2!
沈黙の艦隊じゃないのか。
サラリーマン金太郎のスレ?
>>1 コレって版権絡みで揉めてTBSから放映される予定が流れたのが5年まえ。
一から作り直し?
松本たん俺の夢!ヤマト復活を妨害すんなボゲェ!
西崎も大人げないよな。
西崎氏ってたしか石原慎太郎と尖閣諸島上陸する際にフィリピンで買った
M16とか持ち込んで銃器密輸入容疑で逮捕、起訴されているんだよね。
宇宙戦艦みかさ
11 :
名無し三等兵:04/03/09 00:15 ID:57l3RcGn
沖田艦長と古代進はヤオ
真田さんはガチ
>>9 松本零二も銃刀法違反で捕まらなかったっけ?
ある意味、いいコンビw。
13 :
名無し三等兵:04/03/09 00:18 ID:A8BNANEW
宇宙戦艦大和か、戦艦大和の存在を、このアニメで知った世代は多くないかな。
大戦時には、大和より永らく連合艦隊の旗艦を勤めた長門の方がよほど知名度が高かったし。
まあ、日本が造った世界最大の戦艦ってことで、確かに日本人のナショナリズムをくすぐる存在が大和だな。。
そういえば、宇宙戦艦やまとは、外国で放映されるときはどういう題名だったかn?
アメリカや欧州で、大和のままでは問題だろう。特に中国や韓国では暴動になり兼ねないし
>>9 外国航路を走る船である場合は、船員の暴動や海賊などへの対策のために銃火器の保有が許されているはずだが、あの事件は何が問題だったのかわからん?
クルーザーだったから、外国航路船とは認められなかったのかな?
14 :
名無し三等兵:04/03/09 00:20 ID:A8BNANEW
宇宙戦艦ヤマトを復活させるなら、宇宙空母翔鶴・瑞鶴も出して欲しい
亜空間潜水艦とかも出してくれるとなお良いな。
ヤマト1隻ではなく、連合艦隊として復活してくれないものか?
なんだか
>>13から30万円の臭いが漂うんですけど。
>>9 石原は「知らなかった」としらをきり続けているけど。
>>16 日本人も武装するべきだ。
何時までも与えられた民主主義などのおねだり民主主義に寄りかかっていては駄目だ。
これからは民主主義は戦って手に入れるものだと子供たちに教えないと駄目だ
そのためには国民の武装と徴兵制は必要不可欠である!
そういえば、宇宙戦艦ヤマトは、外国で放映されるときはどういう題名か知らない?
アメリカや欧州で、枢軸国の戦艦だった大和のままでは問題だろう。
特に中国や韓国では暴動になりかねない
中国で日本料理店に武蔵と名づけたら、日本軍の戦艦の名前だからと、暴徒が押しかけたこともあるしな
スペース『クルーザー』だよ。 古い人間だったら知ってるはず。
外宇宙巡洋戦艦ヤマト
>>20 なるほど。欧州ではそうなのか
中国では宇宙戦艦 定遠
韓国では宇宙戦艦 李舜臣だったりして
あ、ちなみにヤマトって名前は『抹消』されてるから。
だから知ってても、レス付かないの。軍板ではね。
『バトルシップ』ではなく『クルーザー』。
完全に作中でも巡洋艦以下の扱いで翻訳されてるよ。
合体戦艦ムサシ
宇宙戦艦メガ・アンドロメダもきぼんぬ
ヤマト好きで海軍好きの香具師が、海自と警官の試験を受けて両方とも合格したが、
結局、警察官になった。
そういえば香具師、パトレイバーも読んでたな。
ヤマトが外国では「スペースクルーザー」になった件は、西崎氏が
「クルーザーが大好き」という事で、そうなったらしい。
(むろん西崎氏が大好きなクルーザーは、巡洋艦ではない)
松本零二は、「クルーザでは巡洋艦になる!」と、猛反対したらしいが。
ちなみにアメリカでのタイトルは、スターブリーザーズだったと思う。
>31
( ゚Д゚)ゴルァ!!
33 :
名無し三等兵:04/03/09 04:54 ID:8CLhsnAR
>>13 確か、その銃火器を船から自宅に持ち込んだらしい。
本人は盗難防止のためと言っていたが。
34 :
名無し三等兵:04/03/09 05:14 ID:atVtf8zH
ミリタリーなんてどーでもいいんだけどさ、
松本零士の長年のファンとして、あの裁判結果はどーなの?
「ヤマト」はどこまでいっても松本零士の作品だろ?
昔、ヤマトに胸躍らせた少年が、いま金を自由に使える中堅社会人になったからって、
リバイバルブームとやらに乗っかった、妙な商業主義はどーなの?
許せないだろ。
実はレッドなんたら大和
シナリオを考えて、スタッフを集めたのが西崎氏。
メカ、キャラをデザインし、SFらしい設定を肉付けしたのが松本氏。
どっちが欠けてもヤマトは成立しなかった。
だがやはり結果としては西崎氏が企画をぶち上げねば松本の合流も
無かった事を考えると妥当ではないか?
野球チームの監督が優勝したからといって球団の所有権を主張できるかってこと。
リバイバルブームのお陰で旧作の未収録音楽入りCDとかが出たんで
それはそれで良し。
5,6年前も復活とか言ってたような・・・。
>>36 松本のシナリオは難解で意味不明のことが多い
西崎の功績はそれをわかりやすくしたところだよな
アニメのヒットは原作のよし悪しだけで決まるものではない。
原作が面白いのにアニメ化した途端、三流の作品になった例は幾らもあるからな。
反対に原作がほとんど知られてない作品なのにアニメがヒットを飛ばした例もある。
アニメ化しても馬鹿ウケした作品もドラゴンボールとかあるけど。
ともかく作品の発想やシナリオの面白さを、アニメの監督がどれだけ映像に出来るか
その技量の問題が大きい
>>42 何か勘違いしている様だが、ヤマトはアニメが原作だぞ。
支離滅裂に変わりはない
新生宇宙戦艦ヤマトは宇宙戦艦大ヤマトと同じデザインなのかな?
大ヤマトに装着されてる円盤みたいなやつ萌えるのだけど
連載誌を道連れに自爆したヤマトがあったはず。
>>1 よ。20年ぶりって?
完結篇から20年でしょ。
49 :
名無し三等兵:04/03/09 18:51 ID:kIqfEAU6
この次は、「空母大和」か「強襲揚陸艦大和」がイイ!
50 :
名無し三等兵:04/03/09 19:41 ID:L366CEh+
「さらば宇宙戦艦ヤマト」だっけ?
みんな死んじゃうやつ。
あれが一番好きだった。
51 :
名無し三等兵:04/03/09 20:22 ID:ldlJ71W1
確か企画当初のオープニングが軍艦マーチで、松本が泣いて変えてもらったと聞いたが真相はどうなのだろうか。
宇宙連合艦隊何て創設して欲しい
宇宙空母とか宇宙駆逐艦とか出して欲しいな
バンダイの暗躍話はどうなった。
>>50 それでも人気に押されて制作された続編で「じつは脳死してなくてサイボーグになった」という設定で
みんな生き返って子供心に納得いかなかったような。
大和に宇宙戦艦ヤマト並みの回復力があれば・・・
イスカンダルまで逝けたら空も飛べるよ>>戦艦大和
超時空戦艦まほろばきぼん
そりゃヤマトと関係ないし
あアニメという点は共通か
大和は国のまほろばって言うだろ
よしんば宇宙戦艦と関係ない
そもそも板違いなわけだが。
ああいえば上祐も大ファン
>>62板違いもなんとかしろと削除人も逝ってた。
海自って「ヤマト」の音楽使ってるよね?
古代進と森雪の子供か孫が、主人公になるのでないか?
大和は三度復活し、地球制服をもくろむ悪の帝国と戦うって設定だろう。
それとも、パラレルワールド的に登場人物は一緒でも、背景となる世界はまったく別物にするとかね。
いや、設定は同じでも、完全リバイバル版にしても良いかもね。
どっちにしても新ヤマトを見る世代は、ビデオでしか前作のヤマトを見たことは無い世代が中心だろう
それなら前作の続きに拘る必要は無いと思うが
>>64 そうなの?
知らなかった。
まあ。軍艦マーチとか海自はいまでも使っているな
66 :
名無し三等兵:04/03/09 22:34 ID:jSTsvlwD
石原慎太郎のヤマトが見てみたかった。
昔フィギアスケートのNHK杯(?)で確かロシアのペアが
ヤマトのオープニングかエンディングで滑った時は衝撃でした。
>>65 イラクにおおすみが出航した時に流れていたらしい<ヤマトのテーマ
溶けた第三艦橋がいつも不思議に思っていた。
すまないライブ時、裏番組の「猿の軍団」見てた
71 :
名無し三等兵:04/03/09 23:50 ID:VQ6801n9
おいおい、古代進(ともぞうじいさん:ヤン提督)は死んでるのに声どうするんだよ。
73 :
名無し三等兵:04/03/09 23:56 ID:PBTc9l8X
大和の沖繩特攻なんか絶対に知らないこどもたちにも
宇宙戦艦ヤマトが支持されたのは不思議だ。
歴史上の屈辱は空気のように世代をこえて伝わっていく
のだろうか。
しかしヤマトのテーマは第二国歌にすべき名曲だなあ。
>>73 戦艦大和は、戦時中は図体がデカイだけの役立たずとしばし揶揄されるな。
連合艦隊内部からも、戦闘に参加することなくもっぱら海軍のお偉方の接待にばかり使われていたので大和旅館と陰口叩かれた艦だ。
実際、建造前からそんな意見もあり、山本五十六も「床の間の守り刀くらいにはなるか」と建造中の大和を見て嘆息を漏らしたという。
てなことは、軍ヨタなら知っていると思うけど。
中国でこの大和と同じ位置付けの艦艇と言えば、最近、復元されるって言う定遠と鎮遠かな?
アジアで2隻限りの戦艦で、日清戦争では、清国の期待を背負って連合艦隊に挑んだが、砲が大きい分だけ連射が効かず旋回能力にも問題があり、快速の巡洋艦で構成した日本海軍の遊撃隊にさんざん翻弄された。
それでも当時の中国の威信を掛けた艦であり、中国の誇りとなるかね?
大和もまた、当時の世界最大の戦艦であり、日本人の心の誇りとなるようにな。
一流の声優なら誰でもいいよ。初期の作品みたいに
細部にもこだわりのある作品になればいいけどね
(あまり期待していない)
こうゆうのは松本零士みたいなこだわりのある人間が
いないと、得てしてつまらない作品になってしまうものだから
78 :
名無し三等兵:04/03/10 00:28 ID:t2wYqGyD
>>65 復活篇、最初に情報が出たときはこんな話だった。
宇宙戦艦ヤマトがディンギル戦役で沈没して数十年後
地球は滝状のブラックホールに飲み込まれようとしていた。
地球連邦は様々な星間国家に移住要請をし、どこかの星の女王が
自国の惑星に移住が可能と伝えてきて移住が始まる。
しかしその星系には星間国家連合があり、そこを支配する
超大国が存在していた。先述の星は超大国の勢力下にあり
女王の星も超大国の資源惑星的存在だった。
超大国は利権と秩序の防衛を提唱、地球移民船団を攻撃してくる。
圧倒的な攻撃の前に壊滅していく移民船団を守るため
先のディンギル戦役で地球沖?の大氷塊に眠るヤマトが復活する。
艦長の名は古代進!
ちなみに森雪は行方不明。
戦艦大和と宇宙戦艦ヤマトのおかれた環境の違い
戦艦大和:敵・自軍どちらから見ても巨大な戦艦だった
宇宙戦艦ヤマト:敵からみたら小型艦 自軍から見てもアンドロメダより小さい
ぶっちゃけヤマトは敵から小さな船と呼ばれる事が多かった
正直デスラー艦も大きくは無いのだが・・・
あの娘が振っていた 真っ赤なスカーフ
誰のためだと 思っているのか
誰のためでも いいじゃないか
みんなその気で いればいい
旅立つ男の胸には
ロマンのかけらが欲しいのさ
ララララララ ララララララ
ラララ 真っ赤なスカーフ
イイ歌だ
>>79 六万トンクラスの戦艦なんぞ、歴史上、大和しかない
それでもしょせんは独活の大木だったけどね。
それはともかく、当時は日本には一万トンを超える船なぞタンカーや輸送艦も含めてなかったからな。
いまでは珍しくもないけど。。
それだけに六万トンの大和級や四万トンの長門級は、当時の人たちには圧倒的な迫力だったそうだよ。
いまの人が見ても、十万トンクラスのマンモスタンカーにも見なれているし、一万トンクラスの輸送船にも見なれているから、そんなに迫力は感じないだろうけど。。
デスラー総統、復活しないかなあ。
伊武さんのファンなんで。
>>81 ただのっぺりしたタンカーと戦艦は違うだろう!
っても戦艦を実際に見たのは三笠だけだからわからんがw
松本氏の大ヤマト零号と新生ヤマトの関係はどーなるの?
どっちもオフィシャルサイトあるし・・・・
大ヤマト零号の方はDVD発売中
>>81 まーそれは普段フネを見なれてる人だけだろうね。
漏れは静岡だけど海の見えないとこに住んでるから、横須賀でニミッツ見た時は圧倒された。
普段見てる船は大きいヤツでサンファンバルティスタ号だし
街に買い物に行く途中で、見る巡視艇まつしまと孔雀丸と竜鵬丸
あとたまに来る日本丸と海王丸とさんふらわー号くらいしか見た事ない・・_| ̄|○
>81
じゃあ、当時の人の感覚を味わうには「プリンセス」や「ヴォイジャー」よりデカイ空母が舞鶴の速吸桟橋に付けているシーンを
造らないといけないのか。
横浜港から出航していく護衛艦群とおおすみを大黒ふ頭の海釣り桟橋から
見たことはあるが護衛艦の大きさはそれほど感じなかったがおおすみは
乾舷が高いせいもあるが馬鹿でかく見えた。
戦艦だったら乾舷がそんなに高いはずもないから小さく見えるかな?とも
思ったが砲塔と艦橋と煙突が巨大だろうからやっぱり威圧感はあるんだろうな・・・
今となっては洋上を行く戦艦なんて絶対に実際に見る機会はないし
89 :
名無し三等兵:04/03/10 01:58 ID:nprlnJAA
古代はダレが声をあてるんだろう?
富山さんは亡くなられたし。
緑川光あたりきぼんぬ
ってーかあれだなオイ。
横須賀とか呉とか佐世保とか住んでる香具師、羨ましすぎ。
東京だと、豊洲あたり橋の上から、石川島の工場で修理?中の自衛艦が見えるよ。
山ちゃんはハーロックもやってるね
トチローもやってるよ。
昔
古代進=富山敬
ハーロック=井上真樹夫
トチロー=富山敬
今
古代進=山寺宏一
ハーロック=山寺宏一
トチロー=山寺宏一
乗っ取られますた
山ちゃんすげぇぇぇ
>>67氏
>>68氏
スターシアのテーマです。「あ〜あ〜 あ〜ああ あ〜あ〜♪」ってヤツ
>>64氏
>>69氏
臼砲は舞鶴にて、米海軍<スプルアンス>級駆逐艦が「宇宙空母ギャラクティカ」の
テーマを流しながら入港したのを実見しとります。
何処の海軍も、やっく・でかるちゃ〜。
>>98 それは「無限に広がる大宇宙」だよ。
スターシャのテーマは別の曲。
どうせなら帝国軍とか白色彗星とかをBGMに入港するのが見たい。
歌はもちろん ささき いさお 氏ですよね?
