1 :
名無し三等兵:
XB-70に対抗して世に生をを受けるも、肝心の相手が死産。
その上日本人にとってはベレンコ中尉の影に隠れてしまっていまいち存在の薄い存在である。
登場から久しいが上昇能力ではいまだに世界最強のこの戦闘機について語れ。
なおMig-31もまぁ許可。
2 :
打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/22 22:24:51 ID:HT7nwcmE
2
4様
4 :
名無し三等兵:04/09/22 22:25:18 ID:cT8UTGR/
2
5 :
名無し三等兵:04/09/22 22:29:21 ID:2m17VHin
よりによって打通が2かよ。衝撃波で市ね。
XB-70迎撃が目的と思われていたが、ソビエトの公式文書ではSR-71迎撃となっている
(セケツより)
7 :
名無し三等兵:04/09/22 22:33:01 ID:2m17VHin
まぁXB-70にせよSR-71にせよ、倒せんの?実際
8 :
名無し三等兵:04/09/22 22:33:24 ID:lnzptYf6
質実剛健
スチール 真空管使用
Mig25の真空管使用は核戦争時のEMP対策であり、決してソ連における技術水準の
低さのせいではないのです。
というわけで私のSDI計画に予算をよろしく。
10
>8 当時の西側戦闘機だって真空管は(部分的であるにしろ)使用してた筈。
高出力に耐えられるトランジスタが無かっただけでは?
14 :
77:04/09/22 23:54:32 ID:???
Mig25と言われるとベレンコ中尉しか思い浮かばん俺
なんか年ばれるな・・・
>>12 >Mig-25は既存の機体の技術を流用して
技術は流用っぽくても、SR-71迎撃目的の機体はMiG-21に似た形状だろうと
誰もが思っていた所であの機体だったから、ソ連上層部も度胆抜かれたらしい。
もっともその形状はA-5がある程度参考になってはいるようだが
>巨大なエンジン積んだ
巨大なだけでなく、圧縮比も7と少なめにして高速性能だけ求めた
とにかく直径大きくてノズルもでかい
>>15 ローコンプな分、低速時の効率が悪いのですね。(半分ラムジェット?)
目的が違うので比較に対象にはなりませんが、コンコルドは高速時に
吸気口をしぼって吸気の速度と量を制限していたようです。
東側にはそれに相当する"可変吸気システム"はあったのでしょうか?
MiG-25にはF-14みたいな可変パネルと、ユーロファイターのインテークと
同じような可変リップがありますが・・・。
18 :
名無し三等兵:04/09/23 00:41:46 ID:hv4XeiW9
age
可変パネルを持ってしても高速オンリーのエンジンなのか
複座型が変で好き でも機銃ないから嫌い 70%が燃料って・・・
双発、垂直尾翼2枚、高翼という、後に続くメジャーな
形式を確立した機体だと、何かで読んだことがある
>16
超音速機の可変インテークについて、ちゃんとした教科書を読むことをお勧めします。
イラク軍はジェットモグラとして活用
>>23 >22さんじゃありませんが横レス御免。工学専門書を読む前に
世傑No.83は読みましたか?構造からベレンコ中尉事件まで
一通りの事は網羅されてますので。
ベレンコさん元気かなあ。(歳がばれるね。Mig25スレはいつも
同窓会みたいだ。)アメリカでもカツ丼食べてるだろうか。
>25
亡命してきたとき食べたのは親子丼
昔、エセ軍オタに「Mig25はF-15のものまね」と言われた。
きちんと反論できる論拠を示せないワシもエセ軍オタだと思った。
…にしてもあのボケ!
ベレンコ中尉事件の頃は幼稚園にも行けない年齢だったんですが、
リアルで覚えてる方々、ワクワクしましたか?
そのころは「これで戦争になったら核ミサイルが落ちてくるんだな」って
思っていた。
30 :
名無し三等兵:04/09/23 22:52:59 ID:96/AZ1+q
>>28 初めて「ジェット戦闘機」というものを知りました
消防煮粘のころだったかな
32 :
名無し三等兵:04/09/24 00:17:07 ID:Cclp9i8Q
いまプラモデルで1/144のMig-25作ってるんですけど
後ろからジェットノズルを見るとどうなってるのかが
よくわかんないんだよね。なんか資料ない?
>33
しつこい様だが世傑No.83「MiG25フォックスバット」。
31も載っててお得です。
しかしいまだにミグ25は真空管を使ってたから技術的に遅れてる
なんて信じている椰子が軍板にもいるのね。驚いたわ、はあ。
べ連呼氏ならこの前TVで見たと思うが
なんだったかな
>>26 あー、親子丼だったんだ!?ずっとカツ丼だと思ってました。
>>28 >ワクワクしましたか
ちょっと。ドキドキもちょっと。ソ連が本気で攻めてくるとは
思わなかったけど。赤い星の戦闘機が亡命してくるなんて、
当時としては現実離れした出来事だったのです。
亡命者という存在が、ある種ロマンティックにさえ見えました。
あと「函館のみなさんさようなら。大変ご迷惑をかけました。」
の横断幕を大きな機体に掛け、航空自衛隊員に付き添われて
去ってゆくMiG25が、なんだかとても健気で可愛らしくさえ
思われました。
レーダーから殺人光線が出るらしいぞ
殺人光線は出ないが、地上でレーダーを作動させるとアンテナから90°の範囲で
30m以内にいる人間は死ぬ
弁当が10秒くらいで熱々にできそうだな
それから、醤油の小袋は外しとけよ
じゃあもっと強力な31のザスロンなんか地上でフル出力やったら…
42 :
名無し三等兵:04/09/24 17:37:31 ID:t4ZSwv+W
>>26 「写すな! この機体は、最重要機密だぞ」
『バーン!!』(拳銃の発砲音)
強行着陸の後に、函館空港で測量をしていた人がカメラを持って近付いて
来たので、ベレンコ中尉が威嚇の為に、マカロフを1発撃ちました。
>>28、
>>37 Mig―25戦闘機を、徹底的に分析・解析する為に、百里基地へ空輸する
際に、航空自衛隊が米空軍より超大型輸送機を賃貸ししてもらい、その中に
積み込む時に、例の横断幕が掲げられていましたね。
『函館の皆さんさようなら 大変ご迷惑をかけました』
Mig―25を積み込んだ米軍機が、函館を後にした際に、函館市民の
どなたもが、同じ思いを込めて見送ったのではないでしょうか。
「やれやれ、とんだ厄介払いだ」
「いいんでないかい?」
と。
>>42 撃ったのはトカレフで空中に向けて撃ったんじゃなかった?
そういえば、函館空港の当時の生写真もらった事があったよ。
天幕かシートで隠されていて尾翼くらいしか見えなかったような。
>>43 マカロフで間違いなし。そもそもトカレフは'53年から交替
され始めてるので、あの当時には残っていないかと。
>42さんが書いている様に、「威嚇の為に」撃ったので
当然空に向けています。因みに撃ったのは2発だったかと。
写真撮ってたオッサンが威嚇射撃にビビって
あわててカメラからフィルムを抜きとったらしい
最高機密抱えて仮想敵国に逃亡して来たのに、
軍機だから一般人には見せるな、
とカバー掛けること要求したって話が、
いかにもソ連軍人らしいと思った。
>>46 >あわててカメラからフィルムを
威嚇射撃の後、身振り手振りと英語で「フィルムを抜いて渡せ」
と言われたんだそうです。
>>47 国を捨てて亡命したとはいえ、然るべき政府機関に渡すまでは
機体と情報を保全するのは当然の義務でしょうね。
ベレンコ自身「自衛隊とアメリカ軍以外に迂闊に情報が渡れば
重大な国際問題になりかねなかった」と語ってます。
只でさえ厄介な事をしているのは自覚しているんですから、
ソ連にも受入国にも刺激は最小限に抑えたい。下手をすれば
自分の身も危ないですから。
やたら詳しい香具師が居るけど関係者か?
MiG-25はソビエト連邦のミグ設計局が開発した戦闘機。NATOコードはフォックスバット (FOXBAT)。初飛行は1964年。
MiG-25はアメリカが開発していたM3で巡航する爆撃機XB-70(後に開発中止)の迎撃を目的として開発された。
そのため最高速度が非常に高く最高でM3近くでの飛行が可能であり戦闘機としては最速である。
またイスラエルのレーダーにM3.2で飛行する様子が確認されたとの話もある。
MiG-25のその最高速度やノズル、エアインテークのサイズからアメリカはターボファンエンジンを搭載した
航続距離の長い非常に高性能な機体であると予測した。そのころアメリカが使用していた戦闘機は機動性が
悪いものが多くMiG-25に対抗できるものはないとして危機感を覚え機動性がいいF-15を開発することとなった。
しかしMiG-25の本当の性能は1976年のベレンコ中尉亡命事件によって明らかになる。
1976年9月6日、ビクトル・イワノヴィッチ・ベレンコ中尉が搭乗するMiG-25が演習中に突如急降下し日本に向かって飛行を開始した。
これを日本のレーダーが捉え領空侵犯の恐れがあるとして急遽千歳基地のF-4EJがスクランブル離陸、
日本を向かってくるMiG-25を探すがレーダーサイトのレーダーはMiG-25が低空飛行していたため探知することはできず、
F-4EJのレーダーは上空から低空目標を探す能力(ルックダウン能力)がなくMiG-25を発見できずに結局そのままMiG-25は函館空港に強行着陸した。
このことによって日本のレーダー網の虚弱性が判明、日本は空中から低空目標を探せる早期警戒機のE-2Cを導入することとなる。
そしてこのMiG-25を分解調査したところ
チタニウムを大量に使用していると見られていたが実際にはニッケル鋼が多く使われていた
そのことからMiG-25が安全に飛行できる最高速度はM2.83
迎撃に特化した戦闘機であり機動性などもそれほどよくはない
巨大なエアインテークとノズルは当初予想されていたターボファンではなく、ターボラムジェット採用によるものであった
電子機器はハイテクを駆使していると見られていたが実際には真空管が多く使われており信頼性を重視したものとなっていた
などのことが判明、結局西側諸国の過大評価であったことがわかった。
なおその後ベレンコ中尉は取り調べの後、希望通りアメリカへ亡命。MiG-25はソビエトに返還された。
現在MiG-25はその燃費の悪さからロシア本国ではほとんど引退しているが旧東側諸国を中心に現役で使用されている。
またMiG-25を改良したMiG-31も開発され、こちらはロシア本国でも現役で使用中である。
ベレンコ,ヴィクトル・イワノビッチ
Belenko,Victor I.
