1 :
1:
メダルオブオナー
メダルオブオナー・ライジングサン
トム・クランシーのゴーストリコン
トム・クランシーのスプリンターセル
湾岸戦争のゲーム(名前忘れた)
ノルマンディの空戦のゲーム(名前忘れた)
全部PS2だけど、軍事ゲービーム到来だねお前ら!!
軍事ゲイビーム発射!
3 :
1:04/02/24 20:44 ID:???
軍事ゲービーム=軍事ゲーブーム
ブームは去った で終了
5 :
名無し三等兵:04/02/24 21:03 ID:MDem4+TO
ぶっちゃけ、メダルオブオナーとゴーストリコン、どっちが良く出来てるよ?
太平洋の嵐が密かなブームを
ゴーストリコンも良作だけどね。
鋼鉄の咆哮も結構売れてるらしいね
この
スレに
うんこを
しかけました
ビーム
>>3 =で結んだか・・・
今後ブームはビームと呼べという事なのだな
戦争じゃないけど007のナイトファイア最高
>>13 そっちは戦術シミュレーションとあるので、
こっちは戦争アクションゲーにすりゃよくね
【オ:4 グ:4 音:2 熱:3 満:4 快:2】
最初のオハマビーチが、「プライベートライヤン」を見ている様で感激した。
後狙撃ライフルの撃ったときの、銃声がなんとも言えない。
投稿者: オハマさん
メダルオブオナーのレビューコピペ。ライヤンage
ここからは
ビーム兵器総合スレッド
をお送りします
メダルオブオナーとメダルオブオナー・ライジングサンってどっちが面白いんだ?
ライジングサンは対戦可能になってるみたいだけど
BFサイキョ
悪いが家ゲーは限度が知れている。
ブッシュはメダルオブオナー暇さえあればやってたので、奥さんにPS2隠されたらしいよ
今の厨房はこんな軍事ゲーに見向きもせんだろ・・・・・・
あ、ざ・せんしゃをわすれてますよ?ああさ
赤い嵐がレスされていないので、このスレは粛正しておく。
>>1 アクション・シューティングなんぞ戦争ゲームの範疇には入らん。
25 :
名無し三等兵:04/02/26 23:15 ID:tRfQx4lU
26 :
名無し三等兵:04/02/27 06:19 ID:9V9OJWbK
メダルオブオナーライジングサンは糞。
日本人撃ってて気分が悪くなる。
マイビーム【まいびいむ】[名](ニュース速報+)
くだらないスレを立てることで有名な記者 京都県民がらすき以下略φ ★ が
>>【文化】宇多田ヒカル、HPで「北斗の拳がマイビーム」反響で人気再燃DVD化も
とスレタイトルでマイブームを誤記したことから大ブレイク。
すでに問題のスレはこのネタで盛り上がって本題は忘れられている。
さて
>>1、営倉までご案内しよう
29 :
名無し三等兵:04/02/27 15:19 ID:zvau1Pcw
>>28 じゃあ一生、提督の決断や鋼の咆哮でもやってなさい。
提督の決断は、面白いぞ!
1の相手すんなよ。
>>5 悪いことイワンからゴーストリコンやりたかったらPC版買いなさい
もともとがPCゲーだから、PS2版は、操作がやりにくい、画質が荒い、ロード時間が長いと三重苦
・・・・買った後、なんで新品なのに3000円ぐらいで投げ売りされてたのかが分かったよ
_| ̄|○
33 :
名無し三等兵:04/02/27 16:57 ID:oqSGUmLN
アフォか!!
デザートシーシがデフォで入ってるPS2版のほうがはるかに上なんじゃ〜!!
