FN P90を次期正式自動小銃に汁!(海保・警察含む)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵

ベルギーのFN P90はコンパクトでかつ装弾数が多いので、
市街戦、QCB、落下傘降下、戦車兵用なと、多用途使用が想定できる。

自衛隊を含む、日本の全ての法執行機関で全面採用すれば、
スケールメリットで安く調達でき、また、有事の際に弾薬・部品の
融通が利き易くなり、適材適所の運用が可能となるハズ。
(MP-5、9mm機関拳銃は全面廃棄)

また、共通の弾丸を使用するFive-seveN ピストルと合わせて採用することで、
弾薬の携行量増大(銃と言えど弾切れを起こしたらタダの棍棒に過ぎない)、
弾薬の製造・調達の簡素化・合理化を促進できる。

なお、長射程・高威力の小火器は、7.62mmの狙撃銃・機関銃を装備して補えばヨロシ
(イマドキ小銃に長射程・高威力なんかもとめたら三八式歩兵銃に逆戻りだっつ〜の)

現在、自衛隊は有事の際、アメリカから5.56mmなど弾薬の補給を受けることを
前提としているが、自国まんせーのアメリカ様はイザとなったら

「ハァ〜?弾薬寄こせだとぉ〜?テメーら先進工業国だろ、
自分でなんとかせい。こちとらテロとの戦争で忙しいんじゃヴケ。」

と取り付く島も無いこと請け合い。
(クルト人虐殺、ルワンダ虐殺などを見てみぬフリなど、背任前科豊富)

このため、P90の正式化は、
「自国は自国で守り、そのための物資も当然自前で製造・調達する」
との政策を明確にして、その退路を絶という意味合いも兼ねているのである。


http://images.google.co.jp/images?q=P90&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
2名無し三等兵:04/09/20 02:49:33 ID:U12To3cT
P90は、都市と他の接近戦いシナリオの中で作動するための
究極的なシステムです。

このシステムは、私たちの革命的な5.7x 28mmの弾薬(それはあなたに一石二鳥を与える)で構築されます。即ち:

それは容易で柔軟な甲冑に浸透します。
ところが一方で、インパクトが2重芯の射弾を不安定にするので、
貫通性能が高くなってしまうのが難点と言えるのです。


この弾薬を用いたP90は、コンパクトで軽量、完全に両手利きのプラットフォームを提供します。
50の丸マガジンは、P90の上部に銃身に沿って装着されるので、
コンパクトさを保って、ユーザの邪魔をすることはありません。
また、空薬莢は下方へ放出されます。
クローズドボルト機構は、P90に顕著な精度を与えて、
目標への照準を維持することを容易にします。

また、Five-seveN 拳銃は、同一弾丸を使用する為、P90の優れた相棒です。

FN P90サブ機関銃は装申車あるいはヘリコプター乗組員用の理想的な個人の防御武器です。完全に、法の執行に戦術上のチームを適合させました。

http://www.fnhusa.com/contents/tw_p90.htm
3名無し三等兵:04/09/20 02:51:19 ID:U12To3cT
Five-seveN ピストルはP90サブ機関銃への相手武器です。

5.7x28mm弾薬は、拡張範囲で甲冑に浸透する能力を持っており、
にもかかわらず、より感じられなかった反動があり、過剰浸透をしがちではありません。

戦術上のFive-seveN は20-丸マガジン・キャパシティーを備えた、
容易に隠せる単一のアクション・ピストルです。

フレームとスライドは複合材料で作られたことにより、
1.7ポンドと非常に軽量で、頼れる相棒となるでしょう。

5.7x28mm弾薬は、環境問題を除去するために、
無鉛の射弾を特色とします。

http://www.fnhusa.com/contents/hg_fiveseven.htm
4名無し三等兵:04/09/20 03:05:44 ID:???
こんな真夜中にお暇ですね
5名無し三等兵:04/09/20 03:06:36 ID:???
軍事板各位:
戦車研究室を追い出されたアボーンが、教えてスレと同義の糞スレを乱立しています。
御注意ください。
6名無し三等兵:04/09/20 03:09:14 ID:???
最近はその手の奴が多いな。
7名無し三等兵:04/09/20 03:24:20 ID:???
P90撃ちまくるもえアニの影響強そ
8ジョゼさん:04/09/20 03:43:19 ID:???
ヘ、ヘンリエッタなのか( ・`Д・´)
9名無し三等兵:04/09/20 04:00:25 ID:???
10名無し三等兵:04/09/20 04:02:51 ID:???
アニヲタってすぐ影響されちゃうんだね
11名無し三等兵:04/09/20 04:33:43 ID:2rRi3xsD
いらん、しょせんどっちつかず
12名無し三等兵:04/09/20 05:02:14 ID:???
俺、比較的そういうのに寛容だが、あのアニメだけは受け付けない。
13名無し三等兵:04/09/20 05:49:46 ID:???
> クルト人虐殺、ルワンダ虐殺などを見てみぬフリなど、背任前科豊富

クルト → クルド だね。
両方共に民主党政権の時だね。民主党はクソ。
14名無し三等兵:04/09/20 06:03:43 ID:???
MP-5の代わりにP90じゃ貫通力強すぎね? 警察じゃ使ってもらえそうにない。
15名無し三等兵:04/09/20 06:15:11 ID:???
この銃は半端だよ、今はカービンシリーズが各社から出ている
必要ないね。
9ミリ弾アクション4や10ミリタイプのサブマシンガンもある
16名無し三等兵:04/09/20 06:49:51 ID:1GFxDjxR
つーか、自動小銃じゃないし。
警察とか海保とかには、悪くないかもと思わなくもないが。
17名無し三等兵:04/09/20 09:40:38 ID:???
>>7
最近のアニメにはP90も出るのか。
アニヲタって妙にマニアックな銃が好きだからなあ。
18名無し三等兵:04/09/20 10:24:27 ID:H/AMUUNE
この銃の採用を
性能面から難色を示すのがミリヲタ
執銃動作面から難色を示すのが海上自衛官
19名無し三等兵:04/09/20 10:47:39 ID:???
RAINBOW SIXだと、P90は熱したナイフがバターを裂くように
テロリンを切り刻めるんだよね。あの感覚は何物にもかえがたい。

G36とのミックスでどうか。
20名無し三等兵:04/09/20 11:32:05 ID:L1/zmiVs
え〜だってP90はSMGで小銃じゃないし〜w
21名無し三等兵:04/09/20 11:36:39 ID:???
こんな豆鉄砲を主力にできるかよ。
22名無し三等兵:04/09/20 11:42:33 ID:???
しかし>>1の気持ちはよくわかった。
23名無し三等兵:04/09/20 12:04:28 ID:???
警察って突撃銃持てなかったんだっけ?

だったらG36は無理っぽいだろうし、
SMGのP90を導入するのはワカランでもないと思うけど。
241:04/09/20 12:22:32 ID:U12To3cT

>警察って突撃銃持てなかったんだっけ?

各警察署には64式小銃が配備されているとの噂を聞いたことがある。
終戦直後に朝鮮人が警察署を襲撃しまくった名残かな?


あと、貫通性能が高すぎる点については、
ダムダム弾にするとか、減装するとかで、
いくらでも調整可能だと思うぞ。
25名無し三等兵:04/09/20 12:28:53 ID:???
P90は軟体(人体)に着弾すると、体内で前後反転して貫通しなくなるって聞いたが。
26名無し三等兵:04/09/20 12:31:40 ID:???
自衛隊系特殊部隊はともかく、むしろ警察向けではないか?
フランスのパトカーには、短機(Mle.1949)かショットガンが常時積まれてるって言うし、
もし日本の警察がその必要性に迫られたら、省スペースという点からみてもいいだろうし
(そうなってほしくはないんだけど)。

それにまだ特殊な銃だから、仮に犯罪者とかに奪われたりしても、
弾薬の補充ができなくて再利用しにくくできるだろうし。

271:04/09/20 12:33:59 ID:U12To3cT

>>25

メーカー自身が高い貫通性能を認めてるぞ。
>>2を見てね。
281:04/09/20 12:35:51 ID:U12To3cT
失礼。誤訳でした。

>>25
の言い分が正しいっす(汗
29名無し三等兵:04/09/20 12:37:23 ID:???
すいません400mでの殺傷力はあるんでつか?
てかP90のダムダム弾はあるのか?w
30名無し三等兵:04/09/20 12:39:29 ID:???
>>1はスターゲイト SG1オタ
31名無し三等兵:04/09/20 12:45:22 ID:???
だむだむだむだむだーむ。この子はダム。男の子。チラ
32名無し三等兵:04/09/20 12:47:14 ID:???
つーか今時5.7mm×25なんてボディーアーマーもヘルメットもすぐに抜けなくなるぞおい。
331:04/09/20 12:56:41 ID:U12To3cT
>>29

有効射程は200m。

>>1と、>>2のリンク先をよく読んでね。
34名無し三等兵:04/09/20 13:05:04 ID:???
なあ糞餓鬼、有効射程200で現在の小銃のかわりになると思うか?
351:04/09/20 13:10:20 ID:U12To3cT

だ か ら

小銃に高射程・高威力を求めたら、三八式歩兵銃に逆戻りだよ

F1マシンに荷物を運ぶ性能を求めるのと同じ発想。

そういうのは7.62mmの狙撃銃と機関銃で補えば良いの。



旧軍
36名無し三等兵:04/09/20 13:13:14 ID:???
    さ 拙  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
    く 者  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )    お 隣
    ら     //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  主 ど
    ん.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  と お
    ぼ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く    し
        i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
        l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
        ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
       「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
37名無し三等兵:04/09/20 13:13:58 ID:???
SMGだよこれ
38名無し三等兵:04/09/20 13:14:06 ID:Lle09zmW
>>35
市街戦では弾幕張るのが重要になるんだけど。
AK74とP−90でやりあったら完全にアウトレンジされるよ?

CQBなら話は別だけどね。
39名無し三等兵:04/09/20 13:16:07 ID:???
>>35
( ゚Д゚)ハァ?
こんな銃で小銃と撃ち合いができるか!
アウトレンジから撃たれてあぼーん&フルオートで撃ってすぐに弾切れ
>>1あほしね
40名無し三等兵:04/09/20 13:16:34 ID:???
G36でいいじゃん。
バリエーションもあるし。
41武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 13:19:54 ID:???
CQBで使えってんなら>>1の主張も分かる。
後方の補給部隊に配備ってんならそれもわかる。



だが実戦でP-90で自動小銃と撃ち合ったらアウトレンジされて惨殺されます(´・ω・`)
42名無し三等兵:04/09/20 13:21:19 ID:???
ジャムが怖い。。。
むしろ、sigのカービンタイプを激しく希望。馬鹿高くなりそうだけど。
431:04/09/20 13:24:38 ID:U12To3cT

アウトレンジ、アウトレンジって

P90だけで戦うわけではない。

狙撃銃や機関銃は何のためにあるの?
44名無し三等兵:04/09/20 13:26:45 ID:???
>>43
てめえがスレタイでP90を制式小銃にしろとか言ってるんじゃねえか。
アサルトライフルとSMGの区別ぐらい付けろキモヲタ
45名無し三等兵:04/09/20 13:26:54 ID:???
>>43
基本的には歩兵部隊の支援。
この場合はP−90を装備した人間。
だから、アウトレンジでタコ殴り・・・・。
46武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 13:27:43 ID:???
総員がMINIMIやらM2なんぞ持ち歩いたら戦闘前にグロッキーですね(´・ω・`)
47名無し三等兵:04/09/20 13:31:46 ID:???
確かに遠距離で真っ当な銃撃戦に使えるのはMGくらいだがな、
こんなSMGをライフルのかわりに配備したら前線から兵士の血で書かれた戦訓が送られてくるだけなんだよ。
机上の空論って奴だ。
48名無し三等兵:04/09/20 13:34:34 ID:???
SMGが廃れた理由もわからない1がいるスレはこのスレでつか?
49名無し三等兵:04/09/20 13:42:17 ID:???
弾がもったいない
501:04/09/20 13:44:44 ID:U12To3cT

えーと、P90をアサルトライフルだとは一言も言ってませんよ。

小銃と言う呼称がお気に召さないなら、「個人用主武器」とでもしますか。

でも、慣用句では小銃の方がしっくり来るからそうしただけ。
51名無し三等兵:04/09/20 13:46:19 ID:???
慣用句で自動小銃と言ったら普通アサルトライフルも含まれると思うが。

ってか主武器にするなと。
そんなに前線の自衛官を死なせたいのか?
521:04/09/20 13:46:38 ID:U12To3cT
>>46

誰がブローニングM2を持ち歩けと言った?
53名無し三等兵:04/09/20 13:47:49 ID:???
>>52
>狙撃銃や機関銃は何のためにあるの?

機関銃だろ?
54名無し三等兵:04/09/20 13:48:10 ID:???
>>52
改行がウザイ
55名無し三等兵:04/09/20 13:54:22 ID:???
アウトレンジもあれだが日本の市街地なんかだと
球が飛びすぎるのもあぶなくってあれじゃないの?SMGもった
香具師が肉薄できるように狙撃手が援護とかいうのは駄目なのけ?
561:04/09/20 13:54:28 ID:U12To3cT
>>51

含まれるが、小銃がアサルトライフルでなければならない理由は?

自衛隊は正面着上陸の可能性は極めて低いとして、
戦車の数も打ち止めし始めてるぞ。
これからは対ゲリラ・武装工作員戦が重要なのだよ。

あと、警察と海保も忘れないでね。
特に海保は狭い船内の捜索にはアサルトライフルは長過ぎる。
ショートバレルではSMGと同じ命中精度だし、威力がある分タチが悪い。
57名無し三等兵:04/09/20 13:58:15 ID:???
いりません。9ミリ機関拳銃で充分です。

以上。
58武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 14:00:44 ID:???
>>56
よく読んでね(´・ω・`)

『CQBなら理解できる』と言ってるんだけど?君もしかして文盲?
だったらごめんね。


そのゲリラや武装工作員の装備が基本的にAKシリーズなんだけど。


あと『自動小銃』って言ったら普通
『ライフル弾を使用するのが自動小銃.より軽装の弾を使って、全自動可能なのが突撃銃』

だからね。少し語弊があるけど(´・ω・`)

P-90はSMG。自動小銃の代わりにはなりません。
591:04/09/20 14:09:32 ID:U12To3cT
>>58

>『CQBなら理解できる』と言ってるんだけど?
>君もしかして文盲?だったらごめんね。

あんたコテハンだったんだね。知らなかった。

でも、CQBの話にM2重機関銃を持ち出す君に言われたくないな。
60名無し三等兵:04/09/20 14:09:50 ID:???
アサルトライフル=突撃銃って言い方やっぱ変だと最近思うのね
それじゃマリンコのSMAWは肩撃ち式突撃砲になっちまう゚o゚)
61名無し三等兵:04/09/20 14:10:35 ID:???
M2重機関銃を持ち歩くためにはパワーアシスト外骨格の開発を急ぐ必要がある。
62武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 14:12:06 ID:???
>>59
まず、貴方の主張がはっきりしないのね(´・ω・`)

市街戦がやりたいのか、制圧任務をやりたいのか、
それとも単純に89式小銃からP-90に更新したいのか


そこをまずはっきりしてくれる?
63名無し三等兵:04/09/20 14:13:33 ID:???
もちつけ((AAりゃc
良く見たら誰もM2持ち歩く何て言ってねえし。
64陸上幹部:04/09/20 14:14:27 ID:???
幹部兵の個人防御火器をP90にすれというのなら賛同してやるゾ
65武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 14:16:29 ID:???
だから、後方部隊の警備とか、戦車兵に持たせるとか、そーいう使い方なら文句は無いよ(´・ω・`)
省スペースだしね。

次期正式主力小銃ってのはワカラン。
661:04/09/20 14:17:08 ID:U12To3cT

>>62

>それとも単純に89式小銃からP-90に更新したいのか

その通り。あとMP-5もね。つまり5.56mmと9mmは全面廃止。



長射程・高威力は7.62mm狙撃銃・機関銃で補えと言っているんだよ
67名無し三等兵:04/09/20 14:18:30 ID:???
>>66
そしてそのメリットは?
68名無し三等兵:04/09/20 14:19:03 ID:???
陸上自衛隊特別幼年兵小隊・・・・・・
というので全国から容姿のいい少女を選抜徴兵してください
69名無し三等兵:04/09/20 14:19:03 ID:???
>>66
あんたアホだな。
70名無し三等兵:04/09/20 14:19:44 ID:???
F2000は無視ですかそうですか。
71名無し三等兵:04/09/20 14:19:51 ID:???
5.7mmJAPを新型弾薬と採用するのですね
72名無し三等兵:04/09/20 14:20:07 ID:???
>>68
容姿のいい少年もお願いします
73名無し三等兵:04/09/20 14:21:04 ID:???
PSスレの♯並みの頭の弱さ。
74武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 14:21:25 ID:???
>>66
マジですか(´・ω・`)

射程・貫通力共に劣る小型なだけが取り得のP-90を何故正式装備に…
75名無し三等兵:04/09/20 14:21:49 ID:???
>>1に書いてある「市街戦、QCB、落下傘降下、戦車兵用なと、多用途使用が
想定できる。」は良いんだけど、これだけで主力の小銃と置き換えるのは
納得いかないんですが。
76名無し三等兵:04/09/20 14:23:05 ID:???
P90を装備させる位なら、分隊全員にMINIMIを配った方がまだマシだな。
77名無し三等兵:04/09/20 14:23:49 ID:???
G36やXM8ならカービンモデルとかあって
いいと思うんだが。
78名無し三等兵:04/09/20 14:24:34 ID:???
矢張り電磁銃身小銃を開発すべきであろうか
79名無し三等兵:04/09/20 14:25:18 ID:???
P90もカービンぐらいにすりゃ射程のびるんでない?
801:04/09/20 14:27:35 ID:U12To3cT
>>76

故障が多いらしいよMINIMI。

大宮駐屯地の創立記念日での訓練展示でも、
車載機が故障してたぞ。
81名無し三等兵:04/09/20 14:31:46 ID:???
機銃は玉数こなさないとスムーズになんないの
FNミニミが住友ミニミが悪いってわけじゃないのね
82今日の料理 ◆LPitm7LGuM :04/09/20 14:32:43 ID:???
>>80
仮に君の言う「MINIMIは故障が多い」が事実だとしても、
P.90を89式と交換して主力小銃とすることに、
なんらの合理性もない。
83名無し三等兵:04/09/20 14:33:40 ID:???
>>81
そう言う所は他の機械と同じなんだな
84武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 14:33:45 ID:???
>>80
P-90にする理由には成りませんな(´・ω・`)

まずP-90ありきのようですが…
85名無し三等兵:04/09/20 14:35:50 ID:???
どっかに居たなぁ…と思ったら、PSスレの#とそっくりだ。

まずP-90最高。マンセー。
86名無し三等兵:04/09/20 14:36:17 ID:???
>>79こういうのはあるみたいよ。
ttp://read.kir.jp/file/read2140.gif
871:04/09/20 14:37:02 ID:U12To3cT

>>84

そうだよ。でないとつまんないだろ。

じゃあ、逆提案してみろよ。ただしXM8はダメ。
米軍の受け売りはつまらん。
88武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 14:39:17 ID:???
>>87
更新する理由が無いので現行のままで大丈夫です(´・ω・`)

後方支援部隊及び戦車兵、空挺部隊等に配備するのはOKですが。
89名無し三等兵:04/09/20 14:39:26 ID:???
>>87
「つまらん」から採用しないのか?
短絡的だな。

G36かXM8でいい。
90名無し三等兵:04/09/20 14:40:23 ID:???
>>85

>>73

1が♯だったら笑えるw
91今日の料理 ◆LPitm7LGuM :04/09/20 14:40:51 ID:???
>>87
89式小銃でよい。
921:04/09/20 14:41:07 ID:U12To3cT
>>90

違います。
93名無し三等兵:04/09/20 14:41:41 ID:???
M16でいいじゃん。安いしそろそろこなれてきてるし。
94セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/20 14:42:15 ID:???
>>87
AKMがいいと思う。
安くて。
95名無し三等兵:04/09/20 14:42:16 ID:???
OICW以外ならどの小銃でもいいよ…
96名無し三等兵:04/09/20 14:43:01 ID:???
>>87逆提案

連隊戦闘団全員の主力小銃を軽機関銃に更新
971:04/09/20 14:44:51 ID:U12To3cT

皆さんにお願いです。

>>1をよく読んだ上で、その論旨に対して具体例を挙げて、
反論してくださいね。

「合理性がない」とか抽象的なレスは、放置しますよ。
98名無し三等兵:04/09/20 14:46:01 ID:???
>>96
弾が足りなくなるので却下
99名無し三等兵:04/09/20 14:47:36 ID:???
>>97
じゃあP90を持った兵士による
MOUTの戦術について語ってくれ。

そして現行装備に勝る点についても教えてくれ。
100名無し三等兵:04/09/20 14:53:29 ID:???
弾頭重量は小さい訳だからライフル弾と比べりゃ威力も射程も落ちる
精々拳銃の代用程度
戦場での自動小銃には役不足。没

特殊部隊に使わせるとフジモリだから没
MP5の後継として上がっているMP7が採用されるんでないの?
101武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 14:55:01 ID:???
>>1
>市街戦、QCB、落下傘降下、戦車兵用なと、多用途使用が想定できる。
     これには同意できます(´・ω・`)

>自衛隊を含む、日本の全ての法執行機関で全面採用すれば以下略
>MP-5、9mm機関拳銃は全面廃棄
   壁を突き抜けて飛んでく可能性があるので、一般の警官に配備するのは止めた方がいいですね(´・ω・`)
     
>また、共通の弾丸を使用するFive-seveN ピストルと合わせて採用することで以下略
   壁を以下略。お米の国でも同じ理由で一般警官に配備されてませんよ。

ここまではまぁ、ワカランでもないですが(´・ω・`)
問題はここから。

>なお、長射程・高威力の小火器は、7.62mmの狙撃銃・機関銃を以下略
SMGのP-90では市街戦ではアウトレンジされて殺されますね(´・ω・`)
機関銃は弾数の浪費が激しく、行軍時に歩兵の負担が大きすぎます。

>現在、自衛隊は有事の際、アメリカから5.56mmなどの以下略
ここが一番ワケワカリマセン(´・ω・`)


だったら何で弾薬の浪費が激しい機関銃で小火器の代用させようとするの?


しかもそんな状況になったら、5.56mmNATO弾よりシェアが狭いP-90の弾薬はもっと日本に入ってこなくなるけど?
102名無し三等兵:04/09/20 14:57:38 ID:???
海保では小銃で相手の船狙うことがあるからなぁ
そんなときにP90じゃ射程が短すぎるだろ。
103名無し三等兵:04/09/20 14:58:07 ID:???
P90を小銃の代わりに使うなんて( ´,_ゝ`)

>>1はサバゲ板出身ですか?
104名無し三等兵:04/09/20 14:58:10 ID:???
ミネベア5.7mm機関拳銃


嫌だわぁ
105雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/20 15:06:58 ID:???
ちょっと待て。
傷病兵を楽にしてやるのは将校拳銃の役目なのだが…

P90ではちょっとサマにならないと思うが?
106名無し三等兵:04/09/20 15:08:30 ID:???
>>105
ファイブセブン使えば?
107名無し三等兵:04/09/20 15:09:54 ID:???
P90は凝った給弾機構のせいでファンクション起こすから不可。
108名無し三等兵:04/09/20 15:10:04 ID:56du4zjq
>>97
じゃあ、>1に一つづつ反論します。
>ベルギーのFN P90はコンパクトでかつ装弾数が多いので、
>市街戦、QCB、落下傘降下、戦車兵用なと、多用途使用が想定できる。

多目的用途というのは、裏を返せば各々の用途に専用の兵器に対して
劣ることになります。
自衛隊にしても、各部隊ごとに対応する目的が異なるのに武器だけ
共通化を図るのは全く合理的ではありません。
(適材適所の考え方は知ってる?)


>自衛隊を含む、日本の全ての法執行機関で全面採用すれば、
>スケールメリットで安く調達でき、また、有事の際に弾薬・部品の
>融通が利き易くなり、適材適所の運用が可能となるハズ。
>(MP-5、9mm機関拳銃は全面廃棄)

仮想敵国が上陸してくるような有事であれば、これまでに散々レスされているように
P90では性能不足。
テロやゲリラを想定しているのであれば、逆に弾薬・部品の融通が
効きやすいというのはさほどメリットとはなりません。

>
>このため、P90の正式化は、
>「自国は自国で守り、そのための物資も当然自前で製造・調達する」
>との政策を明確にして、その退路を絶という意味合いも兼ねているのである。

日本の国防方針は現状アメリカとの連携を前提にして立てられています。
(それがよいか悪いかはとりあえず置いておく)
それは銃だけでなく、
109名無し三等兵:04/09/20 15:11:43 ID:???
警察、海保、自衛隊幹部、小銃で武装できない隊員ならばP-90はOK
小銃の代わりには不可。89式でいい。
と言うかいまのところ小銃を89式から変える必要もない。
将来6,8mm×43SPCがポピュラーになってから小銃の交換は考えたらいい。
110名無し三等兵:04/09/20 15:11:48 ID:???
結論

財務省が却下します。

でOK?
111108:04/09/20 15:12:13 ID:???
途中で送っちゃった。

小銃だけで自前での製造、調達を宣言しても、それだけじゃ
どうにもならんですよ。
112名無し三等兵:04/09/20 15:19:49 ID:???
普通科隊員はどう思ってるのかな?メインユーザーになる人たちだろ。
113名無し三等兵:04/09/20 15:21:54 ID:???
6.8mmがポピュラーになるなんてない
114名無し三等兵:04/09/20 15:26:11 ID:???
ドイツ軍のマシンガンナーはMG4と自衛用にMP7を持ちます。
P90より小型だからそんなまねが出来るんだろうが。
P90よりもMP7のほうがこの種の武器には向いてない?
115名無し三等兵:04/09/20 15:29:29 ID:???
5.56mmNATO弾は威力不足も指摘されてきている
P90を予算組んで導入?馬鹿も休み休み言え
SMGは各種弾で威力も補える方が安上がり
ところでP90を正式採用国ってあんの?
116名無し三等兵:04/09/20 15:33:35 ID:???
>>115
無かったんじゃないかな。
つか、P-90自体は野心作だけど終わってるでしょ。
117名無し三等兵:04/09/20 15:34:52 ID:???
>5.56mmNATO弾は威力不足も指摘されてきている

5.56mmNATO弾でさえ威力不足も指摘されてきている

に書き換え
1181:04/09/20 15:34:57 ID:U12To3cT
>>101

>壁を突き抜けて飛んでく可能性があるので

アサルトライフルでも同じ。9mm拳銃弾でも薄い壁なら余裕で突き抜ける。
アメリカでは実際そうゆう事故があるんだよ
(以前「世界丸見えテレビ特捜部」でもやっていた)


>機関銃は弾数の浪費が激しく、行軍時に歩兵の負担が大きすぎます。

じゃあ、機関銃を全廃して、全部アサルトライフルでやるつもり?

