1 :
名無し三等兵:
今回のロシアにおける学校占拠事件、死者300人以上の大惨事となってしまったわけだが、
相手は死を覚悟しており、殺人も蚊を殺す程度にしか考えないであろう集団。
敵の数は約20人、敷地の至る所に爆発物が仕掛けられている、家族を呼んでの交渉や説得
も不可能に近い、人質の数は約1000人、劣悪な環境・・・・・
状況は最悪。ここで今回のケースを最良の方法で解決するにはどの様な方法が最も適した
解決方法なのか?
他の国の人材、武器、等を集めても構わないので、人質の生命を最優先し、テロリストの
数名を拘束出来れば尚良い。
今後の流れ
阻止活動→ワンパターンの食い物スレ化→沈降
( ´∀`)σ)∀`)
あの状況で全員死亡にならなかっただけでもよかった
と思うしかないだろうな。
爆弾の起爆が出来る奴の発見が最優先だと思うが、俺
には解らん。
遺体を引き取るふりをして攻撃を仕掛けるまではよかったな
>>6 幾らなんでも攻撃を仕掛けたわけではあるまい。
大体2年前のモスクワや他国の類例の事件からもわかるように
このテの人質事件でコントロールできる人質の数はせいぜい100人以下だ
従ってロシア側としてはもう数週間は事態を長引かせ
人質を解放させて人数を減らしてから解決に向かうのがセオリーだろ。
>>7 あのままの状態ではたしてあと何日人質が耐えられるだろう?
テロリストが少人数ではあるが、交渉に応じ、開放し始めた矢先の銃撃戦
突入だったからね。
中には発狂して駆け出す人もいたかもしれない。
映画の「ネイビー・シールズ」に出てきた熱探知する狙撃銃が実在するなら
開放された人質から情報を集めて、「せーの」で一斉に狙撃する。多少の
犠牲が出てしまうかもしれないが。
食事と水、排便さえ自由にさせれば少しは人質の健康状態や精神面も安定
した筈。
日本のメディア・・・特に中共マンセーの某
ロシアがチェチェンでやっていることも報道しろ
男は戦車で頭をつぶし若い娘は強姦する
今回の事件の報道を見ると、一方的に
チェチェンを悪者扱い
やれ、子供がたくさん死んだ、子供を人質にするのは非道、
子供が・・・
10 :
名無し三等兵:04/09/06 06:43 ID:tNDrU/mJ
マスコミを煽るならば子供を利用するのはどこの国でも同じでは?
解決方法は無理。どこの国のどんな精鋭部隊でもかなりの死者は出た
と思う。
と露厨が申しております
茂みに隠れたBTR装甲車萌え
>>9 そりゃチェチェン側のいい分だろ?
侵攻軍を悪し様に言うのは当然だ。真偽は実際行ってみないと分からん。
それと、対ゲリラ戦ではある程度民間人も巻き添えを食うのが「常識」だ。
>>10 同意。
テロリンにしてみれば、学校を制圧した時点でその目的、つまりプーチン政権の治安維持能力に
疑問を抱かせる事に成功している。あとはいかに派手に自爆して見せるかを考えるだけでよかった。
それに対してロシア側は情報収集の段階から後手後手を踏んでいて、どう考えても時間が足りなすぎる。
こう電撃自爆をされた時には、当局側に打つ手があったとは思いがたい。
それよりも、あのテロリストと武装市民と人質が入り乱れた銃撃戦という混乱の中で
あれだけ人質を保護できたのは、むしろ大したものだろう。
この種のテロの対策はもう、事前に潰すしかないだろうな。
最良の解決策
ロシア軍の全面撤退。在留ロシア人全員の脱出。
収監中のチェチェン人捕虜の即時釈放。
しかるのちにチェチェン全域に戦術核をばら撒く。
これによってロシアは廃棄に金のかかる無用の核兵器を
有効活用でき、加えて鬱陶しい独立運動勢力を皆殺しに出来る。
放射能汚染がタマに傷だけど、チェルノブイリの経験で
適当にノウハウがあるから大丈夫さ〜
ソ連時代の同志諸君は、高濃度汚染地域にでも
勇気を持って「軽装」で突入。普通に作業とかしてたらしいしね。
で、笑っているのは誰?