ファミコンウォーズで良いじゃない
ファミコンウォーズこそ戦略シミュレーションの真髄である。
歩兵の大量生産による人海戦術と言う物を感じる事が出来るぞ。
>>1 それは言えてるかもね。
世界情勢とかそういう小難しいことよりも、TVゲームが巡り巡って
基本に戻ってきてるんじゃないかなあ。21世紀版のスペースインベーダー
とかゼビウスとかフロントラインとしての軍事ゲーがあるんじゃないかなと
思います。
37 :
名無し三等兵:04/02/27 23:33 ID:oqSGUmLN
メダルオブオナー面白いんだけど、主人公の耐久力ありすぎだよね。
暗号で無敵モードもあるし。あと、スナイパーライフルで確実に当たるように狙って撃ってる
んだけど、なぜか当たらないというバグがチラホラ
ゴーストリコンは二社の仕事を始めてます。
映像サンプルはあるが、ゲームサンプルはまだ手元に無し。
>>29 お前、アバロンヒルの名前ぐらい出せないのかよ、情けない。
まあ鉄砲バンバン・・ってゲームが好きな坊やはゲーム板にお帰り。
>>36 だから
>>1が挙げてる様なゲームを「軍事」ゲームと呼ぶなよ。
41 :
名無し三等兵:04/02/28 00:33 ID:Cy14H0wq
40が呼ぶの嫌おうがどうしようが、一般的には軍事シミュレーションゲーと
して分類されるから、こだわったところで意味ないし無駄
ま、面白ければ良いしな
ほとんど洋ゲーの移植だけど
さすがに国内では大日本帝国が敵のゲームは出せまい(ライジングサンとか)
>>1 第三帝国興亡記は無視かよ。
たしかにバグ満載だけどよ。
丼パチしか興味ないんだ露
メダルオブオナーの、ベトナム戦争、日露戦争、日中戦争バージョンがやりてー
あと湾岸戦争と、フセイン捕まえる戦いも
46 :
名無し三等兵:04/02/28 15:13 ID:qITeqeAd
俺もベトナムはぜひやりたい
トム・べレンジャーやハートマン軍曹登場きぼん
47 :
名無し三等兵:04/02/29 00:10 ID:r+aseBNp
ライジングサンはクソゲート聞いたけど普通に面白かった
ステージ数が少ないけど
1の日記スレだな(w
49 :
名無し三等兵:04/02/29 16:08 ID:LtT+Eafe
平和を愛する国に改造しようと市民が努力しているのに軍事ゲームの販売は
原爆や沖縄でなくなった方に「アジアの侵略を」とちかった人々の思いを
土足で踏みにじる行為と断定する。
>45
BFでベトナム版が出るけど、ダメ?
FPSの日露戦争物はあまり面白くないんでないかなぁ、突撃ばっかりで。
日中は無理でしょ・・・出すメーカーがいない。
まあ海外の場合は、特に軍事特化していないゲーマーでもミリタリーゲームを買うわけだが。
まぁ、日本は反戦教育の成果で「戦争=いけないもの」となってるからねぇ・・・・
なんでガンダムがよくてなんでミリタリーがいけないんだ!?
53 :
名無し三等兵:04/02/29 21:40 ID:bsfOnuHo
能書き垂れる前に「ネクタリス」。
今だに傑作だと思うが。
PCエンジンじゃねねーか
Win版フリーで落とせ<ネクタリス
56 :
ある攻略HPのコピペ:04/03/01 12:53 ID:xVP+VbKW
メダルオブオナーのおかしい所
その1。
「掩蔽壕(えんぺいごう)」という言葉をこのゲームではじめて知った人も多いと思います。
でも「掩蔽壕」というのは文字通り「掩蔽(隠す、隠れる)」ための「壕(掘り、穴)」
であってここに登場するような防御陣地は掩蔽壕というより「トーチカ(火点・堡塁)」と
訳したほうが相応しい気がします。
「掩蔽壕=防御用陣地」ということで訳したと思われますが掩蔽壕は
「敵の攻撃から逃れる(隠れる)」ための防御陣地であって「敵の攻撃を防ぐ(撃退する)」陣地では無い
というのが私の意見です。
軍事知識の豊富な方、ご意見募集中。
その2。
砂浜に点在する障害物の中に丸太を斜めに立てたものがありますが
あれ、向きが間違ってます(^^;
斜めに立てた丸太の先端には皿型地雷がとりつけてあって
