着上陸戦の蓋然性は低い?!第2波上陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
880名無し三等兵:03/10/23 22:06 ID:???
>>877
見事な自己弁護ですね。結局煽るしか能がない、
という証明がなされるに過ぎないわけだが。
881トルエン大尉:03/10/23 22:08 ID:???
実は若かりし頃はオイラも陸上兵力の重要性は理解できていなかった・・・
882名無し三等兵:03/10/23 22:09 ID:???
おもしれえ厨だな

そんなに痛かったのかYO!
ごめん!許して!キャハハー
883名無し三等兵:03/10/23 22:11 ID:???
>>881
実は漏れも。原潜さえ量産すれば何とでもなると思ってたなんて
匿名掲示板でしか言えない。
884名無し三等兵:03/10/23 22:12 ID:???
陸自の人員は削れないね
885トルエン大尉:03/10/23 22:12 ID:???
>>883
オイラは航空機さえ量産するれば何とでもなると思ってたよ(w
886名無し三等兵:03/10/23 22:13 ID:???
最近はハン板もびっくりの典型的勝利宣言が流行ってるのか。
887名無し三等兵:03/10/23 22:14 ID:???
>>886
それも典型的では・・・
888名無し三等兵:03/10/23 22:16 ID:???
>>887
そうか?まあ今時その手の発言を見た奴の心境なんて、誰でもそう変わらないだろうなあ。
889名無し三等兵:03/10/23 22:18 ID:???
必死だな




とか書いてみて欲しいテストなのかしら
890名無し三等兵:03/10/23 22:26 ID:???
陸自削減が叫ばれるのは、装備品よりも人なんだがね
891名無し三等兵:03/10/23 22:31 ID:???
ここで敢えて海自増強を妄想してみる。
とりあえずあめ級、なみ級のように汎用性こそ高いものの大型で高価なDDを削り、
蔚山級のような沿岸防衛用のフリゲートを大量産、各地方隊に配備。地方隊の数も増強。
結果海自が完全なブラウンウォーターネイビーになるので、我が国の港湾の背後に
防衛ラインを設定しようとする敵国の上陸部隊に対処する必要が生じる。
対策として基地防衛用に海自陸戦隊を編成。独力で要港部を守る戦力を整備。
あとまあ色々必要だろうが面倒だからやっぱどうでもいいや。
とりあえず誰か炭塵に陸自増強する場合に比べて、どれくらいコストが増大するか調べて下しあ。
892名無し三等兵:03/10/23 22:32 ID:???
炭塵て。単純とか素直とか適当な語句を入れ直して読んでください。
893ゴロー:03/10/23 22:41 ID:NNZyQY69
自衛隊員は必ずしも憲法改正に賛成しているわけではないようだな。
憲法を改正しても武器使用基準が明記されていなかったり、
隊員自身やその家族の身分が保障されていなかったりすると、
むやみやたらに憲法改正するよりはこのままの方がよいと
いうようなことを俺の知り合いの幹部自衛官が言っておった。
894名無し三等兵:03/10/23 22:41 ID:???
戦車ネタでハン板住人を釣るスレ
895名無し三等兵:03/10/23 22:44 ID:???
>>894
ああいう、煽りきったら論破したことになる、と考えてる連中は
さすがに少数派なんじゃないか。と思いたいなあ。
896名無し三等兵:03/10/23 22:46 ID:???
そら御国のために死んで来いなどとは言われないハズだったのに
武力でガチなどは行わないつもりだったのに
いまさら銃持って本気で戦うなんてイヤに決まってる
897名無し三等兵:03/10/23 22:46 ID:???
>>895
釣られてどうする・・・
898名無し三等兵:03/10/23 22:50 ID:???
>>897
その発言も釣りですか。
つか何でもかんでも釣れた釣られたで判ずる輩が多いのは何とかならんのか。
まさかそれで自分が賢いと思えるわけでなし。
899名無し三等兵:03/10/23 22:51 ID:???
どちらかというと自分に万が一のことがあっても残された家族への保証とかそういう面が大きいかと
今の保証体制だってお寒い限りだし。
武器使用基準等の有事法制にしても自衛隊が「プロ」として心置きなく任務を果たせるような
体制作りが重要だと思う
900名無し三等兵:03/10/23 22:53 ID:???
釣るほうも釣られるほうも中の人は大変だな
901名無し三等兵 :03/10/23 22:54 ID:???
釣り釣りって言っているけどここは隔離スレじゃないよね?
902名無し三等兵:03/10/23 22:55 ID:???
議論の停止が生んだぬるま湯の自衛隊とか安心して働ける職場としての自衛隊とか
903名無し三等兵:03/10/23 22:56 ID:???
憲法改正が出来るほど世論が安全保障議論を容認する方向に振れているのなら
真っ当な法整備も出来るようになるのではないか、と楽観視してみる。
無理か。
904名無し三等兵:03/10/23 22:56 ID:???
>>901
 お い 
905名無し三等兵:03/10/23 23:01 ID:???
北朝鮮の存在によって空気としては法改正の方向に動かしやすいかも
今でも法改正とか立法とかやってるし。憲法改正はすぐには難しいかもしれないが
906名無し三等兵:03/10/23 23:02 ID:???
身分保障とか、遺族がどうだとかなんてとんでもない
要するに消耗品だから、といってみる
907名無し三等兵:03/10/23 23:06 ID:???
消耗しても何もしないというわけにはいかん
何もしなければ「辻!」と罵られた上に謝罪と賠償を要求(ry
908ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :03/10/23 23:21 ID:???
ここはひどい海岸堡ですね


