【絶対】氷山空母を轟沈する方法【無敵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大河
乗っ取るんじゃなくて、本当に壊す方法を考えよう。

大和の砲撃じゃ無理っぽい。
核とかは無しで。
連合艦隊にはたしてできたのであろうか?
2大河:03/11/13 00:43 ID:fMcu2GoT
やっぱり500キロ爆弾で雨のようにやるしかねぇ。
3名無し三等兵:03/11/13 00:43 ID:???
二酸化炭素を大量に排出
4名無し三等兵:03/11/13 00:45 ID:???
赤道直下に曳航
5大河:03/11/13 00:47 ID:fMcu2GoT
>>4
それでも、もう1艦の方は特殊な凍らせ方して解けなかったよ。


やはり、連合艦隊全部ぶつけるしかねぇ。
6名無し三等兵:03/11/13 00:47 ID:???
やっぱり宇治金時にかぎる
7名無し三等兵:03/11/13 00:49 ID:???
それよか巨大彗星を地球に衝突寸前にアボーンする
話のほうが萌えー!
8名無し三等兵:03/11/13 00:49 ID:???
おまいら、最近ちょっとネタスレが多すぎですよ?
9大河:03/11/13 00:51 ID:fMcu2GoT
大和の時雨弾でやれるんでないだろうか?
10こら:03/11/13 00:57 ID:???
ニッポン!
超弩級砕氷艦作れ!
11名無し三等兵 :03/11/13 00:59 ID:1nw8L3B2
氷山空母ってどのくらいでかいの?
12大河:03/11/13 01:02 ID:fMcu2GoT
試作鑑が91mですね。
深さ、61m

13名無し三等兵:03/11/13 01:06 ID:???

黒い粉を大量にかければ無問題!
14こら:03/11/13 01:10 ID:???
それは春になる前にやるべや!
15名無し三等兵:03/11/13 01:26 ID:rFr0qSF/
>>1
>大和の砲撃じゃ無理っぽい。

いや、戦艦の砲撃で破壊できると思う。
氷山にはアイスバーグ・クラックという木目のような亀裂が無数に入っており、
強い衝撃を加えると玉葱の皮がむけるように次々と分解してゆく。
ハボクック計画が頓挫した一因もこのアイスバーグ・クラックの問題を解決できなかった処にある。
16大河:03/11/13 01:29 ID:fMcu2GoT
>>15
なるほど!
あっちに主砲やらが搭載されたら
でも手に負えませんな。
17名無し三等兵:03/11/13 01:42 ID:???
主砲発射の衝撃は?
18大河:03/11/13 01:51 ID:fMcu2GoT
氷山空母には余裕で衝撃に耐えるだろう。
19名無し三等兵:03/11/13 02:19 ID:rFr0qSF/
ところで単発機用の通常空母としてエセックス級を運用する他に、B-17/24/29などを運用するための
重爆用空母としてハボクック級を配備していたら、ガダルカナルや硫黄島などの島嶼で大きな損害を
出すこともなく、早くから日本本土に本格的な空襲を加えて、早期に戦争を終結させることができた
んじゃないだろうか?
20名無し三等兵:03/11/13 10:32 ID:???
>>17
主砲発射時、砲弾に与えるのと同じだけの運動エネルギーが反作用で船体にかかるからな。
砲弾は飛翔時に空気抵抗を受けて運動エネルギーを失うから、船体全体がが受ける運動
エネルギーの総計は着弾時の運動エネルギーより大きいことになる。
よって砲を打つとクラックによる氷構造体の自己破壊は加速的に進む。

まあそれ以前に砲塔どころか構造物全てが氷の中に沈んでいくから考察に意味がないが‥
21大河:03/11/13 15:28 ID:fMcu2GoT
>>20
それは間違っておる。
22名無し三等兵:03/11/13 15:36 ID:???
戦艦数隻で集中砲撃を加えつつ、駆逐艦で集中的に雷撃
23名無し三等兵:03/11/13 15:58 ID:/igT5oZy
魚雷や砲弾がいくらあれば破壊できるんだろ?
24名無し三等兵:03/11/13 16:01 ID:???
塩をかける。
25F-86D ◆GrOhLlOjuo :03/11/13 16:13 ID:???
アイスピック
26大河:03/11/13 16:19 ID:fMcu2GoT
人工太陽
27名無し三等兵:03/11/13 16:34 ID:???
甲子園に卸せば儲かるな
28名無し三等兵:03/11/13 16:39 ID:???
イチゴシロップでもかけとけ。
29名無し三等兵:03/11/13 16:53 ID:???
火葬戦記ネタでいちいち単発スレ立てられてもナ。
実在のハボクック計画に関するスレとして進めた方がいいんじゃないの
30名無し三等兵:03/11/13 19:59 ID:???
>>1 :大河 :03/11/13 00:37 ID:fMcu2GoT

糞スレ立てずに2getしてたらよかったのに
IDぴったしだし
31名無し三等兵:03/11/13 21:03 ID:???
2 got.

か。なる。
32大河:03/11/13 21:31 ID:fMcu2GoT
神様って事で、多めに見てくれ。
33名無し三等兵:03/11/13 21:34 ID:???
氷山空母を絶滅させるには地球温暖化以外あるまい。
34名無し三等兵:03/11/13 21:43 ID:???
マジレスすると、三式弾でもだめか?(だめっぽいなぁ)
35名無し三等兵:03/11/13 21:54 ID:???
彗星をぶつければ沈むかな。
36名無し三等兵:03/11/13 22:08 ID:???
つーか、ほっとけば乗員凍死する罠とかw
37名無し三等兵:03/11/13 22:11 ID:CyStousn
マス大山1万人連れてきて、
一斉に秘技氷柱割をかます。
38名無し三等兵:03/11/13 22:14 ID:???
塩を振り掛ければ温度が一気に下がって、
行動停止させることができる…かも
39名無し三等兵:03/11/14 00:51 ID:???
自分が赤道付近に逃げれば済みまつ


・・・本土防衛は知らん
40名無し三等兵:03/11/14 01:59 ID:???
原潜の冷却水を(ry
41大河:03/11/14 02:20 ID:zEhiQI6h
>>40
それイカスな!
42名無し三等兵:03/11/14 12:16 ID:FzBhjBFh
工作員を潜入させて薬罐のお湯をかける。
43名無し三等兵:03/11/14 12:31 ID:/tqUHqPu
氷山空母を轟沈する方法

1.世界中の原子力潜水艦を召集してスクリューを破壊
赤道に向かう海流に向けて引っ張り放置
彼女は熱に弱いですから自滅します
引っ張るというのが引っかかります

2.頂上に核燃料入り特製ディープスロートを何発か打ち込み
臨界状態にして放置
熱で溶けてなくなります。放射性物質が拡散するのが難点

3.
世界中の原子力潜水艦を召集してスクリューを破壊
北極に向かう海流に向けて引っ張り放置
でかい氷山同士のドツキ合い&氷に囲まれて動けなくなります
やがて彼女は北極の一部
44名無し三等兵:03/11/14 12:40 ID:???
>>43
2は速攻でメルトダウンを起こして終わりでは。
45名無し三等兵:03/11/14 12:48 ID:???
全質量の90%が水中にあるような代物だから、空母規模となるとよほどの大出力機関を
搭載しても数ノットでもト出るかどうか‥
というか機関がだす伝導熱で周辺のパイクリートの強度が下がっていき、機関が自重で
沈んでいきそうな予感。
46名無し三等兵:03/11/14 14:33 ID:???
我々には、ひょっこりひょうたん島があるではないか
47名無し三等兵:03/11/14 17:58 ID:???
>>46
次の議題は
「氷山空母VSひょっこりひょうたん島」か。
なんかトチ狂ったト空戦記作家が本当に書きそうだ。
48名無し三等兵:03/11/14 18:37 ID:???
双胴戦艦に43.2cm砲を山盛りにすれば楽勝。
49F-86D ◆GrOhLlOjuo :03/11/14 18:55 ID:???
ふと思ったが、氷である以上くだけても沈まずに浮き続けるんだ、
どうすんべ?
50名無し三等兵:03/11/14 20:02 ID:???
火炎放射砲装備
51名無し三等兵:03/11/14 20:04 ID:???
複数の油槽船の特攻
52名無し三等兵:03/11/14 21:28 ID:rKp0fYjL
>>48
戦艦の主砲射程に入る前に何千機という艦載機に撃沈されると思うが。
もはや4発重爆の大編隊で10t爆弾を大量に落として攻撃するしかあるまい。

>>49
砕けちまったら艦載機が離発着できんだろうが。
53名無し三等兵:03/11/14 22:59 ID:???
かっこいいんだなあ、まじれすわ
54名無し三等兵:03/11/15 00:53 ID:???
55大河:03/11/15 21:40 ID:EtDrmn5H
アイスマン最高だろ!?
56名無し三等兵:03/11/15 21:45 ID:???
57名無し三等兵:03/11/15 21:59 ID:???
電子レンジで溶かせば良いじゃん
58名無し三等兵:03/11/15 23:35 ID:???
>>57
氷を自分の家の電子レンジにかけてみろ
59名無し三等兵:03/11/15 23:43 ID:???
溶けた!
60名無し三等兵:03/11/16 02:12 ID:M42kqsd/
>>55はリアルウンコだ。見るな。
61名無し三等兵:03/11/16 02:13 ID:???
>>59
その志すばらしい
科学者になりなさい
62名無し三等兵:03/11/16 02:52 ID:???
氷山空母の技術は人類を救う。
温暖化による海面上昇を防ぐ最後の切り札だ。
未来技術版ではスルーされた。
63名無し三等兵:03/11/16 02:55 ID:pVtgMLs7
アルキメデスが考えた太陽光を反射させて敵船を炎上させる兵器
あれのでっかいのを空母5席くらいに据え付けて・・・・
64名無し三等兵:03/11/16 03:01 ID:???
南へ移動させて溶かす意見多数だが、北へ移動させて氷海に閉じ込める手は?
氷の船体じゃ砕氷できないだろうし、流氷なんかがどんどん貼り付いたらエライことになりそうだが
65名無し三等兵:03/11/16 03:58 ID:???
>>63
主砲の圏内に空母を入れるとはカクイイ
66名無し三等兵:03/11/16 10:04 ID:???
こんな時に原子力砕氷船がいてくれたら。
67名無し三等兵:03/11/16 10:09 ID:???
爆破しても沈まない
10トンバラストを大量にぶつけて沈めるしかない
68名無し三等兵:03/11/16 10:33 ID:???
バンカーバスターボムがあれば簡単。
69名無し三等兵:03/11/16 13:09 ID:VCEfMo5F
いち早く思いついたのはソーラーシステムで焼く!。ソーラーレイで焼く!。
コロニーレーザーで焼く!。アーガマのハイパーメガ粒子砲で一撃!。鋼鉄の咆哮の最終
ボス2隻の波動砲での一撃!。デスラー艦・新型デスラー艦のデスラー砲と新型デスラー砲で一撃!
だがこれではアニ系でスレ違いなので原油・ガソリン・灯油類を満載した巨大タンカー(最低でも5万〜
10万トン以上クラス)を大量に用意し、そこへ突っ込ませる。そして爆発させて燃やす。上からも燃
えやすい液体(ガソリンやシンナーなど)大量に落とし、気化燃料爆弾で燃やす。
ひびが入ればそこを徹底的に狙ってバンカーバスターを落とす。トールボーイ・グランドスラムもからめる。
それがだめならソーラーレイ/コロニーレーザー・アーガマのハイパーメガ粒子砲でも使わないとなるまい。
マクロスの反応弾を落とすも加え。
70名無し三等兵:03/11/16 13:12 ID:???
地球はかい爆弾で一撃
71名無し三等兵:03/11/16 13:14 ID:???
黒い粉を氷山表面にばらまいて、太陽熱を吸収させて解かす。
氷山の表面は反射率が高くて、そのまま太陽熱をあててもそれほど
解けないと思われ。
72名無し三等兵:03/11/16 14:07 ID:???
なんだ…「南極大氷原北上す」のスレかと思ったら違
うのか。