満潮時には海面下になる高さなんです。
それで上陸用舟艇の底を爆破して沈めるという代物。
それがドイツ側の思惑に反して上陸作戦が干潮時に行われたので
丸見えになってるんですよね。
つまり丸太の先端は海側を向いてないと意味が無い。
ゲーム中では陸側を向いてますよね(笑)
おそらく製作スタッフが当時の写真を見てなんだかわからずに
「上陸用舟艇を乗り上げさせて座礁させる障害物」だと考えて
傾斜した側が海側を向いているんでしょう。
57 :
ある攻略HPのコピペ:04/03/01 12:54 ID:xVP+VbKW
デッキから海岸方向を見ると、飛行船のようなものがたくさん見えますよね。
これは「阻塞気球(そさいききゅう)」と言う物で、低空で侵入する敵航空機を妨害するための物。
当時の航空機は誘導ミサイルなんて持ってないから攻撃するには地表に近づかないといけない。
そこで気球をたくさん浮かべて気球同士をワイヤーで結ぶんです。
気球は勿論のこと、ワイヤーなんかに突っ込んだら航空機は墜落します。
気球で吊るしたワイヤーの網とでも言いますか、目的は蚊帳(かや)みたいなものですね
(えらく目のあらい網ですが:笑)
勘のいい方ならお気づきでしょうが、上陸作戦の最中にあげるようなものじゃありません(^^;
MOH間違ってます(断言)。
これはノルマンディ上陸作戦の写真でたくさん浮かんでいたからでしょうね。
当然海岸の全景を撮影するなんてのは上陸「してから」なんですから。
上陸した部隊や物資、揚陸艦艇を守るためにあげている写真なんです。
人殺しのゲームがはやると戦前回帰につながる。
PC買ってOFP。以上。
F1F1
>>52 >日本は反戦教育の成果で「戦争=いけないもの」となってるからねぇ・・・・
馬鹿、反戦教育でなくても戦争はいけないものだ。このカス。
戦わなければならないときがある?
戦争の備えは必要?
だからといって、いけない物にはチゲーねーだろが。チンカス野郎め。
だいたい、お前、何時の時代の人間だ?
学園闘争の只中に青春時代でもおくっていたのかよ。
今時、ゲームで好戦うんぬんなんて、馬鹿以外は言わねーよ。
なんでBF1942が無いんだよ!
>>56 >掩蔽壕=防御用陣地
これでいいのです。
割りきったものではありません。
敵の攻撃を耐え、攻撃を避け、そして反撃の機会を窺う築城物全般を指します。
さらに後方と連携して、有機的な運用を行うものです。
だから防御用陣地で間違いではありません。
さらに言えば、よく出来た防御陣地は、後の反撃と攻勢にも使えるので戦闘築城とも呼ばれます。
厳密に考えると戦闘壕(散兵壕)じゃないのかにゃ?
↑前方
散兵壕
交通壕
掩蔽壕
が普通の構成であるような。
以上の3点セットで戦闘陣地でいいと思うけど。
細かい細かい。
>>64 そんなことは質問した>56も知っているでしょ。
だからあんな質問になったんだろ。
( ・ω・) _旦"旦"旦"旦"
まぁオマイラ茶でも飲め。
67 :
名無し三等兵:04/03/01 15:17 ID:xVP+VbKW
>>61 バカかお前は。「戦争=悪」と単純に思ってるだろ。
「戦争そのもの」で言うと、正義も悪もねーんだよチンカス野郎め。
「平和な時代に100人殺したら異常猟奇殺人者」
「戦争時に敵兵100人殺したら英雄」
こんな法律しか作れない人間に正義も悪も平等もねーんだよ。わかったかハゲが。
さあいよいよ盛り上がってまいりました。
とりあえずsageときますね。
釣れた!!
72 :
名無し三等兵:04/03/01 15:38 ID:ru9cja+t
戦争なんてもんは人間の勝手な主張のぶつかり合い。みんな思い通りに
したいんだよ、世の中を。そのためには敵を叩きつぶさにゃならん。
だから戦うんだよ。正義か悪かなんてもんは後から付けるシロモノだ。
>>70 Ghost Reconは硬派だよ
少なくともPC版は
まあ藻前はJagged Allianceのゴールドでも買って一生やってろ、と。
>>61 >だいたい、お前、何時の時代の人間だ?
