ロータリーエソジソが戦前に完成していたらどうなる?
1 :
名無し参謀:
ロータリーエンジン搭載の戦闘機(ワラ
航続距離は短いが、軽い上に馬力のある魅力的な戦闘機だ罠。
ロリータエンジン搭載の戦闘機(ワラ
3 :
小泉:03/09/20 15:17 ID:???
まるーく、まるーく、
まんまんるだ。
2?
5 :
名無し三等兵:03/09/20 15:21 ID:vfubzohE
アレ耐久性無いだろ apexシールがすぐ磨耗するし
当時の日本じゃムリ
ヴァンケルエンジンでない、エンジン自体が回転する
空冷星型「ロータリーエンジン」ならWW1からある
∧_∧
( ^∀^) ∧_∧
/ \ ( ^o^ )
________ __| | | |_ / ヽ、
||\ .\ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ \ .||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. \\ \ ||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
\\ \ (;゚;ё;゚;´). _/ ヽ \| (゚ー゚* )
\\ \ ./ ヽ. | ヽ \ / ヽ、
\\ /
>>1 | | |ヽ、二⌒) / .| | |
\\ .(⌒\|__./ ./ .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./
\\ ~\_____ノ| ヽ、.___.( ) ~\_____ノ| ∧_∧
\\ \| _/ ヽ \| (´∇` )
\\ \ | ヽ \ / ヽ、
\\ \ | |ヽ、二⌒) / .| | |
空戦中にAPEXシール破損でどんどん墜落。
9 :
名無し三等兵:03/09/20 15:25 ID:mwU1QPIq
水冷エンジンがまともに作れない国にでロータリは稼働率悪いだろうな。
まあ、ロータリは燃料は選ばんからいいかもしれんが
10 :
名無し参謀:03/09/20 15:28 ID:y+wu2McQ
ロータリーを作るのは日本に限らず、というのが話の前提です。
別に、連合国側が開発してしまったという話でもかまいません
11 :
名無し三等兵:03/09/20 15:30 ID:vfubzohE
どちらでも同じ 燃費悪くて信頼性なし
12 :
名無し三等兵:03/09/20 15:44 ID:gTVotdmx
おまえら!
有りという方向性でスレを進めてくれませんか?
13 :
名無し参謀:03/09/20 15:48 ID:y+wu2McQ
>>12の言うとおりだ!
藻前らもっと前向きに考えれ
誰もジェットエンジンを思いつかなかったら、
60年代には実用化されていたかもしれない。
自動車用のロータリーすら作れなかった当時の技術じゃ無理。
15 :
名無し三等兵:03/09/20 15:51 ID:CzhsrvX5
4ローターでも最高出力が足りないような。
ローター増やすと廃熱が難しくなるんだよ
エンジン焼き付いてバンバン墜落
17 :
名無し参謀:03/09/20 15:55 ID:y+wu2McQ
では、戦前にまともなロータリーが完成していたら?どうなる?
技術とかそういう話は抜きということで
おにぎりスレを感知しました。
/ /
/
ビビビ
/■\ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
20 :
名無し三等兵:03/09/20 15:57 ID:/5qH450x
V型ロータリーの形が思いつきません。 どんなん?
技術抜きで何を話せと?
技術抜きでは性能も、
その可能性も想像できない。
>>17 燃費と稼働率の問題があるから迎撃戦闘機ぐらいにしか使えん。
「ろーたり~ ♪」
/■\ /■\ /■\
(´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
⊂ つ ⊂ つ ⊂ つ
(_)`J (_)`J (_)`J
「ろーたり~ ♪」
/■\ /■\ /■\
∩ ´∀`∩∩ ´∀`∩∩ ´∀`∩
〉 ノ 〉 ノ 〉 ノ
し´ (_) し´ (_) し´ (_)
いまでもまともなロータリーは・・・
うわああ マZダの殺人部隊が!!
26 :
名無し参謀:03/09/20 16:06 ID:y+wu2McQ
>>22 ごもっとも。
では、どこまで技術抜きで語りましょうか・・・・
ロータリーエンジンは燃費わるかったじゃないか。
オイルショックのときそれで散々たたかれた
ロータリーエンジンの燃費の悪さ、というのは、
ロータリーエンジンの構造上、
どうしてもそうなってしまう物なのでしょうか?
それとも、他のタイプのエンジンと比べ、
歴史が浅く、研究者も少なく、
といった、完成度の問題なのでしょうか?
構造上。
ロータリーは先天的に効率が悪い。
技術の進歩によって現在のピストンエンジン並にロータリーの効率がよくなったとしても、
その頃のピストンエンジンはさらに先を行っている事間違いなし。
ローターとハウジングに加工精度が要求されるうえ 仮にそれを克服したところで
出来上がるのは 低圧縮であるが故に劣悪な燃費とならざるを得ないエンジン。
昨今のロータリーの燃費がまだ冷静な値に留まるのは 各燃焼室毎の電制燃料噴射が
あってこそ。
33 :
名無し参謀:03/09/20 20:21 ID:/2ybKrE8
ならば
>>14がおっしゃるように、誰もジェットなんか思いつかなかったということを前提に。
ロータリーって2ローター以上はエキセントリックシャフトがもたないんじゃなかったっけ?
コスモの3ローターは2+1ローターだったはず
たった2ローターのEgnなんて航空機に使えるか
36 :
名無し三等兵:03/09/20 20:33 ID:bKbZEfR4
おむすびころりんエンジン
既出だが、航空機エンジンで"ロータリーエンジン”といえば、星型で
シリンダーが回転するエンジンの事だけなんだよ。
三角ロータの例のエンジンは、正しくはヴァンケルン・ロータリーエンジン。
>>37 ×ヴァンケルン・ロータリーエンジン
○ヴァンケル・ロータリーエンジン
39 :
名無し三等兵:03/09/20 20:59 ID:RxVFMKrR
>>35 ルマンで優勝したのは4ローターだよ。(シャフトも1本だったはず)
あとプライベーターで4ローターを作った人もいたけど
やっぱエキセンシャフトが問題になってた。
40 :
名無し三等兵:03/09/20 21:00 ID:RxVFMKrR
あとアメリカで13Bをライトプレーン用に転用してたとこが
あったと思う。
レーシングビートだったかな?
41 :
名無し三等兵:03/09/20 21:04 ID:Xv3uvsoB
>>38 ×ヴァンケル・ロータリーエンジン
○ヴァンケル・マツダ・ロータリーエンジン
現在使われている13B転用の航空エンジンは
成層燃焼で、燃費が良いのが特徴です。
でも、馬力を追求する為に、排気量を上げるには
燃焼室の大きさが大きくなりすぎるか、
とてーもローター数が多くなるかどちらかが
必要です。
振動が少ない事はかなりメリットなのですが、
ハイパワーなエンジンには、あまり向かないような…
43 :
名無し三等兵:03/09/20 22:31 ID:bHEXex/c
>>31 ヘナチョコな理系脳しか持ってない人間としては、
往復運動を回転に変換してるピストンエンジンより、
回転運動を直に回転にしてるロータリーの方が効率がいい気がしてたんだが。
どの辺がダメなんだろ。
思い切ってWW1前まで押し戻せば使い道がある
1ローターで子供が抱えられるエンジンにしよう
>43
燃焼室形状が球や円からかけはなれている
燃焼室の容量変化が不均一
爆発圧力とピストンの動作方向が一致していない
などなど
46 :
名無し三等兵:03/09/20 22:42 ID:LLy2pvBE
>>43 構造上圧縮比がだめだめなこととかじゃない
加給すればよい
そこでリーンバーンだ
50 :
名無し参謀:03/09/20 22:53 ID:pQM2vdwA
スレ立てた漏れが今さら聞くのもなんだが、なんでロータリーって燃費悪いの?
素人にも分かるような解説お願いきぼーん
51 :
名無し三等兵:03/09/20 23:08 ID:oOPaaGVD
ロータリーの燃費がわるいのは燃焼室の気密性が劣るため。
ザルで水でをすくうようなものだ。しかし猛スピードでやればザルでも
すくえないことはない。だから高回転域ではピストンエンジンとの燃費差は
かなり縮まる。さらにロータリーはフリクションと慣性質量の点で
高回転になればなるほどピストンエンジンより有利だ。
ストップ&ゴーをくりかえす自動車と違って、飛行機は高回転域
にしぼってチューニングすればよいので、あながちロータリーが
絶対不利とはいえない。
もちろん軽量コンパクトなので空力上絶対有利だ。
問題はマツダのエンジニアと工場がまるごとタイムスリップする
必要があることだが。
52 :
名無し参謀:03/09/20 23:11 ID:pQM2vdwA
>>51 わかりやすい解説ありがトン。
なるほど。あながち、ロータリーはクルマより飛行機向けかも(*゚ー゚)
けど、パワーが問題だが・・・・(;゚Д゚)
なぜマツダはあんなにロータリーにこだわるんだろ・・・?
