疾風と紫電改は成功作だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
個人的にはし電解は凄い
2名無し三等兵:04/05/20 17:24 ID:???
 
3名無し三等兵:04/05/20 17:28 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>1を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
4名無し三等兵:04/05/20 17:28 ID:???
やはり在日は日本語が不自由だな
5名無し三等兵:04/05/20 17:31 ID:???
どうみても疾風や紫電改よりB−29のほうがカッコイイ
6名無し三等兵:04/05/20 17:33 ID:OYRTq8t5
B29は機内の人が機銃撃っていたの?
7名無し三等兵:04/05/20 17:34 ID:???
中の人などいない
8名無し三等兵:04/05/20 17:36 ID:???
      /                /      ゙i,  ヽ
     j                ,ィ/        |  |
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ   >>1 君は隠れていたまえ
    |         /l /          '"` | j     >>2 見ろぉ!人がゴミのようだ!!
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ     >>3 流行りの服は嫌いですか?
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.◯_ノ rV    >>4 ・・・言葉をつつしみたまえ。
     ヽ,/`ヽヽl  ´  {,◯ _>    l      lノ          君はラピュタ王の前にいるのだ。
      ∧  ゙i,               ゙、     |      >>5 君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
    ,,.く  ヽ   ゙i              〉   /      >>6 ひざまづけ! 
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ''" ̄ ̄ >>7 命ごいをしろ!!
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \   >>9 あぁ〜目があぁ〜
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    \ 
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j       ヽ
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)     /
    l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|    ∠__
   j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |
  |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|      |
9名無し三等兵:04/05/20 18:23 ID:???
疾風は中島戦闘機の頂点を究めた名機。
紫電改はただの駄作。
10名無し三等兵:04/05/20 18:50 ID:???
せっかくだから烈風も仲間に入れてやれよ。
11名無し三等兵:04/05/20 18:52 ID:???
はっきり言って1943年に紫電改が揃ってたらF6Fなんてクソ蝿の如く落しまくってたと思う。
ベテランが紫電改に乗れば、F6Fを一回の出撃で3機や4機落としてくるんだからな。
343空あたりは「松山の豚キャット狩り」と言っていた
12名無し三等兵:04/05/20 19:00 ID:???
今更化けの皮が剥がれた「源田の法螺吹き部隊」の話なんか持ち出されてもなあ。
13名無し三等兵:04/05/20 19:15 ID:???
戦果で言えばやっぱB-29に軍配
14名無し三等兵:04/05/20 20:00 ID:???
343空は最強、なんせ源田が指揮してるわけだからな。
>>12は何を妬んでるんだ?
零戦一機も落せなかったキミの某国空軍より10000000000倍マシだよ。
15名無し三等兵:04/05/20 20:13 ID:mRFiHqmO
>>14頼む、漢字で何倍なのか書いてくれ。
16名無し三等兵:04/05/20 20:15 ID:???
第二艦隊の対空砲火くらいで2機も落ちてる機体が優秀だと
17名無し三等兵:04/05/20 20:25 ID:ZQfoBxdx
なんだかんだ言おーが敗戦国の機体。
18名無し三等兵:04/05/20 20:27 ID:OYRTq8t5

      ____ 
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\   
   /∴.-=・=-  -=・=-|    
   |∵∵/  | |  \ |   
   |∵ /    (・・)    |    
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/

>>17
氏ね 

ぐへへ


19名無し三等兵:04/05/20 20:32 ID:ZQfoBxdx
20名無し三等兵:04/05/20 20:32 ID:???
疾風の量産機でF6Fと戦った場合
上昇力、旋回性能、水平速度で負け、唯一急降下性能だけはこちらの方が良かったとか・・・

まぁ劣悪な工員により作られ、劣悪な燃料を使い、
未熟な搭乗員で出撃した割には上出来だと言えなくも無いが
21名無し三等兵:04/05/20 20:43 ID:???
>>19
よくできたCGだ
22名無し三等兵:04/05/20 20:43 ID:???
>>19
笑ったよ
23名無し三等兵:04/05/20 20:46 ID:grrhSMWf
>9
アレが頂点?


            

                        いや、疾風は好きなんだけどさ。
24名無し三等兵:04/05/20 21:06 ID:OYRTq8t5
ヘルメキャットが疾風より旋回性が上だあ?
バカかね
25名無し三等兵:04/05/20 21:07 ID:OYRTq8t5
似非2000馬力エンジンのハ45。欧米は一から設計しなおしたのに
日本はシリンダ数を増やしただけだ。
2620:04/05/20 21:09 ID:???
>>24
だから「量産機」だってば・・・
熟練工がちゃんと作った疾風なら、
F6Fより強いに決まってるべ

たぶん
27名無し三等兵:04/05/20 21:09 ID:OYRTq8t5
P51を横から見ると土鳩みたいに腹が出っ張っていてキモイ
28名無し三等兵:04/05/20 21:10 ID:???
>>25
着眼点は良かったんだけどね・・・
29名無し三等兵:04/05/20 21:12 ID:OYRTq8t5
氏電解のほうが疾風より上だ。旋回性が紫電改は素晴らしいしコンパクトな
機体がカッコイイ。あと、機体側に湾曲したプロペラも良い。
あんな形のプロペラは紫電改だけだよな
30名無し三等兵:04/05/20 21:16 ID:???
紫電改に関しては坂井氏が酷評してた、まだ未完成の部分があったとか。
自動空戦フラップも維持管理上問題は残ってたらしいし、如何せん謎の空中分解が・・・
紫電改より疾風が上だと断言してましたな。

尤も零戦の最大の長所を「航続力」と言って憚らない坂井氏の事だから、
紫電改の航続力の無さが本当に我慢ならなかっただけかも知れないが。
31名無し三等兵:04/05/20 21:25 ID:???
速度は時速600キロ〜610キロ、上昇限度は悪くすると8000mまで低下していたらしい。>疾風量産機
あまりのエンジン稼働率の悪さに、五式戦で成功を見た金星エンジンへの換装がテストされたが、エンジン重量も軽減したせいか、予想外の性能キープだったという。
32名無し三等兵:04/05/20 21:25 ID:OYRTq8t5
碁死期戦とドッチが強い?
俺は零戦21がたがいい
33名無し三等兵:04/05/20 21:26 ID:OYRTq8t5
薬用紫電改がいい
34名無し三等兵:04/05/20 21:27 ID:???
たぶんマトモに作ったら、疾風の方が五式戦より強かったろうな。
ただしマトモに作らなくても五式戦ならある程度の性能をキープできる・・・と
35名無し三等兵:04/05/20 21:46 ID:???
陸軍も、エンジンに妙なコダワリ持たずに見切り時を心得てれば、
昭和18年末から19年初頭にはキ-100が出揃い、続いて、ハ-45仕様は真打ちで置いといて次って事で、病欠の少ない金星疾風をピンチヒッターで送り出し、ぐらいは出来たかもしれない。
勝敗の大局は覆らなくとも、陸軍戦闘機隊がよりマシな戦いは出来たと思う。
36打通さん:04/05/20 22:29 ID:a1hLyYAV
別に隼や四式戦が失敗作でもいいよ。いくらでも帝国陸軍兵器を貶めるがいいさ。

輝く栄光の大陸打通作戦3000キロ勝利行軍は、永久不滅なのだからな。

いくら飛行場作ってB-29を並べてみても、地上軍が「チンピラゴロツキ」
ばっかじゃどうしようもないんだって。
37名無し三等兵:04/05/20 23:00 ID:???
キ84の5000mで6'26"ってやたら遅いよね。
ペラなのか?
38名無し三等兵:04/05/20 23:07 ID:???
紫電改の展示場、展示場にアクセスするロープウェーのある愛媛県の
城辺町、御荘町は半年後に合併して愛南町になる。
観たいヤシは覚えておくが吉。
保存状態は悲しいまでにシドいが。
39名無し三等兵:04/05/20 23:42 ID:???
しかしあれだわ。紫電改のガンカメラの映像でTBFとかF6F落してるの見るとワロタわ。
TBFなんか一撃でバラバラになるんだな。20mm×4の一斉射撃だと…
40名無し三等兵:04/05/21 00:10 ID:???
その20ミリは低伸性に優れているの?
41名無し三等兵:04/05/21 01:24 ID:wK0OAyJT
ドイツのマウザー砲と比べるとアレだが。
42名無し三等兵:04/05/21 02:40 ID:???
>>39
その動画あげてくれ
43名無し三等兵:04/05/21 11:00 ID:???
44名無し三等兵:04/05/21 15:29 ID:???
>>43
日本の兵器はすべてマニュアル類が貧相なんだが、意外なことに、理由は
 むしろ欧米は識字率低かったから豪華な絵本化しなきゃならなかったから。
ってことが知られている。
日本は富国強兵政策のおかげで識字率は高かったので、文字のみの資料によるスパルタ教育と実技で良かった。
と旧軍関係者は言う。
まあ、話半分で聞いといてくり。
45名無し三等兵:04/05/21 19:31 ID:???
>>20

文春文庫「空母零戦隊」 岩井 勉 著

によると実戦ではゼロ戦とF6Fの最高速度はほぼ同じなんだが
46名無し三等兵:04/05/21 19:31 ID:???
>>44
現代でも日本のマニュアルはいい加減ですね。
バイク買って付いてくるマニュアル見るといつも「何これ?」って思う・・・(笑)
47名無し三等兵:04/05/21 21:05 ID:???
>>45
実戦時の高度が低すぎるからそう感じただけじゃねーの?
48名無し三等兵:04/05/21 23:01 ID:???
>>44
大戦時の米軍パイロットの資格は大卒以上なんだが、、、
アメリカの大学は文盲でもいけるのかw

小難しい=高級と思うのは日本人の悪い癖だが。
49名無し三等兵:04/05/22 01:16 ID:???
50名無し三等兵:04/05/22 02:42 ID:???
>>49
それは陸軍の教範は小学校で教科書としても使用されたからだよ
51名無し三等兵:04/05/22 11:14 ID:???
>>48
おいおい、大戦初期を除くとハイスクール中退でもパイロットになってるぞ
52名無し三等兵:04/05/22 12:08 ID:???
>>45
カタログスペックの数値も 国/陸/海 で条件が違うしな
あと、高度-速度を 各々比較しないとわからないし
53名無し三等兵:04/05/22 12:15 ID:???
フライトエンベローブを持ってきて重ねてみないと確かなことはわかんないよw
いくら厳密に条件設定されていても「点」での数字比較しても無駄
54名無し三等兵:04/05/22 12:52 ID:???
ジェット機なんて、海面高度はどの機種も似たようなもんだしな。
55名無し三等兵:04/05/22 21:28 ID:Knm9N7z7
56名無し三等兵:04/05/22 21:47 ID:???
F14をA6で。

…す、凄い(w
57某飼い主:04/05/23 01:50 ID:???
>>45>>47>>52
 低空では零戦はF4Uより速度で優ってたと
徹三氏は語ってたそうだよ、ちょっとビックリ!

            どなたか詳細キボンヌ☆
58なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/05/23 10:11 ID:???
海面高度の最大速度
F4U1A 509km/h
F6F3 521km/h

零戦はデータがないが、
最大速度で550km(@4500〜6000m)そこそこの零戦が
海面高度でそんなに速いとは思えない
トップスピードではなく加速度の差が
零戦のほうが速いと思わせた要因だろう
59打通さん:04/05/23 11:00 ID:RXevvcHh
馬力に拘ってもしょうがない。ドイツ空軍なんてBf109Kなんて、
日本では夢想だにされなかった液冷大馬力戦闘機を大量生産してたが、
戦績はサッパリだったろう。

誉エンジンの評価だが、隼3型と四式戦を比べてみればいい。
どちらか一方を生産停止にしようという議論はなかったはずだ。
エンジンそのものの出来はともかく、「水メタノール噴射」は大発明。
60名無し三等兵:04/05/23 11:04 ID:VnMDEKNy
市電解登場でヘルキャットは糞機体になった。
61名無し三等兵:04/05/23 11:09 ID:???
>>57
ボイントンも同じこと「バーバブラックシープ」ん書いてるよ
62名無し三等兵:04/05/23 11:11 ID:???
米軍のF6F-5やF4U-Dと52型との比較によると海面レベルでヘルとは70キ
ロ差、コルとは77キロ差だそうだ。
ただし米軍テストでは零戦の最高速が20キロ程低く出てるので割り引く
必要はある。
63名無し三等兵:04/05/23 11:25 ID:???
割り引く必要は無いとおもいます
64名無し三等兵:04/05/23 11:33 ID:???
>によると実戦ではゼロ戦とF6Fの最高速度はほぼ同じなんだが

どのタイプのF6Fかにも寄るし、零戦が迎撃側だったりしたら最低限の燃料を
積んでる零戦と帰りの燃料をタップリ積んでるF6Fだとパワー差が消えてしま
うかもしれない。
何とも言えんね。
65名無し三等兵:04/05/23 12:54 ID:???
ゼロ戦の説明書見て思ったんだけど海軍の横書きの記述方向って欧米と同じ左→右だな。
何時頃から左→右変わったんだろう?
66名無し三等兵:04/05/23 13:14 ID:???
紫電改とF8Fならどうだったろうなぁ〜

自動空戦フラップが好調な状態だと仮定すれば、
格闘戦はなんとかなるかも知れぬが、如何せん高高度戦闘が・・・
67名無し三等兵:04/05/23 13:40 ID:???
>>66
両機の存在時期を考えると艦載機のF8Fがやたらな高高度で飛来する理由が無い。
紫電改が迎撃側で軽い状態で迎え撃てば数次第では何とかなるんじゃないの。
68名無し三等兵:04/05/23 14:23 ID:???
>>66-67
妄想を語るのは紫電改ヲタの特徴ですかW
343空がF6FやF4Uを相手に残した実績を見れば、F8F相手じゃ手も足も出そうになかろ?
69名無し三等兵:04/05/23 14:30 ID:???
別に紫電改が充分通用するとは言ってない。
条件次第では戦えると言ってるだけ。
戦争はスポーツではないのだからイコール条件である必要はない。
F8Fが10〜20機なら30〜40機で襲えば良い。
70名無し三等兵:04/05/23 14:37 ID:???
>>69
末期の海軍航空隊の中では抜群に恵まれた状態で戦った343空が、
F6F・F4U相手であのヘタレぶりじゃ話にならんだろ?と言うこと。
71名無し三等兵:04/05/23 14:46 ID:???
343空は・・・燃料や資材は恵まれていたか知らんけど、
搭乗員の質が高かったと言うのは坂井氏が否定してるしなぁ〜

尤も坂井氏が搭乗員に要求する質というのがガダルカナル戦前半の様なレベルなのかも知れんし、
彼自身も343空に私怨の様なモノを感じてるっぽいので、そのまんま鵜呑みにするのも問題があるが・・・
72名無し三等兵:04/05/23 14:53 ID:???
疾風を紫電改なんぞと並べて書くとは疾風に失礼だ!
73名無し三等兵:04/05/23 14:58 ID:hMi26i4b
エンジンがもうすこしマトモだったら
大活躍だったかも
74名無し三等兵:04/05/23 14:59 ID:???
疾風に水銀の酸化問題etcを改善した自動空戦フラップと、
振り子型照準機をつければF6Fには勝てそうな気もする
75某研究者:04/05/23 15:06 ID:7z0RcS+F
紫電改も爆撃機を撃墜したとの記述は見ないし
戦闘機をあれだけ叩けたのだから
低空に降りて来た爆撃機を落とす事等
造作も無い様にも思えるのだが
どうなのだろうか
(まあしかし疾風は爆撃機の迎撃には
 どれだけ投入されたのかだが)
76打通さん:04/05/23 15:19 ID:RXevvcHh
いやなに本土決戦になれば、米軍なんてあっけなく水際撃滅されてたはずだぞ。

米陸軍なんて朝鮮戦争でかの「チンピラゴロツキ」相手に死傷16万出して
朝鮮の南半分しか取れなかったんだからな。

航空兵力は既存の零戦特攻・隼3型・四式戦に、この年好評デビューした
五式戦が加わる。合計一万機が、いつでも大量出撃できる状態だった。
77名無し三等兵:04/05/23 15:21 ID:???
1万機も国内にあったの?
78名無し三等兵:04/05/23 15:28 ID:/AgRACu/
すんまそん、疾風にも紫電改にも関係ないけど、
秋水って公式には試験飛行で終わってることになってるけど、
実戦投入されたようね
79名無し三等兵:04/05/23 15:31 ID:???
>>75
小高氏の本の中で、紫電改搭載の対空ロケット弾でB29を撃墜した旨の記述がありますので、
対爆撃機戦闘もやっていたのでは?
80名無し三等兵:04/05/23 15:32 ID:???
まともに飛んでもいないものをどうやって実戦に?
残骸放置で飛行場攻撃に対するダミーに使用か?
81打通さん:04/05/23 15:37 ID:RXevvcHh
稼働率が劣るとされる四式戦でさえも大陸打通作戦ではあれだけ
縦横無尽に飛び回ったはずだ。それより稼動性が優れる五式戦がこの年
好評デビューしたのだから、本土決戦構想はかなり楽観できるはずだ。

阿南陸相も、「まずは一勝、しかるのちに和平」と言ってる。
82名無し三等兵:04/05/23 15:42 ID:???
本土決戦準備の温存機って、各種合計3000機くらいじゃなかったかな?
83名無し三等兵:04/05/23 15:44 ID:???
秋水は実戦してないだろ。着陸もうまくできないんだから。

実戦していない機
・秋水
・震電
・流星(したけどたいしたことしてない)
・烈風
84某研究者:04/05/23 15:56 ID:7z0RcS+F
>小高氏の本の中で、紫電改搭載の対空ロケット弾でB29を撃墜した旨の記述がありますので、
>対爆撃機戦闘もやっていたのでは?

まあ戦闘機等落とそうとしても紫電改側の損害も馬鹿に成らぬだろうし
割りに合わないだろうから
爆撃機のみを狙えば良かった様に思えるのだが
85名無し三等兵:04/05/23 16:03 ID:???
秋水はともかく、
他の3機種の実践は見てみたかった。
86打通さん:04/05/23 16:07 ID:RXevvcHh
空襲で工場は焼けた、燃料がないないつーても、この年半ばの五式戦の
好評デビューは否定できない事実だろ。

また戦争で受けた打撃で政権崩壊に至ったのは日本ではなく中国だったはずだ。
毛沢東もケ小平も、共産革命は日本軍の侵略侵攻のおかげと言ってる。
87名無し三等兵:04/05/23 16:16 ID:???
烈風はコルセア・F6Fには勝てるだろうがF8Fには勝てないだろう
震電は新人パイロットには操縦が難しいだろう
88名無し三等兵:04/05/23 16:16 ID:m6/U2NXA
>>1
図面の中ではなあ
89名無し三等兵:04/05/23 16:17 ID:???
>>83
橘花も
90名無し三等兵:04/05/23 17:00 ID:???
試作機が試験中に敵戦闘機と遭遇したとかって例は無いんだろうか
91名無し三等兵:04/05/23 17:06 ID:???
試作機時代に偶然戦闘参加は、キ六一ぐらいじゃないかな。
92名無し三等兵:04/05/23 17:37 ID:???
確か飛燕は一型も二型も、試作機時代に戦闘参加してるんだよな・・・
93名無し三等兵:04/05/23 17:38 ID:???
どうでも良いが、何で烈風はあんな巨大になったんだ・・・?
あれなら疾風の方が艦載機向きだろ
94名無し三等兵:04/05/23 18:04 ID:5vPIi2GO
キー60もキー44部隊の補助として南方に送られたはず。
95名無し三等兵:04/05/23 18:07 ID:???
>>93
翼があーだから機体も巨大なんだよ
96名無し三等兵:04/05/23 18:13 ID:???
>>94
“偶然”戦闘に遭遇ってとこに注意ね。
キ60は前線に行っただけで事故って戦闘してないんじゃなかったか?
採用前に前線に送り出した例なら零戦もそうだな。
97裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/05/23 18:25 ID:aAZA1ylr
N1K2-Jってロケット弾まで装備してるかよ!(ビックリ)。
98名無し三等兵:04/05/23 18:44 ID:5vPIi2GO
彗星も翼下にロケットを装備した>芙蓉部隊
99名無し三等兵:04/05/23 18:50 ID:NebVJWZq
漏れも消防時代、紫電改が量産されてればとか、烈風が間にあってればとか、色々妄想してハァハァしてたなー。
100名無し三等兵:04/05/23 18:54 ID:???
100get
101名無し三等兵:04/05/23 18:57 ID:SJ5rMNdb
>>93
バカが合いも関わらず、零戦なみの格闘性能を求めたため
それじゃあ翼面荷重を低くしなければいけないということで
翼面積が大きくなり、デカくなった。
こんなんじゃあ、もし、実戦に間に合ってたとしても、P−51のいいカモになるだけ。
102なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/05/23 19:18 ID:???
格闘性能もそうだが艦上機という性格上
低速での旋回性能が陸上機よりシビアになり
130kg/uという翼面過重が設定された
コルセアやヘルキャットなど180kg/u以上なのだから
もっと重くてもよかった気がする
103名無し三等兵:04/05/23 19:33 ID:???
しかしコルセアって正規空母にしか積んでなかったんじゃなかったっけ?
104名無し三等兵:04/05/23 19:38 ID:5vPIi2GO
二段フラップと前縁スラット、補助翼をフラッペロン、迎角油圧制御の水平安定板というようなギミックを装備すると、艦上戦闘機は200kg/m^2ぐらい
いけるの?

彩雲のレベルを基準にするとどれぐらいだろうか?
105なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/05/23 19:40 ID:???
んにゃ
沖縄戦では護衛空母からも出撃している
106名無し三等兵:04/05/23 19:43 ID:???
コルセアの弱点 前方が見づらいせいで着艦を失敗しやすい
107名無し三等兵:04/05/23 19:46 ID:5vPIi2GO
火星を積んだ猫背の艦上戦闘機に萌絵
108名無し三等兵:04/05/23 19:47 ID:???
タンクもしゃれにならない位翼がでかかったわけだが
109名無し三等兵:04/05/23 20:47 ID:0jbgJ20A
タンクは胴体がスマートだけど、烈風は太い。
しかし護衛空母での運用さえ考えてたF8Fは、
あの小ささで零戦とも比較出来る旋回性能があったのに
110名無し三等兵:04/05/23 20:52 ID:5vPIi2GO
F4Fの代替だから小型であることが要求された>F8F

十分な搭載量や侵攻のための航続距離としてはF6F級の機体サイズが必要。
111名無し三等兵:04/05/23 20:56 ID:???
『疾風』のプロペラ直径
 http://www.belbel.or.jp/~takatsukasa/air/ki84.htm
『烈風は吹かず』その1〜3
 http://www.belbel.or.jp/~takatsukasa/air/reppu.htm
 http://www.belbel.or.jp/~takatsukasa/air/reppu_2.htm
 http://www.belbel.or.jp/~takatsukasa/air/reppu_3.htm

これ読むと、日本はまだまだだったんだと感じる。
112True/False ◆ItgMVQehA6 :04/05/23 20:59 ID:???
>104
彩雲は170mの滑走を前提にしています。
戦闘機にこの前提を当てはめるならアングルドデッキの超大型空母が必要になりましょう。

というのは脇に除けて、離陸所要滑走長さは(離陸時のプロペラ効率を一定とするなら)
翼面荷重×(馬力荷重の平方根)でおおよそ決定されます。

彩雲でのこの値はいくつか覚えていませんがWeb上で探せば見つかるでしょう。

艦上戦闘機は偵察機よりもW/Pが小さいはずなので、その比の平方根に比例して「彩雲と同じ翼面荷重の戦闘機」
の滑走距離が類推できます。
113名無し三等兵:04/05/23 21:00 ID:???
疾風はペラと誉以外は整備しやすくて生産性も高い機体だった
誉は同時期に生産された他の発動機と比べて稼働率が低い訳ではない

疾風は優秀であると認める
114名無し三等兵:04/05/23 21:04 ID:D1rM0En5
疾風の格闘能力はクソ。紫電改こそ正当後継機だ
115名無し三等兵:04/05/23 21:12 ID:???
F8Fって航続力が短かったのか・・・
となるとF8Fと比較すべきはハ43搭載の紫電改かな?
116名無し三等兵:04/05/23 21:15 ID:???
紫電改は優秀な整備兵と優秀なパイロットで使われたから、強い印象があるけど
総合的に見て疾風>紫電改では無い罠、乙型で640km出てるし、あの次期に格闘能力に
こだわること自体凡作以下の証
117名無し三等兵:04/05/23 21:16 ID:???
紫電改は、坂井氏の言ってた不具合が気になる・・・
118名無し三等兵:04/05/23 21:16 ID:???
疾風<紫電改では無い

といいたかた

スマソ逝ってくる
119116:04/05/23 21:18 ID:???
乙型で660kmダタ

もうだめぽ
120名無し三等兵:04/05/23 21:22 ID:???
まぁ最強は五式戦なんだろうがな・・・
121名無し三等兵:04/05/23 21:25 ID:???
三式戦二型だってエンジンさえよければ・・・・・
122名無し三等兵:04/05/23 21:27 ID:???
>>121
まぁ日本唯一の高高度戦闘機だしな
123名無し三等兵:04/05/23 21:34 ID:???
栄光の日本海軍航空隊の最後を飾る戦闘機が紫電改ごときだなんて!
そんな屈辱は許せない!
124名無し三等兵:04/05/23 21:34 ID:???
>>93
運動性は零戦そのままに、速度・防弾の向上を狙った設計だからな
125名無し三等兵:04/05/23 21:36 ID:6XwgJ/oy
>>122
何で液冷の方が高空性能がいいのかね?
冷却効率の問題?
126名無し三等兵:04/05/23 21:38 ID:???
>>125
DB601のコピーエンジンだから
127名無し三等兵:04/05/23 21:39 ID:???
>>126
2型が積んでるのはDB601の素のコピーじゃないよ
128名無し三等兵:04/05/23 21:44 ID:???
>>125
液冷がというより過給器の性能の問題だろう
129名無し三等兵:04/05/23 21:45 ID:???
>>114
もう格闘戦闘の時代ではないのだよ。
優れた無線機で連携プレーをとった、
最大速度、急降下速度、高高度性能を生かした戦法の時代。
130零戦52丁:04/05/23 21:50 ID:5vPIi2GO
戦闘は火力だ!
131名無し三等兵:04/05/23 21:51 ID:???
どう足掻いたって日本の技術じゃ最大速度、急降下速度、高高度性能で米軍機には勝てんじゃん・・・
全劣よりは旋回性能にすがって戦う方がマシかと
132名無し三等兵:04/05/23 21:54 ID:???
>>128
フォッケも高空性能はイマイチだったような
でも、B-29は問題無いしな・・・
133名無し三等兵:04/05/23 22:05 ID:???
日本海軍の最期を飾るに相応しい桜花があるだろ、時速860km/h
134名無し三等兵:04/05/23 22:06 ID:???
B−29、P−47
空冷でも過給器が良ければ、高高度性能は良いわけで。
135名無し三等兵:04/05/23 22:14 ID:5vPIi2GO
質問、全開高度より1段1速過給の発動機の場合、全開高度より低い高度で
全力運転するとき指定最大ブーストを越えないためにどうしているのでしょうか?