(БEЛHKO,BKTOP ИBAHOBИЧ)
1947(昭和22)年生
ナリチク出身
ソ連防空軍戦闘機パイロット
幼い頃両親が離婚
祖母に養育される
工場での労働に就く
航空訓練学校に入学
同校首席卒
L-29、Mig-17で訓練を行う
1975(昭和50)年 チェグエフカ基地に配属
防空司令部第513戦闘機連隊所属
1976(昭和51)年9月6日 Mig-25亡命事件
1250 訓練飛行のためMig-25戦闘機でチェグエフカ基地を離陸
3機編隊での訓練飛行から離脱
1322 日本領空に到達
1345 函館空港に強行着陸
空港ビルで事情聴取を受ける
アメリカへの亡命を希望
湯ノ川グランドホテル308号室に収容される
親子丼を食べる
9月7日 東京水上署へ移送される
アメリカ、亡命受け入れを表明
アメリカ大使館員から本の差し入れを受ける
9月9日1900 羽田空港からアメリカへ向け出発
アメリカ到着後、軍事情報等について事情聴取を受ける
アメリカで小型航空機のセールスを行う
Mig25亡命事件での自衛隊の対応
・機体とベレンコ中尉の身柄引渡しを求め「拒否すれば武力奪還を辞さない」とソ連が
日本の外務省へ通告した際、外務省は首相官邸への報告より先に陸自北海道総監部へ
連絡。一刻の猶予もなしと判断したためという。
アメリカ太平洋統合司令部はデフコン3(当時の軍事態勢グレード4段階の3段階目)厳戒態勢発令
・北海道総監部はただちに函館空港付近の海浜をソ連部隊上陸阻止の防衛線と決定、幕僚
本部への報告と指示を待たずに急遽全部隊の緊急出動を決定
・ソ連艦隊の移動がアメリカ軍より通知。陸自、函館空港周辺の道路を封鎖、対空砲、
戦車、兵員輸送車を海岸地区へ展開
・外務省報告により内閣・緊急安全保障会議召集
・陸自北海道総監部臨戦体勢完了を統合幕僚本部が確認、北海道部隊の指揮権逸脱の
疑義について論議始まる
・2日目:ソ連艦隊、北海道接近の報告
・国家安全保障委員会、陸自の独断専行に強い不満の表明
・3日目:ソ連艦隊、転針。北海道接近を中止
(アメリカ軍の反応に対応したものと思われる)
・函館周辺の陸自部隊に撤収命令
・北海道総監部幹部の処分決定
・北海道警察、道路不法占拠、道交法違反で陸自を告訴。総監部幹部の行政処分決定。
>>50-53 まとめ乙です。今ではこの事件を知らない人も多いでしょう。
あの時の自衛隊の対応は立派でした。
それに引き替え他の役人共の狼狽には情けないものがあります。
やれ警察が受け持て、外務省の管轄だと互いにババ抜きの応酬。
最初にやった事が検疫事務所で予防接種、とは。
腹を括って直面する事態に適切な初動をしたのは流石自衛隊。
世界から恐れられていたソ連軍だけども実際のところは当時
かなり規律が乱れていて、とても戦争などできるような状態ではなかったらしい
Mig25の冷却用のアルコールも飲んでしまうほどの酒びたりだったようで
このとき2chがあったらえらい祭になったんだろうな…てか鯖飛んでるか。
検索を掛ければ結構情報は拾えますし、根気よく探せば本でも
読めますが、その後のベレンコ氏についてフォロー。
ソ連による誘拐・暗殺の可能性が捨て切れず、CIA警護の下、
何度も居所を変え、偽名を使い分ける生活が続きました。
しばしばフィンランド人ビジネスマンを装ったとか。
後に米軍顧問として情報提供・分析に協力、世界の米軍施設を
巡り、ソ連軍の組織・戦術について教育指導を行っています。
その後、軽航空機ビジネス界に転身したのは
>>52さんの通り。
変わったところでは作家トム・クランシーのアドバイザーを
勤めました。チャック・イェーガー御大とは釣りや狩猟を楽しむ
間柄。イェーガーの伝記にも初めて一緒にキャンプをした時の
エピソードが語られています。
>53
いやぁスゴイ
現代でこんなことあったら確かに祭ですね
自衛隊はまともだったんですね
まだ左が強かった頃でしょうから、その後の陸自は
非難轟々だったんでしょうな
いや陸自のこのような動きは当時は一般には知られていなかった。
非難が有ったのは政府部内で。
>59
当時毎日が書いたけど、世間の人は祭りに忙しくてその意味を
よく考えなかったんで問題化しなかったんだよ
61 :
名無し三等兵:04/09/26 14:04:00 ID:aaSzZjYE
亡命浮上age
・北海道警察、道路不法占拠、道交法違反で陸自を告訴。総監部幹部の行政処分決定。
有事法制がないと有事の際もこうなるな・・・
酒のんでへべれけべれんこ
防衛出動する自衛隊に対して…
機動隊「止まれ!公務執行妨害だぞ!発砲するぞ!」
自衛官「やかましい!木端役人め!射殺するぞ!」
>>64 「黙れチェカー! 前線に立て、後ろから戦車砲で支援してやる!」
…あ、自衛隊じゃないねw
実際は”こっちも仕事だから”、”そっちも仕事だから”程度で
現場は終わりそうだな
FASのソ連ミサイルの記述はデタラメもいいとこだぜ
信用すんなよ
世傑の記述ではR-40Rが射程90km、赤外線型のR-40Tが30kmとあるね
最大探知距離100kmのシミェルチAとあわせてスペック的には完全にF-4を上回る
当時としては最高の長距離迎撃力があったようだ
ソビエト時代に比べ、情報公開で旧ソビエトIRAAMの射程距離劇的に伸びたな。
71 :
名無し三等兵:04/09/28 23:52:30 ID:jUWk2Qsm
age
72 :
名無し三等兵:04/10/01 01:47:07 ID:4PoVjRuC
age
73 :
名無し三等兵:04/10/03 07:15:54 ID:DqDNBurk
age
74 :
名無し三等兵 :04/10/03 07:54:02 ID:rprnJ8ox
昔、100円台のプラモでF-16とMig-25があったけど、MigはF-16の倍大きい。
あれじゃあ、格闘戦は不向きだろな。
翼面比率・・・
76 :
名無し三等兵:04/10/03 14:27:25 ID:imPil8HS
>>74 Mig25はもともとXB70爆撃機の
迎撃用に開発されたものですからね。
ちなみに世界ではじめてフェーズドアレイレーダーを
搭載したのはMig31だったと思います。
イスラエルのレーダー・・・結構あっちこっち飛んでたのね。
>>74 >F-16の倍大きい
負けず劣らず大きなSu-27シリーズが異常なまでの運動性を
持つ事が示すように、大きさよりもむしろ高い翼面荷重と
構造からくる低い対G荷重が運動性を低くしています。
というより、使用目的上高い運動性能は初めから求めていない
設計になっていると言った方が適切でしょう。
>>76 >XB70爆撃機の迎撃用
西側では長い間その様に信じられていましたが、
ミコヤン設計局自身の説明により、A-12プロジェクト
(後のSR-71、試作に終わったA-12。)への対抗手段だった事が
判明しています。
79 :
名無し三等兵:04/10/03 15:48:52 ID:4b1h5M1P
>>77 そりゃM3,2も記録するぐらい早いんだから
あちこち飛ばして写真取りたくもなるじゃないか
80 :
名無し三等兵:04/10/03 15:57:29 ID:d9NhywPa
>チタニウムを大量に使用していると見られていたが実際にはニッケル鋼が多く使われていた
>そのことからMiG-25が安全に飛行できる最高速度はM2.83
M3程度を常用するなら鉄のほうが比強度が有利だからでは?
81 :
名無し三等兵:04/10/03 16:06:49 ID:bkPdBCSn
>>9 最初はそう言われてたが
実は開発急いだのと、信頼性から真空管にしたんだろ
核落とされる前に迎撃しにゃならんのに、核落とされた後の事考えてどーすんのよ
アムラームから平気で逃げ回れる珍しい戦闘機ではあるな
でも使えなかったという厳しい現実が・・・
AMRAAM搭載のF-15とMiG-25が空戦(格闘戦に非ず)したら、どっちが勝つんだろう。
アフターバーナー使わずに超音速飛行できれば燃料は大助かりだわ・・・いいじゃないスーパークルーズ!
R-33とAIM-54で空中スナイプ合戦キボンヌ
>>83 なんだとっ!
湾岸、イラク戦争で唯一アメ公の戦闘機を撃墜した傑作戦闘機だぞ。
88 :
名無し三等兵:04/10/03 18:16:30 ID:axQh102P
>37
俺もカツ丼って記憶してたぞ。親子丼だったか〜?
あとで「あんな美味いもん食った事無い!」って
言ったとか言わんかったとか。
あと、時計はシュトルマンスキーだったのかな?
>88
カツ丼だった筈。親子丼説の出所は「mig25」「ベレンコ中尉」
でググるとヒットする某サイトだと思われます。
ちなみに私の親類にはロシア人がおりますが、(元自のくせに)
醤油ベースの典型的丼物の味はロシア人の好みにも合う様で、
(ロシア人の味覚は意外に繊細)大変好評でした。
最近では大都市で日本料理レストランも繁盛しているとか。
時計は激しく気になりますな。
>89
ペリメニに醤油がついてくることもありますね。
91 :
名無し三等兵:04/10/03 18:54:57 ID:axQh102P
>89
実は俺シュトルマンスキー(グレー)持ってるんだけど(ネットで購入)
初めからクロノが壊れてた。ボタン押すと針がピョンピョン飛ぶのね。
ミグだとかべレンコの名をネットや本で目にするたびに、旧ソ連のパイロット
の腕時計も俺のみたいに壊れてたのかな?それとも特別に調整されてたのかな?
なんて思ってしまう・・
>90
>ペリメニに醤油
誰が思い付いたのか判りませんが、あれはウマイ!
>91
コレクター間では結構知られているのですが、
一見同じに見えても輸出向け(イタリア商社の発注がきっかけ)
と軍用正規品では品質が違います。バックの刻印を比べると
正規品は深く打たれている場合が多いとされています。
それ以外には識別法がありません…。最近の物は民間向けでも
品質管理が向上しているそうですが。
>>84 湾岸ではスパロー搭載のF-15にボコられてますよ
AMRAAMによる最初の戦果がMiG-25撃墜
そんな中でF/A-18C落としたのは大きい
イスラエルのF-15を落とした?説は不明な部分が多い
最近イスラエル軍が認めたような発言をしたともいうが
>>53 これの後ろのほう、パトレイバー2みたい。
>>93物量差を忘れてるぞ。少数機で敵編隊に
殴り込みを行えばF-15でも撃墜されると思われ。
mig29ではお話にもならんだろうな。
>>81 F-15も「真空管」を使ってるよ
レーダーに使えるぐらいの大出力進行波管をソリッド化できたのは
21世紀直前の2000年ごろ
>>94 イスラエルのF-15を落としたのはシリアのミグ23
>>94 認めてない。イスラエルが公式に認めたのは被撃墜機ではなく未帰還機
未帰還機があった、というレベルでようやく認めたのか
100ge
>>99-100 イスラエルは未帰還機の存在はとうの昔に認めている
以前はそれをAAAによるものといっていたが2000年になって
そのうちの2機について、シリアのミグ23による「撃墜の可
能性」を認めた
102 :
名無し三等兵:04/10/05 19:44:22 ID:KN7JTHNt
素直に落とされましたと言えや。笑うのはパレスチナだけだから(プ
この事件でMig-25のファンとなり何個もプラモ作ったな。
日本 「おりょ!真空管」ダサ、ビンボー
アメリカ 「何!真空管」真っ青
当時から平和ボケであったのだ、日本は。
しかし、当時はまだ軍人がいたのだな。
104 :
26:04/10/05 23:00:00 ID:???
>>89-90 う〜ん、自分が見たのは10年位前にTVでやってたベレンコ中尉亡命事件の特集番組だけど、
その中で、当時の湯ノ川ホテルの支配人(正確には忘れたが偉い人)が語ってたんだけどね。
スプーンで上手そうに食べていたこと、「こんな美味しい物は初めて食べた」とベレンコ中尉が言ったこと等。
あとこの番組だか微妙に記憶が曖昧だが、スプーンで食べ易い物、と考えて親子丼にした、ということも。
カツ丼という記述も見たがスプーンで食べ易いとは考え辛いし…何故、普通の洋食にしなかったか謎だが…
>104
おおー、カツ丼か親子丼か論争に新証言!
確かにそういう事ならカツ丼をスプーンで、は難しそう。
MiG25をよそに益々盛り上がる「ベレンコ中尉の食卓」談義!
それはそれで象徴的な出来事でもあるし。
どうしても機体よりベレンコ中尉がテーマになってしまうのは
MiG25スレの宿命ですか。
というか、食い物の話題についつい力点が置かれてしまうのは
軍事板の宿命ですかな
107 :
88:04/10/07 18:00:55 ID:rrIc7SnN
べレンコ氏が軍隊で食べていた食事は
犬も跨いで歩く様なモノだったとか・・・
いったい何を食ってたんだ〜?
Mig-25はベレンコ事件以後過大評価されていた反動からか
そのローテクぶりを馬鹿にされる事が多いけど、
新技術開発なしにローテクのみで迎撃機としての要求性能を全て満たしているのも事実であり、
アメリカ研究者は「アメリカではこれほど効率の良い航空機開発は出来ない」と評価していたらしい。
>>107 ベレンコの自伝にメニューが載ってたぞ
(腐りかけの)ジャガイモの薄いスープがメーンだったみたいだ
>日本 「おりょ!真空管」ダサ、ビンボー
>アメリカ 「何!真空管」真っ青
逆だろ。パー
ていうか、当時真空管は普通に使われていたんだが・・・
只←こんな感じのTVとか他の電化製品とかな。
アンプなんか真空管しかなかったが。
114 :
名無し三等兵:04/10/10 09:22:25 ID:UTNKBs4g
>>112 逆じゃないって。
最新鋭戦闘機に真空管が使われていると知って
「これは核戦争時のEMP対策だ!ソ連は本気で核戦争に備えているんだ!!」
と考えたのがアメリカ。
「真空管なんて時代遅れの安物。貧乏人が使う物。」
という発想しかできなかったのが日本。
MiG25と真空管、そして当時の西側戦闘機の真空管使用率なんてのはMiGスレFAQになってますね。
スチールの機体構造も同様か。
戦前や戦中の亡命ソ連機に対する印象と通ずるものを感じるな
>>114 >「真空管なんて時代遅れの安物。貧乏人が使う物。」
>という発想しかできなかったのが日本。
これが違う。それにアメリカも核戦争の為じゃ無い事も判ってたからどっちも間違い。
斜め後ろからのアングル限定でかっこいい機体。
上面から見た、機首と胴体の付け根部のくびれも隠れたチャームポイント。
真下からもカコ(・∀・)イイ!!と思うが
121 :
名無し三等兵:04/10/12 02:14:47 ID:Cw9O5NFz
age
でも、機関砲載せろよ
載ってるじゃん
124 :
名無し三等兵:04/10/12 12:22:15 ID:PIfFikMY
-25の後期型(名前忘れた)も積んだ。というか積むオプションがあったそうな
>>111 >(腐りかけの)ジャガイモの薄いスープがメーンだったみたいだ
ポチョムキンの頃からたいして進歩してないな。それじゃあ逃げたくもなるか。
命張ってるんだからあったかいボルシチやペリメニ食わせてやってもいいんじゃないか
あと共産党の偉い人が来る。その人は緑の多い所が好きだからってんで
ゴマをすりたい基地指令だかの命令で、パイロットも総出で炎天下のなか、基地中を植樹。
結局ドタキャンでまた掘り返す、なんてことをしてたらしいな。
専守防衛の我が国向けに輸出キボンヌ
F2一機分で何機買えるかな?
これってMig23みたく密造軽油でも飛ぶの?
>F2一機分で何機買えるかな?
