世界の軍隊で使われている日本製4WD

このエントリーをはてなブックマークに追加
438名無し三等兵:05/03/09 16:27:02 ID:???
73式中型トラックって、日野じゃないの?
439名無し三等兵:05/03/09 21:00:39 ID:???
日野レンジャーだっけ?
トラックなのに4WD
440名無し三等兵:05/03/10 23:58:25 ID:???
>>437
技術的には既に納入済みですが?
441名無し三等兵:2005/03/29(火) 13:33:23 ID:???
ほぞん
442名無し三等兵:2005/03/29(火) 16:38:22 ID:JIE2psP8
高機動車がベースでは?
443スネーク!応答しろ!!:2005/04/11(月) 17:03:10 ID:U4FyOD9x
73式は旧型が三菱ジープ、新型は三菱パジェロがベースのカスタム車。
手続きが面倒だのの理由で名前は変わっていない。


あと、トヨタのメガクルがハンヴィーに似てるだのよく言われますが、
性能はメガクルが上です。
444名無し三等兵:2005/04/11(月) 17:05:11 ID:???
自衛隊のメガクルも4WSなのかな?
軍用には不向きな気もするが。
445名無し三等兵:2005/04/11(月) 17:21:57 ID:???
三菱はジープの生産台数が少なすぎて採算が採れない、
そこでパジェロベースの新型に変えてくれとなるが、
そうなると本来は新規の装備としての予算獲得が必要となるし、
他社の車両との競争入札になる。
トヨタ等に勝てそうも無いので、車名を変えず誤魔化した。
446名無し三等兵:2005/04/11(月) 17:57:26 ID:???
>>444
狭い日本で運用するから、4WSになった。
高機動車を内装変えて市販したのがメガクル。
機能は同じ。
447名無し三等兵:2005/04/11(月) 18:16:24 ID:???
>>443 >>445
高機動車の現場での評判が無茶苦茶高く高機動車で統一しろという声まで出てきた。
73式を新型に替える場合は、通常新規開発として開発計画を立てて開発費を防衛庁が出さねばならないが
とても通りそうになかった。先手を打って三菱は新73式を従来の73式の自主的な「マイナーチェンジ」
として出してきた。したがって書類上はあくまで旧73式のマイナーチェンジ版になっている。
448名無し三等兵:2005/04/12(火) 10:08:05 ID:???
足廻りなんかゼンゼン違うのにね。
マイナーチェンジを語るなら、ジムニーのを見習ってほしいものだ。
449名無し三等兵:2005/04/12(火) 11:01:39 ID:???
聞いた話しで確証は無いのだけど。
アメリカでジープを作ってるクライスラーだっけが、日本でジープ販売を本格的に
展開したいんで、三菱にジープの製造権を返すように求めて、三菱も
4駆の主力はパジェロに移ってたんで、73式1/4トントラックとJ58の生産を止め、
防衛庁と協議して制式名は73式のままで、中身はパジェロ改造に変えたって事らしい。
(4×4マガジンの記事に有ったのかな)
三菱はそれ以前に、「ジープ」って商標もクライスラーに返したよね。
新73式は、2代目パジェロのJトップベースだから悪路走破性はかなり良いと思うよ、
リアはホチキスドライブに替えてあるからトレーラー引いても暴れないと思うしね。
450名無し三等兵:2005/04/12(火) 11:06:22 ID:???
まぁ、インド軍を見習えと。
ジムニーはいい。GYPSYなのね。
http://www.marutigypsy.com/index.asp
451名無し三等兵:2005/04/12(火) 11:52:56 ID:???
人民解放軍陸軍にハンビーのパクリ車両が採用されています。
【中華人民に常識はないのか?〜なり振り構わないパクリの実態はココまでひどかった!!!〜】
ハンビーのパクリ車両「Dongfeng EQ2050」(説明あり)→ http://www.sinodefence.com/army/transport/hmmwv.asp
452名無し三等兵:2005/04/12(火) 12:36:34 ID:nKzD1eTl
もともと軍隊なんかは、コピー、パクリは普通では?
453名無し三等兵:2005/04/12(火) 12:53:01 ID:to6G+0W9
中国ってオリジナリティーが無いね、
パクリ普通でも酷過ぎるわ、これ。
454名無し三等兵:2005/04/12(火) 18:28:55 ID:???
北朝鮮が中古の軽トラにカチューシャを乗っけてるのを何かで見た
455名無し三等兵:2005/04/13(水) 08:08:42 ID:???
>中古の軽トラにカチューシャを乗っけて