1)ウェイストゲート、2)吸気口にバルブを付けて開閉して絞って吸気抵抗を増やす。3)とにかく最大ブースト以下になるよう回転数を下げる。
136名無し三等兵:04/05/23 22:20 ID:???
1)は今乗ってる改造ターボ車ならね
137True/False ◆ItgMVQehA6 :04/05/23 22:20 ID:???
>135
2)です。

従って全開高度より下では公称出力が出せないのが通例です。
138名無し三等兵:04/05/24 00:16 ID:sBcj6Xga
日本は粗悪燃料、粗悪潤滑油でありながら性能を出した。過酷な条件でも稼動する日本機は
世界一タフだ
139名無し三等兵:04/05/24 00:54 ID:awNhBJpD
紫電改は、性能云々以前に欠陥あり過ぎだろう。
140名無し三等兵:04/05/24 00:55 ID:???
100オクタン燃料。高品質のオイル、プラグ。プラグコード等
条件がよければキ83なら760キロ、紫電改は670キロ
烈風でも700は楽勝だな
141名無し三等兵:04/05/24 00:59 ID:???
>>138
灯油で動くディーゼルやジェットエンジンは宇宙一タフということか
142名無し三等兵:04/05/24 01:03 ID:???
>>140
87オクタン燃料で700`以上があたりまえの
Bf109K、Fw190Dあたりはもっとすごいということか?
143名無し三等兵:04/05/24 01:07 ID:???
>>142
日本の実力は、実験機を含めても最高速度699kmという記録が物語っていますな。
144名無し三等兵:04/05/24 01:13 ID:awNhBJpD
≫143
それって、規定された、かなりの低高度での速度だヨ。
145名無し三等兵:04/05/24 01:16 ID:???
研三の速度記録と戦闘機の最高速度とは別物ではありますが。
研三の記録はノーマルDB601Aに多少手を入れた程度のエンジンで出したにしては上出来。
146名無し三等兵:04/05/24 01:30 ID:???
>142
C-3やB-4であれなら、そうなんだろうな
147名無し三等兵:04/05/24 05:46 ID:???
>>130
兄貴、戦いは数だよ!!
148名無し三等兵:04/05/24 05:57 ID:???
疾風はエンジンが駄目なんでは
149名無し三等兵:04/05/24 07:27 ID:dKIPuUga
研三のエンジンはハ-140とは違うの?
150名無し三等兵:04/05/24 09:56 ID:INDAULYe
 .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [疾 風] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで150ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081133856/l50
151名無し三等兵:04/05/24 11:17 ID:???
>>66-67
カメレス
F8F自体、高高度戦闘を考えていない低空専用戦闘機だよn(想定敵の日本機の高高度性能が
オ粗末だったからw)
152名無し三等兵:04/05/24 11:18 ID:???
大東亜欠陥機が成功作だなんて納得できません
153名無し三等兵:04/05/24 12:49 ID:sBcj6Xga
>>152
同位。紫電改こそ格闘性能と速度バランスの取れた名機だ。
烈風が完成したとしても、あの大きさだと被弾確率が高い。
紫電改の自動食う戦フラップは究極のアナログ回路だ。
154名無し三等兵:04/05/24 12:49 ID:sBcj6Xga
そして偶然の産物の五式戦
155名無し三等兵:04/05/24 12:50 ID:Wo21Cno0
究極のアナログはFW190のあれだろ
156名無し三等兵:04/05/24 13:14 ID:???
>>151
そもそも護衛空母で運用する機体に、高々度なんて必要なのかと
小一時間(略
>>153
幾ら名機といえ、400機そこらの生産の紫電改はあかんですよ。
大東亜欠陥機は3,500機生産してるんだから。
157某研究者:04/05/24 13:37 ID:lwR/PXXd
>烈風が完成したとしても、あの大きさだと被弾確率が高い。

米軍機も大きいが20mmを末端に受けたとしても
撃墜は無いのだろうが
運動性は低下し撃墜され易くは成るだろうが
日本側の20mmが命中する前に米軍機が
12.7mmを用いて一撃離脱をする訳だろうか
攻撃機や爆撃機の大きさは問題とは成らないのかだが
防御火器や護衛機が多ければ問題は無いと言う事なのだろうか
158名無し三等兵:04/05/24 13:56 ID:sBcj6Xga
片翼帰還を果たした96艦戦こそ素晴らしい。黒岩さんハァハァ
159名無し三等兵:04/05/24 13:57 ID:???
>>149
研三のエンジンはドイツ製です。
160名無し三等兵:04/05/24 13:59 ID:sBcj6Xga
零戦21の航続力は素晴らしい。
161某研究者:04/05/24 14:04 ID:lwR/PXXd
マリアナ沖の様に乗員の疲労で航続距離が生かせないと言うのが
現実かも知れぬが
同様に長距離を飛行しているP−51の乗員の疲労は
どうだったのだろうか
162名無し三等兵:04/05/24 14:05 ID:sBcj6Xga
20mmを4門という鬼のような破壊力の紫電改こそ優秀。
13mmは素人向けだ
163某研究者:04/05/24 14:05 ID:lwR/PXXd
マリアナ沖の場合長距離を低空飛行していたなら
疲労はP−51のパイロットより多いのだろうか
164名無し三等兵:04/05/24 14:08 ID:sBcj6Xga
岩本さんは凄い。敵は見るもんじゃありません。感じるものです。
まるでニュータイプだ。岩本さんは終始零戦だったの?
165名無し三等兵:04/05/24 14:31 ID:???
紫電改の20mm×4の破壊力は米軍の12.7mm×6の半分、命中確率は3分の1に過ぎない。
166名無し三等兵:04/05/24 14:42 ID:9j1NTGjH
>>158

樫村さんぢゃないのか?>片翼
167某研究者:04/05/24 14:51 ID:lwR/PXXd
まあ只12.7mmでは防漏タンクは破れないだろうが
20mmでは破れる訳だろうが
12.7mmがコクピット等に命中して
致命傷を与える方が早いのだろうか
168名無し三等兵:04/05/24 14:54 ID:???
M2×6と比較した場合、MG151/20×2+MG131×2が破壊力・命中確率ともほぼ同等、
イスパノ20mm×4が破壊力1.3倍・命中確率0.7倍程度と見られます。
169名無し三等兵:04/05/24 15:24 ID:???
99式二号四型ってさ弾丸重量だけならイスパノ並みなんだよな。
発射速度は(ry
170名無し三等兵:04/05/24 15:52 ID:???
上で破壊力と表記しているのは、正確には単位時間当りの投射重量のことですな。
米標準武装に対して疾風のホ5×2+ホ103×2は投射重量でやや劣るが命中確率ではほぼ同等。
ただし炸裂弾の威力を考慮すればトータルの威力では同等程度と見ていいだろう。
同様に各国の20mmの炸裂弾の性能を勘案すると、日本海軍の九九式二号×4の威力は7掛け位、
独空軍のマウザーの組み合わせと英空軍のイスパノは、5割増し位が適当かもしれない。
171名無し三等兵:04/05/24 16:02 ID:???
一部の三式戦には装備されていたらしいが、ライセンス生産していれば・・・・>マウザー
172名無し三等兵:04/05/24 16:08 ID:???
>>170
機銃の破壊力=威力については「銃口馬力」(M.H.P)で計算すべきです。
>正確には単位時間当りの投射重量のことですな。
これでは正確ではありません、理由は初速も関係するからです。

銃口馬力の計算は記憶では

*銃口馬力=(弾丸重量x射速(発/秒)x(初速の二乗))/3542

だったと思うんですが。(間違ってたらごめん)
173名無し三等兵:04/05/24 16:34 ID:???
>>171
弾丸の工作技術をみて量産が不可能だと技術者が理解しました。
174名無し三等兵:04/05/24 16:57 ID:???
>>173
弾丸じゃない、銃本体の方だ。
175名無し三等兵:04/05/24 17:00 ID:???
銃本体の重量はマウザーやイスパノよりエリコン式のほうが軽かったんでしょ?
176名無し三等兵:04/05/24 18:41 ID:???
>>175
それぐらい検索すれば簡単に出てくるから自分で調べなよ。
177名無し三等兵:04/05/24 19:50 ID:???
>>174
銃本体もあるが弾丸もその理由だ。
178名無し三等兵:04/05/24 22:06 ID:???
MG151/20をはじめとするドイツ大口径機銃の弾丸はプレスによる絞り出しで、
炸裂弾の重量に占める炸薬量が他国に比較して圧倒的に多いのが特徴だった。
日本など通常は旋盤による削り出しで製造するのに比べて工作精度は飛躍的に
高いものが要求されるのは言うまでもない。
尚MG151/20に使用された炸裂弾の炸薬量は九九式の炸裂弾の約8〜9倍だった。
179名無し三等兵:04/05/24 23:50 ID:???
>>178
>MG151/20をはじめとするドイツ大口径機銃の弾丸はプレスによる絞り出しで、
Mk108の話と混同していませんか?

>尚MG151/20に使用された炸裂弾の炸薬量は九九式の炸裂弾の約8〜9倍だった。
エリコン20mmの炸薬量は10gです。80〜90gは幾ら何でも過大では?
MG151/20の弾頭は銃口初速 710m/s(115g弾頭) 800m/s(92g弾頭)の2種ですよ。
180名無し三等兵:04/05/24 23:51 ID:???
弾丸すら気が遠くなるほどの精度で手に負えないのに銃本体が作れるはずもない。
と言う話だったらしいよ。
181名無し三等兵:04/05/25 01:04 ID:UaejApd5
どんどん板違いの方向に逝ってるな。
要するに、疾風はまずまずの出来、紫電改は糞ということ?
182名無し三等兵:04/05/25 01:19 ID:???
まずまずどころか ・ ・ ・ 日本はなにもできなかったんだ、という気がしてきた。
183名無し三等兵:04/05/25 01:23 ID:???
>>179
MK108やMG151/20などの銃本体もそうだが、弾頭も精密プレス加工技術の賜物だった。
M-Geschossと称された薄殻榴弾はMG151/20とともに輸入した日本陸軍では鋼板搾出弾頭
と訳された。プレス加工の弾頭は当然大量の炸薬を詰めることが可能で、炸薬重量比は
実に80%に及んだ。それは日本の銃関係者をして真似できないと嘆息させるものだった。
184名無し三等兵:04/05/25 01:28 ID:UaejApd5
まあ、疾風も機体設計に、特に秀でたところは無いからなー。

あの当時に戦闘機や戦艦、空母を造れるだけでも凄い
ということで、納得汁!
185某研究者:04/05/25 03:44 ID:w8Tk0ns2
まあ20mmも防漏タンクを破れるだけの威力が有れば
取り敢えずは十分かも知れぬが
どうなのだろうか
(まあ他の場所に当たった場合の威力が低ければ
 1発で致命傷とは成らないかも知れないが)
186名無し三等兵:04/05/25 09:41 ID:???
>>183
>炸薬重量比は実に80%に及んだ
ほとんどHESHだね。
187名無し三等兵:04/05/25 10:52 ID:???
>>186
単なるHEだろ。
188名無し三等兵:04/05/25 11:25 ID:???
>>187
じゃなくて炸薬量が弾頭重量の8割なんてのは殆どHESHだね・・って事。
フツーは数割程度です。

ただ>>183はエリコンの「80%増し」を勘違いしてるんじゃないかって気も
するけど資料見つからないから保留。
189188:04/05/25 11:31 ID:???
自己訂正。
HESHでも炸薬/弾丸質量比は25%、通常のHEで10〜20%だ。
190某研究者:04/05/25 13:56 ID:/TXTp5Qb
硫黄島から飛んで来るP−51のパイロットの疲労は矢張り大きいかも知れぬし
零戦でも数が有れば低空爆撃を行うB−29は
叩けなかったのかだが
(まあ速度を考えれば正面方向からの1回の攻撃が限度かも知れぬが
 低空爆撃時のB−29の速度は速いのかだが)
191名無し三等兵:04/05/25 15:16 ID:???
>>188
炸薬が弾頭重量の8割って普通はあり得ない。
まさに炸薬を薄い金属片が皮一枚で覆ってる感じだ。
192名無し三等兵:04/05/25 16:24 ID:5z/DDYVq
たかが硫黄島で根をあげてるようじゃあ、ヘタレ。
台湾〜フィリッピンを往復したあげくに、完勝した台南はすごい
193no name:04/05/25 16:59 ID:H+lQ6JGo
当時は海軍機と陸軍機の模擬空戦などは
無かったのだろうか?
仲が悪かったから無かったんだろうな・・・。

鍾馗とメッサーの模擬空戦は有名だけど
他に知ってるのある?
194名無し三等兵:04/05/25 17:51 ID:???
あったよ。零戦×隼。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003602.html
195名無し三等兵:04/05/25 17:51 ID:???
メッサーと零戦もあるよ







新谷氏の脳内で
196名無し三等兵:04/05/25 18:01 ID:???
>193
フィリピン戦の事に台湾で零戦vsの三式戦の模擬戦あり。
結果は低位、高位双方で零戦圧勝。
陸軍パイロット「さすが海軍さんの零戦にはかないません」
海軍パイロット“高位の優位からかかって簡単に負ける奴があるか・・”
だったそうな。
197名無し三等兵:04/05/25 18:37 ID:???
急降下性能で勝る三式戦が零戦に負けるの?
戦い方が悪いだけじゃないの、今どき(昭和19年)巴戦はないでしょ。
198名無し三等兵:04/05/25 18:38 ID:???
飛燕で格闘戦してもな・・・。
しかも相手は零戦。
発想が間違えとるぞ。
199名無し三等兵:04/05/25 18:41 ID:???
三式戦一型は日本機にしては上昇力が悪く。
対戦闘機戦闘で一度分が悪くなると容易には立て直せなかったとか・・・
200名無し三等兵:04/05/25 18:49 ID:???
昭和十年頃からの相も変わらぬ巴戦前提の模擬空戦では何もわからんというこった。
常に一つ世代が前の機体が有利な判定を受ける結果になっている。
例)九五艦戦vs九六艦戦、九六艦戦vs零戦、九七戦vs一式戦
201打通さん:04/05/25 19:04 ID:yJqrtE4A
それにしても帝国陸軍兵器って凄いよな、高性能大量破壊兵器だよな。
いくらチンピラゴロツキでも、3000キロも侵略進撃して3500万人
も大量虐殺すればもう芸術だってば。

やっぱり機械的信頼性が大事なんだよな。38式歩兵銃とかチハ車とか、
荒れ地で補給の乏しい場所でも中国チンピラゴロツキをバリバリ大量虐殺
できるつーのはやっぱり基礎工業力の高さがポイントなんだって。

飛行機は飛んでなんぼだよな。隼なんて、ジャングルでもびゅんびゅん
飛び回る「空のチハ車」だ。四式戦はその改造型で「空のチハ改」だな。
202名無し三等兵:04/05/25 19:30 ID:oUoiUBDX
打通産レベル下がりすぎ。釣りだと分かっていても釣られてしまう。
そんな存在だったのに・・・
203打通さん:04/05/25 19:43 ID:yJqrtE4A
帝国陸軍兵器が、そんなに米英独ソに劣ったとはおもわねーよ。

中国国共内戦はもちろんのこと、東南アジア独立義勇軍だってみんな
日本製兵器で戦ってたじゃないか。

こんなに海外から愛され高く評価された日本軍兵器。粗悪なはずはなかろう。
204名無し三等兵:04/05/25 19:51 ID:???
>>203
ウザいから消えろ
205名無し三等兵:04/05/25 20:15 ID:???
>>203
大陸打通は、もう飽きた。旧陸軍をコケにするのが目的だろ。
206名無し三等兵:04/05/25 21:45 ID:B0KDQmw+
207名無し三等兵:04/05/25 21:54 ID:???
>>206
お前まだそんな事やってるのかよ。
208名無し三等兵:04/05/25 21:56 ID:???
>>206
まだよく解ってない様だからはっきり言うけど、お前邪魔。
つまらなさ過ぎる。全く面白くない。
誰か喜ぶとでも思ってるのか?
209名無し三等兵:04/05/25 22:02 ID:5z/DDYVq
連中はRX-78に乗りたてのアムロみたいなモンでビビリながら乗っていた。
零戦隊は彼らにしてみれば乗ったばっかりのアムロから見たシャア専用ザクに
映ったはずだ。
零戦隊「遅い!!」
アメ公「うぉ!!」

210206:04/05/25 22:18 ID:B0KDQmw+
1さんに、怒られたら やめるよ。
2111:04/05/25 22:20 ID:1d9OmIh4
>>210
バカヤロー氏ね
212名無し三等兵:04/05/25 22:28 ID:???
>>210
>210 :206 :04/05/25 22:18 ID:B0KDQmw+
>1さんに、怒られたら やめるよ。

おまえ惜しいなID…ボク・ドキュムンになってるぞ。
213206:04/05/25 22:29 ID:B0KDQmw+
>>212

俺も、そう思う
214212:04/05/25 22:41 ID:???
>>213
はっはは。まぁ、ガッカリしなさんな…しかし歴代2chで見た最もマヌケなIDでは
あるな。
自分のバカさ加減もたまには反省しないと、こんなIDが出ちまうってことだ。
215名無し三等兵:04/05/25 23:26 ID:???
>206がちょっとしつこいので逆をやってみました。(↓104KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040525231839.jpg
シムだからAI機相手なら零戦と格闘戦やっても何とかなります。
・・・っていうか206の射撃距離、ちょっと遠くない? それと写真が単調すぎですよ。
そろそろいい加減にしといた方がいいよ。

スレ違い、ご容赦m(_ _)m ・・・ではシム板に帰還します。
216名無し三等兵:04/05/27 17:41 ID:2IfxmaVs
ガンダムヲタ逝って良し!
217名無し三等兵:04/05/28 01:03 ID:74NhVng9
日本機あげ
218名無し三等兵:04/05/28 03:02 ID:???
>>203
がチョンとまだ分からないのw
219名無し三等兵:04/06/19 16:44 ID:arbxPd+R
age
220大空の名無しさん:04/06/21 22:44 ID:???
>>206
お前か人のあぷろだでわけの分からないもの大量にUPしたやつは
221名無し三等兵:04/07/02 21:18 ID:???
疾風本が出ていたのでage
222名無し三等兵:04/07/02 23:06 ID:???
>>206


 お  前  だ  っ  た  の  か  !
2231:04/07/15 20:53 ID:e9+ObmQ3
a
224名無し三等兵:04/07/17 19:35 ID:OyBBcKbJ
あげだ
225名無し三等兵:04/07/22 12:42 ID:raumUCRc
海軍機厨は陸軍と海軍は測定条件が違うから
本当は両機は同速くらいではなかったかと言うが
アメリカの測定値を見れば疾風の方が高性能なのは歴然
226名無し三等兵:04/07/22 12:47 ID:???
しかし紫電ですら670キロ出たというからな。
翼の下の機銃ポッドが無ければもう10キロ位でたんだろうか?
227名無し三等兵:04/07/22 17:03 ID:???
疾風も紫電も試作機段階では発動機出力が離昇1850馬力。
量産機はブースト圧の制限がゆるくなり離昇2000馬力
228名無し三等兵:04/07/22 18:41 ID:???
しかし米軍テストで誉21型をテストしても2,100馬力も出てないのにこのスピ
ード差。
火星23型だって目が覚めるような馬力アップしてるわけでないのに雷電も飛
躍的にスピードアップ。

鍾馗との速度差考えたらパワー出て無かっただけか?
229名無し三等兵:04/07/22 18:55 ID:???
鍾馗、飛燕は米軍テストでもそんなに性能変わらないのに紫電、雷電、疾風ク
ラスだけ性能アップしてるんだから馬力が出てなかっただけだろ。
230名無し三等兵:04/07/22 19:02 ID:???
飛燕二型は米軍テストで690km/hを計測
231名無し三等兵:04/07/22 19:14 ID:???
飛燕U型て米軍にテストされてたんだ。
知らなかった。
232名無し三等兵:04/07/22 20:44 ID:???
>228
だから主な原因は全開運転時間が長くなったからだって
じわじわ加速して689km/hまで到達したってのが真相だろ
233名無し三等兵:04/07/23 12:55 ID:???
>>230
最近の疾風本見る限りそれでも飛燕は要りません・・・て言いたいところだが
17年の段階で580キロも出る戦闘機他に無いしな(涙

ハムレットの心境だ。
234名無し三等兵:04/07/23 16:26 ID:???
つか、43年になっても、隼が余ってたわけじゃないですから。
部品の届かない所へ進出してしまった飛燕が不幸だったとしか言えないですな
235名無し三等兵:04/07/23 17:20 ID:???
あのハ-40の飛びぬけた生産時間・・・。
何とかならんのか。
236名無し三等兵:04/07/23 18:47 ID:82BBFcs6
疾風と紫電二一型は最強なのにね
237名無し三等兵:04/07/23 19:16 ID:???
飛燕は高高度迎撃戦闘機として必要

一型でも並みの空冷機よりは上なんだし
238名無し三等兵:04/07/23 21:26 ID:???
>>235
あの疾風本買って初めて知ったけどあの数字にはマジビビッた。
239名無し三等兵:04/07/24 11:29 ID:???
どの疾風本だ? まさか学研?
240名無し三等兵:04/07/24 14:29 ID:???
ああ疾風戦闘隊か?
241名無し三等兵:04/07/25 23:34 ID:???
学研の歴史群像じゃないか?表紙の4式戦の絵を見て思わず買ってしまった・・・・・・
242名無し三等兵:04/07/26 07:51 ID:???
あれは間違い探しが楽しみですね
243名無し三等兵:04/07/26 18:35 ID:???
ぶっちゃけ紫電改より疾風の方が活躍したよな?
244名無し三等兵:04/07/26 20:17 ID:???
>>243
そりゃまあ疾風はレイテから参戦してるからな。
約3千機作られて一定期間戦線を支えた疾風(+飛燕)の方が最後のアダ花の様
な紫電改より活躍したんじゃないか。
245名無し三等兵:04/07/26 20:29 ID:???
ああ疾風戦闘隊読んで思ったんだけど、あいつら
機上電話使ってないな。
246名無し三等兵:04/07/26 22:43 ID:???
そのころ3式空1号無線機はもう配備されてただろうにね
247名無し三等兵:04/07/26 22:58 ID:???
おーい >246 >245
当時の日本の同軸ケーブルを見てから言ってくれ

零戦の無線も米軍テストだと実用レベル
248名無し三等兵:04/07/27 05:25 ID:???
日本人の使い方が悪かったって事?
249名無し三等兵:04/07/27 11:41 ID:???
トージの日本の同軸ケーブルって紙撒き布被覆だったんだよ
だから電気漏れ漏れ
その上アース対策がしてないもんだから雑音が
250打通さん:04/07/27 18:32 ID:QDteMm22
だから大陸打通作戦でもやって、中国チンピラゴロツキを3500万人
くらい虐殺しておかないと、先進工業国としての面子が立たなかったと思う。

これで曲りなりにも、日本人は中国人よりは圧倒的に優秀と証明された。
251名無し三等兵:04/07/28 12:00 ID:???
>>250
当時でも中国の人口は約4億人
たった3500万人ぽっちじゃ「先進工業国としてのメンツ」なんて立たない
最低2億人虐殺だなw
252打通さん:04/07/29 09:52 ID:isusMFUu
飛行機は必要だが、かといって地上軍の進撃無くしては勝つことはできない。
これは当時のホワイトハウスでもそう結論されたとおりだ。

だから大陸打通作戦というのは、隼・4式戦などのわが陸軍航空の活躍
と同時に、チハ戦車の素早い機動力が勝負を決めたのだと断言できよう。
中国人はチンピラゴロツキだから、チハ車の砲声一つでションベン
ちびってみんな逃げ出してしまったくらいだ。
253名無し三等兵:04/07/29 10:01 ID:???
>>250 >>252
打通力が足りんし文章に切れがない。
その文章じゃ赤点だ。
もう一度出直してこい。
254名無し三等兵:04/07/29 10:56 ID:???
ホンモノ特有の、他人の神経を逆撫でするような雰囲気がないな
でもこれって人格から直接生まれるもので真似しようたってやりようがない
255名無し三等兵:04/08/02 03:15 ID:???
誉と一緒で量産すると打通の不良品が増えちゃう?
256名無し三等兵:04/08/02 18:38 ID:???
「誉」も「打通」も量産には不向きだからね。
257名無し三等兵:04/08/02 18:40 ID:???
俺は軍板初心者だから、正真正銘の打通を知らぬのだよな・・・
何か伝説になってるが

大戦末期に始めて疾風を受領した隊員の気分もこんなものだろうか
258名無し三等兵:04/08/04 02:08 ID:???
本物の打通さんの自殺の原因ってなんだっけ?
259名無し三等兵:04/08/04 02:29 ID:???
>>258
帝国陸軍がポツダム宣言を受諾したこと。

やっぱり弄られる打通は欠陥品だとおもう
260名無し民兵:04/08/04 05:09 ID:???
川西『紫電改』と、中島四式戦『疾風』、どちらも大日本帝国の名機。
どっちが優れててどっちが劣ってるとかという事は無いと思う・・・
(スタイルは紫電改よりも疾風の方がスマートな感じで、個人的に好きかな。尾翼がちょっとアレだけど^^;))

ただ、個人的には陸軍航空の方がかなりのチャレンジャーだったとは思う。
整備兵が血を吐く想いで徹夜整備しても、稼働率低い発動機積んだ戦闘機を、3000機(詳しい数知らないけど)
位は量産して実戦配備したのだから。凄いというか、無謀というか^^;

全くの無知者の発言ゆえ、お気に触られるかも知れないがご容赦下され。
(素人考えで、いっそ五式戦ばかり作った方がよかったんじゃ?とも思うのですが、実際やろうと思えば可能だったのだろうか?)