部品も1から生産し直しなのでF2数機分になりそうだが・・・
ミサイルも無いし
>129
> これってMig23みたく密造軽油でも飛ぶの?
潤滑油とアフターバーナ冷却液を兼ねる専用燃料が必要です。
132 :
名無し三等兵:04/10/26 23:18:43 ID:WhEUVmPy
age
最近まで、Mig-25の真空管はレーダー用の進行波管だろ、と思って
いたのですが……
1960年代のソ連が実用化したABMシステムAに代わって1971年から
稼動した、A-35弾道ミサイル防空システムのアンチミサイルは、
それまでの通常弾頭に代わって、核弾頭を搭載していました。
これは1980年代にA-135に交代するまで続いた筈で、となると防空
システムの一部であるMig-25は当然それを考慮した筈です。
ちなみにソ連のコンピュータは1960年代半ばには全て半導体化して
います。
>>133 何がいいたいのかさっぱりわからんが、欧米でもレーダー用の高出力「進行波管」を
半導体化できたのはやっと2000年ごろの話だぜ
やっぱり真空管はEMP対策、って言いたいのかな?
うん、まぁ、つまり、進行波管以外にも真空管を
使っていたのでは無いかと。
真空管はソリッドステート素子に比べると信頼性で
劣るので、論理回路の中でも限られた部分の使用
だと思う。
MiG25、好きです、純粋な迎撃機って響きがカッコイイ
それと同じ理由でA-10なんかも好きです
A-10って攻撃機じゃないの?
139 :
名無し三等兵:04/10/30 23:19:02 ID:IWGFT0Wp
「単能機」って意味じゃない?
-25は光学、電子偵察のほか、核爆弾を搭載しての特攻にも使われる予定だったから
「単能機」つーのはちょっと
>核爆弾を搭載しての特攻
爆心地から離脱が間に合わない事態を連想してしまった
そこでケツ落とし式のA5ですよ
>142
A−5と違ってMiG25RBは超音速での投下実験に成功していますから……。
西側だとB-58とF-111が成功してましたっけ>超音速での投下実験成功(部隊配備レベルで)
あと、MiG25R系とMiG25P系は別のものと扱うのか、どうか。
関係ないが、美紅(25)と書くとなんか萌える。
>144
MEG25たんには大柄な妹がいるそうだと書くとスレ違い……
そういえば昔、星川ミグというAV女優がいたな。
今も熟女女優としてB6判エロ本方面では現役だが
赤星ミグだったら完璧なのにな。
149 :
名無し三等兵:04/11/14 17:43:54 ID:fVkBUa2o
1970年前半、シナイ半島を低空飛行して偵察に来たMig―25Rの叩き出した
速度、M3.2。イスラエル側(モサド?)のレーダー・サイトも、ビックリ。
Mig―25Rは、当時のソ連軍事顧問が操縦していたのかな?
マッハ3.2出した奴は無人偵察機だという説がある
そのあと着陸したらエンジン溶けてたなんて話も
どこまで本当なのか分からん
オブイェークト
マッハ3.2って時速3200km?
マッハ3.2でやられにきてくれる、西側の上お得意あげ。
154 :
名無し三等兵:04/11/14 18:40:53 ID:ObMNxWvN
>>153 気温や気圧によって変わらないか?>音速
高度2万mとかだと結構下がるみたいね
155ゲット逃した!!クソが!!
マッハ3だと、高度2万mですら表面温度が300度超えてしまう
SR-71はその位の表面温度になる
ただマッハ3近くで巡航し続けるわけではないので、SR-71よりダッシュの効くMiG-25なら
短時間なら15000mを下回った所でもマッハ3を出せるかもしれない。
で、その位の高度だと音速は1060km/hになってしまう。
子供の図鑑でも、「音速は気温や気圧で変わります」と表が載っていたりする。
戦闘機がマッハ2.5というのを、地上近くの音速で換算して、更にどの戦闘機でも
超音速巡航が出来るのかと勘違いしていると、沖縄県の算数の問題が出来てしまう。
158 :
名無し三等兵:04/11/14 19:16:22 ID:+IIcYcw7
俺の大学の教授がベレンコmigの調査担当だったんだって。
インテーク寸法から出力特性を調査するのに、mm寸法だった
から計測がとっても楽チンだったとか。
授業中そんな話をしてたんで、後に興味深深で話を聞きに
行ったら教室の端に連れて行かれ、「誰にそんな事を聞いた?
KGBに命を狙われる可能性があるから軽々しい事は口にするな」
って怒られた。
いや、あんたが授業中言ってたやん・・・。
159 :
名無し三等兵:04/11/14 19:31:59 ID:ObMNxWvN
>>158 インテークの吸気管の中にクリスマスツリーを逆さにしたような
整流板があった、というけど、どういうメカニズムなの?
160 :
名無し三等兵:04/11/14 19:34:58 ID:ObMNxWvN
主翼や尾翼の前縁、インテーク前縁の外板を二重にして燃料を循環するようにすれば
摩擦熱の対策をすればニッケル鋼を外板に使用したまま
超音速巡航できるもんだろうか?
161 :
158:04/11/14 19:51:50 ID:+IIcYcw7
いや〜。暗殺されるかもって言われたら詳しい話はなにも聞けなかった。
つうか、ライト軍オタなんでそんなもんが付いてたなんて初めて知った。
あと、空自のパイロットが、迎撃戦闘機としては非常に手強いって
評価していたとか、スクランブル任務では30分弱しか飛べないから、
離陸→急上昇→一撃→帰還のパターンになるはず。とか言ってたな。
在学中に定年退官しちゃったし。俺も卒業してから4年だし詳しい話は
忘れちゃったなあ。ごめん。
・・・もう4年か。
>>160 B-70を調べてみるとオモシロイぽ
コンコルドでもいいかな
>>161 4年前ならとっくにKGBは解体しているはずだがw
そもそもソ連邦自体がなくなっているだろうに。
>89
当時のホテルのマネージャーが親子丼を食わせたとインタビューで答えていましたが。(数年前の番組)
「ロシア人って何を喰うんだ?」「親子丼でも出しとけ」って感じだったか。
無きながら喰ったってのは伝えられている通り。
外国人でも丼物で泣くのか
>>150コックピット内で鳴り響くミサイル警報が
怖くてついマッハ2.8の壁を超えちまったんだろ。
機体はソ連本国の工廠送りか廃棄だろうけどさ
ここでも祈りを
ミコヤン・グレビッチ!
真空管といったらやっぱりEL34菅に限るな。今夜も泣かせるぜ。
>168
真空管が(当時は、そして今も、かな)ソリッド回路より高性能な例があると
いう当たり前なことを知らなかった政治家がいただけのことw
そういう香具師はTVのブラウン管も真空管だとは知るまい。
関係ないが、子供の頃にウチで使ってた真空管テレビは、
横のスリットから中を覗くと、真空管がオレンジに光ってた。かっこいいゼ!
その後に導入したリモコン付きテレビは、リモコンのボタンを押すと
本体に付いているチャンネルつまみがガチャンガチャンと回るスゴいものだった。
これまたかっこいいゼ!!
調子っぱずれになると、3ch分回っちゃうので笑った。
2.4.6.8.10.12と変わるのが(関西だから)2.4.7.9.11とかになっちゃう。
結局TVまで行って戻さないといけないw
うちには有線リモコンのテレビがあったな
不便でほとんど使わなかったから、リモコン無しじゃ電源すら入らない
今のテレビを見るとカクセの感を
リモコンが音波のやつは爆発音とかでチャンネルが
変わっちゃう事があったそうだが、戦争映画なんか
みたら大変な事になっていたのだろうか・・・。
「MiG-31D」って長いこと都市伝説だと思ってますた
>>164 その番組見た覚えがある
たしか、その中でベレンコ中尉がアメリカにおける「自由」ってのが理解出来なくて
ソビエト大使館に帰国させてくれってかけ込んだと言うのがあった
それにたいするソ連の返答が「君はもう我が国の土を踏むことは出来ない」だった
かなりびっくりした覚えがある
>>143 先生!
MiG-31のR-33ミサイル用ランチャーは確かトラピーズ式ですがこれはやはり超音速での発射を考えた物なのでしょうか?
Mig25のレーダーの所要パワーが大きいのはSR71のステルス性を考慮していたからだ
と言ってみたりするテスト
「言ってみるテスト」とか言わないと自分の考えを書けないチキン登場。
てか、ソ連式の迎撃機運用戦術だと、迎撃機側はレーダー無しでもいいんではないかと思うが
>>181 データリンクしないとミサイル運用できん。
>>182 … AAMと戦闘(迎撃)機の間でか?
そんなもん、まだ研究段階から1歩進んだぐらいのレベルだぞ
>>183 レーダーを積まないならレーダサイトとの間でデータリンクしないとミサイルを運用できなくなる。
藻舞ら話が噛み合ってないな。
機体に装備するレーダーとデータリンクがどこですり替わっているんだ?
182と183だな
普通発射母機からのレーダー誘導はデータリンクとは言わんし
183も182の言わんとしている事が判って無いし
てか、182がナニヲイイタイのか理解できん
184も同じ
181も怪しいな。
で、そのレーダーやらデーターリンクやらで西側のマッハ3級偵察機を迎撃できんの?
大味なソビエトの技術じゃどう頑張っても無理そう
本気でやったら、どうだったのかのぉ
今更だが
MiG-25が迎撃しようとしてたのは
SR-71じゃなくXB-70なんだが。
ソビエトの内部文書だし、後になって「やべぇアメB-70止めちったよ
シベリア送りの前に書庫忍び込んで文書改ざんしようぜ」
くらいやっている可能性もあるのか?????
>>193 ソ連や日本型システムだと、いったん滑り出したプロジェクト(向こうではコムプレクスとか
いうらしいが)は止める方が始めるより難しい
宇宙開発に関わる人達の集合写真を知らない訳では有るまい。
失敗する度に写真が修正され研究者の存在そのものが抹殺される国なのに。
ミグ25計画自体は成功してんだから無問題
>>192 MiG-25の要求がまとめられ計画が始まった1950年代末、A-12はまだ影も形も無くコンセプトデザインの段階で当然極秘だった。
対してWS110(後のXB-70)は、既に広く知られており57年にノースアメリカンに開発が発注されており、58年には計画の詳細も公表されていた。
当然のごとく防空軍の出した新戦闘機要求の目標は主敵WS110であった。
そのB-70計画がケネディにキャンセルされたとき、MiG-25計画の存続も危うかったのではとも思うが、
まだマッハ2級とはいえB-58はいたし、足の速い迎撃機は利点が大きい、
更に足の速い脅威が現れるやもしれん・・とか言ってる内に現れたのである。
ソ連がA-12/SR-71の存在を知ったのがいつかは判らない、
でもYF-12がリンドン・ジョンソンに公表された64年より前には知っていただろう。
ザスロンザスロンアビアドビガデルアビアドビガデル、フォックスハウンドになーれー
('A`)
('A`)…
(((('A`))))
(((('д`))))
(((('Д`;))))
(((('皿`))))
ヽ(゚皿゚ )ノ変身!
リビアのカダフィがMiG23じゃなくてMiG25を派遣してたらF14に勝てた?
と訳の分からない質問をしてみる。
機体よりも腕利きのソ連空軍パイロットを派遣した方が良いと思う
機動有利な23で正解
金食い虫25だと別の問題で不正解
MiG-25のもう1つの功績(結果論)
Mig-25が存在するという脅威により、スパコンの進歩直前に
アメリカにF-4代替機たるF-15の設計を余儀なくさせ、
ブレンディッドウィングでない機体にした事で、後の時代に若干
先見性の無い機体となり、Su-27での優位を保つのに貢献した
フランカーの優位性は機体のデカさからくる搭載量とロングレンジのレーダーだろ。
AN/APG-63(V)1以降のレーダーを積んだF-15ならレーダー性能もドッコイドッコイなんじゃあるまいか?
ブレンデッドウィングはストレーキ部分が高迎角飛行時に有利かもしれないが、
アクロや低速でのドッグファイト時以外に特に役に立つとは思えないんだが。
いつだかのフランカーVSイーグルの米空軍のレポートはF/A-22の予算減らさないでぇ〜、
という議会へのアピールだという意見が多かったように思うが。。。
>>203 あのねぇ、F-15の翼胴結合部をよーく見てみ
翼胴融合の考え方が採用されているし、B-1やF-16みたいな大規模なのは
慎重にやらんと返って重量と抵抗の増加につながる
それにF-16もB-1もスパコン出現以前の設計だぞw
F-16の基本設計は1970年代前半、
B-1に至っては1960年代末だからな。
F-18の大本のYF-17も1960年代後半で、
実質的にはF-15と同世代。
そのころにスパコンがあったってのか。
>>206 完全にスレ違いだが、
流体力学にコンピューターによる数値解析が持ち込まれCFDが生まれたのは、
エイムズにCDCのマシンがマシンが持ち込まれた60年代末だと思う。
数値風洞の可視画像を広めたイリアック4は70年代初頭。
スパコンの名を広めた、Cray1やcyber205が発表されたのは70年代中頃だった。
208 :
名無し三等兵:04/12/21 13:15:16 ID:JCncN6J2
正直、「フォックス・ハウンド」とどっちが速い?
