1 :
名無し三等兵:
白雲、皮膚病みたいで萌え
3 :
名無し三等兵:03/09/13 18:15 ID:z3vev+Wc
吹雪・白雪・初雪・美雪
叢雪(むらくも)・東雲(しののめ)・薄雲・白雲
磯波・浦波・綾波・敷波(しきなみ)
朝霧・夕霧・天霧・狭霧(さぎり)
朧(おぼろ)・曙・漣(さざなみ)・潮
暁・響(ひびき)・雷(いかずち)・電(いなずま)
まるで漢詩の絶句のごとき構成美を誇っている。
日本の駆逐艦名スレッドらしく、このスレも
また無惨に撃沈されてしまうのだろうか?
5 :
名無し三等兵:03/09/13 18:20 ID:z3vev+Wc
連合艦隊の艦名には人名は使われなかったという。
その点、欧米艦とは異なる。
大日本帝國海軍主要艦船
航空母艦
赤城 加賀 蒼龍 飛龍 翔鶴 瑞鶴
飛鷹 隼鷹 大鳳 雲龍 天城 葛城 信濃
龍驤 鳳翔 祥鳳 瑞鳳 龍鳳 大鷹 雲鷹 冲鷹 神鷹 海鷹 千歳 千代田 伊吹
戰艦
大和 武蔵 長門 陸奥 金剛 榛名 霧島 比叡 日向 伊勢 扶桑 山城
重巡洋艦
加古 古鷹 衣笠 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 鳥海 摩耶
最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩
軽巡洋艦
天龍 龍田 球磨 多摩 北上 大井 木曽 長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒
阿武隈 川内 神通 那阿 夕張 阿賀野 能代 矢矧 酒匂 大淀
駆逐艦
峯風 沢風 島風 灘風 矢風 羽風 汐風 秋風 夕風 太刀風
帆風 野風 波風 沼風 神風 朝風 松風 旗風 追風 疾風 朝凪 夕凪
睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 長月菊月 三日月 望月 夕月
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 東雲 薄雲 白雲 磯波 浦波 綾波 敷波
朝霧 夕霧 天霧 狭霧 朧 曙 漣 潮 暁 響 雷 電
初春 子の日 若葉 初霜 有明 夕暮 白露 時雨 村雨 夕立 春雨 五月雨
海風 山風 江風 凉風 朝潮 大潮 満潮 荒潮
朝雲 山雲 夏雲 峯雲 霞 霰 陽炎 不知火 黒潮 親潮 早潮 夏潮
初風 雪風 天津風 時津風 浦風 磯風 浜風 谷風
野分 嵐 萩風 舞風 秋雲 冬雲 巻雲 風雲 朝霜 早霜 秋霜 清霜
長波 巻波 高波 大波 清波 玉波 凉波 藤波 早波 浜波 沖波 岸波
秋月 照月 凉月 初月 新月 若月 霜月 冬月 春月 宵月 夏月 花月
>>1は鎮守府所属の警備艦の名前は美しくないと言いたいわけだ。
>>1 峯風型って美しいか?
旧神風型から谷風型までで熟語を使い果たして、造語造語の嵐。
「風が悲鳴をあげとるばい…」青葉弾道
この手の話では
「駆逐艦・新海防艦・敷設艇・特務艦艇・雑役船は『軍艦』にあらず」
と突っ込みが入るものだが、原典が本だけにこの際はやむを得まい。
駆逐艦スレでは「駆逐艦は軍艦にあらず」が枕詞だが
明治33〜38年は軍艦籍。
したがって
雷・電・漣・朧・曙・暁・霞・東雲・叢雲・陽炎・不知火・夕霧・薄雲・
白雲・朝潮・春雨・村雨・速鳥・朝霧・吹雪・有明・霰・潮・神風・初霜・
弥生・山彦・子日・如月
は軍艦。
>>1 初春型6隻も不整合に見えて、2隻ずつ3組のグループ化ができる。
・初春/子日…新年、正月の別名と風習
・若葉/初霜…初夏と初冬に見られる自然現象による対語
・有明/夕暮…朝の薄明と宵の薄明を表す対語
というか、艦政上の分類をキチガイみたく振りかざす奴らにうんざり
対語式関連づけが2代にわたってなされたのが
陽炎…昼間に見られる蜃気楼
不知火…夜間に見られる蜃気楼
陽炎を短命な昆虫の「蜻蛉」と混同したレスがあったな…。
>>1 >軍艦名 は日本の伝統文化に基づく優美で詩的なもので
明治の木製砲艦「磐城」はそうではないな。
「いわき」ではなく「ばんじょう」と読むのだが、
船体の材木を切り出した伊豆の「磐城嶽(ばんじょうがく)」が由来。
だがこの山、江戸期まで「万次郎岳(まんじろうだけ)」と呼ばれ、
今も万次郎岳に戻っている。
要は明治維新期に「やまとことばより漢文がカコイイ」という妙な認識で沸いて出た
伝統もへったくれもない見栄で生まれた名前なわけだ。
>>15 とんぼもかげろうもIMEは「蜻蛉」に変換するようだ。
戦艦に目を移すと、律令時代の「五畿七道」の畿内五国のうち
山城・大和・摂津・河内はみごとに戦艦に成り上がったが、
ただひとつ「和泉」は防護巡洋艦どまりで戦艦になれなかった。
実際、和泉国の国力はめちゃくちゃ低かったようだしな…。
戦艦に初めて旧国名を用いたのは
アリヨール→石見 ニコライT→壱岐
と単純に割り切っていいのだろうか?
むしろ戦場となった海域に面した地名に見えてしまうが…。
そのあとの ペレスウェート→相模 ポルタワ→丹後 レトヴィサン→肥前が
しっくりいくような気がするが。
今回はここで開放してあげやう。
葵、茜(計画艦)、梓(計画)、楓、桂、桜、早苗、椎(計画)、紫苑(計画)、菫、千草(計画)、桃、、蕨、水無月、深雪、睦月、弥生、若葉、千早(通報艦他)、燕(敷設艇他)、雲雀(水雷艇)、舞子(砲艦)
鳴海(砲艦)、摩耶(重巡)、瑞穂(水上機母艦) 、三保(測量艦:計画)、飛鳥(特設水雷砲艦)、五十鈴(軽巡洋艦)、狭霧、千束(未成海防艦)、千鳥(水雷艇)、、椿、初瀬(戦艦)、響、文月、芙蓉、朧、霞
確かに美しい女の子を想像させる名前が多いですね。(なお注記がないのは駆逐艦です)
その点、米、独の駆逐艦はほとんど野郎ばっかり。
でも英はギリシア神話の美女がちらほらいるな。伊の水雷艇にもかなり。
女性の人名は神話をのければほとんどは女王、皇后等かな?。もちろん例外はいますが。
おフランスには宝石の名前をつけたクラスがありますよ。
軍オタ向けじゃあないでしょうけど。
23 :
名無し三等兵:03/09/14 21:21 ID:DwTqmO9R
日本の軍艦名は典雅で漢文の世界のごとくである。こうしたものは何かとんでも
なく日本の宝のように感ずる。
思うに日本のかつての軍艦は日本の国力・技術力の粋であった。そしてその
命名には日本の伝統文化の粋が籠められているといっても過言ではないことは
容易に想像される。
この軍艦銘事典をあんだ片桐大自氏は一民間人だというが、こうした日本の
軍艦銘を一同に集めた宝鑑を一民間人がライフワークとして編んだという
ことにすごい敬意を感ずる。
俺は、この軍艦銘事典を読んでいるだけで日本の伝統文化のシンボルを一覧
できると思う。下手な本よりこの軍艦銘事典を読めば日本の伝統が何かを
短時間で知ることができると思っている。
言い過ぎかもしれないが。
それにしても、レスの多くが辛らつなのはどうしてだろう?
そこまで自国の軍艦銘に関心がないのか、或いは理解するだけの漢文的素養に
かけるためだろうか?
あまりにひどすぎる、この状態は。
>>23 レスの大半を叩き込んだ、辛辣な張本人である。
自分は「やまとことば」の美しさに惚れ惚れする性質である。
漢文を否定するつもりはないが、漢文はあくまでも教養人のものである。
「やまとことば」に漢字を当てはめたものは、自然で美しい。
最初に峯風型の命名法を批判したのは、漢文特有の造語だからである。
海風・山風に始まり谷風・江風に終わる初期駆逐艦の「風」は、
有史以前から先人が肌に感じていた自然な風である。
しかるに峯風から沼風までは、秋風を除けば
辞典を広げなければ得られない人工の風ではないか。
磐城についても、たかだか20年そこらの捏造地名ではないか。
「富士山」を「ふじさん」と読むようになったのは維新以降とはご存知だろう。
1000年以上「ふじやま」と呼び親しんできた山を改名したのは、維新の教養人。
慣れ親しんだ「万次郎岳」がまったく関係ない人に「磐城嶽」に変えられる。
そこに伝統があるだろうか?
要は、峯風型や磐城には、神風型や天城のような背負って立つ歴史がないと言いたいのである。
25 :
名無し三等兵:03/09/14 22:28 ID:DwTqmO9R
浅いな。いや、馬鹿にしているわけではない。が、漢語の造語力を何らご存知
ない様子だからだ。
明治は日本の漢文漢詩の最も栄えた時代であった(現代人に果たして明治
人のように漢詩が作れるであろうか。欧米人でさえラテン詩を作れるものは
稀だった)。捏造とは呆れる評だ。また日本人は和語と漢語を二本立てで使い
分けることで豊穣な文化を築いてきた。
日本人にとっての伝統である漢語によって新しい語を造り、伝統から新しい
ものを想像するという明治人を馬鹿にすべきではない。
磐城という名を付けるという力量を評価すべきである。造語に際しても必ず
典拠があるはずである。
現在の日本人のように新たな市名を付けるといって、安易にかなや和語を
使う精神では、敵と相対することはできまい。
>>25 漢語の造語力が遺憾なく発揮されたのが明治期なのは論を待たない。
だがそれは、日本語に欠けていた西洋の概念を補うためのものである。
むしろ、漢語を和語の中に飲み込んでいった奈良平安期の先人こそ
日本人の心の拠り所を模索した文明人と言えまいか。
「朝凪」「夕凪」は内陸では起こりえない。
「五月雨」は中国中原では降らない。
漢字を生んだ大陸の先人が思いつかなかった国字や当て字を
奈良平安期の先人はすでにやっていた。
1000年前の叡智を受け継いだ駆逐艦の名に転用された自然現象は、
和歌・俳句の世界に留まらず、人の生活にも息づいてきた。
その違和感のなさ、または古風な趣はどこから来るのだろうか。
27 :
名無し三等兵:03/09/14 23:13 ID:D1vg5UOB
艦名はともかく、艦舷、艦尾には
蒼竜・・・うゆりうさ
翔鶴・・・くかうせ
金剛・・・うがんこ
鳥海・・・いかふて
妙高・・・うかうめ
と描いてあるわけだが
まぁそれはともかく
樺・・・ばか
になるわけで
「大和」「八島」「扶桑」「秋津島」「敷島」どれも日本の旧国名だが・・・
もし沈んだら「日本沈没」に当たるって事まで考えてたのでしょうか
>>27 個人的には、舷側の「 バ カ 」←ゴシック体
よりは
艦尾の「 ばか 」←毛筆体 が笑える。
31 :
漣:03/09/14 23:27 ID:ZKsZNaUd
この本、買おうかな・・・
32 :
名無し三等兵:03/09/14 23:38 ID:DwTqmO9R
さきに、富士山に触れているが、富士山にも和語と漢語の二つの呼び名がある
ことをご存知だろうか?
駆逐艦に芙蓉というのがあったが、この場合は花名だが芙蓉(峰)といえば
富士山の漢名である。
磐城は日本の国名としては「いわき」と読むのであって典拠がある。まあ、
伊豆の磐城岳からとった山岳名で、明治海軍草創期、木造艦の時代の造船
材はここから伐採したものが多かったからというのだが、ある山に和語と
漢語の両方の名称があるのは実に雅で賞賛すべきものであっても非難すべき
事柄では絶対にない。
日本の伝統において和語と漢語はあざなえる縄の如き融合の呈をなしており、
なぜそこまで純然たる和語にこだわるか分からない。漢語の世界に恐れを
抱いている児戯に等しいものとさえ思われる。
もっと大人になれ。
33 :
名無し三等兵:03/09/14 23:44 ID:DwTqmO9R
>>29
たとえ沈んでも襲名が許される場合もあったので、沈み方によって襲名
され得た。
話は違うが、欧米では皇帝の名をつけることがあったが、日本では天
皇名をつける計画が持ち上がったが明治天皇が同意せず、実現しなんだ
という。神武とか天智とか、また臣名として楠木とか新田とか計画は
あったという。理由ははっきりしない。
ことは
>>32 やれやれ…闘志剥き出しだな…。
和語が通用するなら和語を使えばいいのであって、
漢語が通用するなら漢語を使うべきなのだ。
妙高は妙高でいいし、鳥海は鳥海でいいし、金剛は金剛でいい。
和名など何百年も前に消し飛んでいる山だからな。
「柏」も後ろからだと
「は し か」
なんだったな
そういえば、八八艦隊計画の駆逐艦を建造する際に、艦名が足らなくて困ってい
た所、学者先生がまだありますよと調べたらしいが、その学者先生はどなたか存
じませんか?
>>29 独のドイチェラントはそれで改名していますね。
西洋人にもそういう発想があるのは、なにか妙に感じます。
それと瑞穂も日本の別称だったと思いますよ。
無機質に艦名をABCDとそろえた英国駆逐艦も、
個人的には美しいと思うのですが。
まあこの辺は感性の問題ですからね。
人それぞれですか?
好きなものは好き、他人の趣味を誹謗しないってことで仲良くやりましょう。
>>39 同意。夕べのアレは正直疲れた…。
ところで肝腎の本のほうだが、
自分は平成5年の初版を図書館でよく活用している。
「普及版」となったからには、何か特典があるとは思うが…。
初版を読んだ限り、買って損はない。自分は買わずに図書館に通うがね。
41 :
名無し三等兵:03/09/16 23:29 ID:T/JNigHz
正直「沼風」は頂けない。
なにやらメタンガスの臭いが・・・
>>39 英国護衛艦艇の「花」シリーズは優雅で好きです。
42 :
名無し三等兵:03/09/16 23:32 ID:cIoYG5ZM
自衛隊の艦船も漢字にしてほしいのぉ
バカ艦逐駆
>>41 インセクト級河用砲艦は、ややコケるかもしれないな…。
須磨となったモス(蛾)の姉妹艦を知りたくて眺めてみたのだが…。
あのレディバード(天道虫)やスカラブ(黄金虫)やビー(蜂)は気に入った。
須磨には蛾のレリーフが飾ってあったというから、連中も同様だろう。
が…
1番艦エイフィスはなんと「油虫」。
レリーフも大コケだが、2番艦が油虫をバリバリ食う天敵レディバードてのがトホホである。
日本艦の話じゃないな…。
よくよく考えたら、多多良も頂けない。
日本史上屈指の賊将・足利尊氏が官軍の菊池武敏を撃滅した海岸である。
以後、官軍は尊氏以下チンピラゴロツキ相手に連戦連敗1000キロ
後醍醐天皇を吉野に遁走たらしめた悪夢の第一歩なのだが
そいつが艦首に御紋章を掲げているのも妙な話である。
だって今の天皇家北朝の子孫だもん。
尊氏万歳だよ。
確かに…と吊りかけたが、
さんざん忠臣として持ち上げた楠木正成を語るには、
尊氏は悪役にならざるを得ないな…。
だからですよ。
表立って顕彰できないからこそ、
そういう目立たないところでフォローしてるんです。
こんな名前は嫌だ。
駆逐艦雪崩、地震があれば確実に自室で起きる。
駆逐艦根雪、なんとなく嫌、乗員が全員寝汚くなるかも?
駆逐艦梅雨、なんかじめじめして嫌だ。
駆逐艦双葉、オカマさんか、両性具有の乗員ばっかりで嫌。
フランス艦サン・スーシー(お気楽)、ロワン・ディシー(この世の果て)
フランス人は本気で付けかねないから嫌だ。
駆逐艦葵、最近TVで報道された北朝鮮の兵士と戦えそうな乗員ばっかり?
それとも全員オカマさん?
駆逐艦茜、「嫌です」
>>45〜48
足利は子爵、家来筋の細川が侯爵、山名が男爵。
勤皇の新田、菊池、名和は華族最下位の男爵。楠は子孫不明のため爵位なし。
逆賊徳川は最高位の公爵、徳川慶喜の子供が別家で公爵。
会津松平でさえ子爵、藩を取り潰された上総請西藩林家でさえ男爵。
本当に忠臣優遇ですか?建前だけじゃないの?
確かに忠臣の位階の贈位は高いけど、あれって金はかからんし実利がないからな。
「村雨」の 「(白)露」もまだひぬ 「槇」の葉に
「(夕)霧」立ち上る 秋の「夕暮」
↑
寂「蓮」法師だな…。
「淡路」島かよふ「千鳥」のなく声に幾夜寝覚めぬ「須磨」の関守
源兼昌
連投開始。
あげ
↑
ゴルァ!
(1/4)
1.四面海もて囲まれし わが敷島の秋津洲 外なる敵を防ぐには 陸に砲台海に艦
2.屍を浪に沈めても 引かぬ忠義のますらおが 守る心の甲鉄艦 いかでか易く破られん
3.名はさまざまに別れても 建つる勲は富士の嶺の 雪に輝く朝日影 扶桑の空を照すなり
4.君の御稜威の厳島 高千穂高雄高砂と 仰ぐ心に比べては 新高山もなお低し
5.大和魂ひとすじに 国に心を筑波山 千歳に残す芳名は 吉野の花も外ならず
(2/4)
6.千代田の城の千代かけて 色も常磐の松島は 雪にも枯れぬ橋立の 松もろともに頼もしや
7.海国男児が海門を 守る心の赤城山 天城葛城摩耶笠置 浮べて安しわが国は
8.浪速の海の芳しく 龍田の紅葉美しく なおも和泉の潔よき 誉は八島の外までも
9.朧月夜は春日なる 三笠の山にさしいでつ 曙降りし春雨の はるる嬉しき朝心地
10.朝霧はれて朝潮の 満ちくる音羽須磨明石 忘るなかかる風景も よそにすぐれしわが国を
(3/4)
11.事ある時は歳士の 身も不知火の筑紫潟 尽くせや共に千早ぶる 神の護りのわが国に
12.吾妻に広き武蔵野も 宮古となりて栄えゆく 我日進の君が代は 白雪立つる天龍か
13.大空高く舞い翔ける 隼小鷹速鳥の 迅き羽風に掃われて 散る薄雲に跡もなし
14.鳴る雷も電も ひと村雨の間にて 東雲はるる叢雲に 交る浅間の朝烟
15.今も霞の八雲たつ 出雲八重山比叡愛宕 磐手磐城鳥海山 それより堅きわが海軍
(4/4)
16.対馬金剛宇治初瀬 みなわが歴史のあるところ 豊橋かけて大島に 渡る利器こそこの艦よ
17.敵艦近く現われば 陽炎よりもすみやかに 水雷艇を突入れて ただ夕霧と砕くべし
18.暁寒き山颪 漣たてて福龍の 群る敵をしりぞけん 勲はすべてわれにあり
19.護れや日本帝国の 万々歳の後までも 鎮遠済遠平遠艦 鎮東鎮西鎮南艦
20.輝く国旗さしたてて 海外万里の外までも 進めや鎮北鎮中艦 進めや鎮辺操江艦
以上、名曲「鉄道唱歌」でおなじみ大和田建樹より
日露戦争に出陣せんとする「ほぼ」全艦艇に捧ぐ。
↑
隼型水雷艇は1号艇「隼」だけ読み込まれており申す。
60 :
名無し三等兵:03/09/20 00:58 ID:w14ZMEPa
雑木林駆逐艦、どうよ?
61 :
名無し三等兵:03/09/20 01:36 ID:+VLnK9xJ
内容には全く同感なんだが、1が最初から雄弁なスレというのは大抵沈むのが早いんだよね。
いつか娘ができたら響 摩耶 霞 桜 梓 などつけたいな
息子は(゚听)イラネ
で、行きがかり上またスレを乗っ取ったのだが、いつ退艦すればよいのだ?
