1 :
名無し三等兵:
平成18年度(2006年度)に要求し、2011年3月に就役する汎用護衛艦18DD。
最近、先進、保守の2つのイメージ図が出た。
このスレは18DDを語ろうと言うスレです。
その先進性を喜ぶ人も、雅が失われつつあると嘆く人も荒しで無ければ
どーぞ、どーぞ。
2 :
ばる ◆vqlxByf1Sk :03/10/31 21:01 ID:VTsaU7Ph
2げっとズササー
でも人の少ない軍事板で2げっとしてもあんまうれしくないな・・・
4 :
ララァ=スン スン!:03/10/31 21:19 ID:hOye4h4g
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ..
/ \.. . .
/ ヽ..
l:::::::::. | .. <1000取り合戦いくぞー!
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | ,..-''"´ ̄`ヽ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ 」 ,/´ ヽ
__/\ /★ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /★\ /★★|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t★/ /★★\. /#★★ト、 \★ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:★| |ヽ ★★\ /:#★★|#ヽ ヽ★ヽ ヽ、__ゝ-' |
★| | #ヽ★★#\ /★★★|★tヽ ヽ★|ヽ | l、 |
f#| |★#ヽ:★★#\. /#★★★|★★| |★★`ノ ヽ
5 :
名無し三等兵:03/10/31 22:00 ID:ziqKxUia
DDXモドキの方きぼんぬ
>>5 そんな傀儡艦氏ね
やまと型DD10隻くらいキボン
とうとうスレが立ったか
おまえら1スレ目でやることはわかっているな?
そう!艦名だ
わかっているだろうがDDの命名規則は、天象気象名、山名、地方名である
大きさからして山名、地方名の3〜4音であることは確定として良いだろう
あまつかぜ
9 :
名無し三等兵:03/10/31 22:25 ID:WsR+BQws
18DDの装備(判明してるもの)
兵装
Mk41VLS(ESSM、新アスロック)
127ミリ単装砲(A案Mk45、B案OTOメララ)
90式SSM(4連装2基)
CIWS(ファランクス、RAM、シーRAM)
三連装短魚雷発射管2基
30-40ミリ機銃一基(A案のみ)
電子、音響装備
新型水上艦ソナー
FCS-3改(対空捜索用 ESSM、砲、機銃管制用)
ヘリ
SH-60K2機搭載可(定数1機)
MCH-101搭載可
速力
30ノット強
あのスタイルを好きになれない俺はオールドタイプなんだろうなぁ。
やっぱ艦上に林立する太くて長いモノがないとどうも物足りない。
笑ってくれ。
よく見りゃDDXとは似て非なる外見なんだけどね。
13 :
名無し三等兵:03/10/31 23:50 ID:fU7LxhLU
>>9 すごい・・・
高そうだ・・・
こんな船をDDとして使える日本萌え
それに、DDXと違い、ミサイルを撃たれないようにすることより
ミサイルを撃たれても撃墜することに力を入れてるみたいですなあ
ところでこれは萌えるので、
もっと知りたいから発展させていくニダ
・・・最後の最後で口が滑っちまった
14 :
名無し三等兵:03/10/31 23:52 ID:YiMxxjzC
DDXモドキがイイなー。
でも上部の三角形のとこがダセーっていうか間抜け。
15 :
同志:03/10/31 23:54 ID:???
>やっぱ艦上に林立する太くて長いモノがないとどうも物足りない。
三連装や四連装に萌える人間は君だけじゃないぞ! イキロ!
どなたかURLはってくんろ
>>10 どうせ16DDHのブリッジ(というか構造物)とたいしてかわらないのに
落ち着くのでは?
「ファミリー化」って何?
>>13 このフネ、欧州諸国じゃ艦隊防空艦レベルだろ。
搭載するミサイルにもよるけど、AAM−4艦載型なら
汎用DDがエリアディフェンス出来るぞ?
ただ事じゃない・・・
>>18 共通の船体に違った装備を搭載してコストダウンを図るの。
URL張るニダ
海自のほかにも汎用DDを整備しないで艦隊防空艦を6隻とかイージス艦を3隻とか建造しようとしている、ただ事じゃない海軍があるんですが・・・
>>23 おー! サンクス
・・・あれ?
これって、前部VLS辺りの舷側の面取りがおかしくね?
変に曲面で、せっかくのステルス性に問題ないか?
26 :
某研究者:03/11/01 01:35 ID:2WIBLAiZ
DD(X)よりマストは高いのかも知れぬが
ステルス性は劣るだろうか
27 :
某研究者:03/11/01 01:38 ID:2WIBLAiZ
船体以外上下の物は大差無いかも知れないが
ミニイージス装備の物は上の船体
イージス無しは下の船体で
良いかも知れないが
汎用DDなら「くも」か「つき」あたりが手堅いんだろうけど、
個人的にはイージス艦の配備でいずれ消えていってしまいそうな
「かぜ」をコレに持ってきてもらったりなんかするのもいいように思える。
…紛らわしいかな。
ステルス護衛艦ゆきかぜ…な外見だな。
つか、実際問題ステルス性でDDXを越えるのは無理ではございませぬか猊下。
アレはあのデカさだからこそ実現できる形状だという面もありますし。
海自にあそこまでカッ飛んだ艦を求めるのは酷でありましょう。
18DDですら、今までの護衛艦の流れから見れば相当な挑戦のはず。
やっぱり
ポッド型推進器+中間冷却再生式ガスタービン+統合電気推進?
ファミリー化ってのは45型みたいに船体延長型やら縮小型をつくるってこった。
推進関係は最初は普通にガスタービンっぽい。
30ノット以上を目指しているから。
期待するのはいいけどこんな高そうなモン十分な数調達できるのだろうか?
88艦隊維持なら、あめ級・なみ級の不足分で最低六隻か…。
12隻が短期間に就役したゆっきーの穴埋めは可能なのだろうか・・・・・。
統合電気推進は将来的には搭載する予定…とか世艦にあったな。
一番艦から早速搭載てのは無理か。
36 :
某研究者:03/11/01 01:57 ID:2WIBLAiZ
米は兎も角欧州の次世代艦艇よりは
ステルス性は上と見て
良いのだろうか
陸兵は乗れないのかな?
英仏伊のは40〜50人の陸兵を乗せられるみたいだけど。
A案の30−40mm機関砲はテレスコープ弾使用だったりして(w
それにしても、新型水上艦ソナーやFCS-3改が高く付きそう・・・
>>34 いずれ、多少の減勢は止むを得んのじゃないかな。
ここ最近、予算や人件費の総額は据え置きで、個艦ごとの排水量は増加の一途だし。
40 :
某研究者:03/11/01 02:02 ID:2WIBLAiZ
>>40 几帳面に砲身を隠してるわりには上部構造物が巨大ですね
ちくご型まではともかく汎用駆逐艦並の性能の艦が
次々と退役させんのはもったいなさ杉。
此間の退役した「たかつき」だって中狂の駆逐艦4、5隻
分は戦闘性能あったぞ
お前はFRAMの限界を知らない。
44 :
某研究者:03/11/01 02:07 ID:2WIBLAiZ
>>42 じゃあ海上保安庁に…って散々既出なネタだったな
46 :
某研究者:03/11/01 02:08 ID:2WIBLAiZ
煙突が無理に上に延び過ぎている様にも見えるし
矢張り煙突は低くしてマストのみを高く
出来ないのかだろうが
>>43 FRAM前のたかつきの方が萌える創りだったのだがな。
耐用年数30年とされてる海自の護衛艦の中で35年も使い倒したんだから、もう十分だろう…>たかつき
老朽化した艦はどうしても維持費が高騰するから、仕方ないんだよ。
退役艦を武装外してドンガラだけ他所に譲ろうという構想もあるにはあるが、決定するまではまだ長いぞきっと。
FRAMたかつきで中国の駆逐艦4、5隻と戦ってみる。
相手は旅大だなんだかやられそうな気がする。
それよりも潜水艦を何とか小遣い程度の値段で売れないか?
相変わらず年1隻のペースでわんさかと・・・
>>50 政治的な問題を解決できれば、AIP搭載型は売れそうな気も
少なくとも台湾は欲しがりそう
「ゆき」は40年ぐらい使いそうな気がするな
見た目の兵装だけなら「あめ」と変わらないし
そういえば、艦船のステルスって隠密行動のためじゃなく、
ミサイルのシーカーに映り難くするためなんだよね?
だって自分がレーダーで索敵してたら、所在モロバレだし。
あ、でもラファイエット級はそうだったっけ?
マトモな潜水艦はまだオランダ製の二隻くらいしかなかったはずだからな>台湾
あとは1945年就役のアメリカ製大戦型潜水艦が二隻…。
ああ、就役じゃないな、竣工か…
57 :
某研究者:03/11/01 02:23 ID:2WIBLAiZ
>だって自分がレーダーで索敵してたら、所在モロバレだし。
レーダー波が不可視化されたらレーダーを使用しても
位置は割れないかも知れないが
漁船でさえ100km先からは探知されると言うし
ミサイルのシーカーは兎も角通常のレーダーに対しての
ステルス効果は余り期待出来ないかも知れないが
赤外線シーカーには船体のステルス性はどの程度有効なのかだろうし
ミサイルのレーダーの出力・性能も増すだろうか
58 :
某研究者:03/11/01 02:36 ID:dzGeX2Ci
英仏の汎用護衛艦はサンアントニオの様なマストは用いていないし
ステルス性は18DDの方が恐らく上だろうか
でも、どうせマストは信号旗やら何やらひっつけてゴテゴテしていくんだろーな。
こんだけ長いことラティスマストの護衛艦に拘ってきた海自だもの。
60 :
名無し三等兵:03/11/01 02:43 ID:bE9085fR
タンブルホーム船体や、吃水下が前方に突出している点から艦名は「三笠」。
おお
「みかさ」
いいね
62 :
名無し三等兵:03/11/01 03:56 ID:bE9085fR
所で日本にウェーブ・ピアサーの実験艇とかってあったの?
>>62 ぐわ、ウェーブ・アサピーと読んでしまった。
真っ赤だな、真っ赤だな(略
海自は艦齢20年だか25年で退役させるだろ。
FRAMしてそれ以上浮かべるのにはたかつきとかはるなで懲りてるし。
>>54 欲しがったとしてもあんな主力艦やれるわけないし。
65 :
名無し三等兵:03/11/01 12:28 ID:ZIPpSlcw
>>31 少なくともA案の中間冷却再生式ガスタービンの搭載はかなりの確率であると思われる。
煙突が一基しかないし。
煙突一基ってことは機関のシフト配置やめちゃうの?
そこは旧軍の伝統である誘導煙突で・・・
68 :
名無し三等兵:03/11/01 12:51 ID:0YGK7HBP
>煙突一基ってことは機関のシフト配置やめちゃうの?
中間冷却再生サイクルってのは「再生」に排気熱を使ってエネルギーを回収
している。熱で膨張していた排気の圧力が下がるから、排気抵抗をそれほど気
にせずに煙路を曲げられるようになる、と言われている。しかし、45型の想
像図では煙突はオフセットだし・・・・。
電気推進との組み合わせで中甲板で発電して舷側排気すれば、煙路も煙突も
要らんという話すらある。
69 :
名無し三等兵:03/11/01 17:06 ID:3spY89z2
18DDは基準排水量はどれくらいになるの?
5000tオーバーは確実?
欧州の防空フリゲート並みの排水量になるのかな?
72 :
名無し三等兵:03/11/01 20:13 ID:ZIPpSlcw
船体規模を見る限りたかなみ級とあまり変わらない大きさだと思う。
B案なんてそれこそたかなみ級にFCS-3改を付けて上構をステルスにしただけだし、
Mk41の高さもそのままである(CIWSは無かったが・・・)
A案も船体後部の印象はたかなみ、むらさめ級と同じに見える。
そこんとこ考えても五千トンは超えるかも知れないがそれほど極端には増えないと思う。
73 :
名無し三等兵:03/11/01 20:29 ID:hwvxGhE2
A案が採用される気がする。でもB案でもホライズン計画
よりは革新的?
74 :
名無し三等兵:03/11/01 20:35 ID:6PNwZqy0
5000tでも十分に欧州の防空フリゲートだろ
最近南チョンとか欧州の中小国がミニイージスでオナニーしてるが
日本がそれ以上のををDDで採用したときのやつらの顔が見てみたい
5500t型汎用軽巡復活
>>74 韓国のはモノホンのイージスだよ。
システムも現行のこんごう級より新しいよ。
・・・計画では、ね。
77 :
名無し三等兵:03/11/01 20:49 ID:hwvxGhE2
このスレを発展させるニダ
16DDHに追いつけ、追い越せ
ってかウリらのイージスはちょっと新しいけど
実はイルミネータの数がこんごうより少ないニダ
>>78 2つ・・・?
あのVLS数で・・・ 2つ?
・・・・・・・・・・・・・・・ 2つ? ・・・・・・マヂ?
>>77 この自動翻訳ワカンネ
誰か簡単にKDX−3を解説してくんろ
ってかやつらかなり日本を意識してるなw
まあ支那には楽勝・米帝にはボロ負けとなると日本しかないだろうが
しかしやつらも日本には勝てないと分かってるらしい
だが意外なのが日本に潜水艦で対抗しようとしていたことだ
漏れは驚いておちっこちびりそうだったぞ
82 :
名無し三等兵:03/11/01 21:03 ID:hwvxGhE2
>>81 韓国の潜水艦は優秀でリムパックで
アメリカの空母を「撃沈」
その他いろいろな「戦果」をあげた。
というのをあっちの掲示板で見た。
水上艦がダメなら潜水艦・・・?
うぁ〜。 ひとこと突っ込み入れてやりたい・・・
う〜でも、ホントのこと教えてあげたら逆恨みされそう・・・
84 :
名無し三等兵:03/11/01 21:09 ID:6PNwZqy0
しかしトンデモ対戦装備の海自艦隊の対戦網を潜り抜けて、
しかも18DDとかの新型水上艦ソナーを逃れて
16DDHを撃沈するのはそーとー無理そうだが
85 :
名無し三等兵:03/11/01 21:23 ID:hwvxGhE2
やっぱり劣勢にある側が、潜水艦で
対抗というのは、ある意味セオリーなのかなあ?
(ドイツ、旧ソ連)
ヤッパ兵士も見えないと精神的に安心するとか?
うーん、韓国が日本にねぇ・・・
在日の地下組織を動かされたら厄介かな。
軍事的にはどうこう出来るレベルじゃないし。
別に韓国を意識する必要ないだろ。
どうして、韓国の話題になるとスレが伸びるのかわからん。
>>85 いや、優勢劣勢以前に現代海軍の主戦力はとっくに潜水艦になってると思うが・・・・
米もSSBNだけでなくSSNの艦名にまで州名を採用し始めてるし
>>87 日本に剥き出しの敵意を向けるお隣さん@中進国。
いぢると楽しいのだ。
90 :
名無し三等兵:03/11/01 21:44 ID:6PNwZqy0
>>88 それはそうだがSSBN使って戦争する国がどこにあるんだ?
まあオハイオの一部が水中アーセナルシップになるそうだが
それに、米帝の機動艦隊は誰がどう見ても世界最強
あの艦隊を維持するだけでも中進国が傾くカネがかかるのだが
傾くって言うか、消滅するな・・・
ここが16DDHと比べてレスが大きく劣っているのは
ネタがないからか?
ってことはDDHが空母なら
DDは戦艦か?
・・・いや、そんな外出なネタじゃ通用せん
宇宙戦艦は?
いや、これではネタにもならん・・・
わ、分からん
別に良いじゃん、またーり進行で
あっちは荒れすぎ&進行早すぎ
>>87 直近で最も政体が不安定になりそうな国家だから。
例えば統一朝鮮誕生から国家経済の壊滅により、国内不満のガス抜きとして
対日戦争を開始。負けても日本持ちで経済復興、その間の問題は日帝の陰謀。
韓国丸儲け戦略と呼ばれている。
正直言って韓国見下して悦に浸ってるようにしか見えん。
いちいち韓国を比較対象にだすのうざい。
18DDが就役する頃には米海軍の水上戦闘艦なんて9割方イージス艦になってんじゃねえのか?
96 :
名無し三等兵:03/11/01 22:53 ID:6PNwZqy0
>>94 日本のお偉いさんにもない頭ひねってもらって
>負けても日本持ちで経済復興、その間の問題は日帝の陰謀。
>韓国丸儲け戦略と呼ばれている。
ここの部分だけ何とかして欲しい
対日布告まんせー
>>95 そもそも対米戦争を考える自体無理だから気にしなくてもいい
>>92 16DDHスレも既にネタ切れで過疎化しとる
てめぇえ!
>>95がアメリカを出してきたからこのスレが冷えてきただろ
>>95 いや、幾らなんでもあの国と比較されては・・・・・・・。
今晩は冷えるねえ・・・
102 :
名無し三等兵:03/11/01 23:01 ID:+NInIm7b
怖いねー韓国?
103 :
名無し三等兵:03/11/01 23:12 ID:hwvxGhE2
ここいらでA案とB案の比較をキボンヌ
104 :
名無し三等兵:03/11/01 23:24 ID:7zgwLlQi
省人化がどれぐらい進むんでしょうね?
そうでなくても、人手不足の自衛隊。
でも、定員が少なくなっても、充足率の関係でやっぱり。(藁
鬱打氏脳。逝ってきまつ・・・
なみ型が170人弱。
まあ大きさはあまり変りそうにないし130人前後だろう。
そんなことより、
16DDHの13500トンをはるな4950トンとほぼ同じ人数で動かそうとしていることの方が気になる。
そうか?
3分隊と1分隊が減るのに同じ人数ってのはすごいと思うのだが
107 :
名無し三等兵:03/11/01 23:35 ID:+NInIm7b
人員を少なくして大丈夫かなー
すべてを自動化では補えないようですけど
人力武器が減って、手間のかかるボイラ・タービンがなくなるのはいいことだと思うのだが
109 :
名無し三等兵:03/11/01 23:36 ID:7zgwLlQi
>>106殿
増える人数は5分隊の増加分かな?