最近のヘっぽこ歌手など、断じて起用して欲しくない。
>>100 パイプオルガンを使ったアレは白色彗星帝国の圧倒的さ、不気味さを
よくあらわしていたと思う
漏れが見て、かつ乗ったことがある船で一番大きいのは日の出桟橋に来た納涼船
くらい・・_| ̄|○
漏れはハワイでモノ本みたぞ。でも、乗ったなかで一番大きいのは
スターオブホノルルだったりする。
妻よ、今度は一人で真珠湾に行くから乗せてくれ・・・・・・
105 :
名無し三等兵:04/03/10 19:08 ID:o/Dp0dY8
>>64、
>>69 、
>>98 前乗ってた船は近接運動してるとき(あ、サンドレット投擲だったかな?)の
テーマソングが「ヤマト」だったな。
ギターのカッティングから入るバージョンきぼん。
>>105 攻撃演習(?)のときは「愛・おぼえていますか」を使ってほしいな
空自はとうぜん「私の彼はパイロット」を使ってるんでしょうね
>>51 オープニングではなく、宇宙がつかない戦艦大和のシーンのBGMが軍艦マーチだったとか。
松本がそれ知ったの放送直前で、差し替えが間に合わないので、
やむなくそのシーンは無音で放送したんじゃなかったかな。
>>108 ヤマトテレビシリーズの最初のほうで、戦艦大和の最後の出撃シーンに軍艦マーチが
使われていたような記憶があるが・・・、記憶違いかな?
>>109 それは再放送からのバージョン
初回放送では
>>108が言っているように
ヤマトの番組内容が知られる前は
軍国賛美アニメと勘違いされるとまずいということで
松本が嫌がってわざわざ放送局まで行って
別の曲に差し替えたバージョンと取り替えたらしい
月末にWOWOWで劇版目白押しなんだが、3年くらい前の年末にやった、TV版
の再放送はいまだにない。それだけを待ってWOWOWに金払っているのに。
いそげWOWOWよ再放送を。オレはそれを、それだけを待っているのだ。
すぎやまはイデオン以外にもDQとか009とか、あちこちに名曲が散らばってる
かんじだけど、宮川はヤマトに集中しとるな。提督のサウンドウェアも持ってる
が、やはりヤマトのほうがイイ。
アニメンタリー決断>>>>越えられない壁>>>>>SF風味の拝金アニメヤマト
で?大ヤマト零号と新生ヤマトはどっちが強いんだ?
武装の数では明らかに大ヤマト零号の方が強そうなんだけど
下にもカノン砲が装着されてるし・・・・
大ヤマト零号はヤマト零号よりバー二アの数も多いから速度も速いだろーし
それに大ヤマト零号は進化する設定だしね
>>111 WOWOW止めてスカパーにすれば?
ファミリー劇場だったかな?
ヤマト2,3の放送やってたし
>103
次は水上バスにトライしてみてはいかが
どっちが大きいのかよく知らんが・・・
あと
>>113のアニメンタリー決断ってなによ
>>116 水上バスのが全然小さいんですよねぇ。
外人と漏れの位(w
もうちょっと暖かくなったら、アレで隅田川下りしながら売店の缶ビール飲むと最高!
あと、「決断」は太平洋戦争で重大な局面での決断(とその結果)を描いた、アニメ
ーションによるドキュメンタリー番組=アニメンタリーな番組で、あのタツノコプロ
の作品だったりします。
DVD化激しくキボンヌ!
B5版中綴じの週刊誌タイプの雑誌まであったっけ。
正統後継艦:大ヤマト零号
黒歴史艦:YAMATO2???? ヤマト復活編のヤマト
シドミードがデザインした奴か。
何にしても、宇宙戦艦ヤマトは糞西崎も老害松本も手を触れず
そっと眠らせておいて欲しい、というのがファンの願いです
誰だって年とりゃ衰えるからな・・・
999も、やってもうたからなぁ。
あのですねイラクで陸戦型ゲルググを使うかドム後期型を使うか
迷ってるのですがどっちが良いですかね?
機動力ではドム後期型の方が優れてるのですが武装が、ヒートソードとジャイアントバズ
しか無いんで正直キツイんですよ!
陸戦型ゲルググだと機動力は劣るもののビームソードやビームライフル&ビームマシンガンが
使えるんです。しかも実弾兵器のザクマシンガンやジャイアントバズも使えます。
装甲はどっちも重装甲なんで安心なのですがね
126 :
名無し三等兵:04/03/11 19:57 ID:EB37xguC
>>125 なになにしか使えないていうのはゲームの話。
本当の実戦ならば状況にあわせてドム後期型がザクマシンガンを使ったり
陸戦型ゲルググがジャイアントバズを使ったり柔軟に用兵するはず。
ロングレンジビームライフルの方が、ジャイアントバズより射程も命中率も高いので
ビーム兵器の使用に耐える設計のゲルググにわざわざ実弾兵器を使う意味は無いと思います。
陸上でIフィールドを使うMAやMSは滅多にいないと思いますし
ゲルググに実弾兵器じゃ宝の持ち腐れだし・・・・
アニメスレだもんな。
変なのが独りや二人沸いたところで・・・
>>106 TVアニメで、先週のあらすじのナレーションの時にかかる曲だな。
>>129 あれはカッコいい曲なのだが、曲名はカッコわるい。
「元祖ヤマトのテーマ」
131 :
毘式:04/03/12 00:33 ID:???
>>118 川島和子さんのスキャットですね。
一作目のスターシァと初代サリーの声で知られる平井道子さんは`84年に、一作目のナ
レーターと土方艦長だった木村晃さんは`80年に、それぞれ亡くなられています。
132 :
名無し三等兵:04/03/12 01:39 ID:7DFibieP
・・・無限に広がる大宇宙・・・
・・・静寂な光に満ちた世界・・・
・・・死んでいく星もあれば生まれてくる星もある・・・
・・・そうだ!宇宙は生きているのだ!・・・
・・・しかし我々の地球はその最後の終末の時を迎えようとしていた・・・
・・・海は蒸発し尽くし地上の全生命は死滅した・・・
・・・人類はその生存圏を地下に求めて細々と生き延びているのだ・・・
・・・その地球を嘲笑いながら見ている目が宇宙にある・・・
・・・我が銀河系を隔てること14万8千光年、大マゼラン星雲太陽系サウザー・・・
・・・その第8番惑星ガミラスこそ我が地球を滅亡に追いやろうとしている悪魔の星なのだ!
>>112 すぎやまはゲームやアニメ、CMメインの作曲家
宮川は舞台音楽の作曲家
大体当時売れっ子だった宮川を引っ張ってこれたんが
凄いって事だったんだ。
提督もヤマトと違う味わいの名曲が多いと思うが。
まぁ慰安とかはヤマトまんまだし、アメリカ勝利はゲバゲバ・・・w
>>132 ・・・無限に広がる大宇宙・・・
・・・静寂な光に満ちた世界・・・
・・・死んでいく星もあれば生まれてくる星もある・・・
・・・そうだ!宇宙は生きているのだ!・・・
・・・しかし我々のガミラス星はその最後の終末の時を迎えようとしていた・・・
・・・海は硫酸の海と化し、地殻は穴だらけとなってしまった・・・
・・・ガミラス星人はその生存圏を宇宙に求めて細々と生き延びているのだ・・・
・・・そのガミラス星を嘲笑いながら見ている目が宇宙にある・・・
・・・我が大マゼラン星雲を隔てること14万8千光年、銀河系の端っこにある太陽系・・・
・・・その第3番惑星地球こそ我がガミラス星を滅亡に追いやろうとしている悪魔の星なのだ!
ナニが憎みあうことじゃない、愛することだったんだ、だ。
人の星をめちゃくちゃにしやがって。
普通、惑星上で波動砲撃つか?俺でもんなことせんぞ。
非常識な未開の田舎モノめ。
ったく、Here we go, everybody, come on Rock'n Roll,
You and me, me and you, let's Rock'n Rollだよ。
咲坂守でございます。
ベストヒットUSA!
>131
木村氏は「新たなる〜」でグレートエンペラー(ゴルバでメルダースが通信
していた相手。直ぐにスカルダートという矛盾する香具師が出てきてしまう
けど)もあてていた筈。
軍ヲタ的には吹き替えのリチャードバートンも印象的(荒鷲の要塞とか)。
しかし貴殿もモノ好きですな。漏れは固定のコテはあるスレでしか使ってな
いが数字コテではあっちこっちで現れてるしそこここでお見かけしていたが
まさかココにまでおられるとは、、。
「ちょっと食べてみましょうか…」
(くっちゃっくっちゃっ)
「…ん〜、ん〜!…これは、まさしく」
138 :
毘式:04/03/13 14:54 ID:???
>>134 判りますた 親方。
衆寡敵せず、ドイツ艦が沈む時、流れるのはクラウス.ノミの「コールド.ソング」
であります。
>>136 かつて広川太一郎氏は「最高のシーンは、例の波止場のシーン」と述べていたと記憶
していますが、その御大も興業目的に2転3転させられる登場人物の演出には流石に
辟易していた模様です。
やはり1作目は、完成度が高かったんですね。
1作目のみ昭和40年代の怪しげな面白さが作中に蔓延しているのは、製作された年代
や当時のSFであるという以前に、あの作品のもうひとつの実態がそもそも「侍ジャイ
アンツ」の後釜である事も 関係しているかもですね。
私は地球人が嫌いです。
地球人は幼稚で、礼儀知らずで、気分屋で・・・。
前向きな姿勢と、無いものねだり。
心変わりと、出来心で生きている。
甘やかすとつけあがり、放ったらかすと悪乗りする。
「顔色悪すぎ」「作画変じゃない?」「作戦クソ過ぎ」と、
ハッキリ口に出して人をはやし立てる無神経さ。
私はハッキリ言って顔が途中で変わります。顔が変わります。顔が変わりますっ!
自力開発のそぶりも見せない。
放射能への忍耐のかけらも無い。
ワープエンジンも、波動砲も、なぁ〜んにも持っていない!
そのくせ、スターシアから設計図を貰った後のあの態度。
冥王星決戦では足手まとい、地球移住計画の時は悩みの種。
いつも宇宙の問題児。
そんなお荷物みたいな、そんな宅急便みたいな、
そんな地球人たちが、私は嫌いだっ!
私は思うのです。
この宇宙から、地球人が1人もいなくなってくれたらと。
ガミラス人だけの世の中なら、どんなに良いことでしょう?
私は、地球人に生まれないでよかったと、胸をなでおろしているのです。
私は地球人が嫌いだっ!!!うん!
私は地球人が嫌いだっ!!!
地球人が宇宙のために、何かしてくれたことがあるでしょうか?
いいえ、地球人は常に、私たちガミラス人の足を引っ張るだけなのです。
身勝手で・・・、っん、足が臭いっ!!!
木星浮遊大陸、冥王星基地、反射衛星砲、
バラン星人工太陽、ガミラス駆逐艦、ドメル艦隊、ガミラス本星。
好きなものしか攻撃しない。
嫌いなものはフタをする。
真田さんがいれば大丈夫と思っているところがズルイ。
何でも攻撃する地球人も嫌いだっ!
あっさり勝ち進み、第三艦橋も無くブラブラしやがって。
逃げ足が速く、いつも勝つ側につく。
あの世間体を気にする目が嫌だ。
あの計算高い、物欲しそうな目が嫌だ。
目が不愉快だ。
何が地球を救うだ。
何がコスモクリーナーだ。
何が、星目がちな、正義の瞳だっ!
そんな地球人たちのために、私たちガミラス人は何もする必要はありませんよ。
第一、私たちガミラス人が、そうやったところで、1人でもお礼を言う地球人がいますか?
これだけ、地球人がいながら、1人として感謝する地球人なんていないでしょう。
ありがとう!ねッ!
私たち、ガミラス人だけで刹那的に生きましょう。ねッ!
地球人は嫌いだ。
地球人は、大嫌いだっ!
・・・離せっ!俺は総統だぞっ!
誰がなんと言おうと、私は地球人が嫌いだ。
私は、ほんと〜に、地球人が、嫌いだ〜〜〜っ!
(ヤマト追撃前、デスラー艦内での総統演説より)
142 :
毘式:04/03/13 16:45 ID:???
絶壁だからと云って、デスラーを責めないで。
ハッハッハ総統も相当冗談がお好きなようでハッハッハ
144 :
毘式:04/03/13 19:58 ID:???
副総統の顔が笑点の歌さんだからと云って、粛正はイクナイ。
>>143 _______________
/ \
| 残念ながらボッシュートです! |
\________________/
シュッ
| | | | | | | チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
________.
\ ∧_∧ アウッ |\
\(; ´∀`) | \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おみゃー達が知ってるか知らんは、ワシの知ったこっちゃにゃーがにゃ
戦艦金剛以上のクラスの戦艦には、放射線シールドが装備されてたんだにゃ
>>144 死ぬまでに一度は見てみたい。ワイヤとリモコンのついたドリルミサイル。
・・・ヒスです。
149 :
毘式:04/03/15 03:25 ID:???
>>147 しかし、あの決定的役割を演じるガミラス側の兵器の数々が、ことごとく「壺石」を押
す事によって起動するのも、大泉晃ことサルバドール.ダリ顔負けの怪しい世界観です
ね。
サイレンの薄気味悪い辺境の出先で適当に頑張るシュルツとガンツの疲れたコンビもい
い味ですし。
(ちくわのてんぷらのような戦艦に乗っていた筈)
>>149 毘式さん
…そうか…そうだったんだ…
どうも、あの「シュルツ艦」ってヤツぁ何かに似てるとは思ってたんだ。
でも、何だか判んなかったんだ…チクワ…そうだったのか…
151 :
毘式:04/03/15 22:27 ID:???
>>150 シュルツ艦・・・ !
記憶が蘇りました ありがとうございます。
TVの本編ではシュルツが艦隊を率いて突撃を敢行する際、閉社の辞さながらの演説をぶ
って これまた感極まったガンツが涙するという、どういう訳か男のロマンな一幕があ
りました。
「我らの前に勇士なく、我らの後に勇士無し」だねぇ
ロケットアンカー萌え
ガミラス人って顔色悪いですけど不健康なのですか?
>>1 ああ、リンク先のフラッシュに激しく萌えた…(*´Д`)ハァハァ
155 :
名無し三等兵:04/03/16 12:35 ID:QQiEj1jj
>>153知らん。設定では放射能中での環境に適応した人種ってから、妙な色素でもあるんでない?
"さらば〜"以降では、地球人とも白色彗星帝国人とも同じ環境で息してたが....
太古の昔に、ガミラス人もイスカンダル人も地球人も、同一祖先から枝別れしたって設定は省かれたらすい。
156 :
毘式:04/03/16 13:31 ID:???
>>153 TV本編の序盤では顔色が正常で、劇場板では同一セルで顔色不健康となっていた筈です。
>>155 そんな設定もあったね。星を継ぐものだっけ、ホーガン読んだときに思い出したっけ。
>>157 途中のエピソードで、ガミラス兵を捕虜にしたとき、検査した結果、地球人と同じってのが
あったような。今考えると、その消えうせた設定の残滓なのかなあ?
ふと思ったんだが、元が同じなら、地球人を放射能に耐えれる体にすれば(ry
って、豊田有恒の小説版でそんな終わり方してたか。
顔色が悪いのは、血液が青いから。
つまり、イカと同じ。
ヤマトは水中から出撃した事あったけどアンドロメダって
水中から出撃出来るの?