>>60 「松竹梅」で始めるとこを粋と感じるかどうかは各人次第。
個人的には先代の「桜・橘」コンビが雅で好き。
先代「樫」は満州に養子に出されたが、開戦後は日本がレンタル。
二代目が竣工して先代が戦没するまで、「樫」は2隻存在した。
(書類上は1隻だけどね)
>>64 オラが水兵だったら、梅はイヤだな。
うな重も寿司もやっぱ、松だよ。
植物名は基本的には優雅だけど、柿とか梨とか食い物の名前はどうもね。
駆逐艦松茸とか椎茸とかだと笑っちゃうよね。
>>62 俺は双子が生まれて男と女だったら、高雄と摩耶にする予定。
雲龍型と不知火型って、実は横綱の土俵入りなんだよね。
>>62 息子なら生駒と鞍馬だな。間違っても比叡にはしない(古いか…)。
まずいないと思うが、「愛宕」は絶対に子供の名にしてはならない。
愛宕神=ヒノカグツチノミコト、つまり火神なわけで、
産まれてくる時に母親:イザナミノミコトを焼き殺したので
おぎゃーと叫ぶなり父神のイザナギに真っ二つに切り裂かれた。
>>67他
連投済まぬ。
愛宕を投稿したあとで、摩耶も少々まずいかも…と思い出して調べてみた。
神戸の摩耶山と一致するかどうかは調べていないが、
「摩耶」は釈迦如来の生母マーヤーの当て字。
マーヤーは釈迦を生むために実家に帰る途中で出産し
産後の処置が思わしくなく1週間後に入滅し、天界に転生したとのこと。
まあ、普通に安産祈願をお忘れなきように。
>>69 まぁ、私も子供に愛宕なんて名前付けようとは思いませんが、
愛宕神社は火防せの神様として日本各地に勧請されて信仰されて
るくらいですから、それほど縁起が悪いとは思えないのですが。
>>70 人の名前として付けるからには、摩耶と付ければ誰しもゴータマ・
シッダルタの生母にあやかったと解釈するでしょう(神戸の山とは
関係なく)
天界への転生もむしろ縁起の良いことと受け取る人が多数ではないかと
思います。(実際のところ日本人でそこまで仏教に造詣の深い人って案外
少ないですから)
それよりも、ふと思いついたのですが、廃仏毀釈後の神道国家日本において
仏陀の生母の名を冠した軍艦が造られたことの方が不思議ですね。
反骨海軍の面目躍如といったところでしょうか?
そういえば
>>69で引き合いに出されてる比叡も天台密教の総本山ですね。
これも不思議といえば不思議。バランスを取れば真言密教の高野って船が
あってしかるべきなのに。
単純に重巡=山の名前ってとこ止まりで、山の意味については考えた
ことが無かったです。これはちょっと面白いテーマかもしれません。
ありがとうございました。
>>67 同じこと考えてたけど、嫁に反対されて没ですた
>>1 聯合艦隊が860余隻?
吹雪・白雪・初雪・美雪/磯波・浦波・綾波・敷波/朧・曙・漣・潮/暁・響・雷・電、が軍艦?
福井氏が怒るぞ...
光人社にしちゃヘンな本だ。
>>73 福井氏は特務艦艇のように縁の下の力持ちみたいな小艦艇が好きですたから、連
合艦隊という言葉で、すべての艦艇をまとめるのは嫌っていたらしいからね
昔は「艟艨銘銘伝」じゃなかったけ?
記憶違い?別の本?
ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・)
>>35 >学者先生
うろ覚えですが、佐佐木信綱氏だったかと
>>71 山を神道系と仏教系に分けてみた。修験道は…まあ適当に…。
神道系
筑波 富士 浅間 畝傍 高千穂 葛城 鳥海 愛宕 春日 阿蘇 霧島 那智 羽黒
仏教系
金剛 比叡 摩耶 赤城 高雄 吉野 笠置 音羽 生駒 鞍馬 妙高
大辞泉とマップルでは不明。まあ格下とはいえ山岳信仰はあるだろう…新高は別として。
天城 磐城 海門 朝日 磐手 新高 伊吹 榛名 古鷹 青葉 衣笠 足柄
79 :
71:03/09/21 20:47 ID:???
>>78 レスありがとうございます。
うーん、なんか微妙な山が結構ありますね。
宗教色のかなり濃い山もあるし薄い山もありますし。
羽黒なんて出羽三山の一つで修験道の聖地ですし。オマケに東北唯一の
国宝の五重塔があるあたり、かなーり仏教色も濃いですね。
出羽三山の残りの二山が無いのはバランスに欠けるかなと思いましたが、
湯殿だったらまるでお風呂ですし、月山なんか祭神が月読命ですから
こりゃまずいですね。
>>79 修験道はどっちにつけていいか分からん…葛城も吉野もええ加減。
話は変わって、旧日本領の地名にちなむ艦艇はいかほどあったかな…。
樺太:鈴谷川・大泊港
千島:千島列島・国後島・択捉島・松輪島・占守島
大陸:松花江→松江
半島:済州島・巨済島・加徳島・円島 他に海防艦にあったはず…。
台湾:新高山・膨湖諸島・測天島・目斗嶼
南方:新南島・昭南島
ん〜思い出せん…。
修験道は、道教の日本化された形態だとも言われているなぁ。
修験者が拝んでいるのは不動明王と蔵王権現で、真言宗系の寺が本拠になっている場合が多いけど、
神道もやっているから・・わからなくなってきたな(南支に出征された故・福永光司元少尉・元東大教授の話だと、神道という語は道教起源らしい)
83 :
71:03/09/22 19:56 ID:???
>>81 神道は道教の影響をカナーリ受けてるらしいですね。
修験道が真言宗の寺を本拠にしてるケースが多いのは維新政府が
廃仏毀釈を押し進める上で、本末をはっきりさせなきゃならなくなって
受け入れ先をとりあえず真言宗とかにしちゃった例もあるとかいう
話を聞いたことがあります。
なにせ廃仏毀釈のせいで修験道はほぼ壊滅状態にされたらしいので
今じゃよーわからんとこが大杉ます。
どうでもいいけど、重巡の名前を語るためには宗教の勉強せにゃならん
のはつらいっすね。
84 :
名無し三等兵:03/09/23 23:57 ID:32Yy24J/
軽巡「美々津」なんてのはどうか。
(美々津川=神武天皇の東征出発地)
金剛は日本統治時代だからヨシとしても、「こんごう」はどうもなぁ…。
金剛ですけれど、日本の金剛山が由来です
奈良と河内の間にある標高1125mの山です
それに初代金剛は明治11年の竣工のコルベットです
以降、巡洋戦艦、イージス艦と3代続く由緒ある艦銘です
87 :
名無し三等兵:03/09/24 15:53 ID:wdR5xloZ
FAQ
Q.金剛や高雄は植民地だった朝鮮や台湾の地名では?
A.軍艦金剛の由来となった金剛山は、大阪府と奈良県を分かつ山。
軍艦高雄の由来となった高雄山は、京都市西方の嵐山近辺にある高雄山
。どちらも日本国内の地名からとったもの。
でいいだろうか?
関東大震災がなければ、赤城、天城と韻を踏んでいる同型の空母。
なんかいいな。
>>88 初めて東名を走ったとき 足柄SAと愛鷹PAを間違いました。
名前だけで位置関係知らなかったので。
「足柄SAで合流」と言いつつ愛鷹PAに入りそのまま出ましたw
90 :
名無し三等兵:03/09/24 21:30 ID:iNWlJDlq
長門と陸奥は本州の南端と北端
なんとなく美しい
91 :
名無し三等兵:03/09/24 21:58 ID:azGZGcGC
伊勢と日向は神話の地の組み合わせでいいですか?
山城新吾と扶桑の組み合わせがよくわからん
インディアナポリスだって、コッドだって、キティホークだって・・・
>>88 赤城、天城と来れば、葛城、岩城ですかね…岩城山ってあるにはあるんだが、マイナーだよな。
岩木なら有名だが。
韻を踏むと云っても笠置じゃ字が違うし…
94 :
名無し三等兵:03/09/24 22:32 ID:azGZGcGC
葛城は大和葛城と紀州葛城のどっちが由来なんだろう?
>>90 本州最南端は潮の岬・したがって紀伊です。
紀伊・尾張が超大和級戦艦って・・・常陸(水戸)はへたれだからイラネ
ならば本州の端が「長門」と「陸奥」最南端が「紀伊」真ん中が「尾張」ってとこ?
>>96 端っこつながりなら「能登」か「加賀」を忘れてるよ。
>>91 山城(都のある国)
扶桑(日本の異称)
って銘銘伝の解釈でよさそうだが。
大和(日本の異称)
武蔵(首都東京の旧国名)
てのはこじ付けっぽい感じがするけど。
>>93 赤城、天城、愛宕、愛鷹だよ
それとも何か違う話なの?
>>100 頭文字を「あ」でそろえるってのね。
愛宕はともかく愛鷹はそんなに有名じゃないですしねー。
頭文字つながりで鹿島級4隻のそろいぶりは素晴らしいと言ってみる。
>>87 俺は関西人なんで金剛山・高雄と言われたら国内の山と疑いもしないんだが、
他地方の人に取っては朝鮮・台湾を先に思い浮かべるモンなんですかねー?
雑役船(交通船)だけど、翡(かわせみ)と翠(やませみ)。
字面がなんか好きなんですが。
どちらも旧中国艦で翡が水雷艇、翠が駆逐艦(と言っても300トン級)。
でその後、南京政府の水巡司所属。
合わせて翡翠
105 :
名無し三等兵:03/09/25 23:51 ID:rf534fSi
>>99 よくわからんってのは艦名の意味もペアのが多い中で不揃いだってことです
>>105 なるほど。
でも無理にペアって解釈する必要もなさそうだけどね。
あの本でも明らかな間違いがあったりとかしますし、「そう考えられなくはない」
程度に解釈した方がええかと。
駆逐艦速鳥、美しいかどうかはともかく好きですね。
でもなんでこの艦だけ鳥の名前なんだろう?
駆逐艦は○風、○波が好きだね。
なんか軽快そうでいいよ。
駆逐艦ヲタ泣かせなのが「霓(にじ)」。
文字通り虹の如く掻き消えてしまった(この辺、「朝露」と同類だな)。
船は欧州でも女性名詞だから
「虹」=七色の雄龍では具合が悪く、「霓」=七色の雌龍になったわけか。
しかし実際問題、虹(内側)は濃くてよく見えるが、霓(外側)は薄くて見づらい。
110 :
名無し三等兵:03/09/27 23:02 ID:VJoCJnYO
トゲトゲ駆逐隊なんてどうか。
「柊」(ひいらぎ)「枳殻」(からたち)「茨」(いばら)「薊」(あざみ)
樅型か橘型が増備されてれば・・・
>>110 ではまねして
旗艦「尾張」「長良」「木曽」「矢矧」「鳴海」
補助艦艇「伊良湖」
>>111 愛知県、強いな…。神島も入れてやればよい。
話は変わるが、舞鶴市の三笠小学校と八雲小学校は、やはりアレか?
舞鶴の地図を見て思わず目が点になった。
が、舞鶴に吾妻小学校と阿蘇小学校がないってのは大ポカだな。
大和、武蔵、信濃、甲斐 ってぇのがmy通り相場。
あの船体で甲斐(山猿、AKIRAの脇役くらいのイメージしかない)かよ・・・
116 :
名無し三等兵:03/09/28 18:31 ID:iTgh43rF
>>112 舞鶴の通りは軍艦から取っておま
結構消えたのがあるらしいけど
117 :
名無し三等兵:03/09/28 18:55 ID:uph+NQTI
艦名をつける専門職が昔の日本海軍には有ったとか無かったとか・・・
戦艦、地名
重巡、山
軽巡、川
駆逐、木、花、季節、その他
118 :
名無し三等兵:03/09/28 19:00 ID:CkWVERxA
帝國海軍は美しい
119 :
名無し三等兵:03/09/28 20:14 ID:h5IGpXCm
海軍艦艇、護衛艦と同じ名前の小中高校には退役した艦の錨や舵輪を寄贈して
もらいたいな。
120 :
艦船名ってそんなにないな。:03/09/28 20:34 ID:h5IGpXCm
八王子市:鹿島小、愛宕小
世田ヶ谷区:千歳小
松山市:八坂小、東雲小、由良小
那覇市:曙小
甲斐市:朝日小
筑波市:吾妻小、葛城小
上越市:春日小
京都市:衣笠小
川内市:川内小
静岡市:千代田東小
水沢市、岐阜市:常磐小
福江市:蕨小
121 :
舞鎮:03/09/29 20:37 ID:blqWfiKZ
≫112,≫116
南北の通り
高砂通、松島通、高千穂通、千歳通、浪速通、出雲通、磐手通、吾妻通、八雲通、和泉通、秋津洲通
東西の通り
三笠通、初瀬通、朝日通、敷島通、八島通、富士通、八重山通
122 :
名無し三等兵:03/09/29 21:05 ID:ufEMm/8u
勇壮な名前もイイが、イ号潜水艦も頗るカコイイ名前だと思う。ちなみにこれはイロハ
からとったんだろうか?
>>122 上げてるところから見て素人さんだとは思うが、潜水艦の名前ぐらい調べてみれ。
大きさで伊呂波に分けられてるから。
艦艇のうちの艦がつくもので、潜水艦だけは終始艦名がイ○○等なのは、
やはり潜水艦軽視の現われなのでしょうか?
それとも他に理由があるんですか?
って書いたところで輸送艦が番号名なのを思い出した。
海防艦、駆逐艦(一時的)にも番号名がありますね。
125 :
名無し三等兵:03/09/29 21:38 ID:pD4FUc5y
かといって、「スズキ」とか「クロダイ」って名前の潜水艦に乗るのも、なんかね。
慣れれば大丈夫なのかな?
魚名でなければならない理由はw
黒潮、とか渦潮、とか巻潮、とか満潮、とか初潮 PAMPAMPAM!
>>121 ちなみに、海軍文化が絶滅した佐鎮では
海兵隊演習地→陸自教育隊入口に「敷島橋」「朝日橋」が残るのみ。
>>102 でも確かに全国レベルの知名度は無いような気がする。
俺は冬の遠足で登ったりしたクチだが。
しかし金剛山の辺り一帯は楠木正成が鎌倉幕府の軍勢相手に
奮戦した千早城・赤坂城のある土地でもあるのにな。
(そういやこれも遠足で行ったな。)
番号名の艦でごろが悪くて不評だったものってありますか?
不吉だとか、格好が悪いとかで。
130 :
名無し三等兵:03/09/30 21:13 ID:bk4v15En
揚子江方面警備の旗艦として建造された「勿来」を「安宅」と改名したのは対外的な配慮と言われている訳だが…。
>>129 潜水艦では3と6が不吉といわれる。
第6潜水艇に始まり、第43号、呂60、呂66、伊63、伊61、伊33…
とにかく衝突や座礁や漏水など、まっとうでない最後を遂げている。
ちなみに伊33は、2度の事故で2度沈んだ最も不幸な船。
もっとも、公試運転で沈んじゃった第70号もあるので、所詮はジンクス。
132 :
舞鎮:03/10/01 00:22 ID:nLLzJ3Fo
>>129 大正12年8月21日に公試中沈没した第70潜水艦(のち呂号第31潜水艦)は、特中型の同型艦4隻の中では最も長く艦艇籍にあった(昭和20年5月25日除籍)。
帝国軍人は美しい。
134 :
舞鎮:03/10/01 00:34 ID:nLLzJ3Fo
135 :
舞鎮:03/10/01 01:45 ID:nLLzJ3Fo
>>129 ◎事故等での沈没
6号(M43/04/12)瀬戸内海で訓練中事故
70号(T12/08/21)淡路島沖で公試中事故
43号(T13/03/19)佐世保港外で軽巡龍田と衝突
伊63(S14/02/02)豊後水道で伊60と衝突
伊67(S15/08/29)南鳥島沖で訓練中事故
伊61(S16/10/02)壱岐水道で特設砲艦木曽丸と衝突
呂66(S16/12/17)ウェーク島沖で呂62と衝突
呂60(S16/12/29)ウェーク島で座礁
伊33(S17/09/26)トラック島で事故
呂65(S17/11/04)キスカ島で空襲退避沈座時事故
伊169(S19/04/04)トラック島で空襲退避沈座時事故
伊33(S19/06/13)伊予灘で訓練中事故
たしかに6と9が…。
136 :
舞鎮:03/10/01 02:02 ID:nLLzJ3Fo
>119
大阪・富田林市 金剛高校(因みに「金剛」という駅も有)
神奈川県・大和市 大和高校
>>130 >揚子江方面警備の旗艦として建造された「勿来」を「安宅」と改名したのは
>対外的な配慮と言われている訳だが…。
そりゃ、本場中国で「勿来→な来そ→なこそ→来んな」はまずいっしょ。
「『来んな』に○○閣下ご招待」て何じゃゴルァ!?
及川古志郎なら一瞬に気づくな…つーか他に使い道ないや、及川。
139 :
「花の王」駆逐隊:03/10/02 23:04 ID:NrGgtjbZ
「薔薇」「百合」「牡丹」「蘭」
ちなみに外国で好きな名前は英国の「花」級とイタリアのカピターニ・ロマーニ級。
後者はローマの英雄豪傑の名前が付いてる。
>>138 「鬼怒」というのも中国人には怖いかも。
140 :
:03/10/02 23:06 ID:h0hAhB8a
おーい、軍艦名を考える役職があったの?
>>140 それにかかりきりという職はなかったでしょうが、あったでしょうね。
>>138 一昔前の世代の漢文知識を甘くみるなかれ。俺らの想像力のはるか上を逝ってるぞ。
普通に気づけたから、就役前に改名できたのだ。
近江八景、全部使い切ってもよかったはずだがなぁ…。
○比良暮雪・瀬田(勢多)夕照・堅田落雁
×石山秋月・矢橋帰帆・三井晩鐘・唐崎夜雨・粟津晴嵐
あ…唐崎が韓崎とかぶるか…。
144 :
名無し三等兵:03/10/03 23:14 ID:jeiWafB2
>>131 6が付く艦で幸運だったのはヨークタウンを沈めた伊168とサラトガを攻撃した伊6ですか?
145 :
名無し三等兵:03/10/03 23:18 ID:JkbCHaW1
蟻寄る
146 :
:03/10/04 08:05 ID:M1Ki/RUp
147 :
名無し三等兵:03/10/04 09:02 ID:M1Ki/RUp
連合艦隊の軍艦の名前を全部考えた人がおるの?
149 :
名無し三等兵:03/10/04 09:06 ID:M1Ki/RUp
そりゃ死んでるでしょ。
そうじゃなくて、昔そういう人がいたのかどうか?
本でいるみたいなこと書いてた記憶があるんだが、本当にそうなのか疑問で聞いてみました
ネタを振らなきゃ…200過ぎたら退艦するので。
敷設艇前島の由来がトラック島と、かの本に書いてあるが、違うと思う。
敷設艇は末期まで特務艇なので、母港にゆかりの深い島の名をもらう。
前島は佐鎮所属なので、五島やら大村湾の前島が由来だと思うが。
人名じゃないから前島密じゃないよね。
あれだけ種類があるのに個人の肖像画の通常切手は1円だけ、
しらせとタメを張ってますね。
日本人は個人名を使うのが好きじゃないんだよね。
すきだったら大隈大学と福沢大学があるよね。
野球の大福戦、かっこ悪い。
>>151 津田塾は人名ではなかったか?
あと前島密は「郵便の父」と呼ばれた功労者だから切手になっている。
>>151 最低額の切手ではなく、基本の値段の切手ととらえるべし。
たかが1円玉でも1gなのと同様に(違
ところで話は本筋に戻るが、やたらと旧漢字を使いたがる世艦では
「怒和島」は「恕和島」と表記してある。
「怒」=いかり
「恕」=おもいやり
じぇんじぇん意味が違いますが…。まあ当て字だからいいのか?
>>153 151です、1円という最低価格ということは全然考えてなくて、
1円切手だけの1種類しかいかないというつもりだったんですけどね。
全般にギャグのつもりだったのですが、気に障ったのなら申し訳ないです。
>>154 んなこた〜ない。
怒和島の話題ではあっても、怒ってはいまへん。
大福戦、密かにワロタ。
156 :
名無し三等兵:03/10/07 13:00 ID:xn8tVok0
砕氷艦「しらせ」は白瀬直x3でいいんですよね?
158 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/10 19:29 ID:v4YgSAD5
歴山はどうしたものだらうか?
アレはモロに人名だよな。珍しいことに。
「子の日」・・・ウォーターラインシリーズで初めて購入したのがこれだった
>>160 同志!
近所の文房具屋の隅で誇りかぶっていたのが「子の日」と「初春」だった。
後日「初春」も買った。
>>157 どうして、陸軍軍人の名前を、
艦名にできようか。
>>157 建前が真実でないと、困るのだ。
そう、心理的にな。
「しらせ」に関しては、艦名は一般公募なんで、応募した人の、ほぼ99.9999999999%までは
「白瀬のぶ中尉」のことだと思ってると思いますです。
まぁ後は銘々規則とのテキトーなすりあわせがあるだけで、
「あれは白瀬氷河のことなんだよ(ニヤリ」
というかんじでよろしいのでは。
別に陸軍軍人としての活動ではないですから、
気にしてないと思いますけどね。
どのみち大元は同じなんだし。
それとも郡司なら納得できたのかな?
