身近な物の防弾性能について考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名無し三等兵:04/12/12 11:22:32 ID:???
防弾義歯、防弾ヘアバンド、防弾乳の可能性を語るの?
防弾眼鏡や防弾鉢巻や防弾サンダルはどうなの?
182名無し三等兵:04/12/12 11:25:42 ID:d5jal9Er
>>175
スラグじゃないの? 細かい孔は飛散したデブリによるものとか。

防弾ヌーブラならすでに
183175:04/12/12 12:43:07 ID:7G5LrBJM
>>182
メーターパネル周辺や床に丸い粒が落ちてたんで紛れも泣く散弾。

184名無し三等兵:04/12/12 13:08:24 ID:???
コミケのカタログ・・・・
185名無し三等兵:04/12/12 14:26:36 ID:d5jal9Er
>>183
まあ、散弾に抵抗した硬い部分はワゴンの後部ドアだけなわけで、
それぐらいなら下手したら.22のピストルでも十分抜けるんじゃないの?
186名無し三等兵:04/12/12 14:27:24 ID:d5jal9Er
>>184
コミケカタログは確かに有効ですが、重量、内容などが原因となって
戦闘行動に支障が出るため、米軍では使用を禁止しています。
187ショータイム112:04/12/12 17:44:17 ID:kRC8swEh
敵がクリップ式のカツラを装着してたらと考えると、おちおち頭も撃てんな。もしかして
SWATの狙撃手が眼球を狙うって話もそっからきてたりして。 まじめな話、路肩の段差等
に車を渡すため敷いてる鉄板とか、3mm以上の厚さといい、素材が圧延鋼板(たぶん)な
ことといい、体を隠せるサイズといい、ポイント高そうだ。
188名無し三等兵:04/12/12 18:39:21 ID:???
>>166
>とりあえずタウンページを革のカバンに

トカレフなら民需用弾薬で重ねた雑誌を厚さ6cm〜9cm分、
ノリンコ製軍用弾薬で11cmを貫通。
タウンページなら最低4冊は入れておきましょう。
189名無し三等兵:04/12/12 19:38:10 ID:/H5myuVA
たしかそれを重ねた間にコンクリ流し込んだやつで大型ブル覆って、12.7mm据え付けて、簡易戦車作って暴れた奴いたよな
190ショータイム112:04/12/12 21:26:08 ID:kRC8swEh
>>189
どこの国の話??
191名無し三等兵:04/12/12 21:30:18 ID:???
>190
自称自由と正義の国さ。

ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0406/05a.html
192ショータイム112:04/12/12 21:55:09 ID:kRC8swEh
>>191
さんきゅー。
日本でも終戦直後なら重機関銃手にはいるかなと惑った。
193名無し三等兵:04/12/12 21:57:03 ID:gcGszTv4
なんと。かの国では.50calですら一般人が手に入れる事が可能なのか。
194名無し三等兵:04/12/12 22:07:50 ID:/H5myuVA
つーかブル戦車がいくら頑丈だからって、建造物に体当たりするだけでこんな簡単にブチ抜けるもんなのか
195名無し三等兵:04/12/12 22:08:20 ID:???
196名無し三等兵:04/12/12 22:24:43 ID:???
良い写真があったんで貼っとくよ。

ttp://www.poe-news.com/stories.php?poeurlid=36089
197名無し三等兵:04/12/12 22:28:02 ID:???
現代の破城槌って感じのフォルムだね
198名無し三等兵:04/12/12 22:40:54 ID:???
日本刀で拳銃弾をぶった切る話はまだ出ていないんですか?
199名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :04/12/12 23:09:09 ID:???
まだ出ていないみたいなんで、PC関連で一番防弾性能が高そうなものを(・∀・)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000318/etc.html#titan
これにSCSIのHDDを組み合わせれば、もーまんたい(・∀・)