武器商人? 国防費増額ゲッツ必至のロシア国防軍?
世界の治安不安増大で支持率アップ気味のブッシュ?
年間安打大リーグ記録更新まじかのイチロー?
予言が当たったか知らんけど細木数子?
チェチェンなんてさっさと独立させてやればいいのに。
石油でも出るのか?
18 :
名無し三等兵:04/09/06 08:48 ID:+UymawTh
石油が出るんだよ
しかもパイプラインもある…
19 :
名無し三等兵:04/09/06 08:53 ID:QbFv5qnW
チェチェンのことは見逃す
イラクでのことは何も言うな
某大国
突入作戦では30%の犠牲が予想される
今回は30%未満の犠牲だから突入は成功
BTRはロシア語発音ではおそらく「ベー・ティー・エル」だということに気付いた
1個小隊規模(40名強)で非戦闘員とは言え1個大隊以上を撃破。
文句なしのチェチェン勝利。
23 :
名無し三等兵:04/09/06 11:16 ID:/viFqmxc
この板ではゲリラ=チェチェン人なの?
諜報機関の演出という線は、端から無視?
プーチンがKGBだということもなかったことにしてるの?
>>23 証拠をもってこい。
推測でものが言えるならテロが起きればアルカイダと言ってるようなもんだぞ。
>>19 馬鹿ですか?
アメリカがチェチェンを見逃すわけないだろ。
せっかくイラクを押さえたのに、今回の事件でアラブ系テロリストとズブズブの関係だと証明したチェチェンが
独立しようものなら、国際テロリストの恰好の隠れ場所になるのは少し考えれば理解できないのか?
26 :
名無し三等兵:04/09/06 11:24 ID:o+vJnB/G
>>25 あれじゃないか?
ロシアにチェチェンで何やっても見逃すから俺がイラクで何かやっても
見逃してね?
って事じゃないの?
>>27 それもありうるね。
今回の事件でチェチェン人がいなかったとして、アルカイダが絡んでいたと
なると、単なるロシアへの攻撃とは言ってられなくなる。
昔の名残りか、メディアへの露出が少なすぎるぞ、ロシア。
チャンスと言うのは不謹慎だが、もっとプーチンもアピールしないと・・・・
でも、なんか混沌としてきたな。大きな戦争に発展しなければ良いが・・・
30 :
名無し三等兵:04/09/06 22:07 ID:QDtGphw8
裸になったロシア女(;´Д`)ハァハァっていうスレはここには無いの?
学校占拠事件に関するスレはこれだけ?
真剣に意見を交わしたいと思う。
人質の心情を察すると恐ろしい。あの年齢の時の自分と照らし合わせて
みればなおさら。
32 :
名無し三等兵:04/09/06 23:12 ID:GGH5Nkfc
外から、スピーカでがんがん音楽とか掛けて五月蝿くする。
耳が痛いくらいに五月蝿く。
そこで、光学迷彩で姿を隠した必殺仕置き人部隊が敵を背後から抹殺する。
これで、万事解決できたであろう。
占拠されてから数日で突入ってどうよ?情報収集とかちゃんとやってたのか?あと某民放で「体育館に夥しい数の弾痕が…」とか言ってたがあれは爆弾の破片の痕じゃないのか?
>>31 まず、感情論に走らない事をお勧めする。
それができないなら他の板にいた方が幸せ。
35 :
名無し三等兵:04/09/06 23:34 ID:nMUl8Cyx
どうやら突入は、犯人側の射撃をうけての突発的なものでしょう、しかしあの統制のとれなささはヒドイ… 犯人を一時的に逃がすとは(*_*)
>>33 >占拠されてから数日で突入ってどうよ?