ここを読んでいる諸兄は、
「ロシアにおける広瀬武夫」を
読まれているだろうか?
166 :
フェチ:03/10/20 11:26 ID:???
>44
>インセクト級河用砲艦は、ややコケるかもしれないな…。
>1番艦エイフィスはなんと「油虫」。
>レリーフも大コケだが、2番艦が油虫をバリバリ食う天敵レディバードてのがトホホである。
レディーバードの意味がわからんかったもんで、鳥だと思い・・・・
アブラムシの意味をゴキブリと取り・・・・・
インセクトっつう事で辞書を引きますた(苦笑)。
>143
勢田・・・・現在ではほとんど「瀬田」の漢字を使用してますね。
いつのまにかできた駅も「瀬田駅」ですし。
勢田ってのは和歌と観光関連だけになってしまったような。
へぇち氏、トリはいかがなされた?
話は変わるが、
河川名が通報艦から二等巡にバトンタッチする際のゴタゴタが面白い。
筑摩型の筑摩・矢矧が河川名、
一方、平戸が頑固に瀬戸名。
>166
> インセクトっつう事で辞書を引きますた(苦笑)。
インセストだと・・・o(~o~;)ハァハァ・・
>>168 ネームシップは木梨軽皇子であらうか…十八史略にも萌えるのがあったが(爆
生まれ変わっても姉妹艦ての軍艦は何組あるだろうかね?
大和/武蔵
金剛/比叡
摩耶/鳥海/愛宕/赤城→赤城/天城/高雄/愛宕→高雄/愛宕/鳥海/摩耶
軍艦じゃないが満珠/干珠
……ぎぶあっぽ
170 :
名無し三等兵:03/10/21 20:56 ID:tHEmlEr7
171 :
名無し三等兵:03/10/21 21:03 ID:nE1nAtyT
私は「豊橋」が良いと思う。地元だからね
>>170 おおおおーーーーその東リ!! さんくすこ
173 :
名無し三等兵:03/10/21 21:33 ID:jszbO/ml
山、川といった自然の地名って美しいね。
天気も美しい。空母の鳥系も。
浮世離れしたのがいいのかな。
国、都市といった人造地名、人名になっちゃうと、ちょっと現実的になってイマイチかも。
自然でも、魚、野菜といった生活臭いものは美しくない。
174 :
名無し三等兵:03/10/21 22:13 ID:RXbZb3AN
難しい屁理屈などはどうでもよい。
単純に、音の響きや字面が美しいと思う。
季節を感じさせたり、雅やかな雰囲気のものもある。
自分は「深雪・綾波・東雲」が気に入ってます。
「扶桑」なんかも良いですねぇ。
『嵐』っていう名前の駆逐艦が好き。ジャニヲタに間違えられそうだけどw
>>175 郵便配達夫が「山風」と間違えてた…らしい。
都市など人工物の艦名がほとんど無い、という辺りがまた風流。
見渡す限りただ鳥獣山河に満ち満ちて、時折練習艦などで風光明媚な
名所旧跡が顔を覗かせる。
いいねぇ…。
実は信濃って言う国名は大化の改新の時に2カ国が合併して出来た時に、
両方の国名の一部をとって命名された人工的な国名なんですけどね。
確か片方は「科長(しなが)」でもう片方は「む」なんとかだったと。
うろ覚えですけど。漢字も自信がないです。
町村合併でもそんな例は良くありましたね。
>>174 結局は、自分と波長が合うかどうかが問題だろう。
自分としては、5音の艦名はどうもすわりが悪い。
いつくしま・あきつしま・あまつかぜ・ときつかぜ・はつざくら…なんだか…。
4音がいちばん安心する。3音も悪くはないが…。
日本語って文章だと七五調のがいいんだが、
単語だと四音のがいいのかも知れんね。
あまつかぜ、くものかよひぢ吹きとじよ、をとめの姿しばしとどめむ
>>180 そうね。
「4音+助詞」で5音にしやすいもの。5音はとっくに満席だ罠。
183 :
名無し三等兵:03/10/28 23:04 ID:XoedzgO1
昭和の海防艦に「島」の名前を付けたのはヒットだったね。
名前の種には困らないし、
故郷の島の名を冠した艦に乗ればいくらか士気も上がるだろう。
大和武尊(やまとたける)
日本人はどうしても、名前や名詞がそのものの本質を決定する・左右すると
無意識のうちに思っちゃうからね。人名はどーにも船につける気がしない。
違和感ありまくり。外人の名前だと平気なのにねぇ。
>>183 敷設艇とかぶるのが、ちと難点ではある。
あと、海防艦の名と鎮守府管区は必ずしも一致しない。
(石垣=佐鎮管区だが舞鎮所属、択捉=横鎮管区だが佐鎮所属)
敷設艇・敷設特務艇・電纜敷設艇が一致するみたい。
(猿島=横須賀沖なので横鎮所属、那沙美=広島沖なので呉鎮所属)]
樺太にある川の名前・・って鈴谷でしたっけ、それとも三隈だったか?
名前の美しさ優先、知名度や場所に拘らないって処がイイですねえ。
189 :
187:03/10/31 22:44 ID:???
このスレ実にいいですね。興味深く拝見しています。
未熟者の疑問を1つ
鷹とつく艦はことごとく音読みで「ヨウ」と発音されてますね。
飛鷹、隼鷹、神鷹、海鷹、沖鷹、雲鷹、大鷹・・・
ですが古鷹だけは「ふるたか」なのですね。
これは艦のグレードの違いによるもの?でしょうか
私的には大鷹なども「おおたか」がいいんじゃないかと。
もしくは古鷹は「こよう」でもいいんじゃないかと。
ひとつだけ異なるというのが妙に気になって書いてみました。
今後もここを楽しみにしています。
>>187 即レスなのは、200レス突破したらスレから身を引く公約をしてるから(w
早い話、死に急いでるの。
ロシア巡洋艦ノーヴィクを追い詰め、大破着底させたのがシュシャ(鈴谷)川の河口。
ノーヴィクを日本通報艦に編入する時、拿捕記念の地名として鈴谷川から命名した。
>>190 古鷹は江田島の古鷹山(ふるたかやま)が語源だからだよ。
空母を訓読みすると、急設網艦(白鷹・初鷹・蒼鷹・若鷹)とかち合わないかな?
速攻レス恐縮です。
なるほど、というか流石というか
お聞きしようと思ったのですが、前の方で200になったら退くとありましたが
退かなければいけない理由がおありですか?
ぜひ1000まで全うして頂きたいものと思っております。
>>192 いや、ここまで伸びるとは思っていなかったので、
自分のネタ振りにも限界があるなぁと感じてたりして。
燃料投下=独り言、なんて別スレで煽られたりして(つд`)
スレを乗っ取った負い目もあったりして;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
と、いうことです。
>>193 ならば寄るべなき軍ヲタ候補生(自分)を救済すると
思って今少し y=ー( ゚д゚)・∵. ターン の猶予を・・・・。
>>71 >それよりも、ふと思いついたのですが、廃仏毀釈後の神道国家日本において
仏陀の生母の名を冠した軍艦が造られたことの方が不思議ですね。
反骨海軍の面目躍如といったところでしょうか?
↑同感です。摩耶、があるなら摩利支天の
「摩利」とか「吉祥」とか良さげと
思ったのですが流石に諸天善神までは用いられなかったかと。
まあ、武運の神が沈んでしまったら目もあてられないですけどね。
という事で話題に引き寄せられてつい反応してしまいます。
たいした知識があるわけでなし、長く続かないと思いますので
お目汚しご容赦を。
補給艦「布袋」とか、高速哨戒艇「韋駄天」とか(笑)
>>195 「布袋」・・・禿藁
英米海軍で「サンタ・ニクラウス」とかあったらナカーマ、ですね
「韋駄天」はマジいいかも。
アラビアのロレンスことT.E.ロレンスが開発に関わってた
対水雷哨戒艇の原型になったパワーボートに付けてあげたい名だ。
今日は落ちます、またよろしくお願いします
>196
でわまた〜:-)
>>194 退艦はちょっと先送りすることにしまつ。
>>198 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
アホなネタなら幾らでも提供できますので。
早速ですが例外があったら知りたいと思うのですが、
旧藩名と、蝦夷と蔑称がついていた
アイヌ語圏の地名は用いられてないのですね?
明治政府になって日が浅かったからか、或いは
やはり大和民族、という見えない意識が働いているのかな、
と、ぶつぶつ言いながら今日は出かけます、また改めて。
なぜだろうトリップが化ける・・198=194です
あ、もっと馬鹿 194=199 フィリピン沖あたりで沈んできます
>>199 占守、択捉
ちょっと違うかもしれんが大泊とか
203 :
名無し三等兵:03/11/02 21:47 ID:OQrBQH9n
俺の娘の名前は「睦月」…、まさか祖父の乗っていた駆逐艦から取ったとも言えず。
「1年の初めは1月、だから何でも1番になれるようにさ」と誤魔化してます…。
こんな俺は非道い父親だろうか?。
寝言で名前を言っても、トラブルのネタにならないようにと、
愛人の名前を娘に付けるオヤジよりはまし。
205 :
◆xyRGeHiRN. :03/11/03 01:52 ID:vQPgOCRV
>>203 浪漫だ。いつかいい形で話してあげられるといいですね
>>204 ワラタ そんな軍人いたらヤダな
206 :
◆.pv7/klaus :03/11/03 02:00 ID:vQPgOCRV
>>202 占守が読めません(恥)海防艦ですね
同じ海防艦に国後もありました・・・
で、沖縄(海防艦)八重山、沖ノ鳥島は敷設艦にあるし
・・・・・・・・・ぬかりはないんだな日本海軍(w
(トリップ変えましたすみません)
ああ、
またアフォな疑問が・・・・・・・・
木のつく漢字や鳥のつく漢字は多いのに
魚がつく漢字が鯨だけなのはなぜだろう
輸送艦なんか片っ端から魚のつく字をあてたらどうかと・・・
鮨ネタじゃないっって・・・・・・失礼しました!
「占守」は地名なら「しむしゅ」。占有して守るという意味なら「せんしゅ」。
209 :
名無し三等兵:03/11/03 08:11 ID:5Mqmo87Y
友人が娘の名前に深雪と名付けた。あの特型駆逐艦と同じ名だと教えた方がいいだろうか?
まぁ、ルナだのスバルだの、源氏名だかなんだかわかんないような間抜けな名前を子供に
つけるバカ親よりゃ遙かにマシなんではないかと(笑)
親って基本的に、子供が歳とった時のこと考えないで名前付けるもんな…。
数百年ほど前だったなら、人の名前は成長と共に変わるっていう世の中だからよかったんだろうが、
今は生まれたときに与えられた名前と一生を共にしないとならんからな。
軍艦はまぁ、所属する国が変われば普通に名前も変わるけど(当たり前か)。
海保の巡視船なんか、配属変更があっただけでも船名変えることあるからな。
212 :
◆.pv7/klaus :03/11/03 11:35 ID:mb/KqtFQ
源氏名で思い出したのがタカラヅカ
「天津」乙女、「那智」わたる、「榛名」由梨、「涼風」真世、「初風」淳・・・・
研究生に名前をつける時は、和歌や古典に典拠していたようなので
発想が似てくるのかもしれません。いや、決してヅカヲタではないんですが・・。
ま、日本語の範囲内で花鳥風月から採るのであれば、
必然的にある程度同一の名称は出てきちゃうわな。
日本は一応単一民族だからよけいに、ですね。
アメリカの軍艦に「ニューヨーク」というのがあったようですが
「東京」よりは「江戸」のが個人的には好みですが。
名前にその国のカラーって出ますね、
話はそれますがスペースシャトルにエンデバーってちょっと驚いた。
>>208 ありがとうございました。
215 :
名無し三等兵:03/11/03 11:49 ID:Mm5txU2W
>>212 「榛名」・・・・・・・・榛名由梨(はるな・ゆり;元月組トップ) → 父親が「榛名」の乗員だったそうです。
>>214 どのみち日本の艦艇に都市名が付く可能性は低いと思われ。
軍艦名といったら旧国名に山河名、島名、地名エトセトラ。自然物ばっかりだし。
都市なんていうあからさまな人工物の名前が付くことは日本では稀じゃないかな。
名所旧跡みたいに、歴史のある風雅な建築物の名が付くことはあるが。
217 :
名無し三等兵:03/11/03 12:34 ID:TcrLQj9S
俺、貯金はたいて中古ヨットを買ったのよ。沈むと嫌だから雪風と命名したのよ。
そして出航したのよ。ヨットハーバでないうちにキンストン弁が”出現”して自沈したぞ!
どうしてくれる!”定刻”海軍!
218 :
名無し三等兵:03/11/03 12:38 ID:Mm5txU2W
219 :
名無し三等兵:03/11/03 12:44 ID:TcrLQj9S
>>218 友鶴ではなく第四艦隊だったかと・・・・でも1〜2ノットで第四艦隊状態とは・・・・
220 :
名無し三等兵:03/11/03 12:47 ID:Mm5txU2W
まあ、「鷹号」みたいに外洋でバラストキールが折損転覆して、
海上保安庁のYS-11にも見過ごされて、救助が遅れるよりは、、、
221 :
名無し三等兵:03/11/03 12:53 ID:TcrLQj9S
>>220 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
しかも売た奴は連絡取れないし・・・(個人売買はダメだ)
52 :名無し三等兵 :03/11/01 16:48 ID:???
海を越えて他国に遠征するなら強襲揚陸艦が不可欠です。
これより大量に整備します。此処までくれば、もう海軍ですから
艦名は漢字書きです。命名基準は米海軍にならい「勝利した激戦地」です。
では
旅順・奉天・遼陽・徐州・太原・武漢・長沙・南京・南昌・宜昌・・・・
223 :
203(睦月の父):03/11/03 13:24 ID:RpwiPuAg
>>209 次に使おうと思ってた…「深雪」、男なら「長門」か「陸奥」。
良い言い訳ないかな、お知恵拝借したい。
>>217 ワラタ
224 :
名無し三等兵:03/11/03 13:29 ID:Mm5txU2W
>>223 深雪だったら「国府田マリ子」ファンだったとカミングアウトすればよい
建造中止になった大和型の4番艦は完成してたら何て名前になったのだろう?
信濃と対になる旧国名で何かあります?
226 :
名無し三等兵:03/11/03 14:02 ID:IiJz6eGL
越後。
228 :
愛子:03/11/03 15:12 ID:+LJ8HheO
萌の宮愛子様、まんせー
↑
条件反射
ニポンガ 「ムツ」ヲ マモロウトスルノハ、
「エンペラー=ムツヒト」ノ フネダカラデスカ?
んなことあるかい!
>>223 「修羅の門」「修羅の刻」を奥さんと一気読みすると、陸奥はOK(違?
修羅の門て武闘派のコミックですね。
ムツナガト フソウヤマシロ イセヒュウガ コンゴウヒエイ ハルナキリシマ
↑太平洋戦争直前の日本海軍の戦艦のすべてだそうですが・・・
本当に語呂がいいですね おやすみなさい
232 :
自爆者:03/11/04 01:16 ID:???
イヒヒヒヒ、
みんな、
死ぬんだ、
呪ってやるんだ、
ムツという名は無くなっちゃえ、、、、
巡洋艦は山河の名前だけど、
穂高岳(長野・岐阜県境)
石鎚山(愛媛県)
夢前川(兵庫県)
九頭竜川(福井県)
なんかけっこうもしあったらカッコよかったかも。
234 :
名無し三等兵:03/11/05 13:01 ID:A2OMtLHq
砕氷艦「しらせ」の後継艦がやばいのらしいですが、、、
【社会】日本の南極観測が財政難で中断のおそれ 「しらせ」後継めど立たず
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067884701/l50 1 :はんばあぐφ ★ :03/11/04 03:38 ID:???
半世紀近い歴史のある日本の南極観測が財政難で中断する恐れがあるため、研究者やタレントら17人が「南極
観測の将来を考える会」を結成し、観測継続を呼びかけていくことになった。7日に開く発足会では、課題や意義
を議論した後、小泉純一郎首相らに提出する観測継続を訴える宣言を採択する。
日本の南極観測は1956年に始まり、オゾン層破壊やオーロラ観測などで成果を上げてきた。今月出発する第4
5次
南極地域観測隊は深さ約3000メートルの氷の掘削に着手、約100万年前の世界最古の空気の採取に挑む。
しかし、物資や燃料を運ぶ南極観測船「しらせ」は建造から25年たつ07年度に老朽化のため引退する。船なし
では
観測の継続は難しい。後継船の建造費は約400億円。文部科学省は来年度予算に約55億円の概算要求をしてい
るが、
「省の他事業を削って財源を確保しないと財務省に認められない状況」(文科省幹部)という。
危機感を強めた観測隊長経験者の村山雅美・国立極地研究所名誉教授(85)らが、南極にゆかりのある人に協力
を求め、
観測の重要性を広く呼びかけていくことになった。
その結果、研究者のほかに、女優で冒険家の和泉雅子さん、宇宙飛行士の毛利衛さん、タレントの小堺一機さんら
が、
発起人に名を連ねた。小堺さんは97年末、料理番として昭和基地で越冬した父秀男さんと南極大陸に足を踏み入
れた。
村山さんは「南極観測は国際協力で進められている。地球環境の研究が重要な時期に観測が途絶えては将来、禍根
を残す」
と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000089-mai-soci
壮絶な最期を聞かされるたびに、「神通」という漢字がカッコよく見えるのだが
「じんつう」という語呂は出産時の壮絶な戦いが連想されて凹む。
自分も濁音で始まるのはあまりきれいな響きではない気がします。
実際少ないですね。あとは瑞鶴、くらいですか・・・?
>>233 穂高がないのは意外な気がします。
海防艦に「保高」があるけどあれは何からつけたのかな
「藤」はあるけど「富士」もないし・・・
本来、昔からある日本の言語には、濁音から始まる単語ってほとんど無いはずなんだよね。
アタマが濁音なのはたいてい途中から入ってきた漢成語や音読みだったりする。
240 :
名無し三等兵:03/11/10 01:33 ID:S6vCXIM2
236です。自分のPCが不調で凹んでます。
保高島・・・マイナーなのに何で?(w
戦艦富士・・・徳川幕府の富士山丸の事でしょうか・・
幕府軍といえば
幕府軍の船、回天と人間魚雷の回天、この二つが
同じ名前であるのは偶然なのか、ご存知の方
未熟者に教えて下さいませんか。ずっと気になりつつ
調べてなかったという・・・
戦艦富士は英ロイヤル・サブリン級の改良型。日本海軍創設以来の悲願だった日本初の近代戦艦。
日露戦争を初陣に、旧式化しながらも太平洋戦争終戦まで在籍していた。
保高島は、聯合艦隊の泊地だった瀬戸内海柱島の北方にある島。
>>240 人間魚雷は艦艇でなく兵器なので、回天丸とは直接は関係ない。
が、不利な「天」下を挽「回」したい願いがこめられているのは等しい…と思う。
幕府軍の開陽丸・観光丸・咸臨丸・朝陽丸・甲鉄丸て名には
お上の威光を押し通そうとする意志がのり移っているように思えるな…。
ここまで読んだ
深雪タンか、懐かしい。
今頃どうしてるかなぁ・・・
ふじ違いで藤の話をするが、
駆逐艦「藤」と「藤波」は「藤永田造船所」製造。
ちなみに「藤」=「ふぢ」、「富士」=「ふじ」なんで似て非なるもの…と。
・・・しかし見事に山川草木揃ってるなぁ
>243
去年の暮れには、元気に黒四ダムの洞窟で歌詞間違えてますた:-p
♪歌詞の「燕」は敷設艇にありますね
意外と海の鳥、「カモメ」が無い気がしますが・・
探し足りないかな
>>247 鴎は燕型の2番艇。
ついでに言うと、先代の隼型水雷艇時代からの腐れ縁。
鉄道板に書いたら袋叩きだろうが、
特急「つばめ」のベストパートナーは「はと」でなく「かもめ」だ!…と板違い。
海の上でもレールの上でも、燕と鴎は相棒なの。
249 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/11/13 00:14 ID:IU0vK1jS
>>247 当然あります。
ネット検索でも簡単にひっかかりますよ。
そう言えば、旧海軍が駆逐艦を量産し始めた頃、付ける名前が足りなくなったので
番号で呼ぶ事にしたらしいのだが、それがすこぶる評判が悪くて、結局は元の命名
基準に戻したとの事。しかし、名前不足は変わらなかったので、国語学者に相談した
そうだ。今の海自に、それぐらいの気概があれば・・・すくなくとも、平仮名表記は
止めて欲しい。
最近自分の子供に不思議な(?)名前付ける人増えてるよね。
カタカナっぽかったら良いってものでもないだろうに・・・・ ナサ だの レイア だの ナイト だの。
最近周りで見る子供の名前はどこか軽い、安っぽい感じがするね。
適当に付けたんだろと思っちゃうもん。
そして軽い感じの奴に育ちそうなイメージをどうしても感じちゃう。
軍艦の名前が必ず良いとは言わないけど、こっちの方が美しいよ。
252 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/11/13 07:25 ID:4BDrxJFr
>>250 八八艦隊計画が進行し、大量の駆逐艦を一気に建造し始めた頃の話です。
軍縮条約によって建艦計画が大幅に縮小し、また貴方がおっしゃるように評判も悪かったため、固有艦名に戻りました。
>>247 ちなみに、敷設艇の中で燕と鴎だけが鳥なのは、
予算請求のときに「敷設艇」でなく「捕獲網艇」という類別だったため。
敷設艇は夏島型以降だけでなく、
旧測天型の頃から、母港に馴染み深い島や岬の名をもらってます。
>>250 数字よりも漢字を愛する民族という事でしょうか
しかし、柿、栗、梨、梅、桃・・・
駆逐艦に果実の名前を付ける国ってどの位あるのだろう
鴎をカモメと読めなかった日本人約1名・・・鬱
>>253お名前の鷂ははしたか(はいたか)でいいのですか
鳥のつく漢字の多さに驚くやら感心するやら
>>255 Sir, yes sir!