燃焼室が扁平なのでトルク変換率がよくない
同じ理由で燃焼気が触れるエンジン壁面積が広く冷却系に逃げる
膨張比が低くて排気に逃げる
などもある。ロータリーの燃費が悪い理由はエンジンの幾何的な形状に起因するからどうしようもない。
56 :
勃起之助:03/09/20 23:27 ID:???
>>53 ある意味誇りみたいなもんなんでしょう。
水平対向のメリットを洗脳せんが如く語るスバルと比べたら、
マツダが何でロータリーにこだわっているのかが素人にはイマイチよく判らんが。
何にしても、何かしらこだわりがあったほうが面白いじゃないよ消費者としては。
57 :
名無し三等兵:03/09/20 23:29 ID:oOPaaGVD
マツダのひと、なんとか言いなさい。
水平対向はドコドコうるさいよな 下品だ
しかし、戦前にロータリーエンジンの技術があったからと言って、他の国を圧倒するような航空機が作れると
いうほどのものではないし、
>>10のように日本に限らずとなると何のための想定なのか謎……
60 :
勃起之助:03/09/20 23:37 ID:???
水平対向はあのドコドコ音がいいんだけどな~
俺などあの音を聞いただけでビンビンに怒張するが。
水平対向ではないがEN07も結構いい音しますよまぢで。
61 :
名無し三等兵:03/09/20 23:44 ID:a+NL1/xf
鉄板の品質からして今と比べようも無い
時代においては、ターボチャージャー
が自前でできなかったのだから結果は同じ。
技術があっても生産ラインに乗せられなかった
と容易に想像できる。
>>60 ドコドコは排気の干渉による構造的なもの。
レガシィの6発は案外静かだよ。
>>53 シトロエンGSビロトールやNSUのRo80って知ってる?
>>58 一般人向けはそういう音を好む人が多いからそう作ってあるんだよ。
あれは排気干渉が起きていて効率は落ちている。
ラリーで走っているのは、等長排気系なのでああいう音はしない。
ドイツのシルキー6以上のエンジンはない
65 :
勃起之助 :03/09/21 01:44 ID:???
>>62-63 >レガシィの6発
ランカスターね。
新しいレガシィ(インプレッサも?)は排気周りを設計しなおして
あの音を極力抑えているらしいからなあ。
性能的には良いんだろうが、
ボクサーサウンドが無くなるのはやっぱ淋しいですョ。
騒音が無くなるのはよいこと
ロータリーは燃焼室の形状の所為?で、ピストン形に比べてトルクが低いよね。
ここで厨的疑問。
ペラを回して飛ぶ飛行機に大事なのは、馬力?トルク?
1000馬力級の「栄」発動機で車の様な計測を行ったら、トルクはどの位なんだろう?
>>64 単なるOHCの頃の奴 良かったんだよなあ。
あと 6発のくせして静かでもスムーズでも何でもない Lの腰下いじってソレックス適当に組んだ奴
昔乗せてもらったが 掘ってないただの2リッターだったけど充分その気にさせられたな。
戦時下の燃焼機関も ああいうクソ重いクランクがシリンダーを強引に回す感じだったんかね。
訂正
シリンダーがクランクを
だな。 スマン。 ( ゲラ
>>65 スバルのエンジニアも、あのドコドコ音は消したかったそうだ。
>すべてのエンジンに、スバルエンジニア念願の「等長等爆エグゾーストシステム」が
>採用された。これまではオイルパンを避けるため、左2本/右2本の排気管をそれぞれ
結ばざるをえず、そのため爆発順序の関係で排気干渉がおこって「ドコドコドコ……」
>という、いわゆる“ボクサーサウンド”が響いていた。今回、補機類ほかエンジン全体が
>大きく見直されたことで、左右前側、左右後側の排気管をまとめ、順序よく排ガスを送
>れるようになった。いままでとは逆に、今度はオイルパンがエグゾーストパイプを避ける
>カタチに成形される。ただ、効率がよくなった反面、独特のサウンドはすっかり影を潜め、
>ちょっと寂しい。ミもフタもない言い方をすると、従来“個性”と捉えられていたモノが、実は
>“技術的な課題”に過ぎなかった例のひとつである。
ttp://www.asahi.com/car/cg/030606.html
>>67 基本的にトルク
ちなみに星形エンジンをぶった切ってツインにしたエンジンを乗せた
某自作バイクは3.6lで最大トルクが29kgあったはず
>>69 >シリンダーがクランクを
ピストンがクランクを・・・のほうが適切と思われ
それとも
カウンターウェイトがピストンを・・・ってことか?
73 :
名無し三等兵:03/09/21 03:43 ID:6QkxqADq
実は外国でロータリーエンジン搭載機が試作されたケースが1件あるのだが、
ロータリーエンジンは小型軽量という利点があるが、エンジンの重心が絶えず移動するため
安定性が悪く、実用的ではないという結論が出された。
しかも同じ頃ターボプロップエンジンが実用化されたため、ロータリーエンジンに
関心を持つ航空技術者はいなくなってしまった。
もしも戦前にターボプロップエンジンが実用化されていたらどんな高性能機が
産み出されていただろうか?
全体的に航空史がちょっとずれるだけ。
75 :
名無し三等兵:03/09/21 04:06 ID:8suXcg8O
当時はローターの軽量化をする余裕がなかったと思われ。
現在のロータリーEなら、むしろ航空機に最適だよ。
(現在、1ローターの質量は600グラム程度になっている。)
本当にロータリーエンジンの有効性は再認識するべきかもよ。
小型軽量のエンジンが必要なUAVなんかには使われていますな
ていうかロータリーエンジンはドイツ産まれなんだけど・・・
もし戦前に・・・って話しなら、先に搭載されたのはナチスの戦闘機だよ。
けどナチスはWW2当時既にジェットエンジンを実用化していたから、
さほど重要視されなかったと思うんですが。
>>77 そんで同盟国に供与されエンジンに苦しんでたイタリアやスペインに
あだ花が咲き誇るっと(w
79 :
名無し三等兵:03/09/21 07:01 ID:oGjaPJQf
>>77 リヒャルト・フォークトに拾い上げてもらって、
なんか、もんのすげーもん作って欲しいなあと思うのは俺だけだろうか。
>>73 ターボプロップが実用化されていたら、ターボジェットも実用化されてただろう。
81 :
名無し三等兵:03/09/21 07:40 ID:buwM2pNL
おむすびE/Gを使って
と言うのは、とても面白いと思います。
まず吸排気効率の劣る
2ストロークE/Gで作るとか?
オートバイのソレを巨大化して。
チャンバー沢山生えてるキモい奴、
ちょっと想像しちゃいました。
82 :
名無し三等兵:03/09/21 07:46 ID:eOaICbvV
たしかその昔スズキからロータリー搭載のバイクが販売されていたと思った。
RE500とかいう奴だけどバイクなのにリッター7キロ位しか走らなかったらしい。
俺はFC乗ってたけどその頃は別にターボ車のスポーツカーってのはこんなもんという程度にしか思ってなかったけどね。
まわりはスカイラインやシルビアとかZ32にスープラ乗ってたけど燃費に関してはたいしてかわらんかったんじゃないかな?
>>82 バイクでリッター7キロなら、まあ燃費は悪いが
許容範囲かも知れませぬ。下のトルクがスカスカで
ストップ&郷がイマイチでしょうが。
しかし作ったらいい音しただろうな>ロータリーの飛行機
戦後コレクター垂涎の機体となったことでしょう。
富士の最終コーナー立ち上がってくる4ローターマシソの
音は忘れられませんよ。12気筒F1エンジンよりイカッタ。
85 :
名無し三等兵:03/09/21 09:25 ID:zJSiCql9
圧縮が上げられなくて圧が逃げやすいならターボチャージャー向きだね
>>77 その流れで言うと燃料の筒内直接噴射もジェットに先を越された格好に
なったんじゃないかな?(航空機用のボッシュ機械式燃料噴射装置は既に完成済)
結局戦争には間に合わずに戦後自動車用で開花したって具合にね。
(余談:初めて搭載されたのは石原裕次郎や力道山などが愛用した
ガルウイングのメルセデスベンツ300SL)
それにしても
このスレなんだか板違いの感じが・・・σ(^◇^;)
87 :
名無し参謀:03/09/21 10:31 ID:o6euBAhZ
>>73 それは、試作機を作った人の頭が固かったのでは?(失礼
もっと柔軟に考えれば、安定性の(・∀・)イイ!!飛行機ができるはず・・・・(素人的な考えでスマソ
ところで、どこがどういうふうに安定性悪いの?
でも、問題はやっぱり馬力だよね。
スレ立ててからとんでもないことに気づいたんだぃょぅ。
2ローターで350馬力ぐらいだった(え?もっと出る?