60年も前にMG42汎用機関銃が開発されたのは何のため?
米軍に「ヒトラーの電気のこぎり」と恐れられ、本気でコピーを実線配備
しようとした事実をよく勉強しようね。

重くて、弾の消費が激しいくて使い物にならないなら、
機関銃なんて既に廃れているハズだが、なぜ今でもあるの?

つづく
119名無し三等兵:04/09/20 15:35:27 ID:???
警察関係は結構持ってるみたいだけど
1201:04/09/20 15:36:00 ID:U12To3cT
>>101

つづき

>>現在、自衛隊は有事の際、アメリカから5.56mmなどの以下略
>ここが一番ワケワカリマセン(´・ω・`)

政治の話は難しすぎたかもね。でも重要な事実を教えてあげよう。

日米安保なんてただの紙切れに過ぎないんだよ。

日ソ不可侵条約が一方的破棄されて、多くの在留日本人が血の涙を流したのは、
ほんの半世紀前の出来事。


>しかもそんな状況になったら、5.56mmNATO弾よりシェアが狭いP-90の弾薬はもっと
>日本に入ってこなくなるけど?

日本で製造するの。ライセンス生産は防衛庁と軍需産業の十八番だから。
「武器調達を相手国から政治の道具にされては困るから自主製造にこだわる」
は以前からの彼らの主張。
121名無し三等兵:04/09/20 15:36:22 ID:???
>>118
だから短絡的な意見はもういいって。
122名無し三等兵:04/09/20 15:37:50 ID:???
アニメオタクか、サバゲーヲタだけだろ、こんな玩具に代えたがるのはw
123名無し三等兵:04/09/20 15:39:37 ID:???
パチンコ玉でもガラス抜きますしね
124武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 15:40:24 ID:???
>>118
頭痛くなってきた(´・ω・`)

P-90ではその事故がおこる確率が高くなる。
だから一般警官に配備は出来ない。
SATや銃器対策部隊ならともかくとして。

あと機関銃を全廃なんて言ってない。
自動小銃をP-90に変えるなんてナンセンスと言ってるだけですが。

>>120
>日本で製造するの。ライセンス生産は防衛庁と軍需産業の十八番だから。
5.56mmNATO弾を自国生産する選択肢は頭に浮かんできませんか(´・ω・`)?

>日米安保なんてただの紙切れに過ぎないんだよ
で、それが何で89式をP-90に更新する理由になるの?

NATO弾なら東南アジア各国からも輸入できるけど。
125名無し三等兵:04/09/20 15:40:45 ID:???
そこでAKを国産化ですよ。

ところでクルト人って何?
126名無し三等兵:04/09/20 15:41:48 ID:???
P90図体のわりに重い。
P90 : 2.54 kg empty, 3 kg loaded
XM8 : 2.659 kg empty in basic configuration
つー事はXM8のPDWタイプのほうがP90より軽い事が予想されるw
127名無し三等兵:04/09/20 15:42:58 ID:???
>>1での
>日本の全ての法執行機関で全面採用すれば、スケールメリットで安く調達でき
は、一般警官への配備が難しいことからボツね


ってかループ展開するんじゃねぇよ。
128名無し三等兵:04/09/20 15:43:28 ID:???
P90って弾装が上に載ってるけど、フルとエンプティーの状態で
命中精度変化しない?離れた距離だとどうなのかね?
129名無し三等兵:04/09/20 15:43:30 ID:???
>>118
>>壁を突き抜けて飛んでく可能性があるので
>
>アサルトライフルでも同じ。9mm拳銃弾でも薄い壁なら余裕で突き抜ける。

元のレスは警察に配備される場合の話なんですが、日本の警察は
アサルトライフルを持ってるの?

>アメリカでは実際そうゆう事故があるんだよ
>(以前「世界丸見えテレビ特捜部」でもやっていた)
だったら、そういう事故の起こる可能性の高いP90は使えないじゃん。


>60年も前にMG42汎用機関銃が開発されたのは何のため?
>米軍に「ヒトラーの電気のこぎり」と恐れられ、本気でコピーを実線配備
>しようとした事実をよく勉強しようね。
>
>重くて、弾の消費が激しいくて使い物にならないなら、
>機関銃なんて既に廃れているハズだが、なぜ今でもあるの?


そういうデメリットもあるけれど、それを上回るメリットがあるから。
運用方法でデメリットをカバーしているのに、君の思想に従うと
デメリットをカバーしきれなくなる。
130名無し三等兵:04/09/20 15:44:25 ID:???
まあPSスレと同じようにこのスレも廃れて行くさ。
131名無し三等兵:04/09/20 15:45:17 ID:???
PSスレの知的障害者を成敗するのに3スレほど使ったな…

ここの電波は何スレ持つかなw
132名無し三等兵:04/09/20 15:45:32 ID:???
ジャムしておしまい
133名無し三等兵:04/09/20 15:46:44 ID:???
>>120
>日ソ不可侵条約が一方的破棄されて…
一方的じゃないから。
>、多くの在留日本人が血の涙を流したのは…
こりゃ、現地軍の対応のまずさに起因する。
134名無し三等兵:04/09/20 15:46:56 ID:???
P90のデザインで5.56mm口径銃をつくれってんなら同意するゾ
135名無し三等兵:04/09/20 15:47:34 ID:???
>>134
F2000
136名無し三等兵:04/09/20 15:49:15 ID:???
>>125
>ところでクルト人って何?
彼らは短いんだよ、ナニが。
137名無し三等兵:04/09/20 15:50:04 ID:???
>>1の頭の中では大変素敵な万能てっぽーらしいが使用例が極少数なのが
本来の姿を証明していると思う。
国策銃じゃないんだからなぁ…
138名無し三等兵:04/09/20 15:50:25 ID:???
>>135
見た目が似てるだけじゃねーかw
139名無し三等兵:04/09/20 15:51:14 ID:???
>>138
似てるだけでいいじゃんw
140名無し三等兵:04/09/20 15:52:03 ID:???
>>1
のリンクたどればわかるが、ほぼモデルガン
あーやだやだP90プッ
141名無し三等兵:04/09/20 16:04:41 ID:???
>>135
F2000はコンベンショナルなぶるぱっぷだゾ
1421:04/09/20 16:05:57 ID:U12To3cT
>>108

あのね、戦闘部隊はそれだけで完結するわけではなく、
兵站部門、更にその後方の生産部門と有機的に結合してこそ、
はじめての能力を発揮するの。

確かに、それぞれの任務ごとに最適な小火器を装備できるのが
理想だけど、>>1にも書いたように、もし弾切れすれば、
銃なんか、棍棒にしかならない。

多くの種類の規格を混用して、生産現場、流通(兵站)が混乱して、
戦闘部隊に弾や部品が届かない、届いても規格違いで使えないのでは、
どんな高性能な銃でも無意味。


また、敵正規軍による正面着上陸の可能性は極めて低いのに、
未だにそれ用の装備に固執するのは時代遅れ。

この為、これからは市街戦、CQBに特化した装備を模索するのが合理的。

そこで、個人用小火器はP90、支援用火器は7.62mmの狙撃銃・機関銃に
資源集中すべきだと考えた。

5.56mm銃は、威力・有効射程で7.62mmに及ばないのに、SMGより重くて長い(携行弾も含む)。

P90はコンパクトで、装弾数が多く、マガジンチェンジの頻度が少なくて済む
ので最大公約数的にこれを提案した訳。
143名無し三等兵:04/09/20 16:08:16 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
144名無し三等兵:04/09/20 16:08:42 ID:???
まだ居たのか…
>多くの種類の規格を混用して〜

『NATO』って知ってる?
北太平洋条約機構。

そこの基準にそってないP-90をなぜ正式採用?
自爆するなよ。
145名無し三等兵:04/09/20 16:10:27 ID:???
北大西洋条約機構
146名無し三等兵:04/09/20 16:11:20 ID:???
>>145
うわ、俺が自爆しちまったw


すまんすまん。
147名無し三等兵:04/09/20 16:11:51 ID:???
>>144が自爆しますたw
148名無し三等兵:04/09/20 16:11:54 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
149名無し三等兵:04/09/20 16:13:27 ID:???
玩具を話したいならおもちゃ板逝って欲しい
150名無し三等兵:04/09/20 16:13:59 ID:???
>>147
アイゴー!謝罪と賠償を要求するニダ!
151名無し三等兵:04/09/20 16:14:37 ID:???
>>144
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   気にするな。
     /    /
1521:04/09/20 16:16:34 ID:U12To3cT
>>144

じゃあ、7.62mmはNATO弾ではないの?

7.62mmは存続と言っているだろ。
153名無し三等兵:04/09/20 16:17:18 ID:???
桃色真珠のマーメイドプリンセス機構
154名無し三等兵:04/09/20 16:17:23 ID:???
実際の話、お前らより専門知識戦闘戦術に長けたお人
たちが採用しないんだから、無理ぽ
鯖ゲーの話じゃないんだからw
155名無し三等兵:04/09/20 16:18:38 ID:???
P−90ってどこか採用してるの?
156名無し三等兵:04/09/20 16:19:03 ID:???
5.7x28mm弾薬は簡単に手に入るの?
157名無し三等兵:04/09/20 16:19:23 ID:???
>>1
はコマーシャリズムに乗せられてモデルガン買った
仲間に馬鹿にされ躍起になっている  と見た
158名無し三等兵:04/09/20 16:21:20 ID:???
>>152
おまえ………

前NATO基準が7.62mm
現NATO基準が5.56mm

どちらも西側世界全域に普及してるだろ。

P-90の5.7mmx28弾と違ってな。
159名無し三等兵:04/09/20 16:21:28 ID:???
1=#
160名無し三等兵:04/09/20 16:23:13 ID:???
>>1
ミニミはどうするつもりなんだ?
161名無し三等兵:04/09/20 16:23:44 ID:???
>>160
>>1は撤廃してP-90に更新するそうですよw?
162名無し三等兵:04/09/20 16:25:24 ID:???
P90って出てからかなり経つよね
今頃?それなりの半端な銃だから使われなかっただけじゃないか
1631:04/09/20 16:25:33 ID:U12To3cT
>>101

ごめん、普通の警官にかんしては、9mmでいいかも。

出来れば45ACP。薬でラリっているやつには9mmは効かないそうだ。
164名無し三等兵:04/09/20 16:26:27 ID:???
ベルト給弾でバイポッド装備なP90を国内で製造するらしい
165名無し三等兵:04/09/20 16:26:50 ID:???
>>161
本当!
やっぱり1はアフォだなw
SAWをSMGに代替しようなんて・・・鯖ゲーマーでもそんなこと考えないよw
166名無し三等兵:04/09/20 16:26:51 ID:???
P90は弾倉交換の煩雑性ってのもあるしマガジン長すぎるし。
まあ元々の企画が後方部隊用のPDWってだったんだけど、
実際の所フルサイズの小銃やカービンで十分だったのよね。
で昨今は223すら威力不足(対人・対物共に)と言われてる中5.7mmが個人装備の主力になったらもうね悲劇だってば。
市街戦って言っても家の中だけじゃないんだから。
167名無し三等兵:04/09/20 16:27:12 ID:???
>>163
9ミリが嫌いなわけか、アクション4じゃいかんか?
168名無し三等兵:04/09/20 16:27:14 ID:???
>155
クウェート、オマーン、サウジアラビアとか
中東で採用されてるってどっかの掲示板で見たけど。
そこもソースがなかったからなあ
169名無し三等兵:04/09/20 16:27:37 ID:???
>>142
>確かに、それぞれの任務ごとに最適な小火器を装備できるのが
>理想だけど、>>1にも書いたように、もし弾切れすれば、
>銃なんか、棍棒にしかならない。

弾があっても制圧されてしまったら意味がないと思いますが。

>多くの種類の規格を混用して、生産現場、流通(兵站)が混乱して、
>戦闘部隊に弾や部品が届かない、届いても規格違いで使えないのでは、
>どんな高性能な銃でも無意味。

「多くの種類の規格を混用して」とあるんですが、
実際、自衛隊ではどれだけの規格を混用しているんですか?
現状それは自衛隊で問題になっている事項なんですか?
1701:04/09/20 16:28:31 ID:U12To3cT
>>161

違う、7.62mm機関銃に更新だ。
171名無し三等兵:04/09/20 16:28:53 ID:???
成金国家AKにやられまくっているわけw
172名無し三等兵:04/09/20 16:31:19 ID:???
変ったモデルガンマニア受けしそうな銃ですな
173名無し三等兵:04/09/20 16:31:29 ID:???
>>170
車載用のMINIMIを7.62mmにするのはいいんじゃないかと(´・ω・`)

歩兵用のMINIMIを7.62mmにするのは機関銃手が可哀相ですが。
174名無し三等兵:04/09/20 16:32:53 ID:???
>>108
市街戦〜戦車兵用の汎用代替としてはP90は務まると思う。
というかそれが設計意図なんだし。

---

一般歩兵分隊にアサルトライフル代替として装備させるのは
火力の面で論外だわな。

中距離火力の薄いWW2の時代ならSMG分隊もOKだとは思うけど。
1751:04/09/20 16:34:03 ID:U12To3cT

>>173

じゃあ、MINIMIや5.56mm機関銃が登場する前はどうしていたの?
176名無し三等兵:04/09/20 16:35:26 ID:???
軍用だとすぐ壊れそう、タフでないと使い物にならない
ステアAUGーでもトラックに踏ふんずけさせたり

その所どーよ?
177武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 16:36:22 ID:???
>>175
64式小銃と62式機関銃使ってましたが…(´・ω・`)
178名無し三等兵:04/09/20 16:37:40 ID:???
>>174
カービンで全てクリアー出来る
179名無し三等兵:04/09/20 16:37:52 ID:???
>>175
これまでの経緯を無視して突っ張っていたのかこいつは…
1801:04/09/20 16:38:14 ID:U12To3cT

>>176

ステアAUGは空薬きょうの排出が片方からだけなので、
左右どちらでも撃なきゃならない市街戦やCQBには不向き。
181名無し三等兵:04/09/20 16:38:17 ID:???
>>176
P90国産化の暁にはマガジンをサンスターに作らせよう。
象が踏んでも壊れないぞ。
182名無し三等兵:04/09/20 16:38:59 ID:???
>175
ブレンやFN RAR等の7.62の分隊支援火器だったり
7.62から5.56への更新をしてなかったり
米なんかは、あると便利だとナム戦で気付いてMINIMIを作らせたり
183名無し三等兵:04/09/20 16:39:36 ID:???
>>180

じゃあ、P-90が登場する前はどうしていたの?
184名無し三等兵:04/09/20 16:40:52 ID:???
こんな古いの換装している間に、6mm新型ライフル、カービンが
姿現しそうだがやw
1851:04/09/20 16:41:41 ID:U12To3cT

>>177

5.56mmでないと機関銃手がかわいそうなんだってw
186名無し三等兵:04/09/20 16:42:03 ID:???
そこで未来技術をつかったPS(ry
187名無し三等兵:04/09/20 16:42:36 ID:???
9ミリ拳銃の後継にMP-7を(PAM!PAM!
188名無し三等兵:04/09/20 16:42:42 ID:???
>>148
つ旦

P90はマガジンの長さが気になるなぁ
使い勝手はどうなの?
189名無し三等兵:04/09/20 16:42:44 ID:???
>>185
AKにアウトレンジされるP90射手のほうが哀れですが…(w
190武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 16:42:58 ID:???
>>185
5.56mmのMINIMIがあるのに、歩兵に7,62mmの62式小銃持たせるのは可哀想ですなぁ(´・ω・`)
191名無し三等兵:04/09/20 16:43:20 ID:???
つーかP90はSMGじゃ物足りない、自動小銃じゃかさばる、
そういう微妙な人たち向けの銃だろ、主力にはなりえん。
192武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 16:43:29 ID:???
間違えた(´・ω・`)

×62式小銃
○62式機関銃
193名無し三等兵:04/09/20 16:44:21 ID:???
357sigを使ったSMG作れこれでよし
194名無し三等兵:04/09/20 16:45:11 ID:???
基本的にMINIMIだと銃手のみ、30口径だと二人で運用してた。
まあ一人で扱うことも出来るけどさ。
アメ公の次世代ライフルの計画とか知っておいた方が良いと思うよ1は。
P90カートリッジじゃ中途半端所じゃないって事がわかると思うから。
1951:04/09/20 16:45:13 ID:U12To3cT

>>190

何で今更62式なんだよ!


それから百人組み手みたいになってきたので、
今日はこれまで。
196名無し三等兵:04/09/20 16:45:15 ID:???
10ミリオートのMP5でいいだろ。
つか最近はエントリーにもM4使ってますけど(w
197名無し三等兵:04/09/20 16:45:19 ID:???
「マシンガナー!マシンガナー!」と叫びながら
AKを持った民兵の一連射で殺されていく兵隊。

(´・ω・`)
198武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 16:45:41 ID:???
>>185
ってか62式機関銃の時代には確か5.56mmの国際基準は存在してませんでしたなぁ(´・ω・`)
199名無し三等兵:04/09/20 16:45:52 ID:???
>>195
つまり、的確で、説得力ある論証が出来なかった…

のに勝利宣言ですかね?
200名無し三等兵:04/09/20 16:46:10 ID:???
>>191
カービンでいいってんだろ
銃弾の多様化は戦術補給の障害にしかならん
201武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/20 16:46:33 ID:???
>>195
ハァ(´・ω・`)?
202名無し三等兵:04/09/20 16:46:36 ID:???
まあ最近はCQBもカービンだわな。
最近のアーマーは30口径も止めるから5.7mm×25のみじゃマジで終わってるぞ。
203名無し三等兵:04/09/20 16:46:37 ID:???
>192
MINIMIとGPMGを使用するのは別にいいのでは?
分隊支援火器と小銃の弾薬が共通でないの方がまずいのでは?
204名無し三等兵:04/09/20 16:47:49 ID:???
>「自国は自国で守り、そのための物資も当然自前で製造・調達する」

なんでそれでP90なの?
P90って生産・調達しやすいの?
205156:04/09/20 16:49:30 ID:???
5.7x28mm弾薬は簡単に手に入るの?
206名無し三等兵:04/09/20 16:49:45 ID:???
>>190
M60    使用弾薬 7.62mm×51 重量11.0kg
MINIMI  使用弾薬 5.56mm×45    重量7.01kg

やっぱり、軽い方が良いよねぇ。
207名無し三等兵:04/09/20 16:49:52 ID:???
>>1
直接、防衛庁にメールしたら?

[email protected]
208名無し三等兵:04/09/20 16:49:56 ID:???
つうか89式普通弾を生産してるんだからそれでいいじゃねえか。
209名無し三等兵:04/09/20 16:52:38 ID:???
>自国は自国で守り
銃弾よりまず核だな。
210名無し三等兵:04/09/20 16:52:55 ID:???
これからは6mmアサルトとカービンが制す
期待しておくれ
211名無し三等兵:04/09/20 16:53:58 ID:???
ここでNa64が登場
212名無し三等兵:04/09/20 16:54:19 ID:???
>>210
スウェーデンか?

213名無し三等兵:04/09/20 16:55:17 ID:???
AN-94・・・
214名無し三等兵:04/09/20 16:55:28 ID:???
からしに国府はまだまだ現役で頑張るからね
215名無し三等兵:04/09/20 16:56:15 ID:???
厨スレage
216名無し三等兵:04/09/20 16:57:33 ID:???
♯よりあっさり逃げてつまらん。

さあ、早くロケットとかホバーとか言えよ。
217名無し三等兵:04/09/20 16:59:03 ID:???
そういやスウェーデンはかつての野望が忘れられんようだな。
また未来形小型火器作る気みたいだ。
218名無し三等兵:04/09/20 17:00:01 ID:???
コルトP-巣メーカにう印チェスターでいい
219名無し三等兵:04/09/20 17:00:53 ID:???
>>1
はどうした
220名無し三等兵:04/09/20 17:01:08 ID:???
しかし今になってP90なんだろ?
数年前ならネタとして腐敗してないと思うのだが?
221名無し三等兵:04/09/20 17:01:59 ID:???
>1モデルガンオーナー
222名無し三等兵:04/09/20 17:02:20 ID:???
P90を始めて知ったあの頃、俺もよく妄想したよ。
223名無し三等兵:04/09/20 17:02:26 ID:???
せめてF2000だったら…
224名無し三等兵:04/09/20 17:03:40 ID:???
G11復活シル!
225名無し三等兵:04/09/20 17:05:35 ID:???
オイお前らこんな馬鹿の相手してる暇があるのなら
俺ん家で奴隷として働け
226名無し三等兵:04/09/20 17:08:47 ID:???
>>225
別のところで社畜しているから結構です。

折角の休みに何してるんだろう…
227名無し三等兵:04/09/20 17:12:42 ID:???
社畜って哀れ。
228名無し三等兵:04/09/20 17:20:16 ID:???
外人部隊でトランペット持っていますが何か?
229名無し三等兵:04/09/20 17:24:30 ID:???
種ヶ島は軽量でかつ堅牢性が高いので、
市街戦、QCB(CQBだろう。)、落下傘降下、戦車兵用など、
多用途使用が想定できる。

自衛隊を含む、日本のすべての法執行機関で全面採用すれば、
スケールメリットで安く調達でき、また、有事の際に弾薬・部品の
融通が利き易くなり、適材適所の運用が可能となるハズ。
(MP5、9mm機関拳銃は全面廃棄)

また、共通の弾丸を使用する種ヶ島短筒と合わせて採用することで、
弾薬の携行量増大…ああ、マンドクセ。
これに対する反論にただ反論するだけなら、
いくらでも出来るんだぜ?けどそんなん面白くねえだろ?

ところで>>1よ、どこぞのスレから叩き出された腹いせに、
手当たり次第ネタスレを立てまくってるってのは本当かね。
どうもここんとこ下らないスレの立て逃げが多いが、
心当たり無いか?無かったら疑って済まなかったな。

ネタスレならちゃんと人を楽しませようや。
議論スレならただ我田引水な反論の反論をするんでなく、
討論を盛り上げて楽しもうや。折角スレ立てたんだからさ。
230名無し三等兵:04/09/20 17:24:59 ID:???
>>1は一流の釣り師
231名無し三等兵:04/09/20 17:28:14 ID:???
まず話の前提として、何故アサルトライフル>SMGなのか?
何故威力のあり直進性の高い7.62ミリが威力の弱い風にも影響される5.56ミリに
席巻されてしまったか?等々、知識がなさ過ぎる>>1がスレを立てたことが
そもそもの間違い。

みんなは解ってるだろう?
232名無し三等兵:04/09/20 17:33:20 ID:???
>>1
がアニメの影響でP90に興味持った、それでググリP90の能書きに魅入られた
しかもこの銃が半端な銃だとは思わずに
どんな銃より用途性能がすんばらしいと思い込んで、恋してしまいました
233名無し三等兵:04/09/20 17:33:24 ID:???
>>231
なにマジレスしてんのさw

>>1よ実戦でどんな場合でもマシンガンとスナイパーが一般兵を援護できると思っているのか?
援護が来るまで一方的にやられるまま市ねと?
234231:04/09/20 17:42:23 ID:???
>>233
>なにマジレスしてんのさw

こういう性格なんで。議論を挑もうという姿勢さえ見えれば
釣り師にだってマジレスで答えちゃいますorz
235名無し三等兵:04/09/20 17:47:24 ID:???
>>233
なに煽ってんのさw

>>233よ実戦でどんな場合でもっていうけど
基本的に編成っていうもんがあるのをわかっているのか?(>>1にも言えるが)
援護が来るまで一方的にやられるまま市ぬような突出した兵站は
現代戦ではなかなかないぞ。


236名無し三等兵:04/09/20 17:49:08 ID:???
>>233
あ、ごめん。アンカー間違えてた。漏れは229でした。
再度orz
237231:04/09/20 17:52:17 ID:???
>>236
いえいえ、どういたしまして。
238名無し三等兵:04/09/20 17:54:20 ID:???
>>235
ということは分隊に7.62mmのマシンガンとスナイパライフルを装備
それにほかはP90って
WWUの分隊のライフルマンをP90にしただけの編成に近くないか?
スナイパが分隊に居たかはあれだが
当時のSMGを装備するよりはましだろうけど
239名無し三等兵:04/09/20 17:55:54 ID:???
P90だろ、現代の戦闘ではほぼ近接戦闘でしかアサルトライフル
の効果はない。
そこで現5.56mmの威力不足が指摘されている中
このP90を使用しなければならない理由などない。
240名無し三等兵:04/09/20 17:56:14 ID:???
でも、RPGシリーズは現物輸入でいいから正式採用してもいいと思う。大量に。
241名無し三等兵:04/09/20 17:59:53 ID:???
>>240
パンツァファウスト3とどの位違うの?
242名無し三等兵:04/09/20 18:02:24 ID:???
警察機関ならどうだという話でもあるが、SMGは
実績を積んだ物が数多く採用され、今も銃弾バリエーションを
そろえ使われている。
せいぜい200mちょいの有効射程のP90なら(当たるかどうか
怪しい)カービンが使われる。
特殊部隊も上に準じているからな。
243231:04/09/20 18:06:58 ID:???
>>238
んー、言ってる意味がよくわからんが、
基本的に現在ほ小隊編成で一人は機関銃(ガンナー)がいて
あとはアサルトライフル持ってンのは知ってるよな。
SMGを持ってるヤツがいないのも知ってるよな。

何でだか分かるか?
244名無し三等兵:04/09/20 18:08:44 ID:???
戦闘と言ったって300Mが限界だろライフルじゃ。
245名無し三等兵:04/09/20 18:09:25 ID:???
弾が当たらないけど。
246名無し三等兵:04/09/20 18:14:45 ID:???
アサルトライフルでも当てるのはせいぜい150〜良くて200の間
それ以上はスナイパーライフルでないと無理でしょ
P90の200はおそらく当たらないね
247名無し三等兵:04/09/20 18:15:43 ID:???
>>243
モデルの国を特定した方がよくね?
248名無し三等兵:04/09/20 18:29:05 ID:???
そもそも後方部隊に正式小銃持たせる負担を軽減
するために開発した銃を正式化するという考え自体に問題あり
249233:04/09/20 18:30:53 ID:???
>>243
1の主張を元に皮肉ってんだYO

1の言ってる分隊(推定)

P90(隊長)+P90+P90+7.62mmマシンガソ
P90+P90+P90(ATランチャ)+7.62mmスナイパ

P90と7.62mmの二本立て・・・
1はバランス考えてないな

1よ
AKM+AKM+AKM+PKM
AKM(グレネードランチャ)+AKM+AKM(RPG)+SVD
こんな編成の分隊と遭遇したらどうしまつか?
100から400mでは圧倒されまつよ
250名無し三等兵:04/09/20 18:35:09 ID:???
ATランチャ?
251名無し三等兵:04/09/20 18:36:51 ID:???
あのカートリッジターン機構だけで撥ねられそうだ
それ程ガッチリ出来ていなそうだし、故障したら
応急処置で直せそうもない
252名無し三等兵:04/09/20 18:39:26 ID:???
ATランチャーじゃ変だな対戦車ロケットと解釈してけろ
253名無し三等兵:04/09/20 18:50:03 ID:???
もう警察も海保も幹部自衛官も後方部隊もみんなモーゼルM712でいいよ
254名無し三等兵:04/09/20 18:51:40 ID:???
255名無し三等兵:04/09/20 18:54:04 ID:???
>>241
再利用できる。ココ重要!