110 :
名無し三等兵:03/11/01 23:41 ID:+NInIm7b
18DDてどのくらい強いの?
A案とB案ではどちらが強いの?
強いとは=DDとして使い勝手が良いかということです。
単装砲はOTOブレダ…がいいなぁ
112 :
名無し三等兵:03/11/01 23:48 ID:gW2LVh0m
オットー127ミリでステルスシールドって
ありましたっけ?
>>112 勿論ある。
Mk45はどうも対空目標には使えそうにないから・・・
A案=ウルトラ使い勝手が良い
B案=スーパー使い勝手が良い
ポンチ絵一枚で使い勝手が分かるか。
相手を威圧するにはA案がいいんじゃない?
>>112 Mk45はどっちかっつーと沿岸砲撃用だからな。
OTOに比べると仰角があまり高くとれない(最高65度・OTOは83度)のと、発射速度が遅いのが欠点。
OTO127ミリが一発1.3秒に対し、Mk45は最高で一発3秒。まあ、Mk42の不評に懲りたからわざと
押さえ気味にしてる…という話も聞くが。
14・15DDGはMk45なんだっけ。珍しいことに。
>>116 米国製システムとの兼ね合いでMk45に決ったと聞く
118 :
名無し三等兵:03/11/02 00:13 ID:EtqaZRiN
やっぱりA案のほうがいいよなあ…
B案を希望している人はいる?
B案はたかなみ改級なので建造費用が安く、財務省がプッシュしそう。
120 :
名無し三等兵:03/11/02 00:17 ID:Ifw/3rMW
A案がよいです。
なぜかと問われたら!
個人的な趣味と答えます。
ここまでやるんなら中途半端にB案で済まさず、堂々とA案で突っ走って欲しい。
B案の方がまだカコイイよ
プ。BだよB
真の漢ならA案でしょう!!
あの中途半端なマストが何ともいえない
雰囲気を醸し出してます。
B案の127mm速射砲がLW型でないのを見ると、B案が初期に
考えられた物で、A案は最近考えられた物ではないのだろうか?
ステルス化の為とは言え上部構造物がかなり大型化してるから艦内容積はかなり
余裕がありそうだな
OTOも127mm砲用に射程70〜100km級砲弾を開発してるそうだし、
A案もOTOにすればいいのに
OTO はイージスとの統合経費がかかる。
スペックの適性をとるか、予算を取るかの比較だな。
A案の
30-40ミリ機銃一基
これはどうするんだろう?
130 :
名無し三等兵:03/11/02 03:04 ID:r9K652+v
そりゃもちろんテレスコープ弾だろ
せっかく技本の人が作ったんだから
131 :
名無し三等兵:03/11/02 03:05 ID:r9K652+v
それと、RIM−4はつむのだろうか?
もちろん開発が完了してからの話だが
それと、同時発射数とか射程はどうでしょう
A案のイメージ図はボフォースの40mmになってるけどな。
艦艇ならば無理にテレスコープド弾機関砲を採用する理由もないし。
ボフォースなら海保と一緒だし。
133 :
名無し三等兵:03/11/02 03:12 ID:r9K652+v
海保と一緒だからなおさらボフォースは嫌なのでは?
134 :
名無し三等兵:03/11/02 03:13 ID:r9K652+v
ところでなぜ対艦ミサイルはVLSから撃てないんですか?
なんで?
海自ってかなり保安庁と仲悪いし
海保がつかってる多銃身20mm機関砲は海自が使ってるヤツと一緒だし。
そんなことで装備品を決められるほど贅沢じゃない。
現在完成しているモノの中ではボ社製が一番あり得るだろうし。
仲の悪い組織の観艦式や観閲式に、貴重な自前のフネを参加させるかなあ。
蜜月の関係ではないがそんなことで喧嘩するような中でもない。
漏れはあれは自慢だと思う
世艦で、海自の演習でゲストの護衛艦がすごくたくましく見えた
保安庁に対する見せ付けでは?
いや、だからそれで?
ゴールキーパーという線かも
ファランクスと違ってFCS-2と連動させやすいんだよなあ
CIWSどこにあるんだ?
海自も海保も母体は同じ帝国海軍なのにな
海自と海保が仲悪いってときどき聞くけど、
何か具体的な根拠とかあるの?
146 :
名無し三等兵:03/11/02 14:16 ID:+SUCfYgN
海保の幹部は東大卒が多い。
ゴールキーパーは中途半端だからなあ・・・・
あれって3インチと同じくらい、設置容積喰わなかったっけ?
個人的には、艦の前後には(あめやなみのように)ブロック1Bを2基積んで、
左右には海保愛用の20mm無人ガトリングを各1基積んで・・・なんて妄想したりして。
アレなら弾薬の互換性もあるし、設置スペースもそんなに喰わないだろうし、
弾薬を選べば、ボート程度なら駆逐することも出来そうだし。
>>148 RPGや重機程度が相手なら大丈夫だと思うんだが・・・・・やっぱ駄目?
携SAMがあるから、6kmは欲しいなあ
煙路が吹き飛んでもかまわないならいいけど
特攻ボートと護衛艦ドック入りじゃコストパフォーマンス悪すぎ
6kmだと40〜50mmでもおっつきません。
おとなしく速射砲使ってください。
あーそうか、確かに携SAMは厄介だね・・・・・・・・となるとボフォ40mmはほぼ決まりかなあ。
国産ケースレスも面白そうではあるけれど、実績が違うし。
LSSLの連装40mmを使うに決まってるだろう。
この日のためにアレを取っておいたのだろうに・・・・。
156 :
名無し三等兵:03/11/02 15:11 ID:bGNN3cwj
確か76mm砲の炸薬抜きを使うという話があったと思う
18DDで大型機銃が採用されたのは76mmから127mmへと艦砲が換わった事に理由がある。
これまでの76mmなら不審船にも対応できたのだが127mmでは威力が大きすぎる。
そこでそれ用として搭載されたのであろう。
問題はこれがCIWSとして利用できるのかどうかである。
40mmだろうが76mmだろうがあの手の船相手にするには大仰過ぎることに
代わりはないような気がするが
携SAMはファランクスじゃ堕とせんの?
160 :
名無し三等兵:03/11/02 18:36 ID:/dTi2rg5
ファランクスで墜とすより、フレアで逸らした方が効果的。
ステルス対策もがんばって欲しい。漁船ぐらいにしか
写らなかったらいいのだが。
そうだよお前ら、わざわざ新開発した76mm平頭弾があるだろ。
水中弾で一撃無力化。
だけど76mm砲装備の艦って減少傾向なんだよね・・・・・。
>>155 ちくご型に転用されたてたのはどうなったんだろうか?
大丈夫デス、127mmでもVT信管使えば……
標的は木っ端微塵でしたが不審船なら……
今でも漁船と同じぐらいでは?
165 :
名無し三等兵:03/11/02 19:41 ID:RH5o8YV5
たしかDDXが漁船並みではなかった?
技本で76mm用の新しい信管を開発中らしいけど、どんなもんなの?
167 :
名無し三等兵:03/11/02 19:42 ID:YM/KQ5Rd
テレスコープ弾に
新型時限信管でRPGも木っ端微塵?
新ソーナーと新アスロックが楽しみだ。
対潜能力も大幅アップ。
169 :
名無し三等兵:03/11/02 20:15 ID:Ifw/3rMW
えー
18DDの30〜40oは技本のテレスコープではないんですか・・・
楽しみにしてたのにな
でもボフォースでミサイル落とせますか?
>>169 ファランクスの20mmやゴールキーパーの30mmで落とせて
ボフォースの40mmや57mmで落とせない理由でもありますか?
A案でもなんつーか艦首とマスト以外は超保守的に見える。
後ろのCIWSとかSSMとか「むらさめ」のまんまじゃん。
もう一歩新機軸と斬新さが欲しい。
>>166 こんなの。
1. 76mm砲用新近接信管
高速化・ステルス化された対艦誘導弾や航空機を撃ち落とすために、護衛艦に装備されている76mm砲の砲弾を最適な位置で作動させるための信管です。
>>171 SSMはむき出しから、舷側遮蔽に変ってますが?
お前はわけわからんぞ。
∧_∧ ∧_∧
<`∀´∩> <∩`∀´>
(つ 丿 ( ⊂)
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
>>172 スゴイですね。主砲でミサイル叩き落す護衛艦か…シビれる('-'*)
>>172 砲の性能にもよるだろうが、127mmにも応用出来るんじゃないの?
SSM発射筒を遮蔽するのが舷側だけなのは被弾した時を考慮したんだろうか…
日当たりが悪くなるから。
>>176 直径が大きくなる分、やりやすいと思う。
高い発射速度があってこその新近接信管じゃないの?
127mm砲は対地支援用と割り切った方がいいかもしれない。
だからOTOにすればいいんだよ。
76mmだと爆散円の有効半径が小さいので、精密な照準が必要。
127mmなら、大雑把な照準ですむ。
OTOは127mmのスーパーラピッドとか作ってくれないの?
80発/分くらいのヤツとか。
184 :
名無し三等兵:03/11/03 00:56 ID:rH498Iff
ところで自衛艦て主砲弾をどのくらい積んでるのかな?
80発/分で何分撃てるでしょう
OTOの人もヴォルケーノつくったりとそっちに力入れるのかな。
やっぱCIWSである76mmとは違うんだわな。
>182
時間あたりの投弾量の問題だろう、べつに一発あたりの投弾量が少なくても
発射速度が速ければ相対的には密度の高い対空砲火を放てるんだから。
某所の某氏によれば陸自の50ミリテレスコープだって
圧倒的な発射速度でOTOMATIC並の投弾量を可能にしてるわけだし。
>>134 大きさが、アスロックやシースパローと、全然違うから。
>188
ウソを教えちゃ・・
190 :
名無し三等兵:03/11/03 18:08 ID:qjr3sviP
対空ミサイルのような即応性は必要ないので開発しないだけでは。
VLSランチャーって高いし。
193 :
名無し三等兵:03/11/03 19:23 ID:4Oe2l/fx
世界の艦船には『より広域捜索が可能なレーダーの搭載が考慮されている』とあるが、
これはFCS-3改の代わりなのかそれともそれを補完する物なのだろうか。
おそらく後者だとは思うのだがそうなると適当な物があるのだろうか?
>>193 DDXのように違うバンド帯の長距離広域索敵レーダーと多機能レーダーを複合して運用するのでは?
これだと益々小型DDXな感じだな
>>194 FCS−3って、XとCのデュアルバンドだって聞いた事があるけど・・・
>>195 そうだったのか、スマソ。
調べてきます。
198 :
名無し三等兵:03/11/03 20:40 ID:4Oe2l/fx
元々のFCS-3はCバンドのみだったが、改になるときセミ・アクティブ短SAM誘導用に
F-2のレーダ素子を利用したXバンドを追加したとの事です。
199 :
名無し三等兵:03/11/03 20:47 ID:4Oe2l/fx
>>197 OPS-28は対水上レーダーです。
これまで使用してきた対空レーダーはOPS-24ですがこれの後継機の開発は
私は認識していません。
ちなみに私はOPS-24の後継がFCS-3改と認識しています。
ザクセン級がAPARとSMART−Lを搭載しているようなモンだろう。
防空艦なら広域監視用が必須かもしれんが、個艦防御だけならFCS3改だけで十分だと思うが。
201 :
名無し三等兵:03/11/03 21:08 ID:/j2mHHOe
すんません。テレスコープ弾って
どうゆう物なんでしょうか・・・初心者スレで
聞いても答えが返ってこないんで・・・
>201
防衛庁 技術研究本部 でググレ
>>201 Tel…離れた
Scape…景色
すなわち、テレビカメラ付きの弾頭を搭載したもので、哨戒や着弾判定なんかに有効なんだ。
有線式と無線式のふたつがあるらしいけれど、まあリンク先みて考えてチョ。
207 :
名無し三等兵:03/11/03 21:52 ID:4Oe2l/fx
>205
縮射有線砲弾か燃えだな。
∧_∧ ∧_∧
<`∀´∩> <∩`∀´>
>>207 (つ 丿 ( ⊂) やめないニダ!!
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
210 :
名無し三等兵:03/11/03 23:35 ID:ayQPhaGA
内火艇とかはどうなるんだ
212 :
名無し三等兵:03/11/04 01:45 ID:yRgJblAZ
>>211 DOMっておいバズーカかなんかで撃たれたんですか?
そんなに凄い機密事項なんですか?
ガクガクブルブル
ステルス艦もいいけど、モデラー好みのゴテゴテしたのを1隻頼むよ。
214 :
名無し三等兵:03/11/04 16:59 ID:JGNL0BlI
18DDのVLSの基数はイメージ図で見る限り32セルのようだがFCS-3改で誘導数が増えた
のだから弾数不足といった事態に陥る事になりかねない。
そんな事態になることはありえないという意見もあるだろうが、逆に優秀さゆえにこれ
まで以上の過酷な状況に対応しなければならないとも考えられる。
ESSMならアスロック16セルとしても64発ですが足りませんか?
216 :
名無し三等兵:03/11/04 17:25 ID:JGNL0BlI
忘れてた。
すんまへん。
となると汎用型としての対抗馬は仏伊の多目的フリゲイトしかいない事になるか
なんせ最近イギリス海軍ですら日本の建造ペースに追いついていないからなぁ
あっ、アメリカは勿論例外ねあんな国のペースに付き合うもんじゃない。
イギリスは防空艦である45型を12隻も作る気ですが?
こうなったら一種の汎用艦でしょう。
まあ45型のあれはモノとしてはイージスよりはFCS-3に近いものでしょ。
ESSMとかの事想定してるようだが
RIM−4は積まんのだろうか?
220 :
名無し三等兵:03/11/04 19:22 ID:zkxiumIp
ってかマジでタイプ45を12隻も作るのか?
一隻いくらするんだ?
CVXの予算もあるし大変だなw
RIM−4も1セル4発なら将来的に積むのもいいかもしれない。
下手するとこっちの方が安上がりになる可能性もあるしw
しかしMK41VLS32セルのうち16セルをESSMのQuad-Packで占めると
16x4=64発にもなるがそんなにいるか?
223 :
名無し三等兵:03/11/04 20:28 ID:EDa3NAul
アスロックに16セル
ESSMに8セル×4=16発
残り8セルにトマホーク
>>223 かけ算も出来ないヤツらしいよお前さんは。
オランダのデ・ゼイヴン・プロヴィンシン(満載排水量6050t)は40セル。
18DDも40セルにしないかなぁ
まあ贅沢言うと48セルほしいが
>>223 スマソ…ESSMが8セルなら32発では?
226 :
名無し三等兵:03/11/04 20:55 ID:zkxiumIp
RIM−4 8セル 32発
SSM−3 8セル
VL−ASROC 16セル
SSM3ってなんですか?
228 :
名無し三等兵:03/11/04 21:01 ID:zkxiumIp
XASM−3を勝手に艦載化したやつ
アレを艦載かシタとしても、Mk41VLSに入る大きさではないと思うぞ。
えっ!?トマホークより大きいの?
まあ現状要素開発のみだからどうなるやらだがな。
じゃあ水密ハッチのついた格納筒兼ランチャーを、
艦橋横にこう斜めに片舷ずつ連装でのせてだな(ry
スラヴァタンですか?
将来、対艦、対地兵器のVLS装備の発展を考えると32セルじゃ後になって
困りそうだ。最初から64セル載っけとけ。
艦載SSM3とP−XとAIP潜で飽和攻撃し掛けてアメ公の空母を血祭りに上げるぜ!!って感じですか。
236 :
名無し三等兵:03/11/04 22:21 ID:R0F123zS
そうだそうだ32セルじゃ少なすぎる。
よーしKDX3並みの重武装にしちゃうぞ〜。
単独行動なんてしないんだし必要以上の重武装は意味ないだろ
対艦ミサイルの迎撃に、短SAMは何発撃ち込むんだろ。
一発の対艦ミサイルにつき、一発の短SAMじゃないよね?
む〜、飽和攻撃・・・ ちびっと心配。
240 :
名無し三等兵:03/11/04 22:26 ID:R0F123zS
そうだそうだKDX3みたく重装備にするのだー
そして、色々なところに無理が生じて自沈するのだー
>>239 おいおい今更。
ゆき型なんて即応8発に予備弾8発だったんだぞ。
あめ型だって前部で16発だぞ。
>>241 ・・・うん。
いままでずっと心配だったの・・・
243 :
名無し三等兵:03/11/04 22:42 ID:EDa3NAul
素朴な疑問。タンブルホームの方ってどこに錨がつくの?
244 :
名無し三等兵:03/11/04 22:43 ID:ZEPaMfGs
>>243 艦尾じゃないかな?
全電化(鉄ちゃんかよ漏れら)するならスクリューがずっと前に移動するしな
246 :
名無し三等兵:03/11/04 23:36 ID:eBODUcLU
近代の軍艦に自爆装置とかあるのですか?
別に漫画みたいなの期待してるわけじゃなくて、
軍機を守るために迅速に破棄作業をするための
暗号装置とかを爆破する爆薬はありまつ
(自衛隊は知らないけど)
248 :
名無し三等兵:03/11/04 23:57 ID:eBODUcLU
それってガスタービンをあぼーん出来るほどありまつか?
ちなみにイージスシステムとか軍機が多い艦は大変でつね
>>248 いちいちエンジン爆破何ぞせんでも船底に穴あけちまえばすむことだろ。
250 :
名無し三等兵:03/11/05 00:00 ID:pKC7n4V8
でも大東亜戦争でアメリカ海軍は沈没艦から暗号コードを置き引きしてたし
ESSMが導入される可能性が高いようだが、何かうれしくないな〜
アクティブホーミングとはいえ射程は18kmしかないし、あまり
変わらないような。まあ敵の対艦ミサイル、巡航ミサイルを撃墜できれば
射程は短くてもいいが、開発が先延ばしになっているAAM-4艦載型なら
数十キロはあると思うと残念だ。
>>251 ESSMはアクティブホーミングじゃないし射程も30kmあるとされるのが一般的だと思うが。
18DDがVLS40セル以上ならSSM-1系をVLS搭載してもたかなみと比較して弾数は減らないよね?
