長文や、論説スレ以外の対話スレでの論説、思考結果記述は
自主規制でここに書き込み、当該スレには短文を貼り、
詳しくはこちらと言う形で、当該スレに書き込む分量を減らしましょう。
また妄想スレ以外での妄想も同様に自主規制しましょう
前スレが1000の前に尽きたので後継スレ立てます
一等自営業による大規模かつ入念なる作戦に基づく2getは、
かくも無惨に
>>2によって阻止されたのである、この教訓か
ら学び取るべきは、深夜であろうと2getは簡単ではないと
言う事実であろう。
2get
代理2げっと。
>>2 同志、よくやった
あとでウォトカを奢ってやる
>>3 貴様はシベリア送りだ、木の数でも数えてこい
レールガン、パワードスーツ、レールガン
パワードスーツ、レールガン
パワードスーツ、レールガン、パワードスーツ
某研究者よ、我は求め訴えたり。
レールガン、パワードスーツ、レールガン
パワードスーツ、レールガン
パワードスーツ、レールガン、パワードスーツ
某研究者よ、我は求め訴えたり。
レールガン、パワードスーツ、レールガン
パワードスーツ、レールガン
パワードスーツ、レールガン、パワードスーツ
某研究者よ、我は求め訴えたり。
テオネニー化とモンゴロイド社会の関連とか、最近の召喚呪文を唱えれ。
サッカーでも良いけどさ。
前スレ
>>810 >米中対決、中国が東シナ海・日本海の内海・聖域化のために
>沖縄・北九州(下北半島)保証占領って着上陸シナリオは
沖縄と下北半島を占領して、どうして東シナ海が聖域化出来るのか小一時間ry
当然だがその頃には台湾と朝鮮半島も占領下に置いているんだろうなw
>>798 トルエン大尉
>2 戦略拠点防空SAM(石油基地)
*空自の仕事ということで整理がついているのですか。御教示どうも。不勉強を謝します。
しかし・・石油基地以外にも山のようにある、通信結節点だの政経中枢だの
交通結節点だのにすべて高価な長射程SAMを配備もできないだろうし、三軍での装備共同開発や
防空分担すり合わせが必要でしょうね(たとえば潜水艦指揮通信施設などは海自担当だろうし)
>1ヶ月で戦争は終わる。弾薬がなくなる。
ここら辺は、いろいろ意見があっていいと思うのですが、過去の長引いた戦争のときも
軍人さんの説明ではすぐ終わるはずだったのに結局長期化したし、1ヶ月して弾薬がなくなったから
負けでいいですなんていう国があるとは思えない・・戦争を終わらせるのは難しい・・ので私は懐疑的です。
黄海の聖域化だって将来、難しかろうに…
>>7さん
着上陸シナリオ
1)限定的国境紛争シナリオ
日本と対抗国の2国だけで、海洋資源絡みで島嶼を奪い合う(含む北方領土)
2)大国の対決に日本が巻き込まれるシナリオ
A)ロシア軍の稚内上陸
海が極めて狭く、海上迎撃が難しく、敵は揚陸艦のピストン輸送で
先遣兵力の倍加が可能>しかしロシアがなぜ?というシナリオではある。
B)中国・北朝鮮連合軍の韓国・台湾侵攻支作戦として、沖縄・北九州・下北占拠
*中国・北朝鮮としては、半島・台湾同時進行は米軍分散の利点がある
*また、中国からすれば台湾侵攻時、ソウル近郊の米軍基地から空爆されてはかなわない。
*中国から見た日本は”米海軍への防波堤に利用できる島&米空軍の足場”
>嘉手納、那覇、築城、新田原、岩国、(三沢)の占領ないし砲撃と
>津軽、関門海峡、沖縄列島線の機雷封鎖/SSM設置により
*米軍の韓国・台湾への派兵・海上輸送路切断
*米空母の北京・上海・平壌への空爆・トマホーク攻撃妨害
*米空軍の台湾/半島作戦の足場とりあげ
が、日本侵攻という博打の利得
まあ、中国側がそこまで事を大きくしない確率が遥かに大きいが
2025年頃中国の軍事予算がかつてのソ連なみになり、中国が
”世界の主人は米国から中国に交代した”と世界にアピールしたがった場合
大戦争になる可能性もなくはない・・中国はそのために北朝鮮を飼っているのだし。
>>8 > しかし・・石油基地以外にも山のようにある、通信結節点だの政経中枢だの
> 交通結節点だのにすべて高価な長射程SAMを配備もできないだろうし、三軍での装備共同開発や
長射程SAMってああた・・・・
まさかわざわざ射程が100km以上もあるSAM(ペトリとか)を
東京タワーやら永田町やら駅やら高速ジャンクションやらにいちいち配備するんじゃあるまいな。
>> 802氏
衛星警報>避難とかいうなら分散飛行場とかシェルターのほうが現実的じゃないの?
(回答)
*まず 衛星警報>避難 は他の人の案で、漏れの案は一部VSTOL+SAM配備です
*それからもれは 早期警戒衛星と書いてしまいましたが、正確には情報衛星ですた
前スレ327でつ
*漏れは情報衛星は良い案と思いますが、提案者自身が言ってるように
固体燃料弾道弾による滑走路地雷散布や、漏れの言ったように巡航ミサイルに
よる滑走路地雷散布を事前察知して空中や民間空港に避難するのには使えません。
*漏れはこの案の場合は民間空港分散避難を想定します。空自基地と違い、数が多すぎて
地雷散布しきれぬはずです。バンカーに隠しても数の少ない空自基地に集中して配置し
空自基地滑走路に地雷撒かれたら、空爆>地上破壊されそうな気がします
(先方のバンカーバスターの能力次第ですが)
>>11さん
いや、空自の管轄だっていう話でしょ。
あなたの言う通り沢山ある重要地点にいちいち長射程は置けないから
必然的に短SAMかなんか使う>結局短SAM後継は三軍共同開発とかになるだろうし
三軍で分担わけせねばならなくなるね?誰が仕切るんだい?って話。
もっとも、沢山ある重要地点ってのは、首相官邸とか海自潜水艦指揮施設とか
軍用通信拠点とか石油基地とかと漏れは思っており
高速インターや東京タワーっていうのはあなたの説だが・・
>>804さん
機材購入資金融資や保証をえさに機材の有事賃借と、予備自衛官の雇用&パイロットへの育成
自衛隊に都合よすぎ。民間にメリットない。
(回答)
いや、銀行は利子だけ払えば無担保で貸してくれるわけではなく、普通担保を取ります。
機材購入費用を政府の債務保証で無担保で融資が受けられるなら、これは民間企業にとって
大きなメリットなんです。
あと、政府の助成策としては銀行に払う利子の何割かを政府が払ってくれる
利子補給って奴もありますね。
いっぽう民間企業にしてみれば予備役じゃない奴を雇ってパイロットに養成するのも
予備役を雇ってパイロットに養成するのも、かかる人件費や訓練費は変わりません。
有事に旅客機を何機か持ってゆかれるのは困るといえば困るが、さすがに有事は
一部の路線は運休せねばならんので、どっちにしろ一部の機体は遊んでしまうし
それを国が持っていって賃借料払ってくれるならそんなに悪い話でもないのです。
運べてせいぜい重迫
いや・・島嶼戦なら重迫で充分でしょう。
あと、この契約が必要なわけは、
*最初に積み込む弾薬が地上輸送なら火力を空輸する意味がない
*>本当は信管さえ分離すれば空輸しても危険はないのだが
規則上民間空輸では弾薬等爆発物は運んでくれない
>ただし政府が機材を有事賃借し予備自衛官が操縦するなら、運営主体は自衛隊なので
信管を抜いた弾薬を運ぶのは問題ない
>危険地帯への飛行も同じく機材賃借/予備自衛官操縦なら、航空会社に拒否されない。
また・・北海道から沖縄まで迫や砲を陸送するのは大変でしょう・・・
運べてせいぜい重迫
補足
ウィーゼル2のような4t装軌にも120迫は積めるようだし
155mm軽量砲も運べるし、設計次第でHIMARSみたいのも可能と思われ
私は今後設計の装甲車はXAU航空パレットか13t航空パレット
で考えるべきと思ってます・・・数の多い旅客機をできるだけ活用したいから
ですが、有事賃借機材は旅客機ではなく貨物機747で契約した方がよさげですが・・・
>>806氏
補給品のうち燃料弾薬が重要とか重要でないという問題ではないしそれは論点のすり替えでは?
補給品の量的輸送所要のうち燃料の占める割合が大きいので
石油備蓄基地を取れば、敵は海上補給輸送所要(負担)を大幅に減らせるという指摘をしております
そしてそれこそが、戦略的に重要なことでしょう。
なぜなら、仮に海自が敵の海上輸送の妨害に成功しても、完全に0にはできず、敵は少量の補給は可能であるからです。
あなたの言う通り、砲弾は現地生産は難しいでしょうが、それに絞った海上輸送を
行い、現地生産の難しくない燃料や麦飯などは現地で生産/調理すれば敵の
補給は繋がってしまいます。
私が現地生産を引き合いに出しすぎたので、そんな簡単なものじゃない
といいたい気持ちも、簡単でないことも同意しますが、
一部現地生産の難しい補給品があったとしても、補給品の量的に大きい部分を
占める燃料の現地生産が成れば、海自の補給妨害作戦の効果は非常に下がってしまう
ということが、ここでの議論のポイントです。
それと、失礼ながら占領地工場での生産再開についてあなたが細かく検討したとは
思えません。検証されていない漠然とした思い付き。という言葉は自分の話にも
当てはめてレビューすべきでしょう。
私が思うに、非常用電源の持ち込み、硝酸など主要原料の調達運搬、工場の破壊損害
などは非常に大事なファクターと思いますが、逃げ遅れた住民の生活を成立させうる
占領政策の実施が成るまで生産再開が不可能とかいう話は漠然とした観念的
な話で、工場再稼動に必要な条件を、まじめに細かく具体的に検証した結果の
論説とは思えません。
>>808さん
3万は多すぎ・・
これは最大で3万つう話だったと思う。 補給物資も漁船に積む話だと
減るかもね。 1000隻ってのもMAXだし・・
ただ、1000隻の漁船が日本の海岸に向かうとき、そのうちの一隻二隻
臨検してもそのうちに他の漁船がどんどん行っちゃうってのが
海自からすると阻止しにくいっていう内容だったと思う。
その代わり分散するわけだけどね。
ただ海スレでこの話がされていたのは武力侵略事態法(だったっけ?)
成立前で、撃ってこないと撃てない時代だったと思うが・・
揚陸艦隊に随伴して輸送力引上げる目的なら、一般貨物船より
フェリー+BMP浮航のほうがいいんじゃないのかな?
貨物船じゃビーチングできないけど、着上陸スレでは
どういう想定になってるの? はしけかなんかで揚げる想定なのかな?
前スレ807氏の予想的中。
>18
「細かく検討したとは思えない。私がそう思うからだ。反論は細かく検討したものではないから、工場は早期に稼働再開できる」か。
「強弁法」以外の詭弁をたまには見せてくれないか?
「*」、一つだけ答えてくれないか。
誰も相手しなくなったら、また名無しに戻るのか?
>>8 >防空分担すり合わせ
陸空自衛隊では基本的には自軍の「戦力」を防御する分しかSAMがない(それもあやしいが)
もし石油基地や交通結節点だのを守る「余力がある」なら、その戦争は勝ちだよ。
つまり君のいう長期戦に対応するための完全防空を果たすためには、
「戦力」を防御するためのSAM+経済設備を守るためのSAM が必要になるが、
それだけの予算はつくまい。
弾薬についてだが、過去の戦争ではミサイルは使われていない。
ミサイルの追加生産は間に合わないだろう。
緊急増産できるシロモノでもないし。
>弾薬がなくなったから、負けでいいですなんていう国があるとは思えない
あの大日本帝国でさえ、降伏したよ。本土決戦せずにね。
打通さんの称揚する精鋭がいてもね(w
前スレ>810
>794をよく読むように。カールと「その後継」でしょ。
LAMと軽MATに移行中だよん。特に7人班はLAMとMINIMI装備が
前提の編成。軽MATは班装備だけど。
グレネードはライフルグレネードだから、班に何丁っていうより何発
装備してるかの話だけど・・・こればっかは現職さんに聞かないと
わからないなぁ。
ところで、戦略攻撃の対応だけど
1.アメリカの核の傘。
2.長期的に見て周辺国にその能力なし。
巡航ミサイル対処ってことで、SAMの能力向上は必要だろうけど、
現在進行中だしなぁ。
3.空自の防空能力および周辺国の長距離攻撃能力の不足。
4.太平洋側の封鎖が困難。
5.第一に陸自の各方面部隊、その後再編した空海自と周辺師団の
来援。さらにその後があるなら、米軍の来援。
ってわけで、完璧じゃないけどとりあえず対策できてるでし。
むぅ、しかしこうやって見ると精密攻撃能力のない2にビビッて、MD
導入(それだけじゃないだろうけど)。その代償が、5への対処能力
の低下、4についての内航防衛力の低下かぁ・・・ひどい話だよなぁ。
>14
つまり、現状の法律下では融資できないということでよいですね。
(財政投融資と大見得を切られた割に、あっさりスルーされる態度は、人にあれ
これ言うべきではないですな。これに関しては少々失礼な振る舞いですね。
きちんと調べず書かれてることがわかったので、それで溜飲を下げるとしますが)
まぁ、これは終わりにしましょう。あと、担保は必ず必須というわけではないです
よね・・・こればっかりは機体導入にどういう融資を受ける/どういう予算をを組む
かにもよりますし(無担保社債の発行なんてのもありますからね)、正確な調達
情報を私は知りませんから、融資可能になれば、担保無し融資を受ける幅が
広がるメリットがあるということは納得しておきます。
また、予備役の雇用に関しては、同じとはいえません。自衛官からの転用は、
期待できる勤務期間が新卒者より短くなりますし、自衛隊で勤務した経験のない
人を、予備役パイロットとして採用するなら、有事における行動として、自衛官が
知らねばならないことを教育する機会がありません。
それと、
>危険地帯への飛行も同じく機材賃借/予備自衛官操縦なら、航空会社に拒否
>されない
これは、以前書いたとおり不可能です。運行にはグランドクルー、地上設備が
必要で、これも民間の施設である以上、危険地帯への飛行は不可能です。
また、想定の島嶼部なら、北海道の部隊を転用するよりも、中京圏までの部隊の
陸上移動の方が早いのです。
>15,16
確かに運べますが、結局早くないんです。それらの装備が威力を発揮するのは、
海外への緊急展開と、大型ヘリによる比較的短距離の空輸機動です。
(2混成団が旅団化するので、12旅団のようになれば、九州と山陰地方の予備
兵力として非常にいいと思いますが・・・予算的に厳しいですかね)
>>20 いや・・私の言説を読みたくない人にローカルアボンの便宜を図るため
コテにしてるので、軍板では当面はこのコテを使う。
ここで、私と絡まないと私が名無しで荒らすからココに来る・・っていうのは
そうでも言わないとココに来ることをJUSTIFYできないコテの言ってる話では?
ただ、トリップは面倒くさいので、偽者が出たとき以外はサボるかも・・
軽戦車スレで、周り中の名無しに”オマエ*だろう”つって誤爆で噛み付いている厨が
居るので今は仕方なくトリップつけてるけどね・・
機械板ではローカルアボンしたい、ってリクエストはないので名無しを継続の方針・・
ごめんALL 過去スレはこちら
長文論説/妄想自主規制スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1086574107/l50 >>24氏
法制面のところは勉強不足です。
補助金であれば、軍事転用可能優秀船への建造補助金制度はあったようなので
補助金支給/利子補給はその法規を土台に支給対象を航空機にも広げる等、時代に即した改正を
行う話でしょうが・・
では、財投については?
専門ではないので、専門家の人が見たらゲンナリする素人考えかもしれないと
断った上で、提案者の責任としてそこについての現在の考えを記載するなら・・
日本政策投資銀行法の改正でDBJにその機能を持たせるか
もしDBJがよその省庁の縄張りであるなら、既存の第三セクター関係法規を援用して
DBJ/防衛庁/民間リース会社のJVの形で防衛庁系のノンバンクを立ち上げ、DBJから融資を受けて
747を買いこみ、航空会社にリースする形もあろうかと思います。
防衛庁には経営ノウハウも既存顧客もないし、民間営業は本務でもないので、可能な限り
商売には手をださないのが良いのですが、戦前の補助金制度のような形だと、民間企業との
交渉で先方の顔色を見ながら、補助金の率や融資条件を調整するような芸当はできないので、
外郭団体として第三セクターの政策金融ないしリース特殊法人を運営するところまでは
やってもいいかもしれないと思います。
なお、開銀/北東公庫の後身である同行を持ち出したのは、財投を運用して国策融資を
する金融機関としての同行の性格によるものです。
>17,18
だから、細々とした輸送では火力が維持できないんでーす。
燃料、弾薬が十分に供給できて初めて侵攻可能なの。片方
じゃ意味無し、甲斐なしでね。
同時に、制海権を奪われると、背後をつかれることにもなる
ので、侵攻と防衛の両方をこなさねばならず、さらに補給品
の必要量が増えるけどねー。
それと、あんたさぁ・・・>19氏の指摘の通り、私がこう思う
から、それは正しくないレベルの言い分ですよ。
中規模の工場ですらどんな高圧電源が通ってるか、それ以外
にも日々の流通に依存してるいろいろな化学品や消耗品が
ある事を知っていれば、お説の非常電源がどんなにばかげて
いる話か、あなたのはレビュー以前ですわ。わかってないの
はあなただけのようですが。
漁船の話は、阻止しにくいけど、奇襲にはならないってこと。
出動態勢が整う前に目的を果たしたいのに、停船命令に従わ
ない不審船が複数でたら、いくつかの実例を見てもわかるよ
うに、海保・警察は緊急配備に入るわ、自衛隊も航空機など
で警戒に入る。そして陸揚げできるのは、自動車化すら困難
な軽歩兵・・・さすがに各個撃破ですわ。もちろん住民被害
防止の観点では痛い部分がありやんすがね。
フェリー+BMPはね、そもそも揚陸地点が限定されるのと、
よほどの好天・べた凪でないと、フェリーを座礁するところ
まで陸に寄せないと、BMP程度の耐航性じゃ満足に陸揚げ
できないのよ。だから、港湾を占拠することが重要なんだな。
仁川も揚陸の主力は港湾利用だったしね。
>フェリー+BMPはね、そもそも揚陸地点が限定されるのと、
>よほどの好天・べた凪でないと、フェリーを座礁するところ
>まで陸に寄せないと、BMP程度の耐航性じゃ満足に陸揚げ
>できないのよ。だから、港湾を占拠することが重要なんだな。
だからもっと外洋航行性のある戦車を開発するんですよ。
とかケツの穴なら言いそうだな。
>予備役の雇用は同じではない
*たしかに自衛隊を勤め上げて、予備役になった方だと年齢が行っているので
新卒の若者をパイロットに養成するより働ける期間が短いのは同意。
*もし、万一こういう制度を導入するなら、防大卒後、予備役パイロットとして民間航空会社へ就職斡旋とか
籍を自衛隊に置いたまま出向扱いで予備役民間パイロットとかの制度も併せて整備せねば
ならないと私も思います。
>運行にはグランドクルー、地上設備が必要で、これも民間の施設である以上、
危険地帯への飛行は不可能です。
*不勉強を謝しますが、安全地帯にある民間空港の設備/クルーで整備を受けたあとで
空港/空自基地で荷を積んで、前線近くの飛行場に降りるのはなんでダメなんですか?
危険地帯までゆくのは機材と予備自衛官だけで、グランドクルーや整備員は危険地帯まで
ゆく事は私は想定してません。 どうしても前線飛行場で応急修理が必要になれば
ルーテインでない応急修理だけ、前線飛行場の整備兵の手を煩わすことになるのは同意しますが・・
>想定の島嶼部なら、北海道の部隊を転用するよりも、中京圏までの部隊の
陸上移動の方が早いのです。
*私は、北海道・九州・沖縄(青森)への重点配備を主張しており、兵力削減の折
中部方面、東部方面は最小限まで削減と思ってます。
つまり、西と北に脅威があるので、西辺と北辺に兵力を置かざるをえない国情なので
西に侵入されたら、北から抽出し、北に侵入されたら西から抽出し・・乾いたタオルを
絞るように全国から火力を掻き集めるべきと思っております。
高価な軍用輸送機での輸送を前提とするかぎり、輸送機の数が揃わず、このような事は
できないので、今まではせいぜい隣接方面隊からの陸上輸送しか考えていなかったわけですが
兵力削減で中部・東部が削減されるなら、高価な軍用輸送機を使わず、1000-2000km離れた
反対国境から火力を抽出空輸できる体勢作りが必要なので、民間747の賃借の話を・・
>空輸は結局早くない
*その常識は、少ない輸送機数でピストン輸送するのが前提では?
*あと、北方機動演習のときは、民間航空会社が爆発物である砲弾等について
信管抜いても引き受けてくれないので、砲を空輸できても初期装填の弾丸を
陸送せねばならず、それじゃ空輸の意味ないじゃんと言うような事になっている様ですが
そういう非合理な状態を改善するためにも、損害賠償付き賃借で747借りてきて、
即応予備自衛官パイロット召集して、自衛隊が民間の輸送約款に縛られず、急ぐ物資/弾丸を
747で大量に空輸できる体勢にしたほうがよいのでは?
*全体に・・兵力削減なので反対国境広域動員が必要・・しかし軍用輸送機買う金はない・・
なので民間の747借りよう・・という話
>>29 軍用輸送機とは違って、民間のジェット輸送機は、
飛び立つ前に手取り足取り整備点検してやらねばならない。
そうすることを前提に設計され運用されている。
>>27さん
2.5万tの海上輸送で敵上陸軍の補給が事足りる場合と、10万tの海上輸送が必要な場合では
では明らかに後者のほうが海自の補給切断作戦の実効が上がりやすいと思われますが
それも認めないという話なら、この話はここで止めたほうが良いでしょう。
また前レスについては、私も大人げ無かったと思いますが、
思索の結果気づいた話をココで論説として、書いているわけで
読みかじりの話ではないから、リンクを引けといわれても引けるものではありません。
例えば、敵の揚陸艦輸送力が低い場合は、浜揚げの兵を先遣隊として使い
港湾を占拠して後、港湾に本隊を揚げる可能性が高いのでは?
とか、石油基地を占拠すればその後の補給負担が減るので、港湾占拠の次は
石油基地が狙われる可能性が高いのではないか・・
などという話は、敵方の都合を筋道立てて考えた結果、気づいた話を書いて
いるのであって、そう考える根拠は示せるが、リンクが引けるものではありません
受け売りではないのですから。
私がそう考える根拠への反論なり、あなたの考える別の見方なりをココで
意見交換して、相互に他人の視点を吸収するためのスレであるので
権威のお墨付きのある話以外、無価値と考えるなら、このスレ自体スルーしてください。
ちなみに、私が思うからこれは事実だ・・とは言ってません。
こう推論するのが自然だと、私は思いますと申しております。
正解というのは複数あるものだと私は考えておりますので、わたしの結論を
あなたに押し付けるつもりはないです。
ただ・・あなたの説の論理構成が納得できないときはそう申します。
ちなみに敵方による石油基地占拠が、海自の補給切断作戦の実効を削がないという
論理構成は私は理解できないので疑義を表明してますが、だからといって敵方は
石油基地占拠に動くのではないか?という意見を押し付ける気もないので、あなたが
敵は石油基地ではなく原発占拠に動くと言ったとしても私は反対はしません。
>>32 >正解というのは複数あるものだと
そういう逃げの論理がお好きなようだが、
それを君しか正しいと思えないような理屈につけても困る。
誰もが納得する意見を出せなんて求めないから、
その論を出す過程くらいはまともな人間が理解できるものにしてほしいものだ。
>>32 押し付ける気はない、反対はしない、って
それはそもそも現実感のある論争をする気はないというのと同じようなことだよ。
(実際現実感なんて皆無だが)
そういう頭の構造だから有効な情報すら活用できないのだろうが、
少しは人並みな反応をできるようになってくれ。
>>31さん
ああ・・なるほど。 ご教示どうもです。
そうすると、危険地帯から帰ってくるときの離陸時に整備が要るからという話
ですね。
ただ、毎日安全地帯の根拠地空港を出るまえにきちんと整備がなされておれば
1回1回の飛行前整備は(被弾でもしない限り)そう大掛かりなものではないはずでは?
(というのも、民間航空会社とて少ない機数でできるだけたくさんの便を飛ばして
利益極大化を図るため、空港でのターンアラウンドタイム短縮に重要課題として取り組んでる
という話は良く聞くし、刊行物にも載ってる話なので)
ただし、前線飛行場でアッセンブリー交換した部品を、根拠地空港に持ちかえってオーバーホール
なんて話はたくさんありそうですね。
>>25 >機械板ではローカルアボンしたい、ってリクエストはないので名無しを継続の方針・・
機械板住人から言わせてもらうと、十分鬱陶しいのでコテつけろボケ
言い合いスレにも散々書いたように・・
例えば三角柱を上から見て”この物体は三角だ!”と言ってる椰子と
横から見て”この物体は四角だ!”と言ってる椰子が
どっちが正しいかお互いに自説を押し付けあっても不毛だろう。
討論っつーのは意見交換を通じて、お互いに相手の視点を取り入れ
”上から見ると三角で横から見ると四角ということは・・三角柱なのか”
という風に立体視してより深い真実に近づくために行うものであって、
自説を押し付け合って勝った負けたとやってると、相手から吸収し損なって
永遠に浅い平面視の世界から抜け出せない・・
というのが漏れの意見。 都市住民で個人主義の椰子なんでな・・
と、いうかたろちんが機械なり機構なりで注目したくなるほどの書き込みをしたことが無いような…
>>18 >18 名前:* ◆xdnEV3XixI 投稿日:04/09/04 05:59 ID:???
>それと、失礼ながら占領地工場での生産再開についてあなたが細かく検討したとは
>思えません。検証されていない漠然とした思い付き。という言葉は自分の話にも
>当てはめてレビューすべきでしょう。
>私が思うに、非常用電源の持ち込み、硝酸など主要原料の調達運搬、工場の破壊損害
>などは非常に大事なファクターと思いますが、逃げ遅れた住民の生活を成立させうる
>占領政策の実施が成るまで生産再開が不可能とかいう話は漠然とした観念的
>な話で、工場再稼動に必要な条件を、まじめに細かく具体的に検証した結果の
>論説とは思えません。
*だけと* ◆xdnEV3XixIってどちらも太郎3等兵?
自分の説を自分で否定しているようだが…
私にとっても、まじめに細かく具体的に検証した結果の論説とは思えません。
とりあえずとこかの基地祭の模擬戦と装備展示と内海のフェリーとシーバス程度の小型船の乗船
あと新潟港から関越トンネルでも良いから群馬県の沼田まで来て橋とトンネルの数数えて欲しい
フェリー+BMP
いや、不足がちな浜揚げ部隊の輸送能力に民間船で下駄履かせるってお題なら、
一般貨物船随伴してもビーチングできないし、自走はしけ+マルベリー揚げになっちゃって
非実用的だから、どうしても民間船を浜に連れて行きたいならフェリー+BMPのほうが
良いんじゃないの?って話で、だいぶ寄せなきゃならない&条件が限られるのは同意。
浜揚げ部隊で港湾取ったあとで、一般貨物船を港湾につけて陸揚げってのは
一般貨物船の使い方としては同意見です。
>警察の交通整理等
参考になりましたTHNKS
>3個師団
これは正直失礼ながら4師、8師、13旅というこちらの都合に想定敵兵力を合わせた
だけなんじゃないかと思っていたので、文献を当たってみると3個師団という積算根拠は
非常に興味があります。 是非ご紹介ください。
非常に大雑把な(中/朝先遣隊揚陸能力)積算
揚陸艦>中国台湾に8割取られ、日本には2割 北朝鮮は全揚陸艦
玉坎級(兵士200人、戦車10両を搭載可能)×1隻
玉亭級(エアクッション揚陸艇4隻、ヘリ2機を搭載)×1隻
Yuliang級(兵士100人、戦車3両を搭載可能)×6隻
Wuhu−A級(兵士250人、戦車2両を搭載可能)×2隻
Yuhai級(兵士250人、戦車2両を搭載可能)×2隻
揚陸正規中国軍1800人 戦車36両 ヘリ2機
HANTARU(兵士350人 戦車3両)x6隻 2100人18両
HANCHON(兵士200人/戦車2両)x7隻 0人14両
Hungman(兵士100人) x18隻 1800人
Nampo (兵士30人) x95隻 2850人
Konbangホバークラフト(兵士35―55人)x135隻 6075人x2往復
揚陸正規軍 北朝鮮 12825-18900人 戦車32両
フェリー+YW531>1万tフェリー4隻x50両x13人=200両 2600人
工作員>北の工作員が5000人居ると聞いたが、情報1/3
潜伏して遠隔操作/時限爆弾を使うゲリラ1/3
表にでて占拠などする部隊1/3 開戦直前注入4000人で想定
>占拠/攻撃部隊3000人
空自/P3C/米軍滑走路派遣 7+1+3=11基地x32人(7人x4分隊+4)
港湾先遣 5港x32人
石油基地・再処理工場先遣 那覇・串木野・北九州・むつ小川原・再処理x32人
遅滞部隊 1500人
漁港・ヘリ着陸地確保に回せる人員 900人>漁港部隊640人>20港x32人が限度
漁船上陸 20港x30隻x30人 600隻 18000人(まあ1000隻のうち 400隻海自に食われて、こんな感じか)
空挺 中国Z5(16人乗り)100機のうち50機x2回=1600人(足の短い輸送機降下部隊を台湾へ充当)
北朝鮮Z5(16人乗り)48機のうち24機x2回=768人
Mi2(8人乗り)139機のうち70機x2回=560人 TTL1328人
総計
中国正規揚陸軍 1800人 戦車36両 ヘリ2機
北朝鮮正規揚陸軍 12825―18900人 戦車32両
正規揚陸随伴浮航揚陸軍 2600人 APC/IFV 200両
工作員(戦闘部分) 3000人
中国正規空挺部隊 1600人
北朝鮮正規空挺部隊 1328人
漁船部隊 18000人
総計 41000人―47000人 戦車68両 IFV/APC200両 ヘリ146機
積算してみると4―5万
ぐらいがMAX。
*北朝鮮の揚陸/空挺力が意外と大きい
*北朝鮮は足が300kmの輸送機を300機持っているので、上記と別に対馬に3000位降下するかも
*北朝鮮は足の短い輸送機や小さい揚陸艇・ホバーを多数もっているので
対馬を先に取って、対馬からのピストン輸送を志向するかもしれない。
さて、「名無しでは書き込まない」とアナルが宣言しました。
一斉にあぼーんかな?
本当はココにも来て欲しくないが、軽戦車スレに行くよりはまだ
ココの方がましだ。 もう軽戦車スレ荒らすんじゃありませんよ
チョン太郎君。 言い合いスレならお相手するから・・
スレはそれぞれテーマがあるんです。
軽戦車スレは軽戦車の話をするところ
ココは、長文の論説や妄想を落とすところ
で・・君は僕と絡んで言い合いしたいなら、言い合いスレが該当スレなんです。
わかったかな? 戦艦伊勢スレに訳のわからない書きこみしたりするんじゃありません。
>>23氏
すまそ。陸はまだ勉強中なもんで・・LAMって何でしょ?
軽MATって軽対戦車誘導弾LMATの事でつか?
あと・・新小銃てき弾のリンクがあれば、教えていただければ幸いでつ。
>45
LAMは、PF3(110mm個人携帯対戦車弾)のこと。
軽MATは01式軽対戦車誘導弾のこと。
正式名称長いから(このスレ1000行く前に書き込めなくなる
くらいだし)、略称書いたまでですが、考えれば、陸自のこと
をまったく知らない初心者以外何を意味してるかわかると
思うんでつが。
新小銃てき弾は政策評価のページを見てください。
見てれば知ってるはずです。
提案したいという熱意はわかるけど、前提となる基礎知識や
常識(要は偉い人がいってるとかじゃなくって、物理法則の
ようにそれを否定したらオカルトな世界に行っちまうもの)を
きちんと切り分けてくださぁい。
さて。
攻撃機と爆撃機について何か書いてみましょう。
戦闘機に比してW/Tが大きい(推力重量比が小さい)わけですが、そもそもW/Tによって
どのような影響が生じるのか。
W/Tが小さい機体は、つまり機体規模のわりに大きなエンジンを積んでいることになります。
エンジンが占める割合が大きい、と言っても良いです。
(機体規模が同じとするなら)巡航時に必要な推力は飛行条件と翼幅荷重によって
ほぼ決定されます。つまり戦闘機は同じ規模の爆撃機・攻撃機に比べてスロットルを
絞って巡航します。
ここで「機体規模のわりに大きなエンジン」の不利が生じます。
ジェットエンジンの効率は、出力を絞るほど低下する傾向があるからです。
つまり、戦闘機はエンジンだけでなく燃料タンクが占める割合も大きいわけです。
さらに、戦闘機は大きな荷重を掛けての飛行に耐える必要がありますから
構造材が占める割合も増えます。
というわけで、戦闘機はペイロード質量比(ペイロード/総重量)が小さくなります。
輸送機関としてみた場合、燃料も余計に食います。
F-111を搭載量と航続性能で上回る戦闘爆撃機はいまだに出現していません。
もし、ノースロップの提案が通ってYF-23が"リージョナル・ボマー"として実現したとしても、
ペイロード・レンジにおいてはF-111には及ぶべくもありません。
もっとも最近は精密誘導兵器が進歩し普及したので、搭載重量は小さくても許される
傾向がありますが。
F-111のような機体のイニシャル&ランニングコストを許容するには、近年の情勢は
ちと厳しいと言えましょう。
では、米陸軍が相変わらず絶賛しているA-10のような機体はどうか。
その生残性は、最近では小口径の対空火器に対してのみ有効、てな感じになりつつあります。
2基のエンジンを離して配置し(以下略)による生残性は、SAMに対しては意味をなしません。
その一方、上述したW/Tによるペイロードレンジ制約からは逃れられません。
戦闘機でA-10の代替を行うにはより多くの機数を要することは、今後も変わりありません。
また、W/Tの大きな機体は(高速を維持したまま飛びぬける場合、つまりINTやBAIを除いて)
高い生残性を与えがたいことも、当面は変わらないでしょう。
A-10ないしその後継機を用いるには航空優勢の確保と、脅威防空制圧が欠かせません。
大量の武装を載せて長時間前線上空に留まるその性能を活かすには、どのみち多数の
戦闘機(SEAD含む)と巡航ミサイルが要るわけです。
なら、戦闘機を大量に用意して、戦闘の進行状況によって使い分ければ良いではないか、
てな発想も出てきます。
ただし、近接航空支援と脅威防空制圧と対空作戦のそれぞれを高い水準で身に着けた
パイロットを十分用意することは現実的ではありません。
機材を統一することは出来ますが、操縦者まで統一することは出来ないわけです。
ですから、A-10の後継となるような専用機が登場するとすればそれは、
「3種類の航空隊に同じ機材を配備する場合に比して高くない」
単価が安いだけでなく、長時間のフライトを少ない燃料でこなすことによる
運用経費の安さが十分に効くような、そんな機体になりましょう。
上述した生残性の面からも、双発ということは無いでしょう。
さて、A-10後継機を考えて見ましょう。
A-10と同様のペイロード・レンジを想定するなら(所要ペイロードはいくらか減らせるとは思いますが)、
機体規模とW/TもA-10と同様になります。
その一方、航続時間あたり燃料消費は低減せねばなりません。経済性の面からも、
そしてA-10よりも大きな重量割合を要求されるはずの防弾に重量を割くためにも。
A-10よりも主翼幅は長くなるかもしれません。
エンジン周囲の防弾はA-10のそれよりも重要視されることになりましょう。
小口径火器の被弾でエンジンが止まるようでは、生残性が低下します。
健在なエンジンで帰投するのではなく、エンジンを健在に保つ、と言う方向へ
行くことになるはずです。
何のことはない、シュトルモビクの眷属ですね。
51 :
わらた。:04/09/05 17:15 ID:???
軍事板的いらないものを窓から投げ捨てるスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1093581477/ 88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/05 16:23 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
| 窓が開かない
____.____ | 長文妄想スレと軽戦車妄想スレの現状
| | 。。゚。°| |
| | ∧_∧ | |
| |∩´Д`∩| |
| |/ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
89 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/05 16:34 ID:???
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ 、 ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ┼ ○(,,・∀・,,)○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
>>88が窓を破って飛び出した
.。冫▽ < ゝ、 ,ノ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'’ │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'’ × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
>26,29,30,35
融資やリース、人員の出向(給与支払い元の設定などは難しいかと思いますが)
については、現状何もそろってないですから、実現にはかなりのハードルがあると
思いますが、一方で可能性までは完全否定できるものでもないので、まぁ、やって
できないことはないということで終息させましょう。
もっとも、予備役パイロットの増加は今のままでは無理でしょう。作戦機に限定
しても、防衛白書にあるように、年々機数が減少してますが、パイロットの予備役
はできていないですね。
グランドクルーの話は>31氏の指摘もありますし、積み下ろし、給油などの最低限
必要なものがある以上、お手上げなのです。だいたい空港の機能維持ですら、空自
からの人員でまかなうには大きすぎます。
さて、空輸がなぜ遅いかは、少数のピストン輸送だからではありません。
駐屯地から空港への輸送、航空機への搭載、単位時間あたりの発着数の制限が
あること(有事/平時にかかわりありません)、また同じことが到着地でもいえること。
以上のことから、大量輸送であっても(いや大量輸送だからこそか)国内の移動
では即応性にかけるのです。ヘリを用いた空輸機動とは状況が異なるのです。
それから、集中配備は日本の防衛には適さないと、さんざん既出なはずですが?
(その案は、方面隊廃止を検討して機動力でカバーといっているゲル長官周辺と
なんらかわりがありません。即応力と指揮能力に欠けるだけです。)
中京圏にも重要施設はあります。東北は、北海道および新潟方面への予備兵力
としても重要です。災害派遣への対応にも欠けます。
結局既存の体制の流れ(火力は減りますが)と比べて、被害を小さくできるもの
ではないです(むしろ条件によっては被害が拡大する)。置き換えが効かないから
こそ、今回の新大綱が批判されるものであるということが、一向に理解できていない
ようですね。
#いったい、誰が多方面からみた思考を行ってるのでしょうか?
53 :
27:04/09/05 22:55 ID:???
レス番にあわせて捨てハン仕切りなおしっと
>32
要は、敵がおさえた港湾が輸送の生命線なんで、いずれそこ
に接近しなければならないし、開戦前と違って、どの船が敵方
のものであるかに頭を悩めなくっていいの。
2.5万tだろうと接近すら容易じゃない。
要は現状でも長引けば、侵攻軍が不利になるばかりなの。
(ただし、民間被害の拡大というデメリットが日本にもある)この
辺は着上陸スレで散々出てたし、当座の補給物資込みでかつ
奇襲だから成り立つ着上陸戦だし、周辺国の能力だってそん
なもん。
ただ、それをもって着上陸の「蓋然性」が下がったってのは、
おかしい話なんだけどね。
でさ、推論が正しい?上記を踏まえてもらえば、たとえ万難を
排して石油基地おさえたって、長期化するにしたがって石油
以外ジリ貧になるでしょ。原発なら原発自体が人質同然になる
から少数でより大きい部隊を拘束するメリットがあるけど、石油
基地にはそれすらないし。貴重な人員と時間を割いておさえる
メリットないでしょ(やってくれれば、敵方の戦力の分散になる
から、侵攻スピード下がるし、こちらにとってはむしろメリット)。
>40 日中、日北にフェリー航路ってありますか?
>41
それから、敵戦力の大雑把な見積もりも、台湾侵攻考えるなら、
中国は10割の力を割り当てないと・・・海自見てもわかるように、
保有数は運用可能数ではないし、あと、Z5は北朝鮮からでも対馬
にすら手が届かないし、漁船は結局人の話聞いてないし・・・
全体に甘くつけすぎだね。
だから、民間船舶が主力になって、その規模から3万程度が
限界だろうって推察できるってだけです。
>53
一応、日中間に関してはフェリー航路はある模様。
天津-神戸
天津フェリー(燕京号)
http://www.celkobe.co.jp/ あと、上海-神戸・大阪ってのがあったかと。
スーゾーハオでしたっけ??
あとで*がガタガタ言いそうだから、今のうちに。
ただし、これにBMPが載るかどうかは知りませんが。
56 :
*:04/09/06 03:12 ID:???
>>52氏
平時に航空会社相手に融資や補助金と引き換えに
747戦時賃借の契約を結んだり、即応予備役をパイロットに押し込んだり
する件については、確かに法制面等いろいろ難しい面があるのは同意です。
あと、戦時賃借時、戦場飛行場での補修整備については自衛隊がせざるをえず
そこに問題があるのも同意です。
ところで、日本の場合、これまで空輸があくまで空挺用に限られ、方面間の
兵員輸送に使われなかった理由についてですが、
1)漏れの理解
たった15機のC130と26機のC1じゃ、ピストン輸送でしか意味のあるボリュームの
兵力が送れず、ピストン輸送なら全部移動が終わるまで時間が掛ってしまうので、
結局陸送より早くはならない。
2)貴方
基地までのアクセス時間・積み込み時間、発着制限のせいで空輸は陸送より
時間が掛る。
ということで見解に相違があるようです。私は軍用機のケースについて詳しくないですが
民間輸送機の場合についてはある程度知っていますが、(前回 東京-札幌翌日午前配達便の
集配スケジュールを示しましたし、一つの機材が1日に数回飛ぶ民間機のスケジュールなども
航空雑誌によく掲載されている話ですし、航空会社に言った友人に聞いても積み下ろしに
そんなに時間が掛る話は聞かないので俄かには信じがたいのですが、資料があれば
解説ください。 なぜ軍用輸送についてはそんなにアクセスと積み下ろしに
時間が掛るのですか? 興味津々です。
>>52氏
配備について
例えば、ドイツの地形でロシアとフランスを敵に回す場合、殆どの兵力を
独仏国境とポーランド国境に配備するでしょう。そういう場合、普通
国境から離れた国土中心とか、強国と接してないデンマーク国境やらスイス国境に
に厚く兵力を配備したりはしないものです。
日本の場合でも、北海道(青森)九州・沖縄が対抗国と対峙する正面だから
そこの兵力が厚く、太平洋側が薄くてもそれは当たり前の話です。
今までも、北海道重視などの形で多少メリハリはつけられていましたが、
その一方で各師団や方面隊の処遇の平等上、あまりに極端なメリハリは付けられない
とかいう問題も無かったわけではないだろうし、また師団制を取っているのに方面隊が
鎮台化している事がそれでいいのかどうかは色々考えがあっていい話しだと思います
幾つかの視点
軍人は国防の視点から、官僚は財政の視点から話をするものです。
軍板は軍人シンパが多いので、官僚側の方面隊見直し論に批判的な意見が
多く、蟹バラ氏の言うような兵力増強に支持が集まるのはある意味当然ですが
だからといって、方面隊見直し論が厨であり、兵力増強論が真であるという命題が
軍事以外の視点からも成り立つものではありません。
財政の視点から見れば現在の財政状況下では兵力機動運用論こそ真で
兵力増強論は厨意見以外の何者でもないでしょう。
で・・どっちが正しいか決めようと議論するのも、相手を厨と罵倒するのも
不毛です・・・
で・・リアル世界では私も護身上仕方なく多数派に迎合しますが、
ネットの世界ではピュアな議論をしてみたいものです
着上陸の蓋然性は低くなっただろう
冷戦期の一時期と違ってロシアが大海軍を支えられなくなったからな
私は未だ陸のことは勉強中なので、間違いがあれば陳謝ですが、
先の配備の話はあまりにも漠然としすぎていたので一応具体的に叩台を
記載します。
7師の九州(小倉・春日)/沖縄(那覇)/稚内への再配分
用廃74TKの上記4地区への予備役保存
仙台近郊の大和の戦車連隊は青森に
東京近郊駒門は第一機甲教育隊を残して第一戦車大隊は新潟近郊へ
大阪近郊日本原13戦車中隊は出雲へ(関西は他に今津にも第三戦車大隊が居る)
玖珠の第4戦車大隊は小倉と春日に(博多と小倉への進出経路にトンネルを挟みたくない)
LAM
PF3のことですか。どうもです。でもマジで塹壕制圧に2千万円の軽MAT使うんでしょうか?
漏れ)今は塹壕制圧もPF3でやってるんだろうか。もしそうなら鶏に牛刀っつうか
携行弾数上、勿体無いからグレネードランチャー欲しいですね
答えた人)いや、カール君とかその後継者でやっとろう。グレネードランチャーは検討されてるな。
漏れ)ああ、カール君ですか(確かにそれならPF3よりは勿体無くない・・)
答えた人)いや、後継者のほうでやっとる。LAMとか軽MAT
漏れ)へ? そうなんですか?(塹壕制圧を1本二千万円のLATでやってるはずはないし・・・
でもこれしか思いつかんし・・それとも新しい椰子でも出たのか?)
すいません軽MATってLATの事ですか? それとLAMって何です?
あなた)PF3のことだよ。常識!
>>57 27氏
スーゾーハオ? 発音から推察するに蘇州号?
>前略)2.5万tだろうと接近すら容易じゃない。
回答)相手にも海軍はあるんですが・・
推論>
先に言ったように、石油基地占領が正しいか、核施設占領が正しいかは
人によって意見が分かれる話だと思います。
ただ・・普通は10万tの海上補給の必達と2.5万tのソレとではどちらが
容易であるか、という命題で意見が分かれることはありません。
私のいう推論というのはそういうことですが、そこからして意見が違うなら
ここでは、もうその話題は中止すべきでしょう。
>民間船舶が主力になって、その規模から3万程度が
限界だろうって推察できるってだけです
回答)前レスでは補給関係の文献を見るとそこら辺が限度と言っていた
ようだけど出来ればその文献の積算根拠を提示いただけませんか?
詰まらん論争の勝ち負けには興味ないが、実際の軍関係で使用されてる
算出法とかには興味があるので・・
あと、3個師団って日本側の九州2個師団と中国1個旅団から逆立ちして
出てきた数字じゃないかと疑問にも思っているもので・・
あと、皆さんにお詫びと訂正ですが・・
対抗国の着上陸能力の見積もりにおいて、北朝鮮の正規軍浜揚げ能力について
私は、過小評価をしていたかもしれません。
そうなると、今までの推論の多くを書き換えねばならないかもしれないと
考えてます
1)今までの私の意見
*中国にしても、北朝鮮にしても、浜揚げの能力は小さい
また、日露国境ほど海が狭くないから揚陸艦のピストン使用も難しい
*従って、彼らとしては、日本側との圧倒的な陸軍兵力差をいかしたければ
浜上げ兵力に漁船、工作員、(空挺)などを足した兵力で港湾を奪取し
ビーチングできないが大輸送力が期待できる3-5万t級 内航貨物船(石炭船>自動車運搬船)
を港に付けて本隊である大兵力を港に揚げる・・しかなかろう。
*逆に言えば、先遣隊は少数の浜上げ兵力と歩兵しか揚陸できず、物資もあまり運べない
漁船や工作員だけだから、本隊の着桟を妨害し、敵先遣隊を蹴散らして港を
奪還してしまえば、こちらの勝ち。 逆に北朝鮮だけで100万もいる兵力のうち
10万でも港に揚げられたら自衛隊独力では排除不能になってしまう
というのが私の意見でした
2)修正意見
*北朝鮮の揚陸部隊の運搬力が思ったより大きい。
*万一ホバークラフト+兵員/装甲車重量が一般貨物船のクレーン能力の
範囲内だと、大輸送力の一般貨物船から、大兵力の砂浜への直揚げが
可能という事になってしまう。
*また、結構、揚陸火力支援艇が揃っており、それなりの揚陸作戦を
展開する能力がある・・少なくとも日本より強力かもしれない
(あたりまえか・・陸軍の規模が7倍もあるんだから)
*たとえ浜揚げの能力があっても、敵先遣隊の第一目標が港湾奪取な事は変わらないが
その先遣隊の内容は、漁船部隊主体ではなく、浜上げ正規揚陸軍主体と予想すべき
かもしれない。
兵器妄想
A)戦車を運べるホバークラフトと戦車の合計重量って軽く100t超えるね
B)そうだな。一般貨物船のクレーン能力は25t 大型軍艦にクレーン船
積んだとしても40-70tが限度だね。
A)じゃあ、ホバーは貨物船の船倉に入れらたり、甲板に乗せたりできないから
軍艦のドックに入れてゆくしかないわけか
B)そうだ。 その結果、現場に持ち込める揚陸艇の数が少なくて、揚陸に時間が
掛る問題がある。例えばサンアントニオ級に36両の戦車を積んで行った場合
LCAC2隻を18往復させてようやっと揚げきる有様だ。LCACが
整備や揚げ降ろしのため1日3ソーテイしかできないというのが本当なら
実に6日も掛る
A)じゃあ、ホバーあきらめてコンテナの倍数サイズでスタックできるLCM
造って、それを48隻コンテナ船に積んでゆけばどうよ? ワンショットで
揚げられるぜ。6日が1日に短縮だ。
B)LCMは38tくらいあったろう?
A)軍艦のドックに折りたたみ式のクレーンバージ積んで、コンテナ船に
クレーンバージ横付けでおろせば40-70tくらいは行けるんじゃない?
B)てか、戦車諦めたらどーよ。12.5tのIFVを12.5tのホバーで運ぶ話なら
合計25tだから普通の民間貨物船の25tクレーンで積み下ろしできるから
そういう小型ホバーを大量に作っとけば、民間貨物船が揚陸艦に化けるぜ?
ホバーは自重12.5t、貨物船の船倉に積み重ねられるよう柱付き
12tの装甲車か兵員35-55人輸送
A)どこかで見たような船と装甲車だな・・
あれ北朝鮮が135隻持ってるKonbang級ホバークラフトって
ソレじゃないの? あれ?北朝鮮の水陸両用装軌IFV 重量13tで13人乗りらしいぜ?
B)あれま、それじゃ3万t級貨物船25隻xホバー5隻(貨物船1隻につき)x8往復x兵員45人
45000人揚陸可能なのか?
>>61 制空権制海権はどうなっているという*想定なんだ?
例え奇襲的に港を押さえても、後続部隊が洋上で撃滅されたらアウト。
港だって例え陸自がすぐに奪回できなくても空から攻撃されたらアウト。
>>65 とりあえず日本不利で、脳内的最悪状況設定
>>65 制海権や制空権が日本側にあっても関係ありません。
厨狂や北の貨物船や漁船が、例え千隻単位でやって来ても、日本側は一切
手出ししないからです。
何故手出ししないかと言うと、書類が整っているからです。
例え、P-3C辺りが何かを見ても、それは考慮されません。
また、それらが上陸するのと時を同じくして精密弾道弾が三日三晩ほど
各地の自衛隊基地や政経中枢に降り続き、中からタイムボカン的知能地雷が
出てきて(tbs
>56
方面間の兵員輸送に使われないのは、運べるものが極端に限定されるからでしょ
う。CXの導入理由に陸自の給水車や救急車が運べることがあがっているくらい、
現状の輸送に関しては、かさのあるものを運べないのです。
それに北方機動演習では、人員のみですが民間航空を利用していますよ。
それと、ルーチンワーク化されている民間輸送をたとえに引き出すのは、この場合
あまりに不適切です。重迫1門程度を空輸するなら、その例を引き合いに出すのも
無理とは言いませんが、ここで移動させたいものは部隊です。
たとえば、たった普通科一個連隊(1000人規模)を移動させるにしても、人員のみ
でB747が2機、車両が、すべて高機動車(実際にはありえない話で、本来はトラック、
通信指揮車、軽装甲機動車または装甲車など混在しますし、どれも民間機では
運べませんが、ここではたとえのため積めることにします)のみ概算値90両として
B747Fのようなカーゴ専用機を用いたとしても、さらに5機ほど必要な計算になります。
しかも車両などは、バイクの空輸を見てもわかるように、燃料を抜き、バッテリーを
絶縁するなど、安全対策が必須なため、これについても準備がかかります。
軽装備のみの1個連隊を輸送するにあたっても、輸送準備、駐屯地から空港への
移動、積み込み及び搭乗準備、7便分の離陸時間がかかり、これだけでほぼ半日が
経過しますね。九州の部隊なら、重装備込みでも鹿児島に到着してます。対象が
沖縄や島嶼で重迫があれば十分なら、四国からだって十分間に合います。
一方航空便では、到着時にも7便分の時間がかかりますし、積み下ろし、さらに再
編成の作業も必要になります。
1個連隊(補給品なし)でもこの状態なので、大規模かつ迅速な輸送など、期待できる
ものではありません。
>57
だから>52でふれているように、重要施設・防備対象が広域にわたって存在し、専守
防衛を宣言してる日本では、機動力で対処できるものでは無いのです。
また、実効ある機動運用は、非常に資金のいるものでもあります。
ただ、激しく拡大する犠牲を許容して、平時のコストを下げるということを是とするか
そうでないかの違いです。正しいとか正しくないといっているのではありません。
予備自衛官のパイロットと弾道弾からばらまかれる知能地雷と
数個師団の燃料ロジをまかなえるプラントはもう放置で良いのでは?
予備補にパイロット枠でももうける?陸自のパイロットに限定だけど
宣誓書にサインさせれば招集拒否は…なんかあったけ?
とりあえず、揚陸方法やら揚陸規模について話し合っても先に進まんから、
とりあえず、中共の揚陸部隊規模は3万人(例)、とかいう前提で
話し合った方が良くないかね。
どーせ、自衛隊は5個師団/旅団以上の敵着上陸は想定外だし、
新大綱では大規模着上陸がないのを前提として戦力基盤を弱体化させる、
としてるんだがら、こんなもんで良いでしょ。
んで、防御側たる日本は、
今の予算枠内で、
どんな兵力をそろえて、どう配備して、どう運用して、
中国の着上陸の備えるのか。
実際に中共が侵略してくるとして、どう対処すれば
自国の損害を最小限にできるのか、
について語ってみたら如何???
>>70 彼は「最大級の脅威に備えよ!」だからな「北朝鮮の揚陸能力」なんて出てくる始末
万景号ってあの国の最大級の貨客船だったような、あんなのが何十隻もいるなら
俺も北朝鮮を過小評価していたのかも…10万も難民が押し寄せるのも想定に入れるのか
日本は孤立無援でアメリカは参戦せず、中国は台湾を統合させるため陽動目的で日本に侵攻
初期の段階で弾道弾による自衛隊の航空基地はほぼ壊滅・長期間復旧不能
偽造貨物船による主力部隊が日本へ(沖縄?新潟?)上陸作戦開始
北朝鮮も千馬精神で10万人の難民(ゲリラ?)が日本へ上陸
そこまでやられれば日本は駄目だが中国も北朝鮮も余所から攻められ第3次世界大戦勃発…
でもやっぱりアメリカは参戦せず、中国の極秘建造された空母によりグアムの奇襲
それによりアメリカの国民が怒り参戦が決まる
こんな感じかな
>>70 >中共の揚陸部隊規模は3万人(例)、とかいう前提
それ、前にもやろうとして失敗してた気がするが。
つか、どう決めた所で、妄想兵器/手段を御開張する事こそがタロチンの
目的である以上無駄に終る罠。
>71
もっと単純に、まず、中共の両用部隊1個師団の上陸への対処から考えて
徐々に敵戦力を増やしていきますか。
なお、アメちゃんの応援部隊無しでの撃退方法考えた方が
分かりやすいのもしれん。
千里馬精神は、また今度の機会、と言うことでw
>>69 >宣誓書にサインさせれば招集拒否は…なんかあったけ?
補は何もないみたいな。
まぁ、現職だって精々7年食らう程度だが。
>>71 >彼は「最大級の脅威に備えよ!」だからな
日本以外すべて敵に回して、第弐次太平洋戦争とかやりゃ良いのにな。
>65
まぁ、そんなに難しく考えなくても・・・少なくとも北朝鮮の空挺勢力は、韓国内に拠点
つくらない限り日本に届かないですし、装軌IFVってのも重量や搭乗人員数を見ると、
BTR-50の眷属あたりではないかと思うので、日本に対する揚陸について言えば、
実用性は無いといっていいでしょう。
ホバークラフト上陸は、奇襲にはいいでしょうね。北朝鮮軍も、対韓国戦において
側面を奇襲するため、沿岸部で運用してるようですから、陽動としての価値はある
とはいえるでしょう。
でも25隻の船だと、一定数は確実に事前露見するでしょう。それに、数だけ上がって
も、補給のない軽歩兵ですから、戦線を維持できるのは良く見積もって2日がいい
ところではないでしょうか。(ミリタリーバランスなどを見ると、38度線の一線部隊にも、
満足な暗視戦能力がいきわたってないようですし)
>69
そうですね。
少なくとも私は民間航空輸送には見切りをつけました。
予備補にパイロット枠を設けても、1個連隊あたり大甘に見積もった>68ですら14名
も即応でパイロットが必要なわけで・・・何も変わらないでしょう。
>70
いいね。賛成。
5個師団の大元は、極東ソ連軍がブイブイ言ってたころの
規模見積もりだったかな。
蓋を開けたらすっかりショボーンになってたけど。
少なくとも正規兵力からしたら、
中国 1万 北朝鮮 無し(ゲリラ活動除く)
だからね。
だいたい北朝鮮100万の地上軍のうち、1割で10万って・・・
同じこと日本に当てはめたら、16万の1割で1.6万の外征が
可能になるけど、そんなことはないしね。
3万でも能力目いっぱいといっていいんじゃない。
まぁ、中越紛争、金門島なんかをみたら、補給とかの準備が
不十分なまま侵攻を決意することは、中国だったらあるかも
しれないか(w
>78
んじゃ、とりあえず、*の大好きな、『成長著しい中国』
ってのを入れて、両用部隊2個師団、2万人、とでもしますか。
んで、これら部隊が1週間分の物資込みで、
とりあえず全部揚がってしまう、って前提でよろしい??
かなり適当な設定だけどね。
後は、揚がってくる場所を想定すれば話できるかな??
>79
どこって言うのが難しいんだよね・・・九州から山陰、福井周辺
まで、奇襲前提なら、目的次第でどこへでも着上陸してくる
恐れがあるからね。
減勢された4D、8D、13B、3D、10Dで、初動をどう対応するか
(住民被害を軽減すべく血を流すか、住民見捨てて、内陸部に
防衛線はるか・・・とか)、敵方の目的達成をいかに妨げるか。
揚がってくる場所ごとの想定にならざるを得ないかね。
予備兵力は、侵攻正面以外の上記師団旅団と2混成団、空挺
団、FSBくらいかね。
住民被害の軽減は結構難しそうね。
>79
んじゃ、現状の自衛隊での対処について考えた後で、
現状枠内での自衛隊再編について検討しますか??