それに、ローターを増やしたら廃熱悪くなる罠。(;゚∋゚)
ライカミングの航空機用エンジンにロータリーがあったような気が・・・
セスナのエンジンだが・・・・
89 :
名無し三等兵:03/09/21 10:55 ID:W4AsGgDZ
もしロータリーエンジンが採用されるとすれば、
ヘリコプターだろうと想像する(第二次世界大戦では、
大々的に前線投入されることはなかったが)。
ロータリーエンジンを量産できるだけの基礎工業力があったとすでば、
そもそも大戦時の日本とはまったく別の国の話になる罠・・・
と言うのは無粋か?
戦況を一変させるには、核兵器を先行開発するか、いっそ重力遮断くらいまで
話を暴走させないと無理なような・・・
91 :
名無し三等兵:03/09/21 11:05 ID:W4AsGgDZ
>>90 もしくは、国友の鉄砲鍛冶みたいに、琵琶湖のほとりにエンジン村があったりしてね。
親方一人に弟子四人くらいのセル構成で月産二台の小工場が千戸あったりすると、
年産一万二千台の率で高性能エンジンが供給できるようになる。
92 :
大佐:03/09/21 11:06 ID:???
ひすくん・・・君はヴぁかかね?・・・・・wwwwwwww
おまえら本当にバカそろいwwwwwwwwww
戦争に関係無くろ~たり~(ばんける)が航空機に使われているか現状をみれば
消防だっって分かるだろwwwwwwww
エンジンすれで理系の厳しい教育的指導に耐えれず逃げ出して
こんなクソすれで代償行動してるなよwwwwwwwwwwwww
てなわけでここも私の管理下に置くwwwwwwwwwwww
おめーは自分の穴蔵に帰れ!
おめーが出てくると、そのスレが一気に糞スレになるんだよ。
例えロータリーの技術があったとしても、低圧縮比だから高空性能が
ガタ落ちになるだろ。
かなりの部分を過給器の助けが必要になるから、WW2の頃の航空エンジン
には向かないと思う。
現代のライトプレーンには向いているが、むろん高空性能なんぞ、考え
なくていいからだ。
アメリカで量産されたが、高空性能の問題でさほど使用されず、ソ連
やフィンランドに大量輸出されて、低空で大活躍などというifを妄想
してみる。
95 :
名無し三等兵:03/09/21 11:12 ID:W4AsGgDZ
>>92 ロータリーを如何に戦前の段階ででっち上げるかがキモなので、技術指導もその線で頼む。
今のところ、技術的には無理なんで実現性には触れない、ということになっているのだが、
本当に、絶対、何が何でも、ロータリーは無理なのだろうか。
>>95 大佐にレスなんかつけるなよ。
奴は自称エンジニアのシッタカ君だぞ。
本職の人に何度も論破されてるくせに全く反省の色を見せないから始末が悪い。
97 :
大佐:03/09/21 11:17 ID:???
てかここはすでに私の管理下なんだけど?wwww
衛兵!!!重営倉に厨房お一人ご案内~~~wwwwwwww
98 :
名無し三等兵:03/09/21 11:19 ID:W4AsGgDZ
>>96 彼は確かに本職ではないだろうが、我々よりはエンジンのことを知っている。
ただ惜しむらくは、彼は無理なものを無理と言うに留まっている。
そうではなくて、「一般には無理と言われているが、こうすれば実現できるの
ではないか」という主張を、一度彼の口から聞いてみたかったのだ。
頼むから、戦闘機エンジンスレの惨劇を、ここで繰り返すのはやめてくれ。
100 :
大佐:03/09/21 11:22 ID:???
う~~~~~~む。
私の友軍もここに居たのか・・・・・・・・・ww
よう~~~しwww分かった!!
考えてみよう!!!!!
ジャスコに逝くから夜にでも模範解答しようwwwwwwwwww
エンジンってね、単体でいくら良くても補器類がヴァカだったら無意味なんだよ。
あと大佐って自動車板に行ったらシャレにならないくらい叩かれるかも・・・
>>91 その風景を想像して、ちょっとワラタけど、部品交換ができないようなエンジンは
到底武器としては使えませんぜ。
当時の日本は、JESで工業製品の規格化をようやくはじめたところで、部品の
互換性自体かなり怪しいものがあった。
104 :
名無し参謀:03/09/21 13:33 ID:5qXOzAOv
大佐キタ――――(゚∀゚)――――!!!!
ここはひとつ、自動車板の人たちを呼びましょうか?
RE信者の漏れとしてはRENESISが乗った自家用航空機が発売されたら
家売ってでも買うがね
>>103 確かに、輸出用のエンジンに付いていたビスは、
最後に職人が1本ずつ調整したという話を
聞いたことがある。
となるとJIS規格を前倒しで決めないとな~。
昭和元年くらいに定まってると間に合うかな。
それとも――
整備に長けた技術集団が居て、それが神業的な
メンテナンス技能を発揮したとか、そういう設定にする?
エンジン製造が国友鉄砲村の末裔なら、
整備は雑賀・根来鉄砲衆の末裔とか。
なんつーか日本の場合、職人の神業でなんでも
切り抜けちゃう気がするんだよねぇ。
>>95 無理。現代でさえ、かなり限定した使われ方しかしてないのに。
>>106 >なんつーか日本の場合、職人の神業でなんでも
>切り抜けちゃう気がするんだよねぇ。
大規模な耐久レースになると切り抜けらんないのは
50年前に証明されてるじゃん。
超大国相手ではどんな国でも勝てるわけが無い
>>109 戦前にロータリーエンジンを作らせようって
皆で頑張ってるスレでアンタって人は、、、
未だに完成していないREを戦前に完成していたらなんて想像もつきませんが。
RX-8に搭載されたRENESISでもまだ改良の余地はある。
具体的には排気の可変制御など。
吸気でやってんだから排気でもやれば相当効果があるハズなんだが、
高温高圧、衝撃波の加わる排気でそれをやるのはかなり至難ではあろうが。
だが、航空機用と仮定すればその辺は割とどうでもいい問題ともなる。
回転数変動の激しい自動車では低回転から高回転まできれいに使えないと
使い物にならないが、航空機では使用回転数は比較的特定されてくる。
そういう状態に特化すると、REは弱点よりも長所の方が上回ってくるだろう。
同出力のレシプロに比べて軽く作れ、何よりも体積が小さい。
悪いと言われる燃費はアイドリング燃費の悪さから来るため
航空機ではほとんど関係のない話であろうし。
まぁ、小型高出力という面で見ればレシプロに勝っても
ジェットエンジンには遙かに及ばないわけではあるが。
して、それらが戦前に実現されていたとして、戦局的になにか変化があったか?
まずないだろう。
日本は戦時中、零戦と呼ばれる無敵の航空機を持っていた。
これに当時のエンジンより遙かに性能のいいエンジンが載っていたとする。
しかして、当時にして既に3vs1でないと勝負にならなかった機体が5vs1になったとして、
歴史に与える変化はほとんどないだろう。
そして、その技術は数年遅れで諸外国に吸収され、結局は史実と同じ結末となる・・・
戦局に影響が出たとすれば、それは個々の兵器ではなく
政治的な変化の方が影響は大きかったであろう。
もし大艦巨砲主義をやめ、航空兵力の増強を行っていれば・・・
113 :
名無し参謀:03/09/21 19:14 ID:5IonqmM1
大佐コネーヨ。つまらない。(すまそ
ところで、ロータリーって最大で何馬力出るの?
プロジェクトXで「ロリータ四十七士」にちょこっと登場する。
115 :
名無し三等兵:03/09/21 20:37 ID:6QkxqADq
ロリータ・エジソンってだれ?女優?
116 :
名無し三等兵:03/09/21 20:45 ID:GyBo32Sm
>>114 ついに終わるね、あの薄っぺらな日本マンセー番組。
広辞苑の回でクレームつけられたら「フィクションですから」
って切りぬけたってので見限った。
ロータリーかぁ。あったら良いなあと思うけど、アペックスシールとかどうなるんだろ。
満足できるやつを開発できれば、全然オイル漏れしない夢のエンジンが出来るかも。
注油、メンテナンスもかなり省略しても良くなるんじゃないか。
118 :
名無し三等兵:03/09/21 23:29 ID:GpL0/H8F
ちょっと聞きたいんだけど...
このスレの題名の「完成していたら」の完成て、どのレベルの完成?
とりあえずmazdaの車両で「この辺りの車両のエンジンと同等の性能」という定義が欲しい...
バリカンルーチェあたりでどう?