とゆーかそう言えばSSM-1Bってハープーンより先に垂直発射実験に成功したんじゃあなかったっけ?
254 :
名無し三等兵:03/11/05 12:41 ID:7UCVPn0B
>ESSMが導入される可能性が高いようだが、何かうれしくないな〜
>アクティブホーミングとはいえ射程は18kmしかないし、
ESSMは中間誘導付きセミアクティブ(SM-2と同じ)で射程は30km。ソレに
、対艦ミサイル迎撃では「今のところ」射程が30km以上あっても無意味。
DD程度のマストの高さから高度10m以下の的が見える距離がその程度しかな
い。イルミネーターで見る事が出来ない水平線の向こう側の的を撃つのは、無理
。
だからヘリに短距離ASMで飽和攻撃されると手も足もでない
>>248
ガスタービンってそんな機密扱いじゃないのでは
メーカー、機種が限られてどこの国も同じようなの使ってるし
>>255 ヘリが洋上で無事に短ASM発射できる距離まで妨害受けずに近接できるのならな
戦車に120mmで飽和攻撃されると手も足も出n(ry
260 :
名無し三等兵:03/11/05 18:40 ID:TF3WA2h0
そういえば艦船レーダーの対地目標処理能力はどれほどのものなのだろう。
262 :
名無し三等兵:03/11/05 20:02 ID:Qk25lKOy
どうも、海自はCIWSに関して、【小口径砲】マンセーのようだが
果たしてそのままでいいものかな?
確かに対水上射撃にも使用できるが、捜索&追尾用レーダーの射界を
考えると、1番よい場所を提供させられるし。
18DDのようなHVUには、同時多目標処理ということも考慮して、
RAMのような打ち放しの効くものも一緒に装備した方がいいのでは?
一見、重複予算だが、ある種の【掛け捨ての生命保険】。
RAMは電波による管制が不要なので、装備場所もかなり選択可能。
いかに、イージス&FCS3改であっても、打ち漏らしはあるし、
特攻ボートの中距離以上の携SAMや、ATMによる攻撃への対策と
しても有効ではないかな?
>>262 世艦の記事ではRAMやシーRAMも考慮されてるって書いてあったろ。
上の予想図では後部CIWSはシーRAMだったし。
RIM−4は完成がいつの予定ですか?
完成したら載せろよな・・・
RAMはチャフで制圧されるからちょっと嫌。携SAMあたりをベースにCIWS用ミサイルって自作できないかな?
・・・しかし、RIM-4をCIWS代わりに、とは行かないだろうか。搭載スペースが無いから無理かな?
いや、RIM−4はESSMの代わりだと
それと、何でもまいらテレスコープ弾を思い出さんのだ?
覚えてるけどわざと話題に出さんのなら国賊で特高警察にチクルぞ
RAMってチャフで妨害されんの?
パッシブレーダー誘導と赤外線誘導じゃなかったっけ。
これをチャフで妨害するの無理だと思うんだけど。
それに現状チャフやらフレアをばらまきながら突っ込んでくる対艦ミサイルないでしょ。
>>266 テレスコープ弾はちょっとまえに話題出たよ。
まだ出来てねーし、艦船でわざわざ値段の張るテレスコープ弾使用する意味あるの?
268 :
262:03/11/05 21:12 ID:b1G3Yczg
>>263
だから、後部CIWSがシーRAMだとすると、
後方から来襲する特攻ボートに対しては、前部の
主砲もCIWSも射界制限受けるでしょ?
どれぐらい近接戦闘可能な距離まで接近できるか
否かという点はあるが、確立論と現実の彼我の国家
による人員の生命の価値評価から、費用対効果比を
考えると、北朝鮮等の国は、平気で複数の小型艇を
動員して襲撃させるとは思わない?
>>265
携SAMの艦載化であれば、フランスみたいに、
簡易な架台に2〜6発の携SAMを載せれば?
ブローニング50を人力操作するのと同じ感覚で。
>>266
次世代CIWSとして、40ミリ級の中口径砲
使うのを否定してるわけじゃないよ。
むしろ、20ミリと違って、近接信管や子弾を
内蔵可能な口径に早く更新して欲しいくらいだし。
18DD自体、非常に高価になってしまってるが、
より高価なDDHやDDGの外周防衛を含めて、
ワークホースとして駆使するフネだから、現行のDD
以上の近接(対水上)戦闘能力が必要だと思う。
すなわちテレスコープが開発完了すれば後日搭載ということで
>>267 沈黙の艦隊にありましたぞ
やまとのUSMを撃墜したらチャフが撒き散らされた・・・
>268
スティンガーで組んだ艦載ランチャーが小型艦艇用にあったような
271 :
名無し三等兵:03/11/05 22:11 ID:icTKWE3r
後部CIWSと40ミリ級の中口径砲の場所を変えたらどうなるかな?
>むしろ、20ミリと違って、近接信管や子弾を
>内蔵可能な口径に早く更新して欲しいくらいだし。
40ミリ弾の破片と20ミリ弾そのものの直撃、どっちが威力が大きいかなあ。
それに大口径CIWSって速射砲並みに設置容積がいるんだけど。
まあファランクスとかSEARAMは設置容積が最小限で済むってのが大きいよな。
自己完結だし。
大口径機関砲に関してはAHEADみたいに調整破片タイプなら大分威力があると思うがな。
>>274 魅力的だが、あそこまでやるなら76mmで撃っちゃうよなあ。現に作ってるし、76mm用の調整破片信管。
だからイタリア海軍水上戦闘艦こそがもっとも正しい。
主砲として127mm×1、CIWSとして76mm×3こそが全ての真理。
オブィーエクト
>>277 祈りの言葉すら唱えられんとは貴様、神を侮辱する邪教徒だな。
T−72神よ、この者に125mmの裁きを。
オブイェークト
>>278 同士よ・・・ 初めは誰もがそうなのだ。
>>277 T−72神は厳格にして寛容。
存分に世界の真理に触れるがよい。
オブイェークト
CIWSはどっちかに統一すると思われます
射程が違うCIWSが前後について混乱しまくりなので
ダンブルホームって横波が怖い気がしませんか
ダンブルホームって氷がつき易そうな気がしませんか
ダンブルホームって甲板までの潜水機能がある気がしませんか
ダンブルホームって前甲板が艦首波で常時洗われてる気がしませんか
ダンブルホームって氷山並に排水量があっても隠しとおせる気がしませんか
282 :
名無し三等兵:03/11/05 23:38 ID:icTKWE3r
ダンブルホームって潜水艦のセルに体当たりしそうなきがしませんか
タンブルホームって聞くと昔のフランス戦艦を思い出してしまふ
そして時代は繰り返すのです
>>268 >現行のDD 以上の近接(対水上)戦闘能力が必要だと思う。
もし停泊時や近海での不審船対策等を想像してるんであれば、それは海保や基地警備等の仕事。
海自が主に作戦行動を行うであろう外洋においては限られた装備のリソースはもっと別のものに投入されるべきであるし、主な脅威も肉薄攻撃を試みる小型艦ではない。
もちろん最低限度の対策はしておくべきだとは思うけど。
>>286 外国の沿岸のことも考えよう
PKO先が常に外洋ならかまわんけどな
どっちみち港の中じゃ撃てねえよ海自は。
今だってインド洋に出てる船は港での停泊中は機銃を12.7mmから7.62mmに換えてるぐらいなんだから。
289 :
265:03/11/06 08:21 ID:???
>267
聞くところによると、防御側(=RAM発射側)のチャフに向かって飛んでくることがあるとか(w
対艦ミサイルに騙されるんじゃなくて、こっちが対艦ミサイルを騙すために出したチャフに誤爆するの。
>268
特攻ボート対策には12.7mm機銃もあるでしょ。CIWSで狙わないといけない理由は無いよ。
>北朝鮮等の国は、平気で複数の小型艇を
>動員して襲撃させるとは思わない?
中共なら分からないが、北朝鮮にそんな資源は残ってない悪寒。
とゆーか貧乏国で絶対君主がいる国だから旧帝国海軍みたいに船の無駄遣いはできなさそう。
> 携SAMの艦載化であれば、フランスみたいに、
>簡易な架台に2〜6発の携SAMを載せれば?
> ブローニング50を人力操作するのと同じ感覚で。
対ミサイル用だと携SAMの弾頭も直撃を狙ったものにする必要があるかな、と。
あと、CIWSとしては人力操作は色々不味い気もするのだが。
架台は簡易なものでよし、ただし自動操作でないとミサイルの破片で乗員がやられる悪寒。
海自では人を使わないことが至上命令なのだが
>>289 >聞くところによると、防御側(=RAM発射側)のチャフに向かって飛んでくることがあるとか(w
ファランクスはチャフを識別できるの?
>291
識別以前に、ファランクスのレーダーの邪魔になるような場所にはチャフを撒かないと思われ。
・・・RAMでもそこん所は同じだろうに、なしてRAMは母艦の撒いたチャフにホーミングするなんて噂が?
チャフは結構いいかげんに撒きます。
何せチャフランチャーというものからにして方位,仰角固定式のロケット弾発射機
にすぎません。
>>291 識別はでけんが脅威度の高い方を討つので無問題
295 :
名無し三等兵:03/11/06 14:21 ID:jOKkThiP
>聞くところによると、防御側(=RAM発射側)のチャフに向かって飛んでくることがあるとか(w
そりゃ、味方のチャフは敵のミサイルからの電波を反射してますからね。
釣りか?
しかも下手な
>293
いいかげんってのはあんまりだろ。
チャフってのは別に煙幕はるわけではなく、
艦とは別の位置に電波を反射する塊をつくり出すものだから
包囲仰角が固定式でも何ら問題ないって。
298 :
名無し三等兵 :03/11/06 22:43 ID:yPhGcWuX
ロシアみたいにハイブリットCIWSにすりゃイイのにね…
300 :
名無し三等兵:03/11/06 22:56 ID:pEapnreS
A案の方がステルスっぽい気がするけど
下半分を手で隠してみれば、B案とほとんど
変わらない
あんまり先進的でもないような気もする。
302 :
名無し三等兵:03/11/06 23:20 ID:ld7sMr5b
いいの!!
自衛隊だから、あまり先進的ではいけないの。
保守的なのが良いの
303 :
名無し三等兵:03/11/06 23:28 ID:yI8nCPUV
5000トン前後じゃあれが精一杯。
それより艦首のダンブルホーム型とそれ以後のV字船体を繋ぐラインが
なんともそそらないかと思いませんか?
やっぱり中身が大事。
統合電気推進は是非採用してホスイ
現状ではパワーがない。
A案のSSM発射機の所にMk-41を32セル積んで
そこにVL-SSM-1Bを16セル、ESSMかRIM-4をクアドパックで64本搭載。
前部VLSにはVL-ASROCを16セル、SM-2ERか艦載中SAMを16セル。
これで対艦攻撃も対潜攻撃も個艦防衛もエリアディフェンスも出来る万能艦が完成する。
かぜ級3隻の後継艦では後部VLSが64セルに拡大される。
船体を拡大するのも容易な設計なんだろうか?
311 :
名無し三等兵:03/11/07 00:11 ID:vmrZaVBQ
重装備はいけないのですか?
好きなだけやってくれ
但し海には出るな
48セルの45型駆逐艦は7000tクラスだもんなぁ
>>314 しかもMk41より小さいシルヴェールが48セルだもんな。
>>308が言う、SSMがおいてあるところに32セルもおいたらトップへヴィになりそうで・・・・。
確か、オランダの防空フリゲートは6000t級40セルだったな
317 :
名無し三等兵:03/11/07 01:31 ID:6FUC6xPB
ってコトは場合によれば18DDは防空艦を凌ぐわけですね
で、5000トンクラスの船体には常識的にMk41で何セル程度が妥当ですか?32?40?48?
40が限度かなー
29
過去レス見てるとRIM-4のクアッドパックって案がいくつか出てくるが、RIM-4ってそんなに小さいの?
もしRIM-4のクアッドパックが可能だとして、ESSMと総取替えするのと併用するのとではどっちが戦術的に有効?
補給とか整備とかまで考えたらどっちかに統一した方が(・∀・)イイってのは解るけど。
>>321 ESSMのデータが
全長:3.7m
弾体直径:0.25m
射程:18km以上(50kmという説もあるけどSARHなのでシースキマー撃墜にはこれくらいが実用限度)
重量:280kg
誘導方式:中間誘導:慣性誘導+データ・リンク
終末誘導:SARH
そんでもってRIM−4の元のAAM−4のデータが
全長:3.7m
胴体直径:0.2m
射程:AIM−7Mの倍ぐらいらしい…
質量:約220kg
誘導方式: 慣性+間欠指令+ARH
323 :
322:03/11/07 17:31 ID:???
クアッドパックで問題なのはミサイルの直径だからサイズ的には問題なし
(羽ぐらいなんとかしてくれるでしょう…)
決定的に違うのはRIM−4がARHでESSMがSARHってことで同時多目標交戦能力
ならRIM−4が有利です。 それともし高度なCECが実現すればRIM−4は水平線外
目標を攻撃できるけど現状ではまだ無理ですね…
入手性もRIM−4の方が値段も含めて良いような気がしますがまだ開発中なので海自は
暫定的にESSMを導入するみたいです。
324 :
名無し三等兵:03/11/07 19:36 ID:RQjpBXKH
RIM-7Mの射程は15km、その倍だから30km。これはアスター15と同じ射程であり、
SM-1の18kmを凌駕する。こうなると在来DDGは本当に無価値となって行きそう
である。
↑誤爆しました。スマン
10年ぐらいするとこの海上演習に16DDHや18DDが加わって
きり級さえも地方隊オチなのでつね
でも貧者の陸軍国の軍事パレードみたいのを日本でやらないのは
サヨクの圧力なのかなと思っていましたが
裕福な海軍国はもっとコストのかかる観艦式をやってるわけでつね
>>330 違います。
昔は陸海空がそれぞれ好き勝手に観閲式やってたのを、
コスト削減のために毎年持ち回りで観閲式をやるようになっただけです。
で、今年が海自の版だったというだけ。
日本は貧しいのです。
考えてみれば「あめ」や「なみ」って地方隊向きかもね。
対空対艦対潜と一通り揃っていて、かつ省力化の賜物で
乗員は僅か165名。
沿岸で空自のエアカバーを受けられるなら、個艦防御で
事足りると思う。FCS−3は無くとも8目標同時対処だし。
いつから8目標同時対処なんて荒技できるようになったんですか?
8目標同時対処はムラサメのFCS-2-31だな
FCS-2-31は1基で4つのシースパローのイルミネーションが出来る
ムラサメではこれが2基
但し前部FCSはGFCSも兼ねるので艦砲を使うときは
前部FCSをシースパローには使えない
一方アサギリは前部が艦砲用のGFCSであるFCS-2-31で
後部がシースパロー用のFCS-2-12
ねえどう考えたらFCS1つで同時に4基のシースパローを誘導できるわけ?
ミサイル側の性能からして無理だろ。
>>335 敵の対艦ミサイルはだいたいの場合同じ方向から来るから
そのミサイルに誘導レーダー波を照射(イルミネーション)して
シースパローを誘導するのです。
FCS-2-31はフェイズドアレイなので同じ方向なら
4目標に対して同時に照射出来ます。
FCS-3改もアップグレード版が装備されるかもしれないんだな。
広域捜索可能なレーダーが搭載されるって話も聞くし…
FCS-2-31はばけものか
アクティブフェーズドアレイなら普通にできること
イージス艦がパッシブなので驚異的に見えるだけ
340 :
名無し三等兵:03/11/08 05:15 ID:69Xap8sZ
じゃあFCS−3改ってどれくらい同時誘導できるのですか?
341 :
名無し三等兵:03/11/08 07:14 ID:p3esqU/D
>FCS-2-31は1基で4つのシースパローのイルミネーションが出来る
出来ません。追尾してるだけです。フェイズドアレイの特徴としてTWS(捜
索中の追尾)が容易な点が揚げられます。CWイルミネーションはまた別の機能
です。初期のFCS-2には捜索用のアンテナと追尾用のアンテナが別についてい
ました。
ただし、ESSMは中間指令誘導に対応してますから、追尾している目標に
指令誘導を行って時分割で処理すれば同時多目標処理は可能でしょう。
342 :
341:03/11/08 07:42 ID:p3esqU/D
ちなみに私はFCS-2-31がフェイズドアレイを使用しているという説を
信じていません。なぜなら、どう見ても上下に俯仰できる構造にしか見えな
いからです。そんなフェイズドアレイレーダーって意味があるんですか?
18DDは、45型やホライズン型と同クラスになると思われますが、
14DDGは、欧州艦でどのクラスに相当するんでしょうか?
45型以上だから相当艦はないだろ
スペインのイージスフリゲート以上だし
フェーズドアレーで仰角調整できてもいいじゃん
否定する根拠にならないよ
3次元レーダーもフェーズドアレイですが動きますが、何か?