あとヤマトは地中からも出撃出来たな
161 :
名無し三等兵:04/03/20 11:58 ID:p+WR3Xex
>>14 14万8千光年レベルで遅れた釣られレスwだが、潜水艦はあったぞ。
(次元潜行艇、とか言ったか?宇宙で水wが浸水するヤツ。)
て言うか、普通に思いつく程度のその辺の艦船はすでにあるのでは?
2作目以降、当時の記憶では「空間騎兵隊」とか「突撃格闘兵団」とかの
ネーミングに激しく笑った記憶があるが。
どんなんじゃ、そりゃ。w
本スレの滅亡まであと838レス
>>161 潜宙艇なんてのもあった、保護色で隠れてた香具師だが。
ん?鮮宙艇だったかな。
たしか、スナック菓子のおまけカード裏によると「潜宙艦」
>161
ヤマト2では連合艦隊とおもいっきり逝っていたが>地球防衛艦隊
>>165 連合艦隊じゃなくて地球連合艦隊だったよーな
>>167 それはヤマト3のガルマンガミラス軍ガルマンウルフの保有艦。
>>163のは白色彗星帝国の前衛艦隊所属艦。照明弾みたいなの
(描写はそのまんま照明弾だが)にいぶりだされて地球連邦主力
艦隊に殲滅された。
169 :
ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/23 21:49 ID:vdiLksUT
「照明弾じゃなくて『ソナー』だ!何度言ったら分かるんだ」by土方竜
170 :
ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/23 22:48 ID:vdiLksUT
ついでに。「2」「ヤマト・激突ワープ!」の回ラストで、
「艦長代理、連合艦隊司令部より入電しています。『(略)地球防衛艦隊
司令、土方竜』」
と相原が報告しています。どっちじゃー!
>168
YAMATO2520にも潜宙艦出てますよ
モノポール魚雷で民間人虐殺してたな。
>>171 リキヤード少佐(CV神谷明)の乗ってた艦ね
ちなみに「V」のあれは「多次元潜航艇」
>170
地球防衛艦隊は複数の正規艦隊から構成され、一方で複数の艦隊を連合させた部隊をもって連合艦隊を編制する。
と考えれば、地球防衛艦隊は連合艦隊となりますので、まあなんとか
二連三段空母ってなんだっけ?
後なんでアクエリアスをワープさせられるのなら、
なんで自分の星が水没して滅亡させる前にワープさせなかったの??
もしかしてシナリオライターはじめ、その時のスタッフってかなりのヲバカ??
ヤマトVのガルマンガミラス軍にあった
その時は戦闘空母三隻が随伴艦だとおもった。
わざとアクエリアス水没させて気に入らない連中粛清したとおもた。
違ってたら突っ込みヨロ。
1:ワープ光線を使える都市衛星ウルクが母星を留守にしていた
2:潜在的な技術力はともかく、あの時点ではアクエリアスの接近を予想してなかったのでワープ光線が使えなかった。
かな。ちなみにアクエリアスワープのためのエネルギー元は実はアクエリアス自体にに依っている。
178 :
ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/24 22:34 ID:lgSGgVX5
全然違います。ちゃんと本編見てください。
ウルクは、洪水の際、ディンギル星から浮上しています。
ワープエネルギーは、ウルクの岩盤から採取しています。アクエリアス
のエネルギープラントは、艦隊行動用のエネルギー源です。
懐かしアニメ板から。やっぱ餅は餅屋だ。アニ板いけば?
宇宙戦艦ヤマト 総合スレ4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078053449/ 407 名前:340 投稿日:04/03/20 12:12 ID:yGjY3bCj
>>344 一応、西崎監修版を除く小説版で解釈されている。
若桜木版
銀河交叉で銀河系中心部の時空が混乱し、異次元空間から
出現したアクエリアスがディンギル星を不意打ち。
ワープシステムを組み立てる時間はなく、ディンギル軍は
繁殖要員として惑星全域(昼の側のみ)の全女子校を襲って
女生徒たちを徴用すると、その他の一般市民を見捨ててウルクで
脱出。
(女子校襲撃はマジ)
岬版
資源の少ない母星に見切りを付けていたルガールが、地球を
奪取して新天地で巻き返すチャンスと、故意に母星と一般市民を
見捨てた。
まあ、映画のパンフには銀河交叉がアクエリアスの軌道を変えたと
書いてあったから、これが公式見解なのでしょうね。
西崎氏はSF的なつじつま合わせを重視しないから、あと一言加えれば
マニアに突っ込まれなくてすむのにという部分がけっこうあります。
軍板らしく、
大和の主砲の1砲塔3門、3基9門のレイアウトは実に綺麗でバランスが良いと思う。
そのせいかアニメで出てくる砲塔ってのは、大抵1砲塔3門のデザインだよね、
ところが、戦前,中の艦って結構、1砲塔3門って少ないんだよね、
あっても小口径だったする。これはなんでだろうね?
もっとも戦後は自動化が進み速射性があがり且つ砲の重要性が下がったから、
ほとんどの艦で1砲塔1門になっちゃったけど。あれはバランス的には×だね。
ガキの頃、その手のフリーゲート艦初めて見た時は、
そのカッコ悪さに幻滅した。
未来少年コナンのガンボートもはじめて見たときは貧弱な武装に
未来っぽさとダサさを感じたものだが、大人になってみるとあれでも
過大な武装だよな(w
>>181 でもガンボートって、主砲だけでミサイルもなかったような。
今の海上保安庁の巡視船+αの火力しかなかったような記憶が。
まあ、未来少年コナンの世界だったら、海上艦船以上の火力を持ち、無限大の航続距離を持つ
バケモノがいるから、海上艦船があまり活躍できなかった時代があったのかも。
# パヤヲは、このバケモノの離陸シーンに一番、作画に力を注いだと思うw
>>180 ヤマトの世界でロドネイやKGV リシュリューのような配置があっても
よかったですね。
あそこで新造戦艦に連装で「通商破壊しる」とか云って出て来られても・・。
>>182 中に電車走ってたやつですか?
184 :
136:04/03/28 23:45 ID:???
>183
でも、3連装で通したのもアレはアレで筋が通る?のでいいんですけどね。
以下妄想発達経路
まず大成功作ヤマトありき。んで、その艦隊戦時の戦闘能力だけを引き継い
だヤマトの簡略化型として主力戦艦が建造、量産されその拡大改良型兼次世
代主力戦艦としてアンドロメダ級が建造される。そしてガトランチス戦で大
量の戦没艦が出たので当然その代艦が建造され、Vの戦艦群が先の主力戦艦
&アンドロメダの一種のハイローミックス的建艦政策を引き継ぎアンドロメ
ダの改良型(波動砲戦よりも主砲による砲撃戦を重視)としてアリゾナが。
主力戦艦の改良型としてPoWやビスマルクが建造された(ノーウィックだ
け嵌らないんだけど)が、度重なる艦隊戦力の壊滅w)に建艦政策を見直し
戦艦建造を一本化し戦力の再構築に好適な量産型の雛型として先代主力戦艦
のコンセプトを引き継ぎつつ、戦艦の基本排水量w)を増大して波動砲関係
も改良(拡散から拡大に変更されてる)。なんてストーリーが描ける。駄目?
その拡大波動砲だけがいまだに謎なんだよな
エネルギーが薄く広く広範囲に広がる艦隊戦
用の決戦兵器ということか?
拡大?爆雷かと思ったが。
どっちにしろ良く判らん波動砲だが。
バンダイのシュミレーションゲームでは、@波動砲の発射準備してる間に敵に近接
攻撃食らう、A敵に回避または分散され無効B発射後に動けないところをタコ殴り
にされるんで、全然使えない兵器ですた。
拡大でも爆雷でもない!
か く さ ん は ど う ほ う
だ!といっても、印籠マークを宇宙に浮かばせて相手を土下座させる
兵器じゃないぞ。”拡散”って要は相手の手前でビームがバラけるんだよ。
多重弾頭弾が空中ではじけて多弾頭で落ちてくような感じ。
直線的に向かってくる敵艦載機に対しては
有効なんじゃないの?>拡大
宇宙だと回避運動も難しいだろうし。
190 :
184:04/03/29 18:32 ID:???
>187
それ完結編だけのパッケージでは?1からVまでの方のパッケージの地球防衛
艦隊は極悪なまでの波動砲射程と効果範囲(特にアンドロメダ)でゲームバラ
ンスを崩すほどでしたけど。
ガミラスが瞬間物質移送機を使っていきなり壊滅させられれば良し。それで潰
しきれなければ確実に地球艦隊のショックカノンに虱潰しにされるか拡散波動
砲で根こそぎにされるかでしたね。戦力が相対的に同格なら(通常航空戦では
ガルマンガミラスの母艦航空隊は地球防衛軍のコスモタイガー各型に同数では
ハッキリ勝てないようにデザインされてましたし)。
>>184 か、かなりやりこんでいらっしゃいまつね!
漏れはソロプレイ一筋だから、見当違いなことをコイてしまったようで…
>190
火炎直撃砲であぼーんしてくれるわ
193 :
190:04/03/29 21:54 ID:???
>192
ところがどっこいこのゲーム上で火炎直撃砲は射程20へクス。アンドロメダ
の拡散波動砲も20で同じ(威力は「5:1レーティングで同じでも威力範囲
が各段に拡散波動砲の方が上)。それはまだいい。
問題はガトランチス大戦艦と防衛軍主力戦艦の戦力差でコイツも射程15へク
スの拡散波動砲をもってるので地球防衛艦隊の定番陣形マルチ隊形(旗艦先頭
の雁行型陣形または横隊陣形)をとって面で押してくるとアンドロメダを火炎
直撃砲で撃沈しても他の主力戦艦に拡散波動砲をくらうか大口径ショックカノ
ンを浴びて蹴散らされます。
因みに大戦艦がUで使った衝撃砲はデザインされてませんでした。かといって
主砲で立ち向かっても大戦艦火力16防御力7に対し主力戦艦は火力20の防
御力8(1へクスはなれるごと火力が1下がっていき残った火力と目標防御力
の比を端数切り下げでレーティングして被害判定しますからこの差はかなりデ
カい)。大人と中学生くらいの体力差があります。では運を天にまかせて一気
に距離を詰めたらどうか?移動力は3で同じです。主力戦艦はわざわざ波動砲
射界に入ってくれるのを停止して待つだけの事で射距離12前後から撃っても
防御力8が相手だと被害判定レーティングは1:3くらいがいいところです。
5、6艦で集中砲火をあびせてどうにか1隻中破できるかな?くらい。因みに波
動砲は撃沈しないかぎり撃ってくるし他の艦に撃たれる事も当然あるので八方
塞がりというのが実情でした。ガトランチスの戦艦が全部メダルーザなら話し
も変わってくるんですが、大抵カッシーニ海戦のシナリオはツシマと化してい
ましたね。
194 :
ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/29 22:10 ID:QKeT2Qal
えー、ゲームに興味がおありの方は、卓上ゲーム板の「宇宙戦士訓練学校」スレまでどうぞ。
195 :
193:04/03/29 22:24 ID:???
>194
あ。何時の間にか板自体移ってたんでつね宇宙戦士訓練学校スレ。
軍板にあった頃はよく覗いてたんですが。消息THXでつ。
>>193 ・・・ヤマト2の地球連合艦隊はその時点でおそらく宇宙最強艦隊だったってことかw
彗星本体さえなければ・・・
射程といい、火力といい、「史実」を無視しためちゃくちゃなバランスということでしょ。
2が最高というのはともかくとしてだ
>>85 関門海峡で5万d以上の船舶の通過を見れ。
海流の関係で20ノット以上で通過する。
マジで迫力あるよ。
オススメは、関門大橋の橋脚の下。
>>88 関門海峡で見る限りちっぽけ(w
>>198 観艦式で見た受閲艦隊の「くにさき」はやっぱひときわ大きかったよ。
でも一番迫力あったのは、観閲艦の「しらね」に乗ってたんだげど、
「きりしま」以下随伴艦したがえての180度転進だったね。
200 :
名無し三等兵:04/03/30 10:18 ID:KAnVJI8t
そういやこの間999の装甲列車版アニメがやってたな
なんつったけなー銀河鉄道物語とかいうやつか。
_| ̄|○ ツマラナカッタ・・・
>>190 さんって、
>>194 ZUさんたちのお仲間かと思ってたら違うんですか!
あのゲームに興味ある人って、世界中でZUさん達と漏れだけかと思ってました…
>>201 さん、
技術的には素晴らしいんだけど、何だか、ねぇ。
203 :
195:04/03/30 23:59 ID:???
>197
ところが「史実」をみるとあながち滅茶苦茶なデザインでもないんですねコレが。
以下軍板的妄想全開wで考察させてもらういます。
タイタン沖海戦の前哨戦として地球防衛艦隊はその戦略構想(各内惑星防衛
艦隊の暫減作戦ののち月面艦隊等の後方配置の主力での決戦を挑む。18話で
の土方総司令と藤堂司令長官との会話等からそういう推定ができます)を作
戦レベルでは捨てて無かった証拠としてヒュペリオン艦隊(内惑星防衛艦隊
と同じ編成で戦艦を旗艦に打撃部隊の主力としての重巡と軽巡&駆逐艦から
なる水雷戦隊で構成。因みに太陽系外周艦隊は戦艦中心)が彗星帝國第7遊
動機動艦隊主力戦艦部隊(まあぶっちゃけバルゼー艦隊本隊ですが)の側面
をつき、バルゼーはこれを総戦力の半数という膨大な戦力を投入する事で鎧
袖一触に撃退しましたがその戦闘状況から窺えるユニットの能力値デザイン
は実は妥当と思えるものでして彗星帝國大戦艦が実際に射撃を開始するより
早くヒュぺリオン艦隊は重巡以上の艦は本射に移っています。更にこの時大
戦艦が使用していたのは檣楼に装備の衝撃砲であって回転式主砲ではないの
です。衝撃砲は大戦艦にとり地球側の波動砲に相当する決戦用火力の筈でそ
れが地球側の通常砲撃に被害の多寡は別として先手を打たれているのです。
これが主砲であれば尚の事でしょう。或いは反証としてヒューマンファクター
として彗星帝國側が舐めてかかって主砲を使わず副砲としての衝撃砲を使っ
たというのも考えられそうに見えますが、実はそれも無さそうでして、バル
ゼーは19話で偵察機の搭乗員に「己の敵を知る事が重要なのだ。心してお
け」という旨の訓示をしている程でそういう形でヒューマンファクターが出
る事は無さそうに思えます(壊滅した空母艦隊はあくまで全く別の指揮官の
下で独立して作戦に当たっていたのでこの際類推する材料としては弱いでし
ょう)。もっとも戦闘の結果は大量の大戦艦が腰を据えて砲戦に徹しただけ
あって鎧袖一触にできましたが。
204 :
203:04/03/31 00:03 ID:???
更にカッシーニ海戦では大戦艦は防御力の不足?も露呈しています。地球艦隊
の主砲射撃の前に悉くの艦が大破とかではなく、一撃で爆散、船体両断といっ
た致命的破損状況を呈しています(このへんはナスカ機動部隊の直援の大戦艦
とヤマトとの交戦でも同じでした)。ガトランチス大戦艦はその国情(本国が
移動できるとはいえその版図は広大な植民地と長大な連絡航路で構成される筈)
からすると実は超大型巡洋艦である可能性が考慮され得るとしても船殻スケール
的に格段に主力戦艦より大きい(何せアンドロメダより大きい)にもかかわらず
脆過ぎるとは言えます。装甲が張れないなら区画配置を工夫して構造防御を充実
させる事はできる訳ですから。
それらを連々考えると193レスで例に上げた能力数値のデザインもあながち間
違ってはいないと思えます。
205 :
204:04/03/31 00:05 ID:???