IMEの手書きモードかコピペが必須の意地悪漢字なので、隼型から拝借したのです。
>>251 漫画からつけているんよ、馬鹿親どもが。
家に逝ってみれば漫画本しか置いて無いから納得できるよ。
>>254 イギリスのフラワー級はどうよ…と思ったが、多すぎて調べ尽くせない。
草本ではあるが、駆逐艦「蓮」も食える。
いやいや、根っこだけじゃなく、「蓮コラ」で有名になった実の方…げろげろ。
ちなみに、フラワー級ロータス(Lotus)をコンプリで調べてみると
1.実を食べると夢心地になり、家や友のことを忘れさせる植物(ギリシャ神話)
2.蓮
3.古代エジプト建築の睡蓮模様
欧州でも、蓮の実を食う習慣があるらしい…おえ〜っ!
ナイジェリアのフリゲート「アラドゥ」は雷の意味。
コルベットの「ドリナ」「オトボ」「エリノミ」は全部現地語で河馬の意味です。
なお方言も含めると250種類の言語があるそうですので、
河馬だけでも当分命名にこまりそうにはありません。
なおミサイル艇「シリ」は虎、同型艦2隻も同様、
LST「アンベ」「オフィオム」は鰐です。
「ドリナ」某少女漫画の女のコの名前・・河馬とは(w
「アラドゥ」=雷。で思い出した
今月のカレンダー、護衛艦DD-105「いなづま」
駆逐艦「電」と何か関わりが?
ああ、来年の海自カレンダー買い忘れたのが悔やまれる
>>260 ↓参考事例。
かつて護衛艦たちかぜに乗った時にもらったパンフには
駆逐艦太刀風の写真とスペックデータも載っていた。
電(いなづま)…呪われた名前のわりによく続くな…。
初代…明治42年、錦龍丸に衝突され沈没。
2代…昭和9年、深雪に衝突し沈没させる。
3代…昭和35年、あけぼのに衝突され損傷。さらに函館どつく入渠中失火。
4代…平成X年、○○と衝突…にならないよう祈るしかない。
護衛艦に乗ってパンフ貰うと、たいてい旧海軍以来の先代同名艦たちのプロフィールがあったりするんだよな。
手元に「たかなみ」のパンフあるけど、やっぱり初代(夕雲型駆逐艦)と二代目(あやなみ型DDK)の写真・略歴が載ってる。
>>261 >3代…昭和35年、あけぼのに衝突され損傷。さらに函館どつく入渠中失火。
>4代…平成X年、○○と衝突…にならないよう祈るしかない。
「朝青龍」に衝突・・・に100ペセタ
264 :
名無し三等兵:03/11/26 08:56 ID:yaKULXye
日本の駆逐艦はへなちょこで弱そうな名前とか言ってるメリケン人がいたな
WWU前のポーランド駆逐艦4隻の名称は、
ブルザ、ヴィッチェル、グロム、ブリスカヴィッツァ。
日本語訳は嵐、疾風、雷、電ですが、どれがどれかは知りません。
ファイアフライとかプリーストとかフンメルとかヴェスペとか(笑)
戦車でマウスってのも弱っちいですが。
英巡洋戦艦、ヘリ巡、独水雷艇、伊偵察艦→駆逐艦、オーストリア水雷砲艦
日職業棒球団に共通の名前もありますね。
霞とか霧とか陽炎なんて、すぐ沈みそう。
19世紀後半の独巡洋艦は女性名が多いです。
オルガとかマリー、ゾフィー、ルイーゼ、ヴィクトリア、エリーザベト。
他にはギリシア神話の女性名も多い(これはイギリスも)です。
なにかあまり強そうではないのですが。
それとも命名したのは恐妻家の人ですか?
>>268 「朝露」がまさに儚く消え去った例ではある。
明治39年竣工、大正2年七尾湾で座礁沈没…7年の命であった。
>>264 銘銘伝でも触れられていましたが、誰の言葉なんでしょうか?
特定の個人の感想でなく、欧米人一般の感覚なのかも知れませんが。
>>271 叙情的すぎるという感覚でしょうか。
私の好きな「夕凪」など真っ先にそう言われるかもしれません。
英語圏では船は女性とされるのに、
男性の名前が付けられることが多いですよね。
矛盾を感じないのでしょうか?
日本人のわたしにはドレードノットとかインビンシブルとかインコンパラブルとか、
臆面もなくつける英国人の神経こそが理解できません。
ドレードノット、歴代全然活躍せず。
インビンシブル、あっさり沈没。
インコンパラブル、誕生せず。
>>269 それとも命名したのは恐妻家の人ですか? ワラタ
>>273 海を女性名詞にしてる場合もあるね。
海が女性なら、船は男性でもいいかも・・?
帝國海軍には柔よく剛を制す、
という発想が命名の根底にあったかも。と思う今日この頃
ジョンブルは、同型艦の名前の頭文字さえ揃えてあれば
その意味自体はどうでもいいのかも知れない。
偏見ですが。
それ言いだしたら、NATOがかつて東側兵器につけてたニックネームは(笑)
なにを思ったのか潜水艦にツタンカーメンなんて名前を付けたら、
同級艦中1隻だけ戦没してますね。
それも就役後1年足らずで。
おフランスの潜水艦は宝石名であるな…。
WWTの機雷敷設潜に「エムロード級」があり
@エムロード(エメラルド)、Aサフィール(サファイア)、Bテュルコワーズ(ターコイズ)
Dリュビ(ルビー)、Eディアマン(ダイアモンド)、Fペルル(パール)と有名どころがズラリ!
他が困るだろうと思ったら、エムロード級の中で既に破綻していた。
すっ飛ばした4番艦が…
ノーティリュス(ノーチラス=鸚鵡貝)
鸚鵡貝のどこが宝石やねん。
>>231 私は少年時代、日本海軍の戦艦名をコンゴウヒエイハルナキリシマフソウヤマシロイセヒュウガナガトムツヤマトムサシ、
と一気に覚えました。
なお、ナポレオン時代のトラファルガー海戦では、英西仏の各艦隊にそれぞれ、
ネプチューン、ネプチューノ、ネプチューヌという艦がいて驚きました。
さすが海の神
>>276 確かに。
特に潜水艦は苦心の跡を感じますね。
宝石つか化石かw
砕氷艦しらせが地名みたいな感じですな。
普通ジュールベルヌを思い浮かべるよなー。
でもノーチラス号も宝石の名が由来の可能性もあるか。
>>281 ん〜しかし米潜のノーチラスは、ふよふよ泳いでる方なんで、いまいち納得しかねたりして(w
まあ琥珀も宝石かつ化石なわけだから納得せんといかんかな。
284 :
名無し三等兵:03/12/03 19:55 ID:fw/qJFum
>>276 インヴィンシブルもインフレキシブルもインドミタブルもどれも
「不屈の」って似たような意味でしょ。
ついでにいうとインディファティガブルも。
しかし名前の割にはインヴィンシブルもインディファティガブルも
最期があまりにあっけない(w
イギリス艦でカッチリ頭文字が揃ってるのは駆逐艦や潜水艦だよな。
数多いからだろうけど。頭文字が皆同じだから、手軽にA型とかB型とか呼ばれちゃって。
ていうか、今でもそうだっけな。
2007年以降就役予定の次世代45型駆逐艦、
デアリング Daring
ドーントレス Dauntless
ダイヤモンド Diamond
ドラゴン Dragon
デフェンダー Defender
ダンカン Duncan
だそうだから。制式名称かどうかは知らないけど。
綾波の話しはでましたか?そうですかガイシュツですか
わたしは榊さんや葛ちゃんの方が好きです。
なみクラスの命名から「あやなみ」を意図的にはずした海幕許すまじ。
気にしているのか?>海幕
社会現象と言えるくらい話題になったし、あえて避けてるって話が大分前から出てる。
そんな事気にしても と思わないでも無いがタブーになっちゃってるんだろうねー。
自衛艦の名前がひらがな表記なのと一緒で。
「桑栄という先例があるのになぜひらがな表記に拘るのか?」と思うが
アメリカの病院船が印象に残る
リリーフ Relief 救援
ソレース Solace 慰め
コンフォート Comfort 安楽
ホープ Hope 希望
マーシー Mercy 慈悲
バウンティフル Bountiful 恩恵
サマリタン Samaritan サマリア人
リフューゲ Refuge 避難
ヘイヴン Haven 天国
ベネヴォレンス Benevolence 慈善
トランクィリティー Tranquillity 鎮静
コンソレーション Consolation 慰め
リポーズ Repose 休息
サンクチュアリー Sanctuary 聖域
レスキュー Rescue 救助
訳についてはあんまり突っ込むべからず(w
293 :
291:03/12/13 16:53 ID:???
>>292 だね
しかし『天国』はいいのか?と思う(w
模型まで出てたので人気あったんだろうか?
アイスクリーム製造艦には艦名あったんだろうか
アメリカの補給艦がサプライ(supply)級ってのを見るにつけ、
実はお前ら補助艦艇の名前なんてどうでもええんちゃうかと思わずにはいられない。
いや、艦の数が桁外れに多いからいちいち凝ってられないのは分かるけど。
295 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/12/13 22:55 ID:Bdz8hRkA
>>292 うむむ…ヨハネ福音書のサマリア人より、ルカ福音書のサマリア人が近いかと。
ルカ福音書の10章に、「善きサマリア人」の譬えがある。
律法の隣人愛を説いたもので
祭司やレビ人に見捨てられた、追い剥ぎに半殺しに遭った人を誠心誠意に救ったのは
義に薄いといわれ迫害されていたサマリア人だった。
隣人愛に篤いのは、見捨てた司祭か、レビ人か、それともサマリア人か? というもの。
誠心誠意、傷病兵を救うという意味合いで、サマリア人が由来になったかと思ったが。
そろそろ撃沈されそうなので、勝手な判断で浮上する。ゴメソ
WWU当時の米空母はけっこう南北戦争にちなんだ艦名多いですね
近頃のは大統領名ばっかで食傷気味w
>>294 ガトー級なんかも魚類図鑑みてテキトーに命名したんだろうか
英語の時間訳してた俺も俺だが
日本だと、魚介類名を潜水艦に…ってのは馴染まないわな。
潜水母艦で鯨は使ってたけど、まあ哺乳類だし。
「鮭」「鱈」「鱒」「鰤」「鯛」「鱚」「鮫」「鯱」「鰯」「鮪」「鰹」……。
区別つかねえっつう以前に、雑木林と揶揄された松型よろしく、
潜水艦部隊が寿司屋とか呼ばれてしまう悪寒。
299 :
291:03/12/21 10:09 ID:???
>>293 はー ごくらく ごくらくーヽ(´ー`)ノ
って感じではないかと
>>295 ご教授サンクス
細かいニュアンスとかって文化的素養がないと分かりませんねー
外国人にとっちゃ日本の艦名も同じなんですが
いや 日本人でもそうかw
>>300 つねに楓が曳航するわけだ。トリビアネタでゴメソ
そういや、若竹型の予定仮名は難読ばっかりだな。
桔梗…第2→若竹
百合…第4→呉竹
菖蒲…第6→早苗
海棠…第8→早蕨
杜若…第10→朝顔
躑躅…第12→夕顔
紫陽…第16→芙蓉
刈萱…第18→刈萱
中止・未着工−−紫苑・沢瀉・牡丹・芭蕉・撫子
個人的には桔梗型より若竹型が好み。2隻ずつペアになっとるし。
間違って291と名乗ってました
291さんスマソ
ペア艦名といえば あまつかぜの影響か、
天津風・時津風ってペアって印象薄いです
ここを読んでいる諸兄は、
島田 謹二教授の
「ロシアにおける広瀬武夫」を
読まれているだろうか?
304 :
名無し三等兵:03/12/28 12:29 ID:dj3vaeTz
>>303 大昔に一応読んだけど内容はかけらも覚えておりません。
同じころに読んだ「アメリカにおける秋山真之」のほうは
米西戦争当時の両国艦艇の艦名、要目が記載されおり、
一生懸命写したものです。
浮上します
イタリア艦の名前って長くない?
何とかチェザーレ、ヴィットリオヴェネトとか。
308 :
名無し三等兵:03/12/29 23:10 ID:QHKhz95c
和泉 吉野 筑波 春日
どれも響きが良くて好きだ
>>307 イタリアの艦には歴史上の政治家、軍人の名前が多い
日本人にとって外人の人名はながったらしく感じるし
その上に爵位が付いてるのもあるからな
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタEmanuele Filiberto Duca d'Aosta
はアオスタ公エマヌエレ・フィリベルトとなる
ヴィトリオ・エマヌエレの孫に当たる人らしい
日本で吉良上野介義央とかつけるようなもんだね
ちなみにこの艦はソ連に引き渡され
「スターリングラード」となり
スターリン失脚で「ケルチ」となる
311 :
名無し三等兵:03/12/31 00:57 ID:2ttNoHHH
イギリスのBattle級駆逐艦は、Trafalgarとか戦いの名前が
ついているんだが、中にArmadaという船がある。
それはちょっとまずいんじゃないか。
>>307 当人達も長すぎると感じていたようで、
普段は省略して読んでいたらしいです。
313 :
305:03/12/31 12:48 ID:???
>>305 完全な創作部分なのか、
それとも元になる広瀬武夫の文の断片でもあるのかわからぬが、
広瀬がアリアドゥナに、
日本の軍艦名について語る、
実に美しい文章がある。
ん〜?
日本製フランス駆逐艦のアルジェリアン級に「ソマリ」てのがあるぞ。
ソマリアはイギリスとイタリアの保護領ではなかったか?
イギリスのトライバル級に「ソマリ」がいるのは説明つくが、なんでフランスが「ソマリ」?
>>314 ジブチが中心の仏領ソマリランドがありますよ
WW2トライバル級もコサック、モホーク、タタールと
ぁゃιぃパレードではあります。
>>315 なるほど、また謎が解けた。さんくすこ。
艦名なら翔鶴が一番イイかな。
>317 正月っぽいすね鶴、、、亀はあったかな
おやしお : おやがめ
くろしお : くろがめ
みちしお : みちがめ
なだしお : なだがめ
おおがめ : こがめ
水上艦艇ではないですね。
亀だと、潜水艦のイメージ。
320 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/01/05 23:28 ID:C8ZbeMOp
>319
一応、海自潜水艦の銘銘基準には、水棲動物・魚などの名前も入ってはいます。
1隻たりとも採用されたことないですが(笑
321 :
名無し三等兵:04/01/05 23:38 ID:T/TODdtS
超ド級「セッチン」クラスは艦名が美しかった
同型艦「はばかり」「厠」
戦時排水量178.000トン 水中速力34ノット 水上速力58ノット 空中速力350K/h
67cm砲25門 艦内トイレ3.800ヶ所。
アメリカでは「プライベート・ルーム・クラス」と言われて恐れられたな。
ラジオで日本艦隊襲来のドラマを流したらパニックで下水が全部詰まったらしい。
120>>亀レスながら、茨城に三笠小があるぞ。
323 :
名無し三等兵:04/01/07 15:42 ID:Rs37iob8
>>323 「千歳」は「MILLENNIUM」じゃないのか?
ここもすごいよ。
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm あめ・なみ等の護衛艦はまだいいんだが、補助艦艇が滅茶苦茶。
どう考えても翻訳エンジンに直に突っ込んだだけみたいな訳。
練習艦かしま/Kashima:Stripe(縞)
海洋観測艦ふたみ/Futami:The cover to see(蓋)
海洋観測艦わかさ/Wakasa:Umbrella (傘)
砕氷艦しらせ/Shirase:To inform(知らせ)
敷設艦むろと/Muroto:Room(室)
試験艦あすか/Asuka:Tomorrow?(明日か?)
…確かに同音異義語の多い言語ではあるけどさぁ…。
age
じゃあ指摘メール打てよ
globalsecurityでそのレベルなら、「とくがわ」や「ひろひと」や「あしがる」があろうが
確かにおかしくないなあ>外人の仮想日本軍艦名。まあその辺は狙ってやってるけど
となると第7の空母「米賀」は意外とまともなリサーチをしている!?
とか逝ってみる
操江の艦名について
明代に操江都御史(正式名称提督操江)と言う揚子江防衛の官が実在しました。
もしかしたらそれが後に地名に転じた可能性もありますね。
保守
332 :
海軍巡洋艦・巡戦で採用して欲しかった名前(山):04/02/17 23:02 ID:o3o4M8b3
十勝 羊蹄 岩木 早池峰 栗駒 蔵王 那須 清澄 鷹取 丹沢
武甲 雲取 三峰 愛鷹 弥彦 戸隠 白馬 赤石 国見 貴船
石鎚 背振 九重 由布 雲仙
334 :
名無し三等兵:04/02/18 00:01 ID:98ZzIH/B
ガキのころノートのはじっこに軍艦の絵描いちゃあ裏山とか近所の川の名前つけたっけ・・・
重巡洋艦「高社」とか軽巡洋艦「夜間瀬」とかさ・・・
335 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/02/18 00:06 ID:YoF+fJcZ
>>333 軍人は縁起をものすごく担ぎます。陸軍の分まで気にするか知りませんが(苦笑
まあそれでなくとも「はっこうだ」は音感が余り良くないような・・・個人的な感覚ですけどね。
336 :
名無し三等兵:04/02/18 00:07 ID:FSykCMRO
>>329米賀ってなつかしや。
自分が初めて読んだ下層戦記だよ。
なんかしんないけど図書館にあった。
なんかおもろなくて一冊目途中で挫折したけど。
美しい艦名といえば空母は空に関係することの抽象名詞が命名基準だったっけか。
翔鶴とか瑞鶴とか美しいわな。
途中からやめちまったのがすごい心残りというかなんつうか。
337 :
名無し三等兵:04/02/18 00:35 ID:GF1qZqvV
売国奴って言われるかもしれないが、小さい頃から旧時代の戦艦とか嫌いなんだよな。
昔からイージス艦やキティホークが好きだった。
一番初めに燃えたのがエンタープライズ
>>337 売国奴とは決して言わないが、スレ違いとは声を大にして呼んであげます。
エンタープライズで思い出したが、スタートレックのキュウシュウだかシコクって艦名は止めてくれと思った
>>339 掃海艇は島の名前をつけるから,そのキュウシュウやシコクも掃海艇か掃海艦なら
問題無いのでは?
掃海母艦「ホンシュウ」とか
>>340 ん? WW2時代に限れば、米軍で島名は砲艦ではないかい?
パネイ号事件のパネイとか、他にウェーク、ルソンなど諸々あるが…。
で、掃海艇は鳥、と。
戦後のイオー=ジマとオキナワは戦場名と認識していたが、どう?
342 :
339:04/02/19 01:34 ID:???
スタートレックはアメリカのSFです。
地球人類のみならず宇宙人も加盟してる惑星連邦の軍艦で
u.s.s.エンタープライズ ってのが出て来ます。
デザイナーだかが「日本に敬意を表して」
とキュウシュウって船が出て来るのですが、命名に違和感を感じました。
掃海艇に使う島名と考えられなくもないですが、
「大和川があるから軽巡大和」みたいな感じですし。
現実の軍艦ではありませんが、アメリカ人の感覚が出てると思い引き合いにだしました。
説明不足すいませんでした。
ttp://www.usskyushu.com/trekjapan.html
343 :
鳥兜博士:04/02/19 23:35 ID:CIqp6u+r
アメリカの艦になぜ「ウィストン・チャーチル」?
