朝日の新防衛大綱の記事には
「海自では、従来型の護衛艦は削減するが、イージス艦搭載のミサイル防衛システム導入に対応して、
弾道ミサイル対処にあたる8隻の護衛艦部隊と、その他の事態に対応する8隻の部隊が
常時即応できる態勢にする。P3C哨戒機は8機削減で調整していたが、5機の削減にとどめ、
潜水艦も現在の16隻体制を維持する。」
これは額面だけ取れば
海自幕僚監部隷下に
・ミサイル防衛艦隊
・護衛艦隊
を並列に置き、
・ミサイル防衛艦隊 :8隻のイージス艦
・護衛艦隊 :8隻で1パーケージの即応群が数個
用意されるという事になります。
護衛艦48隻であるのですから、イージス艦8隻を除いた40隻で
5個の即応群を構成する事になると思われます。
1個即応群は、恐らく
エリアディフェンス艦1〜2隻、航空機運用艦1〜0隻、汎用艦5〜6隻程度
で運用されるのでしょう。それらの全容は次期中期防衛力整備計画で
発表されると思いますが楽しみです。
BMD対処専用艦でいいのでは
SPY-1D(v)とミサイル発射機だけ付いてる
まぁ何回も申し述べた事柄なんですけれども。
平時と戦時が交錯する"グレイゾーン"の戦いにおいては、広範囲の情報収集能力と
精密な情報処理能力が必要とされます。
「新しい脅威」なるモノに対応するとされる、軽装備部隊"のみ"での対応では、それは叶わず、
場当たり次第、手当たり次第の活動に堕してしまうわけです。
それで済む、対象脅威から隔絶した加、豪、新西蘭あたりならともかく、ソレと密接する日本にあっては
レスポンスの速さ、対応手段の広汎さが要求されると考えるわけですな。
「イージス15+1隻」案は、逆に言えば、DDGx9、DDx20、計29隻をから成る現行の「在来脅威」対処を、
約半分のフネに収めてしまおう、っていう提案なんですよ。
その上で27隻のLIC"にも"対応したFF(DEとは言ってないのがミソ)と考えてるです。
LIC&MOOTW特化=専用装備、と考える時点で考え過ぎ(好意的表現)
海軍っていうのは、そんな簡単なモノでは無かったですよ。帆船時代の昔から。
島国であるニッポンという国において、その感覚が養われる土壌が育たなかったのが、
我等が海自最大の不幸でしょうか。
いいや、そうは思いたく無い。稲作万歳米焼酎万歳。つーか、好い加減回ってきたにょ>焼酎
>いいや、そうは思いたく無い。
>稲作万歳米焼酎万歳。つーか、好い加減回ってきたにょ>焼酎
意見の是非はさておき、お前さんは真っ昼間から何をやってやがりますか?
921氏
コンセプトには、まぁ控え目に言って理解出来ます。
手段については、ハァ?(゜д゜)ですた。
>923氏
そんな単能船造ってる余裕は、今の海自には無いです。
>925氏
九州男児の責務を果たしまくっているだけです。畏敬されこそすれ、疑念を呈される筋は
海の人様の倫理観ほども御座いませんナ!!( ̄д ̄#
ミサイル防衛統合部隊(仮称)って実際どうなるんだろ。イージス艦をその下に1隻置くというのは
常時置いておくということなのかな
必要であればタスクフォースを組み込む、というカタチで好いでしょう。
"統合運用"なんですから。
統合運用統合運用言うてるワリに、出てくるのは"専従部隊”ばかり。
統合運用ってのはナニですか。陸海空それぞれに陸海空部隊を持つ、という意味でぃすカ?