いや、誰も知らんか、こんなマイナーな小説…古いし。
73名無し三等兵:03/11/16 14:15 ID:???
そもそも計画時の性能ってどんなもんだったの?
74名無し三等兵:03/11/16 23:47 ID:???
撃沈ではないが、上手い具合に座礁させられないかな? 喫水がすごく深かったし。
75名無し三等兵:03/11/17 03:38 ID:???
兵器で破壊するより、
相手の重みや氷ということに付け込んだほうが良いかと
まあ、漏れもその具体的な例はないのだが
76名無し三等兵:03/11/17 09:36 ID:vg311hBL
大量に小豆を載せて宇治金時にするとか。
77名無し三等兵:03/11/17 11:36 ID:???
氷山空母を作り、ぶつける。ガイエスブルク戦術と名付けよう。
それができるんだったら
でも英仏海峡に氷河を作り橋を掛けるほうがドイツにとっては事態の
解決になると思うが。
大西洋のギャップにいつも浮かんでいる必要自体がなくなるから
自然と構想だけで立ち消えになるかと。それともイギリスが落ちても
北洋船団を送り続けるだろうか?
78名無し三等兵:03/11/17 12:48 ID:yuksyDh/
まず日本列島近海(海水温が高い南寄りが望ましい)に迎え撃ち、「氷山空母対不沈空母」の出血戦の様相に持ち込む。
昼間は、上空直援に専念する戦闘機隊の傘を架けた大和級・長門級を筆頭の戦艦部隊が反復砲戦、夜間は大井級雷装艦を先頭に水雷戦隊の肉薄襲撃戦、共に連日連夜のヒットエンドランで消耗出血を強制する。 艦体より先に乗員をギブアップさせるつもりで、あくまでも執拗に。
79大河:03/11/17 16:11 ID:LAIeA5lX
重力砲数発。
80名無し三等兵:03/11/17 16:43 ID:???
火葬戦記なんて読まないからわからないが
実在の計画(というより発想)と違うの?
いくつかのレスによると、もろ「氷」のようだけど
81大河:03/11/17 20:08 ID:LAIeA5lX
ただの、氷じゃなかったはず。
変な溶け難い硬い氷にする水だったはず。

ただの氷山から作った訳じゃないので、
意外と機械的だったはず。

エセックス級をすべてキャンセルして作った空母のはずだからな。
82名無し三等兵:03/11/17 20:15 ID:???
重水素、三重水素水からなり、動力が核融合
燃料切れには(ry
83名無し三等兵:03/11/17 20:19 ID:dcPxH689
ナパーム絨毯爆撃でイチコロだと思うが。
84名無し三等兵:03/11/17 20:46 ID:???
>>80
木材のパルプを4〜10%混ぜたパイクリートなる特殊な氷で、
コンクリート並みの強度で溶けにくいそうです。
鉄骨で骨組みを作ってパイクリートのブロックを組み合わせる、
いわば鉄筋コンクリートのようなものだそうです。
そうは言ってもやはり氷ですから徐々には溶けます。
したがって中にパイプを通して冷凍機で冷機を送り込む予定でした。
基本的にUボート狩のための洋上基地なので、
一応推進器はついていますが、
目的地(大西洋中央部)についた後は異動する予定はないようです。
実は超大型護衛空母なわけですね。
85名無し三等兵:03/11/17 21:07 ID:X9Zmb773
>>84
陸上の飛行場とあまり変わらないって事?
だったら滑走路破壊爆弾で使い物にならなくなるんじゃないの?

86名無し三等兵:03/11/17 21:41 ID:fvp0OWk2
77へ
それは原作で既出。
漫画本立ち読み、古本屋へGO!
87名無し三等兵:03/11/17 21:43 ID:???
>>85
水かけとけば自己修復
88名無し三等兵:03/11/17 21:48 ID:X9Zmb773
>>87
一瞬で凍るわけじゃないっしょ
滑走路破壊したらマターリと砲撃なり雷撃で沈めちまえばいいんでない?

89名無し三等兵:03/11/17 21:52 ID:+zi283Ur
氷のブロックをつなぎ合わせるだけだから、コンクリートのコールドジョイントみたいな
脆弱点とかがあるのでは無かろうか?
90名無し三等兵:03/11/17 22:01 ID:ZjWRtn18
核兵器がだめなら化学兵器を使えばいいのに
乗員が全て死ねばただの箱
91名無し三等兵:03/11/17 22:02 ID:???
>>85
>>84の説明を読んでなんでそう思う?
92名無し三等兵:03/11/17 22:16 ID:???
>>90
第二次大戦の頃の海軍は、どこも毒ガス攻撃を想定していて
ガスマスク付けての訓練もしていたわけだが。
93名無し三等兵:03/11/17 22:30 ID:6ICKa6mu
氷山は黒い粉をかければ溶けてなくなる。
94名無し三等兵:03/11/17 22:32 ID:???
>>92
サリンならどうだ?
95名無し三等兵:03/11/17 22:46 ID:???
議論する前に具体的なサイズを教えてくれ
どのぐらいの体積になるのか想像出来ん
96名無し三等兵:03/11/17 22:56 ID:e+fp+ihk
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

97名無し三等兵:03/11/18 12:22 ID:???
>>52
>>48 の言ってる戦闘艦は艦載機が何万機来ようが意にも介さんと思われ。多分。
98名無し三等兵:03/11/18 17:40 ID:???
>>95
全長610m、全幅91m、深さ(艦底から甲板まで)61mで200万トン、
乗員1590人(酷く少ないが航空関係は別だろうか?)

実験用は全長183m、全幅91m、深さ61mで1000トン
(サイズの割に軽すぎる気がして非常に疑問です。このサイズだと50万トンくらい?)

大西洋の中央部ではドイツ側は航空攻撃も出来ないし、
ありったけのUボートを駆り集めて雷撃するしか攻撃手段はないでしょう。
それで効果があるかどうかはわかりませんが。
99大河:03/11/19 11:13 ID:W91sS16N
現実的に言うとバンカーミサイルか?
100名無し三等兵:03/11/19 11:27 ID:???
地震兵器を使用して海底火山を直下で爆発噴火させる

孔明を甦らせるところから始める必要があるけど。
101名無し三等兵:03/11/19 19:59 ID:???
WWU時の技術で可能なのはやはり核でしょうか?
沈まなくても無力化できればいいわけですから。
乗員は無事ではすまないでしょう。
問題は運搬手段ですが、Uボートでの特攻しかないですかね。
102名無し三等兵:03/11/19 21:35 ID:???
でっかくてのろまな護衛空母なら話は簡単だ
どうせ中途半端にしかUボートが使えなくなるのなら
もともと味方のUボートは無いものと思って戦略を立てる
そのうち相手の氷山空母がどこぞの要塞みたく
予算と資材、人材大食い、しかも相手なしの役不足となる
やがて敵は対Uボート戦は終結と判断し
氷山空母は本国爆撃用として使われることとなる
ww2戦終結・・・

数十年後
爆撃機が墜落
甲板に大穴が開き、軍は老朽化と修復費用を苦慮して廃棄を決意
廃棄は潜水艦演習の一環として行われた・・・
103名無し三等兵:03/11/19 21:38 ID:???
ウルド スクルド ベルダンディ
ごっぐ ズゴック アッグガイ
104名無し三等兵:03/11/21 15:43 ID:Vp9poSWj
↑どこの誤爆なのかハゲしく気になる。
105名無しブレイク工業:03/11/21 21:51 ID:TVz8mTRC
滑走路の整備と偽り、日本ブレイク工業に解体を依頼させ
知らぬ間に解体機械で壊せさせる。ケミカルアンカースチールボール
ダイヤモンドカッターフル稼働!
106名無し三等兵:03/11/21 22:26 ID:???
>>103
氷山空母三姉妹の名称
ごっぐ少佐の三段活用
107名無し三等兵:03/11/22 00:36 ID:yjZMGRmd
氷山空母を3つも造るのかよ!
108名無し三等兵:03/11/22 00:39 ID:???
当然だ。正副予備。
109名無し三等兵:03/11/22 00:47 ID:???
>>108
保存用、観賞用、予備の間違いだろ
110名無し三等兵:03/11/22 04:55 ID:???
実戦用、保存用、転売用
111名無し三等兵:03/11/22 05:00 ID:???
103の北欧三女神の名が付いた氷山空母が出てくる火葬戦記は何て名だったっけ?
112名無し三等兵:03/11/22 08:40 ID:???
氷山空母というサザエのカラが硬いなら、中の肉を打てば良いのでは?
乗員そのものに対する、生物・化学兵器の使用とアボルタージュ(接舷
斬込み戦)を仕掛ける。
氷山空母は的が大きく低速だから船での切込みも比較的しやすいと思われる
し、大型機による強行着艦で兵員を送り込めれば白兵戦で占領可能かもね。
113名無し三等兵:03/11/22 08:55 ID:???
生物化学兵器使ったところに乗り込むの嫌だなぁ…
効果があるような使いかたしたら周りが氷だと
残留しやすいし、浄化も進みにくい。
114名無し三等兵:03/11/22 09:48 ID:???
作る前に煽りを入れておく
115名無し三等兵:03/11/22 10:30 ID:???
>>112
>>1の1行目を読んだかな?
116名無し三等兵:03/11/22 10:44 ID:???
>>112
おまえ「さらば宇宙戦艦ヤマト」見た直後だろ?
117名無し三等兵:03/11/22 11:00 ID:???
>115
乗っ取った後に爆薬を仕掛けて破壊するのかも?