確か、PF3って使い捨てだよね?
256名無し三等兵:04/09/20 18:56:27 ID:???
ってゆーか、P90を野戦で使うなんて・・・。
257名無し三等兵:04/09/20 19:00:34 ID:???
>>255
照準部分は何度でも利用できるけど。
RPGと対してかわんないよ。
カウンターマスとかでPFのが重いけど、その分使い勝手が遙かにイイし。
258名無し三等兵:04/09/20 19:10:31 ID:???
RPGの方が安いし
259名無し三等兵:04/09/20 19:26:45 ID:???
RPGの方が貫通力ないし。
260お知らせ:04/09/20 19:35:09 ID:???
マジレスを付ける前に:
>>1=アボーンの所業を確認しておきましょう。
戦車研究室の掲示板1と2をお読みください
261名無し三等兵:04/09/20 20:25:58 ID:???
RPGのほうが優しいし
262名無し三等兵:04/09/20 20:48:45 ID:???
RPGのほうがたくましいし
263名無し三等兵:04/09/20 21:02:59 ID:???
RPGの方が太いし
264名無し三等兵:04/09/20 21:23:41 ID:???
RPGの方がなんかカッコイイし
265名無し三等兵:04/09/20 21:28:04 ID:???
RPGのほうが態度でかいし
266名無し三等兵:04/09/20 22:40:47 ID:???
RPGのほうが無駄に種類多いし
267名無し三等兵:04/09/20 22:48:00 ID:???
小銃なら、弾が無くなっても棍棒代わりになるが、
P90だと棍棒代わりにもならんじゃないか・・・
268名無し三等兵:04/09/20 22:49:52 ID:???
RPGの方が言いやすいし

あーーぴーーじーー!
269名無し三等兵:04/09/20 22:51:20 ID:???
>267
棍棒代わりになるのなんて、AKくらいじゃね?
270名無し三等兵:04/09/20 22:56:23 ID:???
えるる ぺぇ げぇええええ!
271267:04/09/20 22:57:01 ID:???
>>269
あと64式かな?

でも、小銃サイズなら棍棒みたいなもの(wとしてブン殴るぐらいは出来そうだが、
P90だと、棍棒の様に持つ事すら難しいのでは?
272名無し三等兵:04/09/20 22:59:36 ID:???
>>271
P90はバヨネットを付けたり
ストックで殴ったりできないからな。
273名無し三等兵:04/09/20 23:04:46 ID:???
バールかマグライト下げればいいじゃん。
274名無し三等兵:04/09/20 23:07:10 ID:???
RPGで殴ればいいじゃん
275名無し三等兵:04/09/20 23:12:18 ID:???
>>267
火器が発達したので銃剣すら不要。
276名無し三等兵:04/09/20 23:15:18 ID:???
!逆転ホームラン!
RPGに銃剣付けりゃ全て解決
277名無し三等兵:04/09/20 23:17:23 ID:???
アニヲタの>>1よ、
射程だの貫通力だの言う前に、撃ってるのが人間だということを忘れんでくれ。
実際には小銃とSMGじゃ、50m先でさえ当てやすさがぜんぜん違う。
全隊員に、そこまで高度な訓練させられるのか?
278名無し三等兵:04/09/20 23:21:36 ID:???
ま、P90は要らんと言うことには変わりがない。
279名無し三等兵:04/09/20 23:42:04 ID:???
いらねぇな…
FN社的にはどうだったのかね。
銃自体は日本のオタには有名にはなったけどw
280名無し三等兵:04/09/20 23:45:53 ID:???
タイには売れたらしいけどね。
281名無し三等兵:04/09/20 23:46:57 ID:???
>1
んじゃ、俺はG11が良い。理由は>1と同じでカッコ良いから。
282名無し三等兵:04/09/20 23:48:09 ID:???
目的と使いどころさえ間違えなければそれなりに使えると思う。
元々主力でなく後方のニッチな用途が目的だったわけだし。
283名無し三等兵:04/09/21 00:02:13 ID:???
>>277-279
元々のコンセプトが小銃を携行するのが辛い後方部隊の個人携行用武器だし、
当初のコンセプトにそった運用をすればそれなりに使えると思う。
284名無し三等兵:04/09/21 00:03:43 ID:???
>282
室内戦だけなら使えるかな。
285名無し三等兵:04/09/21 00:05:52 ID:???
 FN P90  
 H&K MP5
 H&K MP7
 H&K UMP

お好きなのをどうぞ。
286名無し三等兵:04/09/21 00:09:06 ID:???
>283
警察でなら使えるかもしれないが、軍用としてはいらんだろ。
いくら携行が辛かろうが、戦闘が始まったら使えない武器持たすよりマシ。
287名無し三等兵:04/09/21 00:09:41 ID:???
だから、モーゼル軍用拳銃でいいって何回言わせんだyp
288名無し三等兵:04/09/21 00:11:41 ID:???
>285
まぁ、その中で選ぶならP90は辛いな。
289名無し三等兵:04/09/21 00:12:58 ID:???
俺はUMPだな。安いから。
290名無し三等兵:04/09/21 00:22:09 ID:???
んじゃ、俺はMP7で。なんとなく。
291名無し三等兵:04/09/21 01:41:22 ID:???
5.7×28
弾頭重量2,02グラム
初速715m/秒
初活力516ジュール

5,56×45
弾頭重量4グラム
初速947.5m/秒
初活力1796ジュール

FN社の開発担当者でさえも、これが自動小銃の代用品になるなんて
夢にも思ってないだろうな。それにしてもP90が発表されたのって
確か1990年だったような気がする。でも採用した話をほとんど聞かないのは
なんで?
292名無し三等兵:04/09/21 01:46:00 ID:???
90年代後半から、アサルトライフルをエントリー用兵器に使う例が増えてきたからじゃないかな、とか思ったまま書いてみる。
293名無し三等兵:04/09/21 01:54:28 ID:???
ロウエンフォースメント向けに、必死なコルトやHKがCQBRやG36Cの売り込みで盛り返したと言う事か
294名無し三等兵:04/09/21 02:01:59 ID:???
そうじゃなくて「アサルトライフルでも出来るだろ」>>(越えられない壁)>>「P90にはこんなことができますよ」だったと思われ。
295名無し三等兵:04/09/21 09:45:16 ID:???
9mm機関拳銃の代わりにSIGと一緒にもたせようよ
かっこいいじゃん
296名無し三等兵:04/09/21 15:13:29 ID:???
>>283
武器って種類を統一したほうが良いと思うのだが
297名無し三等兵:04/09/21 16:27:16 ID:???
がんすりんがーがーる
みたいに幼女向きのマシンピストル程度と馬鹿にしてましたが
案外使えるんですね。
298名無し三等兵:04/09/21 17:07:24 ID:???
>>297
ペールーで無理やり持たせたがセールスには失敗
誰も見向きもしない、そこでアニメで登場
あろう事かガキが使うとは、駄目だこりゃ
299名無し三等兵:04/09/21 17:12:40 ID:???
後方支援舞台にどうか・いらんM4でたくさん
特殊部隊ご用達にしたかった・いらんMP5M4でいい

・・・鯖げーご用達では・・・お、変ってると食いついた
300名無し三等兵:04/09/21 18:56:52 ID:???
300!!

新規採用に伴う諸経費や時間を考えると、後方部隊用にしても
カービンタイプの89式の方が安くつく。
今からP90採用なんてやると、次期小銃が更に先送りになるうえ
数か揃う頃には、どうせ旧式化するだろう。

301名無し三等兵 :04/09/21 19:05:24 ID:???
無いと寂しいので一応貼っときます。

                      、___,ト、Zー_-、、_
                        、_,ゝ--- 、ヽ. ヽ ト、ヽ
                    `,ニ=--、 } } 儿!ノく`ヽ
                        Z孑,7ゞニニィ ハ.l l. ト. ',
     _____           `7l.ムl_k'´ ー‐'ノ ,!レ'ノ l. |
    r‐l──K=ヽ          / イ ハ.「ト `〒幵イ´ /' !
    /`,ニニ┴‐く \.  _ . -‐ Zィ´レl ハ`r  ー'/ , ,イ, /
    匚[lニニニコ_|ニニニ.コ三lユi! ̄ヽゝ.ヽ ーZイZ.イzく
/二l]_(Oコ二二二l__ __ __ ___ __`T7二l/ ヽ. !
.  ├,-、_.─r'¨,ニ-┴ ヽ-‐))゚    l'     |ヽ/ , -- 、「フ>、
   //ノt ゞ-¬三'  `Yヽ、 __」_。_。_l. //  ̄`ヽ!-‐ヘ
   ゝ、' /、>、__,ト= -‐、/ /   `丶、く/// >'´   , / ノー'´ ̄ ̄ヽ
.     `ー'          t_ハ. 、    `卞冖´!    / l /_   ,r',二`ヽ.
                `丶 、ヽ\ l ヽ. `' /`,.'イ ー  ∠-'─‐`‐′
               ,ィヽ._ _> 、_!ヽ  _ .イ`>、-、一'´
             /-t─--`ー<ス」i子´、_ムヘ'__)ノ )、
              /ー-ヾニニニ -' /7T十T´ト.ヽ \ヾヽ.>
           /_ー‐--ヽ. -‐_ニフ ' ,イ l ! !丶`、 \\\
         _∠-‐ ¨ ̄ └ヘ_/ / / ,.' | | ト. ヾ、 ,ゝゝ-〉
       /           ヽヘ _/ 〃 l. | l | ヽY  \,!
       f          _,. .┬V/_,l  ! l_レ''´     ヽ.
        ヽ、  -‐ 'T三「   !ト ,!  | l.‘ー┴ 仆, 、      ',
        ` ー ─ ┴‐┴一7‐v′ //      ぃヘヒト-     l
                 二三ム /7 r'r' 三三三. |ヘ.ニ>┬‐一'二

302名無し三等兵:04/09/21 19:13:11 ID:???
陸自の後方部隊の皆様方・・・
・64式小銃
・89式折り畳みストック
・M4カービン
・MP5
・P90

持ち歩くならどれが良いですか?
303名無し三等兵:04/09/21 19:21:20 ID:???
>>302
一般人だが…
仮に、俺が予備自衛官補で、有事の際に基地内の任務に就かされたとしたら………

つ89式折り畳みストック


いやだってそっちのが安心できる(つД`)
304名無し三等兵:04/09/21 19:24:41 ID:???
>>302
儀杖隊ならガーランドかM14でいいや
305名無し三等兵:04/09/21 19:39:46 ID:???
>>302
ルガーP08
306名無し三等兵:04/09/21 20:01:12 ID:???
>>305
G11K3
307雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/21 20:43:43 ID:???
クソ重たいが使い慣れた64式…だな。
308名無し三等兵:04/09/21 20:43:54 ID:???
89式の後継はカラシニコフでいいじゃん、安いし。
309名無し三等兵:04/09/21 20:45:02 ID:???
>>308
なんか皆で突撃しそうだな。
310名無し三等兵:04/09/21 20:49:20 ID:???
厨房の趣味で命預ける銃決められちゃあかなわんわな
311名無し三等兵:04/09/21 22:29:43 ID:???
いっそのことみんなVP70にしちまえ。
312名無し三等兵:04/09/21 22:34:47 ID:???
ああ、何かに似てると思ったら。
ここの>>1、以前スレ立てたショットガン至上主義者に似てるんだな。
313名無し三等兵:04/09/21 22:39:33 ID:???
ショットガンと言えば CCI BLAZER SHOTSHELL てどうよ?
http://www.cci-ammunition.com/default.asp?menu=1&s1=3&pg=14&prod_id=24
314名無し三等兵:04/09/21 22:50:51 ID:???
>>313
蛇撃ち向き
315名無し三等兵:04/09/21 22:52:54 ID:???
やっぱ害獣駆除用でしたか
316名無し三等兵:04/09/21 22:56:02 ID:???
>>313
これの45AUTOをだな、UMP45に詰めてダダダダダとな、撃ってみたいわけじゃよ
317名無し三等兵:04/09/21 23:11:08 ID:???
グレネードランチャーと手榴弾とクライモアだけで良いじゃない。
小銃なんて時代遅れ。
318名無し三等兵:04/09/21 23:13:23 ID:???
クライモア最強
319名無し三等兵:04/09/21 23:18:23 ID:???
Crymore

クライモア

。・゚・(ノД`)・゚・。
320名無し三等兵:04/09/21 23:27:16 ID:???
ノンノン
クラィモア
クラィ。ィ。ンーーーィ。

ハイ
「クラィモア」
321名無し三等兵:04/09/21 23:37:49 ID:???
>320
まあ、それもサバイバルだが…
322名無し三等兵:04/09/22 00:03:36 ID:???
>>302
M82A1
323名無し三等兵:04/09/22 00:21:45 ID:???
>>322の脳内では後方部隊の交戦距離は1000mを超えるようです
324名無し三等兵:04/09/22 00:29:38 ID:???
>>323
後方部隊どうしで撃ち合うんだから当然だべ
325名無し三等兵:04/09/22 00:35:14 ID:???
三流漫画に登場したことで風当たりが強いようだが、
ペルーでは実際に使用されたし、ギリシアではオリンピック
警備の兵装として画面に登場していたのだから、
でくのぼーではない。
326名無し三等兵:04/09/22 00:46:37 ID:???
>>324
ソレダ!
これからは兵站部隊が後方かく乱の任務も負うのか!
327名無し三等兵:04/09/22 00:53:17 ID:???
>>325
でくのぼーな銃ってあるか?
どんな銃でも銃生、日の当たる所が2回くらいはあるだろ(試作とかはアレだが
328名無し三等兵:04/09/22 00:53:54 ID:???
P90って中途半端に使えるから、結局どっちつかずで使いどころに困るんだよな。
329名無し三等兵:04/09/22 01:05:13 ID:???
>>327
L85
SA80A2になっても・・・
モデルアップしたエアガン会社が必ず潰れる呪いつき
330名無し三等兵:04/09/22 01:07:20 ID:???
>325
風当たりが強いのは、>1がP90を自衛隊の自動小銃として
評価しようとするから。
331名無し三等兵:04/09/22 01:47:35 ID:???
カービンで全てまかなえる、せいぜいメーカーのコマーシャルで
使うしかない銃
弾丸の種類の多様化はいらない手間を取らせる
軍関係の人間ならしない事、メーカと癒着でもしない限り
332名無し三等兵:04/09/22 01:51:25 ID:???
SMGとしてはコンパクトでもない、重いし
かといってM4カービンを凌駕できる性能もないな
333名無し三等兵:04/09/22 01:59:09 ID:???
むしろ5.7ピストルに(;´Д`)ハァハァ
334名無し三等兵:04/09/22 01:59:53 ID:???
後方支援、そこまで進行されたら
敵のスナイパーライフルにアウトレンジでアポーン
335名無し三等兵:04/09/22 05:11:35 ID:???
もうこうなったら、みんなショットガンにしようぜ。
336名無し三等兵:04/09/22 05:16:37 ID:???
>>1
二丁拳銃のギャング撃ちが最強だろ?
337名無し三等兵:04/09/22 07:45:52 ID:/Sc52IIC
>>336
ヤンマーニ最強
338名無し三等兵:04/09/22 08:44:19 ID:???
手先が軽いから室内戦では凄く使いやすいね@サバゲ板
339名無し三等兵:04/09/22 08:59:15 ID:???
インドア戦でもついカッとなって大枚はたいた64式を使う漏れ

自衛隊の皆さんご苦労様です(つД`)
340名無し三等兵:04/09/22 09:17:55 ID:???
なぁ・・・・GPMGのFN-MAGって二人で運用するものなのか?
341名無し三等兵:04/09/22 10:30:47 ID:hUn4Gjto
こんな、整備しにくそうな銃はいらない。
342名無し三等兵:04/09/22 10:41:48 ID:???
>>339
64式で相手を殴るのか
343名無し三等兵:04/09/22 11:43:04 ID:9D+x8iX5
Tavorが良いと思う。マジレスで。デザインも機能も申し分なし。
こいつには戦車の射撃管制システムを小型化し、小銃用にしたラファイムシステムも付けられる。(ラファイムシステムは英国も検討中)
http://www.israeli-weapons.com/weapons/small_arms/tavor/tarmicro.jpg
http://www.israeli-weapons.com/weapons/small_arms/tavor/tarmicro.jpg
344名無し三等兵:04/09/22 11:55:51 ID:9D+x8iX5
>>329
情報古いよ。
アフガン戦争前に駄銃すぎて困るからHKに改良を依頼した。
HK側も世界最低の銃から最も信頼性のある銃に変わったと良い。兵士からの報告も良好だそうで、
アメリカ国防省もHKに「SA80にしたことを我々のM4にもしてくれ。」と依頼して、
HKM4が出来た。

345名無し三等兵:04/09/22 12:19:33 ID:???
>>344
少佐でつか?
なんでいまだにマリーンなどでM16のほうが人気があるの?
アフガンでSA80A2がジャムってM16A2に助けられているんでつが
346名無し三等兵:04/09/22 12:38:09 ID:???
P90ねぇ……
以前、P90撃ってる動画見たけど、肩付けだと空薬莢が腹部分に落ちてくる
様を見て、薄着じゃ撃ちたくないと思った。
347名無し三等兵:04/09/22 13:23:40 ID:???
P90が野戦で使えると思ってる馬鹿が巣食うスレはここですか?
3481:04/09/22 14:08:52 ID:yaSjKsp5

おおっ、結構伸びてるね〜。

ところでさ〜、「P90は、5.56mmよりも射程が短いからダメ」
とか言ってる奴らに聞きたいんだけど、

なぜNATO標準は、7.62mmから5.56mmに移行したのか説明してくれよ。
射程まんせーなら、7.62mmの方がイイに決まってるぞ。

「米軍に合せたから」なんてダメだぞ。射程の話を前面に持ち出したのはオマイらなんだから。
3491:04/09/22 14:13:49 ID:yaSjKsp5

補足

オレは、中長射程は、7.62mmの狙撃銃と機関銃で補えば良いと>>1で主張しているぞ。

あと、携行型迫撃砲がいればなお良いな。
350名無し三等兵:04/09/22 14:19:06 ID:???
それも知らずに噛みついていたのか…
統計上の歩兵の交戦距離で有効であることと、携行弾数を増やすための妥協だ。
歩兵の体力にも限度あるからな。

で、P90は歩兵の野戦火器として開発されていないから、一般交戦距離ではパワー不足。
つか、オーバーペネトレーション回避や、流弾被害減少のために、遠距離では急激にエネルギを失うようにしているし…

('A`)…厨にいちいち説明するのマンドクセ
351名無し三等兵:04/09/22 14:22:59 ID:???
>>7.62mmから5.56mmに移行したのか説明してくれよ。
必要と推定される有効射程を満たし、かつ軽量・低反動。
5.7×28mmではこの「必要と推定される有効射程」が満たせない。

>>中長射程は、7.62mmの狙撃銃と機関銃で補えば良い
小銃による標準交戦距離といわれる300mで使える火器がそれだけになるが?
大量にいる小銃手は観客かい?
352セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/22 14:25:48 ID:???
>>348
近距離でバカスカ撃ち合うから。
ジャングル限定とか、市街戦限定ならP-90でもいんでないかい?
と、シロートのワダシは思うよ、キミィ!
ただ汎用性にいまいち臭くないか?とも思うよ。
ワダシ的には好きだねえ、P-90。
ただし、汚れとか砂埃とか、野外での性能とかどうなんでましょ?
雑に使う道具なら、タフのほうがいいねえ。
まあ、ケース・バイ・ケースで使い分けれればいいと思うんだけどねえ、キミィ!
予算とか、装備とかで色々制限もあることだろうしねえ・・・
3531:04/09/22 14:26:26 ID:yaSjKsp5

>>350

>それも知らずに噛みついていたのか…

モチロン、知ってたよ。質問の答えを先に言ったら論争にならないだろ。


>統計上の歩兵の交戦距離で有効であることと、携行弾数を増やすための妥協だ。
>歩兵の体力にも限度あるからな。

つまり、射程よりも、弾をより多く携行し戦闘でバラ撒く方に妥協したって事だろ?

その妥協を更に進めて何が悪い?
35450:04/09/22 14:31:51 ID:cHEEyTvi
>>1
アメリカの得意技のゴリ押しってのを知らんのか?NATOが7,92mmクルツを
使いたかったのにアメリカの圧力で渋々7,62mmを採用したら今度はアメリカが
「うちの5,56mmを採用しろ」と圧力をかけてまた渋々5,56mmを採用した事は
周知の事実だろうが、ちなみに5,7mmは貫通力は強力だが1g代と弾頭重量が
軽すぎてストッピングパワーも期待出来ないし5,56mm以上に横風に弱いと
思われる、また、フランスでは貫通力ばかりでパンチ力が期待出来ない上に
メーカーが言う通りの跳弾やオーバーペネトレーションへの安全性は鵜呑み
に出来ないとしてP90は使用されていない、現役隊員の意見では「そんな弾を
使わずともアーマーで保護されている部分以外を撃てば良いのだし、我々の
腕なら9mmで充分だ」と言っている。
355セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/22 14:32:58 ID:???
>射程よりも、弾をより多く携行し戦闘でバラ撒く方に妥協

ノモンハンでの日本の戦車部隊みたいになりたくないよう。゚(゚´Д`゚)゚。
35650:04/09/22 14:33:59 ID:cHEEyTvi
>>350
おれさっきの書き込みで携行弾数の事書くの忘れてたよ、あとは
兵の疲労の軽減ね。
357名無し三等兵:04/09/22 14:34:54 ID:???
>>353
水準を下回るものを押し付ける事を、妥協とは言わないんだが。

強がるバカ相手にするの('A`)マンドクセ
3581:04/09/22 14:35:40 ID:yaSjKsp5

>>352

>大量にいる小銃手は観客かい?

機関銃、狙撃銃、迫撃砲などで、ひるませている内に、
物陰から前進させたり、迂回させて、突撃させるのさ。


>「必要と推定される有効射程」

射程が長いからといって、動く標的に当てられるのとは限らないぞ。
悠長に狙っていたら、敵スナイパーのいいカモだしな。迫撃砲もどんぱち降って来るぞ。
359名無し三等兵:04/09/22 14:36:09 ID:???
>>その妥協を更に進めて何が悪い?
必要最低限の有効射程が無いんだから、敵の小銃手にボコボコに撃たれることになるよ。
敵の弾が降り注ぐ中100mの前進を命令すんのか?
360名無し三等兵:04/09/22 14:38:28 ID:???
>>358
やっぱ、バカだ。
相手はアサルトライフルを持って、阻止展開してきたらどうするんだろうこいつ。

AKはフルオート制圧が主なんだが…
しかもP90より射程長いぞ(w
3611:04/09/22 14:42:21 ID:yaSjKsp5
>>360

また射程の話に逆戻りか・・・

それなら榴弾砲などの重火器で、大好きなアウトレンジから、ドンパチ派手にやればいい。
逃げ遅れた市民や、人質もろ共な。
362名無し三等兵:04/09/22 14:45:21 ID:???
やっぱバカだな。
局地戦レベル、戦術レベルの有効性指標の一つとしての射程だが…

電動ガンに、BOYで勝てるか、つう話まで落さないと駄目かこいつは?
363名無し三等兵:04/09/22 14:48:31 ID:???
>>361
突発的に発生する歩兵戦闘で、いきなり迫撃砲やらなんやらの濃密な支援が得られると思ってんのか?
双方が同時に発見すれば、P90は逃げることしかできないんだぞ。

向こうの弾は届くがこっちは届かん。
まさに釘づけにされた中で支援要請して砲撃が得られると。
んで、支援砲撃が終わるころには敵さん逃げてるだろうから、歩兵の意味がないなw
素手で歩いてても変わんないジャン。
36450:04/09/22 14:49:17 ID:cHEEyTvi
てか、P90って元々後方部隊の自衛用に作られた武器であって敵と
正面切って戦うための武器ではないと言う事を知ってるのだろうか?
それよりも、ソビエトの部隊のボディアーマーを着込んだ兵士の対抗
する為に貫通力の高い弾を開発したと言ってるが、ソ連軍の仕様する
ボディアーマーって装甲板と同じグレードのチタン板がギッシリと
詰まった物だから5,7mm弾程度じゃ貫通出来ないはず、当時のFNは一体
何を考えてこいつを作ったんだ?
365名無し三等兵:04/09/22 14:50:58 ID:cHEEyTvi
あ、名前が別のスレに書き込んだ50のまんまだった。
366名無し三等兵:04/09/22 14:59:00 ID:???
>>364-365
この板はsage進行がデフォ。
どんなに立派な事書いても、ageてちゃスルーされるがオチだぞ。
367名無し三等兵:04/09/22 15:08:14 ID:???
そろそろ釣りでしたとか来るんじゃない?
368オカマ三等兵 ◆CgOK9mIdHo :04/09/22 15:26:05 ID:???
どう考えても釣りょネ
369名無し三等兵:04/09/22 15:27:49 ID:???
      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
370オカマ三等兵 ◆CgOK9mIdHo :04/09/22 15:41:48 ID:???
>>369
あっははは・・・
それって何処かの特殊部隊のサバイバル訓練?(笑)
371名無し三等兵:04/09/22 15:47:26 ID:???
軍事とかあまり詳しくないけど質問

自衛隊を含む、日本の全ての法執行機関で全面採用すれば、
スケールメリットで安く調達でき、また、有事の際に弾薬・部品の
融通が利き易くなり、適材適所の運用が可能となるハズ。
(MP-5、9mm機関拳銃は全面廃棄)

今あるSMGを全部捨ててまでスケールメリットを要求するのはどうかと思う
全部P90に変えたらその方が無茶苦茶金掛かると思うし
もしそのスケールメリットとやらで元が取れるとしたらかなり後の話になると思うんだが
その辺の意見を聞きたい>>1
372156:04/09/22 16:04:16 ID:???
5.7x28mm弾薬は簡単に手に入るの?
373オカマ三等兵 ◆CgOK9mIdHo :04/09/22 16:31:28 ID:???
ん〜FNからライセンス受けて作りまくるしかないわネ
5.7x28mm FNは今の所FNしか採用してないでしょうし
ちなみに・・・5.7x28mm FNはSMGとして使用するには
威力ありすぎョ
K札ではちょっと持て余すでしょうネ
さらに、スケールメリットって言う点になるとハンドガンも
FN FIVE SEVENあたりに転換するのが適当と思うけど
これも拳銃としては威力ありすぎョ
対象物を全て破壊し氏に至らしめることが目的ならいいけど・・・
374名無し三等兵:04/09/22 16:34:54 ID:???
そのために作った実包だし…
375名無し三等兵:04/09/22 16:54:07 ID:???
1は駄目ナリ
376名無し三等兵:04/09/22 17:08:23 ID:???
>>348
>なぜNATO標準は、7.62mmから5.56mmに移行したのか説明してくれよ。
必要とされる射程距離を満たし、尚且つ銃の軽量化、及び携行可能な弾薬量の増加