うおおお、透明あぼーんの嵐…
何があったんだ
イージスだって装備する国が増えてくれば普通の装備に
なるんだし特別視しない方が良いんじゃないの。
>>922 その解釈は違うと思います
「ミサイル防衛用8隻」と「その他の事態用8隻」
が常時即応出来る体制にするという事です。
大綱で護衛艦の数が48隻に制限されてるのであれば
ミサイル防衛群 3個
周辺事態群 3個
という事です。3個の内訳は(1)即応群(2)演習&準即応群(3)修理&整備群、の3つです。
ミサイル防衛にはイージスしか必要ありませんから、必要なイージスは8×3=24隻です。
しかもこのミサイル防衛隊群というのは艦隊陣形を取る必要はなく、
2隻で戦隊を組んで、北朝鮮と中国のミサイル発射基地から東京に向かう
弾道ミサイル飛行経路の真下に置かれる事になるでしょう。
周辺事態群は、FCS-3改搭載で射程30kmのESSMを運用出来る新型ステルス艦を中核とし、
DDHを護衛しつつ、周辺事態に対処する事になるでしょう。
対艦攻撃はF-2で行うと思われますので、主要な任務は対潜とゲリコマになると思われます。
>>910 その制限はアメリカによる制限なのか?財政上なのか?
933 :
a:04/09/30 21:22:37 ID:???
将来きちがい総理が他国にミサイル発射した際には
ご迷惑をかけないように打ち落とすのが、MDの価値です。
よって他国の脅威になりません。
>>902:対潜臼砲さん
フリゲートが海自初期の駆潜艇なのかDEなのかそれともペリー級同等なのかわかりませんが
アメリカですら空母を守るのに約5隻程度の巡洋艦・駆逐艦・フリゲートさらに攻撃原潜を数隻当てます
単にフランスみたいに遠方の領土警備用のコルベットでしたら2隻3隻単位で良いでしょうが
有事の重要物資等の護衛にフリゲート2隻では護衛と言うより通報艦では?
「おきる可能性」と「被害の大きさ」を天秤にかけてバランスの良さが大事だと思います
作戦の柔軟さは世界の艦船2月号辺りにでる海演の写真でわかると思いますが
空母の周りの護衛艦の数は…後残りは何処へ?で解決すると思います
はつゆき以降の汎用護衛艦と対潜臼砲さんの考えるフリゲートがどう違うのかがわかりませんが
汎用護衛艦の排水量を3500tを上限にして予算を押さえて欲しいと思いますが
個人的にはイージス艦は艦隊防空には有効ですがそれ以外には大差がない…
それなら艦隊防空分で良いのではと思います
935 :
a:04/09/30 21:28:44 ID:???
情報通信機器が必須の今、排水量の違いによるコスト低減効果って
昔よりずっと小さいって事ないですかね?
コスト下げるには何かしらの機能を思いっきり削らないと無理そう
936 :
a:04/09/30 21:38:18 ID:???
日本海側に特大レーダと高高度無人機24時間運用、射程500kmの地対艦ミサイルあれば
沿岸警備用ステルス艦なんていらないかも
とか、組み合わせは色々ありそう
>883
名称は「哨戒艦」でしょうか。
火力よりも速力よりもまず、艦艇はその海域に存在できることが大事と言うことですね。
スケールは違いますが、かつての英巡洋艦群と同様と考えれば良いのでしょうか。
単能艦の時代に逆戻りですね。
>>931 日本近海でミサイルの迎撃にあたるのに8隻もいらないと思うので
おそらくイージス2隻で構成される護衛隊×4=ミサイル防衛艦隊
ではないかと。
MD任務のイージスには、どれくらい直衛の護衛艦を付けてあげれば安全だろうか?
2隻で護衛隊編制してるイージスに護衛なんていらねー
>943
ソースに地対地ミサイルとあるが。
トマホークに地対地バージョンあったかな?
>地対地ミサイル導入など
陸自だけって事はないでしょ
海自はASMの対地化かなあ(射程が不足か?)
トマホークは高いうえに運用にはアメちゃんから目標の情報を衛星でとってもらわないと使えない。
結局、アメちゃんに首根っこをつかまれる。
国産ASM、SSMの改良じゃ射程が足りない。
露西亜からスカッドを輸入して改造して射程を延ばすのが一番有効だと思う。
いっそSSN6を購入して16SSから発射できるようにして
北朝鮮近海に潜ませておくのが…
>予備海長氏
大体基準3000tくらいのフネになろうかと思います。
<O.H.ペリー>タイプの、比較的低速の「巡邏艦」か、あるいはLCSタイプの超高速艦か、
これは迷いドコロなんですが。
あるいは船体の大きい<あぶくま>(<はつゆき>では無いわけです)と言った方が分り易いかしら?
