>>952 十秒で気が付けたのならば大したものだ。
世の中には十年経っても気がつけないのがいる、キヨとかキヨとかキヨとk(ry
求められるものは見識ですね。
まぁ教育からして可笑しなこの国
自国を非難することによって、自分を持ち上げようとする愚かさ
人間てのは醜い生き物ですね。男はつらいよを見れば
答えなんてものはすぐに見つかるのに
PKO活動などの遠隔地で活動するのに特化した軍隊というのはありえますね。
カナダがその方向に進みつつあります。問題はこの部隊があってそれがPKO活動
した効果がどのように国益に結び付けられるかだと思う。
それとも、機甲旅団を複数作ってボスニアやマケドニアにコソボなどに
交代で展開させる方向とかだろうか。任務部隊を組むなら
まず、自走榴弾砲、ついで対砲迫レーダーなどとそれから戦車に装甲戦闘車両
という感じだろうか。人数は5千人内外かな。陸自の人数は定数で16万人ちょっと。
32人に1人が海外に行って、そこからさらに学校関係と後方職種を引いてと考えると
悪夢だろうなぁ。
新型装甲車に限定的なスキッドステアは付けられないのだろうか?
装軌車両みたいにその場でぐるぐる回転できたら色々使えると思うが。
カナダはストライカーを採用して数年後、「やっぱ戦車は必要でした、アメリカから中古のM1買います」
とか言い出しそうな予感。
>956
怖いのはRPGだけだし。
増加装甲っぽいモノをつけて誤魔化すんじゃ?
攻撃力が足りないわけではないんだから。
>957 攻撃力の点では120mm砲と105mm砲では違うと思う。んで、装甲があると
安心して敵を撃てるとこまで走っていけるからここでまた戦車が有利になる。
>956 一応レオパルト戦車大隊を予備役化するとかいう話ですね。
959 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/06 21:56 ID:GKDO+Nx8
>>927 ん?新73式小型わ・・・三菱とちゃう?
最近のS氏はピリピリし過ぎ。
ごく最近のレスみて思う。
まあ、仕方が無いとも思うが。
ああも厨房論が大手を振っているようでは・・・・。
962 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/06 22:32 ID:GKDO+Nx8
スウェーデンのCV90のボフォース40mm機関砲はメーカーによると
旧式戦車(T-54/55クラス?)の装甲を撃ち抜けるという。
日本のテレスコープ弾使用機関砲(50mm)もボロ戦車ぐらい
撃破できるかな。
>>915 “機械の仕組”として装輪を見ると、装軌と比べたタイヤの接地面積の小ささが強味でもあり
弱味でもある。すなわち、接地面積の小ささ=走行時に於ける路面抵抗の小ささ→持って
生まれた路上機動性の高さであり、接地面積の小ささ=接地圧の高さ→持って生まれた路外
機動性の低さなんですね。
そして接地圧の高さによって、土が軟らかいと車輪が地表を掘ってしまい、どうしても深い轍が
できやすい。轍は土を踏み固めているのと同じでして、元の軟らかさにも因りますが、ある程度の
深さで落ち着きます。しかし轍の間に畝が残り、これが車体の腹を擦り、車体が亀の子のように
乗り上げる原因になります。だからこそオフロード車は、最低地上高を高くする必要がある訳
です。そうした最低地上高に加え、車体の下にプロペラシャフトやアクスルを通さなければならず、
どうしても車高が高くなってしまいます。車高が高くなると、前面投影面積が増して被発見率や
被弾率で不利になります。逆に接地圧をできるだけ小さく抑えるために車重を軽くしようとすると、
装甲重量を削らなければならなくなります。それゆえ装輪は、直接戦闘にさらされるAFVとしては
元々適性を欠いているのです。
また、タイヤという弾力性を備えた部品を足回りに用いることで、少々の衝撃や振動をタイヤの
弾力で吸収し、だからこそサスペンションに余り負担がかからなくて済んでいます。そして、弾む
タイヤと撓うサスペンションの組み合わせが路上機動性に勝る一因なのですけれども、それは
反面では火砲のプラットフォームとしての適性を損なっています。つまり、ズドンと一発撃ったら
ユサユサ揺れちゃう訳ですね。だからこそ“振動抑制”という新技術が必要になるのですが、その
揺れが生じる根本的な原因はタイヤとサスですし、それらを無くしてしまったら装輪じゃなくなり
ますので、抜本的な解決は元々無理なんですよ。振動抑制の成果が得られたとしても、揺れを
緩和し収束を早めるだけの技術でしかありません。
>965の続き。
したがって装輪であるが故に、「装軌に匹敵する」路外機動性は実現不可能なのですよ。敢えて
実現しようとすると、奇天烈な新駆動システムを考案し実現しなければなりませんが、そうすると
(そうできたとして)装輪のもう一つの特長である低コストが損なわれてしまいます。したがって、
「装軌に匹敵する」云々は官僚の作文か、さもなくば儚い希望的観測に外なりませんません。
なるほど。それにしてもなぜ某A庁は装軌ではなく、
わざわざ装輪車両を選んだのだろう。開発コスト?