宇宙英雄ローダンシリーズ
確か国名級重巡洋艦ニッポンとか都市名級軽巡洋艦トーキョーとか出てきました。
まあこれはドイツ人作家達の作品ですけど。
>>343 それはわたしも疑問です。
346 :
名無し三等兵:04/02/20 03:35 ID:7M7zeWa4
おっ、漏れの名前
水上機母艦だ!
ありがと、ばぁちゃん!
こんな艦名は嫌だ
戦艦「備後」:"Oh!BINGO!"英米人大喜び
空母「禿鷹」:「とくよう」と読みます
駆逐艦「山背」:東北農村出身の水兵が鬱に…
駆逐艦「凩」:「あたろうか」「あたろうよ」
駆逐艦「初潮」:「はつしお」既出だが、何かにつけて赤飯を炊く主計長
駆逐艦「赤潮」:漁村出身の水兵が鬱に…
駆逐艦「青潮」:漁村出身の水兵が鬱に…
駆逐艦「夕焼」:夜明けを意味する艦名があるのなら…
駆逐艦「夕闇」:夜明けを意味する艦名があるのなら…
駆逐艦「黄昏」:夜明けを意味する艦名があるのなら…
駆逐艦「彼誰」:「かわたれ」と読みます
駆逐艦「宵闇」:「君恋し」を始終口ずさむ艦長
駆逐艦「津波」:三陸出身の水兵が鬱に…
駆逐艦「花風」:花に嵐の譬えもあるさ…
駆逐艦「風花」:儚い雰囲気が良い…
駆逐艦「月影」:「マヤ、やり直しなさい」
駆逐艦「星影」:「冷たい心じゃないんだよ〜♪」
駆逐艦「風月」:最中じゃあるまいし…
駆逐艦「薺」:ペンペン草
水雷艇/駆潜艇「鴨」:葱を…
水雷艇/駆潜艇「烏」:…が鳴くから
水雷艇/駆潜艇「鵺」:…の鳴く夜は
水雷艇/駆潜艇「鷽」:「本艦からの意見具申は採用されるのでしょうか?」
大いなる勘違い
一等巡洋艦「岡山」「富山」「和歌山」
二等巡洋艦「神奈川」「石川」「香川」
掃海艦「福島」「広島」「徳島」「鹿児島」
ところで,山や川の名前を艦名につける場合は「**山」とか
「@@川」の「山」や「川」は省略されて「**」「@@」とだけ
命名されるのに,島の場合はどうして「##島」と「島」まで
いっしょに命名されるんだろう
>347
頑張ったねえ
>>347 愉しく読ませて頂きました。
「自衛艦の命名基準に<旧國名>が復活しても・・・富山県の方には残念だが、
護衛艦<越中>が洋上を疾駆する日は来ないであろう」
なんて石渡幸二氏が書いてたのを思い出した。確か中公文庫の一冊。
他に「出身地である<上総>は戦艦の艦名に相応しいと思っていたが残念」とも。
>348
掃海艇「宮(みや)」だけじゃなんか畏れ多いし
掃海艇「江田(えた)」だと解放同盟が勘違いしてくる
hoshu
石狩 天塩 網走 釧路 雨竜
広瀬 米代 雄物 夏井 三面
渡良瀬 夷隅 片瀬 神流 碓氷
笛吹 高瀬 黒部 九頭竜 根尾
神崎 武庫 有田 鈴鹿 安濃
櫛田 日野 斐伊 岩国 吉井
四万十 遠賀 菊池 山国 美々津
356 :
名無し三等兵:04/03/07 18:29 ID:L3n/1d0f
三河が艦名になったら日本が天下を盗れるのに
・・・アメリカが世界を統一して
支那あたりが寝首をかいて
EUがアメリカの後を継いだ後に
飯豊 身延 蓼科 穂高 常念 乗鞍 鷲羽
狩野 裾花 野洲 揖斐 名張
age
>>358 「乗鞍」は雲龍型空母で候補艦名として上がっていたと思った
軍事板を荒らすストーカー=person-flex和歌山在住33歳自称「監査職」無職童貞
>>349 キューシューは種子島宇宙センターに敬意を表しての艦名。
エンタープライズDの姉妹艦でヤマトも出てくる。
>>335 八甲田>東北本線の長距離夜行急行の愛称だったな。
陸軍の不祥事があった地だが、それが差し障りとならないかな。
恐山よりは良いと思うけれど。
>>358 「槍」「早池峰」「大雪」「日高」追加希望。
「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」に出てきた護衛艦「あいづ」
ってのは、やはり映画のテーマに沿った「まつろわぬ国」から取ったのかな?
イタリアの軽巡・カピターニ・ロマーニ級はみんな古代ローマの人名なのだけど、
カイオ・マリオ → ガイウス・マリウス
ポンペオ・マーノ → ポンペイウス・マーニュス
シピオーネ・アフリカーノ → スキピオ・アフリカヌス
って感じで、イタリア語から元ネタを連想するのが大変・・・
「ジュリオ・ジェルマニコ」より「ユリウス・ゲルマニクス」のほうが
圧倒的にカコイイよなぁ。
>>364 そうか、イタリアの人々(個人・少人数を除く)は、
イタリア語で会話するようになってから、
ヘタリア人となったのか、、、
366 :
名無し三等兵:04/05/03 22:08 ID:lCktrVaS
age
掃海艇「うわじま」の「うわじま」ってどこの島ですか?
愛媛県の宇和島のことじゃないよね・・・
>>333 提督の決断ではよく「八甲田」と命名しておりますが
見た目や名前の美しさで勝てるのなら世話がない。
スピットファイアだのヘルキャットだのどんなに汚い名前が付いていてもね…
名前のかわいさで言えば、ナチスドイツ軍の自走砲なんてのも(笑)
371 :
名無し三等兵:04/05/07 19:59 ID:TiRaX6WB
駆逐艦の桃とか菫ってのもかーいい。
372 :
名無し三等兵:04/05/07 20:04 ID:8SzN+UuJ
戦艦しもやけは?
どうして空母の命名基準は大戦中に変わったのだ?
提決4の空母の名前候補見れば「玄龍」とか「真鶴」とか、
それっぽい名前いくらでもあるのに・・・
>>372 SSはつしおとDDしらくもの実現が先決だと思いますが(w
>>371 菫はどうだかわかりませんが、桃にはちゃんといわれがあるもので。
イザナギ神が黄泉の国から脱出するときに、異形のイザナミ神に桃をぶつけて逃げ帰ったということで、
桃の実には魔を封じる力があるってことが古事記に反映されているんですね。
>>373 雲龍型を16隻造ることになったからです。16隻を成語で埋めるのは大変だと思いますよ。
この時はまだ、大鳳型5隻の計画が生きてましたし。
>>374 フライアのリンゴみたいなものか・・しかし伝承神話ってのは
どうして何処の国のも同じなんだろう・・・あ、極端なスレ違いスマソ。
377 :
373:04/05/13 19:32 ID:???
日本じゃないけど「ボロヂノ」「ドンスコイ」ってカッコ(・∀・)イイ!!ね
日本も戦場名の目はなかったのかな?
イマイチカ
100回くらい既出だろうが、
戦艦ぬるぽ
重巡洋艦「角田」
382 :
名無し三等兵:04/05/17 21:21 ID:YbDlvXeS
>>373>>375 雲龍型空母16隻分すべてを命名せよ、と言われたら
どのような名前をつけますか?
とりあえず聯合艦隊軍艦銘銘伝あたりと首っぴきになりそうなヨカーン。
一郎鶴、二郎鶴、三郎鶴、、、、
スマン、逝ってくる
い龍、ろ龍、は龍、に龍
雲龍、海龍、玄龍、紫龍、赤龍、哭龍、翠龍、黄龍、昇龍、蛟竜、紀龍、灼龍、伏龍、火龍、駿龍、神龍
大戦末期の計画兵器の名前なんかも貰い受けてこんなトコ・・・・我ながら無茶しすぎ
どうでも良いが、雲龍型の名前の響きは
天城→葛城→阿蘇→生駒
の順で言えばかなり響きが良い
途中の笠置が邪魔、(゚听)イラネ!!!
ん〜、龍ばっかりってのも、変化に欠ける気がしちゃうなぁ。
十六個となるとひねくりだすの大変だし。
瑞鶴・翔鶴や鳳翔みたいな瑞鳥・鳳凰系の名前もまぜていいんでない?
ベッタベタだけど、たとえば朱雀とか。せっかく蒼龍があるんだし。
長門を今風にすると山口・・・・
だめぽ
武蔵を今風にするとさいたま・・・・
さいたま〜さいたま〜さいたま〜
長州→山口なわけだから
長門とはちがうのでは
世界史上最大の超ド級戦艦奈良、さいたま
後世においてアニメで扱われ、宇宙戦艦となる奈良
銀河を離れ、イスカンダルへ、はるばるのぞむ、宇宙戦艦ナ〜ラ〜♪
>>390 「なら」型超弩級戦艦二番艦「さいたま」
('A`)
394 :
393:04/05/17 23:29 ID:???
ケコーン('A`)
日本初の原子力空母は大名古屋で決定だな
護衛艦はTOYOTAで
まぁ今の日本の運命はビックバン以来の宇宙の首都大名古屋しだいだし
ふと。
〈雲龍〉型、
〈アマギ〉〈カツラギ〉〈カサギ〉
と『ギ』で終わる艦が続くのには、何か意味するところがあるんですかね?
>>378 クニャージ・スヴォーロフ:国親爺座ろう
ボロヂノ:襤褸出ろ
アレクサンドル三世:呆れ三太
アリョール:蟻寄る
オスラビヤ:押すとビシャ
ドミートリー・ドンスコイ:塵芥取り権助
シソイ・ウェリーキー:薄いブリキ
アドミラル・アプラクシン:油布巾
イズムルード:水漏るぞ
この板では既出かも知れませんが…
他のを知ってる方いますか?。
>>388 ゲームで改大鳳五隻造るときは
蒼鳳、白鳳、海鳳、神鳳、天鳳って
俺はつけてたよ
ところで
クリヴァクI型の
『レニングラードスキイ・コムソモレッツ』って何だろ??
同級は形容詞のはずなんだが
また ぷら〜っと現れて思いつくままにカキコ
樅型で木を切りつくしたんで、途中から草に代わったわけですが
その口火を切ったのは「菊」と「葵」
天皇家と徳川家の花だYO…
ちなみにどっちも川重製
樅型は補助艦なので1水戦に選ばれれば御の字なのに、
菊と葵は江風・谷風と駆逐隊を組んでたので、例外的に2水戦デビューしていたり。
401 :
名無し三等兵:04/05/22 01:06 ID:GLnTGSLF
5500トン級の巡洋艦の名前に安易なものが多いのは、やはり短期間に造り過ぎたせいか。
\ ∩─ー、 ====
\/ ○ 、_ `ヽ ====== そんなエサに俺様がっ
/ \( ● ○ |つ
| X_入__ノ ミ つ、釣られ…球磨ー!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \ 。 。 o 。゚ ザザザ
';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。 \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
日本の軍艦は名前も美しいが、デザインでも艦首の菊の御紋章が引き立つよな・・・
あれ海上自衛隊が海軍に変更された時にでも復活しないかな・・・・無理だろうが
イギリスだと花の名前はコルベット艦だな。
ラフレシアとかサラセニアとか無かったのか。
アメリカのガトー級も結構すごい。
デースなんて「ハヤ(ウグイ)」だもんな。
>>313 古本屋で本入手。名著。303 =313 が言う部分発見。
以下、引用してみる。
場面は、ロシア海軍提督令嬢アリアズナと広瀬が
ロシアで出版されていた軍艦の写真集を見ながら会話するところ。
(アリアズナが)
> ア・サ・ヒと一音一音くぎりながら発音してみて、ア・サ・ヒとは
> どういう意味ですか? とたずねると、朝のぼる時の太陽のことですよ。
> 日の出のことですよ。朝の太陽のように清らかで、若々しく、力づよいという心を
> こめているのですね。
(略)
406 :
405:04/05/22 18:51 ID:???
> 「私の国はこういう艦(ふね)を六隻ももっているのです」と無心にいいはなって、
> その人はうれしそうに目を輝かした。アサヒ、ヤシマ、シキシマと拍子をつけながら、
> 彼女の耳には詩のルフランのようにきこえる艦の名前をくりかえした。くりかえした。
> アサヒ、ヤシマ、シキシマと、アリアズナは従順な生徒が先生の言葉のあとを
> 追うように、その人の言葉をそのまま鸚鵡返しに辿(たど)った。
> アサヒ、ヤシマ、シキシマ。−−−その人は又不思議な音をくりかえした。
> ハッセ、フジ、ミカサ。−−−ハッセ、フジ、ミカサ。不思議に笑えなかった。
> イタリア語のように母音の多い妙なひびきだけれど。……何でも「ヤシマ」とは
> 日本の古い名前で、「シキシマ」とは日本の別名だそうである。
(略)
407 :
405:04/05/22 18:51 ID:???
> −−−美しい名前でしょう。日本は美しい国だから、日本人はみんな美しいものを
> 愛しています。どんなに堅牢な新式な大軍艦にも、我々は日本人の連想を
> かぎりなく刺激する詩のように美しいひびきをもった名前をあたえるのです。
> 小さな素早い水雷艦艇にでも同じですね。
> 霧が立ちます。雨がふります。夜があけます。春の野に小さな虹が立ちます。
> 鳥がとびます。その名をみんなつけました。
408 :
405:04/05/22 18:54 ID:???
> アサギリ、ユウギリ、ハルサメ、ムラサメ、シノノメ、アケボノ、オボロ、カゲロウ、
> チドリ、カササギ、ハヤブサ、マナヅル−−−
>
> と、また不思議な諧音(かいおん)を、その人は夢見るように口ずさんだ。
>
> −−−いいでしょう。私たちの国では、こういう美しい名前が
> あの力づよい一番新式な軍艦につけられているのです。
> そりゃあロシアにだって、「グロモボイ」(雷いかずち)のように、
> ディヤナ(月の女神)のように、「バヤーン」(中世の詩人)のように、
> 我々外国人がきいても美しいなと感じるものもありますが、
> どっちかというとその数は、あんまり多くないでしょう。
409 :
405:04/05/22 18:56 ID:???
> 帝王とか、偉人とか、勇将とか、古戦場の名前が主ですね。
> それも趣がないわけではありませんが、
> 日本のとは大分(だいぶ)ちがいます。力はつよい。
> しかし心はやさしい。姿はうつくしい。−−−これが我々日本人の理想なんですね。
引用、終わり。
夏見正隆のネタで潜水艦「さつましらなみ」ってのがあったなぁ
翔鶴ネタ二発。
・ドラクエYの中ボスに「ショウカク・ズイカク」ってのがいたっけ。
・吉原に「翔鶴」ってソプーランドがある。
age
413 :
名無し三等兵:04/05/23 15:11 ID:c5vgQy6j
sage
>>411 そういやそんな中ボスいたね
影薄いから忘れてた!
415 :
名無し三等兵:04/05/23 16:19 ID:5vPIi2GO
宝塚に「榛名」がいた。
「みらい」「やしま」
>>398 『レニングラードスキイ・コムソモレッツ』とは、
「レニングラードのコムソモール(青年共産主義同盟)員」だと思います。
コムソモールは日本共産党の「民青」の原型。
レニングラード防衛戦でのコムソモール員の活躍を称えた命名であると思われ。
5月29日、アメリカ海軍のA・バーグ級DDG41番艦(フライト2Aでは13番艦)が就役した。
艦名はピンクニイ。太平洋戦争中の1942年10月26日に南太平洋海戦で乗員救出に活躍した、
CV-6エンタープライズ乗組みのウィリアム・ピンクニイ一等烹炊兵に由来するとのこと。
…あそこももういい加減、人名ネタに困ってきてるんちゃうかとついつい勘繰ってしまう。
そりゃ、ハルゼーとかスプルーアンスとかの水準に限定してしまうと名前の数が足りなくなる
だろうなあとは思うけれど、こういう時は艦艇が多すぎるのもちょっと考え物かもしれない。
ガイウス・ユリウス・カエサルとかジュリアス・シーザーとか言うと、そこそこ格調があってかっこいいんだが、
カイオ・ジュリオ・チェザーレって言われると急に腰の抜けたヘタリア〜ンな響きに聞こえるのは何故だろう。
外国の船でカッコ良い名前って言ったら、
ヴィットリオ・ヴェ゙ネト、アドミラル・グラフ・シュペー、プリンツ・オイゲン、グナイゼナウ、サラトガ、レキシントン、リシュリュー・・・かな?
>>419 >乗員救出に活躍した、エンタープライズのウィリアム・ピンクニイ一等烹炊兵
ケイシー・ライバックばりの活躍を想像してしまうのだがw
カイオ・ジュリオ・チュザーレ・・・・最高にカッコイイじゃないか。
ルイジ・ディ・サヴォイア・デュカ・デグリ・アブルッチとかもう最高じゃないか!!
ゴメン、ageる気はなかったんだよ・・。
参謀「提督ルイジ・ディ・サヴォイア・デュカ・デグリ・アブルッチが敵の攻撃を受けています」
提督「なにルイジ・ディ・サヴォイア・デュカ・デグリ・アブルッチが攻撃されておるだと」
参謀「はい攻撃されているのはルイジ・ディ・サヴォイア・デュカ・デグリ・アブルッチです」
水兵「そんなこといってる間に本艦以外の艦隊全滅だよ」
などとやってられるわけないので、イタリア海軍でも通常は略称で呼んでいたらしい。
>>425 ???
もれ、正式名称で呼ばないと、
パスタ取り上げの体罰が科せられる
イタリア海軍の伝統のため、
何事につけ反応が遅くなり、
そのために負けたと聞いたぞ。
427 :
名無し三等兵:04/06/25 01:15 ID:M9BzusnL
保守ageも兼ねて、この本イチ推し!
復刻版 日本海軍進水絵はがき 第2巻
編者:戸高一成
ISBN:4-7698-5002-6
定価:¥1,000
発行年月日:2004/06/24
発行所:光人社 (
ttp://www.kojinsha.co.jp/)
「初雪」では雪をかぶった松の木、
「五月雨」では雨に濡れる菖蒲、
夕立の海を駆ける「夕立」…
各艦の進水記念絵葉書に凝らされた、
それぞれ絶妙の趣向には
「一見の価値」以上のものがありました。
…第1巻も買いましたが、
図案化された船台上の艦の周囲に
雪の結晶をちりばめた
「雪風」の進水記念絵葉書が印象的でした。
DEちば、なら、ぎふ、しが、みえ、さが(2000トン型)
DEあおもり、やまがた、ふくしま(1200トン型)
DDにいがた、いばらぎ、さいたま、やまなし、かながわ、しずおか
いしかわ、わかやま、おおさか、おかやま、とくしま、ひろしま(3000d型)
DDやまぐち、ふくおか、ながさき、おおいた、くまもと、みやざき
かごしま、おきなわ(3500トン型)
DDGあきた、いわて、みやぎ(4000トン型)
DDGぐんま、とちぎ(4600トン型)
DDGながの、あいち、とやま、ふくい(7200トン型)
DDHかがわ、えひめ、こうち、しまね(5000トン型)
AOEほっかいどう、とうきょう(13000トン型)
AOEきょうと、ひょうご、とっとり(8200トン型)
430 :
名無し三等兵:04/07/09 23:12 ID:QVWTwTp6
保守
431 :
名無し三等兵:04/07/09 23:21 ID:QVWTwTp6
さらに保守
◎ ◎
m(・ω・)
⊂ ̄(|)(|)(|)←ゆうかり(掃海艇)
( |
⊂__j○
| 嘘です…。
|
433 :
名無し三等兵:04/07/18 23:57 ID:21vKCtAU
>>403 何でもかんでもDDですからむりです。
>>415 金剛と榛名なんちゅう比叡と霧島の歌を歌ってた演歌歌手もおったなあ。
今手元にないので、うろ覚えですまぬが、雑誌「世界の艦船」の
ごく初期の号、洋書新刊紹介記事で、二次大戦期米海軍省で艦名
選定の任に当たっていた人物の回想録が取り上げられていた。
潜水艦の艦名、有名な魚の名前をあらかたつけてしまい、魚類大事典
をひっくりかえし、誰も見たこともないような珍魚の名前をつける。
某日、そういった潜水艦のうちの一隻の艦長が訪ねて来て、艦長室
に飾りたいので、艦名の魚の写真がほしい、という。何とかその場
を取り繕って、適当な見栄えのする魚の写真を渡す。魚類学者がそ
の潜水艦を訪問するようなことが起きないことを念じつつ……。
ユーモラスなエピソードばかりではない。開戦後、続々と就役する駆
逐艦には、緒戦で戦死した海軍軍人の名前がつけられていく。それが
「また」戦没したとき、その事実を遺族に通知するのも、この人物の
仕事だった。まるで、二回死なせることになったようで、辛かった、
という。
>>434 ブルーギルとかの写真じゃ
軍艦として見栄えせんかもな
ガトー級計画艦にジュゴンとかあったが
困ってたんだろうな
436 :
名無し三等兵:04/07/26 13:20 ID:6B1XusOy
疑問に思ったんだけど、なんで海上自衛隊の自衛艦とか護衛艦はみ〜んな平仮名なの?