261名無し三等兵:04/08/04 10:03 ID:OsUv3M4H
>>260

 大陸の二二戦隊が可動率約7割、比島戦の四式戦は平均6割程度の
可動率だからそんなに悪くは無いんだけどね<疾風の可動率。

>全部五式戦

 三菱の「ハ112」生産ラインが地震と空襲であぼーんしてますから無理です。
262名無し三等兵:04/08/04 11:05 ID:???
個人的には、ブサイクな紫電改や没個性なデザインの疾風より紫電のほうが好きだな。
・・・実機の故障多発なんかは置いといてデザインの話ね・・・(^ー^;)
263名無し三等兵:04/08/04 12:23 ID:NCJ9w6Cc
疾風の場合、可動したところで性能がヘルキャットにも
及ばないほど低下してる方が問題なんだが
264名無し三等兵:04/08/04 12:54 ID:???
ヘルキャット後期型と曲がりなりにも戦えるのは貴重かと
265名無し三等兵:04/08/04 13:05 ID:???
>>263
つーかそもそも艦載機の様な格闘戦能力の高い機体の事は考えてなかったんだ
ろ。
何かで読んだかも忘れたが疾風の調子を聞かれた陸軍航空関係者が「P51は問
題にならず、米軍最強と言われるP47相手にも優位に戦える」みたいなことを
何かの会議で発言してるし。
266名無し民兵:04/08/04 13:28 ID:???
>>261

レスポンスどうもありがとうございます。
成る程、中国・比島方面で6〜7割実現していたところもあったのですね。
某文献(題名忘れましたが)だと、稼働率が約4割程度だったと記されていたので鵜呑みにしてました^^;
でも、263氏が仰るように、折角の高性能機も誉発動機や機体のクオリティコントロールが為っていなかった為に、折角動いても
著しい性能低下に悩まされ、本来の実力を発揮出来なかった事は、誠に残念至極な話ですね・・・・・・

で、先程調べてみたのですが、整備環境がすこぶる良好な場合だと8割〜9割近い稼働率を誇った部隊もあった事を遅ればせながら知りました。
練度の高い航空整備兵を多数保有し、良質の誉発動機を作り出せる発動機工場(若しくは航空工廠)が近隣にある航空基地にて疾風を展開出来た場合、
公表されてる性能諸元を見る限り、四式戦も決して米軍小型機に劣る事は無いだろうなと思ったのですが・・・・・・

上記の条件を満たした最良の状態の機体で戦りあった場合、戦果は如何様なものになったのでしょうかね?
(B29を相手する場合だと、高高度戦装備の立ち遅れを考えると、かなり厳しかろう事は想像がつくのですが・・・)

267名無し三等兵:04/08/04 13:29 ID:???
K-1(P47,P51,P38)を想定して練習して実際健闘してたけど、突然乱入してき
たPRIDE(F6F,F4U)の選手には対応し切れなかったという感じかな。
疾風は親兄弟、親戚達が得意とした柔道に多少経験があるから試合でKO負け
しなかっただけで。
268名無し三等兵:04/08/04 14:48 ID:???
紫電改は源田実の政治力により多数が集中して運用することができたが
疾風は少数機部隊ずつに分散させられたため実力を発揮することができなかった
269名無し三等兵:04/08/04 16:02 ID:???
>整備環境がすこぶる良好な場合だと8割〜9割近い稼働率を誇った部隊もあ
>った事を遅ればせながら知りました。

@アメリカ製高品質オイルを使ってた
A誉の不調の原因をいち早く掴んで対応してた
B中島飛行機に特別なコネがあり部品供給が円滑だった

等のお陰のようです。
270名無し三等兵:04/08/04 16:09 ID:???
47戦隊の「整備の神様」刈谷大尉は「『誉不調』を口にする奴は自分の怠慢を
天下に公言してるようなもの」とこの世代の人にしては結構大胆な発言をされ
てます。
271名無し三等兵:04/08/04 16:15 ID:???
誉かぁ・・・・設計思想を叩かれる事が多いけど、
時間を掛ければ完璧なエンジンになり得たかな・・・・
272名無し三等兵:04/08/04 17:29 ID:???
>>271
当時の日本のインフラでは運用しきれないというだけでそもそも技術的には特に大きな欠陥は無かったと思う。
まあ運用しきれないものを作るのは十分問題なんだろーけどね。
273名無し三等兵:04/08/04 18:17 ID:???
たしか「一定時間使った部品は必ず交換。」を実行したことが大きかったと聞いた記憶が・・・。
他の部隊は「まだこの部品は使える。」でやってたから故障が多かったと・・・。
274裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/08/04 18:46 ID:spBGSHDm
>>273
貧乏性かー。
まーでも仕方ねーよな、実際に貧乏だったんだから。
275打通さん:04/08/04 19:14 ID:dNU6XZPF
>265
それは疾風それ自体の性能よりも、大陸打通で勝ちまくって、
軍全体の士気が高揚してたせいだと思うぞ。

隼や疾風がB-29を押さえ込んだのか、あるいはB-29を持ってしても補え
ないほど中国人がチンピラゴロツキだったのか、またはその両方なのか。

奪い尽くし、焼き尽くし、殺し尽くす、三光政策。中国人は、みなそう呼んだ。
こうして3500万人もの中国チンピラゴロツキが日本軍に虐殺されていった。
276名無し三等兵:04/08/04 19:39 ID:M2vJH3JS
F6Fは、今までのイメージよりもずっと高性能な戦闘機だったとか?
277名無し三等兵:04/08/04 19:40 ID:???
一応ヨーロッパ戦線に少数投入されたF6Fがドイツ軍には高く評価されてるし、
艦上機としてはトップレベルじゃないかな・・・

搭載力まで考えればF8Fより上だし
278名無し三等兵:04/08/04 19:49 ID:???
ここによると、誉エンジンは当時の技術ではどうにもならないエンジンだったと言われてるな・・・
尤もF6Fの大翼面積を無視して烈風の翼面積を非難してる辺り、少し日本軍に厳し過ぎの人だとは思うが
無視は出来ない

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1076983361/
279打通さん:04/08/04 22:57 ID:dNU6XZPF
ドイツは10000機の米重爆を落したのに、日本は500くらいの
B-29しか落してないという比較が、よくなされてるよな。

欧米とアジアでは、航空戦の規模が違う。

むしろ大陸打通作戦で3058ソーティ中147機のB-29が失われた、
損失率は5%近かった、これは凄いと評価すべきだ。

隼や疾風の迎撃能力が優れていたのと、中国人がチンピラゴロツキ
だったというのと、その両方が大陸打通作戦の栄光なのだ。
280名無し三等兵:04/08/04 22:58 ID:???
>>279
お前は打通力が足りない。ドラム缶押して来い。
281ブローニングM2/50cal:04/08/04 22:59 ID:???
↑何匹ミンチにしても湧いて出てくる
いい加減氏ね
282名無し三等兵:04/08/04 23:05 ID:???
>>279
1点。
中国行って一人で打通してこい。
283名無し三等兵:04/08/05 01:17 ID:???
>むしろ大陸打通作戦で3058ソーティ中147機のB-29が失われた、
>損失率は5%近かった、これは凄いと評価すべきだ。

こんな具体的な数字を挙げるなんて打通らしくない。
もっと馬鹿の一つ覚えを呪文の如く繰り返さないと。
284名無し三等兵:04/08/05 12:19 ID:???
>>266
フィリピンでの疾風の稼働率6割とかいう話は某戦鳥関係者がでっち上げた架空の話ですよ
実際に比島で戦った整備員各氏の回想を読むと、好意的に解釈して4割、米基準で考えると
2割を切っているのが実情のようです
285名無し三等兵:04/08/05 12:22 ID:???
付記しておきますと、当時「ガソリンとオイルを入れれば飛んだ」といわれる
零戦や隼でさえ稼働率6割がやっとです
また日本より条件がはるかによかった米機でも稼働率7割マークなんて機は
ありません
286261:04/08/05 12:27 ID:???
>>284

 ん?公刊戦史に出てる数字だよ<第二航空師団の疾風可動6割

学研の「疾風」に出てくる数字は公刊戦史から引いているのと同じだけど。
287ww:04/08/05 13:48 ID:???
>>286
「公刊戦史」って何よ
288名無し三等兵:04/08/05 13:56 ID:???
>好意的に解釈して4割、米基準で考えると2割を切っているのが実情のようです

台湾沖の時フィリピンの疾風40機のうち出撃できたのは10機というからあなが
ち嘘ではないと思う。
後は消耗が激しく出撃数から稼働率を算出するのは今となっては難しい。
しかし個人の回想録と言うのは生々しい空気を伝えてくれる反面、どうしても
視点が狭くなり全体を冷静に伝えてるかどうかと言う部分では一歩引いた態度
を取った方が良い。
特にフィリピン戦は日本軍では珍しく沢山の飛行場を併用してたせいも有って
、余程上層部の人間でないと全体像はつかめない。
疾風も誉も出始めと言う点でも稼働率を考える点では割り引く必要があるし、
補給の有無多少も大きく関わってくるので一個人の感想で判断するのは危険。
289名無し三等兵:04/08/05 14:04 ID:???
>>286
もし「大東亜戦争戦史叢書」のことを言っておられるのであれば
一度どこかの図書館で内容を確認することをお勧めしまつ
290名無し三等兵:04/08/05 14:11 ID:???
問題は高稼働率を誇った47戦隊の整備ノウハウが全体に伝わってない事。
刈谷氏も「陸軍の整備兵教育には何か重大な問題があったのかも」と言われて
るが。
御本人も他の部隊の低稼働率の事を詳しくは知らなかったらしいが。
291名無し三等兵:04/08/05 22:11 ID:???
>>290
検索してみたが交換できる部品は交換したとあった。
入手できる所とは差がついたのも無理なさそう。
交換部品なんて回ってきそうにもないし。
292名無し三等兵:04/08/05 23:57 ID:???
整備性の話はとりあえずおいておいて
完調なら疾風と紫電どっちが高性能?あるいは使いやすかった?
293名無し三等兵:04/08/06 00:17 ID:CaPLlMo6
そりゃ、疾風に決まってる罠。
紫電や紫電改は性能で劣るうえに、そもそも欠陥機だし。
294名無し三等兵:04/08/06 18:25 ID:Pu0FhUEJ
戦争末期ぐらい疾風で戦闘機統一すればよかったのに…
生産ラインを整理すれば少しは稼働率も上げられるだろうし
295打通さん:04/08/06 20:01 ID:GC3lCsPj
陸軍の四式戦闘機は、空のチハ戦車とも言うべき、高性能大量破壊兵器だった。
稼働率がそんなに悪いのなら、どうして大陸打通作戦の空を縦横無尽に飛び
回ったのか、説明がつかないではないか。

中国の大地を焼き尽くし、奪い尽くし、殺し尽くす。名付けて三光政策。
それは12億人の中国人に、拭いがたい対日恐怖心を植え付けた。
296名無し三等兵:04/08/06 20:03 ID:???
>>295
だめだ、切れがない。
297名無し三等兵:04/08/06 21:19 ID:???
>>295
でもまあ、今までに比べればずっといい。

断言口調、無機質でぶっきらぼう、
他を寄せ付けない狂気じみた支那派遣軍あるは帝国陸軍への賞賛
国民党を、絶えず「チンピラ・ゴロツキ」扱い……

そんなところを忘れないようにな。
298名無し三等兵:04/08/06 21:37 ID:yfFLixha
>>294
でもさ、肝心の熟練工や職人は陸軍で歩兵やってるし、
工員はガキとオバハン。
もう、だめっぽ。
299名無し三等兵:04/08/06 21:53 ID:???
>中国の大地を焼き尽くし、奪い尽くし、殺し尽くす。名付けて三光政策。
>それは12億人の中国人に、拭いがたい対日恐怖心を植え付けた。


だめだ。
打通にしては理屈ぽいすぎる。
奴にはそんな丁寧に句読点を使う知恵は無い。
もっと下品で馬鹿で盲目的にならないと。

修行が足らん。


300名無し三等兵:04/08/06 22:05 ID:vAbFsFpt
ID:GC3lCsPjの中共、褒め殺しは良いが、
日本機を高性能なんて言ってると、仲間にチクられるぞ。
301名無し三等兵:04/08/06 22:08 ID:???
>説明がつかないではないか。

奴なら「〜ではないか」などと他人を意識したいいかたはしない。
打通でありたいなら「〜だ」と人を気にせず断定的に。
302打通さん:04/08/06 22:16 ID:GC3lCsPj
>日本機を高性能なんて言ってると、

打通作戦の快進撃を、隼やチハ車の優秀さのみに帰着させるのは無理?

ま、チンピラの群れがいくら大勢、刃物で斬りかかってみたところで、
鍛え上げられた素手の格闘家だったら簡単に返り討ちにできるのだしな。
303名無し三等兵:04/08/06 22:19 ID:???
>>302
人と語り合うなど言語道断。
打通を名乗る資格は無い!
304名無し三等兵:04/08/06 22:23 ID:???
そう言えば
F8Fは12.7ミリ×4門で足りると開発進めて途中から、
火力不足で20ミリ×4門に変更したんでしたっけ?

結局、F6Fの方が発動機のわりに遅いけど、ゆとりのある贅沢戦闘機??

スレでは紫電改も疾風もお互い「成功?」ですけど…
305名無し三等兵:04/08/06 22:23 ID:???
打通さんってどんな人なの?
306名無し三等兵:04/08/06 22:50 ID:???
>>305
ただひたすらに、誰とも語り合うことなく、淡々と
打通作戦を、支那派遣軍を、岡村寧次大将を、帝国陸軍を最大級に賞賛し、
中国国民党をチンピラ・ゴロツキの集団と貶め続けた、
ある意味、自動スクリプト。
307名無し三等兵:04/08/07 00:04 ID:HNltwIvE
308名無し三等兵:04/08/07 00:09 ID:HNltwIvE
>>305

一見、日本陸軍を褒め称えているように見せかけて、
その実、「日本軍の残虐行為」の虚偽と、
「中国国民党軍の弱さ」を宣伝する、中国共産党員。

書き込みには、日本を賞賛する文章が見られる為、
彼らの同胞に、改竄、捏造の上に報告され、不利益を被るだろう人。
309名無し三等兵:04/08/07 00:11 ID:???
>>290 陸軍の整備兵教育には何か重大な問題があったのかも

大有りで文字の読めない整備兵、整備解説書は難しく書いてある
310305:04/08/07 07:51 ID:???
>>306,308

へぇ、彼のレスを読んでて面白い人だなぁとは思ったんだけど・・・。

大陸打通作戦自体は成功したけど、最後は国民党軍に反撃を
受けて日本軍は敗退しているんじゃなかったっけ?
311名無し三等兵:04/08/07 23:27 ID:???
>>310
そんな事は彼にとっては小さな事なのです。
312名無し三等兵:04/08/08 02:08 ID:1QvPaoY5
蕋江(しこう)作戦で最後の最後に負けたね日本陸軍
米式装備の国民党師団が空輸などで大量投入され、米軍も空から猛爆
まぁ、完敗前・殲滅喰らう前に撤退を決めたのは当時の日本軍としては好判断だと思うが
313名無し三等兵:04/08/08 02:15 ID:???
>>305
大陸打通作戦を賛美することを無上の喜びとする者たちのための共用コテハン。
打通作戦を賛美し、「チンピラゴロツキ」を痛快にブチ殺すレスを書くときに限り、
誰でも、もちろん貴方でも私でも名乗ることが許される。

軍板が誇る二大共用コテハンの一つ。
ちなみにもう一つは「少佐」。こっちは日本軍を賛美or連合軍をけなす電波レスを書くときに名乗ることが許される。

最近、「打通さん」たちのレベル低下が嘆かれる一方、
「少佐」たちのレベル向上が囁かれている。
314名無し三等兵:04/08/08 04:01 ID:???
343で紫電改が成功したのは源田が機体からパイロットから引き抜きまくったから
とも言えるな。
これがマトモな司令官だったらこんなムチャはできまい。

315名無し三等兵:04/08/08 04:06 ID:???
まあまともに考えても紫電改が優れた戦闘機であることは疑いないが、
所詮F6Fにやや優位程度の性能じゃ、すぐF8Fに圧倒されることになる。
つか烈風も同じなんだがw

まあ三河沖大震災がなければもう少しまともに働けただろうな。
それだけは哀れだ。
316名無し三等兵:04/08/08 04:08 ID:???
ハ43装備紫電改の性能はどうだったんかいな?
317名無し三等兵:04/08/08 08:32 ID:???
314 ベテランだけの部隊じゃないんだが.............
訓練時間を多めに取っただry
318名無し三等兵:04/08/08 17:05 ID:AhRT2cMu
源田のアホが、戦前の自分の主張したタイプの戦闘機が時代についていけないって現実の責任を取る前に好き勝手やって編制した部隊が343空
言われるほどエースをかき集めたわけじゃないが、兵学校出で尚且つ叩き上げと対等にやれる腕を持った士官を手元に集めたのは事実じゃないかな?
どっちにしてもロクなもんじゃねぇ
地道に防戦した疾風・零戦隊のほうがなんぼかマシ
319打通さん:04/08/08 18:52 ID:ivmt7gHc
  かくして一部の例外を除いて日本軍は、のちに「三光作戦」と命名
されるように、奪いつくし、殺しつくし、焼きつくす蛮行をはたらかざ
るを得ませんでした。
  同じ「三光」でも三光鳥のほうは別名「極楽鳥」とも呼ばれ、鳴き声は
「月日星ほいほい」と優雅ですが、三光作戦のほうは中国人にとってこの世
の「地獄」そのもので、その泣き声は断末魔のうめきになるでしょうか。
http://www.han.org/a/half-moon/hm044.html

中国人を見つけたら徹底的に奪いつくし、殺しつくし、焼きつくす。
陸軍の四式戦闘機は、この栄光輝く大陸打通作戦の空を連続大量出撃して、
地上軍のエアカバーを完遂したのだ!!
320名無し三等兵:04/08/08 20:39 ID:???
ひとつ聞かせてくれ
何をもって成功なんだい?
321打通さん:04/08/08 21:07 ID:ivmt7gHc
>何をもって成功なんだい?

重要な戦いに使われ、戦局に少なからず寄与したものが成功作だろう。

とはいえ打通作戦なんてチットモ重要じゃないとか、人によって評価は
まちまちになるかもしれない。だが少なくともおれさまはあのにっくき
中国チンピラゴロツキに甚大な被害を与え、孫の代まで拭いがたい
対日恐怖心を植え付けた、大陸打通作戦は素晴らしいと思ってる。

そしてその大陸打通作戦に使われた陸軍兵器は優秀だったと信じて疑わない。
322名無し三等兵:04/08/08 21:29 ID:???
>>319
>その泣き声は断末魔のうめきになるでしょうか。

>>321
>大陸打通作戦は素晴らしいと思ってる。

「〜でしょう」、「思ってる」を使うなんて、気の弱い打通だな。
精々2点ぐらいか。頑張って打通力を高めてくれ。
323名無し三等兵:04/08/08 21:43 ID:/WaYkWNy
よぉ、打通さん。中の人が変わったと思ったら、国籍も変わったね。
324打通:04/08/08 21:59 ID:R3ljYTbg
そうだ、“打通”は頑張ります。
ところで、“打通”って何だ?
325名無し三等兵:04/08/08 22:19 ID:???
話の腰を折ってすまんが
昭和20年8月14日に4式戦による最後の空戦が行われたらしい。
場所 瀬戸内海
日本側 4式戦6機
米軍側 P384機

結果 P38撃墜1機 4式戦撃墜4機

比島作戦時とはくらべようもない弱さ・・・
いくら機体が優秀でも搭乗員が未熟ではどうしようもないです・・
326名無し三等兵:04/08/08 23:26 ID:???
>>319>>321
打通が自説を補強するためにURLを貼ったり「〜だろう」「思ってる」何て言
葉遣いありえねぇ〜。

他人に耳を貸さず、自己の主張に根拠の無い確信を持ち、ただ淡々と打通作戦
を盲目的に賛美し続け、最後に「〜を成し遂げて大陸打通3000キロ!」と叫ば
ないとな。
327名無し三等兵:04/08/08 23:29 ID:???
>>325
搭乗員と言うよりも燃料の粗悪化と、誉の不良製品化が問題だったのでは・・・
大戦末期に作られた疾風では、F4Uにさえ歯が立たないという事が頻発したそうだし
328名無し三等兵:04/08/08 23:29 ID:???
>>326
うむ。
そういう正しい打通さんになるよう、我々が大切に育てていかなければならないのだw
打通さんを目指す者もまたきちんと精進してもらいたいw
329名無し三等兵:04/08/08 23:32 ID:???
>>F4Uにさえ歯が立たないという事が頻発したそうだし
F4Fのタイプミス?
330名無し三等兵:04/08/08 23:36 ID:???
かつて第一総軍にこそ知識量で屈したが今の打通では某研の連続コピベにも抵
抗できんだろうな。
331名無し三等兵:04/08/08 23:48 ID:???
末期なら五式戦のほうが稼働率高さと、性能低下率の低さで疾風より上か…
332名無し三等兵:04/08/09 03:08 ID:???
>320
なんだそのメール欄は
333名無し三等兵:04/08/09 10:35 ID:???
>>327
最近の資料の発掘によると陸軍航空隊は4式戦には
必ず91オクタン燃料を準備・供給していたみたいなので
(終戦時の集計でもかなりの91航空揮発油が残ってた)
↑参照http://www.warbirds.jp/truth/okusan.html
誉の不良品化は重大な問題だったでしょうが、戦闘機の
燃料は不足なかったと思います。
 また不良品の誉を積んだ飛行機はそもそも飛びません。

やはりベテラン搭乗員の不足こそが戦力低下の第一原因
だったと思うのです。
 比島ではP38に対し終始優位だったので。
334名無し三等兵:04/08/09 11:15 ID:???
末期の戦闘機隊は緩降下爆撃の訓練はやってても
空戦の編隊機動の訓練はほとんどやってないんだよね・・・
訓練してなきゃ技量は下がるわけで
335名無し三等兵:04/08/09 11:30 ID:???
>>333
だからそこに書いてあることはほとんどデタラメ
信じちゃダメだって
336名無し三等兵:04/08/09 17:34 ID:???
みんなが使ってるテキストはアレですか?
337名無し三等兵:04/08/09 18:45 ID:???
伊丹では一時期87オクタンの在庫が尽きてフェリーにさえ91オクタンを使った
338名無し三等兵:04/08/09 19:38 ID:???
>318 言葉足らずナようでつね、もっと言ったら。
死電解は迎撃よりも後方退避が日常だったらしい。
当時の松山死電解のP爺さんに聞いた。

海軍Pと聞いていたので、当初「零戦を当時ゼロと言っていたか?」
敵性語=ストライクを「いいたま」呼称は陸軍。
さばけた外国相手の海軍では英語は必須。ゼロって言ってた。
大陸での陸軍は中国語はひつようでしょう?
339名無し三等兵:04/08/10 20:52 ID:???
本土防空戦では海軍より陸軍の方がいい燃料使ってたかも。
紫電改よりは4式戦が強い気がする
340名無し三等兵:04/08/10 21:00 ID:???
>>339 源田に騙されてますよ
341名無し民兵:04/08/11 10:56 ID:???
>269
>284
レスポンスありがとう御座いました。間が空いてしまってごめんなさい^^;

稼働率の数字については諸説様々であるようですが、誉発動機搭載機の稼働率については、整備環境の優劣
による影響が他の航空発動機よりもさらに差があり、整備の難易度はとてつもなく高かった事は理解できました。
もし仮に、紫電改も比島戦等の整備環境の劣悪な戦線に投入されていたならば、疾風同様、稼働率の悪さに
搭乗員・整備員・上層部ともに頭を抱える事になったのでしょうね。(特に搭乗員は通常よりも高いリスクを負うことに・・・)

後、発動機関係ではありませんが、水銀利用の自動空戦フラップも整備上の難があったとの事ですし、
下手したら疾風以上に厄介な事に為っていたのかも知れないと、稚拙ながら想像してしまいました。

最後に、知識を持ち合わせぬ私、色々コメントしてくださった住人の方々に、感謝致します。
どうもありがとうございました^-^
軍事板は何時も閲覧のみで、スレッドによってはとても難しい議論をされてるところも有り、なかなか書き込みにまでは
至らなかったのですが、今回少しながらでも輪の中に入る事が出来て楽しかったです。(と言っても半ば教えて君状態な私でしたが・・・)
またいつか、機会がありましたら宜しくお願い致します。
342名無し三等兵:04/08/11 19:09 ID:IxMNbscI
疾風に限らず「兵器を粗製濫造するより、数を減らしてでも質向上の生産を」って意見は出てたんだよな
でも軍の上層部はそれをとりあえず、生産管理部門を置く事すらしなかった
国力の低い側が工夫を怠ればそりゃ負ける罠
343打通さん:04/08/11 20:40 ID:2tsGiZSH
無様な航空機しか作れなかった海軍・そしてカスばかりの
本土の陸軍どもが軟弱にも8月降伏さえしなければ
四式戦と優秀なる搭乗員を擁する精強支那派遣軍は
チンピラゴロツキを蹴散らし大陸打通3000キロを成し遂げ
印度・中東に居座る能無しインポ英軍さえも蹂躙殲滅、
大日本帝国の大いなる力を世界へ見せ付けたであろう。
344名無し三等兵:04/08/11 20:46 ID:???
打通さん、その勢いでUSSRもお願いしますよ!
345名無し三等兵:04/08/11 21:34 ID:???
>>339 340
いやいやアメ空軍さんの証言でも「ジョージは強かったなあ」
ということになっております。
陸軍は戦力温存策で朝鮮半島に退避。
346名無し三等兵:04/08/11 21:39 ID:???
チャンコロ大陸を縦横無尽に蹂躙し尽くしたチハの勇姿を知りながら
陸軍兵器の信頼性に疑問を投げかけるなど不見識の極みと知れ。
近代工業の何たるかも理解できず地べたに這いつくばって白人のケツを舐めるだけしか能の無かった
支那のチンピラゴロツキどもを3000キロに渡ってブッ飛ばしまくってブチ殺しまくってなお
百万の精鋭健在だった大陸打通の大作戦に陸軍兵器は最後の最後まで落伍する事無く随行し
必死必殺の陸軍精鋭ともども民国の首魁を轢殺せんと天を突くほどに意気盛んだったのだ。
大陸上空でも最強格闘機一式戦が米英新鋭機を前に一歩も引かず戦線を支え続けた。
陸軍航空機の信頼性が疑わしいなら広大なチャンコロ戦線の上空を守り抜くなど全く不可能である。
陸軍兵器の信頼性は他の如何なる軍の追随をも許さず、まさに世界史上の奇跡と言ってよい水準であった。
これ以上、四式戦の信頼性を疑う議論は無用である。
347345:04/08/11 21:52 ID:???
↑「ジョージ」は紫電改のコードネームね。
騎士の守護神の意味かな。
 
訂正 当時米空軍はないので「アメ空軍→アメPi」とします。
348名無し三等兵:04/08/11 22:04 ID:???
>>343
内容は良いが切れがない。
やっと合格点ぐらいですな。
349名無し三等兵:04/08/11 22:43 ID:???
「おいっ!そいつはオスカーじゃない!フランクだ!」

By 松本零士
350名無し三等兵:04/08/11 23:07 ID:???
>>346
段々磨きがかかって来たが、まだまだ。
351名無し三等兵:04/08/12 01:17 ID:rbe3xkbX
疾風信者は知らないのでつね
疾風がまともだったのは初期500機だけだったことを
それ以降の量産型疾風の品質は酷く、隼3型の方がマシだったらしい

紫電改も初期400機以降は酷いものが作られる可能性があった
どっちもどっちの欠陥機

誉発動機が全ての癌
1000馬力からいきなり2000馬力に移行した罪は重い
1500馬力でちゃんとした戦闘機を作るべき
352名無し三等兵:04/08/12 01:25 ID:???
>>351
同意。
そもそも誉が糞過ぎるので疾風も紫電改も怪しい機体としか言えない

1500馬力で零戦と隼の後継機を作れば良かったものを・・・
353名無し三等兵:04/08/12 01:27 ID:???
>1500馬力でちゃんとした戦闘機を作るべき