今更どこから湧いて出たんだ?
差し入れ拒否についてはニュー速の方々でも知ってるぞ。
ニュース見て思ったのだが、
どうして現場にあんなに民間人がいるんでしょう。
しかも銃を持って。
きちんと訓練された兵士なら民間人立ち入り禁止にできなかったのだろうかと思った。
軍事スレ初心者なのでお手柔らかによろしくです。
38 :
標定射:04/09/07 00:02 ID:ABSMMGVd
>>35 >突入は、犯人側の射撃をうけての突発的なものでしょう
そうかな?
自分には、治安部隊内の強硬派が早期決着を目指して“攻撃”を仕掛けた
可能性が強いと思うが…例の「劇場占拠事件」の時と同様、テロリスト側
に解決を急ぐ理由も、治安部隊を挑発する理由もない。
千名以上の人質を、三百名超と公式に虚偽発表するロシア当局のことだ
交渉を長引かせても、テロリストを利するだけだと判断したものと思う。
39 :
名無し三等兵:04/09/07 00:09 ID:6/tJ9m+8
おれも思った 立ち入り禁止区域にしなきゃテロリストがどさくさにまぎれて逃げられてしまうよ
ロシアテロ対策の実力を見た気がする
40 :
名無し:04/09/07 00:13 ID:1z8hD6wa
どうして頭を使ってテロをしないのだろう?
血で血を洗う事を選ぶのか?
こんなに発達した世の中なら、他に方法があるだろうに
41 :
名無し三等兵:04/09/07 00:13 ID:MIDlP2bp
>32
アニメ板か、漫画板にカエレ
42 :
標定射:04/09/07 00:15 ID:???
>>37 あれは私服の情報局局員だよ。
他国では別に珍しい事じゃない、古い話だがベトナム戦争時の
「テト攻勢」の記録フイルムに何人かの私服のCIA局員が
小銃を猛射している映像がある。
ツリにマジレスかもな(笑)
43 :
名無し三等兵:04/09/07 00:15 ID:6/tJ9m+8
>>38
これから展開が変わるとは思うけど建物のあちこちに仕掛けられた爆弾が爆発し人質が逃げ始め犯人が人質に発砲し始めたのが発端との見方があるね
かたや遺体を引き取りにきた医者たちを射殺し始めたからというのもあるが
44 :
名無し三等兵:04/09/07 00:20 ID:qZ3VS4N6
封鎖も不十分だし統制も取れてない人質は極限状態犯人は散発的に発砲。
俺は偶発的な暴発以外ありえんと思う。
ゴルゴがいれば・・・
46 :
標定射:04/09/07 00:42 ID:ABSMMGVd
>>43-44 事態があれ以上長引いて、世界が注視しているなかで人質が倒れだしたら
民間人を“見殺し”したプーチン政権の無策に批判が集まる。
無策のまま、飲まず食わずの状態では犠牲者が出るのは時間の問題、むしろ
テロリストによって加害される方が当局にとって説明しやすい。
治安部隊の突入に、テロリスト側が仕掛け爆弾を爆破、混乱のなか人質が脱出…
射激戦の結果テロリストを射殺・捕縛・・・・というのが一番ありそう
小川っちはN23で「突発的な銃撃戦だったろう」と分析してたけどな。
最初の爆発から本格的突入まで20分かかってたそうだから。
その分析の真偽はともかくとして、テロリスト側に生存者がいるってこと自体が、
アルファが計画していた展開と結末ではなかったことを如実に物語ってる。
>テロリスト側に生存者がいるってこと自体が、
>アルファが計画していた展開と結末ではなかった
あのアルファだからな
さて、感情的な議論ばかり先行している今回の占拠事件…
ロシア側も準備がタコだったとか、報道管制がひかれているとか、人質の命が軽視されていた
のではとか色々あるけどさ。
1つ重要な事実がある。
1,犯人側は人質に水も与えずに占拠から3日目に突入していた。
2,人質には数多くの児童がいた。
体力のない児童に水を与えないと数日で死亡する。
どちらにせよ1日以内に突入しないといけない状況だったわけだ。
#その割に準備がなってなかったけどな>ロシアの部隊
>>50 水を与えられてなかったと、突入前にわかっていた?
