【沿岸警備】海保を語ってみよう【人命救助】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/02/16 23:23:41 ID:???
>930氏
「よなくに」は建造からまだ25年しか経っていないんですが,南方での運用が厳しかったのか,コスト削減のためあまり丁寧な作り方をされていなかったのか。PLとしては短命ですね。
このタイプは28隻中26隻が今年中に25年超となり,残り2隻も2年後にはそうなるわけで,全てを代替するとしたらすでに建造の決まっている新型巡視船を差し引いても20隻を建造しなければなりません。
仮に全体の3分の2しか代替しないとしても後10隻程度は建造しなくてはなりませんが,海保はどのように考えているんでしょうかね。
934名無し三等兵 :05/02/17 05:35:19 ID:???
よなくにご苦労さま 巡視船「解役」惜別の見送り 2/12
【八重山】石垣海上保安部所属の巡視船「よなくに」(960トン、生方章船長、
30人乗り組み)の最後の出港式が5日、石垣港で行われた。12日に那覇港で解役になる。
(略)船体の老朽化のため解役され、売却まで那覇で保船される。
2代目「よなくに」として、横浜海上保安部所属の同型の巡視船「あまぎ」が配属される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000003-ryu-oki
935名無し二等兵:05/02/17 09:21:17 ID:???
>934
ありがとっす。やっぱ南方運用とか高温多湿とか関係あるんですかね。沖縄の海は確かにしょっぱいけど。
コストの話ですが、予算は何型巡視船×○隻なんですが内訳は1番船100%、2番船97%、3番船94%・・・みたいな査定なんですって(%は不明ですが)。
それは、自衛艦は同じ造船所で何隻も製造するから、ノウハウ等が培われるからその分お金をカットできるらしいんですが、海保は1隻1隻違う所で
作ってるから、みんな1番船のお金が掛かるんです。でも予算はそうじゃないんで、製造時期の遅い船のお金が無くなってしまうらしいです。
現にヘリ甲板付1000tも手摺り自動なのと手動なのとありますし、内装が全然違うし。
936名無し三等兵:05/02/18 02:20:36 ID:su7GRFgp
次スレ作るときに使ってぽ

前スレ
【沿岸警備】海保を語ってみよう【人命救助】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1086239025/

海上保安庁
http://www.kaiho.mlit.go.jp/

チャンネル桜---海上保安庁動画
http://www.ch-sakura.jp/hoancho.php


937名無し三等兵:05/02/21 23:24:17 ID:???
中部空港開港のニュースで、離陸する旅客機の背景にちらっとPLHが。
しきしまに見えたんだが・・・。
しかしPLHとは。対テロ警戒??
938海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/02/22 21:51:45 ID:???
先日警視庁,福岡県警,海保の合同捜査本部が埼玉県の暴力団組長等を覚せい剤とMDMAの不法所持で逮捕しましたが,この事件と海保の関連が報道や海保の発表では見えてきません。
海保発表では国際組織犯罪対策室が関わっているとの事ですが,報道や発表からは「海」の香りがしませんね。
中国など海外の海上公安組織からの通報が海保にあったのかもしれないですが,もう少し中身を公表してもらうわけにはいかないもんでしょうか。
939名無し三等兵:05/02/23 17:25:22 ID:???
>>937
ヘリ212だろしかも四管だったらみずほだろ
よく観察シロヨ
940名無し三等兵:05/02/23 23:07:59 ID:???
>>939
たしかに、「みずほ」だった。地元だしねぇ。
砲塔とかで簡単に違いはわかる。
941名無し三等兵:05/02/23 23:25:04 ID:???
>>938
素人考えでは、瀬取りの時点で海保が何らかの形で関知したのではないかと。
その辺は、「通信傍受法」の規定で公表されるかも。
でも、国際組織犯罪対策室は概要以外は所在地すら公表されていない、
下手すりゃSSTより秘の度合いが高いところだしなぁ・・・。

942名無し三等兵:05/02/23 23:27:10 ID:???
海賊から貿易船を守れ 東南アジアに海保モデル隊(中日新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050221/eve_____sya_____008.shtml

