ロボットの軍事利用 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:05/02/06 11:14:10 ID:???
バンカーから操作できるリモコン高射砲
953名無し三等兵:05/02/06 13:22:21 ID:???
時代は有線ですよ。
この前アニメでやってた。
954名無し三等兵:05/02/06 13:51:09 ID:???
>>944
小さな潜水艇に乗った人が後を追いかけて有線で操作します。
955名無し三等兵:05/02/06 14:58:45 ID:???
>>954
ヘルメット式潜水具のほうが萌える(w
956名無し三等兵:05/02/06 17:22:27 ID:???
潜水艦と操縦者が別々だとケーブルが切れたときが怖いので、逆転の発想で操縦者を
潜水艦に乗り込ませてみました。
957名無し三等兵:05/02/06 19:17:57 ID:???
それだっ!>>956
958名無し三等兵:05/02/06 19:40:33 ID:???
ではスレも残り少ない事だし

人 間 魚 雷 最 強 。

という結論でよろしいか?
959名無し三等兵:05/02/06 19:40:53 ID:???
>>948
そりゃ、普通にホーミング機雷の事でねーの?
友軍を識別できるか知らんが。
960名無し三等兵:05/02/06 20:02:59 ID:???
桜花も最強、プラットフォーム(陸攻)さえ完全であれば…。
961名無し三等兵:05/02/06 20:03:23 ID:???
無人で数日間もぐるロボ潜水船なら作られただろ

予定されたコースを通って観測するだけだが
962名無し三等兵:05/02/06 20:41:48 ID:???
キャプター機雷も、どの程度の能力を持つか公表されてないからな
浦賀水道とか友ヶ島水道とかに設置されると恐ろしいことに
963名無し三等兵:05/02/06 23:55:20 ID:JYk+y4mK
潜水艦や軍艦なら音紋が取れてるからそれに反応するよう
作って後はヤバそうな所に沈めとけば。
964名無し三等兵:05/02/07 00:24:38 ID:???
軍事用ではないがこんな素晴らしいロボットが!!
http://speed-schleuder.de/coolfun-x/direct/citroen01_14.wmv
965名無し三等兵:05/02/07 00:34:20 ID:???
音紋マンセーしてる厨が多いな。

あれはあくまで判断材料の一つに過ぎん。
それに、機雷の限られた(その上使い捨ての)容量のオツムに収まる程度の音紋データじゃ
内容は知れてるだろ。
966名無し三等兵:05/02/07 00:36:04 ID:fACDRrHr
ロボ潜水艦の話。他に有るなら教えてくれ。
967名無し三等兵:05/02/07 01:09:24 ID:???
魚雷自体がロボみたいなものでしょ?
968名無し三等兵:05/02/07 01:12:47 ID:???
何年か前に読んだアメリカの軍事スリラーに、日本軍が開発した
DNAコンピュータ搭載の潜水艦が出てきたような。米軍のスーパー
キャビテーション魚雷で、やっつけられていた。
969名無し三等兵:05/02/07 01:13:33 ID:???
>>965
音だからなあ。リアルタイム処理するくらいだから
ある程度知れてるとしてもケコーウ入りそうだぞ。
970名無し三等兵:05/02/07 02:27:30 ID:???
何らかの特徴量データに変換されているだろうから音よりも小さいだろうし
971名無し三等兵:05/02/07 05:04:56 ID:???
ふと思った。

通常の1.5倍くらいの大きさで
陸戦迷彩とかされてて
前面装甲強化してるぽい(実際してなくてもそれっぽく見える)
全身を覆うような防弾盾を持ったアシモが
ローマ軍のように整然と隊列を組み
道一杯に迫ってきたら・・・


大音量でワルキューレかけつつスモークの向こうから現れるアシモ隊。
俺なら逃げるな。
972名無し三等兵:05/02/07 06:00:25 ID:???
地雷で吹っ飛ぶアシモ
迫撃砲で吹っ飛ぶアシモ
塹壕に落ちるアシモ
敵は何がしたかったのだろうか?と首をひねる兵士達。
973名無し三等兵:05/02/07 08:07:00 ID:???
人間以下のコストにならんとダメポ>ロボット歩兵
974名無し三等兵:05/02/07 10:00:19 ID:???
>971
右肩が赤に塗ってあるASIMOでつね
975名無し三等兵:05/02/07 10:03:09 ID:???
>>973
ソーズだっけ?
米がイラクに持ってったのって。