ダサいじゃん!
>>436 海上自衛隊は先行した海上保安庁に倣ったとされている。
で、どうして海保がひらがなになったかということになると、
・かな書きのほうが柔らかいイメージのような気がした
(帝国海軍と差をつけようとした)
・漢字制限で、動植物名で当用漢字に入らなかったものが多く、役所がつける船の名前には
使いたくても使えなかったものがある
(一時はマジで漢字の使用が廃止されそうな勢いだった)
あたりかと。
438 :
436:04/07/26 15:03 ID:6B1XusOy
>>437 そう言ふことだつたんですかぁ。
参考になりました。
中にはひらがなだからこそサッパリしていて漢字にするとダサくなるものもある。
群雨、春雨、霧雨、五月雨、夕立等…
海上自衛隊の掃海艇に「かもつる(MS−06)」ってのがあったけど
これは「鴨」なんだろうか,それとも「鶴」なんだろうか?
酒の名前で「加茂鶴」というのが西条(東広島)にあるが,まさか?
>>440 辛口「千福」派の私には、甘口「賀茂鶴」はちょっと…ゲフンゲフン
もちろん、ちよづる・ともづるの同型で、「鴨/かも」は海軍・海自を通じて命名されていないので「鶴」なのですが、
「かも」の正体は片桐さん(
>>1参照)もお手上げらしいです。
京都の賀茂神社・賀茂川と関わりがあるかもしれません…ということらしいです。
松江の福島造船で建造、呉廠で武装、呉鎮の所管ということで、呉になじみの船ではあります。
まさか酔った勢いで命名されていたりして…。
で、例の甘い酒は、蔵元のある広島県賀茂郡から命名されました。
>>440 「MS−06」ってジオンのザクですか?
>>439 「しらくも」は漢字じゃないとまずいだろ。
まあ、例え漢字にしても発音すりゃ一緒なんだがw
444 :
名無し三等兵:04/08/19 13:49 ID:qbvbncFM
かつてあった青函連絡船や宇高連絡船の船名は丸をとったら
戦艦や巡洋艦に使えるものがたくさんある
445 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/08/22 01:25 ID:6NptSRst
徴用された民間船もまあ、凝ってるものから手を抜いたものまで様々ですが、
1〜2年でリタイアする宿命にある粗製乱造の戦標船に
時節柄場違いなほど柔らかく「あやその丸」「あやゆき丸」「あやきり丸」と命名しちゃう
石原産業のセンスにちょっと感激してみたりしました。
給兵艦「アパム」
ギアリング級の
「ジョゼフ・P・ケネディJr」って
あの一族なんだろーな
そういや、たかなみ型の五番艦の艦名って結局何になったの?
涼波って2代目らしいが初代って何級だ?
452 :
名無し三等兵:04/09/17 20:41:22 ID:IymN9XwC
「○雲」「○波」でクラス毎に統一されてねーからな
秋月型も建造が続行されてりゃ二代目襲名とかで
ややこしくなってたんだろうな
「連合艦隊」って言葉の響きは良いけど・・・
まあ、孤立無援のわびしさを紛らわせるために考え出した言葉の詐術だな。
自分で自分に暗示をかけてみたが、そんなことで現実が変わるはずも無く。ボコボコに・・・
日本人の悪い癖だな。自分も気をつけなければ。
日本の近代史は反省材料に満ちている。
海防艦の丁、丙型が番号艦名になったのは
いちいち命名してる余裕がなくなったからですかね?
甲型建造中止艦の艦名引き継げばいいのに
>>454 残念ながらやめるが吉です…。
ただでさえ鵜来と宇久、壱岐と隠岐、生名と生野、松輪と金輪、満珠と干珠
…読んで聞いて紛らわしいのがイパーイ。
ただね、丙型と丁型が格落ちに錯覚されるのは悩ましい問題点ですね。
ろくに戦えず生き残ってしまった鵜来型よりずっと、
死に物狂いで働いたことを精一杯賞賛するしかにゃーで。
>>453 艦が集まって戦隊、戦隊が集まって艦隊、艦隊が集まって聨合艦隊。
別にええと思うけどなぁ。第一、明治以来の呼称じゃござんせんか。
日英同盟で挑んだ日露戦争の日本海海戦だって聨合艦隊っしょ?
昭和になってから創設された艦隊ってんならともかく。
まあ、駄目なら本家のロイヤルネイビーに倣って「大艦隊(Grand Fleet)」とか。
少なくとも、孤立無援であるという事実を糊塗するような意味の呼び方ではない。
今度は自己戦力の過大評価をしそうな名前? そこまで知るかいな。
>>455 米軍でもギアリング級に「ペリー」と
「ニューマン・K・ペリー」が居て
さらに「ベリー」が居たりするが
混乱しなかったのかな
こういうとき艦番があると楽ですな
実際の聯合艦隊は明治27年、日清戦争の勃発にあたってこれまで常置されていた常備艦隊と、
新たに編制された西海艦隊を統一指揮するための高等司令部として設置された。
実際には聯合艦隊司令長官および幕僚は常備艦隊司令長官および幕僚がそれぞれ兼務した。
当時の聯合艦隊はあくまでも臨時編制で、戦時にあたり動員され必要がなくなれば解隊復員される。
初代聯合艦隊も日清戦争の終結にともなって解隊された。
二度目の聯合艦隊編制は日露戦争の勃発にともなうもので、これまでの常備艦隊を第一乃至第三艦隊に編制し直し、
うち第一および第二艦隊で聯合艦隊を構成した(のち第三艦隊をも編入)。
日本海海戦の完全勝利によって聯合艦隊は日本海軍の実働部隊の名称として完全に定着した。
しっかし下手糞な文章、コピペしててイライラ。
日露戦争後、聯合艦隊は再び解隊された。
以後、聯合艦隊は戦時または演習時に臨時編制されるものとされてきた。大正4年以降は毎年秋の大演習に際し編制され、演習終了後に解隊されるのを常とした。
460 :
459:04/09/21 12:05:40 ID:???
ごめんなさい。
いま、急に電話が鳴った弾みで推敲前のを送ってしまいました・・・どうかご寛恕ください。
保守。
462 :
名無し三等兵:04/10/20 03:06:43 ID:GIRlRL/U
age
もっぺん保守
ゴールデンイーグルス
日本の巡洋艦の艦名が都市名だったりしたら
「四国中央」「ゆとり」「あっぷる」とか誕生したんだろうか
466 :
名無し三等兵:04/11/05 19:07:51 ID:XlVSBLSg
子供のころ祖父から聞いた話。戦時中に駆逐艦に乗っていて潜水艦に撃沈された。
3日ほど海を漂っていたら空母に拾われた。その空母も数日後に撃沈された。場所は小笠原と言っていた。祖父の乗っていた駆逐艦名が思い出せない。わかる人いますか。
467 :
名無し三等兵:04/11/05 19:16:20 ID:PODftW9W
駆逐艦は知らないが空母は多分信濃じゃないかなぁ。時期も分からないですから何とも言えませんが。
>>466 空母は冲鷹(18年12月4日八丈島沖)かもしれません。
信濃(19年11月29日潮岬沖)も怪しいですが、信濃の航路上で沈んだ駆逐艦はありません。
ただ、冲鷹はトラックからの帰りに沈んでいるのですが
やはりトラック−横須賀航路上で沈んでいる駆逐艦も見あたりません。
本州南方沖で沈んだ空母は冲鷹と信濃だけなので、明らかに18年11月か19年11月の話のはずですが…。
肝腎の駆逐艦が見つからないのでごめんなさい。
海防艦や水雷艇を駆逐艦と記憶違いしてるケースもありうるのでは?
空母は間違えないだろうし…
>>469 だと仮定すれば、18年11月15日に伊豆沖で被雷戦没した敷設艇浮島が候補なのですが、
冲鷹の戦没まで間が開きすぎですね…。
471 :
名無し三等兵:04/11/07 05:05:47 ID:WDDZoxVn
いろいろ調べてくれてありがとう。感謝してます。
撃沈理由は潜水艦で間違いないはずなので、空母は沖鷹で正解かもしれません。
海防艦を駆逐艦と記憶違いしていたと言うのもありえます。
救出された位置ももっと南方で本土に搬送される中継地が父島だったのかもしれません。
空母に拾われた後は沈められるまでそのまま見張りをやらされていたとしかいっていなかったので
救出から再撃沈まではかなりの日数があったのかもしれません。
472 :
名無し三等兵:04/11/09 01:11:06 ID:9XmFgHlF
アメリカの空母や強襲揚陸艦には、ヨークタウンとか、レキシントンとか、
インチョンとか、イオウジマなど、古戦場の名前が使われているけど、
海上自衛隊の艦船にも戦場名が使われないかな?
CVEせきがはら級・・・せきがはら、てんのうざん、おけはざま
CVEたらわ級・・・たらわ、おきなわ、あっつ、にゅーぎにあ、がだるかなる・・・・・欝になるなこんな艦
>>472 なんか吉田親司の「装甲空母『関ヶ原』」シリーズみたい…。
CVEとば級…ふしみ、あいず、ごりょうかく
皇軍の武威を示すという点では良いかと…
476 :
名無し三等兵:04/11/10 01:29:23 ID:1onwOdmk
>>475 会津ならば、「あいず」じゃなくて「あいづ」だな。
「ましゅう」は、もう出ましたか?
赤毛のアンじゃあるましなw
>>473 アメさんは、自分達が勝った戦場の名前しか、付けてませんから。
日本なら、しんじゅわん、まれー・・・あ、もう無い?
>>478 黄海でも旅順でも日本海でも好きなのつければよかろう。
自虐史観の奴隷はスッコンデロ。
480 :
475:04/11/10 20:01:22 ID:???
>>476 そんな単純な間違いをするとは…orz
>>472 戦国時代なら「かわなかじま」なんてどう?
九十九茄子、唐物三日月
DEbattle級 こうかい にほんかい しんじゅわん まれー せいろん・・・
なんかワクワクしてくるな。
個人的には帝国海軍の「瑞穂」とか海自の「あすか」とか日本的で美しく感じる。いっそ万葉集あたりから大量に・・・
483 :
名無し三等兵:04/11/11 01:54:41 ID:nIGU+3qs
484 :
名無し三等兵:04/11/11 02:36:30 ID:TDr1hSH+
藻前等!俺が総理に就任した暁には防衛庁を国軍省にし、自衛隊を大日本帝国軍にしてやる。
第一艦隊旗艦は勿論、大和だ。
>>479 すぐ自虐史観とか言い出すやつってヒステリックで
馬鹿っぽいからやめろよな
486 :
名無し三等兵:04/11/11 19:00:41 ID:RN71sPiF
>>473 一瞬、たわら級に見えた。
CVEたわら級
さいこうでもきん さいていでもきん たむらできん たにでもきん
CVE「たわら」級
こしひかり ささにしき あきたこまち どまんなか(建造中止) さとう(改型)
>>486 スレタイをよく見るように。美しさを語るスレだよ!
>>488 確かに強いけど美しさには無縁、つーか無関係だもんなぁw
490 :
名無し三等兵:04/12/08 21:00:37 ID:j9v7xZ20
>>466 日本の南西沖(?)ならば陸軍の特設空母とか水上機母艦とかの可能性は?
信濃や龍鳳でないことは確かですし
491 :
名無し三等兵:04/12/09 01:14:51 ID:CoZYdXtu
艦隊旗艦
畝傍(うねび)
水雷戦隊
凩(こがらし)
颪(おろし)
東風(こち)
南風(はえ)
高波(たかなみ)
横波(よこなみ)
海月(うみづき・くらげ)
頃月(ころつき・ごろつき)
・・・不吉な名前だ・・・
第七艦隊かよw
493 :
名無し三等兵:04/12/10 19:58:10 ID:/0p7eNeM
天城改め関ヶ原
神鷹改め桶狭間
米捕獲空母改め長篠
・・・次は(激戦の勇・エンタープライズ改め)川中島か(戦いの分岐点・ミッドウェイ改め)天王山か(拡大発展のエセックス改め)摺上原か・・・
個人的にちょっと楽しみ♪
495 :
名無し三等兵:04/12/11 20:08:10 ID:kdeMS5tu
>405-409
( ´Д⊂ ええ話や
>>493 (フロンt・・・もとい指導部がアホやから戦争が出来へん)湊川
良スレホシュ
498 :
警視庁公安総務課長:05/01/11 20:42:56 ID:H0ZtLe9j
>491
闇雲、鳴雪、大波、大風、大雨も追加汁。
499 :
名無し三等兵:05/01/11 23:39:10 ID:Dt1beGbD
具体的に誰が考えたのか知りたいですね。
自国の文化と伝統に絶対的な自信と誇りを抱いていた人々の感性だと思う。
旧国名の大艦(戦艦)を支える山と川(巡洋艦)をめぐらせ、
その周囲に舞う自然や現象(駆逐艦)
という構図が素晴らしい。
とくに駆逐艦は白眉だね。
吹雪型(初霜、若葉、夕暮など)、白露型(時雨、村雨、五月雨など)、
陽炎型(野分、磯風、雪風など)
文学的な素養に満ちている。
米国の艦船名と比較すると彼らが憐れに見える。
>>499 そして樹木・草花・鳥の名を持つ補助艦艇…。
軍艦の名前は天皇が決めてたとか読んだ記憶がある
そりゃ別に天ちゃんが頭捻ってたわけじゃなくて、
候補がいくつかある中から選ぶんだろうけどな。
連合艦隊軍艦銘銘伝を読むように。
その辺は詳しく書いてある。
米海軍は人名を使うが、
銀行強襲艦
ジョン・ディリンジャー
プリティ・ボーイ・フロイド
マー・バーカー
酒類運搬タンカー
アル・カポネ
フランク・ニティー
ジョーゼフ・ケネディー
なんてのはなかったのか。
日本の軍艦は名前を漢字で書いていたから,ドコにある地名ってのが
判らなくても,いや判らなければ逆に,漢字の意味から軍艦のイメージを
広げていく
金剛(ダイヤモンドの意)と読めば,堅い守備力を想像させるし
大和(大いなる和合の意)と読めば,国家の安定を連想する
同じ戦艦の名でも,「カリフォルニア」では,アメリカ人にすら
その言葉の意味は判るまい
戦艦に陸奥とはこれいかに
なんて名前もあるけどなw
命名基準&旧国名知らないと。
507 :
名無し三等兵:05/01/13 15:06:16 ID:nWpaDykB
砕氷艦「しらせ」は
あの、南極大陸を横断しようとした「白瀬大尉」じゃないんだね
>>507 でも念頭にあったはずです。
無関係とはさすがに思えません。
ていうか命名元の「白瀬氷河」が白瀬大尉にちなんだものだし。
「しらせ」をつけようとして命名基準に押し込んだんじゃなかったっけ?
「しらせ」は公募で決まった名称だよんよん。
あの当時って、F-1ブルーの塗装とか広報を兼ねた公募が続いてたような希ガス。
鳥島、千島、竹島、尖閣なんてあつても良い名だと思うのだけど。
海保が尖閣警備用に予算要求した新型巡視船が
「せんかく」とかつけそうだ。
「くなしり」って巡視船が実際にあるんだから、ありえない話ではない。
ってか、尖閣や千島は島の名前じゃなく
島の集まりの名前だから
515 :
名無し艦政本部:05/02/04 14:49:48 ID:G4G48Kyi
海自ヘリ空母は「あかぎ」「あまぎ」に(勝手に)決定!
516 :
名無し三等兵:05/02/04 15:54:14 ID:LxxaOcFh
「しらせ」はともかく、「しらね」は悪夢。
最初はダサいと思ってたけど
ひらがなの名前もいいな
>516
白根山は白根山でも金○の家の裏山という話。
本当なら「こんごう」か「きりしま」だったのにねえ。
そのころは3文字の山岳名にこだわってたんじゃないの?
「しらね(゚听)」,「まんどくせ(゚听)」
522 :
名無し三等兵:05/02/06 09:52:06 ID:8fl6crU0
>>520
防衛庁の偉い人の出身地の山らしい。
たとい長官とはいえ、あんな奴を防衛庁の人間扱いせんでくれ。
524 :
名無し三等兵:05/02/06 10:00:52 ID:8fl6crU0
>>523
すまん。間違ってた。
地元だからじゃなかったっけ?
世艦でも元海幕長がぶつぶつ書いてたなー。
しかも脱税野郎の葬式は自衛隊が演奏したんだよなー。
>>515 おお、私と同じ発想です。
三番艦と四番艦は「かつらぎ」「かさぎ」でお願いしまつ。
「あかぎ」は文句なしだろうし、「あまぎ」も並べるときれいだけど、
先代(及び先々代)の戦歴がイマイチ物足りないような気がする。
みらいキボンヌ
社民党や共産党に気を使って空母「じゅんよう」ってのもありかもよ。
半分は民生目的って言い訳用に。
旧軍の重巡の山岳系の名前で海自で未使用なのは
「ふるたか」「きぬがさ」「あおば」
「あしがら」「なち」「はぐろ」
「たかお」「あたご」「まや」
でOK?
532 :
名無し三等兵:05/02/07 12:24:32 ID:cR9c81Wy
いぶき、つくば
「磐手」も最後は重巡枠じゃなかったか?
534 :
名無し三等兵:05/02/07 15:18:53 ID:2hiSMF5m
護衛艦「ナチ」は使えないだろうね。
樺
白樺
>>534 問題ないよ、発音が似てるだけで文字が違うから
デーモンというと悪魔だが、本当はディーモンに近い発音
というのと似ている
たしかに「なち」は問題ありますねえ。
外国の文献にローマ字表記されたら、旧枢軸側だけに物議をかもしそう。
NAZIとNACHIで表記からして違うやん
539はバカか?
発音からして違うから似てるとも思われない予感。
しかし「那智」は漢字だとカコイイが、かな書きだとマヌケだな。
なんといっても一番きもちわるいのは
1隻なのに「千代田形」。
夜中になんか言ってる奴が居るなあ
OTOメララ乙女ラ
20年後くらいには護衛艦「もえ」とかありそう
じゃあ、「きり」クラスなんてのはいまが旬ですか。
「あまぎり!」「あさぎり!」「ゆうぎり!」
>542
攘夷決戦用に大量生産汁予定だったんだょ。
548 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :05/02/12 22:06:14 ID:ml0DUMJ/
イージス5・6番艦として有力なのは
やはり4音艦。
旧艦からだと「ふるたか」「きぬがさ」「あしがら」ですか。
DDHの方は3音艦でしょう。
かつて空母に命名されたことのある「あかぎ」「あまぎ」が非常に有力と考えています。
DDは・・・「ゆき」「きり」「あめ」「なみ」と来て、次は・・・
旧海軍駆逐艦からだと「くも」「しも」「つゆ」「かぜ」「つき」などですね。
「しも」「つゆ」はいささか語彙が少なく、「かぜ」は現役DDGがありますから、「くも」が本命馬でしょうか?
549 :
名無し三等兵:05/02/12 22:12:09 ID:k3Kn93Qm
米穀イージズ艦「フィッツジェラルド」とか著明な作家の艦名がありますが、
日本でも「清原」「夏野」「明恵」「近松」「十遍捨」「漱石」「一葉」
とかの艦名を採用しないですかね?
くもがあるなら、
くま型も欲しいクマ。
(・(ェ)・)
551 :
名無し三等兵:05/02/12 22:34:17 ID:TPcFVKB7
ドイツの「シャルンホルスト」と「グナイゼナウ」は語感が
なんかカッコイイ。
あやなみ(はぁと
>>552 残念ながら、「たかなみ」級の整備が終了した以上、次の「なみ」が登場するのは数十年は先になる。
>>550 あらくま
とか、
はるくま
とか、
ゆうぐま
とか、、、
あやクラスでいーぢゃん
558 :
名無し三等兵:05/02/13 00:28:08 ID:66w8rcqf
熊田曜子クラス
ハァハァ
>>481 亀レスだが「平蜘蛛」。
「淀川下り日本百景」(樋口覚:著、朝日新聞社)という本で艦名について一章割いてた。
あやクラス
あやなみ
あやや
>>549 「フィッツジェラルド」は
ベトナム戦争か何かの軍人名だと聞いたが
雑木林
563 :
ZII ◆RPvijAGt7k :05/02/13 09:53:15 ID:j+PeA5KK
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
ぐれぇと・ぎゃつびー
取りあえず、絶対嫌なのは。
「佐藤栄作」「三木武夫」みたいな歴代総理の名前ですか?