鍾k(
354名無し三等兵:04/08/12 01:32 ID:???
>>353
バランスタイプでちゃんとしたものを作るべきってことでしょ?
355名無し三等兵:04/08/12 03:41 ID:pw01HFay
4式戰がまともだったのは最初の500機、想像よりかなり多い数字。、、、
200機くらいと思っていた
356名無し三等兵:04/08/12 03:42 ID:???
おまいら、せめて最近発売されたガケーンの本くらい読んでからそういうことは言おうな・・・
357名無し三等兵:04/08/12 05:38 ID:???
356 :名無し三等兵 [sage] :04/08/12 03:42 ID:???
おまいら、せめて最近発売されたガケーンの本くらい読んでからそういうことは言おうな・・・
358名無し三等兵:04/08/12 08:28 ID:???
357 名前:名無し三等兵 投稿日:04/08/12 05:38 ID:???
356 :名無し三等兵 [sage] :04/08/12 03:42 ID:???
おまいら、せめて最近発売されたガケーンの本くらい読んでからそういうことは言おうな・・・
359名無し三等兵:04/08/12 09:44 ID:Jhui/KS4
>もし仮に、紫電改も比島戦等の整備環境の劣悪な戦線に投入されていたならば、

その辺は紫電、彩雲、銀河と同様でしょう。
ただ19年の頃の誉は各部品が設計通りになってなかったりして設計云々以前の
問題を抱えてたんで、それをもって「誉はダメだ」と言い切れない箇所もあり
ます。
誉のパワー不足で泣かされた烈風に関しても中島の関係者は「誉れに対して機
体が大きすぎるし、寄りによって誉が一番パワーが出てなかった時期にテスト
されたんでは・・・」みたいな手記を残されてます。
苅谷大尉所属の47戦隊も疾風装備になったのは20年の2月からですしね。
苅谷大尉に言わせれば「誉は油圧系、吸入系に気おつければ殆どの問題は解決
する。後のトラブルは問題にするのも馬鹿馬鹿しい」との事だそうです。
360名無し三等兵:04/08/12 09:54 ID:???
糞な言い訳だな
361名無し三等兵:04/08/12 11:09 ID:???
>>356
1ページに10ヵ所ぐらい間違いがある、すばらしい本だねw
362名無し三等兵:04/08/12 17:05 ID:???
疾風や紫電改は空対空ロケット、空対地ロケット装備していたのかな?
363名無し三等兵:04/08/12 18:13 ID:???
>>362
空対空ロケットに関しては、小高氏の本で
紫電改にタ弾改造のロケット弾を装備してB29を攻撃したとの記述がある

しかし・・・俺の調べが足りんのかも知れんが、他の資料で見たことがない
364名無し三等兵:04/08/13 11:45 ID:???
>>363

 羽切文雄氏の著された「大空の決戦」に、試験のため紫電改3機に
三式六番二七号ロケット弾を積んでB-29迎撃に向かったが、3機とも
不発で発射できず、以後使われたことは聞いた事が無い、という記載があるよ。

 因みにこの時紫電改に搭乗していたのは横空の塚本大尉、羽切少尉、
武藤飛曹長だそうです。
365名無し三等兵:04/08/14 15:16 ID:???
紫電改に乗ってた人の中にはB29の背中に着陸して撃破。
自身は落下傘で降下した猛者もいるようですね。
366名無し三等兵:04/08/14 16:54 ID:???
疾風と紫電改は対照的な機体。
疾風は中島戦闘機の集大成といえる戦闘機の理想を追求したもの。
ハ45のようなコンパクトな2000馬力級のエンジンが実用化することを前提とした機体。
紫電改は大型機メーカーがつくった戦闘機で、日本の戦闘機にしては無駄が多いけど、
より大型のエンジンに換装できたり、無駄な頑丈さが実戦では有効だったりと
ほかの国産戦闘機にはない良さがある。
367名無し三等兵:04/08/14 17:50 ID:???
隼+鐘馗/2=疾風
強風―発達→=紫電改

ちゃうの??
368名無し三等兵:04/08/14 18:58 ID:???
空対空ロケットの戦果はどうだったのだ?
>>363以外にもあるのか?
疾風には配備されなかったのか?
369363:04/08/14 19:28 ID:???
>>368
俺の知る限りでは、確かロケット弾をそのまま撃ったら小便弾になっちゃうんで、
背面飛行をしながら撃ったとか・・・一応戦果はあった旨、記載があったが

「あゝ青春零戦隊 猛烈に生きた二十歳の青春 小高登貫/著 光人社」より(多分
370名無し三等兵:04/08/14 19:35 ID:???
>>369
日本軍で空対空ロケットが使用され始めたのはいつから?
371名無し三等兵:04/08/14 19:40 ID:???
>>359
>誉のパワー不足で泣かされた烈風に関しても中島の関係者は「誉れに対して機
>体が大きすぎるし、寄りによって誉が一番パワーが出てなかった時期にテスト
>されたんでは・・・」みたいな手記を残されてます。

この頃は誉の不具合で、紫電改や彩雲も極端に性能が低下してたからね。

>最高速度 300kt前後(555km/h) ;彩雲
>最高速度 300kt前後(555km/h) ;紫電改
>最高速度 310kt前後(574km/h) ;試製烈風
>
>上昇力は彩雲の試験機では8分/6000mだった物が昭和一九年春以降の飛行試験成績では
>12分/6000mに低下していた。誉搭載機は当時軒並み極端な性能低下を引き起こしていた。
372名無し三等兵:04/08/14 20:55 ID:???
わかった
ハ112 積もうぜ、ハァ〜;´д`)11〜
373名無し三等兵:04/08/14 22:21 ID:???
>>365
それは陸軍244戦隊の中野松美伍長の三式戦では?
374名無し三等兵:04/08/14 23:07 ID:???
空冷エンジンの比較では、日本がやっと1000馬力級を
実用化させた時期に。ドイツで1500馬力級が量産化。
375名無し三等兵:04/08/14 23:13 ID:???
DB601よりはその1500馬力エンジンくれよって感じ
376名無し三等兵:04/08/15 14:11 ID:???
ここらで四式戦・疾風の実戦評価でも、学研『四式戦闘機・疾風』P85 から(中国戦線)

対P40・トマホーク
 旋回性能 ほぼ同等
 上昇性能 疾風が優る
 水平速度 疾風が優る
 加速性能 P40がやや速い。

対P51・ムスタング
 旋回性能 P51がやや優る
 上昇性能 疾風が優る
 水平速度 ほぼ同等
 突っ込み 疾風が優る

対P47・サンダーボルト
 旋回性能 疾風が著しく優れる。
 水平速度 低空で疾風が優ってる。

対爆撃機・B25
 接敵が容易で一撃により発火させられる。

全般性能
優速攻撃は四式戦の一大強み。(略)常に速度保持に留意しかつ離脱は全力回避を可とす。
危急時にも急降下初動により、P51・P47を容易に引き離すことが出来る。

火力・防弾装備
 四式戦の火力・防弾装備は優秀であり、空中被弾により発火したものはない。
 射撃は近接射撃に徹すれば効果は一層大
整備性
 発動機内部の故障が多く点火系統の故障も多発した
377名無し三等兵:04/08/15 14:24 ID:???
一式戦・隼と四式戦・疾風共同での空戦を何かで読んだんだが、敵はP38ライトニングだった。

疾風は降下して戦闘空域から遠く離れて行ってしまう。その間、隼がP38と空戦。
離れた所で上昇して速度を付けた疾風が戻ってきて、P38に向かって一撃後、また離脱して
遠くに行ってしまう。

一撃離脱戦法と疾風のスピードが速いのは分かるが、真面目に空戦してるのは隼とP38だけだったとか。
378名無し三等兵:04/08/15 15:10 ID:???
>>真面目に空戦
ハア?
379名無し三等兵:04/08/15 15:53 ID:???
真面目に「格闘戦」だな・・・
380名無し三等兵:04/08/15 16:05 ID:???
>>376に基づいて、

1.疾風に乗ってて、P40に出会ったら

格闘戦では性能同等で、結果は腕次第。腕に自身が無ければ一撃離脱。

2.疾風に乗ってて、P51・ムスタングに出会ったら

格闘戦は避けよう。水平速度は同じ。上昇力と降下速度を生かして一撃離脱に徹しよう。

3.疾風に乗ってて、P47・サンダーボルトに出会ったら

低空でなら敵は鈍重だから、格闘戦のカモ。高い高度なら急降下性能で勝とう。
381名無し三等兵:04/08/15 16:11 ID:???
レイテ戦での四式戦の評価 (学研『四式戦闘機・疾風』 P86 P137)

対F6F−5・ヘルキャット

>グラマンF6Fの性能は四式戦より優秀であり、特に速度、上昇、出足に
>於いて優れていた。なお旋回性能はほぼ同等と感じられた
第11戦隊戦訓所見


4.疾風に乗ってて、F6F・ヘルキャットに出会ったら

強いな。どうしようか・・・
382名無し三等兵:04/08/15 18:38 ID:???
疾風の高高度性能は?
383名無し三等兵:04/08/15 21:10 ID:???
P-47や51を落すには低高度に誘い込まないと駄目らしい
384名無し三等兵:04/08/15 22:00 ID:???
空対空ロケット弾を優先的に配備していたらマシだったような。
385名無し三等兵:04/08/15 22:20 ID:???
>>381
急降下性能で上回ると聞いたことがあるから、
普通に高位を占めて一撃離脱、或いは急降下で退避
386名無し三等兵:04/08/16 12:34 ID:???
レイテの疾風と中国の疾風は別機だぞな
387性能、水増しの米兵器?:04/08/17 21:17 ID:???
>「米兵器の性能」
>アメリカの兵器の性能の悪さに関する多くの報告書が戦後長い間、極秘扱いになっていた。
>(略)
>今でもどこかで、さまざまな秘密が埃をかぶったファイリング・キャビネットの中で
>眠っていることだろう。

「第二次世界大戦 あんな話こんな話」 J・F・ダニガン著 文春文庫
388名無し三等兵:04/08/17 22:13 ID:???
>>387 スマソ ネタかと思って検索したら本当なんだな
大貫 昇 訳
ISBN4-16-730957-2
個人の解説サイトだと原書の方がいいみたい
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~sui/book.html
389名無し三等兵:04/08/18 10:13 ID:???
予算をふんだくった政治家と武器メーカと軍参謀の癒着ですな
390名無し三等兵:04/08/18 16:03 ID:???
旋回性能で疾風がP-51に劣るってのがよくわかんない。
米軍パイロットの手記にもフラップを出せば疾風のケツをとることは容易のような記述見られるし。
(技量や状況によるから手記の鵜呑みは×だが)
391名無し三等兵:04/08/18 17:05 ID:???
気化器がキャブなので旋回中の出力調整に気を使ったとのこと。
燃料噴射の金星を装備した五式戦が高評価な遠因もそのあたりにあるのではないかと
392名無し三等兵:04/08/18 20:37 ID:???
>390
日米で評価が一致してるなら、不思議なことは何もないと思うよ。日本機は全て
旋回性能が良いと思い込むのは先入観。
393名無し三等兵:04/08/18 20:40 ID:???
疾風に自動空戦フラップをつければ・・・

水銀の酸化問題が未解決のままですか、そうですか
394名無し三等兵:04/08/19 19:29 ID:???
>>393
その前に、排気タービンを装備していたほうがまだマシなんじゃあ?
395名無し三等兵:04/08/19 19:33 ID:???
稀少金属必須の排気タービンと、
曲がりなりにも日本で自給できる水銀使用の自動空戦フラップなら、
後者のほうが現実的かと・・・

排気タービンよりは機械式二段二速過給機の開発をした方が良さげ
396名無し三等兵:04/08/19 19:38 ID:???
日本で排気タービン搭載機はあったかな?

>>395
現実的にはそうだろうな。
397名無し三等兵:04/08/19 20:14 ID:???
零戦もそうだが、日本にとって最悪の相性の機はF6Fなのかな。

米軍自身や米のファンサイトが異常に高い評価してるF4Uは低い。
398名無し三等兵:04/08/19 20:18 ID:???
>>397
F4Uは性能を抜きにしたカッコ良さがあるしね・・・
当時の日本のガキにも人気が高かったらしい
399名無し三等兵:04/08/19 23:47 ID:???
シコルスキーだったかな
F4Uのあだ名って(日本軍の)
400名無し三等兵:04/08/20 00:29 ID:wGX2QgBa
チャンスボート・シコルスキーF4Uコルセア
401名無し三等兵:04/08/20 00:30 ID:???
紫電改のカモ。
402名無し三等兵:04/08/20 00:31 ID:???
紫電改とF6F

「紫電改は、低翼になった他は紫電と変わらないように見えますが、全然別の飛行機でした。
旋回性能は抜群、(略)、最高速もグラマンF6Fより二〇ノット(37km/h)優速でした。
(略)エンジンさえ良ければ、当時の世界最高の戦闘機だったんですが。」

『零戦 最後の証言』P230 神立尚紀
403名無し三等兵:04/08/20 00:33 ID:???
で、当のF6Fパイロット達は零戦五二型の加速の良さに苦戦したと手記を残していたり
404名無し三等兵:04/08/20 00:35 ID:???
軽いから加速は良いかも。でも、すぐ追い付かれたりして。
405名無し三等兵:04/08/20 00:36 ID:???
確か紫電改とF4U・コルセアの最高速度が、実戦では同じくらいだったとか。
406名無し三等兵:04/08/20 00:38 ID:???
50ccの2スト原チャリも加速はいいな・・・
407紫電改 ≒ F4U-1D・コルセア:04/08/20 00:47 ID:???
誉を搭載する紫電改とF4Uとのスピード競争は、「源田の剣」(ヘンリー境田 高木晃治 共著)
P314−P317に実例あり。

攻撃に向かうコルセア編隊は、F4U-1DとFG-1Dの混成だった。先に発見され不意を突かれた
紫電改部隊は、反撃体勢を取る暇が無く、隊長の指示により避退を開始した。(緊急出力)

・ 戦いの内容は略す。本書を買って読みましょう。

米側には撃墜報告が有るが、紫電改側には被撃墜も戦死も記録されていない。

「敵機の群は増速して霞の中に消えた」ジュニー・B・ローハン中尉の報告
「このときほど紫電改のスピードに感謝感激したことはない」市村中尉の手記
「紫電改の優速が実証された例」志賀少佐の回想記

「敵機は戦意を示さず、ひたすら逃げた。(略)速力はコルセアとほぼ同等だったが、
追跡を続けていたら追いつけたかも知れない」アンドレ少佐 戦闘報告
408名無し三等兵:04/08/20 00:58 ID:???
>>407
この時の紫電改とF4Uの搭載燃料量は?
つまり両者の全備重量に対する機体重量はどんなもん?
409408:04/08/20 01:01 ID:???
それと、この時の高度は?
高度によっても速度はまったく違う。
410名無し三等兵:04/08/20 01:04 ID:???
>>407
を、緊急出力を使ったんだ。
一分間だが例の疾風の戦後テストではこれが効果的だった。
411名無し三等兵:04/08/20 01:06 ID:???
F4Uも緊急出力はあったしなぁ・・・これだけでは何とも言えん
412名無し三等兵:04/08/20 01:08 ID:???
>408
搭載燃料量は知らない。 >>407は、昭和20年5月14日の空戦なんだが、
紫電改側は上空照会中、コルセア側は空母艦載機で日本の飛行場攻撃に向かっていた。

空戦時の高度は4000m。
413名無し三等兵:04/08/20 01:10 ID:???
>空戦時の高度は4000m

その高度って調度2段2速加給器の一番パワーが出ない谷間だったような。
414名無し三等兵:04/08/20 01:17 ID:???
F4U・コルセアの最高速度だが、

「図解・軍用機シリーズ.9 F6Fヘルキャット/F4Uコルセア」光人社 
には、F4Uの「公表されている速度性能はどうもマユツバである。」との記事有り。P53

つまり試験機XF4Uの機銃他装備も何も無しで、自重スレスレの状態での最高速度を
計測した数値らしいと。ー> 670km/h とかの速度記録。

この本の記事ではF4Uー1の最高速度が627.6km/7315mとされている。
415名無し三等兵:04/08/20 01:19 ID:???
また、こんな話も ↓

>考証:米軍機の実力?
>
>日本の海軍機は正規全備重量といって、燃料、弾薬などを満載した状態で性能を計測していたが、
>諸外国および日本陸軍機は軽荷状態、すなわち弾薬や機銃を積まず、燃料も最小限にした状態で
>性能を測っていたという。これが本当なら、現在のカタログデータは全部信用できないってことになる(^_^;)
>
> 著者はこの試験方法の違いによる速度の数値誤差を6〜10%、上昇率に至ってはそれ以上と見積もっている。
>まあ、戦前の海軍購入機を調べ、その能力がカタログほどではなく、意外と低いという
>経験(他書にもよく書かれている)から来ているものだろうが、戦中も能力試験の基準が変わるとも思えないので、
>これはたぶん、日本以外の二次大戦機すべてにいえることなのだろう。

http://www.musesoft.net/whatsup/ww2/usfight.html
416名無し三等兵:04/08/20 01:30 ID:???
紫電改の公表されている最高速度596km/5600mを、試しに6%増しにすると、
 596km * 1.06 = 631km/h となって、F4U・コルセアとほぼ同速になる。

正直な日本海軍機紫電改と、水増し性能の米軍機F4Uの、本当の最高速は同じくらいか?
417名無し三等兵:04/08/20 01:35 ID:???
ヘタレきった戦争後期の誉でそんな性能が出せたとも信じ難いが・・・・
343空、ある程度は資材回してもらえてるしなぁ
418名無し三等兵:04/08/20 01:39 ID:???
>>371の誉の劣悪な状況が有るが、アレは昭和19年頃の一時期の話で、
後に問題が解決されたそうだ。当時の生産工程上の不具合。

昭和20年頃は、誉も一定の馬力が出てる。
419名無し三等兵:04/08/20 02:04 ID:???
コルセアの最高速度が高度7315mで得られ、紫電改の最高速度が高度5600mで得られるのなら
昭和20年5月14日の高度4000mでの空戦というのは
速度的には紫電改の有利な高度ということだな。
420419:04/08/20 02:14 ID:???
最高速度が得られる高度を境に、下へ行っても上へいっても速度は低下する。
特に最高速度が得られる高度から上へ行くと、速度低下は激しくなるので、
もし5月14日の空戦が、F4Uの最高速度が得られる高度7000m付近で行われていたなら
かなりの速度差(紫電改が遅い)が付いていたと思ふ。
421名無し三等兵:04/08/20 02:32 ID:???
でもま、思ったよりは差はなさそうやね
422名無し三等兵:04/08/20 05:03 ID:???
お前さんが思ってだけだろw
423名無し三等兵:04/08/20 08:28 ID:/eoyvZhL
>>407
侵攻側のF4Uと迎撃側の紫電改の搭載燃料状態を無視して比較するのはあま
り公平ではない。
それにその文章を読む限りでは両機の差がついたのは初期加速の差のようだし。
アメリカのカタログスペックが眉唾物というのは同感だが。
424名無し三等兵:04/08/20 08:32 ID:???
紫電改はF6Fより速いから>>402、F4Uとほぼ同等は妥当な処だろう。
425少佐:04/08/20 09:39 ID:BW4Mn9tt
日本を占領したアメリカ軍は疾風や紫電改の高性能ぶりに驚き、「日本は今後
航空機を一切作ったら駄目だ」という命令を出したほどだ。
こうした決戦機がもっと早く開発されてたらと惜しまれてならない。
426名無し三等兵:04/08/20 11:24 ID:???
>>418
なるほど。以前「末期は8000mまで昇れない機が続出した」
という本を見たが、米機の過大性能も日本機の
「後期はどれも額面性能には『ほど遠い』状況だった」
もどっちもどっちな感じだ。
427名無し三等兵:04/08/20 11:54 ID:???
>>426
それって、昭和20年に入ってから生産された誉は、推定1300馬力しか出ていないという意味ですよ
418の意図は知りませんが、事実から見ると上のようなことになります
428名無し三等兵:04/08/20 12:00 ID:???
>>427
いや違う。1300馬力しか出ていなかったのが、昭和19年頃の一時期だけで、
後に誉・製造時の不具合が判明して改善されたと(関係者談)。

レイテ戦頃の疾風も>>381、同時期の紫電改や彩雲>>371と似たような状況だったのだろう。
429名無し三等兵:04/08/20 12:24 ID:???
>>428
昭和19年には無事だった中島のエンジン生産工場が20年には爆撃で破壊され
疎開生産が行われた事実だけを取ってもその「関係者談」は事実無根である
ことがはっきりしますよ
430名無し三等兵:04/08/20 12:25 ID:???
>>425
決戦機もだけど、ヒヨコが乗ったんではいくら高性能でも・・・。
ベテランが生き残っているうちに実用化できてればねぇ・・・(´・ω・)=3
431名無し三等兵:04/08/20 12:32 ID:???
>>429
いや、工場が破壊されたからじゃなくて、ある部品の製造工程に問題が有ったんだ。
それで馬力が著しく低下して1300馬力と。
432名無し三等兵:04/08/20 12:36 ID:VqoEz1W9
F4U-1のエンジンがR2800-8BでF4U-1AのがR2800-8Wだっけ?
だとしたらカタログスペック670km/hと言われてる
F4U-1Aでも水メタノール噴射未使用時は
初期型と同じ速度しか出ないことになるぞ。
433名無し三等兵:04/08/20 12:45 ID:???
>>431
「1300馬力」説の根拠になっている堀越氏の紙上検討(「零戦」に収録)は
昭和20年に入ってから生産された「誉」を対象にしています
割と入手しやすいのでご自身でご確認を

中島航空機のエンジン技術者の回想録(名前忘れた。「ある中島技術者の回想」
だったか?)によると、初期の試作型はカタログ通りの数値が出ていたけれど
生産型は最後までそれを下回り、米軍爆撃が激しくなった昭和20年になってか
らは「絶望的に低下した」と言っておられます
434名無し三等兵:04/08/20 13:00 ID:???
ああ、思い出した
「中島飛行機エンジン史」だ
誉に対する中島の努力は、生産性の向上に多く振り向けられていて
性能の保持については等閑視されていたようです
435名無し三等兵:04/08/20 13:25 ID:???
>>433
>「1300馬力」説の根拠になっている堀越氏の紙上検討(「零戦」に収録)は
>昭和20年に入ってから生産された「誉」を対象にしています
>割と入手しやすいのでご自身でご確認を

いやそれは間違いだよ。>>371は、堀越氏著・「零戦」からで、
調査したのは昭和19年春から夏にかけて。その結果、誉は1300馬力しか出てなかった。
436名無し三等兵:04/08/20 13:35 ID:???
烈風の試験の時の奴でそ?>誉1300馬力

だとするなら昭和19年ごろの様な気はする・・・しかし金星疾風が試作されたり、
改善された可能性があるとは言え大戦末期の誉の能力にはかなり疑問もあるが
437名無し三等兵:04/08/20 13:47 ID:???
しかし昭和20年頃に活躍したのが、源田率いる343空の紫電改だし。
438名無し三等兵:04/08/20 13:51 ID:???
源田の法螺8割だけどな
439名無し三等兵:04/08/20 13:53 ID:hPaF57Em
>昭和20年に入ってから生産された「誉」を対象にしています

烈風の初飛行は19年5月。
性能不足に関して誉の馬力不足を三菱側が官民会議で取り上げたのが同年7月。
対策としてハ43搭載機が性能を発揮したのは同じく10月だよ。
20年には誉搭載の烈風なんて過去の物になってる。

440名無し三等兵:04/08/20 22:27 ID:Aj7lhg/A
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1056799634/

545 :名無し三等兵 :04/07/16 22:02 ID:???
パワーが無いと旋回を維持することが出来ない。
旋回するというのは大きな抵抗を発生させるので、パワーに劣る機体
は旋回を続けるごとにエネルギーを失っていき、相手より低空を低速で
飛ぶ事を余儀なくされ、絶対的に不利な状況に立たされる。
だいぶ前に航空雑誌で読んだ、本土防空戦だかの空戦録で、四式戦と
コルセアが格闘戦を行い、四式戦が旋回するごとに高度と速度を失って
いって苦戦を強いられ、日本側のパイロットが「シコルスキーがこれほど
のパワーを持っているとは」と歯ぎしりするというくだりがあった。
441名無し三等兵:04/08/20 22:41 ID:???
疾風に五式戦のエンジン(ハ112だっけ?)乗っけた試作機あったよな。
ヘタれきった誉載せるよりあれのほうが期待持てそうな気がする。
442名無し三等兵:04/08/20 23:59 ID:???
>>440
渡辺洋二氏の「陸軍実験戦闘機隊」に載っている
審査部戦闘隊の佐々木勇曹長のエピソードですね。

あと同じ本に黒江保彦少佐が単機の四式戦で12機の
F4Uに挑んだところ敵の指揮官機に意表をついた
反撃を受けて40発以上を被弾して離脱後帰還。

「一本勝負に完全に負けた」「自信がいっぺんに吹っ飛んで
叩きのめされた感じがあった」と回想を記されたとの話も載ってました。
443名無し三等兵:04/08/21 00:36 ID:bZGoN27n
a
444名無し三等兵:04/08/21 01:34 ID:q4/290cw
>>421
F4Uが627Km/h@7315m
紫電改が596Km/h@5600m
となると、F4Uの最高速度が出る7000m付近の紫電改の最高速度は
よく見積もってもせいぜい500Km/hくらいだな。
445名無し三等兵:04/08/21 02:24 ID:???
>>444
そんなF4Uに有利過ぎな環境を仮定してどうするよ・・・
一番空戦が起こるのは高度5000mくらいだし
446名無し三等兵:04/08/21 05:43 ID:???
ヘタレ日本機じゃそれ以上の高度に上がりたくても上がれないもんな
447名無し三等兵:04/08/21 13:00 ID:???
いや時間かければどの機でも10500はあがれる。
急いでは上がれないだけ
448名無し三等兵:04/08/21 13:50 ID:???
ダブルワプスもマーリンも
一段二速と二段一速の間が最も効率の悪い空域だと
聞いたんですがどうでしょう?

有名な、疾風はP-51Dより優速という米軍レポートも
高度4000近辺で最大の差があったような。
449名無し三等兵:04/08/21 14:03 ID:???
450名無し三等兵:04/08/21 15:52 ID:???
って言うか、高高度性能は紫電>零戦>紫電改

紫電改は高高度性能が悪いのが欠点
451名無し三等兵:04/08/21 16:03 ID:???
>>450
排気タービンの有無が問題か?
452名無し三等兵:04/08/21 16:15 ID:???
>>451
いや・・・零戦や紫電にも排気タービンは付いてないし、
まぁ紫電改と比べ零戦は翼面加重が低いから、紫電は余裕ありまくりの設計だから、
こう言う結果になるんじゃないかな(あて推量

紫電改の高高度性能が零戦より劣るというソースは
軍用機メカシリーズ「零戦」より
453452:04/08/21 16:17 ID:???
ただ件の本にもチラリと触れられてるだけで、
詳しい事は何も書いてないけどね
454名無し三等兵:04/08/21 16:18 ID:???
紫電21型を開発するときに
排気タービンを考えれば良かったものを。
そうでなければ過給機を。
455名無し三等兵:04/08/21 16:24 ID:tqvYAk7V
誉はキャブなんでターボとは相性良くない。
誉だけじゃなくキャブターボは軒並み失敗してる。
金星ターボがさくっと成功したのはインジェクションだから
456名無し三等兵:04/08/21 18:54 ID:???
だから
ハ112 積もうぜ、ハァ〜;´д`)11〜
457名無し三等兵:04/08/21 19:26 ID:???
ハ43の方がよい。
458名無し三等兵:04/08/21 19:39 ID:???
熱田もインジェクションだったよね。
熱田21をもうちょい馬力あげて疾風に積むと
よい高高度戦闘機になったんでは?
459名無し三等兵:04/08/21 22:24 ID:???
>>440
疾風がアメリカ海軍艦載機に歯が立たないのは>>381で概出だから、>>376>>402>>407の資料と
合わせると、↓ の関係になるのか?