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050221/kunren.jpg
フィリピンコーストガードらと海保の海賊制圧合同訓練。マレーシアやインドネシアらの関係機関も見学した
=昨年12月、マニラ湾沖で(海上保安庁提供)
943海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/02/23 23:53:03 ID:???
>941氏
報道でも海保発表でも「瀬取り」に関する記述が1つもないんですよね。被疑者の中心は埼玉なのに埼玉県警は関与してないようだし,謎の多い逮捕劇ですね。
944海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/02/24 00:25:10 ID:???
>942氏
東南アジアの「大国」であるマレーシアやインドネシアに,海保の息のかかったコーストガードができるということは外交や安全保障の上でも有益な事と言えますね。
また,日本は中,韓,ロと領土問題など国同士のトラブルを抱えながら,互いの海上保安組織はそれなりにコミュニケーションが取れています。
国情が異なっていても,海上保安組織には互いを理解するための「共通項」があるようですね。
将来,日本からインドあたりまでを繋ぐ海上保安ネットワークができることも荒唐無稽とは言えないかもしれません。
945名無し三等兵:05/02/24 14:26:14 ID:???
>943氏
産経情報だと入手ルートは国際郵便です。
海保はタレこみか中国公安から情報を入手したんじゃないですかね。
そして警視庁に通報した。警視庁は更なる情報入手のため海保と合同捜査とした。
時間経過からすると埼玉にガサ入れして福岡に荷物を送った事が判明し急遽福岡県警に
身柄確保を依頼したってことですかね。
>943
ガサ入れるだけならわざわざそこの県警と合同捜査本部は組まないですよ。連絡はしますけど。
手柄持って行かれたくないし、関与する組織が大きくなるとそれだけ情報が漏れる恐れが大きくなる。
ニュースでもよく違う県警がガサ入れてますよね。以前、栃木だったかで神奈川県警の追ってた奴が
篭城して自殺したってありましたよね。
946海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/02/24 23:05:26 ID:???
>945氏
どうもありがとうございます。
ただ,海保に海上ルート以外の密輸情報がタレこみなどでもたらされるというのがちょっとしっくりしない感じです。中国公安筋にしてもそうですが,ダイレクトに警察に知らせた方が手っ取り早い気がするんですが。
その辺,公表されていること以外のものがあるような気がしたもんで。
合同捜査についてはおっしゃるとおりなんでしょうが,宇都宮の事件にしても結局神奈川県警単独でガサいれしようとしたことがややこしい事態をまねいたと思っています。
どうせ連絡するくらいなら,地元県警も組み込んでしまった方が良いと思うんですが,そう簡単にはいかないものでしょうかね。
947名無し三等兵:05/02/25 00:03:28 ID:???
>946氏
確かに密輸情報説には疑問点は多々残りますが、情報源も色々ありますからね。
海保独自というか、担当官独自ルート持ってますからね。中国公安とか漁業関係者
のみならず、飲み屋とかにもいると思いますよ。
後は、海上ルートが関係していて海上で追跡が想定されれば合同もありですよね。

