旧日本軍・陸軍航空隊VS海軍航空隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無し三等兵:03/11/16 21:30 ID:???
614 :平成国際大学 :03/10/11 23:54 ID:SRdC9ggA
揚げ足取りとかいわれそうだけど、一応マジレスしておくか(・∀・)
一般的な右下がりの需要曲線を想定する限り、
需要関数の微係数が負になるので、
価格弾力性の定義式の頭にマイナスをつける。
なので、価格弾力性が-3という表現はまずい・・・ような気がするのだけど、
今年の牢記の問題では、価格弾力性がマイナスじゃないと
答えがなくなっちゃってたからなー。出題ミスだと思うんだけど・・・。

まーたまにこういうこともあるってことを
知っておくと、本試験であわてずにすむよってことで。
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いします。
6名無し三等兵:03/11/16 21:33 ID:???
ゼロ戦がいるから海軍航空隊が強い。紫電改もいるしな。
陸軍だと五式戦か。
7厨房妄想:03/11/16 21:34 ID:???

台南空vs64戦隊

343空vs47戦隊

太平洋戦争・前期と後期、強いのどっち?
8名無し三等兵:03/11/16 21:44 ID:aSElnFNf
部隊編制
陸軍:中隊−飛行戦隊−飛行団−飛行師団−航空軍
海軍:中隊−飛行隊−航空隊−航空戦隊、連合航空隊−航空艦隊、鎮守府とか
9名無し三等兵:03/11/16 21:55 ID:???
4が答言っちゃいました、終了〜。
10名無し三等兵:03/11/16 22:10 ID:???
このテーマに関しちゃ、某所の議論ボード読んでりゃいい気がするな。
11名無し三等兵:03/11/17 18:50 ID:???
そもそも97戦と96艦戦、どっちが強い?
12名無し三等兵:03/11/17 18:51 ID:mGpQCPL0
13名無し三等兵:03/11/17 18:57 ID:???
○零式輸送機  ●百式輸送機  搭載量
●彩雲     ○百式司偵   信頼性 
14名無し三等兵:03/11/17 19:32 ID:41Jt8f7Z
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10324956
軍物好きにお勧めカッコいいし安いよ★
15神キティ:03/11/17 19:43 ID:???
戦いのやり方は?
戦闘機集めて、ただッ広い空でやるのか?

>>11
九十七式に一票
16名無し三等兵:03/11/17 21:10 ID:IN5U9gdB
銀河と飛龍はどっちがいいの?海軍名は靖国か。
17名無し三等兵:03/11/17 21:14 ID:3r3rvDhY
>>14おまえうざー
18神キティ:03/11/17 22:36 ID:???
>>16
どっちも、力を十分に発揮できなかった鬱な爆撃機やね。
力を十分に発揮できたら、どっちが上だ?
雷撃・水平爆撃・急降下爆撃の3つをこなせる銀河に一票。
19神キティ:03/11/17 23:12 ID:???
紫電ニ一VS五式 勝つのはどっち?
20神キティ:03/11/18 18:43 ID:???
age
21名無し三等兵:03/11/18 18:45 ID:???
>>19
エンジン完調の紫電改と疾風を比べたほうがよかろう
22神キティ:03/11/18 18:49 ID:???
俺的に、疾風の方が(*´∀`*)萌え
23名無し三等兵:03/11/18 22:32 ID:???
age
24名無し三等兵:03/11/19 00:06 ID:???
戦闘機対決
九六艦戦vs九七戦:九七戦の勝ち。陸海の実戦部隊が互いに乗り較べた結果による。
零戦二一型vs一式戦I型・二式戦I型:零戦の勝ち。昭和十六年の比較試験の結果による。
零戦三二型・二二型vs三式戦I型:直接比較されたことはないが、おそらく三式戦の勝ち。
四式戦vs零戦五二型・雷電・紫電・紫電改:四式戦の勝ち。稼働率が難だが唯一の世界水準機。
五式戦vs紫電改:引き分け。実際には判断できる程の材料がない。
二式複戦vs月光:二式複戦の勝ち。戦闘機としての差は明らかだが、夜間戦闘機なら月光か。

