日本アルプスの少女 HAIJI【独立戦争勃発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HAIJI制作委員会
新日本暦2004 突然在日による独立宣言発表が行われた九州地区より
日本国内で内戦が始まった。
弱腰外交も応援する形となり、瞬く間に賊軍は東上し始めた。
「朝鮮アルプス」に名前を変えるというあまりにもくだらない目的の為
日本各地を侵略する賊軍。その時、日本アルプスに一人の少女が大地に立った。


この物語の続編を皆さんに書き込んでください。
2名無し三等兵:04/01/25 18:42 ID:???
22222222222!!!!!!!!!!
3名無し三等兵:04/01/25 18:59 ID:???
その時地獄からハルゼー提督がよみがえった!
4HAIJI制作委員会:04/01/25 19:10 ID:AroEfL3C
提督に質問であります!
女性兵士の制服はどのような形でしょうか?
5HAIJI制作委員会:04/01/25 19:14 ID:AroEfL3C
海上自衛隊より入電です。
「本日2400にて、ノーブラ外せ」
暗号電文の為解析します。
「深夜、原子力空母”ジュンイチロー”横須賀に入稿です」
6名無し三等兵:04/01/25 19:23 ID:???
懐かしいネタですね。
企画は名古屋大学でしたっけ?
7名無し三等兵:04/01/25 19:24 ID:???
アメリカから核ミサイルが飛んできてあぽ〜ん

8名無し三等兵:04/01/25 19:26 ID:???
俺もちょっと覚えてるなあ。
戦車が出てきたろ?知多半島で取れた特殊金属「チタ鋼」で出来たやつ。
結局、企画の段階でお蔵になったのではなかった?
9名無し三等兵:04/01/25 20:29 ID:???
2004 賊軍、首都制圧

2005 「半島が分断されたのはアメリカ帝国主義者と共産主義者のせいニダ、いますぐ謝罪と賠償(ry」と血迷った発言を国連でした為に
傍観を決め込んでいたアメリカ・イギリス・EU諸国が宣戦布告、ロシアと中国は傍観(援助打ち切り)
このころから日本人による抵抗運動が増加

2006 日本本土から在日・半島人を駆逐した国連軍は後で「謝罪と賠償(ry」といわれると面倒なので半島上陸を決定
また、日本人の抵抗運動に感銘を受けたブュシュ大統領の命により志願者がアメリカ軍の装備の元、戦地へ
半島上陸、既に本土でそのほとんどの戦力を失っていた半島軍に国連軍による電撃戦を止めるすべはなくソウルは陥落
次なる目標、平壌を目指す国連軍だがその勢いに恐れをなしたロシア、中国が極秘裏に援助を再開する・・・
10名無し三等兵:04/01/25 20:31 ID:+n62lRKp
その時、一人の男が立ち上がった……。

彼は賊軍に向かって、叫ぶ……。

「貴様ら、全員銃殺だ!!」

支払い義務、30万円の帳消しを狙ってのことだった。
11名無し三等兵:04/01/25 20:41 ID:MwZJ5tgL
小泉首相がブッシュ大統領に電話。
「ねえジョージ、イラクん時は自衛隊送ったじゃん、金も出したよ、それに湾岸の時の使いきれなかったカネ合わせれば米よりもだしたよ。
だからさあ日本にいる米軍使ってちょっちょっと掃除しちゃってよお〜。」
126:04/01/25 22:46 ID:???
138:04/01/26 07:15 ID:???
>>12
あー、これだったかなあ。確か巻等にカラーで紹介されていたと記憶してるぞ。
かなり詳細なメカ説がしてあってさ、戦車は大砲3門のやつで「戦術核の直撃でやっと溶けて
くれるやっかいなしろもの」とか。あと、ペーターは「平江太」とかハイジは「牌児」とか、
むちゃな漢字をあてていたと思った。キャラのハイジもタイトルがこれなので、こじつけで出した
だけ・・・なんて書いてあったような。
14名無し三等兵:04/01/27 21:51 ID:???
マレーネ・グデーリアンが出てくるやつだな。
笠倉の「マルガリータ」だったか白夜の「ブリッコ倶楽部」だったかで紹介されていた記憶が。
何もかもみな懐かしい……
152004.5.XX:04/01/28 18:42 ID:ihvoC3+x
「新型兵器のテストは終わったのか?」
「エヴァのことですか?6時間後に習志野駐屯地に到着します」
「そうか...しかし俺たちの若いころは二足歩行ロボットのことをモビルスーツ
とか、アマードトルーパとか言っていたのにな.....」
「イングラムでもおやじ扱いですからね」
162004.5.多摩川陣地:04/01/28 18:45 ID:ihvoC3+x
「海外からの援軍というのはあれか?」
「はい 部隊マークを確認します。....間違いありません。黒騎士中隊です」
「おいzbvもいるぞ!スペアパーツに注意しろ!各隊に通達」
17名無し三等兵
>>12
1984年か‥‥‥昔だね。
最初に見たのは1979年か80年くらいだったかな。記憶が曖昧だけど。
鉛筆で書かれた設定画だったなぁ。