鉄を腐食する微生物を搭載した弾頭をA4で撃ち込むというのはどうだろう。
118名無し三等兵:03/11/22 11:37 ID:???
>>117
突っ込むのも阿呆らしいかもしれんが
そんな都合のいいものをホイホイもってこれるなら
氷山空母を撃沈できるミサイルを開発するね。
119名無し三等兵:03/11/22 12:09 ID:???
>118
 戦場漫画読んだことないですか?そうですか。
120名無し三等兵:03/11/22 12:48 ID:???
実際問題、グラニトSSMばんばん撃ち込まれればそのうち割れるんじゃない?
121名無し三等兵:03/11/22 18:35 ID:yjZMGRmd
ガンダムで攻撃するってのはどうだ?
Wガンダムゼロカスタムだったら1機でも撃破可能。
122名無し三等兵:03/11/22 21:04 ID:rQUlkHyw
>>121
自分ならランチャーストライクガンダムのアグニを叩き込むか
フリーダムガンダムの集束ビーム砲&ミーティアを
フリーダムに連結しての一撃を選ぶ。
GP02のアドミックバズーカも捨てがたい。
123名無し三等兵:03/11/22 21:17 ID:???
普通にGガンダムかマスターガンダムで十分だろ。
124122:03/11/22 21:19 ID:rQUlkHyw
水中からはズゴッグ ゴッグ グラブロが攻撃。
>>120
シクバル ヤホントめ捨てがたい。
125 名無し三等兵:03/11/22 21:33 ID:Jx1lmBrk
超電磁火焔直撃砲しかないな
126名無し三等兵:03/11/22 21:43 ID:???
>普通にGガンダムかマスターガンダムで十分だろ。
ターンAの月光蝶
127名無し三等兵:03/11/22 21:44 ID:rQUlkHyw
スーパーロボットならグレートマジンガー&マジンカイザーの合体攻撃
かコンバトラー&ボルデスがいいんじゃないかな。ゲッターもいい。
128どれがいい?:03/11/22 22:35 ID:ttrQxq0s
・ゲッタートマホークで割る。
・マクロスが踏みつぶす。
・ブルーノアの反陽子砲を使う。
・バリアーを張って、発掘戦艦でネモ船長特攻。
・アーカードがブラックバード改で、やっぱり特攻する。
129名無し三等兵:03/11/22 22:54 ID:???
石川五エ門一人でもいいんじゃないの?
130名無し三等兵:03/11/22 23:27 ID:???
>129
PAM!PAM!PAM!

マクロスのダイダロスアタックがいい。内部の施設まで完璧に破壊しないと
すぐに復旧されるから。
131名無し三等兵:03/11/22 23:31 ID:???
アニメ板の長距離爆撃に制圧されたな
132名無し三等兵:03/11/23 00:08 ID:???
タイタニック号をぶつける。
133名無し三等兵:03/11/23 00:36 ID:???
コロニーをぶつける。
134名無し三等兵:03/11/23 09:08 ID:???
俺の気持ちをぶつける。
135名無し三等兵:03/11/23 09:10 ID:???
砕氷戦艦をぶつける
136名無し三等兵:03/11/23 10:40 ID:???
T-72をぶつける
137名無し三等兵:03/11/23 10:43 ID:???
温泉を掘り起こそうよ
138名無し三等兵:03/11/23 10:45 ID:???
カキ氷にして喰う
139名無し三等兵:03/11/23 10:50 ID:???
>>138
おがくず混ざってて不味いよ
140名無し三等兵 :03/11/23 14:28 ID:???
ウノレトラマソ呼んでスペシウムでも撃ってもらうか
141名無し三等兵:03/11/23 16:11 ID:xRlBComa
イデオンでも使おうか。
イデオンガンで「みんな吹き飛べ〜!」。
ジェットモグラでどでっ腹にドリルをかます。
142名無し三等兵:03/11/23 18:23 ID:QyO6MXR9
>>132
タイタニックの方が沈むと思うが。
143名無し三等兵:03/11/23 19:33 ID:KKHj9VlZ
>>132.142
タイタニック使うなら世界最大級の巨大タンカーに原油満載にして数隻突入すればただで
はすまないだろうと思う。ダイヤモンドグレイスか日章丸クラス何隻かで。
ケミカルタンカー・LPG/LNGタンカーも絡めればなおいい。出来たら
LPGかLNGタンカー2.3隻はほしいね。
144名無し三等兵:03/11/23 19:37 ID:???
145名無し三等兵:03/11/23 20:08 ID:???
中国人移住させれば人口増えすぎて勝手に沈むんじゃないかなぁ。
146名無し三等兵:03/11/23 21:07 ID:???
とりあえずゴジラに一票。
147名無し三等兵:03/11/23 21:45 ID:???
議会でロビー活動のほうが効果的じゃねーか
実際にユナイッデトステーツを沈めた実績あるし
148名無し三等兵:03/11/23 22:07 ID:???
ダイダロスアタック
ってダイダロス単体でも500m近くあるから、
単体で突っ込んでもいいせんいくかも?
149名無し三等兵:03/11/24 23:14 ID:???
>>143
ケミカルタンカー DaDaDa!!
150名無し三等兵:03/11/25 08:53 ID:???
荒波吐を突っ込ませれば壊れるよ。
151名無し三等兵:03/11/26 01:29 ID:TdaHC1NJ
氷山空母って何人くらい乗り込むんだろう?
いっそ氷山空母の中に街を作って民間人も住まわせ美少女コンテストで優勝した女の子を
アイドルとしてデビューさせるってのはどうだ?
152名無し三等兵見習:03/11/26 10:53 ID:???
現用兵器だったらバンカーバスターで十分では?
2.3発で修復不能な穴があいて終わりでしょ。
WWUならとにかく砲撃、艦橋を狙う。
同時に潜水艦でスクリューを魚雷攻撃で十分では?
153名無し三等兵:03/11/26 12:12 ID:???
>>152
>>1
そんな激しく既出のツマンネー方法じゃなくて
木っ端微塵にする方法を考えようぜ。
154名無し三等兵:03/11/26 12:35 ID:???
バミューダトライアングルに誘導して宇宙人の破壊してもらう
155名無し三等兵:03/11/26 16:48 ID:???
とにかく沈めるんなら、攻撃して砕くよりも
大量の重量物を乗っけて沈没させた方が
いいのかなと思ったりもする。
156名無し三等兵:03/11/26 20:36 ID:???
海底のメタンハイドレートを爆発させて大量の泡を発生させ氷山空母を沈没させる。
157名無し三等兵:03/11/26 21:25 ID:???
金属ナトリウムをガンガン投下すれば
水、氷と反応、その発熱で解けてなくなるよ

もっと安上がりな物質はないかな?
158名無し三等兵:03/11/27 11:32 ID:???
一応つっこみ
輸送手段は?
黙って投下されるままでいるの?
159名無し三等兵:03/11/27 11:58 ID:???
砲、爆弾、ミサイル、よりどりみどりだな、
あと、金属ナトリウムと、水は効果的に核兵器の放射能を遮蔽できることを
指摘
160名無し三等兵:03/11/27 15:19 ID:???
しばらくの間だあれもレスしなければ、勝手に沈んでいくのですよ?
161名無し三等兵:03/11/27 15:44 ID:???
ジャリテンが持っていた質量変換装置で沈める。
ただし艦内では、
トマトの被り物をしてチェーンソーを持ったジャージ姿の若い男に追いかけられる危険あり。
アニメネタで申し訳ない。
162名無し三等兵:03/11/28 22:13 ID:???
英国製のグランドスラム爆弾を、高高度から落とす。
163名無し三等兵:03/11/30 09:44 ID:FdIJfR96
ホワイトベース・アーガマ・ネェルアーガマ・ラーカイラムのハイメガ
粒子砲とハイパーメガ粒子砲の波状攻撃ならたたではすまないだろう。
指揮官は無論ブライト・ノア。「てぇ〜!」が氷山空母へこだまするか。
164名無し三等兵:03/11/30 09:45 ID:???
>>162
パンジャンドラムじゃねぇの?
165名無し三等兵:03/11/30 09:49 ID:???
おがくずを栄養にし、氷中で増殖する微生物を発見するか開発する。
166名無し三等兵:03/11/30 18:35 ID:???
アブドゥルさんに頼む
167名無し三等兵:03/12/01 01:16 ID:???
砕氷戦艦
168名無し三等兵:03/12/01 09:27 ID:???
向こうよりでかい超氷山戦艦で特攻、最後はありったけの核で自爆。
169名無し三等兵:03/12/01 22:10 ID:???
海底軍艦
170名無し三等兵:03/12/01 23:45 ID:???
ゴリアテの大量投下
171大河:03/12/02 14:59 ID:rNl0HchQ
レシプロで一番速い戦闘機ってなんだっけ?
172名無し三等兵:03/12/02 21:13 ID:q0coAwL+
スーパーロボット系で叩くなら・・
前段 マジンガーZ ブレストファイヤーと光子力ビーム(冷凍ビームは逆に悪くする)
   グレートマジンガー サンダーブレイク
   真 ゲッター1 ストナーサンシャイン(ゲッタードラゴンのシャインスパークもいい)
   真 ゲッター3 大雪山おろし二段返し
   マジンカイザー ファイヤーブラスター
   ダンクーガ 断空砲フォーメーション
止め刺しとして ダイターン3 サンアタック
        ダンクーガ 断空光牙剣
        ライディーン ゴットボイス・ゴットバード・ゴットゴーガン束ね撃ち
エヴァンゲリオン ボジトロンスナイパーライフル
最終的必殺技として・・コンバトラーV 超電磁ヨーヨー 超電磁スピン グランダッシャーでぶちかまし。
           ボルデスV 天空剣 天空剣Vの字切り 超電磁ボールVの字切り
173名無し三等兵:03/12/02 21:25 ID:q0coAwL+
リアルロボット系で叩くなら
前段 まず艦載機を叩くためファンネルを持つキュベレイ・キュベレイmk2・ゲーマルク
で攻撃する。
攻撃はビーム系統を使う。
エルガイムmk2 バスターランチャー
ZZガンダム ダブルビームライフル ハイメガキャノン
FAZZ ハイパービームキャノン
Zガンダム ハイパーメガキャノン
サイバスター アカシックバスター
ヒュッケパイン ブラックホールキャノン
ガンダムヘビーアームズ 全弾発射攻撃
最終的には 
ウィングガンダムゼロカスタム ツインバスタービームライフル
ランチャーストライクガンダム アグニ
フリーダムガンダムwithミーティア 収束ビームギャノンなど
ネオ グランソン 縮退砲
ビルバイン ハイパーオーラ斬り
援護攻撃としてマクロスVF1Jによる反応弾爆撃。
174名無し三等兵:03/12/02 21:29 ID:???
・・・。
175名無し三等兵:03/12/02 21:38 ID:???
学生が暇になる季節なのかどこかで大量にリストラがあったのか
176名無し三等兵:03/12/02 21:41 ID:wT845hUp
>>171
Ta-152H-1が765km/hで最速だと思う。

>>172
ロンギヌスの槍が抜けとるわ!
177名無し三等兵:03/12/02 21:44 ID:???
>>171
P−47Nが戦後820km/h出してたと思う
178172:03/12/03 11:57 ID:MER4IefM
追加
エヴァケリオン ロンギヌスの槍で突き刺す。
割れるかもね。
179名無し三等兵:03/12/03 12:23 ID:???
ドライヤー
180名無し三等兵:03/12/03 13:03 ID:I0lMIJEf
氷山空母の兵器や艦載機には