25名無し三等兵:03/11/19 03:15 ID:Ndj0ffUO
一式陸攻Vs100式重爆「呑竜」

航続距離・陸攻
防弾性・・・呑竜
速度・・・・・互角
火力・・・・・呑竜

判定・・・・・呑竜
26名無し三等兵:03/11/19 17:25 ID:???
>>25
「稼働率」も入るね

あと呑龍は雷撃は出来ない
27名無し三等兵:03/11/20 23:32 ID:???
陸軍の爆撃機に雷撃ができないという批判はどうかと思う。できないのではなくて、
する必要がなかっただけで、必要があれば飛龍の場合ようにできたたわけだから。
28名無し三等兵:03/11/20 23:51 ID:???
いや、呑龍に雷撃は無理。想定されてない。
海軍の陸攻や飛龍は艦船への雷撃に必要な運動性能が与えられている
その運動性能の確保のため、他の性能で割を食ってしまうのは仕方がない。
陸軍の重爆に対し、海軍の陸攻の雷撃可能という点は一つの優位点として認められるべきだと思う。
29名無し三等兵:03/11/20 23:55 ID:???
航続距離・陸攻
防弾性・・・呑竜
速度・・・・・互角
火力・・・・・呑竜
操縦性・・・陸攻
上昇力・・・陸攻
稼働率・・・陸攻

判定・・・陸攻
30名無し三等兵:03/11/22 09:45 ID:???
新型機の開発等、航空行政の面では、陸軍航空本部>海軍航空本部。
海軍は相当に独善的だったが、陸軍は各航空機メ−カ−から意見を
吸い上げるなど、極めて賢明だった。
31名無し三等兵:03/11/22 09:53 ID:LbWDXldn
陸軍は、航空に関しては案外柔軟かも。
徳川好敏の教育の賜物か。フランスから教育団を招聘して一新したらしいし。
32名無し三等兵:03/11/22 09:55 ID:???
陸軍航空行政の柔軟性
それは陸軍において航空など所詮裏街道だったことの表れなんだな
33≠24:03/11/22 11:49 ID:QaiTDeDv
零戦二一型vs一式戦I型・二式戦I型:零戦の勝ち。昭和十六年の比較試験の結果による。

零戦二一型 vs キー43 I型(増加試作機)・キー44 試作機 :一応零戦の勝ち。昭和十六年の比較試験の結果による。

零戦三二型・二二型 vs 一式戦U型 :格闘戦 初時の火砲差で、零戦の勝ち。
零戦五二型 vs 一式戦V型 :高高度性能で、隼Vの勝ちだが、火砲で、零戦の勝ち。
  零戦  vs 隼  :どちらも最後は特攻機、引き分け 
雷電     vs 二式戦U型 :完成度稼働率その他いろんな意味で、鐘馗Uの勝ち
???   vs 三式戦 :比較相手なしで、不戦勝。発動機が完動状態なら、WWU時の日本最高の戦闘機
紫電改   vs 四式戦 :総合力で四式戦の勝ち。
紫電    vs 五式戦 :稼働率で五式戦の勝ち。
二式水戦 vs ??? :比較相手なしで、不戦勝。
34名無し三等兵:03/11/22 23:55 ID:???
海軍は比較的早い時期に大口径の固定機銃を導入したが、大戦末期までその低い発射速度
を放置していたあたりは、戦闘機の武装に要求される性能を理解していたのか疑わしい。
陸軍は7.7→12.7→20と段階的に進んだが、常に初速と発射速度とを高レベルでバランス
させた機銃を装備していた。ホ103とホ5は、共にブロ−ニングM2をベ−スに開発された銃
で、初速と発射速度を向上させるために水準より軽量な弾丸を使用してはいたのだが。
35名無し三等兵:03/11/22 23:58 ID:???
個人的な感覚になるが、尾翼の部隊マークでは陸軍が上。特攻隊のスペシャルマーキング
も陸軍の方が派手。
36名無し三等兵:03/11/23 21:27 ID:AHtvM+yr
紫電改(343空)vs 3式戦or5式戦(244戦隊)は??
判定お願いします
37名無し三等兵:03/11/23 21:45 ID:???
3式戦は発動機の問題で話にならん
紫電改は、紫電改の発動機も信頼性低いが一応空冷なので
液冷の3式よりはましか?
まあ格闘戦やるなら5式だね
38名無し三等兵:03/11/24 00:04 ID:???
三式戦のエンジンが駄目だというのは、ニューギニアに進出した時の低稼働率や
II型の生産停滞等の印象が強すぎるからで、本土防空にあたった部隊での稼働率
はそう無茶苦茶なわけではない。
39名無し三等兵:03/11/24 00:22 ID:esY+EiPi
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10789549