>中長射程は、7.62mmの狙撃銃と機関銃で補えば良いと>>1で主張しているぞ。
64式小銃の狙撃タイプとMINIMIか。
中、長距離の戦闘を一分隊に付き2〜3人に任せる気か?
負担増加で可哀想だな。

>モチロン、知ってたよ。質問の答えを先に言ったら論争にならないだろ。
ファビョった朝鮮人も同じこと言うよな
377名無し三等兵:04/09/22 17:11:12 ID:???
>>358
>その妥協を更に進めて何が悪い?
5.7mm弾は軍の要求する『妥協点』に達していないんですが。
しかも小さい5.7mm弾は風等の影響で命中精度で5.56mmNATO弾より劣るので、
弾が無駄に消費されます。
5.56mmNATOでボディーアーマーを貫通できるけど5.7mm弾では無理って距離がありますが。
大体5.56mmNATO弾と5.7mm弾の有効射程に100mの距離があるから、
相手がAK持って、同じ部隊構成だったら

敵10人vs味方実質3人(P-90の小銃手7人ほど役立たず)

って事態がしょっちゅう起こるなw

>機関銃、狙撃銃、迫撃砲などで、ひるませている内に略
ああ、なるほど。
P-90の有効射程に収まるまで近づくのか。

兵士の損耗率が跳ね上がるなw
んな七面倒くさいことするなら普通に89式小銃を持たせてやれ。

>射程が長いからといって、動く標的に当てられるのとは限らないぞ。
弾幕って知ってるか?
あと今の時代、相手の正式小銃が何かくらいはお互い知ってるからな。

有効射程外から弾幕張られてもあんま怖くない。
流れ弾が運悪く当たってもボディーアーマー付けてれば大丈夫だし。
首に当たったら流石に死ぬが、それは頭上に撃った威嚇射撃が犯人の脳天に直撃するのと同じ程度の確率だろう。

逆にこっちからは有効射程内で相手がボディーアーマー付けてても殺せる。

素晴らしいなP-90
是非日本の仮想敵国である中国や北朝鮮に正式配備してもらいたい。
378名無し三等兵:04/09/22 17:12:30 ID:???
けーさつが採用するなら賛成だけどな。>P-90
379名無し三等兵:04/09/22 17:19:15 ID:???
東側、南側諸国での主力銃、AK47の有効射程 500メートル

>>1のマンセーするP-90の 有効射程 150メートル



ちなみに有効射程距離は1Gの標準大気圧内で軍用防弾チョッキを撃ち抜けなくなるまでの距離。
200mとサービスしても…弾幕張られたら撃ち返せずに終わるな。
380名無し三等兵:04/09/22 17:19:42 ID:???
つーかP90って航空機搭乗員が敵地に不時着した際に
「とりあえず」戦うことのできる、っていうかなり限定的な火器だろ
基地内での警備や車両航空機搭乗員が持つ火器をわざわざ一般歩兵に持たせてどうするんだ?
381名無し三等兵:04/09/22 17:20:48 ID:???
バイオリンケースに入れて歩兵が娘に持たせます。
382名無し三等兵:04/09/22 17:45:14 ID:???
ブッシュマスター>>>>>>>>>>P90
383名無し三等兵:04/09/22 18:22:05 ID:???
>>364
ソ連の母デーアーマーってチタンが入ってるの?
スチールだと思ったけど・・・・。
384名無し三等兵:04/09/22 18:30:33 ID:???
次世代小銃が6.8mmになったら、短機関銃、拳銃用実包として検討してもいいかもね
で、9mm実包の製造設備どうするの?
385名無し三等兵:04/09/22 19:39:45 ID:???
4.7mmの方が流行りそう。
386名無し三等兵:04/09/22 20:41:48 ID:???
まぁ、アサルトライフルの代わりにはならんのは確かだが、9mmの
代わりにはいいんじゃないの?
射程も装弾数も多いし多少は貫徹力もあるしさ。
もともと数が小銃ほど多くないから、入れ替えも楽だろう。
ただ、P-90より5.7×28をつかうMP-7がいいなぁ(4.7mm嫌い)。

5.56mmでさえ威力不足だってのに4.7mmなんて(;´Д`)
387名無し三等兵:04/09/22 20:54:01 ID:???
貫通力だけならMP7のほうが有利らしいが
388名無し三等兵:04/09/22 20:57:53 ID:???
>>387
それ、ロングバレルでのうそんこデータらしいし。
389名無し三等兵:04/09/22 21:03:58 ID:???
>>その妥協を更に進めて何が悪い?
5.7mm弾が 『 妥 協 』 するレベルにも達してないのが分からないのかなぁ…


まず、『P-90最高!』って結論が先にあるのはまるで#か朝鮮人みたいだ……

>>1
PDW(SMG)なら他にも候補があるのだが、何故他社の銃を推さないのか?

他社のPDW(SMG)よりP-90が勝っているという信頼に足るソースはあるのか?
390386:04/09/22 21:24:48 ID:???
>貫通力だけならMP7のほうが有利らしいが

5.56mmで問題にされてるのは、マンストッピングパワーの方。
4.7mmって、いくらなんでも小口径過ぎない?
391名無し三等兵:04/09/22 21:34:25 ID:???
>>386
無茶言っちゃあいけませんぜ
MP7みたいにグリップの中に、弾倉を収納しようとすれば
5.7×28の全長が長すぎて無理が出てくるかもしれませんぜ
ファイブセブンだってグリップの幅はかなり無茶してるそうだし

そういえば開発段階のP-90の弾の全長はもっと長かったが
そのままの長さだと拳銃に使えないので、無理矢理短くしたら
今度は、P−90がマルファンクション起こしまくりなんて話もありましたね。
392名無し三等兵:04/09/22 21:39:11 ID:???
4.7、これもターゲットに射入して回転するんじゃなかったっけ?
伸縮ストックだし、狭い場所に保管したり持ち歩きには便利かもな

この手の銃器はメインウエポンにはなりえないから
やはりカービーンで十分補えると思うけどな
393名無し三等兵:04/09/22 21:48:39 ID:???
俺はG11だね、将来もっと完成度を完璧にして新技術で再登場願う
なぜかと言うとケースレスに魅力を感じるんだ
薬莢ばら撒きが、あれを踏みつけ転ぶ事あるんじゃないかと
いつも思うからだ、建物に作戦突入で後続の隊員がすてんとなったら
しゃれにならん場面がでそうで。
394名無し三等兵:04/09/22 21:52:52 ID:???
藻前らモーゼル軍用拳銃にしろっていう漏れをとことん無視する気だな
よろしい、ならば戦争だ
395名無し三等兵:04/09/22 21:54:45 ID:???
>>392
弾の先端を、斜めに切ったみたいな形にして体内でホップするように
細工した弾丸や、体内で粉々に砕ける弾丸などならあったと思いますが、
SS190やSS109みたいに、弾の前半と後半を比重の違う金属で作るような
細工はなかったと思われ
396名無し三等兵:04/09/22 22:01:25 ID:???
>>394
某ゲームに出て来た格好いいカスタムモデルなら支持するw
>>395
後者は確か、フランジブル弾とか言った気がする。


俺はどうしてもPDWを採用しろってんなら、やっぱHK社支持するなぁ……
次期主力小銃にってのは論外だが。
397名無し三等兵:04/09/22 23:47:36 ID:???
まぁ、構想が80年代の銃だし、SMGクラスの長さのショートカービンがバカスカ出てくることなんて予測してなかったんだろう。
それに、本当にアサルトライフルより優れた銃なら、もっと多くの国が採用してるだろうし…
398名無し三等兵:04/09/23 00:34:47 ID:???
H&KVP70と同じような立場か…?

あれよりかは評価高いと思うけど。
399名無し三等兵:04/09/23 00:43:28 ID:???
一番の問題点は、性能云々よりも、「今から全とっかえ」って案だと思うなぁ…
400名無し三等兵:04/09/23 00:47:52 ID:???
そうするほどの価値がP90にはないよな。
401名無し三等兵:04/09/23 01:01:29 ID:FgeDr+5O
5.7×28は拳銃弾にするにしても、弾の全長が長いから必然的にグリップの幅まで
長くなってしまうので、握りにくい拳銃しかできないのだよ。
5.7×28よりもはるかに短い9ミリ弾を使うベレッタM92FSでさえ
握りにくいという日本人もいるのに、さらに握りにくくなる弾丸を使って
何がしたいのかね?>>1
そりゃリボルバーにするとか、モーゼルみたいにグリップ以外のところに
弾丸を収納するとかすれば、この問題は解消できるけど、そこまでして
採用するほどのものかね?
402名無し三等兵:04/09/23 01:05:54 ID:???
ニホンジンの手が小さい小さいっておかしな話すんのはやめてくださいね
403名無し三等兵:04/09/23 01:06:15 ID:???
>>401
そこでカスタムモーゼルですよ!

こんな↓
ttp://www.poseidon.co.jp/2F/cthugha/01.jpg


ごめんなさいごめんなさいごめ(ry
404名無し三等兵:04/09/23 01:07:16 ID:???
ここは、泣き叫ぶ>>1の無様さを愉しむスレですよ
405名無し三等兵:04/09/23 01:10:10 ID:???
リボルバ型の5.7mmけん銃ってよさげ
406名無し三等兵:04/09/23 01:10:11 ID:???
>>403
でもそれ、口径.50AEだぞ…
407名無し三等兵:04/09/23 01:17:01 ID:???
>>405
リムがついてないから、撃つにはクリップが必要だよ。
408名無し三等兵:04/09/23 02:06:30 ID:9jFvktM1
>>383
チタンですロシアは産出量が多いのか色んな物にチタンを
使用してます、有名なのがハインドの装甲板そして全身チタン張り
のタイフーン級潜水艦、最近のロシアの特殊部隊が使用してる
グリーンのヘルメット、あれもチタン製。

>>395
弾頭に前後で比重の違う金属を使用しているのはロシアの
5,45mm弾、最近5,56mmもその構造をぱくったと聞くが。
409名無し三等兵:04/09/23 06:25:44 ID:???
へ?産出量が多い?
410名無し三等兵:04/09/23 08:23:00 ID:HhIrkQqz
>>403
これはいいヘアブラシですね。


P90って結構いろんなところで見かけるようになってきてると思うんだけど?
つい先日のオリンピック警備の訓練写真にも出てたし。
ただ、全員がP90じゃないんだよな。
M4持ったのが4人ぐらいにP90が一人と言う、なんかサバゲチームみたいな編成。
テストで数丁入れてるのかな。

まとまった数としては、ベルギーだったかオランダだったかが後方の警備部隊用に購入してたはず。
マガジンをひっくり返して装填してるする写真見たことあり。
411名無し三等兵:04/09/23 09:01:17 ID:???
>>410
主力小銃として使用してる姿は見ませんよねw?
412名無し三等兵:04/09/23 10:00:09 ID:???
M1カービンで良い訳だが 射程200M
413名無し三等兵:04/09/23 10:25:15 ID:???
>>406
ちょっと口径変えれば米でも売れそうでねw?
414名無し三等兵:04/09/23 10:28:35 ID:???
ファイブセブンの弾はP90に使えるが
P90の弾はファイブセブンに使えないんだよな?
415名無し三等兵:04/09/23 11:30:22 ID:???
ただ、スゥエーデンの未来兵士構想では
PDWサイズを主力で使う考えはあるようだ。
後方支援を充実させ、兵士は至近距離の護身と
レーザー測距儀+GPSによる敵位置座標を送信する
だけでいい、という位置づけだろうか?

光速で小型爆弾を任意の座標に、1m以下の誤差で
ワープアウトさせる小型トランスフォーム砲が
できればそれでいいかもしれないが、それでも
いつ位置送信が途切れたり暗号を読まれてニセ情報を
送られたりするか分からない問題はある。
416名無し三等兵:04/09/23 14:58:34 ID:???
>>415
コンバットマガジンにも載ってたな。

実用化にはまだ遠そうだが。
417名無し三等兵:04/09/23 16:46:52 ID:???
スウェーデンの仮想敵国てどこなのだろう。
バルト海挟んでロシアくらい?
418名無し三等兵:04/09/23 17:14:23 ID:???
スカンジナビア半島の国はロシア大嫌いだぞ。

日本海軍が神格化されてるしな。
419名無し三等兵:04/09/23 17:21:34 ID:???
フィンランドはロシアを警戒してるから
オタワ条約に調印してないし
国境に地雷原を作ってたと思う。

フィンランド人はスウェーデンに対しても複雑な感情を持ってる。
420名無し三等兵:04/09/24 02:56:52 ID:O2VxJkO6
スウェーデンの未来兵士構想は結構興味あるけどね。
あれは口径6mm級PDW系の火器なんでしょう?

多分>>415の言う通り、
結局火器としては自衛用で、ある程度の距離以上は支援火器頼りなのかな?
レーザーサイトがディジグネーターとしても使えるならレーザー誘導の迫撃砲弾やら
OSCW的な支援火器のレーザー誘導弾を各歩兵の指示する目標に叩き込むことが出来るように考えているのかも。
各歩兵の小火器よりも歩兵部隊全体の火力支援システムを充実させることが目的じゃないかな?
スレ違いスマソ

421名無し三等兵:04/09/24 04:19:16 ID:???
位置付けは、へっぽこアサルトライフル
422名無し三等兵:04/09/24 06:53:47 ID:???
むしろパワードスーツに12.7mm持たせたほうが良い。。。
423名無し三等兵:04/09/24 08:37:21 ID:???
>>422
その前身として未来兵士構想が有るんだと思うw

>>420
スウェーデンは結構本気でアサルトライフルの代用として運用しようとしているみたい。

もっとも、要求される性能を発揮できてはいないみたいだけど。
424名無し三等兵:04/09/24 09:07:47 ID:???
>>422
核搭載二足歩行戦しry
425名無し三等兵:04/09/24 09:20:26 ID:???
逃げ遅れる方が悪いんです。市街に立てこもる方が悪いんです。

榴弾砲マンセー
426名無し三等兵:04/09/25 01:50:37 ID:???
よし、それじゃ分隊全員にP90とミニミと狙撃用64式をもたせよう!
足腰鍛えとけよー
427名無し三等兵:04/09/25 04:04:13 ID:ovXlAZyC
>>1はにはん
428名無し三等兵:04/09/25 09:01:39 ID:???
ARの1ッ8ってどうなん?
俺は大藪小説での情報しか無いんだが、あんなカッコいい銃を自衛隊が持ってたらご機嫌だ
プレスで作れる簡単構造と、凝ったガスオペレーションを廃した機関部で
その上折り畳み銃床が標準装備ってんだから小柄な日本人にも軽くて使いやすい
なによりも日本の銃器会社に生産のノウハウがあるってんだから気がきいてる

こんなイイトコづくめの小銃も、軍用銃としてはあまりウマくないんだろうか
未だにどこの国でも制式採用してないってのがその答えなんだろうけど
429名無し三等兵:04/09/25 12:46:50 ID:???
>>428
89式のご先祖
430名無し三等兵:04/09/25 12:52:40 ID:???
>>428
実はG36のご先祖でもある。
431名無し三等兵:04/09/25 16:08:25 ID:???
>>428
実はSA80の(ry
432名無し三等兵:04/09/25 16:35:04 ID:???
随分ヤリチンな小銃だったんだな・・・・
433名無し三等兵:04/09/25 18:28:43 ID:???
>>428
>あんなカッコいい銃を自衛隊が持ってたらご機嫌だ

『野生の証明』みれ
434名無し三等兵:04/09/25 18:32:57 ID:???
カッコイイだけなら、AKIRAのアーミーが使っていたSA80だってなかなかのものだぞ!
435名無し三等兵:04/09/25 21:27:45 ID:???
イスラエルのタボールはもっとカコイイ
436名無し三等兵:04/09/25 21:43:02 ID:???
カワイイの間違いだろ
4371000:04/09/25 23:09:56 ID:???
このスレッドの>>1は駆逐されました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
438名無し三等兵:04/09/26 00:02:54 ID:???
自衛隊次期はOICWの完成を待とうぜ。
439雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/09/26 01:06:21 ID:???
俺にはこれしかないんだ!
だからこれが一番いいんだ!
440名無し三等兵:04/09/26 01:16:02 ID:???
いつか肉体が悲鳴を上げる。判っているか、零
4411:04/09/27 07:59:29 ID:0hk3HWIv

後で気づいたんだけど、P90はグレネードランチャーを装着する余地がないなど、
拡張性がイマイチだから、やっぱ止めとくわ。

と言うわけでこのスレ終了・・・みなのものご苦労であった。
442名無し三等兵:04/09/27 08:19:53 ID:j55XTIY9
拡張性なんか必要無いだろ?
射程や威力が必要なら狙撃銃や軽機関砲を持った歩兵を
随伴させればいいんだし
それとおなじでグレネードランチャーが必要なら
それを持った歩兵といっしょに行動すればいい
443system ◆systemVXQ2 :04/09/27 08:22:57 ID:???
グレネードランチャーだけ持たされた歩兵。
ピストルだけ持たされた歩兵。
銃剣だけ持たされた歩兵。
444名無し三等兵:04/09/27 08:33:37 ID:28zR5ELK
>>442
軽機関砲?
445名無し三等兵:04/09/27 08:33:46 ID:j55XTIY9
それがこのスレの1の理想だろ?w
446名無し三等兵:04/09/27 08:33:46 ID:???
手榴弾だけもたされた民間人
ピストルだけもたされた民間人
包丁だけもたされた民間人

東洋の某国の本土決戦の風景。
447名無し三等兵:04/09/27 08:35:44 ID:j55XTIY9
>>444
分隊支援火器のことね
448名無し三等兵:04/09/27 08:45:29 ID:28zR5ELK
いや、ミニミとかならわかるが、軽機関砲って・・・
449名無し三等兵:04/09/27 09:09:25 ID:???
だからみんなデカいんだよ。

400mmグレネードランチャー、30mmピストル、青龍刀みたいな銃剣。
だからアサルトライフル替わりは90mm口径のP90、分隊火器は
120mmぐらいにするか?軽機関砲にならんか(笑)。戦闘時は
みんなで合体だ。
450名無し三等兵:04/09/27 12:07:49 ID:???
>443
それで、集団で行動するの?
ピクミンを思い出すよ。
451名無し三等兵:04/09/27 16:47:00 ID:???
>>450
まずは、将軍様にマンセーするときの基本動作からはじめるんだろうな(w
452名無し三等兵:04/09/27 17:46:46 ID:???
537 :名無し三等兵 :04/09/26 08:09:57 ID:FzuvaNw7
ttp://www02.so-net.ne.jp/~muraji/non-fiction/kiken.htm

大統領(多分、今も)チャールズ・テイラーが、サミュエル・ドウ政権に対して
反乱を起こしたとき、極めて優秀な軍人達が彼の麾下にいました。そのあまりの
優秀さに、全員が志願兵から将軍に一足飛びに昇格したほどで(笑)
負け知らずとは、間違っても言えない彼らの称号は「母無し父無し将軍」
「押し込み強盗将軍」「早くファックして将軍」など、もの凄く強そうです。
これ、原語の単語も欲しかったですね。どうせ英語を話している国なんですし。
その中でも、ひときわ素晴らしいのが「お尻丸出し将軍」です。彼は擦り切れた
スニーカーだけを履き、あとは生まれたままの姿で戦いに望みます。何でも
挑戦と無敵の象徴だそうです。彼は首都モンロビアで知らない者は無いほどに、
名前が売れ、立派な「将軍」がバイクで首都中を回ると、少年達は大喝采した
そうです。


453名無し三等兵:04/09/27 17:48:11 ID:???
538 :名無し三等兵 :04/09/26 08:11:23 ID:FzuvaNw7
もちろん、「将軍」の直属の部下達も「挑戦と無敵」を具現すべく、上官と
同じ格好で戦っていることは言うまでもありません。
それと、リベリアで、かつら、バットマンの衣装、舞踏会用衣装を身につけた
人を見つけたら、一目散に逃げなくてはいけません。兵士達は村を破壊したり、
住民を虐殺・暴行するときに、道化師の格好や女装をするからです。こうした
格好は、銃弾から身を守るためのおまじないです。
ちなみに、何処の陣営でも兵士の大部分は8歳以上の子供、ティーンエイジャー
になれば古参兵、20代以上なのは指揮官クラスだけです。銃は兵士の
半数にしか行き渡っていないので、仲間であることを正当化するために、
水鉄砲、箒、園芸用熊手、麺棒、空気清浄フィルター、コーラの瓶、
電気無しのパワードリルなどを武器がわりにしてます。
彼らの服装は、例の「お尻丸出し隊」を除いては、全員が女物のドレス、
かつら、花柄の帽子等をまとい、その他、様々な「弾よけの魔除け」を
身につけています。普通の迷彩服などは、まずありません。


539 :名無し三等兵 :04/09/26 09:47:04 ID:???
>>537-538
ヤバい、面白すぎるw もうドンドン紛争やってくれ。
454名無し三等兵:04/09/27 20:52:16 ID:???
今日出たコンバットマガジンに、シンガポールが
40mmの空中炸裂ランチャーにFNの5.7mm弾を使う
サブマシンガンを組み込んだ銃を出していた。

同じように、XM25とP90を組み合わせれば十分だろ。
4551:04/09/27 21:31:18 ID:m6QETdyc

やっぱり世界には、オレと似たようなことを考えている奴がいるんだな・・・。

グレネードランチャーと組み合わせるなんて、完全に野戦用だろ。
456名無し三等兵:04/09/27 23:41:22 ID:???
シンガポールってこの手の「新兵器」の案だけはポンポン出してくるけど、まともに
採用されたものってあるのかね。
457名無し三等兵:04/09/27 23:51:44 ID:???
あんまり無いと思う。
ドラマガのみのLMGくらいかな?
458名無し三等兵:04/09/28 00:44:07 ID:???
>>455
残念ながら。

グレネードとの組み合わせ考えると市街戦用だな。

交戦距離は200m以下を想定した兵器だろう。
459名無し三等兵:04/09/30 06:45:26 ID:bUUF60yz
>>1 = tashiromasashi
460名無し三等兵:04/09/30 10:45:48 ID:???
スプセルにも出てきた、FN社のF2000(だっけ)でよくね?
461名無し三等兵:04/09/30 11:04:10 ID:???
>>455
市街戦用ってアームズマガジンのキャプションに書いてあったぞ。
ちなみにメインはグレネード。

40mmのエアバーストグレネードの多連装(っても3発ぐらいだろうけど)ランチャーに、
「自衛用」として5.7mmSMGを組み込んでる。
4621:04/09/30 14:13:34 ID:l37oZBhU
>>461

読む前に言っちゃった。確かにそうあった。


>>460

F2000よさげだね。でも薬莢の排出はどうなんだろう・・・。
ステアーAUGは片側だけだから、状況に応じて左右の肩で撃ち分けることが出来ない。
CQBではかなりマイナス。
463名無し三等兵:04/09/30 14:39:58 ID:???
チューブ使って下に排出、みたいな記述をどこかで読んだ希ガス
464名無し三等兵:04/09/30 15:18:22 ID:549OJBb4
f2000は上に排出だよ(ちゃんバーからは)。
銃身の上のチューブの中に排出されて、右前方から出てくる。
465名無し三等兵:04/09/30 16:30:20 ID:???
確か40mmでも威力不足なんだろ?
466名無し三等兵:04/09/30 16:43:55 ID:???
そのヘンテココンビネーションガンってこいつだろ
http://medical.s62.xrea.com/ga/military/futaba.php?res=521
467名無し三等兵:04/09/30 16:58:58 ID:???
ホントにヘンテコという形容詞がこれほほどまでにしっくりくるのは珍しいな・・・
>>1はこれとP90もって戦場駆け巡ってくれ
468名無し三等兵:04/09/30 17:32:46 ID:???
>>466
SFかよ。
469名無し三等兵:04/10/01 00:02:35 ID:???
F2000は、右前方から排莢されるが、
従来のライフルのように「はじき出される」というよりも、
ボロボロと「こぼれ落ちてくる」といった感じらしい。
470名無し三等兵:04/10/01 00:21:05 ID:???
CIWSをパクッてかこ悪くしたようなデザインだな
471名無し三等兵:04/10/01 00:35:13 ID:???
チャイナレイクのポンプアクション40mmのほうがまだいいんでないか
472名無し三等兵:04/10/01 01:15:25 ID:???
今時の銃器デザイナーって、絶対美的センスがないよな。
473名無し三等兵:04/10/01 15:47:46 ID:???
そういえば、89式が海保でも標銃的な装備になりつつあるけど、船内では使いにくいと言う声も出てるんだって。
だから、SST以外にもサブマシンガンとか配備したいそうなんだけど、予算が・・・・。
別にP90じゃなくてもいいけどね。
474名無し三等兵:04/10/01 16:18:53 ID:???
標準型のライフルを採用したのかな?
空挺用の折り畳み式ならそこまで嵩張らないとは思うけど(銃身も短いし)
475名無し三等兵:04/10/01 16:43:01 ID:???
海保の89式は折りたたみストック。それでも使いにくいらしい。ただ単にガンハンドリングが悪いってわけじゃなさそう。
以前は甲板上での射撃がメインだったけど、今は船内での検索等が増えた(対テロ、対北とか・・・・時代の流れ?)。
最近は自動拳銃が各管区に行き渡るようになったので、狭い船内では89式を使う機会が減っている。
476名無し三等兵:04/10/01 17:35:41 ID:???
空挺用といってもふつうにM4A1より長いし
折りたたんだ状態で撃つはずもないし
477名無し三等兵:04/10/01 19:03:54 ID:???
海保かSATにはP90は合うかもね
少なくともペルーの公邸で日本人を助けて貰った義理がある
478名無し三等兵:04/10/01 20:05:42 ID:???
ブルパップSMGってP90だけなんだね
消音効果も高いから特殊任務に結構使われていくかも
479名無し三等兵:04/10/01 23:41:57 ID:???
ステアーのアレは、どうなんだろう。
キャリコのM100もブルパップだと思う。
480名無し三等兵:04/10/02 00:19:52 ID:???
>>477
AKは?MP5は?
481名無し三等兵:04/10/02 05:14:01 ID:???
キャリコはチャンバーが普通の位置だからブルパップではない。
482名無し三等兵:04/10/02 06:20:55 ID:???
まぁ、拳銃弾の場合はグリップにマガジンを入れられるからな
わざわざブルパップにする意味はあまり無い
483名無し三等兵:04/10/02 06:48:30 ID:HEBVfjPy
>481
ああすまん。ほかの奴がトリガーガードの前にあるからM100はグリップの後ろ下にハイキョウかと思った。
よく見たらグリップの右上にエジェクションポートあるな。
484名無し三等兵:04/10/02 16:56:15 ID:???
いつの間にかNATOがPDWトライアルをやって('03年)
結論出ず、として制式化を見送ってたんですな。(ソースJDW)
市街戦限定・警察用限定の特殊火器としてならいいだろうけど
いかに自衛用・後方部隊専用とはいえ、極端な小口径軽量弾は
戦場を選んでいられない軍用火器として単能化が過ぎるかと。
風も吹けば薮もある、交戦距離150m以下とは限らない。
5.56mmX45でも軽量高速弾のデメリットが問題化してるのに。
対テロ特殊部隊でも何でもない、普通の兵隊の目から見ると、
あんな物を持たされるよりライフルの方がいいよ。
所詮、作戦目的限定・警察向けの特殊火器に留まりそうな。

