江戸時代のお江戸の町に米戦車1個師団が現れたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
江戸幕府は、はたして侵略しにきた米戦車1個師団を止めることができるのか・・・・・!
2名無し三等兵:04/05/27 20:40 ID:???
米戦車1個師団?
3名無し三等兵:04/05/27 20:40 ID:???
つーか、下手すると見世物になってそうな気がするのは気のせいか?

ついでに自営業阻止。
4名無し三等兵:04/05/27 20:42 ID:???
式観測機
5名無し三等兵:04/05/27 20:44 ID:???
>>1
いつの時代の米軍?
6名無し三等兵:04/05/27 20:54 ID:???
燃料タンクに砂糖入れちゃう。
7名無し三等兵:04/05/27 20:55 ID:???
燃料タンクに砂糖入れちゃう。
8名無し三等兵:04/05/27 20:57 ID:???
とりあえず半日もすればヤンキー戦車はガス欠
9名無し三等兵:04/05/27 20:58 ID:???
戦国自衛隊のリプレイ
10名無し三等兵:04/05/27 21:00 ID:???
 
11名無し三等兵:04/05/27 21:04 ID:???
コメ戦車って何?
12名無し三等兵:04/05/27 21:05 ID:???
米戦車って豆戦車よりカワイイ?
13名無し三等兵:04/05/27 21:05 ID:???
米戦車って豆戦車よりカワイイ?
14名無し三等兵:04/05/27 21:06 ID:???
米戦車って豆戦車よりカワイイ?
15名無し三等兵:04/05/27 21:06 ID:???
米戦車って豆戦車よりカワイイ?
16名無し三等兵:04/05/27 21:14 ID:Ypzo9cst
すげー5重カキコ初めて見た。
17名無し三等兵:04/05/27 21:15 ID:Ypzo9cst
すげー5重カキコ初めて見た。
18名無し三等兵:04/05/27 21:17 ID:???
 
19名無し三等兵:04/05/27 21:18 ID:S1ptVRWd
なにかんがえてんだか。
20名無し三等兵:04/05/27 21:19 ID:???
2ちゃん壊れたな
21名無し三等兵:04/05/27 21:29 ID:???
Honney wagons(肥オケ大八車)を並べて動きを封じる。
22名無し三等兵:04/05/27 21:30 ID:???
Honney wagons(肥オケ大八車)を並べて動きを封じる。
23吉宗:04/05/27 21:35 ID:???
ワシは米将軍だが?
24吉宗:04/05/27 21:36 ID:???
ワシは米将軍だが?
25名無し三等兵:04/05/27 21:45 ID:???
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
26名無し三等兵:04/05/27 23:33 ID:???
ワシは犬公方だが?
27名無し三等兵:04/05/27 23:35 ID:???
ワシは犬公方じゃが?
28名無し三等兵:04/05/27 23:43 ID:???
入り鉄砲に出女
29名無し三等兵:04/05/28 00:20 ID:RNKIwTJU
巡洋艦
30名無し三等兵:04/05/28 04:49 ID:???
>>1
下田過激に小説の依頼か?
31名無し三等兵:04/05/28 17:21 ID:/ypo0+ph
お江戸海兵隊
第一話「過去への転送」
第二話「お江戸占領作戦」
第三話「江戸幕府の反撃」
第四話「海兵隊壊滅」
32名無し三等兵:04/05/28 18:14 ID:???
米兵「ナニ言ってるかわかんねーYO」
PAN!PAN!
33名無し三等兵:04/05/28 23:08 ID:/T9/njEp
一個師団とはこれまた多いね〜。
どうどうと渡り合おうとしたら瞬間、当時の日本がわの武士団は
全滅しそうだ…。
ゲリラ戦しかなさそうだけど、果たして斬り込めるだろうか?
それでも敗北しそうだけど…。弾幕で。

ちなみに戦車師団って、どの時代のだろう?
34名無し三等兵:04/05/28 23:19 ID:???
現れても何もしなければ戦闘にならない。

よって終了。
35名無し三等兵 :04/05/28 23:22 ID:???
>>1
お米で作られた戦車なら漬物好き江戸庶民の胃袋におさまるよ。
36名無し三等兵:04/05/29 09:38 ID:1eFBfUSS
米兵が吉原に突撃しそうだね!
37名無し三等兵:04/05/29 10:00 ID:???
正面から殴りあうなら作戦レベル以下の課題としてはいつの時代でも「戦車師団」
相手に刀槍を主戦力にする水準の軍隊が勝てよう筈がない。
指揮統制、火力、機動力等何をとっても圧倒的に「戦車師団」が上だからだ。士気
さえ往々にして上と考えられる。封建体制と近代国民国家の軍隊の基本的性格の違
いがあるからな。
ただし戦略レベルでならば幕藩体制という大海に「米戦車師団」という全く兵站
もなく孤立した島ができるだけの事でどうにかできる余地はあると思われる。エ
チオピアやズールーのように。
しかし政治レベル以上までいくとまた話が変わる。幕府は所詮中央集権国家の政
府ではなく緩い連邦政府首班に過ぎず、諸侯の戦力までを動員する日本国の総力
をあげる形になると本質的に首班が諸侯に「お願い」するレベルでしかなくしか
も諸侯には潜在的敵国も多い以上幕府の対応は相当に難しいものになりかねませ
んな。
38名無し三等兵:04/05/29 10:13 ID:???
知ってます?
当時の日本にはまだ天然痘があったんですよ。
戦車の中の人、種痘はうけてるのかな。
39赤色大元帥:04/05/29 11:03 ID:???
アメリカで種痘が定期予防接種でなくなったのは30年くらい
前なので、若い兵士はほぼ全員受けてないでしょうね。
40名無し三等兵:04/05/29 13:05 ID:???
となると、名作「宇宙戦争」のラストみたいな終わり方するのか>米軍
41名無し三等兵:04/05/29 16:56 ID:???
さすがに予防はするだろ、米軍も。

江戸で他に致命的な風土病っていうと....脚気か?
42名無し三等兵:04/05/29 19:05 ID:???
米兵が白米を喜んでかっこむなら脚気もあるか。
しかしあいつらが白米だけで副食なしなんて事はあり得ないので
まず脚気はかからんだろ。
43名無し三等兵:04/05/31 20:00 ID:???
本当に現れたらよかったのにね。日本列島ジェノサイド。
そうしたら地上のゴミが消えて、世界はいいものになったのに。
44名無し三等兵:04/06/03 02:57 ID:???
>>1の想定は「侵略しにきた米戦車1個師団」ってことだからなぁ。
つまり、事故でタイムスリップしてきましたとかってわけじゃなく、
自発的かつ計画的にやってくるわけだ。
するってーと、当然補給も万全だわな。
「補給は全く送れないが行ってこい」ってのは米軍の場合ありえん
わけだし。
つーか、なんらかの時間旅行の手段があり、それを用いて兵站を
まかなえるのが戦車師団1個分ってことだわな。
どうなるんかねぇ。
1個師団じゃ日本全土を占領下に置くわけにはいかんし、米軍が
有力な外様大名を味方に引き込むことができるかどうかだろうな。
45名無し三等兵:04/06/05 23:30 ID:???
大井川渡れずにアボン。