やっぱり警察は今でも縄張り意識が強いですよ。情報管理や手柄や手続きとかの関係で
単体の組織で捜査した方がいいって考えてるのかもしれませんね。すべて想像の域を出ませんが。。。
948海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/02/25 00:49:56 ID:???
>947氏
確かに警備専門の人たちは来る日も来る日も情報を求めて歩いているので,海上ルート以外の情報を拾うこともあるでしょうね。
大分昔ですが,休日返上で毎日空港内の不審人物を観察していた11管の専門官が,様々な情報から覚せい剤の密輸を摘発できたという記事を見たことがあります。
現場百回といわれるように,一見無駄と思えるような事の繰り返しが,有益情報の取得に繋がるのでしょうね。
>警察の縄張り意識
ボーダーレスの時代になっても,やはり変わりませんか。
同じ警察同士でもこういう状況なら,まして海保に対しては・・・と思うのですが,それも今回の件でちょっと引っかかった点です。
広域捜査の必要性については随分前から指摘されており,これを実効あるものにするには各県警の協力がなにより重要なはずですが,現実はなかなか難しいということなんでしょうね。
949名無し三等兵:05/02/25 10:35:53 ID:???
防波堤で釣りしてたら出くわした、怪しげな薬を売る外国人
おそらくロシア船の船員だと思うが、通報先は海保の方が良かったのか・・・
港湾の中だから海保かなぁと思いつつ、警察の方に連絡してしまった
陸の上では海保→警察はすぐに連携しそうだけど、逆は難しいでしょうね
950名無し三等兵:05/02/25 10:36:07 ID:???
情報とるのは非常に困難らしいですね。99%はものにならないんでは。
でも協力者を得るには自腹きったり毎日飲み屋に行ったり、警備は休みないんでしょうね。
951海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/02/25 20:57:57 ID:???
海の方も118番とか海守とか色々やっていますが,これらは+αであって本筋は警備担当者の強化であるべきでしょうね。
警備であれ救難であれ,最後にものを言うのはマンパワーだと思うんですが,海保の場合装備以上にこのマンパワーが不足している。
海保の人間は一人で何役もこなしそれを美徳としていますが,捜査に関してはその道一筋の専門馬鹿をじっくり育てなければならないと思います。
時代の変化に合わせて新しいポストを作ることも必要ですが,捜査に王道はないのでなんとか人の手当てをしてもらいたいですね。
952名無し三等兵:05/02/28 19:51:37 ID:???
>>949
警察で正解だと思うよ
防波堤の上だとチョト潮気が足りてない希ガス

さて、本職スレは明日あたり内示で盛り上がるんじゃろか
953名無し三等兵:05/03/03 00:40:10 ID:d13bdEet
フィリピンもインドネシアも、新設するコーストガードは、海軍からの
分離独立みたいだけど、なぜモデルが、米国の沿岸警備隊で
ないのだろうか?そっちの方が、組織のあり方(準軍事)、階級、
用兵等ちかいと思うのだけど
954名無し三等兵:05/03/03 00:50:41 ID:???
日本の海保もモデルは沿岸警備隊だが。
955名無し三等兵:05/03/03 10:29:35 ID:???
>>953
当初から技術・技能付与に協力してたのは海保だからなんでは。
>>954
確かに連合軍が作ったものだから似てるようだし、そういった話は聞くけど、
組織・法令体系ともまったく新しい組織だった。
USCGは通常運輸省の組織だが体系的には第5軍であり戦時には臨検等を行っている。
海保は法律で軍隊を否定しており、国交省の外局として海上警察的な行政組織である。
当時としてはこの様な組織が外国にはなく、警察組織として設置している国も多い。
956海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/03/03 23:50:35 ID:???
海賊対策では日本が珍しく積極的にイニシァチブを取ってましたからね。
それとフィリピンはともかく,インドネシアはアメリカの指導を好まないでしょう。
海保の指導を仰いだほうがODAなどの援助も期待できるでしょうし,地理的に近いというのも大きな要素でしょうね。
957名無し三等兵:05/03/04 23:58:27 ID:???
PL41「あそ」15日就役、23日博多入港
http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/osirase/koho_dekigoto/kouhou/2005/02feb/aso.htm
958名無し三等兵:05/03/05 21:24:52 ID:???
>>955
>海保は法律で軍隊を否定しており

設置法と自衛隊法との条文の食い違いが未だに尾を引いてますけど…
959名無し三等兵:05/03/06 13:51:07 ID:???
>>958
そう言うと思ったよ。ちょっと質問していいか?「設置法」って?どこの?庁法のことか?
庁法第二十五条
 この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、
 又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。

自衛隊法80条のことだろ?
 防衛または治安出動のばあい海保を統制にいれることができる。
これのどこに食い違いや尾を引いてるとこあるの?統制されたって別に戦闘に加わるって事じゃないでしょ。
そもそも外国の「国境警備隊」や「沿岸警備隊」は準軍隊として組織されていることが多い。
よって、装備も軍並のものである。USCGもそうである。海保はあくまでも広義の意味の警察組織である。