本来は、近接偵察でそれを把握するんだが、それが不可能だったかもしれないけど。
>体力のない児童に水を与えないと数日で死亡する
定期的な放水攻撃はどうよ?
ロシアお得意の輸送重ヘリで周囲に大量に水バラ撒きつつ内部にも放水
テ「何だこの水は?!人質殺すぞゴルァ!」
治「恵みの雨です」
放水に催眠剤なんか混ぜるとより効果的か
>>52 人質の方が悪い生活環境に晒されているだろ。
つか、水も与えないなんて、想像を絶する虐待だぞ。
チェチェン人テロリンも、やっちゃいけないことをやったな。
これで、ロシア人がそれをやっても、ロシア世論はそれを阻まないぞ。
コンクリ事件の被害者の方が悲惨だと思う
そういや、占拠事件で犯人達は人質をレイプしてたって聞いたけど
これホントなのかな
>>55 おいおい、あんなことやったら、マジ核爆弾だぜ。
ネタだと思うけどね。輪姦するほど余裕無いだろうし。
57 :
名無し三等兵:04/09/07 07:05 ID:tni4YHJx
アルファの作戦はいつも犠牲者が出る
デルタならもっとうまくやると思うのだが
ニヤニヤ
>>57 ロシア治安部隊や特殊部隊は学校回りを完全封鎖しなくて
テロリストに逃げられたらしいね。
βじゃなかったんだ。
>定期的な放水攻撃はどうよ?
ついでに鉄球攻撃も。
61 :
37:04/09/07 09:31 ID:???
>>42 情報局局員ですか・・・・。
その可能性もありますね。レスどうもです。
でもやっぱり現場を封鎖できなかったのは露軍がボケとしか思えない。
この事件をペルーのと対比するのは辛いね
犯人の質が全然違う
体育館に1000人以上の人質、おまけに吊るされた爆弾
どんな特殊部隊でも絶望的な状態じゃないか
何か人を殺さず、起爆スイッチを押すまもなく無力化するような武器ってないのかな
とてつもなく大きな音とかで人質ごと気絶させてしまうとか
>>57 デルタは国内に侵入してきた自爆テロリスト相手にした経験などないぞ。
失敗した作戦モミ消せる海外ばかりで行動してるしw
>>64 テロリスト側がもとより自爆前提の計画だった。
交渉の余地など最初からなく、自己宣伝のためだけに篭城してるわけだからなぁ。
たとえ無力化する手段あっても、すぐ裏をかいた技術が生まれるイタチゴッコだろ。
防御側は常に後手に回るしかないよ。
そこで暗殺ですよ(ヒヒヒ
>放水に催眠剤なんか混ぜるとより効果的か
催眠剤ではなく間違って催淫剤を混ぜてしまった日にはもう・・・・
男子生徒と裸で絡み合うロシア美少女達の性の地獄絵図が展開
>>68 対岸の火事ってお気楽に見れていいねえ、坊や。
>>64 一番ベストなオプションは狙撃。同時に突入。
だが、誰が起爆装置を持っているのか、誰がテロリストなのかを時間をかけて
把握する必要がある。
今回のテロリンはその前にことを済ませた。
>>69 こいつら喩え日本人学校でテロあってもこの調子だろ。
ら、を着けるなよ。
あいつと一緒にするな。
>>42 私服とは別に、自分の猟銃持ち出した父親義勇部隊なんてのも結構いたって、読売には出てたよ。
73 :
70:04/09/07 22:13 ID:???