120 :
名無し三等兵:03/09/21 23:32 ID:GyBo32Sm
>>118 そこを想像力が補うのが、正しいこのスレの楽しみ方です。
べつに、13Bでも20Bでもいいんですよ。
ただ、ロータリーがあったらどうなった?と考えるだけで。
考えると、エアコンが普及したかもね。
エアコンはロータリーが多いから。
>>117 宇宙開発事業団のH-2 開発のエピソードも嘘満載で、クレームをつけたら「フィクション
ですから」だって。実際はアメリカが開発にかげからいろいろとてだすけしてくれた
のに、それにはいっさいふれず一方的に悪者にするばかり、さすがにあたまにきた
職員が抗議したら上記回答だったそうな。したがって、他の回も内容のいい加減さは
しれるんでないの。マスコミのいうことなんて信じるやつが馬鹿をみるだけだって
ことさ。
122 :
名無し三等兵:03/09/21 23:43 ID:DxgO0o/G
三菱重厚で液酸タービンポンプの開発やってた都立科学大出身の
技術者が爆発事故で殉職した話はでた?>121
>マスコミのいうことなんて信じるやつが馬鹿をみるだけだってことさ。
いい年してその程度のことにやっと気づきましたか(w
>>122 さすがにそれは出た。
基本的に日本をマンセーするってのが目的で作られた番組だから、
そういった方向性にあった情報ならば、ふんだんに放り込む。
「すばる」の鏡面制御システムにも米国企業が協力してたのに、それもスルーしたからね。
けっきょく、「おれたちはすごいんだ」って思いたいだけのオナニーだったわけさ。
そんな取捨選択なんぞせずとも、ホントに凄いのは凄いんだけどねぇ。
プロジェクトXに出てくるモノって、なぜかトップダウンで開発されたものがほとんどなのはなぜだろうな。
誉に向けられたような情熱が、ロータリーにも向けられるということは、
十分あり得るのである。
概念図を見る限りは、未完の大器、を期待させるものがある。
コンパクトで低振動というところを評価すると、甲標的の補助発動機
あたりが適切か?
>>125 基本的に重厚長大マンセーだからだろ。
ハコもの、強電なんかは、トップダウン組織でなきゃ担えないし。
弱電関係はボトムアップの企画が多いかもしれんが。
>>125 そうでもねー。
まあ、高度成長期の企業戦士をよいしょする場合が多いから、
どうしてもそうなる割合は高いのはしょうがないような。
あと、
子供じゃあるまいし番組にぐちぐち言ってんじゃねーの。
あれが足りないこれが足りないって、たりめーじゃねーか。
たった一時間だぞ、一時間。
OP,END,予告,インタビューやプロローグ抜くと、場合によっちゃあ、ん十年分を数十分で紹介だぞ。
ど う 考 え て も 足 り る は ず が 無 い
しかもその間に理解する上でのお約束事の解説もある。
全くの誤認や行き過ぎた誇張は謝罪さぜるを得ないんだし。
第一スレが違う。
単に嫌いならここで文句垂れてないで、テレビ番組板へ行け。
>>128 ヘリコプター用
排気量 11.97cc
重量 923g
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
何でロータリーって、原付きには採用せんのだろうか?
13Bがレシプロの2000cc相当のパフォーマンスと考えて、80ccくらいの
性能の原付きができると思うのだが。
>>133 燃費が嘘のように悪いから。
都市部は別にして、ガススタンドからガススタンドへ行くだけの原チャリに用は無い。
ローターリーの排気方法で二種類なかったっけ?
135 :
名無し三等兵:03/09/22 01:00 ID:aTZIp33Y
ロレッタ・リーを懐かしむスレはここでつか?(*´∀`)
タイタニック・ティナを語るスレですが何か?
137 :
名無し三等兵:03/09/22 01:22 ID:onKssxqQ
>135
ひねりすぎ。誰?
原チャリ用途だったらパワーはぜんぜんいらないわけだよね?
バカバカアクセルあけて走るのなんて高校生とDQN位だし
低トルク・低馬力でも良いから燃費さえ改良できれば結構有望株なんじゃ
>>138 荷物がそれなりに運べる原付き(馬力は当然今より必要)ってのは、
需要はあると思うのだが。
140 :
名無し三等兵:03/09/22 01:42 ID:WrLJfnZr
2ストと4スト
知らんの?
>>139 業務用原付きの覇王「スーパーカブ」をみれば馬力などいらないが結論です
>>138 50cc2ストの原付きだと、アクセル全開にしないと街中じゃ怖くて乗っていられないん
である程度のパワーとスタビリティは必要です。
また、負荷変動が大きいバイク用に、過渡特性が悪いエンジンは使えんです。
とはいえ、Vベルトと可変プーリーを使ったトランスミッションでは、発進から巡航まで
エンジン回転数が高く保たれるので、わりとどうにかなるかもね。
>>142 乗ったことあるの?
大きな通りを走るのは、かなり怖いよ。
>>143 > 50cc2ストの原付きだと、アクセル全開にしないと街中じゃ怖くて乗っていられない
頼むから公道で走らんでくれ。
そんな乗り方されたら周りが迷惑するから。
>>144 国道通らなきゃそれほど怖くないと思うけど
一番怖いのは流れに乗ってるのに煽ってくる奴
>>144 大きな通りで荷物を運ぶならトラックが適していますが?
「環境性能」が重視される昨今、原チャリが道路の真ん中を走ることは不可能です。
2ストだろうが4ストだろうがロータリーだろうが・・・
ところで20ccのロータリーエンジンっていくら出せば買えるの?
以前テレビで500円玉位のロータリーエンジンを
開発した町工場がでてたけど・・・
ちゃんと動いてるので正直びびったよ
150 :
名無し三等兵:03/09/22 02:02 ID:zSGCFDZR
ちなみにマツダの787Bレースカーの出力は4ローター700馬力だけど、
これっぽっちで戦闘機になるのか?
これ以上大きなロータリーエンジンって今の技術でも作れるかどうか怪しい。
>>150 それは単純拡大の話では?
回転数1/4、排気量10倍とかならどうだろう
>>150 レース用のスペシャルはともかく、2ローター以外は市販20Bですら4、5年落ちでも
まともに動く個体がほとんど無かったそうな。(中古車屋の話)
20Bが悪いのかシーケンシャルターボが悪いのかは不明。
だから13Bを星型に並べてベベルギアで(ry
ガスタービン>>>>>>>>>>>ロータリー
>>150 寿エンジンと比べれば、大したもんじゃなかろうか。
>>153 そりゃあ無かったよ。
デチューンしてあるエンジンだから、
下手な13Bより長持ちすると言うのが経験だね。
20Bは程度の良い車が多かったし。
なにしろ、オートマ設定しかないから、
エンジンの痛みが少ないです。
けど、マフラー替えて、燃調を濃くしてなかったらアウト。
ロータリーって、レシプロと違って、マフラー替えたら簡単に焼きつくから。
南方に飛行機送ったら、エンジン焼き付きまくり、なーんてことにはならんだろうなぁ?
アペックスシールの補給が滞ります。
>>157 そのまえに高度変化で逝く
航空用を開発するしかない
>>141 高校生とかDQN用にわざわざロータリーにする意味は全く無いのだが、
あの排気音なら、出したとたんに高校生とかDQNにバカ売れする(w
>>160 実際にRG500がロータリー積んでいたんだよね。
輸出用だけだったけど。
バイクっぽくないって不評だった。
エンジンがモーターみたいだって。
162 :
大佐:03/09/22 06:58 ID:???
ふ、素人しょくんw
がんばってるンな?www
進学は理系でなwww
あとで赤面するぞwwww
>>130 たりないっつーか、番組の編集の仕方が偏ってるって話じゃないのか?
まあスレチガイだからコレくらいにするが、前の意見見るとそんな感じだと思う。
>>149 ラジコン用のロータリーエンジンもあるんだよ。
多分ヘリか飛行機用だと思うけど、4輪にも搭載できるはず。
>>164 ちょっと前のレスであった500円玉大くらいのロータリーエンジン?
さすがにそりゃないか。
けどフツーのRC用ピストンエンジンよりコンパクトそうだね。
>>67 馬力。あまり回転数が高すぎても低すぎても都合が悪い。
167 :
名無し参謀:03/09/22 19:43 ID:RpqNmX5h
∩( ´∀` )大佐!我々はしょせん、素人でございます。
そこで、我々よりもずっと知識のある大佐のご意見を伺いとうございます。
よろしくおねがいします。
ところで、50ccバイクってそんなにパワーないの?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
すまそ。漏れはデカいバイクの後ろしか乗ったことがないから・・・・。
あれー昔ロータリーエンジン積んだバイクってスズキかどっかがださなかったっけ?
まぁなくなったってことはターボ搭載マシンと同じで必要性が薄かったからだろうねぇ
どういうメリットとデメリットがあったかまではしらないんだけど
>>168 ロータリーディスクバルブのことですかい?
>>169 スズキのRG500ですな。
他にも各メーカーが開発だけはしていましたけど、
RG500だけが市販されたような。
もしかして、海外メーカーが出していたかも。
ヤマハのロータリーバイクの写真は見たことあります。
スリーブバルブについて議論しているスレはここですか?
>>153 実際中古の20Bを探してた時にロクなタマが無かったのよ。
3ローターのうち1個ぐらいは何かしら問題を抱えてて、完調なのは珍しいと行く先々の
中古車屋で言われた。
もっとも安いタマばっかり見ていたからしょうがないかもしれんがw
174 :
大佐:03/09/22 23:26 ID:???