つーか、あの時代に米の戦車師団が安全に作戦展開出来るルートあんのか?
国土の殆どはまだ未開の森林、主要街道はアレだぞ?
46名無し三等兵:04/06/06 09:41 ID:???
明治初期の写真見ても街道はむっちゃ狭いしなあ。
工兵がいないと現れた場所からどこにも移動できなそうだ。
47工兵:04/06/08 01:19 ID:???
いても何の役に立つんだよ・・・(泣
48名無し三等兵:04/07/01 22:18 ID:???
アパッチ50機出現させて撃退だ!!!
49名無し三等兵:04/07/01 23:16 ID:???
米戦車1個師団VSアパッチ5万人ぐらいでどうだろうか?
アパッチの武器は当然トマホークな。
50名無し三等兵:04/07/02 16:35 ID:A0pqpT4y
>>49
アメリカ独立戦争ですか?
51名無し三等兵 :04/07/02 16:53 ID:???
アパッチ5万機&トマホーク5万発?
一方的殺戮の悪寒。
52名無し三等兵:04/07/02 18:01 ID:???
このスレタイ見たら、「武田騎馬軍団VSドイツ中央軍集団」を思い出した。
53名無し三等兵:04/07/02 21:00 ID:???
昼夜問わずNinjaが襲ってくるぞ
54名無し三等兵:04/07/02 21:15 ID:???
昔の大砲ってただの鉄球なの?
ヤンキー車の装甲をやぶれるかしら。
55名無し三等兵:04/07/04 19:48 ID:???
アパッチの武器がトマホーク。
誰かこの言葉の意味を解説してくれ。
56名無し三等兵:04/07/04 23:32 ID:???
手斧を持ったアパッチ族が五万人いるってことよ
57名無し三等兵:04/07/09 12:18 ID:???
火消しは大活躍だね
58名無し三等兵:04/07/17 09:46 ID:???
>>57
素晴らしいオチだなw
59名無し三等兵:04/07/29 14:06 ID:???
舗装無しの軟弱地で埋まっている内に火をかけられて終了。
60名無し三等兵:04/07/30 00:13 ID:???
補給(燃料)切れに追い込めば幕府軍にも勝機がある

つうか、米軍はどうしようというわけ?戦うの?なんの目的で?米本土はどうなっとん?
戦略・戦術条件の設定がまったくわかりません
61386:04/07/30 00:17 ID:???
当時の戦車は蒸気式だから機動力が無いので、回り込んで手持ち式の大筒を打ち込めば
勝ち目あるかも。
また、江戸の民は鋼鉄製の車と思い込んでいたが実は木製にタール塗り、それを見破るか
が勝敗の鍵だな。
62名無し三等兵:04/07/31 13:50 ID:???
>つうか、米軍はどうしようというわけ?

開国w

>何の目的で?

捕鯨船への補給、難破船乗組員の保護、日米友好通商条約締結w
63名無し三等兵:04/07/31 14:15 ID:???
米戦車師団はどの時代のモノ? 江戸は一応幕末なのかな?
江戸のどこに出現するの? どのようなかたちで? タイムスリップ?
米軍師団長は自分たちの置かれている状況をどう把握し、どう考えたの?
最も重要な米本土との通信・連絡・補給状況は? 米政府の対応・反応・支援・考えは?
>>1 を見ると侵略に来た、と書いてあるぞw
64名無し三等兵:04/07/31 14:38 ID:Sm7dIS0l
いしのなかにいる。と出てロストする
65名無し三等兵:04/07/31 14:53 ID:???
とりあえず吉原に米軍を誘導し、中の人を骨抜きにする。さらにジャポニズムについて小一年程
問い詰めて北辺を脅かす露西亜に備えさせる。
66名無し三等兵:04/07/31 15:29 ID:???
では、>>1に変わって設定をしよう。w
時代は3代将軍家光の時代、江戸からやや離れた富士の演習場あたり
アメの兵力は1個機甲師団で手持ちを使い切ったら補給物資はない。(江戸時代で補給できるものは可)
状況
2006年10月、自衛隊の富士の演習場を借りて訓練中の(まあ政治的なものはクリアしたとしてw)部隊が
タイムスリップしたとする。そのため、数人の日本人が混じっており1週間ほどで時代背景や状況を理解する。
最終目的は倒幕後にアメリカへの帰国。
幕府側はタイムスリップ後に逃げ出した自衛隊員を捕まえるも状況理解が不完全で
とりあえず迎撃を始めようとするが、逃げてきた日本人は牢にぶち込まれて理不尽な拷問の上に獄中死w
獄中死の日本人からの情報は「とんでもなく強力な大筒付の南蛮の鎧馬車が500台も攻めてくる」という程度。
アメの目標  倒幕→鎖国停止→造船→帰国
幕府の目標  南蛮の魔術によって現れた鎧馬車と南蛮人の殲滅
ということで。

個人的にはいくら最新鋭の米軍でも大井川と箱根を越えるのは楽じゃないぞ。幕府の勝機はその辺と見た。w
箱根山中の歩兵と侍の超至近戦とかは面白そう。





67名無し三等兵:04/07/31 15:37 ID:???
何で、富士の演習場から江戸を攻めるのに、大井川を渡らなければいけないんだ!
68名無し三等兵:04/07/31 15:41 ID:???
ああああ!すまん。そりゃそうだ、勘違いしていた恥ずかしい!

ウワアアアアアアアアん!
6968:04/07/31 15:44 ID:???
PS
東海地方の皆様にごめんなさい。
70名無し三等兵:04/07/31 15:51 ID:???
家光の時代なら、幕府軍の司令官は、島原の乱を平定した松平伊豆守信綱だろう。

また、米軍が十分に地理を把握しているならば、箱根越えは選択しないだろう。
おそらく、現在のJR御殿場線のルートを通ると思われる。甲斐の国に抜けて、甲州街道から攻めるのも一案だが、樹海を突っ切らなければならず、難しいと思われる。
71名無し三等兵:04/07/31 16:08 ID:m4UyYdM+
武器庫に眠ってるカルバリンをエンジンに撃ち込めば勝てる
72名無し三等兵:04/07/31 16:29 ID:???
気づいたがマクロスに似てない?
米軍タイムスリップ→まぁ色々あって米兵あぼーん
欧米優位の世界がオーヴァーテクノロジーを手に入れた日本とアジアに引っくり返され
世界を二つに分けるOTM奪い合い戦争の中で、次世代の兵器と共同体が創られる


地球の技術で修復されたマクロスは。ゼントラの人たちから見えば
「丸玉の主砲と火縄式の機関砲、褌一丁の男達が動かすように改造された戦車」に見えたのかな
73名無し三等兵:04/07/31 16:43 ID:Ocq3PUhn
>70
”戦車”は富士の周りから出られないと思う・・・。
松田に出ることさえも、戦車橋が足りない。
天然の要害の突破は半年掛りだろうし、燃料が無くなる。

74名無し三等兵:04/07/31 16:50 ID:???
水田という泥濘地だらけの江戸日本で田んぼにハマッテ動けなくなる米軍萌え
75名無し三等兵:04/07/31 17:15 ID:???
地元の事なので一応突っ込んでおくね
現在の東富士演習場がら車両での御殿場線沿い(R246)への東進は
不可能でしょう 神奈川との県境付近は渓谷になっている為とても元禄
の頃では通行不可能かと徒歩なら別ですがでは車両は放棄するしかないかとなると、
西進して沼津へ出て海路が宜しいかと
但し、この時代の船では積載を考えるとせいぜいジープや携行小火器が関の山かと
菱垣廻船(元禄時代にあったかな?)の寄港地は一番近い所で下田でしょうし
いずれにせよ虎の子の戦車むだになる予感