>>71は
>>53?すまんね、一からげにしちゃって。許してくれい。
そういや
>>53の案だけど、テロリストを昏倒させるほど強力な薬剤薬量だと
人質の命に関わるから、せいぜい倦怠感をもたらしたり、判断力を鈍らせる程度の
威力である事が望ましいだろう。
まあ今回のテロリンは水だろうが医者だろうが、動きがあれば容赦なく人質殺したろうがね。。。
>>73 ソマリアのGIGNがそれに成功している。
おかげであまりに有名になって、テロリンが差し入れを拒否したりしているって話もある。
人質の苦難は想像を絶するよ。
>>74 差し入れに発信器や盗聴器を仕込んだ、ペルー日本大使館の一件も影響してそうだな。
コンクリ事件のほうが悲惨だと思うよ
77 :
名無し三等兵:04/09/08 06:20 ID:1tOmiCGt
今、NHKで(犯人が撮影した?)内部映像が出ていたよ。
何か参考にならないか?
NHK見たけど、
人質を一ヶ所に密集させて、そこに向けてクレイモアをセット。
足を離したら爆発するようなのを置いていた。(見間違いか?)
こんなのにどないせいちゅうねん。
仲間の釈放やロシア軍の撤退を要求したのは建前としか思えんな。
朝のニュースで見たが、想像以上にスペースに余裕があるように見えた。
あれだけの爆薬を用意され、起爆装置を使用できる者が何人いるのか解らない、
喋っただけで射殺する犯行グループの残虐さ、人質は子供が多数・・・・・
本来ならば、説得し少しずつ人質を解放させ、期を見て突入という流れなんだ
ろうが、あまりに時間が足りないだろうね。
それにしても、拘束されたメンバーの一人も自分で決起した様には見えないな。
「やらされたんだよぉ」って感じでなんとも情けない。
チェチェン独立運動なんて看板だけだねぇ。リーダーも外国人なら計画
立案も武器提供も外部の勢力、黒服の未亡人は使い捨ての鉄砲玉。
要するに政情不安な地域をさらに混乱させ、イスラム原理主義の職業
テロ屋が人員養成や資金獲得出来る地積を得たいというだけの運動。
穏健な地元のイスラム信仰を「本来の姿カタチに正す」と称してアラブ系
の過激派宗教指導者とテロ屋がタッグを組んで火に油を注いで回って、
第二のアフガン、タリバンを作り出すシナリオ。
もしチェチェンからロシア軍が撤退して独立派が政権を担えば、すぐに
アルカイダの傀儡政権と化して、周辺の共和国に鉄砲玉とテロを輸出
する計画。チェチェンは橋頭堡。本丸はグルジア、ゆくゆくは全カフカス。
中東のイスラム諸国で『原理主義革命』をやらかすつもりだったのが、
既得権益層が強すぎてダメになったので、不安定化した地域を泥沼に
してドサクサに紛れてイラン以上に宗教的な『原理主義国家』を作る、
というのが最終目標っしょ。原理主義というよりカルト、オカルト(w
>>82 「宗教問題だけ」にしたがるのは、それで利益を得る人間の常套手段。
しっかし、日本でこんなテロが起きたらどうやって対処するつもりだろ
人質が全員無事でも、犯人殺しただけで批難が出そうな国だからな
これを対岸の火事と考えず、自国で同様の事件が起きた際の対策を
きっちりとやっておいてほしいものだ
同様の大きな被害を出す。これだけは間違い無い。
世論についてだが、オウム事件で、オウムを擁護する広範な世論は、結局現れなかった。
同様に、テロリンを擁護する広範な世論は現れないだろう。
もうひとつ、規制の厳しい日本であれほどのテロを引き起こすには、外国の手助けが必要となる。
それが明らかになれば、さらに世論は厳しくなるだろう…とか偉そうに呟く
>82-84
「宗教問題」だけなのかそうでないのか、さっぱり分からん
今度選出された大統領にしても、親露派であるわけなんだろう?
