>>814 NAL が、VTOLをときどき提案してるんだけど、埋め草記事にしかなんないよね。
四発ティルトとか、ATT と同時だったんじゃない。
川崎はタンデムならやれるかも。でも MH2000 見てると、オリジナルってのは
ライセンスやったからって、確実にできるわけじゃないし。
>813
1/120000000だけどな(藁
ぶっちゃけアパッチはいらね。
搭載火器の弾薬は国産化すべき。
だから、OH-1改でいいよ。
>>816 旧NALのニュースリリースは妄想つーか、ネタレベルのポンチ絵を
いかにも現実っぽく語るからあてにならん。
まあ、そうでもせんと基礎技術研究にカネが回らないんだろうけどナ。
>>817 なんか今の若いのは官尊民卑に逆戻りしてるのかねぇ?
数じゃなくて質の問題だろうに。
>>820 そういう人らに限って、官僚批判なんぞもしていそうな罠。
要は、噛み付くあいてほしいだけでしょ?
>>790 前々スレから100万回は既出ですがC-17導入はC-1(C-X)の代替ではありません。
敢えて言うなら現在のC-130とC-1の様な関係です。
>>805 最低でも10年は払ってから口だせや、坊や。
今年からだ?・・おふざけでない。
>>822 C-130はもとより国内向けだけどな。
・・・なんて話も100万回出ているだろうが。
>>822 「100万回」繰り返しても、例えコンビニの前に乗り付けられる小回りが効いても
C-17は長距離用の大型トラックと言う事が、まだ理解できない輩がいるとは・・・
税金を10年以上継続して払わないと口を出す権利すら与えられない国はここですか?
突っ込んだのが見事にかわされたんで
頭に血が上って書き込んだんだろ。
放置放置。
年功序列が染みついた世代はどうしようもないねぇ。
「10年以上税金払い続けなければ口出しするな」なんてこと言う人はいないでしょ。世の常識ではね。
「税金納めてから物言え」って言ってる方が実は税金払ってなさそう
の、典型的な展開となってまいりまつた。w
832 :
名無し三等兵:04/07/26 09:39 ID:44FkWxFT
単純に生産部位の4割ほどこっちによこせ、どうせ喪毎らも数をさばきたいんだろ?
っていう交渉の仕方でいいと思うが・・・。
>>832 そんな単純な物なわけねえだろうが、アホ。
P-Xの調達機数は80機を割るそうだね。
ますます高くなるな。
>>834 最初から50機+αの計画でつよ
そしてもし計画通りの能力が達成できるなら
30機でも十分、つーことんなる
それ以前に、C-Xの調達数なんて・・・
素直にMMA買おうよ、設備投資の無駄だよ。
>837
そしてアメリカの言い様に値段が吊り上げられ、
部品は奴らの都合で来なくなる。
>>838 それは輸入物の根源的な可能性であって、すべてがそうとは限らない。
とりあえづ、MMAに限って言えば
機体は民生ベストセラー、臓物は共同開発が確定してるんだから
その可能性はかなり低いような。
問題は、二機種同時開発で潰したリソース分
どう保証してくださりやがるのか、って方だと思うが・・・
>>839 737の胴体って707の転用、つまり50年前の設計なんだぜ
今さらそんなもん、しかも低空では危険が伴うもんを使ってどうする気だ
>>838 決め付け厨はもう来なくていいよ、邪魔だから。
>>840 逆にいえば、4、50年前に既に枯れた技術
低空の問題は、UAVとの併用と言う案がガイシュツ。
UAVは哨戒機に限らずこれからの技術トレンドだし
同じ問題の解決手段として、枯れた技術を後追いで開発するのと
どちらが限られたリソースのより有効な活用かは熟慮すべきだね。
C-XやP-Xで大型機を開発する経験を積んだって、それを活かす機会なんてないんだから無駄じゃないか。
そう思ってる人がいるかもしれない。
でも忘れていませんか。
P-Xが成功したら次はAL-Xを国産ですよ。
>>843 > そう思ってる人がいるかもしれない。
いるかも知れんが、今問題視しているのはそんな事ではない。
> P-Xが成功したら次はAL-Xを国産ですよ。
「次」の「仕込み」は今からやっておかなければ間に合わないのだが
この二機種同時開発で、その「仕込み」要員すら動員されている事が問題なのだ。
>>840 基本設計は50年前でも当時より工法や製法や素材技術は
格段に進歩しているので無問題です。
だいたいP-3Cやニムロッドの基本設計だっていつですか?