しかし難しすぎて加われん。
*案の否定だけなら誰でもできそうだがw
>>82 そこまでいくと別スレの話題にしたほうが良さそうな・・・。
まあ、そのうち*がバカ言い出すだろうから、
スレの流れはその相手をするということになるだろう。
いや中国にとっては台湾の武力併合が最大の眼目のはずなのに、
わざわざ戦線を日本に広げてどうするって話だよ。
台湾海峡渡るのさえ大変なのに日本まで来てなにするんだ。
>>82 揚陸太郎の頃は高速カーフェリー案(民間に貸し出し)なんかは良い案だと乗っかった口だが
だんだん話がエスカレートして現実の運用無視のカタログ命になってからおかしくなってきた
再編なんて大綱スレで良いのでは、ハッキリ言うけど2ちゃんで何かいても
冬に決まった大綱に従うしか無いだけだけど
理解し合うことは不可能で、彼の意見を「聞いて学ぶ」か「反論する」かどっちかだけでは
一応新しい主な仮想敵国は中国にするしかないし
>73
私も前スレから妄想航空機ネタを書いているのですがスレを占拠できません。
誰かアドバイスしてください。
>>86 基本に戻りすぎて、順当な結論しか出ないからでしょう。
基本を外してぶっちぎれた暴言を吐いてから、基本に戻るようなテクを使ってはいかが?
>>86,87
妄想レベルの問題ではなく、物量が足りないだけだと思われ。
89 :
*:04/09/07 13:57 ID:???
>たった1個連隊運ぶのに747x7機
一個連隊の輸送に747x7機 パイロット14人が必要なのは同意ですが、
それだけの輸送を、輸送艦でやろうと思えば、おおすみ級1隻に相当するのですが?
数百億円の輸送艦建造費と乗員135人の人件費を払わないでそれだけの有事広域運搬力を
手にいれられるなら、御の字だと思いますが。
それにおおすみで北海道から沖縄に兵力転送しようとすれば何日かかることか・・
あと・・九州・沖縄と、北海道に重点配備したら、その中間の兵力はスカスカ
ですよ。九州に揚がられたら北海道・沖縄から抽出することになるし
北海道に揚がられたら九州・沖縄からもって来ざるをえない。
そして、北海道から九州や沖縄まで増援を送る場合、747x7機なら戦機に
間に合うだろうが、おおすみじゃ間に合わない可能性が高い。
じゃあ、辺境重点配備をしなければ、九州に揚がられても四国・中国から
送れるだろうって仰るかもしれませんが、それは重点配備の場合の九州3−4個師団
を中国・四国に一部移しただけの事ではないですか。
財政上の要求である削減と非常時の戦闘参加兵力を両方満足させるには
対中西方作戦では、対ロシア北方兵力からの抽出が必要になり、
対ロシア北方作戦では対中西方兵力の抽出が必要・・・というか
いままでより”広域から掻き集めるしかない”・・のでは?
もちろん、軍用輸送機やおおすみ級をさらに大量に買い込む金はないから
民間の747を有効活用することを提案してます
最後に・・
空輸するとしたら、歩兵じゃなくて砲兵でしょう。
747x7機でHIMARSなら63両前後送れるだろうし、120迫なら100門前後送れるでそ?
弾丸は事前集積せざるを得ませんが、砲のような軽量高価値のものは空輸し
弾丸のような重量低価値のものは現地集積するというのは交通経済の定石に
適っているはずです。(但し、誘導砲弾が安く手に入るなら、砲弾の空輸も考えられなくも
ないですが・・)
>>89 あのさ、どうして交通経済知らないのに「定石」とか言えるのかな。
しかもこの場合に該当するかどうか、考えたことある?
92 :
*:04/09/07 14:35 ID:???
>激しく拡大する犠牲を許容して、平時のコストを下げるということを是とするか
そうでないかの違いです
*軍事側の視点からいうとそうなるが、財務側の視点からいえば
国が破産する淵にあるこのときに、蓋然性の低いことは金をかけずに工夫してほしい
現在の国家財政がどういう状態だか知っているのか? 防衛費のみならず
すべての予算を一律半分にカットして、税金を2倍に増やすという実現不可能な荒療治を
やっても、返済に20年以上かかるほどの大借金を国が抱えているというのに・・
兵力増強などはもってのほか・・輸送機もできるだけ民間機を使って欲しい。
747では運べない機材が多いと言うが、たとえば軽装甲機動車などは仕様で要求すれば
旅客機に積めるように設計することもできたはずではないか。
今後設計する多連ロケット、120自走迫、155榴(装甲車)などは747積載を考慮して設計してくれ
*で・パンピーの視点からいうと
与えられた予算で必死に勝とうと考える軍人や兵器開発者はカッコイイとおもうが
予算が減ったら国民が犠牲になるのは当たり前でしょうと言う軍人さんは
カッコワルイ。
たとえばAWACS機数でとても米国に張り合う金がないなりに、対AWACSミサイルを
開発して金が無いなりに勝とうとするロシアの設計者は敵ながら天晴れ
93 :
*:04/09/07 14:40 ID:???
金がないんだから、知恵を絞ろう。
漏れの知恵は駄目かもしれんが、喪前らはいい知恵ないの?
HIMARSって、見るたんびに思うけど「High Mobility」って看板に偽りありだよなぁ。
なぁ、ケツの穴の言う「戦機」とやらに、民間パイロットや民航機や、人員や
武器弾薬が都合良く手に入る理由を教えてくれる香具師は……いないよなぁ。
例えば稚内辺りでドンパチが始まった後に、民間機が千歳に自由に発着出来ると
思える脳味噌の持ち主でないとイカンものなぁ。
羽田の沖合に人口島でも作って、一個師団くらい駐屯させ、補給処も付属させて
三年位持つ分の武器弾薬を集積し(tbs
>>93 >漏れの知恵は駄目かもしれんが、
自覚があるんならもう少し謙虚になれ! 他人の意見を拝聴しろ!
>>96 自覚がある訳じゃないサ。字面だけ謙虚なフリしてるだけ。
俺はこれだけ「クリエイティブ」な話してるのに、オマエラ出来るのか?プ
っていう態度がミエミエだもの。
でも、冷静に見ていると、似たようなところを旋回しているだけなんだよね。
ネ珍に良くある状況なんだが、本人だけは気づいてない。
>91
載る載らないで言えば、絶対載りません。重量でも5両がいいところでしょう。
私はロードマスターではないので、重量バランスにどこまで配慮しなければなら
ないかわからないので、限界はもっと低いかもしれません。
ttp://www.army-technology.com/projects/himars/specs.html というか、実際は、搭載口の関係で、積み込みすら不可能ですし、運用人員、指揮
車両、弾薬補給車も運ばねばなりませんので、はなはだ現実を無視した話でしょう。
そもそもHIMARS自体が制式装備ではないですし。
同様に、重迫120門も現実的ではありません(20個迫撃砲中隊を動員するというの
がどういうことか、理解もしていないでしょうけど)。
>94
戦場までのモビリティに優れているとうだけの、「高機動」なのでしょうね。
>95
そもそも、>68は、見積もりが大甘でして、7機では定員が充足している連隊だと、
運べなかったりします(w書いたあとに気がついたのですが、訂正していません
でした。その上、千歳のような比較的大きな地方空港でも3機の747に5機の747F
がいっぺんに存在していることがまれで、通常業務ベースでは、まず大量輸送
など出来ませんです。
また、着上陸が夜間に行われた場合や、九州方面は好天でも、北海道方面が天
候不良の場合も対応が激しく遅れるといったデメリットにあえて目をつむって、提
案者に有利に見積もったのですが・・・変な形で自説の補強に使われるとは思っ
てもいませんでした(苦笑)。
おそらく、集中配備と機動運用の指揮をだれが取らねばならないか、そして「戦機」
をどう捕らえるかにいたっては、考慮にすら入れてないでしょう。
それこそ、少数のゲリコマによる陽動で、容易に分断疲弊させられるリスクの高い
運用なのですがね。
まぁ、新大綱でも、陸自の定員は削減されていないので、わざわざ「陸上総隊」の
ような運用をせず、従来に近い配備でいくほうが賢明でしょう。有事の際に流れる
血は多くなりますが・・・
>アドバイスくださったお二方
私は紳士なのであまり乱暴な発言は出来ないかもしれません。
検討を乱暴にしてみましょうか。
物量につきましては努力する所存であります。
>101
某研猊下の如く、物量で押しつぶすのです。
誰かのレスを押し流しつつ1000獲りを目指せば
勝利は目前です。
>>101 >私は紳士なので
では、慇懃無礼な態度で望まれるのはどうでしょうか(笑
当然キーワード「畜舎」をお忘れなく。
しかし、おやびんの場合、書き込み内容に突っ込みどころが
ほとんどないので、物量で攻めるにあたっての、突っ込みレス
という支援戦力が望めないのは、少々痛いかと・・・
あ、わたくし何も釣りをしろと(tbs
ここはひどい畜舎ですね!!!
>>101 全長全幅100X100mで速度はマッハ5で100トン積めるSTOVL機。
もちろん、厨狂のGPSを使ったUAVで、無給油無着陸で地球を3周。
位のを頼みます。
あらゆる突っ込みに対して「X年後の技術の進歩」「可能性」とか言って
くれればモアベター。
直接サイクル原子力ジェットエンジンキボン
頑張ってみます。
>92
実物を見てないからそんなこと書くんだろうけど、軽装甲機動車
あと20cm以上も車高低くしようとしたら、中に人が乗れない車に
なるよ。
それはともかく、資金難で開発が滞ってるミサイルを引き合いに
出して
>たとえばAWACS機数でとても米国に張り合う金がないなりに、対AWACSミサイルを
>開発して金が無いなりに勝とうとするロシアの設計者は敵ながら天晴れ
は、どう考えても変でしょ。いっぺん脳みその論理回路を検証し
なおしてもらったら?
別にロシアはAWACSの機数で勝つ必要は無くって、もとからの
数の優勢をAWACSの能力(性能っていってもいいかも)によって
無効にされたから、AWACSを一定期間機能停止させて、数の
優勢よ再びって状況に持ち込みたいために、ミサイル開発してる
だけ。金が無いのを補うためじゃないよ。
革新
「*」が湧かないのは良いんだけどね。
TFR尊師の予告した長文爆撃マダー?
>>113 おやびんは仕事忙しいんじゃないかな・・・期待して待つのも又吉。
ここはおやびんの長文や、たろちんへの突っ込みを読んでお勉強
するスレと化してる気がするし。
115 :
113:04/09/15 22:42:55 ID:???
>>114 またヨシ って書いたつもりが「又吉」って変換されてた orz
116 :
114:04/09/15 22:44:26 ID:???
おまけにまた間違えた
>>115の名前113は間違い。
114が正しい・・・吊ってきます。
>113
移動体のレーダの勉強しろと言われて戦々恐々としてます。
まさか、MDに異動ってことはないよな……。
移動体はたくさんあるしね。
クルマのオートクルーズとか、いろいろあるしね。
まぁそんなわけなのでしばらくお待ちください。
遅レスすまそ。
ふむ。
>>92のレスが感情的反発を呼んで煽りが入っているようだ。
感情を害されたなら謝るが、私の主旨は自衛隊の悪口をいう事ではなく
違う立場での、(それはそれで間違ってはいない)視点を紹介しただけなんだが
(財政の惨状も、ロシアの軍人と研究者が自衛隊以上の財政難のなかでアノ米軍に対抗して
国を守ってくれとか無茶を言われつつ工夫をしているのも事実だし・・)
現在の財政削減の環境下で国防を維持するには、空輸による広域動員がいいのか
12旅/10師へのヘリの増備がいいのか、OH/UHにAHの手伝いをさせるのがいいのか
用廃兵器の予備役化がいいのか、何が正解かは私もわからんが、大兵力貼り付けは
もはや財政上通らないし、それにこだわって時間を空費し、上記各対策の整備等に手を
つけぬまま(しかも火力削減されて)準備不足で本番の着上陸を迎えるのが最悪だと、
私は思うので、大兵力貼り付け論は軍事関係者にとっては(お世辞同様)耳には心地よいが
有害な子守唄だと私は思っている。だが・・まあ機嫌を直してくれ。
で・・レスだが
>>99さん
前にも言ったが私は自説に賛成してもらいたいわけではなく、
吸収が目的で此処にきています。
私は”軍用輸送機ってものは空挺運搬手段ではあっても兵力広域転送手段ではない”
という”常識”が成立してきた理由を
*軍用輸送機の調達費は輸送力にたいしてバカ高い
*>だから数をそろえられない
*>積載力が小さく数も少ないからピストン輸送でないと意味のある量の兵力を送れない
*>ピストン輸送だと時間がかかって空輸のメリットが台無しに・・・
*>だから輸送機による部隊転送は無理・無意味
ということだと解釈しており、逆に調達コストを払わずに747が多数有事賃借で動員できれば
上記の前提が崩れ、”輸送機で空挺は運べるけど部隊転送は無理”という常識は賞味期限切れ
になると思っているわけですが、
(少なくとも12旅団のコンセプトのヘリ空輸で広域動員より747の方が効果的
なのじゃないかと思ってます)
が・・私は軍オタじゃなく機械オタの民間人なんで、民間運輸や貿易や工業生産には
知識はありますが、軍事の視点からみると素人考えをしてるかも知れません。
なので、”いや上記の理由じゃなくて、北海道から九州/沖縄への兵力転送であっても
空輸は陸運より遅い。部隊輸送と民間輸送は違うのだ・・”というあなたの
言説に大変興味と期待を持ってます。下記以外でどういう理由があるのでしょうか?
私の論が素人考えならぜひ詳しく解説してください。私が貿易船の奇襲上陸への応用は
素人考えだと思う理由を説明したときのように明快・詳細に。こんどはあなたの専門分野だ
というなら私は楽しみに拝聴したいと思ってます。
*すでに聞いた話
1)発着・荷役・・・これは不同意 高速避退誘導路を持たない地方空港でも10分に1度は発着できるし
ターンアラウンドタイムを1時間半以上もとってたら、1機を1日数便も飛ばせない
2)空港アクセス・・これは民間翌日便も自衛隊も変わらない
3)配達先が移動する・・これは同意。対策はGPS&現在位置データ自動暗号送信システム配布で
リアルタイムで師団サーバーに隷下部隊位置データー自動更新かなと愚考
4)トリミング/整備・・・これも同意。FCSの発送前トリミング/受領後整備立ち上げ
が代表的だが、エンジンの燃料抜き・バッテリーターミナル外しも
この一種と思われ・・ただしFCSの話などは陸送でもかかるので
”陸送から空輸に切り替えて輸送移動時間を削る前に
輸送移動時間以外の集合点呼やらトリミングやらの輸送移動時間以外
の部分で時間がかかるのでそこの改善が優先”という意味での同意。
5)即用弾と民間空輸規則 信管抜いた/安全装置つけた砲弾等は事実上安全なんだが
民間航空会社は規則で動いているから、安全装置つき/信管抜いた
弾でも運送を拒否する・・・結局、即用弾を陸送する羽目になり
装備が空輸できても撃つ弾がない。対策>>>事前集積とか、
有事機材賃借で自衛隊自身で747を運行してクリアする。
*これらが今まで出た空輸が早くない理由と、それへの対策ですが、これ以外の話はどういう
問題があるのか、詳細の話が聞きたいです
*あと車両・人員・即用弾も空輸の前提で計算すると、747Fx6 747x2で12個重迫中隊72門を運び
3個師団の重迫倍増とか、747Fx7と747SRx2で155榴 36門一個特科連隊空輸という感じです
*あと車両・人員・即用弾も空輸の前提で計算すると、747Fx6 747x2で12個重迫中隊72門を運び
*HIMARSは類似の物は必要ですが、現行の物は747での輸送に不適合な設計なのは同意です
最近の調査結果
1)747の搭載能力/価格
*ANA(NCA)113t JAL103t前後 (CX 25t CH47 10t)
*量産効果のためか、価格1機40-60億円(ざっとCXの半分、CH47と同等)
*737は座席あたりでさらに機体価格が安いが、輸送機として誕生した訳で
ないので、機首ドアは期待できず、155mmや車両の搭載は難しい
2)民間の保有状況
*JAL 大型機約100機保有 747 6割、777 2割、MD11 1割、747F 1割
*ANA 大型機約50機保有 747 6割、777 2割、747F 2割
*現状約24機の747Fは13機が機首が開くタイプで11機は旅客機改装で機首が開かない
*両社とも今後747を777でリプレースの方向。航空貨物需要が伸びているので
退役747は貨物機に改修の可能性
所感
#16%動員なら747 12-14機 747F 4-6機の動員であろうか
#大物が運べる747Fのメイン貨物室は供給が少ないが、747下部貨物室は
大量に使えるので、下部貨物室活用が望ましい
#単価数百万-数千万の車両で747Fの貴重なメイン貨物室を塞ぐのは
勿体無い。単価数億のFH70や単価数十億のMLRSやMPMS、砲/迫レーダに使うべき
ハンヴィーであればフロントウインドウを畳めば、ギリギリ747の下部貨物室に
入るのでハンヴィーを使うか、現地に安価な装甲ハーフトラックを事前配備して
射程の短い迫なら断片防御の荷台に搭載し、155mmなら牽引すれば同じ機数で
遥かに多くの火力を運べる。
容積的には747F 1機で94門、747は一機で16門の重迫を運べる
3)北朝鮮のホバークラフト
*オーストラリアなどでホバークラフトを作っている中小企業はたくさんあり
FRPソフトスキンの45人乗りの純粋な人員輸送型は1億円くらいからあり、
中古船市場もある。
*35-55人乗りのホバーだと実際には3-5tの物しか積めず、人員しか運べないのだが
30t積くらいの車両フェリー用も売っている。貨物船の25tクレーンで扱えて北朝鮮の13t
IFVも乗せられるというようなピッタリなサイズの物はカタログに出ていなかったが、
中古船市場調達でなく、新発注なら満載25t以下 8tのBMD2を積める椰子の
入手は無理ではななさそう。
*以下推測だがKONBANG級の正体は中古ホバー調達も含む雑多なホバーの寄せ集めで
ソフトスキンの歩兵専用が大部分だが、補給車両や多連ロケットを積んだ
APC、機関砲装備のBMD2などを運ぶための車両フェリー型も少数混じっている
というような状況の可能性が高いかも知れぬ
------------------------------------------------------------
上陸の予想と必要装備の考察(1)
1)戦車をもちあげられるホバーはロシアしか持っていない。しかも
ロシアのソレは母船に収容される式ではなく巨大な艦隊随伴型。
2)敵は母船である貨物船を当方MLRSの射程外35km沖合いに置き、ホバーで歩兵と
わずかのIFV/多連ロケットAPCを揚陸する一方、高速内航フェリーを岸近くによせ
浮航IFVを海上急速放出して、急速離脱させたり、LSTをビーチングさせMBTを揚げる
また、100ミリ砲搭載揚陸支援艇が残存火点制圧のため射撃。有効射程2000m
3)それに先立ち、おもに多連ロケットによる準備射撃がある。ロシアは
50−70km 化学・クラスター・FAEを選べるスメルチがあるが
北朝鮮はロシア製20kmロケット、中国は国産30kmロケットが主力で
中国の場合、揚陸支援艇だけでなく、揚陸艇(LCM)に自走多連ロケット乗せた
ものまで動員して大量の予備射撃をおこなうようです。
上陸の予想と必要装備の考察(2)
1)戦車を積んだLSTや浮航車両を積んだフェリーを沈めてしまえば
当方は随分楽。 ただし重MATは完全に役不足でMPMSは高すぎて
数がそろわない。なのでMRLS/155榴弾砲/120迫の射撃、特に誘導砲弾
射撃がMPMSを補完する上で有効と思われ。
ただし、むき出しの120迫は敵ロケットの餌食になるのは確実なので
ハーフトラック荷台に装甲を載せたような、安価な移動掩体が欲しい。
2)LSTもフェリーもレーザー警報装置は持ってないと思われるので
レーザー照射UAVはかなりの数必須。
重MATはUHに乗せて、LST/フェリー攻撃に使ったほうが世下げ。
3)また戦場監視のためSAR装備のSH60Kとミリ波レーダー装備ロングボウアパッチ
を交代で戦域上空にあげる一方、味方は組/班に1台の割りでパソコンを配備
して、それにレーダーヘリからの敵位置情報を表示し目標割り当てに役立てる
べきでは。
4)ホバー対策は
機関砲を乗せた/FACを突入される・・またはネタめくが
退役護衛艦3インチを装甲ハーフトラックに載せ浜辺から射撃など・・
126 :
名無し三等兵:04/09/17 10:11:01 ID:BIeFMp+Z
たまに来たと思ったらまたいつものような内容の上に無駄に長い。
訂正>FACを突入させる・・
この場合、FACによる迎撃エリアと、砲による迎撃エリアを分けないと
当方FACの頭上にMLRSが降り注いでしまう・・・
機関砲FACは747の下部貨物室サイズにして、ヘリで投下・回収可能な重さに・・
海自のミサイル艇方式では全国にミサイル艇を置く羽目になってしまう・・
落ちます・・
>>119 >私は”軍用輸送機ってものは空挺運搬手段ではあっても兵力広域転送手段ではない”
>という”常識”が成立してきた理由を
こんな常識どこに存在しているんだ? 誰かここでそう主張したの?
軍用輸送機ってのはまず第一に広域高速の兵站手段なんだが。
>>120 >が・・私は軍オタじゃなく機械オタの民間人なんで、民間運輸や貿易や工業生産には
>知識はありますが、軍事の視点からみると素人考えをしてるかも知れません。
悪いけど、占領した工場で自軍向け弾薬生産なんて口走る者が、
まっとうな工業生産の知識があるとは到底思えない。
長文自主規制スレだっつうの・・
いつもの内容って・・当たり前じゃん・・研究テーマを更に調べて
新たにわかった事を書いているんだから。
まあいいか・・昼はこういう椰子が多いのだし
それより仕事!!
130 :
名無し三等兵:04/09/17 10:26:15 ID:BIeFMp+Z
>>129 いや、プレゼンテーション能力に全然進歩がないということ。
内容の新奇さなんてもともと無理なことは求めないよ。
なんだろう・・・航空輸送の脆弱性は歴史的に証明されたはずなのに(w
747が自由に展開できる戦争ならもう勝っているよ。
>>131 対馬・九州・沖縄には、厨狂のSAM陣地があり、F-2やF-15は近づく事は出来ない。
そもそも各所の米軍・空自基地は弾道弾から出てきた知能地雷で離発着不能。
だけど、747だけはオッケーさ!!
と言う、摩訶不思議な設定だからねぇ。
>>132 しかも敵の上陸地点がすでに判明していて、味方砲兵が展開している・・・
楽な戦争だね(w
結局、発着地の天候不順による空輸の遅延や不能ついては何の考慮もしないわけね。
ど素人でも一番最初にBottleneckだと分かるはずなんだが。
*君は「常識」が嫌いだそうだから、素人でも考え得る欠点は気付かないのかな?
>134
きっと、自分に都合の悪い、否定的なレスには>118のように書き込んだ人間が
感情的になってると決め付けてスルーしてるんでしょう。真意を汲み取ろうとか、
内容を理解しようという気が無いのに、ピュアな議論もへったくれも無いもの
ですが。
>119
ヘリの空輸機動と、固定翼大型機での輸送を同一次元で語らないように。
>120
>128氏に同意で少なくともあなたのその方面への知識に関してはダウトありまくり。
>121
発着するからまかなえるだけだし、1日スパンならいざ知らず、ごく短時間に747
が何機も発着する空港なんて、非常に限られてるんですが。
つまり747がたくさん存在することで輸送量アップを期待するあなたの説は、
この点からも非常にもろいのですが。
あと、トリミング/整備ってのも、装輪主体な部隊なら、陸上輸送に限って言えば
ほとんどかからないお話ですが(重迫などね)。あと重迫12個中隊、3個師団の
普通科連隊付き重迫中隊を全部抽出する量なんですが・・・北海道の部隊を
空にしても足りるのか・・・。
>131-133
御二方、集中配備と戦略機動前提の布陣がなぜ脆く、日本の防衛に適さないか
解説してあげてはいかがでしょうか?*の人は多分理解して無いと見ます。
(私はもういや)
というわけで、口直しにTFR氏の長文爆撃期待。
>>135 たぶん、何度も語られていると思いまつ。
たろちんは、全部スルーしたようですから、無意味に無意味を重ねるだけでしょう。
>136
そうですか・・・そうですね。
指揮系統の問題、敵の出方の問題、防護対象の問題、etc.・・・散々議論されて
きてる話ですからなぁ。
んじゃ解説は無しで、TFR氏の長文期待!ということで。
(5)荒らしは自分のレスへの反応を見て楽しむ愉快犯ですので、完全無視をしてください
・・・軍板ローカルルールよりの引用
なので、煽り部分は無視して、意見の部分のみレスするのが、私のとるべき
正しい対応と思うのでそのようにレス
>>128氏
>軍用輸送機ってのはまず第一に広域高速の兵站手段なんだが。
(回答)
輸送機の任務についての(空の視点からの)定義は
1)戦闘機群等の迅速な展開を可能とする兵站手段
2)陸等の空挺・空輸要請への対応
で・・
あなたの言ってるのは1)空自航空機への兵站の話で、それは空の常識なんだが
いまここで私が討論しているのは南西正面着上陸のときに、北方正面の陸上火力を
抽出し南西正面に転送(またはその逆)する話です。陸の部隊輸送話をしているときに
戦闘機のロジの常識なぜ持ち出して来るのですか?
私の言ってるのは陸の空輸部隊移動への伝統的見解の話で、戦闘機への兵站は
現輸送機勢力でできても、それよりはるかにボリュームが大きく輸送対象物の単価が低い
陸上部隊の大規模な移動とその兵站の任務を現軍用輸送機勢力だけに課すことは不可能ないし不経済
かつ(空のロジへの悪影響を考えると)不適当なのは事実です。
>>131 トルエン氏
1)747が自由に展開できる戦争ならもう勝っているよ。
2)上陸地点がすでに判明していて、味方砲兵が展開している・・楽な戦争だね(w
(回答)
1)は制空権の問題の指摘と解釈し、同意します。
私は日本側支配地域上空では日本側の航空優勢が確保できている前提で
話をしていますが、敵の初期奇襲で空自の戦闘機群が完全に地上破壊されてしまうと
確かに747での部隊空輸は不可能です。ただし、逆に日本側支配地域上空での航空優勢が
確保されていない有様なら、12旅団のヘリだって空を飛べない筈ですが?
それにもかかわらず12旅団でヘリ空輸が試みられているのは、兵力が削減されれば
されるほど、広域動員が必要になり、隣接方面隊以遠からの動員となれば空輸に
頼らざるを得ない現実があるからです。また、空自が壊滅したとしても、米空軍の
進駐により比較的短期間で日本支配地域上空での航空優勢が回復できる可能性が高いこと
を指摘しておきます。
あと・・陸上輸送路はその全線を警備することは困難なので、ゲリコマによる
トンネルでのローリー爆破>被災者救出現場封鎖>渋滞発生を私は懸念していますが
空輸の場合ゲリコマはどういう攻撃を仕掛けてくるか、空輸反対派のあなたの突っ込みを
期待しています。
2)事前に上陸地点が判明していないから、空輸する話をしてるので
事前に上陸地点がわかるものなら、私も空輸などと言わず、ゆっくり
陸海運で送りますが? ・・というか私を事前に詳細な上陸点がわかると
主張してる厨だと皆に誤解させるためにそういう台詞を言っているなら
あまり上品なやり方とはいえませんな。
いや、ここまで自分に都合よくしか物事考えられないとなると
本当に病院にいって診てもらったほうがいいと思うわ・・・
>>128氏の
>軍用輸送機ってのはまず第一に広域高速の兵站手段なんだが。
を、
>空自航空機への兵站の話で、それは空の常識
等とネジ曲げる癖に、
>私を(略)厨だと皆に誤解させるためにそういう台詞を言っている
等とホザクんだから呆れたモンだ。
>139
トルエン大尉じゃないがひとつ聞きたい。
道路爆破を考えるなら、空港襲撃をなぜ考えないんですか?
羽田ですら、警備がザルだってのが露呈したばかりなんですが。給電や給油系
にダメージ与えられたら、民間空港なんてあっという間に機能停止ですが。
あと、通常扱ってる輸送量も問題で、少なくとも九州なんて、鹿児島と福岡の空港
を機能停止に追い込んだら、満足な大量空輸なんて出来なくなりますよ。
2)に関しては、正確な着上陸地点がどこかわかるのがどのタイミングかを述べて
るんじゃないでしょうか?小規模な特殊部隊が陽動かけただけでも、すわ揚陸か?
と部隊を動かして背後をあっさりつかれたイラク軍みたいな例もありますし・・・
イラクやアフガンの米軍ヘリが撃墜されるのは、ゲリラが制空権を持ってるからだ!
とでも言いたいのか?
>>139 1)空輸に反対ではなく、空輸を生かせるチャンスはかなり少なく、
それに戦力を依存するのは危険と言っているのですよ。
747を守るために貴重な航空戦力を割かねばならない。
空港自体を守るため陸上戦力が割かれる。それでもイラクでは携帯SAMによる攻撃があった。
戦力の展開が空港からと決まってしまい。敵側の意思決定が容易になる。
1機が失敗して事故を起した場合後続は戻らなければならない。
ヘリ機動の場合は敵側航空優勢の合間に機動が可能。
ある程度の空き地があれば離着陸も補給も可能。
低空飛行も可能。
トンネルでのローリー爆破は消火してどければよい。数時間で済む話だね。
渋滞の発生というのは、ある日、予期していない状態でのテロ活動だが、
敵船団の来寇まで処理できない話ではない。
>144
トルエン大尉殿
>1)空輸に反対ではなく、空輸を生かせるチャンスはかなり少なく、
多分いろんな人がいろんな形で説明してるのに、なぜ空輸を活かせる
チャンスがすくなく、また活用が難しいか、その点からの説明が必要
そうですぞ>139読む限りは。
>>139 2)ということは主上陸が判明するまで張り付け部隊が対処するということでいいんですね?
しかもその間、空輸される部隊は待機している訳ですね。
それならば隣接区域の部隊移動でも間に合いますよね?
>>145 そういえば自分でも「軍事知識が無い」と言ってましたからね(w
>>134氏
天候不順
(回答)
嵐のときの対日揚陸作戦といえば嵐(神風)で壊滅した元・高麗(中国・朝鮮)
連合軍が有名ですな・・
まあそれは冗談ですが、先方の浮航戦車やホバーも嵐には大変弱いので
747が欠航せねばならないほどの悪天候のときでも”嵐に揚陸する馬鹿はいない”
という常識の裏をついてミゼットサブから特殊部隊が揚がってくることは
警戒せねばなりませんが、敵の主力の揚陸は無理では?
しかし・・攻撃ヘリとかUAVとか空輸とか空を使った防衛提案に反論するとき
天候不順を持ち出すのは、すでに定番となった観がありますな。
-------------------
常識について
私は常識が嫌いなわけじゃありません。
ただ、常識は相対的なもので絶対的なものじゃないですよ。
マレーシア行くとハイウェイ沿いにメッカに祈るお祈り所がありますが
日本にはそんなものはない。イスラム教徒の常識と日本人の常識は違うし
財務や内局と制服の常識のモノサシは違うし、陸と空の常識のモノサシは違う。
常識というものは相対的なもの・・且つ又賞味期限のあるもの・・
というのが私の捉え方です。
それを押し付ける気はありませんが、自分の持ってるたった1方向から見た物差しを
常識の名の下に振り回す”常識厨”は扱いに困りますな・・・
戦闘機の兵站の常識を着上陸の陸自戦略機動に持ち出されたって困るしなあ・・
常識という言葉を言う前に、それの常識は賞味期限切れじゃないか?
その常識は内輪常識で、また別の集団の内輪常識もあるんじゃないか?という
自己検証はしてほしいものです。
>148
あのさ、少しは頭を使おうよ。
北方の戦力を西方に機動させたいんでしょ。
九州はド快晴のべた凪でも、北海道では大雪とか濃霧で視界不良とか
ザラにあるんですけど。
定番以前に、運用上当然想定しなければならないリスクですが。
一方向からしか考えられない頭をお持ちのようなのは、あなたじゃない
ですかねぇ・・・。
>>148 気象が軍事作戦に与える影響が今でも高いのだが・・・
そこから始めるのか・・・
>>148 なんでこの前の台風の時飛行機も新幹線・在来線も高速もフェリーも動かなくなったの?
そりゃ護衛艦レベルなら中規模な台風なら航行可能だが輸送艦みたいな商船に近いタイプは無理
常識を否定するならメッカへお祈りより実際にこんな荒天でも移動できる例を挙げてください
>>151 >実際にこんな荒天でも移動できる例を挙げてください
ハイ!
道路を使えば良いと思います!
>152
先の台風では雨も降っていないのに国道5号が通行不能になったが、何か?
札幌近郊では倒木やトラックの横転、停電の続出で大渋滞になったが、何か?
>>152 半分正解
普通の天気なら問題ないが、荒天時に海を越え攻めるなんてアインシュタイン並の世界*1でしか通用しません
(*1:特殊相対性理論の世界や荒天でも豆潜水艦が真珠湾やオーストラリア攻撃するように日本を攻める世界)
>>153 上まぁ、トラックはともかく、APCやMBTは風に飛ばされはしないのだろうし、
防衛出動であれば、警務隊が交通整理する事も出来るわけだろうが。
以前の重輸送helicopterのときから何ら進歩してない。
空輸の前提は陸海のより大量かつ安価な輸送が確保されていることだ。
その一部を高速化するのが空輸であって。
*の言うようなことが出来るなら、今頃原油の輸入まで飛行機でやっているさ。
ところで諸氏、「揚陸太郎」スレで「メタノールの自動車燃料への適用にはもはや技術的問題はない。仕事でやっていた漏れが言うのだから間違いない」
とかまして粉微塵に叩きのめされたバカがいたのを覚えているだろうか。
>146
まえに誰か同じようなことを書いていましたが、それへのレスは
九州と北海道に重点配備だから隣接方面はスカスカということ
でした。
つーことは、日本海側の重要施設(軍港、発電所その他社会
インフラ)は、特殊部隊とか小隊or中隊規模の軽歩兵部隊を
浸透させれば、たやすく破壊・機能停止に追い込めるわけで。
中・北韓にとっては泣いて喜ぶべきシチュエーションですな。
>153
要は東西でぜんぜん気象状態が違うことがままある日本では、
戦略機動に頼った配備じゃ、期待通りの効果を発揮できない
可能性が高いということでいいんじゃない。
>>157 >隣接方面はスカスカ
そんなことまで言ってましたか(w
どこから話をすればいいのだろう・・・
>>158 ハンニバルがアルプスを越えた辺りから。
>158
探してみたら、前スレではなく、このスレの>89でした。
九州・沖縄、北海道に重点配備のステキな防衛構想は。
結局、このステキ配備も蓋然性に備えた配備に過ぎない
わけで・・・結局着上陸スレと大綱スレをもいっぺんやり
直して、その内容をきちんと理解(ここ大事)してもらうほか
ないような。
そして絶対に正しい理解がなされないのは、歴史が証明
しているわけで・・・。
>>142氏 トルエン氏
突っ込みTHANKS。 私も自説の素人考えな所を検証したいので、感謝。
>>142氏
>道路爆破を考えるなら、空港襲撃をなぜ考えないんですか?
*延長の長い道路より空港のほうが警備がまだ容易なんじゃなかろうか?
最大の問題は緊張は高まっているが、開戦されていない時点の警備なんだが
陸の全トンネルの警備は無理だが、主要空港の動力室への警備兵貼り付けは
可能じゃなかろうか。有事切迫状態で法制的にどうなのか検討は必要だが・・
>羽田ですら、警備がザルだってのが露呈したばかりなんですが。給電や給油系
にダメージ与えられたら、民間空港なんてあっという間に機能停止ですが。
*なるほど、道路の場合より復旧は困難そうですな。
>あと、通常扱ってる輸送量も問題で、少なくとも九州なんて、鹿児島と福岡の空港
を機能停止に追い込んだら、満足な大量空輸なんて出来なくなりますよ。
*政治家の票田対策のおかげで地方には能力過剰気味な空港施設があります。
大分・長崎・熊本空港で対応は十分効くと思われ。宮崎がイマイチだが・・
>>144 トルエン氏
>747を守るために貴重な航空戦力を割かねばならない。
*それは12旅のヘリの護衛だって同じでは?
>空港自体を守るため陸上戦力が割かれる。それでもイラクでは携帯SAMによる攻撃があった。
*道路と違って点だから、まだ警備兵力が少なくてすむのでは?
>戦力の展開が空港からと決まってしまい。敵側の意思決定が容易になる。
*空港はかなりたくさんあるのですが? ただ結節点ができてしまうのは同意。
>1機が失敗して事故を起した場合後続は戻らなければならない
*代替空港の用意は不可能ですか?悪天候で目標空港に降りられない場合
天候のましな近隣空港に降りるなんて、平時でも普通にやっていますが?
>ヘリ機動の場合は敵側航空優勢の合間に機動が可能。
*意味不明。すみませんが詳述されたし
>ある程度の空き地があれば離着陸も補給も可能。
*これは同意なのだが、地方空港整備が進んだ今、その価値は前ほどじゃないと思われ。
*空襲による滑走路破壊は数時間で補修可能らしいです。
*ただし航空優勢を握られると九州の福岡・長崎・熊本・鹿児島・大分が
同時破壊される可能性は否定しないが、そうしたら広島に降ろしても
いいのでは?空港の数は空自基地と比較にならないほど多い、全部同時破壊は無理。
*あと・・兵力削ってゆくと、結局 北方正面と南西正面に兵力二分せねばならない
国情なんだが国土の北端から南西端への兵力転送はヘリだけじゃ無理でそ。
747+ヘリのほうが妥当と思われ。
>低空飛行も可能。
*なるほど。これは同意。 但し敵もAWACS持ってないわけじゃないし、ヘリは遅い
(ロシアが中国に4機売る契約をしたらしい。ロシア自体は30だか持ってる)
747/777の海上低空飛行って無茶だが不可能でもないんじゃなかろうか?
ペイロードは減るが携帯ミサイルの居る陸上をヘリでゆっくり低空飛行
するよりマシと思われ。予備自衛官補パイロットに特殊訓練の必要はあるが・・
>>160 うーむ・・・おおすみで北海道から直接、沖縄や九州に兵力輸送を行う理由がわからないが、
747なら1日で送れると思っているようですね・・・
>>163 何らかの形で予知があるのでしょうかね?
と、いうか国土防衛軍がなぜ、国内を飛びまわったりして、わざわざ良くわからない地域での戦闘を自らに強いるのか…
>>148 >天候不順
>(回答)
>嵐のときの対日揚陸作戦といえば嵐(神風)で壊滅した元・高麗(中国・朝鮮)
>連合軍が有名ですな・・
>まあそれは冗談ですが、先方の浮航戦車やホバーも嵐には大変弱いので
>747が欠航せねばならないほどの悪天候のときでも”嵐に揚陸する馬鹿はいない”
おいおい、747は彼が上陸した後、我の反撃部隊の輸送を分担するのではなかったか?
彼の揚陸と同時にこちらも747を飛ばすのか?
そんなことが出来るのであれば、こちらは揚陸部隊を正規部隊で迎え撃てば良い話だと思うが。
んで、彼の揚陸作戦の時期や場所は確実に予測できるとは限らないので、
上陸を許してしまった場合にどう反撃するか。
その際に、747が降りる予定の飛行場が気象条件によって使えなかったり、
あるいは747の送り出し先の飛行場が使えなかったりする場合の話だろうが。
なんで彼の揚陸作戦とこちらの747の輸送が同時に同じ場所で行われる?
>空港襲撃
u-mu
国際線が発着しないよな中規模の地方空港だって、エアバスやボーイングの中型旅客機が降りるんだぜ
そーゆー機体の着陸に耐える滑走路は、そーとー丈夫に造られてるんでさ
下痢高麗が襲撃したって、管制塔の中の人や機器を破壊できても、軍用輸送機の発着を困難にするほどの破壊は無理ぽ
>>162 >12旅のヘリの護衛だって
ヘリ機動は護衛を前提としていない。戦闘機ではヘリを護衛できない。
>警備兵力が少なくてすむのでは?
携帯SAMによる攻撃が可能なら無意味ですよ。なんのための警備兵力ですか?
>代替空港の用意
結局そこからは陸上機動になりますね。もちろんそのための準備もしているのでしょうね?
>ヘリ機動の場合は敵側航空優勢の合間に機動が可能。
*意味不明。すみませんが詳述された
航空優勢といっても常時、戦闘機を在空できる訳ではない。
攻撃のタイミングに合わせて、戦闘機を出動させ、航空優勢を確保する。
ヘリならそのタイミングをずらして投入可能だが、747では進退が容易ではない。
>広島に降ろしても
そのための準備はしていあるのでしょうね?
>ヘリだけじゃ無理
国道を使うべし。
>747/777の海上低空飛行って無茶だが不可能でもないんじゃなかろうか?
は
>携帯ミサイルの居る陸上をヘリでゆっくり低空飛行
と矛盾するが?
747が低空飛行すれば携帯ミサイルをかわせる?
>166
空港や空港周辺を「掃除」する人と管制塔の中の人や機器の代わりはどこから運んでくるよ?
って話になるんだが。
何つーか、わが国の国土防衛では、民間旅客機・貨物機を借り上げた戦略機動は無意味で無価値なんだよねー
だってさー、高速を半日走ったら中部方面隊が九州まで移動できちゃうんだぜ
何で空輸しなきゃならんのよ?
>>135氏 ごめんレス遅れた・・
>発着するからまかなえるだけだし、1日スパンならいざ知らず、ごく短時間に747
が何機も発着する空港なんて、非常に限られてるんですが。
*というか大抵の地方空港は能力過剰状態にある。政治の産物で過剰に沢山空港作りすぎ
た事もあり、そもそも最低限の一式を揃えてしまうと発生してしまう発着処理能力より、
需要が異常にすくなく、設備が遊んでいる状態にある。反面羽田などは設備能力
不足だけれど・・
>あと、トリミング/整備ってのも、装輪主体な部隊なら、陸上輸送に限って言えば
ほとんどかからないお話ですが(重迫などね)。
*陸運だといらないが、空輸だと必要なトリミング/整備ってどういうものが
あるんですか?(重迫)
>あと重迫12個中隊、3個師団の
普通科連隊付き重迫中隊を全部抽出する量なんですが・・・北海道の部隊を
空にしても足りるのか・・・。
*九州に上陸されたのに北海道で遊ばせておく余裕はない・・っていうか
状況しだいでそ。私の言ってるのは空輸できる能力を持とうという話で
ロシアも参戦しそうな雲行きなら、残すかもしれないし、そこの匙加減は司令官
&参謀の判断なんでしょう。
>発地の天候が悪い。
千歳の天候がわるけりゃ、三沢なり秋田なり仙台(いずれも747運行可能空港)から広島にどうぞ。
それでもチンタラ地上を行くよりは早いし、悪天候で空港が変わったとき
空港への送り迎えのトラックの仕向け先を変えるアレンジなど
民間の空陸一貫運輸じゃ普通にやってる事。
ただし確かに遅れは出ますがね。
自衛隊の部隊移動はバルキーだからアレンジの変更は民間よりは
大変と思うが、その程度の事ができなければ戦争など無理では?
戦争が筋書き道りにゆくわけがないのだから。
>168
使える最寄りの飛行場まで、レーダーと通信機材と管制要員を運び(空輸でも陸送でも)、
そこからヘリでもトラックででも使いたい空港か隣接地区に運べばいいだろ
空自には、可搬式3Dレーダーがあるって知らなかった?
>戦争が筋書き道りにゆくわけがないのだから
そのとうり。そのとうりなんだよ。
日本が増援兵力の空輸に重点をおけば敵もそれは考慮するんだ。
>161
空港から先の道の警備は?空港だけ守ればいいわけじゃないんだから、
はっきり言って、連隊規模が拘束されると思うぞ。
あと、地方空港の容量じゃ、大型機はせいぜい6機かそれ以下しか一度に
扱えない(地上設備の関係で)。実際には、時間当たり大型機が1機飛ん
でるかどうかの空港じゃ、急に大量輸送の受け入れ先になんて設定でき
ないって。予定先が変われば、戦場投入までのロジも激変するんだし。
>予備自衛官補パイロットに特殊訓練の必要はあるが・・
んなものを民間航空でどうやって訓練させるのでしょうか?
だいたい、制度もない予備自衛官補のパイロットを、どうやって短時間に
北海道に集めるんでしょうか?技量を維持するんなら、通常業務に携わっ
てるわけで、各地に散らばってるんですが。
>166
滑走路壊さなくても、付帯施設を機能停止させれば、民間機の発着には
致命的です。
「しかしまあ、しばらく閑散としていたこのスレが、
* ◆xdnEV3XixIさんのお陰で活気が出たなあ。有り難いこった」
(棒読み)
>千歳の天候がわるけりゃ、三沢なり秋田なり仙台(いずれも747運行可能空港)から広島にどうぞ。
何で、いきなり北方や東北を九州に遣らにゃならんよ?(w
第一段階ぢゃ、敵の侵攻を押し止めて戦略目的の達成を阻止できればいいんだろ?
敵を海岸線から押し出して国土の主権を回復するのは、その後だろが。
だったら、中方で西方を増援して、中方が抜けた穴を東方と東北がカバーし、
反攻奪還の主力を北方が担うつー陸自の構想のどこに問題があるつーのよ?
>170
ここで在道部隊の三澤なり秋田なり仙台なりへの移動に
必要な輸送力の概算を要求するのは酷であろうか。
>>175 九州と北海道に重点配備をしなければならないとルールブックに書いてあるらしい。
その他の地域には兵力を配置することが禁じられている。
もっともそれでも空輸よりは陸上移動のほうが安全だが(w
>170
発着能力だけじゃなくって、通常その空港にどれだけ航空機がいるんですか?
地方空港なんて、規模は過剰でも、通常の流通状態じゃ大型機が7機も8機も
駐在してるなんてことが、ほとんどないんですが・・・。
重迫単体で運ぶつもりですか?要員や支援車両がなければ戦えませぬ。
輸送量も結局だれが判断するかといえば、敵の上陸が陽動でなく、ある程度
理性的に敵勢力の規模が判断できた時点で、中央がするわけで、即応性なん
ぞまったく期待できない。
発着地の天候で空港を変えると、また、そこまでの地上機動が必要と・・・
北海道の兵力なら、フェリーにも乗らなきゃ・・・あれれ、天候が悪いんじゃない
っけか?とすると、東北にも重点配備、中国地方にも警備のために部隊配備。
今と何が違うの?隣接地に部隊が必要だし、それならその部隊を動かす方が
よっぽど早いし安上がり。
てかさー、アンチ・バッテリーをかわして対砲兵射撃を仕返すには、重迫ぢゃ駄目、牽引砲でもだめ
やぱーり、自走砲か最低でも車載砲が要る。
こいつらを空輸するのは、やたら厳しいと思われ。
「遠すぎた橋」にあったね。
「空挺の増援部隊をなぜ派遣しない!」
「飛行場に霧が出てまして。輸送機が離陸できないんですよ」
「だったら別の飛行場から飛ばせ!」
「それが霧という奴は始末に悪いものでしてな。
あっちに出たからといってこっちに移動するとこんどはこっちに移ってくる
そんなこんなで・・・」
「もういい!」
(´ー`)。o0(というか、空輸しても、そっから作戦域への移動はどうするんだろう…
補給とかの車両はどうやって運ぶのかな…
いつの間にか私の秘密兵器ノートの「予備自衛官補(技能)パイロット」が採用に…
予備自衛官補は有事に招集できないのはここだけの秘密と言うことで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>164さん
>と、いうか国土防衛軍がなぜ、国内を飛びまわったりして、わざわざ良くわからない地域での戦闘を自らに強いるのか…
>>169さん
>だってさー、高速を半日走ったら中部方面隊が九州まで移動できちゃうんだぜ
何で空輸しなきゃならんのよ
(回答)*地元と隣接方面隊の兵力/火力だけじゃ足りないから
>>165さん
>彼の揚陸と同時にこちらも747を飛ばすのか?
*揚陸当日は晴天で次の日から747が欠航するほどの嵐ですか・・
可能性ゼロとはいえませんが、予算が少ない場合、ある程度蓋然性に見合って
厚く備える所と薄く備えるところは分けて考えるべきでは?
それに仰るような事態が生じても広島か岡山か岩国が晴れているかもしれないし・・
*蓋然性無視ってのは、ある意味戦車の装甲厚を全方面均等にするって
いうのと同様ナンセンスでしょう
>>167 トルエン氏
次のレスは遅れます。今日記述したかった事もあるので。
*12旅のヘリの護衛だって
>ヘリ機動は護衛を前提としていない。
*これは失礼。ではヘリは敵戦闘機/旧式攻撃機に食われ放題ですか?
まさか、赤外線AAMで身を守れると?
*警備兵力が少なくてすむのでは?
>携帯SAMによる攻撃が可能なら無意味ですよ。なんのための警備兵力ですか?
*携帯SAMの射程は短い。警察/軍による立ち入り規制は、着上陸と同時に可能に
になると思われ。
*代替空港の用意
>結局そこからは陸上機動になりますね。もちろんそのための準備もしているのでしょうね?
*
>>170参照おながいします。
>ヘリ機動の場合は敵側航空優勢の合間に機動が可能。
*意味不明。すみませんが詳述された
>航空優勢といっても常時、戦闘機を在空できる訳ではない。
攻撃のタイミングに合わせて、戦闘機を出動させ、航空優勢を確保する。
ヘリならそのタイミングをずらして投入可能だが、747では進退が容易ではない。
*敵戦闘機が燃料が無くなって帰る時に飛ばすという話でしょうか?
でも部隊移動するほど沢山のヘリ=鴨が飛び立ったら、すぐ次の戦闘機を
飛ばしてくるし、ヘリが地上に降りたところで30mmやロケットが降ってきそう
ですが? 今話しているのは10人運ぶ話ではないのですよ。
*あとAWACSかせめてホーモンBレーダーヘリが相手にあれば、当方の動きは
逐一モニターされ当方の位置もバレバレです。 私がレーダーヘリっていつも
騒いでいるのはそのためです。(コレはローテーションで常時滞空させるモノ)
>広島に降ろしても
*そのための準備はしていあるのでしょうね?
>>170参照お願いします。
(´ー`)。o0(民間車両に作戦移動と、戦時補給をさせるのか…)
>>183 >*これは失礼。ではヘリは敵戦闘機/旧式攻撃機に食われ放題ですか?
> まさか、赤外線AAMで身を守れると?
戦闘機ではヘリの「護衛」はできない。が敵戦闘機/旧式攻撃機を攻撃できる。
それが航空優勢だ。しかしながらそれが行える時間は短い。
>*携帯SAMの射程は短い。警察/軍による立ち入り規制は、着上陸と同時に可能に
> になると思われ。
イラクでは現実に攻撃された。
>空港への送り迎えのトラックの仕向け先を変えるアレンジなど
>民間の空陸一貫運輸じゃ普通にやってる事。
>ただし確かに遅れは出ますがね。
>自衛隊の部隊移動はバルキーだからアレンジの変更は民間よりは
>大変と思うが、その程度の事ができなければ戦争など無理では?
と
>戦争が筋書き道りにゆくわけがないのだから。
が矛盾している。
そして、そのトラックが沸いてでるのか?それともスカスカの本州に配備されているのか?
急な変更を行えるように対空陣地も作られているのか?
燃料は?行軍経路のパトロールは?
陸自のヘリで一番速いAH-1Sでも315Km/hしか出ないんだが、
戦闘機でどうやって護衛をしろと言うのか。
>広島に降ろしても
*そのための準備はしていあるのでしょうね?
>>170参照お願いします。
*北海道から九州はヘリだけじゃ無理
>国道を使うべし。
*誤解があるようですが、ヘリの輸送力の話ではなく、ヘリの航続距離の話です。
北関東12旅くらいの距離ならともかく
北海道の兵力を九州に転送するなら、747で広島あたりに送って
末端輸送をCH47にさせるべきでしょう。
*747/777の海上低空飛行って無茶だが不可能でもないんじゃなかろうか
携帯ミサイルの居る陸上をヘリでゆっくり低空飛行
>矛盾するが?747が低空飛行すれば携帯ミサイルをかわせる?
*誤解があるようですが、私は低空飛行を敵レーダーを避けるためと理解してます
海上を飛ばすのは携帯ミサイル対策だけでなく、地形の複雑な地上を
747に低空飛行させるのは無茶だからでもあります。
ヘリが海上飛行してもかまいませんが、航続距離が短いヘリにとって
遠回りするということは何回か地上給油する羽目になり到着が遅れますが・・
>>183 >>彼の揚陸と同時にこちらも747を飛ばすのか?
>*揚陸当日は晴天で次の日から747が欠航するほどの嵐ですか・・
*の主張する予備自衛艦補とやらは、敵が奇襲的揚陸を実施した
次の日にはもう動員されていて輸送任務に就けるようなもんなのか。すごいすごい。
>>184 >*敵戦闘機が燃料が無くなって帰る時に飛ばすという話でしょうか?
> でも部隊移動するほど沢山のヘリ=鴨が飛び立ったら、すぐ次の戦闘機を
燃料だけじゃなく、空自の戦闘機も戦う。
> 飛ばしてくるし、ヘリが地上に降りたところで30mmやロケットが降ってきそう
> ですが? 今話しているのは10人運ぶ話ではないのですよ。
なぜ降りるんだ?訳がわからん。
>*あとAWACSかせめてホーモンBレーダーヘリが相手にあれば、当方の動きは
> 逐一モニターされ当方の位置もバレバレです。 私がレーダーヘリっていつも
> 騒いでいるのはそのためです。(コレはローテーションで常時滞空させるモノ)
そんなところに747で飛行させるのか?
>>188 >*誤解があるようですが、私は低空飛行を敵レーダーを避けるためと理解してます
敵にはAWACSがあるという想定だったはず。探知される。
>>183 >蓋然性に見合って厚く備える所と薄く備えるところは分けて考えるべき
ほう。
日本周辺のすべての国が日本に侵攻しつつ有り、かつ米軍の来援は無し。
厨狂の経済・技術力が日本並かそれ以上。
等と言う状況を設定する香具師が言うセリフとも思えんが。
,'从从)〉
rヤ^ー゚ノi| 防御戦闘敢行中の皆様、乙であります!
ヽ`》 Y《lヽ
>*あとAWACSかせめてホーモンBレーダーヘリが相手にあれば、当方の動きは
逐一モニターされ当方の位置もバレバレです。 私がレーダーヘリっていつも
騒いでいるのはそのためです。(コレはローテーションで常時滞空させるモノ)
ヘリコプターAWACSをローテーションで常時滞空させるために、
いったいどれくらいのヘリコプターと支援部隊が必要か考えたか。
ヘリコプターの航続時間が3時間としても、24時間カバーするのに延べ8機。
漁船で奇襲上陸するような部隊がそれだけの勢力を伴っているのか?
それに複雑な地形を低空で飛ぶヘリコプターを、
哨戒高度の低いヘリコプターAWACSが探知出来るものかどうか?
それとも、俺の知らない内に、中国は空母を持っていて
本格揚陸作戦を実施する前提になっていたのか?
結論。
当日使える747だの予備自衛官補だのを揃えるくらいなら、
普通に常備部隊を張り付けてる方がマシ。
自分に有利なような、後付け設定の乱発は、厨とたろちんの特徴です。
>>196 確かに、状況の想定がさっぱり分からない(w
>>192 脳内設定を撒き散らし、それを指摘されれば「可能性に備える」等と言い、
その舌の根も乾かぬうちに「蓋然性」と来たか……
>空港へのトラック
空港が代わろうと代わるまいといずれにせよ必要だろう。
空港までの輸送がピストン輸送だというなら、増やさねばならんが。
>護衛
747なら護衛戦闘機を食うが、ヘリなら食わないというのはなぜなんだ?
と伺っているのですが?
結局ヘリの場合でも戦闘機を出すのなら同じことじゃありませんか???
整理しましょう
*軍用ヘリによる空輸と747による空輸の優劣
>天候 ほぼ同等
>護衛戦闘機の所要 戦闘機を出す点は結局同じ
>所要時間 ヘリが不利
>携帯SAM対策/レーダー対策で海上を飛ぶ場合
ヘリは給油回数が増えて到着が遅れる。
ただし敵にAWACSがあればいずれにせよ見つかる
>末端輸送 多少ヘリが有利。しかし747で戦場後方から運び、そこから
少数のCH47で運ぶ場合、ほとんど同等。
>新規輸送力200t/日あたり消費予算 747賃借 補助金5億 賃借料1億
747購入 40-60億(100tx2便)
CH47 1000億(50億x20機x1便)
UH60 1250億(25億x50機x1便)
747による輸送の欠点
>空港の発着支援設備を壊されたら、空港の変更が必要
軍用ヘリによる輸送の欠点
>所要時間747の5倍(陸上飛行)7倍(海上飛行)
>そのため1便/日しか回転できない。
>747賃借の200倍。 747購入の25倍。 防衛予算を食う
逆に言えば、同じ予算で1/25-1/200の兵力しか運べない
747でも末端輸送にヘリを使うなら同じとか言う勿れ。北海道から
全行程をヘリで運ぶ場合と広島まで747で運びそこから陸送と
CH47で運ぶ場合とでは、必要なヘリの数が全然違う。
(´ー`)。o0(無理やり軍用ヘリと比較している…
比較の対象は、貼りつけ部隊のトータルコスト×有効性対たろちん式機動部隊のトータルコスト×有効性だろうに…
>>199 お出迎えの輸送隊を増やし、空港警備の張り付け部隊を配置し、
それだけ兵力に余裕があるのに、北海道から空輸しなければないらない。
戦略的理由はなに?