SPYしか頭にない厨ですね
OPS24は電子走査だけで俯仰角はとるよな・・・・。
348 :
名無し三等兵:03/11/08 11:52 ID:uV0Y667G
FCS-2-31の原型であるFCS-2は昭和56年に完成し、世界初の艦載アクティブ
フェーズドアレイレーダーであるOPS-24は平成2年からの登場です。
このとおり両者の登場にはかなりの時間の開きがあり、
>>336氏の発言には
矛盾を感じざる得ません。
だから初期型と後期型は別物って書いてあったやん
イルミネータとしてはフェイズド・アレイ・レーダーは凄く使い勝手がいいものだと思う。
ひとつの発振器で複数の電波ビームを(時間分割によって)ほぼ同時に照射できるし、
発振器の指向する角度と目標の角度が多少ずれても問題なくビームを当てられる。
極端な話、フェイズド・アレイ・レーダーならビーム照射可能な範囲、
先端角90゚または120゚の円錐に入る目標全部を照準できる。
>348
FCS-2-12
と
FCS-2-31
は機能は同じでも前者はパラボラなのに対して
後者はフェイズドアレイなのです。全然別物。
FCS-2-31がフェイズドアレイだというソースが欲しい・・・・。
FCS-3改ってOPS-24を4面に、さらにFCS-2-31を4面貼った感じなんでしょうね
354 :
名無し三等兵:03/11/08 12:24 ID:uV0Y667G
そこまで変えたら名称も変えます。
第二空気や94式40cm砲じゃあるまいし…。
ちなみに「あさぎり」の砲管制用FCSはFCS-2-21であり、FCS-2-31はこれの
発展系です。
これは「あさぎり」のOPS-24が途中からの装備であるのに対し、「むらさめ」
からは最初からの装備となり、これからのデータにより12型の様な捜索用
アンテナが必要なくなったからである(これらの改修によりOPS-24はBが付
く事になった、ちなみに31型はこの改修に加えて光学センサーも取り付け
られた)。
356 :
名無し三等兵:03/11/08 13:38 ID:uV0Y667G
357 :
356:03/11/08 13:39 ID:uV0Y667G
× PS-24B
○ OPS-24B
FCS-2-31は射撃式装置で、その対空レーダーであるOPS-24Bは
アンテナにアクティブ・フェーズド・アレイを使用。
で間違いないか?
>>355 で、その同じ頁に「射撃指揮装置」の解説があるだろ。
頁下段に写真もあるよな。
レーダと射撃指揮装置の区別はついてるか?
おっと、写真は方位盤(イルミネータ)の部分な。
>>458 チハで肉弾戦のような距離まで近寄って戦闘するよりは(´・ω・`)
まあ、むらさめ型以降のESSM搭載計画が実行されりゃ
かなりの防空値うpだな
要するにFCS2−31Bの方位盤がアクティブフェイズドアレイレーダーで
一基につきシースパロー4基を同時に誘導可能というのはニワカのガセってことですね。
イタ公みたいにイルミネーター増やせばいいじゃないか。
ところでFCS−3改でRIM−4を運用すれば何発同時誘導よ
アクティブだから搭載分全部いけそうなキモする・・・・。
368 :
sage:03/11/08 18:08 ID:vlJ3wN7x
369 :
名無し三等兵:03/11/08 18:10 ID:GOQlIbNx
↑
搭載分全部と言っても海自の保有全ミサイルかき集めても
護衛艦の弾庫はフルにはならんからな〜(泣)
370 :
名無し三等兵:03/11/08 18:21 ID:UYud6L9V
ってことはさ
RIM−4のクワッドパックで16セル満タンだと
64発のミサイルが同時に空を舞うわけですね
激しく萌えます
イージスなんか糞だな
タイプ45もKDX−3も同じく糞だな
18DDが艦隊に数隻いればロシア海軍だろうが米空母機動艦隊だろうが
飽和攻撃なんて不可能だな
>>367 それなりの出力で照射しないと無意味なので、そこから最小エレメント数が
決まってくる
RIM−4って
最終誘導はミサイルが自分でしないのですか?
RIM-4とアスターはアクティブレーダーホーミング
ESSMはセミアクティブ
アメリカ以外の国って結構艦載対空ミサイルを開発してるけど(しかもARH)、アメリカはESSMでお茶を濁したみたいに見えるなぁ。
空母の絶対的な力を信じてるのかな?まあスタンダードが優秀なことは優秀なんだが・・・
所詮短SAMじゃん
VLSの発射速度にも制限あるし、水平線の問題もあるし、射程の問題もあるから、
超音速対艦ミサイルの飽和攻撃は矢張り恐ろしいわな。
特にグラニトとかサンバーンとかモスキートとか・・・・・。
ロシアの対艦ミサイルは素晴らしいですな。
しかし露介の対艦ミサイルも30キロくらいで捕まるんじゃね
って事は30秒ほどはリアクションタイムがあるって事?
なら20発くらいまで撃墜できるんじゃ?
数字は完全に脳内妄想でつ
76mm砲は2門ほしいところだな。
しらねの5インチ砲2門も萌えるが
あれはどう見ても陸上砲撃だな
>>378 そんな貴方には、おフランスのホライゾンフリゲートがお勧め!
>>378 艦の長さが足りない?
よし!4連装砲塔の故事に習い並列に載せろ!→仏ホライズン
メララがもっと載せろといってきた?
仕方ねえ、ヘリ格納庫の上にでも載せとけ!→伊ホライズン
イタリア海軍マンセー。
オーダチェマンセー。
主砲127mm×1マンセー。
CIWS76mm×4マンセー。
テセオSSM連装×4マンセー。
Mk13(SM-1SAM)×1マンセー。
アルバトロス短SAM×1マンセー。
3連装対潜魚雷発射管×2マンセー。
ヘリ×2マンセー。
基準3950tマンセー。
FCS−3改って、同時追尾200目標、同時攻撃10目標でなかったっけ?
384 :
名無し三等兵:03/11/08 21:34 ID:6G/M29FY
>374
ミサイル本体のARより母艦のイルミネーターから強力な電波を照射した方が
より確実って考え方もあるんだろうな。
多目標同時対処能力は多少劣るかもしれんがDD、CGは全てイージス艦なん
だからその程度は小さな問題だ。
>383
同時追尾数ってのは処理能力だからレーダーとコンピュータの処理能力の問題。
同時攻撃数ってのはセミアクティブではイルミネータ1基の対処数(4目標)×4基=16目標
アクティブホーミングならSAMの搭載数
世艦に書いてある限りでは、最大捜索距離200km以上、最大追尾目標数300程度。
これだけ。
どっちかといえばソフトの方っぽい。
>384
電波は距離の二乗に反比例して電波が減衰するし
艦載レーダーでは水平線外の敵機のイルミネーションが出来ない
もし、FCS−2−31の情報がガセでなかったら、FCSー3改の
存在意義が無いような気がする・・
だから採用しなかったのだが
だけどさあ、むらさめの就役って1995年くらいだったか?
てことはそれ以前にFCS2-31は完成しているはずだよな。
で、J/APG1の技術を使用することがそのころ出来たのか?って思うんだが・・・・。
世艦の次世代汎用護衛艦図(案)に萎えた。
あれだったら、シド・ミードにデザインさせた方がマシに思えた。
>390
J/APG-1もOPS-24もFCS-2-31もFCS-3も
コンストラクターは三菱電機です
つまりメルコ内でアクティブフェイズドアレイレーダーをものに出来た後に
その発展応用として防衛庁やら技本やら海幕・空幕に提案したのが
上記のレーダー群なのでは。陸自の短SAMのレーダーも同様。
>391
ヒゲでも生やせと。
俺はLCS第4案のデザインが好きだ。
>>393 あの艦首形状じゃ髭アンカーは付けられねえ
18DDのB案を見て激しく萌えてしまった俺は既にステルス厨なのだろうか・・・。
>>394 SES型か…日本にも地方隊向けに2〜3隻ホスイ(w
>>396 マストの形状はチョンマゲ付きのB案が好き
B案のヘリ甲板になんかあるんだが、あれなんだ?
>>398 青い部分を窓だと推測すると…ヘリの発着艦を管制する小型艦橋?
18DDに、ポッド型推進器は採用されるんでしょうか?
>>402 速力は従来型より高速化したいようだけど・・・
ポッド型推進器は統合電気推進採用後じゃないの?
>>403 上構最後部といえばヘリ格納庫と考えるのが自然では?
>>405 段差があったり横に空白があったりで不思議だなあと・・・・。
407 :
w:03/11/08 23:25 ID:SNJG+0Nr
メルコって言われたら、メモリのメーカー想像しちゃうじゃんか。
三菱電機=みっちゃん とか別の愛称考えようYO!
メルモとか?
409 :
名無し三等兵:03/11/08 23:31 ID:SNJG+0Nr
うん、そんな感じ。 Mitsubishi Electric Corp. ⇒ Mitsue (みつえ)
ってのが日本的でいい
>406
天井部分の段差は俺にも解らないが、格納庫の横を開けてるのは通路を確保するためでしょ。
45型駆逐艦や18DDのA案みたいな形にすると、通路の壁が頭に向かって来るから中を歩きにくいし。
411 :
名無し三等兵:03/11/09 00:56 ID:trkLtekq
何度も書きましたがまた書きます。
B案は『たかなみ改』です。
格納庫部分はそのまま『たかなみ』のままで、舷側部分と接してる箇所の高さ
は艦橋ウイング下と同じ高さです。
これは短艇格納機構やデッキクレーン、SSM、補給ポストに高さをあわせたもの
で、同時に舷側横のスペースを確保しようとするものである(もちろん図中に
はないが開口部にはA案と同じスクリーンを張る)。
ちなみに艦首が伸びてるのは新型ソナーを碇で傷めないようにするものであ
り、また艦橋前部にCIWSがないがこれは艦橋の傾斜を緩やかにするものである
が、代価のCIWSの位置は不明である。
メモリメーカーの方はバッキャローに改名したんだから問題なかろ。
で、結局FCS2-31は同時に何目標にSARH短SAMを誘導できるの?
で、結局RIM-4はいつ完成して護衛艦隊に配備できるの?
RIM-1ぢゃないのか?(最初の艦載SAMの開発なんだから)
417 :
名無し三等兵:03/11/10 04:30 ID:Ceh5UECs
>つまりメルコ内でアクティブフェイズドアレイレーダーをものに出来た後に
>その発展応用として防衛庁やら技本やら海幕・空幕に提案したのが
>上記のレーダー群なのでは。陸自の短SAMのレーダーも同様。
ですから、フェイズドアレイレーダーだと旋回はともかく、俯仰する必要が有り
ません。上下に90度以下の捜索範囲しか無いなら別ですけど、そんなフェイズドア
レイレーダーに意味は有りません。OPS-24のようにある程度の仰角を最初から持
たせておけば、天頂から水平まで捜索範囲に入る筈です。
>つまりメルコ内でアクティブフェイズドアレイレーダーをものに出来た後に
>その発展応用として防衛庁やら技本やら海幕・空幕に提案したのが
>上記のレーダー群なのでは。陸自の短SAMのレーダーも同様。
陸自の短SAMのレーダーって81式短SAMのことだろうか?
アレはパッシブフェイズドアレイレーダーなんだが・・・・・。
419 :
名無し三等兵:03/11/10 19:37 ID:ndwqLNtF
>>417 ん?
フェイズドアレイだと真後ろでも捕捉できるのか?
・・・技本の人もすごいな
オマエラ!!
何か変だと思わないか?
可笑しいだろ?形も性能も。
まるで、対艦巨砲時代への歩みを見ている様だ。
>417
普通に考えれば、レーダーパネルに対し垂直方向の分解能が最大になる。
ローコストで実現できるなら、可動にした方が便利なんじゃないの?
>>422 >普通に考えれば、レーダーパネルに対し垂直方向の分解能が最大になる
エレメント全部を同じ方向へ使用すれば分解能はかわんない。
ところでFCS−3とSPYってどっちがエレメント多いんで塚?
ちなみに外出でだが気になったのでageてみるが
何でSSMをVLSに装填しないんだ?
トマホークはVLSなのに
>>425 載せない船が出てくるくらいの重要度だから。
ハープーンは今の所垂直発射に対応してない気がする。
SSM-1Bのが垂直発射実験を先に通ったなんて話も聞いたことがあるような。
陸自のSSMの改良型は垂直発射を目指しているようだがな。
429 :
433番:03/11/10 23:08 ID:qhePvVyQ
>>428 垂直発射型だと何か良いことがあるのでしょうか?
これらはステルス艦なのだろうが、F-114が飛んでてもF-15が無くならない様に、
主力は通常形状の艦となるだろうね。
>429
垂直発射型だと発射装置を相手の方向に向ける手間がなくなるし、
またそのお陰で異なった方向にいる複数の目標を同時に狙いやすくなる。
また、地上配備型の場合ミサイルが真上に飛ぶから狭い地形でも運用しやすい。
432 :
433番:03/11/10 23:22 ID:qhePvVyQ
>>430 F-22と言うものがありますが・・・。
通常型は、お金が無い時に作るだろうなー
いや、VLSだとステルス性も高いのだと思われ
ついでに搭載弾数も何倍も増えそうだし。
4連装SSMランチャーを増やすのは大変そうだが
VLSを4基増設しても大差ない?
>434
海では確かにその通りだろうが、陸の話についてはステルス性も搭載弾数も殆んど意味無いと思われ。
アーレイバークFIIAでは
ハープーンを全て対艦トマホークに置き換えて
実質的に垂直発射化してる
すなわち18DD以降は対艦ミサイルは
SSM−3のVLSに決定だな?
>437
A案の想像図をよーく見直そう
439 :
:03/11/10 23:56 ID:???
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
|__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. .||ポサ.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < うわゎぁぁぁぁぁっ
/|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
>>436 >対艦トマホーク
CIWSの未装備な艦向けだな。
441 :
433番:03/11/11 00:14 ID:roetc04C
>>438 所詮想像図。
16DDHなんか、発表されてたのにとても変わったよ。
442 :
名無し三等兵:03/11/11 00:21 ID:eRXmH7qV
443 :
141:03/11/11 00:22 ID:???
16DDHの旧予想図はデコイだと思われ
・・・18DDが今のがデコイなら何作るんだ?
6万トンがt(PAM
対艦トマホークなんて今は配備されてねーよ。
アホだなオマイラ。
445 :
名無し三等兵:03/11/11 11:50 ID:xONow2Ta
三連装短魚雷発射管には何を装填しておくのだろうか?
普通に短魚雷かそれとも16DDHで搭載が噂される対魚雷システムか?
もし後者なら発射管は艦の後部にあることになるのだろうが…
海自には不要だな<対艦トマホーク
射程は魅力だがその射程生かせる距離で敵位置を把握できない
448 :
名無し三等兵:03/11/11 13:33 ID:W6fSDrFk
>>419 > ですから、フェイズドアレイレーダーだと旋回はともかく、俯仰する必要が有り
>ません。
どう読んでも、「後ろを見るために旋回させる必要は有っても、上を見るためめに仰角
を取る必要は無い」としか読めないけど?
垂直から水平まで90度しかないし、多少の俯角を考慮しても120度以内には収まるだろう
。
>>477 トマホークは比較的低速で、今のトレンドからも外れている
トレンドキター!!
DD(X)に使われる次世代VLSの名称がMk-57に決まったけど
18DDに使われるのはMK-41なんだろうかMk-57なんだろうか
えーとですね
フェーズドアレイが全てSPY-1のように広い視覚を得られるわけでかね?
それぞれのアンテナによって違うんじゃないかしら?
それに真正面も真横近くも同じ利得が得られるの???
というわけで仰俯調整が出来ることがフェーズドアレー否定にはならんのでは?
フェイズドアレイレーダーの視野の角度分布は(cosθ)^2 です(θ:-90°〜90°)
イージスのSPY-1Dの様な角度で取り付けた場合、水平方向(つまり四方)の感度は問題無いのですが
垂直方向の感度が不足します。極端な話、天頂の感度は最大値の10%程度しかありません。
上方向の感度を補う場合、出力を上げるか仰角を大きくするしかありません。
フェイズドアレイだとしてなんでアンテナの形を丸形のままにしておく必要があるんだ?
>>451 Mk41だろ。
Mk57なんて採用できないだろ。
つーかフェイズドアレイだとなんで丸型じゃいけないのか説明してくり
>>454 円が面積辺りの密度を最も高くできるから
アダプティックアレイになるとまた違ってくる
457 :
名無し三等兵:03/11/11 19:45 ID:YU+ZME0Z
今月の軍事研究にFCS-3改の項があるが他の多目的レーダーよりも高性能な理由が書いてある。
また18DDに搭載するときはさらに改善されるとの事。
ちなみにやはりFCS-2は一基一目標との事。
勝利。
頭上の余白は敵だ!
あれ?フェーズドアレーアンテナ云々のスレの流れに乗ってる(w
>423
フェイズドアレイレーダーっても、基本的には三角測量と同じで分解能は基線の長さによって決まる。
素子の数ではなく素子の距離が問題であって、角度が付けば基線の実効値は短くなる。
>>461 それはアダプテックアレイである
偏向された小さなアンテナの利得の合計を用いるのが、フェーズドアレイ
つかアンテナが円周じゃなく平面に並んでいる時点で気づけ
そろそろT/F参上↓
>>451 Mk.57ってどう変わってるんですか?
467 :
某研究者:03/11/13 01:24 ID:lDtSruea
サイズ的に3胴船体でもパナマ運河を通過可能かも知れぬが
3胴船体や5胴船体と成る可能性は無いのだろうか
468 :
某研究者:03/11/13 01:30 ID:lDtSruea
3胴船体とすれば正面のステルス性は低下するだろうが
側面は問題無いだろうか
469 :
某研究者:03/11/13 01:31 ID:lDtSruea
正面のステルスより容量を取れば
3胴船体や5胴船体も有り得るだろうが
正面のステルス性と言うのはそう重要なのだろうか
>>469 容積を取ってKDX−3よりも重武装するのでつね
FCS2-31はフェイズドアレイアンテナでSAMを4基同時に誘導可能厨はどこいった?
>471
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tk90mbt/jmsdf.htm 「はるさめ型から採用されたFCS−31型では、航空自衛隊のF−2A,BのAGP−1アクティブ・
フェーズド・アレイ・レーダーの技術を応用した新型の方位盤を使用しているため同時同位に
4目標以上の捕捉、追尾能力があり、はるさめ型では2基のFCS−31型を装備しているため、
8目標以上の経空脅威対処能力を持つことになります。」
そのページが根拠なんですか・・・・。
「はるさめ型」って、また中途半端な…。二番艦から別艦型だったのかよ。
それとも海保の巡視艇か?