76名無し三等兵:04/07/31 17:24 ID:Ocq3PUhn
問題は日本の七割が山岳地帯で、機甲師団の機動には向かない事だな(w
馬車が発達しなかった国ですからねえ。馬車以上の幅のことを考えて道路を造って
ない。牛馬、そして大名の荷物以上の大きさの物体が通ろうとすると、いたるところ
で並木などが天然の要害になるはずです。

日本の断片的な知識を得た富士のアメリカ人は、石油を求めて北上し千曲川沿いに
新潟を目指すのでは?
その機動は幕軍には意図がつかめないだろう。しかし悪路突破などで時間を無駄に
費やせば佐久平で捕捉され、大規模な会戦が行われよう。つかまりそうな平野は
ここだけなので、ハマーなどに小部隊を乗せて碓氷峠に先行させるかもしれない。
佐久を逃げ切れば新潟まで出られる。原油自然湧出地を押えてガスタービンに
ツッ込んで見る。原始的な精製に挑む。
M1が代用燃料で動くのであれば新潟平野を示威行動。これで包囲網が遠ざかる。
短期間で上手く行かねば、アメリカ人はその時点で降伏を考えるでしょうな。
77名無し三等兵:04/07/31 17:29 ID:???
降伏しても、自衛隊同様に拷問後に死刑だなw
78名無し三等兵:04/07/31 18:02 ID:???
半村良の“戦国自衛隊”に装甲車しか出てこないのは、そういう理由だったのね。
江戸時代の日本で戦車を運用するのは、通行できる道路の条件からしてほぼ不可能。

“戦国自衛隊”にも、「新潟に涌き出ている原油を精製する方法さえ分かってれ
ばなぁ…」という台詞が出てくる。
79名無し三等兵:04/07/31 18:12 ID:???
>>78
続戦国自衛隊では90式出てるよ。


・・・まぁ谷底に一回落ちちゃったけどね。
80名無し三等兵:04/07/31 18:13 ID:???
>>76

問題は長距離を機動して師団備蓄の燃料がもつのか、ということだが。
それくらい米軍は認識してるでしょ。>>66の勝利条件を達成しないと
いけないとしたら、江戸までの機動もしんどいだろうけど。
「江戸の町にあらわれた」という設定なら、江戸中枢よりやや西に出現、
くらいでもいいんじゃない?タイムスリップがゆるされるなら、多少
場所の移動くらいw
なにせ、「戦車をふくむ師団」を幕府がとめられるかどうか、が面白いのに、
肝心の戦車が「燃料たりない」「山岳を機動できない」ではちと面白みに
かける気がする。
政治中枢の江戸を攻撃、制圧→確保。
その後に守りをかためて倒幕。味方になりうる藩を交渉でいくつかゲット。
というふうに動くんじゃないの?

>>78

そりゃあ橋は木造だしわたれないですね。
道もせまいし。ただ単に江戸の攻略ということなら。
江戸の町が木造ということを考えれば、師団砲兵もいるわけだから、
焼き尽くしてから戦車が堂々と通れる道作ればいいでしょう。
また、ぶっちゃけ装輪の装甲車か、ジープにのった徒歩の歩兵でも
十分に江戸を攻略できる戦力があると思うけど。
81名無し三等兵:04/07/31 18:14 ID:???
まず1個大隊程度の機甲兵力以外は燃料節約と部品取りとして演習場に隠す。
多分、江戸時代には原始林だから隠しておけるだろう。
まず、ハンビーと歩兵で現地の大名倒して農民を集め、東海道へ出るまでの道路の建設を開始する

次に1旅団程度で東海道の要塞に立てこもり、幕府と一戦交えて圧倒的な火力を見せる。
その後、交渉の場につかせて幕府を脅かし長崎オランダ経由で帰国。

一年ぐらいかかりそうだな。とにかく燃料と弾薬が続くまでにいかに出島でオランダ船に乗るかが
勝負だな。


82名無し三等兵:04/07/31 18:23 ID:???
戦車って馬に引かせた荷台みたいなのに人が乗ってるあれか
83名無し三等兵:04/07/31 18:35 ID:???
>>81
オランダ船乗らずとも西国の外様大名、特に朱印船を持っている大名を味方に
付ければ勝ちかと 関が原以来の仇討ちに燃えるだろうし
問題は家光の御世、鎖国令の前 の設定
84名無し三等兵:04/07/31 19:31 ID:???
>>81

燃料弾薬は、さして気にしないでも、相手の銃撃をふせぐために雨あられと
うちまくる必要もないし。
砲迫があるなら、それだけで相手の本陣をつぶして、混乱におとしいれる
ことはできそうな気がする。
突撃を待つ前に、準備段階で簡単に破砕できてしまう。
85名無し三等兵:04/07/31 19:38 ID:???
ところで続戦国自衛隊って軍板てきにはどう?
86名無し三等兵:04/07/31 19:47 ID:nesRxeJ/
>>85
それより、映画の続編が決まってて、福井晴敏が関わるみたいなんだけど
87名無し三等兵:04/07/31 19:52 ID:???
ほんと?見たいかも・・・
88名無し三等兵:04/07/31 20:13 ID:???
続戦国<見てみたいがお金をちゃんとかけて作って欲しい。
陸自だってまじめな映画制作なら協力してくれるだろう。
89名無し三等兵:04/07/31 20:21 ID:???
鬼だ!鬼だ! お代官様ー! 鬼だでただよ! たすげでぐれぇ〜〜!
・・とパニックに陥った民衆がクワや鍬を持って虐殺。
90名無し三等兵:04/07/31 20:26 ID:???
虐殺されるの?
91名無し三等兵:04/07/31 21:33 ID:???
箱根の関所で通りたいけど通してくれない役人に困る戦車兵萌え
92名無し三等兵:04/08/01 00:31 ID:???
妖怪集団扱いだろうな
93名無し三等兵:04/08/01 02:23 ID:0J5Y0TuW
理解を超えたテクノロジー。
でもなあ、南蛮人宣教師相手に見せた好奇心と無関心を見ると、非人間としての扱い
まではしないんじゃないか?