>学園闘争の只中に青春時代でもおくっていたのかよ。
>今時、ゲームで好戦うんぬんなんて、馬鹿以外は言わねーよ。
たまにニュースでサバゲーをやってる人間が紹介されるけど、ほぼ珍走団とかと同じ扱いだね、戦争好きの異常者扱い
一般人にミリヲタだって知られればほぼ引かれるし、ましてやガス銃やエアガンを持ってるともなればほぼ異常者と思われるね
>>61は、周りにヲタしかいない真性キモヲタ
理論的な裏付けも無しに「戦争はいけないものだ」なんて
言っている
>>61こそ「学園闘争」世代の人間だろう
82 :
名無し三等兵:04/03/01 17:59 ID:xVP+VbKW
とりあえずゲームの戦争にまでケチつけるやつは偽善者だな
↑
おやおや悔しいのかな。
まだ春厨には早いが。
↑
↑
←おやおや悔しいのかな。→
←まだ春厨には早いが。 →
↓↓
>>81,
>>83 もまいらいい加減にシル!!
主義主張に関係なく、たんなるマジ厨だ。
おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが
。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早い
が。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早
いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には
早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨に
は早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨
には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春
厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ
春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。ま
だ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。まだ春厨には早いが。おやおや悔しいのかな。
ところで、ここは家ゲー板ですか?、と思ってしまうほどの低レベルな煽り
ゲームスレが立つと厨が誘蛾灯のように集まりますね(藁
本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本
気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気
でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気で
バカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバ
カは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカ
は有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは
有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有
害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害
だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だ
な本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな本気でバカは有害だな
91 :
61:04/03/01 18:42 ID:???
臭い軍ヲタ釣れまくり(プゲラッチョ
はたからみるとすごくくだらん争いなんだが。
中身0.
2chからこの手のレスをフィルタリングしたら
トラフィックが10分の一くらいになるんとちゃうか。
>>92 ていうか、むしろそれこそがメインなんでしょ
ザッと見渡しても家ゲ板とかモー娘板とか、スポーツ系の板での野球厨とサカ厨の煽りあいとか
どう頑張っても結論の出ないような不毛な争いが続いている、まるでパレスチナ情勢のような板がたくさんあるし
むしろ、この手の争いは結論とかどうでも良くて、煽りあうのが目的なんでしょうな
いいからメダルオブオナーのベトナム戦争版だせや
まあ、多少のイザコザはスパイスということで、ここらでゲームの話に戻らんか?
とはいえ、軍事ゲームブームがくるとは思えないけどな。
家ゲーで戦略空軍のようなタイトルでんかなー。
H&D Deluxeってのが無料でダウンロードできる。
割れじゃなくて続編が新発売のため宣伝代りに旧作が無料になった。
第二次大戦当時のSAS隊員になって戦う。クソゲーだけど我慢してやってると味わい深い。
ナチの武器のほうが強力で大量に手に入るから英国製を使わなくなってしまうのが難点。
ゴーストリコンとかレインボーシックスとかはmodで鉄砲の種類を増やせる。
軍板的には十数種類のライフルをとっかえひっかえできるのはたまらんと思う。
中にはニワトリを発射する砲とかもあるけど。
>>97 正直軍オタならPC洋ゲーだと思うけど。
家庭用にこだわっても世界が狭くなるばかりだよ。
ゲーブーム到来。
>>99 誰に物言ってんねん……って言いたくなるな(w
このスレは軍オタのためのゲームじゃなくて、軍事ゲーブーム到来(希望)の話だろ。
マスに受け入れられるとなると、家ゲーは外せんと思ったまでさ。
メタルギアソリッドみたいに、「軍事を囓った」的ゲームならそれなりに売れる。
まあ99は昨日今日洋ゲー始めたんだろうさ。
でなければあんな事いえないよ。
学生に多いよな。
周りが家ゲーではしゃいでるいるのを、見下しているような奴。
↑家庭用にこだわってる典型
糞
>>104 家庭用でまともな軍事ゲームなんて無いだろ。
あ、俺は99じゃないからくだらん煽りはいらんよ。
110 :
104:04/03/02 05:44 ID:???
釣れた!!!!
111 :
名無し三等兵:04/03/02 08:05 ID:9gsLXQgW
アメリカズアーミーやったら仲間に半島人と支那人がいたから撃ち殺して営倉にぶちこまれた。
tsureta!
>家庭用でまともな軍事ゲームなんて無いだろ。
Gジェネがあるじゃん。
↑冗談なのかな? おねいさん判んないや。
バトルフィールド1942ってどうよ?