475 :
名無し三等兵:03/11/13 19:59 ID:zPB9uElX
そのページに「砲管制用のFCS−2−21シリーズと砲、ミサイル管制用の
FCS−2−12シリーズの…同時同位に2目標の捕捉、追尾能力をもち」と
書いてあり、アクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーでもないのに多目的
追尾が可能ということになりますが自分はそのような追尾レーダーを聞いた
ことはありません。
その能力が本当かどうかの確証は?
>>472 ただ対処できるだけ、としか書いてないので
おそらく追尾可能だと
それを誘導可能と拡大解釈したから、不毛な戦がおきたと
478 :
413:03/11/13 21:03 ID:???
で、その戦いが不毛ということは、やはりSARH誘導電波照射数は1目標なのね?
で、その1目標を照射中に他の3目標を追尾できるの?
>478
FCS-2-12は
パラボラで電波を目標に電波を照射して、目標から跳ね返った電波を
パラボラの下のアンテナで受信して、反射感度が一番強い方向を探す。
電波照射がイルミネーション、反射波の強度の検出が追尾
なのでイルミネーションと追尾は表裏一体だな。
FCS-2-12では1目標照射=1目標追尾
FCS-2-31が複数追尾出来るって事は
複数イルミネーションしてるって事だよ
パラボラで目標に電波を照射して、目標から跳ね返った電波を
だったです
481 :
名無し三等兵:03/11/13 23:41 ID:zPB9uElX
各国多機能レーダー 性能値はどれも最大
パッシブ
アラベル(仏) 1面回転式 Xバンド 探知距離100キロ 追尾数136 誘導数10(アクティブミサイル)
エムパル(伊) 1面回転式 Cバンド 探知距離180キロ 追尾数300 誘導数50(アクティブミサイル)
アクティブ
エイパル(蘭) 4面固定式 Xバンド 探知距離150キロ 追尾数250 誘導数32内終末誘導16(セミ・アクティブミサイル)
サンプソン(英) 2面回転式 Sバンド 探知距離250キロ 追尾数500 誘導数12(アクティブミサイル)
〜1000
FCS−3改(日) 4面固定式 Cバンド 探知距離200キロ 追尾数300 誘導数?(アクティブミサイル)
(イルミネーター) Xバンド (セミ・アクティブミサイル) →F‐2レーダーの流用
482 :
名無し三等兵:03/11/13 23:44 ID:zPB9uElX
〜1000 はサンプソンの追尾数へずらしてください
サンプソンって凄いな
484 :
某研究者:03/11/14 00:13 ID:86Ni83OT
まあサンプソンも2面回転式ではリアクションタイムが
遅い可能性も有るだろうか
485 :
某研究者:03/11/14 00:16 ID:86Ni83OT
追尾数や誘導数等簡単にアップグレード可能かも知れぬが
レーダーの構造は中々変えられないだろうか
486 :
433番:03/11/14 00:17 ID:XcuOysH9
>>481 カタログ性能からでは皆さん凄いですね。
実際の性能を競ってみたいですけど、夢ですね。
ついでにSPY−Dベースライン7をうpキボン
仮想敵となりうる中国海軍の多機能レーダーは、どう言った具合で?
>書いてあり、アクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーでもないのに多目的
>追尾が可能ということになりますが
戦闘機用のレーダーは普通にできるけど何か?。つーか、FCS-2-12にはアンテナ
が二つある(カバー掛かってるから見えんけど)しね。
まさか、F-15のAPG-63がAMRAAMを6目標に誘導できる(つまり、追尾してる)
からフェイズドアレイだなんてアホな事を言わんでくれよ。
人間の数だけ
> まさか、F-15のAPG-63がAMRAAMを6目標に誘導できる(つまり、追尾してる)
>からフェイズドアレイだなんてアホな事を言わんでくれよ。
要は狭い範囲(5度*20度とか)を高速度スキャンして跳ね返って来たデータを
メモリに貯めておければTWS(追尾しながらの捜索)ってのは限定的にできるん
だよ。一秒以内にデータがアップデートされるんなら実用上困らないだろ。
492 :
481 追加:03/11/14 09:38 ID:ni9zVzSW
各国多機能レーダー 性能値はどれも最大
パッシブ
SPY-1D (米) 4面固定式 探知距離450キロ 追尾数200 (B/L5)
3000 (B/L7)
アラベル(仏) 1面回転式 Xバンド 探知距離100キロ 追尾数136 誘導数10(アクティブミサイル)
エムパル(伊) 1面回転式 Cバンド 探知距離180キロ 追尾数300 誘導数50(アクティブミサイル)
アクティブ
エイパル(蘭) 4面固定式 Xバンド 探知距離150キロ 追尾数250 誘導数32内終末誘導16(セミ・アクティブミサイル)
サンプソン(英) 2面回転式 Sバンド 探知距離250キロ 追尾数500 誘導数12(アクティブミサイル)
〜1000
FCS−3改(日) 4面固定式 Cバンド 探知距離200キロ 追尾数300 誘導数?(アクティブミサイル)
(イルミネーター) Xバンド (セミ・アクティブミサイル) →F‐2レーダーの流用
493 :
某研究者:03/11/14 10:35 ID:AtN6t+Cl
低空を飛ぶミサイルに対しては探知距離より
リアクションタイムの方が重要かも知れぬが
ステルスミサイルや高高度を飛ぶミサイルに対しては
探知範囲にも意味は有る可能性も有るだろうか
>>493 サンバーンなどに対してはPAC3艦載型で対抗とか?
ESSMだろ・・・・
RIM-4はARHだしOTH能力があると考えても良い訳?ESSM使うよかそっちのが便利くない?
>>496 訳わからん単語ばっかり使いやがって…南蛮かぶれめ!
>>498 RIM-4 (XRIM-4 AAM-4の艦載型 艦対空ミサイル)
ARH (active radar homing アクティブ誘導)
OTH能力 (Over the Horizon 超水平線(捜索)能力)
ESSM (Evolved Sea Sparrow Missile 発展型シースパロー 艦対空ミサイル
セミアクティブ誘導)
サンバーン SS-N-22 ロシア製 超音速(ここポイント)艦対艦ミサイル
PAC-3 (Patoriot Advanced Capability phase-3 パトリオット能力発展型第3段階
弾道ミサイル迎撃用のミサイル セミアクティブ誘導)
初心者の便乗厨的な質問でマジ申し訳ないんだけど、「RIM」って何の略でつか?
AAMの艦載型ならフツーにSAMでいいんじゃないかとか素人目には思えちゃうんだけど…。
503 :
名無し三等兵:03/11/14 17:35 ID:LI0jKkyL
504 :
名無し三等兵:03/11/14 17:44 ID:i7Ei9xjc
サンバーンってマッハ2くらい出るんだっけ。
505 :
481 追加の追加:03/11/14 17:52 ID:ni9zVzSW
各国多機能レーダー 性能値はどれも最大
パッシブ
SPY-1D (米) 4面固定式 Sバンド 探知距離450キロ 追尾数200(B/L5) 3000(B/L7) 3000 (B/L7)
アラベル(仏) 1面回転式 Xバンド 探知距離100キロ 追尾数136 誘導数10(アクティブミサイル)
エムパル(伊) 1面回転式 Cバンド 探知距離180キロ 追尾数300 誘導数50(アクティブミサイル)
アクティブ
エイパル(蘭) 4面固定式 Xバンド 探知距離150キロ 追尾数250 誘導数32内終末誘導16(セミ・アクティブミサイル)
サンプソン(英) 2面回転式 Sバンド 探知距離250キロ 追尾数500 誘導数12(アクティブミサイル)
〜1000
FCS−3改(日) 4面固定式 Cバンド 探知距離200キロ 追尾数300 誘導数?(アクティブミサイル)
(イルミネーター) Xバンド F-2レーダーの流用 誘導数16(セミ・アクティブミサイル)
高周波(追尾向き)←X・C・S・L→低周波(捜索向き)
ちなみにSPY-1DのイルミネーターであるSPG-62は一基につき4発誘導(終末誘導は1発)なので3基で12発誘導(終末誘導は3発)
また欧州各国は防空艦にこれらを搭載するとき同時に長距離捜索レーダーも搭載しており(アラベルはシャルル・ド・ゴ−ル)
その内訳はエムパル:DVBV27(ホライズン)、エイパル:SMART-L(蘭、独防空艦)、サンプソン:S1850M(45型)であるが性能はほとんど
変わらずその性能値は Lバンド 探知距離400キロ 追尾数1000 となっている。
>>502 速くて欺瞞機動してやたらと丈夫だから。
言われているところでは発見は、着弾の30〜15s前でしかなく
ESSMでの完全破壊は困難なほど丈夫である
どう見積もっても迎撃地点は6〜3kmにしかならず、同時3発からは
迎撃できない
むしろ粉々になってしまうと散弾のようで危険ではあるまいか
小破させることで軌道を逸らすほうが効果的ではあるまいか
>507
距離が遠ければ散弾のように散ったミサイルの破片など空気抵抗で簡単に海に落ちるが。
小破させるだけでは下手をすると誘導装置を殺し損ねたり、弾頭がモロに慣性で突っ込んできたりしかねない。
ESSMでサンバーン迎撃が無理ってのなら、どのRIMならやれる?SM-3?いや、これは巡航ミサイルには使えんか。
RAM?何となく威力低そうな気がするんだが。RIM-4の直撃ならやれるか無理か?
ASMDってさー、「撃たれなければどうということはない」んだよね。
510 :
名無し三等兵:03/11/14 18:31 ID:LI0jKkyL
@∀@)一発だけなら誤射かもしれない
ナイキ艦載型ならサンバーンと互角か?
スタンダートSSMは?
513 :
名無し三等兵:03/11/14 18:40 ID:zxYUIVZx
短SAMいらないから30mmCIWSを4基ぐらいつんでほしい
30mmよりもOTOの3インチを4基ほど積んでほすぃい
むしろMk425インチを16門ほど・・。
>511
んなモンあったの?それより、ナイキでシースキマーに対抗できるのか?
>512
ええと、それってSM-4とか言う奴だっけ?スタンダードシリーズの対艦・対地上目標用の奴。
>513
今時30mmCIWSって小さくないか?確かにファランクスよりはでかいけど、あんま役立たない気がするぞ。
>514
ステッキ―ですな。その意見禿胴しますわ。
>515
アメ製の砲は対空能力に欠けるから却下。同じ5インチ(127mm)ならOTOのが良い。
Mk42の方がかっこいい
>517
いやその主張は認めん!絶対OTOのが(・∀・)イイ!砲でミサイル迎撃を狙うという「男気」に惚れろ!
格好で戦闘に勝てる訳じゃないからなぁ
伊仏の次世代フリゲイトみたいな配置はいかん!
日本艦なら背負式配置だ
よみがえれ、あまつかぜ!
対地用5インチ1門
対空用3インチ4門でOK?
よみがえれ、かみかぜ!
せめて、はるかぜにしてくれ!
はるかぜ、なつかぜ、あきかぜ、ふゆかぜ
中国海軍清型駆逐艦の排煙にはかなわない
>522
勿論、背負い式で一直線に並べるんだよな?
ところで、その場合VLSはどこに置こうか?排水量は幾らぐらい要る?
誘導弾など不要!
51番31番の背負い式で前部、中部に長魚雷、後部に32番、52番、53番装備だじぇ
OTOの127mm軽量型が良い
40mmはミレニアム40をキボン
mk39!!
ヘリ甲板にOTOMATICを並べれば良いのだよ!!
接近するミサイルに猛射するOTO萌え
沈まないようにと考えるのが駄目なんだ。
最初から沈んでれば良いのだ。
534 :
433番:03/11/14 22:22 ID:XcuOysH9
>>533 潜水艦?
潜行艦?
水中艦?
沈没艦?
>>529 ミレニアムは35mmではないのだろうか。
自衛隊装備年間2003−2004にFCS−2はパッシブ・フェイズドアレイって書いてあった。
言うに事欠きパッシブと来たか・・・・・その技術はいったいどこから出てきたんだよ・・・・。
高かったので買えんかったから読み違いかもしれないけど。誰か持ってる人確認キボンヌ
たぶんOPS24のアクティブフェイズドアレイを勘違いしてるんだよ。
>>540 なんじゃこりゃ。。。一瞬呆然としてしまった。
カバー代りにベニヤでも貼ってるのか?
543 :
某研究者:03/11/15 13:02 ID:imfImm/q
砲はOTOの76mm速射砲に成り
ミサイル迎撃を考慮すると言う事だろうか
CIWSはRAMに成る可能性は
有るのだろうか
544 :
名無し三等兵:03/11/15 21:30 ID:BmE8EqSr
兵装や電子機器を見ると其れほど見新しいものはなく、DDHやDDGの物を導入し
ているのが解る。
18DDの特徴は船体関係の新技術の導入にあるといえるであろう。
>>544 そりゃあDDHとの間の時間が2年しかないんだし・・・・・・。
自衛隊装備年鑑をもう一度見てきた。
射撃装置2型(81式)
LOSスタビである。
アンテナはカセグレンとパッシブ・フェイズドアレイの2種類がある。
・・・・LOSスタび?カセグレン???詳しい人解説キボンヌ
ファミリー化を目指すなら船体は相応に余裕のある規模にした方が・・・・
DD(X)並は無理としてもせめてスプルアンスぐらいには
カセグレンはパラポラの形態のひとつ。
18DDのA案イメージ図はデコイ。
今防衛庁内で噂になってるのはバウ部分に最新のドリルスパイラルバウが採用されるというもの。
御前等騙されるなよw pu~
552 :
433番:03/11/16 00:10 ID:/lGgv4LD
16DDHの時のように予算申請する段階でデザイン変更。
実は、全通甲板を装備しているのです。
553 :
名無し三等兵:03/11/16 00:31 ID:RnVLAR0p
日本のイージス艦の値段とアメリカのイージス艦の値段どっちが高いの?
輸入品の方が高くなる罠
>>549 45型みたいに縮小型や延長型とか作るってこったろう。
>>556 と言っても将来の拡張余地を獲得するにはある程度船体幅のある原型にしないと
特に将来AGSのような大口径速射砲が普及したときの対応余地を考えるとなあ
「最近の情勢を鑑みますと、
ミサイルは充実した防空能力にほぼ無力化されますので、
SSMを対艦主力にするのは、如何かと言うことでして、
それよりは艦砲のほうが適任だと思われます。
また、艦砲では戦術は2列縦隊による遠距離砲戦ということも
考えられましたが、それでは91式徹甲弾のような砲弾に
深刻な被害が発生する可能性があり、それも如何かと言うことでして
敵に向かい突進する形態をとることにしたのであります
ですが、距離が近い場合は衝突してしまう可能性もありますし、
艦砲だけでは空母や重巡洋艦などに対して、打撃力が欠け、
撃沈が相当困難化すると思われますので、
ドリルを採用して衝角戦法を取ることにしました。
大型艦は艦砲により戦闘能力を奪った上で、
ドリルにより撃沈します。」
先日の閣議決定を受けた、防衛庁長官の緊急記者会見の内容
さすが長官。マニアだな(イイネ
途中で送信しちゃったよ。
やっぱ漢はドリルって事で。
562 :
某研究者:03/11/16 13:22 ID:9HFz1CKa
砲は127mmの様だが
FCS−3と連動との事ならAGSでは無く
対空用の砲なのだろうか
日本艦が敵地侵攻用の対地砲を好き好んで搭載する意味はない。
OTO127mmなら対地・対艦でも対空・対ミサイルでも使える。Mk45だと対地・対艦専用に近い。
565 :
名無し三等兵:03/11/16 14:20 ID:uQIvaTZ1
ロシアが開発してる超音速魚雷を買うというのはどうだ?
5マッハ以上の魚雷を回避する術はあるまい。
そこで。
超音速ciwsですよ。
567 :
433番:03/11/16 14:53 ID:/lGgv4LD
>>565 すみません。「ロシアが開発してる超音速魚雷を買うというのはどうだ」
でロシアの魚雷のスペックをどなたか教えてください。
>>565 おいおい、かのオスカー級原潜の爆沈の原因になったシュクバルか?
だから、超音速とスーパーキャビテーションは全く違う現象だと(ry
手元の資料によると、シクヴァールは直径:0.533m、速度:370km/h、射程:6860mとある。
空気中の音速が約1220km/h、水中となると約5400km/hだから音速には全然届いてない。
571 :
433番:03/11/16 15:07 ID:/lGgv4LD
>>568 有難う御座います。
実現すると凄い事ですね。
音速で進んだとして誘導は慣性方式になるのでしょうか?
また射程はどのくらでしょうか?
キャビテイションが発生するまで加速するのにどのくらいの速度がいるのでしょうね?