敵が戦闘機を出撃させたら、戦闘機で迎撃するのは当然でしょ。
戦争しているんだから。
ヘリは戦線後方で低空に展開する。つまり陸自対空部隊の掩護がある。
が747ではそうはいかない。ましてや敵はAWACSがあり、
すぐに戦闘機を発進させることができる、と書いてあるのだから。
北方/九州集中配備
いや・・漏れの話は多少極端かもしれないが
戦車の装甲と同じで、北方正面・西南正面に厚く太平洋側が薄くても
仕方ないだろう。
漏れは日本海側を軽視はしてないよ。前スレ読めばわかると思うが
駒門の第一機甲を新潟県新発田に
13旅の戦車を出雲にって言ってるくらいだ。
日本海側は出雲・今津・(小松)・新発田に少数の機甲を置いて連携して
防衛だと思っているが・・(仙台周辺の戦車は青森へ/千歳の多くを稚内と言ってる)
>>203 どうも君は状況の設定の整合性が取れてなくて、
戦争における時間と空間の把握ができてない。
なんというか大戦略的な感じがする。
>>204 捨石特攻機が墜落するまで相手領域を荒らしまわる感じ(w
>>201氏
話に途中で加わったので無理も無いが
前レス
>>118の後半部分読まれたし。
確かに貼り付けx大部隊が軍事上の視点からいえばBESTなのはわかるが
それは前面だけでなく上面も側面も後ろも底も700mmの装甲の戦車の防御力が
理想的と言ってるのと同じことで、財政上の視点から”軽量化”を求められている。
まあ漏れの話に限らず、機動運用に属す諸提案は
日本という戦車に可動式の盾をつけて、攻撃されているところ
の装甲を厚くすれば、軽量化してもまだ、そこそこの防御力は確保できるだろう
というアイデアである。
で・・漏れの一番言いたいのは、財政はもう本当に酷い有様で待ったなしなので
いつまでも全面均等”厚”装甲に拘っていると、結局全面均等”薄”装甲に
されてしまうか、日本経済がロシア化してしまうかどっちかなので、
大兵力貼り付け論は軍事関係者にとってお世辞同様、耳には甘いが
対応を遅らせる有害な子守歌じゃないのか・・という話。
>204
大戦略はあの世界内では整合してます。
でないとゲームにならない。
*の妄想は現実との比較検討する以前に内部矛盾があります。
>>204トルエン氏
大戦略っていうのはよく使われる罵倒用語だが
あなたがエキスパートであって、私が素人考えをしているなら
前回私があなた方の”貿易船を使った日本着上陸”についてそれが
なぜ素人考えだと思うか詳細・具体的に解説したような解説を
いただきたい。
シグナルを含まぬノイズだけの罵倒・煽りは あなたと同じ芳香族の
コテ半でもできることではないですか。
>>206 戦車の装甲の例えはまったくのナンセンスだ。
何処に上陸するかは敵が決めることだからだ。
そしてそこには薄かろうとなんだろうと部隊がある方が有利だ。
(´ー`)。o0(軍隊を打撃兵器と思うのは間違いなんだけどなあ…
耐えざるある「摩擦」をクリアして行く情報体としての機能を無視してるし…>たろちん
だから、わざわざ有効性を掛けたんだが…
わからなかったみたいだねえ。
>>208 かつて着上陸スレでは貿易船を使った日本着上陸について否定したことは無い。
むしろ、その可能性をノルウェイ戦を引き合いにだして、一例を示したくらいだ。
ただそれは奇手であり、可能性が高くない方法であるということだ。
君は可能性の低い方に無理に備えようとしている。
で、そういうなら想定を明確にして頂きたい。
>>201氏
それとヘリを引き合いに出しているのは、
12旅を念頭に置いているからです。
ここまで削られると隣接方面からの応援だけじゃ間に合わない
とある程度陸自も考えているということだと理解しています。
(内局と長官が五月蠅いからお茶を濁したのかもしれませんが・・
あの程度の輸送力ではどうにもならないのは陸幕は百も承知でしょうし
・・でも推進派改革派にとっては貴重な一歩かも)
>>213 12旅のヘリはねぇ・・・東京への災害派遣のためにあるんだよ。
戦時には陸上移動だよ。
(´ー`)。o0(南西諸島が直接侵略に晒されているときに、ジャンボを飛ばすんだ…
で、ジャンボが着陸可能な空港から、戦場の島へはどうやって行くつもりなんだろう…
216 :
215:04/09/18 02:17:12 ID:???
(´ー`)。o0(あ。ごめん、勝手にWAiRと勘違いしちゃった>ゆえの南西諸島発言。
>>215 >(´ー`)。o0(南西諸島が直接侵略に晒されているときに、ジャンボを飛ばすんだ…
> で、ジャンボが着陸可能な空港から、戦場の島へはどうやって行くつもりなんだろう…
そりゃもちろんトラックを向かわせるんですよ。
>空港への送り迎えのトラックの仕向け先を変えるアレンジなど
>民間の空陸一貫運輸じゃ普通にやってる事。
だそうですから。
218 :
*:04/09/18 03:08:37 ID:???
>>209 トルエン氏
戦車のたとえがナンセンスとは思いませんな。
敵は後方からだって戦車を撃てるが、敵からは戦車の後方は撃ち難く、
後方を撃たれる蓋然性が低いから装甲が薄い(0ではない)
同様に中国、北朝鮮、ロシアは太平洋側にだって上陸できるには違いないが
(戦車を後方から撃つのが困難なみたいに)太平洋側からは上陸がやりにくく
補給も繋ぎ難いから太平洋側に上陸する蓋然性は低い。
だから太平洋側の防備を薄くして、稚内や九州北部、沖縄などの防備を厚く
するのは当たり前の事。
蓋然性の例えとしてわかり易く適当と思うが?
>>215氏
御存知の通り日本は米国についで多くのCH47を保有しております。
ただCH47で北海道から沖縄や九州に直行させるより、現場後方空港まで
747で運んでそこからCH47なりフェリーで運んだほうが合理的と考えています。
北海道に突っ込めばいいのか、それともジャンボから降ろした機材を運ぶチヌークをどこから集めるかを突っ込めばいいのか…
220 :
*:04/09/18 03:45:36 ID:???
敵は日本の何処にでも上陸できる論
は、敵軍の将軍の立場に立って考えればおかしいと気づくはず。
相手にとって上陸し易いところというのはある程度決まってくるよ。どうしても。
また、蓋然性論じゃなく兵站から予測しても、こっちの裏をかいて
太平洋側に上陸しても、そのあとの補給の困難さから見て、大兵力は無理では?
兵站輸送力=兵力が小さいなら、それに応じた防備でいいでそ。
もっとも仁川上陸作戦の結果、プサン包囲北朝鮮軍の補給が切れ、崩壊した例もあるから
北海道に集中しすぎたところで青森・下北を衝かれたりとか
九州に集中しすぎたところで鳥取から大阪を衝かれたりとかいうのは
警戒せねばならないと思いますが・・
今津・金沢・新発田・青森に戦車を少し置いとけば結構連携して防げるのでは?
まあ兵庫の戦車を出雲に移すのは賛否あると思うが、出雲なら鳥取にも振れるし
中国/山陽道に悪戯されても、短時間で山口に振れるとの思料。
あと空輸できれば、鳥取・大阪に揚がられても、火力の弱い普通科が遅滞している間に
東京だけでなく北海道・青森からも砲兵を抽出して名古屋・金沢に急派できるのでは?
どこに揚がるかわからないからこその空輸/攻撃ヘリ=可動式盾なわけだが。
221 :
*:04/09/18 04:39:26 ID:???
ようやく研究記述タイム
今日はVELでまったりしようと思ったのに・・
123 :* ◆xdnEV3XixI :04/09/17 09:36:49 ID:???
最近の調査結果
1)747の搭載能力/価格
*ANA(NCA)113t JAL103t前後 (CX 25t CH47 10t)
*量産効果のためか、価格1機40-60億円(ざっとCXの半分、CH47と同等)
*737は座席あたりでさらに機体価格が安いが、輸送機として誕生した訳で
ないので、機首ドアは期待できず、155mmや車両の搭載は難しい
2)民間の保有状況
*JAL 大型機約100機保有 747 6割、777 2割、MD11 1割、747F 1割
*ANA 大型機約50機保有 747 6割、777 2割、747F 2割
*現状約24機の747Fは13機が機首が開くタイプで11機は旅客機改装で機首が開かない
*両社とも今後747を777でリプレースの方向。航空貨物需要が伸びているので
退役747は貨物機に改修の可能性
の所感の補足
#CXについては、調達数を削り、多少単価が上がっても747で運べぬ大物輸送に特化した
グッピーみたいな超太胴機にしたほうが本当はよいと思う。
現在でも、米軍がCH47やMH53を中東に送るに際して、一部分解して送るなど苦労している
ようなので、膨大な開発費を掛けて、しかも少数だけ生産するオーダーメードの
輸送機ならば、同盟国の米国が貸してくれと言ってくるような機体にしたほうが
よかろう。747Fでも送れるようなサイズのものしか積めないなら747の2倍の金を
払って、1/4の輸送力の輸送機を買う意味がないと思われ。
・・ただ、あんまり太いとバランス上無理っていうのがあるが、それについての
漏れの提案は縦長ないしオムスビ断面の胴体と、CH47/MH53が車輪を引き込んだ状態
で収納できるローラーか、車輪を落とし込める穴/溝を床に設置する事でギア分の高さ
を節約することです。 幅より高さが問題なので・・
222 :
*:04/09/18 05:23:50 ID:???
>>124 1)戦車をもちあげられるホバーはロシアしか持っていない。しかも
ロシアのソレは母船に収容される式ではなく巨大な艦隊随伴型。
2)敵は母船である貨物船を当方MLRSの射程外35km沖合いに置き、ホバーで歩兵と
わずかのIFV/多連ロケットAPCを揚陸する一方、高速内航フェリーを岸近くによせ
浮航IFVを海上急速放出して、急速離脱させたり、LSTをビーチングさせMBTを揚げる
また、100ミリ砲搭載揚陸支援艇が残存火点制圧のため射撃。有効射程2000m
3)それに先立ち、おもに多連ロケットによる準備射撃がある。ロシアは
50−70km 化学・クラスター・FAEを選べるスメルチがあるが
北朝鮮はロシア製20kmロケット、中国は国産30kmロケットが主力で
中国の場合、揚陸支援艇だけでなく、揚陸艇(LCM)に自走多連ロケット乗せた
ものまで動員して大量の予備射撃をおこなうようです。
----------------------------------------------------------
昨日の検討では
1)FH70や重迫の誘導砲弾砲撃か、MRLSでLSTとフェリーを沈めてしまえば
敵のMBTとIFVの殆どが藻屑になる。
今の編成ではMPMSか重MATがこの任務にあるが、重MATは射程/威力不足
2)ホバー対策としては
陸上から撃つのなら射程の長い速射砲がいるから、砲塔重量7t強 射程16km
有効射程10km 発射速度100発/分の75mm艦砲がゆき級の用途廃止で沢山余るから
それを自走砲化してVT信管付けたHEで撃ってみたらどうだろう
89IFVでは距離2500mがいいところだろうが、これなら10km先から撃てる。
155榴弾砲より遥かに発射速度が速く、飛行機を撃つ機械だからホバーの
スピードについてゆけると思われ・・まあAHでもいいのだが携帯ミサイル怖いし・・
ただ、実際には機関砲装備の高速ボート/ホバークラフトを海に入れて
近距離から直射したほうが、岸から速射砲でVT信管曲射するより当たりそうだが・・
それをやるとなると、MLRSが味方のボート/ホバーの上に降らないようゾーン分けが必要だ
というのが昨日の考察結果でありました
>>222 昨日と同じこと書いてどうするんだ。ボケたか?
224 :
*:04/09/18 06:52:41 ID:???
上陸の予測と必要装備の考察(3)
昨日はLSTやフェリーを沈める方策として
155榴弾砲や120迫の誘導弾射撃、MLRSでMPMSを補完と言ったが
2-4000tのLSTとか20000tのフェリーは120迫はもちろん155榴でも沈まないわな・・
そりゃあ、船の上は血の海になるだろうが、断片じゃ積荷の戦車や装甲車は
壊れないし、沈まずビーチングされたら、結局敵MBTに揚がられてしまう。
むしろ機雷か魚雷・・と考えていて思ったんだが、いささか無茶だが
ASROCを可能なら
MLRSかHIMARS、駄目ならトラックから発射できないか・・
射程調べてみるとロケットで10km飛んで弾頭の短魚雷の射程が10km。
20km先から攻撃できるし、ASROCのホーミング魚雷が当たればLSTは一発で
20000tフェリーでも2発当たれば沈むだろう。
長さが4.8m633kgだからポッドが80cm長くなり、3発入りポッドになりそうだが・・
LSTの積荷の戦車を藻屑に・・って目的ならATM転用のミサイルより
ASROC転用の方が合目的な気がする。 水線下に穴をあけるか、(艦底下起爆で)
キールを折らねばならないわけだから。
225 :
*:04/09/18 07:34:37 ID:???
あと・・747で空輸可能なUSV(無人潜水艇)とか沈底機雷とかが有効そうだが
機雷ってものは離れていても効くようなデカイ椰子を沢山ばら撒かねばならんから
遠隔操作可能な安全装置を掛けて平時から敷設できるとかいうのでなければ483.84
間に合わないし、正確な場所が予測できない上陸の阻止には不経済かも・・
155榴弾砲で投射できればいいのだが、その程度の大きさだと威力半径が小さすぎ
機雷として実用にならんだろう。魚雷を放出する知能機雷なら、少ない火薬で広い
制圧範囲が期待できるが・・それって結局UUVになっちゃうね・・
MLRSのM26ロケットの弾頭に使えるミニ魚雷開発っていうのも悪くなさそう。
1用途で開発費を掛けるのは勿体無いから、海自での用途は、機雷処分(掃討)用
ミニ魚雷あたりだろうか。最近の機雷は沈底とかで索切って機銃で処分できんし
カウンターついてるせいで、デコイで纏めて処分できず、1個1個掃討になり勝ちだが
いちいち爆薬くくりつけて、安全位置に下がって爆破など時間がかかりすぎるから
自走爆薬=ミニ魚雷で処分するのが最近の傾向のようだからソレと兼用で開発すれば・・
226 :
*:04/09/18 07:40:18 ID:???
ホバー対策(2)
ホバー対策はもし機雷設置するなら当方もホバーだろうね。
自軍の機雷で死にたくないからなあ・・
747下部貨物室に積めるように設計するなら自重4.5tMAX 積載量2.5t・・
2.5t積みなら民間ホバーなら25人乗りだが、長さ4.5mだから
乗員2名+5名 2名席軽装甲の50CAL/機関砲装備のホバーIFV(自軍揚陸にも使用可)
対レーダーミサイルも積んでます・・って感じかな。
こんな椰子で敵母船が(当方重砲を避けて停泊する)岸から35kmから
当方速射砲の届く15kmまでの範囲で、敵のホバーを襲うのが岸からATMで狙うより
効率的に相手を処理でき、また全国各地に数百tのデカクテ高価なミサイル艇を
3隻づつ分散配置するより、空輸できる機関砲装備のホバー数十隻を該当地点に空輸
したほうが財政効率がよい。
当方ホバーは敵の護衛の駆逐艦に襲われたら対レーダーミサイル撃って逃げる。
対レーダーミサイルは艦砲の射撃管制レーダーに当たって、敵の艦砲は当たらなくなる。
で・・15kmから0kmは75mm自走速射砲VT信管HEで敵のホバーを狩り、敵艦砲と撃ち合う。
同時に30km-10kmに機雷原があって、LSTが沈む。
ASROCが10km地点に着水し、20km先のLSTに当たる。
15kmよりLST/フェリーにはASROCだけでなく重迫/155mmの誘導砲弾が降り注ぐ・・
てな感じでありましょうか・・
227 :
*:04/09/18 07:57:19 ID:???
あと・・HIMARSの改善案も書きたかったが時間がないので概要だけ
1)HIMARSはロケットポッドが2t-3tくらいなのに2tトラックを使わず
自重8t 積載5tのトラックを使うという勿体無いことをしている。
その結果ペイロード2tなのに総重量10tもある
多分米軍2tトラックメーカーラインナップにはロングボデイタイプ
がなくて仕方なく過剰にでかい5t車を選択したのだろう
日産のサイトで2tロング&低床モデルが出てて自重2.7t
だから同じ千社
>>218 戦車の装甲は自由に厚みを増やしたり減らしたりはできないのだが?
>蓋然性の例えとしてわかり易く適当と思うが?
君は具体的にどのくらいの厚さ薄さにするのか記述していない。
例えばかりであまりに抽象的すぎる。だから分かりにくいのだ。
>>220 何処にどれくらいの兵力を配備するのか?
その記述がないとなんとも言えない。
ある程度決まっているとか、それに応じた防備とかではなくね。
>青森・下北を衝かれたりとか
>九州に集中しすぎたところで鳥取から大阪を衝かれたりとかいうのは
>警戒せねばならないと思いますが・・
どれくらいの兵力で?抽象的すぎるね。
>>227 >あと・・HIMARSの改善案も書きたかったが時間がないので概要だけ
747でHIMARS空輸、とか思いつきで知ってる兵器の名口走って、
HIMARSはでかすぎて無理、と非現実性を指摘されると(指摘したのはたまたま俺だが)、
開発者を馬鹿扱いして現実の修正を図る。
典型的な*論法(w
>203
戦車だけ配備して何になると?
諸兵科連合があって初めて軍隊として機能するんだから、君のいう日本海
側を軽視してないという発言が本当なら、当然付帯する部隊も今と同じか、
それ以上の規模が必要になる。
すると、結局来援部隊を動員できないほど、各方面の兵力が低下するわけ
ではない。何をもって周辺部隊がスカスカで、北海道、東北方面から部隊を
不確実な空輸に頼って送らねばならない状況を夢想してるのでしょうかね?
>220
>229でトルエン大尉も書いてるが、部隊規模考えてる?
大規模部隊上陸させられなくても、ゲリコマが上陸しただけで結構ヤバイ
ものが日本全国にいっぱいあるのだけど。こういう不正規な戦闘って、小隊
レベルの敵に連隊規模の部隊が拘束されかねないことを意識してる?
周辺国で、日本を占領する能力を有する国はないけれど、小・中規模な
部隊を浸透させらる能力は、どの国にだってあるんだけど、なんかいかに
日本を占領(ないしは武力による壊滅的打撃を与える方法)する規模の敵に
こだわってて、大局的な見方をしてないんじゃない。
>227
そんなのダメに決まってるでしょ。
キチンと舗装された道路か、限りなくフラットなダートしか走れないんじゃ、
なんの意味もないぞ。MLRSは結構運用条件が厳しいんだから。
(それにペナペナな民生トラックだと、発射のブラストに耐えるのにも苦労する
と思う)それこそ、SSM並の射程と正確な誘導が出来るなら、道路しか走れ
ないトラックがプラットフォームでもいいだろうけど(高そ)。
232 :
*:04/09/18 13:27:44 ID:???
HIMARS2
日産のサイトで2tロング&低床モデルが出てて自重2.7t
これだと総重量が現HIMARS半分に収まる。5tだから、CH47に2台吊れる可能性があるほか
高さが747Fの前面から入れられるようになる。
で・・このトラック差し替えを米国と共同開発でやれば
@日本のHIMARSの747F輸送ができるようになるのみならず
A米軍がHIMARSを世界のどこにでも747Fで送れるようになり
日本有事に米軍に米本土のHIMARSを大量に送ってもらえることが期待できる。
HIMARS3
さらに改良として747の床下貨物室に収まる4t装軌に台車を代えれば
日米ともに、747Fよりはるかに数の多い747旅客型でHIMARSを輸送できるようになる
233 :
*:04/09/18 13:28:34 ID:???
HIMARS4(指向性多用途ランチャー)
現在でもロケットのほか、ポッドの交換でATACMSミサイルの発射ができるが
ポッドの交換でHARPOON/SLAMとかASROCとかRAMを発射できるように改良・
実は海自は75mm艦砲が 対空としては多目標同時対処能力不足という問題と
また艦砲射撃管制レーダーが対レーダーミサイルを吸い込んでしまう問題を抱えている。
赤外線ミサイルのRAMをVLSではない指向性発射機で発射前ロックオンして撃てば
2発撃ったら目標の撃墜を待たず次の目標を撃てて、対艦ミサイルの飽和攻撃
に対処する能力があがるし、砲射撃管制レーダーがPRHを吸い込む問題も解決する。
一方対地艦砲射撃では75mmは射程が短すぎて、敵重砲のカウンターバッテリー
うける。投射能力も不十分。さりとて155mmAGSはでかすぎ。
MLRSランチャーがあれば軽艦艇でも強力な艦砲射撃が可能
あと・・海自艦艇はトマホーク搭載が難しいが、MLRSランチャーがあればATACMS
発射は可能になる
要は対地/対空とも75mm艦砲は中途半端
対空RAM/対地M26(ATACMS)兼用ランチャーがほしいところ
陸はHIMARSでASROCとかSSM/HARPOONが発射できれば便利。
なので陸海共同で
HIMARSをベースにM26/ATACMS/ASROC/SSM/HARPOON/SLAM/LAM兼用ランチャーを
開発して、それを75mm艦砲と換装し、あまった75mm艦砲はホバー/BMP/BTR対策の
自走速射砲に転用しては?
トラックまで運ぶ事に脳内訂正されたんだ…
何故、そこまで旅客機での空輸に拘るんだ・・・
その労力を他にまわせばいいのに。
>>235 彼は自分の思いついた前提を変えることができないのです。
これまでの数多のやり取りで明らかなように。
つか、アメリカがそんなくだらない努力に共同開発してくれるなんて…どうして思えるんだろう。
>>232 すぐ上を読もうよ。
どうがんばっても、それじゃ固定砲台レベルなんですが・・・。
牽引砲・牽引迫レベルでは、MLRSって恐ろしく使いにくい兵器
だってのをご存知?
>>235 民間航空の747を活用すれば、安価に輸送力がそろうという妄想に
とらわれてるからでしょ。
宅配便の、それも個人客レベルから見た「感覚」で兵站を考えてる
からそうなるんだろうけど。
つか、財政難なのにジャンボ増備、トラック開発か…
>240
ついでに戦域に民間人を借り出す法律の制定がまず必要だし、空港職員が
24時間待機して無いとお話にならないし、地方空港の設備増強(鹿児島空港
ですら中型・大型機バース10しかない)は必要だし、767みたいな中型機で
済む便も747へ変更しなきゃ、とてもまかなえない(つーかそれでもまかなえ
ないかも)。航空会社や空港は赤字垂れ流しになるね。
>232-233
HIMARSに固執してるみたいだけど、MLRSの調達開始が90年代だった
と思うから、用廃で新規調達があるとして、10年以上先になるかな。
開発期間だけなら十分にあるともいえるけど(日本でやるとしたら、重装輪
回収車ベースかなぁ。戦場機動できないと意味の無い装備だし、ブラスト
対策で乗員室は通常のトラックじゃダメだし)。
あ、もうひとつATACMSって、長距離の射撃緒元を提供してくれる装備がない
と、これも運用困難だよ。アメちゃんならJ-STARSがあるけど。
船のことはようわからんけど、MLRSベースのランチャって、再装填が煩雑
だから船の上で使うには火力継続性がまったく効かないと思うよ(陸上でも
これは欠点なんだけどね)。
242 :
*:04/09/18 14:45:09 ID:???
243 :
*:04/09/18 14:48:45 ID:???
>242
あのー、ランチポッドの約2tって、弾のみで、ランチャの駆動やロー
ディングモジュール、FCS、キャビンの防弾や対NBC装備といった、
必要な周辺設備などの重量はまったく入ってないんですけど。
おまけに推力5tに達するまではポッド内で固定されたままロケット
モータ燃焼するんですが・・・
>747積載
世界のどこの軍隊も要求しません。なぜでしょね。
245 :
*:04/09/18 15:17:40 ID:???
3.5t積みなら多少余裕あるからブラスト対策/軽防弾できるのでは?
SSMの台車も民間トラックだし。機動性はハーフトラックにしてしまえば良し。
もともと四輪駆動だし・・
米国から有事にHIMARS2を747で大量に派遣してもらえるメリット考えたら
トラックのブラスト対策開発費などは屁だから、高さが747Fのドアを通ること
など戦略機動性のことが最優先で、トラックのブラスト対策開発費ケチって非常に
選択範囲の狭い既存軍用トラック(重装輪)に拘るのは米陸軍と同様の誤謬では?
HIMARSは運びやすいことが命なんであって、ブラスト対策改修費をケチることは
2の次 3の次の問題だから、なるべく選択範囲を広くして、車高の低くて、
軽い車を台車に選ぶべきだと思うけどな。日本にはアメリカと違って小型トラックの
豊富なバリエーションがあるのだし・・
>243
アメリカはまったく興味を示さないでしょう。
クローラによる現代版ハーフトラックは面白い考えといえなくも
無いですが、自走による長距離移動が可能であるという面がスポ
イルされます。
また、基本的にHIMARSは緊急展開部隊に随伴する意図でデザ
インされているので、747が使えるようなきちんとした飛行場が必ず
しもあるとは限りませんし(これが747を使う要求が盛り込まれない
理由のひとつだと思います)、比較的高機動な「装輪」車レベルに
随伴出来ればいいだけです(もちろん民生トラックではそれすら
厳しいですが)。
あと、>244で書いたとおり、ロケット1本あたり約6tの推力がかかる
ことをお忘れなく、全備重量が高々5〜6tでは(これもありえない
話なんですが)、転等しかねませんし、6発目のロケット発射時は、
車体ごと飛んで行っていまうかもしれません。
247 :
*:04/09/18 15:46:00 ID:???
確かにランチポッドだけで1.8tくらい逝っちゃうんだよな。
でもHIMARSの重量は10.8tなんだろ?
で台車のトラックの重量は8.9t・・・その差たった1.8t?
HIMARSの10.8tってのはポッドをはずした状態の重さってことかねえ?
ならランチャー等が1.8tという事になるから、ポッド1.8t載せて3.5t積みでも
一杯一杯でブラスト対策・NBC・防弾・FCSの重量余裕がなくなっちゃうな・・
低床トラックでもう少し大きめの椰子を選ぶべきかも。
ただ、高さを低くしたいなら、大きい車輪直径で走破性を稼ぐ軍用装輪ベースより
後輪の小さい民間の低床トラックをベースにして後輪をクローラーに換えちまった
ハーフトラックが有利と思うのは変らない。低床トラックだって最低地上高は戦車なみに
あるのだから・・
まあ、民間トラックにNBCやら防弾やら付けるのは多少手間と金がかかり
在り物の軍用トラック使えばそれが省けるのはわかるが、それは戦略機動のサイズ要求
より遥かに下位の問題だと思う。機械の合目的性からは。
ただ機械は同時に商品なんで、見栄を求めるお客さんの要求から自由ではありえない。
”えー民間トラックにクローラー履かせたショボイ奴か?それより重装輪だろ”
っていうお客さんの顔が目にうかぶなあ・・
ネットのなかだけでは、合目的的に設計して機械が商品であるのを忘れたいが・・
>245
SSMは、長距離から攻撃する(部隊随伴や戦場機動があまり必要ない)のと
終末誘導はミサイル自身が行う(発射時点で精密な射撃諸元が不要)から、
民生トラックで許されるんです。
キャビンが防護されてないのは、射撃統制装置が別に存在していることと、
ロケットブースタ自体が異なるからでしょう。発射シーンのビデオを見ても、
MLRSのM26の発射に比べて、ブースターの火炎、発射ガス共にきわめて
おとなしいものです(M26に比べ、ロケットブースータは射撃精度に関係しな
いからでしょうけど)。MLRSは、発射ガスから乗員を保護するためにも、NBC
装備が必須です。
あと、わかってないようですが、747がちゃんと運用できる空港と、その周辺部
を制圧できてるなら、米軍はHIMARSを大量に空輸する必要がありません。
人員と軽物資の輸送にはいいでしょうけど。
249 :
*:04/09/18 15:56:32 ID:???
なるほど・・合理的説明ありがとう。
ただ、クローラーはタイヤと換装できる椰子もありますけどね。
あと米国から中東に一個連隊のHIMARSを送るのに何機のC130が必要ですか?
サウジなどまで100t積みの747運んでそこからC130で運んだほうが安上がりでしょう。
台車はもう少し重くしたほうがいいのは同意ですが、ブラスト推力に
耐えるために重量が必要ならいっそ2ポッドに戻したほうがよさげ・・
250 :
*:04/09/18 15:59:34 ID:???
色々教えてくれてありがとう。落ちます。
>249
>ただ、クローラーはタイヤと換装できる椰子もありますけどね
緊急展開では、必要な人員とマンアワーが増すだけです。
>サウジなどまで100t積みの747運んでそこからC130で運んだほうが安上がりでしょう。
緊急展開でないのなら、船で送るだけです。
緊急展開なら、そもそも軽火力ですからから数両送れば御の字でしょう。
なあ、なんで*は747で重兵器を空輸することにこだわるんだ?
民間の747を動員するにしても、こっちで兵員や糧食を運んで、
軍用輸送機で弾薬や重兵器を運べばいいじゃんか。
なんか日本にはC-130もないみたいだな。
>>249 >あと米国から中東に一個連隊のHIMARSを送るのに何機のC130が必要ですか?
>サウジなどまで100t積みの747運んでそこからC130で運んだほうが安上がりでしょう。
ああ?わざとボケてるのか?
サウジまでC-130で運ぶくらいなら、C-5やC-17に載せるだろうが。
軍用輸送機ってC-130しか知らないのか? 747が一番大きな輸送機だと思ってるとか。
だから747に異常にこだわるの(w
>>252 確かいくつかの前提があって、
戦車・火砲の削減があるから、各方面の火力が落ちる
→各地方から空輸を用いて短期間でかき集めろ!
輸送機が足りない(数・輸送能力共に)けど、新規調達は困難
→民間機の活用を考えようぜ!747ならいっぱい運べるし!
が大まかな流れだったと思う。
それがいつの間にか、北海道と九州の重点配備になりかわって、周辺
部隊がスカスカで、陸路の来援が期待できないことになってるし、地方
空港には常に10機以上の747と操縦に関する要員が待機してる&空港
職員が戦域でも活動できる or 戦域外の空港に降りてそこから地上輸送
の足が確保されてるって話になってて、しかも敵の陽動に引っかかる
こともないという、非常に都合のいい、かつワケワカメなアナザーワールド
話になってますが。
陸自だけは、新大綱でも人員の維持(つーか常備自衛官に関していえば
増加だけど)なのに、なぜ周辺部隊がスカスカになるかもわからんけど。
米軍の輸送に747をってのは、自分のHIMARS話を膨らませたいがためでしょ。
運用は知らない、自分は機械オタクで流通や工業生産(後者2つ超ダウト)
には明るいっていってたから、よくわからんけど、輸送コストが下がりますって
とりあえず言ってみたんでしょ。
>>253 軍用輸送機が高くて数がそろわないと思ってるんでしょ。
それに、軍用輸送機と民間機を併用すれば安くなるとか・・・
なら747は人員とか食料とか日用品の輸送にかかわればいいん
だけどねー。
>>254 絶対無理。つーか上で出てる通り、ロケットが初速稼ぐために
ランチャー内で固定されてる間に燃焼始めるから、車体が転がるか、
良くても射撃精度がめちゃくちゃになる。下手すりゃ味方の頭の上に
弾着とか(w。
しかも運用人員3人だから、キャビンそのものを新規設計だな。
民生品にはまったく無縁の、防弾、対NBC装備のトラック(w
>>224 アスロックの頭は短魚雷…短魚雷では船を沈めることは出来ない
素直に現有する装備を使えばよい…SSM-1
>>233 Mk-41VLS、発展型シースパローをむらさめ型に後から載せられるように現在改修計画が進行中
むらさめ型も多目標同時対処が最初から可能(3次元対空レーダーの標準装備)
FCSがレーダー出しっぱなしの訳がない、出しっぱなしだとしても一本の細いビーム状
>>254 あのガス有毒だと聞いたけど
彼の手元の資料はネットだけなのかな
学研の最新自衛隊図鑑をお薦めするよ、陸海空バランス良く乗っているから
アンバランスな情報ばかりでは何も見えてこない
>257
そもそもアスロックには、水上艦攻撃用のプログラムを持っていない
ようですね。
あと大きなLSTにはSSMが必要だと思いますが、LCM・LCUのような比較
的小さな舟艇の場合、重MATなら、操舵室狙って操作不能に追い込む、
MPMSならダイレクトヒットで撃沈を狙うということも出来るようです。
おっしゃるとおり、MLRSの発射時のガスは有毒です。
そのため、フィルターでろ過した外気を導入して、キャビンは与圧構造と
いう、きわめて一般的なNBC対策がなされています。
>>258 彼の前では勇敢なトラック運ちゃんがガスマスクかぶり、発射した瞬間にタイヤ・ブッシュは溶け
ガラスは砕け散り中の人とトラックが駄目になるとは想像できないでしょう
安いトラックそろえるのと予備自衛官補上がりの予備自衛官が運転すれば良いのでしょうから
おっと古い常識的な考えで書いてしまった、改修して使えば単価が予定以上に上がってもきっと使えますね
1)自衛隊の輸送力と民間の航空輸送力
自衛隊
C130 20t積x16機
C1 12t積x26機
YS11 x13機
民間
B747F 100t積x23機
B747 45t+450人積x約90機
B777 48t+400人積x約30機
MD11 48t+300人積x約10機
#1この数字を前にしたら民間747の活用を考えたほうがいいと普通思わないか?
#2今後の車両は747で運べるように設計しよう・・特にHIMARSの如き空輸性車両は。
#米国においても民間空輸力が輸送機空輸力に数倍することは変わらないと思われ。
#従って米軍においてすら民間輸送力の活用は展開力の大幅増強につながる
のはかわらない。
#米国は空輸兵団の充実と引き換えに海外駐留兵力を削減の方向なのはご存知の通り
2)輸送機の価格
747 100t積 購入40-60億円 賃借>数億
CX 25t積 購入100億円前後
CH47 10t積 購入50億円前後
#1CXは太胴にし、747で運べないCH47やMH53などの大物輸送に特化しては?
#2 今後設計の車両は747での輸送を考慮しよう
3)世界の747最多数保有国 米国 2位日本
従って747輸送多用途空輸火力の開発は両国にメリットがある事では?
輸送機はあまり整備されていない滑走路でも降りられるように
足回りが強化されていたり、ゴミが入らないようにエンジンが高い位置に着いていたり
整備しやすいように配慮されていたり、短距離離陸能力があったり
軽車両をそのまま搭載できたりしていて747より運用に自由度が高いが
兵員や軽貨物の大規模飛行場から大規模飛行場へ長距離輸送なら747には勝てないよな
自衛隊もイラクに行くときは人は民間機・車両はロシア等の軍用輸送機の使い分け
と、いうか747って長距離飛行するほうが、効率の良い形態だったと思うが…
大きいから流用なのだろうか…
思いきって短距離専用機を作れよ(w
念のため聞いておくが、*はアメリカ軍のCRAF制度は知ってるよな。
それで湾岸戦争で初めて本格的に動員されたCRAFがなにを運んだかも、
当然知っているよな。それを踏まえた上での747F動員説だよな。
日本の場合テロにおびえて自衛隊員を日本の航空会社が乗せるのを実質断った
しょうがないので外国の航空会社で移動、政府専用機の利用も検討された
それぐらい期待することが出来ない存在>日本の航空会社
だから予備自衛官補のパイロットを乗せて、と言い出すだろ、*は。
>>265 機体を貸してくれないと小一時間問いつめたら日通に747貸し出すとか言うのだろうな…
受け入れ先の空港では、どうするんだろう>地上サービス。
自衛官かな?
747の貨物室って床面高いから、荷降ろしには特別の機材が
要るんだけどね。まして車両なんか搭載しようものなら。
まだやってたんすか・・・
いい加減、火消し部隊じゃ座布団部隊の不足は補えないって事を
理解してもバチは当たらんのでは。
ちゅーか、前スレで誰かがダラダラ長文書いてなかったか?
分かりにくい上に無駄に長文だったから*には分からなかったのか?
>>262さん
政治家が自分の選挙区に空港予算を引っ張るのと、大都市における空港用地確保難で、
羽田、大阪の処理能力が不足し、地方には過剰に空港があるのが日本の現状です。
便数枠が少なくて需要が多くて、チケット沢山売りたいため747の投入となる訳で
米国は主要空港の滑走路本数が多く、発着枠がかなり増やせるため、日本より
小型の機材で多くの便数を飛ばし、便数の便利さを競う傾向があるので、日本より
所有機に占める747の割合が小さいとは思いますが、何せ航空運輸産業の規模が
物凄いので結局747保有数1位は米国、2位は日本のようです。(欧州はエアバス買うから
って説もありますが・・)
あと、747がCXのほぼ半値なのは量産効果の恩恵で、そういう意味では
C5A,C17よりコストパフォーマンスのいい機体かもしれません。
ただし・・機首ドアの高さが2.48mで、積荷が制限されるので
米空軍はC5やC17を使うようです。
あとC17は現場直行できるのにたいし、747だと現場後方に下ろして
そこからC130やCH47で末端輸送(横持ち)せねばなりません。
ただ・・747が賃借で購入しないで済むなら、横持ちコストは屁ですが・・
ちなみに日本はCH47の世界2位の保有国なので、横持ち輸送力は既にある程度
あり、追加機材はそんなに要らないと思われ。
>>263氏
私の説が素人考えと思うならご指摘どうぞ。拝聴しましょう。
ただ・・湾岸戦争で何を運んだかは問題じゃないでしょう。
現状の装備が747空輸を考慮していないのだから・・
>>予備のだんな
*アスロックの短魚雷ってのは万t単位のロシアの潜水艦を沈める物だったと思うが?
*今あるアスロックをLSTにぶっ放しても、短魚雷が対潜用だから難しいとは
思うが・・・ただ、敵のLSTの水線下に穴あけて沈める機械を作れといわれたら
アスロックをベースにして弾頭の短魚雷を水上艦攻撃用に換装するのが一番近道だわ。
*対艦ミサイルってのは沈めるのが目的じゃなくて上部構造を滅茶苦茶に破壊して
戦闘能力を奪ったり、火災で戦闘能力を奪う道具であって、沈める道具じゃないからねえ。
*確かに無茶なんだが距離15kmまでLST/フェリーが寄ってきてくれる、寄ってこなければ
上陸できないから向こうの負けという海戦じゃ普通あり得ない状況だから
この場合アスロックでもいいんじゃないか?
*ただ、アスロックも、SSMも飛んでるときは敵の防空艦のSAMに撃ち落される可能性が
あるのは同意。
*そういう意味じゃミゼットサブやUUVが”防空艦をスルーして確実に沈める道具”として
ベストなんだが、ここでは陸の揚陸迎撃装備の研究が御題だから
HIMARS4から水上艦用アスロックを発射して、水面下に穴あけるのが正解と思うが・・
>>271 なぜ対艦ミサイルを使わず短射程なアスロックを使いたがる理由がわかりません
今ある装備を使わないことが前提なのですか?
対艦ミサイルは相手の戦闘能力を奪えばそれで良いのでは…動けない船はタダのブタさ…
思うんだが、*に対して
「予算の制約が」「数に限りがある」「制度がそうなっていない」「現行法に反する」
等々の反論をしても全く無意味ではないか。
*はそれらを努力不足、思考停止、現状追認の言い訳くらいにしか理解していないから。
それに最後には*は、自分はエンジニアリング方面なのでそちらの方面は疎いですが云々、
と逃げることが出来る。
まあ本人が得意と思っているらしいエンジニアリングや生産、物流の方面でも
全身穴だらけのゾンビ状態で動いているのだが、でも死なないね。Die hardな奴だ。
>>270 SRって、東京札幌みたいなところに使っているんじゃなかったっけか?
とりあえず、ソースキボン。
>>271 > HIMARS4から水上艦用アスロックを発射して、水面下に穴あけるのが正解と思うが・・
ASROCの直径が約36cm、MLRSのロケット弾が約23cm、
MLRSの発射機からASROCが発射できるものかどうか。
それ以前に対艦用ASROCとか考え出した時点で
もうそれはASROCではなくなっているんだが。
予備のだんな
*当方の目的が敵LSTの上部構造の破壊じゃなくって、積荷の戦車を
水中に沈めることだから。傷だらけのLSTがビーチングしたところで
息絶えても、戦車が浜にあがったら、こっちは大変困る。
おまけに積荷が兵隊なら、対艦ミサイルの断片で大方戦闘力を失うだろうが
積荷が戦車じゃあ、断片じゃ傷つかない。
*それと、LSTが岸に近寄らなかったら上陸できないから、
戦術打撃は与えられなくても、上陸阻止の戦略目標は達成できるから
射程は短いが、”船底に穴あける機械”のアスロックが適任だと思うんだ・・
88mm高射砲で戦車撃つみたいな話ではあるが・・
*それと対艦ミサイルは既にあるし、誘導砲弾など”上をぶっ壊す機械”は
既に沢山あるから、新しく装備するなら、”船底穴あけ機械”では?
274さん
ソースは運輸省>国土交通省の刊行物とか、米国の状況は交通経済の川嶋教授の
本とか。保有機数は航空雑誌から。
SRは東京ー札幌を始めとする主要路線には飛んでるはずですね。
>>260 >#1この数字を前にしたら民間747の活用を考えたほうがいいと普通思わないか?
考えてるだろ。
安全な所を飛ばす。重いモノ大きいモノは避ける。
その上で、利・活用する。
何の問題が有るのか?
高速道路を封鎖して、自衛隊を通す方が良いと思うな、漏れ。
>>276 上部構造とやらをふっ飛ばされて、どうやって操艦するんだ?
>>260 > 民間
> B747F 100t積x23機
> B747 45t+450人積x約90機
> B777 48t+400人積x約30機
> MD11 48t+300人積x約10機
エアバスって知ってる?
>>279 そこは以外とたろちん詳しくて応急操舵まで知っているのですよ…って日本の自衛艦では無く中国海軍か
ダメコンは最低限第2次世界大戦レベル?それとも商船レベルか
話にならない感じ…輸送艦の戦闘能力は中のモノを揚陸させること以外に有ったとは
>>281 >それとも商船レベルか
つか、元々の想定だと、石炭運搬船を改造するとか、自動車運搬船を改造
するとか、RoRo船を転用するとか、漁船を改造するとかでそ?
それとも例によって、「脳内:未来の中国軍」の素敵装備の話に変化した?
>>277 漏れも含めてみんなで入れ代わり立ち代わりそう主張してんのにスルーしてんですよね。
どうして747で前線近くまで重火器や車両を輸送することにこだわるんだか。
そうじゃなくて747を少し後方の飛行場に降ろして、そこからヘリコプターやら
C-130やらで運べば良いとも*は言っているようだが、
それだったら重火器や車両を載せたC-130を直接に前線近くまで飛ばして、
747は後方で人員やら糧秣輸送やらに専念させれば良いと思うんだが。
その方がずっと効率的、合理的なんだが。
>つか、元々の想定だと、石炭運搬船を改造するとか、自動車運搬船を改造
>するとか、RoRo船を転用するとか、漁船を改造するとかでそ?
漁船千隻にコマンドーが分乗してとかの話ではなかったのか?
(´ー`)。o0(すごい想定だなあ。
>>283氏
日航が保有する機体は二百数十でそのうち大型機はたった100機です。
人員糧秣の輸送は767や737や280氏の好きなエアバスやYS11でもできるでそ。
そんなことに大型機を使うなんて勿体無いと漏れは思うのですが?
もっとも貴重>軍用輸送機の床
次に貴重>747Fの床
その次>747旅客型の床
どんな飛行機にもできる雑用>767 737の床
で・・重装備は軍用輸送機で運べばいいじゃない
747は人員糧秣に専念させて・・と言いますが・・
じゃあ、たったあれっぱかりの軍用輸送機で
北海道から、南西上陸点に特科連隊やら、3個師団の重迫火力倍増分の
重迫12個中隊が輸送できるのか?ということなんであります。
要は火力が削減されるから、日本中から着上陸点に火力を急送せねばならない。
隣接方面隊より遠方の砲兵を広域動員するなら、CXやC130じゃ不足です。
もっとも、実際に想定してみると、着上陸阻止だけに絞れば
747の下部貨物室に入る、機関砲装備のIFVホバークラフトを現地に空輸・とか
敵LST/フェリーを確実に沈めるUUV、敵LST/フェリーにレーザーを照射するUAVとか
敵ホバーを撃破する75mm自走速射砲とか、上陸迎撃に特化した装備が
実際には有利なんですが、他に潰しのきかない装備を購入する余裕ないしなあ。
ANAはHPにフリートが出てるんじゃないかな。
JALはなかったよ。 航空情報誌みれば載ってるよ。今月のAIRLINEだったかな・・
つうかフリート情報は航空雑誌のメシのタネだからネットでみれないんじゃないかな。
何が何でも貼りつけ部隊を無視するんだなあ…
>>287 >北海道から、南西上陸点に特科連隊やら、3個師団の重迫火力倍増分の
>重迫12個中隊が輸送できるのか?ということなんであります。
>要は火力が削減されるから、日本中から着上陸点に火力を急送せねばならない。
急送する必要は無いよ。7日くらいの時間はある。
>747の下部貨物室に入る、機関砲装備のIFVホバークラフト
いったいどういう代物なんだか、実例を見せてくれないかなあ。
>>287 >たったあれっぱかりの軍用輸送機
何時でも好きな時に好きな様に使える。民間機などアテに出来ん。
と、何度書けば分かるのかね?
*予備のだんな
スタンダードはレーダーで相手の現在位置を確認せねば中間誘導ができない。
艦砲もレーダー射撃するなら、レーダーは消せない。
だから対レーダーミサイルを吸い寄せてしまう。
武官さんが訓練で撃てる乙女を信頼し、本番でないとなかなか撃てない
RAMに懐疑的なのは理解するが、75mmは敵ミサイルを撃ち落すまでその目標に
拘束されるでしょう。
飛んでくるミサイルが2−4発の時代ならそれでよかったが、現代は
十数発同時に襲ってくるような修羅場があり得るから、二発撃ったらすぐ次の
目標の処理に掛かれるRAMのほうが、結局多くのSSMを叩き落とせるという
判断でドイツとアメリカがRAMに御執心な訳だし、漏れはドイツ人の意見に賛成でつ。
ただ、HIMARSのパックなら1基9発では不足ですね。
米独の椰子は21発パックのようだから、4ポッドくらい必要かな・・
要はコレとMLRSをポッド交換で一本化しようかと・・
http://www.designation-systems.net/dusrm/m-116.html
292 :名無し三等兵 :04/09/18 23:13:14 ID:???
>>287 >たったあれっぱかりの軍用輸送機
何時でも好きな時に好きな様に使える。民間機などアテに出来ん。
と、何度書けば分かるのかね?
普墺戦争のとき、
当時最新の民間輸送手段は鉄道(=747)であり
プロシャ軍の保有する輸送手段は荷馬車(=C1)でありました。
もしモルトケが、
徴用したりダイヤ組んだり面倒な鉄道など使わず軍所有の荷馬車と徒歩で
部隊輸送するんだあああ! などと言っていたら勝てたでしょうか?
実際にはモルトケは
平時から対墺戦を研究し、作戦計画、動員計画、運行ダイヤまで平時に
準備し、当然平時から鉄道会社にも根回しし、開戦後は鉄道の大輸送力を
十分に活かしきって大兵力を集中し、機動し快勝しました。
戦争は要は兵力火力を集めて多数で少数を袋叩きにするということなので
輸送力は殊更に大事ですし、
あの時代から今にいたるまで、民間部門は軍の数倍から数十倍の輸送力を
もっているので、民間輸送力を上手に軍事活用することは非常に大切です。
頭から民間輸送の軍事活用を否定すれば、敵より少ない兵力しか戦場に送れず
袋叩きにされることでしょう。
なんでRAMと3インチ砲を比較してるんだ?
ふつうRAMと比較するならばヴァルカン・ファランクスだろうが。
>>294 >当時最新の民間輸送手段は鉄道(=747)であり
>プロシャ軍の保有する輸送手段は荷馬車(=C1)でありました
これはあきらかに間違った例えだよ。
鉄道は霧でても利用できる。
どうして空港を輸送のために埋めてしまって、集中とか言うんだろう…
空港は、航空戦力の支援のために使えば良いのに…
貼り付け部隊を全周防護戦車になぞらえるのは*の勝手だが、全周防護戦車が集中防護戦車に劣ることが説明不要であることは集中配置が貼り付けに勝る根拠にはならない。
つか、一度でいいから自説の根拠を書いてほしいな。
「漏れはこう思う」の連呼はエンジニアリングの世界じゃ通じない。
>>294 >頭から民間輸送の軍事活用を否定
そんな事思ってるのは藻前だけ。
誰も言ってない事を、言った事にしたい、その理由は何かね?
つかさ、この馬鹿はつまる所、
「徴兵制を復活させて、軍事国家を建設せよ!」
とでも言いたいのかね?
>>300 単に民間の力を軍事に注ぐ「愛国主義的な」作戦に酔っているだけです。
>>299 何か知らんけど、民航機を民間パイロットに操縦させて、前線に突っ込ませる
以外のやり方だと、軍事活用を否定した事になるらしい。
>>296 まぁ、ケツの穴の脳内天候は常に快晴なんでしょう。
ついでに、空には塹壕線があって、敵はその後ろは攻撃できないと言う
脳内設定も有るようだし。
>>303 そのくせ。ヘリは敵がAWACSで探知して、すぐさま戦闘機が発進して全て撃墜。
747は洋上低空飛行で無損害だと主張している・・・
諸氏、2つ意見が聞きたい。
・一斉に「*」をあぼーん登録した場合、果たして「*」は「名無し荒らしはしない」という自らの発言を守るのか?
・被害予防テンプレに好適なまとまったやりとりはないか?
>>303 >まぁ、ケツの穴の脳内天候は常に快晴なんでしょう。
脳天気!
>>305 >自らの発言を守るのか?
なワケねーじゃん(w
>・被害予防テンプレに好適なまとまったやりとりはないか?
長文爆撃だからこその「被害」であって、テンプレに出来る程度のものなら
「被害」を想像する事も困難かと思われ。
重迫4個中隊って100門程度か?
まとめて買ったら30億位じゃね?
どっか山の中にでも隠しとけば?
想定の変化
大前提>自衛隊の装備の設計にあたり最も過酷な状況を想定
*2015年中国がロシア並み軍事予算になったとき、米国の覇権に挑戦
中国は台湾武力併合が主作戦だが、ソウル近郊米空軍基地潰しと
米軍の極東投入可能兵力70万の分散を狙って、北朝鮮をそそのかし
韓国侵攻させる。
*日本侵攻の目的は
@沖縄、九州北部、青森に上陸してSSM設置し機雷敷設して
東シナ海、日本海への米海軍の侵入を阻止し、米空母の
北京爆撃や米潜トマホーク攻撃を防ぐ
A日本海、東シナ海を封鎖し、韓国・台湾への米軍海上補給を
切断する。
B嘉手納、築城、新田原、岩国、三沢を占領し米空軍の足場を
取り上げ、台湾・半島戦を有利にはこぶ
C東側はスカッドDの精密誘誘導クラスター弾頭をノドンに移植
することに成功。ロシア財政難で中断していた地形照合巡航ミサイル
用通常弾頭や、潜水艦発射ミサイルへの地形照合の積載や
対AWACSミサイルの開発は終了し少数供与されている。
Dロシアは参戦しないが武器を売って儲ける姿勢。樺太への
中国/北朝鮮艦隊の寄港を容認
E侵攻に先立ち、アメリカから上陸作戦の危険性の警告があった
ところへ、中国漁船が多数領海に接近、臨検拒否、逃走。
海自艦艇が発砲。しかし拿捕してみたらただの漁船だった。
中国政府は日本に強く抗議。血だらけの漁船員の死体、
泣き叫ぶ家族の姿がTVで放映され、国際的に日本は窮地に。
野党は内閣総辞職を要求。という謀略が実施される。
>当方の対応力の都合に合わせて敵戦力を見積もるのではなく
敵の保有装備能力を民間活用も含めて積算
想定の変化
1)最初の想定
*敵正規揚陸輸送力は4000tLSTx6で想定
工作員3000+漁船部隊30000+正規揚陸軍2000+空挺1000
の先遣隊36000が港湾を奪取し
石炭運搬船に乗った本隊10万が港湾に着桟
*10万の根拠は中国北方から南方への石炭内航航路の
@交通量1日分+/-50%なら目立たないので75万tが上限
A北朝鮮軍の約1割>日本侵入は米軍の黄海/日本海侵入阻止の海峡・沖縄封鎖
作戦の重要性から韓国侵攻軍90万VS日本侵入軍10万は妥当では?
*開戦にあたり、東側は当方AWACS,PX、E2Cを対AWACSミサイルで攻撃
精密誘導弾道弾で空自全戦闘機基地滑走路に同時地雷散布。日本側が除去作業で飛び立てない
空白の数時間のうちに空襲して空自AWACS/戦闘機、海自PXを地上破壊しようとする。
*また潜水艦で時限起動機雷を事前に海自基地周辺や主要港湾へ敷設に努める。
*陸自の戦車が駐屯地に行く通路のトンネルでは開戦と同時に民間タンクローリー
に仕掛けられた爆弾が破裂。トンネル周辺は大渋滞。上陸点への鉄道も破壊。
工作員逮捕を遅らせるため時限/通信爆弾テロによる輸送妨害
想定の変化
2)訂正1
2015年なら中国の自動車普及も進んでいるはず。なので本隊輸送手段を
石炭船>一部自動車輸送船に想定訂正 なぜなら自動車輸送船のほうが
遥かに短期間で兵員輸送船に転用可能
また、75万tで10万は過大で1人10tという説があったので暫定的に7.5万に変更。
3)訂正2
北朝鮮の揚陸戦力が調べたら思ったよりしっかりしていたので、訂正。
漁船軍2万、正規揚陸軍7.5万 工作員2000 空挺5000
35km沖合いに3万t石炭船x25隻(75万t)それぞれ45人乗りKOBANG級
ホバーを5隻、ヘリ2機づつ装備して。ホバー揚陸/ヘリボン。それだけでは歩兵しか
揚げられないのでLSTにMBT満載で10隻x6両=60両(概算・詳しくは前レス)
揚陸。 またフェリーに装軌浮航IFV積載。フェリーを4kmくらいに寄せ
IFVを海上に放出して離脱。装甲車150両
北朝鮮の揚陸支援艇前レス参照。
たしかに・・蓋然性は低いな・・
着上陸の想定をすればそれは必ず突っ込みどころ満載になるので
叩き屋さんの常套手段は相手に想定を出させて叩くことなんだが・・
まあいいでしょ
中国指導部がヒトラーとナポレオンを合わせて10倍したくらいの誇大妄想世界征服狂だ
と想定してることだけはよーく分かった(w あとはさっぱり理解出来ないが。
>>309 三流仮想戦記作家以下の想定であるのはマァヨシとしても、
>中国漁船が多数領海に接近、臨検拒否、逃走。
お前、臨検は出来ないと主張しとったよな?
>しかし拿捕してみたらただの漁船だった。
ただの漁船なら発砲しなくても拿捕出来るだろうが。阿呆か。
>>313 その頃の中国は大変に豊かなので、只の漁船と言えども40ノット以上
出せるのは定説です。また、その様な漁船が千隻単位で外国の領海に
侵入するのは、全世界的に見て日常茶飯事である事も定説です。
常識に囚われていてはいけない
のだよ。
もう一人の教祖の説法マダー?
>>304 トルエンさん
そのくせ。ヘリは敵がAWACSで探知して、すぐさま戦闘機が発進して全て撃墜。
747は洋上低空飛行で無損害だと主張している・・・
コレは明らかに私の説の偽造でしょう。
AWACSが敵にあればヘリ輸送でも、747でも発見されると述べているのですが?
それより、あなたはヘリ輸送だと味方戦闘機を出さなくていいが、
747だと護衛戦闘機だ必要と主張した論拠を提示してません。
まあいいですが・・
それと、鉄道を747 荷馬車をC1に例えたのは
*民間部門の輸送力は軍事部門の輸送力の数十倍なのが普通
*軍事は要するに相手より多くの兵力/火力/補給を集めて
多数で少数を袋叩くことであるから、輸送はきわめて大事
*なので民間輸送手段は使いづらい点があっても、準備と工夫で解決し
上手に軍事利用すべきで、使いづらい点があるから民間輸送手段は
軍事輸送に使えないと決め付けるのは、軍事上自分の補給と首を絞める行為
ということのたとえで同じく民間大量輸送機関の鉄道と747を重ねたのであって
そこで、それは違う! 鉄道は霧では不通にならないって・・
たとえ話の筋を見誤っていますよ。
全体に、どうもあなたと話していると、新しい情報や視点や着想に出会った
感激を感じること少なく、レベルのひくーい口げんかのような話に
時間を浪費する感じだが・・
そういう議論は言い合いスレがあるし、そちらでお話しますが?
このスレではあなたが色々調べててきずいた事のみんなへの紹介や
あなたの着想を長文でも、妄想でもいいですから張ってください・・
318 :
名無し三等兵:04/09/19 01:56:29 ID:SOAwo71Z
>>313 つか、何を発砲するのか。
127mm?
>317
>私の説の偽造
……誰か、該当のアナル発言コピペしてくれ。
漏れは寝る。
>>313氏
漁船の臨検。
それが、漁船でなく明らかにわが国への侵略を意図した
敵軍であって”わが国が侵略を受ける切迫した事態”
であるとき閣議決定でその旨宣言のうえ、臨検できます。
向こうが発砲しなくても発砲できるようにもなりました。
ただし、すぐ国会を召集し承認されなければ撤回せねばなりませんし
臨検してみたらただの漁船でしかも発砲して殺しちゃいました・・
となると政治責任は問われるでしょう。
向こうがこの事情を知っていれば、こういう揺さぶりは
あり得るのではないでしょうか?
ageるなよ。
>それより、あなたはヘリ輸送だと味方戦闘機を出さなくていいが、
低速低空のヘリコプターを戦闘機は随伴して護衛できない
とは何回も説明されていたのではなかったか?
同じ理由で敵の戦闘機にもヘリコプターの撃墜は難しい。
念のため言っておくが、戦闘機を護衛には付けられないと、
制空権確保のため戦闘機を出さなくてもよい、とは別の話だからな。
>全体に、どうもあなたと話していると、新しい情報や視点や着想に出会った
感激を感じること少なく、レベルのひくーい口げんかのような話に
時間を浪費する感じだが・・
自分の主張は「新しい情報や視点や着想」だからみんな感激しろ、と言いたいのだな(w
>E侵攻に先立ち、アメリカから上陸作戦の危険性の警告があった
ところへ、中国漁船が多数領海に接近、臨検拒否、逃走。
海自艦艇が発砲。しかし拿捕してみたらただの漁船だった。
と言うことは、中国は日本を引っ掛けて国際的非難を集めるための囮として、
大量の漁船に罪のない民間人を乗せて日本の領海に送り出したわけだな。
>322
以前の4ローター重輸送helicopterのとき(整備兵氏&尊師に粉砕された)、それに潜水艦からの超水平線攻撃(予備氏に粉砕された)の時には感動した。
「常識厨でない考え方」とはディスク荷重の概念も知らずにhelicopterを語り、索敵を無視して射撃することらしい。
>>319 :名無し三等兵 :04/09/19 01:59:00 ID:???
>……誰か、該当のアナル発言コピペしてくれ。
それではひとつ。
ま、とりあえず、ヘリコプターに関してはこんなところかな。
>>183 :* ◆xdnEV3XixI :04/09/18 00:16:43 ID:???
>
>>167 トルエン氏
>次のレスは遅れます。今日記述したかった事もあるので。
>*12旅のヘリの護衛だって
>>ヘリ機動は護衛を前提としていない。
>*これは失礼。ではヘリは敵戦闘機/旧式攻撃機に食われ放題ですか?
> まさか、赤外線AAMで身を守れると?
>>184 :* ◆xdnEV3XixI :04/09/18 00:19:35 ID:???
>>ヘリ機動の場合は敵側航空優勢の合間に機動が可能。
>*意味不明。すみませんが詳述された
>>航空優勢といっても常時、戦闘機を在空できる訳ではない。
> 攻撃のタイミングに合わせて、戦闘機を出動させ、航空優勢を確保する。
> ヘリならそのタイミングをずらして投入可能だが、747では進退が容易ではない。
>*敵戦闘機が燃料が無くなって帰る時に飛ばすという話でしょうか?