それでも、というならGepardの方が好ましい気がする。
しっかり熟成されれば面白い事になりそう。
専用弾薬の補給が滞っても拳銃弾を使えばSMGの用は足す。
弾頭重量も貫徹力もある。銃自体も十分小さく軽い。
口径9mmなら一通りの弾薬を飲み込んで、ボアダイヤメーターが
どうとか細かい事は気にしないのが漢らしい。
どうせ間に合わせの弾薬を必要とするせっぱ詰まった状況下で
競技射撃をやる訳じゃないのだ。


>>472
>美的センスがないよな。

個人的な好みだけど、商品性を持たせようとデザインの為の
デザインに走る家電製品みたいな鉄砲からは、
機能以外の余計な要素を切り捨てた1945年以前にあった様な
硬質の美しさがどんどん消えていっている気が。H&Kあたりは
プラスチックはプラスチックなりに上手に纏めてると思うけど。
今となってはPDWから散弾銃までAK系レシーバーで済ませる
ロシア人の剛直さの方がずっと好感が持てる。
基本的にはドイツびいきなんですがね。
485名無し三等兵:04/10/02 20:42:27 ID:???
けん銃よりあんな物のほうがよっぽどいいけどコスト的にどうよって話
カールグスタフとかSMAWとか軽機銃携行者のサブ火器として
実用性上とてもいい選択なんだとか
486名無し三等兵:04/10/02 21:25:42 ID:???
>485
補給整備調達含めたコスト面で言うなら、今時の小口径ライフル
は充分に小さく軽いし、短縮型ライフルでいいんじゃないかな?
ロケットランチャーや機銃、通信器や観測機材と小銃を一緒に
装備した経験もあるけれど。

拳銃よりももう少ししっかりした物が欲しいのは事実として、
150m越えたら実用殺傷力が殆ど無くなるように設計された弾薬
しかも極度の軽量弾で葉っぱ一枚に当たれば弾道が逸れるような
物は軍隊向けには適さないんじゃないかな、という心配が。
実用性に疑問あり、としてNATOも二の足を踏むわけです。
弾薬も進歩してる事だし9mmSMGをPDWに、と主張する向きも
消えていないしね。

で、Gepardの発想は大きな可能性を秘めているんではないかな
と、再度思うわけです。
487名無し三等兵:04/10/02 22:37:39 ID:???
けん銃の代わりなんだってむば
けん銃で150mしかけるかい
488名無し三等兵:04/10/02 23:10:52 ID:???
>487
>けん銃の代わり

100mそこらの有効射程ならSMGでいい筈ですね。
何度も言うようですが高貫徹力の弾薬もあれば強装弾もあるし。
なのに軍用としてわざわざ専用弾薬PDWが検討されているのは、
「拳銃弾の射程・威力では不十分」=「手軽に使えてもっと威力
のある火器が欲しいね」「拳銃よりも遠距離での戦闘にも対応
したいね」という理由からだと思いますが。

で、本当に短縮型ライフルを装備するのがそんなに支障のある
事なの?俺はそう感じなかったけどね、と発言したわけです。
或いは、拳銃弾以上の貫徹力を求めるとしても5.7mm4.6mmの
小口径弾は単能化が過ぎやしないか、と言ったわけです。
489名無し三等兵:04/10/02 23:49:20 ID:???
>>488
主に装備を検討されてんのはヘリ&航空機のパイロットみたいだけどね。
短縮型と言えど結構邪魔でしょ。
H-60じゃパイロット*2 機付長*2で常時4丁つんどかなきゃならなくなるし。

戦闘機ではホント拳銃しか持ち込めないから、
このPDWトライアルは同弾薬を使用する拳銃も対象になってる。
H&KはMP-7のサイズが小さいからこれでも行けるって押し通そうとしたけど
パイロットが「邪魔すぎる」とブーイング大会。

結局UCPを開発したけど旗色悪し。
490名無し三等兵:04/10/03 00:11:56 ID:???
まぁ、それなりの利点があるにしても、>>1の主張通りに全更新するメリットは無いと思うなぁ。
491名無し三等兵:04/10/03 00:24:30 ID:???
俺のマチンガンでよろ
492名無し三等兵:04/10/03 01:04:55 ID:???
>>489
>ヘリ&航空機のパイロット

なるほど。それなら確かに拳銃以上のサイズは苦しいですね。
結局サバイバルキットに収納する事になり、結果として拳銃の
代用にはならない気がしますね。それで同弾薬の拳銃も、と。

こりゃやっぱりGepardの出番だわ。その内どこかの国が
発想だけ頂いて似たような物を作りそうな予感。頑張れロシア。
493名無し三等兵:04/10/03 01:22:52 ID:???
結局はMP7がこの手の用途にあまりにも
ジャストフィットだったもんでこんな話になったんだろうな
トライアルといっても実質P90なんてオブザバみてえなもらしいし
ライフル短縮型をというが拳銃のかわりにG36CとかコンパクトカービンXM8
のようなサブ火器をもつのはマグなんかもひっくるめるとどう考えても超負担増だよな
てかショウトカービン自体が正式銃のラインナップにない国もあるし
そんなんなら全NATO軍統一のPDWがいいなといったところか
494名無し三等兵:04/10/03 04:34:23 ID:???
あれ、なんて言ったっけ。
ブッシュマスターだっけ?
495名無し三等兵:04/10/03 08:40:24 ID:???
>>493
MP7の方がやばいらしいですよ。
P90に比べて実績がないこと、拳銃型が未だ存在しないこと、
威力が規定に満たないので30%ロングバレルモデルを持ち込んだこと、
ロングバレル化で取り回しがP90と変わんなくなっちゃったこと。

あと5.7mmを4.6mmに改造するのは楽だけどその逆は、難しいそうで。
496名無し三等兵:04/10/03 12:27:50 ID:???
とにかく構造が単純で、小さく扱いやすく、拳銃よりは強力
って銃を作れor用意しろって言われたら、現在あるどの銃もダメな気がする。
パイロットやなんか専用の銃をこしらえんと。とりあえず間に合ってるならいいだろうけどね、自衛だけだし
497名無し三等兵:04/10/03 12:55:25 ID:???
パイロット用ならベレッタの弾数増フルオート版ぐらいでいいような気もする。

(´ー`).。o○(むしろ機体に携帯兵器のブラックボックスでも作っとけ)
498名無し三等兵:04/10/03 13:35:35 ID:???
パイロット用はサバイバルキットと共に射出座席に同梱だな。
輸送機用はパイロットはどうなるか知らんが。
499名無し三等兵:04/10/03 14:28:31 ID:???
484,486のgepardってどんなの?
500名無し三等兵:04/10/03 15:33:20 ID:???
パイロット用はM93Rやグロック18じゃだめですか?そうですか。
501名無し三等兵:04/10/03 16:09:22 ID:???
>>499
ttp://www.greendevils.pl/index-x.html
内のコンテンツ、
TECHNIKA WOJSKOWA→Broq strzelecka→GEPARD
の順で。ここの画像が一番鮮明。ポーランド語なので注意。

どうです、奥さん。いいでしょ?
502名無し三等兵:04/10/03 16:31:56 ID:???
機関拳銃が有るじゃないか」で済まされそうだな。
503名無し三等兵:04/10/03 16:48:13 ID:???
すごいねコレ、読めないけど、どういう作りなんだ…
軽くて連射速度も遅めだし、ユニークな銃だ 実戦つんでみて欲しいね
504名無し三等兵:04/10/03 17:05:49 ID:???
あ、スペツナズに使われてるのかな?
505名無し三等兵:04/10/03 18:01:08 ID:???
>>503-504
.380ACP・9mmx18・9mmx18 57-N181M・9mmx19
・9mmx19PBP・9mmx21 Gyurza・9mmx30 Grom
以上の弾薬をボルトやリコイルスプリング交換無しに使用可能。
「後座力を制御する機構を持っている」からなんだそうです。
一種のレギュレーター?上の方で書いた通り、当然弾頭径の違う
物もあるので、中を取ったような、或いはいずれかに合わせた
銃腔内経になっているので精度の出ない弾薬もあるでしょうが、
あくまで「取り敢えず何でも撃てる」のが開発の意図でしょう。
9mmx21 Gyurzaは通常弾で100mの距離からケブラー30枚+
チタン2.8mmのアーマーを貫徹する能力を持っているので、
専用開発の9mmx30 Gromはそれを遥かに凌ぐ事になります。
距離/エネルギーは5.7mmや4.6mmと比較にならないでしょう。
弾道の外乱に対する安定やノックダウンパワーもまた然りです。

軍隊の陸戦用のつもりで「こっちの方がいいんじゃないか」
としつこく繰り返したのはそういう理由です。
今のところテスト用限定製造に留まっているようで、
制式化の話はまだ伝わって来ません。当然ロシア軍・治安機関
での実地試験は行われているようです。
506505:04/10/03 18:09:32 ID:???
追記。よく読んだらちゃんと書いてありました。
9mmx30 Gromはクラス4アーマーを450mから貫通するとの事。
507名無し三等兵:04/10/03 18:15:09 ID:???
クラス4貫通って・・・
チタンか劣化ウランでも弾芯に入ってるのか?
508名無し三等兵:04/10/03 18:23:50 ID:???
なんて欲張りな…これでもし「後座力を制御する機構」が実用に耐えうるモノであれば。
でもこういうユニークな銃には致命的な欠点がありがちだったりするからなぁ、壊れやすいとか高すぎとか。
だから問題になりそうなのはその専用弾のお値段と反動の強さかも…軽いし。
専用弾にコストがかかるから通常は9mmパラとかになれば既存の他の銃を使えばいいわけで、パイロット用には向かない
陸戦用にするためでも今度は精度が問題になるかも。

すっごい中途半端な色物になるか、大当たりして一躍有名になるか、どちらかになりそうですね

っとそろそろスレ違いですか、でもP90ってネタ切れっぽ
509名無し三等兵:04/10/03 18:25:48 ID:???
kamizelki D IV

これがクラス4アーマーって事?450Mって書いてるね、すげ
510名無し三等兵:04/10/03 18:40:54 ID:???
でもその表を良く見ると9パラで70mの距離からクラス4アーマー抜ける事になってる。
そんなクラス4誰も着ないって。
511名無し三等兵:04/10/03 19:02:17 ID:???
>>509
kamizelki はポーランド語でベストの事らしい。
おそらくポーランド軍の装備に "D4ベスト" ってのがあるんだろ。
それがどういう物かはわからんけど、クラス4アーマーじゃない事は確かだ。
9パラに数十mの距離から抜かれるって事はただのぶ厚いチョッキと思われ。
512名無し三等兵:04/10/03 19:03:34 ID:???
>>508
>スレ違い

どうせ元は釣りスレだったんで、有意義な話が出来ればいいと
思いますが。PDW総合スレみたいな感じで。

>すっごい中途半端な色物になるか

私もその辺に注目しています。先にも書いた通り、あくまで私が
可能性を感じているのは陸戦用(自衛火器・特殊部隊向け火器)
としてですので。「航空機乗員用」との御指摘以前の流れで。

>>507 >>509
私も一瞬「嘘だろ?」と思いましたが、初活力で比較すれば
.22LRにも劣る筈の5.45mmx18 PSMが、対弾性に定評のある
イスラエル軍ケブラーヘルメットをあっさり貫徹するという
事実があります。9mm級拳銃弾といい、9mmx39 VSSといい、
ロシアの高貫徹力弾に関する独自の技術と豊富なノウハウは、
ちょっと欧米の常識では計れない物がありますから、
ただのハッタリとは思えません。
513508:04/10/03 19:12:01 ID:???
なんだかんだ言って漏れも楽しみです、まだテスト段階だそうで
514名無し三等兵:04/10/03 19:52:11 ID:???
Dystans 100% penetracji kamizelki D IV

訳すと「D4ベストを100%貫通する距離」ですね
515名無し三等兵:04/10/03 20:02:42 ID:???
>>509-511
235mmバレルからの9パラが70mで貫けるのなら、NIJ規格ならおそらくクラスU程度に相当するはず
516名無し三等兵:04/10/03 20:05:16 ID:???
クラス4と解釈したのは間違いだったようですorz
9mmx19 PBP(ロシア製高貫徹力9パラ)が20mでクラス3を100%
貫徹、と別のソースにありますので。いずれにしても従来の
アーマーの基準は全く役に立たなくなっているようです。
クラス2で間に合う筈の9mmパラが、クラス3でも防げない時代
になってしまった訳ですから。
517名無し三等兵:04/10/03 21:10:21 ID:???
そいつはかなり強装のAPCRだから、あまり参考にはならない気がする
518名無し三等兵:04/10/04 01:06:39 ID:???
スコーピオンの9mmモデルやMP5Kの時代は終わりなのかなあ・・・
519名無し三等兵:04/10/04 10:04:22 ID:???
まだまだ使われそうだけどね。実戦でも映画でも
520名無し三等兵:04/10/04 16:52:58 ID:???
>518-519
弾薬の進歩は目ざましいし、適度なサイズやパワーの点でも
用途次第でまだまだ出番は無くならないと思いますよ。
この間のオセチアテロ事件でもアルファとおぼしき救出隊員が
スコーピオンによく似たキパリスを使ってました。

>>517
PBPが強装であれ、NIJは既に時代遅れの規格と化したかと。
ケブラーヘルメットがポケットピストルに撃ち抜かれ、
30-06 AP対応のクラス4が7.62mmx39に耐えられない現実。
なおかつこれらは弾頭が工夫されただけの通常圧力弾薬。
もはや運動エネルギーと貫徹力が正比例しなくなっています。

こうなってしまうと「○mmX○○ならクラス○でOK」は
判断の役に立たず、「○mmx○○の○○弾頭に○mでOK」と
個別の具体的表記に変化せざるを得ません。
その辺で武器弾薬を入手する犯罪者相手ならともかく、
軍隊・テロ分子相手には悪い方の可能性を重視しておかないと。
521名無し三等兵:04/10/05 16:13:44 ID:???
>501

面白い銃ですね。
小火器の分野ではポーラントは戦前から色々と斬新なアイデアを出していますが、
これが伝統というものでしょうか。
522501:04/10/05 18:44:29 ID:???
>521
ここはポーランドのサイトですが、この銃はロシア製ですよ。

ポーランドも自由化以降、徐々に独自の開発を進めてますね。
戦前はチェコと並んで本来優秀な技術を持ってましたから。
他国の圧力を脱したこれから、どうなりますかね。
523名無し三等兵:04/10/06 20:16:41 ID:???
ロシア製でしたか(ショボーン)

524名無し三等兵:04/10/08 12:18:09 ID:???
7,62mm×25をもっと評価してもいいかもな。
弾頭の形状や材質を再設計すれば大化けするかもよ。
ロシアのビゾン(バイソン?)にこの口径を使うタイプもあるそうだからロシアはまだいろいろ考えてるかも。

7,62mm×25が古臭くていやだってんなら357SIGはどうよ?
弾頭を軽量スチールコアにしたら200m位までは何とかならんか?
しかも既存のSMGの強化ボアアップ版でサイズ重量大して変わらんだろうから結構いいんじゃないか?
525名無し三等兵:04/10/08 15:06:19 ID:???
MP5の357SIGバージョンって簡単に出来そうだな。
526名無し三等兵:04/10/08 16:02:12 ID:???
UMPの40S&W仕様を357SIGにしたほうがはやい。
527名無し三等兵:04/10/08 16:35:57 ID:???
>>524
詳細スペックが発見出来ないんだけど、Bizonに合わせて復活
した7.62mmx25は、一連の高貫徹力弾薬と同様の弾頭を使った
設計になっている気配。

改めて考えれば、モーゼルは時代の100年先を進んでたのかと。
6mmx25(量産されず。)と9mmx25も用意してた周到さ。
528名無し三等兵:04/10/08 22:17:14 ID:???
フルオートがある強化版デザートイーグルは簡単にできそうだな。
529名無し三等兵:04/10/08 22:28:10 ID:???
反動が…(;´Д`)
530名無し三等兵:04/10/09 04:29:32 ID:???
そう言えば、レインボーシックスにはMP10なんてでてきたな
531名無し三等兵:04/10/11 10:28:44 ID:???
P90とFN-FIVESEVENの評価って実際どうなんだろう
形状もさることながら一番注目されるのは弾丸だよね
環境に優しいとか小さいから装弾数が増えるとかそういうのもあるけど。
なんとなく、アメリカにはウケが悪そうな気もする。

現在実際使ってる(制式採用の)組織っていくつあるんだろう
使い心地はどうなのかな、また砂漠地帯や寒冷地では動作のほどは?
そういった実戦でもうひとかぶ上げることができたら、認められそうな気がする。
532名無し三等兵:04/10/11 22:59:08 ID:???
アフガンやイラクでは使われているのかな。
ベルギーに砂漠、極地、ジャングルでの長期間乱暴使用テストは
できるのかな。
533名無し三等兵:04/10/11 23:24:06 ID:???
FN製だからその辺は心配ないのでは?
534名無し三等兵:04/10/11 23:34:29 ID:???
>>531
制式採用組織は100以上だったかな。
寒冷地テストはマイナス50度で霜だらけで発砲してる写真がある。
汚れはフィリピン海兵隊が使ってるぐらいだから、平気なんじゃない?
535名無し三等兵:04/10/11 23:37:08 ID:???
何げにFN社は凄いよな。大人気のMAGもあるし
536名無し三等兵:04/10/11 23:49:22 ID:???
ただし、FN社とH&K社、SIG社がいくら鎬を削って
最先端の高精度銃を作ろうと、アメリカは勝手にやるし(かろうじて
XM8はH&K?)、イギリスはいつまで経っても史上最悪のクソ銃を
捨てないし、フランスはひたすらトランペットを改造するし、
イタリアやスペインにも肝心の小銃は絶対入れないんだよな。
もちろん世界シェアでは(ソ連が消えた今)アメリカが
圧倒的。
そして、アメリカがエアバーストを完成させたらすべては
遠い過去の遺物と化す運命。

それを見ていると、PDWやらライトマシンガンやらで
FNとHKが争っているのを見てると悲しくなるよ。
537名無し三等兵:04/10/12 00:15:42 ID:???
珍説開陳は歓迎しますよ。
538名無し三等兵:04/10/12 02:25:48 ID:???
P90よりもMP7の方が将来性無さそうだな。
何だかんだ言ってもFNの方が堅実なものを作るし。
P90やF2000にしたところでデザインはゲテモノだけど機構はプルーフされたものを使っている。
HKはその点エンジニアの暴走がそのまま製品になったものが多くないか?
最近でこそ多少まともなものが増えてきたが、以前は独創性命ってところが強かったな〜。
539名無し三等兵:04/10/12 03:29:25 ID:???
一般兵はF2000 サポートガンナーにMAG 搭乗員にP90

無敵ですか
540名無し三等兵:04/10/12 04:46:11 ID:???
MAGを分隊火力支援は重いだろう。
MINIMIで行ってくれ。
541名無し三等兵:04/10/12 13:49:42 ID:???
そこでMK48ですよ!
542名無し三等兵:04/10/15 17:55:41 ID:???
FALとG3ってどっちが優れてるんだろう?
543名無し三等兵:04/10/15 18:18:15 ID:???
>542
どういう観点で見て?
544名無し三等兵:04/10/15 18:40:32 ID:???
>>542
FALの方が丈夫だが、G3の方が当てやすい
545名無し三等兵:04/10/15 19:44:46 ID:???
総合的にみるとG3に軍配があがりそうな気がする。
546名無し三等兵:04/10/15 19:57:51 ID:???
>>496
スウェーデンで開発中の次世代ライフルは大型ハンドガン並みに小型で軽量
6.5mm弾はリコイルが少なく、威力、射程ともに6.8mmを凌駕してる
火器管制システムによる照準で命中率も非常に高い
547名無し三等兵:04/10/15 20:01:26 ID:???
>542
漏れはHAC-7が好きだな。
548名無し三等兵:04/10/15 22:13:32 ID:???
>542
北アイルランドでSASが陸軍制式の
英国版FALではなくわざわざG3を使っている事から答えはでるのでは。
ジャムがほとんどないとか言われてるし。
549名無し三等兵:04/10/15 23:05:26 ID:???
たしかL85も使いづらいってことでM16系の方を選択してたよなSAS

550名無し三等兵:04/10/15 23:51:52 ID:???
>549
M-16はA-1になる前から使っているぞ。
551名無し三等兵:04/10/16 00:58:48 ID:???
>>550
M-16がA-1になったのは、掃除もできないおバカな米軍一般兵のせいでしょ。SASには関係ないじゃん
552名無し三等兵:04/10/16 01:07:22 ID:???
FN-MAGは優れたGPMGとしてSASでも信頼されてなかったっけ、あとFN-HPも使ってるし。
なんつーかFNは伝統的にライフルの類はイマイチ、パッとしないような気がする。
553名無し三等兵:04/10/16 01:42:42 ID:hK2mrpBt
FALつか、L何とかはセミオートだからじゃない?
ベトナムあたりじゃ(あっ一応オーストラリアSASな)
シアー固定したフルオートオンリーを使ってたし。
日本の64ともどもフルオートでコントロールしやすい銃だしG3は。
L85はアレだけど、イギリス軍というのをわからなくする意味もあるんじゃないかと>M16。

>551
まだそんな与太を信じてる奴居るんだな。
本来の弾を使えば前評判どおりほとんど汚れなかったんだよ。
空軍がテストしたプロトタイプは、まったく問題なかった。

正式配備以降は掃除したくてもクリーニングキットが
まったくと言って良いほど配布されてなかったんだよ。
馬鹿はアメリカ陸軍のえら人、一般兵ではない。
それと550が言いたいのは、
アメリカが使い出したのと同じ時期からSASでも使ってると言うこと。
L85云々はあんまり関係ないって事だ。
554名無し三等兵:04/10/16 01:49:05 ID:???
軍用とするならFALだな。
G3は野戦向きとはとてもおもえん。
555名無し三等兵:04/10/16 02:14:16 ID:???
FALの後継のFNCはどんな小銃だったんだろう。
見る限り、可もなく不可もなくといった印象だけど。
556名無し三等兵:04/10/16 02:20:14 ID:???
軍用ならG3だろう、FALは頑丈だけど精度や扱いやすさやバリエーションの点ではG3のが上だし、汎用性に優れてる
557名無し三等兵:04/10/16 09:24:20 ID:???
FNCは機構的にはAKをベースにしてるらしい。性能は普通。でも重い。営業的には大した事無い。
G3はプレス加工だから横の圧力に弱いらしくレシーバーが歪む。まあかなり無茶な使い方をしない限り大丈夫。
FALは削り出し加工?だから頑丈。でも重い。

>>553のM16の件を補足すると弾というか火薬の問題。
M16に適合するのはIMRという種類。でも軍のエロイ人はM14用のM4という火薬を使うことに固執した。
この火薬はカーボンが結構出る。そのせいで汚れまくりジャムりまくり。
SASはかなり前からM16使ってた。HK33やHK53もよく使うけど。
558名無し三等兵:04/10/16 10:29:37 ID:???
>551
L85が使いにくいからM-16系云々と549が言うから、L85が出るずっと、前M-16が出てすぐに使っていると書いたのだよ。

日本語判る?
559名無し三等兵:04/10/16 10:31:13 ID:???
>555
可もなく不可もなく」って兵器としては大した事だよ。
560名無し三等兵:04/10/16 10:33:36 ID:???
おい、おまいら。
FN CALを思い出すなよ、無かった事にしたいんだから。
561名無し三等兵:04/10/16 15:20:56 ID:???
レインボーシックスでM14+ミニスコープを好んで使ってた俺
562名無し三等兵:04/10/16 17:11:15 ID:???
FA−MASでいいじゃんけ。他のよりこんぱくとぅだで。銃身のわりに。
563名無し三等兵:04/10/16 20:08:51 ID:???
>>562
何が悲しくて光学スコープも付いてないブルパップライフルを使うのだ
564名無し三等兵:04/10/17 00:00:38 ID:???
P90よりPP2000方がイイんじゃない?
565名無し三等兵:04/10/17 17:55:30 ID:???
なぜ5.7X28と5.56X45を比べるのかと問いたい小一時間(ry
566名無し三等兵:04/10/19 03:45:27 ID:???
F2000で
567名無し三等兵:04/10/29 23:21:51 ID:???
MP7とP90、どっちが優秀なの?
568名無し三等兵:04/10/29 23:28:02 ID:???
ご予算は?
569名無し三等兵:04/10/31 18:34:20 ID:???
>>567
P90は見飽きた
MP7はなんか可愛いよな
萌えっていうの?
570名無し三等兵:04/11/01 14:33:46 ID:???
このスレにはサバゲーでP90を使ってるやつがいるんだ!気持ち悪い!
間違いない!
571名無し三等兵:04/11/02 00:48:20 ID:???
キャリコM1000よりマシだ
ガマンせよ
572名無し三等兵:04/11/02 00:51:30 ID:???
MP7ってピストルの延長として使えるからいいよな。
ピストルの代わりのバックアップとして、長物持ちが
使うこともできそうだし。

マンストッピングパワーの有無が問題だけど。
573名無し三等兵:04/11/02 16:52:35 ID:???
ピストル弾よりはマシってとこだね

でも200M以内ならボディアーマーも貫通するね。ケブラーとチタンでできた奴。
574名無し三等兵:04/11/02 19:44:26 ID:???
ああ、P90と同じぐらいの大きさまで延長したいかさま銃ならナ。
575名無し三等兵:04/11/02 20:12:46 ID:???
5.56mmで貫けないケブラーとチタンでできたボディアーマーも貫通するんだ?
すっげー (`∀´)
576名無し三等兵:04/11/02 20:47:54 ID:???
ケブラー20枚とチタン1.6mmじゃ5.56mmは防げないが
577名無し三等兵:04/11/02 21:42:46 ID:???
>>575
それがNATOの要求スペックなんだが。
578名無し三等兵:04/11/03 01:31:33 ID:???
ケブラーとチタンでできたボディアーマーはケブラー20枚とチタン1.6mmだけじゃないだろ、ばかだなあw
てかね、防弾レベルによるんじゃね?そういうの。
5.56mmを防ぐボディアーマーにはM16では歯が立たないんでしょ?
でもP90やMP7ならプスプス抜けちゃうんだからソリャ、すっげー (`∀´)
579名無し三等兵:04/11/04 01:14:31 ID:???
>>578
で?
580名無し三等兵:04/11/05 10:34:00 ID:B2KFz8YT
>>571
使い勝手はキャリコのほうがイイヨ。
P90は持ちにくい…ていうか、感覚で握れないというか。

