●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を19
>>936見て、珍走が一糸乱れぬ運動が出来るように訓練しだしたら嫌だなぁ
ついでに槍の集団戦とかも訓練したりしたら、もっと嫌だなぁ
バイクでファランクスくまれたら本当に嫌ですね。
さらに4輪をチャリオットと見たたて突進力をくわえた珍走はかなり協力ですね。
大丈夫、警察には人型決戦兵器「ピー○君」がいます!
さらに、警察の手に負えなくなれば、自衛隊が治安出動して、
>>936を差し向けてくれます
>>933 いるよ、日本に。
戦車レースまでやったの知らないの?
ちなみに陸軍の人間がアクロバットしてるのはかの北の国ですな。
先日起こった北朝鮮爆破事故について独自の調査網で調べたところ
「何かがあった」という事が判明しました
しかしこれらをジャーナリストに話しても何の同意も得られず
全員がありえないと口を揃えました
どうしたら信用してもらえるのでしょうか?
ちなみに判明した内容というのが、今回の爆発事故は事故ではなく襲撃で
日本の陸上自衛隊の傘下に入る空挺師団とはまったく別の特殊部隊、通称「オメg
すみません、宅急便きたようなので続きは後で書きます
一介の落語家でありながら、日本の「ジャーナリスト」が誰も為し得なかった、「テレビで中国批判」を敢行した
歌丸師匠とは実は何者ですか!?
落語家です、それ以外の何者でもありません、そもそボンッ!!!
むかーし親に買ってもらった戦車の本で逆立ちしている写真が
あったと記憶する。(軽戦車ぽかった)
それと、どこかの選考会らしき風景で片輪走行している写真も
あったような・・
見たことあるやついる?
>>950 未来のホバータンク同士が激戦を繰り広げたあげく、一方が勝利を収めて首都を制圧
しかし、首都に仕掛けられていた時限核爆弾が炸裂して主力部隊があぼーん
NBC防護装置で生き残った乗組員も恐怖のあまり基地外に…!!
なんてトンデモ仮装戦記が最終章に載ってるような本があったとして、貴方はその本の記述を信用する気になれますか?
第二次大戦中のイタリア陸軍オートバイ,グッチGT17には
「サラミ切り器」が装備されていたそうですが,他に似たような
便利アイテムを装備した武器・兵器はありますか?
なじれすすると、イスラエルのガリル自動小銃には、栓抜きがついています。
英軍の小銃にはティーセットが頑丈な鎖でつなげられています。
撤退の最中に兵が銃を捨てることを防ぐためだそうです。
自衛隊の新型銃剣は、缶切りや栓抜きとしても使えます。
「高枝も切れますか?」
と隊員の人に聞いたら、ものすごく嫌そうな顔をされました。
>955
「こんなこともあろうかと」といって、高枝切りを実演してくれる、
創意工夫に富んだ隊員の方は居られなかったんでしょうか?
現地部隊「本部、ゲリラに銃撃されている、発砲を許可願います。」
本部「現在協議中だ、結論が出るまでそのまま待て。」
現地部隊「本部、宿営地付近の森の木の枝が
国旗掲揚塔にまで伸びてきて国旗が掲揚できません。」
本部「発砲を許可する。直ちに邪魔な枝を排除せよ。」
古代中国やエジプトなど世界各国で戦車が使われてたようだけど
なんで廃れちゃったの?対戦車兵器なんかなかったから
最強だと思うんだけど。
>>958 映画「グラジエーター」を見てください。
歩兵にボコられる戦車が出てきます。
歩兵最強、戦車不要!
これは当時も今も変わらぬ真理なのです。
>>958 映画ベン・ハーを見てください。
アレはレーシングカーです。
「今日は無礼講で」
と言われたらブレーカーを落とすのはお約束なのですか。
963 :
名無し三等兵:04/09/21 18:11:47 ID:tfuMl4HA
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', ついでに ぬるぽ!
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
軍事板っぽい「ガッ」AAってだれか作ってくれんかな。
軍事関係は「ガッ」で済まないしな
たいがい「チュドーン」まで行ってしまうわな
t72がガッってやってるのがあったような
オブイェークト
>>967 小林源文氏風に GATH!! は如何でしょうか?
どんなAAでもこれでガッすればあら不思議、なんだか軍事板っぽくなっちゃいます。
エロゲーには地雷というものあるらしいのですが、どのようなものですか?
また、その存在意義は何ですか?
「星のカービン」について質問です
「カービン」=もとの小銃を短くして取り回しやすいようにした銃
というのはわかるんですが
「星の」という銃の名前を聞いたことがありません
「星の」は正しくは「星野」と表記します。つまり、「星野製作所」が製造した銃のことです。
特徴としては、拡張性がとても高かったことがいえますが、全体がピンク色だったために
あまり普及しませんでした。
星といったら星条旗を掲げるあの国をおもいうべてください。
でかの国のカービンのことをさします
星野の筺体は精度が良く静穏なのですが、いかんせんそのコスト高により敬遠されております。
ジャズ…_| ̄|○
>>971 聞くところによると、日本には、ディック地雷とか、地雷藤子、地雷竜太
などと異名をとる地雷のエキスパートが沢山いるそうじゃないか。
彼ら、彼女らに聞いてみたらどうだ?
>>975 こないだソルダムオンラインで半額セールやってたyp
星野もかつては中島飛(略
マジレスするとうちにもその本ある。捜せば見つかると思う。
>>971 マジレスするとお足を飛ばすためのものですが、
他説によると、夢に囚われ軟派に転落した日本男児に対して、
泥沼の戦争同様メディアの向こうでだけは華々しい恋愛について
手痛い教訓をあたえるための教育ソフトだともいわれています。
NATTO弾とはなんですか?
某サッカー選手がそれを見て複雑な表情をしていましたが…
982 :
名無し三等兵:04/09/24 19:36:38 ID:zgeUAyqA
昔日本には「警察呼び隊」という組織があったと聞いたんですが
これはどんな組織ですか?
>>982 「小学生にチ*ポ握らせ隊」に対抗して設立された自警組織です。
もっとも単に110番に電話してみたい愉快犯も多数いましたが。
984 :
57:04/09/24 23:36:38 ID:???
>>981 「納豆ミサイル」といい、別名「板野サーカス」ともいいます。
一度に大量に発射するものです。
>>984 そして、エースパイロットにたいしては決して当たりません。