ろ~たり~ばいくは最初、西ドイツで実用化されたwww
ロリータエンジンが戦前に完成していたら日本は勝っていたであろう
>>175 グランプリに勝ってもしょうがないのですが
しかし、横置きのロータリーエンジンをバイクに積むと、ジャイロ効果で
倒し込めない気がするのだが…
素朴な疑問なんだが、戦闘機飛ばせる位の力ある大きなおむすびだと、オートジャイロ
みたく飛行機が垂直に立たないだろうかな?
ロータリーエンジンはドイツ産まれ!
日本軍とドイツ軍の技術力には大きな隔たりがあったの!!
野原チャソ登場。
181 :
大佐:03/09/23 07:48 ID:???
>178
質量効果を考えれば分かるよwwwwwありえないww
トルクは発生するからカウンター路~汰~使うか三菱さた~ん式にするwwww
182 :
名無し三等兵:03/09/23 09:57 ID:rKaMHL7P
>>169 スズキのロータリー搭載バイクが生産中止になったのは販売開始直後にオイルショックがきてしまったからだと記憶している。
関係ないけど俺の知り合いがシボレーアストロに乗ってんだけど、燃費リッター1だって。アメ公はキティ改だとしか思えませんわ。
アメ車の鬼のような燃費の悪さに比べるとロータリーも可愛く見えるな
183 :
名無し三等兵:03/09/23 11:24 ID:5J+U9Jlt
>>182 排気量4000くらいのアストロでリッター1なんてありえません。
お知り合いの車は壊れてるのでしょう。
ヴァイパーなら分かるがね。
今のアメ車はそんなに燃費は悪くない。排気量に応じてそれなりと言う感じだよ。
それよりもさ、インジェクターが戦前に完成していたらどうなるって方が興味深くない?
コンピュータはもちろんアナログコンピュータで
まず無理か
>184
バカ?
>185
いつものシッタカ君だろ…
187 :
名無し参謀:03/09/23 11:56 ID:rwuj6k5a
スレ立てたの漏れなのに、話が高度すぎて追いつけない・・・・。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエエン
ちょっと、エンジンについていろいろ勉強してきまつ。
>184
あの、BMW801のコマンドゲラートって知ってる?
日本のミツビシも直噴機構をモノにしておったわけだがな
ボッシュの(一部)コピー説とオリジナル説があって、どっちか分からんが
>>184 インクジェットって読んでしまった。
インクジェットが戦前に出来ていたからって、何だと言うのだ!
…って思ってしまった。
(´・ω・`)ショボン
インクジェットは精密高度技術のカタマリなので戦前戦中には到底実用化できないわけなんだな
>>191 インクジェットが実用化されなければきれいに書類を印刷することは難しいじゃないか
軍や政府の公文書は、かわいいイラスト入りのワード文書。
招集令状は筆まめ♪
つーか活字が手軽に利用できる環境に慣れすぎた漏れたちには
戦前戦中の筆手書き文書は結構読みにくい…
くせ字とかあったらどう読んでいいものやらわからんしな
>>188 知らない
中島が排気ガスを元に燃料混合比を自動的に調節する特許を取得したってのが頭にあった
それが実用化されてればどうなったかと
まあ戦前はガリ版があるし。
反政府運動につかわれちまう!って製造を禁止してたけど(w
アレを有効利用して47戦隊の整備マニュアルを普及させれば少しは違っただろうなあ。
47戦隊が捕球の比較的潤沢な本土部隊であったことを除いても、
整備の平準化は必要だったと思う。
それはそうと、ローターもハウジングも、満足なものがあの時代の材料技術で作れるか?
まぁコマンドゲラートも実用化には大変な苦労があったようだけどね
>>197 手でミクロン単位の精度を出せる職人さんが、昔は結構居たと思う。
だから、そういう人間国宝を前提にすれば、モノは作れるハズ。
……でも沢山は作れない。
「これは日本に3機しかないロータリー発動飛行機だ。活躍して来い!」
「ハッ、光栄です! ところで、どのように優れているのでありますか?」
「・・・・」
201 :
名無し三等兵:03/09/23 21:21 ID:hWzrocUa
量産はできないね。
栄のピストンクリアランス知ってる?
ロータリーエンジンの要求精度に1ケタ以上足りない...
なんと、ホンダとカワサキ程も差があるのか!
「完成していたら」ってのは空冷星型並に量産できたらってことでは。
それでもどう解釈するかはよくわからんけど。
>>182 ロボコップの1作目で立て籠もり版が
「逃走用の車を持って来い!」
「どんな車がいい?」
「国産(アメリカ製)のでかくて燃費の悪い奴だ!」
ってのがあったな。
>>201 ひょっとして、ドイツの工作機器をふんだんに輸入できていたら、
ロータリーに必要な精度は出せていたのかな……。
206 :
名無し三等兵:03/09/23 23:14 ID:twYwZHXb
>>205 当時の日本工業界の抱えていた構造的な問題だから、特定の機械だけを充実させても、
全体の底上げは難しいと思われ。
>>205 当時のドイツの工作機械使って作れたとしても実用にはならんだろ。
現代の技術で作ってやっとバイクや小型航空機に使えるようになってるわけだし。
>>195 そもそも、漢字カナ混じりに文語調とたとえ文字が見やすくとも、現代人には読みづらいよな。
>>207 琵琶湖のほとりにエンジン鍛冶の村を作るってのが、笑い話にならない部分があるからな。
鍛冶屋で作れたのは農業用発動機くらいじゃん
>>210 一つの実例を以って「だからそれ以上のものはできない」と
自分の想像力を停止させるのは、あんたの自由だけどね。
212 :
名無し三等兵:03/09/24 08:54 ID:O23T/jvu
ドイツの戦闘機って、縦断がプロペラをすり抜けていくよね、
あれってどうなんてんの?スレ違いだけど。
213 :
名無し三等兵:03/09/24 08:56 ID:O23T/jvu
214 :
名無し三等兵:03/09/24 09:04 ID:Piuno6do
日本のもですが?
ココ本当に軍事版?
215 :
名無し三等兵:03/09/24 09:58 ID:95Z3MFB5
>>214 貴方はいつ頃の人ですか?
コヴァ厨に荒らされて以降、この板のレヴェルは下がりまくりですよ?
216 :
名無し三等兵:03/09/24 11:15 ID:O23T/jvu
自分が厨房なのを、周りのせいにするのは関心しませんね。
>>212 カムをかませてプロペラが銃口の前に来ると自動で引き金を緩める仕組みが第1次大戦中に発明された
「フォッカーの虐殺」とかでググれ
218 :
名無し三等兵:03/09/24 11:30 ID:AvsjNVBL
>>212 誠に単純なことながら、プロペラに当たらないタイミングに射撃すればいいのです。
それを可能とするためには機銃同調装置の実用化が不可欠です。
実用化に先んじたのはドイツですが、独占できたのは第一次大戦の序盤まで。
それ以降は、世界的に標準的な装備となっていますが。
ちなみに実用化はドイツが先んじてましたが、実は考案したのはスイス人です。
>>216 スレチガイな質問を平気でやってのけるお前もけっこう厨な気がする。
その質問に答えるヤツラモナー
こんなの→ID:O23T/jvuに対しては
あっち逝け( `д´)ノ)) シッシッ
これで充分だろうに。
222 :
名無し三等兵:03/09/24 18:05 ID:95Z3MFB5
>>216 あっち逝け( `д´)ノ)) シッシッ
>>221 お言葉に甘えてやってみましたw
居直るにもほどがあるぞ、ID:O23T/jvu。
せっかくスレ違いに応えてやった連中にも礼はナシか?
モノホンの厨だな。
223 :
大佐:03/09/25 22:05 ID:???
ろ~たり~は素人受けするが
最強の戦闘機のエンジンはかるの~サイクルしかないwwwww
224 :
名無し三等兵:03/09/26 19:47 ID:NISOUATw
2サイクルっ!!!!!
225 :
名無し三等兵:03/09/26 20:12 ID:NISOUATw
書き忘れてた。オヤジの乗っていた軽自動車の排気音と
高速走行時の排気管から出る旋回する白煙が忘れられない!
