>>341 ハルトマンの伝記は数種類あるけれど、最もポピュラーで朝日ソノラマの翻訳がある
「不屈の(なんたら)エース」には格闘戦のシーンばっかりで「奇襲」はほとんど
出てこないよw
354 :
名無し三等兵:04/07/04 11:09 ID:CoRaaW8Y
>358せめて漢字にしてほしかった。
カタカナだとかなり間抜けに見えますんで
>>353 発見>奇襲>撃墜 ばかりじゃ単調だし
数は少なくとも敵味方の駆け引きのある格闘戦の方が読み物として面白いからだろ。
>>354 「乗るな」「押すな」「触るな」と書けと?
文字がちょっとかすれたらすぐに判読不能だな。
それにあの手の表示は大概「ステンシル塗装」だってこと忘れてるだろ?
>350
何で萎えるんだ…
そこがいいのに
モレハナニヲカケバイイノダロフカ?
>>355 格闘戦ばっかりつーのも、似たような記述になるから読む方としては退屈だがな
それにハルトマン伝記のどれだったかJV44からさっさと逃げ出したのは一撃離脱
戦法になじめなかったからだという趣旨の文があったのを思いだした
360 :
名無し三等兵:04/07/04 11:54 ID:f/EkHj2I
>>353 ハァ?
ハルトマンが格闘戦を好むんだとでもw
エーリッヒ・ハルトマン談
「ドッグファイトの好きな連中は勝手にやれせておけばよい」
ステーブン・クーツ著「撃墜王」
ドッグファイトは彼のスタイルではなく、油断している敵を選びぬいて至近距離から
相手をねらい撃ち、退却するという戦術を好んだ。
敵ともつれあいながら戦うという従来の戦法を、エーリッヒはあっさり捨てた。
>353はドッグファイと一撃離脱攻撃の違いがわからない軍事素人。
>>360 漏れにはアンタが旋回戦闘と格闘戦の違いがわからん軍事素人にみえるけどなw
362 :
名無し三等兵:04/07/04 12:10 ID:f/EkHj2I
>>361 その朝日ソノラマの翻訳は何年も前に読んだことがあるが、
ハルトマンが格闘戦を自ら好んでおこなったというくだりは
まったく出てこない。敵に対して優位は位置を占拠して
一撃離脱攻撃に徹する様や巧みマイナスGを利用して敵機の攻撃をかわす
場面がほとんど。
匿名掲示板とは言え、あまり嘘は書かないほうがよい。
旋回戦闘と格闘戦を同列に並べている時点で、あまりにも痛すぎ。
いくらなんでも旋回だけでは、どのような空中戦も成立はしない。
車じゃないんだからサ。
うーん。「何年も前に読んだ」記憶を頼りに言われても説得力は乏しいな
うーん。
例文の一つも示さず、脳内で語られても説得力は皆無。
ぐるんぐるん回って戦闘するんだろ
367 :
名無し三等兵:04/07/04 12:35 ID:CoRaaW8Y
>356理由も分かりますが、
あまりにも泥臭く、流線型で美しいあの機体には不似合いな印象をうけます。
「個人の印象」である以上もう何も言わん。
漏れは 絶 対 に 同意しないが。
ノルナ・フムナ・サワルナ
昨日、彼女に乗ったり踏んだり触ったりしてもらったが…
372 :
名無し三等兵:04/07/05 11:06 ID:oDvgJo7q
つかハルトマンはずっとJG52じゃなかったっけ?
374 :
名無し三等兵:04/07/05 11:28 ID:oDvgJo7q
376 :
sage:04/07/06 01:43 ID:rxbREXkL
零戦はなんで操縦席に機銃をメリ込ませたのかと。
純粋に見た目だけから言って、鼻をもうちょっとだけ伸ばした方がいいと思うね。
伸ばしたスペースに大小便用タンクでも積めばいいじゃん。
>>376 艦上機なので離発着時の視界を確保するためにああなってます。
お陰で金星エンジンも無理やり付けられたっしょ?
見た目からしてもあのぐらいが丁度いいと思うが
>零戦はなんで操縦席に機銃をメリ込ませたのかと。
>純粋に見た目だけから言って、鼻をもうちょっとだけ伸ばした方がいいと思うね。
世界一視界に神経質な海軍パイロット達に「空母の離発着ができん」とクレー
ムが付けられるからダメです。
米だと、雷電でも着艦問題なしだしな
つことは着艦能力に関する限り
米軍P>>日本軍P
ってことか
381
着艦ミスをよくやるのはアメリカだよ
壊した数が桁違い(空戦より被害が大きい)
米軍P<<日本軍P
そりゃあんだけ空母と艦載機がありゃな。
数字として見たときに、当時の艦載機だと
鼻の長さと着艦事故発生率は比例してるの?
鼻の長さが視界に関係するのは、最後のフレアーの時だけ。
そして艦載機はフレアなどしない
>386
直線翼機でもですか?
>>387 … もちろん
T/Fちゃん、厚さボケ?
