●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 118

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:04/02/28 11:33 ID:???
「米国などの単位系になれた人」は海里と陸マイルを混同する可能性はゼロに等しいんだな…
略号が違うからさ
953名無し三等兵:04/02/28 11:59 ID:???
>951 調べてみたのですが一分で良いようです。
h ttp://homepage2.nifty.com/NG/unit/length.htm
954名無し三等兵:04/02/28 12:25 ID:???
まあ、FA-22のレーダーは、敵に探知されにくいってのも売りだがな
955名無し三等兵:04/02/28 12:36 ID:???
それは敵の探知はE-3に任せて、F/A-22自身はほとんどレーダー波を出さないという
戦法で得られているので、実際の戦場では状況次第で達成されない可能性もある
956名無し三等兵:04/02/28 12:41 ID:???
>>908なるほど。ということは、安全圏に退避するんじゃなくて
1・出撃基地か洋上補給点へ
2・1がダメだった場合、指示あるいは事前指定された代替基地へ
3・「多分このなら命令(補給)が受けられるだろう」と想定される場所へ

と言う風に行くべき所が段階的に変わって行く訳ですか。
まともに考えてみたらそうですよね・・・指揮系統が生きてるのに
逃げたら命令違反だし。昨日からどうもお騒がせしました。
957名無し三等兵:04/02/28 13:37 ID:???
>>951
経度でなく緯度です。
ちなみに、経度の1分は、1×Cosそのいる緯度(例:北緯40度なら1×Cos40)です。
958名無し三等兵:04/02/28 13:49 ID:???
>>957
赤道を当分に分割するんだから、経度だろ。
まぁ、緯度0度オンリーの話しだがな。
959名無し三等兵:04/02/28 14:04 ID:???
でも、常識的に言えば、緯度だろ。
960名無し三等兵:04/02/28 14:06 ID:wpz8qpsw
現代の海軍がらみの質問です。
空母(他の艦種でもいいんですが)の艦長、副長は、戦闘中はいったい何をしているのでしょうか
映画などで見られるように、声を飛ばして指示しているのでしょうか。
だとしたら一体何を指示しているのでしょうか?

加えて、空母自身も巻き込んだ艦隊戦ではなく、
空母が戦闘地域から離れた場所にある場合、いったい何をしているのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
961名無し三等兵:04/02/28 14:11 ID:???
>>959
赤道上の経度一分に相当する。(正しい)
では、緯度を使って、どう表現する?
962名無し三等兵:04/02/28 14:44 ID:???
>>925
そのエピソードは軍隊がヲタに走り安いと言う話ではなく、日本のヲタ的な物が外国人にとって土産になると言うエピソードです。
単純な話ですが、買いに来た全員が全員、自分で消費するとは限らないでしょう?

なお、発電方式やテレビ放送の方式など様々な問題があり、一時滞在の外国人は日本仕様の家電を買ってもあまり意味が無い場合が多いです。
そのため、家電に目もくれない状況も不思議ではありません。
ま、根本的に自国製の家電の出来の悪さをよく知っていてフェリーで往来出来る国仕様の製品は売ってたりしますが。
963名無し三等兵:04/02/28 14:46 ID:???
>>959
1NMの定義が赤道か子午線の1分かは解らないが、951の言う、経度1分は
間違っている。赤道上の1分といえば正解かも知れないが、航海学では緯度
1分は何処でも1NMである。

地球が真円と考えると、緯度(子午線)は北極点と南極点を通る直線なので、
どの位置で計っても緯度の1分の長さは同一であるが、経度は南北同緯度で
なければ同一ではない。
964名無し三等兵:04/02/28 14:55 ID:???
>>963
>地球が真円と考えると
そもそもこれが間違いだと思うが…
965名無し三等兵:04/02/28 15:06 ID:???
>>964
そんな文句は大航海時代の人に言っておくれ
966名無し三等兵:04/02/28 15:09 ID:???
というか、>>948が間違ってるんじゃね?

赤道じゃなく子午線みたいだぜ。
縦割りした地球で、中心に平面角1分で地表面に張られる孤の平均値、って事の様だな。

ややこしく書いたが、子午線を360*60で割ったものだな。
場所によって、中心で一度分でも孤の長さが違うだろうから(地球は赤道が長径の楕円だから)
967名無し三等兵:04/02/28 15:50 ID:L3MNw047
>>960
そういう総合的な事を知りたければ街頭スレにいくべし
(検索ぐらいわかるよな)
968名無し三等兵:04/02/28 16:02 ID:wpz8qpsw
>>967
特定の空母スレでこういった質問するのもどうかと思ったので
ここで質問してみたのですが…。
出来れば誘導お願いします。
969名無し三等兵:04/02/28 16:29 ID:???
>>940
 既にレスが付いているように、
ESMによりレーダー探知距離以遠から敵に逆探される危険が有ると言う意味でしょう。
(その為LPIレーダーという被探知性の低いレーダーやデータリンクを使ってます)
が、その言葉、レーダーの開発を否定した日本の技術将校の言葉にそっくりですので、
皮肉を混ぜた反語なのかも知れません。(<=深読みしすぎ?)
970918:04/02/28 18:04 ID:???
>921,>922
ゴメン
971名無し三等兵:04/02/28 18:23 ID:???
>970
お前いいやつだな
972名無し三等兵:04/02/28 18:35 ID:90AY3Yic
パイロットとドライバーの違いはなんですか?
四輪がドライバーで飛行機がパイロットだと思ってたましたが、
レーシングカーや、戦闘機載りのことを、