ジムニーは2ストが最強です、つーか、でした。
航空機用の大排気量2ストロークエンジンか
まぁ無理だろうな、振動やら燃費やら問題だらけだ
しかも現代に至っても2ストロークエンジンの研究は
ほぼ完成の域である4ストロークエンジンと比べると大きく立ち遅れてるからな
まぁかつてのGP500レーサーあたりを見ればそそられるのは分かるが・・・
15年前ぐらいのモーターショーで、トヨタが乗用車用の2リッタークラスの
2ストを試作展示したんだが、不景気と環境問題で消えたらしい。
>228
2stなのに吸排気はカムシャフトを用いたバルブで制御する(これで混合気の吹き抜けを抑止)
方式で、2stなのに4stよりほんのちょっと小さいだけでした。
環境問題というのは当たらないでしょう、アレは4st並みにクリーンでしたから。
ですが部品点数もコストも4st並みでした。
スバルはリードバルブ方式の2stV4乗用車用を試作したらしいですが、こちらは
インジェクションのタイミングをあれこれと工夫して吹き抜け抑止を試み……
話題にもならないところを見ると、上手くいかなかったのカモ。
カムシャフトでバルブを駆動すると2stは4stの2倍の回転数でカムシャフトを回さなければ
ならない。果たして4stと同じ回転数でエンジンを回せたのだろうか。
>230
もちろん、不可でした。
つーかそもそも2ストの場合は4ストと違って
気流の流れが完全には解明されていないため完全に制御するのはむづかしいらしい
>>229 まぁ要するにわざわざ2ストにする必要がその当時の技術ではなかったということですな
2ストエンジンとインジェクションということで言えば
90年初頭にGP500マシンで実験的にやったことがあって
確かにパワーはでるがレスポンスが良すぎてライダーが制御しづらいという結論になったような
まぁ当時の電子制御レベルという問題もありますから
GP500というカテゴリーが続いていたなら
いずれもう一度出てくる可能性はあったでしょうね
>>230 そもそも(単純計算で)倍のパワーが出るんだから、回転数上げなくてもいいのでは?
という素人考えはダメですか?
>>233 そうしなくてもパワーがでた
わざわざ重量がかさむカムシャフトを用いて
バルブ制御をする必要がなかった
2ストなら「逆水平対向」って感じの湯に風呂ディーゼルがあるわな
最近まで日産が作ってたぞ。
236 :
名無し三等兵:03/09/27 00:31 ID:OXPTtfwh
しらなかった。詳細キボンヌ。
もしかして「虐水兵対抗」というのは「ちょく裂」のことでは・・。
バカでスマソ。
238 :
大佐:03/09/27 00:48 ID:???
はて、ゆにふろ~えんじん?
聞いた憶えがあるような?www
>>大佐
三菱キ20九二式重爆撃機(各務ヶ原の博物館に模型あるよ)に積んでた
ユ式(ユンカース)ユモ四型発動機ご存知ありません?
240 :
大佐:03/09/27 10:34 ID:???
はて、ゆもえんじん?
聞いた憶えがあるような?www
ニセ大佐のご登場か。大佐がこんなことも知らないはずはない。
242 :
名無し参謀:03/09/27 21:57 ID:fpNxsCWk
今日、自A隊の航空際に逝ってきますた。
コブラのアクロバット飛行とか披露していて、おまけに飾緒付きの制服も見れて、漏れはもう(;´Д`)ハァハァ状態ですた。
で、飛行機とか展示してあって、スペックとかも書いてあったんです。
飛行機って、400馬力程度でも飛べるもんなんですね( ´∀`)
これなら、ロータリーでも逝ける。がんがれば、戦闘機だって可能かもしれない。
ところで、「軍人は歩き方が違う」っていうけど、どう違うの?
じっくり観察してみたけど、さっぱりわからん。
スレ違いな質問スマソ。許してCHO
ロータリーって燃費悪かったっけ?
>>243 さんざんガイシュツ。
基本構造に起因するものだから、改善の余地はほとんどなし。
悪いと言っても低回転と高回転では全然違う。
高回転のみならルマンでも勝てた。レギュレーションがロータリーに有利だったことも要因だけど。
低トルクだからモノにならないじょ。
航空機用のエンジンは、プロペラの先端速度が音速を超えるとまずいので、
回転数は低く抑えるのが普通。
低回転で効率の悪いロータリーエンジンは、この点でも航空機には不向き。
248 :
大佐:03/09/28 08:51 ID:???
エンジニアは品質保証の概念があるwwwwww
おこちゃまとは違うのだよwwwww
多亀頭エンジンは一部故障しても何とか飛べるwww
蛮ケルは精々直列3ろ~た~しかも1お~ばるでも止まったらオチそうwwwww
せめて倍の亀頭ほしいよなwwwww
ちんぽが沢山ある話ですか?>多亀頭
250 :
素人:03/09/28 11:01 ID:???
>>250 1、ギアにより出力損失がでる
2、基本的にプロペラピッチ変更の方が有効(限度あり)
3、ギア噛まさなきゃいかんほどの高回転大出力エンジンの場合、その減速ギアにはとんでもない
高い強度と耐久力を持つ素材が要求される(プロップファン失敗の原因)
ロータリーが高回転というより現在あるロータリーが小排気量で高回転なのでは。
偏心量を変えれば普通のレシプロエンジン並とは言わずとも回転数は下がるのでは。
航空機用レシプロエンジンはストロークが150mm前後だけど、乗用車用でそんなエンジンは
ないよね。あっても100mm前後だし。
253 :
スコフ~:03/09/28 14:54 ID:BJxsQune
皆航空用にしか考えてないけど、くろがね四起やスミダ97式や三菱PX33に積んで
快速偵察車を作るとかは駄目かの?
もしくは御料車(ロールスか?メルセデスか?)に20B積んで12気筒並みの静粛性とスムーズさを(略
>>252 ロータリーエンジンが低回転ではダメダメってのは、原理上の問題だから、難しいかと。
ていうか、そこまで大騒ぎしてロータリーを航空用に改造するくらいなら、通常のレシプロを改良する方が、設計者の労力の有効活用では?
結論:RX-7バカ売れ。日本バカ儲かり。日本バカ軍拡。以上(ぉ
257 :
名無し三等兵:03/09/28 16:56 ID:D3Hs1rSD
航空機用エンジンは回転数は低いけど平均ピストンスピードは低くないね。
259 :
名無し三等兵:03/09/28 17:05 ID:D3Hs1rSD
>>258 スクエアだけど絶対的なストロークが長い。
もう、こーなったら……。
ロータリーエンジンのすばらしさを英に布教しまくり、ロールスロイスの若手をせんのーする。
マーリンエンジンを、ロータリー方式で開発させ、米英の戦闘機開発に痛打を与える。
もぉ、これしかない。帝国陸海軍、一世一代の大芝居を打つしか。
261 :
名無し三等兵:03/09/28 17:40 ID:ViIs15hW
空冷式、ロータリーエンジンできるの?
262 :
名無し三等兵:03/09/28 23:12 ID:rqz7zRGt
>>261 小排気量ではあるようだけど。
仮に1000ps級ロータリーが出来たとしても空冷は困難だと思う。
V12でも空冷は無理だしね。
263 :
名無し三等兵:03/09/28 23:13 ID:Je5NZdpx
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ジョンイル |/
前乗ってたFDはよかったなぁーー
>>262 V12どころかV8でも失敗したもんな(ホンダRA302
ロードペーサーどっかに落ちてないかのぅ・・・
>>266 昔は航空用空冷V8ってなかったっけ?最高出力は低いけど。
>>267 そっか。あまり出力追求しなければ一応形にはなるのかスマソ
(タトラとか)
RA302は強制空冷じゃなかったしな(DDACとか作ってる割に何なんだホンダ)
・・・
>>266は忘れてください
>>267 1000馬力以下のエンジンでは結構あった。
WW2の一線機として使うには出力不足。
大戦中のエンジンの多くは減速してプロペラ回してたことを知らん人が多いようですね?
(ここ本当に軍事イタ??)
>>270 その程度のことは知ってる。
しかしなあ、減速比の大きなギアボックスを、しかも信頼性の高いものを、
あの当時の技術で作るのは難しいのだよ。
レシプロエンジンの場合、無理に高回転型にしても意味があるかってこと。
ストロークを半分にして回転数を倍で同じ出力を出す必要があるか。
別にレギュレーションで排気量が決まっているわけでも税金が変わるわけでも無し。
>>270 おいおい、具体的に上げてみろよ
10種類までないだろ
274 :
大佐:03/09/29 23:20 ID:???
回転数やギヤの問題を考えるとwwwwwww
固体プロペラントを使った一撃迎撃攻撃機ナッテルはすごい設計思想だよな?wwww
同じ理系としてエンジニアとしてアタマええええと思うwwwwwww
ポルシェテイガーに積んで発電機を回す。。
大佐にいちいち突っ込むのも何だが。
ナッターのエンジンは、ヴァルター機関ですよ?
燃料は過酸化水素とヒドラジン(もちろん両方とも液体)なんですが?
>273
人に聞く前にまず直結のエンジンをいくつかあげてみたら?
ところで「栄」はどちらだと思います?
航空機用発動機でショートストローク→複列18気筒できる?
航空機用発動機でロングストローク→直径大きくなりすぎない?
ショートとロングの境目が問題
280 :
名無し三等兵:03/09/30 23:36 ID:EIp2Tl1M
そうそう、ロータリーは「4スト」でしょうか?