カチューシャとはそういうもんでしょ?
456名無し三等兵:2005/04/13(水) 14:50:42 ID:???
きっと「軽」なところに驚いたんじゃないの?
457名無し三等兵:2005/04/13(水) 18:09:45 ID:???
もし日本に動乱が訪れれば、同じようなモノが見られるかも
中古の軽トラにカールグスタフやM2重機
性能的にベストなのは高機動車やランクル、パジェロだろうけど
民間車両を一斉に徴発すれば佃煮にする位大量の軽トラが集まりそう
山間部の狭い防火帯道路や都内の狭路では、離合困難な大型4駆を尻目にブっ飛ばせる
458名無し三等兵:2005/04/13(水) 18:11:20 ID:???
軽トラテクニカルかw
459名無し三等兵:2005/04/13(水) 18:26:06 ID:uavPOIuo
メガクルーザーとハマー買うならどっちが良いだろう?
460名無し三等兵:2005/04/13(水) 18:31:30 ID:???
ハマーだろ。目立ち度から言って。DQNじゃないけどさ。
461名無し三等兵:2005/04/13(水) 18:35:16 ID:uavPOIuo
トータル性能はどっちがいいの?
462名無し三等兵:2005/04/13(水) 18:41:17 ID:???
メガクルーザーはボディの素材の関係で、ボディが壊れると修理が難しいらしい。
463名無し三等兵:2005/04/13(水) 21:07:24 ID:???
シナの反日デモの連中は「トヨタ、日産、ホンダは日本軍国主義を支える
軍事産業だからボイコットしろ」などと騒いだそうだが、
日本の中心的軍事産業といえば、今も昔も三菱と決まっている。
歴史を知らないのはやつらの方だなw
464少尉:2005/04/13(水) 21:08:53 ID:fNMefXVz
日本車は世界一ぃぃぃぃぃぃーー
465名無し三等兵:2005/04/13(水) 21:14:33 ID:???
>>463
将来、戦闘ロボットを開発するからじゃねw
466名無し三等兵:2005/04/14(木) 03:13:50 ID:???
まぁ連中が三菱を挙げたところで、三菱自動車と重工は違うわけだがw
467名無し三等兵:2005/04/14(木) 12:21:45 ID:Zq5zyq/8
>>463

中国軍の軍事パレードでは、
弾道ミサイルを運んでるのって、
日本製日産トラックじゃない?
468名無し三等兵:2005/04/14(木) 12:31:03 ID:???
>>463
三菱は足引っ張ってる方だからいいんじゃないの?
469名無し三等兵:2005/04/14(木) 13:58:53 ID:wVhOfyBd
日産といえば満州で
そのことがいいたいのかな?
470名無し三等兵:2005/04/14(木) 17:06:22 ID:???
ナム戦で使われたAKとM-16は日本製だべ。
471名無し三等兵:2005/04/14(木) 17:13:09 ID:???
日本でハマー運転するのは大変そうだな。
路地にはいれねーよ。
472名無し三等兵:2005/04/14(木) 17:29:15 ID:???
>>470
詳しく
473名無し三等兵:2005/04/14(木) 17:47:25 ID:???
>>471
北海道の道立高校の元職員が満期退職金つぎ込んで買ったんだが、
道の広い北海道じゃないと金有っても買う気しないだろうな。
474名無し三等兵:2005/04/14(木) 17:52:27 ID:???
俺も詳しくは知らないけど南のM-16は三菱、AKは忘れた・・・。
当時、アジア周りで短期間で沢山の銃を造れるのは日本しかなかったし日本の銀行のお偉いさんの名前にはベトナム人の名前もあったはず。

日本製のAKの値段が気になる所・・・。
475名無し三等兵:2005/04/14(木) 18:43:01 ID:???
>470
パキスタンやミンダナオあたりの密造銃器に勝手に「MADE IN JAPAN」って刻印して
ゲリラや不正規兵にはよく売れてたって事だろ
皆「日本製」w、アフガンのムシャヒディンのM16も、カシミールの独立派のAKも
IRAのAR18も・・・おっと!
476名無し三等兵:2005/04/14(木) 18:48:11 ID:???
>>474
そのうち、ナム戦で使われた戦闘機まで日本製ということになりそうだなw
477名無し三等兵:2005/04/14(木) 22:24:26 ID:???
>>475
最後だけマジモンw
478名無し三等兵:2005/04/15(金) 12:13:43 ID:KE5hdEJ9
航空機や船舶の整備はかなり日本でやっている。
479名無し三等兵:2005/04/16(土) 12:32:16 ID:???
高機動車は剛性不足で評判悪いって聞いたんだけど、嘘だったのかな?
それとも、初期型だけですぐ直っちゃったのかな?
480462:2005/04/16(土) 15:19:10 ID:???
>>479
高機動車はボディにエンプラを多用しているので、剛性不足が有ってもおかしくない。
またそのせいでボディに亀裂が入ると修理できないとも聞いている。
481名無し三等兵:2005/04/16(土) 15:34:35 ID:???
ハマーもレジンを多用してるよ。
でも、ハマーも高機動車も、車体剛性はシャーシが受け持ってるから
ボディーが、ペラペラでも車体剛性とは別でしょ。
482名無し三等兵:2005/04/17(日) 13:55:27 ID:yN4BHbFF
雨漏りはしそう
483名無し三等兵:2005/04/17(日) 14:59:58 ID:???
>482
雨漏りはしないに越したことがないけど、雨漏りで車内が水浸しになってもちゃんと動いてくれれば
とりあえずはおっけーかと。
484名無し三等兵:2005/04/17(日) 15:01:07 ID:???
いくらなんでも車体剛性にかかわる部分にFRPなんぞ使ったりしないだろ。
ボンネットがFRPとは聞いているが。
485名無し三等兵:2005/04/18(月) 02:36:57 ID:???
ある程度の剛性が無いと、機体から吊り下げてのヘリボーンとか出来無いぞ
486名無し三等兵:2005/04/23(土) 18:41:33 ID:??? BE:47790252-
メガクルーザーは、「ラジエーターが被弾しやすいからダメだ」と、友人から聞いたのですが、
やはり購入リストから外すべきでしょうか?
487名無し三等兵
>>486
防弾ランクルじゃダメなん?
ttp://www.securico.co.jp/products/landcruiser.html