いまだゲームで使ってるおり。パーツがないよママン…
581名無し三等兵:04/11/05 10:34:49 ID:???
スマ…ageちまった。
582名無し三等兵:04/11/05 11:36:26 ID:???
実銃のキャリコはM100もM950もマルファンクションが酷いらしいぞ。
P90の造型は人間工学的に理に適っていて、肩付けに構えるとピタッとフィットする。
逆に肩付けしないと違和感があるのかもしれないが、PDWだろうがSMGだろうが、プロは極力肩付け姿勢で撃つものらすぃ。
583名無し三等兵:04/11/05 19:58:20 ID:???
エアウオーターガソみたいなキャリコのどこがいいのか
584名無し三等兵:04/11/05 21:39:43 ID:FE2JJnxg
長いマガジンを使うと100発も撃てる!
585名無し三等兵:04/11/05 21:47:14 ID:???
片手撃ちをしたいんだったら、名前知らないけど
怪我人や障害者が使う杖で、トンファーみたいな
グリップがあって二股になった端が腕を包むように
押さえているあれ、あんな感じの銃にでもしたら?
SPAS12の片手撃ちフックはそれに似た発想だけど、
それデフォのブルバップにして。
586名無し三等兵:04/11/05 21:59:39 ID:???
>>585
どうやってサイト付けるんだ?
というか、そんな形でサイトを覗けるのか?
587名無し三等兵:04/11/05 22:01:33 ID:???
>>586
腰ダメでw
588名無し三等兵:04/11/05 23:10:40 ID:pClcL7N5
どうでも良いけどP90とか正式採用したら志願者が増えそうな気がする。
オタクばかり集まりそうだけど。自衛隊の機関拳銃だっけ?あれじゃあな。
589名無し三等兵:04/11/05 23:49:34 ID:???
>>588
幅広い分野のオタクを集めるならMP5の方が効果的
P90で集まるのはアニオタだけかと
590名無し三等兵:04/11/05 23:50:34 ID:???
MP5いっぱい買ったケーサツに志願者さっとうしたの?
591名無し三等兵:04/11/06 00:00:03 ID:???
ほらね
592名無し三等兵:04/11/06 00:41:40 ID:???
機関拳銃って言われると93Rしか頭に浮かばないw
おいらはミニUZIのほうがいいなぁ
593名無し三等兵:04/11/06 15:27:25 ID:???
900rpm
594名無し三等兵:04/11/06 20:18:58 ID:???
>586
ヘルメット付属のHUDに照準点を浮かべる未来歩兵なら無問題
595名無し三等兵:04/11/08 05:59:02 ID:???
日本大使館助けたからいいじゃん。使っても。
596名無し三等兵:04/11/08 23:06:16 ID:???
>>588
今でも殺到してるよ・・・・
装備のカッコよさ云々じゃなくて公務員と言う肩書きに魅了された
連中が誘蛾灯に群がる虫けらみたいに・・・
597名無し三等兵:04/11/10 02:28:01 ID:???
ひがんでるようにみえるんですが
598名無し三等兵:04/11/12 01:37:44 ID:???
ひがむ権利くらい残してやれよ(w
どうせ無害なんだ
599名無し三等兵:04/11/13 12:43:50 ID:???
    、|lilll
   三l ̄〉_,-―、
     ̄/二 ニ,三二〉
    /ヽ/<( )><()>
    l、_/ 、二ニ二ニ'
   彡  /     ヽ
      し    |'
       し´  ̄ J
600名無し三等兵:04/11/14 12:17:30 ID:???
600げっつ!
601名無し三等兵:04/11/28 20:13:54 ID:???
FN-F2000じゃどこがいけないの?
602名無し三等兵:04/12/13 13:30:01 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  ここまでは追ってこれまい…
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
603名無し三等兵:04/12/18 01:07:04 ID:???
アスロック発射!
604名無し三等兵:04/12/27 00:34:02 ID:sfawXW46
最近じゃ民生用のP90やFiveSeven売ってるんだな。
http://www.impactguns.com/store/FNPS90.html
http://www.impactguns.com/store/818513001458.html
弾も売ってて、なんじゃこりゃと思ったらJHPのSS192だからいいって事らしい。
http://www.impactguns.com/store/fn_5_7_ss192_ammo.html
605名無し三等兵:04/12/27 00:39:31 ID:???
スチールコア入りじゃ米国市場で売れないからな。
606名無し三等兵:04/12/27 01:08:46 ID:???
607名無し三等兵:04/12/28 03:13:33 ID:anNbXx8p
次世代歩兵の個人装備火器は、P90のような小型の銃に
擲弾発射器がついたものになるんじゃないの。
その擲弾が敵の頭上で炸裂するようにできるという。
608名無し三等兵:04/12/28 08:22:32 ID:???
で、無薬莢銃時代が来ると。
レシプロ戦闘機からジェットに移り変わる過渡期に居るみたいだな
609名無し三等兵:04/12/31 11:56:01 ID:???
今想像できる一番未来の銃はG11+OICWだな。
610名無し三等兵:04/12/31 12:46:16 ID:???
そこでソレノイド・クエンチガンですよ。
611名無し三等兵:04/12/31 23:57:00 ID:???
無薬莢ってドイツが失敗してないか?
612名無し三等兵:05/01/02 01:03:23 ID:???


  まず、アニメお宅を排除しないと収拾がつかなくなってきてるよ。

無薬莢を支持する奴は雑誌が知識の全てだな。現実的なメリットはなにもない過去の産物。

大体P90自体が実用性にとぼしいし携帯性がすべての中途半端なもの。

仮想議論にしても非現実すぎて結論すら見えない。違う?

おまけにどこの板にもすぐ「カラシニコフ最高」馬鹿がからんできてウザイ。

ロシアに行け。そんな奴。

613名無し三等兵:05/01/02 02:57:16 ID:???
ぶちあげた話、小銃なんて滞り無く供給されて、弾がちゃんと飛び出せば
どれも同じじゃないかとか暴論を妄想する今日この頃。
614名無し三等兵:05/01/02 04:51:16 ID:???
>>大体P90自体が実用性にとぼしいし携帯性がすべての中途半端なもの。
いやいやPDWとしては「携帯性にとぼしい実用性がすべての中途半端なもの」です
615名無し三等兵:05/01/02 06:09:31 ID:???
カートレス化して弾軽くなったら良いんじゃない、トラブル解決出来ないから
新方式導入か素材替えないと無理だろうけれども。
616名無し三等兵:05/01/02 07:26:06 ID:???
ケースレスよりかより強力な装薬の開発したほうがよろし
くびれ要らずのストレートケースで従来のライフル弾と同等の性能が出せるようになりゃ
そりゃもう超軽量化できんでしょ
617名無し三等兵:05/01/02 22:40:36 ID:???
そこで小型レールガンだ。
装薬要らず。
618名無し三等兵:05/01/03 01:38:11 ID:???
619名無し三等兵:05/01/03 10:32:17 ID:???
そこでM61A1二丁持ちですよ
M61A1は射程や火力そして重量などがAKといった小銃を上回っている
M61A1銃に勝てる小銃はこの地球上には存在しない
小銃の弾がとどく遥か遠くから一方的な攻撃が出来るのは当然のこと
空飛ぶ戦車とおそれられたハインドDも打ち落とせる
小銃にこんな芸等は出来ない
SMGであるP90など鉄屑
M61A1の二丁拳銃こそが次期正式自動小銃である
620名無し三等兵:05/01/03 12:44:08 ID:???
いいえ、正式採用はM-2です。
未来の日本軍はM-2の両手撃ちで世界を制覇するのです!!









とか妄想汁…
621名無し三等兵:05/01/03 13:42:30 ID:???
M2カービンいいっ
622名無し三等兵:05/01/03 19:09:59 ID:cdZ98rtd
P90の、あんなちっちゃい弾なんか
雨粒に当たっても、弾道が曲がっちゃうよ。
623名無し三等兵:05/01/03 19:38:29 ID:DlpdSy1L
普通科隊員は何かしらの武器や道具、自分の荷物を身に付けて
動き回るから、個人装備火器が小さく軽くなることは大歓迎なはず。
イラクの米兵だったらP90よりM16A2のほうがいいって言うだろうか。
624名無し三等兵:05/01/03 19:42:15 ID:???
小さく軽く弱くなっちゃダメだろ。
625名無し三等兵:05/01/03 19:45:34 ID:???
>>623
>イラクの米兵だったらP90よりM16A2のほうがいいって言うだろうか。

砂漠地帯ならM-16のほうが良いって言いそう。
けどファルージャとかでやったような市街戦ならP-90のコンパクトさと装弾数の多さで結構好まれると思われ。
626名無し三等兵:05/01/04 01:42:38 ID:???
>>結構好まれると思われ。

市街戦で有効射程150mの武器が何を根拠に好まれると?
627名無し三等兵:05/01/04 08:56:37 ID:???
だいたいP-90って軍隊向けじゃなくて護衛とか警備に使う銃じゃないの?
628名無し三等兵:05/01/04 10:00:56 ID:kagVgIDx
FNが5.56ミリ弾用のP90みたいなのを新しく作ればいい。P900とか。
629名無し三等兵:05/01/04 10:46:43 ID:???
無薬莢っていいねぇ。薬莢無くなった時、連隊総出で大捜索しなくてすむやん。

と普通科隊員。
630名無し三等兵:05/01/04 11:07:23 ID:???
>>629
(;´д⊂
631名無し三等兵:05/01/04 11:10:01 ID:???
>>628
FN2000のこと?
632名無し三等兵:05/01/04 12:05:54 ID:dEfUtEQK
市街地ならMP5やM4カービンのほうが良くないか?アクセサリーも多種多様だからな。
633名無し三等兵:05/01/04 12:23:20 ID:h9W5azN9
>>627
後方部隊向けの装備

開発当初 PDW (パーソナル・ディフェンス・ウェポン) っつう新しいカテゴリだったんだけど、
いちいち PDW の説明すんのが面倒だから、サブマシンガンって事に相成りました
634名無し三等兵:05/01/04 12:24:41 ID:???
sage忘れ
635名無し三等兵:05/01/04 12:33:40 ID:???
SVDでハインドのコックピットを撃ち抜く、これ最強
途中でアラートモードになってランボー切りかえるスネークは黙ったろってぱんなこった
636名無し三等兵:05/01/04 14:24:50 ID:???
>622
M-193Ballも同じ事を言われていた。
637名無し三等兵:05/01/04 14:26:48 ID:???
>629
空薬莢を管理するのは「未発射の実弾が行方不明になる事を防止する為」だろ。
無薬莢になったら銃にカウンターを付けないと管理出来んな。
638_:05/01/04 17:26:25 ID:???
P90は一般人からは一見、銃に見えない外観がいいと思う。
公共の場での警備とかね。 そういった場所では、少なからず銃に見えない銃、の
需要はあると思うんだけどなぁ。 特に日本のような国では。
639名無し三等兵:05/01/04 20:32:25 ID:???
いや、どう考えても目立ちまくりだろう>>P90
640名無し三等兵:05/01/04 21:53:49 ID:???
首から下げときゃ大丈夫
641名無し三等兵:05/01/04 22:03:02 ID:???
642名無し三等兵:05/01/05 10:35:41 ID:???
コッファークルツでええじゃん
643名無し三等兵:05/01/05 19:39:26 ID:Q6uVi1uT
公共の場でP90を撃ったら、兆弾がすごいことになるんじゃないか?
644名無し三等兵:05/01/05 20:44:50 ID:???
賊を打ち抜いた弾が沿道の見物人に当たるな。
645名無し三等兵:05/01/05 21:10:58 ID:???
俺は別に構わないよ
646名無し三等兵:05/01/05 21:20:37 ID:???
SS190はオーバーペネトレーションを防止する為に開発されたものなんだが、
貫通力が高い割には人一人打ち抜いてやっとのMVしか持っていない。
647名無し三等兵:05/01/05 21:29:43 ID:???
>>646
FN社は人体に突入したとき回転運動を起こして体内にとどまると説明してるらしいけど信憑性に欠ける。

そーいやシークレットサービスがP-90導入してるけど、UZIみたいに背広から抜くのかな?
648名無し三等兵:05/01/05 23:13:20 ID:???
これでもダメっすか?
ttp://www.fnherstal.com/html/57/574.jpg
649名無し三等兵:05/01/06 07:08:08 ID:???
>>貫通力が高い割には人一人打ち抜いてやっとのMVしか持っていない。
さらに強装にしてMVあげたらよりいっそうエクスプローションになりますヨ
650名無し三等兵:05/01/07 02:49:58 ID:???
>>637
薬莢回収は予算が少ないからだと本気で思ってる馬鹿は沢山いる。
651名無し三等兵:05/01/07 15:37:48 ID:???
無駄が好きだからやってるのかと思ってた。
652名無し三等兵:05/01/08 18:01:55 ID:0BB/UfxZ
653名無し三等兵:05/01/09 02:27:28 ID:???
航空自衛隊がFN社製P90の調達を検討しているらしい。P90選定の理由としては、
1 現用の64式小銃が基地警備における近接戦闘に適しておらず、89式小銃への更新の見通しが立っていないこと
2 近距離においてより高い制圧力を持つ可搬性に優れた小火器が求められていること
が挙げられているが、実際には他に9mmパラベラム弾を用いる銃では9mm機関拳銃の調達自体を失敗とみなすこと
につながるためとも推測されている。空自は基地防衛教導隊(仮称)の設立に合わせてP90の調達を開始する予定で
あるとのこと。将来的には89式小銃、P90及び拳銃が主要装備となると思われる。
654名無し三等兵:05/01/09 02:31:32 ID:???
89有ったら、P90なんていらないと思うぞ。
655名無し三等兵:05/01/09 02:35:47 ID:???
>>643
兆弾は少ない
656名無し三等兵:05/01/09 02:42:04 ID:???
>>653
基地警備なら、ショットガンのほうが良いんじゃないだろうか。
657名無し三等兵:05/01/09 02:49:33 ID:???
>89式小銃への更新の見通しが立っていないこと
予算があれば買えるだろ、89式を買う金はなくても
P90を買う金ならあるのか?
658名無し三等兵:05/01/09 03:16:53 ID:WEOmTbPh
>>604のサイトでは民間用セミオート P90の価格が139.99ドル(約14.7万円)で
↓のサイトによると89式小銃の価格が約34万円。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5636/weapon/index.html

半分の値段で買えるなら、空自の基地警備にはP90のほうが正しい選択じゃないの。
659658:05/01/09 03:20:29 ID:???
近接戦闘では、P90を持った相手に 5.56ミリ小銃で挑むのは怖いことだろう。
660名無し三等兵:05/01/09 03:22:46 ID:???
でも、ライセンスしたりしたらそこそこ高くなりそう
完全輸入?
661名無し三等兵:05/01/09 03:26:09 ID:EG1ioekq
貫通力高杉。
警察用にはふらんじぶる弾きぼん
662名無し三等兵:05/01/09 03:29:33 ID:???
P90だと近接戦闘はいいが、普通の警備はどうするの?
敵の機関銃が制圧できないとかないの?
663名無し三等兵:05/01/09 03:36:23 ID:???
ゲーマーが気でも狂ったんかイナ?
664名無し三等兵:05/01/09 03:37:04 ID:EG1ioekq
ン・・・・
機関銃相手なら機関銃装備してないと。
あくまでもMP5よりは良さそうって鼻血でしょ。
665名無し三等兵:05/01/09 03:40:35 ID:???
スレタイ読みましょうね。
666名無し三等兵:05/01/09 03:43:46 ID:???
所詮は徒花。
667名無し三等兵:05/01/09 03:44:30 ID:???
ゲーム脳の奴は放っておけ
668名無し三等兵:05/01/09 03:48:16 ID:EG1ioekq
ああ小銃にか・・・よく読まんかった。すまん。
ン〜。
要するにアノ形で5.56が使えりゃいいんじゃないの?
でも下に薬きょう落とすと滑って転ぶからコンクリなんかの上ではきおつけてね〜。
669名無し三等兵:05/01/09 03:49:17 ID:???
> 要するにアノ形で5.56が使えりゃいいんじゃないの?

馬鹿じゃないの?
670名無し三等兵:05/01/09 03:53:24 ID:EG1ioekq
>669
お前がなー!
671名無し三等兵:05/01/09 03:54:27 ID:???
  ┌r┬‐r┬┬┬─────ァ.──────r─────────┐
  | ∨  ∨ |::│  \从/ //   そ お   'ヽ.    ┌── ─ ─ ‐┤
  | O   O  |::│ζ      {     れ い   .)     !    | ̄ ̄ ̄ ̄!
  | ||   / ̄ ̄ T ̄\   . 〉 エ タ  ハ  く    ,.-'─‐‐┴、    .|
  | O  /  u        \ {  サ マ ゲ   ) ∠_       '\.====!
  |   /\   ,へ.__, ,_ノヽ,| \ ! ! の ! !  ノ / ,へ\.      ヽ   !
  |   ||||||| u (・)  (・) |   `ー──、r─'  l/    ヽ.      )  |
  |   (6-------◯⌒つ. |        `    | ・)   ゝ    ノ_   !
  |   |    _||||||||| |           ⊂      6)   /  ヽ |
  |    \ //__/ /           ∠_\  ゝ  (   )│
  |    q' ̄ 了=ァ─‐く__              )_ノ /  ヽ__人__ノ |
  |    / \__ノ /    _ノ`i ヽ.            `ーイ,──‐┴、 '  │
  |    \__/ \_r=く___ノ‐'            , ┴──┬‐┴、  .|
  ├──┴─────┴───────、  / ヽ \  l  / .!  │
  | r=====、  ,-=======-、          \ |   i  \ l / .|  |
  | \____/ ((>++++i>))           `!   |    *  !  |
  |   ̄    `ー======‐'             |   !  / l ヽ、 | │
  └ ─ ─ ─ ─────────────┴─‐┴‐‐─┴‐‐‐┴┘
672名無し三等兵:05/01/09 03:58:20 ID:???
5.56mmじゃ駄目だろうが。
しかも弱装弾になるわけだろ。

CQBにおいて、5.56mmのストッピングパワー不足が
問題になっとるのに5.56mm弱装弾なんぞ開発してどないすねん。

FNはF-2000でもコケとるし駄目でしょ。
673名無し三等兵:05/01/09 04:01:20 ID:???
F2000は成功してるよ。


主にゲーム分野で。
674名無し三等兵:05/01/09 04:02:08 ID:???
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        /   U      ヘ
       |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ
       |(・)  (・) U  ||||||| か、かあさん。タマが!
       |⊂⌒◯-------9)
       | |||||||||_    | /つ
         \ |_|  \  / //
           \____/ //
        /  ∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  ゚∀゚ )/ /< たまたまきんたまさいたまさいたま!
        \\. )    (/ /  \________________
         |\二二つ  \     /⌒\
         | | ∧       \_/ /^\ \__
         | \\\_      /    \_)
         |  | \二二つ    .∠/⌒\
         |  | |  |   \________/^\ \__
         (____).(____)              \_)
675某研究者:05/01/09 04:05:15 ID:bCE9Lu5w
まあ12.7mmが打てるOSCWを主力として
OICWを個々人に配備すると言うのが
良いのかも知れないが
OSCWを持つ兵の副武装は只のアサルトライフルで
良いだろうか
(まあトーチカを打ち抜くのは12.7mmでは威力不足の場合も有るなら
 OICWとロケットを持たせると言う方向も
 有るだろうか)
全身を装甲されたオブジェクティブフォースには
20mmグレネードは役に立たないだろうし
より巨大な時限信管の榴弾が必要かも知れないし
40mmグレネードでは精度・射程(或いは威力も)が無いなら
ロケットが必要かも知れないが
口径はどの程度が必要だろうか
(或いは25mmグレネードを誘導して遮蔽物に隠れた
 敵の至近で炸裂させると言う様な方向も有るだろうし
 遮蔽物に隠れて居ない敵には20mm誘導弾や
 レーザーが有るだろうか)
676名無し三等兵:05/01/09 04:08:55 ID:EG1ioekq
いや5.56は良い弾だと思うよ。
狙撃なんかには向かないけどね。P90の先進性はあの弾にあるんじゃなくてあの構造と形にあるんだと思う。
P90の5.56mm化に併せて軽量薬莢の開発が出来ればなにもあの弾に拘ることはない。
アメリカが信用できないといってもいざって時に弾の互換性がないのは危険だ。

拳銃を5−7にするってのはあんまり意味がない。9mmにはまだまだ可能性があると思う。
5−7は撃ったことないんだけど9mmは使いやすいし弾が小さいし。

薬莢に真鍮使ってるのが重量増の原因なんだよな。耐熱性のあるアルミ合金か樹脂で出来ればいいんだ。
677名無し三等兵:05/01/09 04:09:00 ID:???
まあ、錯乱坊型兵士の前には、フライパン以外のいかなる個人携行兵器も無力化されるわけだが。
678名無し三等兵:05/01/09 04:09:39 ID:???
>>676
糞スレ立てるな、ボケ。
679名無し三等兵:05/01/09 04:10:51 ID:???
       い          |   //
.  し    .た          |  / /
  お    ず         |/  /
.   っ   ら        "  /                ζ
  て    ば          /              _..――――.._
  |    か          ./          /            \
  |    り          /         /                \
  |             /         /     /             、
  |             ̄"/       /     /         |||||||||||||||||||||||
  |             /        j\ ,,  (・ )Ξ       ||||||||||||||||||||||||||
  |            z        /・)              ||||||||||||||||||||||||||゛
  |           /        ⊂⌒○                r''''''''-、ミ|||||||
  |           /         ||||||||| ,r'" ̄"\\       >-",r、  | |||||||
  |           |        / ,二''""__,r--___,|  \      /  l  l/||||
  |          |        |  |  ,r'"     |   ミ   く--  l  |/|||
680某研究者:05/01/09 04:11:23 ID:bCE9Lu5w
重装甲のPS相手にはかなり強力な榴弾でも無いと
撃破は無理だろうが
100mm程度の至近弾なら何とか成るのだろうか
(或いは銃を出した所をセンサーをレーザーで潰すと言う方向か
 其れが無理なら地形からで出て立ったり伏せたりした所を
 12.7mmや20mm誘導弾で撃破と言う事かも知れぬが
 PSの衝撃吸収能力やHEATを使用した際は耐熱性の問題で
 此れが歯が立たないと言う事は矢張り無いのだろうか
 電磁装甲でも装備されればHEATは役に立つのかだろうが)
681名無し三等兵:05/01/09 04:11:48 ID:???
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
682名無し三等兵:05/01/09 04:12:02 ID:EG1ioekq
OICWっていや
あれ本気かね?
あんなもん抱えて山んなか走らされたら陸軍の連中ストすんじゃねーかな?
683名無し三等兵:05/01/09 04:12:56 ID:???
682 名前:名無し三等兵 投稿日:05/01/09 04:12:02 ID:EG1ioekq
OICWっていや
あれ本気かね?
あんなもん抱えて山んなか走らされたら陸軍の連中ストすんじゃねーかな?
684名無し三等兵:05/01/09 04:13:48 ID:???


682 名前:名無し三等兵 投稿日:05/01/09 04:12:02 ID:EG1ioekq
OICWっていや
あれ本気かね?
あんなもん抱えて山んなか走らされたら陸軍の連中ストすんじゃねーかな?
685名無し三等兵:05/01/09 04:14:26 ID:???
16 名前:名無し三等兵 投稿日:04/09/20 06:49:51 ID:1GFxDjxR
つーか、自動小銃じゃないし。
警察とか海保とかには、悪くないかもと思わなくもないが。
686名無し三等兵:05/01/09 04:15:50 ID:???
358 名前:1 投稿日:04/09/22 14:35:40 ID:yaSjKsp5

>>352

>大量にいる小銃手は観客かい?

機関銃、狙撃銃、迫撃砲などで、ひるませている内に、
物陰から前進させたり、迂回させて、突撃させるのさ。


>「必要と推定される有効射程」

射程が長いからといって、動く標的に当てられるのとは限らないぞ。
悠長に狙っていたら、敵スナイパーのいいカモだしな。迫撃砲もどんぱち降って来るぞ。
687名無し三等兵:05/01/09 04:16:58 ID:???
441 名前:1 投稿日:04/09/27 07:59:29 ID:0hk3HWIv

後で気づいたんだけど、P90はグレネードランチャーを装着する余地がないなど、
拡張性がイマイチだから、やっぱ止めとくわ。

と言うわけでこのスレ終了・・・みなのものご苦労であった。
688名無し三等兵:05/01/09 04:57:54 ID:???
昔の陸自では、迫撃砲員の個人装備火器は拳銃だったらしい。
689名無し三等兵:05/01/09 06:15:13 ID:???
下に薬莢が落ちる仕様だと伏せ撃ち出来ないね
690名無し三等兵:05/01/09 07:59:07 ID:???
なんか米国調達価格のまま、日本でも同じ値段で導入できるとか考えてる猿が居ますね。
691名無し三等兵:05/01/09 08:48:32 ID:???
なにこれ?
”歩兵用小火器総合スレ”から逃げてきた嫌P90厨が粘着しているのw
692名無し三等兵:05/01/09 11:31:56 ID:???
441 名前:1 投稿日:04/09/27 07:59:29 ID:0hk3HWIv

後で気づいたんだけど、P90はグレネードランチャーを装着する余地がないなど、
拡張性がイマイチだから、やっぱ止めとくわ。

と言うわけでこのスレ終了・・・みなのものご苦労であった。
693名無し三等兵:05/01/09 12:22:40 ID:???
ってか653て脳内だよね?
694名無し三等兵:05/01/09 12:33:17 ID:???
>>693
信じたいなら信じれば良いと思うよ。


俺は信じないけど。
695名無し三等兵:05/01/09 13:01:03 ID:???
AR-15を最初に採用したのが空軍の警備用だったをネタにした引っ掛けか?
696名無し三等兵:05/01/09 18:26:54 ID:42R7wtQV
>>CQBにおいて、5.56mmのストッピングパワー不足が
>>問題になっとるのに5.56mm弱装弾なんぞ開発してどないすねん。

( ´_ゝ`)ふ〜ん。じゃ室内接近戦用にM14使えばァw
697名無し三等兵:05/01/09 19:25:13 ID:???
実際カービン銃使ってね?
698名無し三等兵:05/01/09 19:31:31 ID:???
G3のカービンとか?