でも「田中角栄」あたりはなんとなく強そうかも。
567 :
名無し三等兵:05/02/13 17:00:02 ID:66w8rcqf
じゃあ、米空母に「ヤス・ナカソネ」なんてのは?
そしたら日本がアメリカの州のひとつだってことをさらに強く印象づけられる
>>568 建造費はおろか、維持費や乗員の給与まで日本が負担させられそうだ
あれ、4文字山岳名は上の三候補で打ち止め?もっと無かったっけ?
ニイタカ
使えん!!
カツラギ
573 :
名無し三等兵:05/02/13 21:52:40 ID:PgfR+Z3g
>>569 域外調達艦ですね。
あきづき、てるづきみたい!
乗鞍 栗駒 戸隠 開聞 愛鷹(あしたか) 雲仙 六甲 久住 黒姫
御嶽 妙義 早池峰(はやちね) 幌尻 大雪 小田萌(択捉島)
探すとけっこうあるな
ここは畝傍にリベンジの機会を。
そして回航中に・・・・
イージス艦4隻が「金剛」級のネームを継承したのだから、次期超イージス艦は「扶桑」級か
「伊勢」級のどれかから付けられるだろう。
超大型護衛艦「やまと」が進水するまでは、あと30年くらい待たないと駄目かな。
なんだよ、次期超イージス艦って。
7,700トン型イージス護衛艦のことか?
581 :
574:05/02/13 23:34:44 ID:???
582 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :05/02/13 23:37:44 ID:b+n7C6GD
>>578 旧国名は命名基準にないのでだうと。
しかし実は、「地方名」がDDの命名基準には含まれているという・・・
>>581 四文字じゃなく、四音な。
「みょうこう」「ちょうかい」があるだろ?
だから妙義は3音なのでアウト。
現在の都道府県名ってどう?
戦艦 「埼玉」
空母 京都 奈良
DDHきょうと
DDおおいた
DDちば
DDしまね
なんかマヌケだな…特にひらがなで書くと
>>583 じゃあ竜王もOKか
>>582 その「地方名」ってのが「旧国名」のことだろ。
偉そうにコテハンで寝呆けたこと書いてんじゃねぇよ。
DDちば・・・・
独立宣言しそうだな・・・・
地方名
「かんとう」これはまあいいか。
「かんさい」ヘリコプターはミサイルみたいですね。
「ほっかいどう」空母にこれをつけるとなんだか安心。
「きゅうしゅう」吸い込まれそう。
「とうほく」意外と普通。
「きんき」これは英語の俗語でちょっと問題が。
秩父丸が鎌倉丸に改名されたのと同じ理由でダメですね。
591 :
名無し三等兵:05/02/14 20:33:23 ID:6V7uzB+D
我が中国地方は・・・無理っぽい。
DDとうほぐ
でゃーでゃー(DD)とーきゃー
USS Japan
nurupo
ガッ
千鳥
レトウィザンが
元は捕獲したスウェーデン艦の
名前ということに驚いた
父方の爺さんは「桑」って駆逐艦に乗ってたと聞いてる
フィリピンの海に沈み2階級特進で少佐になったらしい
>>600 たぶん2代目の方でしょう
親父は幼い頃、呉に住んでたと言ってましたね
職業軍人だった祖父は機関長だったか?そっち関係の部署だったらしいけど
親父も亡くなってるので詳しい話はわかりません
機会があれば本家の叔父に聞いて見ます
>>582 こんどのイージス艦、艦名が「いぶき」「いこま」「つくば」のどれかじゃないかとおもってる。じしんもある。
生駒山の麓住民的に〈いこま〉キボンヌ
たしかあと4か月ほどまてば1番艦が進水するらしいからそのうちわかるかも
>>602 ゆうか氏の「あかぎ」「あまぎ」説に挑戦するつもりですなw
駆逐艦「油虫」「百足」「蜘蛛」「団子虫」「紙魚」「蚤」「蠅」「白蟻」
607 :
名無し三等兵:2005/04/16(土) 22:31:38 ID:ChQDORes
しむらぶあ
でかむ
もく
しむごんだ
みし
みの
えは
りあろし
>>606 駆逐する船ではなく、駆逐される船だ罠
イギリスの虫級砲艦や花級スループとかアメリカの鳥級掃海艇は、
好かれる虫・花・鳥から命名されてるけどね。
あやなみがないんだから、あかぎもないだろー
我々はぁ〜、〈いぶき〉と〈まや〉のぉー、銘々復活をぉ〜、訴えるものであるぅぅぅ
艦船名に人名を使わないのは
明治帝の指示だったと聞いた
>612 特定の人間を特別視しない日本人のよいところの現れですね。日本の政治家なんて・・・w
そういえば中国も政治家名をつけないねw まあ所詮国民には人気ないからね。
代わりといっちゃなんだが
台湾のフリゲイトは人名付けまくりだな
>>613 >特定の人間を特別視しない日本人のよいところの現れですね。
軍神とか作戦の神様とかいって
祭り上げる国だからそうともいえんだろ
単に伝統の違いであって
日本人の長所短所の問題じゃないような
神仏の加護のありそうな名前 (DDH・DDG)
はぐろ ゆどの がっさん なんたい きよすみ たかお おおやま
やひこ とがくし おんたけ みのぶ おおみね こうや あたご たかちほ
>616
出来の悪い火葬戦記みたいだから却下
619 :
また大阪か:2005/05/17(火) 08:26:43 ID:???
なにわ
なんば
>619
なんばはともかく浪速艦は伝統ある巡洋艦名なのでは。
>618
しまつた
621 :
名無し三等兵:2005/05/17(火) 11:40:55 ID:dlr5ZRhG
新型DD「かみかぜ」「ゆきかぜ」「あまつかぜ」をキボンヌ
>>1 海上護衛総隊所属の軍艦は美しくないとでも?
ひらがなもまた良し
「なんだ,待合の名ばかり付けやがって」
は既出ですか?
山の名前を取ったつもりが
重巡 野口五郎
関東人なので次の名前を付けてほしい。
愛鷹・丹沢・箱根など。
627 :
名無し三等兵:2005/05/22(日) 19:26:56 ID:GiYZqrwN
小学生の頃母親に連れられ、靖国神社へ行ったとき、何故か懐かしさを禁じえなかった
横たわる砲身、魚雷艇。あそこへ行けば説明など要らぬ。何も要らないのだ。
就寝前に海ゆかばを謳っていた小学生のこの俺はなんなんだ。
ロシアの装甲艦『ネ・トロン・メニ』
訳すると『俺に触るな!!』らしい(w
>>628 それ、キリストか何かの台詞じゃなかったっけ?
>>628 ロシア語ならば正しくは「ニェ トローニ メーニャ」だな。
>>629 ロシア艦って『十二使徒』とかいうのもあるね
正教の影響??
>>631 ソビエト時代になっても戦車に共産主義のスローガンや、
有名な共産党員名を書きまくる、
ロシア人の性癖と、
共産主義以前の、正教の影響の
合体嗜好による命名でしょうか。
>>628 晩年には「俺に触るな、転覆するから」と水兵の間で言われてたとか(「ツシマ」より)
635 :
名無し三等兵:2005/05/25(水) 15:54:17 ID:C+u8hOp1
日本海にメガフロートつくって高天原(たかまがはら)と名付けたい……
>636
沈んだら縁起が悪すぎるから不可だ不可!!
「竜津王」と改名することで万事解決
639 :
名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:56:59 ID:mrDbjv7Z
>>637 日本の美称なんて沈みまくってるじゃん。
八島、扶桑、大和、瑞穂、秋津洲…
敷島だけだな、解体で終わったのは
だから艦艇には大上段に振りかぶった名前はつけないのが吉
畝傍なんて行方不明だぞ、亡くすなよ高いんだから。
だからといって「インヴィンシブル」「インディファティガブル」「インコンパラブル」とかやる気の全くない名前も
あれだが(苦笑
「あすか」に変わる試験艦の名前は何になるだろう?
文化・文明に関する地名・・・・思いつかない。
やよい
というか「試験艦」というモノの在り方自体が変わるのではないかと思われ。
>646
外惑星連合軍に沈められるから却下
那智→nazi
美しい文字なのに、世界は理解してくれそうにない。喜ぶのはドイツの
スキンヘッドだけか。
宇佐→USA
合衆国なんかよりも遥か以前に存在していたのに、made in 宇佐 は
けしからんと、閉め出された。この名前で標的艦作るべし。
>651
「なじ」ってなに?
nachi だろ
日本人が表記すると nachi なんだけど、外国人がその音を聞くとNaziと解釈するわけで。
>>654 しないだろ。
4ヶ月くらい前にこのスレで既出だからループさせないでね。
落語家の名前もしくはお題
「円楽」「歌麿」「文珍」「時蕎麦」「酢豆腐」「地獄八景」
と、きたら、
やっぱりここは、
寿限無寿限無、、、
658 :
名無し三等兵:2005/06/07(火) 15:07:47 ID:aGG4YTfX
戦艦は旧国名を付ける習わしだから、順番が回ってくれば、
「越中」(えっちゅう)とか「安房」(あわ)も登場したのだろうか。
いざ戦時になっても、艦名を読んだだけで力が抜けてしまいそうな。
「甲斐」(かい)なんてのも、戦艦もどきと思われそう。
659 :
名無し三等兵:2005/06/07(火) 15:11:14 ID:bS1XSDXA
空母 ロビンマスク
香川県民としては、讃岐 を提案。・・・ダメだ。香川は地味すぎる。香川が輩出した
海軍の将官皆無だし・・・orz
同型艦3隻まとめて「びぜん」「びっちゅう」「びんご」って簡単でいいな(笑)
662 :
名無し三等兵:2005/06/07(火) 16:03:13 ID:jfEG+uxU
海上自衛隊新型潜水艦
のりしお型一番艦……「のりしお」
同二番艦……「ごましお」
兵員輸送艦「尼崎」
工作作業船「山谷」
補給艦セントレア
輸送艦「ぼうそう」(半島名)
潜水艦ネタだと「はつしお」ってのもなかったけ(笑)
それにしても、最近のガキどものDQNなアニメ風のネーミング見てると、「しらせ」の次のフネの名前を
公募したら、なんか横文字ばっかりのDQNな名前の一覧になりそうな気もしてみたり。
bennzenn
669 :
名無し三等兵:2005/06/07(火) 20:43:10 ID:hekLWeZc
四隻ならラオウ、ケンシロウ、トキ、ジャキが使えるな。
アミバ……、いや、何でもない。
護衛艦「南セントレア」
>>647 インダス沈めたのは汎銀河同盟じゃねえべか。
ブチャラティ
>672
やっとつっこみがはいっターヨρ_;)
>670
うわらば
かくて、日米の激闘がつついていた昭和2X年
日本海軍は戦時駆逐艦として松型Uを新たに建造していた
海軍のえらいひと
「閣下、新造の松U駆逐艦名ですが、艦名は伝統的に
季節気象などの事象をもとにつけておりますが、
このたびの新型艦はその伝統を鑑みて季節気象年中行事に
縁の深い『祭り』級ということでいかがでしょうか?」
海軍のさらに偉い人や宮中の畏れ多い人もこれを認め
松U型は1番艦「三社」2番艦「神田」3番艦「祗園」…
とつけられていった
戦局は一進一退して松U型は戦没しつつも新造され続けた
22番艦「だんじり」、23「ねぷた」24「どんたく」…
海軍のとりわけえらい人
「だんだん雅とか勇壮な感じがなくなっている気がするのだが…」
さらに戦局は激しさを増し松U型は建艦され続けた
そして祭り級の艦名はついに出し尽くされ海軍は禁断の艦名を命名してしまったのだった!
86番艦「かなまら」、以下「田県(ち○こ)」 「田代」ry)…
戦局激しさを増す昭和2○年
日本陸軍は航空隊に倣って戦車の呼称にも
これまでの年式名を改め
愛称を命名することに決定した
そして、来るべき鬼畜米英との本土決戦に勝利するのだ!
と、まあそんな意気込みで合った
しかし軍の上層部はAFVとAVを勘違いしてしまっていた!
重戦車(秘密兵器) 新名「チョコボール」
快速戦車(同上) 「加○鷹」
自爆戦車(同上) 「甲斐太郎」
対空戦車(同上) 「ヘリコプターマソ」
以下…ry)
それからの歴史は皆さんのご存知の通りです…
>>667 公募なんぞにしたら…
1位『 ∩___∩ /) 』
2位『 | ノ ヽ ( i ))) 』
3位『 / ● ● | / / 』
678 :
名無し三等兵:2005/06/08(水) 20:56:26 ID:YoMEcyG4
海上自衛隊に良心を感じられるのは艦名に横文字をつけないことだ
それに引き換え陸さんは「バディ」やら「ライトタイガー」やら・・。
部隊では普通に「はちきゃうー」だが。
海自に〈かんな〉という横文字の艦がおりました。
681 :
名無し三等兵:2005/06/09(木) 10:40:30 ID:CEji0var
駆逐艦「そよかぜ」
682 :
名無し三等兵:2005/06/09(木) 11:30:53 ID:tQFmgh2Q
なんで海上自衛隊の艦名はひらがななの?
漢字の方がかっこいいじゃん
>682
そういう>682のようなPQNが寄ってこないように、ひらがなで表記しているのです。
ポキュン?
PQNって何かの淫語ですか?
いあ、実は、以前どこかでみかけて、いまだに読み方が判らないので、こういうときに使ってみて
黄泉を知っているひとがいないかpingを打ってターリ
護衛艦「なつかぜ」
護衛艦「のどかぜ」
護衛艦「はなかぜ」
護衛艦「はやりかぜ」
護衛艦「おたふくかぜ」
護衛艦「すぺいんかぜ」
護衛艦「すきまかぜ」
護衛艦「おくびょうかぜ」
護衛艦「せけんのかぜ」
>688
・・・肩身が狭そうだ(苦笑
護衛艦「はりすのかぜ」
護衛艦「むじょうのかぜ」
やっぱ、人名だろ。
護衛艦「やまだ」
護衛艦「せきね」
護衛艦「むとう」
護衛艦「わたなべ」
護衛艦「おかだ」
護衛艦「たなか」
護衛艦「くりた」
護衛艦「やまぐち」
護衛艦「なぐも」
「さくら」
「きく」
「あやめ」
「ばしょう」
おお、いいじゃないか。
……
「ぼけ」
「おおいぬのふぐり」
>>691 なかなか(・∀・)イイ!!
ただし・・・
21,少 女とか乗りたくネー!
34,35の上下も悲しい・・・
41, 幻は船の運命が・・・
>少 女とか乗りたくネー!
騎乗位派の方でつか?
駆逐艦の睦月シリーズでも師走はパスだし、やっぱ少女も欠番になるんかなぁ
護衛艦 「ひとなみ」
「つきなみ」
「うまなみ」
「なりゆき」
「しらね」
>697
それはどちらかというと空自だと思われ(笑)
699 :
名無し三等兵:2005/06/11(土) 22:58:51 ID:K1nfpvpU
「しらね」
「あっそ」
「それで」
「なにか」
なにか
かんがえが
あさいな
そらそうよ
「うみんちゅ」
「_哲」
「ロボ」
「緑」
「さいたま右」
「ちゃぎ」
「ぽこ太」
「戦務長」
「TFR」
「社聖」
「物忘草」
「水雷次郎」
「冒険厩舎」
「バーナー保守員」
「べる」
「俄将軍」
「自営業」
某研閣下を忘れているぞ。
>>702 「うみんちゅ」
「_哲」
「ロボ」
「緑」
「さいたま右」
「ちゃぎ」
「ぽこ太」
「戦務長」
「TFR」
「社聖」
「物忘草」 ………
>>701ネタならGJ! マジボケならなおGJ!
「水雷次郎」
>>「冒険厩舎」
「バーナー保守員」
「べる」
「俄将軍」
「自営業」
「檜山」
「川又」
「佐藤」
「谷」
「横山」
「三木原」
「陰山」
「林」
「橋本」
「富永」
「高貫」
「羅門」
「吉田」
「大石」
「霧島」
ゴルア!果物からも採用すれ!と小一時間
\もうね、アボガド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
りんご
すもも
みかん
いちご
びわ
ぶどう
なし
なんか上のほうDQN親が子供に付けてそうな名前に・・・
つ〈松〉型駆逐艦〈梨〉
苺は果物じゃなくて野菜なんだが?
「苺」って二等駆逐艦にあったような、と思って調べたら「栂」でやんの。
710 :
名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:40:56 ID:5cKcc1RO
三等駆逐艦 「ウリ」・・・・orz
いやだなぁ、水兵がみな半島から徴用されてそうで
艦内がキムチ臭えんだろうな。
711 :
名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:48:05 ID:RNaykA4V
>709
つが かぁ
いいなぁ、そういうの
アイオワ:あいわ[会い場:会見の場所]
アラスカ:ありあしか[あしかが豊富にいた場所]
アリゾナ:ありしょなく[水が大地が泣いたような湧き出す場所]
ウィスコンシン:わせかんせん[野生の早稲が豊富な主要穀物の道]
テキサス:敵+刺す=戦いの場、古戦場
ミズーリ:みずうり[水+入り江=ミシシッピー川に注ぐ入口。またはそれがつくる五大湖の入り江]
ドン・R・スミサナ著、吉田信啓・訳開設『古代アメリカは日本だった』徳間書店より
ポーキュパインってどういう意味か聞かれて
分割されてポークとパインになったから
パイナップル入り酢豚って答え
20秒友達に無視されたことがある
714 :
名無し三等兵:2005/06/21(火) 11:53:28 ID:dsek5gC+
>>706 つ(松)型駆逐艦(いちぢく)
当然艦長は(ry
>>710 三等駆逐艦 誤「ウリ」→ 正「うりぃ」夜間接舷戦専用。乗員は全員仮面をかぶった不死身のry
自然の物で岩石シリーズはダメか?
きらら(雲母):「吉良」の語源。僚艦の「大石」と衝突して沈没。
みかげ(御影):戦死者慰霊用特務艦
おいわ(小岩):撃沈しても1週間ほどで浮上。交戦した艦は1か月以内に沈没、生存者なしのジンクスで敵軍の恐怖どん底に。
ざくろ(石榴):果物運搬船
ひすい(翡翠):お姫さまの乗った慰安艦
こんごう(金剛)。。。ダメだ。 orz
大鳳型空母「トシカゼ」
アメリカ人の付けた名前だからちょっと変なのはしょうがない。
>715
紫、白金、金剛、石
>715
岩石シリーズに「さざれいし」ははずせないのではないかと。
石英、長石、輝石、方解石、蛍石…
黄鉄鉱、赤鉄鉱、磁鉄鉱、輝銅鉱、輝安鉱、燐灰ウラン鉱…
>>719 宮沢賢治厨と稲垣足穂厨と長野まゆみ厨が大量に釣れそうなネーミングでつね
>>716 「翔鶴」→「かけづる」→「カデクル」を思い出した。
age
723 :
名無し三等兵:2005/07/28(木) 16:12:27 ID:VEaK9JOq
久しぶりに大日本帝国海軍らしく。
綾瀬、音無瀬、水無瀬、渡良瀬。
5500t万歳。
前中後部、サニタリー>723を舷外となせ。
725 :
名無し三等兵:2005/07/28(木) 20:07:56 ID:X2cuFAUa
親父がいってたのだが戦艦名はすべて
神社、神宮からとってのは真実なの?
726 :
名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:45:49 ID:QrKq/deS
え?
「金剛」神社?
「榛名」神宮?
それはちょっと・・・・。
戦艦の名前は、大体は日本の旧国名からです。
神宮名、平安、伊勢、明治、橿原、赤間、白峰。丸を付けると商船名だ。
金剛型を例えにするなんて意地悪だな。
まあ戦艦名ほどのメジャーな地名なら地元にちっこいお社くらいは少なくともあるだろ。
16DDHには、武勲溢れる艦の名を受け継いで貰いたい!
という訳で「第二赤城」
昔の国鉄の急行かよ
731 :
名無し三等兵:2005/07/29(金) 03:07:49 ID:CTxfIVBs
スーパービューわかしお
>>727 九州出身者としては高千穂、宇佐、大宰府も入れてホスィ。
香取と鹿島、神社艦名の代表。
香椎も忘れちゃイヤン
736 :
名無し三等兵:2005/07/30(土) 16:52:38 ID:1ZPVG88Q
読めないのばかりだな。ふりがなよろ
>>736 香取=かとり 鹿島=かしま 香椎=かしい
おお、帝國海軍練習巡洋艦の揃い踏み!
日露戦当時は明確な基準は無かったのでしょうか。
素人考えですが、古来の名歌から採った感じもするんですが。
戦艦=三笠(山)、敷島・八島(扶桑と同じく日本國)、富士(山)、朝日・初瀬(?)