>>206 F-16の設計開始は1968年だ
F-15は1966年
YF-17の元のP500は1964年からスタート。67年にP530に発展
計画が開始された時点と基礎形が確立した時点は一緒ではないがな。
かなり前の資料では「ターボファンになった分、最高速度はM2.35に抑えられたのでは」
なんて書いてあった
その後ロシア人技師に聞いたらM2.83で同じだと。巡航がM2.35だと(ただミニマムバーナーらしい)
しかしアビアドビガテルも、ラムジェットっぽく働く所があるのかな?
しかしMiG25に落とされるF/A-18って一体...
もしかしてクズ?
おまえと同じくらいクズ。
じゃあ救ようがないね(^▽^)
性能の差なんてその程度ってことですね!
全くな。
たかだか一度の交戦の結果でクズ呼ばわりしてる
>>213はかなりのクズ。
R-40アクリッドって、フェニックスより更に重いんだっけ?
http://musi.s6.xrea.com/batta5.htm ショウリョウバッタ(Acrida chinerea)
トノサマバッタに比べジャンプでも飛翔力でも劣る辺りが、
大きい割に射程今ひとつのアクリッドそっくり
(R-40の射程について、普通は40kmとか資料にあるが
稀に100kmと書かれたものがある)
AMRAAMが実戦で初めて捕らえた獲物はMiG-25
>211
サンクス
>>206 F-15の機体設計はコンピューターによる計算の結果だよ
コンピューターが計算の結果、当時効率が悪いとされていた菱形翼を提示したので
翼形状だけは人間の手による設計になってる
>>220 主翼基本形の決定や胴体構成など基本構成の決定にコンピューターを援用(既に解析的に得られた理論を適用して予想性能を得るなど)する事自体は、それ以前からされている。
しかし話題の趣旨であるCFDによる数値解析が始まったのは、60年代末くらいからだろう。
F-15の主翼平面形の検討は800種に及んだそうだが、主流はデルタ(テールド)から68年頃はF-5の様な台形翼69年には後縁も後退角を持つクリップトデルタへと移り変わっていった様だ。
>>221 CFDによる数値解析がなんとかモノになったのは80年代に入ってから
それまでのは、危なくって実際に使えやしねぇ
関係無いスレッドでSdkfz 223ゲット!
224 :
名無し三等兵:05/01/11 03:21:10 ID:Z7b15nms
age
スレッドを、ちょっと長くしていく工夫。
私たちの掲示板の中にも、「こうすればもっとスレが残れるのに」とか、「なんか書き込みがあれば
沈まないのに」なんて思うことが、まだまだあるはず。空ageは、そんな発想を大切にしたいと考えています。
煽りあいの中で生まれるちょっとした時間、その一つひとつをカタチにして積み重ねていくことで、
スレッドの生存クオリティを高めていきたいと考えます。自由な視点でスレ一覧を見つめ、さまざまなスレを
生き残らせていきたい。スレッドを、ちょっと長くしていく工夫。空ageは、書き込みの新しい価値を
皆さまに提案しつづけます。
それが、空ageクオリティ
ミグ25のガバガバのケツを開発したのは誰だ。
引田転校さんはMIG25に乗ったことあるみたいだね。
テレビでそのシーンが放送されてた。マッハ3出したらしい
一億円以上払ったと言っていた。
時代が・・・
保険料だろ
デニーロも来てたらしいな。保険屋に泣きつかれてあきらめて帰ったそうで。
とりあえず228のサイトをお気に入りに入れといたぞ。
宝くじが当たったら絶対に行く!
MIG21と25に乗りたい
21に乗ってファントムと模擬空戦してみたいベトナム航空戦再現してみたい。
一生に一度でいいから戦闘機に乗りたい☆
トルコとイランかシリア、韓国と北朝鮮などなど
模擬ベトナム空戦ができるかも知れない!!!!
あげ
235 :
名無し三等兵:05/02/16 19:46:28 ID:rdoj1Q/j
MiGも救出
>>218 AMRAAMをかわしまくったのもMiG-25じゃなかったっけ? イラク「飛行禁止区域」で。
>236
かわしたと言うよりぶっちぎったと言うほうが……
>>237 それでも、充分すごい気がしないでもない。
>>237 ぶっちぎったと言うより死に物狂いで逃げまくったのか。
射程ギリギリを飛んで、射程エリアにダッチダウン&アウェーの連続
機体の機動性もそんな良くないからパイロットには命がけ
しかしこの戦術で、R-77のラムジェット付き射程延長型を使えるなら脅威?
その点で機体に余裕がありそうなMiG-31はちょっと注意かも知らん
MiG-31はM2.35で30分間も超音速巡航できるからAWACSにとって脅威だよな。
おまけに長射程のAAMも積めるし。
MIG25って形がださいのが最大の弱点だね
SU27シリーズでマッハ3出れば最高美しいボディが!!
Su-27系で上昇記録作った機体はあったが、
速度記録にも挑戦したものの失敗だった筈だが
Al-41エンジン使ってフレーム軽くして機首廻りいじるとかで
(素人目にレドームやキャノピーにちょっと抵抗大きそうなものを感じたというだけ
根拠無し)、マッハ3出る機体になるかも知れない
もっともF-15もマッハ2.7までフレームが耐えられ、キャノピーはマッハ2.5まで
耐えられると言われているが
F-4はマッハ2.7を出そうと思えば出せたらしい。ライバルのXF8-3はマッハ2.6を
軽く出せ、マッハ2.9すら狙えたという
1960年代に熱の壁が立ち塞がって以来、ジェット機の最高速度は
マッハ3ちょいで頭打ちになってしまった
MiG-25というとデカいノズル萌えというのが一般的だが
通はデカい主輪萌えなのら。MiG-31はその点ダメダメ。
31はケツの穴も小さいしな。
俺はあのコックピットの視界の狭さが萌える
Mig31のレーダーで料理ができそうですね
出力すごいんでしょ?
ウサギが焼けた
ボルシチ煮えた
ピロシキ焼けた
ウォッカ持って来い
>245
ノズルは大きくなっているような気もしますが……
MiG-31の方がノズルはでかくなってるけれど、
MiG-25みたいに左右ノズルがべったりくっ付いてないから
インパクトには欠けるね。
MIG25はアメリカのスカイホークとドッグファイトしたら勝てるか?
MiG-25は機首部付け根のくびれがかっこいいんだよね。
俺は翼端のマスバランスがたまんないね。
あれのないMiG-31はいまいちなんだな。
254 :
名無し三等兵:05/02/26 17:05:24 ID:m9HlpHeq
「大きい事はいい事だ」という言葉そのままなんだね。
最大速度が取り得というだけでは、迎撃機という以外は、ものの役にも
立たないんだけど。
>>251 MiG―25は、「追いかけっこ」ならまだしも、最小旋回半径が大き過ぎる
から、格闘には不向きだよ。大型トラックみたいにでかいんだからね。
255 :
名無し三等兵:05/02/26 22:45:54 ID:BJM9wgnK
何かの本で「MiG-25は高速迎撃機としてはきわめて優秀」と書いてあった。
どういうこと?
257 :
名無し三等兵:05/02/26 23:14:00 ID:r2z5J3Cw
そのままでいいんじゃねーの?高速性能、高高度性能、ミサイルの射程、
迎撃機そのものだね。
258 :
名無し三等兵:05/02/27 00:36:53 ID:Bo6+cXx3
なるほど
>>243 F-4のバリエーションとして、対MiG-25用、イスラエル向けとして、
F-4Hというプランがあった。
水・メタノール噴射で、マッハ3を出す予定だった。
だが、ミラージュをパクッて、より高性能のクフィールを作って
しまったイスラエルの事なんで、F-4Hをベースにした、高性能マッハ
3級戦闘機を作るのではないかという疑念が沸き起こってしまい、
結局計画中止になった。
F-15についても、あの視界優先の飛び出したキャノピーが、最高速度
を下げているね。
当初マッハ2.7が要求されたのだが、その後マッハ2.5に緩和されたんで、
視界を優先する事になったらしい。
エンジンパワーにはかなり余裕があるんで、機体をある程度いじるだけで、
十分マッハ3は狙えると思われる。
F-16の場合もエンジンパワーには余裕があるが、マッハ3を狙うには、
インテークの改設計が必要。
ショックコーンもランプも無いんで、マッハ1台後半から、効率がガタ
落ちするとの事。
(F-100がマッハ1.3、F-101がマッハ1.7にとどまったのも、実は
インテークの問題。
F-8がJ57単発でマッハ1.8に達したのは、偶然にも機首がショックコーン
の役割を果たしたからとの事)
>>259 F-4Hじゃなくて、F-4Xじゃないのか?
それにF-4のバヤイ、旧名称F4Hと紛らわしいので「H」型は
最初から使わないことになってたはず(F3Hの改称の際の
取り決め)
261 :
名無し三等兵:05/02/28 02:26:45 ID:CC186VaN
MiG-25の運動性ってどれぐらい悪いの?
>>261 制限が3.5Gだったと思う
一般的旅客機が2.5Gぐらい
F-4とかが7.33G
F-15Cのブロックいくつかだったかより後だと
9Gが世界標準
>>262 MiG-25の制限Gは5Gだよ。
遊園地のジェットコースターでさえ5Gかかるんだから戦闘機がそれ以下じゃまずいだろw
266 :
名無し三等兵:05/03/01 00:22:51 ID:FFviIzU1
MiG-25の荷重制限は知ってるけど、いまいちピンと来ない。
超高速高々度ミサイリアーの直線番長だから、格闘戦に使えるかどうか
という意味での運動性はないだろうよ。
例え強度的に旋回機動に耐えうるものとしても、旋回したら速度や高度を
大きく失うようでは意味がない。で、MiG-25はそういう旋回維持速度とかを
重視する設計にはなっていない。
ただし、第1撃が失敗した場合、第2撃のために急旋回したり、回避機動を
取っている敵機を追撃するようなことは想定されているようで、設計時には
相応の機動性を確保することが当初から盛り込まれてはいた。
R-60を搭載するくらいなので、標的が見えるほど接近して闘うことを、考えて
いないわけがない。
敵機として想定していたのは、本来は偵察機や爆撃機だったが、航空攻撃
の思想が途中でかわったから、爆装して動きの鈍い攻撃機(F-4、F-105、
F-104G等々)を追い回すような戦術機動は、たぶんあったのではないかと
思う。この点についてはソースのない妄想だけどw
268 :
267:05/03/01 18:52:47 ID:???
R-60を搭載するのは後からだけどね。
269 :
名無し三等兵:05/03/02 00:55:25 ID:J/Y+1c+a
あいまいな戦闘機なんだなあ。好きだけど
今、ロシアで稼動しているMiG-25はBMぐらいか?
色々とバリエーションはあるみたいだけど、どうなってるんだろ。
あらかた31じゃないか?
MiG-25P/PD→Su-27、MiG-31
MiG-25R系→Su-24MR
MiG-25BM→退役?
MiG-25PU/RU→退役?
意外に資料がないね。
273 :
名無し三等兵:05/03/03 00:46:52 ID:HSKDWe5O
中東とかは退役してないの?
シリアのはたまに飛んでいるはず
意外とMiG-31はがんばっとるなあ。
直線番長二代目がMRF化するんだから世の中変わったもんだ。
276 :
名無し三等兵:05/03/04 11:58:47 ID:p61ms+hZ
MiG-31ってMiG-25を高性能化しただけで性格はほぼ同じって聞いた。
本当なのか誰か知らない?
基本的な性格は変わりようがないでしょ。元が一緒なんだから。
当然「AirCombat DVD Collection 15 超高速迎撃機フォックスバットのすべて」買ったよな?
>>276 空力形態は基本的に変わってないからねえ。
でもエンジンがターボファンになった分航続性能とかは向上したでしょ。
あとはアビオニクスの進歩がどれくらいか。
>>279 機体の主要材質がスチールからアルミ合金になったというのは
大きな違いだぞ。
材質変更しても基本的な形状とレイアウトが一緒なら性格は変わらない。
重さはどの位減ったっけ?
その分燃料増えちゃったから意味無いか
アルミ合金になったとしてもMiGのホームページでは最高速度は一緒
スチール製のMiG-25はともかくMiG-31はどういう熱対策してるんだ?(汗
世傑によると構造重量では
MiG-25:スチール80%、アルミ11%、チタン8%
MiG-31:スチール50%、アルミ33%、チタン16%
だそうだ。
285 :
名無し三等兵:05/03/05 01:01:06 ID:cqjB2Y0T
なぜ機銃を装備したのか分からない…
MiG-25の真空管を使ったオーディオがオシャレ
>>285イラク空軍機がUAV落としたのがここ数年のMig25の戦果か。
漢の戦闘機=MiG-25/31
漢の攻撃機=A-10
さすがのミグ25もA10とくらべたらカスだからな
MiG-25の真空管って国内だとどこで売ってるの?
秋月電子とか千石電商……でも、さすがにないと思うけど(ただの真空管ならラジオデパートに
行けば間違いなくあります)。ただ真空管って規格があったはずなので、それに合えば使えるだろ
うね。……ロシアだから規格から違うだろうけど。
ちなみに最近の真空管は西側諸国では作ってなくて、東欧諸国とかロシア製のものが多いらしい。
日本製なんてのは稀少品の類だとか。
>>272 BM退役したの?これワイルドウィーズルタイプだよね。
後継機は何?