紫電改 ≒ F4U > F6F > 疾風 ≒ P51 > P40
460名無し三等兵:04/08/21 23:01 ID:???
コルセアは艦載機だから、中低高度の方がスピードが出るな。

F4U−1A・コルセア 高度別の最高速
 最高速度 671km/h(高度4,880m)
 最高速度 636km/h(高度6,900m)

世界の傑作機 No88
461名無し三等兵:04/08/21 23:24 ID:???
>>460
あちらで2回ほどP-51Dと比較試験された際には
(片方はそれ以外にも陸海全機種参加)
7000m以下の高度ではF4U-1Aの方がどちろも上回ったらしい。
462名無し三等兵:04/08/21 23:31 ID:???
>>461
コルセアは中高度でアメリカ一速い戦闘機と言う訳か。それが紫電改と同じ速度。
463名無し三等兵:04/08/21 23:34 ID:???
問題は高高度でアメ戦闘機とやり合える奴が居ないと言うこと・・・

低中高度なら零戦でもF6Fとかなりやりあえる
464名無し三等兵:04/08/22 03:26 ID:???
陸軍の三式戦闘機があるじゃない。
二式単戦だって対戦闘機戦ならこなせるじゃない。
高高度で手も足も出ないのは、海軍のみじゃない。
465名無し三等兵:04/08/22 06:59 ID:???
飛燕ってまともに稼動しなかったじゃない。
466名無し三等兵:04/08/22 07:12 ID:???
>>464
海軍にだって雷電があるじゃない。

艦載できないけど。
467名無し三等兵:04/08/22 08:36 ID:???
>>463
疾風や飛燕は?
468名無し三等兵:04/08/22 08:51 ID:???
疾風
中高度進攻制空戦闘機
飛燕
エンジン調整で難物には........

>紫電改 ≒ F4U > F6F > 疾風 ≒ P51 > P40
疾風は分散使用の為に......(あっちに1機、こっちに3機.....)
469名無し三等兵:04/08/22 12:44 ID:???
だったらなぜ、疾風に排気タービンをつけない?
470名無し三等兵:04/08/22 13:03 ID:???
燃料噴射に問題があるのと
タービン用の金属が不足してたから。
471名無し三等兵:04/08/22 14:17 ID:???
疾風や紫電改は戦術用途機だから、中高度で充分。F4U・F6Fも同じ。
472名無し三等兵:04/08/22 14:25 ID:???
>だったらなぜ、疾風に排気タービンをつけない?

排気タービンは低空だと重いだけの役立たずになるよ。P47・サンダーボルトなんか
低空だと低速で旋回性能も悪い、鈍重なカモだし。>>376
473名無し三等兵:04/08/22 14:48 ID:???
それは単なる負け惜しみ。
474名無し三等兵:04/08/22 15:13 ID:???
高々度戦闘機と言えば震電とかだろ?
475名無し三等兵:04/08/22 16:19 ID:RtXF7S+s
5式戦のターボ仕様は軽量に仕上がっていたみたいだね。
インタークーラーが無くても特に問題はなかったとか・・
476名無し三等兵:04/08/22 16:22 ID:???
桜花を垂直に発射すれば良かったんじゃないか?
現代の地対空ミサイルみたいなものなったのでは?
477名無し三等兵:04/08/22 16:25 ID:???
だから桜花は滑空爆弾であって、上昇する力はそんなに無いと何度言ったら・・・
478名無し三等兵:04/08/22 17:03 ID:???
>475
んなわけない
479名無し三等兵:04/08/22 17:12 ID:???
>>472
紫電改ならそうだが、
疾風は排気タービンつけておいたほうがよかったとおもうぞ。
陸軍と海軍と持ち場を別けないと。
480名無し三等兵:04/08/22 17:22 ID:???
排気タービンは燃費が良くなるし、
特定高度で大幅なダウンがないから、あったほうが結局はいいかも。

>>449なんか中高度で大幅にロスしてる。
481名無し三等兵:04/08/22 17:30 ID:IDvPWsJR
強風から紫電に発展させるとき、エンジンを換えたのが失敗。
火星のままにすべきだった。
482名無し三等兵:04/08/22 17:32 ID:2XnSCK3T
キ1002*があるうちならよかったかもね。
483名無し三等兵:04/08/22 17:36 ID:???
キ100-2は水があるうちならよかったかもね。
誉やハ43に2段チャージャー+中冷でどんくらい重くなんだろう?
484名無し三等兵:04/08/22 17:45 ID:???
二式単戦と四式戦に集中して生産配備しておいたほうが良かったのかな?
485名無し三等兵:04/08/22 17:49 ID:???
排気タービンは当時の日本では実用化できなかった。アメリカでさえ、
B29のタービンは消耗品。規程の使用時間が来たら、丸ごと交換し
たという。
じっちゃんは、飛行場守備隊(高射砲)に居たが、マトモな疾風は本
当に速かったそうな。また、3式戦(じっちゃんは、メッサーと言っ
ていた)は頑丈で、敵機に銃撃されてアナだらけになっても無事着陸
し、応急修理して原隊まで帰っていった機を見たと言っている。
486名無し三等兵:04/08/22 18:37 ID:???
P-47Dのターボって随時改良されて末期にはかなり軽量化されたんじゃないかな。
P-38も。
487名無し三等兵:04/08/22 18:51 ID:eJsmQnNb
>>485
そうそう。
一応、アメリカで生産しているレベルの排気タービンなら、日本でも
試作はできた。
ただ、それを「消耗品」として、量産する能力が無かっただけで。
488487:04/08/22 18:57 ID:ZmRcLFPL
追加するが、能力だけでなく、排気タービンを消耗品にするという
「発想」それ自体が無かったのだが。

ちなみにドイツの場合、Me262において、エンジン丸ごと「消耗品」
にしちゃった訳で、これはさすがに無理があった。
同時代のアメリカやイギリスもジェット機を開発しておきながら、
実戦化はまだ無理だったのだが、ドイツは相当無茶をやっている。
489名無し三等兵:04/08/22 19:12 ID:+70NtiCa
昭和17-19年に石川島と日立が栄クラスの1000馬力発動機用排気タービンを2000個ほど
製造していたけど、装備に必要な艤装と制御方法のkno-howがなかったので
実用化されませんでしたw
490名無し三等兵:04/08/22 19:14 ID:+70NtiCa
紫電って、機首を20ー30cm詰めればハー42ー11を搭載できそうなんだけど、その場合、性能は向上した?
491名無し三等兵:04/08/22 19:39 ID:???
>>490
重量バランスがどうなるかちょっとわからんからなぁ
492名無し三等兵:04/08/22 19:45 ID:???
>>485
あとは疾風にロケット弾を搭載できれば最良なのだが。
493名無し三等兵:04/08/22 20:41 ID:???
堀越さん信者なんだけど
トータル的に疾風は日本機No1ではないですか?
紫電改はコンセプトが戦時の量産機には向かない

おれは雷電が一番好きなんだが。
494名無し三等兵:04/08/22 20:52 ID:+70NtiCa
ハ42ー11は誉と比較して120kg重いだけなんで、なんとかなる。>>491
495名無し三等兵:04/08/22 20:54 ID:???
>490
性能落ちるに決まってるだろ。
496名無し三等兵:04/08/22 20:55 ID:???
疾風はP51ムスタングと同等のスピードなのに、性能落としてどうする?
497名無し三等兵:04/08/22 20:56 ID:???
120キロ増加程度なら、小錦が乗ったのと大差無いから大丈夫っぽいような・・・
498名無し三等兵:04/08/22 21:00 ID:???
馬力が・・・
499名無し三等兵:04/08/22 21:37 ID:VGrvDhTC
5式戦闘機は、飛燕よりも重量バランスが良くなって、速度以外の性能は
かえって向上している。
もっとも、土井技師自身がコメントしていたように、意図してできる事
ではないが。
500名無し三等兵:04/08/22 21:40 ID:???
500
501名無し三等兵:04/08/22 21:41 ID:???
五式戦は軽量化し、馬力も向上したんだから、性能向上は当たり前。

重くして馬力も低下したら、性能低下も当たり前。
502名無し三等兵:04/08/22 21:46 ID:VGrvDhTC
>>458
熱田はインジェクションどころか、GDIだ。
やっぱ当時の日本には、高度過ぎる。
503名無し三等兵:04/08/22 21:49 ID:VGrvDhTC
>>501
カタログスペックではそうだけど、実用馬力を考えたら、どうだろ?
504名無し三等兵:04/08/22 21:50 ID:???
熱田を上下逆に積むだけで稼働率上がったんじゃないかなあ・・
505名無し三等兵:04/08/22 21:56 ID:???
>カタログスペックではそうだけど、実用馬力を考えたら、どうだろ?

実戦記録では疾風はP51と同等のスピードだし、紫電改もF4U−1Dと同速だし。
506名無し三等兵:04/08/22 22:08 ID:???
零戦52丙が急降下でF6Fをぶち抜く世界だからな・・・実戦ってのは
507名無し三等兵:04/08/22 22:11 ID:+70NtiCa

誉の稼働率は最悪、ハー42ー11なら常に完調!
508名無し三等兵:04/08/22 22:37 ID:xqqJy8gj
彩雲も、初陣では「我に追い付くグラマンなし」だったけど、誉の不調が
頻発するようになってからは、追い付かれる例が多くなった。
509名無し三等兵:04/08/22 22:45 ID:???
複座にしておけばもっと速く飛べたものを・・・>彩雲
510名無し三等兵:04/08/22 22:52 ID:???
>>509
確かに彩雲は高速、長距離飛行が武器なんだから武装外した方が良かったと思う。
511名無し三等兵:04/08/22 22:54 ID:???
グラマンには追いつかれなくてもシコルスキーには追いつかれるわけだな
512名無し三等兵:04/08/22 22:59 ID:t3wHHLXb
>510
追いつかれるようになったので、機銃を気休めに装備したんです。
513名無し三等兵:04/08/23 12:21 ID:???
日本の偵察機が三座なのは武装、非武装に関係なく
技術的問題故ではなかった?
514名無し三等兵:04/08/23 16:14 ID:???
ハ112が人気低下の傭なので…ハ54に換えてみまつた。。。
515名無し三等兵:04/08/23 16:55 ID:???
金星と言っても疾風に回せるほどの余剰は無かったわけで。
どっちか言うと銀河に誉を載せるのをやめるか
さっさと双発爆撃機は全部飛竜に転換してしまうかして
ハ45の生産キャパに余剰を生ませ、歩留まりを上げたり
補給パーツの供給に充てたほうがええと思う
516名無し三等兵:04/08/23 17:27 ID:???
>彩雲も、初陣では「我に追い付くグラマンなし」だったけど、誉の不調が
>頻発するようになってからは、追い付かれる例が多くなった。

だって昭和19年頃の彩雲や紫電改は、時速550km位しか出てないんだよ。>>371
517名無し三等兵:04/08/23 19:06 ID:???
ハ43で作ればよい。ただそれだけだ。
518名無し三等兵:04/08/23 19:07 ID:???
それは烈風だが。
519名無し三等兵:04/08/23 19:15 ID:???
>>518
だからいいだろう。
520名無し三等兵:04/08/23 19:20 ID:???
烈風一一型が良いのは事実だが、ここは疾風・紫電改スレだし。
521名無し三等兵:04/08/23 19:24 ID:???
ではもし、ハ43にそれらが換装したらどうなるか?
522名無し三等兵:04/08/23 19:25 ID:???
頭でっかちになって、バランスが崩れる。
523名無し三等兵:04/08/23 19:25 ID:???
馬鹿。
524名無し三等兵:04/08/23 19:29 ID:???
しかし、信頼性が高くなる。
525名無し三等兵:04/08/23 19:38 ID:???
中途半端なものにせず、紫電改を素直に艦載機型として
開発すればよかったような。
空母の問題もあるがな。
526名無し三等兵:04/08/23 20:00 ID:???
それ以前に雷電を作らなくてもよかた。
527名無し三等兵:04/08/23 20:13 ID:???
>>525
航続力が・・・
528名無し三等兵:04/08/23 20:28 ID:???
>>527
根本的に艦載機として考えて開発するということだから。
航続距離も考えて。
529名無し三等兵:04/08/23 20:31 ID:???
>>528
それではワンショットライターの復活では・・・
機銃弾の減少も・・・
530名無し三等兵:04/08/23 20:34 ID:???
疾風ならちょびっと改造すれば艦上機に出来そうだ・・・
いや本命は五式戦か、整備もラクだし着艦フック対応の剛性も期待できる
531名無し三等兵:04/08/23 20:34 ID:???
>>529
海軍ならば仕方ないよ。
艦載機型断念するのならば、
陸軍機の二式単戦なり四式戦なり採用すればよかったことだし。
532名無し三等兵:04/08/23 20:36 ID:???
>>531
二式単戦は離陸時の前方視界が・・・
533名無し三等兵:04/08/23 20:45 ID:???
>>530
疾風も爆装できる機にもできそうだ。
万能型かな?
534名無し三等兵:04/08/23 21:03 ID:???
>>533
疾風は元々500キロ爆弾搭載可能だぞ。
535名無し三等兵:04/08/23 21:08 ID:???
問題は、低空ならばF6Fと互角以上の零戦52型を捨てて、
平均的にF6Fを下回る疾風を投入する意味があるかと言うことだな・・・

まぁ戦爆としてなら疾風のが優秀だろうけど
536名無し三等兵:04/08/23 21:08 ID:???
>>533
艦攻イラネ
疾風に800キロ徹甲爆弾を積んで体当たり・・・
537名無し三等兵:04/08/23 22:13 ID:???
>>534
ロケット弾搭載できるか?
紫電改はできるぞ。
538名無し三等兵:04/08/23 22:21 ID:???
防弾仕様かどうかが重要。
零戦は論外
539名無し三等兵:04/08/23 22:26 ID:???
翼面加重から言ったら五式戦の方が良いんだよな・・・
翼の大きさも零戦11型と同じだからギリギリ運用出来るし、脚もそこそこ、ちょっと弄ればどうにか
機体の剛性は折り紙付だから着艦の衝撃にも耐えれるだろう
しかし五式戦の防弾仕様は・・・零戦シリーズに毛が生えた程度な訳で
540名無し三等兵:04/08/24 00:55 ID:???
52型丙なら操縦席後方に防弾装甲があるわい。




内袋式防弾タンクは未装備だけど orz
541名無し三等兵:04/08/24 14:52 ID:0ZEDyGk8
>>440
当方、兵器ファンで飛行機には詳しくないのですが
プロペラの回転をギリギリまで落として、鋭く旋回する、
というのがマルセイユの戦法だと、どこかの本で読んだんですけれど、

それと、440さんの話が矛盾(?)すると思うのですが、
どうなんでしょうか?
542名無し三等兵:04/08/24 15:17 ID:tNR+LjZW
>541
440氏のレスは、正解と考えますが?
それより、“プロペラの回転をギリギリまで落として・・・”というのは普通ではありません。
固定ピッチ機の話?
543名無し三等兵:04/08/24 15:34 ID:???
HA112を搭載していたら2200kg、全備でも3200kgという軽量戦闘機が出来上がっていたわけだが。
五式戦より軽いが空戦性能はどうなることやら?HA45よりも頭が軽くなって性能上がっていただろうか。
544名無し三等兵:04/08/24 16:18 ID:???
キ-100の様に胴体斬って詰めるがヨロシ
545名無し三等兵:04/08/24 16:43 ID:???
ハ43でよろしい。
546名無し三等兵:04/08/24 16:43 ID:???
烈風がよろしい。
547名無し三等兵:04/08/24 16:58 ID:???
疾風の実戦での最高速度がP51と同じというのにはちょっと同意できない。
Bf109G6とP51Bとの比較では増槽なしだとあらゆる高度で20〜50Km/h程P51が優速であるとされている。

すると疾風の最高速度は650〜680Km/h出せなければならない。
だが疾風の日本陸軍でのテストでは630Km/h弱。
548名無し三等兵:04/08/24 17:04 ID:???
547には、意図的に仕組まれた罠がある。さて何処でしょう。
549名無し三等兵:04/08/24 17:33 ID:???
>548
わからないんでおしえて
550名無し三等兵:04/08/24 19:44 ID:VrGUH5ls
>>542
おそらく速度をギリギリまで落として、の意味なんじゃない?

>>541
>>440氏の戦闘は格闘戦時の事を言ってるのだとおもいますが、
マルセイユの戦法が一撃離脱であるなら矛盾しないと思います。

一撃離脱は、
1,高速で目標に接近し、
2,機動により攻撃位置に占位
3,必殺の一撃(短時間)
4,離脱

のプロセスの内、マルセイユの「それ」が2のところで行われていたとすれば説明は付きます。

551名無し三等兵:04/08/24 20:39 ID:???
シルフィード?






ごめん、エルルケーニッヒにやられてくる
552名無し三等兵:04/08/24 21:51 ID:???
>>547

日本での測定では低く出る
彩雲が609KM/H
553名無し三等兵:04/08/24 22:15 ID:???
疾風のテスト機は誉11型だったらしい。
まあ誉21型はまともに使えなかったらしいが。
554名無し三等兵:04/08/24 23:53 ID:???
紫電改って、有利な戦い出来て当たり前ちゃう?
グラマンなんかは艦爆なんかの護衛で来てるし、こっちは待ち伏せ。
向こうは艦上機で、こっちは局戦。それに軍港と軍艦とかが叩かれようが
気にしてないみたいだし。キルレシオだけで成功作だったか判断できんちゃう。
555名無し三等兵:04/08/25 00:33 ID:???
それよりも紫電改って言われているほど戦果を挙げていない気がするのだが。
戦力としては五式戦といい勝負じゃないか?
556名無し三等兵:04/08/25 04:28 ID:???
>>554
空母航空隊は、戦力の集中と奇襲効果で、基本的に基地航空隊より有利。
557名無し三等兵:04/08/25 10:00 ID:???
呉空襲は「奇襲」になっていない。と逝って見るtest
558名無し三等兵:04/08/25 12:39 ID:???
戦闘機同士の性能を比べれば空戦性能は互角だが
艦載はできるし、航続距離は長いし、頑丈だし
操縦も容易なヘルキャットの方が遥かに優秀

そのヘルキャットとて本国では二流機の評価なのだから
紫電改の実力などたかが知れてる
559名無し三等兵:04/08/25 14:07 ID:???
紫電改も操縦は容易だし、艦載も出来るし、頑丈だし・・・航続力はいかんともし難いが

あとF6Fが二流機ってのはスペック好きの向こうさんの勘違いですな
560541:04/08/25 14:18 ID:SY+dtSHb
>>542.550
すみません。プロペラの回転云々に関しては、よく覚えてないんです。
多分、550さんの言ってることが正しいと思います。

パワーを落として旋回するマルセイユが、その度に高度を下げて、
不利な状況に陥った、とは書いていなかったので、変だなと思ったんです。
敵の攻撃を避ける時に、旋回してるのだと思っていましたが、
マルセイユと言えば、天才的見越し射撃だそうなので
550さんの言うように、2の時だったのかもしれません。

うろ覚えでした。すみませぬ。
561名無し三等兵:04/08/25 14:28 ID:???
>>559
坂井三郎氏によると、紫電(改)は操縦が容易ではないと言っていたよ。
誉エンジンの扱いは気難しいし、自動空戦フラップの誤作動の修正を誤ると錐もみするし・・・。
錬度の高い343の連中だからあそこまでできたみたいだが。
562名無し三等兵:04/08/25 14:36 ID:???
>>561
そうなの?
坂井氏は「343空は別に精鋭部隊と言うわけでもなかった」
とも言ってたが、まぁ偏屈な所がある人だから、
笹井とかに比べれば錬度が低かったって事かも知れんが・・・

源田の事嫌ってるし鵜呑みには出来ん罠
563対空オカマ ◆CgOK9mIdHo :04/08/25 14:45 ID:???
343空は機材も良い物を優先的に支給されたみたいだしネ
水銀スイッチの接点不良?腐食?の問題もあったみたいだし
でも343空の武勇伝なんか読むと無敵の新鋭機に感じるわネ
564名無し三等兵:04/08/25 14:46 ID:???
その坂井氏も零戦会からは絶縁されてたし。
戦史物において戦闘や武器の評価は登場人物の人間関係で決まる。

565名無し三等兵:04/08/25 14:56 ID:???
坂井は一応紫電(改)の操縦マニュアルを製作した人だから厳しく評価するのは当然かもね。
343は一応ラバウル航空戦のレベルと評していた(マリアナのパイロットは空戦できるレベルではなかったとも・・・)。

源田の言うことは一番信用できない。
米軍はサイパンには上陸しない、そんなこと言うヤツは航空をしらないヤツだと言ったらしい。
566名無し三等兵:04/08/25 15:00 ID:???
紫電改のタカ
567名無し三等兵:04/08/25 20:22 ID:???
なんでプロペラ3枚羽じゃなくて4枚羽なのかな?
不思議
568名無し三等兵:04/08/25 20:27 ID:???
>>567
三枚ぺラだとぺラ半径がデカくなり過ぎて離着陸の時地面を叩くから
569名無し三等兵:04/08/25 20:27 ID:???
このスレ見ると、通常の疾風はコルセアに苦戦気味だな。

三式戦五式戦関係だと一番組みし易いという評価だが。
あとその手の本ではF6Fにとって三式戦が最もカモだったようだが。
(丁型の事ではない)
570名無し三等兵:04/08/25 20:32 ID:???
機銃を20ミリ機関砲に統一しておけばよかったのでは?
571名無し三等兵:04/08/25 21:11 ID:???
ホ5も99式2号も一長一短で甲乙つけ難い
572名無し三等兵:04/08/25 21:25 ID:???
取り敢えず当らん事にはどうしようもないのでホ5に一票
573名無し三等兵:04/08/25 21:30 ID:???
ホ5は故障が多かったらしい。
開発者もショート・リコイルで20ミリには無理があったと言っている。
574名無し三等兵:04/08/25 21:36 ID:???
紫電改を艦載にしたといっても巨大空母信濃専用なのだから
護衛空母から夜間発着もできるヘルキャットに比べたら
相手にならんね

両機の能力を逐一比較したら
紫電改って殆ど全ての面で負けてるんじゃない?
575名無し三等兵:04/08/25 21:54 ID:???
離着陸速度にそんなに差があったとは思えないんだが・・・
手許にデータが無い
576名無し三等兵:04/08/25 21:58 ID:???
マウザーの一択。諸君は、ばかかねっ
577名無し三等兵:04/08/25 22:11 ID:???
技術格差がありすぎてマウザーを国産することはできなかったのだが。

578名無し三等兵:04/08/25 22:15 ID:???
ならば7.7mm大量装備にしろ、坂井も喜ぶ
兄さんなんてことを
正気か
579名無し三等兵:04/08/25 22:27 ID:???
素直にホー103を疾風に6〜8丁装備させればよかったのよ。

580名無し三等兵:04/08/25 22:46 ID:???
ホ5を4門載せればいいじゃない
それでも嫌ならホ5を二門と99式を二門でいいじゃない。
581名無し三等兵:04/08/25 23:48 ID:???
ホ-5は故障が多い、99式はションベン弾。
ホ-103は昭和19年には無故障銃と呼ばれるようになった、炸裂弾も使えるし対戦闘機では一番ではないか。

582名無し三等兵:04/08/26 01:59 ID:???
>>581
一番威力低いぞ
583名無し三等兵:04/08/26 02:50 ID:???
弾がでなかったり、膣内爆発するよりはまし。
584名無し三等兵:04/08/26 03:50 ID:???
>>583
・・・少しばかりワロタ・・・
正しくは、月唐 内 爆 発ね^^;
(?になっちゃうので漢字組合せだがご容赦を)
585名無し三等兵:04/08/26 06:07 ID:???
20ミリ機関砲もすべて長銃身で統一せよ。
586名無し三等兵:04/08/26 08:43 ID:???
同じ20ミリでも弾が違うってホント?
米軍機の20ミリ弾は日本じゃつかえん
と聞いた事がありましたけど…
マウザー20ミリって炸薬量も違うと聞いたし…
587名無し三等兵:04/08/26 10:07 ID:???
>>586
20-72RB HE128 九九式一号
20-82 HEIorAP115 MG115/20
20-94 HEI79/AP112-120 ホ5
20-100/101RB HE127 九九式二号
20-110 HE130/AP165 AN/M2
588名無し三等兵:04/08/26 11:55 ID:???
20ミリだけではなく、7.7ミリから13ミリや30ミリまで全て弾が違いますがなにか?

589名無し三等兵:04/08/26 14:10 ID:???
>>588
じゃあサ…やっぱり…統一しようよ。
15ミリと23ミリに…orz
590名無し三等兵:04/08/26 15:10 ID:???
せめて、機銃の長銃身化を!
591名無し三等兵:04/08/26 15:16 ID:???
重くなるから却下
592名無し三等兵:04/08/26 15:31 ID:???
海軍の「誉」と陸軍の「ハ-45」も互換性がないですけど何か?
593名無し三等兵:04/08/26 16:17 ID:???
>>591
短銃身は当たりにくいような
594名無し三等兵:04/08/26 23:45 ID:???
>>571
99式2号5型とホ5を比較すると、初速(750m/s vs 750m/s)と発射速度(720発/分 vs 750発/分)が同程度で、弾頭が47%程増量(123.5g vs 84g)。
カタログ値だと99式側は特に劣る点は無さそうに見えるけど、なにが「一短」なの?
595名無し三等兵:04/08/26 23:52 ID:???
99式2号4型だと発射速度が劣っている。
596名無し三等兵:04/08/27 00:01 ID:???
99式2号4型でも、発射速度増大装置付きなら620発/分(ホ5比83%弱)で弾頭重量ほどの開きはないし、5型になればその差は益々縮まるでしょ。
カタログ値だけなら、ホ5を選択する理由はなさそうに見えるけど。
597名無し三等兵:04/08/27 00:07 ID:???
99式2号5型のような終戦時に作られ、実戦はおろかどの機種にも装備されなかったものと、
不完全ながら主力機銃となったホ-5を比べるのはどうかと?