ただメダルーザ火炎直撃砲の射程が短いのは事実ですけどね「史実」では土方総
司令はコレを評して「(射程距離が)我が方の倍はある」と評し早々にマルチ隊
形による波動砲戦を諦めてますから。恐らくこのデザインはマップの広さに由来
するものでマップは13×39へクスのマップを3枚つなげるので一見広くみえ
ますが、艦艇は2へクスに跨って配置される為(これがどういう事態になるかと
いえば回頭すると1へクスにのるものならユニットがへクスサイドで正面の向き
をかえるだけですが、2へクスに跨るので艦首の向きを変えると艦尾は存在する
へクス自体が変わります)、実感としての広さは半分といっていいのです。
もっとも「史実」でもメダルーザは1艦しか存在してないので、メダルーザの射
程を倍にしても被害の多寡の問題で全般状況は動かないでしょう。或いは「史実」
を忠実に再現しようとするならもっとメダルーザを強くする方法もありますが(
例えば充填、回復のフェイズを短縮するとか)それはそれでまたゲームバランス
を崩す要因を発生させる事になるので難しいところだったのですよ。
(でもやっぱり判官びいきじゃないですが地球防衛軍は全般的に強めとは感じます)
>202
ええ。違うんですよ奇特な事にw。当時まだこの板にあのスレがあった頃はROMはし
てたし名無しでレスもしたことはありますがプレイはしてないでつ。
長い。読みにくい。段落で頭を空けるか空行入れたほうがいい。
とりあえず
>総戦力の半数
白色は第二艦隊のみをヒペリオン艦隊にぶつけてますが?。これは「敵の一部」と作中でハッキリ言っている。
あと衝撃砲が決戦兵器であるのは同意だけど、決戦兵器の要件は(大概の場合)一撃必殺の大威力であって、
必ずしも通常火力より長射程とは限らないと思われ。まあ逆(低威力で長射程)も決戦兵器足りうるけど。
撹乱任務と思われる比較的少数の艦隊に一個艦隊をぶつけて、しかも逃がさないように引き付けてから一気に
決戦兵器でカタをつけたってところじゃないの?
あ、あのう、白熱した議論の腰を折る積りは毛頭御座いませんが、
この調子で1000までおぬがいしまつ。
白色彗星帝国大戦艦の防御力と射程距離が地球防衛軍の主力戦艦より弱体である
という意見には賛成します。
しかし
>>206氏が述べておられるように、ヒペリオン艦隊との戦闘は半端な遠距離
砲戦で時間をかけるより、決戦兵器衝撃砲の射程内に引き付けて一気に撃破すると
いう作戦だったと考えています。
地球艦隊はヒペリオン艦隊に敵艦隊の側面を突かせ混乱させるか、少なくとも地球
側主力艦隊の決戦を有利に導く体制を作ろうとしたものと思われます。単なる漸減
作戦では主力を結集してくる白色彗星帝国艦隊に対し、味方の小艦隊をぶつけて各個
撃破されるだけだからです。
それに対しバルゼー艦隊はヒペリオン艦隊との長距離砲戦は戦闘を長引かせ
(威力と命中率の点で)、正面及び側面に敵を迎えるという土方司令の思惑通りの
不利な体制に追い込まれることになると判断、ヒペリオン艦隊の先制砲撃による多少
の損害を甘んじて受けつつ衝撃砲により短期に殲滅することを目指し成功したのです。
先制砲撃で戦果を挙げたヒペリオン艦隊司令は更に接近する選択をしたことでバルゼー
提督の術中に嵌ったともいえます。もしバルゼー提督が大戦艦に遠距離砲戦を行なわ
せた場合、ヒペリオン艦隊司令の判断もより慎重になった可能性は否定できないでしょう。
結果的にヒペリオン艦隊は優秀な艦艇を無駄に消耗する兵力分散の愚を冒すことに
なりました。この意味で
>>203氏の言にもあるように、戦略レベルでの漸減作戦を土方
司令が殆ど独断で放棄し、艦隊を集結させたことは賢明だったのです。
このあたりのバルゼー提督の作戦指導には、第十一番惑星においてナスカ提督指揮下の
大戦艦がヤマトとの遠距離砲戦に一方的に破れたという戦訓も影響しているかもしれません。
バルゼー提督は確かに優秀な艦隊指揮官であったと考えられます。
因みにゲームデータ的に問題は大戦艦よりむしろプレアデスにあります。
ヤマト 主砲火力22 防御力14
アンドロメダ 主砲火力25 防御力10
主力戦艦 主砲火力20 防御力8
プレアデス 主砲火力18 防御力7
大戦艦 主砲火力16 防御力7
南部をして「主砲がまるで通じない」と言わしめたプレアデスの防御力はたった7。
ヤマトやアンドロメダどころか主力戦艦にも劣ります。火力まで劣っているのですから
「主砲が凄く通じちゃう」戦艦に成り下がっています。
なんか大仰になってきたので昔使ってたコテ使いますワ。
>206
>「敵の一部」と作中でハッキリ言っている。
それには反証があります。乱気流の中で乱打乱撃を浴び乱気流からメダルーザが
離脱し得た時、彗星帝國側で「第一第二艦隊壊滅」とバルゼーに報告するシーン
があります。
実際この時点でバルゼー艦隊の組織的戦闘力は明らかに崩壊しており、せめて
アンドロメダに一太刀でも浴びせようというメダルーザ最後の吶喊はそれを証拠
だてるものでしょう(崩壊の程度ははっきりしませんけどね。全く画面どうり旗艦
しか残ってないのか、老親衛隊の如く旗艦直卒戦隊だけが孤塁を守るように残っ
たかはたまた、ドズル閣下のビグザムのようにまだそれなりの戦力は残っている
が作戦目的の完遂は不可と判断してメダルーザ自身が捨てがまりとなったか。い
ろいろ考えられますが、それ以上は「史実」が少なくて不明ですね)
つまりヒュぺリオン艦隊に差し向けられた「第二艦隊」はかなりの規模の艦隊で
あり、バルゼー艦隊の基幹戦力であった事の証拠足り得ると思うのですが。
>206
衝撃砲について
大威力というのにも実は私は疑問があると思ってます。
確かに巡洋艦、駆逐艦は一撃で爆散させる威力を示していましたが「大戦艦」
が戦艦であるならある意味当たり前の事でして、肝心のカウンターパートたる
防衛軍主力戦艦を一撃で撃沈する威力を示してはいません。
ヒュぺリオン艦隊旗艦の主力戦艦は爆沈前に明らかに被弾損傷していました
(最後の通信を送る指揮官のいた司令部艦橋には火災が発生していた)。
その後で改めて爆発沈没しており、一瞬で爆散している巡洋艦以下や波動砲
の効果範囲内に投げ込まれた各種艦艇と明らかに沈没状況が異なります。更
に第二艦隊の大戦艦は衝撃砲しか画面上では使用していません。つまり当た
り所によってはカウンターパートを撃破するのが精一杯とも考えられるので
す。少なくとも波動砲や火炎直撃砲のようなレーティング5:1を適用する
ほどの威力は無いものと推定する事ができると考えます。
>逃がさないように引き付けてから一気に決戦兵器でカタをつけた
>208
これについては戦術レベル以下での敵艦を撃沈もしくは殲滅するという意味に
おいてはそういう対処も可でしょうが、あの時点では作戦レベル以上で意味が
無いものと私は思います。
何故なら地球側主力は目の前にあり、これを撃滅し速やかに内惑星圏及び
地球本土に来寇の上、城下の盟を誓わせるという戦略目的がまずバルゼーに
はあります。
その目的を達する手段はもちろん敵野戦軍主力、即ち土方総司令の直卒する
地球艦隊主力の殲滅であり、そういった大状況の中でヒュぺリオン艦隊が与
えられた役目は正面から主力同志が正面衝突し対消滅するような事態を避け
る為相手にフリーハンドを与えないという意味の撹乱の為の補助戦力にしか
すぎません。
つまりガトランチス側にしてみればヒュぺリオン艦隊は自分達の行動を制約
しようとしないかぎり極端な話放置しても良い、そこまで言わずとも追い散
らせば事たりる存在であって戦艦群がわざわざその火力を上げて「撃沈」し
「殲滅」しなければならない性質の艦隊ではないと考えますので(実際の戦
史上で類例を探せば日本海海戦の第3艦隊や第4戦隊がそれに近いかと。)。
212続く
つまりガトランチス第二艦隊はその総力を上げてヒュぺリオン艦隊を「瞬殺」
する事に注力するよりもこれを地球側母艦航空隊の空襲に対してそうしたよう
に適当にあしらっておくべきだったと思うのです。
この時分派された第二艦隊がバルゼーの直接指揮下に復帰するのは地球艦隊と
の主力同士の第一次会戦が彗星帝國側の一方的勝利に終わり追激戦に推移して
からの話でもし第一次会戦時に「史実」どうりの第一艦隊に加えて第二艦隊の
内かなりの戦力があれば地球艦隊主力はカッシーニに退却する事すら果たせな
かった可能性が充分あるものと思われます(画面上ではメダルーザの独壇場で
したが常識的には大戦艦等による戦果もはいっているでしょうし)
そんなこんなで、私はバルゼー提督についてはその元ネタw)の某提督と
同じで作戦レベルまでは機を見るに敏で統率力決断力等申し分ない勇将。
それ以上のレベルでは問題無しとせずというところだと思ってます。
>209
確かにプレアデスはカワイソウなデザインされてましたね。ヤマト
とサシで主砲戦をやって優勢に戦えた戦艦なのに。
「史実」では防御力14か16くらいあって、火力も着実にヤマトに
ダメージを与えてましたから20から22位あっておかしくない感じ
でしたが。初めてあの数値を見たとき酷い違和感を感じましたね。
なんだかエライ連投になってしまってスイマセン。もう四半世紀近く
(歳がバレますなw)妄想してた事がキャッチボール相手を得て止ま
らなくなってしまいますた。
>それには反証があります。乱気流の中で乱打乱撃を浴び乱気流からメダルーザが
>離脱し得た時、彗星帝國側で「第一第二艦隊壊滅」とバルゼーに報告するシーン
>があります。
「敵艦隊、一部を除いて直進」と言っていますよ。ビデオパネルでも明らかに主力と部隊規模が違います。
「第一、第二艦隊壊滅」と矛盾するようですが、こちらはその他の艦隊がないとは言っていません。
つまり後者は視聴者に提供される情報としては穴がありますからこの二点を整合させるならこちらを突くべきでしょう。
>>へんくつ海軍好き殿
そうでしたか。ヒペリオン艦隊を撃破した第二艦隊の再合流は第一次会戦後だったのですね。
これは私の思い違いでした。てっきり合流後に本会戦になったものと思い込んでいました。
とするとバルゼー提督は戦術指揮はともかく、作戦手腕の点では数で押した形に過ぎないですね。
あとはその第二艦隊?の戦力がどれほどか。
子供向けの全組織図なる表によるとバルゼー提督の艦隊は以下の編制となっています。
連合宇宙艦隊(バルゼー)
第一戦闘群−別動機動部隊
第二戦闘群
突撃侵攻潜宙艦隊(ミーミッツ)
強行軍事偵察艦隊(ナスカ)
特殊工作部隊(メーザ)
この内ナスカ提督の偵察艦隊と第一戦闘群指揮下の別動機動部隊(恐らくゲルン提督)
特殊工作部隊(メーザが所属していた小艦隊?)は既に撃破されています。
第二戦闘群というのが第二艦隊を指すのだとすればかなりの大戦力ということになりますね。
より詳しい設定も持っていたのですが、現在しまいこんでいて行方不明なのが残念です。
現時点ではへんくつ海軍好き殿の見解が正しそうです。
>215
「一部を除いて直進、、」とビデオパネルの表示についてはあくまで地球側の目
を通した情報というのがミソかと思います。
例えば光学観測にはデコイ、電測手段には考え方としてウインドウのようなもの
を使えば実際の総戦力と分遣した第二艦隊の戦力の概要を地球側に誤認させる事
は可能であると考えられますんで、地球側の曰くも全面的には信用できないかと。
(もっとも土方総司令の曰くのとうり自信をもって堂々正面からやってきた彼ら
がそこまで細かい手を使うかは?なところ確かにありますけど)
対して「第一、第二艦隊壊滅」は彼等自身の言で、しかもその時点で210レスで
も述べたようにその台詞の時点でバルゼー艦隊は事実上崩壊しているという状況
証拠から第一、第二艦隊をして第7遊動機動艦隊主力のほぼ全力ではなかろうか
と私は考えた次第です。
もっとも、その他の艦隊がいないとは言ってないのは事実ですし、その辺はこう
いう「遊び」の中では本当に想像で補うしかない部分でもあり、また、何がしか
の結論を出すというような性質の話でもないと思うので、折角、奇特な趣味のスレ
の住人同士本来どうでもいい筈のものをスタイルは大真面目にミリタリーテイスト
の大きな衣を付けて針小棒大なwヤマトネタ話がカラッとでき揚がれば良いと思っ
てますんでほどほどにしときましょう。
>216
こちらでもそういう組織図みたいなの見た覚えがあるので古い資料をひっくり
返してみました。
別冊てれびくんのヤマト2の前半部1から12話の方に地球側とガトランチス側
の大まかな戦闘序列が乗ってまして、これによるとガトランチス側は以下の様
な具合です。
連合宇宙艦隊(バルゼー) ― 第1機動艦隊 ― 強行偵察艦隊(ナスカ)
― 潜宙艦隊(ミーミッツ)
― 第2機動艦隊
― 第1〜5戦闘艦隊
となっていました。第1艦隊=第1戦闘艦隊とするなら第2艦隊の分派もあながち
戦力の分割をしすぎたという事はない様に思えるのですが、実はこの資料、信憑性w
イマイチでして、地球側の戦闘序列を見ると「史実」に出てきた「太陽系外周艦隊」
や「巡航空母艦隊」が存在しません。ガトランチス側も第11番惑星兵站基地の守
備にあたっていた第25戦闘艦隊が存在しません。
本の出版時期(放送途中で前半対応のこの本を出し、土星キャンペーンの入ってい
る後半は後日の出版です)や内容から察するにこの本の組織図は初期設定のような
ものかもしれません。
ヤマトに出てくる設定で詳細不明な兵器が幾つかありますね。皆さんどう考えていますか?
「1」
シュルツ艦の船体全体に空いている穴、固定式フェーザー砲又はミサイル又はただの穴
お魚達についている目玉はフェーザー砲かただの飾りか。
「さらば」「2」
巡洋艦の8連重火器。
護衛艦の波動砲或いは拡散波動砲或いは大型衝撃砲。
主力戦艦の艦首大型衝撃砲はただの穴か?
主力戦艦、アンドロメダの艦橋砲又は艦橋ロケット砲。
駆逐艦の後部に付いているパルスレーザーは大きすぎないか。両用砲?
「3」
ビスマルクの兵装は?
新型デスラー艦装備の大型ミサイルはただの大型ミサイルか惑星破壊ミサイルか。
バルコム艦のエンジン突起物についている前方向けの穴は兵器か動力関係か。
「完結編」
戦艦、巡洋艦の拡大又は爆雷波動砲。
>>220 >巡洋艦の8連重火器
あれは宇宙魚雷の設定だったはず駆逐艦にも同様のものがついている
>主力戦艦の艦首大型衝撃砲はただの穴か?