>>109 何がまともで、何がまともでないのだね。
とりあえず、「PCでゲームやってるやつはマニア・キモい」というイメージは否めない。
結局はPCゲームも家庭用ゲーム機に移植されるわけだし、最終的には家庭用ゲーム機だろ。
大体、マウス動かしてゲームやって楽しい?やっぱりゲームはコントローラーでしないと
やった気がしね〜
まぁ家庭用だけだったときに比べたら選択肢はかなり増えたかな。
FPSにしろシミュレーションにしろ。
ハードコアフライトシムなんて今の所PCじゃないと無理だろうな。
ただ英語がだめなんでアクションはともかくシミュは日本語じゃないと辛い。
英語版しかないゲームのスレで楽しそうに話してる人たちがウラヤマスィ。
ハードコア・・・・ムフフ
家庭用ゲーム機向け国産ソフトウェアを見なさい。あれが「まともじゃない」例。
それ以外はどれもまとも。出来不出来はあるけどまとも。
>>120 お、お願いします。
どこにでも出没しないで、仕事しましょう…。
123 :
名無し三等兵:04/03/02 21:16 ID:M0ojs4It
仕事でもマウス使ってるから、ゲームの時までもマウス使ってると空しくなってくる。
やっぱりゲームはゲーム専用機でやりたい。
先生ゲーム企画してみませんか?
ま、選択肢が増えるのは悪いことではない。
それに、誰もがマニアではないので、色んな種類があって良い。
自分に見合ったチョイスができるのは喜ばしいことだ。
家庭用なんてクソなんて本気で言っているようならば、それは可能性を狭めているだけだ。
食糞するより選択肢が狭まるほうがいいと思うが。糞も味噌もいっしょにするのはやめてくれ。
>>117 OFPとかAAOとかコンシューマに移植されてたのか
128 :
名無し三等兵:04/03/03 02:25 ID:MF8KDOFR
PCの方が家庭用ゲーム機よりスペックに勝る、と一点張りの人が多いが、
ゲームの楽しさってそんなんじゃないだろ。というか、PCゲーム好きは言い換えれば
洋ゲー好きなだけであって。
国産で軍ヲタ的に納得できるゲームは無い
「誰もがマニアではないので」って、
>>125は軍事板まで
何しに来てるんだ?
俺はパンフロ結構納得した。
>>127 OFPはPS2に移植される/されたはず。日本では発売されないが。
>>128 米兵が英語で叫び、ソヴィエト兵がロシア語(もしくはロシアなまりの
英語)でうめくゲームがやりたいだけ。OFPがPS2でのみ
(現状の仕様で)発売されてたらPS2だろうがPSXだろうが買うよ。
>133
要件がそれだけならBFやっても問題ないだがw
>128
スペックだけではないが、ある程度スペックがないと再現できないものは確かにある。
ゲーム機だとどう頑張ってもメモリやHDDの制限があったり、MODが作れないなどで遊べる幅が狭い。
>>126 バカ丸出し。
狭い世界に閉じこもってろ。
具体的な反論の無い罵倒は「オマエモナー」の一言で片付けられる
ウヒョーウンコウンコ
プゲラチョドンドン
139 :
名無し三等兵:04/03/03 23:26 ID:H3NBmFdR
ライジングサンの日本兵怖い。
機銃掃射してんのに、こっちに突っ込んでくる。サムライ!!
軍事ゲームとはせめてボードゲームを指して貰いたいもんだ。
テレビゲームのどこが軍事ゲームなんだか・・・
>>139 日本兵は骨と皮だけだから、ただの通常弾じゃプスプスと貫通するだけで致命傷にならないんだよ。
散弾が炸裂弾を使うんだな。
>>140 ボードを個人でできるようにしたハープーンはどうする?
まあボードはエラッタやルールミス、PC版はバグだらけだったのだが。
そして新作の望みは絶たれた。
どうせPCマンセー厨は、FPSがお好みなだけだろ。
軍事ゲーといっても、所詮はSTGと変わらん。
ヒストリカル物をやっている立場から言わせれば、最近はPCもクソばかり。
まだパンプロの方がましだ。
戦争は司令室で起きてるんじゃない!
>>144 ヒストリカル物と言われてもなあ。
FPSの多くはヒストリカルだしなあ。
本当は作戦級とか非電子ゲームって言いたかったんじゃないか?
そうだろ?
で、パンプロって何?
148 :
144:04/03/04 12:03 ID:???
