あなたのおじい様の戦争体験をおしえて その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
763名無し三等兵
それでは

正月実家に帰ってじいちゃんの戦争体験を聞いてきました。

昭和10年徴兵試験の甲種に合格
昭和11年支那に歩兵として配属
廬溝橋事件後、中支那派遣軍として、
○○上陸作戦(名前を忘れた)
南京攻略戦
徐州会戦
武漢作戦(じいちゃんは武漢を「ブカンチン」といっていたけど?)
第1次長沙作戦に参加後除隊(階級は軍曹)、勲章を2つもらったそうですが、
「こんなもん持ってるとまた戦争に連れて行かれる」と思って隠したそうです。
帰国後、ばあちゃんと結婚
大東亜戦争時に再徴兵されるが、年齢の関係で帝都防衛隊として内地(千葉県)に配属。
戦争末期、東京に爆撃に行く爆撃機が頭上を通って行ったそうです。
そして終戦

支那にいた時、満州のチチハルにも配属されていて、
「終戦時あんな所にいたらシベリアに連れて行かれて生きて帰れなかった。」
と、一言・・・(/_;)
あと、支那では毎日野原に宿営していてつらかったそうです。

今年で89歳になりますが、畑仕事をするほど元気なので、
また、実家に帰ったときにでも、当時の詳しい話を聞いてきます。