コレハサンコウニナリマツカ?
40名無し三等兵:03/11/24 08:54 ID:???
>>38
旧244戦隊パイロットのインタビュー記事で「飛燕は特に問題なく動いた」って発言を
読んだことがあるな。同じ記事で五式戦に代わった時に歓迎されたのは上昇力が良くな
ったことというのもあったね。それまで装備していた飛燕I型丁は20ミリ機関砲を胴体に
装備したことによる重量増加で上昇力が悪かったから殊更好印象だったのだろうな。
41名無し三等兵:03/11/24 11:48 ID:???
無線機や電探(特に航空機搭載用)はどっちが進んでた?
42名無し三等兵:03/11/25 18:48 ID:???
航空無線に関しては完全に陸軍(特に戦闘機用)

というか、実は海軍機の無線が聞こえないのはアースの仕方がペケだから
昭和二十年になってから捕獲米軍機を参考にアースを直したら、途端に感度が良くなったとか
43名無し三等兵:03/11/25 19:04 ID:???
パイロットスーツは、海軍のほうがカコイイ
44名無し三等兵:03/11/25 19:09 ID:???
飛行帽は、耳当てのところを上にあげた時の海軍ほうがカコイイ
45名無し三等兵:03/11/25 23:03 ID:3F4KzPUb
たしかに海軍の方が耳当てを上げているけど,映画の陸軍パイロットも
グラサンかけて上げているの見たことある。結構カコイイ。
どちらにしても,純白のマフラーが重要なアイテムとなるなあ。
46名無し三等兵:03/11/26 00:59 ID:???
おれは陸軍の操縦者用覆面も好きだな
と、いうか胴体タンクとかに被弾して火災発生した時は絶対あっちのほうがいい
でもあか抜けているという点で 海軍>(越えられない壁)>陸軍 みたいのはあるけど
47名無し三等兵:03/11/26 01:22 ID:???
>>43
「パイロットスーツ」かよ(w
48名無し三等兵:03/11/26 01:30 ID:???
やっぱり昼間グラサン掛けっぱなしの月光のパイロットだな。
49名無し三等兵:03/11/26 03:26 ID:???
>>46
何言ってるかサッパリ分からん
大丈夫か?w
50名無し三等兵:03/11/27 13:48 ID:???
一応分かるが…
なんか変か?
51名無し三等兵:03/12/05 00:31 ID:???
>>44
>>45
確か飛行帽の耳当てを上げてるのは地上で階級を識別し易くするためだったと
思うぞ。
両方上げ=士官
片方上げ(左右どっちか忘れた)=下士官
上げてない=兵
だったと思う。
要するに「上げてない」奴も居る。
まあ操縦者が基本的に士官の陸軍じゃ必要ないよね。
52名無し三等兵:03/12/13 22:23 ID:???
>>51
そんな事は無いと思うが。陸軍は確かに将校が多いかもしれないが、元は下士官
であり、海軍のエースパイロットも特務士官が多いはず。
53名無し三等兵:03/12/17 18:37 ID:???
>>52
陸軍航空隊は海軍に比べて士官・航空士官学校出の将校の割合がかなり大きい
やはり最新鋭の精密機械を扱うのは頭のいい将校だという思想でもあったのだろうか?
54名無し三等兵
>>53
将校=頭がいい
という発想かどうかは知らんが、戦車兵を選抜する際には士官も兵も
機械操作に対する素養が重視されたという話を聞いた事がある。航空兵科にも
そういう思想があったのかも知れん。