  霜はつかないのか?
181名無し三等兵:03/12/03 15:33 ID:???
潜水艦で推進機を破壊した上で南方に曳航する
182名無し三等兵:03/12/03 16:28 ID:???
>>181
散々外出
183名無し三等兵:03/12/03 17:08 ID:???
居住区等は暖房するのでしょうか?
184名無し三等兵:03/12/04 22:38 ID:wqlkgTVR
ガンダムSEED系MSでぶっ壊すとすれば。
バスターガンダムのリニアレールガン・高エネルギーライフルと
ランチャーストライクガンダムのアグニを叩きこみ、
ミーティアを合体したフリーダムガンダム&ジャスティスガンダムで攻撃。
止めはソードストライクガンダムの斬艦刀シュベルトゲベールで一気に
叩き斬る!。
185名無し三等兵:03/12/04 23:38 ID:???
>>184
ジェネシスで一撃。
サイクロプスでも可。
186大河:03/12/05 13:13 ID:/O6O1nMT
氷山空母に氷山空母をぶつけるのは熱い!
187ビギナー:03/12/05 13:23 ID:???
戦艦大和の時みたいにせめてみたら?
188名無し三等兵:03/12/05 14:54 ID:???
>>184
ロー・エン・グリーン使え
189名無し三等兵:03/12/05 17:27 ID:???
米原潜一隻で桶。なにせ在日米軍所属艦まで核トマホーク積んでるからな
190名無し三等兵:03/12/05 17:46 ID:TvcfUnoF
>>189
>>1をよく読め!核は禁止だよ!
191名無し三等兵:03/12/05 21:33 ID:???
>金属ナトリウムをガンガン投下すれば
>水、氷と反応、その発熱で解けてなくなるよ

石油やガソリンを撒けば金属ナトリウムと水の反応熱で勝手に燃える
北海油田が近くにあるからホースで原油を放射すれば良い
反撃する敵は通常兵器で前もって殲滅、篭ったところで作戦開始だな

これで終了
192名無し三等兵:03/12/05 21:48 ID:???
重力砲を使えば(ry
193名無し三等兵:03/12/05 22:15 ID:???
生石灰(CaO)を撒くのだ!!
194名無し三等兵:03/12/06 10:17 ID:???
>>191
ちゃんと燃え始めないと原油は燃えにくいよ…
寒いと気化しづらいし。
195名無し三等兵:03/12/06 10:38 ID:???
バリアント、ってー!
196名無し三等兵:03/12/06 11:39 ID:ndzhMQg/
ウイングガンダム系MSで破壊するなら、まず、ガンダムサンドロックのヒートショーデルで斬る。
そこをヴァイエイトのビームキャノンとガンダムヘビーアームズで攻撃。ナタクの
ドラゴンファングで燃やし、ガンダムデスサイズのバスターシールド&カマで斬る。
止めを刺すのはウイングガンダム・ウイングガンダムゼロカスタム・トールギスV・ガンダムエピオン。
まずウイングガンダムのバスタービームライフルをぶち込み、そこをさらにトールギスVのメガキャノンで攻撃。
最後はウイングガンダムゼロカスタムのツインバスタービームライフル&ガンダムエピオンのビームサーベル&
ヒートロッドで一気に破壊。
197名無し三等兵:03/12/06 11:43 ID:???
ギアッチョにたのんで海上に固定してもらう
198名無し三等兵:03/12/06 12:04 ID:???
大量にグランドスラム落とーす!
199名無し三等兵:03/12/06 12:17 ID:???
191あたりが安上がりで良いと思われる

>194
原油にはガソリンなんかも含まれてるから大丈夫だし
水と金属ナトリウムの反応熱は大変高いからまず発火間違い無し

>193
石膏が出来る訳で、かえって堅固になるかも
身長に撒かないと逆効果か?
200名無し三等兵:03/12/06 12:31 ID:???
この前の地震で燃えたタンクには原油が入った罠
201名無し三等兵:03/12/06 21:15 ID:???
ここはWWU時の技術兵器限定ですか?
現用でも良いのですか?
超兵器等何でも有り?
202名無し三等兵:03/12/06 23:42 ID:???
もう思いつくままに。
203名無し三等兵:03/12/07 00:35 ID:???
ガンダムetcもありだからね
204名無し三等兵:03/12/07 22:04 ID:???
>>201
氷山空母自体が超兵ry
205名無し三等兵:03/12/08 09:54 ID:???
>>196
ぶっちゃけツインバスターライフルだけでいいだろ。他はいらん。
206名無し三等兵:03/12/08 16:56 ID:iwbgXLnG
>>205
ヴァイエイトのビームキャノンはウイングのバスタービームライフル
と同程度の威力だし、ナタクのドラゴンファングは火炎放射兵器だし、
トールギス3のメガキャノンはツインバスタービームライフルと同威力。悪くないと思うが。
207名無し三等兵:03/12/08 17:08 ID:???
ガンオタとは、科学と自らの思考を放棄した者達を指す。
208名無し三等兵:03/12/08 17:11 ID:J/aroj1c
元気玉でFA。
209名無し三等兵:03/12/08 17:37 ID:???
チハたんの主砲で
210(゚∀゚)あひゃひゃひゃひゃ:03/12/08 21:47 ID:acT28XJJ
ブルーノアの反陽子砲か、アンドロメダの拡散波動砲なら単艦でもOk。
211名無し三等兵:03/12/08 21:53 ID:???
諸君!火山空母をぶつけりゃいいのだよ。
212名無し三等兵:03/12/08 22:14 ID:iwbgXLnG
>>210
デスラー艦か新型デスラー艦なら一撃必殺!。
アプザラス1型2型とラフレシアもいい。
213名無し三等兵:03/12/08 22:17 ID:???
地球温暖化
214名無し三等兵:03/12/08 22:44 ID:???
つーか、北大西洋コンボイ護衛のための
機動力ほぼ0な洋上航空哨戒基地を太平洋に持ってきて
どうしろと
215名無し三等兵:03/12/09 10:35 ID:???
だから氷山空母の敵はドイツ潜水艦で日本海軍ではないです。
ですから、ドイツができる方法を考えるのが正しいやり方でしょう。
そこでやはりナチの秘密兵器のUFOでとかね。
216名無し三等兵:03/12/09 12:52 ID:???
>>206
全機体出したかったんだろうが、火炎放射とコロニーを破壊しかねんビームを
同列に扱うのはどうかと思うぞ。

ウィングゼロかトールギスIIIどっちかで十分だろ。

>>215
ハウニブーIII 山盛りとか?
217名無し三等兵:03/12/09 16:24 ID:???
いつの間にかアニメ板に電撃作戦で占領されてまつ
218名無し三等兵:03/12/09 20:44 ID:???
被害担任艦みたいなスレだな。
219大河:03/12/10 04:19 ID:z9SVKf6C
鋼鉄の咆哮ネタばかりだが、
俺はこの氷山空母の小説は名作だと思う。
220名無し三等兵:03/12/10 04:33 ID:???
>>204
ぶっちゃけ、現実の物理法則でまともに実現できない氷山空母は超火葬兵ry
221名無し三等兵:03/12/10 13:36 ID:???
連邦軍のソーラーシステムで撃沈する
222名無し三等兵:03/12/10 16:51 ID:M1dYvKvR
>>221
俺ならジオンのソーラーレイの一撃をぶち込む!。
コロニーレーザーとエンジェルハイロゥでの一撃でもいい。
223名無し三等兵:03/12/10 17:16 ID:M1dYvKvR
いっそうのこと氷山空母目がけてコロニーかアクシズ落っこどしちゃおうぜ!。
核以外ではこれ以上の破壊兵器はないだろう。
224名無し三等兵:03/12/10 17:50 ID:???
艦載機を全部撃墜しちゃえばいいじゃん
225名無し三等兵:03/12/10 18:13 ID:???
それでいいと思うが、>>1に余計な条件がついてる
226大河:03/12/10 18:43 ID:z9SVKf6C
お前ら、日本語読め無すぎwww
連合艦隊にできるのか?って書いてあるのに知障ばかり。
227名無し三等兵:03/12/10 19:02 ID:???
>>226
WW2日本の連合艦隊とは書いてませんね
228大河:03/12/10 20:31 ID:???
そうだった!
229名無し三等兵:03/12/10 20:55 ID:???
そもそも>>1の条件だとネタが限られすぎてつまらん。
230名無し三等兵:03/12/11 07:11 ID:Gtg8FMc2
古本屋にこの漫画あったから立ち読みしてたら絵が汚くて
詰まらなかったので、アダルトコーナに行きました。
231名無し三等兵:03/12/11 18:13 ID:???
イェルムンガルドの怪力線グングニールで真っ二つ。
232名無し三等兵:03/12/11 22:23 ID:???
>>230
それがいい味出してるのに。
凡人にはその良さがわからんか、残念だ。
233名無し三等兵:03/12/17 00:45 ID:???
海中から特殊部隊を潜入させる。
そして特殊部隊には各々かき氷機を一個支給する。
これで全て解決。
氷山空母はめでたく特殊部隊員の胃の中へ……
234名無し三等兵:03/12/17 15:00 ID:???
我々には準鷹があるじゃないか!!
235名無し三等兵:03/12/22 08:57 ID:Jv4VQUQ9
大和の主砲で半日以上永遠に撃ち続けても壊すの無理なの?
弾切れは考えないとして。
236名無し三等兵:03/12/22 09:15 ID:???
設定がほとんど不沈なんだから、占領せずに硫黄島を撃沈しろってのと同じだろ。

動きがのろいから、補給路を断って兵糧攻め。
ハワイに帰ろうとしたら先にハワイ占領してすべて焼き尽くす。
食料か弾か航空燃料が尽きたら大和で撃ってみる・・。
237名無し三等兵:03/12/22 09:38 ID:lyCYIvRs
氷山って結構ひっくり返るらしいぜ
238名無し三等兵:03/12/22 12:32 ID:???
なぜ艦船は浮くのか?それは浮力がある為だ。
では浮力を消滅させれば、沈むではないか。
机上の空論でしかないのだが、例えば艦船の水線下に無数の気泡を満遍なく当てれば。

などと考えてみたが、>>1の条件は「壊す」だった。しかもスレタイは「轟沈」である。
やはり超常兵器に頼るしかなさそうだな。
239名無し三等兵:03/12/22 16:38 ID:???
核は禁止なのは承知してますけどね、
マジに考えると潜水艦で直下で核積んで自爆しか思いつかない。

爆薬満載した潜水艦が50隻くらい自爆したら沈むかな?
240名無し三等兵:03/12/22 19:22 ID:???
直下で海底火山を爆発噴火させるというのは前書いたから、
今回は音波兵器で行こう。テスラも言っているらしいしな、
どんな物体にも固有振動数があり、それを増幅して与えてやれば勝手に
自壊するとか。ということで、音叉一揃いとアンプを持った特殊部隊を
上陸させれば良いと思う。
241名無し三等兵:03/12/23 02:13 ID:???
腹のへった白熊部隊を落下傘で送りこむ。
降下さえ成功すれば、300kgの熊にゃ乗組員の7.62mはこたえん。
まして何十頭もいれば・・・
242名無し三等兵:03/12/23 02:17 ID:GyfqBkWv
激しい空襲と艦砲射撃

やっぱり、なんとかして落下傘で上陸

占拠後、内部で太平洋南部の珊瑚に座礁させて溶かす

しかない気もする。


ただ、相手の反撃は計算にいれてないけどなー。
243名無し三等兵:03/12/23 21:26 ID:???
こちらに航空優勢があるのなら、艦載機を片っ端から落として無力化すればいい。
こちらに海上優勢があるのなら、補給艦艇が近づけない様に周りに纏わり付いて封鎖してしまえばいい。