むしろアメリカ人は宗教的にどう捉えるだろうか?
宗教的意義を見いだされてしまうと機関銃の引き金は軽いぞ。極東に孤立した状況下で
異教徒に対する敵意を継続的に保ちうるか?という問題なのだが。
敵意は継続しないと思うぞ。

なんとなく、この「侵略」は成功のうちに終わりそうな予感。侵略されたほう(?)は
侵略されたと言う意識はないけど社会体制とかは変わってるの。
アメリカ本国と言う概念は三代将軍の時代にはない(w)ので、一個師団がこの島に
居場所を見つければ、侵略完了(w
94名無し三等兵:04/08/01 02:37 ID:???
米軍の機関銃手と、水筒に水を汲んできてくれた村娘が恋に落ちる、という
設定だな。機関銃手は装甲車に突撃してきた娘の父親をミンチにしてしまう
が、亡骸を埋葬するのを手伝ったりするうちに娘との間に愛が芽生える、
そして、
95名無し三等兵:04/08/01 13:24 ID:???
じつは娘(綾瀬はるか)は幕府軍の隠密であることが発覚、機銃手(マイケル富岡)は懊悩する。
96名無し三等兵:04/08/01 14:03 ID:???
ワロタ。
マイケルにツボをおされますたw
97名無し三等兵:04/08/01 18:41 ID:???
>アメリカ本国と言う概念は三代将軍の時代にはない(w)ので、一個師団がこの島に
>居場所を見つければ、侵略完了(w
その後、時は流れ数百年。浦賀に黒船が来襲する。
98名無し三等兵:04/08/01 19:53 ID:???
>>89

明らかに住民のほうが虐殺されると思うのだが
99名無し三等兵:04/08/02 01:12 ID:???
ころや由!
2なら柏原芳恵とセックスできる
101名無し三等兵:04/08/02 01:35 ID:rP64YQED
おめでとうw
102名無し三等兵:04/08/02 12:31 ID:???
話としては円満な結末はどうも…。  米師団は幕府軍を撃破し江戸城を占領、日本
に居場所を見つけたかにみえたが、それでも彼らは米本土に帰ろうとする。だが、味方
であるはずの大名の一人が裏切り、長崎出島に向かう途中、襲撃を受け包囲撃滅される。

十数年後、綾瀬とマイケルの子供は富士の麓に祠を建て、ある日それが現代にタイム
スリップして消えているのを発見するのであった…。
って、それじゃ戦国自衛隊と同じか。
103名無し三等兵:04/08/02 19:43 ID:???
>>102

一個小隊とか中隊ならともかく、師団でっせ旦那。
いくらなんでも、簡単に包囲されるようなまねはしないだろうし、
実際に包囲されても、簡単に撃破できないのでは。
比較的近代的なイラク軍でも歯がたたないのに、まして
戦争を忘れた当時の地方勢力が戦えるとは思えないのだけど…。
104名無し三等兵:04/08/02 20:22 ID:???
当然、話を盛り上げるためには幕府軍との数度にわたる決戦、江戸城攻略の段階で
激戦を経ており、さらに米軍内部の謀反・内紛とかあったりして最終段階では銃砲
以外の装備をほぼ失った数千人が馬匹で長崎まで移動という状態になっている。少
なくとも電子装備は補給部品・電力にが限りがあるので早い段階で使えなくなって
いるだろう。
105名無し三等兵:04/08/02 20:26 ID:???
捕虜にした幕府軍を使って人力発電すりゃいいじゃん。
106名無し三等兵:04/08/02 21:36 ID:SLxQCnPi
タイムスリップ直後に四方へ放つであろう斥候の報告が聴きたいな(w

過去の日本であることはすぐにわかるだろうが、地理の情報と年代の情報は
どうやったら得られるのだろう?
江戸前期の関東平野なら識字率20%を期待しても良いだろうが、西暦の概念、
そして今が紀元何世紀なのか知ってそうな奴=隠れキリシタン(w
107名無し三等兵:04/08/02 21:46 ID:SLxQCnPi
今のアメリカ軍人の知的レベルとして日本史に詳しい奴って一個師団中に
何人か期待できるのかな?
将軍様の名前から年代が想像できる奴。宿場の名前から地方が想像できる奴。

かなり無理な注文じゃない?現代日本人相手でも、特に歴史に興味のある奴か
受験生でなければ難しい。日本人が過去のアメリカに素っ飛ばされて、大統領
の名前から年代が想定できる?ジェフアーソン大統領とか。無理でしょ?

機甲一個師団、基礎的な情報無しで彷徨う。
無人機飛ばしてもほとんど意味なし(w

108名無し三等兵:04/08/02 22:26 ID:???
それはちょっとないような気がするぞ。一個師団2万人以上もいて、日本で
演習しているなら一人や二人、日本の歴史について書かれた書物を持ってい
たとか、普段から興味を持っていたりとかあり得るんじゃないか?2万人が
周りの断片的な情報を集めて必死で推測すればある程度想像はつくような
気がする。
109名無し三等兵:04/08/02 22:36 ID:7XR+tyLV
年代は判っても、判らなくてもあまり影響はないと思う。
地方については測量技術やなにか・・・・とか難しい事考えなくても富士山
その他高い山が見える地点なら、大体の位置はつかめるし、そこから江戸を
目指すのも難しくは無い。
110名無し三等兵:04/08/02 22:43 ID:???
日本地図がないね。
在日米軍なら持ってるだろうが、このスレの米軍は在日米軍?
111名無し三等兵:04/08/02 22:46 ID:???
まぁ、化石燃料で動く物は即効動かなくなるだろうな。
後は銃火器だが、幕府と度重なる合戦に陥れば、銃の弾も尽きる。
そこで数に勝る幕府軍が追い詰め、そいつら全員斬られた後晒し首。

そして数百年後に書物としてその合戦絵巻が見つかり、
こんな近代兵器がこの時代に(ry  と、論争が起きるわけだ。
112名無し三等兵:04/08/02 22:49 ID:???
刀や槍、金棒などで武装し賊と化す米兵
これが鬼のルーツである
113名無し三等兵:04/08/02 22:50 ID:???
> そして数百年後に書物としてその合戦絵巻が見つかり、
> こんな近代兵器がこの時代に(ry  と、論争が起きるわけだ。

江戸時代ってそんな遠い過去だったのかw
114名無し三等兵:04/08/02 22:53 ID:???
「ムー」が飛ぶように売れる
115名無し三等兵:04/08/02 22:54 ID:???
米軍兵士の化石とかw
116名無し三等兵:04/08/02 23:32 ID:???
俺んち2代将軍のころから江戸にいたから、お家断絶でここにこれなくなる。
117名無し三等兵:04/08/03 00:05 ID:6h3gKr+j
3000m先の江戸城に砲撃するM1  (家光の時代は天守閣がまだ、ある!)

絵になりますよ〜!! 
 
118名無し三等兵:04/08/03 11:31 ID:???
>>117
それは萌えなのだが、戦車は江戸には逝けないよ>155榴にしとけ
海賊化したしたアメ機甲師団 湘南、三浦半島と荒らし廻って浦賀に上陸
一部は品川御殿山に155ミリ榴と共に上陸ここまでくると江戸城は手に取る様だ
おどしの斉射で幕府始めお江戸の町はパニック 幕府は機甲師団に対して
オランダ領ボルネオまでの航海費用と身の安全を保障させられる
→あら不思議開国200年早まった
尚一部日本に留まった米軍の力を借り16世紀に産業革命を起こした日本は
世界の海を支配すr sphじぇぱおcな だや・・め
119萬樋増ぇえる:04/08/04 00:22 ID:???
>>66 の通り富士の演習場にタイムスリップしたとして、2万人くらいの
毎日の食料をどうやって確保するんだ?? 一個師団タイムスリップは人数
が多すぎる。もうちょっと減らしたら?
120名無し三等兵:04/08/04 03:15 ID:???
なんかベルセルクの作者が昔書いた王狼伝を思い出した。
チンギスハンが義経という設定には耐えたが最終回に人民
解放軍がタイムスリップして戦うという設定にはさすがに
吹き出したよ・・・・えっ知らない?
121名無し三等兵:04/08/04 23:35 ID:???
>>119
とにかく軽装で演習場から出て食料確保だな。師団ごと演習に来てるならある程度の自炊能力はあるはず。
3日ぐらいならなんとかなるだろう。無くなったら野武士になって百姓のいる村々を襲うしかないなw
122こんどらちぇんこ:04/08/05 00:16 ID:???
>>75
>菱垣廻船(元禄時代にあったかな?)
ttp://bills.iis.u-tokyo.ac.jp/higaki/whathigaki.htm
だ、そうです。
123名無し三等兵:04/08/05 00:44 ID:???
米軍は白米でも我慢出来ないだろ
まして稗や粟なんかじゃ・・・