A案が採用されたら排水量に似合わず
かなり小振りに見えるんだろうな。
トンデモ兵器化の予感。
それよりも誰かザンバーン大量購入してアメ公の艦隊
に撃ちまくってほしい
>573
サンバーンなんて信頼性の怪しそうなミサイルより、自前でXASM-3を完成させた方がいい。
そこで。
酸素魚雷ですよ。
>>571 ロシア式に核を積むので誘導方式なんて飾りに過ぎません
お偉方にはそれが判らんのですよ
>>548 装備年鑑を見た。確かにそう書いてあったが2型31はどう見ても皿にしか見えない。
そこでこれは12の捜索レーダーではないかと考え、同じシステムといわれる87式
自走対空戦車を探した。そこには捜索レーダーはパルス・ドップラーと書かれていた。
ついでに12の中の捜索レーダーは平面形であった。
アメリカなんかはイージス艦が既に汎用艦になってるんだよな。
日本も松を20隻より島風を4隻というスタンスで配備を進めて欲しい。
>>578 失礼ですが制海権と言うものを理解してないようで・・・
>>578 失礼ですがイージス艦がどの様な物か理解してないようで・・・
18DDのネームライン候補は「つき」でしょう
海自の「つき」型
161 あきづき
162 てるづき
164 たかつき←自衛艦で初出
165 きくづき
166 もちづき
167 ながつき
旧海軍の月級
『ハピレス系』
睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、長月、菊月、三日月、望月、夕月
『花街系』
秋月、冬月、春月、夏月、宵月、花月、照月、初月、新月、若月、霜月
どれを選ぶかは趣味の次元だな・・
>>581 とりあえず平仮名3文字の「むつき」「やよい」「うつき」「さつき」は無いな
「あめ」に「しぐれ」を入れないで「ありあけ」やら「あけぼの」を入れてるぐらいだからな
意図的に避けてるの?。<命名者
584 :
名無し三等兵:03/11/16 21:59 ID:hxSjFCpQ
>585
オタッキーだから。
587 :
:03/11/16 22:07 ID:ajAdKYwp
>>585 「わたしが死んでも代わりはいるもの・・・」
きつつき、うそつき、ごろつき、どつきまわして3000`、打通さん。
綾波 と 逝風 で護衛隊をキボンヌ
>>589 そんな貴方は、むかつき、いらつき、うんのつき。
「あやなみ」は無いけど「あすか」はあるんだよなあ・・・。
それと、いずれ遠からぬうちに補給艦に「しんじ」が・・・やっぱ避けるか。
あすかが就役した年にそのヲタクさん達が喜ぶようなヤツはやってなかっただけだろ。
あれってやっぱ、命名者は後から臍を噛んだのかにゃー
海保の命名とダブらないようにするという取り決めが最近出来たんですよ。
「あやなみ」は海保の巡視艇にあるのでダメ。
個人的には18DDは「かぜ」クラスを襲名すると思う。
そんな海保の巡視艇、海の藻屑にしてやる
13DDはあやなみに決定
15DDGはひゅうが、16DDHはあかぎ、17DDHはかつらぎ、18DDはふゆつき
決定だ!決定
旧国名は来るべきSSBまたはSSBNの為に・・・・
真の幸運艦かみかぜよりも、どうも疫病神臭いゆきかぜをお奨めする。
確かに雪風は疫病神かもしれない・・・・・。
この前、神保町で手に入れた昭和44年の週刊読売「ああ連合艦隊」で、
幸運艦雪風として紹介されていたのだが・・・・・
「周りの輸送船三隻が三十発も爆弾を受けたのに、一発も被弾しなかった雪風」
「爆弾はそうそう当たるものではないと確信した管間艦長」
何か微妙な違和感を感じたよ、確かに。
>>600 >何か微妙な違和感を感じたよ、確かに。
そりゃ、軽快な駆逐艦と鈍重な輸送船じゃ差がつくのは当然。
大型艦や輸送艦を沈める方が作戦目標に合致するから、
攻撃は大型艦や輸送艦に集中しやすいし。
「あやなみ」って命名されたら変な人気出るんだろうな。
そして「あすか」待望論が…。どちらにも「いかり」は標準装備。
補給艦「しんじ」の可能性は未だ健在。・・・そのマンマすぎてちょっと泣ける。補給艦ってあたりが何か似合い過ぎ。
>>603 ダカラ、「アスカ」ハキシュツダッテ、ナンオクカイ(ry
つまり管間艦長はDQN?
試験艦「あすか」の就役は何時だ?
平成7年3月22日
>595
不審船撃沈で活躍した巡視艇はきりしまですが
>608
平成7年って、ちょうど「アレ」の放映中か。じゃあ進水時に命名すると確実に先回りになるな。
・・・いや、3月だからまだ始まってないかな?いずれにしろやはり試験艦のが先か。
>609
取り決めが出来たのが最近だから、イージス艦は全部巡視船とかぶってる。
611 :
名無し三等兵:03/11/17 18:16 ID:ERa1PWR4
対空兵器は46cmの1門を配備すれ
これなら射程40000mまでカバーでき、VT信管を使って航空機を撃破できるだろう。
>611
だから、前から言ってるだろうが!460mm搭載を目指すんならいっそ533mmを目指せと!
460mmじゃあ砲弾しか飛ばない!しかし533mmならトマホークだって飛ばせる!
613 :
名無し三等兵:03/11/17 18:28 ID:9PmjiL0B
上、だからそれをどっから調達するのかと…
日本鋼管とマジレス
海保の船の名前とかぶらないようにすると
海自が使える名前は意外と限られてくるなぁ。
海自の艦艇名を漢字表記にすれば(・∀・)イイ!じゃないか。
533mmあればトマホークが飛ばせる!トマホークが無くてもアスロックもハープーンも飛ばせる!
やろうと思えば魚雷さえ飛ばせる!ひょっとしたらスタンダードさえ飛ばせるかもしれない!
・・・もはや、砲としての機能はあまり関係ないレベルの悪寒。
命名基準の話になると何処からともなく沸いてくる現実を無視したアニヲタいい加減勘弁して欲しいんだけど・・・。
>>612 >だから、前から言ってるだろうが!460mm搭載を目指すんならいっそ533mmを目指せと!
そういや青6(オリジナル)に出て来た大和は魚雷撃ってたな。
533mmで対空射撃のできる速射砲を運用できるとなると一体どれだけの船体幅が
必要になるんだか・・・・・・
そもそもそんな船が建造できるドックがどこに・・・・・
メガフロートにグスタフをぽてっと置いておく。
>621
あれ?日本には2箇所ぐらい100万dドックがあったでしょ?533mm砲搭載なら入りそうじゃない?入らない?
626 :
433番:03/11/17 23:39 ID:OFcLmrJh
>>621 琵琶湖で作ってどうするの?
海までは行けないよ。
18DD派生のDE
基準排水量2500トン、18DDタイプ艦形
三面式FCS3+FCS-2-31改(GFCS+ESSM)
OTO76mmステルスシールド
MK-41 16セル(アスロック8セル、ESSMもしくはAHRIMを4セル16基、VL SSM-1B 4セル)
CIWS 1基(もしくは18DDの35mm両用機関砲)、連装魚雷発射管2基
ヘリ格納庫1箇所(ロータ畳んで押し込めるだけで整備不可)
人員 100人未満(5分隊を除く)
これを一ヶ年度に3隻づつ建造
小型艦ながら沿岸警備だけにとどまらず護衛隊群と共に
外洋に随伴できる程度の能力が必要
某K●X-1と同じでトップヘビーの悪寒
しかも価格が高くなる悪寒
>>628 それだけ盛り込むなら普通にDD作った方が費用対効果が良さそうだが
>>628 規模からいってイギリスのプロジュエクトクーガーみたいだな
FCS-3を載せるだけで相当お高い悪寒
たった16発のSAMのために勿体な杉
3000t級の小型艦2隻を横に繋いで46cm45口径単装砲を積む。
小型船体なら双胴でも捻りが小さいし、十分な幅で46cm砲も撃てるだろう。
>>633 ドコに砲塔を置くのかな?右舷左舷両舷?まさか真ん中じゃないよね?
>>634 46cm45口径無反動砲を中央に置きます。
3胴船のほうがよさg(PAM! PAM! PAM!
メガフロートだろ
ジョンブルなんぞ、次期フリゲート構想のなかで三胴船どころか五胴s(PAM! PAM! PAM!
>>635 16インチ無反動砲か
仰角付けて撃ったらバックブラストによる甲板大破、火薬庫誘爆で自艦轟沈必至だな
むしろレールガ (PAM!PAM!
>>639 むしろ普通に正面に撃ったらブリッジがあぼーん
水中発射にすればバックブラストの影響が無いジャン。
無反動砲っても、ブラスト後ろに吐き出すとは限らない。
VLSのように180度反転させてもいいわけだし。
むしろ垂直発射ほ(BANG!BANG!
>>643 それは無反動と言えるのか?
撃ったとたんに激しく回転しそうだ。
>VLSのように180度反転させてもいいわけだし。
意味無いじゃん
しかしまあ無反動の原理くらい、ちょっと調べればわかると思うが
>>643勉強汁
>>647 >しかしまあ無反動の原理くらい、ちょっと調べればわかると思うが
180度折り返せば無反動ではなく低反動というべきか。
シュトルムティーガーね。
>180度折り返せば無反動ではなく低反動というべきか。
>シュトルムティーガーね。
ありゃロケット弾だろが。脳味噌が膿んでるみたいな事いうなよ。
砲弾+ガスa←→ガスa*2〜3で反動の釣り合いを取ってるのに、砲弾+ガス←に砲弾の運動エネルギー
の足しになってない←ガスa*2が加わって反動が増えるだけだろう。
ショートリコイルの機関銃に銃口から横に逃げて反動になってないガスを前に向ける反動ブースター
ってのが付いてる事があるけど、ソレより酷いぞ。
>>649 >ありゃロケット弾だろが。
シュトルムティーガーは薬室から反動ガスを前に逃がしてる。
砲口の周辺に開いてる小さな孔は反動ガスを逃がすところ。
>>649 >反動が増えるだけだろう。
それからロケット弾なのは低初速をカバーするため。
つまり、瞬間的に加速して大きな反動を覚悟するか、
加速時間を長くとって発射時の反動を小さくするか、
という問題。
18インチ無反動砲の有効性を示して欲しいなw
レーダーに話を戻させてもらうが各国の多機能レーダーを見ると各国の国民性
が浮き彫りに出ていると思う。
そう、まるで戦艦のごとく・・・・・・
>シュトルムティーガーは薬室から反動ガスを前に逃がしてる。
>砲口の周辺に開いてる小さな孔は反動ガスを逃がすところ。
だから前に逃がしたらソレが反動を生むでしょうが・・・・、本来、ロケット弾なんだから
、後ろに逃がす事が出来れば反動は最初から0なの。
無反動砲ってのは反動ガス(変な言い方だ)を後ろに「逃がしてる」んじゃなくて、反動ガ
スと「反反動ガス」で釣り合いを取ってるの。前から出てる反動ガスの量と速度は普通の砲と
変わらないんだよ。
釣り合いを取ってる「反反動ガス」を前に向けちまって反動が減る訳ないでしょ。
クロムスキット方式だから分かり辛いのかな。カウンターマス方式(原理は
同じ)なら分かりやすいだろう。
両方に同じ重量の砲弾(片方は砂を固めたダミー)を打ち出して反動を相殺
している無反動砲があったとする。ソレを両方同じ方向に向けて撃つと片方を
撃ったときより反動が減るのか?っつー事よ。普通は倍になるわな。
>>656 減るw
ロケットの例に例えると、1秒で発生した燃焼ガスを2秒かけて排出すれば
時間あたりの反動は半分になる
もしくは排気側の断面を大きくすれば速度が低下した分減る
>>656 減るw
ロケットの例に例えると、1秒で発生した燃焼ガスを2秒かけて排出すれば
時間あたりの反動は半分になる
もしくは排気側の断面を大きくすれば速度が低下した分減る
つかなんで軍板に駐退器の原理が理解できないやつがいるんだ?
サンプソンレーダーってのがよくわからん。
アンテナを2面背反にして回転させるくらいなら
アンテナを4面固定にした方がよくないか?
アンテナを4面固定にする大きな理由のひとつとしてセミ・アクティブミサイル
の誘導に連続波を放射する必要があるからです(APAR、FCS-3改)。
その点、アスターの様なアクティブミサイルの場合断続的な位置情報を送るだけ
で良いので一面や2面でも十分ということなのでしょう。
回転機構があったとしても4面固定より低コストってことか?
それに1面あたりのセンサー数も多くなる。
その代わりレーダー・パルスが目標に当たる率が減るためクラッターやECMへ
の耐性が低下したりリアクションタイムが増加するがそこん所はイギリスは
2面にすることで解決を図ろうとしている。
案外、1次元的なフェイズシフトは出来ても2次元的なフェイズシフトが出来なくて回転させるしかなかったとか。
フェイズシフトってあんた・・・
>>661 イージスでは4面固定のSPY-1と誘導用の
イルミネータが別になっているのだが
>>666 そりゃあなた、イージスは性能はともかく構成システムはかなりの旧式ですから
>665
間違ってる?フェイズド・アレイ・レーダーの走査はアレイの出力を移相することで行うでしょ。
>668
それをフェイズシフトとは言わん罠
OTO127mmを背負い式に前部に2基、後部に1基配置して、
その後ろに76mmを1基ずつ。
RAMを4基中央部分の4隅に配置して、ESSMの8連装発射機を
2基装備する。
こんな防空フリゲートがあるといいなぁ。
>670
防空フリゲートなら127mmを二つ下ろして代わりにスタンダード(などの長距離SAM)VLS置くのが妥当と思われ。
>660
4面アンテナの場合
平面アンテナのレーダー感度は(COSθ)^2
北向きのアンテナの中心軸方向の感度を1とすると、
45度方向の感度はCOS(45)=0.707なのでその二乗の0.5
東向きのアンテナの中心軸から-45度の感度も0.5
北向きの45度と東向きの-45度は重なるので合成感度は1
とても理想夫的なアンテナとなる。
3面アンテナの場合
3面アンテナでは±60度で感度が重なるがその場合の合成感度は0.5になる。
この感度低下を避けるには平面アンテナの角度依存性を修正するか、
感度が低下するものとして処理すれば良い。
2面アンテナの場合
2面アンテナでは±90度で感度は重なるがその合成感度は0.0である(当たり前)
当然ながら全角度を走査する為に回転させなければならない
OPS-24などの1面アンテナとの差は走査回転速度を半分に出来るだけ
でもリアクションタイムを考えればけっこう重要である
移相じゃなくて位相ね
簡単にいうと電波が波で波長ってものがあることは知ってるでしょ
波だから複数発信されると山と谷が一緒になれば打ち消しあうし
山と山が一緒になると増幅される=感度がよくなる
この現象は弱いFM局を車で受信すると体験できる
走るとともに信号の強弱が変わるのは反射した電波の波が打ち消しあったり
合成させたりしているから
でもって電波を発信するときにこの波をうまく調節できれば
特定の方向に感度をよくすることができる=パラボラ等の指向性を
機械的に変更する代わりになる
これがフェーズドアレイ
でいいかな?間違ってたら訂正よろすく
>673
いや、位相に変化を与える操作を「移相」って表現したんだけど。漢字間違いはしてないよ。
>>673 イージス艦はいまだに機械式フェーズドアレーだお
あまりにステルスステルス言い過ぎて、DDxみたいになってしまうと、
水上艦である意味って何なのかな?って思わないか?
潜水フリゲート、なんつって、戦闘の時だけ水上に浮上して、
パパッとミサイル撃ったら、すぐ急速潜航、これで敵の対艦ミサイルは
届かない。
レーダーが問題だったら、潜望鏡みたいにレーダーだけ水上に出しときゃ
いいような気が・・・。
いっその事潜対空ミサイルを開発して、イージス潜水艦なんていいん
じゃないだろうか?
>678
人工衛星を使う
>>678 使う時だけ、潜望鏡のようにスルスルと上げる。
あとは、昔の伊500型潜水艦みたいに対潜ヘリコプターを積む。
これで88艦隊作ったら、完全無欠のステルス艦隊だ。
681 :
663:03/11/21 20:46 ID:???
あと、サンプソンの問題点として挙げられるのは重量。
アンテナだけで6000キロになる。
実はサンプソンは複数のレーダーを組み合わせたものでこれが重量増加に
繋がっている。
後は使用バンドによる同時交戦可能数の低さで、同じアスターを使用する
エムパル(Cバンド)が50に対しサンプソン(Sバンド)は12といったと
ころであろうか
>>680 ドイツの科学力は凄いな
Uボートサイズの船体で航空機を運用してしまうとは
18DDは是非13500t級にして欲しい。
兵装は28cm砲とかどうよ。AGSとか。
昔、森詠の「日本朝鮮戦争」でP3Cに追い詰められた
チョソの潜水艦が将軍様の歌と共に緊急浮上してP3Cを
スレトラで撃墜するというネタがあったな
ストレラ
ラリー・ボンドの「侵攻作戦レッドフェニックス」でも北のキロ型がP-3Cを
SAMで墜とすネタがあったが・・
なんか話が紺碧の艦隊じみてきたな。
イラクではA300がSAMを食らったが翼が損傷しただけで落ちなかったみたいだな。
恐らく至近弾だとは思うけど。
で、18DDは排水量幾らぐらいの予定さ?
孔明の霊が転生したSAMが略
うむり。戦闘が始まったら奴は半分潜るな、、間違えない。
?
実はひそかに潜水護衛艦隊建造中!?
戦略原潜3隻はもう就役中
名前は「やまと」「むさし」「しなの」
696 :
433番:03/11/24 18:35 ID:w0OzFvzq
う〜む
やっぱり海軍は水上艦船でないと!!
水上艦って、ス テ キ !!
「やまと」「なでしこ」「しちへんげ」
698 :
名無し三等兵:03/11/24 18:50 ID:cMh5n+Hl
アイドル艦コイズミキョウコ
701 :
某研究者:03/11/24 20:05 ID:kdnfqq7x
DD(X)の様な左右に分かれているPVLSも搭載されるのかだが
PVLSは米から購入の可能性も有るのだろうか
二重船殻の間に挿入するVLS…だっけか…<PVLS
まあ…18DD A案だとダブルハル構造らしいからもしかしたら…
と期待させる何かはあるような……
703 :
某研究者:03/11/24 20:10 ID:kdnfqq7x
704 :
某研究者:03/11/24 20:12 ID:kdnfqq7x
DD(X)は2010年就役であるし
18DDと1年しか変わらないと言う事だろうが
双方共計画は順調に進んでいるのだろうか
705 :
名無し三等兵:03/11/24 20:19 ID:J9vAxr5m
>18DD
しかし完成したらマイクロDDXとかミニDDXとかプチDDXとか言われるのだろーか?
706 :
某研究者:03/11/24 20:20 ID:kdnfqq7x
PVLSにはMK-57という正式名が付きました
>>706 爆弾腹巻きにまいて、出入りするような感じ?
>>708 全世界的広域暴力団、亜米利加組の新参鉄砲玉ってか。
710 :
名無し三等兵:03/11/26 22:19 ID:CzHaC/ur
こんごう代艦っていう言葉に非常に萌えを感じるのですが、登場はまだですか?
T-5艦載機型を乗せれば立派な空母になれるな
713 :
433番:03/11/27 23:34 ID:/46emL96
欧州の艦船に比べると最近の自衛隊の船は武装が少ないように思えるのですが
そんなことは無いでしょうか?