比べるなら2号4型(500発/分)ではないか。
598名無し三等兵:04/08/27 00:35 ID:???
どうせIFだから、開発の前倒しもアリかな、と思ったもので。
発射速度増大装置は昭和19年5月開発スタートの、同年7月地上および空中試験終了に対して、
開発計画自体は前年の8月にもあったみたいだから、状況が許せば数ヶ月前に倒れそうな気がしたのですよ。
でもって、99式2号4型の発射速度増大装置が前倒しになれば、5型もそれに引きずられて戦争に間に合うかな?、と。
599名無し三等兵:04/08/27 12:32 ID:???
ホ5をベースに改良した方が機首装備もできていい
IFは何でもアリらしいし
600名無し三等兵:04/08/27 12:43 ID:???
どうせIFなら陸海軍で弾丸くらい共通化しろよ。
601名無し三等兵:04/08/27 15:10 ID:???
>600

それって富嶽の実戦投入よりもムリ
602名無し三等兵:04/08/27 15:32 ID:???
>>600
破壊力重視の海軍と手数(命中率)重視の陸軍では水と油で所詮無理で
す。
603名無し三等兵:04/08/27 15:35 ID:???
>>599
機首装備した所で高々4門。
そんな危険犯さずに何故翼装備にしないんだろ?
604名無し三等兵:04/08/27 15:48 ID:???
紫電改の機種に20ミリ載せればいいじゃない
605名無し三等兵:04/08/27 15:57 ID:???
>>603
機銃は機首装備のほうが命中率が良いから。

>>604
99式は長いから無理。
3式13ミリなら装備したタイプはある。
ホ-5なら3式とそれ程大きさが変わらんから装備できると思う。

606名無し三等兵:04/08/27 16:02 ID:???
開発、生産が遥かに先行してる99式がホ-5に譲る理由なんか何にも無いよ。
逆ならありえるが。
607名無し三等兵:04/08/27 16:09 ID:???
>機銃は機首装備のほうが命中率が良いから。

つーか翼の改設計の手間惜しんだんだろ。
608名無し三等兵:04/08/27 16:10 ID:???
対爆撃機ならその通りだが、対戦闘機では威力はあっても当たらなければ意味はない。
海軍が99式があるのに3式13ミリを開発した意味を考えてみよ。
609名無し三等兵:04/08/27 16:22 ID:???
20ミリのような高威力の機銃を、、プロペラに同調させるほうがよっぽど難しいと思うが?
610名無し三等兵:04/08/27 16:31 ID:???
>>608
だったら13ミリで補完すればいい。
生産ペースが上がってる99式を現場の大混乱覚悟でホ-5に変更する理由にはな
らん。
たっぷり戦訓を受けて設計を始めた陣風は20ミリのみだぞ。
同じく烈風も当初こそ13ミリ搭載が予定されてたが後へ行けば行くほど20ミリ
オンリー(+30ミリの場合もあり)。
611名無し三等兵:04/08/27 17:03 ID:???
陣風も烈風改も局地戦として対B-29用に設計されたから13ミリが不要となった。

そもそも海軍が99式の生産ラインを止めてホ-5の生産を始めるわけがない。
3式13ミリではなく同じブローニングのホー103を採用すればラバウル航空戦にも間に合ったのにそれをしなかった。

対戦闘機ではホー5が優れていて、対爆撃機では99式が優れている。
13ミリと20ミリの併用は、弾道が違う機銃を搭載することには否定的なパイロットが多かった(特に新人パイロットには困難となる)。




612名無し三等兵:04/08/27 18:10 ID:???
そこでほら、ホ-5と99式の併用ですよ。
613名無し三等兵:04/08/27 20:46 ID:???
陸海軍とも
13ミリはホ-103で6門以上装備させ対戦闘機。
20ミリは99式で4門以上装備させ対爆撃機。
で統一していれば。

614名無し三等兵:04/08/27 22:41 ID:???
弾丸が足りないとみた
615名無し三等兵:04/08/27 23:07 ID:???
>>611
え、陣風って、局地戦なの?
だったら「風」でなくて「電」では・・・??
616名無し三等兵:04/08/27 23:13 ID:???
>>615
18試甲戦は、高高度迎撃を想定した局地戦闘機でゴンス。
617名無し三等兵:04/08/27 23:14 ID:???
艦戦・局戦の区分と甲戦・乙戦の区分は概念が微妙に違っていたりするから。
618名無し三等兵:04/08/27 23:21 ID:???
混ぜっ返すな禿。陣風が艦戦など、それこそありえない話だ。
17試陸上戦闘機計画が元の機体だぞ。
619名無し三等兵:04/08/27 23:39 ID:???
>>614
その前に20ミリが決定的に足りなくなる。
620名無し三等兵:04/08/28 06:31 ID:???
>>608
3式の開発って、99式2号4型の登場以前だよね。
4型が登場するまでは装弾数や発射速度に難点あり、7.7mmや13mmはそれを補完するため必要性高かったとは思うけど、
4型の登場以降、まず装弾数の問題が緩和され、また発射速度も逐次向上しており、
相対的に7.7mmや13mmの必要性が薄れてきたように思うのですが、如何でしょうか?
621名無し三等兵:04/08/28 10:52 ID:???
>>620
つーても発射速度増大装置付き4号の目処が立つのが19年末。
本格的に生産されて部隊に行き渡る頃には戦争終わってる。
622名無し三等兵:04/08/28 15:12 ID:???
しかも、発射速度増大装置付き4型(620発/分)は反動が強く(発射反動1.5t)主翼の支基が損傷してしまったらしい。
より発射速度を向上させた5型は発射反動は2.5tに達し主翼の支基の大幅な強度UPは避けられない。

通常の4型(発射反動1.0t)でさえ零戦では強度不足で機銃がブレて真直ぐ飛ばなかったらしい(紫電以降で改善)。
自ずと発射速度増大装置付き4型や5型を搭載できる機体は限定され、とても3式の変わりにはならないと思うが?

623名無し三等兵:04/08/28 16:45 ID:???
でも5型搭載世代で、3式の使用を予定していたもの在ったっけ?
それから「3式の変わり」ではなく、「3式は99式の補完」と言いたかったのだけど。
99式側で条件が整えば、3式で補う必要薄れ、出番が無くなるだろと。
624名無し三等兵:04/08/28 18:25 ID:???
陣風は機首に3式13ミリを2門、主翼に20ミリ5型を4門(後に6門?)積む予定だった。
5型は昭和20年5月に完成だから半年は遅かったな。


625名無し三等兵:04/08/29 17:49 ID:???
25ミリ機関砲ならいっぱいあったのに
なんで飛行機に載せなかったのかな?
626名無し三等兵:04/08/29 19:03 ID:???
とういうか、陸軍は早いうちに一式戦を襲撃機として使用して、
戦闘機は二式戦でそろえておけばよかったような。
627名無し三等兵:04/08/29 20:44 ID:???
多少の防弾を考慮した99式襲撃機があるのに低装甲の一式はイランでしょう。
2式は一式に比べて足が短すぎるから、一式の代わりにはならんでしょ。
やっぱり初期は零戦21型が最善の戦闘機か?


628名無し三等兵:04/08/29 21:10 ID:???
>>627
作ったものをそのまましておくのは勿体無いし、
一式を戦闘機のままにしても中途半端。
せっかく二式という良い戦闘機があるのに。
629名無し三等兵:04/08/29 22:17 ID:???
だから2式は航続距離が・・
素直に陸軍は零21を一式戦闘機で採用すればよかった。
630名無し三等兵:04/08/29 23:03 ID:???
中島製を陸軍に、三菱製を海軍にってことでね。
631名無し三等兵:04/08/29 23:41 ID:???
それじゃ海軍数たりないよ
できたもの順で押し込むしかないだろ
632名無し三等兵:04/08/30 00:23 ID:???
隼の経験が無ければ疾風ができないからなぁ
633名無し三等兵:04/08/30 01:11 ID:???
陸軍は海軍開発の機体にキNo.を振ったものもあるんだけど、その対象が96艦戦と何故か雷電。
キ18,33とキ65だったと思う。
実際のところどれくらい本気だったのか、どういう基準で選んだのか、知りたい気がする。
634名無し三等兵:04/08/30 01:43 ID:???
隼は開戦時には40機しかなかったから、不採用でも無問題。
635名無し三等兵:04/08/30 03:59 ID:???
疾風は隼より鐘馗を叩き台にして開発されてるし
見た目で一番それが分かりやすいのが尾翼の配置
636名無し三等兵:04/08/30 13:24 ID:???
つか、航空機開発を陸海で別々にやらず、統一すれば効率がよかったのに
637名無し三等兵:04/08/30 13:36 ID:???
>>636
それが出来てりゃ世話ない。夏厨か?
638名無し三等兵:04/08/30 13:46 ID:???
確信犯的アオリだろう
639名無し三等兵:04/08/30 14:13 ID:???
>>636
海軍はインチ、陸軍は尺寸で設計してたんだぜ。
640名無し三等兵:04/08/30 14:17 ID:???
>>629
陸軍機に航続距離を求めても。
隼では戦闘機としては性能不足。
641名無し三等兵:04/08/30 17:44 ID:???
零21の主翼内タンクを廃止して、操縦席まわりに防弾板。
これを一式戦として採用してたら。
642名無し三等兵:04/08/31 12:10 ID:???
>>641
ああっと、航続距離が200kmぐらいになっちゃうぞ
643名無し三等兵:04/08/31 14:38 ID:???
陸軍が零戦を採用したとしても、海軍と同じ機銃を使うわけないから。
機首にホ−103 2門だけになったりして。
644名無し三等兵:04/08/31 16:32 ID:???
陸軍機なら胴体内の浮き袋も着艦フックもいらないじゃん。
意外と翼内に13ミリを2門ずつ4門積んだらバランスよさげ??
645名無し三等兵:04/08/31 16:54 ID:???
それか潔く空対空ロケットを装備させるか。
機銃はそのままにしても。
646名無し三等兵:04/08/31 18:01 ID:???
零戦を採用したら陸軍も格闘戦に固執しつづけて、疾風が生まれないかも。

647名無し三等兵:04/08/31 19:03 ID:???
>>641
一式戦は九七式より航続距離が長いということで採用されたのに、主翼のタンクを廃止して
航続距離の短くなった零戦なんていらないんじゃない?
648名無し三等兵:04/08/31 22:24 ID:???
>>647
それって増槽のおかげなのでは?
零戦に積めばやはり足は長いのでは?
649名無し三等兵:04/08/31 22:45 ID:???
零戦と一式戦はエンジン同じなのに月とすっぽんだよね。
650名無し三等兵:04/08/31 23:13 ID:???
>>648
ちょっと世傑を見てみたけど、零戦の胴体内タンクの容量60Lしかないみたいよ・・・ちょっとびっくり!
主翼のタンク無くしたらとんでもないことに・・・、胴体にタンク増やすスペースなんて無さそうだから
常に増槽ぶら下げとかないと・・・(´・ω・`)
ちなみに一式戦もタンクは主翼の中・・・。
651名無し三等兵:04/09/01 11:29 ID:???
つか、開戦時の主力は海軍とて九六式艦戦だし(あくまでも数の上でだが)
652名無し三等兵:04/09/01 12:58 ID:???
>650
マジ?ヨーロッパの戦闘機だと胴体内に400〜500L積めるのに。
それよりサイズが同等以上なゼロが60Lポッチ?
653名無し三等兵:04/09/01 13:10 ID:???
翼に燃料をたっぷり積んでいるんだから胴体に積む必要はなかろう
654名無し三等兵:04/09/01 14:25 ID:???
>>652

 日華事変及びノモンハンの戦訓で、胴体内にタンクがあると
被弾炎上した時搭乗員が脱出する前に危険が及ぶから、
ということで胴体内タンクを全廃もしくは小型化する、という
方針になったと言う話を聞いたことがある。

 三式戦の初期の機体は胴体内タンクを持っていなかったりするから
さもありなん、という気もするけど真偽や如何に。
655名無し三等兵:04/09/01 17:51 ID:C0kd6yo8
>654
中島の設計人は、その様に言っています。
656名無し三等兵:04/09/01 18:18 ID:UY2uydAR
91式戦闘機の設計者が外人だが、彼も戦訓から胴体タンクの被弾時の
危険性を指摘し、当初は非常時には胴体タンクがスポッっと落ちる
ようにしていた。しかしそうすると主翼を支える柱等の配置に
影響があり、結局それは廃止になった。

ゼロ戦の21型の胴体タンクの容量はカタログ上は60リットルだが、
実際は倍くらい入れられたと聞いたことがある。
32型は、エンジンを換えたりしたので、胴体タンクが小さくなり、
航続力の低下につながったと聞いたことがある。
ゼロ戦もエンジン周りの火災消火装置は最初からついていたからね。
胴体タンクもエンジンの後ろだし、あの辺が燃えるとやばい、という
認識はさすがにあったと思う。52型で廃止されたが。まあ
主翼に消火装置がついたが。
657名無し三等兵:04/09/01 20:24 ID:OlGOhL+U
52型って座席の後ろの胴体内に燃料タンクなかった?
658名無し三等兵:04/09/01 20:40 ID:UY2uydAR
52型丙ね。一応防弾らしいが。
659名無し三等兵:04/09/01 20:45 ID:???
>>633
機種整理や海軍機の流用を心がけだした時期があって、
雷電に最小限の改修を施しキ65として採用という案は、その流れの一環です。
陸軍航空技研の中には当時意見書の中でキ65について、整備時期上および多量生産上重要なので
陸海軍同一型式の如くにすべき、といった趣旨のことを述べている方もいます。

雷電の頃は、空冷で適当な「戦闘機向け」発動機が無く、ある意味狭間のような時期なので、
ちんたら開発を行うと整備するのに時期を逸する、という意識もあったのかもしれません。
660633:04/09/01 21:00 ID:???
>>659さん
なるほど雷電の開発時期からすれば隼と疾風のつなぎにちょうど良いですね。
雷電の振動問題がなければ三式空冷戦闘機になってた可能性もあったわけだ。
659さんの言う流れが後の陸海統合開発に繋がっていくわけですね。
どうもありがとうございました。
661名無し三等兵:04/09/01 21:32 ID:???
ところでみんなは烈風タソの事どうおもっとるの?
662名無し三等兵:04/09/01 21:44 ID:???
でかすぎ
663名無し三等兵:04/09/01 22:07 ID:???
烈風
2000馬力級エンジンを積んでもなお、一部のDQN格闘戦信者の意見が通ってしまい
まぬけな翼面荷重の要求を満たすため、ばかでかい主翼を付けなくてはならなくなったゴミ戦闘機。
664名無し三等兵:04/09/01 22:10 ID:???
不要不急、かな。
665名無し三等兵:04/09/01 22:23 ID:UY2uydAR
あれで2200馬力とかあればまだしもね。
666名無し三等兵:04/09/01 22:27 ID:???
>>661
虹板の兵器擬人化スレの烈風たんなら好き。
実物はヘルキャットにすら負けそうなのでいや。
667661:04/09/01 23:43 ID:???
結構ぼこぼこいわれとる脳・・・・。
そんなもんなのか>>烈風たん・・・。(´・ω・`)ショボーン
皆さんレスども。
  
668名無し三等兵:04/09/02 04:53 ID:???
>>663
つーても堀越原案でも13.5mの馬鹿でっかい翼になるはずだった。
空母に降りるという縛りが有る限りそんなもんだろ。
669名無し三等兵:04/09/02 09:22 ID:???
ペラ外した写真見てもいかにもブヨブヨ…
贅肉おとしきれていない?そんな感じ…

どうせ運用できる空母なんて
大型正規空母なんて、浮かんでいないのだから…途中で辞めて、
貴重な人材と物資と他に振り分けてもよかったと思う。
670割り込み:04/09/02 14:44 ID:???
ここにもあった「F4U>>>P-51D」

ttp://www.warbirds.jp/data/us/htm/p-51s.htm

>P-51 の高性能には米海軍も興味を示し、
>空母シャングリラ上での離着艦テストや F4U との模擬空戦の評価を行っています。
>しかし着陸速度が高く前下視界の悪い P-51 の着艦特性は
>「殺人機」とまで呼ばれた F4U に比べても特に楽ではなく、
>空戦性能についても「速度と急降下以外 F4U が優る」と結論されています。
>また液冷エンジン冷却に必要なプレストン液(エチレン・グリコール)が可燃性であり、
>これを空母に搭載する事の危険性も指摘され「シー・ムスタング」は誕生せずに終わりました。
671名無し三等兵:04/09/02 17:16 ID:???
疾風を艦載機型に改修したらどうだったのだろう?
672名無し三等兵:04/09/02 17:33 ID:???
>>670
熱田の高圧水冷構造、アメリカはできなかったのか、やらなかったのか、それとも思いつかなかったのか。
673名無し三等兵:04/09/02 17:36 ID:???
ホントは単に
「液冷? マンドクセーな。適当に理屈付けて不採用にしちまえ」
てとこじゃないのか。
674名無し三等兵:04/09/02 20:35 ID:???
蒸気冷却ならイギリスではゴスホークでコケてる
675名無し三等兵:04/09/02 21:01 ID:???
>>668
空母で運用するベアキャットは全然小さいし、
F6Fでさえ翼面荷重は、烈風の1.5倍くらいあるので
烈風はデカ杉でFA。
676名無し三等兵:04/09/02 21:24 ID:???
>>671
17試艦の正規625海里+全力0.5h/過重1250海里+全力0.5hという要求に対し、
疾風の航続力は、正規1000km+全力0.5h/過重1600km+全力0.5h。
正規の約86%はともかく、過重は約69%と結構開いているので、航続力の条件緩和をして欲しい。
離陸距離はRATOとかの早期導入で誤魔化し、上昇力も我慢してもらうとして、
格闘戦性能については、上の方の記述を見ると、結構厳しそうだね。
677名無し三等兵:04/09/02 22:07 ID:???
>>668
空技廠の試算で、全幅12.2m、翼面積24.8平方m、という数字もあるみたいだけどね。
678名無し三等兵:04/09/03 11:59 ID:???
>>675
そりゃアメリカにはカタパルトがある。
日本には無い。
パワー不足気味のエンジンで最悪100mかそこらで4〜5tの機体を空に浮かそ
うとしたら翼が大きくなる。
679名無し三等兵:04/09/03 12:05 ID:???
>>671
足回りが着艦に耐えられるかな?
かなり補強が必要かも。
680名無し三等兵:04/09/03 13:02 ID:???
>>678
流星を先に発艦させてから烈風が発艦するとか(流星乗組員に殴られそうだ)
、一回の出撃数を従来の半分くらいに制限するとか・・・。
681名無し三等兵:04/09/03 13:13 ID:???
出撃つーか離艦できないから半減どころかゼロになるだろw
682名無し三等兵:04/09/03 13:21 ID:???
発艦促進装置の開発責任者出て来〜い。
叩き切ってやる!
683名無し三等兵:04/09/03 18:13 ID:???
>>679
紫電改でも大丈夫だったから。
疾風でも大丈夫なのでは?
それよりも性能がどのように変化するのかが疑問だ。
684名無し三等兵:04/09/03 18:45 ID:???
685名無し三等兵:04/09/03 19:01 ID:???
>>683
どうだろうね?
海軍機は元々伝統的に足回りは丈夫だし。
「疾風の足折れ多発は材質のせいだ」と言うものの同時期の他の機体には起き
てない現象。
シーハリケーンみたいに「残された写真の2/3は着艦失敗の物」と嫌味を言われ
そうな気がするが。
686名無し三等兵:04/09/03 21:41 ID:???
>>678
カタパルトが無い代わりに、日本はRATOを使うつもりだったかと。

>>681
誉搭載機の合成風速12m/sでの離間距離は、三菱試算で 78〜78m(翼面荷重130kg/m^2) および 95〜99m(翼面荷重150kg/m^2)
あと空技廠の試算では、70m以下(翼面荷重125kg/m^2)。
ちなみにここで言う空技廠の試算は、次のような代物。
 全幅:12.2m、全長:10m、主翼面積:24.8m^2、正規:3100kg、過荷重:3250kg、
 最高速度:345knt/6000m、航続力:正規 全力1.2h、過荷重 1250浬+全力0.5h

RATO未使用で小型空母から運用する場合、出撃数は激減するかもしれないけど、ゼロにはならないのでは?
687名無し三等兵:04/09/03 22:04 ID:???
>>686
それって「誉は世界一〜」と考えるか「誉?冗談きついよw」と考えてるかの
差だと思う。
688名無し三等兵:04/09/03 22:47 ID:???
>>687
うん、実際にはその両者の間のどこかで造れたのではないか、と思っている。
空技廠側は甘めの見積もりで過大な要求を行い、
三菱側は、誉はあり得ないと、A20への変換を見越し大柄な機体で設計、
その上堀越氏は、軽量には仕上げるけど、必ずしもコンパクトに造る訳ではないので、
これらが積もり積もって、あのような代物を生み出したのだろうと思っている。
689名無し三等兵:04/09/06 12:17 ID:???
軽くて図体がでかいのでは急降下加速性能は最悪だな
690名無し三等兵:04/09/06 12:50 ID:???
烈風スレ作って語れよ。
691名無し三等兵:04/09/06 13:30 ID:???
すばやく急降下したいなら翼を折りたためばよろしい
692名無し三等兵:04/09/06 17:54 ID:???
疾風の急降下性能はP51を凌ぐ凄い奴。
693名無し三等兵:04/09/07 12:40 ID:???
陸軍が2単から導入した急降下制限速度850km/h以上って基準は
世界的に見ても高水準なのかも
694名無し三等兵:04/09/07 12:47 ID:???
>>693
アメリカもイギリスもドイツも同水準だよ
695名無し三等兵:04/09/07 13:13 ID:???
というか、その位がレシプロ機の制御可能な限界値とされていた
696名無し三等兵:04/09/08 04:59 ID:???
日本機の羽布張のエルロンで果たしてそのような高速時にどの程度のロール性能が得られたのだろうか?
スピットが全金属製のエルロンを導入して高速時のロール性能が上がった話は有名だが。
697名無し三等兵:04/09/08 13:50 ID:???
>>696
日本はね、高速時にロールするなんてことは考えていなかったのさ
零戦の伸び伸びワイアみればわかるだろw
698名無し三等兵:04/09/08 18:17 ID:???
たまには換気も必要
699名無し三等兵:04/09/08 18:34 ID:IV4Ul+d3
>>692
疾風が急降下性能が凄いとはおもしろい考えだなw

疾風の急降下制限速度は、時速750`だけどな。
700名無し三等兵:04/09/08 18:47 ID:???
700
701名無し三等兵:04/09/08 18:56 ID:???
>>699
急降下で容易に引き離せるって、>>375
702名無し三等兵:04/09/08 18:57 ID:???
>>376ダッタ。
703名無し三等兵:04/09/08 19:22 ID:LAzv5rVM
疾風は急降下時に過速に陥った時でも速やかに回復できるように、操縦桿を一杯に押しても
わざと急降下時に機体が上向きに浮き上がって減速するように設計されていた。

したがってムキになって急降下を続けるF6FやP-47を疾風が容易に追撃できるわけではなかった。
ただし、P-51の操縦マニュアルにあるように、急降下の速度と高度は地面に接触するまでの
引き起こし時期には微妙な問題が有るので、疾風のように自然に浮き上がる方が安全ともいえる。
704名無し三等兵:04/09/08 19:30 ID:???
>>696
雷電に関する米軍テストでは「520キロまでなら操縦性良好、各種特殊
飛行も容易」と書いてる一方でやはり高速になると操縦桿が急に重くな
って動きが緩慢になるらしい。

やはりその辺で布張りの方向舵、昇降舵の影響はあるんでないか?
705名無し三等兵:04/09/08 19:45 ID:???
布張りの利点って何なんですか?
706名無し三等兵:04/09/08 19:46 ID:???
>>705
軽い、安い
707名無し三等兵:04/09/08 19:51 ID:???
>>376
>優速攻撃は四式戦の一大強み。(略)常に速度保持に留意しかつ離脱は全力回避を可とす。
>危急時にも急降下初動により、P51・P47を容易に引き離すことが出来る。
708名無し三等兵:04/09/08 20:12 ID:???
海軍が実用したRATOは、左右の点火時期にズレが間々あり事故を起こしかねないヤヴァイ物、という話はなかったか。
709名無し三等兵:04/09/08 21:19 ID:???
>>697
剛性低下方式自体は、フラッターの問題の影響で、
補助翼には適用できなかったけどね。
710名無し三等兵:04/09/08 21:25 ID:???
>>704
布張りか否かは、高速での舵の効き具合に影響あるだろうけど、
舵が重くなりだす傾向(雷電なら520キロ云々の箇所)は、主翼の剛性に因っていると聞いたことがある。
711名無し三等兵:04/09/08 21:55 ID:???
Bf109の場合は時速480km位で舵が重く成りだすって、イギリス調査。
712名無し三等兵:04/09/08 22:29 ID:???
実際の空戦では上空からの一撃目でない限りは
そんなに速度だしてないでしょ。
人間の耐G性能からいっても500キロ以下ではないでしょうか?
713名無し三等兵:04/09/08 22:38 ID:???
>>708
片方が不発だとメチャ危ないですね。
714名無し三等兵:04/09/08 22:51 ID:???
>>712
逃げるときにも急降下するぞ
715名無し三等兵:04/09/08 22:56 ID:2Riz2VTn
>>695
フォッケウルフFw190Aは850キロで急降下、
そのときの操縦性は良好。
716名無し三等兵:04/09/08 23:00 ID:2Riz2VTn
>>712
フォッケウルフFw190Aの急降下爆撃は
速度850キロで行う!
717名無し三等兵:04/09/08 23:17 ID:???
以前雷電スレで紹介されていたけど、↓の42頁に各国戦闘機の速度vsロールレートのグラフがあるよ。
ttp://naca.larc.nasa.gov/reports/1947/naca-report-868/naca-report-868.pdf
718名無し三等兵:04/09/08 23:21 ID:05QqGS64
2式単戦、3式戦、4式戦は850kmでもびくともしなかったそうな。
紫電改は800kmぐらいでテストを中止しているが、強度的にはまだ余裕があったようだ。
719718:04/09/08 23:39 ID:???
ただし日本の戦闘機は軽量なので急降下時の加速は米軍機に劣る。
出足で引き離してタイミングよく上昇しないと捕まる。
720名無し三等兵:04/09/09 00:13 ID:DIx2w13v
ホ5も開戦に間に合っていればいいが、昭和19年実戦参加(戦闘機ね)の
銃としては大した事ないよ。
何だかんだ言って、開戦時から使われていた99式の方に軍配があがるね。
2号4型は発射速度はあれだが、弾道は悪くはないだろうし、威力があるからね。
721名無し三等兵:04/09/09 01:02 ID:DIx2w13v
そうなんですか?
ゼロ戦の52型甲とかと同じ位ですね。
722名無し三等兵:04/09/09 10:57 ID:???
>>709
 ん? 新説か?
723名無し三等兵:04/09/09 21:30 ID:???
>>719
日本機といっても色々で、飛燕や疾風ならP51・ムスタングを急降下で引き離せたらしい。
724名無し三等兵:04/09/09 22:20 ID:???
>>723
疾風の急降下制限速度は750キロ。
P−51を急降下で引き離せるわけない。
急降下性能は、機体強度が高く翼面積の小さいP−51の方が優れるのは
素人でも判りそうなのだが?
725名無し三等兵:04/09/09 22:46 ID:???
>>723
急降下に入るタイミングによる。
別に疾風・飛燕の急降下性能がP51より上ということにはならない。
726名無し三等兵:04/09/09 23:37 ID:???
>>722
堀越氏の学位論文は「飛行機の縦の操縦応答性の改善に対する昇降舵操縦系統の剛性調整の効果」で、
使用目的が「昇降舵」と明示されているようです。

あと零戦の取説を見ると、各操作系は次のように明記されています。
・方向舵系統:鋼索と槓桿の組み合わせ
・昇降舵系統:鋼索、槓桿及び捻管の組み合わせ
・補助翼系統:連動桿、槓桿及び捻管の組み合わせ
補助翼系には鋼索は入っていません。
ついでに言うと、取説で剛性低下について注意書きされているのは、昇降舵系統のみです。