人民解放軍が出現したほうが妄想のしがいがあるな

食い物の心配は全くないし
124名無し三等兵:04/08/05 08:48 ID:???
>>107

日系もいるかもしれんし、下手すりゃ日本人がいるかもしれん。
それに日本についてのコースを大学や大学院でまなんだ将校クラスくらい
いるだろう。
あっちでの日本についての勉強は、かなり緻密にやるコースもあるよ。

それに、受験生でなくても、ちょっと知識があるならだいたい大統領や、文物から
ある程度時代背景くらいわかるでしょ。
アメリカなんて十八世紀に独立を宣言した国ですよ?
べつに極端にふるいわけでもあるまいし。
受験生は逆に用語集や「世界史」みたいなわけわからん学科ができても
大した知識がない罠。
125名無し三等兵:04/08/05 09:53 ID:???
みんなチョンマゲで仲良く暮らす
126名無し三等兵:04/08/05 12:04 ID:???
やっぱ強襲揚陸艦だな
127名無し三等兵:04/08/06 09:13 ID:???
戦車部隊があらわれたことに気付いた幕府軍が集結を開始。
3〜4万ほどの軍勢(うち火縄銃とというかマスケット兵30%)
*支援要員はのぞく
が進軍を開始。
それに対応して、近隣に食料集めと情報収集、拠点構築を開始していた
米軍から一個中隊が偵察のため派遣される。

一個中隊と幕府軍だったら、どうだろう?
遭遇したのはどこかの山中。米側は歩兵を中心として、戦車2両などの
支援をうけた増強中隊。
128名無し三等兵:04/08/06 11:47 ID:???
>>127
続戦自みたいに物量で押しつぶされる予感
129名無し三等兵:04/08/06 14:37 ID:???
遭遇戦なら、おたがい陣地とかはないわけですよね。
狭い道で遭遇してしまったとしたら、とりあえず米軍は戦車を先頭にだし、まわりを歩兵が
警戒。
そこへ幕府軍がおしよせるわけですね。
火力の差は明らかだから、押しよせる連中は戦車砲と銃撃でどんどんなぎ倒される、と。
「機銃一丁で旅団の前進をとめた」といわれたのは第一次世界大戦初期。
もし火力をおそれないで、まだ不屈の攻撃をしかける余力が幕府軍にあるとしたら、
弓での曲射攻撃や、切り込みで、何とかなるか?
数百単位で幕府軍に被害が出そうだけど。


>>128

そうなるまえに本隊のいるところまで後退できるかどうかが、米側の
中隊の目的ですかね。
130名無し三等兵:04/08/06 18:23 ID:OXmGkIp1
幕軍の本格動員に一ヶ月ほど必要な予感。

キリシタンか否か、というのは幕閣の重大関心事のはず。
米軍側にその認識があるかどうか?



131こんどらちぇんこ:04/08/06 19:38 ID:???
>>130
というより領主を無視して近隣から食料集めしているわけだから、幕府にすれば
秩序破壊者であることは間違いない。
元禄の頃、あるいはそれ以前なら全力でつぶしにくると思われ。
あと、幕府軍の前に近隣の大名に動員令がかかるはず。

現場が相模の国だから小田原藩45000石と萩の山中藩15000石あたりか。
動員可能戦力は一万石あたり200人くらい(資料によって異なる)だから
初動戦力は両藩でギリギリ1200人くらい(あららら)。
鉄砲の装備数については、誰か知らないかな。幕府の命令で知行あたりの
鉄砲装備数は決まってたはずなんだけど。

ところで、吉宗のあたりだと財政的に幕府軍の大規模投入が無理っぽくなる。
132名無し三等兵:04/08/07 01:33 ID:???
なんか>>66の設定で3代目の時という話だから大名を動員して全力で来るとおもっていんんじゃない?
機関銃や戦車も恐ろしいほど強力だとは思うだろうが鉄砲も大砲も一応はあったろうから
まったく理解を超えるほどの兵器ではないだろうし。
133こんどらちぇんこ:04/08/07 01:59 ID:???
>>132
さんくす。設定読み落としてたw
そんで>>131に追加。
初動戦力としては米軍部隊の進撃方向、つまり神奈川県(相模の国)の藩だけを書いて
いたが、現場が富士の裾野の演習場だから甲斐、伊豆、駿河にも動員令がくるとおもう。

で、甲斐は親藩大名の甲斐藩250000石、谷村藩18000石の計268000石で動員可能兵力
5400人。
駿河は沼津、田中、小島各藩合計10万石で二千人と。ここまでの初動全兵力で8500未満。
とりあえず戦車の身動きができない道路事情だから、米軍歩兵の進出を牽制して幕府軍主力の
投入を待つ、程度の動きくらいはできる‥かな?
134こんどらちぇんこ:04/08/07 02:18 ID:???
やっと鉄砲の装備数の資料見つけた。
江戸時代の各年間を通して、幕府が定めた軍役は
一万石あたり
弓10 槍50(これは時期によって増減がある) 鉄砲20挺。

さっきの初期動員藩である相模、甲斐、駿河全部で428000石だから、原則として
装備している鉄砲は940挺〜950挺程度ということになる。これが
初動戦力の火力ってことで。
135名無し三等兵:04/08/07 12:55 ID:bON+cUgk
東海道沿いでもあり、ファーストコンタクトした農民の訴えが江戸に届くまで丸一日あれば充分だろう。
米軍側の偵察が街道を脅かしパニックを広げることは充分に考えられる。

状況がよくつかめない幕閣だが、街道沿いであること、駿府に近いことから、即時に近隣の藩に攻撃
を命じることは確実と思われる。

相手側の銃器の射程距離の知識が皆無なので、野戦風の陣立てになるのでは?
米軍側はどう対応するだろう?
136名無し三等兵:04/08/07 13:31 ID:???
大和塊は凄いから。

竹槍でエイブラムズを接収できるかも。
137名無し三等兵:04/08/07 13:36 ID:???
>>135
たぶんトンチンカンなイメージで日本を見てる奴も多いからガクブルだろう。
忍者が音もなく忍び寄って来るとか、侍は弾丸を刀ではじき返すとかw

もっと変なイメージを持ってる奴は狸に化かされる心配とか、
神隠しにあって風呂屋で働かされるとか・・・w
138こんどらちぇんこ:04/08/07 13:59 ID:???
>>137
と、いうようなイメージに兵士がおびえて士気の低下が懸念される状況になったら、
米軍師団の指揮官は「とりあえず一戦」仕掛ける気になるかもしれないね。
つまり、小規模だけど派手に勝って見せて自軍兵士の士気を守る、みたいに。

師団砲兵の日本軍(この表現でいいよなw)本陣への制圧射撃なんてのはどうだろう。
日本軍は指揮機能を維持するために本陣は戦場からとっても見やすい位置に
見やすく飾り立てて布陣するから、ちょこっと砲撃して追っ払う、なんてとても
やりやすそうだが。
139名無し三等兵:04/08/07 17:04 ID:???