拡散波動砲ですが何か?
>新型デスラー艦装備の大型ミサイルはただの大型ミサイルか惑星破壊ミサイルか。
超大型ミサイルの設定だが大きさから考えると(ヤマトの2倍以上あるw)
惑星破壊ミサイルと考えるのが妥当
>戦艦、巡洋艦の拡大又は爆雷波動砲。
永遠の謎w
いや、拡散波動砲の上に空いている小さな穴です。
昔の100円プラモの説明には大型衝撃砲となっていたかと。
>220
ガミラス艦デストロイヤーの「目玉」はシュルツ艦隊VSヤマトの海戦時に
フェーザー?かどうかは別として火器として使われてる例も確かに有りま
した。
またデストロイヤーの重武装からしてシュルツ艦タイプのガミラス大型戦艦
の沢山の穴もある程度は火器、発射管の類のような気はします。
あと、これはコミケで見かけたヤマトマニアな方の見解ですが、おもしろいと
思ったので紹介しますと、あの「目玉」は星間物質をとり入れるラムジェット
の「吸気口」だそうでしてガミラス式波動エンジンは地球のイスカンダル式波
動エンジンに比べてイマイチよろしくない節がある(マゼラニックストリーム
等々でガミラス艦に追われる事は有ってもシュペー艦隊のように補足された試
しが無い。これは海図をもっているかいないかで生じた現象に過ぎず絶対性能
はヤマトの波動エンジンの方が上という事ではなかろうか。或いはサーシャの
ロケットは恐らくデスラー機雷との触雷による故障で機関暴走の状態とはいえ
冥王星軌道から火星まで常識外れの速度で航行しているなどが傍証でした)。
つまり、もし波動エンジンが故障した時単純な信用に足る補助動力として当初
のガミラス艦にはラムジェットが採用された。その後エンジンの性能向上に伴
いその必要が薄れた為ラムジェット関係機器を撤去しデッドスペースに火器を
搭載したという次第。筋は通るかなと思いますけど。
>220,221
駆逐艦にもついてるのは確かに発射管ですが、そういう言い条をするの
なら4連管x4の16連装が正しいのでは。
それにそもそもあの発射管は、実は艦種毎に装備が設定画で違いまして、
以下のようになってます。
重巡 上側3連管、下側4連管、片舷7射線、両舷14射線
軽巡 上側3連管、下側3連管、片舷6射線、両舷12射線
駆逐艦 上側4連管、下側4連管、片舷8射線、両舷16射線
護衛艦 上側3連管、下側3連管、片舷6射線、両舷12射線
ただしプラモの駆逐艦は3連管だったりしますし、巡洋艦は両型とも基本
船体は同じに思えますから発射管の数が個艦で違う事はあって不思議ない
と思います。たとえば口径が大きい替わりに門数がへるとか。
地球巡洋艦の「8連重火器」というのは重巡檣楼後部に置いてある四角い
ヤツの事と思うのですが、アレ使ってるのはさらばでも2でも見た事ない
ですね〜。
推測としては、重巡は水平方向に2連装x3基、上下方向にも3連装x2基
のショックカノンが指向できる事を考えれば対艦用の火器ではないように思
えます。
それこそ同じ8連装ですし英軍の8連ポムポム砲のような大型対空火器の類
ではないかと思うのですが。
どこかで8連イオン砲みたいな記述を見た覚えもあるんですが発見できない。
どこか禍禍しい語感ですけどねw。私はその禍禍しさを元手にアレぶっぱなし
たら3号爆弾(だったか?ともかく飛行機が空対空で使う黄燐爆弾)みたいな
禍禍しい効果のビームが出やせんかと妄想してたりしました。
>220
駆逐艦後部の「パルスレーザー」というのは艦橋に張り付いてるのでなくて
機関区画に四個ついてる丸いシールド形状のヤツですよね。
アレもつかってるの見た覚えがないモノですし、諸元も地味な艦種のせいか
殆どお目にかかりません。比較的詳しいプラモでは「副砲」となっています
が、駆逐艦で「副砲」というんだったらもう両用砲しかないと思います。
シールド形状も他のショックカノンの角形に対してコレは各種パルスレーザー
と同じ丸型ですし。
私は米軍の3in両用砲(海自の護衛艦とかにも一時たくさんあったヤツ)の
ようなどちらかといえば対空機関砲の色彩を強く持った両用砲ではなかろう
かと思ってます。
>220
地球戦艦クラスの艦橋砲、各種固定砲について
かなりたくさんついてますが、アレも一つとして使ってるの見た事ありません。
ただ、旋回できない以上こういう固定砲はレンデル式砲艦と同じで艦を旋回させ
て照準せざるを得ないからまったく当たらない使えない兵器ではないかとw。
そりゃダールグレン砲を使ってた時代のような艦の旋回に合わせて砲側照準する
ような類の相対的な技術水準なら別ですが、旋回砲塔まっ盛りなヤマト世界でそ
れは無いでしょうし。
一つ考えられるのは高圧直撃砲のような射程は短いが威力は大きい。波動砲を使
うのはもったいないし、いちいち主砲を使う事もないというような時に使う砲と
いう解釈です。
まあ実際に即して考えると、それでは味方艦の自沈処分の介錯にしか使えそうに
ないのですけど。
では使えるものにするにはどうするか。何らかの粒子ビームなら偏向させられる
んじゃないかと思ったりしますし、これなら固定式はダメというのから逃れられ
ると思ったりしますが、絵的に萎えるwので個人的にはイヤ(だってそれってば
宇宙戦艦をただの芋に成り下がらせたマ○ロスのゼン○ラーディの宇宙戦闘艦と
同じだもの。やはり宇宙戦艦には旋回砲塔が欲しい)
それに艦の脳髄が集中する檣楼にそういう火器を組みこむ事はダメコン等考える
と防御上好ましくありませんから、私は「無かった事」にしたいでつw。
>220
護衛艦の艦首砲
護衛艦=フリゲート(日本人的解釈からしてコルベットやスループではない
でしょうから)でしょうから「フリゲート」をどう解釈するかによってまる
で変わる気がします。
歴史的にはフリゲートは巡洋艦に相当する大型汎用航洋艦で帆船時代だけで
なく冷戦時代の米海軍レイヒ級とかのミサイルフリゲートのような本卦帰り
もみられたりします。それならば駆逐艦より寧ろ巡洋艦のお仲間で波動砲装
備で何の不思議もなくなります。
一方フリゲートはWW2以降先の米海軍の例を例外として英海軍を筆頭に小
型護衛用艦艇としての位置を確立しますが、こちらに即すのならば、波動砲
のような大容積を要する決戦火器は無用の長物で、かといって巡洋艦クラス
との直接交戦は護衛作戦の中で考えざるを得ないので(戦艦クラスとの交戦
は間接護衛の外周艦隊とかの戦艦におまかせでいい)226レスのような具合
で一応の威力はある大口径ショックカノンを採用した、、という具合。
んで、どちらだ?と言われたらもう推定材料は特に無い。強いていえば設定
上の護衛艦のスケールからすれば小型護衛用艦艇の可能性の方が高いでしょう
から大口径衝撃砲の可能性の方が高いかなと思ったり。
8連イオンキャノンはディンギル帝国カリグラ級中型戦艦の後部装備だと思いました。
これもまた詳細不明兵器ですね。
新たなネタ振りを。
各国の建艦、戦術思想を皆さんどのようにとらえていますか?
地球軍は良く知られた波動砲重視ですが、その他の点として艦首方向火力重視が挙げられるでしょう。
戦艦級はオーソドックスな主砲配置ですが、巡洋艦以下は艦首方向への指向火力が強い。
実際劇中では舷側砲火を浴びせる描写は殆ど無く、敵に向かって前進しつつ砲撃する場面が目立ちました。
そのような観点から考えると主力戦艦と改装された航空戦艦の砲戦力は事実上同等なのかもしれません。
そういえば私達が3年もの間2ちゃんねるで継続してきたヤマトゲームも一部の用兵巧者提督を除き、前進しつつ砲撃という戦術を採っていたように思います。
但し趣味の人提督のみは舷側砲火を用いた斉射を行い、高い命中率を挙げて会戦を優位に進めていました。
>228
んじゃあたしゃGG(ガルマンガミラス)について一発ぶってみようかとw。
GG好きの方は怒るかもしれませんね。
私はあの総花的フルラインナップは、実は圧倒的な軍事強国の実力の反映ではなく
軍事に頼らざるを得ない本質的弱国故のフルラインナップだと思ってます(まあ冷
戦真っ盛りのブレジネフ頃のソ連みたいなもの)。
まずGGはデスラー以前はボラーの属国に甘んじてます。それからデスラーが駐留
軍を追い出してやっと独立したワケですが、当然ボラーの逆襲が近々に想定される
以上、まず安全の確保を優先せざるを得ず国土の再建より自立の為の軍備に傾注せ
ざるを得ません。
更に軍備という通常であれば経済的に還流しない投資を莫大もなく行わねばならな
い国家というのは本来還流してこない投資を何かの手段で回収しなければ即座に倒
潰してしまう為、侵略による収穫を自転車操業的に行い続ける羽目に陥りました。
この時点でまず外交的政治的経済的に弱国の条件が揃います。
一方戦略、作戦、戦術レベルでの弱国の事情は以下のように説明できるように思え
ます。
まず再建さるべきGGの軍備は如何な方針で臨むべきか。当然GG首脳部は考えた
でしょう。結局のところそれは、手堅くガミラス方式を踏襲するのを基本として現
実に即した一部改正で応じるという事だったと思われます。
具体的には有力な母艦航空隊とそれに応じた高機動艦艇を主力とした長距離侵攻艦
隊がガミラス艦隊の特徴で基本的に火力装甲よりも戦略的イニシアチブを握る事で
機動力の発揮を重視したものでした(はっきり戦艦とされるのはシュルツ艦とドメ
ラーズUくらいしかない。一方空母は三段、戦闘、高速と三種もあり、通常艦艇は
巡洋艦以下で構成される)。
そのガミラス式に即して新三段空母や新戦闘空母は計画され、それに応じて艦載機
の開発も進めようとした事でしょう。しかしここで大きな問題がたちはだかりまし
た。それはガミラス時代と比べ母艦航空隊搭乗員の大幅な錬度水準の低下でした。
それも目を覆うようなレベルの。
理由は1,2、Vで見せたガミラス艦上機の明らかな高錬度に対し(ガミラスファ
イターは七色星団でブラックタイガーと互角の勝負をし、急降下爆撃機は2でヤマ
トの対空火器をひらひらとかわし爆弾をたたきつけ、雷撃機もVでボラーの高角砲
をかいくぐり対地爆撃を成功させている)GG母艦航空隊の錬度はお寒いものに過
ぎなかった(新ダゴン艦隊とヤマトとの対戦が全て。特に制空戦闘機ゼーアドラー
Vが輸送機コスモハウンドの旋回銃塔如きにぱたぱた落とされるようでは、、)。
そのお寒い練度の理由はやはりボラーに一時的に屈した事でしょう。敗戦国で錬度
維持の訓練飛行も被占領下でできなければ当然そうなります。錬度の高い技量甲の
ガミラス人搭乗員もそれなりにいたでしょうが、教官や新設部隊の基幹要員として
配置すれば何ほども前線部隊には廻らないでしょう。
結局そういうなまくらな連中をまがりなりにも戦力化するには損耗を前提に数量と
サイズの大型化しか無かったのでしょう。新三段空母も戦闘空母もガミラス時代に
比べ大型化せざるを得ませんでした。
二連三段空母という恐竜的超大型空母もその延長上の産物と思われます。或いは瞬
間物質移送機の装備もデスラー戦法よる攻撃重視という視点はもちろんあるでしょ
うが、搭乗員練度低下による航法ミスを避ける為や途中での空対空戦闘に自信をも
てなかった為というようにも思えます。
これら戦力の根幹たるべき母艦航空戦力の実情はGG首脳部を暗澹とさせる物でした。
かくして宇宙空間戦闘で最も確実性の高い手段をガミラス方式という兵器体系の中へ
挿し込む事にしました。
即ち大艦巨砲主義の採用です。何せ推進剤容量と携行火器の能力、作戦レベル以上で
の機動力では航空機より戦艦の方が宇宙艦艇では確実に上なのですから。
かくしてこれまでのガミラス式でない新型の通常砲戦用艦艇が新しい設計思想の下に
続々建造する羽目になりましたこれが新型デスラー艦、大型戦闘艦、駆逐艦、デスラー
砲艦、プロトンミサイルキャリア(グスタフ艦)、次元潜航艇等ガミラス式と明らかに違
う前方火力を重視し檣楼を後部または後端部に配置した艦艇群でした。これらの艦は確
かに優秀な艦ではありました。しかしそれはボラーの数に常に劣勢を強いられる弱国故
の不可避的な高品位化でした。
しかしこれは国力を充実させたい国策上の健全な要求に逆らう建艦政索の泥沼化を招き
ました。つまり主力艦艇は高品位化の代償として大型化を強いられ最早、高機動が前提
のガミラス式艦艇との協同作戦にさえ困難を生じました(その結果の一端がGG本星防
空戦隊へのガミラス式艦艇集中配備であり逆に各方面艦隊にガミラス式艦艇が全く見ら
れないという状況かと思われます)。
さらに艦艇の機動力の低下は柔軟な作戦能力を失わせ数を揃えて斎頭面で押していくよ
うな戦術ドクトリンへの転換を余儀なくされます(バース艦隊VSダゴン艦隊のような
正面からの叩き合いが典型例。ドメルがマゼラニックストリームで、デスラーが2で采
配を振った時のような変幻自在な進退を一度もVのGG艦隊は見せてない)。それがGG
艦隊を数量的には大飛躍させました。しかしその内実は以上のような止むに止まれぬ事
情による受動的なものだったと思うのです。
史実で類例を探せばイタリア戦役時の高錬度の兵を前提にオーダーミックスを駆使し自
在な作戦手腕を発揮できた頃のナポレオンと、親衛隊以外ろくな内容でなくなり、散兵
スクリーンを張れる高練度の兵が無く、横隊戦術の数で押しつぶすしかなくなった帝政
,末期のナポレオンみたいなものかと思われます。
余談ですがデスラーがハイネル将軍を射殺し「神は二人も要らん」と吐き捨てたのは、
こういったGGの苦しい内情があったと踏まえると、デスラー以外の求心力を一国家
の中に並立させている余裕なんかどこにもGGにはないのだというデスラーの血を吐
くような独白のように思えましたですね。彼の虚栄心の反映ではなくて。
主力戦艦の波動砲の上の穴、あれは60式自走無反動砲なんかに搭載されている
スポッティング・ライフルみたいなもんではないでしょうか?
遅レス+ピントずれで申し訳ないんでつが…
>>233 ヤマト唯一撃破した(?)次元潜航艇群についてはどうお考えでしょうか?