>>845 つうか、737 は欠陥問題でかなり改善させられた。
日経産業新聞7/16に富士重工の宇都宮工場の記事があって、同社が担当するC−XとP−Xの主翼の製造について書かれている。
共通化の名目を立てる為とは言え苦労していると思った。
C-17導入が現実的でない理由
↓
「1機200億円、日本が買うともっと高くなるから数がそろわない」
「少数機の導入やリースでは日本の航空機技術になんの効果もない」
>>848 つーか、航空産業と国防と、どっちが優先なのかと小一時間(ry
C-17無くても国防の上で大した問題にはなりえない気がするが
C-17でそんなに効果あるのか?
しょっちゅうそこまで遠くに行くわけでもなし
だったらC-X程度の能力で十分だろうし
オーバスペック
「中型並に小回りが効く大型」を、「大型並に積める中型」とはき違えてるだけかと。
夢みがちなお年頃はいいねぇ・・・
C-17が絶対必要なシチュエーションってないよな
少なくとも、政府専用機よりは遥かに暇そうだな。 > C-17買った場合
いや、C-17が必要かどうかじゃなくて、
>「少数機の導入やリースでは日本の航空機技術になんの効果もない」
なんて理由は本末転倒ということ。
C-17が必要なシナリオについて、その合理性を議論するのなら判るけど、
引用したような理由は本質ではなく副次的な問題じゃねーの?ということ
であってさ。
コストパフォーマンスが悪いから買わない
リースにしても使い道ほとんどない上に日本の航空産業への恩恵もゼロ
||
無駄遣い
>>855 そういうからには、その頃には
国産でもC-17と対抗する機体が開発できるようになっていると思ってんのでは?
・・・まぁ、なんつぅか、どうでも良くなってきましたが・・・はふぅ
>>853 絶対必要でないシチュエーションもないがな。
>>859 それは今の国防ポリシーがこのまま継続すれば、という前提でしょ。
もともとC-1 はC-46の代替で、当時まだ沖縄返還前だったからあのような航続距離に
なってしまったわけだが、返還によりC-130 が必要になった。
今まさに国防ポリシーそのものの再構築が議論されてるわけで、こういう状況では、
過去の前提がそのまま使えるかどうか判らない。
>>860 一応補足して置くと、漏れとしてはC-17を導入するシナリオが常態化するのはあんまり嬉しくない。
C-XにC-1の時のような“自主規制”の可能性は無い。
同じコストでできる仕事の量は、おそらくC-Xのほうが上。
C-17でなければならないというシチュエーションは考えられない。(そのためのC-Xへの要求仕様)
>>862 戦術輸送機をちょっとだけ超えた能力が欲しいなら C-X で構わんってのは全然
否定しない。つうか日本のことだけ考えてれば C-X で問題ないわけで。
そうじゃなくて、C-17の能力を必要とするような国防政策の変更、つまり自衛隊
の米軍協同が今後緊密化&頻発化しちゃう可能性がありそうだから、それのため
C-17 を押し付けられる可能性というのは、ありそうで怖い、と。
もちろん今の時点では法体系の問題、もっと言えば改憲論議とも絡むんで露骨に
はいえないかもしれないけど、機体の調達時期の問題もあるんで、見切り発車で
先に買う(買え)というのはありうるかもね、と。
阪神大震災の際に救援物資を積んだC-1が伊丹空港に降りられなかった話ってホント?
>>849 >>855 航空宇宙産業が戦略産業であり、国家の安全保障が密接に関係することは
疑う余地もないこと。だから主要国では政府が積極的に投資して保護・育成
している。日本は航空宇宙関連の予算が少なすぎるぐらいで、
もっと力を入れるべき。