ヘリ(観測ヘリでも可)で、本陣の上空から
手榴弾を20個も落とせばあっというまに指揮系統
壊滅で、次の幕府軍が来るまで時間稼ぎが出来そ
うな気もするけど。

 あとはこのくりかえしで幕府から譲歩を引き出して
居座るとかできそう。
140:04/08/07 20:14 ID:???
対岸の火事は 飛び火します
141:04/08/07 20:14 ID:???
誤爆すみませんw
142名無し三等兵:04/08/07 21:13 ID:bON+cUgk
おおよそ一週間前後で最初の幕軍が戦意むき出しで接近、は確実かな。

正しくは幕命を受けた近隣の藩の藩主もしくは家老が配下数百人の総指揮を取る。
おそらく壊滅的被害を受け、戦死か切腹か二つに一つと思われ。
親藩なら家老が切腹で済むかも?箱根の関も近いので、幕府の面子がかかってる。

射程距離などが判ったら、遠大な包囲網+数万の軍勢による焦土戦になりそう。
幕軍には島原の乱を知る人もかなりいる。
143こんどらちぇんこ:04/08/07 21:46 ID:???
>>142
米軍がいるのは東富士演習場で、江戸時代のそこは原生林だから、初動兵力が
壊滅した時点で幕府軍は森に火を放つかもしれないね。
144  :04/08/07 21:50 ID:???
こんどらちぇんこは・・・・者
145名無し三等兵:04/08/07 22:07 ID:aXjNP5/b
こんどらちぇんこは、2度とドイツAFVスレに来るな
146こんどらちぇんこ:04/08/07 23:15 ID:???
他所のスレまで荒らしに来るなよ荒らしが。
147名無し三等兵:04/08/08 01:21 ID:???
補給の無い米軍なんてクリープの入ってないネスカフェのようなもの。
恐れるにたらん存在だ。
148こんどらちぇんこ:04/08/08 02:31 ID:???
幕軍も、鳥羽伏見の頃とはわけが違う。>>142氏も言うように、時代は家光の頃。
未だ島原の乱を知っているものも多く、かつは戦国の空気を吸った人間に薫陶された
武者も大勢いたはず。指揮も戦闘能力もそれなりに充実していると見る。
149名無し三等兵:04/08/08 10:02 ID:???
★もしWW2のドイツ軍の戦車が全てチハタンだったら? の惨状を見よ!!
150:04/08/08 10:50 ID:me5YyaRp
おはようこんどらちぇんこ
151:04/08/08 11:03 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1091287819/204
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1091287819/222
もやはり自演だったな 分裂症患者のこんどらちぇんこ
152:04/08/08 11:24 ID:???
ガダルカナルまで行くか?
こんどらちぇんこ
153:04/08/08 13:38 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1091287819/233
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1091287819/236
↑コテハン名乗るなら 名無しで荒らしはやめろ こんどらちぇんこ
154名無し三等兵:04/08/08 16:05 ID:???
http://www.monakura.com/temp/edo_ossan.swf
こうなるとおもわれ
155名無し三等兵:04/08/09 14:53 ID:???
アメリカの西部開拓時代に日本戦車1個師団が現れたら
156こんどらちぇんこ:04/08/09 21:06 ID:???
ウインチェスターライフルやシャープスのバッファローカービンでチハが穴だらけに
されry
157名無し三等兵:04/08/09 22:40 ID:???
もう来るなよ、こんどらちぇんこw同士モナーwww
158名無し三等兵:04/08/09 23:29 ID:Qq1pbGrQ
なんかまだ荒らしてるんで
>>155 >>156 の自演解説入れておきますね
155で、アメリカの西部開拓時代に日本戦車1個師団が現れたら
156は、ウインチェスターライフルやシャープスのバッファローカービンでチハが穴だらけに
といきなりネタで返しちゃってますね
急に他人が新設定を出してきたら普通は、細かい設定とか聞きますよね
(相手の意思とずれた展開にならないように)
しかも155はいきなり現れた救世主ですよw いやはやなんともどうしようもないですね
159名無し三等兵:04/08/09 23:34 ID:Qq1pbGrQ
ドイツAFVなんてもう自作自演の嵐ですよ 
この基地外を退治するのに皆さんご協力をお願いします。
(このすれには、一応AFVスレで奴に警告を出した上できてますんで)
160名無し三等兵:04/08/09 23:54 ID:Qq1pbGrQ
こんどらちぇんこ プロファイリング

とにかく書き込みがしたい、そして相手の反応を確認したい、ただし会話が破綻していてもOK

自分の書き込みに対する反応を確認したいだけなので、相手のレスを良く見ない

話題がある程度流れていても、自分がついていけなくなるとすぐ話題を振り替えようとする

どんなヘタレな拙論でも相手に間違いじゃゴルァ!と返されると
わけのわからない理屈、揚げ足取りで反論しなかなか否を認めない

自分の都合の良い流れに誘導する為、自作自演レスを"多数"貼り付ける
 
自分が王様になりレス民の尊敬を集めるのが夢のようだが、そんな知識・素養は毛頭無い

ネタスレに行けば行ったで、駄ネタ長文でひんしゅくかいまくり(ドイツチハタンスレ参照)

語尾に必要も無いのにやたらにwをつけ相手の不快感をあおる

当初はIDを出さないmail欄ageで書き込んだらスレ上げまくり
(最近sageだけはやるようになった)            この夏最大の荒らしです
161名無し三等兵:04/08/09 23:59 ID:Qq1pbGrQ
最近は10レス中5レスが奴なんてザラですから
こっちも捨て身で戦ってます
162名無し三等兵:04/08/10 00:40 ID:???
>>161
オマエは逆立ちしてもオレには勝てんよ。
163こんどらちぇんこ ◆IKSoioNu1I :04/08/10 01:23 ID:+wlqZmIe
>>162
狂犬をあおるなよw
164名無し三等兵:04/08/10 06:58 ID:???
>>163
お前がどういうコテハンなのかはイマイチわからんが、
まあ大変だなってのはわかる。
165名無し三等兵:04/08/19 01:31 ID:sbxzijIq
戦車師団だけど、別に戦車は攻撃に回さなくてさ、トーチカみたいに
拠点とする要害に配置すればいいのよ。攻撃するのは付属の歩兵部隊と
徴発した兵士を幕府に向ければOK。幕府は全国の大名を総動員する
だろうから攻め落とすのは難しいけど、守りは万全。戦車軍団で守ってる
からもう無敵。戦車動かないから燃料の心配いらないし、弾薬も最初の
総攻撃で幕府側に恐怖を植えつければ制限があるの誤魔化せるし。
歩兵の弾薬節約のために守備にも徴発した兵士を前線に立たせて防ぐ。
その間に狙撃手が敵の大将HIT。敵混乱。 ・・守備無敵すぎw
攻めが弱いけど長期戦ってれば幕府倒せるよ。
約200年後ペリーが来航して戦車師団の子孫達はアメリカに帰国。
166名無し三等兵:04/08/19 14:15 ID:???
↑逆に命を捨てて特攻を掛けてくる騎馬隊、歩兵部隊に米軍側がビビって
度重なる合戦で精神的におかしくなって終りそうだ
167名無し三等兵:04/08/19 20:36 ID:AHpf+3wa
UH-60で江戸にヘリボーン攻撃w
168名無し三等兵:04/08/19 20:41 ID:???
誰が読んだか誰が読んだか銭形平次〜♪