SASだけじゃねえの。
でもまあ、ロシアの9mm*49みたいな特殊な場合もあるけど。
699名無し三等兵:05/01/09 20:02:26 ID:???
700名無し三等兵:05/01/09 20:08:59 ID:???
SASも車両に乗った目標なんかが想定される状況ではHK51使ってるしなあ
701名無し三等兵:05/01/09 20:18:36 ID:???

微妙に意味不明。
702名無し三等兵:05/01/09 21:48:50 ID:???
703名無し三等兵:05/01/10 00:39:05 ID:???
704名無し三等兵:05/01/11 00:15:04 ID:???
↑は実際どうなのよ?
705名無し三等兵:05/01/11 00:39:57 ID:???
各モデルの納入予定台数まで公表されてるっぽいが
いささか話の内容がぶっとんでるんで真偽のあたりが疑わしい
MK23とかUMPのように結局は無かったことに・・・とかされておしまいな悪寒
706名無し三等兵:05/01/11 00:56:57 ID:???
XM-8に散々金をつぎ込んで、今さら全然別の5.56mmの新型はどうよ。
って、議会に予算を切られる可能性は有るね。

MK-23ってあぼーんしましたっけ?
707名無し三等兵:05/01/11 01:18:01 ID:???

計画当初の大胆さと輝きを失い
まるで無かったことにと言わんばかりの存在感で
細々ときっとどこかで使われてます
ぶっちゃけアボーンに近いですw
708名無し三等兵:05/01/11 01:26:53 ID:???
ありゃま、開発だけで21億円は掛かっているのにw
709名無し三等兵:05/01/11 01:45:50 ID:???
2003年の10月にはずいぶん計画が進んでたみたい。
初めから完全SF向けの特注仕様で全軍共通のXM8とは全く関連なし
計画された頃にゃ6.8mmSPCが登場してなかったからメニューに無いんかな?
ttp://www.cbd-net.com/index.php/search/show/475187
710名無し三等兵:05/01/11 16:30:47 ID:???
特殊作戦コマンドが制式弾使用の銃を小ロット購入するのと、新型弾薬の採用とは話の持って行き方が別かもね。
711名無し三等兵:05/01/13 01:43:16 ID:???
SCAR/SOFCAR に参加していたRobinson Armament Co. という会社の提案で、
XCR Multi-Caliber Carbine/Subcarbine というのがあるらしく、
バレル、ボルト、マガジンなどの交換により、
5.56x45mm (.223) と New 6.8 Remington SPC と7.62x39mm が撃てるらしい。

videoまである。
ttp://www.robarm.com/xcrtm_modular_weapon_system.htm
712名無し三等兵:05/01/13 01:56:02 ID:???
SCARの方もXCRも、ぶっちゃけ洗練されたガリル小銃てなコンセプトだな。
713名無し三等兵:05/01/13 01:56:27 ID:???
ロビンソンアームスなんて聞いた事ないなぁ、と思って見に行ったら。
HAC-7そっくり....
714名無し三等兵:05/01/14 09:24:22 ID:???
H&K G36Cは、やりすぎ?
715名無し三等兵:05/01/14 20:00:47 ID:L/EO+RX0
あと3割くらい有効射程が長ければ使えないことも無い
使う弾薬を強化することは出来ないのかね?
716名無し三等兵:05/01/14 20:32:21 ID:???
ハア?サンワリ?
717FN HERSTAL:05/01/14 20:37:40 ID:???
>715
そんなケチを付けて安く買おうったって駄目じゃ!
718名無し三等兵:05/01/14 21:05:39 ID:???
>>XCR Multi-Caliber Carbine
軽機みてえに銃身あんな簡単にぶんどっていいのか?
719名無し三等兵:05/01/14 22:01:43 ID:???
六角レンチで着脱が簡単かどうかは疑問ですが。
720名無し三等兵:05/01/17 13:01:07 ID:???
>>672
CQBの距離だと5.56mmは人体に入射したとき弾体が砕けるから効果は高いよ。
問題になっているのは200m以上の距離での威力。弾速が落ちて弾が砕けないから、きれいに
貫通してストッピングパワーが不足する。
721名無し三等兵:05/01/18 18:52:50 ID:???
逆に200m以上も離れたらストッピングパワー云々は関係ないのでは?
接近戦だと、命中させてもトリガー引いている敵の銃弾に被弾する可能性も高まるけど
盲貫通とは言え、撃たれた兵士が200m以上先を狙って正確に撃つ、あるいは有効な弾幕を
張れるとはあまり考えにくいが・・・
722名無し三等兵:05/01/18 19:13:35 ID:???
>721
最近洋物サイトからの孫引き情報ばかり一生懸命書き込んでいる厨だから気にするな。
723名無し三等兵:05/01/22 00:41:23 ID:???
ストッピングしてないけどクルクル回転する弾頭が人体引き裂いて殺してる
724名無し三等兵:05/01/22 02:59:47 ID:???
>>720
ソースキボンぬ。
725名無し三等兵:05/01/23 10:59:17 ID:???
P90って民間人は買えないらしいけどほんと?
セブンファイブ(ファイブセブン)も買えないの?
726名無し三等兵:05/01/23 11:09:35 ID:???
p90のセミオートモデルは民間人でも買えなかったっけ?
727名無し三等兵:05/01/26 21:22:36 ID:???
遂にGUN誌に5-7の実写レポートが
http://gunshi-texas.com/news.php
728名無し三等兵:05/01/26 21:26:45 ID:???
実射だった
729名無し三等兵:05/01/31 18:07:17 ID:9AJpZ0wP
P90のサブグリップあたりぶったぎって全長をもうちょいのばしてレイル被筒つけて
銃身のばして弾薬も強化して5.56mm並みのフラグ効果だせるようにした
攻撃的特殊用途モデルだしたら売れるんでないか?
P90は公安機関向けにするとこれまでほど短いコンパクトな部分の利点はぶっちゃけ薄い。
PDW=コンパクトという利点をあえて5.7mm弾を使う攻撃用火器として拡大バージョンアップ。
実際にGIGNがP90をMP5と混合使用しているわけですし。
730名無し三等兵:05/01/31 19:26:36 ID:???
この不思議な形の銃は、なんか未知なる力を感じる
731名無し三等兵:05/01/31 19:44:38 ID:???
>>730
スチンガー固め撃ちでやっと倒せる半漁人型決戦兵器3体をワンマガジンで撃破できますから当然ですw
732名無し三等兵:05/02/01 01:09:57 ID:???
>>729
F2000って知ってる?
733名無し三等兵:05/02/01 01:10:54 ID:???
>>729
弾薬を強化したら薬莢大きくなるっしょ。マガジンあそこに付けられなくなると思う希ガス
P90は全長を更に短くしてマイクロUZIなんかの市場を狙うほうがいいんでない?
ぶっちゃけ9mm機関拳銃の代わりとしては欲しいな。弾薬の種類が増えるがw
734名無し三等兵:05/02/01 09:41:53 ID:IKxtdN+3
F2000を持ち出すのは完全に間違いです。
GIGNがP90を使うのは5.7mmの弾頭デザインが防弾着対応に使用する
KTW系の9mm弾よりも室内戦、特に航空機内での使用に安全と考えたからでしょう。
これはあくまでソフトアーマー対応を目的としたSMGという範囲内の話であって
いかなる種の5.56mm弾でも高殺傷、高貫通すぎて代用には様々なリスクが伴います。
もしコンパクトライフルの代用で十分可能だとすればSG552もG36CもHK53もGIGNの装備にあるわけですし。
ちなみに弾薬の強化 とはいっても延長した銃身長に見合った範囲の強装薬化と弾頭の重量化で
フラグ率を向上させるという程度の話で薬莢大きくするほどの考えは持ってません。
735名無し三等兵:05/02/01 11:04:16 ID:???
ぶっちゃけ89式のカービンタイプを採用して欲しかった俺は国産厨。
736名無し三等兵:05/02/01 16:26:56 ID:???
ぶっちゃけ9mm*39をSMGから小銃までに採用して欲しかった漏れは・・・
737名無し三等兵:05/02/01 16:47:09 ID:???
あれって弾は7.62*39mm並のサイズなんじゃなかったっけ
7.62*39mmを9mmに広げて長い弾入れて、装薬減らした、て感じの
それでSMGはちと無理がないか
738名無し三等兵:05/02/01 16:55:03 ID:???
軍ではSMGを装備してる兵って少ないからか、SMG用の弾倉ポーチは種類が少なくて、
その結果SMGもアサルトライフルも携行出来るマガジンの数はあまり変わらない。
SMGのマガジンがアサルトライフルのマガジンと同じサイズだと
種類が豊富なライフル用マガジンのポーチを流用出来てかえって好都合では?
739名無し三等兵:05/02/01 18:44:52 ID:???
SMGガチで使うような部署は、戦場がかなり狭い範囲(特殊部隊が建物内のテロリスト制圧とか)で弾薬の大量消費はあまり考えられない。

後方部隊ならそもそもガチな使用はしない。

確かに共用ポーチ使えれば便利だが、それを前提にSMG開発するのは主客転倒してないか?
740名無し三等兵:05/02/01 19:17:07 ID:???
M16規格2本はいるポーチにMP5マグ4本入りますが何か?
741名無し三等兵:05/02/01 20:42:43 ID:???
ま、9mm*39はどのみち短銃身タイプしか出てないけどな。
スナイパーモデルは、コンパクト突撃銃よりサイレンサー分だけ長いだけだ。
http://world.guns.ru/smg/smg09-e.htm(SMG/マイクロアサルトライフル)
http://world.guns.ru/assault/as65-e.htm(コンパクト・アサルトライフル)
742名無し三等兵:05/02/01 23:43:01 ID:???
銃身伸ばすとかえって反動でかくなりそうだし
どうせションベン弾道のサブソニックだしな用途ですから
743名無し三等兵:05/02/02 00:38:15 ID:???
>銃身伸ばすとかえって反動でかくなりそう

ほう(w
744名無し三等兵:05/02/02 01:59:24 ID:???

リボルバーで撃ち比べしたら意味が理解できるよw
745名無し三等兵:05/02/02 06:39:05 ID:???
>>743
初速の増大と、重量の増大。
どちらのファクターが大きいかで決まる。
746名無し三等兵:05/02/02 10:29:28 ID:???
コンペセイターつけたらOK。

ところで89式小銃やM16にプラ弾倉って出ないんかな。
747名無し三等兵:05/02/02 21:25:20 ID:???
いまさらすぎるとことん素朴な疑問。
なぜH&K社はFN5.7mm弾でPDWを作らなかったのだろう。
自社での弾丸開発だけでいくらかかっただろうか。
そんなに優れてる部分があるのか?
748名無し三等兵:05/02/02 23:48:03 ID:???
弾の開発は英ロイヤルオードナンスだから無問題
749名無し三等兵:05/02/03 00:05:25 ID:???
小口径高初速の弾丸だと、至近距離ではヌケるな。
750名無し三等兵:05/02/03 01:13:30 ID:???
>>747
長いことG11用の4.7mmを研究していて、そのノウハウが活かせるから、じゃね
751名無し三等兵:05/02/03 03:39:51 ID:???
だったらケースレスにすればよかったのに・・・・
752名無し三等兵:05/02/03 05:09:23 ID:???
当然マーケティングでしょ。

そもそも技術力あるから自前で開発できるのに、
競合他社の、しかもマイナーな弾薬をライセンス買ってまで
ディファクトスタンダードに押してやる馬鹿も無いかと。
753名無し三等兵:05/02/03 09:20:58 ID:???
747じゃないけど、素朴な疑問その2
なんで、FN、H&Kともにもっとコンベンショナルな形態のPDWを作んないんだろう?
P90は奇抜すぎ、MP7は小さすぎでどちらもMP5A5あたりの後釜にすえるのには向かないような気がするんだが。

コンベンショナルな形態なら5.7mmの弾薬全長が多少長かろうが関係ないし、
(グリップ内にマガジンを押し込んで持ちにくいと言うことも無いし、マグチェンジもしやすい)
MP7ももっと保持しやすくて扱いやすくなるような気がするんだが。
754名無し三等兵:05/02/03 11:44:13 ID:???
MP-7は設計に問題無いでしょ。
P90は、現在では設計古い。
755名無し三等兵:05/02/03 12:35:35 ID:???
問題は小口径弾特有の殺傷力不足だけ。
756名無し三等兵:05/02/03 14:22:13 ID:???
P90は確かに古いがF2000よりかは共感もてるw
757名無し三等兵:05/02/03 18:31:37 ID:???
>>753
UMP4.6は登場するんでないか?
758名無し三等兵:05/02/03 19:59:19 ID:???
SIGがコンベンショナルな5.7mmPDW(552の小型版)を
開発して一人勝ちしたら笑える。
759名無し三等兵:05/02/04 00:29:57 ID:???
コンベンショナルな形ならSS109を減装すれば充分じゃ?
いざとなれば緊急避難的には弾の融通もできるし。装弾数とかサイズがあまり変わ
らないんじゃPDWとしてはどうなのだろう。
P90は装弾数が、MP-7はそのサイズが売りなんでしょ?
それこそ、G36CとかSIG 552でいいじゃん。
760名無し三等兵:05/02/04 03:17:44 ID:???
そういう要求がNATOなり治安機関なりから出されれば作るだろうな。
761旅路:05/02/04 11:30:32 ID:???
激しくスレ違いだけど・・・XM8についてはどう思う?
762名無し三等兵:05/02/04 12:13:20 ID:???
もう、無かった事になっている模様
763名無し三等兵:05/02/04 19:28:01 ID:???
早っ
764名無し三等兵:05/02/04 23:08:58 ID:???
>>759
だから制式小銃のバリエーションでSS109/SS190コンバージョンキットを設計すれば宜しい。
765名無し三等兵:05/02/05 13:40:26 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < SS109/SS190コンバージョンキットだ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
766名無し三等兵:05/02/05 18:35:20 ID:???
SATとかSSTあるいは特戦群や海自の臨検隊なんかが
5.56mmでは危険なところで使うにはよさげだな
>SS109/SS190コンバージョンキット

ニッポンで瀬戸物弾頭弾使うと非人道的とか言われるしなw
767名無し三等兵:05/02/05 18:44:55 ID:???
そんなんだったらMP5でいいじゃん。
防弾チョッキ着てるなら5.56ブチ込んだ方が確実だし
768名無し三等兵:05/02/05 20:06:40 ID:???
ハイジャック犯が防弾着きてますから5.56mm使いましょとは今時ならない
769名無し三等兵:05/02/06 08:22:57 ID:???
P90とXM25を組み合わせた兵装はかなりいけると思う。
770名無し三等兵:05/02/06 09:40:05 ID:???
ゲームで試したい。
771名無し三等兵:05/02/23 22:25:12 ID:???
age
772名無し三等兵:05/02/23 22:33:45 ID:9Y5ZX1F7
せめてF2000にしようよ
773名無し三等兵:05/02/23 22:35:06 ID:???
却下
774名無し三等兵:05/02/23 22:35:44 ID:???
これからも64と89に頑張ってもらいます。
775名無し三等兵:05/02/23 22:37:18 ID:9Y5ZX1F7
P90なんてPDWじゃん。小銃の代わりにはならんよ
776名無し三等兵:05/02/23 22:38:57 ID:???
むるぽ
777名無し三等兵:05/02/23 23:12:36 ID:???
民生用P90、民生用Five seveNに続いて、民生用F2000が登場したようだ。
778名無し三等兵:05/02/23 23:17:06 ID:???
公用に売れないんだから民間用で売るしかないだろm9(^Д^)プギャー
779名無し三等兵:05/02/23 23:29:33 ID:???
>激しくスレ違いだけど・・・XM8についてはどう思う?

反対派は居るようだ。SCARのナニも・・・・・。

> 発注契約は 2005 年に 634,000 ドルでなされるとのことだが、メーカー側で
>は詳細に関するコメントを拒否している。この契約は数量と納入時期を確定
>しておらず、SOCOM の見通しでは SCAR-L を 84,000 挺調達して、そのうち
>28,000 挺が近接戦闘型、12,000 挺が狙撃型になるとされている。

 63万4千ドル=約7千万円で新型ライフルを84000丁も買える訳もなく、
つーか、アメリカの特殊部隊ってそんなに頭数居たっけってな話で・・・・


 早い話が少量調達を大々的に発表して既成事実にしてしまおうって腹なん
だと思われ。
780名無し三等兵:05/02/24 00:04:17 ID:???
SCARがSEALやデルタの人数分なら多すぎる。
グリーンベレーの分を含めるなら数量は合いそうだが、正規部隊のグリーンベレーは
西部劇に出てくるバッジを付けた殺し屋じゃないのでヘンテコリンな銃は要るまい。

6.8mmもそうだが錯綜しているなぁw
781名無し三等兵:05/02/24 00:51:11 ID:???
>779
84000梃は総計で、2005年度分の契約は634000ドル分と言う解釈も出来る。
だから2005年度分の納入数が判らないと単価は出ない。
782名無し三等兵:05/02/24 21:46:38 ID:???
>グリーンベレーの分を含めるなら数量は合いそうだが、正規部隊のグリーンベレーは
>西部劇に出てくるバッジを付けた殺し屋じゃないのでヘンテコリンな銃は要るまい。

 いや、グリーンベレーを入れても数が合わん。つーか、SOCOM全体で支援部隊も含めて
4万人程度だったはず。予備役の分も含めているのかも知れないが、陸軍と統合軍の間で綱引
きでもしてるんだろう。
783名無し三等兵:05/02/24 21:51:58 ID:???
照準を合わせて梱包して世界中に事前配置しておくのかも知れんw
記憶が不確かなので申し訳ないが、8万丁ってM-16やM4等の制式銃の購入単位に近くないか?
784名無し三等兵:05/02/28 00:29:22 ID:RhBxwR6n
P90萌
785名無し三等兵:05/03/02 01:24:17 ID:???
自衛隊が数十万丁単位で使うとしたらどちらがいいですか?
トカレフの弾が撃てるP90
P90の弾が撃てるステン
786名無し三等兵:05/03/02 02:38:28 ID:???
9パラが撃てるPP-2000がいいです
787名無し三等兵:05/03/07 20:26:51 ID:???
age
788毛利名人:05/03/07 20:40:19 ID:???
>>787

クソヴォケがぁッ!
終わったスレをageるなスレ主。
789名無し三等兵:05/03/09 21:43:32 ID:???
モッシュモッシュ
790名無し三等兵:05/03/09 21:52:50 ID:???
age
791名無し三等兵:05/03/10 00:10:43 ID:???
自衛隊にFN F2000を採用して欲しい。
カッコいいなあれ。。
792名無し三等兵:05/03/10 00:18:18 ID:???
バイオ・アホカリのせいでタッボール厨が増えると思ったがそうはなっていない模様ですね
個人的には排狭ぐちが耳元に近くないタッボールはなかなかよろしいのではないかなと
793名無し三等兵:05/03/10 03:02:29 ID:???
>>791
何か掴みにくそう
とっさに構えて撃つ時にあの形が邪魔になるような気がする
794名無し三等兵:05/03/10 16:52:51 ID:???
樽jみたいなF2000をカッコいいという感性がわからん
795名無し三等兵:05/03/10 19:05:25 ID:???
取り回しは89式小銃+タスコのフォアグリップの方がよさげだな。
796名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:27:05 ID:???
AKS74Uではだめですか?
797名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:31:26 ID:???
AKはありえないってばぁ…
798名無し三等兵:2005/03/23(水) 22:41:51 ID:???
>>796
あれ反動がものすごいらしい
799名無し三等兵:2005/03/24(木) 07:07:01 ID:???
>>791
「カッコイイから」と言う理由で、自分の命を預ける銃を選ばれる自衛隊員はたまらんだろうなあ

と釣られて見る。
800名無し三等兵:2005/03/24(木) 15:57:35 ID:???
AKだめですか・・・。わかりました。
801名無し三等兵:2005/03/25(金) 00:06:39 ID:???
ガチンコのドンパチしないんだからよほどの欠陥品でもない限りカッコ良さで決めてもええやん。
802名無し三等兵:2005/03/25(金) 02:52:32 ID:???
すげえカッコ悪かったらやる気でないじゃん
803名無し三等兵:2005/03/25(金) 03:00:50 ID:???
素朴な疑問
ここはP90スレなの5.7mmx28スレなの?FNスレなの?w
まぁ>>1の厨はどっか行っちゃったんどろうけど
804名無し三等兵:2005/03/27(日) 01:00:41 ID:???
自衛隊の小銃の採用基準はカッコ良さが最優先であるべきかどうかを討論するスレでつ
805名無し三等兵:2005/03/27(日) 01:18:17 ID:???
89式小銃も突撃銃としてまんざら捨てたもんじゃない。
というかむしろ美的に優れる。

FN-P90はよさげに見えて、その実PDWとしては設計が陳腐化してしまっている。
806名無し三等兵:2005/03/27(日) 03:26:43 ID:???
P90のPDWはM1カービン
MP7のPDWは戦略空軍のブッシュマスターピストル
807名無し三等兵:2005/04/13(水) 16:21:13 ID:???
>>1どうせ攻殻機動隊見たんでしょ・・・

と、スレタイだけど書いてみる。
808名無し三等兵:2005/04/13(水) 16:26:47 ID:???
いやガンスリだろ
809名無し三等兵:2005/04/14(木) 12:37:37 ID:???
>807-808
それらの大分前から興味津々だった漏れは
どうしたらいいですかね?
810名無し三等兵:2005/04/14(木) 13:42:52 ID:???
つーかP90って何故あんなに重たいの?
811名無し三等兵:2005/04/14(木) 20:29:58 ID:???
P90は重いか?MP5とほぼ同じ重さで2.54kg。MP7は1.5kgしかないが。
812名無し三等兵:2005/04/14(木) 21:28:43 ID:???
MP5も重すぎ。M4と同じ重量だよ。
813名無し三等兵:2005/04/14(木) 22:22:01 ID:???
重いと不平を言う前に進んで身体を鍛えませう
814名無し三等兵:2005/04/14(木) 22:28:05 ID:???
ライフルとPDWが同じ重さなのは恥だろ
815名無し三等兵:2005/04/14(木) 23:09:44 ID:???
P90が重すぎてスレが沈みっぱなしです
816名無し三等兵:2005/04/18(月) 16:23:34 ID:???
まあ、拳銃でもない銃としては2.5kg位の重量にどうしてもなってしまうんだろう。
P90とMP5より射程が長いM4がどうしても軍用としては有利になるんだろな。
817名無し三等兵:2005/04/18(月) 16:43:33 ID:???
そんな事はない。
戦後に設計されたSMG/PDWはほとんどが1.5〜2kg。
第二次大戦の時代のSMGが2.5〜3kgくらいだから
やはりP90は設計が古いと言われてもしかたないだろう。
818名無し三等兵:2005/04/18(月) 19:37:38 ID:???
ウージーは3.7kg、イングラムは2.8kgだからP90重い?
819名無し三等兵:2005/04/18(月) 21:23:11 ID:???
817の「ほとんど」がどのような物か聞きたいわね。
820名無し三等兵:2005/04/19(火) 03:58:15 ID:???
戦闘経験の無い人が使う銃として設計されているから
ある程度の重さで反動を押さえ込もうとしているんじゃないかと好意的に解釈。

常に持ち歩くんじゃなく、車載や棚とか壁にかけとくとかしておくんなら重さあんまり関係ないし。
まあ無反動砲関係者とか、銃機関銃の関係者がご信用に携帯するのならもっと軽いほうがいいとは思うけど。
821名無し三等兵:2005/04/19(火) 10:05:14 ID:???
「余り軽いと休憩の後置き忘れてしまうので重く作って有る!」と珍説を披露して見る。
822820:2005/04/20(水) 04:08:48 ID:TojJS6Po
自分の書き込みの誤変換のすごさに鬱・・・

重機関銃の関係者が護身用に

だな。
823名無し三等兵:2005/04/21(木) 18:31:30 ID:???
P90よりMP7の方が軽くて小さい。警備にはP90、軍用にはMP7か?
824名無し三等兵:2005/04/21(木) 19:08:26 ID:???
MP7なんかサバイバルキットにでも入ってそうなくらい小さくて頼りないな。
825名無し三等兵:2005/04/22(金) 08:01:15 ID:???
いっそMP7にナイフとか鋏とか釣り針とか内蔵してしまうのはどうか?
826名無し三等兵:2005/05/04(水) 17:17:28 ID:???
MP7をグリースガンとかの後継にしてはシルヴプレ。
827名無し三等兵:2005/05/08(日) 17:54:09 ID:???
面白いスレタイだと思って来たが…
1はもういないのか。
828名無し三等兵:2005/05/08(日) 19:11:50 ID:???
1は5.7mmを5.56mmより強力だと勘違いしていたと思われ。
829名無し三等兵:2005/05/11(水) 16:56:06 ID:bbHNixDh
500マグナムなんて対人用としては無用の長物だし、銃を持った人間相手にはその反動や装弾数は不利だ。
戦闘拳銃の口径には45ACPやら40S&Wが良いとされてる様だが、貫通力が9mmより無い弾丸では防弾服に無力化されてしまう。
防弾服は9mm弾に対応してるので5.7mmx25のSS190などの方が戦闘力が高いと言える。
よく威力不足を指摘されるSS190だが、至近距離なら5.56mmと殺傷力に大差はない。
そして、これも良く言われる阻止威力だが、SS190はタンブリングによってストッピング・パワーを得るので口径の大小や軽さは影響しない。
(第一、人はどんなに軽傷でも撃たれればショックを受け狼狽するものだから関係ないと言える)
FN5-7ピストルは至近距離でならM16と同等の戦闘力があるのではあるまいか。
830名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:03:39 ID:???
よく威力不足を指摘されるSS190だが、至近距離なら5.56mmと殺傷力に大差はない
よく威力不足を指摘されるSS190だが、至近距離なら5.56mmと殺傷力に大差はない
よく威力不足を指摘されるSS190だが、至近距離なら5.56mmと殺傷力に大差はない
よく威力不足を指摘されるSS190だが、至近距離なら5.56mmと殺傷力に大差はない
よく威力不足を指摘されるSS190だが、至近距離なら5.56mmと殺傷力に大差はない
831名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:15:44 ID:???
ヘンリエッタが持ってたやつ?
832名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:31:51 ID:???
>829
マルチ厨
833名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:53:08 ID:???
タンブリングするだけでは5.56mmと同等にはなれない笑
834名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:54:10 ID:???
FN5-7ピストルは至近距離でならM16と同等の戦闘力があるのではあるまいか
FN5-7ピストルは至近距離でならM16と同等の戦闘力があるのではあるまいか
FN5-7ピストルは至近距離でならM16と同等の戦闘力があるのではあるまいか
835名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:58:24 ID:???
タイマンで殴り合いならなら同等の戦闘力かもねw
836名無し三等兵:2005/05/11(水) 18:11:05 ID:???
アイオワの50口径40サンチ砲は至近距離でなら大和の91式45口径46サンチ砲と同等の戦闘力があるのではあるまいか
837名無し三等兵:2005/05/11(水) 21:21:29 ID:???
:名無し三等兵 :2005/05/11(水) 18:12:58 ID:???
>>377
5.7mmはソフトボディーアーマーを貫通するためだけを目的としてデザインされた。
ピストル弾としてもまったく低威力。5.56mmのような高速ライフル弾とは