欧州に比べると日本近海は波が荒いから。武装基準で考えるとどうしても船体を大きめに作る羽目になる。
715 :
名無し三等兵:03/11/28 13:54 ID:xteD9Juq
716 :
名無し三等兵:03/11/28 14:02 ID:MDT8l2gM
自分は帆がついてると嬉しいです
>>715 ケンチャナヨ、ちゃんと考えてある。
角度とか。
>>713 後、省人化の影響も大きい。
むらさめの165名に対し
23型(英)185名 ブランデンブルグ(独)219名
といった感じ
719 :
名無し三等兵:03/11/29 21:40 ID:PNbLsAEw
>>713 アメリカも排水量の割には少なめなように思う。
ただ両国とも台風で大損害受けた事有るし、WW2でぼこぼこ船が沈んだ事も有って
他国に比べると余裕みたいなのを持たせる思想があるのかも。無理して排水量削ったり
装備を積んだりしないとか。
>欧州に比べると日本近海は波が荒いから。
とんだ妄想だ(w
>720
ヨーロッパの海に詳しくいらっしゃる>720様にお伺い致します。
ヨーロッパ周辺海域で日本近海以上に波の荒い場所とは何処ですか?
昔、青函連絡船に乗ったことがあるが
津軽海峡の荒波はハンパじゃない
ようこそ、寂動の世界へ。
身体を治すのも、加えた力に対する筋肉の変化を見ながらソローッと静かに動かして、骨の位置を正しい組み合わせに変える施術をした方が、良い身体になれる。
ようこそ、寂動の世界へ。
身体を治すのも、加えた力に対する筋肉の変化を見ながらソローッと静かに動かして、骨の位置を正しい組み合わせに変える施術をした方が、良い身体になれる。
>>721 >ヨーロッパ周辺海域で日本近海以上に波の荒い場所とは何処ですか?
北海もかなり荒いんじゃないの?
まともにフネにのったことが無い香具師がよくいうね
>725
北極海から北海に吹き付ける風はシベリアから日本海に吹きつける風より激しいと?
あと、北海だと台風の命中率は日本の太平洋岸とは全然違うような。そこら辺は如何ですか?
海で15度以上傾斜すればどこでもキツイ
飯椀だって飛ぶ
が、どの海でもそれぐらいは荒れるものだ
ド素人が適当なこと抜かすなや
我は北海に一票だな。緯度は日本より高いし、台風は無いが台風並の低気圧(嵐)は頻繁にある。
高緯度の海は厳しい。ベーリング海に近いイメージだな。
不毛だなあ
18DDイメージ図
.________
│_______/
732 :
名無し三等兵:03/11/29 23:52 ID:S02nxcan
で、その北海ではどこの艦が行動するの?
私は艦としての余裕を持っていると考えている。
むらさめと同世代の船を見ると解るのだが煙突の後ろに電測機器を
配置していない艦はむらさめ級だけなのである。
これは前、あさぎり級でガスタービン排熱に相当悩まされたからで
それの対応を行ったものだと考えている。
ちなみになぜ日本とアメリカだけはという意見にはやっぱり金満国
という事になるのだろうか。
北海に面する諸国は殆んどが北海のど真ん中で作戦行動する必要がない気がする。
日本は日本海にしろ太平洋にしろど真ん中まで出張する場面が多いからその分大変そう。
>>731 守旧派めw
18DDはこれに決まっている。
._______
│_______\
転覆したわけではないからな。
イギリス海軍が経験した最悪の海は
日本の「瀬戸内海」で駆逐艦が危うく遭難しかけたことが有る。
イギリスの現在の設計基準のうち耐航性はその経験から
改正されているらしい。
はいはい
で、1回でもカッター漕いだことあるのか?
北海で漕いだことはないなぁ…w
外洋ならどこでも荒れる
日本周辺だってロシアとか韓国とか重武装な国は多いのだから、別に気象海象だけが原因なんかじゃない。
単に用兵上の要求だよ。
満載時の燃料重量を足して計算してみればわかる。
>>735 いいや、こうなるね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
._______
│_______\
これもなかなかイイ.
._________
|_________\_
~~~\___________⊃~~~~~~~~~~~~~~~
|||
刀シ⊃
745 :
名無し三等兵:03/11/30 13:22 ID:PXh5xPxq
18DDは、マブチモーターみたいなタイプになるんでしょうか?
>>737 そういうレスはかなーり厨房っぽいから止めた方が良いと思われ・・・
反論するなら具体的にね、じゃないと厨房って言われても文句は言えんでしょう。
tp://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.files/topi1404.htm
この推進方法でもなかなか萌える.
749 :
名無し三等兵:03/11/30 18:01 ID:YWMAZ1jD
なんだこりゃ!
水中バタフライ船。
動画で見たいが
>>748 それはUUVの類に適用するのだと思うけど。
752 :
名無し三等兵:03/11/30 23:09 ID:D3V6cLWP
>751
タンブルホーム船体・・・
やっぱり本命はこっちかな・・・
>751
世艦の背表紙にある真鍮ロストワックス模型の小西製作所とか
そのあたりに頼めばよかったのに・・・なぜに「木」・・・
>>754 予算不足で研究員が趣味で作った三笠の模型を流用したから。
>>754 >真鍮ロストワックス模型
作っては試し、作っては試すのだから改造がやり易い、
かつコストの安い方法でなきゃダメ。
へなちょこな木製模型を作るコスト<<研究職公務員の給料
なんじゃないかな。
1隻10万円ぐらいでFRPなりで作ってもらった方がいいと思う
技官の給料なんてたいしたことない。出世しにくいし。
>>757 >1隻10万円ぐらいでFRPなりで作ってもらった方がいいと思う
FRP なんかで作ると廃棄処分に困るだけ。
ry
推進器と船型の関係をさぐるなど細かい変更を山ほど行う場合は
自前で短時間で修正できる木製が最適で
いちいちFRPなどで作っていたら時間が掛かりすぎる。
>>761 >いちいちFRPなどで作っていたら時間が掛かりすぎる。
微妙な修正ならFRPはぺたぺた重ね塗る、もしくは削る
だけなので、そんなに時間かからないと思うけど、環境
問題的に凶悪。
>>754 材料としての「木」というものを見下しすぎ.
手軽に入手でき,簡単に加工ができ,廃棄できる.まさに模型制作にはうってつけの材料だし.
もっとも,大きなもの,高強度が必要なもの,長寿命がいるもの,大量生産するものには不向きだけど.
確か航空機も実寸大の木製モデルを作ってましたよね。
車は粘土でしたか。
765 :
名無し三等兵:03/12/05 01:36 ID:ad9bSeHY
お船は実寸大の木製モデルを作らないんですか?
766 :
名無し三等兵:03/12/05 01:45 ID:2iSK5Jce
>>765 実寸大の木製モデル…
財務省に加えて環境省まで敵に回しますか?
>>767 あーそれ知ってる。なんか、色々な船体で推進器の規格を共用するっつー構想のアレだろ?
乾ドック入りは一応要るけど、短期間で丸ごと交換可能なメンテナンスフリー・
推進パッケージっつー奴。
769 :
名無し三等兵:03/12/05 02:06 ID:mZx7eAJ+
>>766 富嶽だかZ飛行機だかの木製実物大モデルは作ったんだしいいんでねーの
ブリッジは実物大で模型を作ることは有る。
772 :
433番:03/12/05 22:59 ID:4uivTYN+
船の実物大を木で作る技術はもしかしてとんでもないもの?
鉄で作るより難しいかも。
まあ、艦橋構造のモックアップとかは作ったりするね。
掃海艇は実物も木製ですが
>>772 どれくらいの木とコストと手間がかかるか理解して言ってるのか?
776 :
443番:03/12/06 16:07 ID:yuPnHzcR
>>775 はい、ですから鉄で作った方が良いと・・・。
>>774 掃海艇とは大きさが違います。
また、あれ以上大きいのを作るのはさすがに躊躇うでしょう。
>776
図工とか技術とか美術とかの時間に木工やった事ないのか?
たかなみ型の次だから、DD-115からか。
もし仮に、たかなみ同様に先代の同番号艦から艦名取ってくるとしたら、115は…あさぐも?
…なんか微妙だな…。
あ、ただの妄想です。気にしないで下ちい。
779 :
433番:03/12/07 00:14 ID:D6dNXjEG
>>777 はて?
何かおかしいですか?
実物大の木製模型なんて意味がないし、作るなら鉄製の方が早いと言いたかったのですが
間違いですか?
それとも勘違い?
>779
勝手に艦船の実物大模型の話に持っていったのは何処のクソだ?
根本的に実物大模型を必要とされる状況って何時さ?実物大模型そのものの意味を聞きたいね。
・・・>773が言う所の艦橋構造の話じゃあなくて、艦船丸々ひとつの模型だからな!
781 :
433番:03/12/07 00:52 ID:D6dNXjEG
>>780 前スレ読んでます?
話の流れで実物大模型の話が出て、木製では無理ポー
と言いたかったのですが?
意味なんか有るの?
有ったら作ってるでしょ。
それとも冗談に食いついて釣りをたのしんでる?(まさかマジ?)
>781
前スレって何処さ?
前レスにしても、話の流れとか言うが実物大の航空機モックアップの話振ったのってアンタだし。
そこで実物大の模型の話を振った癖に「意味なんか有るの?」って質問はアフォの所業だぞ。
783 :
433番:03/12/07 01:13 ID:D6dNXjEG
>>782 前スレは失言。すみません。
その他は矢張りマジですか。
さて航空機の実寸大模型については言いましたがそれは、木製であることに付いてのことです
実寸大についてはその後で >765が質問してます。
分かりませんでした?
それは失礼しました。
会話が苦手な方のようですね!
>783
>764-765のやり取りについて平たく言うと、良く言って誘導尋問、悪く言えばジサクジエンに見えますが。
会話が御得意なのはいいが、逃げ道を初めから準備する手法を自慢するのはどうかと。
第一、>765には>766の突っ込みが入ってるでしょ。
その上で敢えて>772に答えるなら、
「木材を準備して船としての実用に耐える強度を持たせる事は難しい。
しかし、木材の加工そのものは容易であり外洋での使用を考慮しないなら技術的には簡単」となる。
ついでに、木製実物大模型の話を引っ張るなら自分で「何故実物大模型が必要か」ぐらい考えておけ。
785 :
名無し三等兵:03/12/07 02:44 ID:3oQzRWB+
昔、重巡洋艦高雄が建造中に艦橋を木材で組んでいたような・・・
いや、あくまでも参考のためだったらしいから、後でちゃんと鉄で造ったみたいだけどね・・・
木材には圧縮力をかけては駄目だから難しい。
スレとほとんど関係無い雑談に勝手にキレて粘着するのは止めれ
いかに安くあげるかってのは重要な要素だから、手間暇かかる馬鹿でかい模型なんて誰も作りたくないよ。
作るのに必要な計算はいちいち作らなくても大体出るし。
ああ、航空機とかは別ね。
複雑な形状の機体設計なんかは実際模型作って流れの可視化とかやってみないとわからん部分あるし。
>788
飛行機だって空力決めるのに実物大模型なんてつくらない
790 :
名無し三等兵:03/12/07 09:38 ID:CTSIwhWU
船舶の設計にもCATIAを導入してくだされ…
米軍がアーレイバークの電波反射なんかを調べるのに実物大艦橋作ったとか
>>791 その分野は、米国では実証主義なのか飛行機も実物を使うね。
日本は(「も」かな)、広大な実測設備を不要にすべく技術を開発中だが。
>>786 >木材には圧縮力をかけては駄目だから難しい。
強化木つう手もありますが、FRP とどっちが有利なのかな。
ただ、強化木だと後からプレス加工やりにくいんじゃない
だろうか? モスキートなんか樹脂浸潤はいつやってたん
だろう?
構造用の木材の繊維方向の圧縮強度はコンクリートに近いです。
繊維直交方向だとめり込むので弱いですが。
木造(集成材)の大規模建築物というのも珍しくはありませんし、要は使い方次第です。
木材の圧縮強度は引張に比べたら弱い。コンクリート並ということはない。
逆にコンクリートは圧縮に強く、引張に弱い。だから鉄筋を入れたり
あらかじめ圧縮力をかけて引張力を相殺している。
建築基準法による木材の許容応力度はよく使われるべいまつで圧縮75kg/cm2、引張60kg/cm2です。
コンクリートはFC21で圧縮70kg/cm2、引張0kg/cm2です。
コンクリートはもっと高強度の材料があるのでものによります。
木材の場合は一般的に部材が細く圧縮力で座屈しますので座屈を考えると圧縮には弱いといえるかもしれません。
もっともその辺は座屈止めの配置とか設計次第ですが。
木材の場合は引張強度は欠点に影響されやすいからね。
圧縮力の場合は節等があっても無欠点材とあまり変わらないし。
無欠点材だと強度は引張>圧縮。構造材に使うときは
安全率を考えないといけないからそうはいかないけど。
富士重工?かどっかがコンピュータで設計するって言ってた気がせんでもない
確か、1/4n時間で出来るとか何とか
詳しいお方フォローplz
コンピュータで設計?
CADなら今時何処の会社でも使ってるが・・・。
他にも材料にかかる応力の分布をシュミレーションしたり等、市販されてるだけでも色々なコンピュータソフトがあるよ。
コンピューターが自動で最適な性能を出せる角度とか材質とか
計算するとかいう意味じゃないかな?
いや知らんけど。
801 :
名無し三等兵:03/12/09 02:54 ID:H061iwom
保守ピタル
造船所に勤めてた人に聞いたんだけど
全長で100mを超えるようなデカ物になるとほんの少しの温度差,溶接の具合の変化etcで相当なひずみがでる
それも構造材だけ,配管だけとかなら比較的簡単に計算できるけどそれらが複雑に絡まり合って
影響しあったりするとお手上げで,現場あわせが多かった・・・だとさ.
これらの複雑に絡まり合った大規模な問題をまとめてシミュレートできる造船用のソフトを開発→工期短縮とか
作業行程を自動最適化→工期短縮とかじゃないかな?
単純なCAD/CAE,シミュなんてのは相当前から使ってるみたいだし.
803 :
名無し三等兵:03/12/13 17:04 ID:LXNmBtn5
模型スレ保守。
プロジェクトXでタンカー造船するときに、
太陽の熱で収縮して溶接できんかったとかあったな。
太陽の熱で『膨張』してじゃないのか?
でも、単軸だし、4軸の戦艦よりはかなり簡単だと思うがなぁ
軍艦に比べるとタンカーは構造が緩くて剛性が小さいから大変なんでないの?
アーマー張ったり細かく区画を区切ったりしなくても良いから
楽なんでないの?
>>804 スクリューのシャフトが通せなかったらすい。
>808
区画が小さかったりアーマーが張られたりするとそれだけ誤差を修正するポイントが増えるから
各接合部分に要求される精度ってのはかえって緩くなるんだけど。
それに剛性が大きくなるから、熱膨張による変形にも強くなるし。
なんか18ドリルデストロイヤーの話題から離れて行ってるな。
812 :
名無し三等兵:03/12/17 06:21 ID:P+Q+hGt4
「ニッポン チンボコー!!」
>>812 それ、ザ・デストロイヤー
しかも「噂のチャンネル」!。40代の奴しか知らんぞ!!
うふふふふ、凄い電波発信しまつ。
原寸大の18DD木製模型。キールは古代の高層建築同様、当然一本木。
熊野の山中や屋久島で天然記念物を強行伐採する技研萌え。
よい木を探してアラスカやシベリアをさすらう三菱や石播の社員萌え。
満載排水量はどの程度になるのだろう。
現在より大型化するのだろうか。
煙突が一つですから(あすかと同じ統合電気推進だから?)、
全長は短くなりそう
>>814 >原寸大の18DD木製模型。
そういや、トラトラトラで、芦屋(福岡)に原寸大の
大和のセットを作ってたような。
>>817 ほんと?正面の一部で合成とかじゃなくて?
すげー・・・
18DDは先進的な戦闘艦にして欲しいものだ。
汎用DDにFCS-3改を搭載なんてわくわくするな。
減勢の影響は大丈夫でしょうか?
822 :
名無し三等兵:03/12/19 18:31 ID:3zrXUmRG
大丈夫じゃない。
新しい脅威に備える編成になるってことは護衛艦は減るが
変わりに変わった装備が新しく出てくる公算が高いって事だ
824 :
名無し三等兵:03/12/19 23:36 ID:Uhkyu++3
>>823 民間船を24時間で艤装してしまう
「ボクにもできる! 仮装巡洋艦作成キット」
とかだな?
発 軍事板自治スレ
宛 軍事板住民各位
昨今の軍事板における、スレタイに女優名やアニメキャラといった「軍事に無関係な」単語を
加える行為を規制するため、以下のローカルルール改定が提案されました。
☆現在のローカルルール
■スレッド作成のお約束■
(6)スレッドタイトルは検索しやすい名前に。検索しにくいスレッドタイトルは重複スレッドの元です。
★■◆●などによるスレッドタイトルの装飾は極力控えてください。
☆新提案
(6)スレッドタイトルは検索しやすい名前に。検索しにくいスレッドタイトルは重複スレッドの元です。
[ 文 字 の 隙 間 ]をあけたり、★■◆●【】などの過度な装飾、【人物名・団体名】などの
軍事に関係のない語句が加えられたスレッドタイトルは禁止です。
この改正案を2ちゃんねる管理者に提案するか否かを問う、住民投票を開催します。
まず、投票される方は、
ttp://www.2cht.net/army/code.cgi より投票コードを取得してください。
続いて、このスレに以下の書式で投票してください。
【 投票コード 】 (投票コードを記述)
【ローカルルール改正に】 賛成 or 反対
投票期間は、ただ今から12月21日2359時までです()。投票コード1つにつき1票とし、コードのない投票は無効となります。
※注意 23:04〜23:30 には、その日に発行されたコードの一覧が表示されるため、コード発行が出来ません。
他の時間に取得してください。
各員、奮ってご参加ください。
オクレ。
826 :
age:03/12/20 00:23 ID:QaWvypuq
船体にテクノスーパーライナーを使って時速100kmで走る空母キボーン
>>823 そんな日本人みたいな軍備やだ。
・・・あれ?