「オイ八!米軍の戦車をしょっぴくぞ!」
「おやびん、そいつぁ無理だぁ」
169名無し三等兵:04/08/19 20:55 ID:???
士気の問題は確かに深刻になるかもしれん。ワケのわかんない未開の地に
いきなり放り込まれ、これといった娯楽もなく希望もなく日々の食料調達
と何ヵ月も敵の襲撃に耐え続ける…。まぁ、現地の女の子を略奪してきて
レジャーランドくらいは作りそうだが、司令官はどうやって兵士達に希望を
持たせるか苦労は絶えないだろうな。
170名無し三等兵:04/08/19 23:21 ID:???
>>169
寧ろ内部分裂するんじゃねーか?
侵略派と共存派で。
171名無し三等兵:04/08/19 23:39 ID:???
内部分裂したら最後、幕府の思うまま。水戸黄門や大岡越前、暴れん坊将軍
などの歴史的名逸話などから見ても仲間割れするとかならずやピンチになる。
172名無し三等兵:04/08/20 00:01 ID:???
>>171
>水戸黄門や大岡越前、暴れん坊将軍などの歴史的名逸話

ないないw
173名無し三等兵:04/08/20 04:33 ID:???
>>169
>士気の問題は確かに深刻になるかもしれん。

恩賞3等:3日間の休暇ゲッツ (敵兵50人殺害)
恩賞2等:村娘1人&3日間の休暇ゲッツ (敵兵200人殺害)
恩賞1等:どっかの姫様1人ゲッツ (敵兵500人殺害)
恩賞特等:M1A2を1台ゲッツ (大名殺害)

これでどうよ?w 士気下がらずに戦えるかな
174名無し三等兵:04/08/20 17:46 ID:???
素っ裸の女で迎撃すれば楽勝。
175名無し三等兵:04/08/20 21:02 ID:???
ソフトスキンならカルバリン砲で撃破できるな
176名無し三等兵:04/08/21 02:11 ID:???
暴れん坊将軍のころなら上野原におびき出せば隕石が落ちてきて米軍こっぱミジンコ。w
177名無し三等兵:04/08/22 09:17 ID:???
戦車一個師団って何輌なの?
178名無し三等兵:04/08/22 13:16 ID:???
第4歩兵師団主要戦力で
M1A2SEP:115
M1A1D  :88
M1A1  :44
M2A2/A3 :176
M3A3:39
ほかにもMLRSが18、M109が54、アパッチ24、その他 もろもろで70〜80
兵隊さんは1万2000ぐらい
第4はデジタル師団だから通常師団の編成なら2割ぐらいふえるのかなあ?
はかにもハンビーとかもあるから大変な戦闘力だわな。
179名無し三等兵:04/08/23 09:15 ID:???
>>178
M3ってなんだっけ?と思ってググったらスチュアートばっかり出てきてびっくらこいた
アメさんは何で形式番号ダブらせるかな
それよりもM1て形式が統一されてなかったのか。ちょっと意外だった
180名無し三等兵:04/08/24 08:45 ID:???
宛、日本国3代目将軍殿
「24時間以内に降伏しなければ、我が戦車100両の先発隊の
恐怖にさらされるであろう。貴殿の良き判断に期待する。」
ーー第4戦車一個師団司令官ーー

幕府側:「24時間って何?うしの刻?
戦車?戦う馬車?
100両?小判が?」

徳川家光:「”とりあえず”外様大名に攻撃させよ」

どっちも得するなあw
181名無し三等兵:04/08/24 15:27 ID:???
家臣A「周りの農村に住んでいる民からの話によりますと、何でも鼻は天狗のように
長く高く、目の色は黒ではなく薄い空色をしており、中には肌の色が黒、手足までその色が及んでいる輩も
居ると聞きまする。 そして見慣れぬ衣装をまとい、火縄銃に似た鉄の筒を首にぶら下げていると…」

家臣B「それだけではございません。 奴らは大筒に似た何ともけったいな箱に住んでおり、
夜な夜なその箱の中から飛び出しては、村の娘をさらい食らっているとも聞いております。」

家光「な、なんと…人を食らっていると申すのか? こ、これは我が幕府存亡の危機に
関わる事ではないか! ただちにその天狗を撃つよう、討伐軍を差し向けよ!」

20世紀になって、教科書にその天狗との合戦絵巻が載ってたりしてな
182名無し三等兵:04/08/24 16:38 ID:???
>181
天狗は無いだろ、鎖国令まで南蛮貿易盛んだったんだから
せめて紅毛人と呼んでくれ 黒人も既に来日してるぜ。
183名無し三等兵:04/08/24 17:03 ID:???
最初のうちは戦車の砲塔を旋回させるだけでびびらせる事も出来そうだな
184名無し三等兵:04/08/24 22:36 ID:???
実際戦えば米軍が楽勝なんだろうが帰れないかもしれない不安、
襲ってくるのは映画で見たことしかない侍と忍者。
そのうえ至近戦に持ち込まれれば近代兵器でもどうなるかわからない。

しかも忍者は亀のカッコをしているかもしれない恐怖。
最後には髭の爺が変なマークの入ったケースを出して敵をひれ伏せさせてしまう
精神兵器が出てくるかもしれない。

米軍の内部崩壊はまちがいない。
185名無し三等兵:04/08/25 01:38 ID:???
通詞が確保できるかどうかで展開がかなり変わるな。
米軍側にスペイン語・ポルトガル語・日本語を少しでも話せる奴がいれば幕府
に何らかの意思(らしいもの)を伝えることが出来る可能性が残るが、いなかっ
たらどうにもならん。
186名無し三等兵:04/08/25 13:45 ID:???
>>185
むしろ内部崩壊の原因になるね。
そうじゃないと見せ場である両軍ほぼ互角の最終決戦が見られんか。
187名無し三等兵:04/08/26 23:56 ID:???
ベトナムの二の舞になる可能性は?