負けた側が「不正選挙だ!」と言い出すのは、毎度良くある光景で、
根拠が示されないとどこまで信用していいのか分からないし。
89 :
名無し三等兵:04/09/08 17:51 ID:47ImNQb6
ロシアがチェチェンに固執するのは宗教問題、石油利権だけではないらしい。
他の自治共和国の独立志向の波及を防止する為、断固として許さないらしい。
もう一つは失政を隠すためにロシア国民の目を、チェチェンのテロリストに
向けさせる為、学校の帰り立ち読みしたら出てたが
しかし今回の人質奪回作戦失敗は、経済的な失政より
クレムリンにとっては痛いと思う
>>88 以前もそうだったが思いっきり不正だったよ。
ぐぐればソース見つかるかも
91 :
名無し三等兵:04/09/08 19:58 ID:Y1fuKwdJ
人質に差し入れさせないのは、当局を追い込むのに非常に有効だという実例になってしまったな。
もちろん自分は持ってきた弁当食ってウマー。
考えりゃ誰でもわかるが、こんな世界的に有名な実例ができてしまうと・・・・
ペルーの大使館みたいに、とにかく引き伸ばしまくるのが当局側のセオリー。
差し入れができないと、対策を立ててる間にも人質が弱り(72時間で死に始め、120時間で全滅?)当局は苦しい。
>>90 ぐぐったらニュース以外では「ラブ&ピース!」なサイトばかりで鬱になったよ
肝心のものは見つからないし
>>91 アルカイダ・テロマニュアル―人質をとって立てこもる場合―
▽交渉時間が引き延ばされたら、敵の強行突入が準備されていると見なし、
直ちに人質の殺害を始める。
(軍研8月号)
つまり今回の事件で
露はチェを潰す大義名分を手に入れたわけですね?
とこぞの国と同じように
>>91 今回みたいに暑い部屋にスシ詰にして水も飲ませないなら、3日過ぎれば死にだすな
しかし人質とる側にも精神的に凄い負担だよ
銃で撃ったり首を締めたりして殺すより精神的にきつい
ハッシッシやりながら立てこもるイスラム過激派にしかできないんじゃないか?
生還した人質の証言によれば、子供を人質にすることに異論を唱えた男性テロリストを、リーダーの「大佐」なる
人物が射殺、さらに自爆装置を装着した女性テロリスト二人の装置を作動させて殺害したそうな。
もう無茶苦茶。
しかし、リモートで作動可能な代物だったのか?>自爆装置
>>96 マジで?拘束された奴もなんか情けない奴だったが、解る気がする。
なんかテロする連中も内ゲバで自滅していきそうだな・・・・・
トップクラスの連中による洗脳教育や教練が不十分であれば、不振
感を募らせる者も出てくるだろうね。
糞尿垂れ流しであの密室状態では悪臭もかなりのものだったはず。
テロ側も「士気?」を保つのが大変だ。
しかし、犯行声明は公式にまだないのかね?
>>96-97 そのへん情報操作が始まってる可能性あるので、まだ鵜呑みにしないほうがいい。
敵を必要以上に貶めて自己の正当性を主張するのがブッ腫やプー珍などの常套手段。
救出された子供を丸1日かけて洗脳してウソの証言をさせた、というわけだな。
親の手から無理矢理引っぺがして洗脳できるなんて
さすがはプーチン!
100 :
名無し三等兵:04/09/09 17:18 ID:lnAQRgRH
大麻キメまくって殉教する前から頭は天国に逝っちゃってたんだな
ガキがいくら泣こうが気にもならん
最高だなこいつら
101 :
名無し三等兵:04/09/09 17:20 ID:XaQ4phbq
チェチェンの泥沼解決はむりぽ・・・
102 :
名無し三等兵:04/09/09 18:39 ID:fMQb6hTr
ハシシなんかキメてたらまったりして、テロなんかできんぞ。覚醒剤とかじゃない?