> でも部隊移動するほど沢山のヘリ=鴨が飛び立ったら、すぐ次の戦闘機を
> 飛ばしてくるし、ヘリが地上に降りたところで30mmやロケットが降ってきそう
> ですが? 今話しているのは10人運ぶ話ではないのですよ。
>*あとAWACSかせめてホーモンBレーダーヘリが相手にあれば、当方の動きは
> 逐一モニターされ当方の位置もバレバレです。 私がレーダーヘリっていつも
> 騒いでいるのはそのためです。(コレはローテーションで常時滞空させるモノ)
>AWACSが敵にあればヘリ輸送でも、747でも発見されると述べているのですが?
747に関しては、低空飛行させるのはレーダー探知を逃れるためと発言してたように思うが。
地形を利用してグラウンドクラッターに紛れて超低空飛行で来るヘリコプターが
敵戦闘機に撃墜されて、洋上をそんなに低空では飛べない747が
探知も撃墜されないで輸送を完遂出来る理由が知りたいのだが。
327 :
319:04/09/19 02:25:38 ID:???
>325
感謝。ではお休み。
皆さん、良い日曜を。
連休中にスレを使いきりそうなヨカン。
>>293 スタンダードでは無く発展型シースパローの搭載を考えているの
今まで
DDG(イージス・非イージス)のスタンダードで艦隊防衛、それをすり抜けたのを短SAM>艦砲>CIWS
これから
DDGで艦隊防衛、それをすり抜けたら発展型シ−スパロー…以下同じだが
はつゆき型あさぎり型は1目標しか対処出来ないが、むらさめ型たかなみ型が同時2目標対応(合計5目標から10目標)
さらに発射数が1艦16発から最大4倍の64発(1セル4発)、RAMを見限った海自はこちらの導入へ進んでいる
あとスタンダードミサイルSM-2からは慣性誘導、中間誘導が必要ない
スタンダードも艦砲もキュー以外管制用電波を出す必要がない(捜索系ではないので)
>>309 有事になれば関門海峡・対馬海峡を管理されるでしょう、付近を機雷まかれたならそれこそ
政府の指示が出しやすい、朝鮮半島へのラインは確保可能
関門海峡に機雷敷設なんて中学生レベルのレスは無しですよ、見に行ってきなさい
>>311 自動車輸送船って何処の国が持つのかわかって居ます?中国の自動車会社って輸出がそんなに見込めるの
中国向けを外国メーカーが現地生産で現地価格で売っているだけ
北朝鮮の兵力をそこまで詳しく載っている本のタイトルを教えていただけますか?
>>317 余力の無い民間機が着陸以外の長時間低空飛行するリスクはどれぐらいでしょうか?
リアル系のゲームでよいのでやってみては「コーション ストール」とか機械音声で怒られそうだが
自衛隊側は太平洋ルートで良いから日本海側の高速カーフェリーを借り上げればよいのでは
機雷=台風なら欠航になるのなら護衛艦付けますからと契約すれば売り上げにもなるし
いまさら聞くが747は通常のタイプなんだよね
>>305 よそのスレに名無しでわかりやすく進行を開始するでしょう
>>313 海保や水産庁の監視船は排他的漁業水域に入ってくる大量の漁船をスルーなのでしょう
なんか、特定コテをいじるスレになっている。
難民板に追い出されたらベンゼンに次ぐ快挙だが
>>321>>325>>326の皆様、文才無きオイラのカキコを理解してくれて感謝であります。
>>317 >ということのたとえで同じく民間大量輸送機関の鉄道と747を重ねたのであって
>そこで、それは違う! 鉄道は霧では不通にならないって・・
>たとえ話の筋を見誤っていますよ。
鉄道と航空輸送ではその本質が全く違う。
輸送量の比較にそれを引用することはまるっきり意味が無い。
>全体に、どうもあなたと話していると、新しい情報や視点や着想に出会った
>感激を感じること少なく、レベルのひくーい口げんかのような話に
>時間を浪費する感じだが・・
軍事の常識によっての突っ込みを希望していたのは君だ。
どうも君は「華麗な戦略」に酔う傾向があるね。
戦争ってのは泥臭いものなんだ。銀河英雄伝説のようなカッコイイものではないんだよ。
戦争では失敗の少ない側が勝利するんだよ。
戦争は感動なんかとはほど遠い世界なんだ。
>>329 >よそのスレに名無しでわかりやすく進行を開始するでしょう
いつも同時進行で、あちこちに書いておるようです
暇を持てあましてるニートな香具師なのでしょうな w
>>317 >このスレではあなたが色々調べててきずいた事のみんなへの紹介や
>あなたの着想を長文でも、妄想でもいいですから張ってください・・
まず、侵攻7日前に首相から防衛出動が発せられるのが与えれた今の状況ではベスト。
食料、資材、薬品の倉庫を押さえる。
そして13管区の各々で受け持ちも部隊が上陸適地付近に強化陣地を設営する、しまくる。
掘って掘って掘りまくる。2線3線と予備陣地も作る
施設団はMSRを補修し補強しまくる。物資集積所を作りまくる。
砲兵も砲兵陣地を作る。
対空部隊も対空陣地をつくり、MSRや物資集積所を守る。
とにかく陣地をつくる。SSM−1のための陣地も作る。
侵攻が開始されると空自は戦力の温存をこころがける。
海自は米軍の来援を妨害するべく出動した敵潜水艦を狩る。
侵攻軍の主攻が判明したら、隣接区域から部隊を移動し、戦力を集結させるべく努める。
北海道の戦力も陸路で移動する。
空自はFSをつかって適宜、上陸軍艦艇を攻撃、空中投下機雷の投下、
敵の物資集積所の爆撃等をおこなう。
戦闘機は敵の稼動率が下がってから制空戦闘を開始。
陸自もSSM−1により攻撃を開始。
敵の進行を食い止め、橋頭堡の拡大を食い止めているうちに
米軍が来援し、自衛隊との共同攻撃で上陸軍を撃退する。
国連の調停で停戦。
どう?感動した?(w
>333
感動しますた。
何だ、楽勝じゃん!!
もっと自衛隊削減しても没問題だネ♪
とか言い出すアホウが出てきそうですが。
>>333 公式に事前展開出来るようになったのはありがたいですよね
今までだと「訓練で移動中の部隊が発見して…」ですから
常識的なシナリオは何度も書いてあげたのですが、そんな常識な事の裏を付くのが新常識らしい
>>334 結局は兵士達の汗と血と泥による戦争ですよ。
>>335 訓練目的でも出動が法律の枠内ギリギリでしたから・・・
>常識
手堅く手堅くいかないといけませんよね。
戦争はリセットしてもう一回、という訳にはいかないのですから(w
現在といえども新常識なるものは無く、過去の常識の派生でしかない・・・
まぁ戦車と航空機、潜水艦の登場は新常識といえるけど。
>>329 >海保や水産庁の監視船は排他的漁業水域に入ってくる大量の漁船をスルーなのでしょう
つか、海洋法条約なんて見た事もないんだろうねぇ。
旗掲げてないだけで海賊扱いとか、掲げてたら掲げてたで、ホントか嘘か
確認する事ができるとかさ。
>>338 >防衛出動に難癖
まぁこれくらいの余裕がないと戦争にならないですからね。
妄想ってことで(w
寝坊してFポン中継見てごろごろして参戦出遅れたかと思ったが、
ケツの穴の逆襲はまだか。
>339
確かに(w
敵の理想的な侵攻を提示するたろちんに対して、日本の
理想的な防衛方法を提示するのは、対比として、たろちん
以外の人にとっては面白いことだと思いますよ。
ゲリコマの浸透ならいざ知らず、師団レベルの着上陸
をかけるなら、敵も最低数ヶ月にわたる準備期間が必要
ですから、7日よりはるか前に戦争準備の兆候は察知
できるでしょう。
問題は、侵攻軍の主攻が判明するという精な情報の事前
入手が困難だから奇襲が成立するわけで、その辺を効果
的に対処するには数が必要ってことになるんでしょうね。
>>341 どこに攻め込むにしろ、普通その前に気付かれて、海空から攻撃されるでそ。
それを防ごうと思えば、エアカバー付けるなり、ASW するなりしなきゃならん
のだろうけど、その結果ますます奇襲効果が落ちるんでないの?
有る日突然「陸上or沿岸」で戦闘開始つーシチュエーションが良く分からん。
ま、「工作員」とか言い出すんだろうけどナー。
漁船でコマンドーがわらわらやって来て
なぜか日本側が手出しできない内に港湾を占領して
後続の輸送船がゆうゆう荷揚げ
ってシナリオじゃなかったっけ?いずれにしても非現実的だが。
しかも自衛隊の飛行場はSSMで軒並み潰されていて戦闘機は出撃できないが、
747は自由に飛行場に降りられるようだからな。
>>342 まあフォークランド紛争やクエート侵攻みたいに余裕かましていると占拠される可能性が有るが
社会党・共産党がもはや党では無くなりつつある時期にここまでのんきな話は微妙ですね
一応メインテーマが「最悪な状況に備えよ!(核攻撃は無いよ)」ですから
北朝鮮が謎のフォバークラフトや大型貨客船、中国が自前の自動車運搬船持つのは
あっても良いが何の反撃もなくすべて揚陸可能は…
10年後にはGPS爆弾も空自が有る程度持っているのだから占領されたインフラは破壊されているけどね
>>343 >後続の輸送船がゆうゆう荷揚げ
まぁ、最初から破綻してるワケだが、それは置いとくとしても、
全体のタイムテーブルをどう考えてるのかねぇ?
何かしつこく「数時間マヒ」とか言ってた気がするが、「後続の輸送船」
てのは、漁船のすぐ後から付いて来るのかねぇ?
>>346 「漁船で3万人だ!」とか言ってるけど、補給はどうするつもりなのかねぇ?
石油を精製するだの、火薬を製造するだの言ってる所を見ると、武器は
槍か刀を作るんだろうし、食糧も現地で畑を耕すつもりなんだろうなぁ。
っていうか漁船に乗ってきた軽装備部隊対処なら、まず包囲と封鎖で活動領域を閉じ込め…みたいな早期対処が重要では、とか思ったまま書いてみる。
>食糧も現地で畑を耕すつもりなんだろうなぁ
屯田兵かよ! とんでんもない。
>347
補給どころか、自動車化すら困難な軽歩兵しか陸揚げできないから、
さっさとどっかに陣地作って引きこもらないと、さくっと各個撃破される
と思われ。
あれ、何のために侵攻するのだろうか?
(それ以前に1000隻の漁船がいっせいに経済水域内に入ってきたら
奇襲というメリットがなくなるんだが・・・)
石油の精製にしても、空自のスタンドオフ攻撃に耐えられるほど、広
範囲に防空体制を確保しないと意味ないし・・・限られた輸送力から、
石油精製要員、備蓄基地守備要員、精製設備という、侵攻にまったく
寄与できない部隊の輸送も捻出しなければならないし・・・
補給物資無しの一個戦闘師団にGRT25万tが必要なのに、どこに
そんな余裕があるんだろうか?
3個師団程度で短期間の奇襲前提ってのは、中つ国にとっても乾坤
一擲な手段だと考えてるんだけどなぁ。
>>350 >あれ、何のために侵攻するのだろうか?
まぁ、一応「我が方の戦力を国内に拘束し云々」なんだろうけどなぁ。
>乾坤一擲な手段
主攻は台湾方面なのに、何故日本に「乾坤一擲」な攻撃を仕掛け
なきゃならんのか理解できないよなぁ。
揚陸用の人員・機材・装備なんざ、こちらに回す余裕が有るわきゃ無い
と思うけどなぁ。それも10万人規模ってんだから、厨狂の両用戦力は
総計50万くらいの想定なんだろうなぁ。
…えぇーと、兵力4万人だっけ?>厨狂の海兵隊
2005年までに20万人削減だっけ?>人民解放軍
日本一国に対する攻撃でさえ、兵力的に破綻するのが目に見えているのに、
台湾が主正面で、日本も韓国も助攻っつうから凄いよね。
台湾を押さえたとしても、台湾海峡の制海権争い他、やらなならんことが山ほど思いつくんだが…
そういうのはいらないのかなあ>たろちん
>>353 >台湾海峡の制海権争い
台湾海峡どころか。
黄海・東シナ海・日本海まで厨狂が聖域化するそうだ。
南西諸島、関門・津軽・宗谷海峡は、その対岸含めて抑えるそうな。
なんでもロシアが協力してくれるらしいぞ?
さらには、ロメオ級が太平洋の真ん中でアメリカ機動部隊を沈めるんだと。
>>354 まぁ、最悪の事態ってのはそういうモノなんだ、てコトにしといたとしてさ、
それなら政治的にロシアを味方に付けるとか、国防予算を増やすとか、
法政面で動きやすくするとか、色々有ると思うんだが……
敵も味方も「秘密兵器で全て解決!」ってのはどうよ?
>352
何年か前に270式さんが台湾有事の助攻として対日侵攻の可能性を指摘していた(もちろん、兵力拘束を目的とした手堅いもの)のを「*」は知っているかな?
なんて思う。
>>351 人民解放軍は総兵力230万だそうだけど、マトモに使えるのってどのくらいいるんだろう?
そのうち外征やらせられるのはどのくらいなんだろう?パレード師団とかもあるんだろうか?
>>354 どうやって、と突っ込むと*式秘密兵器と最悪状況設定連打なんだろうなあ…
>>355 それ以前に、ロシアがそれに協力すると思い込める事もすごいやね。
>>356 そりゃ軍人さんだから、そういうことはちゃんと考えてもらわないと。
指摘も想定もなしの方が、逆に怖いよ
359 :
*:04/09/21 00:30:26 ID:???
>>324 粉砕とか、論破とか自分の見解を人に押し付けるのが好きな人が
よく使う言葉ですが、あなたのレスは論説でも妄想でもないので
スレ違いのようです。言い合いスレへ移動ください。
(ちなみにDISK荷重の問題のため4つもローターが必要になるので、
そのことをみてもあなたが、内容を理解していないのは明白です)
・・とはいえ重輸送ヘリの話はコスト面の指摘を尤もと思い、今は
陸自装備重量にあわせて、新ヘリを企画するより、陸自装備を更新時期にあわせて
CH47輸送可能にしてゆくほうが安上がりだろうなというほうに考えは変わってます。
(全部じゃないです。特に島嶼用装備ですが)
ケツの穴降臨!
降臨というか、出現だろ。
降りたまひて臨む…と表現されるほど高い人格でもあるまい。
た
ろ
出 現
くらいで充分と思われ(あと殲滅ね w)
ケツの穴ってさ、自分の意見を一刀両断されると、
悪意ある荒らしか揚げ足取りと判断して、自動的にスルーできるみたいね。
一応意見を聞いてやるふりしてやんないと、こちらの言うこと全く理解しない。
まあ坊やだからなんだが。
>>362 そうだねえ。
漏れの見るところ、何人もからほぼ同じ指摘が出ているようだが、彼の脳内だと少数の粘着に変換されているようなんだよね…
それだけわかりやすいアナがあいているのに気づかない振りなのか…
あるいは、尻の穴だから、見えないだけなのか(w
>>354 >さらには、ロメオ級が太平洋の真ん中でアメリカ機動部隊を沈めるんだと。
アナル的にはキロ級20隻ぐらいと、ソブレメンヌイ級4隻ぐらいでやるんじゃなかったか?
どうやるのかは知らんが。
365 :
*:04/09/21 00:51:56 ID:???
私が、ヘリは見つかるが、747は見つからないと主張した
というのは、誤爆であるという説明以下の通り。
(もう事実誤認でも煽りは無視しようか、レスる時間ももったいないし、
議論するほど、意地になるわ、根にもって粘着するわで、面倒だし・・)
>>200 747とヘリに比較の整理
>携帯SAM対策/レーダー対策で海上を飛ぶ場合
ヘリは給油回数が増えて到着が遅れる。
ただし敵にAWACSがあればいずれにせよ見つかる
地上レーダーに、見つからないためと、携帯SAM対策で海上低空を飛ぶ場合、
遠回りになるから、航続距離の短いヘリは給油回数が増えて到着が遅れる。
ただ、敵にAWACSがあれば(低空を飛んでも 747にせよ、ヘリにせよ)
いずれにせよ見つかる。(ここのレスが747の場合とヘリの場合の比較表であるのに注意)
>362
ダウト。
「*」が何か理解した例などない。
(´ー`)。o0(想定の無茶に対する突っ込みは、あえて無視するんだね♪
>>347 >石油を精製するだの、火薬を製造するだの言ってる
敵に出来る事が日本には出来ないってのもアナル的だな。
日本の備蓄がいくらあろうが、自衛隊は燃料切れで動けなくなり、
その一方、中国軍は敵国の燃料で動き続ける事が出来る、と。
魔法のようだ(www
>>365 ちょっとまて!
いつのまにかヘリコプターで戦略機動する話になっとらんか?
747で輸送するような距離、重貨物をヘリコプターで運ぶ馬鹿がおるのか?
この日本には、そういう不思議な考えの生き物がいるんです。たぶん。。。
371 :
*:04/09/21 01:08:16 ID:???
そうですよ。
隣接方面隊からの応援だけでは足りないとか
機動運用とか上から言われて12旅をヘリ旅団にしたでそ?
(´ー`)。o0(それがなぜか北海道から南西諸島へとかにインフレしてるんだよね、彼の脳内だと
>>371 「民航機を民間パイロットに操縦させて、前線に突っ込ませろ」
「どうせ何で運んでも、敵に見つかってミサイル撃たれるんだから同じだ」
と言う事で良いのか?
374 :
*:04/09/21 01:17:17 ID:???
南西に来たときに大兵力抽出しようとすれば
関東じゃなくて北海道だし、北海道に来たときは、九州から
抽出することになるのだから・・・
そりゃ、いままでは隣接方面隊の応援を得て敵を受け止め
北海道の到着を待って反攻だったんだろうけど、削減されたら
そんな逐次戦闘加入やってる余裕ないでしょに。
375 :
*:04/09/21 01:18:26 ID:???
373
前レス読んでくれ・・以上
>>375 前レスってのはどれの事だ?レス番くらい指定してくれ。
藻前の妄想から漏れが理解出来た範囲では、
「民航機を民間パイロットに操縦させて、前線に突っ込ませろ」
「どうせ何で運んでも、敵に見つかってミサイル撃たれるんだから同じだ」
と言う事なのだが、それで合ってるのか?
>>374 (´ー`)。o0(だから、想定そのものが突っ込まれているんだってば。
大兵力を充分大きなものとして、実際に想定し得た冷戦時代、北方重点配置が形成された。
実際の脅威だったから。
で、たろちんの想定する状況が、不合理だから、想定から突っ込まれているし、
その想定への対処手段も根幹から叩かれているんだが。
と、久々に親切に語り掛けてみる。
>>374 >削減されたら
戦車火砲は削減の方向だが、人員はむしろ増加するんだろ。
そして相手は軽歩兵主力なんだろ。
>そんな逐次戦闘加入やってる余裕ないでしょに。
「余裕」には幅がある。ここの住人や防衛庁あたりは、
「(ある程度の損害は覚悟し、最終的には勝利する位の)余裕はある」と
判断しているんだろ。
だいたい、台湾は実行支配できていないだけで、中国領だという主張だろ>中国
それを奪還する名目の作戦の助攻として、他国領土へ軍隊を派遣するってどういう想定だよ…
380 :
*:04/09/21 01:54:18 ID:???
>>377さん
想定前提にかいてある通り、
正規揚陸戦力と、動員可能とおもわれる民間輸送船の輸送力
積み上げで書いてますので積み上げのどこの部分がまずい。
という風にご指摘ください。
というか、3個師団と皆さんいいますが、揚陸艦の数と能力、
または編成などから、3個師団の積み上げ根拠を提示した
話を未だききません。
たしかに、沖縄、九州西岸、青森の占拠というのは、日本の都合からみると
過大にみえますが、東シナ海は中国の心臓部であり、そこに米空母を入れたくは
ないだろうという見方はMAXケースの想定として妥当でないとは思いません。
嘉手納等空軍基地についても同様です。
逆に聞きます。 なぜあなた方は、日本側の九州2個中国1個という兵力に合わせて
敵兵力を見積もるのですか?
話が逆立ちしているというか、なぜ敵がこっちの都合に合わせてくれると
思うのです???
(´ー`)。o0(どのレス?
漁船千隻臨検できずとかそういうのを流れでは見たけどね。
つか、こんな風に積み上げ想定しましたよ、というのを示さずに指摘してみれと言ってくるのも相変らずだなあ。
逆立ち以前に、どうやって揚陸させるのか、満足な回答をしたことあります?
382 :
*:04/09/21 02:00:59 ID:???
>>379さん
あなたの言うのは正しくて、限定紛争にする可能性のほうが高いとは
私も思います。
しかし、ベトナムでアメリカは北爆やってますし、私が中国の立場なら
ソウル郊外の米空軍基地、東シナ海に侵入する米空母
嘉手納、岩国、築城、新田原はのど元に突きつけられた短刀にみえます。
攻撃の最大の動機は脅威の除去なのはお互い様です。
(´ー`)。o0(
>>382 だから?
限定紛争で終わらせてよい状況を
「短刀に思える」不利な状況であるにもかかわらず、拡大させるあなたの想定は、妙ですよ、と言ってるんですが。
しかも北爆は、軍事脅威除去を目的にして行いましたか?
そうだというならソース希望。
わたしのつたない読書経験によれば、政治的メッセージを帯びた限定軍事行動だったはずですが…
384 :
*:04/09/21 02:06:00 ID:???
385 :
*:04/09/21 02:12:19 ID:???
????
中国側が限定紛争で終わらせたくて、自主規制したからって
アメリカが北京を爆撃しない保証はなにもないですが?
それなら、いっそ奇襲で沖縄と関門海峡、津軽海峡&米空軍主要基地を
占拠してしまって、米の持ってる短刀をたたき落としてから殴り合いした
ほうがいい・・という蓋然性はなくはないのでは?
>>382 ヴェトナムでアメリカは中国もソ連も爆撃しなかったと思うが。
一番邪魔なのは北ヴェトナムに援助物資を送り続ける両国だと分かり切っていたのに。
(´ー`)。o0(
>>384 三個師団の積算根拠?何を言い出しているのか君は。それは漏れが積算した数字じゃないんだが…
ま、いいや。
つまり、北朝鮮は何らかの理由で、韓国をスルーして日本に戦力を集中できる想定なの?
それがまた判らないんだが…
なぜ、そんな事が可能になったの?
想定積算のときに、その理由も考慮したでしょ?(まさかしなかったとは…
と、言うのが第一の突っ込み。
と、いうのも、あなたの見積もりの少なからずが、北朝鮮軍戦力に依存しているから。
(´ー`)。o0(
>>385 で、しましたか?爆撃。
したのなら(あるいはベトナムから越境して組織的に中国兵站を破壊したのなら)あなたの論説を見とめます。
ソースヨロ。
アメリカは、朝鮮戦争でも中国爆撃を躊躇してます、と追記しておきますね。
(´ー`)。o0(追記の追記。中国はインチョン上陸の際、中国海空軍を動員して、国連軍へ攻撃しましたっけ?
短刀理論に基けば、行う蓋然性がありませんか?
390 :
*:04/09/21 02:17:42 ID:???
まあ、それはそうです。でも最初は南ベトナムの内戦だったのに
北ベトナムを爆撃したのは事実です。
それにベトナムの場合中ソの前に北ベトナムがいましたが
中台なら、中二階はなしで、中国が相手国ですから・・
朝鮮戦争でも、戦闘を中国領土まで拡大することを主張したマッカーサーを
トルーマンが切っている。別にトルーマンが平和主義でも怯懦だったわけでもない。
戦線を無用に拡大してより大きな敵を引き出すような馬鹿はしなかっただけだ。
その反対に、「目の前の敵の背後にはあいつがある。あいつを叩かねば」式の思考で
どんどん戦線を広げて行き、とうとう自滅したのがナポレオンにヒトラーだ。
ずっと上の方で、ケツ穴は中国指導部がナポレオンとヒトラーを合わせて
10倍したように想定している、と揶揄したのはそういうわけだ。
(´ー`)。o0(
>>390 内戦に関与したから、という言質を引き出すつもりですか?
だとしたら、短刀理論に基く攻撃は問題がありますよ。
なぜなら、「干与可能な実力を持っている」だけで干与してませんから。
何もしていない、第三国へ奇襲攻撃を行う想定が、無理がある、と言っているんですが…
>>390 言うまでもないことだが、ヴェトナム戦争の場合、
北ヴェトナム側にしても、南ヴェトナム・アメリカ側にしても、
ヴェトナムがひとつの国で、たまたま南北に分かれて全土の支配権を
争っている状態であるとの立場を取っていた。
従って北ヴェトナム爆撃は、「外国への戦線拡大」ではない。
現在問題になっている状況と比べれば、
中国が台湾を併合するのも、台湾が中国の不可分の一部だという理屈。
つまりは対外的には内戦、国土統合戦争と主張するはず。
しかし日本や韓国を攻撃したら、この名分はまったく通らなくなる。
「俺んちの離れに仲の悪い遠縁の親戚が住んでいて、
いいかげんうざいから出てって欲しいんだけど、居座ってやんの。
こんど力づくで追い出そうと思ってんだけど、両隣の家が止めそうなんだよね。
おまけに町内の自警団長だかなんだかを名乗る偉そうなやつが
両隣の家に出入りしていて、あいつが一番目障りなんだ。
いっそ親戚追い出すついでにあの自警団長と子分の両隣にも喧嘩を売って、
みんな一緒に叩きのめしてやろうかな」
(´ー`)。o0(想定が現実的じゃない、という反論に納得頂けましたか?
396 :
*:04/09/21 02:33:00 ID:???
わかりました。ではあなたが妥当と思う上陸兵力見積もりと
その積算根拠をお示しください。興味があります。
あと、北朝鮮軍が韓国に侵攻する際、かならずしも揚陸艦を必要としません。
また、沖縄、三海峡が封鎖されれば、米国の韓国への援軍輸送
弾薬輸送は非常に困難になるのは明らかです。
米空軍は九州と岩国のABを取られても、横田からでも届きますが、滞空時間、SORTIE数、
爆弾搭載量、いずれも減ってしまいますし、1航空基地に展開できる機数に限界はあります。
これだけの戦略メリットがあるなら、兵力の1/10割くのは妥当では?
>396
には「わかりました」という言葉の新しい使い方が示されています。
しかし、無礼な使い方だな。
(´ー`)。o0(
>>396 しかし北朝鮮が韓国と「対峙しつづける」だけで巨大なリソースの消耗がありますが。
その消耗によって最貧国に落ちぶれました。
さらに中国はそれを補填してやるつもりはありません。
つまり、北朝鮮が韓国と「対峙しつづけながら」でも日本に揚陸兵力を送り込める、
と考えるには何らかの根拠がおありですね?
その根拠を示して頂けますか?
その論理に普遍性があるのなら
韓国米国が北朝鮮の南進を阻止するために中国を攻撃するのも合理的と言うことになりますね。
400 :
*:04/09/21 02:40:33 ID:???
あの・・ですから、確率としては限定シナリオが大きいと申し上げてます。
ただ、中国が台湾に紛争を限定しても、米国が北京を爆撃しない保証は
どこにもないでしょう。
>ヴェトナム(中国)がひとつの国で、たまたま南北(大陸と島)に分かれて全土の支配権を
争っている状態であるとの立場を取っていた。
従って北ヴェトナム(中国)爆撃は、「外国への戦線拡大」ではない。
ご納得いただけたでしょうか?
401 :
*:04/09/21 02:42:56 ID:???
>>400 そりゃ敵対する国から「保証」を頂いて戦争を始めたという話は寡聞にして知りませんな。
ただ北京攻撃は可能性だが、中国が韓国日本に戦線を拡大したら、
確実にアメリカとの戦争となる。なんせ防衛条約結んでるからね。
攻撃される「可能性」と「確実な戦争」を秤に掛けてどちらを取るのか?
(´ー`)。o0(
>>400 保証など、その状況に直面した米大統領にも出来ませんよ。
それが何か?
無限のリソースを割けるならともかく、限られたリソースをもとに国防を考えるなら、
合理的な想定は不可欠でしょう。
それ以上の自体が発生し、侵攻し、さらに悪化した時は、その時可能な全手段を持って対応するしかありません。
しかし、蓋然性の低い巨大事態に常に対応できるように社会を待機させるには、巨大な無だが伴う事は
北朝鮮を見るまでもなく明らかでしょう。
中国が内戦扱いで台湾を併合するのは、確率低いながらあり得る程度の限定的事態。
しかし、そのために周辺国へ攻撃をしかけたとき、伴う損失と消耗は巨大で長期にわたります。
これを許容するという何らかの情報がありますか?
無ければ「過大すぎる想定」という評価が適当と思われますが。
404 :
*:04/09/21 02:51:07 ID:???
>>398さん
自分の金で北朝鮮の経済を救うのは負担だから、
北朝鮮の核放棄と交換に金持ちの日、韓から金をひきだし、
北朝鮮経済を梃入れしようとしているように見えますが?
んで、
>>404のような自分のせっかくの努力を無にするような戦争を
朝鮮で始めるほどに中国指導部は愚かだ、と想定しているわけですな。
ちゃぶ台になけなしの料理を並べておいて自分でひっくり返すのか(w
407 :
*:04/09/21 03:05:58 ID:???
>>403さん
力の拮抗する大国同士が覇権を争って張り合った例は
過去いくつもあるでしょう。
英独>米英ソ日独>米ソ
で・・着上陸を想定するということであれば
日本の富を狙って侵略する敵を撃退という 鍵掛論 より
米中など超大国同士の争いに巻き込まれる 草刈場巻き込まれ論
のほうが、蓋然性が高いと思っているだけです。
あなたは、私の話を誇大妄想だというが
では、ほかにどういう動機で外国が着上陸するのか?
あなたの考える日本着上陸想定を提示ください。
マターリ氏の安定した投稿姿勢は見習いたいと思う漏れ。
409 :
*:04/09/21 03:15:13 ID:???
>>405氏
398であなたが、北朝鮮の経済はボロボロだが中国は補填するようにみえない
なのになぜ北朝鮮が、韓国に攻め込めるほど元気になるのか?
と聞いているので
中国は、核と交換に日韓から金を引き出して、それで北朝鮮を
健康体に戻すつもりだろう。と答えたので
それがなにか・・と言われても??
(´ー`)。o0(
>>407 ありますよ。
今、ローマ史、とくにササン朝ペルシャとパルミラを読んだもので、勉強になってます。
思慮無いものは、国を運営しつづける事は出来ず、思慮ある者は、軍事力行使を慎重に、そして決定的に
さらに徹底的に合目的で運用します。
将来、覇権争いが起きる事まで否定していませんが、あなたの想定する巻き込まれ論は、過大ないし当を得ていない、と言っているだけです。
それぞれについてはこれまでにも書きましたが。
(しかし誇大妄想とは言っていません。過大ないし当を得ていない、と言っているだけです)
はっきり言うと、島嶼以外への大規模着上陸の蓋然性は、冷戦時代より圧倒的に低下していると思います。
また、日本を巻き込むにしても、地域占領を伴う、あるいは打撃力発揮を伴う地上兵力展開の蓋然性(あるいは必要性)も
比冷戦時代として圧倒的に低下しています。
理由は
1.日中間には、海というバッファがあり、地上兵力の移動と展開が困難な事。
2.日中間の島嶼には、世界帝国アメリカの前進基地があり、その価値は日中だけに寄らないこと。
3.日本自体が高い価値を持った、世界帝国アメリカの同盟国であること
そしてその日本の経済価値を支える平坦線が日中間の海域を通過していること。
4・ゆえに、日本だけでなく、アメリカもまたこの地域の安定と覇権維持に多大な努力と注意を向けている事
5.したがって、この領域での衝突が起きるときまず、空海での衝突となり、それが一方的な日本の敗北にならないかぎり、
さらにアメリカがこの地域の覇権維持を放棄しない限り
大規模兵力の渡洋上陸は想定しづらいこと。
と、考えますがどうでしょう?
(´ー`)。o0(
>>409 どの程度の金額を見積もっていますか?
つまり、「経済を健康体に戻し、さらに軍備余剰を得るに必要な金額」ですが。
412 :
*:04/09/21 03:44:06 ID:???
>>402さん
台湾武力併合ですでにアメリカと戦争にはなるでしょう。
あとは、中国が、韓国・日本に手をださなければ、アメリカは
中国本土に手をださない・・という協約が成り立つのか
戦争だから協約なんか成り立たず何でもアリになるのか
そんなの、誰にもわかりません。
ある意味囚人のジレンマに似ているように思えます
つまり、二人とも黙秘すれば二人とも軽い刑ですむのに、
囚人は2人とも相方が裏切り、自分ひとりが罪をかぶるのを恐れ喋って
しまうと言う話。
中国が、米国の中国本土攻撃を疑えば、先制攻撃で
米国の短刀を叩き落とす可能性もなくはないでしょう。
あと、中国が米国と張り合いだすのが、2015か2025かわからないし、
穏健に行くのか、日本みたいに激しくやるのか、ソ連みたいにやるのか
わかりませんが。
そうそう。 中国が力をつける前に叩いとけというので、米国が屑鉄と
石油を締めて、挑発するという場合もありえるかも。日本にはそうしたし。
413 :
*:04/09/21 04:39:14 ID:???
>>401さん
それは米国の軍事力が圧倒的な間は全くそうだと思います。
なので少なくともここ10年から30年は着上陸の蓋然性は低いです。
しかし、私は50%をこえる確率で今世紀前半に中国は米国に対抗するのに
必要な経済基盤=一人当たりGNPで米国の1/8−1/4を手に入れると
思っています、今は、予算を節約しながら軍の近代化を図る時でしょう。
ただし、蓋然性が低いということは、備えなくてよいということではありません。
蓋然性が低いが、起きたら大変な事に備えるのが軍ですし。
蓋然性が低いということは、より低予算でやらねばならない
戦車でいえば重量が貰えなくて薄いなりに効果的装甲を考えねばならないと
いう話とおもわれ。
私の見積もりが過大かどうかについては、MAXで積み上げてますとしか
言えません。
ただ、中国北部から南部(広州/上海)へ年間1億5000万tもの石炭内航船が走ってますし
毎日25-75万tの交通量がありますから、ここなら、数十万tの船団を比較的
紛れ込ませやすいとは思ってます。(殆どクレーン付貨物船ですし、内航船ですし)
私が、先方ならこんなに陸軍兵力に差があるのに、揚陸艦で送れるだけしか
兵力を送らないなどということはしません。
当然貨物船を利用します。
最初は、揚陸艦で揚げた兵力などで港を取って、貨物船を接岸するしかない
と思ってましたが、貨物船のクレーンで扱える小型ホバーが130以上あり、
ヘリもこんなにあるなら、貨物船にホバー積んで、ヘリボーンと、ホバー
で揚陸すると見るのが自然でしょう。
(´ー`)。o0(
>>413 想定過大の理由は、見積もりが不適切だからではないですか?
たとえば、北朝鮮が10〜30年後に存在していると?
10〜30年後の台湾のGDPと技術水準、さらには政治性向について予測に足るソースがあれば希望。
もっと言うなら、10〜30年後ならば、着上陸があり得る情勢と言うモノの説明希望。
たとえ10〜30年後だろうと、日本が第三国で台湾情勢が発火する以前に干与しないと思われるにもかかわらず、、
それでもなお「短刀理論」が有効だとする事について、説明希望。
さまつながら、さらに船団をまぎれ込ませるという意味が不明なので説明希望。
415 :
*:04/09/21 04:56:02 ID:???
それと、日本に対する戦略打撃は
1)弾道ミサイル核攻撃
2)精密通常ミサイル攻撃
3)空襲
4)封鎖/通商破壊
5)ゲリコマ
6)着上陸
とあって、軍はこの1)−5)に厚い薄いの差はあっても、想定はし
備えなければなりません。
1)はMDで論じられており、4)は艦隊スレで考察し、2)、3)は
精密弾道弾と空襲の組み合わせに対処すべきと前スレで扱ったので
今度は6)に対する備えを論じているだけですが。
あなたのおっしゃる通り、(当面)蓋然性が低いから、予算が削減されるなかでの
強化策を論じてます。
(´ー`)。o0(想定過大ないし不適当というところには無反応ですか…
別に構いませんが。
417 :
*:04/09/21 05:47:25 ID:???
北朝鮮の存続
>韓国は存続を願ってるようです。合併すると自国経済の足を引っ張るからです。
30年後
>軍事統計で中国の軍事予算の成長率が10%を超えており
購買力平価べースですでに2001年日本を抜いたようです。
2005年予算は2001年ロシア予算に追いつく見込みで、数年のうちに
ロシアを抜いて第2位になる可能性が高いです。
ただ米国の半分に達するのは早くて2015-25年でしょうが。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/2003def-sai-axx.htm 装備の近代化が急速に進んでいる背景はこの金です。
日本が関与しないのに・・・
厳正中立の場合、台湾戦に関して米軍の基地使用を禁じねばなりませんが
実際は、嘉手納が取られなければ、嘉手納からぼんぼん攻撃機/爆撃機が
飛んでゆくでしょうし、日本は快く基地の日本防衛以外の使用を認めるでしょう。
こういう場合、東京ではなく、沖縄が攻撃された場合、日本にも非があったと
看做されてしまいまうでしょう。
あと、第二次大戦のときベルギーは中立だったはず。ただ単に
フランス攻めに必要な通路だったから、ドイツに中立を犯され蹂躙されたはずでは?
ドイツは”ベルギー軍を敵に回す損”を払って”ベルギーを通過する利”を取ったわけで、
中/朝が”自衛隊を敵に回す損”を取って”米国から航空基地を取り上げ、東シナ海に
米海軍をいれず、韓/台の補給線を絶つ利”取る可能性もあるでしょう。
自衛隊の兵力たった14万だし・・戦闘機は多いが・・
418 :
*:04/09/21 06:20:08 ID:???
失礼WW1でしたけ>ベルギー
過大ないし、不適当と言われても・・・
われわれは世界有数の兵力集中地区にあり、隣国はわれわれと
一桁違う兵力なのだし。
日本作戦の重要性、必要占領面積から見ても総兵力の1-3%の3万はありえないし。
あなたのいう、輸送の問題も貨物船を使えば75万t>控えめに見積もって
75000人運べるわけだし・・
当方が積算を提示しているのに、そちらの具体的積算なく
過大と思うだろと繰り返されても???
MAXではこれぐらいです、NINは尖閣に1個小隊とかもあるかもしれません
としか
それに、こんなこと、10人いて10様の見方があって当然です
ただ、自衛隊が3個だから相手の兵力も3個に違いないってのは
そりゃ、積算の方法として間違ってるだろ・・と思いますが・・
419 :
*:04/09/21 07:03:51 ID:???
ようやっと、記述タイム
まず、修正
*AIRLINE別冊から拾った数字(前回の数字の訂正)
747F JL 10 内NOSEDOOR付 7
NCA 11 同上 6
747 JL 総70 国内27(チャーター2含む)
ANA 総32 国内22
777 JL 総20 国内9
ANA 総23 国内19
DC10等 JL 総15 国内0
あと、747 40億は3人乗務の中古で、新機は220億 すまそ。
ちょっと前まで現在進行だったのか…
中国・台湾の戦争なら国際的にも内紛扱いに出来るのに、ゲリラによる石垣島占領ぐらいならまだ良かったが
いつの間にか戦争継続のため沿岸工業地帯の制圧まで加わり(しかも燃料や火薬の精製)
さらに北朝鮮が数割の兵力を日本へ送り込むと言う暴挙へ…
中国なら戦時動員の余力は有るでしょうが、上にもあるように経済封鎖されたらもう今のバブルが成り立たない
北朝鮮なら戦時動員の余力など無いし、支援が止まれば備蓄を食いつぶして終わり
日本なら日本海側押さえられても太平洋側を使えば輸送艦・フェリー等を利用すれば北海道からも増援可能
中国が早期警戒機を持っているぐらいならわかるが警戒管制機まで持っているの?
高々度移動中の輸送機狙える短/軽SAMはあるの?
>>419 エアライン別冊ってイカロスじゃ無いですよね(w
>>418 >控えめに見積もって75000人運べるわけだし・・
強化陣地があれば3分の1の兵力で食い止めることが可能だよ。
25000人くらいあれば何とかなる。
それと補給はどうする?
>自衛隊が3個だから相手の兵力も3個に違いないってのは
それは一理あるが、20個師団とかに備えることは、
政府がそのための増強を認めない以上無理だろう。
想定3−5個師団というのは現行の兵力でこれくらいが対処の範囲ということだよ。
もうそれも夢物語だが(w
>>418 台湾作戦の重要性、総兵力からいって、台湾には100万人が上陸する。
根拠は、台湾海峡は狭いので、泳いで渡ることが出来なくはないから。
お前の言ってるのは、この程度の事だ。誰も納得させられない。
と、いうかチャイナバブルの脆弱性は、軍板では広く認められていると思ったが…そうじゃないんだなあ。
そして以後30年も続くものなのか…地球環境が…
くわえてその金で軍の規模を維持する方針だなんて知らなかった…
スリム化と近代化への苦闘だと、中国軍事ヲチャは共通して述べていた印象があるから…
やっぱ想定過大不適当じゃないの?*くん!
どっかで読んだ、おきゅきゅ氏のレスによると、
中国政府はバブル崩壊をソフトランディングで
収拾させる可能性も決して低くないという話だったな。
アジア通貨危機を乗り切った前科もあるからねぇ。
バブルの仕掛け親である江沢民の上海閥が落ち目で、
経済引き締め派の若手官僚のボスである胡キントウが実験を確固たる物にしつつあるし、
世界恐慌時のアメリカみたいな状況になるとは考えにくいなぁ。
まあ、バブルがずっと続くという前提もどうかと思うが、
そのうち経済崩壊で軍縮するだろと楽観視するのも如何なものか。
しかし、中共については「今世紀中」を想定し、自衛隊については
ここ2〜3年の方針の中で対応しなきゃならんとはな。
自衛隊の中の人言うには、「今後10年間は絶対大丈夫」レベルが
国防の目標らしいが。
>>426 >そのうち経済崩壊で軍縮するだろと楽観視するのも如何なものか。
少なくともこのスレでは誰もそんな事言ってないと思うがな。
ケツの穴の想定する規模の侵攻作戦が可能なほどには軍拡出来ないだろう
とは言ってるが。
>>426 それとは別に、アメリカ共和党筋の…財務関連で政権にいた香具師へのインタビューで、
中国政府はバブルを統制する事が出来ないでいる。
という見解もあったからね。
やっぱ10〜30年もバブル景気ってのは楽観にすぎないかね?
ケツの穴は自分がどんなにムチャクチャ言ってるのか気付いてないらしい。
中国が台湾を武力併合しようとしたら、アメリカが北京を攻撃する可能性があると言うのだが、
アメリカが北京を攻撃するのなら別に嘉手納や烏山からストライクイーグル飛ばさずに
本土から戦略核打ち込めばよい。
仮に中国が台湾を武力併合してもアメリカは北京を攻撃しない可能性はあるが、
中国が同時に韓国や日本まで侵略したならば、
アメリカは恐らく中国に対して戦略核攻撃の恫喝を行う。
実際に核を行使するかどうかは分からない。
仮定の問題で、それこそ大統領にだって答えられないだろう。
しかし韓国日本を侵略した場合、紛争を台湾海峡に留めた場合よりも、
北京核攻撃の可能性は確実に格段に高くなる。
しかも中国の核戦力やミサイル早期警戒体制からすれば、
中国の報復核戦力は1発も発射できずに潰される可能性も高い。
つまりいくら短刀が目障りでも、
短刀を払いのけようとして、大刀に切られては身も蓋も無いってこった。
>>431 つかさ、沖縄の海兵隊やら第7艦隊に手出しされて、アメリカが黙って
引っ込むつー考えが理解不能。
台湾は占領されました、沖縄も占領されました、海兵隊は全滅です、
ついでに空母沈められました。だけど何にも報復しません。
こんな大統領が存在するってか?
こんな大統領の存在を中共指導部が想定するってか?
中国ってさ、台湾の併合を国内問題と主張できるように
これまでずいぶんと念入りに布石を打って来たよね。
アメリカに、台湾は中国の不可分の一部と認めさせて、
外交関係断絶させ、その後もちょっと台湾との友好関係が
復活すると執拗に抗議して、台湾との関係を断たせようとしたり。
そこまで努力しても、台湾を武力併合しようとした場合に、
アメリカが黙認するとどうしても確信は出来ない。
まあそれが、中国が台湾に過激な手段に出られない抑止力になっているわけだが。
ケツの穴戦略は、それまでの中国の布石を全部どぶに投げ捨てるようなもの。
そこまで中国指導部はアホで馬鹿で見境いがないのかと。
>>417 >韓国は存続を願ってるようです。合併すると自国経済の足を引っ張るからです。
ここでは経済マターか。他で無視する理由は何だ?
>ドイツは”ベルギー軍を敵に回す損”を払って”ベルギーを通過する利”を取ったわけで、
中国はドイツじゃないし、日本はベルギーじゃない。
>中/朝が”自衛隊を敵に回す損”を取って”米国から航空基地を取り上げ、東シナ海に
>米海軍をいれず、韓/台の補給線を絶つ利”取る可能性もあるでしょう。
それが可能であると中共の指導部が考える根拠は何だ?
お前の脳内根拠ではなく。
>自衛隊の兵力たった14万だし・・戦闘機は多いが・・
艦船もはるかに多いな。何故かお前は無視しているが。
手段の為に目的を選ぶアナルの荒らし行為に対して、スタンダードに目的の異常さを指摘しているわけだが、アナルは次にどんな目的を選ぶかな?
>>413 >ここなら、数十万tの船団を比較的紛れ込ませやすいとは思ってます。
相変わらず、黄海のすぐ脇に対馬があるとかいう脳内地図を見てるのか。
437 :
*:04/09/21 17:33:25 ID:???
書いた後で眠ってしまって、出掛けは時間がなかったので
科研かったので張り。
まとめ
1、直近対策(2005-2010)
1)総論
骨子 @予備役砲/戦車の事前配備&A747による追加空輸(重迫)&B予備役ヘリへのヘルファイア装着集合
速射砲によるホバー迎撃、迫とGL強化による火力底上げと、機関砲/速射砲によるHEの散布
@用途廃止兵器の予備役制度開設。用途廃止兵器のメンテ予算確保
A手持ち兵器の予備役編入前に駆け込みで改修する
B普通科の機甲/特科研修生制度開設。>有事に予備役兵器を操作する要員の
訓練費用確保
C予備役拡充
D常備自衛官に対する指揮官/班長教育(予備役を指揮)
(常備自衛官には有事に動員兵を戦力化するための、コアになってもらわねば)
E新規近代化装備(選別して行う)
F航空会社等、民間会社への自衛官出向制度の整備。輸送機/船/車両有事賃借制度整備
>調べてみると民間会社は旅客機を777とし旅客747の貨物機転換の意向を持っている
サイドドアに6m幅を要求する代わり、改装費用の半分を持ってやり、貨物航空に関しては
自衛官出向の形でパイロット人件費の一部を持ってやれば日本の航空会社の貨物での競争力UP>
747Fの保有数のアップ>有事MLRS/FH70輸送力増大につながる。
G用地運用と用途廃止UH/CHの消防/海保への貸与を財源に上記をまかなう
-----------------------------------------------------------
438 :
*:04/09/21 17:33:57 ID:???
詳細
2)財源案
@)用地運用
*たとえば真駒内、苦竹などの駐屯地の再開発
*再開発について市に意見を容れ、まちずくりのインフラ整備の建設工事に協力
する代わり、容積率を100%>600%とか引き上げて貰う(これが錬金術のもと)
*同地区を20-30階だてのビルやマンションの林立する区域に再開発
*まず容積率100>600%なら1/6の地区のさらに1/3に高層兵舎を建て
2/3を訓練・運動場等に。
*残りの5/6をさらに28%づつ3分し、1/3は即時売却して国家返納する代わり
1/3の売却益、1/3の運用益を陸自内部留保することを財務に交渉。
*たとえば容積率100%で2500戸の宿舎だったとして600%になれば
15000戸建設可能 そのうち2500戸は自衛隊内部利用、4200戸分は用地返納
としても4200戸分譲し4200戸賃貸できるとして一戸2500万として
分譲分は1050億。賃貸分は年間70億。を5年かけて建設、売却/賃貸する。
セメントなどの資材、販売会社マージン引いて一プロジェクト800億程度の一時金
*(最初は単純に用地売却で装備更新かと思ったが、多分一部返納しないと
財務は納得しないし、単純に売るより、マンションにして分譲/賃貸したほうが
付加価値をつけて売れる/賃貸できる
A)用途廃止UH/CHの海保・消防・警察への貸与。
>特に予備役AH/UH/CHのメンテ費用捻出はこれを充当
>消防のヘリ消防普及を後押し。
439 :
*:04/09/21 17:35:31 ID:???
3)強化策
@)用途廃止兵器(74TK/FH70/60式装甲車/カール)の予備役制度
メンテ予算確保>ただし財源@の賃貸収入に切り替え、防衛予算は緊縮する。
稚内、沖縄を中心に、青森、秋田、新発田、小松、米子、出雲、小倉、春日、川内、対馬にストック
現地に武器庫守備大隊を置いて、そこに戦車兵/特科兵がヘリボン
A)手持ち兵器の駆け込み改修
@74TK(&現有装甲車)へのチェーン装甲ないしシュルツェン装着(サガー/RPG対策)
チェーン装甲
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/AHHC.htm 2000万x1000両として200億円
AFH70の車高調節機能の装着
FH70 9.8x2.58x2.45m 747貨物室2.44m 3-5cmの車高調整。
サス小規模改修/タイヤ1サイズダウン。 駐鋤改修(サイドドア対策)
>幅6mのサイドドアから斜めに挿入も考慮
500万x700両として35億円
BUH-1に適合する新パイロン
*TOWパイロンは開発されているが、今更TOWを買うのもアレ。
*ちょっと贅沢だがUH1/UH60両方に装着できて、ヘルファイア
ペンギン対艦ミサイル、(SSM)、マベリック、ロケットポッド、
ガンポッド、フレアポッド、簡易レーザー照射機
インパルス(消防機材)が装着できる
万能パイロンとそれとファミリーのOH6用パイロン。
開発費100億。生産コスト3000万x333機として100億で合計200億
440 :
*:04/09/21 17:36:06 ID:???
C手持ちMLRSの車高調改修
MLRS 6.97x2.97x2.61m 747貨物室2.44m 20cmの車高調節
開発費100億 生産コスト8000万x63システムとして150億円
DMPMS(今後生産分)の台車をフロントウィンドウの倒れるハンヴィーにし
ランチャーマウントを20cmほど下げて、747下部貨物室に積めるように改修
修正設計費5000万
E三軍共同統合多用途ランチャー開発
開発費400億 陸負担分175億 生産コスト5000万x63セット32億 計207億
ただし、低く設計できればC不要に
陸>M26/ATACMS/SSM/RAM/ジャマー(ASROC)(HARM) 空>RAM/ジャマー(短SAM後継)
海>M26/ATACMS/RAM/ジャマー(HARPOON)(75mm艦砲後継)
>SSM/MLRS/短SAMの統合
>海自から用廃75mm艦砲第二次提供
以上 分譲売却益1地区800億から充当
441 :
*:04/09/21 17:36:57 ID:???
B)予備役兵器操縦者訓練費用
>74TK/FH70は マンション賃貸収入から捻出
>ヘリパイロットはヘリリース収入とマンション賃貸収入から捻出
C/D)予備役拡充/常備自衛官への指揮官教育
>予備役報酬はできるだけマンション賃貸収入から捻出だが、
こればかりは予算化も止むを得ないかも
>とりあえず段階的にドイツ/英国並みの正規/予備比率への引き上げを目指す
(本当は台湾/韓国並みを目指すべきかもしれないが・・・)
>戦争が長引いた場合、予備役でも素人よりまし。
E)新規装備
@自走機関砲/速射砲(対ホバー/BMP/歩兵)
A 海自用廃の75mm速射砲第一次20基、第二次20基を74TK車体か、ハーフトラック
に載せて自走速射砲を
2億x40両=80億
B 空自F4EJ用廃のバルカン92基を装甲ハーフトラックに載せて
自走機関砲を
5000万x92両=46億
C 35mm防空自走機関砲改修
もし地上/水上目標照準機がなければ、付加。
>423
絶対に見てないと思われ。
747、777の輸送を考えたいなら、出発予定空港のタイムテーブルを
見ないと意味が無いことを理解してない。
国内総数を持ってきて、何の意味があるやら。マジでロジカルな思考
が出来ない御仁とみた。
あと、輸送量の概算って、補給物資なしの1個師団に25万t(GRT)かか
るというのが、現代戦での平均的な見積もりだったよね。
補給物資や、揚陸用のステキホバーまで運ぶんなら、中国の1日当たり
の内航輸送力を全部差し向けても、3個師団すら運べないんだが・・・
だから、誰かが言ったように、中国(+北朝鮮でもいいけど)が3個師団も
日本に差し向けたら、それ自体が乾坤一擲な侵攻なんだがなぁ。
(外征軍がそもそもそんなに存在するのかというのを棚に上げても)
443 :
*:04/09/21 17:42:31 ID:???
A対レーダーミサイルヘリないし装甲照射ボート
敵重車両を積んだLSTや、フェリーに対して、155榴弾砲や重迫弾を当てるには
るにはレーザー照射が必要だが、敵防空艦が健在であるとUAVは落とされてしまう。
また当方のUH-1が敵ホバーを機銃照射できればいいが、敵防空艦が健在だと
やはり落とされてしまう。
対レーダーミサイルヘリかF18Gの装備ができればいいが、非常に高価と予想されるので
だめなら、75mmに耐える軽装甲高速のボートで照射してもいいでしょう
軽装甲高速ボートは10億以下x14隻 140億
対レーダーミサイルヘリないしF18x6機=600億
B移動べトン
ハーフトラックの荷台に断片/小銃防御の鉄箱をのせ、運転席を鉄で覆っただけ。
空輸した重迫がロケット弾攻撃を耐える自走砲化とか、機銃陣地として使用
迫を置く所にアウトリガー様の足を下ろせて、地面に反動を伝達する。
安さ追求で2500万x400台=100億
C組にひとつGPSとノートパソコンと周波数拡散通信機/レーザー測遠機・照射機
最初は民生品利用15万x2万台x2=60億
DOH6への自動操縦装置組み込みUAV化
自動操縦装置>ヤマハ1000万x6x13=8億 とりあえず師団に6機
444 :
*:04/09/21 17:43:06 ID:???
4)可能になること
1)MPMS/120 迫の747旅客型による集中。砲兵は同行。車両は現場事前配備
ハーフトラックによる自走砲化 747FによるFH70の空輸
2)普通科予備役兵器操作員(実質特科/機甲科)がヘリボンして武器庫からHEAT対策済み74TKとFH70を出す
3)軽装甲艇によるレーザー照射で155mm/120迫弾をLST/フェリーに集弾する。
4)75mm速射砲+VT信管HE射撃/(35mm高射機関砲)で、ホバー上の敵兵無力化
5)揚がってきたBMPをバルカン自走機関砲と75mm自走速射砲が射抜く
6)全国から予備役AH1x85機 UH-1x142機、OH6x194機がヘルファイアやペンギン
対艦ミサイルを携え集まってくる。対艦ミサイルを船団に浴びせ、戦車を襲い、50CALで機銃掃射
特に砲兵の誘導砲弾射撃に敵が煙幕で対応した場合、ロケットで止めを刺す。
7)GPSと周波数拡散定期位置自動送信により、師団サーバーには隷下部隊の正確な位置が
リアルタイムで蓄積。WAPC、装甲ハーフトラックが装備、弾薬、人員の拾い先、配達先を探して迷わない。
最大効率での弾薬輸送の実現。(画面には部隊コードも表示、コードで検索も可)
空輸後の部隊への、装備配達も滑らか。周波数拡散通信のため位置情報傍受は不可能
また、司令部は目標直近の味方の位置が正確にわかる。また各部隊はGPSナビで道に迷わない
8)AH64Dのレーダーの捕らえた/追尾する、アンノウン/敵を師団サーバーは画面表示。各部隊は
レーダーによって遠距離から敵を先に発見できる。警報を受けられる。
9)司令部が、アンノウンの視認を依頼したり、分隊が2両の軽装甲機動車に分乗しながらの攻撃打ち合わせなど
敵味方が地図に表示されたパソコン画面を使って行える。
445 :
*:04/09/21 17:45:02 ID:???
トルエン氏
強化陣地があれば3分の1の兵力で食い止めることが可能だよ。
25000人くらいあれば何とかなる。
* それは、いい提案ですね。 前に書いたように彼らの揚陸の前には
猛烈なロケット弾攻撃があるので、イスラエル式にワイヤーネットで石を縛った
かまくらを上にかぶせた蛸壺壕なども有効そうです。(FAEは持ってなさそう)
* ただ正確な上陸地点がはっきりしないという問題はあるので
ハーフトラックに装甲箱ないしトーチカ載せた椰子を準備しておき
そこから機関銃撃ってもよし、空輸されてきた重迫運び込んでもよしと思ってます
*補給は、米第7艦隊/海自横須賀・呉は機雷封鎖&対艦ミサイルで日本海/東シナ海に入れず
海自大湊・佐世保は母港を機雷封鎖の上、陸上から砲撃・侵攻し(日露か?)
唯一、健在な海自舞鶴をミサイル艇の大群で叩いて、日本海・東シナ海に局所的制海権を
成立させ、補給をつなぐのが先方の打てる手では? 当然北九州・五島・むつ小川原の石油基地も占拠だろうし
>>423 さん ごめん。後で比較します・・・読んでなくて悪かった。
全国から予備役のヘリが集まってくるんだそうな…┐(´-`)┌ ヤレヤレ
>446
どこにそんな予算・リソースがあるんだろうね(要員・訓練・維持整備費)?
車両も現地事前配備が出来るくらいなら、戦車も火砲も減らされないよ。
金かけられないって言ってる割には、提案内容は実現不能か、余計に
金の食うことばかりなんだが・・・
水際地雷や、SSM1とかでいいじゃん。どうしてヘリなんだよ(w
449 :
*:04/09/21 19:37:13 ID:???
まえヘリ200機の話があったとき
あれは戦車を全廃してその金で攻撃ヘリ200機買えって
話だったと思うが・・(違ってたらすまん。訂正してくれ)
AH1x85機 UH-1x142機、OH6x194機も現にもってるじゃないの。
これを捨てるのはもったいないので、
UH-1にインパルス消火器やヘルファイアやペンギンやガンポッド
つけられるパイロンとかつけて消防/警察/海保などにリースして
そのリース料で用廃AH1 OH6のメンテ費用をある程度賄おうという話でつ。
彼らが今使ってるベルの民間ヘリコプターよりUH−1のほうが搭載力あるでしょうし。
450 :
*:04/09/21 19:37:53 ID:???
あと、74TKも捨てるのが勿体無いので、HEAT避けに大砲研究室考案の
チェーンすだれ装甲つけて、地価の安いところに保管しとこう。
という話と。 稚内に強力な部隊が必要だけど、稚内に機甲師団とか
置いたら、辞める椰子続出という懸念もあるので、事前配備+ヘリ合体がいいが・・
ああ・・そうだ。稚内なら地価も安いから予備役74TK、稚内の守備隊の
駐屯地のそばに保管しとけばいいんじゃないか・・・
で、ロシアが来たら、戦車兵訓練を受けた普通科隊員がヘリボンして
モスボールの74TKとFH70動かす・・
千歳には九州のFH70や重迫部隊が747で到着し、東北からの部隊が函館に着き
おまけに退役UH-1/AH-1/OH-6もヘルファイア付けて飛んでくる・・
つーことでどうです?