>>964 実際、ブッシュマスター(25mm)でT-55を喰えたんだから
弾も砲も最新の50mmが第二世代戦車くらい喰えんでどうすんねん
>967
装軌は、装輪に比べて戦略機動性に劣るといわれるけれども、空輸の適性を除けば、戦略機動性に
劣るのではなくてカネがかかるのです。つまり、長距離機動ではトレーラーに積む必要があるので、
戦略機動が高くつくという訳ですね w
その点、装輪ならばトレーラーに積まなくても長距離機動できなくはないので、それだけ安くて
済むという理屈なのでしょうね。
バクダッドまで行ったM1は、トレーラーに乗っていったの?
>カネがかかるのです
それが劣るってことだろ。
中の人の命の値段まで含めたら、装軌のほうが安く済むと思うがなあ。
ここって人命が地球より重い国じゃなかったの?(w
>最近のS氏はピリピリし過ぎ。
職場の鬱憤たまってるんだろ。
周りとうまくやっていけるタイプじゃないから。
バクダッドのパトロールにも装軌使ってたんだが、バグダッドの舗装は
ズタボロにでもなったか?
>972
他人の命は人命に含まないんですよ、今のこの国では…
人命の値段は時価なのです。
そんなもんです。
>>971 少なくとも路上に限れば、装輪装甲車が行ける範囲に装軌車輌を積んだトレーラーも行けまつち、
最高速度も劣りません。積み卸しに、手間と時間が少し余分に要りまつが w
でもって、装輪装甲車が走れない場所にも装軌車輌なら入って行けまつから、あながち劣っているとは
いえまつぇん。
駄菓子歌詞、装軌の一線部隊のほかに、それを長距離機動させるトレーラー隊を保有しなきゃならん
のでそ。だもんで、カネがかかると・・・
新戦車も74式用のインフラが使えることを意識してるくらいだからなあ。
とどめに三割削減か・・・・・本当、政府も国民も戦車なんて、重くてのろくて古臭い、
時代遅れの遺物に位しか考えてないんだろうなあ。
>>978に補足。
>トレーラー隊を保有しなきゃならんのでそ。
付け加えて、陸自の慢性的な人手不足があるので、メンテやトレーラー隊にそんなに人手を割かずに
済む装輪で「仕方ないから我慢しようか(涙」つぅ方向に逝ったぽいでつな。
982 :
981:04/01/07 00:30 ID:???
スミマセン誤爆です
やはりホバータンクだな。
路外機動性って、本当にいるの?
装軌車両が欲しいだけの口実でしょ?
985 :
名無し三等兵:04/01/07 06:23 ID:jPYG+8tw
突撃するための車両ではないので
ある意味 正解
>>967 なんか素っ頓狂な理屈だなぁ・・・
戦略機動性(≒長距離移動)に劣るからトレーラー(装輪)に助けがいるんでないの?
それを劣ってるんじゃなくて金が掛かるだけ、なんて言っちゃうと
装輪だって、装軌のトレーラーさえ整備すれば路外機動性に劣るんじゃなくて金が掛かるだけ
って理屈にならん?
そんな理屈捏ねなくとも、装軌は手間と金が掛かる(運用上)非効率な代物だが
それを補ってあまりうる、そして他に代用の効かない特性があるって事で変わりはないでしょ。
まぁ、要は適材適所。
政策評価では研究試作をしてファミリー化する車種を決めていくと
いうが、戦闘車型と兵員輸送型は残るだろうな。
対空型と榴弾砲型も期待したいところだが。
さて、埋めるか。
梅
装輪車両の開発って、新戦車の装甲技術を流用したら
96式WAPCにRPGに耐えうる装甲を取りつけられるのだろうか。
どなたか、次スレお願いします!
貴重な装輪車両総合スレということで。
あのぉ、次期将来多足戦闘者(アシモやアイボ型)の
可能性を評価しているサイトやスレをご存知ありませんか?
ウメ〜
生め
楳(うめ)
熟め
よし、今だ!!!
1000ゲト!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。