そしたら、岸にも戻れないただのハコ
244名無し三等兵:03/12/24 09:11 ID:???
>>243
木っ端微塵に粉砕轟沈する方法を考えて見てくだされ。
245名無し三等兵:03/12/24 23:00 ID:???
氷山空母の真下の海底に潜水艦で大量のメタンガスを敷設、爆薬で一気に吹き飛ばし
メタンガスの塊を浮上せしめ氷山の浮力減により転覆・沈没いたらしめる。

というのはがいしゅつだったか残念。
246名無し三等兵:03/12/25 02:27 ID:???
>>244

1〜2年封鎖したり、有効射程付近を出入りして
無駄弾撃たせた後ならどうとでもなるでしょう。
中の人も機関も兵装もダメコンも、補給無しでは動きません。

それこそちまちま爆撃するだけでもよし。
燃料満載の輸送機を何度も突入させ、
甲板上で盛大な焚き火パーティーをするもよし。
247名無し三等兵:03/12/25 11:03 ID:L6U6PIYJ
>>246は敵の反撃を考えてないアフォ
248名無し三等兵:03/12/25 13:10 ID:???
燃料満載の一式陸攻で(ry
の再現か…
249名無し三等兵:03/12/25 17:30 ID:???
>>246
それは木っ端微塵に粉砕轟沈からはかなりかけ離れているような気分なのじゃが・・・。
250名無し三等兵:03/12/25 23:16 ID:???
海の塩分を抜く
251名無し三等兵:03/12/26 01:24 ID:???
246でつ。

だから制空権も制海権もあって、艦載機は飛んでる所を
落としまくった挙句に封鎖して長期戦、
中の人が反撃する気すらおきない只のハリボテ状態に、と
ゆーとりますがな。

ドイツ海軍じゃ無理だけどね。英米なら可能
252名無し三等兵:03/12/26 09:18 ID:???
>>251
捻りが無くてつまらなすぎる。

大体スレタイで轟沈って言ってるんだが・・・。
それと反撃してこない氷山空母はただの氷山だろ。馬鹿馬鹿しい。
253名無し三等兵:03/12/26 10:07 ID:???
そういえば、巨大氷山が航路邪魔するかもってニュースあったけど
あーゆーのを撃破する方法ってあるのかな?
254名無し三等兵:03/12/26 22:12 ID:XkDWJEel
アウトレンジ作戦で空襲しても、どうにもならんしなぁ。
工作員を潜入させて内部から爆弾で爆破とか・・。
255名無し三等兵:03/12/26 22:20 ID:???
常夏のハワイに引っ張って行く
256名無し三等兵:03/12/26 22:42 ID:3pvjL0VM
氷山空母でぐぐったらこんなんあった


ハボクックはイギリスが計画した対ドイツ戦用の航空母艦であり、他にも荒唐無稽なプランを生んだジオフリィ・N・パイクによって提案されたハボクックは排水量2200000t、全長600m+、全幅は91m。
この他を圧倒する巨大さを実現(結局、1/35のミニサイズの実験船が造られたのみではあるが)するのが、氷でできた船体の構造である。
すなわち、パルプを混入して凍らせることで融点を高めた「パイクリート」なる氷(もちろんパイクが考案したためこの名がある)を積み上げることで船体を形作るのである。
一説によれば、パルプを4ないし14%混入したパイクリートは摂氏15℃までは融けないということである。
パイクの提案では、船体はパイクリートを積み上げて形成、船体を10のブロックに分割。
1つのブロックは幅約90m、間仕切りの厚さが6mで、舷側及び船底は12〜15mという厚さとしていた。
中央下部に冷却システム、船尾に合計13基のモーターを備える。
姿は、といえば寸法のあまりの巨大さゆえ、計画された形自体もはっきりしないが、最も信頼すべき文献によれば、通常の船型であり、ただ単に巨大というシロモノであったらしい。
乗員数は1590人、200機のスピットファイア、100機のモスキートを搭載予定と凄まじいものであった。
だが、1/35の実験船の段階で問題を生じた。
パイクリートはそう簡単には融けなかったが、しかしそれを積み上げた船体は自重で沈むということがわかり、計画も頓挫したのだった。
257名無し三等兵:03/12/26 23:48 ID:???
>>256実験船では浮力スペースが足りなかったと言う事か。
258名無し三等兵:03/12/27 02:52 ID:???
>>253
ないことは無いと思うが、何せ民間の話だ
氷山を撃破するコストと、その航路を維持するメリットを天秤にかけて
撃破のほうを選ぶのはかなり望み薄だ
259名無し三等兵:03/12/27 13:21 ID:DFlJJO3b
細菌兵器が現実的かと。
260ゴロー:03/12/27 13:43 ID:???
>>258
アメリカ海軍が氷山を機銃だと急降下爆撃で破壊しようとしたけど、
見事に失敗してる。
261名無し先任軍曹:03/12/27 20:24 ID:lEpRUWJs
マグネシウム・テルミット・ナトリウム・ナフサネート・
パーム油・亜鉛・燐・ガソリン・重油をまいて酸素魚雷
を打ち込む
262ゴロー:03/12/27 20:28 ID:jEWOLNox
>>261
それだったら、核を撃ちこんだほうが楽。
263名無し先任軍曹:03/12/27 20:36 ID:lEpRUWJs
核なしってかいてあるじゃん
264名無し三等兵:03/12/27 21:06 ID:???
そこでキングガリンコ号の出番ですよ
265名無し三等兵:03/12/27 21:15 ID:???
火だと消されてしまってはあれだから、使い捨てカイロの中身&
融雪剤&不凍液を大量散布。
266名無し三等兵:03/12/27 21:19 ID:???
にんな、ここは「轟沈」する方法のスレらしいでつよ?(w
267名無し三等兵:03/12/27 21:20 ID:???
406ミリガトリング砲特盛戦艦で瞬殺。










というのはガイシュツですか。
268名無し三等兵:03/12/27 21:41 ID:???
列車砲かスーパーガンで叩き割る・・・ミサイルの方が確実か
269名無し三等兵:03/12/27 22:44 ID:DFlJJO3b
鋼鉄の咆哮のゲーヲタしかここにはいないのか?
ちゃんと小説読んでこいよ。
270名無し三等兵:03/12/27 23:04 ID:5cwmgr1p
>>206とか見ると、氷山空母ってそんなやばい戦艦なの?
全長1700m,幅500Mで凍りにおお笑ってるってだけジャン
271名無し三等兵:03/12/27 23:12 ID:5cwmgr1p
ゴッドフェニックスの火の鳥で突っ込めば楽勝
272ゴロー:03/12/27 23:43 ID:jEWOLNox
そういや、氷山空母って活動可能圏内が狭そうだな。
わざわざ、そんな奴と戦わなくとも逃げてりゃいいべ。
273 :03/12/27 23:54 ID:???
溶けるまで待つ
274名無し三等兵:03/12/28 00:14 ID:IxO3ZIOa
京都議定書をシカトしたアメリカ。
産業界の総力を挙げて二酸化炭素放出。
そんでもって、地球温暖化で氷山空母溶解!
やっぱりアメリカには敵わない・・・
275名無し三等兵:03/12/28 00:16 ID:???
>>274
意味不明
276ゴロー:03/12/28 02:08 ID:???
>>1
轟沈って、撃沈ならまだしも・・・
277名無し三等兵:03/12/28 05:15 ID:6GxifeNl
>>272
北大西洋限定でつ。
278名無し三等兵:03/12/28 05:45 ID:S0SgCniG
大和の砲撃だけなら、何時間砲撃し続けたら壊れる?
玉切れ反撃無しで。
それでも1日以上かかるなら、マジ無敵でしょう。
279名無し先任軍曹:03/12/28 09:53 ID:Nd9TLQdn
>>256
化学物質が入っているので水ではきえませんよ
280名無し三等兵:03/12/28 12:51 ID:S0SgCniG
戦争小説で一番面白かったのは「氷山空母を撃沈せよ」な訳だが、
お前らは何が一番面白かった?
281名無し先任軍曹:03/12/28 13:57 ID:Nd9TLQdn
ブラヴォー・ツー・ゼロ
まあ戦争小説というよりSAS隊員の体験談だが
282名無し三等兵:03/12/28 14:04 ID:???
昔焚いたニックが氷山に激突して沈没してから
氷山に対する国際的な意識が高まった。
巨大な氷山に関しては各国が共同でその位置を追跡して
リアルタイムで報告するという方法も採られた。

そんな中次第に科学技術の高まりと同時に氷山そのものを
破壊できないかという機運が高まりつつあり、
その中でも爆弾による粉砕というのがもっともはじめに
採られた方法である。

だが結果は惨敗で氷山に少しだけ穴をあけた程度であった。
氷山の一角という言葉通り水面上に現れている氷山の10倍
は水面下に存在しているのだ。いくら表面を破壊しても次から
次へと氷山は顔を出してくる。

そんななか意外な方法が効果的であることが判明した。
黒い粉である。カーボンといった黒い粉を氷山の表面に
ばらまくと太陽の熱を吸収して氷山が溶け始めるのだ。
これは効果的で巨大な氷山でも簡単に消滅させることが
できるようになったのだ。
283名無し三等兵:03/12/28 14:07 ID:6hEL9W55
ナパーム弾大量投下
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285名無し先任軍曹:03/12/28 17:01 ID:Nd9TLQdn
>>238
わざわざ書かなくても>>261に書いてあるじゃないか
あれはナパーム2の原材料名だよ
286名無し先任軍曹:03/12/28 17:18 ID:Nd9TLQdn
↑238じゃなくて283ね
ごめんちゃ
287名無し三等兵:03/12/28 17:48 ID:MZpFAMgd
たしかゴルゴ13で氷山空母みたいなのを破壊する、とか言う話があったな
確か一人で沈めてたぞ?
とすると
デューク東郷>>>連合艦隊か?
288名無し先任軍曹:03/12/28 21:05 ID:Nd9TLQdn
とうぜんだ
289名無し三等兵:03/12/30 01:20 ID:???
核の使用禁止なら、通常炸薬を大量に使用して核と同程度の威力を出せばいい。

潜水輸送艦の何隻かに積めるだけ爆薬積んで、氷山空母の真下で自爆。
水中の爆発は威力が集中するので、海面上での攻撃よりは効果的かな?
てか、その前に推進器がつぶれるから、ある意味ガイシュツかも