全部廃品の利用とか民間輸送機による機動なんですが・・
その代わり真駒内の駐屯地の28%は売却され国に返納され
28%は自衛隊が信託銀行と組んでマンション建てて売却してその収益で
74TKにチェーン装甲施したり装甲ハーフトラックで重迫の断片装甲自走化とかやって
別の28%の用地に賃貸マンション建ててその家賃で、用廃兵器操縦要員(普通科在籍)
の訓練費とかメンテ料を賄おうって話。
もと居た自衛官は残りの16%に高層兵舎立てて住む。
真駒内とかなら、高層マンションは普通でそ? ただしこんな錬金術は札幌市が
容積率を100%から600%とかに引き上げてもらわないとできないがね。
雪祭りにも協力してるんだし、まちづくりへの協力を条件に交渉可能では?
451 :
*:04/09/21 19:47:58 ID:???
ヘリは上陸してしまった部隊を、叩き殺すためのものでつ。
SSM1も大事でつが、相手も防空艦は持っているので、重砲、重迫
の誘導砲弾も叩きこんで目茶目茶にしたいところです。
ミサイルは撃墜できるが、ヘリには手も足も出ない防空艦に萌え(*・∀・)
少子化しつつあるのに、マンションで土地錬金術かよ(w
454 :
*:04/09/21 20:02:20 ID:???
足がついていて浜に上がってくる防空艦萌え(*・∀・)
実際には足はついとらんので海岸から20km内陸に入ると、防空艦のミサイル
射程外。ヘリはここで待ち構えて戦車や歩兵をいぢめる。
防空艦がいなければヘリでホバークラフトを苛めたいのだが
それをやると防空艦に叩き落とされてしまうので、内陸なのだ。
または、ペンギンミサイルなら、防空艦のミサイル影響圏外から撃って
届くように設計されているが・・
455 :
*:04/09/21 20:05:33 ID:???
バブルの時代の椰子なので・・
最近はどうやって金を作るのが流行ってるの?
喪前三の考える財源策をぜひどーぞ
>>454 20kmも内陸って…頭大丈夫か?
何でそんなに待つわけ?
15級の榴弾砲なら20kmは充分な射程。
旧式のヘリを維持するくらいなら、15榴に金を回せよ(w
つか、失敗したバブル方式を今更持ち出して何言ってんだか(w
>449
有事の際に戦力になれる乗員がいない。
同じ機体使って、定期的に訓練を施さなきゃ、実戦でいたずらに犠牲を増やす
ことになる。だいたい用廃ヘリがリースに耐えるほど長寿命じゃないし、輸送
ヘリに武装施すにしても、電子機器わんさか購入しなきゃなりませんです。
それに消防ヘリに多いユーロコプターとUH-1じゃ、消防として使うには性能差
なんて微妙です。
>450
稚内方面は、機甲戦には不向きな土地。隘路がいっぱいあるから、陣地張って
駆逐戦闘で十分効果がありやんす。
あと、普通科に戦車教育っていつ・どこで・どうやるつもり?せいぜい西方で
TKXに置き換わる前の戦車隊の人員を運ぶくらいしか現実的ではありません。
普通科隊員に戦車兵の真似事させるなんて寝言レベルです。
>451,454
1時間も待機されたら、ロイタータイム切れ続出でしょうね。
バブル期に若いころを過ごした、リストラ予備軍のおっさんか?
*の中の人は。
いい夢みたいなら、2chなんかわすれて、ベルファーレでもいって
夜遊び(これもおっさん臭い言い方だな)してた方がいいぞ。
軍事は無知、経済知識もバブル絶頂期どまりじゃ、提案以前に
基礎知識がダメすぎ。
そうか、それで補助金だせば航空会社が予備自雇用してくれる
とか、今じゃありえない話を延々書くわけだ。
459 :
*:04/09/21 20:24:10 ID:???
FH70も当然捨てない。手を加えれば747で運べそうだし。
あなたの言う通り、基本的には防空艦は(重砲が怖いから)
30km沖合いにいる。 ただし、LSTやフェリーを護衛するときは
岸に接近してくる罠。そのときは15榴と艦砲の打ち合いだ罠。
あと、多分あなたの好きなロングノーズは九州にあれば
北海道の戦いには間に合わないし、北海道に居れば九州の
戦いに間に合わない。 高いのに、間に合わなきゃ意味ねーじゃん
という意見の人も居る。(たとえばエリック親戚さん)
┐(´-`)┌ ヤレヤレ
野砲と撃ち合うんだ。陸上側の管制はどうするつもり?
相手は自動装填の船舶砲だぜ
しかも牽引野砲で撃ち合うとか言ってるし。抗堪する陣地づくりに手間掛かったら、意味ないだろ運んでくることの。
自走化してない砲を後生大事にとりおいて、自走砲よりも遥かに役立たずじゃないか。
>459
手を加えるってことが、どれだけバランスを崩すか、そして
そのリカバーにどれだけコストが必要か・・・
機械いじりの基本的真理なんだけど、本当に機械オタ?
なんか、自称機械オタってだけな希ガス。
大体FHじゃ撃ち合いには耐えられないって。
射程20キロの対空ミサイル?
ASM-1,2 でアウトレンジし放題だな。
>>443 >75mmに耐える軽装甲高速のボート
あの…戦車じゃなくてボートなんですよね…巡洋艦?
127mm/76mmって護衛艦の標準装備で護衛艦は直撃すれば穴開くよ…区画防御でこれらから守るだけ
>>447 普通科連隊だから即応予備自衛隊が成り立つのに、後は対戦車とかも有るのかな
そんなに戦車・特科・ヘリが余っているなら削除されて当然だな(w
>>448 前にも言ったのですが通じなくて(その時はアスロック改造して長射程化の対艦用長魚雷みたいだったな)
>>449 ヘリは高いよ、ヘリは全天候型では無いよ(夜は飛ぶけど)、ヘリは整備間隔が短いよ、ヘリは万能では無いよ
>>450 北海道の土地はそんなに高いのかい?
日本中あちこち旅した私だから言おう
「とりあえず北海道まで行って来なさい」いくら広いと言っても真っ平らじゃないんだよ
>>440 >747貨物室2.44m
おまえ、ディメンジョン調べた事無いだろ。
>>443 >75mmに耐える軽装甲高速のボート
それはギャグで言っているのか?(AAry
466 :
*:04/09/21 20:55:29 ID:???
>>457さん いらしゃい!
>用廃ヘリがリースに耐えるほど長寿命じゃないし、
部品代えても5年も持ちませんか? すこしでも寿命が残ってたら
絞りつくしたいのだが?
>同じ機体使って、定期的に訓練を施さなきゃ
UH-1も全く同じ時期に購入したわけじゃないでしょうから
退役時期もずれるのでは?
>電子機器
それなんですが、UH-1で使ったあとでUH60で使いまわすのは無理でつか?
無理とすれば何故?
>稚内方面は、機甲戦には不向きな土地。隘路がいっぱいあるから、陣地張って
駆逐戦闘で十分効果がありやんす
*なるほど勉強になりますた。 ただ、あそこはホント海が狭いでそ
厚い防備が必要と思うが、それでは大兵力の歩兵が居るべきなんでつか?
あとFH70は置いといていいのでは? 海が狭いとはいえ、LSTが主力のようだし
誘導砲弾打ち当てるべしと思い松が・・
467 :
*:04/09/21 20:56:38 ID:???
>>457さん いらしゃい! の続き・・
>あと、普通科に戦車教育っていつ・どこで・どうやるつもり?せいぜい西方で
TKXに置き換わる前の戦車隊の人員を運ぶくらいしか現実的ではありません。
普通科隊員に戦車兵の真似事させるなんて寝言レベルです。
*これは説明不足でしたが、予備役兵器とはいえ本番では動かす以上
機甲と特科と飛行の増員が必要なんですが・・与えられた現役兵器のない
戦車のない機甲科員、砲のない特科員ってのも変ですから、名目上は普通科に
在籍して特科に研修に来てる形になるけど、事実上は特科員。という微妙な
立場になるのかなあと。
普通科が普通科訓練のあいまにちょろちょろっと特科研修を受けるって感じじゃなく
普通科から特科に出向して3年。もう普通科のことはすっかり忘れ、特科の人さ・・
みたいなのを想定してます。つうか、予備役のFH70が大量にあるっていうと
こうせざるを得ない気がするんでつが・・
>1時間も待機されたら、ロイタータイム切れ続出でしょうね
たくさん居るから兵法車掛りで・・
ご教示よろしくでつ。
>>445 >彼らの揚陸の前には猛烈なロケット弾攻撃がある
漁船がロケットを撃って来るのか?
>米第7艦隊/海自横須賀・呉は機雷封鎖&対艦ミサイル
>海自大湊・佐世保は母港を機雷封鎖の上、陸上から砲撃・侵攻
どうやって機雷封鎖するんだ?どこからミサイル撃つんだ?
露助はどうやって上陸するんだ?
>海自舞鶴をミサイル艇の大群で叩いて
ミサイル艇の大群とやらはどこからわいて来るんだ?
大体アレか?空母も護衛艦も常に港でじっとしてるのか?
第7艦隊の残り半分や第3艦隊はどうするつもりなんだ?
>日本海・東シナ海に局所的制海権を成立させ、補給をつなぐのが先方の打てる手では?
で、仮に艦船が港に逼塞してたとしても、ASM も88式もあるワケだがな。
>当然北九州・五島・むつ小川原の石油基地も占拠だろうし
何が当然なのやら。
>>466 >すこしでも寿命が残ってたら絞りつくしたいのだが?
維持費の方が高くなるから、厨狂や北朝鮮でさえ藻前の大好きなロメオ級を
退役させたりするワケだが、全く理解できないようだな。
>海が狭いとはいえ、LSTが主力のようだし誘導砲弾打ち当てるべしと思い松が・・
何のために地対艦ミサイル連隊が3個も配備されてると思ってるんだ?
470 :
*:04/09/21 21:28:47 ID:???
>>460氏
なるほど艦砲は自動装填でつが、射程が155より短かったりします
1−2門しかないし。
なので、自走砲でなくても海岸から安全距離をとれば桶!だったりします。
ただし、海にはみ出す射程は短くなりまつ。
>>462さん
今のところイージスでさえ、艦載対艦ミサイルの実態は
母機ではなくてミサイルを迎撃するためのモノです。
前スレにイージスの低空死角問題とかテンプレしてあります
>>463 予備のだんな
呉市で作ってる大和の模型なんか理想的じゃないかと(w
本当に戦艦のミニチュアでないの? 当然集中防御で、水防隔壁で(w
実際には7.5cm艦砲は俯角が殆ど付かないのでは。
で・・本当はどうしたもんかと思って待つ。UAVでレーザー照射すると
SAMやCIWSや艦砲の餌食だし。
対レーダーミサイルで痛めつけるのが定石だけど、ありゃあ高いからねえ
発射母機の設備が・・・
なので金を使いたくなければ艦砲FCSレーダーやイルミを透過するはずのFRPの
ボートか、DDXみたいなステルス形態にした内部構造戦艦みたいな
小船で近寄ってレーザー照射だと思うが、FRP案と呉市の大和案とどっちがいいです?
とにかく、近寄ってレーザー照射できるかできないかで砲兵火力の集弾が全然
ちがうからねえ。 それとも岸から照射が正解かね? でもゆれる目標外さず
追尾照射って、遠距離になるほど難しいのはDEADEYEプロジェクト挫折で明らかだからなあ
なんか、「*」の症状がさらに酷くなった気がする。
「目的」が否定されたせいか?
かまってもらってはしゃいでいるのか?
>>457 >稚内方面は、機甲戦には不向きな土地。隘路がいっぱいあるから、陣地張って
>駆逐戦闘で十分効果がありやんす。
昔の想定だと、とりあえず音威子府までは遅滞戦闘、その後第7師団対
ソ連自動車化狙撃師団の一大機甲戦が!はたして日本の運命は!
つー感じだったねぇ。
>>471 はしゃいでいるんでしょう。
目的を失った瑣末な議論など無駄なのに┐(´-`)┌ ヤレヤレ
相も変わらず「ある日・突然・沿岸で戦闘開始!」なのか…
>466
残ってる機体の人員じゃ、そもそも「大量」運用なんて無理。
用廃に近づいていく機体を複数要員で使いまわして訓練すれば、
さらに寿命を迎えるまでの期間が近づく罠。
あと狭いのは海だけじゃない。主要進撃路も谷間の隘路。
あそこから上陸しても、迎撃ポイントだらけだし、ロシアお得意の
梯団攻撃が実施できない。
あと、言っちゃ悪いが、誘導砲弾を100発100中とでも思ってないか?
あの手の低速飛翔体は、動目標には命中率結構下がるのだが。
しかも、レーザー誘導なら単位時間当たりの発射数も限定されるし。
あと、>467 それだと少ない機材を、多い人数で扱うわけだから、
機甲科・特科それぞれの平均的な錬度が下がるね。間違いなく。
同数で打ち合う状況になったら、錬度の低いほうが圧倒的に不利に
なるのは、動かしがたい事実なのだが・・・
ヘリの大量動員も用廃ヘリモスボールがありえない話なので無理。
魔法を使って、動員できたとしても地上整備がパンクするから、
兵法車掛りなんて出来ない。
>473
一応ここでかまっとかないと、ほかのスレに顔出すから、
片手間に相手しましょ。
軍事オンチに加え、経済知識はバブルどまり、自称機械ヲタ
ながら、実際は改造とか計算とかまったくしたことがないで
あろうことがわかったから、さらに余裕もって相手できるかな。
(ようやくたろちんの経済観念がわかってきたーよ。)
>>470 >今のところイージスでさえ、艦載対艦ミサイルの実態は
>母機ではなくてミサイルを迎撃するためのモノです。
だから何?アウトレンジし放題じゃないとでも?
後、お前の言う防空艦とやらが何隻居る脳内設定なのかハッキリさせろ。
ソブレメンヌイが4隻か?
>>440 > C手持ちMLRSの車高調改修
> MLRS 6.97x2.97x2.61m 747貨物室2.44m 20cmの車高調節
> 開発費100億 生産コスト8000万x63システムとして150億円
なんか車両を直に貨物室の床面に載せるようなこと考えていそうだなあ。
下に厚いクッション噛ませなきゃとても載らないよ。
民間輸送機の床面はコンテナとかパレットとかを載せるためなので、
装軌車両の荷重に耐えられるようには造られていないっす。
479 :
*:04/09/21 22:29:19 ID:???
>>468 説明してあげても後足で砂をかけられるであろうが、
露助とか言っており、途中参加で流れがわかってないようなので
一応説明しますか・・・
2020年とか、中国の軍事費がアメリカに比肩できる規模になったとき
中国がアメリカにズケズケと挑戦する場合の想定
中国が、台湾併合に、北朝鮮が韓国侵攻に同時に動く(米軍派兵70万の分散のため)
中国朝鮮側は北京/平壌爆撃されてはかなわないので
@北朝鮮が在韓米空軍基地を潰す
A青森、九州に北朝鮮軍が奇襲上陸し、関門海峡、津軽海峡機雷封鎖するとともに
築城、新田原、岩国、三沢基地を占領する
B沖縄に中国軍が上陸し福建省から九州まで機雷封鎖しSSMを持ち込み嘉手納を占領する
Cロシアの樺太寄港黙認の下多数の中・朝ミサイル艇・潜水艦が宗谷海峡を封鎖
D1−4を持って、東シナ海、日本海を内海化・聖域化し韓国・台湾をその中の
孤島とし米軍の韓/台来援ルート 補給ルートを切断し、台湾/半島作戦を容易にする。
もし中国が侵攻するとしたら、日本の富を狙ってとかじゃなくて
米空母や沖縄や九州の空軍基地が彼らにとって北京爆撃の足場・のど元の
短刀だから、米国と事を構えるにあたってその短刀を叩き落してから
殴りあうという意味で、沖縄と海峡を先制攻撃で取って空母/原潜の進入を阻止
し、米空軍基地を占領して足場を取り上げるという、日本巻き込まれ論のほうが
蓋然性が高いんじゃないの?
480 :
*:04/09/21 22:30:08 ID:???
という話してて、で、先方の兵力は260万+96万もあるのだし
それだけの戦略効果を期待した大事な作戦で
それだけの広大な地域を占領しようというのに3万はありえない
海上輸送能力を推計すると本体7万5千 先遣隊2万5千くらいあっても
おかしくないという話をしてたときにトルエンさんが
その大群の補給は?
と聞いたので、
敵側の立場で将棋を指すと
(機雷封鎖ラインが福建ー沖縄ー九州(関門)本州(津軽)北海道というラインなので)
米海軍と海自横須賀/呉は機雷とSSMの連携した陣地で阻む
(海自は対地ミサイル持ってないので敵SSM陣地に邪魔されて掃海できない)
(米海軍には潜水艦やUUVをぶつける)
海自佐世保と、大湊には日露戦争で日本が旅順艦隊にやった手、機雷をまいておいて
陸から母港を攻め、ミサイル打ち込む。
残った、海自舞鶴はミサイル艇の大群で潰す
そうして、日本海、東シナ海での限定海上優勢を取り、北朝鮮・中国本国からの
補給をつなぐ。ついでに北九州・五島・串木野・志布志・むつ小川原の石油備蓄
も分捕るだろうという話、
>>478 つか、20cmの車高調節って、ギャグだろ?
どう考えても車体を新規開発せんとならん。
そんなモノに仮にケツの穴の脳内妄想通り250億もかけるなら、
普通に20両程買った方が良いと思うが。
後ろ足で砂って…
まず経済想定がおかしいって。
バブルが20年もつづくの?
成長は否定しないにしろ、バブルを前提にした想定は過大だろう。
第二に、台湾の実力上昇を無視?
第三に、北朝鮮情勢が現状のまま進むという認識がおかしいと思うんだが…
第四に軍事想定が珍妙だと繰り返し突っ込まれているんだが…
そもそも奇襲上陸って…それも戦車36両とか言ってるし…
さらに今朝つっこまれたばかりの「短刀理論」が何の反省もなく使われているし。
そういう態度こそ、後ろ足で砂じゃないのかと…
そろそろ壊れたテープレコーダ状態になって来たようなので、
しばらく放置で良いのでは?>ALL
>482
アナルのバッファ容量というのはかなり小さいらしいのよ。
しかし「途中からなのでわかってない」と決めつけるのが好きだなアナルは。
前スレでも「精密弾道弾」への突っ込みをほとんどこのセリフでスルーしていたっけ。
>>479 >中国がアメリカにズケズケと挑戦する
で、厨狂がアメリカに挑戦する目的は何なの?
それによってどんなメリットがあるの?
まさか「挑戦する事」それ自体が目的だとか、勝利を目指して努力する
事こそが貴いのだ、とか言い出すのか?
>484
まぁたまにはいいかもな。
個人的には、漏れの常駐スレに沸いてこないことに賭けてみたい気がする。
「当たりを引いた椰子(常駐スレをアナルに荒らされた犠牲者)がこのスレに帰ってきてアナルじゃらしをやる」のはどうかな。
>485
>しかし「途中からなのでわかってない」と決めつけるのが好きだなアナルは。
漏れなど、最初から一貫してワケがわかりません(w
>>309 >2015年中国がロシア並み軍事予算になったとき、米国の覇権に挑戦
>>479 >2020年とか、中国の軍事費がアメリカに比肩できる規模になったとき
>中国がアメリカにズケズケと挑戦する
やれやれ┐(´-`)┌
>>490 なるほど、中国は5年でロシア並からアメリカ並に経済発展するのですね!
素晴らしい高度成長だ!中国万歳!
>>480 >残った、海自舞鶴はミサイル艇の大群で潰す
なんかミサイル艇の行動距離を過大評価してないか。
ミサイル艇ってのは沿岸防衛兵力。
外洋通ってよその国まで遠征して行くためのものじゃない。
(とか書くとまた常識に囚われているとか言い出すんかいな(w)
>>479 忘れているよ
「遙か遠い銀河の彼方で」
とりあえずこれの解説をお願いします
>75mmに耐える軽装甲高速のボート
まさか以前から出てくる装甲車?戦車並みの装甲が必要だけど浮く?
>>491 そんな見通しが明るい国を発展途上国だODAだなんて失礼ですね
オリンピックもやりますし先進国に格上げですね
現時点で日本以上に輸入石油に依存して居るんだよな…中国って
王様も居ない中国は中東にコネが有るのかな、日本で良かった
494 :
*:04/09/21 23:13:18 ID:???
たしかに、そのままでは駄目なんで神輿の井桁というか梯子みたいなのを
ジュラルミンで組んで敷いて荷重分散せねば。縦木は軌道間より狭くして
軌道で横木を踏む感じかな。パレットよりましだろうけど、高さ食っちまう
だろうね。
20-27cmはエアサスにしないと無理と思うが、開発・改修費がいくら掛かるかは
わかりませぬ。
12.5億なの? そうか・・もっと高いと思ってたよ。
そうしたら50億くらいで収めないと駄目なんだなあ、改修費・・・
サスをエアサスに代える
>480
つーかさ、兵士の数から何割っていう小学生並の発想から
いい加減成長しなよ。
北朝鮮は8割がたが38度線とその周辺の対韓指向戦力だし、
首都防衛や同盟関係に近いとはいえ大陸側の警備も必要。
中国だって、ベトナム、ロシア、チベット、インドと相当数を
あの長大な国境線に貼り付けておかなきゃならない。
実質的な外征即応戦力は海兵隊1個師団程度だろ。
そこから一体どうやって10万もの対日指向戦力を作るのよ。
おまけに、1個師団輸送にGRT25万tだぞい。
台湾すら大量の流血を覚悟してなお占領できるか微妙なの
に、日本を占領なんて能力は無い。
404 * sage 04/09/21 02:51:07 ID:???
>>398さん
自分の金で北朝鮮の経済を救うのは負担だから、
北朝鮮の核放棄と交換に金持ちの日、韓から金をひきだし、
北朝鮮経済を梃入れしようとしているように見えますが?
409 * sage 04/09/21 03:15:13 ID:???
>>405氏
398であなたが、北朝鮮の経済はボロボロだが中国は補填するようにみえない
なのになぜ北朝鮮が、韓国に攻め込めるほど元気になるのか?
と聞いているので
中国は、核と交換に日韓から金を引き出して、それで北朝鮮を
健康体に戻すつもりだろう。と答えたので
それがなにか・・と言われても??
>>494 >464 :名無し三等兵 :04/09/21 20:45:14 ID:???
>
>>440 > >747貨物室2.44m
>
> おまえ、ディメンジョン調べた事無いだろ。
せっかくこう書いてやったのに、やはり調べる能力は無いものと見える。
>494
普通に装軌IFVを一から開発するコストと期間がかかります。
サス交換ぐらいでどうにかなる話じゃないです。
>>494 サス換えた程度でどの程度沈むの、軍用車なのか偵察用のバギーなのか想定がわからない程小さい車?
あの海とかで走っている4輪バギー?それともスズキ・ジムニー(すごく古い幌タイプ)?
>>494 >12.5億なの? そうか・・もっと高いと思ってたよ。
9両で132億戸か、3両で50億とか、年度によっても違う。
最初は1両19億とかだったはず。
つか、この程度の事も調べもせずに書き込むなよ。
>499
想定は確か、MLRSなはずです。
実をいうと、>497(464)氏が再三指摘してるように、サス変更に大枚
はたいても搭載不可能なんです。
*の人は、バブルとかでてくるあたり、いい加減いい年だと思うん
ですが・・・頭の中身はリア厨並のようです。冗談抜きで。
>>501 そんな物騒なモノ防衛庁長官が許しても国土交通省長官が許さない!(w
しかもエアサスとか言っているし、発射時は補助の足延ばして耐えるのか…
JALも大型貨物を機首持ち上げて入れるタイプの機体が100機とか有るのか
503 :
*:04/09/22 00:00:11 ID:???
>>484 壊れたレコードはないよ。
前レス読んでない途中参加者に時間使って
丁寧にこれまでの経緯を説明してあげただけじゃないですか。
まあ、いつものことですが
>>495さん
ちゃんと積み上げして7万5千と4万と言ってます
10%だけで言っているのではないし・・・
もう勘弁してくださいな。
私の7万5000は一人10tというダニガンの説なんだそうです。
>前スレ参照。
前は私は帝国陸軍が中国に輸送したときの1人3tを基準に
25万の輸送力がなくはないが、支作戦であること、10万揚げれば
日本側の独力排除はかなり難しいから、それ以上作戦正面から
戦力を引き抜く必要はないので、MAXの揚陸兵力は10万ほどではないか
という立場でした。
504 :
*:04/09/22 00:00:54 ID:???
1-2t/人 ベッドがなく、椅子のみの短距離フェリー
3t/人 3段ベッドを隙間なくならべ、かなりギュウギュウ詰め
5t/人 伊豆小笠原フェリーとか結構満席気味の商業フェリー
8-10t/人 かなり空いてる感じの商業フェリー・・平日の釜関とか。
実際フェリーのHPとか調べてみれば妥当だと分かると思います。
で・・いい加減、日本側3個だから対抗国も3個は勘弁してください
推計の方法として明らかにおかしいです。
中国の海兵が何人だから編成的にその人数とかいうならそれはそれで
わかりますがね・・
またそれしか対処できないと言うならそれはそれでひとつの意見と思いますが・・
自衛隊のデザインは限定脅威への対処ですから。
>502
>419にたろちんが書いてますが、Nose Door付きは、13機ほど。
しかも点検やほかの方面の空港にいることが当たり前なんで、さあ有事です!
ってなっても、運良く千歳に2〜3機っていう状況が最良条件じゃないかと思います。
それより20tオーバーのリフトって、空港に常備されてるんでしょうかね。
506 :
*:04/09/22 00:02:23 ID:???
でダニガンの戦争の科学?を論拠に10t/人と主張する人がいて
私なりにフェリーの排水量と定員など調べた結果下記のことが
分かったので、補給物資など入れると10t/人は一理あると了解して
75000人と言ってるのですが・・正直あなたの25万tは
単に何も調べず私の75万tを3個師団で割っただけなんじゃないかと
私は疑っています。もし違うなら25万t/師団の根拠を示してください。
ダニガンの戦争のテクノロジーより信頼性において上回るだと!
…┐(´-`)┌ ヤレヤレ 彼は研究者で、日本人の軍オタより多くの一次資料をあたっているだが…
>504
そのダニガンの本や、現代戦の統計見る限り、諸兵科連合を構成
する一個戦闘師団単体を輸送するのに、25万グロストンかかるんだよ。
75万トンで3個師団、当座の補給物資で10ないし20万トンくらいかな。
内航船の一日分を完全に失うね。
あと君の言ってる量は、自動車化すらされていない軽歩兵でしかない。
現代戦は、軽歩兵だけではどうにもならない。
10万ってのは、無意味過ぎる想定だ。
509 :
468:04/09/22 00:08:41 ID:???
>前レス読んでない途中参加者に時間使って
>丁寧にこれまでの経緯を説明してあげただけじゃないですか。
漏れは前スレから読んでるが何か?
>>504 それは積載トンの話?排水トンだと10トン/人でないと装備が載らないのでは
迎賓艇はしだてが災害とかで人員輸送の案が排水400トンで最大200人と有るが
2時間程度なら良いが日本海は渡るのは無理だな
下のレスとかぶっているが排水と積載は意味が違いすぎますよ、どちらか明らかにしてください
>>505 それだと明らかに自衛隊専用機の方が有利ですね
国際貢献などで使用頻度も増えていますから政府専用機増やすよりよっぽど良い
>>596 >私なりにフェリーの排水量と定員など調べた
観光客と、武器弾薬食糧を持ってる兵隊を同じに扱うのか?
>>504 >中国の海兵が何人だから編成的にその人数とかいうならそれはそれで
>わかりますがね・・
4万人とこのスレのどこかに書いてあったと思うが?
短剣理論に変わる何か、あるいは短剣理論を復活させる何かを提出してから各論に入ってもらいたいな>アナル
>>512 つか、「極東に投入可能な70万のアメリカ軍」の内訳がしりたい。
516 :
*:04/09/22 00:57:00 ID:???
>>20tのってあるの?
規格がたしか11.34tなので二個積みの車両を作らなくても
出来合いがあるかどうか分かりません
とりあえず16tのは空自がもってますが・・
回航しないと揃わないと思われ。ただし海外に飛んでる椰子は
間に合いませんね。たしかに。
>>用廃ヘリの活用
残存寿命次第ってのは分かります。
UH-1民間リースは諦めて、残り少ない残存寿命を有事にむけて温存するため
モスボールにして一部の機体で訓練をするしかないのでしょうが
そうしても、もう1-2年しか持たないならば、用廃ヘリ温存自体諦めねばならないのは
同意です。残存寿命次第ですが、実際のところ持って何年くらいなんですか?
517 :
*:04/09/22 01:10:58 ID:???
>>510 まぁ、船のトン数表現はいろいろあるので、その辺大雑把に見積もるために、
グロストンで扱うようです。
人・装備・車両・火砲と、生活に必須な通路やトイレといった空間込みで考え
ると、1個師団25万グロストンというのも、かなり効率のよい積載をしてできる
話しではないでしょうかね。
>>516 用廃ヘリって、あっちこっちにガタがきてるから、戦闘目的になんかとても使い
まわしが聞かないと現職の方から聞いたことがあります。すべてに当てはまる
とは限りませんが。
>>517 747Fでも積み込めませんよ。
落ちます。おやすみなさい。
519 :
*:04/09/22 01:35:27 ID:???
>>507さん
いや、ダニガンの話は長距離の輸送として妥当だと思って
それに基づいて10t/人で計算し直し75000人に訂正した・・と言っているのだが?
で・・私が75万tというとそれを3個師団で割って25万とか言うのは
いい加減にしてくれと言ったので・・
予備のだんな
だから航海時間とか詰め込み状況次第なんですよ。
はしだては私の表の一人1-2t(泊りがけ航海はできないレベル)
泊っての航海なら最低3t、5tで混んでる、10tで長い航海が快適にできるレベル
って書いてるでそ?
4万人
いや、中国海兵隊が4万人だから4万。というならそれはものすごく
大雑把ではあるが、相手の編成による積み上げだから否定しませんよ。
前から書いてるように揚陸兵力見積もりは10人10色で当たり前ですから。
私は先遣4万 貨物船7万5000が積み上げでみるとMAXだ、MINは尖閣に一個分隊かも
しれない、それは計算したらそうなったと言うだけの話。
で・・自衛隊が3万だから敵も3万 これが常識! これを超える数字は厨!
厨には漏れの常識を押し付けねば! と張り切られても
漏れが積算した結果MAXはこうでした、人によって違う観測もあるかもしれません
ただ、自衛隊が3個師団だから敵も3個ってのは積算の仕方として間違ってると
思います。 としか答えようがない。
>519
>508以下を読むべし。単純に75万tを3で割ったなんて発想は
君だけだ。
勝手に短距離輸送だから、と言って切り下げるんだ。
>521
飯もトイレも3段ベッド詰め込まれたまま済ませることになって、近海輸送と
思ったら外洋に出てて、延々ゆられてついた港で、ジャングルジムのように
組まれた多段ベッドを這い上がってみたら、日本なんですが、戦車どころか
トラックすらありません・・・当然補給物資も・・・
さぁ、サバイバル(生存)をかけた略奪の開始です!
うん、精強そうだ(w
>>521 外洋に出るのに、短距離輸送というのはさすがに無理があるっしょ(w
要するに、想定過大、見積もり身勝手、証明不能…妄想っていうんじゃないか(w
いや、だから、黄海は中国の内海ですから。
527 :
*:04/09/22 03:38:16 ID:???
747F
ああ、幅か。これは貨物室の真ん中に仕切りがあるわけじゃなく、
パレットの規格の話で、こんな大物載せる場合は、そういう普通の
積み方はできないよ。神輿の井桁の梯子みたいな枕木床に引いての話なんだから
当然2列の真ん中に積むんだ。っていうか、こんな重いものたとえ幅が2.44でも
2つ並べるのは無理だし・・
528 :
*:04/09/22 04:21:31 ID:???
っていうか長さか・・
サイドドアから入れる場合長さ5.43m
ノーズドアから入れる場合幅2.64m
ああこれは入らんわ、恥かき2度目。これは申し訳ない。すまそ。
529 :
*:04/09/22 05:07:52 ID:???
25万t
いや、ちゃんと25万tと積算されると言うなら、内航での75万t
を3個師団に下方修正するのは吝かではありませんが、では
編成と二十五万tの構成明細をご教示いただけませんか?
またはダニガンの本のこの章というのでも結構ですが・・・
疑って悪いですが、75万tと言ったらそれを3個師団で割った25万tは
あまりにも出来過ぎた数字でしょう。
530 :
*:04/09/22 05:14:42 ID:???
いや・・しかし、さっきのDIMENSIONは恥ずかしかったな。
先の機数統計といい、数字にいい加減でこれは自称機械オタと
言われても仕方ない。 いや、悪かったよホントに・・
531 :
*:04/09/22 05:44:28 ID:???
マターリ氏
目的って短刀の話ですか?
論点がよく見えません。 おっしゃって頂けるとありがたいです。
中国がそれをやるなら勝って米国の影響力を東アジアから駆逐して
自分が東アジアの盟主になる事では?
中国が勝てば沖縄は日中安保を結ばないと・・つまり
中国の影響に入らないと戻ってこないでしょうし。
またアメリカが石油や屑鉄を締めて中国を戦争に追い込む場合もあるかも
しれませんから、中国が自信満々に挑戦するのか、石油と屑鉄の禁輸などにあって
やむを得ず開戦するのかは分かりません。
ただ、超大国が2つになると争いが起き易くなる場合が過去の歴史では多かった
のは事実では?
2020は比肩と言ったのですが、それは米国と同じになるって意味じゃありません。
ロシアも、日本もアメリカと張り合いましたが、アメリカの6割とか7割に過ぎなかった
わけです。まあ瑣末なことですが
あと紛らせるとは、突発的に大船団が日本に向かえば衛星写真に異常な絵が
写り、衛星写真だけでバレてしまうわけですが、その石炭船の船団が、
石炭の内航輸送路に乗ってれば、そんなに異常な絵にはならない。
あとは、アメリカが、中国が上陸戦の準備をしている。というだけの
情報を得るだけなのか、何月何日にここを発ったこの船が怪しいと言う
詳しい情報なのか次第でしょう。
>>519 排水量で割れば良いなんて単純な計算なら
旧式なあつみ型が10tベースなんですよ、おおすみ型は20tベース
4万人×10tだとして、おおすみ型で50隻or漁船で4000隻
VPが揚陸時の人員搭載が約0.7tベース
ベットが無いどころか立ったままでギュウギュウ詰めだけど?しかも歩兵のみ
ロジなんてホントに考えているの、短期決戦でも自国へ行くのと他国へ行くのは違うのだよ
漁船の話なら別に気にしないよ、揚陸できたどころでヘロヘロだけど
下関〜プサンのフェリーで13時間半…どこから新潟や…
>北九州・五島・串木野・志布志・むつ小川原
>529
三岡健次郎 『日本の陸上防衛戦略とその特性』(教育社、1979年)に
ソ連機械化師団の輸送に1個師団当たり25万tが必要と書いてある。
もちろん、タニガンの本よりも出版が古い。75万tを3個師団で割ったわけでもない。
北朝鮮、共産中国如きには1文字も割いていない(当たり前!)
20年以上も前から軍事関係者では常識なんだろうねぇ、この数字は。
>>531 >目的って短刀の話ですか?
>論点がよく見えません。 おっしゃって頂けるとありがたいです。
ほらね、自分の主張を根本的に否定するような文章は、都合良く目がスルーする。
ケツの穴が「短刀理論」(w)を唱えたのは
>>382 >しかし、ベトナムでアメリカは北爆やってますし、私が中国の立場なら
>ソウル郊外の米空軍基地、東シナ海に侵入する米空母
>嘉手納、岩国、築城、新田原はのど元に突きつけられた短刀にみえます。
>攻撃の最大の動機は脅威の除去なのはお互い様です。
これに対して反論ツッコミ多数。特に
383、388、389、391、392、393、394、399、402、403、、406、410、420、430、431、432、433、434、486
を熟読のこと。ケツの穴に厳命す。
>>534 ただし、自分が何を指摘されたのか未だに全く理解していない模様。
>>519 >いや、中国海兵隊が4万人だから4万。というならそれはものすごく
>大雑把ではあるが、相手の編成による積み上げだから否定しませんよ。
普通は大部分を台湾向けに使うだろうから、否 定 す る ワケだがな。
>>532 >漁船の話なら別に気にしないよ、揚陸できたどころでヘロヘロだけど
よく密航船の中で死んでる奴とか居たよなぁ。
兵隊さんも大変だ(www
(´ー`)。o0(
>>531 ご指名来た?
わたしの論点は、わたしの思う歴史的感覚にしたがっています。
少々長くなりますが、若干説明しておきましょう。
1・我々に本陣は、大陸文化圏の辺縁と位置付ける事も可能。
しかしながら、独自の文化とアイデンティティを持っており、これを譲るつもりは毛頭ない。
2・大陸との関係は、これに基いて行われてきた。
あちらが有利なときもあり、こちらが有利なときもあり。それが歴史と言うモノ。
3・至近の歴史で言えば、中国は西欧列強の被搾取者となり、日本は敗者となった。
この領域の覇者は、アメリカであり、アメリカは日本の最も重要な同盟国である。
日本の軍備は、覇者の許容する範囲内であるが、本論ではない。
4・中国が勢力を盛り返し、地域大国になることはあり得るし、今の成長を見ればそうなるだろう。
この過程において、これまでの衝突が再発する事はあり得る。
(´ー`)。o0(つづけちゃうね
5・この成長した中国を「超大国」と名づけるかどうかは、あなたの自由。
しかし、世界レベルの覇権をもっていないし、また挑戦する能力もない。
現在ある世界帝国は、海洋交通路を制し、かつこれを通じて世界レベルの軍事投射能力を持ち、
かつ、絶滅戦争に対応したシステムを持っている。
6・つまり、世界帝国の、世界的覇権に挑戦するには、
A 海上交通路を通じて世界中から集結してくる世界軍事システムを撃破する戦場での能力
B 絶滅戦争で勝利を収めるシステム
C これらを経済的に支える国力
この三つが必要。
7・歴史的には、これに挑戦した国家が一つだけあった。
ソ連は、欧米関係で最も重要な欧州正面に陸上戦力を集め、
核戦力を拡大したが、
米側との軍拡競争に経済面で敗北した。
つまり、ソ連程度の総合国力では、80年代のアメリカさえ打倒できない。
(´ー`)。o0(つづけちゃうね
8・2000年代以降、アメリカは世界レベルの帝国に発展を遂げた。
理屈の上では、世界全てと戦い得る力を持っている。
9・地球環境の劣化と共に、利用できる環境リソースは減少する一方である。
80年代にソ連が行ったような方式で、中国が経済開発を行うのは困難である。実際、中国の環境劣化は進行している。
10・したがって、世界中を経済活動圏としているアメリカに、中国国内経済発展だけでは、国力で圧倒する事は出来ない。
11・中国が外縁と認識する領域、たとえば東シナ海、南シナ海は、すでにアメリカの覇権勢力範囲内である。
ここでの資源収集を行う場合、アメリカ派遣との調整は不可欠である。
調整に成功すれば、摩擦は許容レベルに収まる。
12・摩擦、の許容レベルは国家によって異なる。
アメリカの場合、短期的には高いレベルの軍事力行使もありえる。
具体例は、イラクにでも求められるが良いと思う。
13・ここで行われる行使は、やはり世界レベルの軍事力による。
対アフガン、対イラク行使軍事力は、世界レベルの軍事力投射能力に支えられている。
14・これら「比較的局地」戦争でも、米軍の戦争効率は圧倒的に高い。
単位あたりの戦力が高く、その戦力集中を、少なくとも軍事的には阻止されなかった。
(´ー`)。o0(つづけちゃうね
15・米軍の展開を阻止したのは、主に政治的理由である。
逆に言うと、政治的に許容されれば、アフガンにもっと陸上戦力が投入されたであろうし、イラクにも投入された。
16・前にも述べたとおり、アメリカは日本を重視しており、南シナ海東シナ海の戦略的重要性を評価しており、
ここに軍事力を展開している。
この軍事力は実際に行使することを前提としており、我々が考えているより、その閾値は低い。
17・この重要な戦略地域において、軍事的挑戦が予想されたとき、アメリカは軍事力の強化を行う。
事情の違いはあり、劣勢に苦しんだが、80年代の欧州正面も同様だった。
ソ連と絶滅核戦争準備卿競争をしつつ、である。
アメリカの覇権意欲が変化する徴候は、今のところない。
18・アメリカの展開する戦力は世界レベルからである。
また、その戦闘効率は歴史上稀に見るほど高い。
19・また戦力投射によって、地域や国家を事実上分割することも行う。
20・つまり、覇権に挑戦する勢力を、攻撃し、解体する意思も能力も持っており、
これを阻止する勢力は、将来に渡って存在し得ない。
(´ー`)。o0(つづけちゃうね
21・揚陸太郎氏の言う短刀理論は、以下のようなものと理解する
A 中国は「超大国」と表現するものとなる
B その覇権拡張のために、地域勘定を行い、自己勢力に収める
C この手段として軍事力を行使し
D 具体的目標として台湾併合を望み、
E これを阻害しうる日本ならびにアメリカの基地を予防攻撃するであろう
F この具体的目標は、「短刀」たる沖縄、九州である
(´ー`)。o0(つづけちゃうね
22・これに対して、わたしは想定過大であると批判した。
これまでの記述を元に整理する
A 世界帝国はアメリカであり、アメリカは世界レベルの通商を保護し、
この利益と再分配と制裁能力を持っている。
このアメリカの国力と、「超大国」中国では、世界レベルのアメリカの経済力の方が高い
将来、どのようなかたちで増加するにしても、周辺国の経済発展に伴うものである以上、
「同時に世界帝国の通商システムに利益を供与する」
つまり、この地域だけが世界システムから分離発展しない限り、アメリカに利益を供しないことはありえない。
B 中国が勢力圏におさめんと想定する領域は、アメリカの覇権領域である。
C ここに展開している米軍の能力は、周辺国全てを投入して対抗しても叶わないほどのレベルである。
D 台湾は、独自の政治システムと自治を要求し、実現している。
経済的実質的に、アメリカとの結びつきを持っている。
それだけでなく、アメリカに政治的に許容される政治システムを構築し、維持している。
アメリカに許容された勢力である。
これに対する攻撃は、アメリカの維持する世界秩序の否定である。
これを許容した場合、世界秩序は崩壊する。アメリカはこれを許容できない。
E 「短刀」はただの短刀でしかない。アメリカの世界戦力の一部にすぎない。
アメリカの世界戦力の目的は、覇権への挑戦を排除し、覇権秩序の不安定要素を排除することである。
予防攻撃であろうとなかろうと、覇権への挑戦を看過した例はないし、今後もない。
(´ー`)。o0(つづけちゃうね
F 短刀が払い落とされても、それ以外の軍事システムは稼動を止めない。
また、劣化しても高い戦闘効率を維持する。
摩擦正面の基地が機能を劣化させても、その後方、グアム、ハワイ、西海岸
さらにはオーストラリア、くわえて欧州の軍事基地機能を麻痺させない限り、
いずれ海洋交通路を用いて戦力を集結し、反撃を行う。
この目的は、覇権への挑戦の解体である。これはすでに何度も行われている。
(´ー`)。o0(つづけちゃうね
つまり、短刀を振り払うほどの力を、実際に稼動させれば、
一時的に短刀を振り払っても、世界中から米軍を集結させ「反撃でなく、解体のための攻撃」
が開始される。
イラクを例に取ると、クウェート占領に対して反撃し、クウェートの独立を回復しただけでなく
イラクを監視し、制裁しつつ、事実上解体し、監視に抵抗する措置を見せれば国家システムを解体した。
有志連合の力だけで。
湾岸戦争当時、イラクは有数の軍事力を持っていたが、抵抗はともかく、有効な反撃を行う力はなかった。
今、そして将来にわたって、比将来の米軍に対して、有効な反撃を行う能力を持つというソースはない。
入手するだろうと言われている全ての装備は、欧州製であり、個々の質はともかく、量とシステムとしてみれば
米軍に劣っている。
つまり、揚陸太郎氏の想定は、すでにアメリカの覇権への挑戦であり、これを行った国家で生き延びたのは
とるに足らないほど弱いキューバだけなんですが。
さらに、アメリカは軍事だけでなく、経済においても戦争を遂行する能力があり、これでソ連を打倒し、
イラクのような資源国さえ立ち枯れさせていますが。
人口過多で、食料を含め輸入に依存しつつある中国が、アメリカの影響なく、アメリカに挑戦できる国力発展が可能というのなら、ソース希望。
(´ー`)。o0(終わっちゃうね
とっくに終わってますよ。前のスレでほんとは論破されている。
「自分が論破されたことを自覚しない者が議論では最強」って奴だな。
ほんとはとっくに死に体なんだが、ゾンビ化してうろつき回っている。
それでみんなも、ゾンビを撃っても殺人にはならないからって、
面白がって射的の的にしている。少なくとも俺はそうだ。*を説得する気は最初からない。
(´ー`;)。o0(終わっちゃうね、というのは、漏れの項が終わり、つう程度の意味なんで…
>537
ちょっと気になって調べてみたんだが、16年度版の防衛白書によると、
中国海兵隊は1万人規模になってる。
4万人というのは、改変前の数字だと思う。
(旧式装備の4万を現代装備の1万に改変してるんだろうけど、約1個
師団程度だよね、1万っていったら。)
つまり、即応の両用兵力は、1個師団も無いのね・・・
皆様ごきげんよう。
楽しく議論を拝読させて頂いております。
ほとんど関係はありませんが、今の極東の軍事情勢は、むしろ欧州近世末期のアート・オブ・ウォーの状況に似ているのではないか、と、指摘したいかなと思っております。
まあ、議論に参加するつもりがあまりございませんので、これ以上の説明は差し控えさせていただきますが。
ちなみに、「困難である」、と、「不可能である」、は、似ているようで全く違う概念ですので、中国や北朝鮮の対日着上陸侵攻が「不可能」という事は無いと指摘もさせて頂きます。
そして、不可能ではないならば、真珠湾攻撃のごとく、諸々の努力によって成功確率を上げていくことは可能なのですね。
第四次中東戦争のアラブ側が、いかにして戦略奇襲を成功させたか、その過程を過去に遡って調べていくと、中々興味深い事実が言えてくるかと思います。
・・・・・・本当に不可能であるならば、これほど関係者が鬱になったり自殺者だしたり自棄になったり泣きがはいったりしないで済むのですが。
まったく。
555 :
*:04/09/22 19:15:53 ID:???
1.空輸火力
1)空輸火力
結局、現有設備で手を加えれば何とかなりそうなもの。
747F 制限6-10x2.44−2.64x2.44m 11.3t FH70x10門
747 制限4-4.4x2.24x1.63m 4.63 MPMS改/ハンヴィーx8両
重迫x16門
物理的にはFH70x30門(747Fx3機)と重迫x96門(747x6機)
一個特科連隊と4個重迫大隊(1個重迫連隊?)
FH70は予備役が大量に残存すると思われるので
民間の747Fの増勢を後押しする。(パイロット補助。機体改装費ETC)
一方747Fの数には限りがあるので747/777旅客型下部貨物室に入る台車
(MINIMARS)の開発を日米共同で行うべく米国に要請する。
2)重迫編成
九州/北海道は師団隷下に重迫1個連隊(4個大隊)を配して、普通科
一個連隊に重迫一個大隊を随伴させる・・ってできないですかね。
あと、着上陸時は空輸で助っ人が来るから重迫の乗り物の装甲ハーフトラックも
2倍配属しておく・・
3)レーザー照射法(呉市の大和のその後)
結局レーダーを透過するFRPの無人艇(ないし無人ホバー)多数に照射役を
やらせるのが現実的と思われ。
で・・2で照射して1でLSTに誘導砲弾を撃ち込むって算段だろうか
レーザー誘導砲弾の欠点は早い目標や煙幕に弱いことだが、
船・・特にLSTは遅いし、煙幕張る機構もついてないから、適合対象では?
発射レートは落ちるが・・
556 :
*:04/09/22 19:16:52 ID:???
4)FH70を装甲トラックに積む検討
(FH70の空輸性を保存したまま断片装甲と自走の足を与える)
*空輸したFH70を、移送モードで後ろ向きに装甲トラックの荷台にのせる、
荷台の運転席側1/4は断片装甲の箱になっていて、そこに砲の装填部を入れる
砲身の両脇の防盾を立てて、ケブラーブラインドを下ろし、装填室を断片装甲で覆う。
*砲の底板に床をジャッキアップして合わせ、ボルト&クランプ固定する(車輪は浮く)
*砲架をトラックに固定する
*射撃時はサスのたわみで砲口がブレないよう、アウトリガーを出し
前面に駐鋤を打ち込んで行う。
*概略の方位変換を車両で行い、微調整を底板との旋回で行う
557 :
*:04/09/22 19:17:26 ID:???
2.予備役
ヘリの予備役は残存寿命が判明するまで棚上げとして
FH70と74TKは予備役保存する。
74TKはチェーン防護などHEAT防護を施し
FH70は装輪自走砲化か、断片防御覆いについて検討する。
特科・機甲科は研修隊員の名目で増員、訓練時間の2シフト化で錬度低下防止
3.ヘリ
*UH-1用廃後、UH-60に流用前提としたヘルファイア・ガンポッド・ペンギン
用パイロン/FCSの開発。有事にUHをAH/FSの補助に使用
*747・UHのリース会社設立。UH1/UH60/747を有事返還条項付きでリース。有事召集
また、上記パイロンDIMENSION等仕様を公開し、適応ヘリにはリースに応じる
で・・伝統の隣接方面隊からの応援に加えて
事前配備予備役兵器召集・空輸火力・現役AH/UH召集・・ですかね>機動運用
で747とUHをリース/有事賃借契約で増勢・・・
(74TKの貯蔵場所は歌志内になりそうだが・・それはそうと稚内−>歌志内間に
歩兵を送り込む/待ち伏せするヘリが要りそうだが・・迫も役に立ちそうですね)
------------------------------------------------------------------------
558 :
*:04/09/22 19:18:55 ID:???
下部貨物室に入る台車の検討
1)XAUパレットに入る4.6t装軌がベース
2)XAUパレット1に4.6t装軌 XAUパレット2に門型増加装甲・ランチャー3.8tを積む
3)増加装甲・ランチャーを門型にジャッキアップしたところに4t装軌が自走してくぐり、
ジャッキ降ろして装着。 燃料・諸装備0.4t 重量8.8t=HIMARSなみ
4)パレット3にロケットポッドx2が載っていてそれを装着して13.2t
*747/777で3台弾薬込みで輸送可能。ただしポッドは1両2ポッド
*C130でもポッドなしなら2両
*米海兵(海軍)を共同開発に引っ張り込むためV22で想定
ポッドを縦置きにし幅171cmに制限すればV22につめるが・・狭い・・
内積みで9t、カーゴフックが4.5tx2だが2つ使っても6.8tにスリングは制限らしい
いっそ自重6.2t幅153cmに制限すれば5両積めそうだが・・ロケット推力で無理
結局4t装軌のファミリーで幅が171cm(通常は220cm)の椰子を作ると言う話か
エンジンと操縦手の並列は無理でエンジン後ろ置きに変更で3人直列乗車
*幅2.2なら1+5人乗れるんだが・・・171cmでは3人が限度 パワーは220−290PS
まあ、ぎりぎりランクルの高回転4000ccをターボにして220PSで手が届く範囲か?
MLRS
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/mlrs.htm V22
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/v-22-payload.htm ホバークラフト
やはり、下部貨物室のXAUパレットの面積で考えると3-4人乗り
機関砲を積めば1人がいいところのようだ(ペイロード/自重339/410kg)
この場合機関砲は諦めて、50CAL旋回機銃2人乗り、小銃防弾のほうがいいかも
エンジンはランクルのDIESEL3000ccターボで間に合いそうなので、価格は2000万
あれば出来るのではないか(機関砲を除いて)
20機x0.2=4億あれば20機買えるが、海保とかに貸せないかな・・と妄想
http://homepage1.nifty.com/alphacraft/20011113-6a.htm
>554
そういう議論や検討はしたいところですが、このスレでは無理です。
>554
おそらくほとんどの人が、着上陸侵攻が「不可能」だとは
考えてないとおもうですよ。
ただ、ここのスレ主が言うような10万人規模の侵攻という
のは、本当に徒歩のみの軽歩兵だけの編成でもない限り、
実行不能であるというだけです。
>559
しかたありません。
ここは軍事・経済・技術・メカ音痴のたろちんを
ほかのスレに進出させないための遅滞スレ
ですから。
別のもっと硬派なスレッドで行う方が、建設的
でしょう。
>559 お師匠様 ごきげんよう。
いえ、私も判ってあえてキーワードだけ書いてみただけですから。
>560様 ごきげんよう。
オーシャンコマーズの「国際輸送ハンドブック」を読みますと、10万規模の侵攻も十分可能であることがおわかりいただけるかと思います。
と申しますか、中国も韓国も保有船舶量は旧ソ連を遥かに上回りますし、日本の港湾整備の充実については言わずもがななわけです。
また、アメリカは政権によってワインバーガー・ドクトリンを採用したり破棄したりと、核がからみますとどうにも信用できませんから。
ちなみに、私は重師団の着上陸侵攻を計算する場合、30万Tで計算しておりました。
1980年代は、もっぱらこちらの数値が使われておりましたし。
なお、軽歩兵であっても、都市部占領は戦略奇襲をもってすれば可能ですし、我が国の国体からいって、腰を据えた市街戦で敵を叩きだすという運用が政治的に許されるのか、という点についても考慮はするべきかと思われます。
さらに、海自と空自の戦力と配備から考えますと、海上で邀撃する事そのものが極めて困難ではないかと思います。
と申しますか、築城の1個飛行隊の支援戦闘機に何がどこまで可能なのか、という話になりますね。
那覇と鹿屋のP-3Cの哨戒の有効性の問題もありますし。
議論上、中国による対日着上陸侵攻は極めて困難である、という事を強調したいが故に、無理だ、実行不可能だ、と主張したのは理解できます。
しかし、それはあくまで困難なだけであって、十分西日本に対して破滅的破壊をもたらせるだけの事は、乙丙丁どこも可能であるのですね。
問題は、その可能性をもって、政治上、外交上、思想上の力の行使に転化することによる、我が国の政治的不利益にあるわけですから。
>555
数に弱いと知ったなら、もう少し調べましょう。
重迫は中隊あたり6門しかありません。ちなみに普通科連隊1つに重迫中隊1つ
なんですが・・・(連隊内部に迫撃砲小隊があったかもしれないから、多少増え
るかも知れないけど)96門というのは、16個中隊必要で、北海道にある重迫
すべてを吐き出しても足り無いかもしれない知れない数字です。しかも各駐屯地
からの移動距離もバカになりません。
さて、台車の開発に、余剰に装備するという装甲ハーフトラック、747F調達の
後押し、戦闘ヘリ搭載レベルの内容を要求されるレーザー照射機に無人艇の開発、
新規開発&新規調達だらけですね・・・それだけの資金的余裕があれば、戦車・火砲
を削られる必然性が無いのですが、まだわかりませんかね。
航空会社にしたって、今の輸送量で逼迫してるわけでもないので、新規に747Fを
補助してやるから買えといわれても、余計なお世話でしょう。
>563様 ごきげんよう。
僭越ながら申し上げさせていただきます。
陸自の普通科連隊の迫小隊は、基本的に4門編成で、実はこれは重迫も中迫も変わりません。
実際には、人手が足りませんので重迫小隊は3門編成となっておりますが。
よって、1個普通科連隊には、小銃中隊数と同じ数だけの重迫小隊、つまり4個小隊が重迫中隊に配備され、合計で12門の重迫がある計算になります。
つまり、1個普通科連隊には、重迫12門、中迫64門が、定数ということになりますね。
ちなみに、普通科連隊/軽は重迫隊が配備されているそうですから、実数ははるかに減ることになりますし、7Dの11iRは、6個小隊の重迫が配備されております。
>562
おっしゃることは理解できます。
何も日本向けの貿易船でなくとも、日本領海に接近でき
ますから、輸送の総力を考えれば、10万を不可能とする
理屈はありません。
個人的には、10万の部隊の対日指向戦力化にかかる
期間がどのくらいかかるのか、というのがわからず、一旦
思考停止してるところですが。
で、彼の理屈では、内航船に紛れ込ますということで、その
上限が75万t近傍だったので、その規模ですと、3個師団
でも厳しいというだけのお話ですから。
それと、1個師団30万tですか・・・装甲にしても火力にして
も重量アップが進んでますから、当たり前のことかも知れ
ませんね。
>565様
対日指向戦力化ですが、極論を言えば、大規模な着上陸戦演習を行う事で十分準備可能となりますね。
前にロシアが千島列島で大規模な軍事演習を行った記憶がありますが、このときの陸自は、5Dを事前配備させるべきではないのか、と、随分揉めたくらいです。
ロシア側が日本に観戦武官の派遣の申し入れを行い、また、外交努力を怠らなかったせいで、それ以上の騒動とはならなかったはずですが。
つまり、演習を名目にされますと、こちらは警戒までは可能となりますが、国内政治上の問題でそれ以上の対応は極めて困難になるという事ですね。
大規模な軍事演習に対して、古今東西常に各国が神経を尖らせてきた理由です。
なお、1個師団30万Tというのは、冷戦時代の甲の戦車師団の輸送量ですから、現在の米軍の重師団ですと、さらに輸送量は増える可能性は大きいでしょう。
逆に、乙丙の歩兵師団ですと、さらに減る可能性も十分あるわけですが。
内航船に関しましては、常時日本国籍外国籍含めて数千隻が航行しているという事実のみ、指摘させて頂くにとどめます。
問題は、むしろ受け入れられる港のキャパシティなのではないかと、最近の私は考えております。
そうした意味で、オーシャンコマーズの年鑑は、極めて得るところの多い資料でありますね。
>564
これは失礼しました。何かの雑誌で6門/中隊と読んだのですが、現状とは異な
る数のようですね。
北海道の師団ならば、重迫96門は、8個連隊・・・2個師団からの抽出でまかなえ
なくもない数ですね(北海道の戦力構成がガタガタになるのには目をつぶります)。
568 :
*:04/09/22 20:18:59 ID:???
