1 :
:
ハァ?
一等自営業阻止
2から6分経過。
4 :
1:03/11/30 21:24 ID:r8+gemYg
24時間レス突かなかった。俺すげえな。マジで神。
貴様等クズ共は俺の足下にも及ばない。
次は48時間だ。世界最高の提督はこの作戦を続行する。
5 :
名無し造船官:03/11/30 23:58 ID:DQTdIrDu
1の要求を検討。
基準排水量8万7千トン。全長302m、幅41m
原子炉2基にて32万馬力、4軸、速力32ノット 艦型は大和を再現。
主兵装 主砲50口径46サンチ砲9門。副砲55口径20サンチ砲6門
高角砲62口径3インチ速射砲スーパーラビット連装砲6基12門
機銃ファランクス4基、20mmバルカン機銃(艦橋中段)
対潜短魚雷兼デコイ発射機3連装2基。
MK41VLS64x4 合計256セル。
モスキート対艦ミサイル発射機4連装4基。
煙突部分に弾道ミサイル迎撃/衛星撃墜ミサイルVLS装備。
防御 主要部は大型の超音速対艦ミサイル、16インチ砲弾2万から3万5千m
65センチ魚雷に耐えられる。
何このスレ???
8 :
名無し造船官:03/12/01 00:02 ID:/V2PvrSQ
もちろんイージスを装備。艦橋の作戦室部分にコンフォーマルアレイ方式
のフェーズドアレイレーダー装着。
空飛ばないの?
スレ違いで悪いんだが日本バレー男子って何勝したの?
∧_∧
ピュ.ー ( ´#`) <これからも私を応援して下さいね(^#^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ ベンゼン☆@@@@
>>5 漏れはモスキートよりも艦載XASM−3がいいな
14 :
名無し造船官:03/12/01 21:50 ID:26ynQRGz
ちなみに同型艦は、武蔵、信濃、出雲。
合計4隻。
信濃は魚雷1本くらい沈没
でかすぎて使えネエよ。
作った後の運用面やランニングコスト・管理費も考えろ、ボケ。
>>1 もっと小さな船で数をそろえたほうが良いかと・・・。
ま た イ ー ジ ス 大 和 ス レ か
一体これで何個めよ?
どうせなら超大型原潜の方が夢がある
原子力ミサイル防衛戦艦河内
私は、常々疑問に思っていることがあるのだが、
原子力を使った軍艦は、原子力という、
パワフルで、先進的な動力源を使いながら、
これをほとんど推進力と、電装品やカタパルトなどの
動力源としてしか使用していない。
なぜ、これを直接兵器に使わないのか?
>>22 いや、それでは、推進力としてしか使ってないでしょ。
私の言いたいのは、
光子力エネルギーを動力源とするマジンガーZが光子力ビームを持ち、
波動エンジンを主エンジンとする宇宙戦艦ヤマトが波動砲を持つように、
原子力を主動力とする原子力艦船が、原子力エネルギーを直接生かした
兵器を持たないのはなんでかということ。
25 :
名無し三等兵:03/12/01 22:35 ID:26ynQRGz
某研が来るぞ!某研が来るぞ!
VLSを400セルくらい
46サンチの主砲を三門
ファランクスを20基
で第2次世界大戦中にタイムスリップ・・・
緊張感の無い仮想戦記が始まる・・・
主砲は46ミリ三連装ガトリングガンで十分だ。
つまり原子力桜花か!
>>24 原子力怪力光線を搭載した超大和級なら随分昔に吉岡平が小説化してるぞ。
>>29 そうそう、せっかく原子力という超エネルギーを使ってるのに、
そういうのをどうして実際にやらんのかってこと。
ちなみにその、「怪力光線」ってどんな原理なの?
31 :
名無し三等兵:03/12/01 22:52 ID:CadPtY8B
>>24 某有名怪獣みたいに放射能火炎でも発射出来たらいいのだけどな。
その有り余る電力を使ってレールガンを
発射したらいいのに
原子力ミサイル搭載戦艦。
34 :
名無し三等兵:03/12/01 22:56 ID:26ynQRGz
原子力にしたおかげで、真水が豊富に使えるようになるんだ。
これだけでも十分ありがたい。
>>34 アイスクリーム作り放題だから
艦内に牛飼おう
>>31 ソレダ!