あら、おれも暑さボケだったかw
フレアしたら着艦ポイントがずれて、ワイアにひっかりまへんがな
直線翼機ではこの理屈が何らかの理由で変わるというなら話は別
>388
直線翼機は地面効果(甲板効果?)によってダウントリムが掛かりますが、
これを打ち消す操作は不要なのかと聞いているのです。
特に、尾輪式の機体においてダウントリムの打消し無しに定点接地が可能なものかどうか、
是非お答えいただきたいです。
ついでに聞くと、着艦時の前方視界と言う話をしているわけですが
着陸速度での所要揚力係数を得るには機首上げは不可欠ですし、
これはフレアとは違いますが視界を確保する上で問題になります。
>>390 主翼幅の2倍ぐらいしかない狭い空母甲板の場合、地面効果は事実上無視できるぐらい小さいよ
>>386>>389 フレアしないで着陸または着艦できるWW2機なんてねえよ。(ほとんどのジェット機もだけど)
着陸点に向かって機体の速度は、着陸点に向かって大きな減率で減少している。
同じ着陸進入効果角3°〜4°を維持するためにもフレアーをしなければ、
手前にドスン、ドスンで済めばよいがへたすりゃ速度減少にともなう揚力減少で
着陸進入効果角の急変により、地べた、甲板、または海にたたきつけられアボ〜ン。
空母着艦機こそ陸上機よりもなおいっそうフレアーをかけて尾部、
つまり着艦フックの付いてる部分をさげないとエライことになる
393 :
392:04/07/10 01:45 ID:???
着陸進入効果角→着陸進入降下角
394 :
392:04/07/10 01:59 ID:???
>>391 主翼幅の2倍もあれば十分だろ。w
「地面効果が現れるとされる高度は主翼幅の約2倍の高度から」
というのを勘違いしてないか?
実際の着陸では地面効果などを考慮して着陸などしてない。
地面効果大とされる低翼機、地面効果が少とされる上翼機、とは言え、
各機の翼面荷重の違いなどからくる着陸時の特性の方がよほど大きい。
395 :
名無し三等兵:04/07/17 19:39 ID:OyBBcKbJ
実際、21型は汎用性の高い機体だよ。
制空戦闘から有人ミサイルまで
397 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/20 15:31 ID:3sGkC8uY
http://www.xs4all.nl/~tozu/me109/foreign/109-japan.htm In 1941 Japan received five Me-109 E-7 without armament. The aircraft were test flown
but the Japanese were not impressed. The did manufacture the DB601 engine under license however.
1941年に日本は5機の無武装のMe109E−7を受領しますた。その機体でテスト飛行が行われ
ますたが、日本人は魅力を感じませんですた。ライセンスを取ってDB601(ベンツ製)の生産は
しますたが。
398 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/20 15:32 ID:3sGkC8uY
ちなみに彗星の熱田発動機はドイツのダイムラーベンツDB601のライセンス生産品です。
さんざん既出だけど零戦は別に駄作機じゃないだろ。
問題は後継機。
400 :
名無し三等兵:04/07/20 18:33 ID:kU13aKy1
,r'"[`ヽ
,. -‐- 、、 | / | l
i|! | `ヽ _,._,._,._ |! ,. - .、 /. l: |
i! ii! l _ ____ /7l|ーl|―lFl`υュ 、 _____ _ l、 ン. l; 「|
l| l|,.r''二 ̄´ヽ,rー―`ー〈、」L...lL.,.lL.,.r=',. -''′  ̄ ̄=Lー-ュ,_ _└:_┴!
_i!,.k、 匸{=ュ T ̄ r'´ `ヽ <_ ヽ、_>
r'´ i 匚{=ュ I! i ! __,,.・ー、、 ヽ
` - ,j | Lュ i! _,.. - ― -- _- 、、_ヽ _ _,,. '- ‐ '''' "" ̄ ・ ー '
l! ヽ _ __ 厂r_ 、´ =@ィr''´ ̄
. |! '-ー''´_\ ヽ
|l! ` ̄ ̄\ ,. ‐ ―- 、 ヽ
. |l,! \ ゝ、 _ _ _) ヽ
ーー―\ ヽ
ヽ、 ノ
` ー--‐ '' "
,r'"[`ヽ
,. -‐- 、、 | / | l
i|! | `ヽ _,._,._,._ |! ,. - .、 /. l: |
i! ii! l _ ____ /7l|ーl|―lFl`υュ 、 _____ _ l、 ン. l; 「|
l| l|,.r''  ̄´ヽ,rー―`ー〈、」L...lL.,.lL.,.r=',. -''′  ̄ ̄=Lー-ュ,_ _└:_┴!
_i!,/ 匸{=ュ T ̄ r'´ `ヽ <_ ヽ、_>
( / 匚{=ュ I! i ! __,,.・ー、、 ヽ
( | Lュ i! _,.. - ― -- _- 、、_ヽ _ _,,. '- ‐ '''' "" ̄ ・ ー '
l! ヽ _ __ 厂r_ 、´ =@ィr''´ ̄
. |! '-ー''´_\ ヽ
|l! ` ̄ ̄\ ,. ‐ ―- 、 ヽ
. |l,! \ ゝ、 _ _ _) ヽ
ーー―\ ヽ
ヽ、 ノ
` ー--‐ '' "
熱田は常圧液冷式だがDB601は加圧液冷式だったような気が・・・
ん?加圧液冷式はDB605だけだっけ?