F1パイロット
イーグルドライバー

などと呼ぶのを時々目にします。
973名無し三等兵:04/02/28 18:48 ID:???
>>972
パイロットとはもともと港に入る船に乗り込んで船長を指揮する水先案内人のことです。
その海事用語が航空機の操縦士にも使用されるようになったわけです。
航空機を操縦することから、ドライバーと呼ぶこともありますし(これは誇りをこめて自称
する場合が多いようです)、航空機の乗員をクルーと総称することもあります。
974名無し三等兵:04/02/28 18:53 ID:???
>>972
ドイツ語では"Pilot"(ピロート)は航空機の操縦士と自動車レーサーの
両方の意味があります。
975名無し三等兵:04/02/28 19:03 ID:???
>航空機を操縦することから、ドライバーと呼ぶこともありますし(これは誇りをこめて自称
>する場合が多いようです
でもさ、ドライバーって称号は、世間では通用しなそうだね。
同窓会とかで、昔のクラスメートに
「オマエ今何やってんの?」
「イーグルドライバーをやってるんだ」
「えっ?・・・あぁ、ドライバーね。仕事キツイだろ。体気をつけろよ」
とか、運送業と間違われそうだし。
976名無し三等兵:04/02/28 19:12 ID:???
>航空機を操縦することから、ドライバーと呼ぶこともありますし
 セイバーダンサー、スターノート、ファントムライダー、イーグルドライバー、だっけか?
977名無し三等兵:04/02/28 19:14 ID:???
地球の円周は4万mだから
1海里は1.852m
978名無し三等兵:04/02/28 19:28 ID:???
>>977
地球の円周が40キロってことはないだろう。
979名無し三等兵:04/02/28 19:53 ID:???
>>977
大和型が最大射程で主砲を撃つと、撃った砲弾が自艦に命中する計算でつね。
980名無し三等兵:04/02/28 19:55 ID:???
>>979
大丈夫、最大射程なら飛び越えるから。
981system:04/02/28 20:13 ID:nlgAbx8q
先手必勝。

質問:ビン・ラディンがつかまったそうですが、これでテロはなくなるのですか?

回答:いいえ。彼は資本援助兼テロ組織同士の連絡役的な存在です。きっちりした
巨大テロ組織の独裁者などではありません。資本自体は欧米の対策によって
かなり抑えられており、残った資金も別にオサマ・ビン・ラディンの身柄と
共に差し押さえられたわけではありません。追求を逃れて隠遁生活を送って
いたのでは連絡役としても失格であり、テロ組織が受けた打撃は精神的な
側面が主でしょう。それとて、使い方によってはおめでたい自爆志願者を
弔い合戦(死んでねえって)に駆り出せるぐらいのもので、大したマイナスには
ならないと思われます。ただ、体制側、およびその支援者にとっては大きな
プラスイメージになるものと思われます。結果として支援者が増えれば
今回の拘束は長期的、大局的にはテロ組織を抑える方向に働きそうです。
982名無し三等兵:04/02/28 20:15 ID:???
いや、地球が40kmだと重力が無に等しいので
1週して戻って来たりはしないっす。
983名無し三等兵:04/02/28 20:17 ID:???
そもそも40キロだと、球型していられるのかな?
984system:04/02/28 20:18 ID:nlgAbx8q
先手必勝その2

質問:ビン・ラディンがつかまったそうですが、本当ですか?

回答:ソースはイラン放送であり、パキスタンでだいぶ以前から
拘束されている、というものです。パキスタン軍関係者はこれに
対して否定する声明を出しており、なんだかとてもガセっぽいです。
985建武集団:04/02/28 20:23 ID:???
赤道上での経度1分の距離(1,852m)を1海里(nm)という。
1ノット=時速1海里=1.852km/h
船舶などでの実用上は地球を真球とみなすので、経線の1分は常に1,852m
緯線の1分は緯度により変動し、1,852m×cos(緯度)である。
赤道上:1,852m×cos0°=1,852m×1=1,852m
極点上:1,852m×cos90°=1,852m×0=0m
986名無し三等兵:04/02/28 20:24 ID:???
大統領選挙前にすでに瀕死状態のブッシュが
ラディン拘束の時期を操作してくる可能性はあり。

ただ、上の記事はほぼ間違い無くガセだと思われる。
987名無し三等兵:04/02/28 20:34 ID:???
六カ国が終わったとたん   ですか
また賑やかに・・・ ならんか 過去の人では
988建武集団:04/02/28 20:37 ID:???
>>985
訂正
× 経線の1分は常に1,852m
〇 緯線の1分は常に1,852m

× 緯線の1分は緯度により変動
〇 経線の1分は緯度により変動
989名無し三等兵:04/02/28 20:41 ID:???
次スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 119
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077967851/

次スレが立ちましたので質問及び回答は次スレでどうぞ。
990977:04/02/28 20:43 ID:???
kmだったな。まいいか
991名無し三等兵:04/02/28 20:43 ID:???
よく見るともうのこり10か
992名無し三等兵:04/02/28 20:45 ID:???
こりゃあたまとりはできそうにないか
993名無し三等兵:04/02/28 20:47 ID:???
994True/False ◆ItgMVQehA6 :04/02/28 20:52 ID:q8o39bNV
>993
イージス艦「みょうこう」の「み」または「みょ」
995名無し三等兵:04/02/28 20:54 ID:???
梅梅梅梅梅梅梅
996名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/28 20:55 ID:???
>>994
「たかなみ」(DD-110)の「た」
997名無し三等兵:04/02/28 20:57 ID:???
997
998名無し三等兵:04/02/28 20:58 ID:???
998
999名無し三等兵:04/02/28 20:58 ID:???
攻撃ヘリ
「マングスタ」の「ま」
1000鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/02/28 20:58 ID:???
>>996
英巡マイノータの「ま」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。