  ★★まったく比較にならない★★

5.56mmの殺傷力は高速で命中したときに弾体が粉砕して組織を切り裂くことによるもの。
数個〜10個の破片が皮下2〜3センチを起点として放射条に深さ2〜30センチにわたって
組織を切り裂きながら浸徹する。体内で散弾銃を射たれたような効果がある。

どの徹甲弾も命中後はタンブリングするが、殺傷力はほとんど増加しない。創管の直径が
わずかに広がるだけ。


838名無し三等兵:2005/05/16(月) 01:27:36 ID:???
>>タンブリングによってストッピング・パワーを得るので口径の大小や軽さは影響しない。

ダムダム弾だと体の一部がごっそり吹き飛ぶぞ〜〜とか言ってる厨と大差ないな。
839名無し三等兵:2005/05/24(火) 23:28:23 ID:???
実戦では相手も物陰から撃ってくるからまともにボディに
当たるより頭や手足に当たる確率が高い→ボディアーマー
への貫通力はあまり意味が無いと妄想している俺が来ましたよ
840名無し三等兵:2005/05/24(火) 23:44:02 ID:???
>>839
特殊部隊でもない限り基本的に狙いは胴体ですが。
それかまともに狙ってないか。この場合どこに当たるかは単純に面積で決まるとするとしても
やっぱり胴体ですが。
841名無し三等兵:2005/05/28(土) 17:24:24 ID:???
小型のロケットランチャーを持てばいいじゃない
842名無し三等兵:2005/05/28(土) 21:07:21 ID:???
胴体を露出することを避けようとするからな。
だからといって貫通できるほうがいいが。
843黒電波:2005/05/29(日) 05:22:22 ID:AH1fp0eA
2、3kg程度が重い軽いだの
そんな事真剣に話し合ったって平和ボケ日本人に扱えるわけ無いよ
下手な奴らが良い銃持ったって無駄無駄
実戦経験が無いやつに良い銃持たせたら余計危なっかしいし、雑魚はAKでも使ってれば良いよ

実際戦争になって白兵戦主になるんだったらそんな余裕ないだろうがね
844イナゾウ中佐:2005/05/29(日) 05:27:57 ID:tOGJC2dk
>839

ちなみに通常戦闘の負傷率で言えば、足40%・手25%・頭15%・胴体20%
ですから、あながち間違いでもない。
845名無し三等兵:2005/05/29(日) 08:30:49 ID:???
戦後の戦場で死ぬ人間の8割が爆片でやられてますが何か?
846名無し三等兵:2005/05/29(日) 19:55:02 ID:???
ここは銃スレだからその残り2割で話をしているんですよ。
847名無し三等兵:2005/05/29(日) 20:08:26 ID:???
P90よりボフォースのCBJ MSの方が遥かにいいと思う
口径6.5mm 最大射程600m 有効射程400m

これなら小銃の代わりも十分勤まるでしょ
848名無し三等兵:2005/05/29(日) 20:18:58 ID:???
それ数字嘘くさい。実物はどう見ても変なUziだよ。
849名無し三等兵:2005/05/29(日) 20:29:33 ID:???
>>846
その残りの2割は>>844のうちどれぐらいかって話でしょ。
850名無し三等兵:2005/05/30(月) 01:17:16 ID:???
>>847
確か6.5mmの2gで815m/sだろ?
重量が同じで、口径とエネルギーが大きい分、近距離での威力は優るだろうが、
50mあたりで4.6mmに、100mあたりで5.7mmに並ばれて、それぞれ+50m先あたりからは逆転されるぞ、きっと
弾道にしても同じ。100m・150m以遠なら4.6mm・5.7mmの方がフラットになる筈
まあ弾頭形状によっても変わってくるが、4.6mm・5.7mmより形状面で有利になる事はまず無いだろうし

他の利点は9mmとスイッチできるってことくらいだが、
それはPDWとして見たときには装弾数の減少にも繋がる
851名無し三等兵:2005/05/30(月) 02:54:09 ID:???
やっぱFNP90じゃ物足りないよ。
最低でもM4カービン
852名無し自衛官:2005/05/30(月) 07:52:55 ID:9M4lxmkc
P90だと! あんなもんいらん!
銃自体の評価は散々出てるが、それ以外にも1よ考えてみろ、自衛隊の小銃をあんなもんに代えたら、射場、武器庫等の変更、教範、訓練の見直し等いくら金があっても足りない。さらにメーカーのラインも全取り替え。あちこちから反対されてお わ り だ!
853名無し三等兵:2005/05/30(月) 07:58:03 ID:???
最低でもM4カービン、最高でもM4カービン。
854名無し三等兵:2005/05/30(月) 08:14:54 ID:???
LR-300にしてくれ。
855名無し三等兵:2005/05/30(月) 08:50:33 ID:???
禿が夜業しても必要な数が出来ないぞ。
856名無し三等兵:2005/05/30(月) 20:08:54 ID:???
>>850
CBJは200mで632m/s 400mで468m/s 
MP7の4.6mmx30,DM11ハードコアは100mで510m/s

この差は大きい
リコイルも少ないだろうしスウェーデン未来歩兵のメインウェポン候補にもなってるくらいだから
イケルと思うが
857名無し三等兵:2005/05/30(月) 20:20:49 ID:???
>>850
6.5×25mm弾は4.5gだぜよ
858名無し三等兵:2005/05/30(月) 22:49:53 ID:???
>856
柳の下の二匹目の泥鰌を探すやつが多いな。
859名無し三等兵:2005/05/31(火) 02:21:33 ID:???
>>856
同じ重量で、口径が4割ほど違うのにも関わらず、
方や200m先での速度が初速の78%、方や100m先で74%
4倍ほどCBJが有利な計算になる
ここまで差があると、どちらかが間違ってるとしか思えないわけだが
本当にその残速を実現できてるなら俺もCBJを支持するけど

>>857
4.5gってのは薬莢や装薬も含めた重量だろ?
あのバレルで弾頭4.5gの初速815m/sだったら5.56*45mm以上になるぞ
860名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:35:22 ID:???
どれも当たれば痛くて動けないんだから一緒じゃん
斧持って突撃して来るわけでもないし
861名無し三等兵:2005/06/01(水) 05:55:37 ID:???
実戦ではそうも言ってらんないぞ。
アドレナリン環境下では威力の低い連射浴びせても怒って撃ち返して来る。
862名無し三等兵:2005/06/01(水) 09:33:04 ID:???
薬中なんかは44mag六発喰らっても警官を絞め殺したりするそうさ。
863名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:21:22 ID:???
>>861
戦場でのそういった報告ではたいていの場合当たってないだけ。
M2カービンとかの場合ね。
フィリピンの38口径の威力不足って話も拳銃の命中精度良くないから
多くの場合は当たってないだけではないかと思う。
864名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:21:21 ID:???
”中国式戦闘服”に弾かれた話は?

妄想1OO%のヨ夕はいかんぞ。
865名無し三等兵:2005/06/07(火) 08:33:14 ID:???
とりあえず
政治家や官僚に武器の知識をもう少し付けて
貰わない事には・・・
866名無し三等兵:2005/06/07(火) 09:39:03 ID:???
ゲル朝刊
867名無し三等兵:2005/06/07(火) 21:49:19 ID:R3NdBFpY
突入してくるランクルをストップさせるのにSS190で十分か?
最低でも5.56×45でなければ足りないと思うが。
少なくとも普通科では使えんと思うが。

#5.56mm=22口径と考えていいの?
868名無し三等兵:2005/06/07(火) 22:16:56 ID:???
対車輌なら5.56mmX45なんか漫画のような物。
最低7.62mm

窓ガラス撃ちゃ良いんだけど。
869名無し三等兵:2005/06/07(火) 23:20:25 ID:???
ttp://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/gyouji17/050210/page_thumb4.html
拾った画像なんですが、真ん中の警察官の拳銃はなんですか?これは通常の警察官も装備しているものなんでしょうか?
870名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:19:15 ID:???
わからんけどS&Wのオートだね
871名無し三等兵:2005/06/08(水) 02:14:54 ID:???
福井だから原発関係?
872名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:46:02 ID:???
真ん中の射手、片目閉じてるのね。
ウィーバースタンス、なのかなあ?
873名無し三等兵:2005/06/15(水) 06:52:27 ID:???
自衛隊(海保・警察含む)のピストルが威力不足でないかい?
874名無し三等兵:2005/06/16(木) 03:09:43 ID:???
今どきピストルなんかどうでも良い。
875名無し三等兵:2005/06/17(金) 17:57:50 ID:???
先日、北海道で警官が拳銃で自殺しようとしたが即死できなかったな。
威力不足だ…
876名無し三等兵:2005/06/17(金) 17:59:52 ID:???
>>875
頭撃ったつっても、44magや45ACPだって
当たり方次第で即死し損ねるだろ。

手元狂って頭かすめたって事実は「頭を撃った」なんだから。
877名無し三等兵:2005/06/17(金) 18:23:21 ID:???
そいえばそうだな
878名無し三等兵:2005/06/17(金) 18:43:12 ID:???
警官が自殺するときのやり方を教えてやれよ
879名無し三等兵:2005/06/17(金) 19:25:32 ID:???
>>878
ネクタイで首吊り。
880名無し三等兵:2005/06/17(金) 21:03:01 ID:???
ふつうにレスしていて怖い…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:42:42 ID:???
>>859
カートその物だと30g位有るんだが・・・
882名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:48:40 ID:???

ネーム欄間違えたw
883名無し三等兵:2005/07/09(土) 20:15:25 ID:Uh5m6MW8
あげ
884名無し三等兵:2005/07/09(土) 20:50:55 ID:???
>867
そう言う用途なら12.7mmX99
885名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:29:39 ID:???
886名無し三等兵:2005/08/18(木) 22:04:58 ID:If8gKNnz
うーじー! うーじー!
PANAMAX 2005にて
ttp://www.news.navy.mil/view_single.asp?id=27179
887名無し三等兵:2005/08/18(木) 22:07:55 ID:???
ペルーの特殊部隊と言えばP90じゃなかったか
888名無し三等兵:2005/08/21(日) 23:09:12 ID:???
すごいなここまだあったんだ
889名無し三等兵:2005/09/06(火) 20:54:59 ID:???
今夜のプロジェクトXは海上保安庁特集だ
海猿とどっちを見るか迷うな

回避せよ 東京湾炎上 〜初の海上交通システムに挑む〜
http://www.nhk.or.jp/projectx/177/index.htm
890名無し三等兵:2005/09/06(火) 22:06:05 ID:???
このスレまだあったんだ
891名無し三等兵:2005/09/07(水) 20:13:58 ID:???
P90装備するくらいならコンパクト・アサルト・ライフルにしたほうがマシ。
==完==
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:04 ID:???
89式のショーティでもあればいいのにな。
893名無し三等兵:2005/09/16(金) 07:46:24 ID:???
p90って民間人が買えるのか?
894名無し三等兵:2005/09/16(金) 08:01:52 ID:???
スレ読め
895名無し三等兵:2005/09/17(土) 07:42:14 ID:???
民間人でも買えるけど、変な色。
896名無し三等兵:2005/09/18(日) 08:45:16 ID:Ea+bGjA0
だいたいP90がイイ,悪いとかいう前に新しい小銃作れ!! 5.56mm弾を使用してAKみたいな強固で簡単な小銃を作り,89式をコレクターにでも家買える額で売り払い,自衛隊の予算確保じゃあああ!!
897名無し三等兵:2005/09/18(日) 15:38:55 ID:TzqZ9FUc

新参者でしょ 君w
898名無し三等兵:2005/09/18(日) 17:56:48 ID:xgRzNpzR
すみません。分隊支援火器というものを知らない>>1やNATO弾を知らない>>1
や各口径銃の使用法を知らない>>1がいるスレはここですか?
899名無し三等兵:2005/09/18(日) 18:05:05 ID:???
このスレも、もう一周年か。
900名無し三等兵:2005/09/18(日) 19:14:50 ID:???
一年乙
901896:2005/09/18(日) 21:18:47 ID:Ea+bGjA0
>>896です。
過去の約800もの書き込みを見ずにエラソな事言ってスマソ。
902名無し三等兵:2005/09/18(日) 21:27:57 ID:???
自己批判したから、君も今日から革命を目指しなさい。
903901:2005/09/19(月) 00:00:22 ID:Ea+bGjA0
分かりました!!自衛隊を自衛軍にしたる。
904名無し三等兵:2005/09/19(月) 11:40:10 ID:???
5.7ピストルの民間販売(っていってもアメリカでの話らしいから日本人に関係ないけど)
が始まってから一気に評価が下がった気がするな。P90も拳銃も揃って秘密のベールに包まれた感じが良かっただけかも。
各雑誌も「撃たれる時、兵士が遮蔽物に隠れないはずはなく、露出するのはもともと顔面くらい。それなら9oで十分」みたいな、
10年くらい前からの、世界最先端の小銃、一般販売がデフォルトで禁止されてるケブラー貫通のすごい銃、みたいなもりあがりは消えたな。
トイテックとマルイの大きな収入源にはなったんだろうけど。
905名無し三等兵:2005/09/19(月) 11:49:51 ID:???
自動小銃と個人防御火器は全く違う設計思想の小型火器です。
906プライベート名無し@:2005/09/19(月) 11:59:02 ID:MgaDUIP7
P90はSMGですか?PDWなんですか?もう分かりません。
907名無し三等兵:2005/09/19(月) 12:12:24 ID:???
>906 よーく分かった上で質問してるでしょ。意地悪だなぁ

答え「PDWという新しい概念とともに売り始めたが、売れなかったので
一般に浸透しやすいSMGというカテゴリに組み込み、商品名もそう改名した」
908名無し三等兵:2005/09/20(火) 09:26:36 ID:???
祝!一周年!
P90は大きな兵站を維持しなければならない軍隊にとっては、
弾薬が独自であるため大量に採用されることはなかった。
しかし、警備用としては貫通力があると同時に、二次被害を
抑えることができるため選択されることがある。
でよろしいですか↓
909名無し三等兵:2005/09/20(火) 10:32:59 ID:???
一周年乙。だから、>>1も出てきてなんか言ってよ。
しかし、次スレは立つのか?!
910名無し三等兵:2005/09/20(火) 10:35:10 ID:???
次スレどころかP90開発費用回収のメドも立ちません
911名無し三等兵:2005/09/20(火) 16:56:05 ID:c9gmESxw
それどころか>>1がSATに(ry
912名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:53:46 ID:???
今月のコンマガ立ち読みしたんだが、ファイブセブン売れて無いみたいね
913名無し三等兵:2005/09/21(水) 08:22:31 ID:???
まあ、タダの小口径の面白銃だし。
でかけりゃスゲー的なアメリカ人には,なんだかよくわからない物扱いではないかと。
914名無し三等兵:2005/09/21(水) 10:09:42 ID:???
>>910
日本のおもちゃメーカーから取り立てれば或いは
915名無し三等兵:2005/09/21(水) 17:14:47 ID:???
FN90は威力が結構少ないから重装備してる兵にはちょっとどうかと

FN F2000のほうがイイと思う。(コストは高いけそ・・・
916名無し三等兵:2005/09/21(水) 17:30:12 ID:???
F2000てコスト高いの?
ブルパップってだけでオーソドックスなガスピストン+rotating boltでしょ。
形は奇抜だけど中身はFNCをブルパップにしたようなもんじゃないの?
売り値を見てもP90とF2000てあまり変わらんような。
ttp://www.impactguns.com/store/fn_p90.html
ttp://www.impactguns.com/store/fn_f2000.html
917名無し三等兵:2005/09/21(水) 17:38:29 ID:???
まあ要するにアレでしょ?
次期制式小銃は6.5mmJAP弾使用なんでしょ。
918名無し三等兵:2005/09/21(水) 18:09:40 ID:???
有坂はない。
919名無し三等兵:2005/09/21(水) 19:21:15 ID:???
なんで世界の工業大国日本が現代の工作精度で大昔の弾薬を生産しなければならないのか。
920名無し三等兵:2005/09/21(水) 19:37:43 ID:???
蝉リムドをリムレスにすれば良い罠。
921名無し三等兵:2005/09/21(水) 23:24:04 ID:???
>915
冷戦さえ続いていりゃこんな馬鹿も湧いてこなかったろうにな。
922名無し三等兵:2005/09/23(金) 16:51:19 ID:???


      日本もインドネシア海軍を見習おう!!


【国際】不法な網使用の中国漁船に発砲、インドネシア東部[09/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127296605/
インドネシア海軍中国漁船砲撃事件 朝日人民日報-不法操業,抵抗,逃走を報じず
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127430139/
【国際】中国漁船に砲撃、1人死亡 インドネシア海軍
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1127401001/
インドネシア海軍が違法操業の中国漁船に発砲
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127305177/



ついでに今晩TBS系列で放送。  ↓

『 スーパーフライデー 緊急出動!海の修羅場を大激撮!海上保安庁密着24時! 』

激突!追跡!緊急出動海の修羅場を大激撮!!海上保安庁密着24時!

▽ここは戦場だ!日本中が震えた韓国不審船銃撃催涙弾・強行接舷未公開(秘)映像独占入手

▽被害額1日2億円!ロシア高級カニ密漁船国境ギリギリ大追跡&現行犯逮捕

▽奇跡救出生存率8%…漂流者を救え!感動の瞬間
923名無し@HG:2005/09/30(金) 01:40:33 ID:ZO48uL/2
中国軍はたしか5.8mm弾なんですよね?「鉄砲撃って100!」という本で6mmPPCくらいがイイと言ってた……。
924名無し三等兵:2005/10/09(日) 19:45:44 ID:???
あのオヤジ、自分が言ったから中国は独自の小口径弾を開発したと思っているからな…
925名無し三等兵:2005/11/15(火) 22:54:31 ID:???
ほしゅ
926名無し三等兵:2005/11/24(木) 13:55:33 ID:jxv8a10c
保守
927名無し三等兵:2005/11/24(木) 15:56:28 ID:???
>>924
妄想はプライスレス。
928名無し三等兵:2005/11/24(木) 23:28:27 ID:???
糞スレ保守すんな
929名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:19:54 ID:???
いや、逆に950まで埋めてしまうって手もアリと思ふ俺ガイルw
930名無し三等兵:2005/12/06(火) 12:16:35 ID:v1k+Oyh4
931名無し三等兵:2005/12/07(水) 19:10:40 ID:???
既出ならすまぬ、P90の実銃やらアニメやらの射撃シーン

ttp://www.d3lf.net/p90/media.htm

一番上にあるFN社のプロモーション映像の半ばぐらい、
EASY TO SHOOTと出た後、夜間の映像の次ぐらいで
片手で撃ったり、両手で2丁構えて撃ったりしてますが
肩とか大丈夫なんですかね。
932名無し三等兵:2005/12/08(木) 01:41:33 ID:X+d9jCzw
GJGJGJGJ!!!!!
933名無し三等兵:2005/12/08(木) 06:49:43 ID:???
>>931
なんかしらんがマンガ出てきたぞ
934名無し三等兵:2005/12/08(木) 09:31:23 ID:???
>>931
SS190のリコイルは9パラの60%ぐらいしかないらしいから、あの重量があれば余裕だろ。
935名無し三等兵:2005/12/08(木) 15:08:07 ID:???
>>932-934
ありがとうございます。
映像を見ていて、撃ってる人の肩とか腕が大丈夫か
気になっちゃったもので。
936名無し三等兵:2005/12/11(日) 15:07:20 ID:ID0pJ2AF
>>901
自民党の憲法改正ではそうなりますが、何か?
つーかP90よりMP7の方が使い勝手がいいように思えるのだが・・・
ま、K札系特殊部隊(SAT,銃器対策部隊)はP90になるんだろうな
GIGNはP90を採用してるらしいし
937名無し三等兵:2005/12/18(日) 15:12:04 ID:???
トムクランシー監修のFPSであるRainbow Sixシリーズの最新作Lockdownに
P90の.223rem仕様が登場する。M16とマガジンの互換性がある模様。
五枚目の装備選択画面の兵士を見よ
ttp://www.worthplaying.com/article.php?sid=30583
938名無し三等兵:2005/12/18(日) 19:12:49 ID:???
>>937
この画面のどこをどう見たら223rem仕様になっていて
M16とマガジンが共通になっているのがわからんのだが・・・
939名無し三等兵:2005/12/18(日) 22:06:41 ID:???
マガジンポウチがP90用では無くM-16用なんじゃないか?
P90の長いマガジンを収めるポウチはやはり長い。
940名無し三等兵:2005/12/22(木) 22:16:04 ID:qYAXEoy5
レッド9でいいじゃん
941名無し三等兵:2006/01/12(木) 16:19:05 ID:???
緊急事態につき保守
942名無し三等兵:2006/01/20(金) 19:59:18 ID:Q1HdRfx1
あげ
943名無し三等兵:2006/01/20(金) 22:02:31 ID:???
UMP最強
944名無し三等兵:2006/01/31(火) 04:43:36 ID:BoLC8Z49
MP5の代わりにはいいんじゃないの?
使いやすそうだし 室内戦にはかなり使えそう。

89式の代わりにはSIG551,552とかいいな〜
だめ?
945名無し三等兵:2006/01/31(火) 06:10:38 ID:???
サバゲヲタは巣に(・∀・)カエレ!!

だいたい89式をSIGに変えて何の進歩があるというのだ
946名無し三等兵:2006/01/31(火) 09:54:39 ID:???
>>944
つオーバーペネトレーション
947名無し三等兵:2006/02/02(木) 16:52:39 ID:AMexe/Qx
P90をはじめとするPDWは、SMGの流れではなく、
AR-7やキャリコ、ブッシュマスターのようなサバイバルライフルの発展型ではないのだろうか?

そう考えると、中途半端な弾薬も
「.22LRを強化してみました、テヘッ」
ということで納得出来るが…

導入するならパイロット用のサバイバルキット組み込みに限定ということで
如何だろうか?
948名無し三等兵:2006/02/02(木) 20:16:22 ID:???
マジレスすると、
「中途半端M1カービンを近代化してみました、
     近距離の貫通力の為に、弾薬はSS109を
       ただ単に切り詰めただけのSS190です、テヘッ」
 
っていうのがコンセプトな罠
949名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:56:32 ID:AMexe/Qx
>>948
なるほど、中途半端具合も継承したのですね。
950名無し三等兵:2006/02/05(日) 14:53:28 ID:???
ってかこの流れだとベレッタM93R最強じゃね?
三点バーストできるから近接戦闘可能だし、弾は9mm拳銃と互換性あるし
何よりP90よりはるかに小さくて軽いからバックアップに89式も持たせてあげられるし。
951名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:09:22 ID:???
つ Glock18
952名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:12:33 ID:???
バックアップの方がでかいのか、池沼。
953名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:16:37 ID:vnt8TJU7
>>950
グロック18もお忘れなく…いや、17で十分か

むしろ89式と組み合わせるなら
500g以下の中小オートマティックかリボルバーか
いっそ熊用レッドペッパーガス(ry
954名無し三等兵:2006/02/05(日) 16:21:21 ID:???
まぁどんなに頑張ってもP90の出る幕はないなぁ・・・
グリースガンの更新としての導入なら賛成だけどね。
955名無し三等兵:2006/02/17(金) 18:36:37 ID:???
日本人なら軽くて小さく故障の少なくてMP7A1を選ばないか?
956名無し三等兵:2006/02/17(金) 18:39:16 ID:???
日本人の中でも特にケチで貧乏なので出来るだけコストパフォーマンスの良い銃をお願いします。
957名無し三等兵:2006/02/18(土) 16:51:04 ID:???
つ「リベレーター」
958名無し三等兵:2006/02/19(日) 11:04:23 ID:qiaoGsI+
数発で御釈迦になったり、無駄に負傷者を作り出す銃はコストパフォーマンスに
優れている銃とは言わない

…実弾の備蓄や消費量から考えたらそれでも十分に耐えqあwせdrftgyふじこlp
959名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:04:07 ID:rwo1jI0T
age
960名無し三等兵:2006/03/01(水) 22:15:29 ID:???
マジな話、自衛隊の自動小銃変えるんならカナダ製M-16のC7が一番いいと思うな
安くて高性能、アメリカの装備とも共通だし
961名無し三等兵:2006/03/05(日) 18:33:36 ID:???
構え方によっては左親指を吹っ飛ばすので却下
962名無し三等兵:2006/03/06(月) 21:54:21 ID:???
ワッスィはSIG550が最高だと思うんだけど。
963名無し三等兵:2006/03/06(月) 22:05:23 ID:???
つ「89式小銃」
964名無し三等兵:2006/03/08(水) 13:22:12 ID:???
89式で十分だと思う

最近の流行で中身がピストンを使ったガスオペレーションのM16が色々出てきているみたいだし、
銃身長が420mm=16.5in.ってのは砂漠では短いが、持ち方を工夫すれば野戦も近接戦もなんとかこなせるサイズだし

でも、アサルトライフルは消耗品だから、足りなくなったら(リュングマン方式の)M16を急遽購入→配備出来るように
学習用に用意しておけたらいいと思う。予算があれば。
965名無し三等兵:2006/03/08(水) 13:30:00 ID:???
カラシニコフまで教育用に購入してるくらいだからAR-15くらいは既にあるんじゃねーの?
966名無し三等兵:2006/03/08(水) 13:44:19 ID:???
九州の陸自隊員が着上陸の訓練を学ぶ為に米国内で泳いでるニュース映像が以前あったが
「水捌けのいい、ピストル弾を使うオープンボルトサイクルのSMGが欲しくなるなぁ」と思ったら、
機関けん銃のことを思い出した

もしも、企画の段階で、
「対テロ用?クローズドボルトサイクルならMP5でいいじゃん。数も少ないし。でも、オープンボルト
サイクルのSMGは、今後、アサルトスイマーの護身用に必要になるし、でも、今時購入するのも
恥ずかしいから国内メーカーに作って貰っちゃえ。」
だったら、萌えるのだが。

89式といい、機関けん銃といい、意外と先見の明があったのか、その当時既に対ゲリラ、離島防護、
といった考えがあったのか?ちょっと気になる。

967名無し三等兵:2006/03/08(水) 14:57:49 ID:???
>>「水捌けのいい、ピストル弾を使うオープンボルトサイクルのSMGが欲しくなるなぁ」と思ったら
思わない思わない絶対思わない
>>恥ずかしいから国内メーカーに作って貰っちゃえ。」
だったら、萌えるのだが。
萌えない萌えない絶対萌えない
>>意外と先見の明があったのか、その当時既に対ゲリラ、離島防護、
といった考えがあったのか?ちょっと気になる。
気にならない気にならない絶対気にならない
968名無し三等兵:2006/03/08(水) 20:40:19 ID:???
>>962
拳銃はCz75のショートレイルで宜しいでしょうか?
969名無し三等兵
>>968
今は、金歯じゃよ、ウッシッシ。