またーり氏
解説どうもです。
私の意見は簡単です。 経済の発展段階が同じなら人口100万の仙台の経済が
圏域人口3000万の東京の経済をしのぐことはありえません。
モノがない発展途上国では人々に需要はあるが金がない、潜在需要の状態です
こういう社会においては一旦成長のサイクルが始まると、途中いくつかの波風はあれ
高度成長は続きます。モノが無いからモノを作る”仕事”はいくらでもある。
日本の高度成長しかり、韓国・台湾の成長しかりです。
ただし、だんだんモノが行き渡ってくると需要が飽和し始め、経済が成熟し
高度成長は終わりを迎え安定成長の時代になります。
今の日本がそうですし、韓国・台湾も徐々にモノが行き渡り需要が飽和しつつあります。
発展途上国が先進国になるとはそういうことです。
で・・日本の高度成長期は成長一本やりだったように言われますが、
当時の本などみると細かな脈動や事件はあり、外資自由化の折には
日本の自動車業界が一瞬で米国自動車業界に併呑されるなどという論議が
経済誌をにぎわしていたりしたものです。中国のバブルは事実かも知れませんが
まだ先進国じゃなくてモノの行き渡っていない途上国なんで成長の余地は
大きいのです。
569 :
*:04/09/22 20:21:39 ID:???
で・・単純に中国の一人当たりGNPが台湾なみになれば、人口が米国の4倍強
あるので、米国のGNP=軍事予算に追いつくか抜くでしょう。
一旦抜かれたら、あとは中国人の家庭に日本や米国並みにモノが行き渡って
需要が飽和するまで・・つまり米国の4倍の経済になるまで、どんどん
差が拡大してゆくだけです。最終的に中国軍が米軍の4倍になっても不思議じゃありません
で・・私の知ってる中国人はしっかりしてるけど、育ちが悪いっていうか
水商売的っていうか・・力がすべて、みたいなところある人たちが多いんで
今は米国に頭下げてても、いずれは手のひら返すと思われ。
あと、海上支配で優勢な国が、陸上国家に負けないというなら、
カルタゴはローマに負けなかったと思いますよ。
結局、軍事は国家の生産力に立脚する。国家の生産潜在力は生産人口に
比例する。魏は呉や蜀より戸数が多かったのです。
(潜在力なんで操縦を誤ったり発展段階がちがうと比例しませんが)
で・・このようなことは10人いれば10人意見が違って当然の話なので
前提がおかしいとか、お互い自分の考えを押し付けあうところ
ではないと思われ
>567様
6門/中隊は、一般的な野砲中隊の編成ですから、それと混同なさったのではないでしょうか。
個人的には、NAから部隊を引き抜くのであれば、基本的に各運用単位ごとに引き抜くのが基本であって、重迫だけ、戦車だけ、という事はありえないのではないかと考えております。
つまり、平素からの部隊運用について各職種の連携がどれだけ訓練されているか、という問題ですが。
集成部隊は、それだけで諸職種連携に問題が発生しやすく、あまり誉められたものではないかと考える次第です。
来年のプーチン大統領の来日で、北方四島の放棄で平和条約が買えるならば、それで構いませんから買って欲しいところです。
そうでなくては、多分にNAから大規模な部隊抽出そのものが極めて困難になるでしょうから。
>566
なるほど、確かに演習名目ですと、演習準備期間において
対日指向化が出来ますね・・・そして、着上陸可能なのは、
九州沿岸から、中国・北陸地方の日本海側。
事前配備するにしても、広いエリアを守らねばなりませんね。
陸自23万から24万必要説にもうなずけます。
あ、あとここのスレ主の方は、中国領海内を航行する中国船
籍の内航船での侵攻を主張しておりましたです。
議論に適さない場ですが、いろいろとご教示ありがとうござい
ました。
>>542 7は日本もやけくそで挑戦した国にはならないかな?
>>557 今回防衛庁か幕の方で提案しているのは60式無反動砲車みたいな時代遅れだがまだ使えるモノは
人員を割り当てるのはやめて保存整備しておく、有事に必要な場合は利用する(当然不必要なら使わない)
理由は時代遅れな装備に人員・経費を割り当てるなら有効な装備に割り当てる
有効な装備は使える限り使い切る、当然使い切ったモノを再利用は不可能
車だって10年や20万km走れば維持費がかかるだけで運用に耐えられない(クラッシックカーなら別だが)
中古でオーバーホール済みと言え軍用機を民間に貸し出す法的制約・ニーズの解決の見込みは?
中古品を部品単位で売られても怒るし、供与機が返還後外国に渡ったのも問題になった
75mm砲の直撃に耐えられる装甲ボートの解説はまだでしょうか?74式戦車相当の強度?
>>563 需要と供給も無視したリースに予備パイロットですからね
日通の防衛庁部門(無いが)を分社化して陸のトラック隊、海のフェリー隊、空の747隊を作って解決とか(w
自衛隊でいいじゃん(wとなってしまう
>>569 中国か何処かに行ったことが有るのでは無かったけ?
都市部から農村部まで日本みたいに3Cが行き渡る予定ですか
そのころには中国の人件費が値上がり…100円のモノが300円…1000円となる
ベトナムが誘致しているので工場が移転…物価だけ上がった中国、オリジナルな製品は何ですか?
>>566 演習名目で部隊の準備は出来ても戦争を継続する準備までしている段階で異常に気づかれると思います
>570
>一般的な野砲中隊の編成ですから
その勘違いの可能性が非常に高いです(w
1つの職種のみの抽出が、指揮・運用においてきわめて大きなデメリットである
ことは、きわめて当たり前というか常識だと思います(提案者以外)。
いろいろと教えていただいてるのに、非常に失礼な返答かとは思いますが、この
スレでは、運用・指揮面を考えようにも、提案者がスルーするので、単なる数
あわせに終始しております。
そこで、せめてその無理やりな数あわせを否定しようとして自爆したのが、>563の
私なのですが(w
北方四島がロシアの手にある限り、北海道の部隊の大規模移動は、難しいので
しょうね。
>571様
この演習名目というのがミソで、演習だからと部隊を動員し、ぬけぬけと演習を行って外交圧力をかけて部隊を解散する、というのを繰り返すというのもありなのですね。
ここで本邦のメディアがきちんとその脅威について報道するならばともかく、自国に対して不利な報道をしないように甲乙丙とも冷戦時代から本邦のメディアに対して色々と工作をしかけてきたわけです。
最近、半島の間接侵略を騒ぐスレが軍事板でもいくつか立ちましたが、これなどまさしく今更以外のなにものでもない話であり、我が国は憲法上の規定によってカウンターインテリジェンスを打てないという希有な状況のまま今日まできたというだけの話なわけです。
なお、中国の内航船に関しましては、それは対台湾状況ならともかく、我が国に対しては南西諸島が精一杯ではないかと思います。
事前配備ですが、主要港湾の敵の利用を阻害させる事ができれば、それだけでかなりの抑止力となり得ますね。
最近の私が、主要港湾近郊に諸職種連合の普通科連隊を駐屯させるという案をもっぱらにしている理由です。
主要港湾は、それ自体が大規模都市でもありますから、住民防護の観点からも有効ですし。
ただ、我が国では、逆に自衛隊が駐屯しているから敵に攻撃される、という理屈が大手を振ってまかり通っていますから。
困った話です。
>566 予備海士長様 ごきげんよう。
異常に気がついたとして、ではいかに対処できますでしょうか?
こちらも、相手に合わせて実戦を前提とした演習を行ったり、事前配備を行う事が可能なのでしょうか。
本当に、我が国に対してその戦力が指向されているかどうか、確証は得られませんのに。
上でアート・オブ・ウォーと申し上げたのは、この「戦争可能性による相手への意思の強要」と「我の主導権による戦争の強制」の境目が、実は極めてあやふやである、という事を申し上げたかったからなのですね。
戦争を発起するかどうか、相手に主導権がある場合、我は相手の行動に対して常に後手後手に廻って対応するしかないわけです。
問題は、その対応が相手が強制してくる戦争状況のリスクを、相手の許容範囲外に大きなものとできるか、であって、そもそも事前にその能力が無い場合、我は相手に対して不利な条件で妥協するか、戦争を甘受するしかなくなるわけです。
つまり、戦争はあくまで軍事力を行使する外交に過ぎないわけであり、戦争そのものが実際に発生するかどうかは、あまり問題ではないのです。
実戦を前提としない動員は、ブラフにもなにもならないわけですし、また、演習と実戦の境目は極めて小さなものですから、その異常をいかに早期に察知できるか、それは我のインテリジェンスの問題となってしまうでしょう。
そして、我が国が戦略情報に関しては、ほぼアメリカ頼みである現状では、どこまで早い段階で敵が本気なのかブラフなのか、それを判断するのは極めて困難なのではないでしょうか?
>572
自称経済通・生産流通通な方のようですから、私達の考えもつかない、「常識」
を覆す方策をお持ちなんでしょう。いまだかつて提示されたことはありませんが。
>573
現状の中国でも、国内の経済格差が日本なんかからは想像がつかないほど
大きいですね。正直、このまま経済成長を続けると、破綻ならまだいいですが、
国内格差から、内乱が起こっても不思議は無い側面もあるやも知れません。
>574様
仰る通りの「当たり前」なのですが、私自身はその方とお話するつもりがあまりございませんので、その方以外の方へのレスに終始させて頂いております。
と申しますか、北方四島の問題よりも、ロシアとの間に平和友好条約が無い、つまり潜在的敵国状態を放置したまま、というのが問題なのです。
>>578 先ほどからの貴方の主張ですが、同様のものは
この板の他のスレや他のサイトでさんざん見ました。
こうした論は過去の事例や防衛白書等をいくら参考にしても
つまるところ「何を信じるかあるいは疑うか」に基づいたものです。
この種に議論が有意義な議論になった例を知りません。
結局は個人の趣味に基づいたものでしかないからです。
私は現行の防衛体制に不満がありますが、さりとて貴方の主張は
論拠が曖昧で、そのような考えを根底も持って議論しあっても
水掛け論にしかならない類のものとしか思えません。
580 :
*:04/09/22 21:23:41 ID:???
>>533氏
三岡健次郎 『日本の陸上防衛戦略とその特性』(教育社、1979年)
AMAZONで注文しようとしたがヒットしないので
もしよろしければ
ソ連機械化師団の人員・編成と
25万tの細目のあらすじだけでもいいので
ご教示頂けると幸いです。
581 :
*:04/09/22 21:24:14 ID:???
予備のだんな
>呉市の大和は結局艦砲のFCSレーダーの電波を透過するFRPの指令誘導ボートに
複数投入に変更した。低予算というコンセプトなので。
地上からだと、遠いから照射に捕らえ続ける追尾機構が高くなるし、
UAVは防空兵器の餌食だし、俯角の取れない艦砲/CIWSも多いので、ボートを選択
レーザー照射機は歩兵用のポータブルでも5000m届くのでこれで間に合うと思われ
たしかこの距離が14.5mmの有効射程外ギリギリだったかと。
>とりあえずこれでMPMSだけじゃなく、地上の重迫や重砲も対LST/フェリー
攻撃に誘導砲弾で参加できるのでは? ロジは楽になるかと・・
>研修員名目での予備74TK/FH70への人員割り当て
歩兵を多少減らして、砲兵や戦車兵にするのはOKでは? 折角戦車があるならば
無反動砲より訓練が必要な装備だし
>UHのリース
用廃UHのリースは残存寿命の問題で棚上げ。ここで述べてるのは現役UHを
AHの補助にするためのアタッチメントの購入と、リース会社設立で有事返還特約
付きでUHを警察・消防・海保・民間に安くリースして有事に動員できるUHを
涵養しようって話。
>>需要無視
航空貨物の需要は拡大してるが、あとは競争の問題。 JALとANAが競争に勝って
荷扱いが増えれば押し売りなどせずとも747Fは増える。ただ競争に勝ちやすいよう
パイロット予備自登録と引き換えに訓練費半額補助とか、有事賃借契約&6mドアと引き換えに
747旅客型>貨物型への改装費半額補助とか、彼らの商売を後押ししてやる。
ただ、自衛隊が商売・・は変って言えば変なんだが、対抗国は金が無かったから
そういうやり方で軍事費を調達してたわけだけどね。
>>579 つまること、漏れが理解出来ない話はするなと(w
長い文の割には何も言ってないな
>579様 ごきげんよう。
仰る通り、私が今のところ書き込んでおります意見は、それこそ何年も前からこちらの板で多くの方と共に書き込んできた内容とほぼ同じです。
ただし、「何を信じるか疑うか」という、その考え方自体に問題があるかと私は考えております。
そもそも国家間の関係においては、相手の意図と我の意図との齟齬の発生が、紛争の原因となるのであり、それ故に相互の意図の齟齬がいかに、どの点で発生しているのか、それの把握から始めないといけなくなります。
一例として満州事変をあげさせていただきますが、これは、当時の国民党政府が、革命外交という形で列強に浸蝕された自国の経済的権益を無理やり回収しようとした事が原因となっています。
ここで国民党政府が日本の意図を誤解したのは、日本があくまで経済植民地としての満州に固執しており、ワシントン条約体制下においてはさほど過激な対応はとらないであろうと判断した事によります。
これは、幣原外交が国民党政府に対して誤解を与えたという事はありますが、それ以上に国民党政府が日本政府の意思決定能力に対して過大な評価をしていたという点は見逃せないでしょう。
つまり、列強間の国際協調上、中国大陸において大規模な軍事力の行使を行う事は不可能である、と、そのように日本政府の判断を見積もったわけです。
事実、幣原外相時代の日本は、基本的に中国側の無法行為に対して極めて寛容であり、また、英米などの中国での軍事力の行使に対して非協力的でした。
>>581 >呉市の大和は結局艦砲のFCSレーダーの電波を透過するFRPの指令誘導ボートに
複数投入に変更した。低予算というコンセプトなので。
地上からだと、遠いから照射に捕らえ続ける追尾機構が高くなるし、
UAVは防空兵器の餌食だし、俯角の取れない艦砲/CIWSも多いので、ボートを選択
FRPでボートを造ると探知を免れるのならば、どうしてUAVをFRPで造らない?
小型ボートで照射できる距離は限られている。UAVの方が遠くから照射出来るだろう。
>583の続きです。
ところが、日本はすでにその当時から国民世論が政治に大きな影響を与える国家として機能しており、中村大尉殺害事件、万宝山事件といった中国側の反日行動が日本国民の世論に大きな影響を与え、対外姿勢を硬化させたわけですね。
特に当時の日本は、長期にわたる不景気と経済外交の失敗によって満州地方の経済権益が極めて重大な意味を有しておりましたから、中国側の行動は日本の世論の極端な反応を引き出してしまったわけです。
こうした状況に対して当時の議会と政党内閣は適切な対処に失敗し、短期間での目に見える形での成果を性急に要求する世論は、陸軍に対してその期待を移していったわけです。
こうした日本の世論に後押しされる形で関東軍が暴走したのが、満州事変であり、これはまさしく日中両政府が、互いの意図と意思決定能力を間違って把握したからに他ならないからなのです。
さて、貴方がこうした過去の日中関係や、日朝関係、そうした諸々を踏まえての議論をなさる意図があっての書き込みでいらっしゃるのであれば、私といたしましてもお付き合いするのに吝かではありませんが。
ちなみに、論拠が曖昧にならざるを得ないのは、ソース元を公開するわけにはいかない場合が多いから、とだけ申し上げるに留めておきましょう。
もっとも、上の書き込みは、例えば第四次中東戦争や朝鮮戦争あたりについて基本的な事実さえご存知であれば、特に説明の必要の無い内容かと私は考えております事は、申し上げさせていただきます。
>>576 上の方で顔AAの人も言っていますが、日本には守護天使さんが居ますし
同じ事例が中国と台湾との間に起きましたね、中国の大規模軍事演習に反応した第7艦隊が
空母戦闘団を緊急配備、手元の記念パッチだと
96年でCVインディーにCGバンガカーヒルDDヘウイット・オブライエンFFGマックラスキーを投入
専守防衛も有りますがまあ、日米同盟が有事に何もしてくれないかも?と言うのはマスコミぐらいでは
>>581 装甲ボートが呉の大和の模型に変わっているの?
FRPだからレーダーに見つからないと言っているわけ?帆走するの?
機械は装備はその他諸々は日本側のあらゆるセンサーに引っかからないの
護衛艦は射撃システムはレーダーだけでは無く光学系も付いています、直接目視でも指示出せます
UHはUH、AHはAH代用が出来ませんベトナム戦争から何年経っているの?
中途半端なモノを送り込めば携/短SAMで撃たれて終わり
船の科学館で不審船見に行っているとわかるんだよな
「おひおひ…こんなに重武装なの自衛隊より良いのでは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
ただねゲリコマだから出来る重武装で10万人にこの装備は渡せないのほとんどがAK片手に行くだけ
>578
ロシア人は、個人レベルですとおおらかで人の良い部分のある人種ですが、国
となると、歴史的に信用おけませんからね。
>581
>レーザー照射
揺れる海上で、5km先からレーザを照射する機構ってさ、ヘリの照射機どころ
じゃない制御機構が必要になるでしょ。そもそも海面でレーザ照射したいなら、
内火艇の操縦席の目線あたりに照射機持ってこないと、波で照射が外れるし。
んで高い位置にマウントすれば、揺れによる角速度がさらに大きくなると。
それに、画像伝送装置に船自体の遠隔操作(プログラム操作でもいいけどさ)も
必要だし。製造から運用のコストどれをとってもFFOS以上になるのは間違い
ないから、うまみないよ。
>戦車・特科の訓練
単位時間当たり2倍の運用をするんだから、整備期間は短くなるは、寿命は早ま
るわ、いいこと無いです。
>航空需要
確かに拡大してるけど、それは、昔みたいに空気運んでたら採算とれないから、
運賃下げて利用者増やして、フライトあたりの輸送量がアップしてるからでしょ。
それに、747がそこそこ飛んでるのって、主要都市の空港だけだよ。
北海道で言えば千歳以外はほとんどアウト。
それに、民間の経済競争に官が肩入れすると・・・面白い人だね。
>>587 きっとローソンの中の人なのでしょう黒猫の中の人なら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
郵政民営化でこれだけ問題を扱っているのに
>586 予備海士長様
そこで私が申し上げたいのは、日米安保条約が日本の国防上極めて大きな意味と意義を有しているのは事実ですが、「日米安保」「日米安保」と唱えて思考停止してはいけないのではないのか、と、そういう事です。
例えば、先日の小泉首相再訪朝の件ですが、私はこれを、米軍のイラク戦争関与の負担によって、極東に介入する能力が極めて低下しているが故の時間稼ぎであると、そう主張してまいりました。
米軍は、クリントン政権以来、その能力を致命的なまでに低下させ続け、一つ以上の大規模国際紛争に関与できる能力をほぼ喪失してしまっております。
こうした状況において、日本は21世紀に入ってからの自衛隊の機能の低下によって、北朝鮮の対日武力行使にすら、適切に対処しきれるかどうか危ぶまれる程に防衛力が低下しております。
軍事とは、ご存知の通りにあくまで相対的なものでしかありませんから、彼我の態勢如何によっては誤ったシグナルを相手に発し、相手の武力行使を誘発しかねない危険を有するのです。
昨今の中国の尖閣諸島への間接侵略は、こうした日本の誤ったシグナルによるものと考えるべきではないでしょうか。
自国はあくまで自国によって守る、という事を前提において国防体制を構築し、その不可能な点を軍事同盟や平和条約などの外交努力によって補う。
私が主張したいのは、基本的にそれだけの話です。
日米同盟が有事になにもしてくれない、ではなく、できない隙をつかれるかもしれない、と言い換えるべきではないかと。
>587様
ソ連はともかく、ロシアは、機会主義的なところの少ない法を形式的にではあるにせよ、誠実に守る国ではありますが。
そうした意味では、私はドイツやアメリカよりも、外交相手としては信用できるかと、歴史的にみて考えております。
ちなみに、平和条約も軍事同盟も結んでいない以上、背中で何をされても当然、そんな隙を見せたほうが悪いのは、ごくごく「当たり前」の話ではありますが。
ところでカニ様、過去ログを洗っておりましたところ、
このようなものが出てまいりました。
−−−−−−−−引用ここから−−−−−−−−
176 名前: 名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. 03/12/01 13:21 ID:???
>>175の続きです。
それでは、私から809様に質問をさせていただきましょう。
敵が制高点となる丘を占領し、そこに掩蓋付きの陣地を構築し、FOとして機能させています。
これによって、構成軸として設定された道路が敵の野砲によって火制され、味方の前進を大きく阻害しています。
この丘を大隊規模(陸自ならば連隊規模)の戦闘群で奪取し、味方のFOを開設し、敵を逆に火制するとして、ではいかに部隊を運用されますでしょうか?
敵は、戦車小隊と中迫、重MAT、そして野砲に支援された増強中隊規模であるとしましょう。
簡単で結構ですので、どのような編成の部隊で、どのような運用でこれを占領するか、お答え頂けますでしょうか?
この設問を通じて、迫撃砲と機関砲の持つ意味と意義について、多くの方々にも理解を深めていただければ、と、こう思うものです。
−−−−−−−−引用ここまで−−−−−−−−
結局、このときの『809』氏は行方知れずとなりました。
大変勝手なお願いでは御座いますが、
宜しけれ、ばこれに関してご説明頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
>575
そうやって演習を繰り返せば、さらに外征部隊への転用が
進むわけでもありますね。
それと、抑止力。確かに侵攻してくる部隊を打破する力も
重要ですが、それ以上にそもそも侵攻する気をなくす抑止
力こそ、日本のような国には必要ですね。
たとえ、最終的には侵攻軍を撃退したとても、広範囲
(たとえば北九州地方とかとしますか)が戦災にあい、破壊
されて状態であるなら、戦闘に勝っても、戦争には負けた
ことになりかねませんね。
そういう意味でも、隙をついたり裏をかくことが容易な、機動
運用では、抑止力の発揮すら困難なんでしょうなぁ。
(´ー`)。o0(蟹様がいらしている。ごきげんよう
>>568-569 経済成長を否定するつもりは一切ありません。
中国軍の近代化についても。
それで、何が言いたいのでしょう?
カルタゴとローマを引き合いに出して、何をおっしゃりたいのか、良く判らないので説明希望。
爆撃用の長文をまとめる前に次スレに移行しそうな勢いですね。
では。地上波プラネテスに備えて寝ます。
おやすみなさい。
596 :
*:04/09/22 22:45:13 ID:???
A)手持ち兵器の駆け込み改修
@74TK(&現有装甲車)へのチェーン装甲ないしシュルツェン装着(サガー/RPG対策)
1000万x1000両で100億
AFH70の車高調節機能の装着
500万x700両として35億円
BUH-1>UH-60(OH-6)に適合する新パイロン
*TOWパイロンは開発されているが、今更TOWを買うのもアレ。
*ちょっと贅沢だがUH1/UH60両方に装着できて、ヘルファイア
ペンギン対艦ミサイル、ロケットポッド、
ガンポッド、フレアポッド、簡易レーザー照射機
インパルス(消防機材)が装着できる万能パイロン
開発費100億。生産コスト6000万x166機として100億で合計200億
CMPMS(今後生産分)の台車をフロントウィンドウの倒れるハンヴィーにし
ランチャーマウントを20cmほど下げて、747下部貨物室に積めるように改修
修正設計費5000万
期待効果
@戦車増加・事前配備
A砲増加・事前配備
B攻撃ヘリ160機購入相当の効果
CMINIMLRS 機動運用による倍増効果&米援軍空輸効果
D多用途ランチャー化 護衛艦のMLRS化/SSM&短SAMのMLRS化/短SAMの対処目標数増加
597 :
*:04/09/22 22:46:29 ID:???
A)手持ち兵器の駆け込み改修
DMINIMARSの開発による旅客型747の活用
*XAUパレットサイズ2.2m幅 4.6t装軌とファミリーで1.71m幅の台車
*門型増加装甲&ランチャーモジュールは別パレットに載せ空港で自走装着
*ポッドx2はさらに別パレット。自重8.8t満載13.1t
*幅制限のためポッドは縦積みだが、2個分合わせた大ポッド対応可
*開発費200億だが同じくサイズ制限の厳しいV22を次期主力機に決定している
>米海兵隊を引き込み100億への低減を図る・・ためにV22にあわせ幅171cm
>有事米海兵MINIMARSの旅客型747による大量輸送も期待。
>ついでに歩兵支援半分隊4.6t装軌も獲得 120mm迫自走化
E三軍共同統合多用途ランチャー開発
日本側開発費400億 陸負担分175億 生産コスト1億x63セット63億 計238億
MINIMARSのランチャーを多用途ランチャーに改修
陸>M26/ATACMS/SSM/RAM/ジャマー(ASROC)(HARM)
空>RAM/ジャマー(短SAM後継)
海>M26/ATACMS/RAM/ジャマー(HARPOON)(75mm艦砲後継)
>SSM/MLRS/短SAMの統合
>海自から用廃75mm艦砲第二次提供
米海軍/海兵>陸軍の参加も呼びかける
*海自、米海軍小型艦艇の対地支援火力が7.5cm砲からMLRS/ATACMSへ
>有事米陸軍の747旅客型による大量派遣期待
以上610.5億 分譲売却益1地区800億から充当
>592様 ごきげんよう。
なんとまあ、昔懐かしいネタが発掘されましたものです。
というわけで、記憶をたどって書き込みをさせていただきましょうか。
まず、敵の陣地構成と部隊配置を把握する事から始めないといけませんね。
その上で、敵の陣地に対する接近経路を把握し、敵の重迫と重MATの火制地帯と戦車の反撃経路を予想しなくてはなりません。
さて、ここで重要なのは、まず敵の野砲と重迫による阻止射撃にいかに対処するか、となります。
そのため、我の野砲に対してカウンターバッテリーの役割を与え、敵の火制能力の削減に努める必要があるでしょう。
そして、我の重迫をもって、敵の陣地に対する制圧射撃を担当させ、もって我の歩兵を近接させるための支援にあてねばなりません。
まずは、敵の第一線陣地を確保し、ここを攻撃発起点として敵の主陣地に接近できる態勢を整えます。
次に、我が敵の主陣地に接近するための機動経路の確保を工兵によって行わなくてはなりません。
当然、この間も、我の砲迫による制圧射撃を行い、工兵の作業を円滑ならしめる必要があるでしょう。
重迫による煙幕弾射撃は、こうした状況では相当に大きな効果を発揮可能と思われます。
そして、機動経路の確保が終了したならば、そこで近接支援火器と戦車の支援の元、歩兵を敵の陣地に近接させてこれを占領しなくてはなりません。
敵の戦車は、我が敵の第一線陣地を突破し、後方への進出経路が確保された時点で我の先遣部隊を叩くために後方に拘置してあると考えられ、当座の我の戦車への脅威は敵の重MATとなることが予想されます。
よって、敵の重MATの陣地を早期に発見し、これを歩兵の近接攻撃、もしくは直射火器によって制圧する必要があります。
我の歩戦協同部隊が敵の後方に進出し、敵の反攻を排除する事に成功したならば、敵の陣地は後方との連絡線を遮断されることになります。
その上で、敵の残余を直射支援火器の支援の元、一つ一つ歩兵による塹壕の掃討によって確保していく事になるわけです。
>>596 たろちんの好きなベルファーレが映っているよ、水10
>598の続きです。
さて、上記の通りの大雑把な展開ですと、まず我の重迫によって敵の頭を押さえつけ、柔軟な対処能力を喪失させる事が大きな意味を持ってくるのですね。
そうして確保できた我の時間的空間的行動の自由をもって、敵の陣地に接近するための経路を確保し、ここから敵の後方へと進出するわけです。
つまり、敵の第一線陣地を確保するために歩兵1個中隊、主陣地の防衛線を突破するために戦車中隊に支援された歩兵1個中隊、丘の敵を掃討するために歩兵1個中隊。
これが基本となりますでしょう。
また敵の主陣地の突破のために、工兵が1個小隊から1個中隊というところでしょうか。
そして、敵の頭を砲迫で押さえつけ、各歩兵中隊の有する直射火器によって敵の陣地一つ一つを制圧することになるわけです。
この場合、中口径の機関砲で火制し、敵を陣地に釘付けしてから、ATMや大口径直射火器で陣地ごと敵を吹き飛ばす、という作業が繰り返される事になるかと考えられます。
砲塔式の大口径重迫は、この敵陣地の無力化という任務において、極めて大きな威力を発揮する事になるのですね。
重要なのは、敵の機動を妨害し、我の火器の射界内に拘束することにあるのです。
そして、そのためには、間断無く射撃し続けられる自動火器と、敵を一撃で陣地ごと無力化できる大威力火器が必要となってくるわけです。
>593様
はい、仰る通りなわけです。
私が、常々自衛隊は抑止力を最大の任務とするべし、と、主張している理由なわけです。
それを考えますと、どうしても敵の第一撃を成功させやすくするような機動運用は、これを否定することになるわけです。
>594(´ー`)様 ごきげんよう。
602 :
*:04/09/22 23:10:15 ID:???
>>584氏
なんでUAVをFRPでつくらない?
いや、俯角が取れない艦砲/CIWSが多いってことと
ボートの方が安いんじゃないかと思ったんだが・・波の問題
考えると、UAVのほうが照射追尾ははるかに簡単だよなー
(´ー`)。o0( と、いうか国防軍が、国内を右往左往するという発想自体が、異常ですからね。
国防軍は、国防それが最大の任務であり、絶対的任務であり、存在意義ですし…
_| ̄|○ 軍板では言わずもがなの事をなぜ偉そうに言っているのでしょう、わたしは…
>596
・74TK1000両もいない(今年ですら700台)。
・FH70も700もない。(砲・自走砲あわせて900レベル)
・ヘルファイアを運用出来るシステムを、独自開発することが
許されるとでも?ラ国か米国から購入のいずれかになる。
・高機動車はウインドウ倒せるぞ。でも、ランチャーの高さ下げ
たら誘導弾入らないぞ。
頼むから、電波飛ばす前にリアルワールドに目を向けてくれ。
>602
FRPの船にそこまでギミックゴテゴテにするなら、素直に自爆ボート
化したほうがまだ効果があるだろうに。
>>589 日米同盟不発状況というのは、考えるに非常に面白いですね。
常に作動する自動システムではないのではないか…という疑問は以前、記憶だけを頼りにするなら、すでに冷戦時代に言われていたかと思います。
当時は、日本への核攻撃だった気がします。
冷戦終結頃に「ビンの蓋」なのだという発言がなされましたし、尖閣諸島問題では、かならずしも発動しない、という記事を見かけた記憶もあります。
日米同盟は、日本を絶対的に守る楯であるなどとは思ってません。
日本への、明らかな侵略意図に対する、有力な抑止力への一部でしょうけれど。
だからこそ、わたしは揚陸太郎氏の想定を、過大だというのですが。
もっとひそやかでわかりにくい強制力行使、間接侵略による事実上の権益剥奪は、常にあり得るはずです。
>>602 呉の大和とか言いたいことが良くわからないがミサイル艇をFRPで作りたいと言っているの?
で76mm速射砲相当や自衛防空用にCIWS載せるわけ?
〔はやぶさ型をFRPで作り艦首に76mm速射砲艦尾に20mm程度のCIWS、さらにレーザー照射器〕
アルミで作ってもFRPで作ってもレーダーに映る映らないだけなら同じレベルだよ
なぜ映らない(映りにくい)かはフェリーに乗って海を眺めればわかること
なぜイージス艦がレーダーに映るのか、なぜステルスなのか…
>607
予備海士長殿、どうもたろちんはFRPボートを無人自動化して、誘導
砲弾のレーザー照射役にさせたいらしい・・・で早速実現性の困難さに
突込みが入ってるわけですが。
無人機をどうやって誘導するつもりなんだろう…
610 :
*:04/09/22 23:49:22 ID:???
>>587さん
揺れの点は仰る通りでつ。ボート案も駄目ですね FRP UAVを低空で飛ばすほかないか・・・
高速機動すると自分からも照射しにくくなるので、ヘリだろうけどヘリのステルスは
難しいからなあ・・取り合えず暫定的にはヘリUAVを機関砲の射程外、後方低空から寄せるしかないか・・
>だんな・・中国のLSTに日本のUAVが攻撃するんで海自が攻撃されるいつもの想定ではありませぬ
>戦車・特科の訓練
>単位時間当たり2倍の運用をするんだから、整備期間は短くなるは、寿命は早ま
>るわ、いいこと無いです。
74TKやFH70を捨てない>有事に操作する人が要る>砲兵・戦車兵の実質増員
>しかし用廃兵器は遠方国境地帯(稚内とか歌志内とか沖縄)に事前配備保管中
>内地で現役の74TK FH70を2交代で酷使して訓練>それでこの人は寿命が短くなると言ってるわけだが
ここでいう2倍の運用をする兵器は74TKでありFH70だからいいのでは?
ヘリほどは気難しくない兵器だし。寿命が尽きたらそのとき捨てたらいいし
>>市場
いや、航空貨物はそこまで供給過剰じゃないでそ。つか、長期的に旅客輸送が供給過剰で
貨物輸送が需要堅調と見ているから航空会社は旅客747を貨物用に改装の方針なんでは?
で・・JL/ANAを後押ししてやったっていいじゃん。日本の雇用が増えるわけだし。庁の天下り先も(ry
>>608 やっぱり旧常識で考えてしまう私には理解できない…
あれほど私に「地球は丸いのだ!」と視界の限界で
セミアクティブのスタンダードは駄目でアクティブのロシアのミサイルは良いと言っていて
そんな役立たずの兵器を妄想できるな
どの兵器でレーザー誘導を用いるのか理解した上で妄想しないのか
それともFRPのヨットでマストは100mとか有るのか?それでもたかがしれるが
灯台登れ1208
747Fの下部貨物室ってコンテナ積みにほぼ特化されてるから、
車両搭載なんかにはむかないっての。無茶苦茶いわないでよ、お願いだから。
どうして機雷じゃ駄目なんだろう…
>>610 再三言っているがなぜSSM-1シリーズだと駄目なの艦橋でも煙突でも破壊された時点で航行不能
漂流して流れ着いたどころで待機している重MATでトドメ刺される
LSTは戦闘艦では無いのだよ
615 :
*:04/09/23 00:01:47 ID:???
>>587さん
揺れの点は仰る通りでつ。ボート案も駄目ですね FRP UAVを低空で飛ばすほかないか・・・
高速機動すると自分からも照射しにくくなるので、ヘリだろうけどヘリのステルスは
難しいからなあ・・取り合えず暫定的にはヘリUAVを機関砲の射程外、後方低空から寄せるしかないか・・
>だんな・・中国のLSTに日本のUAVが攻撃するんで海自が攻撃されるいつもの想定ではありませぬ
>戦車・特科の訓練
>単位時間当たり2倍の運用をするんだから、整備期間は短くなるは、寿命は早ま
>るわ、いいこと無いです。
74TKやFH70を捨てない>有事に操作する人が要る>砲兵・戦車兵の実質増員
>しかし用廃兵器は遠方国境地帯(稚内とか歌志内とか沖縄)に事前配備保管中
>内地で現役の74TK FH70を2交代で酷使して訓練>それでこの人は寿命が短くなると言ってるわけだが
ここでいう2倍の運用をする兵器は74TKでありFH70だからいいのでは?
ヘリほどは気難しくない兵器だし。寿命が尽きたらそのとき捨てたらいいし
>>市場
いや、航空貨物はそこまで供給過剰じゃないでそ。つか、長期的に旅客輸送が供給過剰で
貨物輸送が需要堅調と見ているから航空会社は旅客747を貨物用に改装の方針なんでは?
で・・JL/ANAを後押ししてやったっていいじゃん。日本の雇用が増えるわけだし。庁の天下り先も(ry
VEL
明日MMが回すHOUSEの祭りなんで今日は水曜なのにEURO掛かってるみたいでつね。
616 :
*:04/09/23 00:16:16 ID:???
あら・・二重投稿すまそ
618 :
*:04/09/23 00:24:56 ID:???
>>604氏
・74TK1000両もいない(今年ですら700台)。
これは装甲車込みでつ
・FH70も700もない。(砲・自走砲あわせて900レベル)
これはわたしの不勉強でつ すまそ。
・ヘルファイアを運用出来るシステムを、独自開発することが
許されるとでも?ラ国か米国から購入のいずれかになる。
UH-1でヘルファイア運用できるキットってありましたっけ?
TOWはあるけどいまさらTOWの発射関連装備買う話でもないし。
ヘルファイアの製造元のライセンスは要ると思うが、開発かと・・
・高機動車はウインドウ倒せるぞ。でも、ランチャーの高さ下げ
たら誘導弾入らないぞ。
20cm下げるとなぜに誘導弾がはいらないんでつか?(・◇・)
619 :
592:04/09/23 00:39:14 ID:???
カニ様
ごきげんよう。
私のワガママにお応えいただき、大変嬉しく思います。
敵の頭を抑える迫撃砲、敵を火制する機関砲、敵陣地ごと吹き飛ばす大口径直射火器の
使い方、使い分けについて、状況を頭に描きながら、繰り返し読ませていただきます。
ありがとうございました。
そういえば、かつてカニ様による丘陵地帯における防衛戦時についての
具体的な書き込みも大変参考になりました。
(たしか、戦車不要論スレだったかと記憶しております。
TK、IFV等、クローラー車両だからこそ出来る事、
について述べておられました。)
ありがたい事です。
620 :
*:04/09/23 00:55:09 ID:???
>またーり氏
1)現在の米国の核の優位は米国のGNPの賜物です
2)西の隣国の軍事予算が単年度フローでロシアに追いつくと言うことは
核ミサイルの数というストックもしばらくすれば追いつくと言う事
3)そしてそれぐらいの核兵器があれば、双方本土が大被害をこうむるのであって
米国には本土に核が落ちるくらいなら、アジアからは手を引けという孤立主義
の意見を持ってる人も伝統的に多いこと(特に欧州よりアジアが軽い)
4)中国が台湾、朝鮮が韓国を併合するのは内戦だが、一旦国民党や、現
韓国政府が海に追い落とされた場合、統一中国や朝鮮に米軍が上陸すれば
それは形上侵略ないし内政干渉になってしまう。なので台湾・韓国を失陥した所で
国内で孤立主義者が騒ぎ、ロシアが和平の仲介をした場合、米国が矛を収める場合が
無くはなかろうし、逆に中国に核を撃ちこめばロシアの顔を潰す形になろう。
5)紛争が台湾限定なら米国は数十万の外征兵力をすべて台湾につぎ込めるが
半島・日本同時進行だと兵力が分散され、失陥の可能性は無くはない
2)
3)
ソース希望
4)イラクはクウェート併合を宣言しましたが何か?
5)台湾戦の想定資料希望
622 :
*:04/09/23 01:17:50 ID:???
>カルタゴ・ローマ
9 地球環境の劣化と共に、利用できる環境リソースは減少する一方である。
80年代にソ連が行ったような方式で、中国が経済開発を行うのは困難である。実際、中国の環境劣化は進行している。
10・したがって、世界中を経済活動圏としているアメリカに、中国国内経済発展だけでは、国力で圧倒する事は出来ない。
への回答で現在中国が地域大国であり、米国が海洋をおさえる世界大国であっても
それは覇権の交代が起きない保証ではない。と言う話です。
>国防軍が、国内を右往左往するという発想自体が、異常ですからね
バルジのまえには東部戦線から西部戦線へ回された兵力もあり、
また、有名なシュリーフェンプランは最初全力で西のフランスを叩き
急いで引き返して東のロシアに当たるという計画なんで本当に
あなたの言葉で言えば右往左往するわけですが・・
当時ドイツは東と西に強敵を抱えていましたが
日本は北と南西に強敵を抱えることになるので
北にこられたら、南西国境から抽出し、
南西にこられたら北部国境から抽出するのは当たり前の事
それより師団制なのに鎮台制みたいだった今までが変だったと
思っている人も居るのでは?ゲルさん周辺もそのようですが・・
私から見ても、機動を旨とする師団が何故鎮台のように張り付いて
いるのか不明です。
623 :
*:04/09/23 01:24:08 ID:???
2)先日のUNITED DIFFENCEと直近の各国の防衛費統計
3)? 一応中国は核運搬手段を顕著に増加させてるようですが、そのソースですか?
4)イラクとクウェートは同一民族が分裂して出来た国家なんですか????
>>622 保証がないことの論証になってませんよ…
中国はこれこれこういうところが、ローマのごとくであり、
アメリカはこれこれこういうところがカルタゴのごとくであり、
アメリカはカルタゴ同様の脆弱性を…というなら話は別ですが、あなたはカルタゴとローマを並べただけでしょう?
環境問題についても、まともに触れていなくて、どうして話が繋がっていると言えるのか…
>国防軍が右往左往
では、こう補う事にします。前言が不備であったことをお詫びします。
「専守防衛を国是とする日本が、地域部隊を削減して、機動部隊で補おうという判断があるとすれば、それは異常である」
戦時ドイツのように、攻勢防御する必要があって、それを行うなら別ですが。
>>620 >2)西の隣国の軍事予算が単年度フローでロシアに追いつくと言うことは
核ミサイルの数というストックもしばらくすれば追いつくと言う事
やれやれ、どういう経済財政観念を持っていることやら。
中国の軍事予算が凋落したロシアの予算に追い付いたからってどうなると言うのか。
ロシアの戦略核戦力を含む軍備の多くが、ソ連時代の無理な軍備拡張(研究開発投資含む)の遺産。
親の残した大きな家(ただしだいぶがたがた)に住み、親の使っていた車(中古)に乗る
隣のご主人の現在の収入を追い越したからとて、大きな家を買い車を買えるわけではない。
>>623 2)失礼、核戦力を整備したのソ連なんですが…
3)はい。それを示すソースです。
4)アラブ民族ですけど…と、いうか台湾の少数民族についてどうお考えで?所詮詭弁ですが…
>>626 訂正しますね
3)中国側のソースと、同時にアメリカ制作について、どの筋が孤立主義を志向しているのか、と言う話です。
お詫びして訂正します。
628 :
*:04/09/23 01:33:53 ID:???
蟹様
横レスすまそ
各歩兵中隊の有する直射火器によって敵の陣地一つ一つを制圧することになるわけです。
この場合、中口径の機関砲で火制し、敵を陣地に釘付けしてから、ATMや大口径直射火器で陣地ごと敵を吹き飛ばす、という作業が繰り返される事になるかと考えられます。
陸自普通科中隊の有する中口径機関砲とはどのような物ですか?
小規模の塹壕などもATMで制圧でしょうか? 自衛隊のグレネードランチャーの
配備はどんな状況なのでしょう? 軽迫は陣地制圧に参加しないのですか?
できればご教示宜しくおねがいします。
>>622 >それより師団制なのに鎮台制みたいだった今までが変だったと
>思っている人も居るのでは?ゲルさん周辺もそのようですが・・
>私から見ても、機動を旨とする師団が何故鎮台のように張り付いて
>いるのか不明です。
それだったらあなたが北海道から空輸(747で)しようと考えている
部隊も、北海道に張り付いているのではないのでしょうか。
それが輸送可能ならば他の部隊も同じだと思いますが。
630 :
*:04/09/23 01:58:03 ID:???
カルタゴの話
私はあなたの主張が、アメリカの海洋覇権の元で中国が台頭することは
不可能。という意味でおっしゃっていたとおもったので、この例を持ち出したのですが
話が観念論のほうに行ってしまうので不適切だったかもしれません。
孤立主義はソースって話ではないですが、過去そういう政策が長く取られ
世界にコミットメントするようになったのはルーズベルトになってからという話と
ベトナムに対する国民の反応にそれは生き続けていた。と言う事でしょうか
親近感を問うアンケートを見てもやはり米国民の顔はアジアよりヨーロッパを見ている
ような話が多いのは事実だし、世界への関与に反対する層も居るようです。
中国の核運搬手段の話は、もうちょっと待っていただければUPできるかと
631 :
*:04/09/23 02:04:11 ID:???
629さん
隣接方面隊しか行かないのは変だなあと、パンピーには思えます。
師団は木ではなく駒なのだから、すぐに集まって敵を袋叩きにせねば・・
>>630 「世界帝国アメリカ」の利用できるリソースは、中国独力を上回っている、と言う話ですよ。
そして、現在のアメリカは、世界帝国です。
アンケートについてソース希望。
単なる親近感アンケートだったのですか?核戦略について、日本を外して孤立する事を選択するエスタブリッシュメント層がありえるような書き込みだったのですが…
>>620
>>620 藻前が追い付くと言う「核の優位」とは具体的には何だ?
弾頭数か?運搬手段の多様性か?早期警戒衛星網か?MDか?
相互確証破壊戦略を取れる程に厨狂がなるのは何時の話だ?
>それは形上侵略ないし内政干渉になってしまう。
阿呆か。日本も韓国も独立国だ。台湾の形式はともかく。
>なので台湾・韓国を失陥した所で
藻前の想定では、その時点で在日米軍も在韓米軍も多大な被害を
出している筈だろが。
>国内で孤立主義者が騒ぎ
騒いだからどうだと?第2次大戦に参戦した経緯を理解しているか?
>逆に中国に核を撃ちこめばロシアの顔を潰す形になろう。
核攻撃を検討せねばならぬ程に自国の軍隊に被害がでている状況で
他国の顔など気にする筈が無い。
>5)紛争が台湾限定なら米国は数十万の外征兵力をすべて台湾につぎ込めるが
逆に厨狂側が自国の兵力を分散する事になるだろうが。
634 :
*:04/09/23 02:05:27 ID:???
>>591さん
ありがとうございます。勉強しますです。
>>581 >パイロット予備自登録と引き換えに訓練費半額補助とか
そのパイロットの意志は無視ですか?
そんな事が可能なら徴兵制も可能だな。
636 :
*:04/09/23 02:24:26 ID:???
またーり氏
ネットじゃなかったので引けないですが・・
単なる親近感アンケートですた
ただ・・韓国/台湾失陥したからって米本土に核が降ってくる危険を
犯してまで台湾や韓国>>北京に核を使うとなれば・・
”止めろ馬鹿! 台湾なんて放っておけ。 亡国の台湾はかわいそうだし
われわれの海兵が殺されたのは頭にくるが、所詮介入戦争なのに
全面核戦争に発展させる奴があるか!”という意見はでてくるでしょう。
朝鮮戦争時は中国には核報復力が無いも同然だったのに、北京核攻撃を主張した
マッカーサーはクビになったし。
中国が分散?
いや半島については自軍兵力は出さないでしょう・・
日本について言えば7.5万揚がったら、痛がりの日本は総兵力14万なのに
米軍の援軍を要請するのは確実だし。
>>636 アンケート、了解しました。
MADという戦略概念についてご存知でしょうか?
相互破壊確証、という意味です。ご存知のようでしたら、重複になりますでしょうから、書きません。
これが発揮される条件というのは、「確証ある反撃」これひとつによります。
これを実現するため、アメリカは可能な限りの努力を行い、これは今も生きています。
アメリカを核攻撃した場合、即座に、かつ耐え難いほどの打撃を、中国も受けます。
つまり、中国の核恫喝は、同時に中国への核恫喝でもあるわけです。
もし、揚陸太郎氏の核恫喝理論が適用されるなら、米ソはまったく局地戦を行わなかったと思われますが…
何しろ、互いに破壊確証を得られるくらい、充実した核戦争体制を持っていたわけですから…
互いに核恫喝しているからこそ、核を使えなかった事をご理解の上で、核恫喝について語っておいででしょうね?
>>636 >ただ・・韓国/台湾失陥したからって米本土に核が降ってくる危険を
>犯してまで台湾や韓国>>北京に核を使うとなれば・・
北京に核が降って来る危険を犯してまで台湾韓国日本に手を出すな、
と言う意見は出て来ない、と。
相変わらず、藻前の脳内中国首脳部はスゴイな。
>>636 >いや半島については自軍兵力は出さないでしょう・・
ハァ?日本の分はどうなのよ?
640 :
*:04/09/23 05:47:06 ID:???
つまり、私の意見では
双方一定規模の核があると、MADの為、双方核は使えない状態になるということです。
もし中国がロシア並とまでは行かないまでも相当のSSBN/可搬ICBMを所持すれば
中国が韓国・台湾に侵攻しても、アメリカはせいぜい福建に核を使える程度で、
しかも、仕返しに大阪(東京)に核が落ちるのを覚悟してのことです。
(大阪に落とす場合、東京は報復平壌核攻撃を避ける為の担保です)
北京に核を使えばワシントンかニューヨークに核が落ちるから、北京は無理でしょう。
私の認識ではMADが成立すると、空襲/トマホーク攻撃/精密通常弾道弾攻撃
の戦いに焦点が移るので、中国が日本の一部を保証占領する蓋然性が生じる
ということです。
641 :
*:04/09/23 05:53:23 ID:???
>>612氏
747Fの下部貨物室ってコンテナ積みにほぼ特化されてるから、
車両搭載なんかにはむかないっての。無茶苦茶いわないでよ、お願いだから。
つか、747Fは21機しかないので、ポテンシャルが大きいとはいえない。
160機くらい居るx1機45tくらい積める旅客747/777/MD11が利用できてはじめて
青天井の空輸力を軍用輸送機買わずに手に入れられるのだが・・確かに簡単じゃない。
下部貨物室に入るXAUパレット規格なんだが、ウイーゼルと60式自走無反動砲の中間サイズ
で取り合えず、装軌のミニマムは満たしているし、4.6tだからCH47の胴体に丁度2台積める。
ただし、見て分かる通り、高さが低いんだよなあ・・
ウイーゼルで120自走迫タイプがあるから自走迫タイプと
60式自走無反動やS戦車みたいな無砲塔型はOKと思う
642 :
*:04/09/23 05:55:15 ID:???
あと、MLRSについては2案あって
@アオリ付きダンプ荷台案
飛行機に積むときは荷台(ロケットポッドを載せるランチャー)の囲いの
アオリの角の結合を外して左右と後ろに垂らす。
A小屋付き象の鞍案
門型の増加装甲の鉄構(鞍)の上に無人砲塔やランチャーを載せる
ジャッキアップした鞍の下に台車が自走で入りジャッキを緩めて鞍
を台車に乗せる。鞍と、台車は別のXAUパレットに載せて飛行機に
積まれる。
さっきはAで描いたが、そうするとV22に積むのに上が引っかかるので
鞍と台車を分離して2機のV22で運ぶことになり積載能力9tに4.6tしか積まず飛ぶ
ので積載能力が激しく無駄・・
とはいえ@では総重量をXAUパレットの制限の4.5tにしか設定できない。
ロケットの推力が5.6tなので飛んでしまう。
・・・のでAの鞍の上のランチャーを@のアオリ式荷台囲いで設計。V22貨物室には
鞍を装着したままアオリ式荷台囲いは側面、後ろに開いて垂らし、高さを低くして挿入か。
V22貨物室 6.35-7.37x1.73x1.68m LSV(ハンヴィー後継)5.08x1.73x1.68m
XAUパレット 4.57-3.91x2.24x1.63m
MLRSポッド4.04x1.05x0.84m 2.27t 縦置きで2つ幅1.68m
XAUパレット
http://www.jal.co.jp/jalcargo/inter/index_ship.html MLRS
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/mlrs.htm ---------------------------------------------------
643 :
*:04/09/23 06:11:50 ID:???
V22は機内に積まねば効率が非常に悪い・・米海兵の抱える問題
V22 はチルトローターなので垂直離陸に比べて滑走離陸ペイロードが大きい
離陸重量と空荷重量の差
垂直離陸 6.514t
短距離離陸 9.916t
SD離陸 12.411t
スリングポイントが2個あって1個4.536t吊れるのに
2つ同時に使ってスリングしても重量が6.804tMAXとなっているのはスリングだと
翼の揚力が期待できないからであろう(290kgがわからんが)
ちなみに胴体積載のMAXは9072kgである
なのでこの機体はヘリよりも強く、搭載規格に合った荷物を要請する
機内搭載ならCH47に匹敵する搭載力があるが、スリングだと2/3に落ちる
装輪で規格に合った、LSVがすでに開発中だが
装軌は未だである。ウイーゼルのような20mm・ATM/迫搭載型が望まれる
また3.75tだが高価な軽合金のUFHで無くとも7.3x1.73x1.68なら鋼の9tの砲でも構わない
尤も海兵はUFH導入で決まっているが・・・
V22についての所感・・・空母の格納庫の天井高さ7mのゆえに、天井は高くできないし
発着帯幅26mのために翼幅と全長は伸ばせないが、幅は内規2.2-2.6m欲しかった
対面対座に1.5m+クリアランス0.1x2+履帯0.25x2で幅2.2mは必要だし、砲も2.5mくらいだし
644 :
*:04/09/23 06:38:30 ID:???
またーり氏
各国の核戦力の動向んついてペーパー>中国増強のソース
http://www.drc-jpn.org/AR-4J/yoshida-j.htm 隣接方面隊からしか送れぬというが、
@予備役、砲・戦車を現地に置いておいて操作兵を空輸する
A重迫(FH70 )を空輸して現地で装甲トラックに載せる
BAHにUHを補助で足した攻撃ヘリ部隊を差し向ける
この3つは隣接方面隊じゃなくてもできるのでは?
あと、機銃付きホバーがあれば空輸可能だが・・・
(コイツにレーザー積む手もあるかも。船よりは揺れが少ないのでは?
又別の解決策としてはレーザー2本照射して、どっちかが母体の揺れで外れても
どっちかが目標捕らえてれば、当たる罠。自動追尾機構なしで数で勝負・・
あと・・頭上に自軍砲弾が間違って降ってくる可能性もあるから、断片防御は必須だが
無人化って手も確かにある・・。
有人だと自軍の断片がなあ・・
迫でもいいのだが、弾が勿体無い・・
645 :
*:04/09/23 06:42:55 ID:???
75mm艦砲砲塔にキャスタつけて・・空輸できないだろうか・・・
>>645 何を指すのか知らないがOTOの76mm砲は砲塔の真下にほぼ同じ高さの弾庫が有ります
アメリカの3インチでも軸受け(正式な名称は知りませんが)のスペースが必要
航空貨物の話は結局積めて高機動車ファミリーなんでしょ(パジェロ止まり?)
制約の高い航空機よりおおすみ型2隻分の機動部隊を組んで
別に普通科は飛行機で移動、現地での移動手段の車両はトラックなら現地調達可能だし
そのパレットに偵察用バイクや軽装甲機動車・通信機材・油脂以外のロジ
それぞれのタイムラグは飛行機が機体の確保・着陸場所の制約が有るからそんなに大きな差にはならないのでは
予備のだんな
上陸阻止は大きく分けて
@LST/フェリー阻止
Aホバー阻止
にわかれるんですが、@はSSMでいいでしょうがA対策の車両が
現状ありません。
あえていえば機関砲装備の89IFVかブラックアイですが射程は
多分3−5kmがいいとこじゃないかと。
しかも少ないんですよ。この2種。
だから、迫撃砲を死ぬほど撃って断片撒き散らすほか無いけど
狙って当てるわけじゃないから効率すごく悪いんじゃないかと。
ゆきの3インチ、自走砲にしてVT信管でホバー撃てば
10km先から撃てるし、130発/分だから、迫をめくら撃ちするより
よほど有効で無駄が少ないと思うんだが
(CIWSのカメラみたいなFCS必要ですが)
これの空輸が至難の業。といってDE急行させても間に合わないかもしれないし
DEが近づけば対艦ミサイル飛んでくるし・・戦ってるあいだ近づけないし・・
背が高いから、747じゃ完全に無理だし、CXでも無理かも
予備のだんな
上陸阻止は大きく分けて
@LST/フェリー阻止
Aホバー阻止
にわかれるんですが、@はSSMでいいでしょうがA対策の車両が
現状ありません。
あえていえば機関砲装備の89IFVかブラックアイですが射程は
多分3−5kmがいいとこじゃないかと。
ただCH47で砲塔だけ吊って空輸し、キャスター転がして、
装甲ハーフトラック荷台に載せるなら、空輸できるなと・・
言うことです。かなり無茶だが、速射砲はホバー対策機材としては理想的だし、
完全に上陸された後でも、VT信管付き榴弾を敵歩兵の頭上
に散布したり、遠距離からBMPの群れをバスバス射抜いたり
ぜひ欲しいので・・
VTの話ですが、海じゃVTを飛行機に近接したら破裂するようセットしますが
陸じゃ放物線で落ちてくる砲弾が地面から一定高度で破裂して断片を広く
ばら撒き、高速移動のホバーに降り注いだり、広範囲多数の歩兵を殺す
のに使います。
で・・話戻すと
砲塔だけヘリ輸送すると、下駄の車両の分の重量が要らないので・・
>>647 重MATがあるでしょ、対舟艇用弾があり射程も4000mだとか(あえて言えばの射程内だね)
中身ごと沈むでしょ、機関停止でもホバーじゃ予備浮力の範囲で浮くだけ
イタリアが作っていたようなOTOの76mm搭載装甲車でもそれなら90式でも74式でも持ってくれば
有効な対抗手段だと思える、特に90式のFCSなら水平移動しかできない目標は的でしか無いのでは
私が前から妄想している陸自版海兵旅団+おおすみ型セットを国際貢献専門部隊に仕込ませれば良いのでは
海自妄想。
敵ホバーを機銃掃射する747で輸送可能な2人乗りホバーを20隻くらい作っては?
稚内に大湊のミサイル艇向かわせるにしても時間掛かかるし1-2隻でしょう
対艦ミサイルで迎撃されて接近するのにまた時間かかるし。
機雷撒いてあったらホバーと違って入れないし・・
747で20隻機銃付きホバー空輸した方が早いし、20隻全部
上陸地点に投入できるし、安いし(0.5億x20隻くらい)、機雷に掛からないし
なにより近くから機銃撃てば当たるし・・・
あと、コレをにレーザー照射機つけて、LST照射して陸の砲撃支援してもいいし。
不審船対策に、コレを1−2隻ヘリで吊って現場に急行で投入してもいいし。
確かに悪天候ならミサイル艇有利だけど、悪天候の揚陸ってあんまりないからね。
だんな・・
日本がOTOMATICで朝鮮のホバーを狩る話。
重MATで130隻もあるホバー狩るのは大変だし、重MATってホバーの
速度についてゆけるか疑問だ。
>>651 アメリカの国防総省が大学に思考自動車をコンペさせたNHKスペシャル見なかった?
ホバーの背の高さでの判断できる視界の範囲はどれぐらいだと思うの?
ウサギとカメで
もし思考ホバーが敵のホバー見つけて追いかけた瞬間に向こうも思考ホバーを視界に入れているわけ
同速で移動した場合有効射程に入るのはいつになります?、ウサギがお昼寝しない限り追いつきません
それでミサイルならウサギを鷲が追っかけるので捕まるわけですね
逆に沿岸の上陸が可能で可能性の高い地域に陣地築き大きい目標はSSM-1、小さい目標は重MAT
automaticでしょ
>重MATで130隻もあるホバー狩るのは大変だし、重MATってホバーの
>速度についてゆけるか疑問だ。
どうでもいいが・・・
某ATCOは対舟艇射撃で全弾命中が当たり前なそうだが。
全国のATCOが同じことができるとは言わんが、それに近いことが
>>651 >上陸地点に投入できるし、安いし(0.5億x20隻くらい)、機雷に掛からないし
>なにより近くから機銃撃てば当たるし・・・
そんな無駄な物を作る金があるなら、M2を大量配備してくれ。
対上陸陣地に、海に向けて指向した掩蔽壕付の『対空防御陣地』作るからw
>>640 藻前が北京に核、北京に核と言うから、こちらもそれに合わせたわけで、
北京に核(藻前の好きな最悪想定)が落ちずに、福州なり広州なり上海なりに
核が落ちるのならば北京指導部は甘受できるという根拠は何かな?