補助翼系に剛性低下方式を適用していなかった事自体は、別に目新しい話ではありません。
フラッタ云々が理由としたのは、私の単なる思い込みかもしれないけどね。

ちなみに零戦の取説は、KKベストセラーズから「零戦秘録―完全復刻資料・写真集 零式艦上戦闘機取扱説明書」
という表題で出ています。
価格も5.8k円程度と、特に高価という訳でもないので、購入されたら如何でしょうか。
727Luchs:04/09/09 23:56 ID:???
>>724(>>699)

>疾風の急降下制限速度は750キロ。

キ84関係の資料については割合目を通してきたほうだと思うが、急降下制限速度についての
上記データ(=750キロ)については、年来ついぞ一度もお目にかかったことがない。懐かしい大西さん
の本(これは資料本とは性格が違う)の「急降下速度八〇〇キロ/時以上」、元飛行第47戦隊の故刈谷氏
の回想記における「850km/hの急降下速度、10G以上の加速度にも堪える」といった記述(因みにキ84
試作ゼロ号機による限界荷重テスト<結果は12Gオーバーでも機体損壊は生じなかった>については碇氏
の著作に詳しい叙述がある)、それにデータではなく実戦における戦訓ないし所見として、皆さんお馴染み
の学研の近刊における引用記述がある。等々…。

浅学ゆえ、このテーマについて即座に思い浮かべ得るのはせいぜいこの程度の断片的情報に過ぎない。
恐らくあなたは市販出版物とは別ルートの独自調査を行い、このデータを入手されたのであろう。
当該記録文書等の情報ソースの一端でも開示して頂ければ嬉しいのだが。
728名無し三等兵:04/09/10 00:11 ID:???
オラが読んだ本には、キ84の急降下は750キロ/時までは大丈夫。
それ以上は機首が上がる、とあったな。
729Luchs:04/09/10 00:14 ID:???
>>728
レスありがとう。
書名・著者名そして出版社はどこでしょうか?
730打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/10 00:15 ID:5QgBJSgE
打通作戦だけでB-29は3058ソーティ中147機が撃墜ないし地上撃破
されてるのだからな。

このうちどこまでが四式戦の戦果であったのかは見当がつかぬが、
帝国陸軍の対空戦闘システムそのものの全般的優秀さは疑う余地がない。
731728:04/09/10 00:22 ID:???
>>729
未知の剣、渡辺洋二、文藝春秋

ちなみに、オラは724じゃないからそこんとこよろしく、
732Luchs:04/09/10 01:21 ID:???
>>731
ありがとう。渡辺洋二の「未知の剣」ならこの辺りだろうか。

「タフで歯に衣を着せない神保少佐が『キ84の急降下は、目盛り(計器速度)で750キロ/時
までは絶対だいじょうぶ』というのを信用し、八〇〇〇メートルの高度で背面姿勢に入れて
急降下を開始。プラス350ミリの赤ブーストで速度計の針が750キロ/時を指した(真速度だと
八〇〇キロ/時ぐらい)が、少佐の保証どおり機体に異常は出なかった。」(文庫版 p.135,l5-l.9)

これは渡辺氏による当事者(熊谷航技中尉)への聞き取り取材に基づく記述と思われるが、文脈から
みれば(例えば岩橋少佐などによる)キ84の公式テストとは異なり、文中にあるとおり熊谷中尉への
”テストパイロットになるための未修飛行”訓練といった趣が強いように思われる。したがって
聞き取り調査による回想であって文書でないことと併せ、機体性能の極限まで発揮した上で記録
されるはずの公式データ、もしくは実戦時に発揮された限界実性能の典拠とするには、資料的価値
はやや弱いと見なさざるを得ないのではなかろうか(貴重な証言の一つではあるけれども)。
また、この箇所を750キロ説の根拠とするのだとしたら「(真速度だと八〇〇キロ/時ぐらい)」との
原文テキストの重大な読み落としを犯していることにもなる。

>ちなみに、オラは724じゃないからそこんとこよろしく、

了解。

733名無し三等兵:04/09/10 11:43 ID:???
 … 急降下速度限界の850kmってのは設定値、理論値で
実際そこまで出したのは世界でもほとんどないんだけどね
800km超したぐらいで部分衝撃波が発生するんで、操縦困難
になるし、ヘタすると空中分解する
734名無し三等兵:04/09/10 12:25 ID:???
臨界マッハは空気密度にもよるし、数値での比較は鵜呑みにできない。
実際の戦闘でどうだったかといえば、
2単以降の陸軍戦闘機のダイブが速いのは
米国のテストでも認められている。
735名無し三等兵:04/09/11 23:06:38 ID:FSNV7UlS
>>727
疾風の制限速度750キロについては、スケールアヴィエーションというプラモ誌の
本年の9月号に出ています。
疾風についてのただ一枚の折込データーにしか過ぎないのですが、このデーター表が欲しくて
プラモは作らない私がプラモ誌を1380円払って買ってしまいました。
例えば、
<巡航最良諸元>
筒温 140〜180°
排温 640〜680°
油温 60〜70°
油圧 80〜65Kg/cm
燃圧 0・3Kg/cm2
メ圧 0.8Kg/cm2 
2速厚 10〜12Kg/cm

といった具合にこと細かくデーターが載ってます。
そのデータの中に
<状態別諸元表>といのがあり、その中の「急降下」の項目に
明確に『制限速度(計器)750Km/h』と記されています。

巡航最良諸元しろ、その他のデータにしろ、このような数値はパイロットにとっては
必ず覚えておかなければならない重要な数値ですし、また、このような数値を見ると
ある程度飛行機の勉強をした者なら、その飛行機の性格や能力が把握できる重要なデータですので、
分林堂さんも世界の傑作機などを出版する際、是非このようなデータも掲載して欲しいものです。
一つの飛行機を知るためには、何ページもの戦記よりもこういった1枚のデーターのほうが
よほど有効です。
世傑がプラモ誌に負けていたのでは話になりませんねw 
736名無し三等兵:04/09/11 23:32:49 ID:???
急降下性能なんか飛燕以外はメタクソな気がするが・・・
海軍機なら彗星くらいか。
737Luchs:04/09/12 00:24:23 ID:???
>>735
スケビは創刊以来一号たりと欠かさず読んでいるけれど、見落としていました。
ご指摘ありがとう。私の見落としです。折り込み図面にかなり詳細な諸元が載って
いますね。

確かに「制限速度(計器)750km/h」とある。しかし出典が明示されていないので
(例えば取扱説明書等)、個人的にはこの詳細さもやや説得力に欠ける感がなくもない。
「(計器)」とわざわざ断っているところなど、あるいは渡辺氏の著述となんらかの関係があるのだろうか。

この、やや腑に落ちない感じは実は松葉氏の解説の出来映えにも発している。末尾に余りにも
初歩的な誤りがあり、それゆえ一瞥しただけで読む気を無くしてしまい、あの贅沢な諸元にも熱心に
目を通さなかったという次第。米軍テストにおける速度は良いが、上昇時間は中島・陸軍共用データ
から(因みにこのデータにおける発動機はハ四五−11/NK-9Bである。恐らく4号機によるものと思われる。)
、航続距離も日本側データ(これも恐らくは4号機のデータから)から拾ってしまっている。実際はそれぞれ
6,100m/5min48sec(3,000m/2min48sec)、増槽なしで1,650km、増槽使用時で2,920km(因みにこのデータは380g
増槽×2を使用した際のものとも言われる。この容量はキ84が主用した統制2型はもとより、統制3型・4型・6型
とも異なることから、恐らく米軍規格のものをレトロフィットしたのではないかと個人的には推察している。)と
ならなくてはいけないところだ。なんという疎漏さだろう。本来この部分は活字にしてはならないほどの手落ち
と言って良い。松葉氏は「精密図面を読む」シリーズでも時々こうしたポカをおやりになる。描かれる図面が余りにも
素晴らしいので、こうした片手落ちは残念だ。

やや個人的な感懐に偏してしまい申し訳ない。いずれにせよ詳細な諸元なので
読みこめば色々と得るところもあるかと思う。繰り返しになるがご指摘ありがとう。それでは。

738名無し三等兵:04/09/12 02:25:52 ID:???
少飛4期の吉良曹長の回想録(隼4式戦記)で急降下で離脱する
P51を追跡する時に時速750キロを超えたが機体は安定
していて何ら不安は無かったと在ったが・・・・・
因みにP51はミシンで縫うように穴だらけになったそうだが。
他に51戦隊(航士52期池田少佐)で時速800キロ超えて主翼が
捩れてしまったと云うのを読んだこともある。
池田少佐の回想録に読むと4式戦とF6Fは性能的には
互角と思える。旋回性能はグラマンが勝っていたが速度は4式戦が
勝っており戦線離脱が可能だったとある。防弾はグラマンが
勝っていたが4式戦の防火壁も有効だったそうだ。防火壁ってなんだろ?
739名無し三等兵:04/09/12 09:43:20 ID:???
防火壁
エンジンと操縦席のあいだの........

旋回性能
速度域によってかわるからな........
740名無し三等兵:04/09/12 11:14:47 ID:???
「防火壁も有効」ってどういう意味だろう?
741名無し三等兵:04/09/12 11:32:57 ID:???
装甲板か防弾タンクのことを間違えたのだろうか?
742名無し三等兵:04/09/12 12:04:13 ID:???
防火壁は、ちっちゃいセスナ機にも付いてます。
エンジンとコクピットの間にある胴体断面の同じ形をした金属板で、
エンジン火災からコクピットを守るのと、エンジン架の取り付け部位をかねてます。
743名無し三等兵:04/09/12 18:37:31 ID:pUjg/+1r
バルクヘッドのこと?
744名無し三等兵:04/09/12 22:05:49 ID:???
>743
それって圧力隔壁じゃなかったっけ?
745名無し三等兵:04/09/12 22:10:45 ID:???
>>735
>世傑がプラモ誌に負けていたのでは話になりませんねw 
まあ、なにからそのデータを引用したかが問題でプラモ誌自身は関係ありません。
そっちが重要です。で、そのデータの引用元はなんです?それを確認しましたか?
746名無し三等兵:04/09/13 11:17:50 ID:???
Uボートなんかでも一応潜航深度は100mぐらいになってるけど、実際には200m以上(?)潜った
艦もあるようなので、カタログ・スペックはそれが限界ということではないのでは?
747名無し三等兵:04/09/13 11:56:42 ID:???
>>746
「安全係数」ってもんがあってネ
潜水艦の潜航深度の、つまり耐圧性の係数は3がフツーだから
潜航限界100mの潜水艦は理屈の上では300mでも「耐えられる
かも」ぐらいの強度はある

航空機のバヤイ、これはごく初期は3(飛行中、どこに力が
かかるのか手探りだったから実際には1ちょっとってことも)
30年代後半から大戦初期までは1.8、その後は1.5がフツー
748名無し三等兵:04/09/13 12:31:18 ID:???
飛燕太郎君は他の日本戦闘機を貶めてまでも
大好きな飛燕の急降下性能を自慢したいんだね。
749名無し三等兵:04/09/13 13:25:43 ID:???
>>747
・・・で?
750名無し三等兵:04/09/13 14:14:55 ID:???
ここまで丁重に書いて読み取れないのか
つまり大戦型潜水艦は「カタログデータ」以上の深度で行動できる
ということだよ
751名無し三等兵:04/09/13 14:21:33 ID:???
>>750
>747の文からすると飛行機もでしょ?
752名無し三等兵:04/09/13 21:44:53 ID:???
>751
???
753名無し三等兵:04/09/13 23:00:51 ID:???
>>752
>746は100と書いてあるUボートは200以上潜ったから飛行機もカタログの数字以上の強度が
あるんじゃないの?と言っている。
そこに>747が潜水艦は係数が3で飛行機が1.8〜1.5である、と・・・。
747のは>746の話を数値を入れて繰り返しているだけ・・・だから>749は「・・・で?」と、その話の
先を聞こうとしているが、>750は「潜水艦は〜」と同じことを繰り返している。
だから、>751は潜水艦は3で飛行機は1.8〜1.5と数字は違うけどカタログより実際の数字は
上なんだろ?と聞き返している。
要するに同じところを堂々巡りしてるだけ(w
754名無し三等兵:04/09/14 12:23:29 ID:???
急降下制限速度850km/hで安全率1.5だったら
1275km/hも出せるのか。そいつはすげえや(藁
755名無し三等兵:04/09/14 12:48:08 ID:???
超音速ダイブの飛燕、萌え〜♪
756名無し三等兵:04/09/14 12:56:53 ID:???
 … なんか、絶望的なバカがいるな
757名無し三等兵:04/09/14 13:12:11 ID:???
衝撃降下90度?
758752:04/09/14 13:46:13 ID:???
潜水艦の潜行深度と海水の圧力は、比例関係にあり、構造強度の安全率が潜行可能深度に直結するが、飛行機の場合は条件が違うことを理解しなければならない。
例えば、上昇可能な高度は、上昇力が一定以下となる高度であるから、安全率が幾らあろうが、それ以上は望めない。
また、降下制限速度については、抵抗は速度の3乗にほぼ比例するから、速度を2倍とするためには8倍(実際は、高度が低くなれば空気の密度が大きくなるから、もっと抵抗が増加する。)以上となる。
759752:04/09/14 13:50:52 ID:???
<捕捉>
構造強度の安全率が1.5倍であったとしたら、降下制限速度は“1.5の3乗根倍”としかならない。
1.5倍とならないことに注意!
760752:04/09/14 13:56:22 ID:???
<おまけ>
疲労も考慮しなければならない。
安全率が1.0の場合、疲労による強度の低下は即破壊(空中分解等)となる。
安全率は、一定期間使用することを前提に決定される。
761名無し三等兵:04/09/14 21:01:00 ID:???
で、紫電改の急降下中空中分解の原因は?
762名無し三等兵:04/09/14 22:34:45 ID:???
当時の調査では不明。Vneを超えることなど実戦では頻繁にあったことだからフラッターと推測されるが、
どの(方向舵?補助翼?昇降舵?タブ?胴体捩れ?)部分によるものかの調査結果は出ていない。
763名無し三等兵:04/09/15 01:41:58 ID:???
>>745
制限速度を「750Km/h(計器)」と指示計器速度の数値であることを示してるだけでもご立派。
世傑あたり、この辺の区別が全くされてない。
764名無し三等兵:04/09/15 02:16:47 ID:???
紫電改入門(光人社)に記述あり
戦後の調査によると紫電改が事故をおこしたときの対気真速度は
毎時八〇〇キロにたっすると考えられるから、主翼から胴体のフィレットあたりが、
部分的に音速をこえたために、衝撃波が発生したとも考えられる。
戦後の研究で遷音速領域では、フラッター速度が低下する(より遅い速度でも発生する)ことがわかったので、
あるいはフラッターが原因だったとも考えられるが、いまとなってはたしかめるすべもない。
765名無し三等兵:04/09/15 02:18:47 ID:???
紫電改、テストパイロットが出した速度が430ノット・・・
根拠ある数値かどうか分からんけど、メーカーが保証したのがココ迄だったのではないかと。
時速796kmになりますね。
大体、国産機は急降下性能より旋回性能重視で翼の面積が広杉だろ。
766名無し三等兵:04/09/15 06:35:20 ID:???
紫電改は運動性が良いけど、急降下はそんなに得意じゃないよね。飛燕・疾風は別格だけど。
767名無し三等兵:04/09/15 19:44:23 ID:???
胴体が捩れたんだったけ?
768名無し三等兵:04/09/15 21:01:21 ID:gu+lsJ3M
>>764
対気真速度って、、、、中国か韓国語かなんか?
769名無し三等兵:04/09/15 21:41:09 ID:kB8xvl3G
でも言わんとする事は分かるよ。
770名無し三等兵:04/09/15 21:49:32 ID:???
>>796
えエェェ!言わんとすること分るの?
真速度で空気抵抗を語るバカさ加減がわかるのかよw
771名無し三等兵:04/09/15 22:59:10 ID:???
対気真速度≒750Km/h(計器)と考えましょう。
772771:04/09/15 23:01:48 ID:???
訂正!
対気真速度≒ピトー管による測定値(計器)と考えましょう。
773名無し三等兵:04/09/15 23:23:35 ID:uMeHoXBE
>>771>>772
バカでつか?
【対気速度の種類】
・指示対気速度(Indicated Air Speed:IAS)
・較正対気速度(Calibrated Air Sped:CAS)
・等価対気速度(Equibalent Air Speed:EAS)
・真対気速度(True Air Speed:TAS)

なんで軍板は>771>772のようにレベル低いのでしょうか?
774771:04/09/15 23:38:58 ID:???
>773
それでは伺いたい。
どれ位の違いがありますか?
775名無し三等兵:04/09/15 23:57:01 ID:???
>>773
CASとTASは海面高度、外気温15°で同一となるが
高度が上がる、言い換えるなら、密度高度が上がるにつれてこの両者の違いは大きくなる。
例えば、高高度の3万フィートで外気温−45°の場合、
CASが300ノットであってもTASは490ノットにもなる。
つまり、速度の定義が違えば全く違った数字となる。

776名無し三等兵:04/09/16 00:00:52 ID:???
訂正
775は
>>774
777名無し三等兵:04/09/16 05:20:50 ID:???
航空実用辞典
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p267.html

P-51のマニュアルよりIASとTASの速度差
http://barella.mat.ehime-u.ac.jp/~kumac/P51/073mach.htm
778名無し三等兵:04/09/16 10:39:15 ID:???
>775
それだ!

ムスタングMax700Km/hの謎が解けた!







のかな?
779名無し三等兵:04/09/16 10:47:39 ID:???
>778
ムスタングの最高速度は「対地速度」だよ。他のもソーだけどな
780名無し三等兵:04/09/16 20:07:46 ID:P15fc6IZ
>>779
なんで軍板はこうもアフォばかりなの?最高速度・・・対地速度って、バカバカしくて反論する気にもならない。
>>777
上のJALのHP内にある航空実用辞典はよいとして、
問題は下のP−51のIASとTASに関するリンク先の説明・・・
これもバカ臭くてお話にならない。パイロットはこのことに気付いてないてなんだよw
TASは高度だけで決まるものではなく、その時の外気温も重要な用件。
このことに全く触れていない。
気温が上昇すれば空気は膨張するので密度は低くなる、
つまり、高度が上がったのと同じことになる。
781名無し三等兵:04/09/16 20:19:45 ID:P15fc6IZ
IAS(指示対気速度:計器速度とも言う)
           と
TAS(真対気速度)
を理解するには飛行機の知識だけでなく、
地球大気の構造などの気象学の知識も必要になってくるのでネットで情報を検索した程度で理解できるものではない。
しかし、IASとTAS、そのほかCASや対地速度などは飛行機の性能を語るうえで絶対に不可欠なもの。
782名無し三等兵:04/09/16 21:06:40 ID:P15fc6IZ
飛燕が急降下で1000`を出した出さないの論争をたまに目にするけれども
これはIASやTASなのど速度の種類とその時の高度を明確にしていないが為に起こる
幼稚な論争。
例えば、高度6000m付近で飛燕が急降下しIAS(指示対気速度)で850`を出したとする。
これをTAS(真対気速度)で表すと、約950`もの速度になる。
さらに、高度8000m付近で飛燕が急降下しIAS(指示対気速度)で850`を出したとする。
これをTAS(真対気速度)で表すと、約1000`となる。

このように、速度の種別や高度を明確にしていないと、両者は同じことを言ってるかもしれないにも関わらず
バカバカしい幼稚な論争となってしまう。
783名無し三等兵:04/09/16 21:14:45 ID:???
高度以外の要素ではどのように変わるのでつか?
784名無し三等兵:04/09/16 21:29:51 ID:???
外気温度で変わる。
この外気温度の要素も入れ空気密度を基準した高度を密度高度といい、
飛行機の高度別の性能は、この密度高度で現すのが正しい。

外気温度が上がる→空気密度が低くなる→IASに変化なくともTASは速くなる。
外気温度が下がる→空気密度が上がる→IASに変化なくともTASは遅くなる。
785名無し三等兵:04/09/16 21:43:52 ID:8aMlH0AJ
>780
私も大笑いしました。最高速度を対地速度で表示している航空機など見たことも聞いたこともありません。
パイロットはこのことに気づいてないって、パイロット達はどうやって航法をやってるんだ。
こいつらいったい何の話をしているんだ/w
786名無し三等兵:04/09/16 21:58:24 ID:???
777の下のリンクはP-51のマニュアルの和訳で
新米パイロットに注意を促してるんだと思うが。
787名無し三等兵:04/09/16 22:38:30 ID:???
>785
ぼくのおつむでは三角法なんて説明しても無駄でちゅね。
788名無し三等兵:04/09/16 22:42:33 ID:???
>パイロット達はどうやって航法をやってるんだ。

この一文さえなければ…。
789名無し三等兵:04/09/16 22:50:05 ID:???
>>787>>788
もう夏休み終わったのになんでこんなん湧いてくるのだ?
三角法だとよ(笑
航法関連では風力三角形というのならあるのだが・・・

790名無し三等兵:04/09/16 22:54:05 ID:???
三角法
>>788afo,detuka
791名無し三等兵:04/09/16 23:07:41 ID:8aMlH0AJ
787
あのねボクちゃん、どんな方法だろうがTASが解らなければ航法は出来ないんデチュヨ
792名無し三等兵:04/09/16 23:09:21 ID:???
(・∀・)ジサクジエン
793名無し三等兵:04/09/16 23:25:59 ID:8aMlH0AJ
茶化すのは終わりにして、まずTASですね。空気(大気)に対しての速度があります。
次に進行方向(機首の向き)、そしてその大気自体動いていますから風力(風速)と風向
があります。その総合が実際の対地速度であり進行方向なんですね。IASやTASを
いくら論じてもあまり意味がない、ということでwとさせていただきましたok?
794名無し三等兵:04/09/16 23:37:08 ID:???
>>779みたいなのは、冬場、成田→サンフランシスコ間が約8時間、
サンフランシスコ→成田が約12時間。
この意味を理解できるだけの脳味噌を持ち合わせてるのだろうか?
795名無し三等兵:04/09/17 10:35:20 ID:???
オレは794の話はよーわからんけど
ジェット気流かなんかの影響なのかな?
796名無し三等兵:04/09/17 10:39:55 ID:???
>>785
 … んー、例えばME209V1とかF8F改造機とかあるぜ>最高速度を対地速度で表示した飛行機

これだから半可通って連中はヤだな
797名無し三等兵:04/09/17 15:24:12 ID:kw+IpyvI
それは出したじゃないの?
798名無し三等兵:04/09/17 15:26:21 ID:kw+IpyvI
ゴメンちょっと解りづらかった
性能表示の表示だよ。表示の意味が違うんじゃない?
799名無し三等兵:04/09/18 11:58:35 ID:???
飛行機の速度表示って上にも書いてある通りいろいろな表現方法があるから
けっこう厳格でね
指示計器速度、真対気速度で表示するバヤイはそれぞれ、どういう速度かを
注記する慣習になっている
お断りなしの数字は、指示計器速度を地上で補正して無風状態の時に飛べる
一定距離の数字、つまり言い変えれば「対地速度」になる
ま、資料によっては故意に注記を外したり、書いてあってもヲタはその辺を
無視して引用するからワケワカメになるのさ
800名無し三等兵:04/09/18 12:41:48 ID:???
800
801名無し三等兵:04/09/21 22:24:40 ID:QgP041De
http://web1.aaacafe.ne.jp/~catalog/tiger/wing/023.html

なんか変だと思ったら


キャノピ逆
802名無し三等兵:04/09/21 22:28:07 ID:835G/Xjq
視界 
よさそ
803名無し三等兵:04/09/21 22:34:04 ID:???
これ・・・わざと・・・・?
804名無し三等兵:04/09/21 22:38:17 ID:QgP041De
さぁ?どうなんでしょ
一番上だけあってるように見えますが
805名無し三等兵:04/09/22 18:23:12 ID:???
>>801
メッサーシュミットもなんか元気がないな・・・・
806名無し三等兵:04/09/22 20:51:02 ID:???
コープ君、この紫電改はキャノピーが逆さについてるよ(w
807名無し三等兵:04/09/23 00:49:03 ID:xRcVYGCo
>>801
なんで疾風ないの?
808名無し三等兵:04/09/23 00:55:58 ID:???
>>799
対地速度・・・

速度200`で飛行する飛行機が、200`の向かい風のなかを飛行するとき
対地速度は・・・ゼロ・・・です。
速度200`で飛行する飛行機が、200`の追い風のなかを飛行するとき
対地速度は・・・400`・・・です。

で飛行機の性能は対地速度で現すのですか・・・・・・アフォ!100回市ね
809名無し三等兵:04/09/23 02:23:46 ID:???
まあ地上の二点間の通過時間で表す事もあるが
810名無し三等兵:04/09/23 14:34:29 ID:???
絶対速度記録ってのは809の定義による「対地速度記録」だよ
SR-71の記録なんかもそう
性能表の読み方を知らん人がこんなに多いとはなぁ
811名無し三等兵:04/09/23 18:43:35 ID:???
そろそろ速度以外の話題も欲しいけど、ネタがうかばない。
812名無し三等兵:04/09/23 22:03:02 ID:2T2+4tiB
>>810
それは飛行機の性能ではなくて記録ね
         ^^^^     ^^^^
>性能表の読み方を知らん・・・
性能表に対地速度が載ってるとでも思ってるのか?w
バカバカしくて反論する気にもならねえよ。
813偽空自:04/09/23 22:26:22 ID:pV1NhQP6
>811
紫電改の層流翼と空戦フラップはネタする価値あるとおもうんだけど、俺だけかなー
814812:04/09/23 22:27:09 ID:2T2+4tiB
なんでこうも軍板には飛行機の基礎を知らないやつが多いのだ?
おれも大戦機に興味あるからオタ本もよく読むのだが
どこをどう読めば、飛行機の性能が対地速度で書かれてるなんていう
バカに成長するのかわけわかんない。
対地速度は簡単に言えば、「上空の風」を飛行速度と飛行方向に加味した
航法計算上の速度なのだが、
これを算出するには、飛行経路上に任意の二つの地点を選択し、
この二つの点を通過した時刻を正確に測定し、
この間にかかった時間と、この二つの二地点の距離から計算して初めて得られるもの。
この対地速度を計算するには
@ チャート(航空用地図)
A プロッター(航空用地図にあててその距離を測るもで、ゆうなれば物差しみたいなもの)
B 秒針までついた時計(任意に選定した二つの地点の通過時刻を正確に測るため
C 紙と鉛筆またはその他の記録用具(測定した時刻を書き留めるため)
D 航法計算盤(かかった距離と時間から対地速度を計算するため
その他事前に、飛行高度と外気温度と計器速度から、航法計算盤を使用して
真対気速度を算出しておく必要がある。

飛行機の性能が対地速度だとは・・・やれやれ
815ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/09/23 22:39:27 ID:???
いろいろ書き込んで怒り狂う前に>>799をもう一回落ち着いて読むべきじゃないかと。
816ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/09/23 22:42:54 ID:???
あ。799も『無風時の対地速度』と断らないとおかしいのかな。
無風状態という前提が一行前にあるからいいのか。
817812:04/09/23 22:43:20 ID:bGlfL6Zz
>>815
>>799みたいな最初から中盤にかけての説明はあってるが最後に「対地速度」
なんて大間違いを犯してるレスに人を誘導してどうするw
818名無し三等兵:04/09/23 22:43:37 ID:???
疾風と紫電改、どっちが成功したんだ?