>235
因みに「撃破」されたのは2でデスラーに地球軌道でやられた(デスラーが
旗艦に愛着をもってなければ旗艦変更のあとデスラー艦もろとも撃沈された
と思われます)のと、ルガールJrにハイパー放射ミサイルでやられた時と
2回ありますけどね。
ホランド式潜水艇とかの初期潜水艦と同じ立位置かと思います。
すなわち敵戦艦に対抗するのはカウンターパートとなる戦艦で対抗するのが
一番確実です。しかし戦艦は莫大もない金食い虫です。
ボラーと対抗できる数を戦闘消耗に応じて逐一揃えていては、かぼそいGG
の戦時経済は破産を余儀なくされるでしょう。
つまり戦艦という金銀を金銀で食っていたら身がもたないので香車や桂馬で
金銀を食うような「弱者の兵器」として多大な期待をかけて整備したものと
思われます。幸いな事にその運用の戦術的技術的ヒントは彗星帝國の潜宙艦
や他ならぬ自国の瞬間物質移送機などが一定程度ガミラス軍により蓄積され
ていたものと思いますので(艦の基本デザインは全くのGG式でガミラスら
しいところが無いのでガルマン側の技術も多分たくさん入っているのでしょ
う。或いはG+Gの技術で初めて可能だったのかも)。
こういった事を考えるとフラーケン戦隊のヤマト撃破はGG首脳部(あの場合
除デスラーでつが)の期待に違わぬ満足なものだったと思われます。或いは、
GGのイメージモデルたるワイマール共和国独逸海軍のように今後GGの軍備
は「潜水艦」を主軸に変わっていく事さえありえるのかもしれませんねw。
>234
或いはスポッティングライフルに至近弾で波動砲に対する外トウ砲としてある
のかもしれませんね。同一軸線上の装備なので演習の時は拡散波動砲じゃなく
てこっちをぶっぱなすと。
その類は正直思いつかなかった。まだまだ修行せないかんのう。
我が意を得たりの気分です。
私も100円プラモの説明にある大型衝撃砲はある程度拡散波動砲の照準の意味を持っているのではと妄想していました。
同軸機銃で弾道を確認してから砲撃する戦車のイメージです。
私の各国の建艦思想については昔デスラースレで簡単に書いたことがありましたね。ゲットー提督がその後推敲して下さいましたが。
皆さんのご意見を引き続き拝聴したいと思います。
現在ヤマト砲戦ゲームの簡略化&完全改訂を企画しています。皆さんのご意見も反映させたいと考えています。
拡散波動砲ならそれほど精密な照準はいらないだろう・・・
それに単艦で出撃して発射するような任務も考えにくいし
わざわざこれから波動砲撃ちまっせーと敵に予告する必要性もない
大遅延レスをご容赦です。
>>220 ガミラス艦の舷側にへばり付いているフォーク、あれも謎です。
アンドロメダ及び主力戦艦の艦橋基部の火器については、『 ブリッジにあらず。大型火器の発射口です 』の
注釈が そのパース画にありましたが、あれに似た運用法と思われるものが初代アルカディア号の艦橋基部に
付いており、艦載機に対して火を吹いていた記憶があります。
もっともこちらは俯仰可能、アンドロメダらは射線固定ですが。
ビスマルクと同時にPOW(どういう訳かKGVでは無く)も登場し、POWの主砲兵装は多連装では無く連
装であり、すると劇中に登場したPOWは主力戦艦からの直系による系譜では無く、英国が独自の解釈により
拡大改良した巡洋艦の発展型ではナイノカなどとも考え、とすれば戦艦に対抗可能な別の艦種 即ちかつての
巡洋戦艦と規を一にするのでは などと勝手に妄想してみたりした経緯があります。
>>234>>237 メーター状のデザインを初めとする松本調な世界は当時他の分野にも飛び火し、かの『 リンかけ 』に於いて
も、ドイツの参謀ヘルガが999の内部のようなコンピューター室に出入りしていました。
999の世界にあっては、弁当の梅干にもメーターが刻まれていた筈。
主力艦の艦首にあるメーター状の穴は、索敵或いは航路走査用のソナーのような気がしてましたが、どうでし
ょう。
確証は無く、勝手な思い込みですが。
>(どういう訳かKGVでは無く)
ミモフタもないことを言えば日本人はマレー沖のPoWは知っていてもKGVなんて知らんからだろう。
陽炎(2代目)を知らなくて雪風は知ってるみたいな感じか
雪風を知らなくても綾波は知ってるみたいな感じでつか?
245 :
古代邁:04/04/30 19:24 ID:MNVgy9O9
西暦2299年、人類は広く銀河系宇宙に進出し、広大な空間を制覇していた。しかし、宇宙は決して平和ではなかった。
「人類の恥」と呼ばれるチビ・デブ・糖尿の独裁者ジョン・イールが恐怖政治を敷く漆黒小惑星民主主義人民帝国チョソーンは
「強性大国建設」を呼号し、恒星間ワープミサイル「ドロン」の実用化にこぎつけ、これを広く銀河系の小国家に輸出しようと
していた。
一方「チョソーンの銀河系からの永久抹殺」を公約として銀河系最強の軍事大国メリケーン合星国第99代大統領に当選した
ジョージ・バッシングは、チョソーンに対し1年間の期限付きでドロンの完全廃棄と査察受け入れを要求し、メリケーン軍最強
の第7宇宙艦隊と第3恒星間遠征軍でチョソーン星系を包囲した。
「私は、……×グミ。地球人です。助けを待っています」
かつてのヤマト艦長代理の子孫、地球防衛軍大佐、古代邁は宇宙
航海中、数十年もの昔に地球からチョソーンに拉致された被害者から、
救いを求めるメッセージを傍受した。
反チョソーン派政治家、予備役防衛軍少将東村信吾連邦議員の推薦に
より古代は地球連邦議会で証言するが、猛烈な野次と怒号にさらされる。
既に、地球政界はチョソーンからの賄賂が行き渡っていたのであった。
「もはや、自分たちの手で救い出すしかない」
決起した古代たちは、衛星軌道上でモスポールされていたヤマトを奪取し、地球防衛軍の追撃を振り切り、一路チョソーンに向かってワープする。
「沖田の子供たちが往く」かつての沖田艦長の母方の子孫である東村は、
地表で呟いた。
厳重なメリケーン軍の包囲を突破し、更にチョソーン軍の防御を突破して
拉致地球人を救出できるか?
残された時間は後十ヶ月、後十ヶ月しかないのである。
さらば〜、地球よ〜♪
おかしいな・・・宇宙戦艦ムサシのはずなんだが、、、
俺が持ってる本じゃ爆雷波動砲だった・・・。
248 :
:04/05/02 08:48 ID:/IH9R8Mb
>>246 カプサシンエキス入り50連装KTXレールガン、最新鋭の原発
戦闘機コスモF-15Kを200機搭載の超激辛級攻撃型空母
ウリナラ1が相手をするニダ!
釜山沖で待つ、逃げるなよ。チョッパリの諸君。
いちいちチョン話混ぜんな、クソどもが。
ヤマトのテーマソングは名曲やね。
今度から自衛隊が海外に行くときは出隊式をNHKで中継してフルオーケストラヤマトで送り出せば良い。
>>250 ワンカップ酒のCMに使うのはどうかと思う>ヤマトのテーマソング
>>251 あの宣伝がくるたびに
かってに首がテレビの方を向いて
首を悪くしましたよ
あとあぶないのは
ヤオイのUFOスペシャル
>ヤオイのUFOスペシャル
なんだっけ?
身体の不自由なマイヤーさんが撮ったUFOって
結局、インチキ写真だったの?
新米たんは何て読むの? あらごめorしんまい
相原たんが2役あてていたんだよなぁ
宇宙戦艦大和の海外でのオープニングソングはカコイイ
しびれたぜ!
258 :
ZII ◆RPvijAGt7k :04/05/07 21:15 ID:sbHT9aS/
「僕の名前は、新しい米と書いて、あらこめと読むんです!」
大ヤマト零号は好きになれない・・・
>>255 紐とか見えてんぞ・・・
その手の本とか見てミー
実写版ヤマトがあるとしたら、
デスラー候補は 「ぷーチンロシア大統領」 だな
>>260 プーはあの少ない髪の毛を剃ってもらってヒス役が似合うと思う。
デスラーはそのまま伊武たんでもいいなぁ
私は地球・ガルマン=ガミラス両国に多大な影響を与えたのは、
白色彗星ことガトランティス帝国の圧倒的な艦載機群であると考えております。
地球軍もガミラス帝国も、「1」の時点では基本的に大艦巨砲主義です。
物量豊富なガミラスは艦載機をそれなりに運用していますが、基本的にはデストロイヤー艦が主力。
七色星団星域会戦では空母4隻という空前の航空戦力集中を初めて図りましたが。
地球軍に至ってはヤマトの艦載機数十機が目立つだけ。
これに対し、ガトランティスは空母部隊を戦力の一方の要に位置づけ、
その艦載機は常に侵略の尖兵となっていました。
おそらくは母星たる都市帝国のサイズの問題があると思われます。
たかだか直径十数キロの都市帝国では大戦艦の収容・整備能力には限界があり、艦載機に目が向いたものと。
土星星域会戦に参加したバルゼー機動部隊の総戦力は空母数十隻という、地球やガミラスでは考えられないようなとてつもない大部隊です。
一方の地球軍はこれの奇襲にヤマト+空母3隻を割きましたが、つまりその程度しか攻撃に使える母艦航空戦力はなかったと。
同時に4つがっぷりの空母戦になれば勝ち目ゼロなので、いち早く奇襲によってその脅威の排除を狙ったといえるでしょう。
この後、ガトランティスの巨大な航空戦力の有効性を目の当たりにした地球・ガミラス両国は母艦戦力の向上に目を向け、
ガミラスは二連三段空母などの巨大な航空母艦を誕生させ、
一方の地球は「完結編」の巡洋艦が艦載機十数機を搭載する軽空母を兼ねる=大量の軽空母を擁するに至ります。
>一方の地球は「完結編」の巡洋艦が艦載機十数機を搭載する軽空母を兼ねる
そんな設定あったんだ
>>266 「完結編」の巡洋艦は後部に艦載機発着用のカタパルトを装備してる。
確かに軽空母だな。
で、十数機なの?
軽巡の偵察機みたく一、ニ機じゃなくて?
宇宙艦隊の巡洋艦なんてそれこそ100隻単位であるんだろうから
一隻に5機も積めば大編隊が組めるだろう
確か設定絵でコスモタイガーらしきものと一緒に描いてあったのがあったような・・・
単なる偵察機ではなく、母艦航空戦力を搭載しているのは間違いないかと。
ていうか基本的には近海決戦型の地球軍艦隊が巡洋艦の全て(それこそ100隻単位)に偵察機を搭載する意味などなかろう。
やはり攻撃の一翼を担うものと思われ。
とはいえ完結編の巡洋艦よりも
さらば・2の巡洋艦萌え。
そういや3でパトロール艦が出てきたのは懐かしかった。
>>269 「さらば」の地球艦隊の例だと戦艦36、巡洋艦81、駆逐艦多数でしたっけ。
ガミラス戦役後1年にしてこれだけの艦隊を再建できた地球連邦ですから、
ディンギル戦役の頃にはこれを上回る艦隊を保有していても不思議はないですな。
地球軍はガミラス戦役による人的資源の枯渇が重大なファクターになっていたものと思われ。
マンパワーが足りないから、少人数で動かせる戦力として戦艦の省力化に目が向き、
アンドロメダのように艦橋スタッフだけで運用可能な半自動艦が続々就役する一方、
コスモタイガー隊のような柔軟だが各機体ごとにパイロットを必要とする=人的資源を食う兵器には
目が向きにくかったと思われます。
その証拠というか、「さらば」のときは月基地からヤマトに合流したコスモタイガー隊には
ヤマトの歴戦パイロットが多数いました。
本来ならガミラス戦役を経験したようなベテランは再建の要として各隊の教官役として分散されるはずがされなかった。
たかが一基地にこれほど熟練パイロットが集中してしまうほど、航空戦力全体のパイは小さかったと言えそう。
この傾向はガトランティス戦役でせっかく再建した艦隊が再び壊滅してしまうことで拍車がかかり、
暗黒星団帝国戦では無人艦隊まで登場。
ディンギル戦役においてようやく適切なマンパワー、充実した航空戦力といったバランスのとれた艦隊編成を成し遂げるに至った、と。
これまたハイパー放射ミサイルで壊滅してしまいますが。
嗚呼、地球艦隊って不幸w
>マンパワーが足りないから、少人数で動かせる戦力として戦艦の省力化に目が向き、
>アンドロメダのように艦橋スタッフだけで運用可能な半自動艦が続々就役する一方、
あ、なるほど。
さらばでヤマトが旧式艦ってボロクソに叩かれてたのは。そりゃ、確かに
ヤマト乗員だけでアンドロメダ級が10隻ぐらい運用できそうですなぁ。
276 :
名無し三等兵:04/05/17 12:59 ID:ULeh4Gb3
>>274 ディンギル戦役に関して言えば司令官の無能も糾弾されてしかるべき
かと・・・
ハイパー放射ミサイルの威力は大破したヤマト見ればわかることだし
水雷艇が襲来する前に艦載機をCAPさせておかなかったこともまったく
エアカバーを考慮してなかったわけだし
まあ沖田、土方、山南という歴戦の司令官を失った(沖田は生きてたがw)
地球艦隊は弱かったと・・・
>>276 まあなあ。
>>265とか
>>269みると、最低でも数百機。
もしかすると千機を優に超える大量のコスモタイガー? を搭載してるのに全然それを展開させてないんだもんなあ。
ミッドウェーの四空母状態。
>>276 ほんの少しだけ地球艦隊司令官を擁護すると、波動砲で先制攻撃をかけようとしてましたよね。
艦隊規模の波動砲一斉発射の膨大なエネルギーは、艦載機をまるごと吹き飛ばしてしまうんじゃないでしょうか?
戦艦大和が主砲発射すれば甲板上のボートや人員など軽くぶっ飛ばしてしまうように。
司令官は波動砲で先制攻撃を加えた後、艦載機を発進させて掃討戦に移行するつもりだったのでは、と。
もちろん戦術ミスであり、そのことは糾弾されるべきなんですが、
司令官には司令官なりの目算があってCAPを展開させなかったのではと。
各軍の決戦兵器と呼ばれるものを比較してみる。
地球軍は文句なしに波動砲。
ガミラスはデスラー砲があったが旗艦のみの搭載で、終盤に用いられただけ。
むしろ瞬間物質移送機を用いたデスラー戦法の方が効果的か?
ガトランティスは火炎直撃砲という、波動砲の2倍もの超長射程兵器を旗艦メダルーザに装備。
ガルマン=ガミラスは高圧直撃砲という、主砲より高威力・短射程の砲を広く普及。
デスラー戦法も健在な他、惑星破壊ミサイルという戦略レベルの決戦兵器を保有。
ボラー連邦はガルマン=ガミラスの高圧直撃砲と同等存在のボラー砲をやはり広く普及させている他、
ブラックホール砲という決戦兵器を運用。
ディンギル帝国は言わずと知れたハイパー放射ミサイル。
波動砲(と、デスラー砲)は威力的には最強レベルだが、連射は効かない。
火炎直撃砲は戦艦を一撃で沈められる威力で、しかも相当な連射が効く。
戦術レベルでは最も使いやすいか?