20年くらい前に、秋葉のどこかのパーツ屋でネタとして売ってたソ連製のTTL-ICを
買った。パッケージには、ちゃんとキリル文字がシルク印刷されてた。
今もまだ実家の机の引出しの奥に眠ってるはず。
294 :
名無し三等兵:05/03/06 12:02:13 ID:qaAuyDsr
MiG-25が装備するミサイルの射程距離短くない?
格闘戦が苦手のはずなのにおかしい。
>>294 日本や欧米の書籍やサイト等に載っているソ連製ミサイルの「射程」は
ほとんどデタラメだよ
機体の強度制限5Gが常用高度である1万mのものなら
F-15と同等だぜ
「格闘戦が苦手」が単なる思い込みにすぎない可能性も
ないではない
>>294 >MiG-25が装備するミサイルの射程距離短くない?
あの時代、射程40kmでも十分長い方だった。
スパローだって初期型はそんなに長くなかった
R-40「アクリッド」ミサイルは、スピードや大きさでは現在でもトップクラス
しかしR-40は弾頭がやたら大きい。それで近接信管作用後に
敵機にダメージ与える範囲がやたら大きい。その代わりあんまり飛ばない
もう1つ、R-40の初期型はIRミサイルだった。パッシプレーダー誘導のAAMを作るのは
ロシアは当時そんなに得意でなかった
後にパッシブレーダーのR-40も出来て、これは射程60〜80kmになったという話もある
その後R-33エイモスがパッシブで120km、R-37がアクティブ誘導で300kmに至る
まあ、どんなミサイルの射程も目安以上の意味はないんだけどな。
おれの腕なら50メートルで充分だ!
300 :
名無し三等兵:05/03/07 00:52:02 ID:g3LX7YMN
R-40って、運動性は鈍いの?
>>300 MiG-25の想定していた迎撃対象を考えてよ。
そして長距離ミサイル運用の肝は奇襲性とEW優位、これは現代でも。
やべーよXB-70計画無くなっちった俺らシベリヤ行きだよ
じゃ書類直すか
XB-70
▽B-7●
△
∠R-7¶
△
SR-71
削って塗りつぶしてやっと直したぜフゥ
I Q サ プ リ か
>>302 むこうの大統領がRS-71をSR-71といい間違えたおかげで手間が少なくて済んだな、同志
>>297 イランのフェニックスを参考にしたんだっけ?
>>297 パッシブとセミアクティブを混同している。
>>305 そういう話はある、外形からもそう考えられるのもいか仕方ないところはある。
しかし裏の取れた話ではない。誘導方式も異なる。(SARH/ARH)
ヴィジランティ・・・
低空から侵入する小型飛行機や巡航ミサイルに対応する為に作られたと言うMiG31
こっちは実際どんな評価なんですか?
>>308 カタログ通りなら強力なザスロンとR-33のコンビネーションで強力な邀撃能力も持ちます。
発展型ならより強力なR-37も運用できるのだが金が無くて配備してない
>>309 まさに防衛特化だな
日本も買えばいいのに
MiG-31J
>>310 同志!
それは某コテハンの召還呪文だぞ!
MiG-31J ×
МиГ-31Я○
こう書くべきだ、少なくとも最後のЯは譲れないね。
MiG-31Jフォックスバンザイ
MiG-31Jフォックスコノバカヤロー
MiG-31Jフォックスグンソウドノ
NATO名はこんな感じか・・・
MiG-31Jフォックスハンチョウ
MiG-31Jフォックスコラタココラ
MiG-31Jフジヤマフォックス
ミニ空中管制機にもなるし一機どうですか?
つーか買って。
うち潰れそうなの。
317 :
名無し三等兵:05/03/12 23:28:17 ID:CW5TzVf5
MiG-31は多数で敵機に大量のミサイルをブチ込んで撃墜するって聞いた。
本当なの?
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
319 :
名無し三等兵:05/03/12 23:41:07 ID:0vf83zi7
現用のミグ25もやっぱり真空管使いつづけているんですか?
そうならロシアではまだそれ用の真空管作る必要あるわけですよね。
「無線と実験」誌によく「ミグ25用の高級管使ったアンプ」という
広告が出てるけど…
座主ロン最新技術で軽くならんかな
ミグ25用の真空管ってすごい消費電力と発熱だよな。
322 :
名無し三等兵:05/03/13 06:37:38 ID:D/7iZYXg
シリア空軍のがイスラエルのF15を一機墜としているという説がある。
もちろんイスラエルは頑強に否定しているが、ほんとのところはどうなの?
俺としちゃ真実であって欲しいが
AAM5用にMiG31買うべき
意味わかんネ。
直線番長ドッグファイトに挑むの巻
主翼を秘密の超合金にして鏑矢を機体側面に書き込んで・・・
327 :
323:05/03/14 02:27:17 ID:???
本気で間違えた・・・スマソンorz
ラムジェット使った新ミサイル開発してた記憶があって
空対空かと思ってたら空対艦でした
AAM5じゃアーチャーで十分だ・・・
ラムジェットはASM-3の間違いでした
対艦になっちゃったけどどうでしょう
MiG31FをAAM4とASM3で対艦用に
防空用のMiG31もついでに買って
328 :
名無し三等兵:05/03/15 00:32:07 ID:k9rZJHJ8
MiG-31って日本円でどれくらい?
>>319 ロシア本国のは、もうほとんど全部退役してるけど。
冷戦崩壊時に独立して、たまたま手に入れた国は、
それなりに維持してるみたいだけども。
330 :
名無し三等兵:05/03/19 09:06:06 ID:XxmX5lBv
速度性能第一に考えた武骨なスタイル
方向性は違えど、その後の米ソ両国の制空戦闘機のデザインに
はっきり受け継がれている。
時代遅れには違いないが、今見ても一番カッコイイと思うぞ
>>330Mig31が開発配備されてるから時代遅れでは無いと思うぞ。
あの形が機動性重視だと考えられたからな>スタイル
実際は違ったが。
333 :
名無し三等兵:05/03/19 23:42:58 ID:i2NlC8CW
MiG-31が装備している機銃って、やっぱり格闘戦の時に使うの?
格闘戦が苦手なのに
>>333 警告射撃にもつかえる
大韓航空機を撃墜した時のスホーイには機関砲がついてなかった反省だろう
ミグ31って前縁スラットついてますよね。
あれって掻く東洋だと思っていたけどやっぱ無理なんですね?
>>334 さすが偉大なる母なる祖国大ソ連だ。
大韓航空機撃墜事件が起きると未来を予想して機関砲を搭載するとは。
>>335 ボーイング747にもスラット付いてますが、
ドッグファイトすると思いますか。
>>338 MiG-31は格闘戦を要求されとるよ。
ストレーキや前縁フラップなんかはそのためにつけられてる。
これは低空侵入機への対応が求められたために
低空目標への探査能力が低いために接近戦が
発生する可能性が高いから。
機関砲の搭載もこういった経緯から出てきている。
とはいえ満足の行くものではなかったとは思うよ。
レーダー技術の発達で低空侵入機の発見が長距離からも
可能になったためにMiG-31Mからは機関砲が外されたのは
性能的に満足いかなかったからじゃないかな。
>>339 一般的には、MiG-31の運動性向上は低空目標への対処(巡航ミサイル対策)
のためと言われてるが、機関砲もその最後の手段。
対戦闘機の格闘戦は考慮外だろう。
ちなみにMIG側があまりに運動性が上がった上がったと強調するので
西側ジャーナリストがMiG-29と比べてどうか?と質問すると
困ったような顔をしてそれは目的が違うから・・・と答えたとか
341 :
335:05/03/20 21:55:58 ID:???
31の前縁のやつはスラット(隙間翼)じゃなくてフラップだったのか
済みません。
どのみち対戦闘機のドッグファイトはムリそうですね(´・ω・`)
でも耐G性は25より上がってますよね、きっと。
747に0.5G勝った!
3G、マジ?
戦闘機じゃねえじゃん、そんなの。
因みにSR71もチタンとかなんたらいう割に、
ものすごく柔っけー飛行機だそうですね。
>>344 SR-71のチタンは熱対策です
つか、おまいは超高速偵察機にドッグファイトさせる気でつか
346 :
名無し三等兵:05/03/20 22:43:23 ID:GnGX8W0J
>>342 ソースある?いくらなんでも信じがたい
超音速で緩旋回するだけでもそこそこのGになると思うが
SR-71も+は3Gだよ〜ん。
>>346 某コテハンの証言ではソースにならんだろうな
ちなみに見返してみたら3.5Gだった
3G以下のMig25って・・・・
誰か世傑のデータ見て確認してよ、G制限
自分でやれ?ゴメン、エロ本の堆積の下で出せない。
351 :
名無し三等兵:05/03/20 22:54:10 ID:GnGX8W0J
>>347‐350
世傑MiG-25によるとMiG-25Pの制限過重が4.5G
MiG-31はもっと上がってると思われ
>>348 ならん
352 :
348:05/03/20 23:00:30 ID:???
>>351 なら信じない方が良い
ちなみに漏れは信じてる
ロシア機に関してはかなり信頼出来る人だし
カタログは、4.5Gでも、大型マスバランスが要るヤワヤワ翼らしいから、
実運用はどうかなあ。
>>352 そのコテハンの名前だけ教えてください。今後の参考にしますので
355 :
348:05/03/20 23:16:54 ID:???
>>354 悪いチャットで本人に直接聞いてるから言えない
思いっきり漏れが個人特定されてしまう
356 :
名無し三等兵:05/03/20 23:19:17 ID:GnGX8W0J
↓世傑MiG-25、
>>351とは別の記述あり、そのまま抜粋。
いずれもMiG-25の話なので、機動性を考慮したMiG-31が3G制限というのは信じがたい
------------------------------------------------------------------------
荷重倍数について、重量状態、外部兵装状態によっては制限があるが、この飛行機が
とくに小さいわけではないと、ミコヤン設計局は言っている。制限荷重5Gという説も
あり、はっきりしない
357 :
名無し三等兵:05/03/21 01:55:49 ID:ITegiBmy
MiG-25の資料で荷重制限は5Gって書いてあった。
荷重制限とかが載ってる資料って少なくない?
358 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 10:45:58 ID:7hiaeabe
体験飛行ってべらぼうに金払わんと出来ないんだよな。
でも成層圏まで駆け上がって地球の丸みを確認できる。
360 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 19:33:10 ID:+uIVyBro
21で90万コースかあ
それでもいいけど
>>357 そもそもソースも不明な物が多いからな
ヘタしたら憶測が事実として載ってたりするし
>>334 遅レスだが、大韓航空撃墜事件の時、迎撃に上がったSu-15には
23ミリ機関砲が搭載されてた。警告射撃を行ったが、曳光弾を積んでいなかった
ため、大韓機は気がつかず飛行を続けた。
海外のサイトのソースも無い情報であれなんだけど、
赤の広場セスナ着陸事件でセスナ相手ではAAMでは捕捉が困難なので、
低空侵入目標に対する機関砲の必要性が出たというのはあった。
大韓航空機撃墜事件が関係しているのか調べてみたんだけど、
調べ方が悪かったのかもしれないけど、大韓航空機撃墜事件が
関係するという話は見つけられなかった。
日本では有名だけどあまり欧米では馴染みの無い事件なのかもしれんね。
大韓航空の場合は領空侵犯機を見逃した訳ではないから。
防空組織が機能しなかった赤の広場セスナ着陸事件とは意味合いが違う。
ミグ25でロールとか普通に出来るんだろうか?
あんなんがロールやりながら追っかけてきたらド迫力だと思うが
>>340 >ちなみにMIG側があまりに運動性が上がった上がったと強調するので
>西側ジャーナリストがMiG-29と比べてどうか?と質問すると
>困ったような顔をしてそれは目的が違うから・・・と答えたとか
制空戦闘機じゃないから当たり前だろ。困った顔じゃなくて、
なんでこんな奴がジャーナリストなんだ、と迷惑顔したんじゃないのかw
>>366 いやいや、MiG側があまりに自慢げに運動性が良い良と繰り返すもんだから
皮肉で質問したんだよ、会場の他の記者たちもさぞニヤニヤしながら見てただろう
368 :
名無し三等兵:2005/03/24(木) 23:27:17 ID:1tPN1tNa
MiG-25って実戦経験はあるけど格闘戦したことは無いの?
敵に少しでも近付きそうになったら、エンジン使って大急ぎで逃げる!
逆に良い位置に付いたら、でっかいR-40ぶっ放す
機動性も無く、射程も60kmくらいだが弾頭も大きいので近接信管作動して
巻き込んでの敵機撃墜が期待できる。で、F/A-18がそれに引っ掛かった
後にAMRAAMで5倍返しくらいされた
Acridozena
370 :
名無し三等兵:2005/03/26(土) 23:22:44 ID:L7JJo3JH
>>1 いまだにMiG-25がXB-70に対抗して生まれたとかいうガセが
信じられてるのか?
>>370 では何に対抗して生まれたと思う?