たのむから、あげあしとるなよ。

960名無し三等兵:05/03/06 20:05:19 ID:???
>>959
そうなると将来自衛隊が軍になる事があった場合法解釈でまた問題が出るな。
今は軍隊じゃないからいいが、「軍隊の機能を営む」の部分で引っかかると言い
出すやつが必ず出る。
戦闘に加わらないからいいとかいう問題では無いと思うが。
961名無し三等兵:05/03/06 20:23:30 ID:???
まあまあ、そう事こ言い出す奴もいるだろうな。
法律はこれくらいにして、海保創設時の主旨を思い出そうよ。
連合軍や政府は、海上における人命救助・法令執行・航路業務・水路業務・灯台業務を
一元的に遂行できる行政機関を作りたかった。連合軍の中心は米軍だから確かにUSCGを
参考にはしたがモデルにした訳ではなく、まったく新しい組織を作り上げた。

軍事色を払拭する代表例として庁旗や制帽のマークがそれである。
また、職員数が1万2千人という少なさについても当時、大勢力による軍隊復活イメージを
無くすために制限された言う説もある。
962名無し三等兵:05/03/06 20:56:15 ID:???
この話、フィリピンやインドネシアも沿岸警備隊ができるけど準軍隊じゃないの?
みたいな事だったけど、単純に考えて準軍事組織となったら
日本政府がODAによって支援できなくなるからじゃないのかな?
武器輸出3原則とかもあるように軍事組織に支援できないのでは?
だから、海保と同様の組織作り支援を仰ぐ。こっちのほうが得策。

これが正解では?
963名無し三等兵:05/03/06 21:13:42 ID:???
よくわからないけど、
日本は中国に対しODAで軍民共用空港を作ったこともあるらしいから、
問題にならなければ別にいいんじゃないの?
964名無し三等兵:05/03/06 21:19:59 ID:???
JICAとかも関わってるてるのに?
軍に支援?? どうなの?いいの?
965名無し三等兵:05/03/06 21:33:50 ID:???
今、外務省にいってきたよw
やっぱODAは軍事目的には支援できないって書いてあった。
まあ、当然だけど。。。
966名無し三等兵:05/03/07 18:50:20 ID:???
>>965
まさか聞く為だけに行ったのか?>外務省
967名無し三等兵:05/03/07 19:14:47 ID:???
>>966
「…書いてあった」って書いてあるからHPの事だろw
968名無し三等兵:05/03/07 19:33:47 ID:???
>>967
あ、確かに
早とちりはいかんな(w
969名無し三等兵:05/03/07 19:47:48 ID:???
>>968
うふふ。あわてんぼさん。。。
970海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/03/07 23:46:21 ID:???
>960氏
「統制」という言葉は,海保という組織を自衛隊と同化してしまうということを意味しないのでは?
前にも書いたけど,警察組織としての海保を防衛庁長官が一元的に運用できる,という解釈で良いと思うんですけどね。
>961氏
海保創設時は,海軍の復活について多くの国が警戒心を抱いていましたからね。最高速力が18ktに抑えられたり,排水量も1500t?に抑えられていたはず。
確か巡視艇の「艇長」を「船長」と呼ぶのも魚雷艇などをイメージされるのを嫌ったせいとか。25条はその法的現れでしょう。
>962氏
東南アジア各国の沿岸警備隊創設を伝える東京新聞に,海保幹部のコメントとして「軍隊ではODAが受けられない」というものがありましたね。
それ以外にも国軍の影響力を排除する,他国の「軍」が海賊取締りで自国領海に接近するのを好まない,などの理由もあると思われます。
971名無し三等兵:05/03/08 00:40:16 ID:vsUohVBf
>961軍事色を払拭する代表例として庁旗や制帽のマークがそれである。
海保では、世界の海軍共通のラッパは使わないのですか?
出港とか、国旗掲揚とかの時。
あと、海軍は、たしか、日没と同時に、国旗を下げるけど、巡視船の
国旗はどうしてるの?
972名無し三等兵:05/03/08 00:53:50 ID:???
>あと、海軍は、たしか、日没と同時に、国旗を下げるけど、