当時は森林だらけで開けた平野など余りない状況でしょ。
遠距離戦で勝てないと知った幕府軍が作戦を変更することは十分考えられる。
そうなった時の士気低下は避けられないんじゃないか?
188名無し三等兵:04/08/29 13:18 ID:1MivLb7z
続戦自みたいに接近戦でやられる予感
189名無し三等兵:04/08/29 17:17 ID:???
実際戦車など存在せず、旧式の小銃で武装した長州に散々に
蹴散らされたことがあるくらいですし。
下手すれば1個連隊か増強中隊くらいでも幕府軍は壊滅すると思われ。




>>185

オランダ語でも可。中国語でも。
というか、一個師団もいれば士官連中の中にそれくらいの語学能力もった
連中は必ずいるだろうし。
でなければ黒船来航のときのペリーだって意思を全く幕府につたえられなかっただろう。
190名無し三等兵:04/08/30 01:59 ID:???
>>189
>旧式の小銃で武装した長州に散々に蹴散らされたことがあるくらいですし
それは幕末の話。時代設定は家光の頃で、戦国の空気がまだ残ってた頃。
島原の乱もあったばっかりだしね。

もちろん幕府軍に大損害は出るだろう(先鋒は全滅とかね)が、数の差はバカにはできないよ。
しかしそうはいっても米軍師団の戦闘力は圧倒的なのはまちがいない。
もし例えば小説や映画にするんなら、米軍の内部分裂がなければ勝負にはならないかも。

道路事情がいくら悪くたって、その気になれば江戸占領くらいできそうだし。
191名無し三等兵:04/08/30 03:32 ID:3FYdigmI
テクノロジーが違いすぎて話にならない。
幕府がインカ帝国みたいに攻め滅ぼされておしまい。
192名無し三等兵:04/08/30 03:37 ID:sZxJ92Fe
ハラキリ
ゲイシャ
ニンジャ
を見せて
官位上げてミカドに謁見させてあげたら
満足して帰ったよ
193名無し三等兵:04/08/30 03:38 ID:PlwFl9Ha
風上から毒をまぶせばいいじゃん。
194名無し三等兵:04/08/30 06:30 ID:???
「お前ら学の無いクズも、この時代なら貴族待遇で暮らせるぞ?」
「志ある者はロックフェラーを目指せ!」
これで兵の士気低下は心配無い。
車輌は砲台として配置する。お徒歩相手に機動戦やったから自衛隊は負けたんだ。
食料と女は現地で徴発、後々は反幕勢力との貿易で。
小銃数丁で米百俵。ゲームボーイ見せりゃ、土民は一発キリシタン化。

これで数年は持つな。あとは本国との連絡待ちだ。


195名無し三等兵:04/08/30 07:25 ID:GMXsoGoj
>>194
本国って・・・
アメリカ独立は18世紀後半では?
196名無し三等兵:04/08/30 10:10 ID:???
現地の農民連中は毎日カツカツで食ってんじゃね?
大食らいの一万数千人分の食料そんなにあんのかな。
197名無し三等兵:04/08/30 10:44 ID:???
ころしてでもうばいとる に決まってる
198名無し三等兵:04/08/30 14:28 ID:???
幕府と度重なる合戦に陥れば米軍側は、武器、弾薬が即効で尽きる。
時が経つにつれ、幕府の物量に徐々に押され気味になるだけ
199名無し三等兵:04/09/01 20:27 ID:???
まあ、侵略する気で来たんなら対抗策は無いだろうな。
まだ火星人の方がお手軽な相手だ。

天然痘などは予防接種でどうにでもなるし、地図も持たずに侵略しに来る間抜けでもあるまい。
事前準備はやりたい放題の米軍が電撃戦の見本を見せてくれるだろう。
小説だと、実は米軍の計画を察知した内閣調査室のスパイが米兵に紛れ込んでて破壊工作のやり放題だったりするんだろうが。
(この位しないと小説にもならない大差)

もっとも、自衛隊1個師団で同じ時代に侵攻すれば、侵攻先の選定を間違わなきゃ同等の戦果が得られるはず。
明朝に味方して後の清になる騎馬民族をなぎ払う、国姓爺自衛隊とかどうでしょw
200名無し三等兵:04/09/14 18:49:36 ID:???
200
201名無し三等兵:04/10/06 19:54:48 ID:???
>>166

しかし、幕府軍は米戦車師団よりもはるかに数でも火力でも機動力でも
装甲防護でも劣りまくっている、長州軍に撃破されたわけだが。

無理だろ。そんな波状攻撃。
突撃するっていっても、見通しのいいところを当然米軍は選ぶわな。
忍者みたいなのが接近しても、鉄条網の陣地にてまどってるあいだに
排除されるでしょ。夜襲も効果はない。
ぶっちゃけ一個増強中隊くらいの米軍にも幕府軍はかてないだろ。
202名無し三等兵:04/10/06 20:11:10 ID:i7eawlFK
ガス欠…
203名無し三等兵:04/10/06 20:55:45 ID:???
>>201
長期戦になれば米軍は物資がなくなる。
そのため敢えて度重なる犠牲を(ry

短気決戦なら米軍は勝つ可能性あり
長期戦なら微妙。 それどころか米軍は全滅する可能性あり。
204名無し三等兵:04/10/06 20:59:22 ID:JA1Qv8hn
シナだったら春秋戦国時代でも40万とか50万とかあっさり徴兵して攻めて来るから怖い。
連中の近接火力である弩は連射可能で威力はライフル並だから近代兵器で武装しているとはいえ侮れない。
205名無し三等兵:04/10/06 22:17:22 ID:gr0gaoSG
元々、徳川幕府に不満を持っている加賀藩、島津藩、伊達藩あたりが協力
しそう。
特に、南蛮密貿易を行ってた、島津藩は飛びついて支援するかも。

毛唐がレイプをやりまくるのだろうが。
206名無し三等兵:04/10/06 23:01:35 ID:???
米軍一個師団がどこに出現するかで、だいぶ結果は違ってくるだろう

単に戦力の比較だと米軍勝利となりそうだが、そうなりそうにない要因
があまりにも多すぎる(現状認識・士気・モチベーションの問題、移動・
食料調達の困難、予備部品・燃料等の補給が期待できない…)
207名無し三等兵:04/10/06 23:07:06 ID:???
おお、このスレも動き始めたか、
設定は>>66らしいが「樹海からでれん!設定変更!」となっているのでいきなり三保の松原に出現とかw
208>:04/10/06 23:59:41 ID:???
>>204の言う春秋戦国時代のシナに現れて欲しい。楽しそう。
209名無し三等兵:04/10/07 02:01:07 ID:???
>>204
あの国の数字は装飾語だと何回言ったら(ry
210名無し三等兵:04/10/07 16:47:29 ID:???
>>208
出来れば三国時代に・・・・しかも蜀に味方っう事で一つ・・・・
211名無し三等兵:04/10/18 09:41:54 ID:???
おまいらスレタイよく読め。
出現する場所は、お江戸の町に決まってるだろ。
212戦車男:04/10/24 19:15:53 ID:???
幕府側は夜間の斬り込みと火縄銃、弓の狙撃にてっするしかない罠。

夜間に斬り込みをかければ幕府側に勝機はあるだろう。
※甲冑は付けない方が良いです。甲冑の破片が体内に食い込んで悲惨なry





                          大物をつれるかな?
213名無し三等兵:04/10/26 15:41:46 ID:???
>211

 ということは、大まけにまけても、出現地帯は
内藤新宿くらいか?
214名無し三等兵:04/10/26 23:46:07 ID:???
正直、二重橋前w
215名無し三等兵:04/11/01 09:29:09 ID:???
まぁ半径は大岡山まで位の距離ならばOKだな
216名無し三等兵
1個師団の作戦を1年程度支える補給部隊付で出現となると、
なかなか大したもんだな。一体何千両のトラックが一緒に付いていくのか。
あと、この時代じゃ60t戦車を運べる道の整備に何年掛かるやら。