世界の傑作機通りにSR-71だというなら、その出来た年、計画が立ち上がった年などを考えると
明らかに辻褄が合わなくなって来るのだが
最近はB-58ハスラーやA-5ビジランティへの対応策、という説が出てきた
しかしロシアで発見された文書ではSR-71となっている。
それで行われたこと
>>302 >>191-197辺りにも、適当な憶測が書いてある
書き込んだヤシら全員シベ(ry
ガセではないだろ。もともとの始まりはB−70迎撃だろう。
B−70が計画中止になってからも開発が続いたのは別の理由だろうが。
MiG本を数種あたっても(世傑はここら辺がネタ本の可能性が高い印象)、A-11とかB-58とか
いう記述があるね。資料やヒアリングから導いてはいると思うけど、だからといって100%真実
かどうかはわからない。ベリャコフのインタビューが載ってるような本でさえ、MiG各モデルの
記述はその後の文献なんかとの差違が見受けられる。
MiG-25のR-15エンジンを搭載した試験機のYe-150のロールアウトが1958年だから、あの特殊な
エンジンの開発はもっと前からやっていたことになる。俺が知らないだけだろうけど、R-15の開発
のスタート時期があまりはっきりしてなくて、本当はそこら辺が臭い気がする。
俺個人が思うに、結果的にはというかめんどくさいからSR-71もB-58もXB-70もどれも当たりじゃ
ないかなあ。
とりあえずアメリカがマッハ2.5〜3級の超高速一線機(A-11でもなんでもいいけど)をこさえて
いることはわかったが、マッハ3級の機体はひょっとしたら1機種で終わらないかもしれない、
くらいのことはソ連も考えると思うんだよね。あるいはまだ知らない機体もあるかもしれんと。
ただ、ある程度のサイズをもつバカッ速いのが飛んできそうだから、どいつもこいつも墜とせる
機体を作っておけばいいや、とねw
俺もシベリヤ送りかなあw
アメリカがマッハ3クラスを開発した以上、それが爆撃機であろうが偵察機であろうが迎撃出来なきゃ商売にはならんからそんな所では?
あの時分、米軍のマッハ3目白押しだったような。
迎撃機は爆撃機の1.5倍くらい速度が要るらしいから、
ソレを考えてもいるわなァ。
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-' /
|┃ | ='" | <
>>371>>373はシベリア送りだ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
ガラッて、随分安っぽいところだな、同志w
速度を問わず、高高度から進入してくる航空機の迎撃に特化した飛行機がMig-25。
コストと効果のバランスを考えると、それが妥当だったということでしょ。
Mig-25なら、パイロットが判断して、ほぼ正確に目標を追跡できるし、
相手が速度を出してないなら、直接近づいて警告も可能。
搭載する迎撃ミサイルも、普通のSAMと比べると、Mig-25自身がミサイルの初段を
受け持つわけだから、ミサイル側のコストと技術的な制約が緩くなる。
379 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 23:04:49 ID:vDoI2UHb
ミヤンコ中尉にソ連空軍がウマイ飯食わせておけば、
ミグ25分捕って亡命なんかしなかったのにね
でもソ連においてきたミヤンコ中尉の奥タンは美人看護婦だった
モッタイナイ
ミヤンコて誰だ。蝶々か?
べれんこ?
ベレンコの嫁はデブったオバサンだったぞ。
384 :
名無し三等兵:2005/03/30(水) 00:31:49 ID:Twvw0aGh
函館空港亡命事件のMiG-25って武装してた?
ベレンコ+ミコヤン=みやんこ
巫女やん
>ミヤンコ中尉の奥タンは美人看護婦
巫女巫女ナー(ppppppppppppppan!
386 :
379:2005/03/31(木) 03:18:58 ID:OEIjU6yn
ミヤンコ→×
ベレンコ→○
自分の頭の中で、ごっちゃになってたらしい。
当時の広告に、「ベレンコ中尉も、これ見てでれんこ」とかいう
キャッピコピーがあって、家族中大笑いした、というエピソードが
群ようこの本に書いてあった。
ミヤンコ・チョウチョウ
388 :
名無し三等兵:2005/04/04(月) 00:24:45 ID:/UMEPqJ9
Mig31ならステルス機を迎撃できるって噂を聞いたことあるけど、どこまで本当なのかな
ちょっと昔、中国がMig31のライセンス生産権をロシアから譲ってもらった時にはアメリカは猛講義してたような気がするんだけど、それってもしかしてMig31にアメリカのステルス機が撃墜される恐れがあるから猛講義していたのかしらん?
よく判らんが
389 :
名無し三等兵:2005/04/04(月) 00:44:24 ID:EUXWiEDX
390 :
名無し三等兵:2005/04/04(月) 04:10:32 ID:vt3YBLWC
ほんとなら凄い
ステルス機を迎撃?
MiG31は何か高性能な赤外線捜査装置でももってるのか?
392 :
名無し三等兵:2005/04/05(火) 01:12:26 ID:Rju/gJsA
まあ、F117もユーゴで地対空ミサイル?攻撃で落とされてるんだし、
Mig31のレーダーや赤外線装置なら可能性あるでしょう。
>>391 一応Su-27やMiG-29と比べてもかなりでかくて物々しい引き込式IRSTがついてるな
IRSTよりAPARが問題視されるんじゃねえの。
Su-30に対して米軍既存機が従来のように格差を保つには
APAR搭載が条件なんだし。
>>391 目視
パイロットはアフリカ大陸からスカウト
物凄い勢いで講義するアメリカの大学日本校の教官
MiG-31を複数機使い、AWACSのように使用できる
という点を恐れたのでは?と思っていたが。
>MiG-31
レーダーがノーズコーンに入ってる時点で全方位であるわけないし。
サークル回ってる死角から進入されたら終わりだし。
少数機で死角をカバーして全方位見ようと思えば索敵範囲は限られるし。
大体そんなんでAWACSの代わりになるんだったら、専用のAEW機は存在価値が無くなって今ごろ消え失せてるんじゃないか?
データリンク能力次第のような希ガス。
とてもアメリカより先に行ってるとは思えん
何をしても一応イチャモン付けとかないと駄目って事さ。
日本も中国や韓国の教科書に文句言わないから、
反日感情が高まるんだよ。
403 :
名無し三等兵:2005/04/05(火) 22:24:37 ID:yCQGkxZu
複数のレーダーを使って、ステルス機の反射波を集めて位置を割り出す。
みたいな事をイラク戦争の時のニュースで言ってた。本当にそんなことできるのか?
>>403 バイスタティックレーダーだな
理論自体は遥か昔からあるよ
実装されたと言う話は聞かないがな
405 :
赤色大元帥:2005/04/05(火) 22:39:14 ID:???
ミニAWACSの"ように"使える・・・というだけで、
AWACSの代わりになるとまでは言われてなかった
ような・・・・
406 :
名無し三等兵:2005/04/06(水) 00:54:37 ID:g6buxajR
>>404 イラク軍がやってたのはバイスタティックレーダー?
407 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 12:23:06 ID:aECObT38
飛行管制のコンピュータやFBWの技術が進歩した今日び、Mig-31ベースに外観があの
まんま、構造強度見直して、カナード付けたしたくらいで最強の格闘戦闘機ができてもいいよな。
作る意味は自己満足以外ないだろけど
どんなんでもCRTを使ってりゃ真空管ゼロっていえないよなぁ………ぶつぶつ
409 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 22:32:27 ID:aECObT38
ザスロンレーダーの前でチャーハン作れるというのは本当?
411 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 00:29:51 ID:VsaudyTc
>>409 本当だったと思うよ。バーベキューが出来るって誰か言ってなかった?
412 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 02:19:33 ID:2ILmNgjv
フラゴンのがいい。
牛肉をレンジでチンしたものをバーベキューと呼べるのか?
よし、電磁波を吸収して熱を放つ板や網を作り、それで肉を焼け
そんなものもすでにあったような希ガス
ピトー管の先に野ウサギぶら下げて丸焦げにした伝説が何故バーベキュー・・・
ウサギおーいしいシャラポワー
417 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 09:46:36 ID:3+XyS7mX
418 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 22:31:18 ID:HX+ScY30
ああ、こいちらのレーダーって、まるで日本軍の殺人光線みたいですね。
フラゴンのレーダーも、火器管制というより相手方のレーダーを妨害する
役目が大きかったと何かで読んだことがある。
コンピューターの性能上げて戦闘機間データリンク
を応用すればMig31でB-2も探知できそうな気がする。
別にそんなことしなくても、B-2は地表からのレーダー波に主眼を置いて設計されているので、
B-2と同程度かより高いの高度まで上がることが出来たら普通に探知可能だと思われ。
暇
423 :
名無し三等兵:2005/05/05(木) 12:42:32 ID:P5aCibDt
連休あげ
MIG-25が空中戦をするとき、どう戦えば勝ち目があるんだ?
427 :
名無し三等兵:2005/05/07(土) 22:51:34 ID:iIop5yME
428 :
名無し三等兵:2005/05/07(土) 22:53:27 ID:V9B99qG8
>>424 レーダーでチンされないように気をつける
>>426 少なくとも俺はショートレンジ装備メインのMIG-25を見たことがない
>>430 今じゃショートレンジになっちゃった武器もあるけどな
つか、最近のショートレンジ兵装は遠くまで届きすぎなんじゃ……orz
初期にはファルコンですら中射程だったような。
10km飛べば中射程
その後でも、初期スパローも20km程度。
今じゃ運動性の高い100kg未満のミサイルですら、30〜40kmすっ飛んでくる
ミグ25のような高高度で敵機を追う戦闘機って萌えるものがあるね。
エースコンバットのようなXB、SR迎撃任務をさせてあげたかった。
高高度迎撃任務の為に作ったのにねー
別の使われ方しないといけないってのは何とも。
MiG-25がなかったらF-15もなかったしねー
このメル欄間違ってる野郎やっぱしその程度の知識だったか・・・
>メル欄間違ってる野郎
マジレスすると、Ye-266がYF-12と遊んでいた65年頃既に次期戦闘機計画(F-15のFX)は始まっていた。
詳しい年は忘れたが(69年かな?)F-15の計画が進行中にモスクワでMiG-25が公開された。
このとき既にマクダネルダグラスと契約が結ばれており、F-15の風洞モデルは出来上がっていた。
よって、それ以降いくらかMiG-25を意識したこともゼロではないだろうがMiG-25が無くても現在のF-15は登場していた。
ついでに言えばMiG-25が実戦配備されたのは72年。この年はF-15の初飛行が行われている。
>>436 >>437 じゃあウィキペディアとかMiG-25に対抗するためにF-15が開発されたみたいな
書き方してるから、訂正してこなくちゃ。間違った認識が広まっちゃうから
もちろんこれから訂正しにいくんだよね?
あと一般の戦闘機の本もそういうふうに書かれてるの多いよ。出版者に訂正して
もらわないと。
>>438 「敵の開発に対抗してこちらも新戦闘機を開発する」
からと言って、
「MiG-25がなかったらF-15もなかった」
という結論は成り立たない。
>>438 世傑買いなよ。軍オタなんでしょ。
フォルムが似てるのと、
格闘戦やる為のガチガチ構造と、高速域ぶっとばす為のヤワヤワ構造に
類似性の無いのがわかるから。
フォルムについても、我ら入門者用に鳥養センセがトテモ解りやすい記事を
たっぷり書いてくれてるよ。
>>439 >>440 だから、わかったから、MiG-25に対抗してF-15が開発されたというふうに
書いてるウィキペディアとか軍用機本とか訂正してきなよ。ほら。
なんで貴様が間違ってると他の既成本にまで改修いれにゃならんのだ
お前が素直に引けば良いだけの話
なんだ、やっぱりここでしたり顔で知識披露カキコするだけのオタだったか。
ウィキペディアや多くのサイトや軍用機本でそう書いてあるのだから
直さない限り間違った認識を持つ者は今後も続くぞ。
そしてその者たちを馬鹿にする資格も喪前らには無い。
>>437 >詳しい年は忘れたが(69年かな?)F-15の計画が進行中にモスクワでMiG-25が公開された。
ドモジェドヴォの航空ショーだったら1967年だ。
この種の開発計画で、初期の2年間の違いは大きい。
貴殿の主張の論拠もこの程度と言うことだ。
自分が間違えた事への逆切れもココまで来ると素晴らしい。
今のうちに釣り宣言しとけよ
間違ってると教えなかった奴が悪いんだ、俺は悪くないウワァァァンってか
えっと、”世傑程度もってるぜ”のお返事が無いのが寂しいのですが。
いやマジで買っとこうよ。950円だよ。1(か2)食我慢しようよ。
充実した記事に加え、ミコヤン設計局提供の図面だよ。
見たとき本屋で、”平和って素晴しい。冷戦終結マンセー”と小躍りしまくったよ。
なんちゅうか夢が実体化したような本だよ。
これ以上の喜びつーたら、見るか乗るかしたときかなぁ。
ウィキペディアや多くの軍用機本やサイトにF-15はMiG-25に対抗して
開発されたと書かれてるのに、そのことを必死にスルーですかw
人を小馬鹿にする前に、軍オタならその現状を認めた上で
ウィキペディアくらい訂正してくれば?
あー又キタキタ
>>448 その辺、ソースは同じ本だったりするんだよ
また引きだけで商売が成り立つんだから日本の出版事情はおいしい
WikipediaのF-15ページに載ってる
「XB-70を迎撃するためソ連はMiG-25〜〜」
これはデタラメ記事だ。
Wikipediaなんてそこらじゅうのマニアが造ってるサイトなんだし、
2chもWikipediaも信頼性はかわらない罠。
釣れた宣言しとけ。
>ウィキペディアくらい訂正してくれば?