まあ、日本では国旗の扱い方を教えないからしょうがないけど
海軍に限らず、国旗と言うのは日没のときに降ろすものだ。
973名無し三等兵:05/03/08 03:52:55 ID:???
>>960,970
思いっきり夜ふかししてちょっと本を読んでみた。

「内閣総理大臣は、海上保安庁の全部または一部をその統制下に入れ、防衛庁長官に、
海上保安庁長官を通じこれを指揮させることができる(隊法第80条1、2項、隊法施行令第
103条)。ただし、海上保安庁の船舶や職員が防衛庁長官の指揮下に入ったとしても、これ
が軍艦や戦闘員と見做されることはない。(海上保安庁法第25条)」
防衛法学会編『平和・安全保障と法(補綴版)』、IV「自衛隊の任務・行動・権限」第2章第1
節第6項「防衛出動に付随する法律効果」より。

庁法25条にいう「軍隊の機能」が引っ掛かるんじゃないか、というのは確かに思う。「軍艦や
戦闘員と見做されることはない」のは当然としても、軍隊の機能とは戦闘行為だけではなか
ろうから……。考えてるとテンパった頭がなおさらおかしくなりそう。
まあでも、隊法80条をもってしても海保と自衛隊が同化する訳ではなく、警察機関たる海保
の体は保たれるのだから、それでいいんだろうか。あと、こんな記事も見つけた。こういう理解
でちょうどいいのかな?
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/kawadai/msa/msa_e6.html


974名無し三等兵:05/03/08 03:54:57 ID:???
>>961,970
創設当初の海保については、庁法にずばりな記述が。以下、制定当初の庁法から条文抜粋。

第三条 海上保安庁の職員の任免、昇任、懲戒その他人事管理に関する事項については、
国家公務員法の定めるところによる。
 海上保安庁の職員の総数は、一万人を超えてはならない。

第四条 海上保安庁の船舶は、航路標識を維持し、密貿易を防止し、遭難船員に援助を与え、
又は海難に際し人命及び財産を保護するのに適当な構造、設備及び性能を有する船舶でな
ければならない。
 海上保安庁の船舶は、港内艇を除いて、その隻数において百二十五隻を超えてはならず、
その全トン数において五万総トンを超えてはならず、又、そのいずれも千五百排水トンを超え
てはならず、又、十五ノツト以上の速力を有するものであつてはならない。
 海上保安庁の船舶は、番号及び他の船舶と明らかに識別し得るような標識を附し、国旗及び
海上保安庁の旗を掲げなければならない。

……18ktどころか、15ktですってよ。随分制限されたもんだ。
975名無し三等兵:05/03/08 09:57:59 ID:???
>>973-974
GJ!
976海猿(元) ◆ReTygrVdDE :05/03/09 07:16:03 ID:???
>974氏
ありがとうございます。18ktは私の思い込みでした。申し訳ありません。
977名無し三等兵:05/03/10 22:28:00 ID:???
なんか、朝日機に続いて海保機が韓国防空識別圏に接近した、と言う報道があるようです。
海保は否定していますが。なんかこの流れ、韓国が何か企んでるっぽい?

海保機が韓国防空識別圏に接近?海保は否定
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050310i112.htm
978名無し三等兵:05/03/10 23:00:09 ID:???
戦闘機10機も飛ばすのかYO!
979名無し三等兵:05/03/10 23:25:55 ID:???
海保機は核弾頭でも積んでたのか
980名無し三等兵:05/03/10 23:36:24 ID:???
ガルフVがやっと就役して、ついうれしくなって竹島まで行ってみることにした。
今は反省している。次は、新型巡視船「あそ」でもやるつもりだ。
981名無し三等兵:05/03/11 01:33:56 ID:???
350t型でも竹島に近づくとヘリと高速艇でお出迎えしてくれるんだけどな>カンコック海軍

海上でNOEしてくるヘリは音がほとんど聞こえないってのがわかった
982名無し三等兵
>>981
海の上でもNOEって言うんだ。勉強になったよ。
NOSとか言うのかと思ってた。