紫電改の方は松山で有名になったケド
疾風の方はイマイチ知名度が低いような(紫電改に比べればだが)

高性能だから分散配置されたとかかえって特攻に使われたとか
いうけど本当かな?
819812:04/09/23 22:51:36 ID:hnjvIiz8
>>815>>816
そうゆうアドバイスwするならとりあえず
・指示対気速度(IAS)
・較正対気速度(CAS)
・真対気速度(TAS)
・対地速度(GS)
これらの速度を理解してからにしてくれ。
820名無し三等兵:04/09/23 22:53:45 ID:???
疾風の方が成功です。紫電改なんて問題になりません。
821名無し三等兵:04/09/23 23:01:40 ID:???
紫電改は凄いぞ!平成になっても育毛剤に姿を変えて戦闘中だ!
822名無し三等兵:04/09/23 23:03:18 ID:???
甲子園の広告がすっごい気になる。
823812:04/09/23 23:22:58 ID:???
>>799の説明、よく読んだら合ってるの最初の一行だけだわw
あと全部間違ってる。
スレ汚しスマン、こうなったのも対地速度バカが現れたためだ。
じゃあ、紫電改と疾風どうぞ。
    ↓  ↓  ↓
824名無し三等兵:04/09/23 23:51:28 ID:???
>>821
オレ、戦果挙げられなかったorz
競合他社から、疾風とか烈風とかが出てくるのを期待して待つことにする。
825名無し三等兵:04/09/23 23:55:44 ID:???
疾風は日本のFw190かな?
飛燕がHe109で(ワラ

しかし・・・戦時下なのに何をゴチャゴチャ作っているんだ。といいたい。
疾風も紫電改も性能的には同じようなものなんだから
単一の機種に統一すればいいのに(素人の浅はかさでスマソ

・・・いや、陸軍だったら5式戦にすればいいかもしれない。
いっそ最初から5式戦だったらよかったのに(三式哀れだけどイラネ
826名無し三等兵:04/09/24 00:01:44 ID:???
>>825
最初からだと、ハ112が無いので、
ハ102辺りを積むことになるのかな?
827名無し三等兵:04/09/24 00:19:29 ID:???
あれ?ハ102って何に積んでたんだっけ。
828名無し三等兵:04/09/24 00:23:49 ID:???
紫電改はなんであんな無駄に胴体太いのだ?疾風と同じエンジンなのに。
よって結論
疾風>>>∞>>>紫電改
829名無し三等兵:04/09/24 00:26:40 ID:???
>>827
100式司偵あたり。
830名無し三等兵:04/09/24 00:31:47 ID:???
>>828
紫電改は縦長なだけで、太くはないと思ったのだけど、
疾風と紫電改、胴体の幅が各々どの程度なのか、数値を知っていたら教えてください。
831魎魍魅魑 ◆cNkzZeiuNg :04/09/24 00:33:10 ID:???
>>825
自分が素人だと気付いているのだね。
であるならば、その様な書き込みをしないで戴けると大変に有り難い。
832名無し三等兵:04/09/24 00:35:45 ID:AzArvYzJ
↑玄人蚩
833名無し三等兵:04/09/24 00:48:17 ID:???
>>830
胴体断面ぐらいなら、歴史群像24紫電改とか
No493モデルアート疾風を銅像ー
834828:04/09/24 00:53:20 ID:???
>>830
疾風の胴体の最大幅部でもっとも広いは、エンジン防火壁の
第1番フレームで1740mm。
操縦席の前部の第5番フレームでは1090mmとなり尾部に向けて
エンジン防火壁部から同率で細くなっていくが、
紫電改は防火壁部も操縦席部のフレーム幅はほとんど変わらず
エンジンカウリング直後からの絞り込みは行われていず無駄にデヴゥのまま。
疾風>>>∞>>>紫電改
835828:04/09/24 00:55:41 ID:???
訂正
疾風の第一番フレーム幅 1200mm。
836名無し三等兵:04/09/24 01:42:55 ID:???
紫電改はあれでもダイエットしたんだよ
強風が元なのは知ってるでしょ
837名無し三等兵:04/09/24 07:45:37 ID:???
>>833-835
ありがと。
838名無し三等兵:04/09/24 10:14:55 ID:???
プロペラ効率はどっちがいいの?
紫電改>疾風?
839名無し三等兵:04/09/24 10:34:51 ID:???
その通り
5%近く違うらしい・・・
840打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/24 21:10:33 ID:6HZedwaX
大陸打通作戦では、3058ソーティ中147機のB-29が失われたと、
米軍公刊戦史に記録されてる。これは疾風だけの戦果ではないにせよ、
疾風の対重爆20mm機関砲は大きな役割を果たしたはずだ。

ミグで迎撃された朝鮮戦争での損失が34/21000だったのと比べれば、
わが陸軍航空がいかに制空権確保に大活躍したかがわかるだろう。
841名無し三等兵:04/09/24 21:17:18 ID:???
わからんぞ。どうしてくれる。
842打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/24 21:33:48 ID:6HZedwaX
大陸打通作戦に参加した朝鮮人兵士たちは、韓国経済成長の原動力となった。
やはり大陸打通作戦の闘魂は、国境を越えて不滅であったのだ。

<「遥かなる俊翼」(渡辺洋二 文春文庫)の「教え、かつ戦った訓練部隊」>
 ところで、整備の特幹一期の中に、やがて新聞のトップに載る“変わりダネ”
がいた。あだ名は「人力車」、朝鮮生まれの金本元一(本名・金載圭)上等兵は、
一九七九年十月二十六日、KCIA部長の立場で朴正煕・韓国大統領を射殺する。
 複座改造機
 相模飛行場に同居の飛行第二十二戦隊は八月二十一日に華中に向けて出勤し、
<以下略>
843打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/24 22:58:36 ID:6HZedwaX
大陸打通作戦は、史上稀にみるほど巨大な損害を敵に与えた。
日本軍の猛攻の前には、P-51やB-29でさえも霞んでしまったと断言できる。
そもそもP-51やB-29が隼や疾風を完全に圧倒するほど高性能で有難い援助
だと中国人が認識していたのなら、なぜに朝鮮戦争で米軍に牙を向いたのか。

あるいはチンピラゴロツキはチンピラゴロツキの内部矛盾で、
暴走したオートバイのように幾何学で爆発してしまったのだろうか。
844打通さん:04/09/25 00:31:52 ID:KJUee+zU
中国ばんじゃい
845ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/09/25 00:49:43 ID:???
あれま。各種速度はここの説明でよさそうなんだが。
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p267.html
無風状態と断るだけじゃ何故ダメなんだかわからんがまあいいや。
846名無し三等兵:04/09/25 11:59:43 ID:???
間違いだらけで有名なジャルサイトの解説を持ってくるとは…
847名無し三等兵:04/09/25 12:08:59 ID:???
848名無し三等兵:04/09/25 12:52:11 ID:???
これから>>845のリンク先の間違いを>>846が詳細に解説してくれます。
849名無し三等兵:04/09/25 13:04:22 ID:???
>>848
> これから>>845のリンク先の間違いを>>846が詳細に解説してくれます。

リンク先、見たけどこんな難しいもの詳細に解説するなんて大学生じゃないと無理だよ。
850名無し三等兵:04/09/25 13:12:58 ID:???
>>849
航空力学の本1冊持ってくればいくらでも指摘できますぜ、若衆
851名無し三等兵:04/09/25 13:25:05 ID:???
じゃ、頼むよ。
852名無し三等兵:04/09/25 15:25:41 ID:???
ごっぐさんってよく名前を見かけますけど
どんな人なんですか?
853名無し三等兵:04/09/25 15:40:04 ID:???
>>852
流石でなんともない人
854名無し三等兵:04/09/25 16:02:03 ID:???
飛行機のことにとても詳しいようですが、パイロットですか?
855名無し三等兵:04/09/25 16:34:17 ID:???
それより話題を>>850に戻そう。

>>850
じゃ、頼むよ。
856名無し三等兵:04/09/25 17:24:19 ID:???
>>855
> それより話題を>>850に戻そう。
>
> >>850
> じゃ、頼むよ。

そんなにイジメルもんじゃないですョ。
857名無し三等兵:04/09/25 19:53:20 ID:???
JAL123便が海上に不時着してれば犠牲者は遥かに少なくて済んだ。
858名無し三等兵:04/09/25 19:57:28 ID:???
>>857
それなら自分で飛ばせ!!後追いで着陸出来たとか着水だとか言うな。
おまえみたいな事を言うのは何も玄人でも言うし始末におけないな、まったく。
859名無し三等兵:04/09/25 20:04:58 ID:???
何の脈絡も無い話で興奮するなよ・・・
860名無し三等兵:04/09/25 20:34:54 ID:???
疾風を語れョ・・・紫電改はどうでイイから。。
861名無し三等兵:04/09/25 20:45:51 ID:???
学研の疾風の評価などは・・・・
862打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/25 21:41:29 ID:K3cW7pGT
>P-51やB-29が隼や疾風を完全に圧倒するほど高性能で有難い援助

本質的な問題は兵器性能でなくて、日本人と中国人の知能レベルの差。
中国人の頭の中は、糞しか入っていない。
863名無し三等兵:04/09/25 22:21:08 ID:???
>>861
学研の疾風の本は間違えが多いとか・・・聞くけど
俺はよく書けてると思うが・・・・やっぱダメ?
864名無し三等兵:04/09/25 22:27:20 ID:???
そういや戦後アメリカ製の燃料やらプラグやらを使った疾風が
いきなり689`叩き出したそうだけど紫電改にはそういう逸話はないの?
865名無し三等兵:04/09/25 22:30:31 ID:???
そういや今日やってたなんでも鑑定団に零戦の照準器とかが出てたな。
420万とかでてた。

866名無し三等兵:04/09/25 22:35:14 ID:???
>>861
オイルクーラーの形状変化を指摘したのは
知ってる限りではあの本が60年ぶりにして初
でも確信犯的デタラメも未だにチラホラだね
867打通さん ◆5xK5GBOzhk :04/09/25 22:40:07 ID:K3cW7pGT
碇義郎氏の「決戦機 疾風 航空技術の戦い」が古典的名著だな。

陸軍航空の働きをないがしろにするのなら、打通作戦の制空権
はどうなるのか。ハンプ越えまでして飛行場造ったアメリカの
立場はいったいどうなるのか。こんな援助さえ、中国人に取って
は取るに足らない、米中同盟さえ危うい些細なものだったのか。

打通作戦だけでも147/3058ものB-29撃墜が米軍戦史に記録される。
やはり打通作戦における陸軍航空は、獅子奮迅の働きだった。
868名無し三等兵:04/09/25 23:02:31 ID:???
22戦隊が最初に中国で使用した機体は現地の部隊に引き渡した後、
新たに内地で補充された機体は故障が多く性能が低いと22戦隊の
操縦者が書いていたが何故そんな事になったんだろ
869名無し三等兵:04/09/25 23:10:22 ID:ZaCqd48N
紫電改の米軍戦後テスト、確か674km/hぐらいまで行ったんだっけ?
防弾装備の充実が特に評価された、とか記憶してる。
870名無し三等兵:04/09/25 23:12:41 ID:???
>>869
トンクス。
するとやっぱり疾風優位?
陸軍にも源田もたいな強引な人がいればいいのにねぇ。
871名無し三等兵:04/09/26 00:16:47 ID:d7h+tOzs
 紫電や紫電改は零戦と比べてどの程度被弾に強かったのだろうか。
対戦した米軍のパイロットはどのように評価・感じていたのだろう?
872名無し三等兵:04/09/26 00:19:36 ID:d7h+tOzs
873名無し三等兵:04/09/26 00:26:29 ID:???
>>871
疾風はパイロットが防弾を結構評価してるけど
紫電改は聞いたこと無いな。
874名無し三等兵:04/09/26 05:53:47 ID:???
日本があと20年早く開国していれば。。。
875名無し三等兵:04/09/26 11:24:48 ID:???
>>852
三菱関連の人だよ
自動車の方ね
876名無し三等兵:04/09/26 11:32:07 ID:???
>>875
こんなところ来てる余裕あるのか?
877名無し三等兵:04/09/26 12:25:16 ID:???
>>876
ひまでひまでしょうがないらしい(涙
878名無し三等兵:04/09/26 12:27:17 ID:???
>>877
かわいそうに……転職先捜しとけよマジで。
0.5万`とかいうekワゴンが中古ディーラーに並ぶさまはあまりにもの悲し過ぎる。
879ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/09/26 15:38:36 ID:???
暇な>>875
俺は三菱とは何の関係もないよ。
接点といえば大学院のときに長崎工場を見学したぐらいだ。
つかこのスレで俺個人の話題なんぞどうでもいいと思うが。
880名無し三等兵:04/09/26 20:49:23 ID:???
"病"が抜けてるよ、池沼くん。
881名無し三等兵:04/09/26 21:14:53 ID:???
紫電改には防漏燃料タンクがついていたが
疾風は諸説あってわからんね。
以前、どっかのスレでその辺の話が話題に上ってたが、
どういう結論に達したのだろうか。

>>875-878
構うなよ・・・
882ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/09/26 21:19:09 ID:???
880は俺に何か恨みでもあるのかな? 荒らしやら煽りが楽しいお年頃なだけかな?
>池沼
880の自己紹介なのかも知れんが、こういう低脳な煽りはつまらんよ。
『大学病院のときに長崎工場を見学』だと意味が通らんだろ?
人を煽るつもりで自分の馬鹿を晒してご苦労なこった。
883名無し三等兵:04/09/26 22:06:54 ID:???
>>881
隼にも防弾タンクが付いていたそうだから、もっと新しい疾風に防弾タンクが
付いて無いとは考えにくいんじゃないかな?
884名無し三等兵:04/09/27 11:57:47 ID:???
『大学病院のときに長崎工場を見学』

まぁ世間で言えば(好意的に解釈してくれる人は)『大学病院の(職員または
インターンなどをやっている)ときに長崎工場を見学』と受け取ってくれて
意味は十分通るよ
それが日本語の特性(欠点でもある)

885名無し三等兵:04/09/27 12:24:49 ID:???
野原氏の弁
「主翼タンクを防漏にし消火装置を張り巡らした紫電改に比べ
疾風の場合は何もなく、被弾に弱い」

これはどうやら富士重工の復元機のみを取材して言ってるらしい。
886名無し三等兵:04/09/27 13:32:20 ID:???
>>885
えー・・・
887名無し三等兵:04/09/27 15:03:58 ID:???
翼前縁のエマージェンシータンクには防漏も消火装置も無いわな
888名無し三等兵:04/09/27 23:06:13 ID:???
自動消火装置なんて聞くけど、本当に付いていたのかな?
889名無し三等兵:04/09/27 23:14:54 ID:???
早い話、二酸化炭素のタンクがついてて、バイメタルなりフェライトなりで熱を察知したらバルブが開いてタンク内へ充填する
890名無し三等兵:04/10/07 00:52:23 ID:4KZuku0O
源田の剣を読むと、高高度の紫電改はP-51やP-47に手も足も出なかったとか。
疾風も一緒?
891名無し三等兵:04/10/07 02:27:19 ID:???
つ〜か、誉は2000馬力級エンジンとしては小さすぎ。あんな小型にする
必要がどこにあったのか。
892名無し三等兵:04/10/07 02:41:58 ID:4KZuku0O
零戦の後継機を1500馬力で作らなかったのが最大の失敗。
いきなり2000馬力にするから色々と問題が起こる。
893名無し三等兵:04/10/07 03:05:29 ID:???
43年の時点で零戦の後継機が欲しかった
894名無し三等兵:04/10/07 03:09:17 ID:4KZuku0O
>>893
1500馬力の後継機があれば、1943年のF6FとF4Uは敵ではないかと。
というか五式こそ1943年に登場するべきだった。
895名無し三等兵:04/10/07 03:32:57 ID:???
くやしい・・くやしいです・・(・ω・`)
896名無し三等兵:04/10/07 03:44:39 ID:PLdX/bJ9
それにしても烈風は不人気ですね。格闘戦は零戦以上とも聞きますし、速度は疾風より
幾分速いのでは?。発動機換装後ですが。航続距離も長いし、機体は大型でも空力学的
に洗練されているのに。
897名無し三等兵:04/10/07 05:01:54 ID:OvUR3Zg3
堀越チームを補強して、せめて16試艦上戦闘機を金星で試作させれば、
よかったが。雷電は中島か空技廠にでも作らせればよかった。
それでも実戦投入は昭和19年位か。戦局挽回には遅いか。。
でも海軍の雰囲気からすると15試はありえないだろうな。
898名無し三等兵:04/10/07 05:55:52 ID:???
>>890
そう、一緒。
899名無し三等兵:04/10/07 07:03:56 ID:VUKuKisq
>896

仮に戦争が続いて烈風が実戦に参加しても、すでにまともなパイロットは大方戦死
しかも敵はF8F、P51H、P47M、P80あたりが主力になっては到底勝ち目は無い
900名無し三等兵:04/10/07 07:06:29 ID:???
>>899
せめて44年前半に部隊配備が始まっていればねえ・・・
901名無し三等兵:04/10/07 07:10:19 ID:PKLw64C5
昭和19年の東海地震で三菱の工場が打撃を受けたけれど、地震がなければ烈風は間に合っただろうかね。
902\d○◇○b/ トシちゃんかんげきー!:04/10/07 07:38:08 ID:3Jfz3mti
\d●◇●b/ トシちゃんかんげきー!

\(○m○) [●] やはり、《神風特攻と大和魂》こそが、我が皇國の至宝なり!

♪[ M ]
○[・ム・]
| =|<▼>@\ 

♪\(_^)(^_^)/♪\(■^)[^ム^](○m)/♪\(_^)\(_^)♪\(_^)(^_^)/
♪正義の枢軸萬歳!
♪\(_^)\(_^)♪\(_^)\(_^)♪\(_^)\(_^)♪
903名無し三等兵:04/10/07 07:41:39 ID:???
>>897
むしろ14試局戦を、金星5xで達成可能な程度の要求性能に抑えれば良かったと思う。
担当は、当然堀越チーム。
艦戦だと、無闇に航続時間を求められるから、デブになる。
904名無し三等兵:04/10/07 08:36:38 ID:qUf9I35f
でも当時の金星はそんなに馬力ないしな。
1500馬力の奴の開発スケジュールってどんな感じだったのだろうか?

905名無し三等兵:04/10/07 10:03:53 ID:???
43年に1500馬力でてるエンジンは火星くらいしかないだろ
906名無し三等兵:04/10/07 10:57:22 ID:iKxgfFX+
>>896
その頃には「長い航続距離」の使い道が無い・・・。
沖縄に特攻に行くなら別だが。
しかし少ない燃料で迎撃に出るケースが多いだろうから、身軽でスペック以上
の性能発揮するかも。
907名無し三等兵:04/10/07 11:12:39 ID:???
>906
「長い航続距離」は「長い滞空」を可能にし、次々と来襲する敵機から「空中退避」しなきゃ
いかんかった当時の日本では、戦力温存の観点からは非常に有効な性能です
908名無し三等兵:04/10/07 12:09:25 ID:???
↑〜太郎的だなwww
909名無し三等兵:04/10/07 12:11:44 ID:???
名付けて航続デブ太郎の誕生
910名無し三等兵:04/10/07 14:11:39 ID:0LH8fPka
>>905

護、ハ104あたりでどうよ?
911名無し三等兵:04/10/07 15:11:09 ID:???
烈風は43年後半にはでるべき機体だった
912名無し三等兵:04/10/07 15:13:01 ID:???
発動機が無いので不可能
913名無し三等兵:04/10/07 15:35:34 ID:0LH8fPka
紫電はハ42ー11を搭載すべきだった。
914名無し三等兵:04/10/07 15:40:17 ID:???
発動機を未来からもってくればいい
915名無し三等兵:04/10/07 17:37:23 ID:VUKuKisq
烈風って翼面荷重オタクのなれの果てだよね
今なら「Eカップないと巨乳としては失格」っていってる童貞
重要なのは形と感度なのにね

烈風はタレ乳Gカップ
916名無し三等兵:04/10/07 17:45:46 ID:???
もっと馬力が出るエンジンを開発できればなぁ。
あの機体デザインを見る限り、堀越としてはエンジンの馬力向上に零戦がついていけなかった前例を克服したかったんだと思うのだが。
917F4U−5:04/10/07 17:50:32 ID:???
ぷ 出来上がった烈風の翼面荷重って高いんだよな
結局日本機の発動機なんてゴミw
918名無し三等兵:04/10/07 17:53:17 ID:???
翼面荷重と発動機は直接関係無いだろ馬力荷重ならともかく

でも烈風は疾風に比べたら果てしなくゴミ
919名無し三等兵:04/10/07 17:55:37 ID:Nzc1H7df
日本に世界的水準のエンジンはムリ
日本が「なんちゃって2000馬力」を作っていたころは、連合国側は
3000馬力実用段階

R 4360
http://www.pratt-whitney.com/about_history_classic_r4360.asp
920名無し三等兵:04/10/07 18:03:43 ID:???
烈風は一一型しか出来てなかったから、一概に糞呼ばわりは出来ないだろう。
初期型から高性能な戦闘機なんて数えるほどしかないわけだし。
921名無し三等兵:04/10/07 18:44:12 ID:???
にしても翼でかすぎない?
922名無し三等兵:04/10/07 19:28:20 ID:???
>>921
F6FとかF4Uと同じくらいだよ。
923名無し三等兵:04/10/07 19:35:35 ID:E+E24zVU
烈風は世界最強。
何か文句ある?
924名無し三等兵:04/10/07 19:38:09 ID:0LH8fPka
>>916

三菱22気筒ハ50、定格最大3200馬力があるんだから、これで「直線番長」でも作れ。
925名無し三等兵:04/10/07 19:38:23 ID:???
フランカーのほうが強いと思うけど………。
926名無し三等兵:04/10/07 19:42:25 ID:???
>>925
誤爆か?
927名無し三等兵:04/10/07 19:44:28 ID:???
>>926
もし誤爆じゃなかったら>>925の頭蓋骨開けて中の構造を見てみたいよな。
928925:04/10/07 19:47:26 ID:???
ごめwwwwwwwwwwwミスwwwwwwwwwwwwwwwwww
929名無し三等兵:04/10/07 19:58:04 ID:Nzc1H7df
1945時

日本 なんちゃって2000馬力
アメリカ ガチ3000馬力

930名無し三等兵:04/10/07 20:06:10 ID:???
烈風一一型と言えば疾風より速く、紫電改より運動性が良いくらいか。
こいつに3000馬力乗せたら凄いだろうな〜
931名無し三等兵:04/10/07 20:11:10 ID:0LH8fPka
>>930

火星22気筒版、ハ50を載せろ!
932名無し三等兵:04/10/07 21:44:54 ID:???
アメリカが日本と同じ量の資源しかなかったら日本は勝ってたよ
933名無し三等兵:04/10/07 21:58:56 ID:???
A21
ハ50は陸軍呼称だよ
934名無し三等兵:04/10/07 22:01:42 ID:???
レーダーといえば、イタリアン海軍はロクなレーダー持ってなかったの?
マルコーニなんて由緒正しい会社があるけど、WW2の頃はしょぼかった?
935名無し三等兵:04/10/07 22:03:00 ID:???
日本海軍のレーダーと比べてどちらが高性能でしょうか?
936ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6 :04/10/07 22:07:05 ID:???
金星なら50は十五年、60なら十六年と発展してるから
零戦に換装してれば十九年にいは投入できたろうに
937名無し三等兵:04/10/07 22:25:35 ID:Nzc1H7df
>>932
>アメリカが日本と同じ量の資源しかなかったら日本は勝ってたよ

すぐに情報漏れるから負けてたと思う。
938名無し三等兵:04/10/07 22:37:08 ID:???
>>937
資源よりも優秀な司令部をくれ。
939名無し三等兵:04/10/07 22:41:59 ID:???
日本と同じ量の資源しかないってことは英国の半分以下の戦力しかないってことだ
装備も劣悪、燃料も劣悪な上僅かしかない、こんな状況なら日本は勝てる
というか真珠湾で全てが終わるな、物量の無いアメリカが艦隊を立て直すのに5年は掛かるし
940名無し三等兵:04/10/07 22:49:29 ID:???
どこまでを「資源」としているのか分からない
941名無し三等兵:04/10/07 22:50:53 ID:???
石油とか鉄とかじゃねーの?
942名無し三等兵:04/10/07 22:54:53 ID:0WmBO8UC
>>929
なんちゃって2000馬力とはいい言葉だな
紫電改も疾風も糞エンジンのせいでなんちゃって飛行機にしかならなかった。
943名無し三等兵:04/10/07 22:56:18 ID:???
軽い分、誉よりもその他の1500馬力級エンジンの方が
まともに働いたような気がする。
944名無し三等兵:04/10/07 22:59:14 ID:???
同意。
エンジンだけでなくも機体も軽くできる。
後は12.7mm×6丁だったら完璧。
945名無し三等兵:04/10/08 00:05:24 ID:km6GoTvP
>>933

A21は三菱社内の形式呼称、Aは空冷エンジン、21番目の計画。
ハ50は陸軍海軍共通発動機形式名称
946名無し三等兵:04/10/08 00:28:24 ID:AaUGXEg/
戦争末期に、あれだけいっきに大量生産すれば
当然質は落ちるわな
誉のせいにするのは全体が見えてない証拠
947名無し三等兵:04/10/08 00:32:35 ID:???
ハ43ももう少し早く出来なかったのかな?
これを紫電あたりに積めていれば・・。
948名無し三等兵:04/10/08 00:56:45 ID:???
>>946
全体を含めて揶揄して糞と言ってるわけ
>>947
金星が仕上がってからだからな
949名無し三等兵:04/10/08 01:08:17 ID:km6GoTvP
>>947

誉の開発に啓発されて、開発を開始したんだし、あれより早いスケジュールは無理だよ。
950名無し三等兵:04/10/08 01:33:46 ID:???
>>947
性能標準にも現れているけど、昭和14年の時点でも、海軍はモーターカノンの夢を見ていたのです。
その影響で、三菱は14試ヌ号という液冷H型24気筒の開発を行わされています。
どうせ対応するペラが用意できないのに、無駄な事をしたものです。
昭和14年と言えば、ハ42と同時期です。
モーターカノンなんて諦めて、金星の18気筒化に着手していれば、ハ43は誉より先に登場できたと思っています。
951名無し三等兵:04/10/08 07:35:13 ID:???
なんちゃって2000馬力でも、アメさんが使ったらちゃんと
額面どおりの出力が出てしまうところが悲しい
952名無し三等兵:04/10/08 10:57:32 ID:???
アメさんは「なんちゃって」表示じゃなくて実馬力表示するんだから
額面通りの出力が出るのは当たり前さw
953名無し三等兵
>金星なら50は十五年、60なら十六年と発展してるから
>零戦に換装してれば十九年にいは投入できたろうに

昭和16年だったか17年だったか忘れたけど海軍が実際零戦の金星換装を打診し
て、堀越氏が「人手不足で無理」と答えてる有様だから無理ですね。