用途は>883で海の人氏が述べてるようなフネなんですが、より遠くまで逝ける(これは
より"長く居られる"に変換可能)事にカマケてるのがミソでしょうか。
あと、海の人氏とは決定的に意見が分かれそうですが、LAMPS欲しいにょ。
リンクスみたいな小さめので好いから。
イージスについては、何度も申し述べましたね。一義的には直接の戦闘能力を買ってるのでは無い、と。
ただ、それに高い戦闘能力が付随してる(しないワケがありませんが)から、色々任せられる、と。
そういう事に過ぎませんです。
あ、ちなみに>902の計画が膨大なのわ、MDへの当て擦り含むです。
>敵地攻撃可能な兵器
だから16DDHの甲板からトマホークを自走発艦させてですな。
>結局、アメちゃんに首根っこをつかまれる
というより掴ませておかないと、アメさんもヘンな気起こすかもネ。
>>944 BGM-109Gがありました。既に退役済みだけど。
この経験からTACTOMの地上発射バージョンを作るのは然程難事ではない
と思います。ただ条約絡みがうるさそうですが。
お前らな、地対地ミサイルと言ったらM-X改だろ!
>>946 露西亜売ってくれるかなぁ。最近の輸出市場に流れてるスカッドは北朝鮮のコピー。
そうか、北チョソから買えばいいんだ!・・・あれ?
>>946 >目標の情報を衛星でとってもらわないと使えない
これは何使っても一緒でしょ。トマホークだろうがスカッドだろうが。
これに頼りたくなければ独自の偵察監視システム作るしか無いわけで。
少なくとも肝心な時にピンボケ画像しか撮れない衛星ではいかにも心
もとないですね。
因みにTACTOMだったらデジタル地図無くてもGPSだけで行けるのかな?
>>951 あのランチャーは萌えるが、アレ軍事運用ってのは悪夢だと思われ。
>>955 ピンボケじゃなくて手ブレな。
どっちにしてもボケてんだが。
中国の発射基地も叩けるのはピースキーパーぐらいしかないのでは?
H2AのSRBを改造でいいんでない?
>>948 3000t高速タイプにはトリマランを希望。
モノハルの波浪貫通で3000tはタイトだし、ディープVも波浪
中に停泊時だと航空機は使いにくそうな予感。
固有搭載機ならLAMPSよりもファイアスカウトを複数載せれば
いいのでは内閣総理大臣小泉純一郎。
軍ヲタの集うこの板でさえ、重防護しているに違いない弾道ミサイル基地を
巡航ミサイルでどうにかしようなどと言い出す輩が複数いる。
湾岸戦争を振りかえれ、重要ターゲットの破壊にはどんな機材を使ったか。
まぁ所詮ヲタどもには無理ぽ。
政治家諸氏ではなおのこと無理ぽ。1番詳しいのがゲルじゃあねぇ。
情報収集衛星の計画時には「北朝鮮上空に衛星を静止させられないか」と聞いたアフォが居たけど、
それに似たレベルの話になるに違いない。
だいたいの戦訓は第二次大戦で網羅されている
>情報収集衛星の計画時には「北朝鮮上空に衛星を静止させられないか」と聞いたアフォが居たけど
なんでアフォなの?静止衛星って普通にあるじゃん。
>>963 あんな見え透いた釣りに反応するのイクナイ。
>>962 北朝鮮上空と言うところで無理があるんだよ。
ゴジラvsメガギラスでは東京上空にブラックホール衛星があったよ
次世代の韓国型駆逐艦「文武大王鑑」
tp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004100166958#top
潜水艦攻撃の軽魚雷を初開発
tp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/30/20040930000061.html
所詮はただの揚げ足だろ
常に北朝鮮を監視できる状況に置けないか?という趣旨からり
話だから上空と静止軌道が違う等といちいちあげつらう必要もない。
>964
しかし、最近の厨レベルでは、本気で思いこんでる輩も多そうだ。
静止軌道なんて遠いトコから監視できるのは天気と通信ぐらいなモン。