興味ねぇ。 情報を判断するのは自己責任だ。
軍板では「Wiki信じる香具師は池沼」
当時、みごろたべごろでキャンディ−ズが「ごしにじゅう!みぐにじゅうご!」とダジャレにつかってた。
>>453 又そういう訳のわからん電線マンな事を。
ラン、あの星を見て
っていうか、世傑のMig25はそんなにいいのか。
鳥飼先生マンセー
457 :
名無し三等兵:2005/05/20(金) 23:42:49 ID:NDCYDFva
鳥飼先生はおまえらみたいなキモヲタの感覚でなく、
エンジニアの冷静かつ公平な目でフォックスバットを評価しておられた
鳥養だかんな、もまえら間違えんなよ。
sage野郎90スレでも粗悪燃料投下してる
460 :
名無し三等兵:2005/05/24(火) 05:06:43 ID:J9McJkny
МиГ-25
461 :
名無し三等兵:2005/05/24(火) 13:57:49 ID:altSxuFf
ミグ25って旧軍機でいうなら雷電ぐらいに考えればいいの?任務とそれに合わせた設計からして。
>>461 少し違うかも。秋水ぐらいでいいんじゃない?
>>462 MiG-25は偵察型や爆撃型もつくられている。汎用性から言えば秋水よりははるかに高いので、やはり雷電くらいが妥当だろう。
ムルヤリ旧軍機に合わせると、100式司偵が近いと思うけど。
MiG-25の兵装搭載量ってどれぐらいなんだ?
積めるだけ
ドカタの2tかい!!
偵察型なら核搭載
・・・だったけ
470 :
名無し三等兵:2005/06/10(金) 17:38:34 ID:2zWi/MjD
>>456 この機体でよくぞこの本が作れたもんだと感心するぞ。きっと。
くだらないドイツ機や試作機の本を読むより百倍ためになる。
XB-70を発見。上昇します。
472 :
名無し三等兵:2005/06/28(火) 19:29:07 ID:Ztxm8Wql
くさい匂いは元から断つのが常識
>>463 秋水に無理やり偵察任務を与えたり爆撃をやらせようとしたのが実情に近いと思うのだが...
>>474 MiG-25は秋水よりは遥かに航続距離は長いし、ソ連機らしく前線運用もある程度考慮されている
しかも機体のキャパシティもそれなりにある
秋水と較べちゃ可哀相だな
Me-262の戦闘爆撃機型というほうが近いだろうな
F-2の急旋回見てきたけど、あれはものすごかった。
やっぱりMiG-25の急旋回ってファントムよりとろいのかな?
Mig-25の急旋回萌え
一度でいいから見てみたい
478 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 22:01:46 ID:ybcYl5yR
イラク戦争でRQ-1AプレデターUAVと交戦して
MiG-25はプレデターを撃墜したらしいね。
この時点でも一応飛行できてたんだな
479 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 23:04:38 ID:I2SRJ3Rh
ttp://masdf.com/temp/mig25.html 2003年イラク戦争において、哨戒飛行中のRQ-1AプレデターUAVと交戦。
プレデターは自衛用のスティンガーを発射したが命中せず、
MiG-25はプレデターを撃墜した。史上初めて攻撃能力を持つ無人機と有人戦闘機が交戦した事例であり、
プレデターが戦闘機に撃墜されたのも初めてである。
MIG25って萌え〜
遠隔操作の無人機くらい撃ち落とせなきゃ戦闘機じゃないだろ。
WW2のスピットファイヤ以下
それじゃスピットがヘボ戦闘機みたいじゃないか・・・
スピットファイヤはV-1落としたんじゃないか?
主翼で叩いたりしてw
それを言うならテンペスト
ちなみにV1は遠隔操縦じゃなくて、いってみれば事前プログラムによる自律型
485 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:22:57 ID:0LGj+Soz
ベレンコさんが日本を立ち去る時、
暗殺をおそれて、そっくりさんといっしょに
たらっぷ上がってたのをおもひだす。
486 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:27:26 ID:0LGj+Soz
カナダのアボッツフォードエアーショーで
フォックスバットが飛ぶの見たけど、
ソ連製のエンジンらしく、
ケツから黒煙を延々とはいてて
これならレーダー無しでも発見できそうとおもった。
後、タイヤがとっても磨り減っててソ連らしいな〜と思った。
スタティック展示の奴はケツの穴が馬鹿でかくて圧巻でした。
487 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:29:37 ID:aWL/kZih
ベトナム戦争の時、
アメリカ軍のF4ファントムは、大きな2つのエンジンから、
黒々とした煙を吐いていたので、敵側から発見されやすかったらしい。
いつの間にかMig21が後ろに張り付いていたらしいョ
ケツから黒煙を延々と吐くのは、アメリカのも同じ
いや、無煙化したJ79-17Aとかに改修してるし>F-4
黒煙引きっぱなしのソ連と比較するのはどうかと。
489 :
名無し三等兵:2005/07/19(火) 07:25:25 ID:XtmIf4o/
何チャラフーリガンって北米では
有名だったらしいF-4部隊の2機が
解散前らしくて最後の演技を
超気合入れてガンガン飛んでくれたけど、
F-4の黒煙はそこまで酷くなかったよ・・
ベーパーの方がめだってた。
それに比べ、当時最新鋭だった
ロスキーのフォル眩むやフランカーは
黒煙黒々・・・笑
品のない最悪のペイントジョブだったし。
タイアやブレーキパッド磨耗軽減の為に
ドラッグシュートを使ってると
解説で言ってた・・わはは!
F-15は超かっこよかった〜
百里で地上運転された機体は無煙排気だた。整備状態により変わることだ
F4EJはすべて無煙化されている
F104は盛大に黒煙を吐いていたよ
つか、基本的にアフターバーナー使用が前提のフォックスバットが黒煙吐いていても問題あるまい
まさか、離着陸中も敵を警戒するってわけじゃあるまい
やっぱMIg−23の方がスタイルはいいな。
494 :
名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:54:41 ID:VnA0utxU
フランカーはなぁ。
脚を出し忘れてもうまく着陸できるし、その後、ジャッキで持ち上げて
普通に脚を出して、そのまま問題なく離陸できるんだぞ。
胴体下のミサイル搭載レールがそのまま滑走用ソリとして機能するのだ。
主翼畳んだまま飛べるクルーセイダー並で自慢にもならんな。
てか翼下に増槽つけたA-4もそれやったし
よー知らんが、ジェット燃料の燃焼特性はディーゼル燃料と同じなのだろうか?
だとしたら、燃費悪化を呑んで黒煙を抑えたのかも。
灯油+ナフサ
500
燃焼促進剤を注入
さらにアフターバーナーをゾーン1に入れる
JET-AだのJET-Bってのは国際規格なのか?
ソ連も採用してたのか?
ワイドカットとケロシンのどっちを主用してたんだ?
国際規格だしソ連も採用してた(西側への航空便があったから
で、-Aはワイドカットガソリン系。-Bはケロケロ系で、昔は-Aが安かったので
こっちが主流
てか、少しは航空雑誌でも読めボケ
まぁ、そう乱暴に言わんといてな(うちも読んでいないクチなので)。
で、例の機体が三沢でテストされたわけだが、エンジンも燃焼試験が行われたそうな。
その際、残燃料が分析されて、それに一番近い組成の燃料が使われたとか。
ソースは昔の航空雑誌。
で、テストに使われた燃料の型名、どなたか憶えていませんか?
>>506 たしかJP-5で海自からもらった希ガス。
あとタイヤがパンクしたがこれはメートル規格のヤツを陸自からもらったとか。
うろ覚えですんまそ。
昔、エアウォーってボードシミュレーションゲームで
Mig25を使ったけど曲がれない戦闘機だったなぁ〜
それをいうなら、イクスパンションキット「スゥパァとむきゃっと」の
SR−71とかB−70とか。
511 :
509:2005/08/09(火) 01:26:23 ID:???
Mig25ってたしかミサイル発射に特別ルールあった気がする
確か、最初にIRMを撃って、次にRHMという手順だったかな?
「撃ちっぱなしとはいえ、探知距離の短いミサイルから撃って、どーすんの?」
という疑問を未だ捨てきれずにいる。
513 :
名無し三等兵:2005/08/09(火) 13:27:07 ID:f9gUm13w
「インデペンデンス・デイ」のロシア空軍基地のシーンで、これが写ってたような…
ミグ29かもわからんな
計算すると全長20m程度の物体なので、MiG-25じゃないかな。
517 :
516:2005/08/09(火) 17:06:40 ID:???
根拠は、
最大に拡大すると1/35000、物体の長さは約6mm、単純に掛け算すると約21mになる。
>>515-517 サンクス!!!
しかし俺みたいな一般人がトリポリの空港に駐機してあるMiG−25
を遠く離れた日本で見れるなんていや〜人工衛星万歳です!
519 :
516:2005/08/09(火) 18:32:29 ID:???
デコイの可能性もあるけどね。
あ、そうか、メジャーで計るという手があったか
521 :
名無し三等兵:2005/08/10(水) 20:16:00 ID:xx+MfCwd
うちの近くの消防署、ヘリ用に青灯油(どういうものかは知らない)を貯蔵してる。
航空燃料と記載してある。
522 :
:2005/08/10(水) 20:17:11 ID:A9thYEco
ところで高校野球全試合を朝から晩まで生中継する必要は無いよね
高校サッカーみたいにすればいい
地元の試合を各地元で生中継しベスト4かくらいから放送しろ
高校野球だけ神聖視して特別扱いするのは今の時代求められてない
こんな事をいつまでも続けてると本当に視聴料拒否したいという
気持ちが高まる一方
なにに見える?
女のケツ(CV:森本レオ)
>>512 ARHの後にIRHを撃つと最悪後ろのミサイルが前のミサイルにお釜掘るんでね?
>>527 その通りだな
で、最近のミサイルでは途中で指令誘導や慣性航法を組み合わせることにより
IRHでもRHのような長距離攻撃能力を持たせることに成功している
ロシアが保有してる戦闘機で一番多いのがMig31ってのが意外だった・・
Mig29の方が多そうなのに・・
維持費はMIG31>MIG29だろうな
31はレーダーが良いからな
>>529 俺も意外だ・・・。
シベリア方面の防空は、地上レーダーの手が足りてなくて、
MiG-31頼みだって聞いたけど、それでだろうか。
レーダー出力もそうだし、複数機をデータリンクして一機が管制出来る機能を使って、
早期警戒機兼防空戦闘機として防空・警戒網を同時に構築出来るのが、
だだっ広くて国境線が長くて無人地帯の多いロシアの国情に合ってるんだと思う。
え〜
>ミグ31最多
結構値が張りそうなのに。
ドレミファソフィドラーソ〜
MiG-29はちょっと眉唾な戦闘機。
イニシャルコストは安いけど、運用で大金喰い虫の気がスル。
Mig31って燃費はいいの?
ターボファンだけあってさすがにMig25よりはよさげだけど
MiG25の模型作っているので質問なんですが、全長のデータでPDが19.75m、RBが21.55mと
どの本も1.8m長さが違います。
色んな図面を見たのですがこれほど差が有るとは思えないんですが・・・何で?
あと世傑のP84,P95にP型のエンジンノズルとして載っている写真はR15BF2-300エンジンを
付けたMiG25Mプロトタイプと思うのですが・・・
それにしてもPとPDの細部写真少なすぎ!
固定武装ないのに何でK-10T光学照準器がいるんだよ〜〜〜?
エロイ人教えてください
あげ
遅レス
「全長」ってのは世界標準な定義はなくて、例えばモノによって機体前後のピトー管やアンテナを含んでいたりいなかったりする
しかもその辺り、どうゆう考え方で数字を出したか説明がないのが当たり前だ
だから、出典が違うと1mや2mはたちまち違ってくる
ま、72なら1.8mの違いは2.5cmに過ぎず、これならデフォルメの範囲内だから、おれだったら気にしない
>>536 スマソ、手元の資料じゃ航続距離の表記法が速度とか増槽の有無とかバラバラで比較出来ない。
燃費が大きく向上し、フェリー時以外でも増槽搭載が可能になり、空中給油能力と併せて
航続距離も格段に長くなったとは説明されてるんだけど。
一応参考まで
MiG-25PDフェリー専用増槽搭載時の最大航続距離は2500km
MiG-31増槽X2搭載時の最大航続距離は3300km
あ、それと偵察型に光学照準器がついてるのは核攻撃のためだよ
世傑のどっかにも触れてあるはず
>>539 72で2.5cmは許容できる範囲じゃないぞ普通
ヒント
MiG25は72だと30cm近い大きさになる
544 :
名無し三等兵:2005/10/01(土) 19:47:47 ID:Ufo4Uauk
ホーネットとスパホの全長の差は1m程度
>>539や
>>543にとってはとるにたらないデフォルメの範疇ってわけかw
ハセガワの設計者が聞いたら涙するぞ
人の趣味にケチ付け合うんじゃない
おいおい、プラの長さ計ったことあるか?
10%程度の違いなら普通にある
らしくするためには実物より引き伸ばしたり(F-105等)縮めたり(零戦等)はかかせないテクニックだ
>>546 まあすれ違いだし個人の主観だからな
ガンダムとかじゃよくやってるみたいだし
>>546 あのお〜、模型雑誌とかって読んだことあります?