>>644 ソースどうも。
それで、あなたの核恫喝が成立するとお考えですか?
>>640 >私の認識ではMADが成立すると、空襲/トマホーク攻撃/精密通常弾道弾攻撃
MAD が成立する程の相手が、大量に弾道弾を撃てば自動的に反撃される
恐れがあると思うがな。
そもそも、精密弾道弾なるものが本当に可能である根拠は?
弾頭にスラスターでも付けるのか?
今読んだんだが…
>>640 福健に核って…
あなたのおっしゃる核恫喝をしているのは中国であって、アメリカではなかったかと思いますが。
少々状況が見えないので、あなたの考える中国の核恫喝についてもう少し判りやすく説明してください。
>>641 >青天井の空輸力
両方の天気が良くて、両方の空港がマトモに使えればな。
もちろんこれには滑走路の長さや駐機スポットの数や整備給油管制能力
も含まれる。当然敵の妨害があったりしては無理な話だ。
そんな面倒な事を考えるより、C-5でもAn-124でも買えよ。
と、いうか
>>640 中国の核戦略がエスカレーションであることのソース希望。
エスカレーション戦略は、アメリカの選択なんですが…
>610
遅レスでスマンが・・・
戦車・火砲の訓練を2倍にすれば、消耗部分が今までの半分の期間で交換次期
をむかえることは無視ですか(運用コストは最低同期間で倍になるし)?
重装備の削減は、調達コストのみならず、運用コストの削減でもあるんですが。
それに、一例を挙げるなら、金属疲労のように、使えば使うほど進む劣化もある
から、寿命が尽きたらすてればいいって言うけど、訓練に使用する装備は、部隊
配備のものなんで、TKXが行き渡る前に各部隊の戦車定数が割れていくね。
火砲なんて、FH-70の後継すら未定だから、砲の無い特科部隊が増えるね。
普通、機械好きを自称するなら、こんなことは書く前に気がつきそうだと思うんで
すが・・・航空機と比べればマシってだけで、整備しなくて良いわけではありません。
(有名な74TKの足回りの整備のめんどくささをスルーするのはなぜ?知らないだけ?)
んで、上の方にも出てるけど、基本的には特定の職種だけ引き抜くなんてのは、
指揮・運用上の観点からも下作。
>631にもいえることだけど、師団をコマとしてみたいなら、総体で動く必要があるの。
あとさ、旅客機を改装する方針があるってのは、そいだけトータルの輸送量に
対して航空機を余剰でもってるってことでそ。だいたい車両クラスのものを輸送
することなんて、航空会社もほとんどのカスタマーも念頭に無いんだから、後押し
にすらならんて。
あと>641のウィーゼル自走迫は大型化したウィーゼル2がベース。それに砲を取り
はずさないとこの手の武器はまず乗らないから、即応性は著しく悪いね。
662 :
592:04/09/23 13:16:00 ID:???
>628 *氏
私が>592において、1レスだけを取り出したのが
よろしく無かったようです。
カニ様は常にお忙しいようですので
面倒だとは思いますが、
着上陸の蓋然性は低い?第7天国 の793から
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_army/1069/1069002608.html 着上陸の蓋然性は低い?!第8削減 の176まで
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_army/1069/1069566186.html 順番にご覧になられて下さい。
その上で、再度カニ様にご質問されれば、内容によっては
回答が頂けるかと存じます。
ところで、>592に関しては、必ずしも自衛隊における話というわけでは無い事にご留意下さい。
あくまで、重迫、大口径直射火器、中口径機関砲の運用についてのお話ですので。
なお、一般的に、攻勢時にこちらが運用する中口径機関砲は
IFV装備の物です。
さらに言えば、カニ様の記述された主旨とは異なりますが、
装軌IFVを廃止して、装輪IFV?なるものを装備する事の
欠陥についても垣間見えるかと存じます。
丘陵を駆け上がれない>歩兵の支援に行けない
機関砲の着弾がばらける>陣地の敵を火制できない
>>644 >隣接方面隊からしか送れぬというが、
誰かそんな事言った奴居たか?
まずは近くから送り、いずれ遠くからも送ると言う話なら見たが。
>>647 >DEが近づけば対艦ミサイル飛んでくるし・・戦ってるあいだ近づけないし・・
その対艦ミサイルってのはどっから飛んで来るんだ?
こっちにも対艦ミサイルはあるが、どうして敵だけ近付けるんだ?
>>648 >上陸阻止は大きく分けて
>@LST/フェリー阻止
>Aホバー阻止
>にわかれる
御得意の漁船はどうした?
>>662 と、いうか軽装備を選択できるのは、敵も同様に軽装備である(植民地騒擾対処)か、どうしても軽装備でなければならない(空挺など)、といった場合なわけで。
敵の重装備部隊の上陸を想定しながら、同時に自らを軽装備化するのは賢い判断ではありませんよね。
国防軍の国土防衛のための装備選定であるなら、なおの事だし。
国土を失い、国土を守る力がない、と世界に示すことがどれだけのリスクか…
>657
新防衛大綱の及ぶ期間において、それが整備される可能性は、
すでに技術的に否定されてますな。
>659
どうやら、各航空会社の747がフル稼働することでも想像してる
のでしょう。
千歳を例に考えても、定期便は、JALとANAで6から10便程度
ですし、これらはほとんど大都市間を結んで往復してるわけで、
実質日当たり使えるのは、地上整備などのリミットや、北海道と
鹿児島を結ぶ航路を飛ぶ747が無いことをを無視しても、8機
以下でしょうね。実際にはもっと少ないでしょうけど。
>663
即応を求めるなら、同一方面の師団・旅団か隣接方面しか実質
対応できないということを、来援は同一方面の師団・旅団か隣接
方面からしか望めないと、勝手に脳内変換がかかったのでしょう。
いつものことですが。
>>656 >ソースどうも。
ケツの穴は、750%を750発と読み違えてる悪寒。
>666 (´ー`)。o0(様
おっしゃる通りかと存じます。
また、如何に歩兵携行火器の火力が向上しようとも、
歩兵それ自体は生身の人間である以上、装甲は欠かせません。
ましてや、陸上自衛隊は予備がほとんど無い以上、
一度戦闘不能に陥った部隊は当分戦闘に参加できない事を考えれば、
是非とも重装甲が欲しい所ですね。
逆に言えば、重装備が無いがために、大きな損害による戦闘不能を恐れて
逆襲を行いにくい、という事になれば、戦闘終結が遅れることになり、
わが国の損害がますます増える、という事態に繋がりますね。
困ったものです。
672 :
667:04/09/23 13:42:27 ID:???
>>669 サンクス。一応漏れもその程度は知っていて、また装輪車で100キロ位は
出せる事も知っていて、重MATはそれに対処出来る事も知っていて、
上陸する為には、横に移動するのではない事も理解している。
つか、アナル以外はみんなわかってると思うよ……
>>670 戦略核290、非戦略核120って明記してあるんで、さすがにそれは…
>>671 任務が防衛であり、本土決戦である以上、決戦地域で最大の戦闘効率を示すべきで…
それに比べたら自力移動や、被輸送性など並べて語ることではないはずですよね。
と、いうか
軽装備、高輸送性のストライカーを積極的に開発しているアメリカでさえ747で輸送できるなどとは言っていないわけで…
外征部隊のアメリカ軍の高輸送性部隊よりさらに輸送性を高めなければならない国防部隊って…
>673
横レス失礼します。
そもそも、747では、着陸可能な空港が限られることと、積載
貨物の積み下ろしにすら、地上設備の存在が必要なことも
ありますから、機体あたりの積載量は多くても、輸送性が高い
とはいえないということもありますね。
緊急展開部隊輸送に採用できないのは、いうまでも無いので
すが(わかってないのは*君だけのようですが)。
結局民間インフラの支援が無いと運用できない747では、日本
国内の防衛であっても、民間人が安全に活動できるエリアしか
飛べないことになりますから西部方面に比較的大規模な侵攻
を受けているなら、使用できる空港は、中部方面のそれも比較
的後方に限定されるといっても過言ではないかと。
ケツ穴の思考法が万事そうなんだが。
747で空輸したら?って思い付くまではまだいい。
でもあれやこれやで実現不可能って指摘されたときに、
おやそうだったのか、素人考えだったよ、
じゃあ代りにC-17買うのはどうだ?とかに思考を切り替えないで、
いや常識に囚われてはいけない、あくまでも747で空輸するのだ、
兵器が貨物室に入らなければ兵器を改造しちゃる!
と言い出すところがなんとも厨なんだよなあ。
そのうち747の機体を改造して車両の自走進入用のランプ付けたらいい
俺って頭い〜い、とか言い出すんじゃないかと興味津々ワクワクワク。
>675
一応、*氏の擁護もしておきますと、
彼は現状の予算枠を大きく超えない範囲での話をしようとしている、
もしくはしているつもりです。
C-17など軍用輸送機を購入すれば忽ち予算オーバーとなるのは
彼も理解しているため、民間航空機利用に傾いてしまうのですね。
ここで、民間航空機が満足に利用できない、専用輸送機購入の予算が無い、
故に、戦闘部隊の空輸は現実的では無い、と話が進めばよいのですが、
まだ時間がかかりそうですね。
前スレから持ち越してきているわけですが、次スレで
『空輸それ自体が現実的では無い』という点を*氏が理解してくれる事を望みます。
>673 (´ー`)。o0(様
これも全て貧乏が悪いのだ、と納得せざるを得ないのかもしれませんね。
非常に残念では御座いますが。
基盤が整った上で、余剰分をより効率良く運用するというお話ならともかく、
そもそも基盤が整わない上に、さらに基盤からリソースを割いて効率化?を図ろうとしている、
というのが*氏の意見に限らず、我が国における防衛議論の現状なのかもしれません。
重ね重ね、非常に残念です。
>『空輸それ自体が現実的では無い』という点を*氏が理解してくれる事を望みます。
ぜーーーーーーたい無理。
「非現実的」とか「常識」とか「予算の制約」とかの語彙はケツの穴の辞書にはない。
>>676 >C-17など軍用輸送機を購入すれば忽ち予算オーバーとなるのは
>彼も理解している
到底そうは思えない。大体、MLRSや迫撃砲の値段も知らない位だし。
また、足りないなら自衛隊の敷地を売れば良い、と考えている様だ。
>民間航空機利用に傾いてしまうのですね。
誰だって「民間航空機を利用する」位の事は考えている。
ただ、民航機を前線に突っ込ませようとか、民間パイロットを本人の意志と
無関係に徴用しようとか思ってないだけの事。
>>675 >そのうち747の機体を改造して車両の自走進入用のランプ付けたらいい
>俺って頭い〜い、とか言い出すんじゃないかと興味津々ワクワクワク。
すでに、機体に横6メートル位の穴を開ければ、とは言ってますな。
何の根拠もなく、必要な改造費用まで提出している気がする。
>>679 C-17が一機180億円くらいか?
んで、アナルの脳内MLRS改造費が250億円。
最近金回り良いし、勝てるかどうかわからんけど、ここは一丁
アメリカと戦争でもすっか!
まずは台湾だな。ついでに韓国と日本にも攻め込んでやれ!
……等と考える中共指導部萌え。
あれ? 盛況だなあ?
>>676氏
擁護してくれているところ申し訳ないのですが・・
*仰る通り、軍用輸送機が高くC17使えばたちまち予算オーバーだから
747と言っています。
*で・・747が使えないという論者の理由は下記3つが繰り返しでてきますが
いずれも回答ずみです。(同じ質問が繰り返される原因は新たな参加者のためでしょう)
*また いつの時代も、民間輸送能力は軍輸送能力の数十倍だし
軍事が要は決戦場に相手より多数の兵力/火力を戦場に輸送して袋だたくものであるため
使いにくい点はあれど軍輸送能力の数十倍の輸送力を持つ民間輸送力を軍事輸送に
上手に転用して大兵力をかき集めるのは重要です。
モルトケは民間、大輸送力の鉄道を上手に利用したのであって”徴用したりダイヤ組んだり
面倒な鉄道など使わぬ。いつでも思い通りに使える軍所属の荷馬車と徒歩輸送で
十分だ”などと言っていたら十分な兵力を送れず勝てなかったでしょう。
そういう認識の下、強大な民間輸送力の有事軍事転用の強化策は私の主要研究テーマです。
うわ、また一段と伸びてる・・・
>618
装軌装甲車なんて、とっくに用廃の進んでる60式と73式あわせ
ても生涯台数500いくか行かないかで、60式は一部以外廃棄が
進んでるし、73式は、平成に入っても調達が続いてたから、しばら
くは現役だし、削減対象でもない。だから装甲車あわせても1000
なんて数は無い。
・ヘルファイア
UH-1以外のヘリにも同時適用できるようなシステムを考えていた
のじゃ無いのか・・・
それにしたって、結局FLIRとレーザー照射機(機首かローター
マストに搭載か)とFCSを購入して、パイロン新規開発が必要。
おまけに母体となるヘリは、小銃弾すら防げなくて、寿命がまじか
に迫ってるロートルヘリと来る。無駄金ですな。
・MPMS
ttp://www.mil-box.com/sp/h16_fire/pages/14.htm みればわかるように、リフタの高さを20cmも下げようとしたら、リフ
タそのものの構成が困難になるし、下げたところで、車体の構造
変更が発生する。そうなると、ミサイルコンテナまで手を出さないと
20cmなんて下げられないんで、結局無理。
あと、昨晩は忘れてたが、そもそも地上誘導装置の方がはるかに
大きいので。
ttp://militaryroom.chips.jp/myweb022012.jpg
>683
民間航空機利用の困難性が何度も提示されるのは、君の対応策が
まったく現実的でないことと、君がそのことを理解してないからです。
新参者が多いからではありません。
多数の公・民それぞれのインフラに依存して成り立ってる民間輸送が
利用できるのは、それらのインフラが生きてる地域までです。
モルトケの例を出しても、この題目に関してはほとんど意味を持ちま
せん。
>>683 >747が使えないという論者
そんな香具師は居らん。藻前の言うような使い方は出来ないと言ってる。
後、藻前は回答などしとらん。
747が使えないとする主な論拠とそれへの回答
論拠1 民間パイロットや747を戦場に突っ込ませようとしても、協力
拒否される。また爆発物は輸送拒否される。
回答 *それは事前に契約を結んでいないで、有事に泥縄式に徴発したり、
突っ込めと命令するからです。
*機材については747旅客型から747Fへの改装費の半額補助するとか
777の購入費を融資する。又有事賃借中の損害は弁償する。その代わり
民間側は有事に自衛隊に機材を優先賃貸する。という契約を結んで置けばよい。
*パイロットは年若い予備自衛官穂を訓練費用を半額持つとの条件で
民間貨物便(旅客便)パイロットとして航空会社に採用してもらえばよい
*弾頭は信管ぬけばほぼ安全だが民間航空会社は規則の為輸送を受けないので
有事にこの機材と予備穂のパイロット動員して自衛隊自身で運べばよい。
*要は対価となる利益の供与と引き換えに有事の協力を約束させておくという
準備をしていないで、損害補償も不明確なまま機材を徴発しようとしたり
有事動員に合意してないパイロットを戦場に送ろうとするから拒否られるので
平時から契約を結び根回しをやっておけばいいのです。
>686
無駄だとおもうなぁ。
思い付きを書くことを、「回答」したと思ってるフシがあるからなぁ。
>683 *氏
書き方がよろしく無かったようですね。
民間航空機を利用した空輸の件ですが、
ここで全面否定されているのは、空輸それ自体ではありません。
『防衛戦闘を行う部隊そのものを"迅速に、かつ即戦闘可能な状態で"戦闘地域に送り込む』
これを民間航空機を利用して行う、という意見に対する批判が出ているわけです。
さらに掘り下げれば、前スレ>542氏による
> なぜ、軍板で貼り付け師団の減少を機動部隊で補うことが
> これだけ批判されるのか、そろそろ考えてみてください。
に繋がります。
なかなか御理解頂けない様で、非常に残念です。
>>687 また脳内想定が変わったんだな。
民航パイロット→予備自衛官補
予備自衛官補→民航パイロット
そもそも予備自衛官補は有時に招集できなんじゃないのか?
補助しようが何しようが、即応性を持たせる為には、常時待機でもなきゃ
無理だろうが。
>687
だから、その回答モドキが非現実的なの。
機体購入補助費(融資でもいい)とか予備自衛官補の訓練費用半分負担
とか繰り出す余力があれば、昨今の情勢ならMDかほかにもっと必要な
費用に消えるだけ。
さらに運用面で言えば、パイロット確保したところで(これだって十分非現実
的だが)、運用にかかわる多数の地上クルーまでは自衛隊では負担できない。
さらに、機動運用の問題もあるが、>689氏が書いたからいいや。
>>683 軍事的観点から言えば北海道程度の距離では空輸の危険性を考慮すれば、
そんな危険なことに賭ける必要性は極めて低く、その低い可能性のために
リソースを割くのは戦略的には愚作であるのだ。
やっぱり羽田沖にメガフロートで基地作って、武器弾薬を備蓄だな!
北海道と沖縄の中間だし、輸送時間の短縮にもなって2度オイシイ!
予算は、赤坂の本庁売っ払えばモーマンタイ!
きっとマンション業者が1兆円で買ってくれるよ!
論拠2 747は軍用輸送機と違って前線野戦飛行場には着陸できない。
回答 日本はC5やC17は持ってませんが末端輸送手段は結構豊富に保有してます
たとえばCH47は50機前後保有しており世界2位です。
しかし重量物スリングしたCH47では長距離空輸は無理です。
なので、747・777で幹線輸送を行い、CH47等で末端輸送を行えばよい
C130を使う場合でも20t積みのC130で長距離直航空輸するより
100t積みの747で幹線運んで20t積みのC130は末端フィーダーピストン輸送
に使ったほうが輸送力は稼げる。(ハブ&スポークという話)
*要は米軍はC5とC130を組み合わせているが、自衛隊にはC5はないので
747をC5の代わりに幹線に使い、CH47やC130をフィーダーに使えばよい
>>694 そこまでして空輸にこだわるほどのメリットは無いのではないか?
>>694 ひょっとしてこの馬鹿は、
遠軽(陸送)→稚内(C-130)→千歳(747)→羽田(C-130)→沖縄とか
旭川(C-130)→千歳(747)→関空(C-130)→熊本とか
言っているのか?それが「早い」と?
論拠2補足
*加えて最近747の発着できる地方空港は大幅に増え、さらに増加中です
*ただし発着スポットが少ないのと荷役機械が少ないのは同意で
高能力のハイリフトローダーなどをまず空輸せねばならないでしょう
*なおゲリコマに対する問題ですが、空港発着支援施設への打撃が懸念されてますが
非常時のバックアップとして空輸可能な臨時発着着陸支援設備を国交・防衛格SET
保有しており羽田・伊丹・三沢・千歳に有るそうです。
論拠3 747はコンテナ輸送に特化しており軍事輸送には使えない
回答 *ある意味同意ですが、それは軍が新装備を企画するとき747による輸送
を要求しなかったからでもあります。
*軍用輸送機がとんでもなく高価である以上、747を適宜その補完に
使うべきなので、今後の装備には747での輸送も要求項目にいれるべき
でしょう。
*また、747適合装備の米軍との共同開発は開発費負担の減少と量産効果による
価格低減のほか、米国の有事来援輸送力の大増強に繋がるので、世界1,2位の
747ユーザーの日米は三原則見直しと同時に取り組むべき課題でしょう。
*なお、この点について最も有望と思われるのは米海兵です。
その理由は次期主力輸送機のV22が、短距離滑走だと9t積めるのに
スリングだと6tしか積めないので、機内積載可能装備を強く必要と
している一方、V22の貨物室はとても狭いので、コンパクトな装備の
開発ニーズが高い為です。
>693
ほかのすべての問題に目をつぶって、航空輸送を行わなきゃ
ならないなら、ある意味それが一番マシかも(w
747・777が一番集中してるからね。
だいたい、地方空港なんて、大きいところで半日あたり一桁程度、
そもそも747が就航してない空港もあるのに。
>696
多分そうだと思う。
好意的に解釈すれば、7Dか11Dの各駐屯地から、航空輸送可能
な軽装備と人員を抽出し、準備完了後陸送で千歳へ、そこから、
伊丹に空輸して、そこから自衛隊の航空機・ヘリに積み替えという
のが、一番無理ない方法でしょう。大量動員ではないし、結局運
べるのは、軽歩兵レベルだし、中部方面からでも一夜機動レベル
で、重装備込みの部隊が移動できるってのに。
>697
発着できる空港≠運用できる空港。
荷役装備、バース数、給油施設等どれをとっても、定常的に747が就航して無いと
マトモな輸送量をこなすことを期待できない。
軽量・コンパクトな装備ってのは、あくまで外征の歩兵に随伴するレベルでしかない。
それでどうやって防衛戦闘をしろと・・・空輸性を上げたところで、逆に北海道が侵攻
の主ルートになったときは、その貧弱な装備で戦わなければならないことになるが。
君の話は、防衛力を確実に弱体化させるよ。君が気づいてないだけで。
(あと、アメリカは、装備輸送に747を使おうなんていう発想自体が無い。人員の輸送
はもうやってるけど)
>>696 所用時間もそうだけど、C-130が747の半分とすると、747に積むために
C-130は2機必要になる。さらに到着地に2機必要になる。
で、運べるのは2機分でしか無いワケで。
積み替えなどせず、最初から4機飛ばした方が早く大量に輸送できる
気がするのは何故なんだろう?
>>697 >*加えて最近747の発着できる地方空港は大幅に増え、さらに増加中です
747Fの話じゃなかったのか?
100トン積んだ747Fが離発着できる「地方空港」の実例を挙げてくれ。
特に最近増加した空港ってのを頼む。
もちろん、沖縄だの千歳だのは除く。前線に近過ぎるからな。
なんかたろちんが、また壊れたレコードと化してる流れを無視してスマンが、旧ソ連の
自動車化狙撃師団の構成を調べてみた。
3個自動車化連隊、戦車連隊、砲兵連隊、高射ミサイル連隊、ミサイルロケット大隊
偵察大隊、工兵大隊、自動車大隊に後方部隊。
あと状況によってはヘリもあるかなって感じで、7〜80年代における実数の一例
(部隊によって充足率とかいろいろあるだろうから参考までに)
兵員・・・・・・・13500
輸送車・・・・・1500
戦車・・・・・・・266
APC・・・・・・・673
砲・・・・・・・・・148
対戦車車両・260
高射砲・・・・・110
自走SAM・・・46
兵員だけで13万5千グロストンいくのに、車両(しかも大半が大型か超大型)が3000を
超えてる・・・25万グロストンで運びきれるのか?ってな数ですね。
しかもこれ戦車師団じゃありません。蟹様の書いた30万トンが非常に適切な値であろう
ということですね。
論拠3補足 また、既存装備についても、廉価小規模な改修で747積載可能
になる可能性のある装備(例FH70)は必要数を絞って改修を検討すべきでしょう。
番外
747による軍事輸送の補完は否定しないが、空輸機動運用はおかしい
回答
*機動運用しなくても、各方面隊単独ないし、隣接方面隊の応援だけで
対応できれば理想的なのは分かりますが、それで不足となれば
遠隔地方面隊からの空輸、予備役兵器の招集、ヘリ部隊の機動集中で
カバーするしかありますまい。このほど改編された関東のヘリ旅団
12旅にはそういう意味もあるのでは?
*また、陸送だけに頼るより、使える輸送手段はすべて使って、兵力をかき集めたほうが
よいでしょう。
*日本が未だ747をたくさん保有しておらず、ヘリも少数しか保有しておらず、
貸与兵器ばかりで、用廃兵器が無かった時なら、隣接方面隊からの陸上輸送と
海上輸送しか手段はなく、遠隔地方面隊の戦闘参加が遅れるのはやむを得なかった
でしょう。
*しかし今は747もたくさんあるし、UHも沢山あるし、用廃兵器も大量にあるので
隣接方面隊からの応援に加えて、遠隔方面隊から747で火力空輸し、戦車兵空輸して
現地保管の予備役74TK動かし、AHに加えUHにATMつけて派遣。は可能のはずです。
壊れたレコード・・いや、新しい参加者から
回答済みの突っ込みが繰り返されるので
テンプレ代わりに整理。
>>703 だれか、よその部隊が応援に来る事を否定した香具師でも居たのか?
藻前の「回答」が、実際には回答に等なってないと言う事のサンプル
としての意味しか無い。
今、スレのサイズどれくらいかな?
707 :
↑:04/09/23 18:47:07 ID:???
403kb
705 空輸機動運用はおかしいという香具師はおり、その人への回答です。
あなたは747がおかしいと言う人かもしれないが1-3を見るべし
>>自動車化狙撃師団
編成どうもでつ。 で、物資は何が何tとかいう細目は有りますでしょうか?
弾薬何t、食料何t、燃料何KLでも構いませんが。
>706 お師匠
今から長文爆撃しにいくぜ
小便はすませたか?
神様にお祈りは?
部屋のスミでガタガタふるえて俺のレスを読む心の準備はO.K.??
ってな所でしょうか。
一気に100kb埋めるくらいの長文キボンヌ
>>657氏
ああ、なるほど。築城基地への精密弾道弾攻撃が北九州への核攻撃と
誤解される可能性はありますね。そこはもう少し考えて見ます。
精密弾道弾は現にあるらしいが構造は不明です。ただ中国のは中華GPSで
ロシアと朝鮮のは画像で終末修正するらしいです。でも・・終末の高速で
どういう仕組みで修正するかは興味ありますよね
>>またーり氏
中国が恫喝するっていうより、中国がMADに十分な戦力を持っていれば
中国はMADは成立と見て、空襲対策とトマホーク対策に移り、
韓国と日本の米空軍基地を潰し、沖縄九州青森保証占領と機雷封鎖+SSM設置で
米空母とSSNの東シナ海侵入阻止に動く可能性もあるが、
それを中国がやったからって米国は核を精々福建とかに落とせるぐらいで、
しかもそれをやれば仕返しに大阪(東京)が核攻撃食らう可能性がある
と言う話です。
確かに大阪に核を打ち込むなら、打ち込んだ後に、
”そっちが仕返しに平壌に落としたら東京に、北京に落としたら
ニューヨークに落とすよ”と警告してくるでしょうが・・
>709
現在、まだ54KBしかありません。
日曜日以降には投下出来るでしょう。
何をいいたんだかわからないが…
つまり、一独立国を不当に攻撃できるのは、核があるからという意味なのかなあ…
MADは、「互いに核を使えない状況」を作り出した概念で、
アメリカの場合「さらに世界帝国として、他全てを圧倒する軍事力を持った」存在なんだけど、その通常軍事力の外征基地を攻撃して無問題の根拠にはならないと思うんだけど…
なぜなら、アメリカは覇権意欲を失っていないし、通常兵力攻撃力の質、量ともに中国を圧倒している。
アメリカの「中国打倒の手段」は核だけじゃない。
そこでなぜか揚陸太郎氏は中国の核恫喝を持ち出して来るんだが、その恫喝で、戦闘が停止したとしても、懲罰や解体が停止するとは限らないんだけど…
湾岸戦争と、それ以後の経済制裁を見ればわかると思うンだが…
>711
sir!
yes sir!
my master!!!!!
お待ちしております。
>>699氏
同意
ハイリフトローダー、給油車、タラップ車は空輸できても
スポット数が足りないのはどうもならない。
荷役効率向上によるT/Tの向上にも限度はありますしね。
ただ、スポット数4の地方空港でも荷役・給油1時間 その他作業は
4つのうち1つ潰して行うとして1時間3便 3時間で9便降ろせるのでは?
それにたとえば沖縄に来た場合、九州なら3000m級空港は5つあるし
>>699氏
軽量コンパクトな装備ってのは、あくまで外征の歩兵に随伴するレベルでしかない。
それでどうやって防衛戦闘をしろと・・・空輸性を上げたところで、逆に北海道が侵攻
の主ルートになったときは、その貧弱な装備で戦わなければならないことになるが
取り合えず、今は装甲車、戦車を空輸と言う話ではなく火力空輸の話です。
MLRSをHIMARSにするとかV22用の9t装軌に載せたからって火力が落ちるわけじゃ
ありません。
戦車については用廃戦車の辺境保管(事前配備)で提案してます。
あと、AHは外征も防衛も関係ありません。
私は別に90TKを全廃してシェリダンで防衛汁と言ってるわけではありませぬ。
>>690 説明したけど制度を理解していないみたい
現実だと予備自衛官補(技能)で訓練が終了すれば予備自衛官になります、以後は有事・大規模災害に招集可能です
現在予備自衛官(技能)にパイロットは有りません、私がアドバイスでパイロット枠作ったら?と提案
現実的に少数特殊技能になってしまう大型機パイロットが予備自衛官補に応募する見込みが有りません
小型・中型機なら可能性が有りそうですが自家用のパイロットばかりになる予感
>>697 ところで例の高精度弾道ミサイルはその手の大型飛行場は狙わないでくれる優しさを持っているの?
>>703 現時点で大綱の別表に届かない調達ペースで、足らない現在の数量近くまで次期大綱は削減するつもり
そうするとさらに人員を予備役へ回し、無理矢理余らした装備を予備数として確保するのでしょうか
訓練練度まで低下しますよ
またーり氏>いえ、核恫喝は奈々氏の人が、中国がアメリカの短刀
(空母/嘉手納)を叩き落としても、大刀(ICBM・核)で切られるから
無意味って言った話から始まったので、ここで収めましょう。
アメリカが、台湾・韓国失陥したあとロシアが仲介しても講和に
応ぜず、台湾、韓国逆上陸を企てる可能性は大いにありますが
まず海洋封鎖線を切らなくてはならないので、日本の空港のいくつかを
代替基地として、空軍を派遣することになりましょう。
その後の空戦の結果次第と思われ。
ただし、その空戦で中国側が勝つ可能性はたとえその時点で、中国の軍事予算が
米国の半分に達していたとしても、連合艦隊がバルチック艦隊に勝つぐらい難しい
でしょうが・・
そういう意味では中国軍事予算が米国の半分になったところで中国が挑戦という
想定はおかしくて、軍事予算が米国と対等になったところで挑戦とか
軍事予算が米国の半分になったところで米国主導で石油と屑鉄禁輸されて
追い込まれて開戦とかのほうが自然かもしれません。
ただ英海軍に挑戦したWW1ドイツ海軍とか日露の日本海軍とかやや劣勢でも
強気に張り合った実例はあるので・・
ただ私のいいたいのは超大国1国が超大国2つになると確実に戦争の
危険が増え、日本が2国の中間に居るなら巻き込まれるであろう。
日本が大規模着上陸を受けるとしたら、そのケースの可能性が高い
と言ってるだけで、直近で大戦争の蓋然性が高いと思ってるわけじゃ
ありません。
韓国、台湾を失陥?
失陥に至るまでの必要な手続きとしての短刀論だと理解していましたが、失陥後に攻撃をうけるのですか?
と、いうか、わたしはそもそも、沖縄を無視して九州に上陸する想定そうのものが理解し難いのですが。
NBC兵器を使わず、空軍基地を弾道弾で制圧するのは困難であるとすでに提示されているようですが(わたしは同意します)
その状態で東シナ海を大規模渡洋することが出来るとは、わたしには思えませんし。
というか、連合艦隊はバルチック艦隊に決戦を挑み成功しましたが…
軍事予算をどう評価されているか判りませんが、技術というものが継続に支えられている事を考えれば、
年度ごとの予算総額は目安にしかならないと思いますが。
現実には、研究開発費の積分値を示すべきで、具体的なソースは持っていませんが、アメリカは日本の国防予算総額並に突っ込んでいるとか…
これを長年行っていますから、予算が追いついたから中国がアメリカと戦端を開く判断になるとは思えませんが…
そういうわけで、世界帝国と地域大国を同列に比較することが過大評価と思えるのですが。
予備のだんな
航空会社に、(軍事訓練終了した)若い予備自衛官補をパイロット候補として
採用して訓練してくれるなら、訓練費半分だしまっせ。給料の1/10もちまっせ。
と提案する話。
民間側としてはそこらの若者を採用訓練するのに比べ、訓練費が半額で済み
給料の1/10補助されて美味しいし、
自衛隊側としては養成費半額民間が持ってくれて、1/10給料はらわねば
ならないとはいえ、飛行時間は民間が確保してくれて(つまりその後その
会社のパイロットになるから)軍の宝ともいうべきパイロットが予備で
確保できるならオイシイであろうという話。
例の弾道弾
アレは空軍基地を数時間だけ麻痺状態に陥らせるものですからねえ。
ただ、沖縄上陸で九州の空港全部にアレで地雷撒かれたら、747は中国・四国
降ろしになるから、CH47へ乗り継ぎ地点の変更の手配とか大変になって
スケジュール遅れるとは思うが、高価な弾道弾をその程度の事に使うのは
勿体無いんじゃなかろうか。
やっぱり、開戦と同時に全空軍基地滑走路に同時に地雷ばら撒いて
飛びたてなくなったラプターとかAWACSとかE2CとかPXを空襲して
地上破壊するのに使ったほうがいい希ガス。
そうでなければ、米空軍が来援した次の日にソレやるとか。
さて、>676に続いて、再度*氏を擁護してみましょう。
中国が大兵力(4個師団以上?)を日本に差し向ける根拠について
いろいろと激論を交わされているようですが、
基本的には根拠など無くても良いかとは思います。
すなわち、
『意思に、ではなく能力に備えよ』
と言う事ですね。
内航船からフルコンテナ船まで、国内経済活動をも犠牲にして
兵員輸送用に改造すれば確かに大兵力を我が国に送り込む事は可能でしょう。
問題は中国が実際にそこまでやるかやらないか、ですが、
これに関しては我が国が決める事ではありません。
(この発想こそが軍拡の元だ!というのは横に置いておきます)
我が国側が考えるべき事は、
『実際に事が起こった際にどう対応するか』に限られるわけです。
さて、*氏は中国大規模揚陸部隊への対処について色々と述べられていますが、
まず3個師団(1個師団でも構いません)が揚陸してきた場合の対処について
語っていただけると幸いです。
もちろん、我が国の被害を最小限に留める対処方について、です。
日本側が3個(1個)師団着上陸に対して満足に対処できないのであれば、
中国は無理に4個(2個)師団以上を日本に送り込む必要は無いわけですね。
逆説的に言えば、我が国が3個師団着上陸に満足な対処を行えるからこそ
中国は4個師団以上の大兵力を我が国に差し向ける必要が発生するのです。
意思でなく、能力に備えよ、というのは全く同感です。
わたしが噛みついているのは、限られたリソースに基いて、軍備を定める検討をするなら、
適切な前提を組み立てないと、無駄な投資を行い、ひいては無駄になる、と考えているからにすぎません。
で、わたしの考えは
「専守防衛を国是とする日本が、地域部隊を削減して、機動予備に依存する判断は正常ではない」です。
つまり、揚陸太郎氏方式の移動用軍備に投資すべきでなく、地域にできるだけ部隊を配置する方が良いだろう、と言うことです。
>>715 >火力空輸の話
例え僥倖があって大砲の空輸に成功したと仮定しても、砲兵には砲兵陣地が必要なのだが?
>>719 それなら予備自衛官補(一般)ね、大学生とかの無資格予備自衛官補は
その人は必ず747のパイロットになって任用期間が何年か知りませんが継続してくれれば良いが
昔から有るんだけど自衛隊でパイロットや航空管制とか資格取って辞める人は居るんだよ
財務省が承認してくれて民間会社が受け入れてくれたらいいね
車の免許と違って機種ごとに資格が有るのは当然知っていますよね
自衛隊としてはあまり美味しくない制度だけど(747しか飛ばせないのに一人当たり年間何百万も払い続ける)
ルールが違うなら余計な文章省いて誰にでもわかりやすく書いていただけますか
またーり氏
私の書き方が悪かったですね。
あくまで台湾・韓国侵攻と同時に、中国心臓部への空襲/トマホーク
を予防するために沖縄・九州・青森保証占領と海洋封鎖ラインの構築
という順番だと思ってます。
最近は、CEP50mとかのクラスター弾頭の弾道弾とかも射程数百kmの
ものは出現しています。
これで滑走路に地雷を撒いても、数時間で撤去されるので
>>719のように
空襲の予備攻撃として使われるでしょう。
台湾はこのため高速道路での戦闘機発着訓練を再開しました。
ただしこの技術は弾頭がGPSないし画像で終末軌道修正するものなので
10年かけてもノドンへの搭載が出来ない話じゃないと私は思ってます。
技術蓄積格差は全く同意
中国はある程度ロシアの技術資産を継承できるでしょうが、ロシアの技術資産
自体が、部分的に米国をしのぐとはいえ、総体的には米国に及ばないのは
明らかなので、フローである予算で追いついてもストックである保有装備や
技術で追いつくには時間が掛かるとおもいます。
彼の能力に備えて我の能力を備える。彼は我の能力を超える能力を……
と言う軍拡ループにおいて、固定配備のほうが機動防御より明らかに有利という話ですね。
攻撃能力を保有し、対応を強いるのがさらに有利な傾向がありますが、とりあえず国策として放棄しているわけで。
>>724 …どう説明しましょうか…
まずトマホーク、ALCMは、日本本土の基地に依存せずに発射が可能です。
したがって、攻撃しても無意味です。
逆に言うと、弾道ミサイル発射を検知し、それが核攻撃でなかったと判った時点で、通常戦力による反撃が行われます(核だとわかれば、核報復を含むでしょう)
で、CEP50m弾道ミサイルですが、どの程度発射して空港を潰すつもりでしょうか?
先の技術の話もあって、多額の投資を必要としますが、その計画など考えておいででしょうね(あなたが想定者なわけですから)
また、それで一時的に基地機能が劣化したとして、どうやって沖縄、九州、両方面の基地機能を撃滅するおつもりでしょう?
攻撃計画を想定されていると思うので、提示頂ければ幸いです。
たとえ一線航空部隊が大打撃を受けても、米軍は欧州と本土からグアムへ移動させる事も可能だと思いますが。
グアム、本土(関東中部)へ移動すれば、機知機能の回復と共に穴埋めも可能と思われますが…
それとも、日米同盟が不発な状況を想定しているのでしょうか?
だとしたら、どのように?
今一つ、揚陸太郎氏の無意識の想定が理解できないままでいます。
ロシアの支援と軽くおっしゃいますが、国を跨いだ戦争準備を機密を保ったまま協調して行えるのか。
そもそもロシアは何を目的に支援するのか。
日本の体制打倒も、領土割譲もない戦争で、何を分配すればロシアは協力し、北朝鮮は韓国を攻撃するのでしょう?
トルエンさん
クローラーハーフトラックの荷台に装甲箱乗っけて、
可搬陣地とか思ってます。(アウトリガー・駐鋤付き)
大体の上陸点はわかるが正確な所の予測は難しいので・・・
で・・この動くトーチカに機関砲なり、迫なり、砲なり持ち込もうかと・・
>>725 早く超音速爆撃機を作って自衛隊にくれてやってください。
>721 (´ー`)。o0(様
おっしゃる通りかと存じます。
機動予備に依存する方式は、結果として日本侵攻のハードルを下げてしまうことに繋がります。
ハードルが大きく下がれば、結果として中国が日本に大兵力を差し向ける必要性が激減します。
こうなりますと、中国の最大揚陸可能兵力について推し量る必要性も薄れてしまいます。
>728
国会と世論を動かして要求仕様を出させてください。
主力戦闘機を開発するのに比べると、技術的にはまだなんとかなりそうです。
>729
レス番号間違いでは?
>>710 >ああ、なるほど。築城基地への精密弾道弾攻撃が北九州への核攻撃と
>誤解される可能性はありますね。そこはもう少し考えて見ます。
なんか自分が中国軍の司令官になった気になってるな(w
>精密弾道弾は現にあるらしいが構造は不明です。ただ中国のは中華GPSで
>ロシアと朝鮮のは画像で終末修正するらしいです。でも・・終末の高速で
>どういう仕組みで修正するかは興味ありますよね
「精密弾道弾は現にある」そうだが、その中華GPSとやらは
もう実用化しているのか?。ソースきぼんぬだが。
朝鮮の精密誘導弾道弾とやらのソースは・・・もういいや、まんどくせ。付き合ってられん。
>中国が恫喝するっていうより、中国がMADに十分な戦力を持っていれば
>中国はMADは成立と見て、空襲対策とトマホーク対策に移り、
>韓国と日本の米空軍基地を潰し、沖縄九州青森保証占領と機雷封鎖+SSM設置で
>米空母とSSNの東シナ海侵入阻止に動く可能性もあるが、
>それを中国がやったからって米国は核を精々福建とかに落とせるぐらいで、
>しかもそれをやれば仕返しに大阪(東京)が核攻撃食らう可能性がある
>と言う話です。
その理屈だと、結局相手の首都など中枢部分を攻撃する戦略核戦力があれば、
相手は必ずこちらの中枢部分の攻撃をためらい、従って
局地戦争はこちらのやりたいほうだいってことにならんかな?
こちらがニューヨークなりワシントンなりを攻撃する恫喝しているときに
どうして相手は北京なり上海なりを攻撃すると恫喝できないのか?
あるいは相手が北京なり上海なりが攻撃されないと推測し得るのか?
>>717 :* ◆xdnEV3XixI :04/09/23 20:09:03 ID:???
>またーり氏>いえ、核恫喝は奈々氏の人が、中国がアメリカの短刀
> (空母/嘉手納)を叩き落としても、大刀(ICBM・核)で切られるから
> 無意味って言った話から始まったので、ここで収めましょう。
> アメリカが、台湾・韓国失陥したあとロシアが仲介しても講和に
> 応ぜず、台湾、韓国逆上陸を企てる可能性は大いにありますが
> まず海洋封鎖線を切らなくてはならないので、日本の空港のいくつかを
> 代替基地として、空軍を派遣することになりましょう。
> その後の空戦の結果次第と思われ。
ここで短刀理論(w)を論破した奈々氏とは俺のことだと思うが。
どうして、アメリカが戦略核による恫喝よりも、局地的な航空優勢を優先して、
しかもそのために航空基地の奪取を図ると言えるのか。
アメリカには空母だって、巡航ミサイルだってあるのに。
誰かもとっくに指摘していたが、日本と韓国を攻撃し、支配下に置くということは、
両国に駐留するアメリカ軍に壊滅的な打撃を与えるということだ。
韓国・日本の防衛以前に、アメリカが自国軍をコケにした国に核報復をためらうとは思えん。
>ただし、その空戦で中国側が勝つ可能性はたとえその時点で、中国の軍事予算が
>米国の半分に達していたとしても、連合艦隊がバルチック艦隊に勝つぐらい難しい
でしょうが・・
中国の政治指導部や軍首脳は、この結果を予想して侵略をためらわないのかね?
まあ馬鹿で誇大妄想狂の集まりらしいから、そんなことまで考えられないとの想定なのかもしれないが。
>>727 その程度の装甲箱では対砲兵射撃や空爆に到底耐えられない。
アウトリガー・駐鋤付きでも爆風で飛ばされる。
軍事板で語るなら陣地というもの認識をキチンとして頂きたい。
>732
キャー パパステキィー
*君、君が考える仮想敵国がスーパー中華人民共和国だという事は分かった、って事にしておこう。
で、それを踏まえたうえで自衛隊をどうしたいわけ?
君はスーパー人民解放軍やスーパー政府の中の人については色々書いているが、
自衛隊に関してはB.747で重火器を空輸とか機関銃装備のホバーの配備とか、
些細なことばかりで全体的にどうしたいのか伝わってこない。
悪いが、*の考える理想的な陸海空自衛隊の配備を概略で良いから書いてくれない?
普通科隊員や支援部隊が、何を装備してどこにどれだけいるのか。
護衛艦隊群や潜水艦、飛行隊、民間航空機兼輸送機wはどこにどれ程度配備されているのか。
当然腹案があった上で色々と言っているんだよな?
またーりさん
あなたの仰る意見は
機動運用はおかしいと言うことだと思うので、回答は
>>703 です。
例の弾道弾は空港のような数が多くて低価値なものを狙うモノではなく
複数の空軍基地を同時に麻痺させ、空襲で敵航空兵力を地上破壊する為の
モノです。
対策として
私は機材更新にあわせてたとえばF4EJをF18(一部AV8B)で更新するとか、
F15非MISHIPの一部をF35B(STOVL)で更新するとか、陸自中SAMの空自基地
重点配備とか、滑走路麻痺時防空力を提案し
ほかの方が、偵察衛星による前兆察知と空中避難を提唱されてました。
ただし後者は固体ロケット弾道弾には効果が薄いそうです。
このミサイルの価値は、射程内では戦闘機を集中配備できなくなるため
数の多い民間空港を利用するにせよ、基地あたりの配備数が減り、駐留可能航空
兵力の総量が大きく減少することにあります。
では、具体的な輸送計画を述べてみてください。
あなたの揚陸計画と対照して、タイムスケジュールでも作ってみましょうか。
弾道弾についてですが、対策するほどの効果がないという指摘があったはずですが…
トルエンさん。
空爆までは・・対処は無理と思ってます
むしろ上陸前ロケット弾攻撃があるのは明白なので
断片装甲の必要性は高いと思ってます。
ところで対砲兵射撃では誘導砲弾などによる直撃を想定しているのですか
それともVT信管+榴弾断片効果を想定しているのですか?
741 :
729:04/09/23 21:44:33 ID:???
>731 TFR様
そもそも文章がおかしいですね。
なにとぞお目こぼしを。
(´ー`)。o0(様も>729は見なかった事にして頂ければ幸いです。
名無しの特権として、人民の海に隠れさせていただきます。
>>738 >例の弾道弾は空港のような数が多くて低価値なものを狙うモノではなく
>複数の空軍基地を同時に麻痺させ、空襲で敵航空兵力を地上破壊する為の
>モノです。
日本が747で機動運用を行うことが分かっているのならば、
(なにしろ新しい制度を作り新しい兵器を開発しているのだからバレバレw)
747が降りられる空港はすべてハイヴァリューのターゲットになるのだが。
それを事前に潰しておくだけで増援部隊をシャットアウトできると分かっていれば
絶対に攻撃して来るだろうが。なんか脳内設定が矛盾しまくってるな。
>741
こちらこそ余計なことを申し上げました。
>>740 >断片装甲の必要性
クローラで運搬できる装甲ではロケット・榴弾の弾片ですら防げない。
>直撃を想定
直撃の場合強化陣地にいれても粉砕される。直撃に対しては対応不可能。
>VT信管+榴弾断片効果
これに対処するのが精一杯なのが現状。
装甲箱は弾片で貫通されるまえに爆風で飛ばされる。
最低でも砲兵の曳火射撃に位は抗堪してもらわないと
装甲の意味がないですね。
これに耐えられないのなら、築城して篭ってる方が100倍マシという事に。
ちなみに6インチクラスが直撃したら戦車でも持たないと思われ。
またーり氏
*陸上機動については従来通りでいいし、私より皆さんが詳しいでしょうから
拙論は述べません。
*空輸機動はFH70一個連隊弱(30門です)を747Fx3+747x2
120mm重迫、96門 16個中隊を747x6機で11機輸送かと。
*空輸予定部隊は3時間出発可能状態 召集後3時間で駐屯地出発 砲は先発
*警戒態勢時、予備役パイロット44人のうち22人を5時間招集可能に維持
*給油機材回航に3時間 3時間半後 砲の積み込み開始
*召集後 6時間 千歳離陸開始 8時間離陸終了
*2地点に分かれて着陸
7時間半後 1番機空港着
*8時間半後 FH70x6 重迫x12 CH47x8 UHx20で空輸
*9時間半から10時間後先遣隊 現地ヘリボン
*11時間半 二次空輸隊離陸
*13時間後 空輸火力現地集合完了(FH70x18 重迫x72)は陸送
九州なら動員後13時間、駐屯地出発後10時間
南西島嶼だとヘリ増勢のうえ17時間/14時間はかかる・・北海道から。
操作する兵が現地の予備砲兵だとUHでの輸送不要
(但し、いずれにせよUHは集結するが)
千歳が損害を受けた場合旭川空港か帯広空港発になり1時間位遅れる
>>746 忘れているようだけど、機動兵力の移動を阻止するため弾道弾攻撃するんじゃない?
なんか飛行機って乗用車みたいにセル一発で飛び出せると思ってるみたいだな(w
>>746(惜しい、キミの好きな747に一番違いだったね>*)
航空自衛隊の千歳基地が精密誘導弾道弾とやらで使用不能になって
隣接する新千歳空港が使用出来ると仮定する根拠は?
あるいは新千歳空港も使用不能にされていながら、
旭川空港や帯広空港が使用可能と仮定する根拠は?
空港滑走路長・設備(2500m以上が747には必要)
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/index.html *空輸機動はFH70一個連隊弱(30門です)を747Fx3+747x2
120mm重迫、96門 16個中隊を747x6機で11機輸送
*ヘリは別表の機数らしいので
AHx40 UHx70 OHx80 半日で召集というのは無茶だろうか?
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/howmany.html ---------------------------------------------------------
兵器寿命
私が言っているのは、
*機械寿命が残っているのに用廃になり代替が認められないFH70がでたら、それを
イキナリ捨てないで、国境地帯に保存しよう。
*その砲を操作する予備の砲兵を特化研修の名の下普通科から長期出向させて
捻出しよう
*砲兵が増えるから内地のFH70は酷使されて機械寿命が早く到来するものも
あるかもしれない。
*しかしその場合捨てないでおいた予備役FH70から状態のよいものを抽出して
現役にもどして補充すればよい。
要は寿命が残ったまま捨てるか、機械寿命まで使ってから捨てるか違いのみ。
軍師曰く
*様、早い、と、速い、の違いを理解される事が肝要かと存じ上げますぞ
>>750 >私が言っているのは、
>*機械寿命が残っているのに用廃になり代替が認められないFH70がでたら、それを
> イキナリ捨てないで、国境地帯に保存しよう。
どうしてぎりぎり機械寿命まで使い切ってから捨てましょうと提案しない。
新しい制度とか新兵器開発とか兵器で言い出すのに、なんでこんなところだけ
現在の自衛隊の慣習?を全面肯定して論を組み立てるの?
>*その砲を操作する予備の砲兵を特化研修の名の下普通科から長期出向させて
> 捻出しよう
ただでさえ人数が少ないところから抽出?普通科の本業を疎かにして砲兵ごっこ?
>*砲兵が増えるから内地のFH70は酷使されて機械寿命が早く到来するものも
> あるかもしれない。
>*しかしその場合捨てないでおいた予備役FH70から状態のよいものを抽出して
> 現役にもどして補充すればよい。
>要は寿命が残ったまま捨てるか、機械寿命まで使ってから捨てるか違いのみ。
だから一番上に戻って・・・・・
ところで「国境地帯」ってどこだ? 日本がいつ他国と領土を接したの?
>>746 >*空輸機動はFH70一個連隊弱(30門です)を747Fx3+747x2
FH70はむりむり大改造して747Fの貨物室に載せるとして、
弾薬はどうすんの? 弾薬も同時に戦場に届かなきゃ無意味でしょ?
何度か書いているように
弾数が限られた弾道弾を、空港輸送を邪魔するのに使うのは勿体無さ杉。
空港の数は戦闘機/AWACSのある空自基地の8倍以上ある。
それにAWACSやE2C,PX、ラプターの居ない民間空港に放っても無意味。
弾道弾は
@戦闘機やAWACSの離陸を邪魔して空襲地上破壊の支援をする。
A地上破壊の脅しで、米国の来援戦闘機の集中駐機を不可能にさせ
日本への進駐可能機数を少数に制限する。
くらいの高価値な目標に放つもの。
ただし千歳にはF15がいるので攻撃目標にはなる。
ただし帯広や旭川に打ち込む余分な弾はないし、
愚かにも打ち込んできたら、函館・釧路から出せばよい。
>>750 その兵器寿命以下云々は「用廃になり代替が認められない」という前提があり
その世界の各国で使われる便利なFH70やAH-1AやUH-1/60には当てはまらないと思いますが
故意に予備役のために作るより、常備自衛官で運用できるだけ装備してはいけない理由は何でしょう
常備がすべき仕事と予備が代用可能な仕事が有るのに、前提を崩す理由がわかりません
良いモノは寿命がつきるまで使用し、買ったがあまり良くないモノは使わないと次期大綱で決まります
特科は特科・普通科は普通科、現在の軍隊は代用することは不可能になりつつあるほど専門化している
現時点の特科の別表数(900両/門)現時点の保有数(731両/門)(以後も調達不足で減少見込み)
防衛白書より、余っているようには見えないし以後余るようにも見えない
弾薬
*747Fx3 747x2の747の床下で90tは即用が運べる
*最初の任務は歩兵へのHEの投射じゃなくて、敵LSTとフェリーを誘導砲弾で
鉄屑にすることなので、普通砲弾ほどは要らないと思うが。
あと、やばそうなところ、九州と沖縄、青森、北海道に弾薬を多めに置いて
太平洋側を薄くすると言うことだと思う。
*普通砲弾は現地備蓄だが高価な誘導砲弾は空輸ということに決まれば
747旅客機型を少し増やさねばならないが・・
このボケナスは弾薬処・支処・米軍弾薬庫の配置など知らないのだろうなぁ。
>>754 >弾数が限られた弾道弾
で、どう限られてるんだ?具体的に何発有る想定なんだ?
何故そうも藻前の脳内妄想に都合の良い数なのかも説明してくれ。
>>757 >*最初の任務は歩兵へのHEの投射じゃなくて、敵LSTとフェリーを誘導砲弾で
> 鉄屑にすることなので
時系列が分からん。上陸作戦前に展開できるなら、陸送で間に合うが?
それとも敵の上陸時間がなんらかの秘密情報で判明していて、
そこから逆算して空輸するのだろうか?
誰か、747Fが荷物を満載して2500メートルで離発着できると言うソース
持ってない?
記憶の範囲じゃ無理だった気がするんだが。
だんな
たとえば大綱500門になったとして。それは
防)買って30年してFH70古くなったので捨てるので代わりにUFHと自走砲買ってください
財)500門は買ってあげますが900門は無理
と言うための財務の予防ラインです。
防)買って30年して古くなったけど機械寿命一杯までFH70使います
財)ありがとう。じゃあUFHと自走砲先送りってことで・・
では新装備導入が遅れてしまうので
防)買って30年して古くなったのでFH70予備役モスボールにします。
駐屯地から離れた地価の安い所で保管するので訓練には使えません
なので自走砲とUFH代替で買ってください
財)500門は買ってあげますが900門は無理。それとモスボールの経費分
はやりくりしてください。
防)分かりました>これで500門+予備役731門 実質増だ!ただし予備役分は
寿命があまり残ってないから、有事にそなえて温存保管だな。
>>758 ああそうか・・広島とかあそこらへんに米軍の集積所がありますたね。
それまわしてもらえば楽だなあ。
>>754 >弾数が限られた弾道弾
中国軍は弾道弾の数がそろってから攻撃するなんて考えもしないのです。
航空自衛隊の基地の数と弾道弾の数がきっちり合ったらさっそく戦争です。
中国人は四千年の歴史があっても気が短いのです。
このボケナスは日米地位協定など知らないのだろうなぁ。
>>762 予算の流れって知っている?防衛庁のHPで装備の評価とか見たこと無いの?
25年前に買った物がそろそろ古くなるので次期○○の調達を検討する
27年目ぐらいで調達を開始する、30年目辺りで用廃と調達で世代交代
それが10年20年ペースで行われる
直接進攻の脅威が少なくなった思えるので国際貢献やゲリラ等の次世代任務に切り替えつつ
高度情報化など別の予算がかかるので正面装備を減少させる、これがお題目だよ
勝手な思いこみで決めつけられても
今までは余っているなんて口走ったら「じゃあ、その種の予算は削減で良いですね、浮いた部分も削減ですね」だよ
戦車だとわかりやすいでしょ約30年で3世代、だけど古いのだって寿命まで使い切る
だけど新規開発をしないわけでは無い(90式の後の次世代戦車の開発は現在進行)
>>764 2500メートルだと、半分以下しか積めないワケだな。
3000メートルでも、7割と。
C-130でいいんじゃね?
>>764さん
なるほどしかし2つ指摘したい
1)そりゃ、国際線貨物で燃料満載の離陸距離ではないか?
2)かりに積み残しがでてピストン輸送になっても、どっちにせよ
先の表ではCH47ピストン輸送第2陣は乗り継ぎ空港で4時間待つ
747ピストン輸送が5時間かかっても1時間のロスになるだけだが・・
もっとも初めからピストンして、もっと送ればいいじゃん。と言われると
ごめんとしか答えようがないが。
ところで、北方機動演習は止め!だそうで。
総合転地訓練だかなんだかが始まるらしい。
北海道の部隊もよそにお出かけ♪
ごめんCH47 3時間待ちだから2時間の遅れ
>>769 で何でいつも比較対照がCH-47なの?フェリーで運べば大きさも重さも制限が減るし
「ゆにこん」を評価していたのはあなたなのでは?
トルエン氏
あくまで最悪ケースの想定ですが
十年後に着上陸があり最悪の場合なら
先方は開戦と同時に着上陸の戦略予備砲撃として
空自基地に弾道弾で地雷撒いて、(その後空襲が続く)
また飛行中のAWACSやPXやE2Cに対AWACSミサイル発射して開戦となる
そのときまでは漁船は漁場に、石炭船は航路上にいるが
航路を外れて、九州や沖縄に姿を現すまで一晩です。
だから一晩で北海道から火力が移動できれば、海上にいるうちに
砲撃できるのではないかと・・
不幸にして間に合わなくても、火力とATMヘリは十分役に立つと思われ・・
だんな
この想定では北海道の特科を広島か、大阪に747で空輸して
CH47に載せ代えて九州の戦場に運ぶ話でつ。
(一部広島から陸送)
ひょっとして南西諸島かもしれませんが。
LCACのほか1500tFFGでも運びたいし、ビートルを転用できれば面白いかも
とも思ってますが、取り合えず在り物で想定しました。
あと日本はCH47を一応世界2位の数持ってるそうです。
あと、仰るように747は荒れた野戦飛行場に降りるのは無理なんで
末端輸送はCH47とか、C130に頼ってます。
>>774 >この想定では北海道の特科を広島か、大阪に747で空輸して
>CH47に載せ代えて九州の戦場に運ぶ話でつ。
>(一部広島から陸送)
CH-47の航続距離ちゃんと調べて言ってる?
最大でも四百kmもないんだよ。
大阪から九州南部まで5、6回は降りて給油しなけりゃならないんじゃないかな?
南西諸島までなら何回になるか(w
>ひょっとして南西諸島かもしれませんが。
>>773 >そのときまでは漁船は漁場に、石炭船は航路上にいるが
>航路を外れて、九州や沖縄に姿を現すまで一晩です。
お前の脳内想定では、漁船がいきなりわらわら1000隻も現れて、
日本側は臨検も出来ない、追い払うことも出来ない内に
上陸されて港湾を確保され、そこに後続部隊がゆうゆう上陸ではなかったのか?
いつのまに一晩掛かりで来ることになった。
それだけの余裕があれば、北海道から部隊を空輸するよりもまえに、
近隣の部隊(九州ならば中国・近畿)の部隊の主力が
車両で展開できるんではないのかい?