まったくここはひどい海岸堡ですね
皆さんは被侵略国の痛みがわからないのでしょうか
上陸側だからといって無責任な同時降着が多すぎますよ!!   
自衛隊の事前配置はどうでも良いというのでしょうか?
軍板コテのカニさんが、沿岸配置の貼り付け師団のことを、
機動打撃が来るまでの捨て駒って言っているのを知ってます?
あなたたちはどうせカレーも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。方面幕僚長が、どれどれ?と
作戦計画を覗きにきました。それから、第1線師団長も来ました。
その6分後、師団3部長も来ました。あなたたちは、方面司令部
に笑われています。とてもいい具合です。幕僚達が、この情報見積
おかしいねおかしいねって、互いに罵り合っています。先遣連隊長は、
もう3日CPに帰ってきてませんが、必ず連隊長もおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。

909名無し三等兵:03/10/23 23:22 ID:???
戦死した家族の下に将官が謝罪に回り線香を上げるのは、日本だけと聞いたことがある。
ハットリくんやツジーンのような、有能な将官をそんなくだらない仕事に回すべきではない。

相手は下痢駒だよ?派遣した相手は全損を想定している。
こちらだって相応の損害を覚悟しなければ。それを金であがなっていては大変なことになる。
910名無し三等兵:03/10/23 23:25 ID:???
ようするにあがられなければ無問題
911名無し三等兵:03/10/23 23:27 ID:R8LtgiY3
すでに大量に入っているんじゃないのか。
912名無し三等兵:03/10/23 23:28 ID:???
ミリタソワロタ
つかエーリト自慰官おまいがそれでの良いのかよう。
漏れらのことをもっとオルグして下さいよう。(゚∀゚)アヒャ
913トルエン大尉:03/10/23 23:33 ID:???
来ましたか。お勤めご苦労様です。
914海の人 ◆STEELmK8LQ :03/10/23 23:41 ID:???
>908
 おかえり〜(笑)
915名無し三等兵:03/10/23 23:50 ID:???
○枝野委員 
原則としては国内治安というのは警察が責任を持ってやっていただくということが筋だというふうに思っておりますが、
国民の皆さんの中には、例えば原子力施設に対するテロの不安とかいうことは現実に語られております。
例えば何か非常に強力なテロがなされたとしても、機動隊なり、最終的には場合によっては
SATを含めて警察で対応できるということだというふうに思うんですが、まずそのことについてはよろしいでしょうか。

○村井国務大臣 私どもは、警察力で、今私どもが得ている限りの情報に基づきます危険、
これに対しましては十分対応できる、このように考えております。
916名無し三等兵:03/10/23 23:52 ID:???
○枝野委員 
例えば機動隊がある、例えばSATがある。原発などのあるようなところというのは、
基本的には余り人口の密集していないところですので、村の駐在さんとかが一番近くにいるケースとしてはあれなんでしょう。
それだけでは本当に、もし万が一にもかなりの武装したテロなどが起こったときには支え切れない。
つまり、時間を稼いでおいて、きちんと武装した警察の機動隊なりSATなりがその間に駆けつけるということを想定しているという中で、
例えば、SATは全国に八つだったでしょうか、しかありません。
例えば機動隊も、今はあの九月十一日を受けて機動隊がそれぞれ原子力施設などに常時配備をしているようでありますが、
原則としては、常に原発のそばに機動隊をぐっと配備させておくわけにもいかないでしょう。
機動隊の基地というのは、例えばですよ、例えば原子力施設と遠いところにあったりする。
917名無し三等兵:03/10/23 23:53 ID:???
○枝野委員
問題は、万が一何かあったときに、こうした機動隊なりSATなりがこういうところにどれぐらいの時間でどう行けるのか
ということが一つ問われるんだと思います。常にどこにでも瞬間的に反応しろといったら、
日本じゅうに警察官を立てておかなきゃならないわけですから、それは現実的じゃありませんから、
基地から最長でも何分で例えば何かあったところに行けるのかということが問われるわけであります。
原子力施設ということは国民の皆さんの不安の一つにあるわけですから、
例えばSATの基地から最も遠い原子力施設にSATはどれぐらいの時間があれば行けるのか。
それが、例えば十五分とか三十分とかという単位なのか。