>>解決方法
テロリストの要求を呑んで撤兵すればいいじゃん。
何を悩んでるの?
チェチェン国内はチェチェン人の間にも厭戦気分が強くテロリストへの支持はそれほどでもないそうな。
>>104 ソースは?
少なくとも独立派のゲリラへの支持はかなりあるみたいだけど
チェチェン(というかカフカス全般)の伝統的イスラム信仰は、アニミズム
や正教の影響を色濃く受けた、ちょっと風変わりなイスラムなんだな。
歌ったり踊ったりするし、一般にはコーランも普及してなかったりする。
ソ連時代は表立ってイスラムの慣習を取り入れる事も出来なかったし、
メッカへの巡礼も国外旅行が自由でなかったので、宗教指導者とされる
人たちも「本場のイスラム」との乖離に目をつむって「伝統宗教」を容認
してきた。
今は外国から「本場仕込み」の宗教家が流れてきて「イスラム復古」を
やろうとしてる。カフカス流にカスタマイズされた伝統信仰を長くやって
きた人たちは、そういう古くて新しい「正しいイスラム」に馴染めないで
いる。一方で、ソ連から解放された反動で「正しいイスラム」にのめり込
む層も居て、原理主義に対して距離を置きたい層=ロシアともそれなり
に仲良くやっていけばいいじゃん?な人たちと、正しいイスラムに立ち
返ってロシアから独立するべき、な人たちの間でけっこう違いがある。
プーチン政権は前者を代表する「穏健派」チェチェン人に政権を与えて、
自治州としてロシア内に留めようとしているが、それに反発する過激派、
独立派は政権からは距離を置いたままゲリラ、テロをやっているので、
「一般的なチェチェンの世論」がどっちを支持しているかは微妙という所。
ただしチェチェンでなんべん選挙をやってもロシアによるロシアの為の
官製候補に官製選挙なんで民意を反映しているとは言えない。
中立機関がしっかり世論調査でも出来れば良いんだけど、ロシア軍が
駐留を続け、地方や山岳地帯でゲリラ戦が続く情勢ではなかなか難し
いんだろうね。
独立派ゲリラと宗教テロリストは別物、だと思いたい所だ。ドゥダーエフ空将閣下の時代からヲチしてきた身としてはね。
> 今は外国から「本場仕込み」の宗教家が流れてきて「イスラム復古」をやろうとしてる。
それは冷戦直後のヴァルカン紛争でも多くくあったらしいな。
”イスラムを正す”ためにアラブ人の宗教家と義勇兵(テロリスト)がある日突然、村にやってくる。
土着宗教みたいな地元モスクの指導者は、メッカ仕込みの宗教家に頭が上がらない。
村のイニシアチブが数週間で移動することも…
ttp://www.kamiura.com/new.html >なぜ武装勢力は1日目には人質がトイレに行くことも、水を飲むことも許していたのに、
>2日目から豹変してそれを禁じた理由がわかった様な気がしたからだ。
> その理由とは、武装勢力側がロシア当局と交渉を試みても、またメディアと話そうと
>しても、ロシア側が電話線を切るなどしたからだと思う。要するに、交渉を拒否したのは
>武装勢力ではなく、ロシア側だということに気が付いたからだ。
(中略)
>私は武装勢力側が交渉を拒否し、水や食糧の搬入を拒否したのならば、それは最初から
>人質の殺戮とゲリラの自爆が目的と分析した。しかしロシア側が主導的に交渉を拒否して、
>武装勢力が抱える1270人の人質を極限状態にして、それで武装勢力を苦況に追い込む
>作戦だったら分析はまったく別のものになる。
やはりアメリカ・ロシア・中国の『対テロ戦争』は汚いやり口だったな。
軍ヲタどもは反省しろよ。
>>109 ( ´,_ゝ`)プッ
神浦さん、相変らず飛ばしているな(w
なんかさ、TVでインタビュー受けてる露の子供って男の子も女の子も可愛いよね。
意図的にそういうのにインタビューしてない?
