●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 109

このエントリーをはてなブックマークに追加
283名無し三等兵
ニュー速+から来ました。ちょっと質問なんですが

うちの板で、というか多分日本一般市民は、
<自衛隊が復興で何ができるのか?>
というのが今一わかりません。

兵隊には工兵という、様々な建造技術に長けた部隊があると聞きますが
そもそも自衛隊にはそういう部隊があるんでしょうか?

そういう方々が、イラクに行くことになるんでしょうか?
そして何ができるのでしょう?

たとえば学校を建てることができるとか、
建築の図面も、左官屋も、大工も、ガラス屋も全部自前でできるのだ!とか

電柱とかも作れるのか?とか、
一つの町の、大事な建造物は、時間さえあれば全て作れるぜ!なのか
発電所まで修理建築技術もあるぜ!なのか

それとも日本人の技師の指導の下で建築するんでしょうか?
それとも、イラクの技師の下で、下働きをすることになるんでしょうか?

正直、自衛隊の技術とは、イラクで何ができて何をするのか、
知ってる範囲で教えてください。

きっと、日本の人も、イラク人も、その辺がわからないので
不安に思ってる気がするんです。よろしくお願いします。
284名無し三等兵:03/12/12 05:59 ID:???
工兵はもちろんあります。何処の国にもあるものです。韓国軍のイラク先遣隊も
工兵が主体です。(韓国軍はこれから戦闘部隊も送りこむ予定)

工兵は施設工兵と戦闘工兵に分かれ、戦闘工兵は地雷の処理や施設の爆破を担当
します。あらゆる兵科で最も死傷率が高いのは戦闘工兵です。イラクへ行くのは
施設工兵にあたります。

ちなみにブラジルはアマゾンに道路を建設する公共事業を行っていますが、工事の
主体は陸軍工兵隊です。工兵は道路を作ったり、橋を架けたり、空港を造ったりできます。
大抵の建造物も建築、修理は可能です。
285名無し三等兵:03/12/12 06:04 ID:???
自衛隊の名称

普通科・・・歩兵
特科・・・砲兵
機甲科・・・戦車兵
施設科・・・工兵
286名無し三等兵:03/12/12 06:06 ID:???
軍隊ってスゲェ
施設工兵ってのも武器を扱えるんですか?
287名無し三等兵:03/12/12 06:15 ID:???
陸上自衛隊で「工兵科」に該当するのは「施設科」です。今回も派遣されるでしょう。
自衛隊では「兵」という単語がNGワードなので、この手の言い換えが割とよくあります
(歩兵科→普通科、砲兵科→特科、など)。

この手の工兵の仕事は戦闘支援(築城・陣地構築・障害地帯作成・障害処理・交通作業など)と、
兵站支援(道路の維持補修・橋梁架設・浮橋構築・地図作成など)の二種類が主なものです。

ショベルアームとドーザーを一両にまとめて装備させた施設作業車や、
ドリルのようなアームを搭載した坑道掘削装置、大型・中型・小型の各種ドーザーにクレーン車、
油圧ショベルにトラッククレーン、ロードローラー、キャタピラ付の資材運搬車、パケットローダー、
その他、基本的な土木工事に必要な車両機材はほぼ全て揃えていると考えて間違いありません。

PKO活動でいつも世界のあちこちに派遣され、さまざまな活動を実施しているのはこの施設科です。
ほとんど報道されていないだけで、現在も彼らは海外で国連の国際貢献に当たっています。

また、今回持参する浄水セットなどは需品科の領分です。
彼らの装備には野外炊具・野外洗濯セット・野外入浴セット・各種テントなど(全て車載可能)があります。

陸自のサイトなど、いちど覗いてみては如何でしょう。
施設科機材紹介:ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equip4.html
需品科機材紹介:ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equip7.html
288名無し三等兵:03/12/12 06:17 ID:???
本格的な建物の建築はしないでしょうね。
それは民間会社の仕事。

工兵隊はインフラ整備がメインの仕事になると思う。
電気、水道、ガスの安定供給。パイプラインや電線の設置は普段やってる
仕事とあまり変わらないから。
289283:03/12/12 06:18 ID:rnP6N7rO
>>284
お答えどうもです。
今回行かれるのは施設工兵さんということですが、
報道によると、サマワは道路、食料という意味では整っており、
不安なのは、上下水道、学校、教師、電気、発電所、ガス、医療、就職
と思われますよね。このうち就職、教師は除外するとして

それ以外の、今回支援の大きな目的であるインフラ整備は
施設工兵さんが造られるんでしょうか?
それとも韓国のように日本から、技師を呼ぶことになるんでしょうか?