ホバー
重MATは十分ホバーの速度に対応できるようでそれは
ごめんなさい。
ただ射程は5km行くかゆかないかだったと思うので射程10kmの
OTOMATIC 欲しいでつ。
ウサギと亀はソレで言ったら戦闘機も爆撃機も飛行機だから
戦闘機は爆撃機に追いつけないはず。
要は輸送用ホバーより運動性能のいいホバーなら食えるのでは?
つか、でかいミサイル艇は空輸できず、戦闘に参加しない艇が多数でるのと
値段が高いのが気にいらないんですが、今のミサイル艇ってたしか前のが
小さすぎて航洋性に欠ける反省だったんだよね・・・
でもまえのミサイル艇は自力航海で現場に行かねばならなかったから
航洋性不足が問題になったけど、船をデカクするというアプローチのほかに
自力で現場へ航海するのを諦めて逆に小さくして、ほかの船や飛行機かヘリに
載せてってもらうというアプローチもあるんじゃないかと思ったり・・
対艦ミサイル積載は殆どむりっぽいけど
まあ、ヘリもUAVもない船に積むくらいだし。
ホバー (2)
波の荒れた外洋で不審船追っかけるうえで長時間の追跡は無理だけどね・・
そういう意味では足の遅い海保の船とかに、高価なヘリのかわりに積んで、
本物の高速船がくるまでのつなぎでしかないんだが・・戦闘ホバー
UAVに対する利点は何かと言えば・・・747の底に入ることと値段だけだな
UAVの開発費は高いから、FireScoutのテール折りたたみ機構開発に絞った
ほうがいいか・・だめだ・・高さ高すぎ。
FFOSの後継UAVは1t以上にして、ステルス考慮して、
747の下部貨物室に入るように作ろう!ってところか・・
それができるならホバーよりUAV沢山買ったほうが、敵のホバー苛めるのに
よさそうだ。ステルスは防空艦対策上必須だが・・・しかし邪魔くさいな
敵の防空艦
>>776氏
イキナリわらわらで臨検できず。
つまりその一晩のうちに臨検するチャンスがなくはないが
1隻か2隻止めてもほかがどんどん進んで着いてしまうという
のが臨検が難しい理由だったかと。 海スレ伝統のアイデアで
長所多々あれど、補給物資が殆ど積めないのが玉に瑕
ただ・・九州・沖縄は内航石炭船航路がカモフラージュに使えるが
(内航といっても2000tの日本のようなのじゃなくて三万tのクレーン付き
貨物船がバンバン行き交っているのですが)青森上陸はコレ+軍事演習中の
揚陸艦(補給物資積載)かフェリー(補給物資満載)しかなかろうな・・
隣接の・・以下は
>>703参照ください。
>>779 昨日、非住民が北朝鮮ネタで同様のことを言っていたが、説明されて納得して帰っていったぞ(w
巡視船は機関銃を装備しているし、発砲することも国際法上許されている。
反撃することは、すなわち海賊行為、または戦争行為だ。
漁具を載せていない漁船は、日本の法律に基づいて臨検できるし。乗せていても臨検できる(w
まとめ
骨子 火力空輸+予備役兵器事前配備+ヘリ(UHも参加)
空輸物件 75mm速射砲x20門 20mmバルカン砲x?門
FH70x30門 重迫x96門 ヘリUAVx20機以上
掩体 断片装甲ハーフトラック/トラックの荷台に収納して
自走砲化
新規購入 断片装甲トラック/ハーフトラック。
UAV(UAVが高ければ、747で積めるホバーで一部代替)
UH>AH転換キットFCS・兵装パイロン
歩兵用グレネードランチャー
GPS+パソコン+周波数拡散通信機
*装甲トラックは移動トーチカとして必要
また割り切り戦場タクシー&弾薬補給トラック。
*UAVはホバー対策にも兼用
*UH>AH転換キットは機動運用AH不足を補完
*グレネードランチャーはPF3やMATより安価で補給も楽な制圧兵器
*GPSパソコン通信機はロジと作戦上必要
更新で調達 AH64D 師団にレーダーの目を。
視認照射UAV+FH70+誘導砲弾との組み合わせ
予備役国境集積 HEAT対策74TK FH70
>少し考えること。
FH70は予備役の椰子を動かせばよいから、747でFH70運ぶよりバルカン
運んだほうがいいのじゃないか? CH47は75mm速射砲を運ぶのに使うべき。
そうするとバルカンはUH60/MH101で運ぶのか?
いよいろ太郎ちんらしく自閉スレになって来たな(w
もはや誰の言うことも聞いておらず、ひとりでぶつぶつ言ってるだけ。
いまに某研究者のように軍板の名物男となるであろう(w
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 猊下は日々新しいネタをくれるよー
最近じゃレールガンだけ唱えても現れてくれないくらいだよー
バルカン砲
1.88m 120kg なのでLD3コンテナに入る。12門程度
なので8コンテナで96門輸送可能。
迫32門積載747x3機のほうの半端スペースに積載可能。
ただし、弾薬も運ぶとなれば747を少し増やす必要はあるかも
ベルトのままなら、迫を積んだコンテナの空いた空間に詰め込むのも
可能かもしれぬが・・時間ないからなあ。
バルカン2
96門で11.52t 8コンテナx12門なので UH60に2コンテナづつ吊って
運搬可能。
まあ、ハーフトラックに現地装着なら96両のバルカン搭載自走機関砲
(バルカンは空自のF4EJのお古)を準備できそうである。
それにしても速射砲はCH47に空中給油つけないと運ぶのが大変そうである
P3Cの用廃機とかタンカーに改修してみたらどうだろう?
空輸火力
FH70x30門
120迫x96門
75mm速射砲x20門
20mm機関砲x96門 いずれも装甲トラック/ハーフトラックに積んで自走化
バルカン砲の射程では、野戦防空には能力不足だと思うんだが。
>>786さん
まったく同意です。
ただ、北朝鮮の揚陸はホバーだし、また漁船での揚陸という説もあるし
自走機関砲があればBMPを効率的に破壊するのにも有効という目算です
75mm速射砲(海自用廃艦砲)
20mmバルカン(空自F4EJ用廃)(92門に訂正)
私は用廃FH70/74TKの予備役化と国境地帯集積を提唱しているので
FH70は現場にすでに予備役のがあると言う前提で、希少な速射砲と
機関砲を空輸して北朝鮮の小型ホバークラフト130隻(漁船)迎撃に
役立てようという提案です。
あと、IFVの不足が自走機関砲の背景にあります。
ホバーで日本海を渡ってくると本気で信じているんだ…
いや、40人乗りの小型のホバーで、一般の貨物船の25tクレーンで吊れるため
一般貨物船に積載可能という物を彼らは130隻持っています。
3万t級一般貨物船にこれを5隻ほど積み込み、甲板の一部に
東側特有のヘリ拘束ネットを張って臨時ヘリポートにすれば
高価な揚陸艦を建造せずとも、ただの貨物船がヘリとホバーを持った
急造揚陸艦に化けます。
ただし、小型ホバーでは戦車の揚陸は無理ですので
観音開きのLSTを随伴するでしょう。
また、車両不足を補うため民間フェリーを座礁しないギリギリまで
岸に近づけ、ランプを海面におろし、浮航性のBMPを放出してくる
でしょう。
精密弾道弾対策
1)精密弾道弾で滑走路に地雷を撒いて空自/海自航空基地離陸阻止
2)同時に飛行中E2C/AWACS/P3Cに対AWACSミサイル放つ
3)2)で低空にレーダー死角が発生し、P3Cが居なくなったところで
潜水艦から巡航ミサイル発射して固定レーダーサイト破壊
4)低空、高空とも早期警戒レーダー網に穴が開いたところで航空基地
、陸自集積所、防衛SAM陣地を対レーダーミサイルで空襲
5)基地防空SAMが無力化されたあとで、離陸できないで地上にいる
AWACS/E2C/ラプター/P3C/F15/F2を地上破壊
6)残存するSH60基地、飛行中のSH60、停泊中の潜水艦を狩る
7)対潜航空機が無力化されたところで、潜水艦から巡航ミサイルを
政経中枢、各司令部、通信中枢、石油備蓄基地、陸自/空自燃料集積所に発射。
8)着上陸?
>偵察/早期警戒衛星と空中避難
>民間空港への分散配備
>V/STOL戦闘機や基地防衛SAMで防空空白防止
>V22 ASWやV22 AEWで防空・対潜の空白防止
または AEW/ASW飛行艇でも構わないが・・・
>航空打撃時の空中輸送確保>地上発射対AWACSミサイル?
>敵にAWACSなければ低空飛行でヘリや輸送機の交通確保
>偵察/早期警戒衛星と空中避難
>民間空港への分散配備
>V/STOL戦闘機や基地防衛SAMで防空空白防止
>V22 ASWやV22 AEWで防空・対潜の空白防止
または AEW/ASW飛行艇でも構わないが・・・
>航空打撃時の空中輸送確保>地上発射対AWACSミサイル?
>敵にAWACSなければ低空飛行でヘリや輸送機の交通確保
#潜水艦発射ミサイルはSEAD機能を持つべきなので、対レーダー子弾
放出の弾頭があっていいのではないか。事前ERINTがむずかしいが
#同時に滑走路地雷散布もE2Cさえ居なければ巡航ミサイルで安価に行える
巡航ミサイル+地雷散布クラスター弾頭は役立つ
巡航ミサイル+対レーダー弾頭があればE2Cを襲えるが・・
#戦闘機のAAMもPRHがあってもよい指令誘導のために撃ったあとも機首を
相手に向ける必要がなくなりすばやく離脱できる。
妄想兵器
PRHのAAMとそれを弾頭に装着した巡航ミサイル。
潜水艦から敵SAM防空網へ発射/地上から敵AWACSへ発射
クラスター弾頭巡航ミサイル
ドック収納可能なAEW/ASW飛行艇?
>>774 俺が作戦参謀ならミサイル攻撃が始まった時点で速警戒配備、上陸作戦開始を確認したら
海空に支援要請をだし、本州・日本海側に上陸なら本州・太平洋側から第1次支援部隊の増援
以後おおすみ型・民間フェリーを使い日本海側の安全圏内まで輸送、以後陸送で展開地域へ
どう?1次部隊は普通科や装輪部隊中心なら高速を使って移動可能だから新潟なら
海側山側の主要道路を封鎖(破壊を含む)で封じ込めが主任務ね
駆逐は2次部隊到達後、残存航空兵力を利用して、米軍から敵の本土の主要な施設に対して
巡航ミサイル攻撃の依頼もしましょうか(これが不可ならこの一件を元に装備改革も行うでしょう)
>>777 簡単だよウサギとカメの話は同じ山の頂上を目指しているの(マラソンやF-1何かと同じ)
逆にウサギが日本に向かってきて折り返し地点(上陸地点・攻撃地点)へ向かうのなら
カメだってそっちへ向かえばカメは手元に分散(張り付き部隊)して居ればどれかは追いつく
>>779 戦争始まったら国際VHFの16チャンネル使って海上封鎖宣言するでしょうね…
指定海域に近づく船舶は攻撃の対象です、と
ところで
>>767の特科は余っていない話は読む気は起こりませんでしたか?
>>755の数字も
>また、車両不足を補うため民間フェリーを座礁しないギリギリまで
>岸に近づけ、ランプを海面におろし、浮航性のBMPを放出してくる
>でしょう。
BMPやBTRは両用戦には不適。
写真を見た通り、これらの上陸演習は例外なくベタ凪を選んで実施されている。
裏を返せば、少しでも波が荒いとこれらは海を渡れない。
さらに写真を細かく見れば、これらの乾舷の低さが判る。
両用戦を本気で行おうとするならば、やはりLVTP7程度の車輌は必要であり、
BMPやBTRでは不足に過ぎる。
これらが可能なのは、緩やかな河川や穏やかな湖沼の渡河に限られる。
まあ、常識を拒絶する椰子に、常識を指摘しても無意味なのだが w
だんな
読んだけど今ひとつわからず。今度の大綱じゃ
定数が731門より少なくなりそうなんじゃないんですか?
そうしたら予備役制度で質はともかく数は揃えねば。
予備役制度は米海軍にもあるし・・
数はあるけど大部分が捨てなかった旧式装備とか
軍が商売で予算捻出とか
一昔前の西の隣国みたいですが・・・
>>793さん
シャーマンDDは知ってるとおもうが、5000m強で放出されたオマハでは
29両中27両沈み、2000m台で放出された所ではほぼ全車両揚陸したそうだ。
北海は日本と同じく海が荒いのと、シャーマンDDがBMPより悪い最悪の揚陸航洋性
なので2500mが一応の目安になるんじゃないのかな。座礁寸前だが・・
AAVは30kmくらい・・・重砲の射程外に母船を置ける。
>>793は、かつて揚陸スレで指摘されてたな
てか、たろってさ、自分の考えを深めたいとか着想を完成させたいとか、そういう気持ちなんか無いような感じ
はじめはさ、大人に向かって、夢中でポケモンの話をする消防と同じなんだなと思ってたけど、違うっぽい
ポケモン消防なら、まだいい、ポケモンをもっと知りたい深めたいっていう、本物の関心と意欲があるから
だけど、たろは、それと違って、勉強もしないで人に偉ぶりたいから、変てこなカキコしまくってるよな感じっぽい
でもって、たろは、どれもこれもネタのつもりでカキコしてるよな、本気のカキコがないよに思われ
だもんで、自分のカキコがひっくり返されても大してこたえてないっていうか、蛙の面に小便っていうか
名無しでカキコしてもマヂなカキコだったら、叩かれれば誰でも痛みとか驚きとか感じるはずなのに、たろにはそれがなさそう
つうことは、どこまでいってもふざけてるだけで、本気のカキコなんてしない香具師っぽい
そうして皆でたろを叩いたり放置したりしても、人を不快にさせるためにずっと出没しそうで、マヂきもい
>シャーマンDD
それが本当に効果があるなら、米海兵隊の戦車に標準装備されとるわい
先人の知恵を否定する香具師に何を言っても無駄な気がする。
奈々氏で自分は反撃されないようにしながら一方的に叩いて楽しもうと言うような
卑怯者に叩かれても全然こたえまへん。犬がほえてるな・・ってかんじ。
つうか、自説に賛成してもらいたいから書いてるわけじゃなくって
自説の欠点を知りたいから書いているので、くだらない叩きのなかに
たまにまともな指摘があるから、書いてるだけだったりする。
後、自分の思索結果の記述かな・・
でも叩くのはいいけどもう少し、まともな指摘をしてよ。S/N比低すぎ
あと、同じ内容の回答済み突っ込み多すぎだし。
>799
シャーマンDDの浮航方式は、渡河には有効性が認められたんだが
それで、スコーピオンに採用されたんだ
だが、防水スクリーンの内側に波が打ちこむと排水が難しいという欠点がある
それが理由で、各国の両用戦部隊に採用されなかったし、今では淘汰されちまったんだが何か?
揚陸後に味方艦砲射撃から生き残った敵火点を制圧すると言う任務では
文句無く役に立ったらしいが、航洋性が悪すぎた。
だから、今は使われていない。つか、軍オタでそ?ノルマンデイ知ってるでそ
で・・その紅葉性の最悪なシャーマンDDが波の荒い北海-大西洋沿岸で
2000m台から泳いだらほぼ全車両が揚陸成功した・・っつう事実を述べた。
誰かを叩いて楽しむなんてしない
たろが、超ウザいっていうか絶対に許せないっていうだけ
>802
その時は、たまたま成功したが、いつでもどこでも成功するわけでなく、失敗のリスクが大きいから淘汰されたんだが
いくらBMPの紅葉性がAAVに劣るからといってシャーマンDDよりはまし。
だから2500mとかギリギリ岸に寄せて放出すればBMPも揚陸につかえない
ことはなんじゃないの?
AAVみたいに、敵重砲の砲撃を避けて30km以上沖合いにいる母船から泳ぐわけ
じゃないんだから。
許せないだってさ(w
ってか、ローカルルールで禁止されている
コテ半叩きをしている君が許してくださいと
謝るなら分かるが、何で俺が匿名に隠れて
ルール違反している下司な椰子に許して貰わねば
ならんのよ? (w
確率論じゃなくて、距離の問題でそ。
まあ天候の問題もあるが、嵐に揚陸する馬鹿はいないとして・・
2000m台じゃ戦車砲だって届く距離だから母船がそんな
近くまで寄れないし、かといって直射砲火が届かない5000m台じゃ
殆ど揚陸失敗で、紅葉性悪すぎと判断されたから
淘汰されたわけじゃないの。
全員で一斉にコテ名乗ってみたらアナルはどうするかな。
>805
だからソ連海軍歩兵はPT-76を装備したのだが、離岸距離よりもDディ当日の波浪が問題
と、揚陸スレで指摘されなかったか
それに座礁すれすれの水深では、座礁するかしないか座礁しても離礁できるかどうかは、
実際に船を乗り入れてみなければわからない
でなきゃ、ボートを先行させてまめに水深を測りながら、ゆっくりと岸に近づくか
精密な海図に表されているように、海底には起伏があるからな
それも一定不変じゃなくて、潮流によって日々変化もするしな
そういう安直な方法で曲がりなりにも揚陸できるなら、今のようには揚陸艦艇が発達してないのだが
ローカルルールに従って煽りは無視。時間も勿体無いってか
反応しちゃってるな・・いかんいかん。
論説と妄想と質疑以外のスレ違いはスルーせねば・・
>>773 >空自基地に弾道弾で地雷撒いて、(その後空襲が続く)
空輸部隊は味方航空優勢すらないところを飛行させるのか?
敵戦闘機に食われるよ?それとも敵は愚かで火力移転を見逃すのかな?
>だから一晩で北海道から火力が移動できれば、
何処に移動するのかな?敵の上陸地点が分かっているのかな?
砲兵陣地は誰かが設営してくれているんだろうね?
>不幸にして間に合わなくても、火力とATMヘリは十分役に立つと思われ・・
747をわざわざ改修し、予備役の大砲を準備し、
予備役砲兵を訓練しておいて、それでは済まないよ。
危険を冒して空輸部隊で輸送する意味が無い。
それならば分散張り付け配置にして陸送の方が確実。
>>774 >この想定では北海道の特科を広島か、大阪に747で空輸して
>CH47に載せ代えて九州の戦場に運ぶ話でつ。
CH47ではFH70は輸送できないんだよ。CH53を購入しますか?
結局、広島か大坂の部隊が陸路移動するのを変わりないのでは?
波浪は成功地点も失敗地点もひどかったようだが、
水深の件はある程度、同意。
完全同意じゃない理由は、潜水兵使用の水中障害物の事前調査事前除去は
揚陸の定石だから。ボートを先行というより、潜水兵に通行可能な水路の
調査と障害物の爆破をさせるのは事前に済んでいるべき事項だが・・
それでも浅い所はゆっくり近寄らざるを得ないだろうね。大きな船なら
なおさら。
でもさ・・北朝鮮がワスプみたいなの何隻も買う金あると思う?
金がないなりに、工夫してるけど、金持ちのアメリカみたいに理想的には
ゆかないわさ。という状態なわけだが何か?
もう落ちねば・・
トルエン氏
>空輸部隊は味方航空優勢すらないところを飛行させるのか?
*そういう攻撃を仕掛けるであろうが、当方も対策を採っていて
完全には成功しないかもしれない。(例 空自基地のSAM強化)
>砲兵陣地は誰かが設営してくれているんだろうね?
前にも言ったが装甲トラックです。 吹き飛ばされるというのは
チープなイメージからの連想であって、装甲車同様の
装甲室であれば吹き飛ばされるとは思えないですが。
>それならば分散張り付け配置にして陸送の方が確実。
沢山集めようとすれば広範囲遠距離になる。
陸送+空輸より陸送だけのほうが集められる兵力が少ないのは当たり前
なんで自軍の輸送のバルブを閉じようとするのですか?
CH47ではFH70は輸送できないんだよ。>空中給油
CH53を購入しますか?>不要
結局、広島か大坂の部隊が陸路移動するのを変わりないのでは?
>広島・大阪の部隊に加えて、北海道の大砲も九州の戦闘に間に合うなら
輸送近代化のおかげで、動員力は増したと言える
落ちます・・
814 :
名無し三等兵:04/09/24 10:06:11 ID:up6G4IMH
リモホ規制に引っかかってしまーたよ。
>708
物資の項目なんぞありませんです。
物資抜きの1個戦闘師団の輸送にすら25万グロストンから30万グロストンが必要に
なるという話しです。
私もダニガンの戦争のテクノロジーをもってたので、久々に引き出してみましたが、
その26章冒頭に、1個戦闘師団を運ぶのにおおよそ25万グロストンとの記述があり、
これとは別に補給物資の輸送が必要です。
あくまで平均的な値ですが、大雑把に師団あたり1日2000t程度の補給物資が必要
となるといわれてます(過去の統計などからの値のようですね)。
つまり、海自の体制が整わず、米軍の来援が届かない・そろわないうちに奇襲から
侵攻・撤退を行うとして、2〜3週間分の補給物資を帯同すると、一個師団あたり、
3万から4万トンの物資が必要になるでしょう。
なお、蟹様が書いてあるように、連隊がもう少し小さい規模な部隊を用意するなら、
輸送量は多少少なくてすみますし、米軍のような場合はさらに輸送量が増えます。
米軍の場合、弾薬だけで師団あたり2000t/日を使ったという記録もありますね。
(燃料の消費量よりはるかに大きい値ですね)
あと、ざっと眺めましたが近いとこだけ。
日本の沿岸部(陸地より1km程度)は、よほどのことが無い限り1mクラスの波が定常
的に存在します。AAVのような両用車両で無い限り、接岸するかそれに近い距離まで
接近しなければ、揚陸は不可能です(転覆などで全滅に近い結果になることは確実
です)。2.5kmなんていう数字は、岸から非常に離れた距離だとご理解ください。
さげ忘れスマヌ orz
>>813 >空輸部隊は味方航空優勢すらないところを飛行させるのか?
>*そういう攻撃を仕掛けるであろうが、当方も対策を採っていて
> 完全には成功しないかもしれない。(例 空自基地のSAM強化)
その空自基地は空襲されていると、ご自分で書いてますが?
>砲兵陣地は誰かが設営してくれているんだろうね?
>前にも言ったが装甲トラックです。 吹き飛ばされるというのは
>チープなイメージからの連想であって、装甲車同様の
>装甲室であれば吹き飛ばされるとは思えないですが。
そりゃぁ飛ばされないほどにアンカーを打てば飛ばされないだろうが、
それではやはり設置に時間がかかるのでは?
しかも装甲ではかなり高額なんだが?
土やコンクリ、PSP板を使うのは、数作らねばならない陣地の経済性も考えてのことなんだよ。
>それならば分散張り付け配置にして陸送の方が確実。
>沢山集めようとすれば広範囲遠距離になる。
>陸送+空輸より陸送だけのほうが集められる兵力が少ないのは当たり前
>なんで自軍の輸送のバルブを閉じようとするのですか?
制空権下に無い状態での空輸が危険極まりないから。
空輸は敵の攻撃対して脆弱すぎるから。一機食われた場合の損害を考えてみた?
通常陸戦で同じ損害を与える労力はもっとかかる。
空輸は天候の急変等アクシデントに弱すぎるから。
空輸はアクシデント発生の対処に過度な労力が必要とされるから。
いくら速く現地に到着しても、準備ができていなければ、戦力にならないから。
逆に言うと空輸作戦を成功させるには。
絶対的な制空権、完璧な天候予測、不意のアクシデントに対する装備と計画、
これにリソースを割かねばならない。
そこまでして空輸するくらなら陸送の方が
敵の空襲にも抗堪性が高く、砲兵、弾薬、工兵を輸送し、
急な目的地変更にも耐えられ、リソース変更もない。
>CH47ではFH70は輸送できないんだよ。>空中給油
CH47ではFH70は 重量オーバー で上げられない。
>広島・大阪の部隊に加えて、北海道の大砲も九州の戦闘に間に合うなら
>輸送近代化のおかげで、動員力は増したと言える
前にも書いたようにただ集めればいいというものではない。
戦力として力を発揮するにはそれなりの準備と計画が必要なのが、現代の戦争だよ。
どうも君の戦力というのの認識は南北戦争と日露戦争で止まっているんじゃないか?
容赦のない反論は選択的にシャットアウトする
都合の良いうろこが目に入っているようで(w
ようするに、だだこねる餓鬼と同じ。
「駄目っ!」と言われると泣きわめくだけだが、
「ぼーや、どうちたの?なにが欲しいの?」と言われれば機嫌が良くなる。
でも俺は餓鬼を甘やかすつもりはない。餓鬼は厳しく躾けなければ(w
819 :
*:04/09/24 12:37:48 ID:???
>>818 七誌の覆面をかぶってる理由は
自分の身を反論から守りたいからか、言ってることが周りの
顰蹙を買うとわかっているからか・・
で・・こういう椰子が誰を躾けるって?? まず自分を躾けなさい!
>816
直上で炸裂する15榴の曵火射撃に十分耐えるには、戦車やFV並の上面
装甲が必要なことを知らないのでしょう。
そもそもFHを積んで装甲を施したトラックって、全備重量30tオーバー
確実ですな・・・陣地転換どころか、陣地まで舗装しないと侵入すら
できないでしょうね。
それより>817のトルエン殿の書き込み見ると、ここのところの陸自の
装輪指向は、単なるコスト問題だけではなく、万が一の大規模侵攻に
対して、戦略機動を要求されたときの最後の手段を意識してるのかも
と妄想してみたり。
空路ははっきり言って話しにならないし、海路も地方隊解体されると、
内航防衛もままならなるから、結局頼れるのは陸上輸送だけと・・・
821 :
*:04/09/24 13:03:50 ID:???
トルエンさん
>その空自基地は空襲されていると、ご自分で書いてますが?
*私は別に中国最強厨じゃないので、向こうならこうやるという道筋を
辿っているだけです。そうなるといってるわけではないし希望もしてない。
ただ、空輸の前提としてSAMの強化とか、あそこに書いてある施策は
必要ですね。
そりゃぁ飛ばされないほどにアンカー
*ひとつ聞きたいが重装輪ベースで装輪自走砲つくったら飛ばされるのですか
何tの物を想定しているのでしょう?
空輸は敵の攻撃対して脆弱すぎるから。一機食われた場合の損害を考えてみた?
*一理あると思います。要は空でも陸でも輸送できるようにしておいて
制空の状況を見て選択するということでしょう。
CH47ではFH70は 重量オーバー で上げられない。
The "D" model can carry up to 26,000 pounds externally.
The maximum gross weight of the CH-47D is 50,000 pounds(22.5t)
CH47J Maximum gross load 22,680kg
>822の自己フォロー
燃料込みというより機体重量・燃料込みが適切かな.22,680kgの意味は。
824 :
*:04/09/24 13:49:52 ID:???
can carry up to 26,000 pounds externally.
訳11.7tまでスリングできる。と書いてあるからスリングポイントの
強度は11.7tあるようだよ
結局 11.7t-8tで満載燃料3.7tで航続560km
11.7t−9.6t(FH70)で燃料2.1tで推定航続276km
結論 FH70吊れなくはないが、満タンできないから半分強しか飛べないっつー話。
だもんで空中給油と言ったし、その手はあるがその設備はないと
セルフつっこみしたわけだが。
でも、そのまえにCH47は速射砲=7-8t運ぶのに使ったほうがいいんじゃなかろうかと
という風に方向転換している。速射砲はどう考えてもスリングしかできないからね。
FH70は保存予備役分があるから、陸送にして、速射砲/機関砲先に運ぶべきだ罠。
825 :
*:04/09/24 13:55:46 ID:???
>直上で炸裂する15榴の曵火射撃に十分耐えるには、戦車やFV並の上面
装甲が必要なことを知らないのでしょう。
それは知ってるし、ついでに言えば、戦車の装甲が一番薄いところが上面だって
ことも知ってる。昼はS/N比低いな。
>予備のだんな
歓待スレで海の人氏が爆雷軌条って言ってたが、なんでヘッジホッグじゃないのか
若しご存知だったら教えてくんなまし。
826 :
*:04/09/24 14:00:32 ID:???
陸送>中継地からの話でつ。
何言ってもダメだよ。「とにかく空輸したい!」それだけなんだから。
例えばMLRSの改造に250億も掛けるなら、90式30両買えるとか言う考え、ないもの。
これから予算減るよ、どうしよう?つー話をしているときに、まず一千億円
手に入れて、とか言い出すほどのアホだし。
>824
一般則なんで具体的数値は出せませんが、スリング輸送は
速度制限を受けます。また、空気抵抗も増大するので、
航続距離は半分よりもっと少ない値になります。
>825
曵火射撃に十分対抗できるMBTの上面装甲は、下手なAPC
の装甲よりよほど分厚く強固なんですが・・・
薄いというのは、あくまで正面装甲に比べての話です。
829 :
*:04/09/24 14:14:25 ID:???
>そりゃ全部修正したけど?
それに、金がないとか言いつつ一等地の駐屯地、遊ばせているの
勿体無いだろ。
MLRS1セット空輸できれば、2セット買って北と南に1セットづつ貼り付けたのと同じだが
>空輸だけじゃなくて、予備役化備蓄とか、UHの話もしてるが
空輸だけになぜか、躍起になって噛み付くから空輸の話になってるが・・
このバカ、自分の論点をとうとう人のせいにしてるよ。
831 :
*:04/09/24 14:25:44 ID:???
>>828 ああ、たしかに。重くなるね。
ただ、これ朝鮮の揚陸支援艇のロケット対策の話なんだが、
あれってそんなに弾殻厚いのかな・・・
>829
空輸で運ぶ内容がおかしいから突っ込まれてるんでしょ。
空輸が活用できるほど余裕のある戦況なら、そもそも戦略機動の重要性が
薄いし、どうしても航空機を活用したいなら、装備を陸路か海路で送る
ことにして、その準備と港湾への輸送までを、装備してる部隊の隊員と
輸送科が担当して、それが終わったら隊員は個人装備と共に空路目的港の
近辺に先行して待機(もちろん再編のスペースえお確保した上で)とか
した方が、「戦力」の輸送としては早いし安いよ。
ただし海自地方隊が健在ならばの話だけどね。
>831
そうすると今度は、あなたが言っていたチープな装甲
に近づき、トルエン大尉の指摘する爆風対策に頭を悩
めることになりますが。APCと違って、ロープロファ
イルな構造に作ることは困難ですし。
装甲を堅固にすると重量的にトラックではまかなえなく
なり(この場合でも機動打撃ではないので、陣地と予備
陣地を構築したいものですが)、軽量だと設置方法に難が
あるわけですし、やはり陣地がほしくなるのです。
>>829 >一等地の駐屯地
真駒内が?アホか?
>MLRS1セット空輸できれば、2セット買って北と南に1セットづつ貼り付けたのと同じだが
北と南に2セットあれば、どちらかに集中すれば倍の火力になるが。
足し算も出来んのか?
あと、どのレスに対するレスなのか判るようにしろ。
>>769 >なるほどしかし2つ指摘したい
相変わらず、ロクに調べもしないで書いてるんだなぁ。
ソースよりは脳内妄想優先か……
>>829 空輸出来なかったらどうなるのかね?
中央に敵が来たらどうなるのかね?
北と南に同時に敵が来たらどうなるのかね?
我ながら、アレだが・・
>>832さん
御指示の輸送方法は、おっしゃる通り予算無い折、いかに安く演習を行うかという目的に
適合しているが、実戦の時に早く現場に到着したいなら、装備と人員
片方空輸で、片方海上でチンタラ送るより、纏めて空輸したほうが早いよ。
身も蓋も無い言い方で悪いけど・・
>>833さん
悪いけどバイアスかかっているのでは?
装輪自走砲が爆風で吹っ飛ぶって話はあまり聞かない。
それに上陸点が正確にはわからない。ただ、交通要衝や港湾は固めてもいいと思うが
平時にそれをやる用地はないから、工期短縮の準備をしたほうがいいかもね。
>>834さん
北と南に2セットあれば、どちらかに集中すれば倍の火力になるが。
足し算も出来んのか?
あなたのドクトリンは集中じゃなくて貼り付け&逐次投入で
南のMLRSが無力化されてから北のMLRSを投入するって話だったんじゃないの?
何で逐次投入が好きなの?
>>835さん
っていうか、747にせよCH47にせよ
燃料満載する必要のない 短距離輸送で
何故かあなた方が燃料満載で計算したがるだけなんだが。
貨物空港構想は国際線貨物でしょうに。よく読んでくださいな。
空輸出来なかったらどうなるのかね?
モルトケに鉄道利用できなかったらどうなるのかね?と聞いたら
荷馬車と徒歩の時代に戻るが、最初から鉄道を捨てるよりましと答えるでしょうね。
それとなぜ利用できないの? 工夫が足りないから利用できないんじゃないのか?とも・・
中央に敵が来たらどうなるのかね?
日本海側はそれなりに置きますよ。
敵が無理して太平洋側に来ても兵站の問題で、
向こうも多くはできないと思うが
北と南に同時に敵が来たらどうなるのかね
モルトケにロシアとフランスが同時に攻めてきたらどうする?
って聞いたら外交担当のビスマルクを責め立てて片方と講和させる。
できないと抜かすなら、ビスマルクぶん殴ってから二正面必死で戦う
と答えるでしょうな。
>>837 >あなたのドクトリンは集中じゃなくて貼り付け&逐次投入で
どなたの事か知らんが、
>南のMLRSが無力化されてから北のMLRSを投入するって話だったんじゃないの?
お前の想定に合わせただけで、沢山あれば近所の部隊も持ってるんじゃないのか?
後で北から持ってくるのでも、何もないよりよほどマシだと思うがな。
南のMLRSが無力化されるなら、お前の想定だともう後がないんじゃないのか?
>何で逐次投入が好きなの?
と、言う事にしたいんだな。
で、お前の大好きな空輸が、その時その場に間に合う根拠は?
天候が悪くて、敵の妨害があって、空港設備が無くて、地上要員が居なくても
間に合う根拠を書いてくれ。
おちまふ・・
>>839 何にしろ、敵の奇襲に誰も気付かないにも関わらず、何故だか予備自衛官補や
747やCH-47や要員やその他の機材や諸々は、準備万端等と言う想定が出来る
脳味噌の持ち主に、何を訊いても無駄だろ。
>>838 >何故かあなた方が燃料満載で計算したがるだけなんだが。
藻前がロクに資料を読んでない、と言う指摘だろ?答えになっとらん。
843 :
836:04/09/24 16:08:24 ID:???
>>838 >荷馬車と徒歩の時代に戻るが、最初から鉄道を捨てるよりましと答えるでしょうね。
最初から荷馬車や徒歩を捨ててる香具師の言う台詞じゃない罠。
>それとなぜ利用できないの? 工夫が足りないから利用できないんじゃないのか?とも・・
敵に撃墜されても空輸出来る工夫や、台風が来ても空輸出来る工夫や、
パイロットや機材が存在しなくても空輸出来る工夫を教えてくれ。
>日本海側はそれなりに置きますよ。
そんな話をしているわけではないのが理解出来んのか?
>片方と講和させる。
ほう。藻前の脳内北朝鮮は、単独で日本と講和するワケか?
>ビスマルクぶん殴ってから
アホか。可能性に備える話はどうなった?
>二正面必死で戦うと答えるでしょうな。
で、その為の準備をあらかじめしたりはしないワケだな?
何のために高速道路を整備したのか、とか。
もう落ちてるようだが・・・
>837
「戦力」が運べるか否かの問題。何度も書かれている通り、
大規模な戦略機動が要求される敵がいる戦場に、自動車化
レベルの普通科と特科の一部程度から構成されるようないび
つな部隊を送っても戦力にはならない。
それから、自走砲だろうが、牽引砲だろうが、今回のよう
に敵からの砲撃の恐れがあり、なおかつ敵の足止めが目的
の運用には陣地を構築するから、簡単に吹き飛びはしないよ。
君の場合は、陣地構築しないんだろ。
それに、上陸地点が正確にわからない以上、事前に貼り付け
ないと意味がない・・・つまり砲の輸送に、空輸を要求する
必然性もメリットもない。
反撃時、打撃部隊を支援するために、ヘリボンで敵の側面や
翼を攻撃するための空輸機動とは根本的に違う。
根本的に違う運用方法を提示して輸送性云々を語るのは、君
にその気がなくても、完全に詭弁の構造に陥ってる。
誰か、航空自衛隊千歳基地は敵に攻撃されて使用不能なのに、
新千歳空港は自由自在に使える理由を知らないか?
何度アナルに訊いてもまともな答えが返ってこないのだが。
>>839 彼のいう空輸が戦力的に逐次投入にしかならないことを、いろんな人から、
いろんな形で指摘を受けてるのに、それを理解できないオツムの持ち主に
>で、お前の大好きな空輸が、その時その場に間に合う根拠は?
とたずねても、マトモな答えが返ってくるのを期待するだけ無駄でしょう。
このスレのSN比が悪いんじゃなくって、彼自身の設計の悪さから来る熱雑音
やらなんやらで、信号捕捉が出来ないんだろうということに1票。
熱雑音を信号だと思い込んで必死にチューニングしている方に一票。
自家中毒暴走ね(w
>846
レス番探すのが面倒なんで、番号まではわからないけど、どっかで
帯広か旭川空港かを使うといってた。んで、そこも攻撃されたら、
函館・釧路があると・・・陸送の手間だけで結構なものになる気が
するし(北海道にだって峠道はいっぱいあるし)、時間差攻撃うけ
たら(弾道弾でもいいし、お得意のゲリコマや工作員でもいい)、
広大な北海道を右往左往するということは考えないらしい。
あと、函館空港レベルだと、輸送数をこなすのが困難なことも考え
ないらしい。
>>846 >誰か、航空自衛隊千歳基地は敵に攻撃されて使用不能なのに、
>新千歳空港は自由自在に使える理由を知らないか?
>何度アナルに訊いてもまともな答えが返ってこないのだが。
弾道ミサイルが足りないんでしょ(w
千歳基地には落せても、新千歳空港には1発も割けないくらいに逼迫してるんですよ(ww
新千歳に747Fと空輸部隊が集合したところで、
残りの弾道ミサイルを新千歳に向けてつるべ打ち。
空輸能力と増援部隊を全て片付けられて中国楽勝!
>>849 >どっかで帯広か旭川空港かを使うといってた。
>んで、そこも攻撃されたら、函館・釧路があると・・・
747が千歳にいたら、もう動かせない気がするがなぁ(www
まあ空自と米軍の基地は完璧に破壊されて制空権は敵に奪われ、
E-3もE-2も長射程の対AWACS-AAMで全て破壊され、
でも勇敢で献身的な予備自衛官補パイロットの決死の輸送飛行は妨害を受けず、
CH-47がFH-70ぶら下げてすいすい飛んじゃうようなトンデモ設定考えるお方ですから(w
854 :
*:04/09/24 18:36:39 ID:???
まあ、難癖をつけることが目的の椰子に言っても仕方ないが、
1.先方司令ならどう攻撃計画するか?ということの推定と
2.実際それが成功するという想定は違う罠
たとえば先方はフェリーを使った浮航揚陸を計画するだろう。
(揚陸艦が不足だし45人乗り小型ホバーじゃBMP揚陸できないし
それしか選択枝がないから)
てことと、それが完全成功すると想定する。ってことは全然別なんだが
なんで区別がつかないの?
何度も言ってるが、支配地域上空では当方の航空優勢が想定ですがなにか?
で・・最悪でも支配地域上空は航空優勢を保全するために、SAMの増強とか
偵察衛星で弾道弾発射予兆察知し、空中避難等々の施策を取って、当方航空戦力の
地上破壊を目論むであろう敵司令の攻撃の効果を減殺したほうがよいな。
と言っているわけなんだが。
”E-3もE-2も長射程の対AWACS-AAMで全て破壊され、
でも勇敢で献身的な予備自衛官補パイロットの決死の輸送飛行は妨害を受けず、
CH-47がFH-70ぶら下げてすいすい飛んじゃうようなトンデモ設定考える
お方ですから(w”
漏れの設定がそうなんじゃなくて、先方の作戦”計画”の予想と実施結果の予想を
あなたがゴッチャにしてるだけだ罠。
難癖なのか・・・
>848
君のが正解っぽいね。
SとNの区別がついてないや。
>>854 まだフェリー&浮航揚陸なんていってるの?
外洋渡ってくるフェリーに、浜辺数百mまで寄せさせる気か?
先方司令の立場にたって攻撃案を立てるなら、まずこんな
案をたてるほうが問題あるんだが・・・。
だいたい、空軍基地攻撃が予想されるなら、空軍基地の防備を改善するのが先だよね。
幸いな事に、野戦防空システムの更新は行われているし、防護インフラを改善し、滑走路修復機能を高めればいい。
>858
今後更新されるSAMについても、弾道弾よりよっぽど脅威が高い
であろう巡航ミサイル対策が盛り込まれてるしね。
軍板らしく、信号はそれなりの品質があるはずなんだけどなあ…
どうしてSN比が悪くなるんだろう…
861 :
*:04/09/24 19:20:17 ID:???
>>852氏
それはそうですね。指摘どうもです。当方の輸送計画の出発基地として
千歳は不適当ですね。修正します。
>>849氏
回答済みのリピート質問に私に代わりに答えて下さって感謝です。
1)弾道ミサイル。 輸送妨害に使うには高価で希少すぎる
2)ゲリコマ 高速道路より警備延長が少なくて済む
非常用可搬発着管制セットというものを国交防衛
2セットずつ持っており地方空港の発着頻度なら十分裁けるそうです
という感じです。
>>843氏
敵に撃墜されても空輸出来る工夫や>海でも撃沈されますがなにか?
台風が来ても空輸出来る工夫や>台風の時に揚陸するのですか?
パイロットや機材が存在しなくても・・工夫>予備役ですが?
実際は陸は攻撃を受けた場合のダメージが低くて済みやすい代わり
全線ゲリコマ警備(高速道路警備)が実質上不可能で遅滞されやすい。
海・空は航空機などによる攻撃のダメージが大きい。ただ敵がAEWを持ってないと
探知されない可能性も高い。といったところでは?
北朝鮮単独講和<ロシアですが??北朝鮮がなぜ稚内上陸?
>>860 受信側の回路構成が出鱈目だから。
内部ノイズが多い&ノイズと信号の区別がつかない。
863 :
*:04/09/24 19:21:37 ID:???
>>852氏
それはそうですね。指摘どうもです。当方の輸送計画の出発基地として
千歳は不適当ですね。修正します。
>>849氏
回答済みのリピート質問に私に代わりに答えて下さって感謝です。
1)弾道ミサイル。 輸送妨害に使うには高価で希少すぎる
2)ゲリコマ 高速道路より警備延長が少なくて済む
非常用可搬発着管制セットというものを国交防衛
2セットずつ持っており地方空港の発着頻度なら十分裁けるそうです
という感じです。
>>843氏
敵に撃墜されても空輸出来る工夫や>海でも撃沈されますがなにか?
台風が来ても空輸出来る工夫や>台風の時に揚陸するのですか?
パイロットや機材が存在しなくても・・工夫>予備役ですが?
実際は陸は攻撃を受けた場合のダメージが低くて済みやすい代わり
全線ゲリコマ警備(高速道路警備)が実質上不可能で遅滞されやすい。
海・空は航空機などによる攻撃のダメージが大きい。ただ敵がAEWを持ってないと
探知されない可能性も高い。といったところでは?
北朝鮮単独講和<ロシアですが??北朝鮮がなぜ稚内上陸?
864 :
*:04/09/24 19:26:12 ID:???
重複すまそ。
>863
上陸地点と反対側の空港が荒天でもB.747は発信できるので?
× 発信
○ 発進
>863
空港破壊のゲリコマ対策について。
通常の警備は警察&警備員レベルなので対策になりません。
また、自衛隊に警備を依頼するとしても時間的ディレイがあります。
さらにいえば、北海道内の各空港に移動するにしても、隘路が必ず
存在するので、そこもネックです。
非常用の管制セットでは、通常の業務はこなせませんし、電力設備
などのダメージによる、その他の地上設備停止までは補えません。
海路は、地方隊が存在すれば、護衛船団を組めますし、陸路の場合、
対航空機よりダメージは与えにくいです。
あと、北海道が台風・濃霧・大雪でも西日本はそうでない可能性が
ありますし、予備役パイロットをどこの空港に集めるか、設備は予備
役では補えないことも申しておきます。
>>854 >まあ、難癖をつけることが目的の椰子に言っても仕方ないが、
>1.先方司令ならどう攻撃計画するか?ということの推定と
>2.実際それが成功するという想定は違う罠
敵は自分達に最大限都合の良い想定で攻めてくる。
しかし味方も最大限都合の良い想定で迎え撃つので無問題。
そして反論に対しては、どちらか適当な設定で反駁。
まあ恐らく自分では意識していないんだろうが
論理的な一貫性もへったくれもあったものではない(w
ゲリコマによる空港破壊なんだけど、占領は一時的に一部しか行えないだろうし、全国の空港をあまねく制圧も出来ないだろうなあ。
警察がまず動員されて、機動隊とSAT、続いて自衛隊か…
やっぱ、空港を抱えている区域の部隊は、嫌がおうでもMOUT技術が必要だねえ。
>869
占拠しなくてもいいんですよ(人質とって占拠してもいいのですが)。
一定期間使用不能レベルに持っていけば言いだけです。
それに、空港でMOUTを強いられるような状況になったら、すでにその空港の
能力は当座当てにならないと判断せざるを得ないでしょう。
侵入さえすれば、機材の破壊や放火という、台所・ガレージレベルの装備でも
実施可能なものを行うだけで、一定期間空港の機能が停止し、その後の機能
回復にも時間がかかるので、「もし」日本の戦略機動手段において、民間空輸
が重要な柱となるのでしたら、これは非常においしい的なんです。
871 :
869:04/09/24 20:00:34 ID:???
>>870 占領、と書いたのは、ゲリコマやるあの国だから、脱出不能、可能な限り被害を与えろとか命令されて、
追い詰められた状況をまあ、端的に示したかっただけで…
言ってみれば、成田空港管制塔を破壊しようとして、管制塔に侵入、破壊したものの脱出できなくなって、乱射事件状態、みたいなイメージで。
で、実際、しばらく、あるいは戦争状況が集結してもなお、管制機能が喪失したままの可能性もあるでしょう。
>>869で書こうと思ってやめたのだけれど、対空港ゲリコマが起きた時点で、在空の航空機は分散して緊急着陸に入るでしょう。
状況が改善するまで(ひょっとしたら戦争が終わるまで)それを移動させる余裕すらないかもしれない。
航空の特性上、一つの事故で甚大な被害が出ますから、トラブルにはナーバスになるはず。それがテロならなおさら。
いまでさえぎりぎりの運用をしているわけですから、混乱とテロの危険を抱えたまま、過重運用は危険なはずですね。
872 :
*:04/09/24 20:16:51 ID:???
>>845氏
マジレスどうもです。マジでレスします。
「戦力」が運べるか否かの問題。何度も書かれている通り、
大規模な戦略機動が要求される敵がいる戦場に、自動車化
レベルの普通科と特科の一部程度から構成されるようないび
つな部隊を送っても戦力にはならない。
(回答)
歩戦砲のバランス取れた部隊という考えはたしかにあるのですが
@揚陸阻止という作戦の性格上、海上に手がとどく特科に重点が置かれるのが自然
A戦車は空輸に向かないので、予備役兵器事前配備に重点を置かざるをえない。
B737、767による歩兵の空輸は検討すべきと思う。
CIFV不足のため機関砲/速射砲の空輸は必要
ただし、”バランスの取れたユニットを送る。ただし戦車は現地の予備役74を使う。”
って考え方はありますね。
それから、自走砲だろうが、牽引砲だろうが、今回のよう
に敵からの砲撃の恐れがあり、なおかつ敵の足止めが目的
の運用には陣地を構築するから、簡単に吹き飛びはしないよ。
君の場合は、陣地構築しないんだろ。
(回答)
先方が上陸作戦準備しているとアメリカが情報くれて、人員が警戒態勢に
入ることは容易ですが、陣地構築はミサイルが降り、石炭船が石炭航路を
離れてからの一晩が与えられた時間でしょう。
しかも上陸地点は予測されているが確定してないのです。
内陸要衝に固定陣地を急造するとして、海岸陣地は動かせるほうがよいのでは?
動かせる椰子なら設置点の用地買収せずに平時に準備可能ですし。
7日の準備期間が取れるのは戦争始まって用地にたいする私権が制限されたあとで
劈頭の上陸は一晩の準備期間しかないと思われ。
873 :
*:04/09/24 20:17:51 ID:???
>>845氏
それに、上陸地点が正確にわからない以上、事前に貼り付け
ないと意味がない・・・つまり砲の輸送に、空輸を要求する
必然性もメリットもない。
(回答)
ミサイルが降ってきて開戦してから、敵船団の動きから大まかな上陸地を
予測し、空輸する。ことは可能でしょう。
というか、要は北海道部隊を広島に下ろし、隣接方面隊化するだけのことです。
これで広島から来る部隊は13だけでなく7&5も来ることになります
反撃時、打撃部隊を支援するために、ヘリボンで敵の側面や
翼を攻撃するための空輸機動とは根本的に違う。
根本的に違う運用方法を提示して輸送性云々を語るのは、君
にその気がなくても、完全に詭弁の構造に陥ってる。
(回答)
今まで空輸=空挺手段と言われ、機動手段とされなかったのは
たったあれっぽっちの軍用輸送機だけでは意味のある量の兵力を
送れなかったから>>ただ・・747・777約160機の一部でも使えれば
話は別・・との認識です。
>>863 >千歳は不適当ですね。修正します。
羽田だろうが関空・伊丹だろうが、747が飛べなくなれば同じだろうに。
>1)弾道ミサイル。 輸送妨害に使うには高価で希少すぎる
だーかーらー、具体的に何発あるのよ>脳内想定
いい加減答えてくれんかね?
>2)ゲリコマ 高速道路より警備延長が少なくて済む
最悪、警備など無くても、移動している部隊自身に反撃能力が有る。
空港は、その1点を抑えられたら終り。
>非常用可搬発着管制セットというものを国交防衛
>2セットずつ持っており地方空港の発着頻度なら十分裁けるそうです
で、そいつはどこに有るんだ?恐らく首都圏だろうが、その時どうやって運ぶんだ?
747を改造して、高さを抑えれば運べるようになるのか?
>敵に撃墜されても空輸出来る工夫や>海でも撃沈されますがなにか?
攻撃される確率や、被害を受ける確率が全く同じと言う脳内想定なのか?
>>863 >台風が来ても空輸出来る工夫や>台風の時に揚陸するのですか?
藻前の脳内台風は、常に日本全域を覆う程の巨大なモノなんだな?
>パイロットや機材が存在しなくても・・工夫>予備役ですが?
馬鹿か?そのパイロットが荷物を運ぶためにどこかに飛んで行ってたら
どうするつもりなんだと聞いているんだが?
>海・空は航空機などによる攻撃のダメージが大きい。ただ敵がAEWを持ってないと
>探知されない可能性も高い。といったところでは?
で、敵は持っているのかいないのか?
>北朝鮮単独講和<ロシアですが??北朝鮮がなぜ稚内上陸?
何故稚内に限定するんだ?藻前が北朝鮮と言っていたからそれに
合わせたまでだ。青函海峡を抑えるんじゃなかったのか?
876 :
*:04/09/24 20:32:54 ID:???
>>867氏
可搬管制機器で管制、発着支援(計器着陸支援)が行えたとして
それ以外のどういう要因で機能が長期間停止するのですか?
ちなみに上記機器は自家発電・電力自給のようですが。
警備については、ミサイルが降り開戦したら、警備兵配置
周辺6kmの立ち入り制限は可能と思われ。想定では開戦から
離陸まで6時間あるのでアラートが発令されていれば警備兵配置は
可能では?
開戦から6時間って…
ゲリコマの活動が開戦以後と勝手に決めているのもすごいなあ。
>872
えー、ホントにマジレスでしょうか?なぜに着上陸一日前に
ミサイルを撃つのですか?
別に日本向けの輸送船舶でなくとも、無害通航である限り、
日本の領海近くを航行することは可能です。
つまり、ミサイルが降ってから、2〜3時間で来襲、または来襲
と同時にミサイル攻撃の方が、はるかに効果がありますし、
現実的です。
というわけで、
揚陸前に展開するのは不可能です。
戦車を事前配備する余裕はありません。
そして、万が一上陸点が事前に特定できるなら、その方面の
部隊で十分対応可能です。
というわけで、同じ理由で>873も無意味な想定です。
陣地に関しては、砲を守るために構築するわけで、必要に
応じて放棄、予備陣地への撤退したりするもので、こもって戦う
固定陣地ではありません。
なお、7日の準備期間の話は、開戦前から宣言できるものです
ので、お間違えのないように。
>>878 と、いうか無害通航権があるとしても、海保はそれを確認するため、無線で問い合わせを行ったりしますよ。
船だけでなく、船が運ぶ先の荷受企業にも問い合わせるらしいです。
全くノーチェックで来寇すると言う想定そのものが…
>876
整備・給油に各航空会社の運行管理・・・これらの設備は動きますか?
ミサイルが先に飛んでくる保証は?
警備のために、直近の連隊の兵力を割く訳ですが、すると輸送対象
となる部隊は、さらに遠くからやってくるわけですよね。その移動時間の
間に、敵は上陸が可能になります。
>>873 >ミサイルが降ってきて開戦してから、敵船団の動きから大まかな上陸地を
>予測し、空輸する。ことは可能でしょう。
それが出来るなら、ミサイルなど落ちて来る前に出来るだろう。
後、空輸は出来るが、ASM なりで攻撃は出来ないと言う想定なのか?
>879
ええ、その通りでありますが、不可能ではありません。
たとえばロシアにダミー企業を置かれた場合、そこまで強行な手段は
取れませんし、先に蟹薔薇嬢がかかれたように、演習名目で日本周辺
海域に展開することも可能です。
中国の内航船なんかより、よほど警戒すべき話ですね。
(というか、内航船で展開するなら、せいぜい台湾か南西諸島でしょう)
>>879 つか、無害航行権ってそもそも軍艦のためのもので、
民間の船舶には適用されない筈なんだが。
>883
ゴメン
>878で私が、民間船舶と軍艦の演習を脳内でごちゃ混ぜにして
書き込んだのがそもそもの間違いだ。
885 :
883:04/09/24 20:51:47 ID:???
×無害航行権
○無害通行だからと言う理由の臨検拒否
の方が正確か。条文あたるか…
>>882 演習名目で展開したとき、自衛隊が無反応無対応だったか、など気になりますが。
無反応なら、奇襲は成立するかもしれませんね。
>>883 いちおう、あらゆる国の船舶とされているので、軍艦だけに留まらないようですが…
もっともそれは、領海通過にあたって、ですが。
EEZは公海でありながら主権的権利を持っているつうことで。
主権的権利ありますが、通行権も認められていますけどね。
とはいえ、主権国の利益を明白に侵していれば拿捕可能ですが。
887 :
*:04/09/24 20:59:11 ID:???
>>874 ミサイル数
NODONGとHWASONG6で286をベースに考えるべきでは?
このなかには中国が入ってないが
ついでにHWASONG6のCEPチェキされたし
http://www.fas.org/nuke/guide/dprk/missile/index.html で、そいつはどこに有るんだ?恐らく首都圏だろうが、その時どうやって運ぶんだ?
747を改造して、高さを抑えれば運べるようになるのか?
*最初から空輸できるように設計されている。
馬鹿か?そのパイロットが荷物を運ぶためにどこかに飛んで行ってたら
どうするつもりなんだと聞いているんだが?
*あおり文句の前にスケジュール表をみたかな? 44人の予備役のうち
アラート時は22人を5時間出動態勢に維持する。と書いてあるが?
国内便なら普通は5時間で帰ってこれるわいな。
AEW
AWACSは4機だけ持っている。多少当方航空戦力が残存してたり、当方が
対AWACSミサイルを持ってればあまり前には進出してくるまい。
二正面作戦
ロシアと中国ですけど・・
青森
石炭船の航路から離れている
漁船+揚陸艦/フェリーとかになるんだろうが、せいぜい2万の軽歩兵では?
>886
無反応ではないと思いますが、16万では、十全に事前配備できず、
必ず隙が出来ますから、反応があっても奇襲が成り立つ余地は
あります。
>>887 その射程で何を狙うの?>HWASONG6
ところで・・・そろそろ512kBいくよ。
890 :
883:04/09/24 21:07:46 ID:???
調べたんで一応書いておく。
臨検の権利
1・条約上の権限に基づいて行われる干渉行為によるものを除くほか、
公海において第95条及び第96条の規定に基づいて完全な免除を
与えられている船舶以外の外国船舶に遭遇した軍艦が当該外国
船舶を臨検する事は、次のいずれかの事を疑うに足りる充分な根拠
が無い限り、正当と認められない。
aからcまで略
d当該外国船舶が国籍を有していない事
e当該外国船舶が、他の国の旗を掲げているか又は当該外国船舶の旗を
示す事を拒否したが、じっさいには当該軍艦と同一の国籍を有する事。
>>888 奇襲の生じる余地全体を否定しているのではなくて、こちらの準備態勢を語りたいのですが。
演習とはいえ、16万の上陸部隊を実動員し、船舶(何隻かは知りませんが)に乗船させ、東シナ海を移動させるとします。
独航ではないはずですよね。
統制や連絡のために無線を全く使わない例をのぞいて、ESM受信でそれを認知できます。
工作船事案に確信を抱かせたのはこれだったかと思いますが。
このとき海上自衛隊は哨戒機を飛行させまた、護衛艦を差し向けたかと思いますが。
演習であると通知されていれば、これが行われないものなのでしょうか?
>887
>国内便なら普通は5時間で帰ってこれるわいな。
これって、通常の運行スケジュールならでしょ。緊急事態発令されて
飛行制限とか出るのが当たり前だと思うけど・・・さっきの空港対象の
ゲリコマでも出てたけど・・・
で、5時間もあれば、敵が領海外から上陸かけられるんですけど。
893 :
883:04/09/24 21:13:24 ID:???
2・軍艦は、1に規定する場合において、当該外国船舶がその旗を掲げる
権利を確認する事が出来る。このため、当該軍艦は、疑いが有る当該外国
船舶に対し士官の指揮の下にボートを派遣する事が出来る。
以下3・4略
5・1から3までの規定は、政府の公務に使用されている事が明らかに
表示されておりかつ識別されることのできるその他の船舶又は航空機
で正当な権限を有するものについても準用する。
>>887 >最初から空輸できるように設計されている。
どこからどこに空輸するのかね?空港は(少なくとも管制設備は)破壊
されてるんじゃなかったのかね?
>アラート時は22人を5時間出動態勢に維持する。と書いてあるが?
やはりアラートを命じる立場の奴だけは敵の奇襲を予知できるんだな?
>国内便なら普通は5時間で帰ってこれるわいな。
またまた新しい脳内設定か。予備自衛官補は国内便限定なんだな?
>891
ゴメンなさい、16万というのは陸自の総数のことです。
実際に動員できるのはもっと少なくなりますね。
日本海側と九州に限定しても6個師団と2個旅団でその海岸線を警戒
しなければならないです。