父親義勇隊が悪いのではないのか?
>>99 その「証言」ってのが、人質だった子供が直接カメラの前で証言してテレビ放映されたのか、
それとも、「人質の証言によると…」ということで、ロシアの治安当局者が語った「証言」なのか
によって、意味合いは全く異なってくる。
後者であれば、
>>98の指摘は充分可能性がある。
っていうか、プーチンさんお得意の手段だし>敵をディスインフォメーションで悪役にする
実はもうチェチェン独立派はとっくにアルカイダに乗っ取られていたりして。
タリバンがいつの間にかアルカイダに乗っ取られていたように。
アルカイダはモスクワに支援組織が存在してるようだし。
>>115 あるかもね。豊富な資金力というのは大きい。
>>115 タリバンがアルカイダに乗っ取られていたというのも、
ある意味テロネットワークの存在を誇張したブッシュの与太なのだが。
それを言っていいのなら、アルカイダのスポンサーはサウジアラビア政府だ、
と言うのも正しいことになる。
>>117 >>115はこの結果に納得できないチェチェン独立ゲリラを擁護する連中が無理やりひねり出したロシアの自作自演や意図的に状況を悪化させたという説よりは多少ましと思うが。
ロシア学校占拠のまとめサイトってありますか?
120 :
名無し三等兵:04/09/14 14:54:37 ID:IZW3fk3X
状況証拠などクソの役にも立たん
信ずるものの目には、その全てが陰謀の存在を示唆していると見えるからな
陰謀の証拠が出てこないことさえ、陰謀の存在する何よりの証拠になる
ブッシュやプーチンが命令してる音声か書類を持ってこい
話はそれからだ
>>115 よくメディアでアルカイダアルカイダ連呼されてるけど、
アルカイダがそんなに大規模な活動してるってのは非現実的らしい。
米と露の都合でそう言われてるだけぽ
とりあえずソースキボン。
124 :
名無し三等兵:04/09/19 18:05:02 ID:ridU8hK9
なんで、父親たちが武装しているの?
あの地域では、合法的な武装なのですか?
>122
121で言われているそばから、「らしい」 の電文かよ。
×電文
○伝聞
>>121 普通に考えて、立証責任は米露の側にこそあるのだが。
あれでは証拠不充分だという気持ちは皆持っているはずだ。
たしかになんでもかんでも陰謀にされたら敵わんが、
イラク攻撃は間違いなくそうだったからなーw
>>125 そりゃ、普通ニュース系サイトから情報探すんだから電文の形になるんじゃね?
129 :
名無し三等兵:04/09/21 17:21:13 ID:WzY6R/f6
今更だけど解決法。
アラーさんに来てもらう。
詰まらんね。スマソ
せめて下げろよ
131 :
名無し三等兵:04/10/18 06:36:15 ID:2DxdUrXL
132 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/10/18 08:58:31 ID:fIuxdasv
300人以上が死亡したロシア・北オセチヤ共和国での学校占拠事件について、
露検察当局は17日、チェチェン武装勢力とみられる犯人グループ32人全員が
薬物常習者だったと発表した。インターファクス通信が伝えた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 薬物中毒はアンタがたの方だと推定する。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 強行突入して犯人の口封じやったでしょ?(・∀・ )
04.10.18 Yahoo「露の学校占拠、犯人32人全員が薬物常習者…検察発表」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041017-00000412-yom-int
ほかのスレでも書いたが、ロシア語わかる人が
あの犯人の喋り方が、屯してるジャンキーみたいだって言ってた。