1 :
名無し三等兵:
2c
>>1 乙
これで保守的な案が採用されたら悲しい…
>1乙カレー。
そして4げっと
>>1 A案の胴体と艦首のつなぎ目のえくぼが気になる…。
統合電気推進にすると機関科の人員を減らせると聞いたが、本当かな。
将来のDDHやDDGでそれを試すのはまずそうなので、できれば18DD
でチャレンジして欲しいものだ。
18DD
基準排水量 5150トン 主兵装
全長 153m ブレダ62口径127mm砲×1
最大幅 20m ボフォオス40mm砲×1(127の後方)
機関 ガスタービン+電気推進 VLS×32セル(ESSM,RIM4、新アスロック)
出力 80000ps SSM1B改×8セル
速力 35KT 短魚雷(97改)×2
乗員 182名 CIWS1B or シーRAM(格納庫上)
(立ち入り検査隊、機銃員増の為) 12.7mm×4(艦橋及び後甲板格納庫下)
レーダー その他
FCS3改 高速警備艇(MIO,警備、人員輸送用)
OPS-28E 対魚雷用TCM
OPS-20改 新型チャフ
光学FCS×2 耐弾性の向上(対襲撃)、船体のダブルハル構造採用
一部あすかで実験してるが>電機推進
ポッド型推進器は採用するのかな?
11 :
陸軍太郎:04/02/15 19:52 ID:ANhmwWbv
のぶなが、ひでよし、いえやすみたいな名前がええわ
12 :
名無し三等兵:04/02/15 22:26 ID:cGUCPNVb
新型チャフってなによ?
ESSMとRIM-4ってどう使い分けるの?
>>11 明治天皇が人名の採用にまったをかけて以来の伝統だっけ…
個人的には、この判断は正しいと思う。
15 :
:04/02/15 23:47 ID:???
>>8 18DDのA案の装備表だに。
A案の127mm砲はMK45で内科医。
B案の127mm砲はOTOブレダ。
対地ミサイルは必須
17 :
名無し三等兵:04/02/16 00:11 ID:RKkXJqpH
>>14 うん。 帝国海軍から、良き伝統を継承したと思う。
旧国名、山、河、自然の事象等々・・・ 日本らしくて、どれも雅♪
順番からいくと次は「月」系列だ
むつき、きさら、やよい、うずき、さつき、
みなづき、ふみつき、はづき、ながつき、カンナ、チトセ
>>23 旧睦月型
睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、長月
「たかつき」型で「ながつき」を使ったからありえない
「つき」でも
「にいづき」「はつづき」「よいづき」「すずつき」「ふゆづき」「みかづき」
でしょう
秋月型でしょう