釣れてるw
顔真っ赤にして「釣れてる」キター
150 :
名無し三等兵:04/03/04 12:43 ID:c1hIm7x6
軍事じゃないけどFPSならタイムスプリッター面白いよ。
攻殻機動隊もPS2で出てるな。これはTPSか?
152 :
名無し三等兵:04/03/04 12:56 ID:gnmC+COk
153 :
名無し三等兵:04/03/04 21:08 ID:3LTZ/cMy
ゴーストリコン・・・
このゲーム、リアルなのは「銃弾食らったら即効死ぬ」ってとこぐらいじゃない??
音響はメダオナの足元にも及ばないし、何しろ銃撃った時の「パスパスパス!!」という
あまりの軽い音に唖然としたよ。自分の構えてる銃も見えないし、AIもバカすぎ。
極めつけは「自分が死んでも、次々と生存者の仲間に切り替えられる(ある意味憑依)事」。
もうね、全部駄目。クソゲー。 うんこちんちん。
軍板でも結局レベルは変わらんか。2chてダメだな。
オタなんて、元からダメダメさ。
エイジオブエンパイアなんかが好きだ。
まるっきり中世だが
157 :
153:04/03/04 22:40 ID:Em8o3E3r
やばい。ゴーストリコンハマッてきた。
>>158 >将校は、2種類の戦術(必殺技)を使うことが許されている。
なんですかねえ。
>158
士官が中心でパーティ組めば8人パーティが組めて、
士官が居ないで兵士同士でパーティ組んだら二人までしか組めないちゅーはなし。
面白そうだがレベル上げゲーやる暇などないのぉ。
161 :
名無し三等兵:04/03/05 18:11 ID:7lbyUBbZ
ファミコンのカプセル戦記2は素晴らしい軍事ゲーだと思うんだが
162 :
名無し三等兵:04/03/05 21:52 ID:rQoqxHSl
>>140 湾岸戦争突入前、米国防総省で作戦将校たちがCRT見つめて何十もの
シナリオに基づいてプレイを繰り返していたのは間違いなく
「コンピューターシミュレーションウォーゲーム」なのだが。
○ シミュレーション
× シミュレーションウォーゲーム
164 :
名無し三等兵:04/03/06 06:20 ID:wPAROU7Q
>>162 「湾岸戦争」の時に米国防総省で作戦将校たちが何十もの
シナリオに基づいてプレイを繰り返していたのは間違いなく
ボードゲームですが?
提督の決断こそが金字塔
167 :
名無し三等兵:04/03/06 16:13 ID:/Z5wE5kz
>>165 ゲームに、戦争とまったく同等のリアルさを求めるバカ発見
漏れは、
>>1ってチン毛も生えてないような厨か、
鼻毛伸び放題の中年か、どっちかだと思うけど。
スーファミのコンバットみたいなのって
ないですかね?
スコートリーダーが、似たような感じなんですが
やったこと有る方いますか?
172 :
名無し三等兵:04/03/07 00:24 ID:GBHsupGA
>>171=テトリスで1分足らずでゲームオーバーになる右脳・左脳とも死んでるバカ
ゲームはあくまでも「空想」や「実物のディフォルメ」だからな。
ゲームに対して「実物の兵器はこんなんじゃない、この戦闘描写はおかしい」
とか神経質になるヤツは、いくら軍オタと言えどもアフォですぜ
シミュレーションゲーム自体を否定するような発言萎え
違和感を感じるのは当然として、騒ぎ立てるという行為が(Mil-TAC以前に)
畜生以下。
プレイヤーが製作者側に情報をフィードバックして
パッチで反映させているようなゲームもあるけど、
それも駄目なんかね?