あれ幾らしたっけ?
976名無し三等兵:05/02/07 10:08:07 ID:???
>973
少なくとも現在の日本なら人間の命よりASIMOの方が遙かに安い。

ただ問題は人間の給料よりはASIMOの方が高い事だな。
977名無し三等兵:05/02/07 15:15:11 ID:???
>>976
>ただ問題は人間の給料よりはASIMOの方が高い事だな。

ネタ?
978名無し三等兵:05/02/07 15:23:00 ID:???
メンテ費とか購入費とかそういう話でないの
買うだけで200万だっけ?アシモ
979名無し三等兵:05/02/07 15:32:08 ID:???
980名無し三等兵:05/02/07 15:44:09 ID:kHrmKkBL
アシモって購入できるのか?
今はレンタルをしてるんじゃなかったけ?
1年レンタルすると操縦研修・定期メンテナンスなどで2000万円らすい。
981名無し三等兵:05/02/07 17:35:33 ID:???
ほう、裸じゃ戦えないから機関銃を抱かせにゃならんし、ASIMO兵で一個師団編成すると物入りだな。
982名無し三等兵:05/02/07 19:14:45 ID:I+uhIBNr
つか人型にこだわる時点で無能。それにロボットなら
プログラムで済むから訓練期間は無し。人件費を考えると
ロボット戦車など作ったほうが良いかも。
でもオペレーターがどっちにしろ必要になるけど。
983名無し三等兵:05/02/07 20:55:11 ID:???
多足歩行っていうのは、市街戦やジャングル、山岳などでは有利だがな。
984名無し三等兵:05/02/07 21:20:54 ID:???
予算2000万で仮面ライダー作れるならともかく、アシモじゃなぁ。
985名無し三等兵:05/02/07 21:37:57 ID:5DropOhJ
多足歩行も今の技術じゃダメでしょ。
今の所豆戦車で我慢した方が良いと思うが。
986名無し三等兵:05/02/07 21:40:13 ID:???
そこでホバーですよ
987名無し三等兵:05/02/07 21:43:24 ID:???
脱出ロケット付き
988 ◆8cStdJQtRA :05/02/07 21:45:07 ID:???
おまえらわかっとるやんけ
989名無し三等兵:05/02/07 22:04:34 ID:???
そろそろ飽きたからNG処理するか。
990名無し三等兵:05/02/07 23:18:14 ID:???
砲兵の面制圧射撃でいいですか?>人型

キャプター、自動機関銃座、知性化地雷は脅威かと
991名無し三等兵:05/02/07 23:30:30 ID:???
その戦場に生息する、生物の形態を真似たロボットを投入する。

これ最強。
992名無し三等兵:05/02/07 23:34:48 ID:???
ほう。関西方面ではおばちゃんロボットが
電車のイスを奪い合うのだな?
993名無し三等兵:05/02/08 00:54:00 ID:???
関東も基本スペックは変わらず。
994名無し三等兵:05/02/08 01:04:25 ID:???
アシモは平地とか階段とかしか歩けないし
穴掘って待っているだけで桶かと

ソーズを多数並べておいて押してもいいが
995名無し三等兵:05/02/08 01:08:58 ID:???
PSでも圧倒的につえーとかじゃなくて厚めの防弾チョッキと軽機もっても普通の歩兵位に動けるぜー
とかのもダメ?
996名無し三等兵:05/02/08 01:15:24 ID:???
PSつけて前線に出る歩兵が実用化されるとしても、そのくらいがせいぜいだろう
というのが大方の予想だろうね
997名無し三等兵:05/02/08 01:26:35 ID:???
実用化されるロボット=プログラム信管が装填されて、
関節支援レーザーポインターも兼ねる銃でしょ。
環境を自動的に判断してバイザーやらマスクを展開するヘルメットとか。
それら兵士をカバーするUAVと移動プラットフォームかな

…まんま未来兵士計画だな。
998名無し三等兵:05/02/08 02:52:47 ID:???
>>995-996
流石に戦場にPSを持って行くのは無理だろう。
本体がでかい上にテレビだっているしな。そもそも電源はどうする?
せいぜいNDSがいいとこだ。
999名無し三等兵:05/02/08 03:07:19 ID:???
次スレ

ロボットの軍事利用 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107799353/
1000名無し三等兵:05/02/08 03:26:15 ID:???
じゃあ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。