でも遠距離なら上面装甲に当たりさえすれば・・・
>>891 大戦後期の装甲は大概後傾してるから、落角の大きい遠距離の方がむしろ垂直になりやすいのでは?
つーか、そんな理屈より第一に
パンフロではどうなってんだ?
パンフロ世界でも、シュルツェンにはHEAT弾丸は効かないというのを最近知った。
ドイツ戦車同士でやらねーもんな、普通。
!!
そんなことまで再現されていたのか。恐るべし!
ヒート弾搭載してるのってドイツ戦車だけ?
ってことはパンフロの世界ではシュルツェンって・・・
B型では歩兵がなんらかの攻撃をしてくるのかのー
うんこげーむわ、たまんねーし
>>894 一応実験してみたが、HEAT弾の効果は距離には関係ないようだ。
近距離でも1000メートルでも弱点に命中すれば撃破できる。
逆に、300メートルでも3号Nの側面はシュルツェンに弾かれる。(笑
ただし、75ミリ短砲身は初速がとても遅いので、1000メートル以上の
標的に命中させるのは恐ろしいほど難しいのは事実。
>>897 一応、タ弾があるぞ。一応だが。(笑
あと、パンフロの初期設定では歩兵による対戦車攻撃も考慮されてた模様。
エンターブレインの公式サイトには、そのへんの設定も残ってるよ。
>895殿
>>パンフロ世界でも、シュルツェンにはHEAT弾丸は効かないというのを最近知った
オレもつい最近知ったよ。秋葉原のアソビットシティで、攻略本のところを何気なく
見てたら、無印とbis両方の攻略本があって、それに書いてあった。
ところで、知人にゲーム会社(PSの攻殻機動隊のゲーム作ってるところのようだ)勤務
の人がいて、パンフロの話になったら、「ああ、やっと出るんだ、実は、bisの後しばらく
してからすぐ作り始めてたんだよ」と言ってた。ふ〜ん…なるほどねえ。
ちょっ、超絶誤爆したんだなあ
ごめんなさい。死んできます(^^^*)V
>>897 パンフロではドイツと日本だな。
現実には米英ソも用意してるのだが。
ゲームでもスターリンにヒート弾があったら、一応はティーガーUを正面撃破出来たのにね。
ちなみに貫徹力は200o。
>>874 >ブリザィエーシャ! って言ってるのか、サンクス!
パンフロ・カタカナ発音語録みたいのを原文付きで出して欲しいなぁ。
ドイツの 即時移動! って時はどういう発音なのだろう?
〜〜〜シュテルンベクスンって言ってるヤシ。
「パンフロの世界のHETA弾の貫通力は距離に関係なく一定か?」とゆう話だが
>>899氏とは違ってこちらの実験では弱点(砲塔防盾)を200で貫通しても1500では貫通しなかった
結局、よく判らない
1500だとどこに当たってるかわからなくない?
つーか1500で当てれるとはヴォルかとおもーたよ。
スターリン3ってパンフロで出てくる戦車だと鬼の如く固いよなあ・・・
砲は怖くないのだが。
グロスシュトローデン(なんか違う)のミッションで
エリカ(マリカ?)が突っ込んでくのはほんとやめてほしいよ。で
、勝手に自分に酔って死ぬし。ハァ?ッてかんじ。
T34もKVも1500あたりから砲塔もしくは車体上面にヒットさせて撃破できる。
芸人にたらい落としするかのようにの爽快に決まるぞ。
近づかれた方が倒しにくく感じる。
>1500だとどこに当たってるかわからなくない?
言われると思ったよ(w
とりあえず弾数無制限&装填時間短縮で150発ぐらいまんべんなく撃ち込んだので数発は確実だとは思う
当てるだけなら偏差射撃を練習すれば当てられるかと、狙い通りは困難(無理?)だが
heat弾といえば
ドイツ軍のトレーニングと
シンヤビノだが、
どっちもいつからか1000メートルくらいから
連射して知らん間に撃破するってかんじの
変なテクがついてるよ。ありえん。機関砲の
ごとく撃ちまくる。
シンヤヴィノ暗いから1000メートルでも当てずらい。
もちろんテレビは明るくしない。実際の戦闘だと
光なしだと100メートルでさえ見えないよ。
HEAT弾の実験結果最終報告。
有効射程は1490mまでで、距離に関係なく有効と判明。
ただし、1500mを越えるとまったく効果がなくなることも同時に確認した。
【実験方法】
グラスノーエ・ゼロにて味方車両をパンターにし、10メートルごとに3両配置、
自車3号Nにて側面1500前後から攻撃し確認したので、まず間違いない。
すでに攻略サイトには明記してあることだが、実際に見ると信じられんな。(苦笑
>>908も別に間違ってるわけじゃなくて、有効射程外から撃ってただけだ。
>>910 ご苦労様です、私の実験の補足までしてもらって
1480が射程か・・・まあ、当てられないから意味無いか
映像の世紀をみて、というか実写をみてだが、
野砲の発砲時の衝撃、爆薬、榴弾の
すさまじい爆風と粉塵に覆われる街、
みたいなのがPS2ではどれくらい表現されるのかが
見ものだよなあ・・・ああ・・・
とりあえずAusf.Bでは建物は壊れて欲しいところだね。
いかにもポリゴンっぽくガラガラ崩れるのは嫌だな
砲で蜂の巣にしてから戦車で突っ込むと大量の土煙が
舞い上がった後に瓦礫だけになってるとかキボン
下手にやると瓦礫に埋まって身動き取れなくなったり
ティーガーかパンターの後期型がいい!