まあ、現実的に手に入りやすいのはチタン製のPowerbookかねえ。しかし、PowerBookを
銃で撃ったりしたら、
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040205203.html
みたいになりそうだけど
200名無し三等兵:04/12/13 01:29:20 ID:???
それにしても何ゆえMACににこだわる!?
201名無し三等兵:04/12/13 22:09:12 ID:???
32インチの液晶TVのガラスを取り出して何十枚、何百枚と重ね合わせ、
チタンで固めたらAPFSDSも止まるかも
202ショータイム112:04/12/13 23:13:10 ID:SRNVALp0
>>198
斬ったはいいけど顔には二つの弾痕が...
203名無し三等兵:04/12/18 06:59:37 ID:???
件の装甲ブルドーザーとチハタンはどちらが強いのかな?
エロい人教えて!!
204名無し三等兵:04/12/18 15:39:42 ID:???
この時期になると色んなスレでアホなレスが目立ち始めるな
205名無し三等兵:04/12/21 20:28:40 ID:???
元々頑丈なブツの上に特殊鋼版2枚重ねて間にコンクリ
チハの砲と装甲ではどうにも・・・
206名無し三等兵:04/12/28 00:29:19 ID:???
今日の特番で自衛隊のボディーアーマーは12kgで50万円と言ってたけど大体合ってる?
207名無し三等兵:04/12/29 20:12:57 ID:Af812e79
自衛隊装備は高いからなあ・・・
208名無し三等兵:04/12/29 20:40:36 ID:???
100%ナイロンの布を重ねればそれなりに頑丈?
ナイロンって引っ張り強度だけだっけ?
209名無し三等兵:04/12/30 04:38:01 ID:???
ナイロン生地に鉛筆を突き立ててみれば結論は出るはず
210名無し三等兵:04/12/30 11:37:38 ID:???
>>209
出ねーよ。
おまいが趣味で履いてるパンストと一緒にすんな。
211名無し三等兵:04/12/30 12:00:21 ID:???
パンストは銀行に入るときにかぶるものです。
212名無し三等兵:04/12/31 02:52:28 ID:???
ナイロンの強度なんてないろん
213名無し三等兵:05/01/01 22:42:52 ID:szPtgGNV
ドラム缶に水満水
214名無し三等兵:05/01/01 23:01:19 ID:???
>>127
漏れの金属製コタツ、えくすぷろっしぶ りあくちぶ あーまー とやらになってるらしい。
AKなんて余裕だって、金物屋のおっちゃん言ってたよ。
215名無し三等兵:05/01/01 23:19:29 ID:???
まあ守る対象が何かによるわけだが
216名無し三等兵:05/01/06 17:59:49 ID:???
ドリルもバールも歯が立たない特殊鋼鈑を仕込んだ防犯自販機の話をチラッと聞いたんだが
鋼鈑のカバー範囲によっては有望だな。もしかしてAKもふせげるかも。
217名無し三等兵:05/01/06 19:41:35 ID:jg2kq0WN
つまり、自販機背負ってカラシニコフ撃てば最強と。
218名無し三等兵:05/01/06 19:48:11 ID:???
弾の運動エネルギーを殺すことを考えれば水とか蜂蜜とかこんにゃくとか。
219名無し三等兵:05/01/08 18:43:44 ID:???
やっぱし3,3サンチの松の板でしょ
220名無し三等兵:05/01/09 05:01:13 ID:???

219 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:05/01/08 18:43:44 ID:???
やっぱし3,3サンチの松の板でしょ

221名無し三等兵:05/01/31 15:49:41 ID:Z+/gRQzX
age
222名無し3等兵:05/03/03 14:38:18 ID:+MS1D8i1
トリビアでティッシュ防弾age
223名無し三等兵:05/03/03 14:44:53 ID:m6bphD7s
散弾粒の1粒とフルカスタムAPS-2の威力ってどっちが強いんだろうな
224名無し三等兵:05/03/03 21:41:45 ID:???
>223
……え?
225名無し三等兵:05/03/03 23:35:13 ID:???
>>100
いまさらだが、パタリロだな
226名無し三等兵:05/03/03 23:37:19 ID:???
>>225
あんなことしたら、爆風で吹き飛んでしまいそうだが、実際はどうなんだろうね
227名無し三等兵:05/03/05 00:37:35 ID:???
たまねぎにとんでもない腕力があって十分な分厚さの洗面器があれば、上手くいくかも。






んなわけないか
228名無し三等兵:05/03/10 16:02:41 ID:ENDSczXL
トカレフってそれ自体に貫通能力はなくて使ってる弾頭に貫通能力があるんじゃないの?
229名無し三等兵:05/03/10 16:35:00 ID:???
トカレフは貫通力バカだよ
230名無し三等兵
トカレフ自体の貫通力はグロックなんかよりはるかに上だよ。
ベニヤ板の2〜3枚ぐらいは軽くブチ抜く。
なんせスチール製だし。