│菊の御門(発射時に開く)
│
↓ 砲門 ┌───┐
‖└──────┬───┘原子炉│
‖┌──────┴───┐ .│
↑ ...└───┘
│
艦首原子力放射能火炎砲
>>30 エネルギー源が原子力という以外は不明。
平時は煙突に偽装してて、攻撃時は煙突が二つに割れて中から殺獣メーサーみたいな
巨大パラボラアンテナが出現する。
作中では駆逐戦隊を薙ぎ払い、戦艦武蔵を一撃で真っ二つにしたりした。
弱点は戦艦主砲よりも有効射程が短いこと。
小説2巻のうち1巻分だけ実は密かに漫画化されて単行本にもなっている。
タイトルは「凍てる波涛」だったか?
>>36 先生!
それ逆風の時にヤバいと思います!
[プルトニウム]
__________________
↑
甲板
41 :
ゴロー:03/12/01 23:11 ID:cXzfJxBs
乗組員は全員アトム
アトーム!アトーム!
弾丸持ってこい!
アトーム!
44 :
ゴロー:03/12/01 23:22 ID:cXzfJxBs
>>42 別に放射能だけが問題なわけじゃない。
あれじゃ、熱いガスが放出されるだけで効果なし。
てか、一度撃ったら原子炉が再稼動するのにどれだけ時間がかかるか・・・
寄るなアトム
お前の体は放射能がダダ漏れなんだぞ
うわぁぁあああ 熱い・・・
46 :
42:03/12/01 23:28 ID:???
熱いガスってアトムが突入した太陽のコロナのことか?
一度撃ったら、ってレーザーブラスト撃ってもアトムの原子炉は停止しないが?
大体アトム=放射能というのは短絡的すぎないか?
放射能除去装置を知ってるだろ??
47 :
ゴロー:03/12/01 23:30 ID:cXzfJxBs
>>46 36に出てきた事を受けて42がアトムを出したんだろ。
俺が言ってるのはアトムではなくて36の図だよ。
48 :
42:03/12/01 23:33 ID:???
俺は36を全く見ずに条件反射で42を書き込んだのだが。
49 :
42:03/12/01 23:34 ID:???
おお、確かに36の図を見ると乗組員がアトムでなければならないなw
50 :
名無し三等兵:03/12/01 23:37 ID:+49RW2eB
おまいらって愉快だな(ワラ
やっぱ、ミノフスキークラフト+ハイメガ粒子砲だろ!
何だ貴様らは!大和をどうしてくれるつもりだ!全くたるんどる!
今から海軍精神を注入してやる!全員整列!
ケツを出せ!!!
尻にはマシンガン装備してます
54 :
名無し三等兵:03/12/02 02:06 ID:hFMyoUC1
アトムのケツに装備されている連装火器は原子砲、いや原子銃ではあるまいか。
つまりあそこからヒリ出す弾丸は劣化ウランでいわばアトムの以下省略
まあ原子力といえど、瞬間出力はガスのほうが排水量的に効率的なんだがな
つまりこういうことか。
アトム銃>>アトム屁
うお、間違えた
アトム屁>>アトム銃
ウラン尻←アトム銃
なんで戦艦のスレってこんな変なのばかりなんだ?
俺はいわゆる軍ヲタではないのだが、たまたま
阿川弘之の「軍艦長門の生涯」を読んで、質問しにきたんだが、
これでは話にならない・・・・・
なんだよ、超長門って?本物の小学生か?
>>61 1はニュー速辺りでふら付いてる厨房軍オタなのですよ。
あれを一般的と思われては困る。
初心者質問スレのほうが100倍マトモ
64 :
名無し三等陸士:03/12/12 07:16 ID:iCBXlktH
・24
私の言いたいのは、
光子力エネルギーを動力源とするマジンガーZが光子力ビームを持ち、
波動エンジンを主エンジンとする宇宙戦艦ヤマトが波動砲を持つように、
原子力を主動力とする原子力艦船が、原子力エネルギーを直接生かした
兵器を持たないのはなんでかということ。
つまり、あれか艦船じゃなくロボだが
メカンダーロボみたいなことやらせるのか?
グリーンピースに見つからないよう、きをつけろよ。
(あの作品の軍事描写も
理にかなってるのか、
ハチャハチャなのか、わからんところあるが。)
レールガンとか電磁的に弾はじく装置とか
あと大気プラズマを作って混乱させてみる
X線レーザとか?
>>69 はっ!
宇宙に出ればいいんだ!
ってことで、宇宙戦艦ヤm(PAM!