なんつー台詞を吐く妹キャラがいるゆきうたマンセェ
ゆきうた収容所まで3Km
↓
いくのは俺一人くせぇけどなヽ(゚∀゚)ノ
憲兵殿、自分はゆきうた収容所を希望します
クソッタレ野郎! 俺のケツを舐めろ! お母さんにシゴイて貰いやがれ!
とも叫んでおるな、件の妹君は。ゴキブリに対して。
気をつけて! アンブッシュしてるよ! こっちの様子を見てるよきっと!
もうこんなったら12ゲージのダブルオーバックだよ。接近戦にはソードオフしたショットガンが最強だよ!
―――もうわけが。
夜からずっとシンヤヴィノでHEAT弾と戯れてる
とりあえず煙幕→1000まで突っ込む→数両撃破したら後退の一撃離脱戦法で15両ぐらいなら血祭りに
最初に左の森まで移動、第一波を友軍とともに側面800で粉砕
次に中央で旋回している虎を囮にしつつ撃破、旋回中なので虎は1両も喰えずに撃破される
最後は右の町まで移動して町を迂回してくるT-34を市街戦の600で4両喰い
まあ、世間には一両で全部撃破する人もいるから足元にも及ばない戦績だな
疲れたんでゆきうた収容所で寝てきます
パンフロは煙幕が効きすぎるのがちょっとなー
俺は第5パショーロクでHEAT弾と戯れてるw
10000点とれねー。火点がぁー。
>922
撃たれるほうかよ(;´д`)
スコアアタックしてーなー
DOM氏んところのレコードが一番高得点かい?
パルクマンコーナーで二発被弾>両履帯破損>ヤーボの攻撃も全部ミス
という素晴らしい放置プレイに遭遇。
ヤーボ全ミスってあるのか。機種はドリキャス?プレステ?
ドリキャスの方がヤーボの爆撃精度悪いような気がするが、それにしても
なんか一ヶ月分の運を使い果たしたって感じだな。
くっそ、今度は右を切られてヤーボであぼーん、
その次は左を着られてヤーボであぼーん
厄日かクソッ
>>927 教育しなきゃならんのに
されっ放しでどーすんだ
>>910 御苦労!
そうか1500超えると効果がないのか。
>>927 いまごろスコアアタックか?
バルクマンコーナーはヤーボさえやり過ごせば、激易マップだからなあ。
ヤーボをやり過ごさずにやっとるんよ
激むずいって(;´д`)
俺もさっさと進んで、ヤーボとシャーマンの複合攻撃にあたふたするのを
楽しむタイプだ。上手くいくとヤーボの最終攻撃(8回目)の前に終了
出来るね。
>>932 つーかトップスコアのベテラン達はヤーボ完全無視の様ですな。剛の者といえよう。
ヤーボ回避しても22000くらいのスコアは出るけどね。
タイムアタックは3分10秒で限界らしいが、ハイスコアだとどのくらいだろ?
バルクマンコーナーでヤーボをやり過ごさない?
せめて、快速戦車に乗り換えさせて
1.シャーマンの正面装甲を撃ち抜く砲(距離1200くらい?)
2.シャーマンの75mm砲(出来れば76mm砲)に耐える正面装甲
3.ヤーボの攻撃をかわす加速力
これらを備えたパンター以上の戦車って、あるかなぁ?
盆踊らーな俺に教えて!
オリ(ry
90式
T80
スターリンとかダメか?
T34/85でも、75ミリなら余裕で弾くよ。
941 :
936:
あー、JS2忘れてた。
あの装填の遅さが速攻クリアには向かなさそうだけど、T34/85より安心できるかも。
でも総合的にはやっぱT34/85かな?
寝る前にちょいと試してきます。