「2スト」でしょうか? 解ってるヤシにはゴメンね。
>>280 オイルが燃焼室に入ってるから2ストとか訳の解らん事言うつもりか?
>>280 サイクルとストロークを混同してないか?
283 :
名無し三等兵:03/10/01 00:21 ID:uVTOZjXm
ロータリーは「2ストロークエンジソ」です。
行程表を見ればすぐに解るんだが。
284 :
大佐:03/10/01 01:00 ID:???
三相交流みたいな2ストエンジンじゃな?wwwwwwwwwww
どうでもいいがRX-8ホスィ・・・
だからあ、ロータリーハウジングがどうやって「ストローク」するのかと小一時間・・・
揚げ足とってスマソ
数年前の火葬戦記であったよね。ロータリーエンジソ搭載の戦車。
戦闘機にはV-Type12CylindersWater-cooledDOHC48Valves(ValiableValveTiming)が…
Variableだべ…
バンケルエンジンのローターは回転運動と往復運動の組み合わせのような運動をするとも言えるが
あれを純ロータリーとは言わないのではなかったか
290 :
大佐:03/10/01 06:49 ID:???
そう、はうじんぐはうごかんwwwww
亀頭だもんな?wwwwww
戦車の転輪にロータリーエンジンを組み込めば
すんばらしいのではないかと愚考いたします。
モーター組むヤツなら研究中だったりして
293 :
大佐:03/10/02 01:30 ID:???
やっぱ、ロケットモ~タ~に決まり!!!wwww
294 :
整備兵:03/10/02 01:56 ID:p3Rnfzgu
291>あ~あ。ついに12輪で工藤かよぉ。
しかもエンジンハウジングが車輪だって~。
ついでに、砲塔もロータリーエンジンで駆動します。
ろりーたエンジンで駆動したほうが早い
もう、宮崎御大が造りました
ロータリーエレクトリックでゥヒョーだぞ!
ディーゼルより容積とんないしさー、最適の回転域で運転できるから
燃費もちったーマシになるだろうしさー。
いかん、まるで大佐のような能無しアイディアかもしれんwww
299 :
大佐:03/10/10 00:08 ID:???
fu,
わたしの高みに近づいてくれ~~~~~~wwww
そっちの高みはイヤ杉
ランエボのエンジンちょっといじって3基で1000馬力、6基で2000馬力。
そっちの方がえぇんでないかい?
VGが2基連結で1000馬力超したんだから日産の技術力は三菱より上
あれは連結していないよ。ただの双発。
RBなら1基で700、800馬力は当たり前。
全開で何分持つかは知らん。
トップフューエルドラッグスターのエンジンだったら、8.2リッター、OHV-V8で、
5 5 0 0 馬力
ただし全開走行で10秒もたない。
一回走ったらレースの合間にオーバーホール。
306 :
名無し三等兵:03/10/11 01:34 ID:HGG69TX3
日本の空母だったら、富士山に決まってるだろ!バカ
307 :
名無し三等兵:03/10/11 01:36 ID:HGG69TX3
あっ!まちがえましたゴメンナサイ
ガスタービンを減速してターボプロップとして使ってるんだから高回転が航空機用
として必ずしも不利なわけではないだろ。
まあ当時の技術でそれがどこまで可能だったかと言うのはあるが。
高回転で出力を出すということはボアは同じでストロークを短くするということ。
はたしてボアを同じにしてストロークを短くしてどれだけエンジンがコンパクトに
なったであろうか。
いやロータリーの話だから。
>>311 既に「現用自動車用エンジンを航空機に転用するスレ」と化してますが
で、結局ヴァンケルなのか星型なのかどっちよ?
いやロリーターの話だから
今、まったく新しい軽飛行機を作るとしたら、やっぱりライカミング同様に水平
対向か、ロータリーか、それとも星型の復活、はたまた超小型ターボプロップの
新規開発か。
どれがいいと思う?
Zメカエンジン
吉喜工業は一度倒産しちゃったよね。今は経営者が変わっているみたい。
パルスジェットがいいなぁ
319 :
名無し三等兵:03/10/12 22:25 ID:/kC2kdeJ
大昔に聞いた話だけど、ロータリーEの開発理由は、
効率の良い雑燃料エンジンが目標だったとか。
軍事としても、民生としても、思想や経緯が良く解らないエンジンだよ。
そのへんが解る人っていない?!!
320 :
大佐:03/10/12 23:54 ID:???
ふ、東洋工業のエンジニアの遊びから生まれたのさ・・wwwwww
アペックスシ~ルだけが問題だっただけwwwwww
往復運動しないからスムーズ。
偏心運動してるから、振動自体はあるけど・・・
322 :
名無し三等兵:03/10/21 20:22 ID:XW03BjXx
現物が出来上がってみるまでは
往復動する部品が存在しないので
機械損失が最も少ない・・・つまり最も効率が高いエンジンだ
と、考えられていたんだよ
323 :
遅レス:03/10/21 22:29 ID:pJqtgtXL
>>282 勘違いしているのはあんた。
正確には「4ストローク1サイクル」「2ストローク1サイクル」
で、俗に「4サイクル」「2サイクル」と呼んでいるが、バイク乗り
なんかは「4ストローク」「2ストローク」と呼ぶ事が多い。
で、「4サイクル」「2サイクル」のほうが、言葉を間違っている
とは思わないか? あくまで「1サイクル」なのだから。
>>283 ストロークstroke:(手や器具の)ひと動き, ひと振り
レシプロエンジンなら、ピストンの「ひと振り」があるが、ロータリー
にはそれはないよ。
よしんば、レシプロエンジンの「4ストローク」「2ストローク」の
定義を無理矢理あてはめるにしても、レシプロの2ストロークは、
排気と吸気を同時に行っているが、ロータリーの場合は、排気した後
再び吸気という手順だろ?
明確に吸気、圧縮、膨張、排気の四行程に分かれてるんだから、
レシプロになぞらえるなら4スト以外の何物でも無いが。
325 :
大佐:03/10/22 07:09 ID:???
まあ、まあwwwww
エンジニアからみるとどちらもサバッテサイクルってことでwwwww
(ふ、キマッタナ?wwwwwww)
昨日、rx-8みたwwwwww
rxー7以外につくってたんだねwwwwwwwww
326 :
名無し三等兵:03/10/22 08:41 ID:CzKeiBBk
ドイツのエンジンだと何度言ったら解るんだ!!
327 :
名無し三等兵:03/10/24 12:09 ID:xH9dRH/F
ロータリーはマツダがパテント押さえまくったので普及が遅れた。
そこにオイルショックが・・・。
で現在に至るのだが。
それより、ロータリーエンジンの回転数って?
ローターの回転数とエキセントリックシャフトの回転数は同じ?
ギア比が可変ならここで減速できるから、回転数の問題は起きないんじゃ?
>>327 パテント押えていたのは、旧西ドイツのバンケル社だぞ。
マツダは、高い金だして、パテントを買った。
ちなみに川崎も買っている。バイク用のエンジンにする予定だった。
で、マツダの成功を横目で見た日産が、同じくロータリーに手を染めた
時に、オイルショックが起きた。
2代目シルビアは、当初ロータリーを積む予定だった。
330 :
名無し三等兵:03/10/24 22:13 ID:xH9dRH/F
>>329 すまん。
厳密に言えば、
実用化のための周辺パテントのほとんど。
331 :
名無し三等兵:03/10/24 22:39 ID:3lEL/uHl
ロリータエンジンって何?
可愛い?
>>329 >マツダの成功を横目で見た日産
マツダ・トヨタ・日産・ヤンマー(クボタだったかも知れん)は
ほぼ同時期にNSUと技術提携したんじゃなかったっけ。
メルセデスも試作車作ったし、シトロエンは一応ロータリー搭載車市販した
オイルショックこなかったら色々変わってただろうにな・・・
近所にロータリーの始祖とかいう人の記念館があるので行ってみたら、
ロータリークラブの創始者でした。
ガックリ・・・
336 :
大佐:03/10/27 07:18 ID:???
ふ、エンジニアの見方からするとだな・・・wwwwwww
ろ~たり~のヘンシンギヤが内燃工学的にネック(欠点)じゃな?wwwwwwww
質量効果や危険速度で設計制限多くて航空機はむりだわwwwwwwww
337 :
名無し三等兵:03/10/27 09:36 ID:yngdCMf/
ロータリーに乗って隣にロリータ乗せたい
338 :
名無し三等兵:03/10/27 10:15 ID:Oe1qxpVD
ファミリアとかルーチェとかロータリーエンジンを積んだ車はたくさんあったんだけどなぁ
この板、車のことんなると電波飛ばす人がとたんに多くなる傾向が強いな
ロータリーエンジンをのせたクルマは何故売れないの?
340 :
名無し三等兵:03/10/27 10:43 ID:9qNOQK2I
マニアのための車だからなぁ・・・
運転しててもレシプロの車と大差ないのに(違和感を無くすためわざとそうしているのだが)
燃費は3割増だから売れないのは当たり前(運転が超ウマイ人は操縦性の違いを体感できるし
燃費も1割増ぐらいに抑えられる)
おい、藻前ら、スレタイ良く見ろ!!