あとは、弾薬を満載した輸送船を突っ込ませるとか、キー105とかクー7に燃料積んで突っ込ませるとか。
それら全部を同時にやる… とか。
290名無し三等兵:03/12/30 01:43 ID:???
モノを壊すならなんでも核核言っているやつは厨
291名無し三等兵:03/12/30 03:09 ID:???
ロシア人のことか――――――――っ!!!
292名無し三等兵:03/12/30 12:19 ID:???
>>291
連中は核で人工湖もつくるくらいだからな・・・
293名無し三等兵:03/12/30 18:15 ID:???
周囲の海面を凍らせて航行不能にするか、空母に氷を張り付かせて
形状を変えさせて転覆させてしまう。ともかく大傾斜させて発艦、着艦ができなく
する。
294名無し三等兵:04/01/03 19:33 ID:???
爆弾ではなくガソリン入りタンクを落としたらどうだろうか。
落とすだけ落とした後に爆弾一発落とせば・・・
295名無し三等兵:04/01/04 00:02 ID:???
>>294
原油の方がいいんじゃない?火が付かなくても効果ありそうだし
296アントラセン:04/01/04 09:33 ID:???
こうなったら中国の人海戦術にたよるしかない。
中国人1万人を氷山空母の上に暮らさせて、溶かすしかない。
297名無し三等兵:04/01/04 12:18 ID:???
氷山戦艦を作ってぶつければいいじゃない
298名無し特務曹長:04/01/04 13:48 ID:VnVra0+Y
オイルフェンスで取り囲んでフェンスの内側を氷よりも比重の軽い液体で満たす
299名無し三等兵:04/01/06 03:01 ID:c7W5mvt4
黒いカーボンの粉を飛行機から撒けば
氷山は溶けてなくなる。
300名無し三等兵:04/01/06 04:17 ID:???
ダムバスターによる低空爆撃と
グランドスラムの集中投下ならなんとか
301名無し三等兵:04/01/06 10:48 ID:???
まああれだ。 >>297 も近いことを言っているが、
もっとデカイ氷山引っ張ってきてぶつければ済む。
それなりの速度があれば、氷山空母は「くっつく」だけで浮いていても
衝撃に中の人が持たん。
302名無し三等兵:04/01/06 22:55 ID:???
本当に壊す方法を考えよう。
303名無し三等兵:04/01/07 14:11 ID:???
隕石を落とす。
304名無し三等兵:04/01/08 03:00 ID:???
1:連合艦隊総出で艦に巨大な鏡をつけて氷山空母の周りをクルクル回って何日もかけて太陽光で溶かしてしまう、夜は照明灯を使う。
2:保有する空母の艦載機はすべて戦闘機にして艦隊上空の防空をする。
完璧な作戦だな。
誰か漏れを参謀として雇いませんか?
305名無し三等兵:04/01/08 06:05 ID:faNOhx2U
>>302
だから、氷山にコピー機用のカーボントナーを高空から蒔けば、
氷山は溶けてなくなる。
306名無し三等兵:04/01/08 07:33 ID:???
推進装置を破壊する
囲む
乗っ取る
南方に連れて行く
307名無し三等兵:04/01/08 12:21 ID:???
解けるのは壊すって感じじゃないなあ。
せめて1時間以内とかにどーにかしてくれ。

やっぱ自然の力に頼らないと駄目な気がするなあ。
308名無し三等兵:04/01/09 01:12 ID:???
こんなときのために雪風はある
309名無し三等兵:04/01/09 04:45 ID:???
雪風で護衛する

コレダ!
310名無し三等兵:04/01/12 18:33 ID:???
ルサルカで、「チーン」だろ?
311名無し三等兵:04/01/14 03:08 ID:???
巨大なかき氷製造機で特攻する。
312名無し三等兵:04/01/17 18:25 ID:???
バルス!
313名無し三等兵:04/01/21 17:51 ID:AVWoX/Ed
>>1の夢を壊すようで申し訳ないんだけど、氷山空母ハボクックの成分であるパイクリートは
水にパルプを混ぜて凍らせたものであり、パルプの比重は海水よりも重いので当然沈みます。
ハボクックの1/35のスケールで作られた実験艦も進水してすぐに沈みました。
だから氷山空母というのは現実には存在しません。
ごめんね。
314名無し三等兵:04/01/21 18:24 ID:???
乗っ取る→ボイラーの湯を船体維持用冷却パイプに送り込む→船体溶ける

あぼーん
315名無し三等兵:04/01/21 18:41 ID:???
>>313
パルプなんて嵩比重は水と大して変わらんし混入量だって知れてるから実際のところ
比重なんて水と大して変わらんかったはず。

単に船体の設計が悪かっただけと違うか?
316名無し特務曹長:04/01/21 23:08 ID:???
上部構造物を載せすぎたせいで予備浮力がマイナスになったのではないでしょうか
317名無し三等兵:04/01/22 00:00 ID:???
爆弾ではなく鉄塊を大量投下、重量が増えて・・・無理か。
318名無し三等兵:04/01/22 01:50 ID:???
氷山に対抗するなら
やっぱ火山だろ。

つー事で火山空母を作り火山弾で攻撃。
319名無し三等兵:04/01/22 05:03 ID:???
白熊とペンギンを住み着かせて人間があぶなくて甲板作業ができないようにする。
作業している人を珍しがったペンギンが大群で取り囲むし、夜間は白熊が出てきて
艦載機を破壊して脱出キットの食料を齧ってしまう。


15年後、放棄された空母にムツゴロウが住み着いて動物王国を建国するので
あった。
320名無し三等兵:04/01/23 11:03 ID:???
>>313
あの〜
鉄でできた船が浮くのはどうしてですか?
それとも何か騙されていますか?
321名無し三等兵:04/01/23 23:57 ID:???
>>320
はい。だまされてます
あれは、プラスチックに職人が色を塗ったものです
322名無し三等兵:04/01/24 13:06 ID:???
つまり
「氷山空母の中には空洞が多数あるんだよ!!」

ということなのか

>>320
船は木で作るにきまっとるだろう
323名無し三等兵:04/01/24 13:42 ID:???
つまり大和主砲の徹甲弾等で大穴をいくつか開けてやれば勝手に沈むと。

すげぇ在り来たりorz
324名無し三等兵:04/01/26 02:40 ID:???
鋼鉄の咆哮2のD−9に出てくる氷山空母の事か?
あれのために火炎放射砲があるんだからせっかくだから使ってやろうぜ
325名無し三等兵:04/01/26 19:00 ID:???
>>323

ハァ? いくら穴をあけようが、木が沈むはず無いじゃん。
だから木で出来てるんだよ。

323は知障決定ね
326名無し三等兵:04/01/28 10:59 ID:???
>>325
え?氷山空母って木製だったの?
327名無し三等兵:04/01/28 15:36 ID:???
核がだめなら細菌兵器。。。
沈めるのか、失礼。

沈めるんじゃなく、単に壊すんだったら、
スクリュー狙ってとにかく魚雷攻撃。
ついでに戦艦特攻。爆撃機特攻。
動けなくなれば、曳航もできんだろう。
328名無し三等兵:04/01/29 06:15 ID:???
>>327
ちなみにスクリューは四方に合計80本くらいあります。
329名無し三等兵:04/01/30 02:41 ID:???
マジレスすると、地球破壊爆弾 で1発だな。
氷山空母に近づく必要すらない。
330名無し三等兵:04/01/30 03:11 ID:???
>>328
なるほど。
では、伏龍で飽和攻撃だ。
331名無し三等兵:04/01/30 20:52 ID:???
富士山を落とす。
332328:04/01/31 01:40 ID:???
>>330
何しろ氷山なんで水線下が凄まじく深いです。上甲板までが20mほどあったとしてその3倍で80m。
伏龍ではそこに辿り着くまでに異常に低い海水温で心臓発作を起こすか、酸素切れで酸欠死するかも。
333327:04/01/31 04:27 ID:???
>>332
そういえば、氷山の水面下は喫水線上の五倍くらいだって
読んだ覚えがあるわ。20メートルだと100メートルかよ!
氷山空母、速力遅いはずだわ。

夜陰に乗じて無数の大発を進発させ(海流を計算する)、
冬山登山装備の海軍陸戦隊を壁面に取り付かせる。
何人かでも、氷山空母内部に入り込めれば。。。
これじゃ「壊す」コトにならんか。
機関(スターリングエンジン?)を暴走させるとか、
火薬庫を爆発させるとか。
内部から破壊するしかないよなあ。。。


334名無し三等兵:04/02/02 05:58 ID:???
パイクリートのチップ補充と航空燃料に弾薬、それから交替人員などを
載せた船を片端からUボートで沈める

というのは、氷山空母の索敵圏内では無理か。

ダムバスターみたいな球形爆弾を用いて水面下に破孔を開けるっていうのは
既出だろうしなぁ。
335名無し三等兵:04/02/02 14:32 ID:???
その氷山空母ってのが長方形の形してるんなら、
幅を全高より狭くなるように削れば、
勝手にバランス崩してひっくり返るんじゃないかな。

削る方法は・・・・バイテクでパイクリートを食べるシロアリをつくる。
336名無し三等兵:04/02/27 08:21 ID:???
氷山空母には巨大かき氷機で対抗ってのは、
既出かもしれないけど、
ホントにそれを書く作家がいるとは
思わなんだ。

中里の荒鷲の大戦。
八万トン●●は誰でも考えそうだが、
ア●キ●●●ア●●●リ●●でかき氷にするってのは・・・。
337名無し三等兵:04/02/27 11:35 ID:???
仁徳天皇凌で特攻
338名無し三等兵:04/02/27 13:17 ID:BQzye04+
爆竹を強く握り締めた状態で爆発させると、指を吹きとばすほどの力を発揮する。
氷山空母も密な構造なのだから、徹甲弾・徹甲爆弾には弱いのでは?
一発で艦体の一部がごっそり脱落するかもしれない。
339一兵卒:04/02/27 20:56 ID:???
しらせやガリンコ号で削れば?
340名無し三等兵:04/02/28 22:20 ID:???
氷山宇宙戦艦で特攻
341名無し三等兵:04/02/28 23:23 ID:???
時限式機雷を水中爆発させるってのが、どこかの小説にあったな。
342名無し三等兵:04/03/04 13:13 ID:???
霧島那智が甲標的使ってやっていたような…
343( ΘφΘ)ホスゲン君 ◆GAS49Mg50. :04/03/04 21:15 ID:yiHWH6FK
みんなでドライヤーもって突撃
344名無し三等兵:04/03/04 21:42 ID:???
>238
良い点ついてると思うよ.
船ってのは均一に水で下から支えられることを前提にしてるわけだから,
均一にではなく前半分とかだけ気泡で包んでやって浮力を極端に小さくすると
あとは自重で勝手につぶれる.