高圧直撃砲は接近・乱戦時の決め手。艦砲で通常に射ちあう分には射程が足りず無意味。
また逆に乱戦時、味方射ちの危険を避けるため、
あえて射程にまわすリソースを威力に振り向けた近接兵器に仕上げたと思われる。
おそらくボラー砲も似たようなものだろう。双方が広く普及させている決戦兵器なのだから、運用法も似たものであるはず。
ブラックホール砲は味方射ちの危険が大きすぎ、簡単には使えないが、少数兵力で大敵を撃滅できる。
防戦には最も向いた兵器かもしれない。
ハイパー放射ミサイルは波動砲以上に広く普及し、しかも気軽に使える。
連射は効かないが、そこは数で補える。威力も十分。
ディンギル帝国は決して大国ではないが、ガルマン=ガミラス、ボラー両国のせめぎ合いの中独立を保っていられたのだから
両国の一個艦隊くらいは軽く壊滅させられる軍事力を持っていたことになり、その決め手こそハイパー放射ミサイル。
白色彗星の大戦艦も「衝撃砲」なる決戦兵器。
暗黒星団帝国には戦艦グロテースに「無限ベーター砲」
自動惑星ゴルバに「空間重魚雷」が装備されていた。
あとガルマン・ガミラスは「デスラー砲艦」があったぞ。
あと大型戦闘艦には「ブーメランカッターミサイル」
>>278 とはいってもヤマト2で土方司令が行ったように決戦場を障害物のある場所
に設定するとか手立てはあったような・・・
ディンギル戦役で、船が搭載能力あるから艦載機がそれに見合っただけあると考えるのはどうか?
レイテの機動部隊よろしく、ドンガラだけでパイロットが足りないんじゃないの?>地球防衛艦隊
大体そんなに艦載機が用意できるならそれこそ正規空母で集中運用したほうが整備などの効率も
いいはずだし。
毎年艦隊を再建できてるから今回もっていうけど、規模からいって最大と確認できている2ですら
十隻に満たず、永遠にじゃ再度全滅、3じゃ艦隊と呼べるものがそもそも無い。
どうしてディンギル戦役でそんなに艦載機があると断言できるのか?艦載機が発艦してれば漏れも
納得するのだが。
>>283 「永遠に」だとハイペロン爆弾で人間のみ殺された艦隊のドンガラが残っているのでは。
「3」は銀河探査で、迎撃艦隊である地球防衛艦隊にはそもそも出番がない。
長官座乗の警備艦、ボラーに静められた船団護衛の戦艦……
因みに最終決戦は太陽系だが、他にフネがあったのならば何故ヤマトの援護をしないのかね。
ヤマトがガンダムみたいに、強力だけど艦隊戦力の一部に過ぎない、
って描かれ方だったら軍板的には萌えるけど、ヒットしたかどうかは
不明だよなぁ。まぁ、あの当時にそういう描き方は無理だった、という
ことなんだろうね。
むしろガンダム系リアル路線の原点がヤマトだから。
>286
そこらへん最大限頑張ったのが2かな。フェーベ沖航空戦とか
そういやディンギル戦でディンギル機動艦隊に地球が空襲されたとき
迎撃機の一機も上がってなかったな・・・。
暗黒星団帝国戦では基地にコスモタイガーが並べてあったが、
それすらなかったからなぁ・・・。
いや、技術や作品進化の問題じゃなくて時代背景の問題としてって意味。
ガンダムをヤマト本放送の時代に放映することはほぼ不可能じゃない?
実話を背景にした、かの「アニメンタリー・決断」ですら圧力がかかった
時代なんだし、いわんやアムロ・レイ曹長!なんて形で少年を無理やり
軍籍に入れるなんて話は不可能でしょ。
そういう時代背景じゃなければ、ひょっとしたらヤマトももう少し違った
形で描かれたんじゃなかろうか。少なくとも、古代班長じゃなくて古代
大尉とか少尉って形で、さらばあたりの艦隊戦ももっと戦術・作戦面で
迫力ある形に。
>290
それがすなわちガンダムでしょ。
ヤマトという作品があってはじめてあの作品の製作が可能になったと言える
>>283 もし地球艦隊の設計思想が人材不足から来るものだったらそもそも艦載機なんて
発想はでてこないだろう?
股間能力を高めて重装甲で重武装で迎撃にそなえたものにするはずだ
ディンギル戦役でそのような様子が全く見られないところからして、地球艦隊の設計思想
はまったく彗星帝国戦役時代と何も変わってないわけだな
だから偵察&観測機を乗せられるだけで、実際は非搭載の艦が多いんじゃないのかって逝ってるんだが。
艦載機の有効性なんてガミラス戦役の頃から明らかで、再建中に毎回全滅してるんだろ。
こうも頻繁に侵略を受けてなけりゃ母艦航空戦力も自然と充実してくるとは思うんだけどな
でもある程度搭載のめどがたったから、艦載機搭載可能な設計にしたと思うのだが。
でなきゃ100隻以上も建造する巡洋艦に航空艤装を施してもリソースの無駄だろ?
そうでないならそれこそ「空母」を建造すればいいんだから
何十パーセントかの充足率はあったと思う。
>でなきゃ100隻以上も建造する巡洋艦に航空艤装を施してもリソース
100隻以上存在するの?
全艦航空偽装が施されてるの?
その時点で何かおかしいと思うんだけど
ヤマト2ではヤマトが率いた五隻の空母からなる機動艦隊で
白色彗星の機動艦隊を行動不能にする回があったな。
最後は何故かヤマトが砲戦で撃滅したが・・・。
2の空母は主力戦艦を改造したもの。
>>295 「さらば」で81隻。
最低でもこの数は上回っていると思われ。
>>296 3隻+ヤマト。
総戦力はヤマトが4〜50機、空母がその倍くらいとみて300機前後と思われ。
>最低でもこの数は上回っていると思われ。
完全に根拠レスだと思うんだけど。もの凄い自信だね。
まあとりあえず、2の第一話、ヤマトの航空戦力を思い出してくれ。
それで思うところが何もないならもう何も言わない。
大戦略のやりすぎで何かがどうにかなった人なんだろうと思って
どこか遠くで幸せを祈ってやるから
矢矧級巡洋艦のカタパルトは私も判断に迷いましたよ。
最初は偵察機、観測機レベルの搭載力として無視しましたが、その後十数機程度の運用能力としてゲームに取り入れました。
ところで完結編の艦隊潰滅シーンで巡洋艦は写っていました?気がつきませんでしたが。
第一総軍さま参戦記念300げと。
どーでもいいが、完結編のコスモタイガーの塗装で
機首から風防前までの白塗装、光が反射して見難かったのでは?
>>299 爆雷波動砲発射するまでは標準戦艦しか映ってなかった。
撃破炎上シーンとディンギル旗艦のレーダーには
映っていたような気がする。
爆雷波動砲ってのはどんな兵器なのか、スペックわかる人いる?
拡大波動砲じゃないのか?
>>299氏
確かに常識的に言って戦艦だけ艦隊とは不自然ですから存在していたとするほうが自然ですね。
もし矢矧級が10機以上の艦載機を搭載しているとする説を信じた場合、地球軍は矢矧級の大量整備はあまり考えていないのではないかと思っています。
大量に整備出来るのであれば、
>>283氏のお説のように正規空母の方が効率が良くなる筈です。
それを敢えて巡洋艦搭載にしているとしたら、艦隊防空程度の限定的な任務を主眼としていると考えられます。
艦隊にある程度の防空能力を持たせるのが目的。だから専用空母ではなく巡洋艦の兼用。
それ故、完結編でも先制空襲等を行わず波動砲で決戦を企図したのでは。
CAPを上げていなかったのは、艦載機パイロットの不足で実際に搭載している艦が少なかったか(伊勢、日向状態)
或いは画面上に巡洋艦が写っていなかったということは、写らない場所でCAP任務についていたのか。
ガミラス戦闘空母といい、「2」の地球軍航空戦艦といい両生物は大空母艦隊を保有する軍には相応しくない。
ガルマンはガミラスの延長上後継艦を建造したのでしょうし、ボラーは大量の空母は装備していても空母機動部隊編成をとっていた証拠が見られません。
と、決め付けてみました。
宇宙艦隊においても大型正規空母の集中運用が効率がいいのだろうか?
>>306氏
ヤマト劇中では大抵最後は砲撃戦か決戦兵器の出番になるようです。
艦載機の有効性は我々がイメージする太平洋戦争ほどではないように思います。
空母がいれば有利に戦えるといったレベルの有効性、大西洋、地中海のような感じかもしれません。
宇宙空間では、戦艦でも艦載機でも、三次元の機動が出来るという点では同じだからな。
洋上の戦艦と、艦載機のように、片や二次元の機動しか出来ず、片や三次元の機動ができるといったような、一方的なアドバンテージがあるわけじゃない。
機動能力の差でしかない。
と考えたのが地球なのかもしれん。
他の惑星に侵攻して制圧しようとするには、図体がでかい戦艦は使いにくい。
そのために彗星帝国や暗黒星団は艦載機をそれなりに戦力の重要なポジションにすえているのだろう。
地球は・・・・・
いつまでたっても日本海海戦の頃からの艦隊決戦主義を引きずっているのかな?
まあ、基本的には生活物資は自分の星で調達できるハズだから、惑星間の交易を保護するというのが宇宙軍のあるべき主要な目的ではないとすれば、
防衛軍の目的は、侵攻軍を一気に殲滅するということになるわけで、その意味では艦隊決戦主義とか、波動砲のような決戦兵器の先制集中使用とか、理解できない戦術ではないのかもしれん。
ただし、2の土方以外の戦術はクソだがな。
あんだけ射程の長いミサイルや主砲を持ってるんだから、素直に
衛星軌道から艦砲射撃すればいいのでは?
>>311 それでは破壊力が大きすぎたり、何かと問題がありそう。
陸戦の最後の決め手は古今歩兵であるように、艦載機には艦載機なりのメリットがあると思われ。
>310
艦隊決戦はWW2においても行われた。空母を用いて。
ここで問題なのは制宙権を争う艦隊決戦を実施する主力艦になにを据えるかだろう。
宇宙空母とそれに搭載された艦載機で行うことが出来るなら、決戦に勝利した後に行われるであろう
惑星や軌道上施設の制圧にも(あるいは拠点防衛にも)使えて便利。
そうでない場合、つまり艦載機の位置付けが我々の世界の上陸用舟艇や警備艇みたいなものでしかないなら、
不便だが決戦艦隊と両用戦艦隊を別々に保有しないとなるまい。
まあ地球軍のコスモタイガーUは極めて攻撃力の高い機体ではある。
数機の攻撃で大戦艦も撃沈してしまうからな。
「戦艦が攻撃力も防御力も高く決戦兵器も積んでなおかつワープまで出来るなら、
それに比べて攻撃も防御力も低く決戦兵器も無く無論ワープも出来ない『航空機』
(航宙機?)は必要か?」ってのが、昔のSF誌にのってましたねぇ。
ワープはもっと戦術的に活用できると思うのだが。ちょっとでも使ってるのはガミラスだけだな。
ん?
>>316 ディンギル帝国はアクエリアスをワープさせたり
地球艦隊の拡大波動砲攻撃をワープで回避し
雷撃艇を瞬間物質輸送機もどきで地球艦隊目前に
投入したりしてたぞ
>>318 それは知りませんでした。失礼しました。
でも、そういうのをそれまで誰も使っていなかったのが疑問。
対策を考えられていないのも。
ボラー連邦はガルマンガミラス本星にワープミサイル攻撃を行った
ヤマトだって小ワープで白兵戦をしかけてるけど
「1」のデスラー機雷みたいなものを敵艦(または敵艦隊)を包囲するようにワープ
させたら、けっこう効果あるような気も。
あと、艦載機群の前方に防空巡洋艦とか、艦隊の側面に攻撃機とか。
確かに、
>>319のおっしゃる通り、対策ないんでしょうか?
ヤマト2で、ヤマトの動きを封じるためにデスラー機雷で包囲した事があった。
結果、ヤマトは小ワープでデスラー艦に白兵戦を挑んだ。
またドメル戦では急降下爆撃機をヤマト直上、雷撃機を側面、
ドリルミサイル搭載大型爆撃機を波動砲口直前にワープアウトさせた。
愛の戦士たちでは駆逐艦をワープさせヤマトを攻撃した。
白色彗星帝国の戦艦メダルーザの「火炎直撃砲」は
砲弾?を直接敵艦にワープさせる砲だった。
>>323 ドメル戦はいい作戦だよな
ヤマトのエアカバーを行うブラックタイガー隊を戦闘機隊を送り込んで
ヤマトから離れた空域に移動させた隙に急降下爆撃機をヤマト直上に
ワープアウトでレーダーと対空砲火を沈黙させ、そのあと雷撃機で
船体にダメージを与える
おしむらくはドリルミサイルでなく素直に超大型ミサイルで艦首を吹っ飛ばす
だけにしなかったことだ・・・
ワープによる攻撃はかなり効果が出ているようですが、なぜいつも使わない
んですかね?
初代ヤマトがワープの度に大騒ぎしてたことを思えばそれなりに機器に負担になるのではないか
瞬間物質輸送機にしろ送る方も送られる方も一度使用すると高率に故障するとか
諸兄スマソ、漏れは全然判ってナカータヨ!
全シリーズをチェキしなおしてこい。
>>328 それはあるのかも知れませんね。
または莫大なエネルギーを消費するとか、船体の構造が特別に強靭でないとダメだ
とか。
または、ワープを妨害する物質とか何らかの手段があるとか?
>>329 しようと思ったら、エロビが中で絡まったまま出てこなくなってシマータヨ!
DVD買ってきて鑑賞しる
アキバで獄中からパチモンDVDでも買おうかな。
思うんだが宇宙戦闘機においても大型空母を使った集中運用って有効なのかね?
別に広い滑走路がいるわけでもないし翼ないから格納庫もそんな広くなくてもいい気がする
唯一利点と思われるのは整備の都合くらいだが宇宙なら重量物整備も特別機械いらなそうだし
何十機も出撃させる時間や手間考えたら数機程度づつ各艦に分散させた方がいいことないか?
無重力でも質量は変わらんのだが。。。
>空母の利点
個艦レベルでは砲雷撃戦を考慮する必要が無いため、金のかかる装甲を施す必要が無い。
もちろん七色星団会戦のように戦艦との殴り合いは分が悪くなるが、あれだってドメル艦隊にシュルツ艦隊クラスが直衛していればヤマトは必敗だったろう。
ヒューべ戦は白色彗星帝国軍がきちんとCAPさえ展開していればヤマト機動部隊の勝利は無かった。
ただ問題は「さらば」なんだよな。。。 艦載機が主砲で撃退されるなよ(w
装甲の十分な戦艦で運用出来るのになんで脆弱な空母まで必要なん?
一発喰らっただけで大損害もいいとこやん
ガトランティスの場合は都市帝国本星のサイズの問題で同時整備可能な戦艦の数が限られているから、
ドンガラ同然の船体に限界まで艦載機を搭載した空母を必要としたんだと思う。
ガミラス系も比較的わかりやすい。
瞬間物質移送機によるデスラー戦法を使いこなす関係上、
艦載機の発艦は一箇所からまとめての方が効率が良い。
「2」時代の地球軍はそもそも積み込む艦載機の数がなく、空母にまとめた方が効率が良かった。
上記3つは空母にまとめた理由がそれなりに納得できる。
ボラー、暗黒星団、ディンギルはわからん。
まあディンギルは地方帝国みたいなもんだから「2」の地球軍同様、数がないのかもしれない。
>瞬間物質移送機によるデスラー戦法を使いこなす関係上、
艦載機の発艦は一箇所からまとめての方が効率が良い。
これはどうしてそうなるのか理解出来んね。
普通の空母でも100機出撃さすなら大型2隻より小型10隻からの方が速いわけだし。
宇宙空母に特有の事情が何かしらあるのか?
ガルマン=ガミラスの場合は二連三段空母で発艦甲板先端に移送機を取り付けるまでになってるし。
発艦に関しては「さらば」の映像ではバルゼー艦がわずか十数秒で搭載全機を発艦させてるな。
これだけ早ければ大型2隻と小型10隻の差はそうたいしたことはないだろう。
「空中集合」にかかる手間を考えれば集中した方が都合が良いといえそうだ。
空中集合って母艦の数はそんなに関係あるのかな?