ロリータエンジンだぞ!!
小学校の運動部の顧問をやって、マッサージしてやるといってレイプするのか?
>>338 一時期マツダは何にでもロータリー積んでましたからな
マイクロバス(パークウェイ)にトラック(B2600の前身)に
アメ車(ロードペーサー:まぁ豪州車だけど)etc.そもそも試作車はオート3輪(K360かT600)
今プレマシーとかアテンザに積んでくれると萌え・・・ないかあんまり
シャンテに積んでた人もいたり(w
雨宮のことかーっ!(w
347 :
大佐:03/11/03 21:11 ID:???
ホンダはバイク用DOHC完成したときwwwww
最初はトラックに搭載したwwwwwwww
もちろんすぐスポ~ツカ~~に組みなおしたwwwwww
s600の誕生秘話じゃあああああああWWWWWW
先にS500だろ。
やっぱりおまえ馬鹿だな
ホンダ初の4輪車はT360なんだけど。
s360つーのも在ったな。ショーに出ただけだけど
時系列としては
T360→T500→S500→S600・・・
でいいんだっけ? Sロクのリッター95psエンジン、
スペック凄いけど実際走ったらトルクなさ過ぎて(ボディも重いし)遅いのなんの
つか、ロータリーの話じゃなくなってるよ?
352 :
名無し三等兵:03/11/05 08:32 ID:ojUz0iIw
バビンOCR1000 あげー
353 :
大佐:03/11/06 22:14 ID:???
ふ、理系はアタマがいいが記憶はいいかげんwwww
てゆうか、丸憶えは冷笑かな?wwwwwwwwwwのww
記憶がいいかげんなら書くなよ。
355 :
大佐:03/11/19 06:59 ID:???
てゆうか、おいらの考え方をまなんんでポシイwwwwww
ダンペイみたいな奴だな・・・
ロリータエンジン
358 :
名無し三等兵:03/11/19 12:11 ID:FPLErFK7
ドイツの技術者はバケモノか!
うちのオヤジ(もうすぐ80歳)は20Bに乗ってます。
360 :
名無し三等兵:03/11/19 14:37 ID:M/PBGaxg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
361 :
名無し三等兵:03/11/19 14:38 ID:M/PBGaxg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
362 :
名無し三等兵:03/11/19 14:39 ID:M/PBGaxg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
363 :
名無し三等兵:03/11/19 14:39 ID:M/PBGaxg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
364 :
名無し三等兵:03/11/19 14:40 ID:M/PBGaxg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
365 :
名無し三等兵:03/11/19 14:40 ID:M/PBGaxg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
おもしろいので引き続き放置
367 :
名無し三等兵:03/11/27 12:50 ID:jhyJT0si
航空エンジンなら、ヴァンケルロータリーでも三角おにぎりのローターじゃないのが使えそう。
繭型の膨らみ2つにくびれ2つの内側で三角形が回るんじゃなく、
膨らみ4つにくびれ4つの内側で五角形が回るのとかさ。
この方向なら、いくらでも大排気量大出力のエンジンができる。
自動車用には使えない形状だけど…星型エンジンを積んだバイクがあったくらいだから、無理すれば積めるのか?
ラジコン機ならロータリーエンジンの見たことあるな。小川精機のロータリーエンジン。ってか、
これ、20年以上設計変わってなかったりするのか?
369 :
大佐:03/12/14 07:49 ID:???
コスト考えると円筒形のエンジンが一番作り易いんだろな?ww
ロータリーは灯油でも動くからな.......
371 :
名無し三等兵:03/12/14 15:00 ID:COo2E+rY
始動時にだけガソリンを使ってそれ以外は軽油を使う汎用エンジンってのもある。
>>347 その頃は排ガス規制前で、軽自動車で2ストエンジン積んだのが、
沢山あった時代。
軽トラにDOHCというのも、ある意味、4ストで2ストに匹敵する馬力
を得ようという、苦心の産物。
決して、今までの軽トラックに無い、大馬力の軽トラックが登場した
訳ではない。
ホンダT360より馬力のある、同時代の(2ストの)軽トラックは、
珍しく無い。
>>372 T360に水冷DOHC4気筒エンジンが載ったのは手持ちのエンジンが
それしかなかったからでは。もとはS360のためのエンジンだったし。
そのS360は日の目を見ずにS500が市販されたわけだけど。
その後はN360に空冷SOHC2気筒が載って36PSまで出力を
上げたんだっけかな。
そういやホンダはモーターサイクルでも2スト全盛時に、
4スト+楕円ピストンなんてわけのわからんもので参戦してたな。
>374
それを利用した市販車がNR……
Q極のホンダバイク、ではあった。
価格も。
本田とか吉村とかの長老たちは2ストエンジンをどうも感覚的に受け付けなかったみたいで。
吸排気バルブ機構あってこそのエンジンだと。ポップ吉村なんか2ストエンジンの事を
『あんな竹筒に穴が開いただけみたいな、機構的にはミミズの心臓にも劣るものを云々』
とかボロクソに言ってた。
最晩年に4耐でヨシムラのマシンがNSR250に大苦戦したのを見てやっと(ほんの少し)考えを
改めたようだったが。
ポップは市販NRもボロカスだったな。カウルに520万円と書いて売ってやがれとか。
V5は市販して欲しい。楕円よりはましだから。
確か1次大戦のドイツのフォッカー三葉機に、
ロータリーエンジンが、搭載されてたはずですが?
>>378 釣りか?
まあ確かに、
>>1にはヴァンケルロータリーエンジンとは書かれていないから、
別にかまわないかも知れないけど。
本気で勘違いしているのなら、ロータリーエンジンについてもう一度調べ直せ。
”ツリ”じゃなくて”ボケ”じゃないの?
それでは>381さん、”ツッコミ” お願いします。
381 :
大佐:03/12/29 08:05 ID:???
世界を制覇したエンジンはす~ぱ~かぶの50ccSOHCじゃな?www
モンキ~、ゴリラ、はんた~カブ、郵便カブ、ダックス、しゃ~り~ww
今でも現役だしカスタムパ~ツの数の多さも世界一wwww
>>381 郵便カブ(MD)は90ccが主流だぞ。
やっぱりこいつ馬鹿。
383 :
大佐:04/01/04 23:30 ID:???
ふふふふふふふ。
日ごろMITクラスの連中と仕事してるから馬鹿よばわりされるとほっとするねwwww
あのエンジンは北ベトナムで軍用として使われていたわけだが。
>>383 うちの近所のジャスコ、駐車場係のバイト募集してたよ。
ダメもとでチャレンジしてみない?
最近のスーパーは、MIT出身のバイトを雇ってるのか。
しかもボイラーマンとして。
輸出用も80とか90ccが多いらしいね>カブ
ヴァンケル・ロータリー・エンジンは弱トルクが難。
高回転・弱トルクが生かせる場は…車しかないか。
ロータリーエンジンの排気量の上限は1ローター当たりどのくらい?
390 :
名無し三等兵:04/01/06 10:48 ID:veojr/z+
単純に考えれば、レシプロのガソリンエンジンの3倍だけど、
プラグを増やしやすいから、上限は無いんじゃなかろうか。
とっくに既出だろうけど第一次世界大戦でロータリーエンジンを
搭載した戦闘機は既にありましたとさ。
>389
180ccって聞いたことがあるな
20年ぐれー前の話だけど
>>392 マツダの13Bはそれじゃ何ローターになるのやらw
結局Dr1がロータリーエンジン積んでたということでこのスレ終了
396 :
名無し三等兵:04/02/09 17:28 ID:5zxE0lV+
どんなに優れたエンジン開発しても、そいつを大八車に
積んで、未舗装の道を往く技術のアンバランスでは、結果
的に大勢に影響あるまい。そう言う神話を信じようとする
心根が、中小企業の親爺的だなぁ~!
>>396 日本を支える中小企業の親爺たちを腐せるほど、君はエロい人なのかい?
398 :
名無し三等兵:04/02/09 18:17 ID:xYz+bAtq
ロータリー乗りとして一言、 トルクないから上昇ダメポッ…
優れたエンジン ≠ ロータリーエンジン
400 :
名無し三等兵:04/02/09 19:30 ID:l6sXGYOh
トルクが弱いエンジンなんぞ、糞の役にも立たん。
401 :
名無し三等兵:04/02/09 19:51 ID:jPKLjKbK
ロータリーエンジンだけでそ?
ターボもスーパーチャージャーもEFIもないんでそ?
キャブ仕様のロータリーエンジンじゃなぁ・・・
それ以前にピストンエンジンのオイルシールも満足に作れない
我が国にロータリーエンジンなんてぜってい無理ポ!!
>>396 車の部分を作るのは、ボーイングだったりトヨタだったりするので問題無し