それに強化されてるとはいえパイクリートは氷,引っ張り応力には極端に弱いから
なおのこと簡単に壊れる.
345名無し三等兵:04/03/07 23:52 ID:e5JyCk7H
相手にしない。
346名無し三等兵:04/03/07 23:55 ID:???
>>336 まったくだ。
確信的ト空の中でも屈指の迷シーンだと思ったな、「超信地旋回開始!」は。
347名無し三等兵:04/03/08 00:02 ID:???
カキ氷器で。
348名無し三等兵:04/03/08 00:11 ID:oiRNOpZZ
溶けるまで、待つ。
349名無し三等兵:04/03/08 10:27 ID:7kLqbIrE
艦内に裏切り者がいる!
とゆーウワサを流して仲間割れを誘う
350緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/03/08 20:23 ID:YOFpZAf2
>1
特殊部隊に潜入させて、イチゴシロップかけてカキ氷にしちまう、ちうのわ
もう既出かのぉ・・・
351緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/03/08 20:24 ID:YOFpZAf2
タイタニック号に衝突させて(以下不謹慎なため削除)
352陸軍抜刀大佐:04/03/09 06:26 ID:/JjPkNOq
氷山空母ってハボクックの事だろ?とりあえず回天でもぶちこんどけ
353名無し三等兵:04/03/09 10:13 ID:???
地軸を傾けて、氷山空母のいるあたりを赤道に変えてしまう。
たぶん、溶ける。

でなきゃ、隕石爆弾とか遊星爆弾ですか。
354名無し三等兵:04/03/09 10:25 ID:???
つか、氷山空母って普通の空母より脆弱な気がするな。
核ミサイルを受けても直撃でなければ空母は沈まない事もあるが、氷山空母は水蒸気爆発であぼーん。
355名無し三等兵:04/03/09 23:35 ID:???
核とかは無しで。
356陸軍抜刀大佐:04/03/11 20:08 ID:Mrv7+zDp
上から灯油やら石油やらをぶちまけて火をつけるこれ最強
357名無し三等兵:04/03/11 20:25 ID:???
小便かける
358名無し三等兵:04/03/11 20:32 ID:???
巨大虫眼鏡で集光とかどうよ。
359名無し三等兵:04/03/11 21:23 ID:???
プランはこうだ。
爆竹を手の平の上で爆発させるだけなら火傷するだけだが、握った手の中で爆発させれば
その手は二度と使えなくなるだろう。
まず炭坑堀のプロを雇い、彼等を高速潜水艦で氷山空母の下部にまで送り届ける。
次ぎに船体に穴を開け、船体奥深くまで掘り進み、内部に核爆弾をセット。
氷山空母が絶対国防圏を超えるゼロアワーまでに空母から離脱し遠隔操作で爆破する。
潜水艦は赤組と青組の2班を用意し、万が一の場合に備える。

以上だ。
360陸軍抜刀大佐:04/03/11 21:42 ID:Mrv7+zDp
おい!359核は無しト書いているだろうが馬鹿ちゃんと読め
361志願兵:04/03/11 21:51 ID:4uDeGLu0
ゴルァ359、そりゃ映画「アルマゲドン」だぞ!
362名無し三等兵:04/03/11 21:54 ID:???
メキシコ暖流に誘い込めば、勝手に溶解してくれるよ。
363志願兵:04/03/11 21:59 ID:4uDeGLu0
ナパーム弾で溶かす。
364陸軍抜刀大佐:04/03/11 22:20 ID:Mrv7+zDp
レーザー等の光学兵器で焼き斬るか溶かす。
365名無し三等兵:04/03/11 23:48 ID:???
百万回既出だろうが、竹槍一本撃ち込めば、竹分子の分裂による熱作用で氷山空母など一瞬で・・・
366名無し三等兵:04/03/11 23:51 ID:???
>>365
だから核(竹)とかは無しと>>1に書いてあるだろうが、馬鹿ちゃんと読め。
367陸軍抜刀大佐:04/03/13 09:50 ID:O9q6jpoC
365や359は>>1をよく読め!軍治裁判にかけるぞ!ゴルァ!
368名無し三等兵:04/03/13 10:04 ID:???
軍事裁判ではないのか?
369陸軍抜刀大佐:04/03/13 10:58 ID:O9q6jpoC
ν=-(゚Д゚)・∵.ターン 間違えてしまった
370名無し三等兵:04/03/13 11:25 ID:/sOhfJjC
艦底にありたけの爆雷を仕掛け一斉爆発させれば割れるかな?
371名無し三等兵:04/03/13 15:21 ID:???
ギガトン級の水爆を艦底で起爆。
これ。
372名無し三等兵:04/03/13 15:37 ID:O9q6jpoC
>>371核はなしだ馬鹿!>>1をよく読めってんだろ!ゴルァ!
373((=゚Д゚=) ◆DORA6TwAqY :04/03/13 15:48 ID:???
実際、氷てどれ位の強度を発揮出来るんだろうか。
374名無し三等兵:04/03/13 16:05 ID:???
反応弾と融合弾の飽和(ry
375名無し三等兵:04/03/13 16:09 ID:Mevw6rac
>373
氷の強度や硬度(温度ごとの)が載っている、
資料ってありません。私もずいぶん(仕事柄)
調べたんですが、、、。
誰か知りませんネ。
376((=゚Д゚=) ◆DORA6TwAqY :04/03/13 16:18 ID:???
おお、調べたのですか。有難くあります。
データが無いのか・・・・これでは科学的な考察は無理のようですな。

転覆させるというのはどうなんだろう。
377名無し三等兵:04/03/13 16:26 ID:CxktTTB/
>>373
冷凍庫開けて噛んでみる。

超重爆撃機富嶽の絨毯爆撃、富嶽ガンシップ型の機銃掃射では、だめか。
378名無し三等兵:04/03/13 16:35 ID:???
ただの氷じゃなくて、パルプチップの混ざっているパイクリートですよ?
だから、白蟻を大量に放てば数年と立たずぼこぼこにしてご覧に入れますが
たぶん、沈めるころには第三帝国が存在していないと思います。
379((=゚Д゚=) ◆DORA6TwAqY :04/03/13 16:36 ID:???
まず手数より一発の威力重視で行くべきでしょうね。
相手も反撃してくる訳ですから、通常の空母に対する航空攻撃と同様に
何十発も命中弾を与えるまでの反復攻撃というのは被害が大きすぎる気がします。
また、威力の小さい攻撃では自己修復を上回れないかも。
380名無し三等兵:04/03/13 17:01 ID:LGgNvbtb
暑くすればとけるんじゃない?
381名無し三等兵:04/03/13 17:49 ID:???
>>378
シロアリが寒さで死んじまいます
382陸軍抜刀大佐:04/03/13 18:58 ID:O9q6jpoC
至近距離でカノン砲を打つしかも連発でこれならひとたまりも無いだろう
383名無し三等兵:04/03/13 19:02 ID:???
ダムバスターズに任せる
384名無し三等兵:04/03/13 20:55 ID:???
北海道(の一部)じゃ雪を溶かすのに牛糞をまくそうだ
黒いから太陽光を吸収するんだと。これ応用できないかな?
385名無し三等兵:04/03/13 20:57 ID:???
墨汁をぶちまけるといいね
386志願兵:04/03/13 23:03 ID:2UQZ2IFZ
トマホーク2,000発・・・
387名無し三等兵:04/03/14 04:19 ID:???
シップレックを装備したロシア全艦隊が飽和攻撃をかければあるいは。
ごめんね、GFじゃないね、でもね、妄想してみなよ。
数百数千という数のシップレックが氷山空母に命中する様を。
どれだけ壮大な事か・・・・
氷山空母とて爆風で氷が剥がれ落ち衝撃で分厚い氷が割れて行きそれでも命中するシップレック。
氷山空母の機能は完全に奪えただの氷の固まりになることだろう。
諸君!!
すまんかった。
忘れろ!!
さらばだ!!
388名無し三等兵:04/03/14 16:39 ID:???
逆転の発想で地上に氷河期をもたらすというのはどうだ。
海は凍りつき、氷山空母は航行不能と化す。
389名無し三等兵:04/03/14 19:12 ID:???
だからソーラーシステムで一撃で溶けるって・・・
390名無し三等兵:04/03/15 01:30 ID:???
朝日ソ〜ラ〜♪
391名無し三等兵:04/03/15 03:11 ID:???
溶かしちゃいかん。中から第4の空母が出てきたら・・・
392名無し三等兵:04/03/15 03:12 ID:???
間違えた。第7の空母だ。
393名無し三等兵:04/03/23 00:45 ID:???
アレだ。ソ連が使ってた「土木工事用熱核反応式ダイナマイト」を使えばイチコロよ。


他に手があるとすれば・・・・・搭載機を全て撃墜or再飛行不能な程ぶち壊す。
で、備砲も全て破壊してしまえば浮かんで移動出来る単なる氷山になるな。
あとはほっとくなりリンチするなり好きなようにすりゃよかんべ。
394名無し三等兵:04/03/23 01:16 ID:???
395陸軍抜刀大佐:04/03/24 09:51 ID:ORLHYPeM
タイタニック級氷砕船を突っ込ませろ跡形も残らないようにな
396名無し三等兵:04/03/24 10:04 ID:???
跡形も無く沈むのはタイタニックの方な悪寒。
397名無し三等兵:04/03/24 10:52 ID:???
論理的に流星改の航空魚雷20発を
30分以内に全て
左舷にぶち込めば沈みます。
398名無し三等兵:04/03/24 13:50 ID:???
氷山空母を撃沈?
自重で沈んでしまうのが分かって建造しなかったんだから沈める必要はない。
建造しても沈んでるし。
399名無し三等兵:04/03/24 22:12 ID:9iNltrGk
氷山空母が仮に実験船を教訓にして浮く構造のものとして作られたとしても
本物の氷山と違って穴があけば沈むんだし、殆ど動かない相手なんだから
厚さ15mのコンクリを破壊できるだけ反復攻撃すればいいだけかと。
一箇所に魚雷ガンガン撃ち込むだけで割れない?
400名無し三等兵:04/03/25 19:56 ID:EFOssmTD
400げっと
401名無し三等兵:04/03/25 20:09 ID:???
>>398>>399
氷山空母を理解していない厨(プ
402名無し三等兵:04/03/25 20:16 ID:???
氷山空母を理解してるヤツの方が厨クサイ
403401:04/03/25 20:18 ID:???
>>402
冗談も休み休み言ってくれ
404名無し三等兵:04/03/25 20:19 ID:???
↓以降マジレス禁止
405名無し三等兵:04/03/25 20:29 ID:???
コロニーを作って落とす
406名無し三等兵:04/03/25 20:39 ID:???
デコピンで壊す
407((=゚Д゚=) ◆DORA6TwAqY :04/03/25 21:11 ID:???
マッスルドッキングで。
408名無し三等兵 :04/03/26 15:30 ID:???
真田さんなら何とかしてくれるだろ
409名無し三等兵:04/03/26 17:39 ID:???
侍女長キター!!
410名無し三等兵:04/04/03 15:24 ID:83QZHMGA
仮面ライダーファイズのオートバシンと特捜戦隊デカレンジャーのデカレンジャー
ロボのシグナルキャノンなら一撃で破壊できるだろう。もっともなのが
大戦隊ゴーグルファイブのゴーグルロボの地球剣 電子銀河斬りだけど。
科学戦隊ダイナマンの科学剣プラズマ重力落としもいい。
411名無し三等兵:04/04/03 21:47 ID:???
船底に紐つけて下向きに引っ張れば簡単に沈むよ
手を離すとまた浮くけど
412名無し三等兵:04/04/04 15:22 ID:zcb/KCPG
Z砲があればOK
413名無し三等兵:04/04/04 15:33 ID:???
簡単じゃないか。
こっちも、氷山空母をもう一隻つくってぶつけてしまえばいい。
つーか、考えてみれば、空母である必要もない。自走可能な氷山をぶつけてしまえば
それで事足りる。
414名無し三等兵:04/04/04 18:29 ID:XbstPlgh
巨大隕石
415名無し3島兵 ◆/tKycZin5w :04/04/04 18:41 ID:???
1.従属戦艦として波動砲を搭載したのを設計あとはそいつを引き連れて出撃、対空兵装の充実をお忘れなく
2.ゴルゴに依頼してバズーカで破壊してもらう
416名無し三等兵:04/04/04 20:52 ID:???
とりあえず引っくり返す。これで無力化達成。そのあとはじっくり考えている
うちに戦争が終る。
417陸軍抜刀大佐:04/04/04 21:06 ID:k46W6kUV
>>416どうやってひっくり返すのか考えろ
418名無し三等兵:04/04/05 15:30 ID:???
===================================================-
    | ̄\         ||
    |(*)| _____凸____    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         |\  ∧_∧\  < 俺が機銃掃射で沈めよか?
      \       |  \( ・∀・) \________
         \    \___\ _ ) \
  _______/      \  ̄ ̄ ̄\_____
 // ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\      \__  \  ̄\ ̄\\
  ̄ \((器)) \((器))  \ハインドD |     |\((器))  ̄
                  \__ |_____|
ダダダダダダダダダダダダダダ           ダダダダダダダダダダダダダダッ
       \ \   \  \           \  \ \\
       \ \\   \\\           \\  \\\
         \\ \   \ \\          \\ \ \\
          \\ \\  \\ \          \ \ \\ \
419名無し三等兵 :04/04/07 01:02 ID:???
氷山空母がどんな形状をしてるかによって変わると思うが、
ホントに「空母」みたいな直方体なら力のかけ方によっては
割れるくらいのことはありそう。
BLU-113などで表面に穴を開けて、さらにその穴に
精密爆撃…ってかなり無茶っぽいけど、氷山空母って
スピードは大したことなさそうだから案外、と思う。