290名無し三等兵:03/12/12 06:20 ID:???
>>286
戦闘よりも、味方の突破口を開くために敵の眼前で地雷処理をするなど
もっと危険な仕事をします(もちろん味方の支援攻撃はあるでしょうが)。

最前線で進撃路を切り拓く危険な任務ですが、それが同時に彼らの誇りでもあります。
291名無し三等兵:03/12/12 06:20 ID:???
>>286
>>1読め
292283:03/12/12 06:29 ID:rnP6N7rO
>>287さん >>288さん
お答えどうもです。

サマワは報道によると奈良程度の大きな町だそうで
自衛隊から、>需品科機材 を使っても多分焼け石に水な感がありますよね。

ということは元から立たなきゃだめということで、
上下水道や、発電所を整えないと、今回のご任務は
難しい気がするんです。それで、どういうことをされるんだろうというのが
疑問点になるわけでして、

>電気、水道、ガスの安定供給。パイプラインや電線の設置は普段やってる

技術者がいなくても、そういった発電所のような根幹の
部分の整備も、自衛隊の方々のみで作業することができるんでしょうか?

それとも、支流というかそういった部分の整備をされるんでしょうか?
293名無し三等兵:03/12/12 06:30 ID:???
>>289
建物一つ丸ごと建設ってことはしないと思うが、施設科であれば一応
建物の補修や電線などのライフラインの修理・敷設はフツーにできる。
それが彼らのそもそもの仕事だから。

水に関しては、イラクへ持っていく浄水装置の運用訓練の映像が
ニュースで何度も流れているのはご承知の通り。

情勢が安定すれば民間企業に本格的な復興をやってもらうことになるんだろうけど、
それまでの間は自衛隊でできる限りのことをする…というところじゃないかな。

つか、どのみち今のイラクじゃ、日本企業は人材なんて派遣したがらないだろね。
韓国の企業も、こないだ派遣技師の引き揚げを決定しますた。
294名無し三等兵:03/12/12 06:34 ID:???
阪神大震災のときの復興支援に比べれば(治安はともかく)まだマシなほうだ。
295283:03/12/12 06:42 ID:rnP6N7rO
>>293
ということは、

○パイプや電線を持っていって上下水道、電線などの支流の部分を構築する。
○浄水器を街のあちこちに配置して、パイプが整うまで急場をしのぐ。
  (ひょっとして上水場施設に浄水器を置くのでしょうか)

この二つを中心とした、任務をされるんですかね?

296283:03/12/12 06:50 ID:rnP6N7rO
私ら一般人がいくらテレビで見ても
無反動砲や、装甲車の報道はされるのに
もっとも大切な復興任務の報道はまったくされないですよね。

浄水装置の車がどれだけの数が行くのだとか
基地を構築した後、どういう流れで、ライフラインを修繕するつもりなのか

とか具体的なことがまったく報道されないので。
なにか行っても役に立たないんじゃないかと言う
報道しかされないのが非常に癪に障るんです。

もっとそのあたりが沢山報道されれば、みんなもっと
復興しに行かれるんだということがわかるのに、と思うと残念でなりません。
297名無し三等兵:03/12/12 06:52 ID:???
>>292
焼け石に水かもしれないけど無いよりマシ。復興支援は、今すぐできることから順次やっていくのが一番。
建物の補修はできるだろうが、発電所の機能まで扱えるかは分からん。自衛隊板で聞いてみたらどうだろう。
支流インフラについては自衛隊だけでほぼ十分のはず。

>上下水道や、発電所を整えないと、

それが整ってない状態でも活動できることを前提としているのが陸上自衛隊。
あと、正直この板でもTVニュースでやってること以上の情報を得てる人間はそう多くはないと思われ。
298名無し三等兵:03/12/12 06:56 ID:???
少なくともNHKニュースでは車載型の浄水セットの運用訓練の映像を何度も流していた気がするが。
299283:03/12/12 06:59 ID:rnP6N7rO
>>298
ええ。あれが1台行くのか、100台行くのかで
だいぶ復興のイメージが違うと思うので
もっと突っ込んで報道してほしいんですよ。

まだ決まってないか、シークレットなのかも知れませんけど。
300283:03/12/12 07:04 ID:rnP6N7rO
>>297 &みなさん

いろいろお返事ありがとうございました(^^)
301名無し三等兵:03/12/12 07:10 ID:???
あくまで参考だが、イシバ防衛庁長官の国会答弁によると、陸上自衛隊で保有しているのは
大型トラック車載型の二種類の浄水セットが計51台(旧型36台、新型15台)。

あと、1トンの貯水タンクを持ったトレーラー(要牽引車)が681台。
自力走行のできる3・5トン貯水タンク車が68台だそうだ。

無論、もって行くのはその中で北海道の第二師団に配備されているものだが。