ていうか自分の好きなゲームに突っ込みを入れられたから
感情的になってるようにしか見えんが。
しかし細部のリアルさがないがしろにされているとゲームとしても面白くない。
例えばサブマシンガンとスナイパーライフルの射程距離が同程度のゲームがある。
それはバランス取りのためにそうされているんだが興醒めな事このうえない。
そこを割り切って遊べと言うのなら、せめて実銃の名称を使わないで欲しい。
軍事ゲームのそれは「抽象化」であるべきで「空想」や「デフォルメ」は好ましくない。
つうか「騒ぎ立てる」だの「神経質になる」だの、いきなり何を言い出すのかと。
むしろOFPなんか軍事に興味ないゲーマーからは作者の自己満足だの
言われてるし。
>>軍事ゲームのそれは「抽象化」であるべきで「空想」や「デフォルメ」は好ましくない。
だから、こういうのは個人的な意見だろ
全てのプレイヤーがそこまでこだわるわけないよ
リアルしろという意見を取り入れるもデフォルメしろという意見を取り入れるも
作り手の勝手。完。
>>180 全てのプレイヤーがそこまでこだわらないわけでもない。
「個人的な意見を言うな」というのも個人的な意見。
他人の言論を規制したってしょうがない。
しかしOFPのキャラがカウンターストライクのキャラみたいに
ぴょンぴょン跳ねてて、戦場に「ライフ回復アイテム」が落ちてる
ゲームだったらあそこまで支持されなかっただろう。
つまりリアルっつうのはそういうこと
どうもお前ら「リアルさ」の定義がずれてるな。
実は「リアルじゃない」と言うゲーム批評はおかしい。なぜなら本物と同レベルのリアルさは
ゲームでは絶対出せないので。だから、特に軍事ゲームでは
「どのくらい実物に近いか、リアルか」と言う批評が正しいのであって、
ただ単に「リアルじゃない」の一言の批評はおかしいのであ〜る。
ミリタリーテイストのゲームって一まとめにするとかなり幅があるしね
要はゲームのバランスだろウォーゲームがしたいのかウォーシミュレーションが
したいのかによってバランスも変わってくる
FPSで撃たれると・・・HPが減るだけ 回復方法・・・回復アイテム
HPが減り動きが鈍くなる 衛生兵を呼ぶ
ほぼ一撃死
簡単に分けてもこれぐらい分類できるしゲームとしてみればリアルさが邪魔な場合もある
ところで、AC-130で敵をタコ殴りに出来るようなゲームって無い?
AAOはメディック呼んで止血してもらわないと駄目だよ
昔のFCで、横スクロールの戦争ゲーがあった。
ダイナマイトとか導火線とか、鉄条網を斬る為のハサミ(?)
なんかを拾いながら先に進むやつ。
最後のステージは真っ暗で、敵さんの照らすサーチライトの
ふらふらした明りだけが頼りなんだども、その明りがチラっと見せる
戦場には、地雷とかトラップがびっしり(汗
味方の捕虜を助けてスタート地点に戻って来ればクリアなんだけど、
その捕虜の動きが一々落ち着きがなくて、こっちが地雷とかを避けて慎重に進んでいるのに、
フラフラしまくって自分で地雷踏んであぼーん。なんか怒るよりワロイます。
…そこまで憶えてるのに、肝心のゲーム名だけが思い出せない_| ̄|○
BGMに「史上最大の作戦」か「戦場にかける橋」か何かが延々と流れていた気がした。
>>185 OFPでAC-130のアドオン探してそれ使ったミッション作ればいい。
AC130なら素直にフライトシムでしょうが。
C&CジェネラルズにAC-130の親戚のようなものが出てるけど結構萌え。
>>187 そりゃダウボーイだろう。
主人公が敵と接触すると敵の方が死ぬという珍しいゲームだったなあれは。
>>178のゲームやってみろ。面白いぞ。
体験版もあるし。
スデン(お約束)とブリッツクリーク、マジお勧め。
やってみると感激するよ。
やったよ。
一部ルールに不満があるけど、戦車同士の撃ち合いや砲撃には見入った。
楽しいよ、これ。
195 :
名無し三等兵:04/03/18 23:15 ID:UqYv/qXj
PS2のフリーダム・ファイターズ買った人いる?今日発売。
196 :
名無し三等兵:04/03/19 22:32 ID:Kol79Gr8
age
軽やかに200get
今度発売のPS2の戦車ゲームはどうよ?
203 :
名無し三等兵:04/05/09 19:26 ID:uemxXVnl
零式艦上戦闘記はおもろいの?
SOCOMのオフライン2週目がクリアできん
>>203 弾制限なし、コクピットは日本/米英独すべて同じ、真珠湾で九七艦攻が使えない、etc
それらが我慢できるんならドーゾ
age
207 :
名無し三等兵:04/06/22 22:40 ID:egCFyQum
>207
ハアハア、ハアハア