>>826 妄想は大いにう結構だが、できれば18DDの妄想にしてもらいたい
ロシアが開発しているといわれる秒速5400mの超音速魚雷を5連装3基装備して欲しい。
秒速5400mというと16マッハくらいになるんだけど?
単位を間違えてるか、知っててネタにしてるかどっちかだな。
自足5400kmが正しい(水中音速)
時速
自給自足魚雷生活 マッハ16でGoGo!
水中音速を超える雷速の魚雷だと
どうなるのだろう・・・
ロシアの水中魚雷は魚雷といってもプロペラ推進じゃなくて、
ロケット推進じゃなかったか?
ついでに、そもそもシュクバルは200NM/h位で水中音速よりはるかに遅い。
837 :
433番:03/12/20 20:29 ID:5rjWSwdl
DD18をもっと重装備にする妄想。
トマホーク積んでくれないかなぁ…
>>839 乗組員の各自自衛用には安上がりでいいかも。
>>840 ダメコン用のエマージェンシーアックスなら、
艦内各所の箱ん中にあったはず。
斧の部分が赤いやつ
後々DDGとも船体を共通化するなら、こんごう級程度の船体になり重装備に耐えうるかも…
スプルアンス級?
世艦によると海自は船体のファミリー化を予定してるようだね。
速力も30キロノットプラスとやや高速化するらしいけど、
これって重要なんだろうか?
>>844 高速度の要求は
不審船対策?
有事の際迅速に目的地に到着するため?
30ノットなんて駆逐艦の速度じゃねえよなあ。戦艦だってそれぐらい出す。
やはり35超でないと。
時速マッハ30キロノット
>847
1000ktのことですな。
マッハ〜`ノットは霜田過激ちゃんだったかな
>>848 駆逐艦は水上艦用長魚雷発射管と共に滅亡しました
現在DDと呼ばれてるのは駆逐艦の名前を騙るミサイル母艦
日本には駆逐艦もミサイル母艦もありません
あくまで「護衛艦」です
854 :
名無し三等兵:03/12/22 21:02 ID:Fv+oDFhY
ファミリー化って、どのへんの艦とのファミリー化なんでしょうか?
なんか、手頃なのが思いつかないんですけど。
855 :
854:03/12/22 21:04 ID:???
申し訳ない、あげちゃいました。
16DDHとファミリー化
全通甲板で統一されます。
潜水艦とファミリー化
補給艦とファミリー化
不審船とファミリー化
中の人とファミリー化
18DDを妄想する際に船型は置いといて
「改たかなみ級」と捉えるのはどうだろう?
つまり、航空科員には申し訳ないが、「あめ級」で
Mk48が装備されてたスペース(なみ級での航空科員待機所)に
Mk41VLS ESSMクワッドを8セル装備、で前部32セルはVLASROC×16と
SM-2×16の構成。FCS-3型の装備を考慮すると、限定的ながら
エリアディフェンスも可能な汎用DDの出来上がり。
これならトップヘビーの危惧も少ないと思うんだが。でもってCIWS配置位置は
現行準拠で兵装の選択さえ考慮すればいいし、射界の問題も無し。
駄目?
航空科員とSM-2をファミリー化してVLSで射出
↑
↑
なにこれ。陸上用の戦艦か?
それにHどこにつむんだ?
868 :
866:03/12/23 19:05 ID:???
>>867 18DD だったのね、18DDH と勘違い。スマソ。
まぁDDもヘリ積むから
870 :
名無し三等兵:03/12/27 02:33 ID:/ZlxYW25
18DDをもし韓国が建造したらなんて呼ぶんだろう
DDH?
DDG?
まあDDは無いだろな
じゃあ、アメリカが建造したらどうなる?
DD?
DE?
EF?
PG?
韓国も建造しないしアメリカも建造しない。
18DD相当艦を他国が建造した場合:
韓国ならOkpo級をDDHと呼んでいることからしてやはりDDH
米国ならDD(X)とLCSの中間に位置する艦種ということでFF
欧州は5000tオーバーでも汎用艦ならFFとなる傾向にある
CVB
874 :
名無し三等兵:03/12/27 14:19 ID:9BQyhSgx
大きさは、満載6500-7000トン程度になるんでしょうかね。
乗員数は150くらい?
>>874 あめ、なみとあまり変わらない排水量かと考えるので満載6500-7000トン程度
は的を得ていると思う。
スペックはそれほど変わらないし上構は複合素材化するらしい。
問題は乗員数なのだがこれ以上減らすとダメコンに深刻な影響が出そうな気が・・・
だったら米のDD(X)はどうなるんだよ
そうなんだよ。そこがDDXの不思議なところ
アメリカのことだからちゃんと考えてはいるんだ
ろうけど…
いや、アメちゃん時々大ボケかますからなあ
>>878 先を行き過ぎるケースがちらほらと。
考え方自体は間違ってないんだけど、
技術が追いつかなかったり。
あの時期に、戦闘機から機関砲降ろしちゃったり・・・
>>879 戦闘機搭載した戦略爆撃機つくってみたり?
世艦の想像図だとMk41VLSがすっぽり主船体内に収まっているし
船体中央部が完全なダブルハル(2重船殻)化だそうだから
たかなみ級より1サイズオーバーは確実だから基準で5500t行くかもしれない
そうだとしたら満載で7000tは超える
パンジャンドラム発射機が2基搭載されてれば他に何もいりません
>>880 チタンブレードを主翼に仕込んだ「格闘」戦闘機も...
原子力( )とか。
↑
好きな言葉をいれてみよう。
>>884 炊飯器ですな、お米がふっくら炊けそうだ。
疲れた体に原子力温泉「チェレンコフの湯」などはいかが
碧色が特徴的な温泉で,5秒も入れば”湯あたり”を起こすほどホッカホカ.
一度この「湯あたり」をおこせば疲れと一緒にこの世のまだるっこしい諸般の事情
なんて吹っ飛んでしまいます.お試しあれ.
この温泉は,「表・間入亜流」という流派の作法に従い楽しむ人たちの他に,「裏間入亜流」と
称される特別な楽しみ方の流派が存在しています.また,過去においては「有楽・裏間入亜流」
という独自の楽しみ方をする人たちも居ましたのでお好きな方法でお楽しみいただけます.
なお,温泉の成分とのかねあいから洗い桶にはステンレスバケツをお使いください.
>>888 「この湯に入ってからと言うものお肌がぴかぴかに!
暗がりでも全身が光ってるから足下も安全で、
入ってホントによかったと思います」
>>884 原子力で推進する通常弾頭は〜ぷ〜ん。
標的到達時に残った燃料を弾頭の爆薬でまき散らします。
原子力団地妻 背徳の緊縛調教
原子力(メイド)とか
なぜ原子力DDが出てこんのじゃあ
フランスのリュビ級SSNなんて3000tないから、それくらいの原子炉をつかえば大丈夫
じゃない?
原子力ロケット花火
原子力ふとん乾燥機
>>897 むらさめ:60000PS=44130kw
りゅび:9500HP =71250kw
さすが原子炉だな。
902 :
900 :04/01/12 13:32 ID:???
895 で原子力DDがホスイといっとる。ま、895 自体は原子力体温計のたぐいだが。
たけし『おれのトマホークを受けてみろ』
全員warata
>>903 18DD的には
「俺の40mm機関砲をどう思う?」
かなw
>907
そんな発射レートがあるならあやかりたいもの。
漏れは最近、0.5RPHが限度だよ……。
910 :
名無し三等兵:04/01/23 01:59 ID:QVDKWpeu
保守
ところで、いまさらになって思うのだが、
ナゼこのスレは16DDHよりもカナーリ進行が遅いんだ?
漏れ的にはヘリ空(えっ、違うの?)なんかよりもかなり萌え〜〜〜〜〜なんだが
イメージ図が全く出てないからじゃない?
兵装も決まってないしね
まあ恐らくズムウォルトライクな艦影になるのだろ。
木製モデルで実験したりしてるし。
兵装はミサイルVLS以外に何を積むんだろう。
近接防御兵器がステルス性を殺してしまっては意味がないし。
艦首発射管8門とかか?
激しく萌えage
CIWSもステルス化のためにレドームの形状をピラミッド型にするとか
レーダーそのものをいじらんと意味無いだろ
C|WSの電シ皮と同じシ皮長の電シ皮だけ透過させるΔレド―ム
その中にはΔ型の台があり、少し効率の悪い人がひっついている
>>911 よし、それなら全通甲板で原子力でSSMやアスロックまで
VLSに搭載したDD建造だ。
全通甲板+原子力はマスコミが原子力空母と書き立てるので、
DDっぽい外観のほうが良いと思われ。
排水量3万dDDならいけるかも。
砲塔と同じようにCIWSも格納式に…
主砲は46cm砲で…
923 :
名無し三等兵:04/01/31 13:39 ID:Yie3u3/3
今の技術で46cm砲および弾薬を作ったら
射程や威力はどのくらいになるんだろう?
技術が断絶したので作れないに1票!
>923
積もうと思えば水爆でも積めるだろうから威力が云々なんて無意味
松型駆逐艦とどっちが汎用的でつか?
多分スプルアンス級の方が汎用的
>>923 いまそのサイズだと巡航ミサイルになるな。
直径50センチくらいで射程3000キロ。
弾頭は200kt核弾頭。
主「砲」ではなくなってしまうなが
やはり砲塔が旋回してくれないと
雰囲気でない。
CIWSもなんか30〜40mm機関砲+シーラムになりそうだね。
やっぱりファランクスでは力不足なのかな
>>930 ソースは?世艦はまだ買ってないけど・・・_| ̄|○
確かDDXもCIWSはファランクスは候補に入ってなかったよね?
サン・アントニオ級揚陸艦もファランクス装備じゃないし
海自がCIWSをRAMに転換することはあっても
GK等のファランクス以外の機関砲を採用することはないと思われ
米じゃRAMすら搭載せずシースパローで対応しようとしてるしな>アーレイバークフライトIIA
>>935 別にGKとか開発中の新型大口径CIWSとかじゃなくて
ただのいいかげんなイメージだと思うぞ
というか今更機関砲CIWSを20mmファランクスから変更してもあんまりメリットないような
補給とかいろいろ問題出てくるだろ。ファランクスなら米軍の弾薬も共通だし
やろうと思えば戦闘機用の弾薬も使用できる
アメは劣化ウラン弾だから国内艦艇では遠慮するぽ。
想像図の奴は形からしてボフォース社の40mmMK3に見えるけど、
国産のテレスコープ弾使用の機関砲かもしれない。
>>937 でも、将来的に米軍はファランクスを退役させんじゃねぇの?
DDXには30/40mmMk46か40mmMK3のどちらかを選択するみたいだし、
アーレイバークフライトIIA はじきにシーラムに乗せ替えたり
940 :
名無し三等兵:04/02/04 03:30 ID:Rr2jn/N+
タングステン弾と劣化ウラン弾だと劣化ウランのほうが貫通力は高いんだよね?
貫通力というか比重は劣化ウランのほうが重い。が、わずかなものらしい。
前前からおもってたんだが、CIWSの弾をタングステンとか劣化ウランとか
比重の重い金属にする必要あるんだろうか?
CIWSって、対艦ミサイルだとか航空機だとかを相手にするもんだよね?
それらって、硬い装甲してるわけじゃないから、別に鉄芯でもいいような
気がするのだけど…。
戦車相手の対戦車砲弾ならわかるんだが…。
誰か教えて、エロイ人! 外出なら巣マソ。
弾が重い方が運動エネルギが大きい。
拳銃で考えると解りやすいかもしれない。
>942
エバケンの使える兵器使えない兵器って本でも読んでみれば?
レスさんくすです。
ちとしらべてみますたが、貫通力うんぬんより射程の問題も
あるみたいすね。
ミサイルや航空機相手だったら、着弾して変形するほうが与える
被害でかいんじゃないの?ともおもったんですが、そら遠くの敵に
当てたほうがいいですわな。
(鉄芯入りのBB弾の方が遠くまで飛んだもんなあ)
米も最近はタングステン使ってるよ
>>945 >>(鉄芯入りのBB弾の方が遠くまで飛んだもんなあ)
君も「アレ」だなぁ・・・
>>947 ああ、すいません。馬鹿なんで。
ついでにどう間違ってるのかご指摘願えますか?
950 :
950:04/02/06 17:15 ID:???
>>948 >947の言ってる意味はそういう事じゃないような気もする。
1Jレギュレーションの時代になってからも続けてたなら
弾丸の重さがどう関わるか覚えてない?
それより俺は、あんたの唾の飛距離の方が気になるんだが。
誘導装置や弾殻を撃ち抜いて残った運動エネルギーで炸薬誘爆させにゃあならんから、じゃなかったか?
>>ハードコアAP
発癌性物質、環境ホルモン、異常プリオン。
これらの中には本当に危険なものもあるし、騒いでるだけかもしれないモノもある。
ただ、「理屈はよく判らんがなんか怪しい」モノが実は犯人だった事は何度もあった。
水俣で当初はチッソの専門家が排水の影響を否定したように。
アトミック・ソルジャー演習後、当初は米軍専門家が従軍兵士の白血病との因果関係を否定したように。
アメ公が基本的に放射線被害へいまいち無頓着な点は度々指摘されている。
環境活動家の扇動もどうかと思うが、公式発表を鵜呑みにするのもどうかと思われ。
>>954 公式発表をまったく信じてるわけではないですが、昨今のマイナスイオンとか
ダイオキソン騒動とか、どうもマスコミが絡んでるやつって、公式発表より信頼
できなくなってきてるのですよ・・・。
んで、マスコミ = サヨク つー図式はもう覆せない事実(漏れの中で)ですし。
マスコミは科学的な検証しねーし・・・。
次スレたってるなら、この程度のスレ違いはいいすかね?埋めつーことで。
>>953 そのサイト、高校物理レベルでも最初っから間違ってるんですけど。
まあ右だろが左だろうが、人は自分の信じたい物を見つけてくるんだな結局。
>>956 そうなんですか?
すんません、気が付きませんでした。
どこが間違ってるか教えてください。
いや、漏れは別に劣化ウランが有害だろうが無害だろうが
どっちでも良い派です。
有害派の意見で納得できるものがなかった&こっちの意見が
納得できる、といった程度ですので。
ありー?
高校物理って崩壊までだったよね・・・。(少なくとも漏れが高校生だった十ウン年前は(w)
αβγ崩壊ぐらいだと思うのだが、まちがってたっけ・・・。
崩壊、つーか半減期の記述は間違ってないよな・・・たしか・・・。
真剣にわかりません。実家帰って高校ん時の教科書見てみるけど、
すんまそん、マジで教えて。>956
>>957 >まずRI(radio isotope:放射性同位元素)としてのウランと金属ウランの
>区別がついてない人が多い
>ウラン235がRI、238ウランはたんなる金属である
>普通に採掘されたウランは99.3%が238ウランである
>のこり0.7%ほどがRIとしてのウランである
最初のここからして間違ってる。
U238もU235と同じくα崩壊で壊変する放射性同位元素。
半減期はU235:8億y、U238:45億yと長いが壊変系列が違うのでどちらが影響が大きいかは私には良く判らん。
ちなみに私は湾岸戦争症候群が劣化ウランの放射性毒性によるものであるという説には懐疑的。
α壊変物質のホットパーティクルによる内部被爆の危険性は高いと思うが、
(そして劣化ウラン弾の燃焼はその様な酸化ウラン微粒子を多量に作る)
湾岸戦争症候群の様な急性症状は放射性毒性とは思えない。
>>959 ありがとうございます。
2つのウラン同位体の性質の違いの説明がまちがっとる、
つーことでいいですか?
ウランと崩壊をもう一度勉強してきまつ。
つーか高校レベルなんすかこれ?。(w
ホットパーティクルも気になるー。α崩変物質という単語をはじめて聞いた・・・。
いずれにせよ、( ● ´ ー ` ● )ありがとう。
関連スレ・サイトを 1 によろ。
>>963 貴方のご趣味にまで口を挟む気はありませんが、アニメや漫画と関係のない板で、こういった画像(下二つ)をさも当然のようにテンプレ持ち出すのは如何なものか。
そっち系の板じゃないんだから、中にはそういった趣味に不快感を示す人もいるってことは努々お忘れなきよう(まあ大部分は大丈夫だろうが)・・・。
次スレッド建てます。
966 :
965:04/02/13 19:28 ID:???
>>959 漏れは劣化ウランの安全性を懐疑しているが、湾岸症候群はなにか違うという意見は
同意だな。どっちかというと混合ワクチンの副作用とか、戦闘神経症が複合してるような気がする。
>>960 ウランの同位元素と半減期については高校でやったなあ。
>>966 落ちましたね。。。
まぁ、ネタ無いからしょうがないか。
970 :
965:04/02/27 02:38 ID:???
まあしょうがないですね。
mL( ^∇^ )グッチャー!
次世代水上戦闘艦総合スレなら良かったのかも
973 :
名無し三等兵:04/03/09 11:17 ID:eOUqqjQU
あげ
974 :
名無し三等兵:04/03/28 23:12 ID:QoLaGj2U
age
975 :
名無し三等兵:04/03/30 03:15 ID:tcVryKD4
甲鉄もどきあげ
976
977 :
977:04/04/03 15:59 ID:???
977
978
979 :
979:04/04/17 16:24 ID:gecCOPN1
保守のため一時寄港
ウメ
981 :
981:04/04/17 20:57 ID:???
わかば
埋め支援であります
生め
ume
梅
986
キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ゴルァ!!
'`,、('∀`) '`,、
ヽ(`Д´)ノウワァァン
( ´_ゝ`)フーン
(`・ω・´)シャキーン
(´・ω・`)ショボーン
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
(・∀・)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
Σ(゚Д゚;)
(´д`)
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。