艦隊上空?に集まるならぐるぐる廻る時間だけの問題に思えるが。
3次元だからね。
展開している僚艦の隙間をぬって飛ぶ苦労があるんじゃないかと。
現実の艦隊なら集合場所は何の邪魔もない艦隊直上でいいんだから。
「2」の地球軍の場合、機体整備の手間やパイロットの居住施設の問題もありそう。
なにせ艦艇は極端に自動化を推し進め、艦橋スタッフ以外乗り込んでないようなのもあるんだから。
大人数の整備兵やパイロットの居住空間をあらかじめ考慮した専門艦を仕立て上げた方が
マンパワー不足の地球艦隊としては良かったのかもしれない。
案外、ディンギルの艦隊も自動化が進んでて空母にマンパワーを集約させる道を選んだのかも。
環境的には「2」の地球に似てるし。
暗黒星団さんは、見た目ほど「大軍」じゃないのかも。
画面上の「兵士」は人間じゃなかったりして。
もしかしたら、人間風のアンドロイドか何かで、本星でコントロールしてるのかも。
ボラーさんの「空母と艦載機」は「T−34とタンクデサント」みたいな関係では?
いや、根拠ないんだけど、イメージ的に。
保守age
>>337「大型2隻より小型10隻」
効率悪いと思われ
同じ数の艦載機運用するのに船の数増やしてメリットがあるのは
相手が艦載機に対して無防備な潜水艦などの通商破壊戦に対抗する為くらいでは
しかし暗黒星団の地球侵略は動機が不明瞭だよねぇ。
いや、地球人の肉体を求めたってのは作中で語られてたが。
でも「新たなる」で星間戦争戦ってたってのになんでまた辺境の地球なんかに手を出してんだか。
逆に高価で脆弱な専用艦をわざわざ整備するメリットは何?
ヘリ搭載護衛艦とヘリ空母みたいな関係かな
問題はこの場合ヘリより艦艇の方が速力航続力ともに勝っていることかな。
彗星帝国の空母部隊が油断しすぎてやられたという見方もあるが
ワープまである以上水上艦と航空機の関係とは全然勝手が違うはずなんだよね。
むしろ日露戦争頃の水雷艇みたいなイメージの方が近いのかも知れん。
>346
専用艦は少しばかり金を出せば済むが、分散配備となると、
整備の為に大量の人員をそろえるのが難しいから。
>>345 新たなる…の暗黒は、実はスターシァから採掘権を買っていたんじゃないんだろうか。
スターシアが住民がいないのをいいことに勝手に売買(詐欺)→たまたま立ち寄った
元住民が攻撃→「善意の第三者」が悪徳不動産業者に報復なんて絵だったりして。
暗黒:で、デスラーとやらは?
ス:きっとヤマトにご執心なんでこちらにはもう帰ってきませんわ
暗黒:デスラーはあなたにもご執心なんでは?
ス:まあ思わせぶりにしておいて、いいように利用するだけのこと
暗黒:スターシャ・・・そちも悪よの〜
ス:いえいえ、聖総統様こそ
二人:フッフッフッフッフ
いやすぎるw
ゴルバとの戦闘中
デ「古代、波動砲を撃て」
古「そんなことはできない」
デ「私に向かってではない」
古「では何処に?」
デ「イスカンダルにだ」
古「・・・」
だったら何で最初からデスラー砲をイスカンダル宮殿に撃たなかった(w
>>353
大型2隻か小型10隻ということだが、大戦中の米機動部隊も主力は護衛空母群
ではなく、あくまでエセックス級だったわけでよくはわからんがそのへんを模し
ているのではないかと思う。
映像をみるにヤマトに出てくる艦載機(特に雷・爆撃機)は滑走路が必要なようなので
大型艦の飛行甲板が無いと大型の攻撃機の運用が出来ないとか・・・。
もしかしたら発艦の際も最大速力で風上に・・・
ヤマト搭載のコスモタイガー隊にはろくな滑走路など用意されてはおりませんが
ちなみに地球連邦軍の主力艦上攻撃機のようですけれども>コスモタイガー
地球側の空母なるものが主力戦艦の後半部に格納庫を設けた形だったな
実体弾であれ光学兵器であれ基本的に直進する宇宙戦闘で敵に向き合う側に
戦艦と同じ能力を要求したって事から連中の戦術思想が窺われて興味深いね
想像だが地球軍としては基本的には戦艦での艦隊決戦が基本方針で
航空機にはその際に敵の側面後面から襲撃して混乱させる役を期待してたんじゃないかな
いったん艦列が乱れれば波動砲撃ち込んで一気に殲滅出来ると
艦載機の発艦シーンをみると重武装のものほど発艦後大きく下に(?)沈み込んでから
上昇している(第3空母の雷撃機やフェーべのときの地球連邦の空母艦載機など)
古代のコスモゼロ・コスモタイガーも滑走距離の不足を補うためかカタパルトで射出してるよ
356はヤマト2に出てきた雷撃機型のことを言ってるのではないかと
そんなことより着艦した後のコスモゼロがどうやってまたカタパルトに乗っけられるのかが問題だ
たしかエレベーターで格納庫から上げてるはず
363 :
名無し三等兵:04/06/07 11:07 ID:yjQJv0Fi
しかしヤマトが実際の戦艦大和と同サイズとすればどこへ
あれだけの艦載機を搭載できるのか・・・・
最後のディンギル帝国はアクエリアスをワープさせる能力があったのに
どうして自分の母星を助けるのに使わなくて、地球侵攻作戦では使用したのかわからない。
仮に地球を破っても財政難でアボーンしそうなもんだが・・・・。
365 :
名無し三等兵:04/06/07 12:30 ID:Iua/q2rN
小説版では、ちゃんと説明されていますよ。確か、アクエリアスの移動速度って、光速の半分でしたよね?
その猛スピードのおかげで、発見したときには、もう手遅れだった(ワープさせるための準備作業が間に合わ
なかった)という設定だったはず。
>>365 なるほど。でもアクエリアスなんてでかい星が接近してきたら
わかりそうなものだが・・・・・
小型の宇宙戦闘機を探知するレーダーもあるのに・・・・・
367 :
名無し三等兵:04/06/07 12:52 ID:Iua/q2rN
うろおぼえですが、確か同時に、別の小銀河が銀河系を突っ切るという事態も起こっていましたよね?
それによって生じた次元断層を通り抜けて来たという設定にもなっていたと思うのですが。
>>367 そのとおりです。次元断層からいきなり出現したため、ワープさせることも
船団組んで脱出することもできませんでした。
369 :
名無し三等兵:04/06/07 12:58 ID:SIOdXfHB
松本零士がなんで原作者ヅラしてんのかわからない。
つぅか、当時に松本零士が描いた「宇宙戦艦ヤマト」を読んだことあるか?
おそろしく手抜きの絵。しかも、真田と徳川の名前を間違ってるコマもあるし。
とても本気で描いた代物には見えない。
「さらば〜」の最後の特攻シーン。
「最終チェックできずに、あんな最期になってしまった。」って
最終シーン知らない原作者はないだろうに。
「オールナイト・ニッポン」のラジオ版ヤマト憶えてる人いる?
あん時の松本も・・。
しかし毎回毎回狙われる地球は宇宙規模で運が悪いな。(w
>>369 あれだけヒットしたのに自分のところにお金が入ってこなかったから、
適当にやったんだろうな。
どうせ西崎が勝手に取ったような仕事だろうし、モチベーションが上がらなかったんだろう。
松本零士がかかわると話が中途半端なまま打ち切り同然に終わってしまう
えーと、惑星アクエリアスって惑星ラーメタルでしたっけ?
結構設定が似てたような気が・・・
ちゃいます
オールナイトニッポンのラジオドラマとか、懐かしい!
>>363 格納庫は4段になってるから、スペース節約には配慮してる。
それでも艦底の1/3〜1/2くらいは占めてそう。
「さらば」冒頭で月からきた3個飛行隊を収容するシーンがあるから、全部で40機強くらいの運用能力を持っていると思われます。
つかコスモタイガーって小さいのか?
>>377 面積は食うけど、高さを食わないから多段格納庫収容に向いた設計ですね。
まあヤマトでの運用がまず第一に考えられて開発されたんだろうけど。
ヤマトに限らず、空母でも詰め込みやすい形の方がいいし
コスモゼロと違ってアレコレ工夫してんのね
「新たなる〜」ではコスモタイガー着艦後、「坂本以下飛行科隊員57名」って言ってるね。
>>380 なるほど。
3個飛行隊のうち1個は複座型とみて(「永遠に」に複座型が登場してる)、やはり40機強だな。
もちろん「2」の後、改装で格納庫スペースを増強したとかの可能性もなくはない。
真田さんも40機もメンテするんじゃ大変だな
>>381 地上で破壊されたやつな>複座型。
まあ地上にも配備されてるんだからヤマトにも配備されてると考えるのが自然か。
>>383 2とさらばで複座型がでなかったら古代もヤマトにはかえって
これなかったわけだが・・・
>>384 一応PS版「さらば」では、古代と真田さんは一つの座席に座っている。
相当狭そうだが(W。
>>386 アニメの「さらば」「2」だと加藤は回転銃座にいて、古代が操縦するんだが、PS版では加藤が操縦し、
古代(と真田さん)は副座のもう片方に乗っている。
「2」ルートでは真田さんも帰還するため、「さらば」ルートの映像に無理やり真田さんを押し込んでいる。
どう考えてもあの席に二人は無理だと思う(W。
真田さんって芋虫だったのは初代だっけ?
銃座のあるタイプは三座式っしょ
コスモタイガーって6機しか搭載してないんじゃなかったっけ?
「2」の加藤は銃座じゃなくてコクピットにいたと思う。「さらば」は銃座です。
唐突ですが、ガミラスの雷撃機って何人乗りだと思います?
設定のイラスト(側面図)には小さな点みたいに見えるものが3つあるような。
アニメの画面ではイントルーダーみたいな乗員配置にも見えるんで、2×3=6?
銃座はB−29みたいに遠隔操作なのか?
搭乗人員によっては、アベンジャーくらいからB−17位までのいろんなサイズが
考えられるんですけど…
暗黒星団帝国が東シナ海でわが国の資源を採掘しようとしています。
総統! 攻撃命令を! ↓
「許せん、我々の母なる海を傷つけるとは・・・!!!」
そこで海底火山が大爆発、地底のマグマがあばれまくって日本沈没でつよ
沈没するのは中国か半島にしてくれ、それで台湾が漂流し出す、と。
夏になると、新宿の東映パラスの前で徹夜したくなるなぁ…
398 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/07/14 23:15 ID:VNKCKq13
今日のトリビアで、夢も希望も打ち砕かれました・・・
なにがあったん?
現在宇宙にあるエネルギーの十倍なんて
無限動力機関である波動エンジンを持ってすれば容易。
夢や希望を捨てるな、沖田艦長だってあきらめなかったぞ!!!
たかだ20世紀の宇宙論で何がわかる!
あー、なんか特定のワープ理論が原理的に可能でも実用上不可能って香具師か。
「人間が鳥のように羽ばたいて空を飛ぶのは無理です」
ところで、人が空を行くのは不可能なのでしょうか?
復活編、あいかわらず著作権問題でもめてますなあ
まぁ初作みたいに100隻の駆逐艦に追い回されるヤマトなら見る価値あるが・・・
Vみたく問答無用、単艦で敵艦隊を壊滅させるヤマトは見たくない
>>397 ぬう・・!
スーパーカーブームにピンクレディですなあ。
406 :
名無し三等兵:04/07/25 17:07 ID:Uzf4WuWI
>>402 ロケットおっさんやグライダーおっさんを知らないのか?
今度のヤマト、シンタローシナリオだってね。
卑怯で傲慢な米帝にヤマトが鉄槌を下し、日本民族の生存圏を確保するらしい。
408 :
名無し三等兵:04/07/25 19:56 ID:A+UYqfxk
今度の計画は無理だろ?アレだけ生き恥晒したヤマトシリーズを誰が見たいのかと。
松本零二のキャラデザも今の世の中じゃ受けないだろ?
ホント
宇宙人もしつこいね
ゴーランドのミサイル艦はどうやって次発装填したんだろう?
ゴーランド艦の艦首ミサイルの事かな?
あれは「破滅ミサイル」って決戦兵器だから次弾装填は無い。
>ゴーランド艦
ミサイルは艦内工場で生産可能で「無限に」撃てる、と解説本にはあった。
だが、どうやってあのデカイ破滅ミサイルを再装填してるかは謎だ。
資材は?
「資材の続く限り」でつ。
>>411 しかし波動砲で殺られたときのゴーランド艦隊には次発の破滅ミサイルがしっかりとくっついてたことは秘密だ(爆
415 :
名無し三等兵:04/07/26 21:16 ID:phMBZd6s
亀レス
>>24 欧米には『宇宙戦艦(スペース・バトルシップ)』という概念は無かったみたい。
今でも「スター・トレック」シリーズをはじめ戦闘能力がある恒星間航行用宇宙船は『スター・シップ』と呼ばれてる。
(「宇宙空母ギャラクティカ」の原題は「バトルスター」。空母というよりは戦艦に近いニュアンス)
今のヤマトシリーズの英文タイトルはストレートに『スペース・バトルシップ・ヤマト』だけど。
あと、ヤマトの主目的が戦闘(戦争)ではなかったこともタイトルに影響したかも>スペース・クルーザー
>>79 ガミラス戦役に限って言えば、ヤマトは敵味方通じて最大最強だった。
ドメルが招集した空母もデスラー艦もヤマトよりいくらか小さいフネ。
もっともヤマトがイスカンダルから帰った後
同シリーズにおいても他作品においても艦のサイズがものすごい勢いでインフレ起こすわけだが。
416 :
名無し三等兵:04/07/26 21:20 ID:MQkHft8j
ヤマトだけでなく、宇宙空母ヒリュウ、アカギも
随伴して艦隊を組むアニメにしてくれ。
ドメラーズIIIはヤマトを超える大型艦じゃなかった?
>>415 たしかエンタープライズはクルーザーで、日本語訳は宇宙戦艦。
いまはどうかしらんが。
>>415 そういや昔読んだ向こうの近未来太陽系宇宙戦モノ短編では、
フネは「駆逐艦級宇宙船」艦隊を「合衆国宇宙船団」
司令官を「船団長」とか言ってたな。
描写は戦闘艦艇が集まったタスクフォースで、
軌道における会戦なんかはそれなりにリアルだったが。
英語圏の感覚って、そういうものなのか。
でさ、波動砲撃つのは良いんだけど、ヤマトの推進力になるだけなんだろ?あれ
>>420 波動砲撃つ時には「重力アンカー」で艦体を固定しています。ヤマト2でチクワ型空洞惑星に囚われ、
メインエンジンの出力では脱出できなかった時、重力アンカーを切って波動砲を撃ち、脱出に成功しています。
>419
原文での表記はどうなってん?
>>421 そうだったのか!全然知らなかった。ありがと。
波動砲の開発より先に既に重力アンカーが開発されていたから
波動砲という発想になったのかなあ。
>重力アンカー
レバー式切り替えなんだよな、あれって orz
>>424 波動エンジンは、徳川機関長がコックをコキュコキュ回しながら調整してます(w。
>426
ワロタ
ちょっと横波食らったら転覆しそう。