○村井国務大臣 
まず第一に、各都道府県警に銃器対策部隊というのを持っております。これは当然その県の中でございますから、
リーズナブルな時間内に到達ができる、このように御理解をまずいただきたい。
それで対応できない場合、SATを動かすということになるわけでございますけれども、
SATがどのくらいで到達できるかということにつきましては、やはり、まさに手のうちを明かすことになりますので、
これはちょっと数字は御容赦いただきたいと存じますけれども、私どもいろいろシミュレーションをやってみておりますけれども、
そこそこリーズナブルな時間のうちに到達できるという確信は持っております。
これは、逆に申しますと、自衛隊が動いた場合にどうだというのに比較いたしましたら、
恐らく、私どもといいましょうか、警察の方が早い、別に自衛隊が動くよりも遅いわけではない、これも言えるだろうと思います。
918名無し三等兵:03/10/24 03:11 ID:???
防衛白書ではなくて、警察白書や海保白書との擦り合わせもしないと意味がないのなぁ。
警察との任務の切り分け方が鍵になるとしてもなかなかうまくいかないだろう。

山にゲリラが潜伏していると分かっても山を囲む道路の交差点全部に戦車を
出せるものだろうか。そして、敵の制圧を第一に行動できるのだろうか。
国内で戦闘するというのは問題が山積だし、それを有事法制でどうにかする
のは本当にできるんだろうか。
919名無し三等兵:03/10/24 04:04 ID:???
アタマで理解しててもカラダが動かんのが日本型組織なんだから。
やっぱ一度痛い目にあわんと駄目だろ。
「宣戦布告」みたいなシチュを経験せなな。
920名無し三等兵:03/10/24 07:03 ID:???
結局頼れるのは空自・海自だけだということか・・
921名無し三等兵:03/10/24 07:48 ID:???
>>920
腐った燃料はもう要らん。
922名無し三等兵:03/10/24 08:25 ID:???
戦車を飛べるように改造すればいいんだよ
923名無し三等兵:03/10/24 09:57 ID:???
>>891
DQNハケーン。
人がいなくて困ってるところへ船増やしてどーするよ?
924名無し三等兵:03/10/24 10:11 ID:???
陸は警察程度で良いじゃないかとか言う奴、まず警察の“現有戦力”を確認できてない
SATと銃器対策班と総理官邸警備隊の一部しかMP-5や89式小銃は持ってない。
しかもどう頑張ったとしても警察は12.7mm以上の火器、つまり重機関銃以上は絶対に保有できない。
925名無し三等兵:03/10/24 10:30 ID:???
最近では原発を警備している警察も短機関銃は持っているみたいですね。
問題はゲリラを炙り出す過程自体は警察に頼らざるを得ないことだと。
場所がわかりさえすれば囲むことができる。ただ、囲むにしても大きく囲むと
人が必要となる。韓国の潜水艇から脱出した北朝鮮の特殊工作員追跡のように
万単位で大きく囲むことにもなる。

というか、自衛隊員が検問したとしてもゲリラと普通のおじさんと区別が
付けられないだろうと思う。そしてイラクでやっているような仕掛け爆弾などの
捜査は警察のほうが得意だろうし。
926名無し三等兵:03/10/24 10:37 ID:???
>>923
DD-Xが船を増やして人を減らすパターン
まあウルサンだと逆に増える罠があるが
927名無し三等兵:03/10/24 11:00 ID:???
>>926
お約束パターンで定数減らした船3杯を2杯分の乗員で切り盛りする罠
928名無し三等兵:03/10/24 11:02 ID:???
923の読解力に疑義を呈するに留めておこう。
929名無し三等兵
現場を知らぬ者が絵に描いた餅