途方もなく巨大な氷山の一部が滑走路になってる、
というか球に近い形状とかになると
禁じ手出さざるを得ないと思うが。
420見習機械屋:04/04/08 23:53 ID:???
>>373

氷とは違うんですが、パイクリートってことで凍土関係が応用できませんかね?
手元資料では以下の通りです。

 ○一軸圧縮強度
   一般に温度θとの間で”a+b(θ)^n”の式で表され、砂凍土の場合a=8.53,b=37.29,n=0.5
   粘土凍土では、a=7.0,b=5.30,n=0.87となっています。
 ○三等分点載荷で行った曲げ試験での比例限界荷重から求まる曲げ降伏強度
   塩分濃度の増加によって急激に落ちます。
   例えば、−10℃・塩分濃度0%なら80kgf/cm2という高い数字を出しますが、塩分濃度
   1%で約5kgf/cm2、3%になると1kgf/cm2となります。

ざっくり考えると、低塩分&低温(−10℃)くらいに保っておけば、鉄鋼並みの強度は持つ
ような感じもしますが、温度が少しでも上がると恐ろしいですね......。
421見習機械屋:04/04/09 00:07 ID:???
真面目に考えるのもアレかな?と思いつつ.....。

結局、浮力をどうやって持たせているかに寄ると思いますが、魚雷を多少でも打ち込めば
沈めることは不可能でも、簡単に「不可逆的な傾斜」を与えることは出来ると思います。

第一に「縦横方向の強度は別の構造材に持たせて、最外郭部に氷を使っている(通常の
船舶みたいな構造)」の場合、氷に十分な強度を与えるためには冷媒パイプを氷内部に
走らせる必要がありますが、氷の熱伝達率と先に述べた強度の関係から、これは極表層
近くに走らせる必要があります。

そして、この冷却系等は密閉サイクルかつ前面均質にしなければならず、一部でも破損すると
外板(外氷)自体が融解しますので、それこそ魚雷の1発2発でパイプ系統が寸断&その系の
冷却サイクルが崩壊して融解が発生します。

これを補うためには、反対舷への注水って方法があるんですが、冷却必要能力(水面下外板
の面積と海水温度に比例して増大)を考えると、余分な熱源をダブル(浸水量+注水量)で
賄えるはずもなく、結局「注水したらそこの回りも解けちゃうよ!」ってなことになって沈没する
かとおもいます。
422見習機械屋:04/04/09 00:18 ID:???
第二に「巨大な氷山の一部分をくり貫いて利用する=主要強度材として氷山を利用する」場合
浮力計算は比較的容易にできるんですが、問題は左右のバランスだと思うんですね。

つまり、左右前後方向で均質に氷が融解するわけではなく、恐らく船首方向の融解が大きいで
しょうし、潮流を左右どちらかに受けていた場合は、その側面の融解が大きくなるのは自明なので
いずれは左右・前後方向に傾斜が発生します。

で、それを補うためには不断に注水するか再凍結させるかなんですが、再凍結は冷却系統の
問題(大きな表面全体にどうやって冷却パイプを走らせるか、大融解量を打ち消すだけの冷却
能力をどうするか)がありますから不可能でしょうし、注水にしても、航海するだけで恐ろしい量
になっちゃうような....。(融点が20℃とかの氷が存在すれば別ですが.....)

結局、左右・前後への傾斜はまともには防止できず、防止できたとしても、浸水に対する復元能力
は極々小さくならざるを得ないので、深深度に魚雷を適当に当てて左右の不均質&表面の不均一
(表面が荒れることで船が進むとその部位に渦流が発生し、さらに融解が進む)を発生させれば
簡単に傾斜状態になって、航空機の離発着はおろか、タービン機関の継続運転に支障を来たすと
思われます。
423名無し三等兵:04/04/16 11:16 ID:???
>420-422 そうだったのかぁ。巨大な放熱フィンを張り巡らせる氷山空母
というのはありでしょうか。

 氷山空母自体が成立し得ない可能性が出てくるとは思わなかった。
424見習機械屋:04/04/19 09:35 ID:???
>423

>巨大な放熱フィンを張り巡らせる氷山空母というのはありでしょうか。

ありですね。
要は冷蔵庫みたいなものですな。

現実的には冷媒を通した細管と外気の間で熱交換させる方式になるでしょうが、ストレートに
考えると細管の総延長が膨大になります。
となると、これをどこに設置するかが問題ですから、ざ〜っと考えると

 1)帆船の帆の様に船体上に縦に配置して大気と熱交換させる。
 2)船体表面に張り巡らせて大気と熱交換させる。
 3)水面下に張り巡らせて海水と熱交換させる。
 3)船体内部のどこかに、船体構造材の氷とは断熱した部屋を設けて、強制通風に
   よって大気もしくは海水と熱交換させる。

なんて方式になると思われます。
425見習機械屋:04/04/19 10:10 ID:???
ここでもう一つの問題が発生します。

冷凍機に用いる冷媒の冷却(再凝縮工程での冷却)について、冷蔵庫の様に「細管に
冷媒を通して」行う場合を想定してみます。(他にも臭化リチウムに熱を加えて冷媒にする
方式などもありますが、これは割愛)

細管については、肉厚0.5〜1mm前後、黄銅orアルミ系の材料で、直径は0.5〜3cm
程度になると思われます。(総延長は船体受容熱量によって大きく変化するので割愛)

となると、こいつは弾片だけでなく、爆圧にも非常に弱くなりますから、上記1)〜3)では
「直撃させなくても、てきと〜〜に爆弾か魚雷を投げつけておけば、細管が破断して、そのうち
空母は溶けてなくなるべ!?」ってなことになります。

それを防止するには4)の方式になりますが、十分な爆圧防御と断熱を施した部屋(仮に放熱
設備と呼びます)を室内に設けると船内容積がそちらに喰われ、他の施設(仮に戦闘設備と呼
びます)が設置できません。

となると、「戦闘設備を増やすために船体巨大化→船体受容熱量増大→放熱設備増大→
船体容積圧迫→先頭設備用容積減少......etc」と、悪循環に陥りますし、冷却装置用燃料も
それに伴って飛躍的に増大しますし...........。
426見習機械屋:04/04/19 10:16 ID:???
で、結論です。

確かにアイデアとしては面白いですし、一定の条件下では、氷は非常に活躍する船体素材
になりえるかも?とは思います。
例えば、温度の低下とともに強度が増すって辺りを利用して、南極や北極での固定船台とか
ドックとか。

そして、建設時の経済面を無視すれば進水も可能でしょうが、維持するためには冷却機構で
多大な動力(燃料)を必要としますので、自由自在に運用するには馬鹿げた船ってことで
結論付けられるような気がします。
427名無し三等兵:04/05/06 13:05 ID:???
なるほど。つまり秘密兵器「鉄人28号」を使えば撃沈できるわけですね。
428陸軍抜刀大佐:04/05/08 18:16 ID:CSV5w1du
鉄人28号よりジャイアントロボの方が良いような気が…
429カナダイブ11:04/06/05 12:47 ID:t8ROdZD/
>>427 428
コンバトラーV・ボルデス・ダイターン3・ライディーンはどうでしょう。
自分はフリーダム・ジャスティスの各ガンダムにミーティアを合体させ、
一撃を食らわす。
430カップラーメン:04/06/05 14:56 ID:kRK5Oimg
 お湯をかけて、三分間待つだけで、沈むと思うぞ。
431名無し三等兵:04/06/06 10:38 ID:???
現実にこういうものがあったとしたら
現実的な対応は舵とスクリューの破壊しかないな
あとは自然の海流に流されてるだけの存在、流れる予測はできるし
暖流に捕まれば溶けるし
寒流に捕まれば閉じ込められる
推進機械だけ破壊して放置、維持に膨大な物資人員を割かせる
軍事的には無力化したのと同じ。
432名無し三等兵:04/06/06 18:55 ID:???
>>431
艦体全周にスクリューが装備されていたので、それこそ全周に渡って
魚雷をブチこまなければいけません。
おまけにこやつは魚雷をぶち込もうとするとサイド側のスクリューで横
滑りして回避しやがります。
433名無し三等兵:04/06/12 10:35 ID:???
せんべいについてる乾燥剤とかかければいいんじゃないか?
434見習機械屋:04/06/13 22:35 ID:???
>>433

乾燥剤で思いついたので、本戦とは関係ないですが一つ。

多分、この船って居住性最悪と思いますよ。
なにせい、艦体の大きな部分が氷なんで、幾ら断熱しても仕切れない壁面とか
パイプ類がでてきますが、そこに外気を取り込んだら結露が凄い事になるかと。

欠陥マンションみたいに、壁がカビカビで体痛める船員が続出、鋼鈑が錆びる
せんべいが湿気る......etc etc(これは冗談)

潜水艦も似たようなものかもしれませんが、あっちは通風したら少なくとも乾燥
する可能性はあるけど、こっちは通風したら結露が進むかも.....。

およそ長期航海には向かない感じですね
435名無し三等兵:04/06/22 00:42 ID:???
>1




やっぱ、ドライヤーとか?
436名無し三等兵:04/06/22 00:44 ID:???
ハロゲンひーたー
437名無し三等兵:04/06/22 00:46 ID:???
>434
氷山上で越冬した観測隊とか南極の基地とかは参考にできそうだな
二昔前の昭和基地は酷い所だったようだが
438名無し三等兵:04/07/03 00:03 ID:HhdpYrBT
氷山空母って実際にはあったの?
439名無し三等兵:04/07/03 00:06 ID:???
計画はあった。素材の実験まではやった。
440名無し三等兵:04/07/25 20:12 ID:???
ゴットフィンガーで
441名無し三等兵
これを沈めてなるか