それに1割全長を伸ばしたり縮めたりしたらスタイル滅茶苦茶になりますよ
昔のフロッグとかエアフィックスとかならともかく・・・
模型雑誌なんてヲタ臭い本読める訳ねぇだろ。
>>548 模型雑誌はスポンサーの悪口だけは書けないことで有名なんだが
軍板も十分ヲタク犀がw
>>548 イタレリのF4U-5なんかは3.5mm短いって言われてダメだしされてたよ
ちなみに72スケールで14.5cmのところ14.2cm弱しかなくて雰囲気を損ねてるってことね
1割違ったらスケールモデルの意味ないってw
>>552 その言葉を逆に取ると雰囲気さえでてれば大きさ違ってても言いような感じだが
えーと、なんか違う方向でトゲトゲしてるみたいなので。
>>537 ミコヤン設計局提供の三面図を見ると(精密では無いがスケールバーも入ってるので印刷時の縮小率誤差も分かる)
少なくともPDとRBVの全長はほぼ同じ。機首部分の同一縮尺図を見るとRBとRBVの長さはほぼ同じ。
って事はPDとRBの全長が1.8mも違うとは考えにくいんですが。
因みに同図を見ると、機首を20cm延長したBMはちゃんと図面上でも僅かに長くなってます。
世傑をお持ちでしょうから、巻末近くの図面を電卓片手に物差し当ててみて下さい。
古い物だと同じPDでも資料によって全長の表記がまちまちだったりします。
残念ながらMAPO(旧ミコヤン設計局)の公式サイトにスペック表示はありませんでした。
エンジンの件は「これぞR15BF2-300である!」って鮮明な写真があれば手がかりになるんですけどね。
見た覚えがありません。暇をみて資料を探してみますが、期待しないで下さい。
世傑の解説を読むと、K-10TはHUDに頼らず発射する時に使え、って事なんですが、
IRSTのみを使った戦闘時、ミサイルのIRシーカーの探知範囲に標的が入った状態で発射出来るように、
フリーフライトAAロケット弾の様に狙って撃て、という事なんでしょう。男らしいですね。
>>548 そもそも機体の継ぎ目の誇張の仕方が激しくデフォルメだし。
あんな継ぎ目実際の機体であったら隙間に指が入るよな
それでもそのほうが本物らしく見えるのが模型。
てか、マジで模型が正確な縮尺だと思ってるアホがたくさんいるんだな…
>>556 ばかだな。全長や全幅を1割伸ばすことと訳が違うだろ。
さっきも書いたが1割違えばライノとホーネットの差になんだぞ
>>559 つってもメーカーによっては1割近い差なんて普通にあったと思うが
まあ、漏れがプラモ作ってたのは5年ぐらい前の話なんだが……
>>541 K-10Tが付いてるのは戦闘機型ですよ。偵察機型には付いてません。
偵察機型の爆撃標定は航法で行います。光学照準器を覗きながら急降下爆撃するわけではありません。
模型好き多いねえ。
ハセガワ製品で一番売れたのはミグ25だそうな。
2位がP−3Cだったかな。
P-51は各社ほとんどが72でラインナップしてるから、並べると面白い
全長はおろか胴体断面とか、本当に同じ機をモデルにしてるのかと
疑いたくなるぐらい、全然違う
>>563 厨房の時、ハセガワP-3Cを作ったが、なんとなくツチノコみたいな感じだった
MiG-25は、胴体の嵌めあわせに苦労するね。
スケールモデルなんだからサイズは合わせて欲しいけど、イメージも大切だからね
スケールは合ってるけど・・・何か違うってのも困る
MiG25Pの全長はもしかしたら初期型のデータかも。
機首が短く、垂直尾翼も小さいからこの位の差は有ると思う。
Yefim Gordon氏の著書だと各タイプの側面図があるから参考になるよ。
567 :
名無し三等兵:2005/10/04(火) 21:09:57 ID:3wbdVKI1
いろんなMiG25の本見たけどP,PDの写真が少ない所為かK-10T写ってるのって無いね。
意外な事にディアゴスティーニのDVDコレクション「フォックスバットの全て」にしっかり写ってたりする。
568 :
名無し三等兵:2005/10/26(水) 21:02:38 ID:5C8JbP4g
ホシュ
569 :
名無し三等兵:2005/11/01(火) 13:12:12 ID:FDAxzvCy
MiG-25の練習機型ってどっちが教官席なの?
普通教官が後ろだけど、あのデザインだと前が教官の方が練習生が実機と同じ位置に
座る事になるから都合いいと思うけど、読む本によってまちまち。
引田テンコウが前席に乗っていたのを見て気になった。
ベレンコ カツ丼 の検索結果 約 42 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
ベレンコ 親子丼 の検索結果 約 13 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
ワケワカラン
最近のロシア製オーディオ用真空管には
ガラス表面に何故かMig25らしきプリントが赤でされている。
実際には、6C33C-Bという3極管がMig25の電源のレギュレーターに使用されていたそうな。
真空管アンプなめんな。音はレトロじゃなくてハイファイだぞ、設計がうまければな。
6C33C-Bは高域がシャリついて好きじゃないけどな。
ホテルの関係者が「親子丼喰わせた」と言っている訳だが。
つかね
結構長いこといたんだからそりゃ親子丼もカツ丼も食べる機会はあったでしょーに
問題なのは、戦闘機パイロットというそれなりのエリートであるはずのベレンコ中尉が、
てんやもんの丼食べて「こんな美味いものはたべたことない」
って言ったことだと思う・・・。
>>575 ソ連から来た親戚は、とにかく食べまくって、持てるだけの食料品を持って帰った。
日ソ合弁企業の役員だからかなり恵まれた立場にあるはずなのに。
「いつでも遊びにいらっしゃい。お金には困ってないから。買える物が無いけどねw」
そういう国だったんだ。あそこは。
570の番組を俺も見てたが、普段の食い物が
豚も食わないようなまずい飯だったらしい
>574
それもそうだな。
毎日三食親子丼じゃ苛めだな。
ベレンコ関係の話は作り話が多そうだな
>中国製のミグ
殲撃6まではまだよし。殲撃7を「ミグ」と呼べるかは疑問だ。「無断で真似た物を作った」だけだから。
ヒュンダイJMをトヨタハリアーとは呼ばないと思うけど。
「中国製トカレフ」ってのもあったなあ。51式手槍まではまだトカレフと呼べるだろうけど、
54式手槍になると寸法・形状・機構はコピーされていても、トカレフと同じに使えると思うと大間違い。
>>582 殲撃7も一応ライセンス協約結んだ機体だぞ。
ピロシキの具をひき肉大目にして、
ブイヤベースと共に煮てからホワイトライスにぶっ掛ける
585 :
名無し三等兵:2005/12/08(木) 17:06:36 ID:M33WKhmQ
あげ
586 :
名無し三等兵:2005/12/09(金) 22:20:51 ID:MBc6Laln
MIG25のレーダーの冷却用アルコールを整備兵が抜き取って飲んでるって話で
70年代でものがなかったのかと驚いたけど、べレンコが親子丼で驚いたという
のも凄いな。
ロシア人はメチルアルコールでも飲むのだろうな。
587 :
名無し三等兵:2005/12/09(金) 23:04:56 ID:Qv726PUy
ちなみにメチルアルコール中毒の治療法は、
エチルアルコール投与らしい、本当だろうか。
588 :
名無し三等兵:2005/12/10(土) 00:20:34 ID:VQfu1oHv
ミグ対ヤムチャ。
軍板初心者です。このスレ見ていたら、無性に親子丼
が食べたくなってきたので、長谷川のプラモいじる前に
鶏肉を解凍してきます。
美人親子を探すのかとオモタ
>>586 参考までに冷却アルコールはエチルアルコールだよ。
駐機場で主翼の凍結を防ぐ為にぶっ掛ける奴は?
駐車場で左翼の団結を防ぐ為にぶっ掛ける奴は?
京急で快特がなかなかホームから退かないガキにウォッシャーかけてるってのは聞いた。
思いっきり板違いだが。
Mig25ってフライトシムではある意味最弱の機体にされることが多くて悲しい。
>>595 要撃戦闘機なのに制空ミッションばっかりの中に放り込まれるからなあ。
それこそ無理して出撃したイラク空軍機みたいな目に遭う。
同じイラク空軍機だって、湾岸戦争初日みたいな事をやれば勝てるけど。
長射程ミサイル持ってる事が多いから嫌な奴だったけどなぁ・・・
護衛任務とかだともう最悪。
丼
男気のあるMiG-25が好きだ。
600 :
名無し三等兵:2005/12/27(火) 15:45:45 ID:x+Izz2Aq
定期上げ。
601 :
名無し三等兵:2005/12/27(火) 20:31:05 ID:kxUHpgqR
昔、危険物の試験の勉強で来た講師が「飲んでもええのでエチル、飲んだら
目がつぶれるのでメチル」って言っていたのを思い出した。
命散るアルコールだよ。
目が散るからメチルと教わったがな。
漏れのオヤヂは終戦後、海軍からメチル盗んできてみんなで飲んで死にかけたしw
(と言うか、酒盛りしていた内の一人死んだし)
>>603 命まで張るか!見上げた酒飲みだ。
そういや、ソ連邦崩壊後、粗悪密造酒が出回って男子平均寿命が急激に短くなる程の影響が出たって話もあったな。
これが当然ロシアンマフィアの資金源になっている事もあって、「国税スペツナズ」が編成されて徹底検挙に踏み切った。
ほとんど現代版「アンタッチャブル」だ。ただし取り締まる側も殆ど軍隊なら、取り締まられる側も殆ど軍隊、
エリオット・ネスの時代と違って、トミーガンの撃ち合いでは済まない。ガサ入れの光景はまるで内戦だ。
BTR装甲車やヘリボーンで突入して脱税を取り締まるってどうよw
上げ
MiG-25はケツの穴がよく開発されてるよね。
資料として役立ててくれ。
ロシアのサイトから探してきたものです。
ミグ25から35の系統図載せたよ
これで複雑な系統もバッチリ?
609 :
名無し三等兵:2006/01/20(金) 15:39:29 ID:3UpbmgRl
>>53 >・北海道警察、道路不法占拠、道交法違反で陸自を告訴。総監部幹部の行政処分決定。
遅くなったけど、情けない・・・・
>>609 ね?法律が間違ってると思うでしょ?それを正しく直すのは「軍国主義」でも何でもないよね。
主権国家・独立国家・法治国家として当然の事。反対する人達は「平和な日本には必要ない」が口癖だけど、
現に起こった事なんだからこれからだって起こりうる。想定を超える事態が生じた時って警察は全くの無能だよね。
必要な時に必要な事が出来るのは自衛隊だけ。
このスレでリアルで函館事件を知ってる人間って何人いるんだろう・・
まだいいよ。リアルで第四次中東戦争ベトナム戦争を知っている人間は…
その内アフガン紛争やフォークランド紛争を知らない奴も増えるぞ。
MiG-25は翼薄すぎねえか
曲がったりしねえの?
飛行機の翼はみんな曲がるさ。まあ、25は元々耐G制限荷重が低いのよ。構造面の影響が大きいんだけどね。
とにかくガンガン上昇してドンドン目標に向かって、強力なレーダーと長射程ミサイルでさっさと攻撃するのが役目。
高G旋回する必要がないから剛性はあんまり要らない。高速で飛びたいから翼厚比は低い方がいい。
F15もMiG-25と比べて耐G制限荷重が低いの?
F-15は設計時から制空戦闘が用途の一つじゃん。MiG25みたいな要撃か偵察の単能機とは違うよ。
>>609 まったくもって情けない限りで…
私が陸自の総監部幹部だったら、法律違反覚悟で函館空港周辺に部隊を展開させただろうし、
私が警察官僚だったら、道交法違反で総監部幹部を告訴しただろうな。
法律の矛盾を顕在化させることで「矛盾の存在」を世間に訴える形にして、矛盾を解決するように
世論・政治家に訴えるという手法をとる。
それをやった当時の関係者には敬意を表するよ。
>>609はそういう人たちのおかげで問題点が理解できたわけだ。それだけで、その人たちは報わ
れたと思うよ。
この事件についてのエピソード、「自衛隊指揮官」に書いてあったな。
Mig-31の方がいいな。
素人だね
ソ連本土の核攻撃に向かうヴァルキリーを迎撃するMiG-25や
レイピアと空戦を繰り広げるMiG-25を見たかった。
みればいいじゃん
死に間際の妹がうわ言でry
なスレになっていくのか
なればいいじゃん
コミュニケーション能力不足の厨房が湧いてますね。
わけばいいじゃん
フォックスバットのパイロット席から飛び降りたら骨折しますか?
意味わからん
>612
ソ連と言ってもわからん奴もいる
あげ
Lookdown
あげ
>>630 逆に、「ソ連」が名称だと思っている奴もいて、「ソヴィエト」では通じない奴が多い
>>634 歴史に詳しい奴なら「どのソヴィエト?」って聞くだろうな。名前に「ソヴィエト」の付く政権は歴史上沢山あったから。
『ソヴィエト』が「『会議』社会主義共和国連邦」を指すようになったのは代名詞。名称というなら「ソ連」の方だろうな。
いいかげんスレ違いだな。
MiG-25BMってまだ使われてるのかな?
結論は醤油をロシアに輸出すれば儲かるってことで
638 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 09:08:14 ID:MI94skGX
639 :
名無し三等兵:
急上昇