装甲巡洋艦=春日・浅間・吾妻・磐手(山)、日進・八雲(?)、出雲・常盤(國)
でも・・・美しいですなあ。
神戸市民としては、須磨・明石にも愛着を感じます。
いかにも軽快な防護巡として颯爽とした感じ。
740 :
名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:39:37 ID:wMnB2p6M
ワンメイクの艦には「わだつみ(海神)」なんかもいいな。
あと、三笠・春日を調べてたら小倉百人一首からの艦名出典が多いなぁと思ったな。
松島・厳島・橋立の「三景艦」もいいねい
>>741 例のチャンコロともめてるガス田に日清戦争の主役たる「三景艦」の名を付けてほしかった。
向こうで「断橋」と称してるガス田を「橋立」と名づければなんとなく皮肉も効く。
744 :
名無し三等兵:2005/08/10(水) 19:02:09 ID:rHUKzrtD
●明日木曜日、テレビ東京の午後のロードショーは、太平洋戦争の天王山!!日米空母群の決戦!!
『ミッドウェイ』
主演:チャールトン・へストン、三船敏郎、ヘンリー・フォンダ
◆日本空母《赤城、加賀、飛龍、蒼龍、》VS米空母《エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウン、》の激戦!!
零戦VSグラマンの空中戦!!
激しい弾幕の中を爆撃機が急降下!!
戦史に残る友永雷撃隊の死闘!!
戦闘場面に当時の記録フィルムを使用!!
まあテスト
14DDGの名前決まったらしいけど
知ってる香具師いないの?
おたかぜ
井伊辞す艦「くりた」
不沈空母「中曽根」
攻撃型空母(CVB)「こいずみ」
753 :
名無し伍長:2005/08/14(日) 12:02:27 ID:???
754 :
名無し三等兵:2005/08/14(日) 12:45:48 ID:mVyg6e4B
被害担当空母かめい
>>405-409 美しい、とても美しい名前だけれど、
あまりに儚い風情で戦争に勝てそうに思えないところがなんとも哀しい
>>755 日清、日露では勝っているではありませんか。
儚いからこそ勇戦するという心理もあるのでは。
>>752 CVBじゃ、大型空母じゃない。
攻撃型空母は、CVAでは。
>757
CVB(キャリアーバトルシップ)=航空戦艦のことだったんだよ!!!!!1111
ディスかバリーの「空母建造」を観たケド
もし純国産で日本で3隻も作ったら国が傾くぞ
とは言え、日本の最高技術を見てみたいとも思う
ま、技術の伝承は途絶えてるだろうが…
艦艇名をわが子に付けようとたくらむ方は多数おられるようですが
(むろん、おかん提督や親父元帥に阻止されるんですけど)
本気で自分の名前を変えちゃった人も、ごくまれにいるんですね…。
佐々木喜代治大佐は、終戦直前に待望の軍艦艦長を任じられまして
燃料切れで身動きが取れないとはいえ、残り僅かになった軍艦に着任できたことを誇り、
戦後改名しています。
佐々木「喜代治」 改め 佐々木「龍鳳」 (゚д゚ )スゲェ
あってもよさそうな空母名「瑞龍」「翔鷹」「龍鷹」「飛鳳」
762 :
名無し三等兵:2005/10/07(金) 14:33:56 ID:DRaugNlQ
763 :
名無し三等兵:2005/10/07(金) 15:32:32 ID:rd6u4C8W
中国や朝鮮が仮想敵国ならやはり三笠や東郷平八郎だろ。
兵員輸送艦「尼崎」
姉妹艦「山谷」
766 :
名無しカラス:2005/10/08(土) 06:14:38 ID:q9VS58Tn
未使用駆逐艦名を書き出してみた。
既出もあるし、仮想戦記や火葬戦記やゲーム出典のものも多いし、一部相応しからぬ艦名もある。
更に某出版社や某ゲーム会社の名前(共に「波」)もあるし、こじつけ的な読み方も多いがそのあたりはスルーよろ。
*「月」
・文月 ふみつき ・桜月 さくらづき ・浦月 うらつき
・葉月 はづき ・桂月 かつらづき ・山月 やまつき
・長月 ながつき ・寒月 さむつき ・弓月 ゆみつき
・神無月 かんなづき ・海月 うみつき ・彩月 あやつき
・霜月 しもつき ・大月 おおつき ・木芽月 このめづき
・梅月 うめつき ・星月 ほしづき ・紅葉月 もみぢづき
・菊月 きくづき ・雪月 ゆきづき ・初見月 はつみづき
・朧月 おぼろづき ・水月 みずつき ・薄月 うすづき
・峰月 みねづき ・青月 あおつき
・佳月 かげつ ・新月 しんげつ ・名月 めいげつ
・雨月 うげつ ・風月 ふうげつ ・弧月 こげつ
・幻月 げんげつ ・朗月 ろうげつ ・湖月 こげつ
・蘭月 らんげつ ・残月 ざんげつ ・白月 びゃくげつ
・令月 れいげつ ・斜月 しゃげつ
・江月 こうげつ ・満月 まんげつ
767 :
名無しカラス:2005/10/08(土) 06:15:33 ID:q9VS58Tn
*「影」
・朝影 あさかげ ・鳥影 とりかげ ・雲影 くもかげ
・月影 つきかげ ・帆影 ほかげ ・樹影 こかげ
・星影 ほしかげ ・火影 ほかげ ・透影 すきかげ
・雪影 ゆきかげ ・松影 まつかげ ・初日影 はつひかげ
・夏影 なつかげ ・山影 やまかげ ・春日影 はるひかげ
・花影 はなかげ ・島影 しまかげ ・太刀影 たちかげ
・水影 みずかげ ・夕影 ゆうかげ
*「風」
・清風 きよかぜ ・東風 こち ・川風 かわかぜ
・里風 さとかぜ ・南風 はえ ・寒風 さむかぜ
・霜風 しもかぜ ・雨風 あめかぜ ・微風 そよかぜ
・村風 むらかぜ ・波風 なみかぜ ・恋風 こいかぜ
・北風 きたかぜ ・上風 うわかぜ ・裾風 すそかぜ
・西風 にしかぜ ・空風 からかぜ ・夜風 よかぜ
・火風 ひかぜ ・港風 みなとかぜ ・真風 まじ
・鳥風 とりかぜ ・葉風 はかぜ ・家風 いえかぜ
・下風 したかぜ ・天風 あまかぜ ・旋風 つむじかぜ
・関風 せきかぜ ・大風 おおかぜ ・玉風 たまかぜ
・出風 だしかぜ ・花風 はなかぜ ・手風 てかぜ
768 :
名無しカラス:2005/10/08(土) 06:16:26 ID:q9VS58Tn
*「霧」
・海霧 うみぎり ・山霧 やまぎり ・薄霧 うすぎり
・秋霧 あきぎり ・川霧 かわぎり ・雲霧 くもきり
・氷霧 こおりぎり ・地霧 ぢぎり ・水霧 みずぎり
・星霧 ほしぎり ・夜霧 よぎり
*「雲」
・青雲 あおくも ・紅雲 べにくも ・雪雲 ゆきぐも
・天雲 あまぐも ・茜雲 あかねぐも ・鰯雲 いわしぐも
・浮雲 うきぐも ・鱗雲 うろこぐも ・桜雲 さくらぐも
・朧雲 おぼろぐも ・笠雲 かさぐも ・綿雲 わたぐも
・寒雲 さむぐも ・霧雲 きりぐも ・下雲 したぐも
・春雲 はるぐも ・筋雲 すじぐも ・淡雲 あわぐも
・棚雲 たなぐも ・布雲 にのぐも ・旗雲 はたぐも
・花雲 はなぐも ・横雲 よこぐも ・八重雲 やえぐも
769 :
名無しカラス:2005/10/08(土) 06:17:35 ID:q9VS58Tn
*「潮」
・沖潮 おきしお ・高潮 たかしお ・若潮 わかしお
・浜潮 はましお ・紅潮 べにしお ・灘潮 なだしお
・風潮 かざしお ・望潮 もちしお ・夕潮 ゆうしお
・出潮 でしお ・渦潮 うずしお ・逆潮 さかしお
・真潮 ましお ・中潮 なかしお ・長潮 ながしお
・干潮 ひしお
*「雪」
・淡雪 あわゆき ・薄雪 うすゆき ・大雪 おおゆき
・泡雪 あわゆき ・小雪 こゆき ・雨雪 あめゆき
・舞雪 まいゆき ・堅雪 かたゆき ・紅雪 べにゆき
・花雪 はなゆき ・粉雪 こなゆき ・細雪 ささめゆき
・里雪 さとゆき ・春雪 はるゆき ・霜雪 しもゆき
・根雪 ねゆき ・風雪 かぜゆき ・名残雪 なごりゆき
・綿雪 わたゆき ・山雪 やまゆき ・牡丹雪 ぼたんゆき
・松雪 まつゆき
770 :
名無しカラス:2005/10/08(土) 06:18:19 ID:q9VS58Tn
*「波」
・朝波 あさなみ ・夕波 ゆうなみ ・荒波 あらなみ
・岩波 いわなみ ・卯波 うなみ ・大波 おおなみ
・白波 しらなみ ・風波 かざなみ ・小波 こなみ
・川波 かわなみ ・雲波 くもなみ ・逆波 さかなみ
・秋波 あきなみ ・青波 あおなみ ・滝波 たきなみ
・引波 ひきなみ ・辺波 へなみ ・穂波 ほなみ
・水波 みずなみ ・津波 つなみ ・島波 しまなみ
・八重波 やえなみ ・千重波 ちえなみ
*「雨」
・秋雨 あきさめ ・照雨 てりあめ ・梅雨 つゆ
・漫雨 そぞろあめ ・朝雨 あさあめ ・俄雨 にわかあめ
・夜雨 よさめ ・大雨 おおあめ ・小雨 こさめ
・長雨 ながあめ ・氷雨 ひさめ ・白雨 しらさめ
・樹雨 きさめ ・地雨 ぢあめ ・山雨 やまあめ
・花雨 はなあめ ・霧雨 きりさめ ・秋時雨 あきしぐれ
・初時雨 はつしぐれ ・夕時雨 ゆうしぐれ ・露時雨 つゆしぐれ
・北時雨 きたしぐれ ・村時雨 むらしぐれ ・袖時雨 そでしぐれ
771 :
名無しカラス:2005/10/08(土) 06:20:05 ID:q9VS58Tn
*植物名
・紅梅 こうばい ・撫子 なでしこ ・夕桜 ゆうざくら
・寒椿 かんつばき ・杜若 かきつばた ・茜 あかね
・秋草 あきくさ ・葦 あし ・梓 あずさ
その他イパーイ(書ききれるかっ!)
個人的には「恋風」が最もありえない艦名だと思ってるが、つい勢いで入れてしまった。今は反省している。
その他にここで既出、且つ叩かれてる艦名も多いが、やはりつい勢いで入れてしまった。今は猛省している。
さらに今書き込んでるのは久々に帰ってきた実家だ。するとつい勢いで徹夜しちまった。今は帰省している。
マスをかいちまった。今は射精している。
「月」だけで5、6個使用済み艦名があるわけだが。
それに「神無月」とか「〜影」とかちと付けるとは思えないし。
島根県的解釈( ´∀`)つ『神有月』
文月、長月、霜月、菊月、浜風、大波は使用済み。
風雪と風波は雪風、波風とまぎらわしい。
梓は橘型の未成艦だったかな。
川風は江風と同じ読みになる。
浜風は濱風だったな。
使われてない空母名を考えて見たぜ!
祥鳳型・・蒼鳳、雲鳳、飛鳳、神鳳、
雲龍型・・翔龍、瑞龍、大龍、神龍
飛鷹型・・翔鷹、瑞鷹、龍鷹、鳳鷹
ありえなさげな名前
「月」・臨月
「潮」・血潮 ・高潮
「波」・白波 ・津波 ・土用波 ・秋波
780 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 16:52:42 ID:RON5U/Qj
赤潮も
「しお」級で、あじしお・ごましお・せるしお
>779
>高潮
いやこないだの津波のときフツーにたかしおが派遣されてなかった…
って思ったらそりゃたかなみだった
つ初潮
「龍鷹」とか「鳳鷹」って二種類の動物名くっつけてるから
合わないなぁと思ったら「隼鷹」「龍鳳」があったね
あとありそうなのは「飛鶴」あたりか
二種類の動物名を合体と聞くとゲルショッカー怪人を思い出す
巡洋艦「虻熊」ってどんな化け物だろうか?と悩んだ消防時代の俺
>>785 滝隊長! ガトー級にピッケルシャーク…はいませんね(´・ω・)
護衛艦「おざわ」「にしむら」「くりた」キボンヌ
大和は英語表記にしてもかっこいいな。
789 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 01:45:02 ID:oOyfqjwf
銘刀シリーズはないの?正宗、村正、備前長船、菊一文字とかさ…
790 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 01:45:41 ID:9Kj96Q7g
>>787 豊田長官! どうして「しま」を外すのですか?
大丈夫です。断じて「にしむら」と「しま」を接近させたりしませんから。
西村さんと志摩さん、リアルに犬猿の仲ですからね…。
792 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 10:25:02 ID:S0JaEnTP
赤城、榛名、妙義。これ上毛三山だけど昔の軍艦名だったよね?山とか地名が多いんですな。
出羽三山型 鳥海、月山、湯殿
3番艦がちょっとなぁ…
>>791 志摩は旧国名だから採用可能性は無いわけではないと思ふ
もしも大鳳型空母に二番艦以降が存在したら
空母「勇鳳」艦載機はもちろんナチスの円盤機
空母「猛鳳」なぜか艦内風紀がただれまくりで薔薇の花が咲きまくり
あのですね、ちょっと気になって眠れないので・・・
艦の名前を呼ぶ順番って、一応慣用的(?)に決まってますよね。
陸奥長門、扶桑山城伊勢日向・・・みたいに。あれ、長門陸奥???
戦前の人々がどう呼んでいたか、詳しく教えていただけないでしょうか。
妙高や高雄型の呼び順もよくわかりませんです、寝られんです
>>796 計画順、建造順、編制上の序列(建制順とも言う)などがある。
たとえば長門級の場合、計画、建造ともに長門が先になるが、
この2隻で第一戦隊を編成し、その編制上の序列が陸奥が上
(要するに陸奥のほうが旗艦であるとき)の場合陸奥を先に呼ぶこともある。
愛宕と高雄の場合、計画順では愛宕が一番艦だが建造(軍艦籍編入)は
高雄のほうが先になったため、このクラスのネームシップは両方を採って
「愛宕級」とも「高雄級」とも呼ばれ、どちらも間違ってはいない。
仮に本級4隻の第四戦隊の旗艦が摩耶なら、摩耶が最初に来て、
以下戦隊二番艦、三番艦、四番艦となる。
ただ通常の場合計画順と建造順は当然ながら同じであり、かつ
それらの一番艦を旗艦に選ぶ司令官が多いため、上記三者は一致していることが多い。
>>796 陸奥長門・・・は単に七・五調で語呂が良いからでは
ふむふむ・・・俺も戦前の知りたいな
妙高足柄那智羽黒?高雄鳥海愛宕麻耶?
金剛霧島榛名比叡?
阿川弘之氏の本に出てそうだな・・・。
国民学校の生徒が「軍艦の名前言え」って言われて
「むつながとー、ふそうやましろいせひゅうがー」って答えるような順番、
何かソースないかな
>799
阿川さんのは、
せりなずなごぎょうはこべらおとけのざ、すずなすずしろ、はるのななくさ
の替え歌(?)だとおも。
ごめ、>800の「阿川さんのは」は間違い
おとけのざじゃなくてほとけのざ、仏の座な。
最近どうもリウマチで喃、右手の人差し指と小指と打鍵を間違えるのぢゃ
またそんな尊師みたいなギャグを…
護衛艦「ろっこう」
DDG「てんぽうざん」
涼風とか雪風とかアニメのタイトルになっているのもあるね
アニメのタイトルなら、「みゆき」ってのもあった。ちなみにヒロインの一人は「鹿島」みゆき。
>>809 「涼風」の主人公の名前は「秋月大和」だっけ?
812 :
戦温:2005/11/02(水) 18:13:04 ID:xSuJ8e6R
重巡洋艦「鈴谷」も美しい響きだが、すでに日本ではない。
813 :
名無し三等兵:2005/11/02(水) 18:13:20 ID:kjtptZ20
この本の非常にだめなところは、まず帝国海軍の潜水艦が収録されていないことと、
次にページ数が、紙のかなり内側に印刷されているために
パラパラ、、とできない。
(本を思いっきり開かないとページがよく見えない)
何度もやっていると糊づけ部分が弱くなって、やがてページがとれてしまい、買い替えを考える。
読者はこんな光人社のせこい商売に付き合って何になるのか。
最後に、著者は帝国海軍の艦艇については恋をしているかのように熱を入れて書き上げているのに、
海上自衛隊の艦船に話が移ると竣工年だけ書いて終わりというやっつけ仕事になることが多い。
>>813 海軍艦艇の名前の由来を明らかにし、それを公表することが片桐さんのライフワークだったんですから
艦艇の沿革はあくまでもエピソードとして捉えなきゃいけませんよ。
片桐さんにしてみれば、伊号第8潜水艦の訪独航海達成を高らかに報じることよりも
海防艦男鹿の由来になった男鹿島は秋田県の半島ではなくて五島列島の小島だと断定することの方が
より重大な関心事だったと理解したうえで読む本ではなかろうか…と思いますよ。
国際標準命名基準?
戦艦:聖人・帝王・王族・提督名(除日米) 州・大規模地域名
巡洋艦:都市名 (除日)
駆逐艦:軍人名 (除日)
水雷艇:猛禽
潜水艦:水に縁のある動物 (除日独)
816 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/11/05(土) 00:45:05 ID:6KTmpQmm
>>813 それに、海自の艦艇で特筆すべきエピソードを持っている艦ってごく一部だと思います。
私はあの本は、資料としてよりも物語として読むことが多いです。
818 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 03:16:28 ID:edM39R51
美しい艦名は、詩のようだな。
深雪、綾波、陽炎、狭霧、、、
戦闘間の名前とは思えない。
こういった船が野蛮な紅毛どもにボコられて成すところなくしずんでゆく様は
悲壮を越えて美学さえ感じられる。
詩というか季語だな>駆逐艦名
日本潜水艦は番号だけとは可哀相。
命名するとしたら,魚類?貝類?藻類?
魚介じゃ寿司屋だしなあ
松型駆逐艦が「雑木林」、秋月型駆逐艦が「待合ブネ」と呼ばれた以上にしまらない感がある。
海自の「〜しお」も20隻たらずしかないからようやく使いまわせる程度しかバリエーションがないし…
ワカメとか海苔介じゃサザエさんだよ
さりとて、アシカだのラッコだのセイウチだのトドだのイッカクだの
そんなもんから名前を引っ張ってくると余計にしまらないしなぁ。
824 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 16:15:08 ID:lDK2pIgj
駆逐艦 「もたつき」「ごろつき」「ふらつき」「うそつき」「だぶつき」
825 :
ど素人:2005/11/05(土) 17:55:37 ID:???
もちつき、あさつき、きつつき、たまつき
ふだつき、こぶつき、としつき、やきつき
はねつき、おてつき、とみつき、おかしらつき
よし、一個水雷戦隊分そろった
さて旗艦は?
ソ聯海軍
イクサスキー、オトコスキー、オンナスキー
ナニヨリウォトカスキー
832 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 12:56:52 ID:kXS1MOq1
アニメ板からやってきますた
ヤマト、アスカ、ヒビキ、アカツキ、ムラサメがいるアニメを最近みました
新シャア行っとくれ
八十島、五百島ってどういう命名基準?
835 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 14:15:10 ID:9lQA3K9G
知れ。
836 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:21:18 ID:q6kqmq+6
よく考えると、うちの県は連合艦隊司令長官1名に、連合艦隊旗艦2隻も出してるんだな…
日本海軍発祥地碑もあるし、ド田舎県としては滅茶苦茶恵まれてるよ。
>>834 巡洋艦じゃなくて海防艦としてリサイクルしたフネだから「島」っす。
亀レスですみません。
>>419 5月29日は自分の誕生日なんです。
え?だからなに?いやね…ただROMってて感動したんですよ…スレ汚しスマソ…。
839 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:54:10 ID:mzl52+Bl
日本の軍艦にもキングジョージ五世みたいに人名を付けようって意見もあったらしい
けど、従来の名前の美しさとくらべるとやっぱり辛いモノがあるね。
神様の名前つけたら舌噛みそうだしな
>840
八百万(というかものすごくいっぱい)神様が居るから名前には困らんよな
842 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 22:11:16 ID:O5mpygjV
明治大帝の沈んだらと゛うすんのや、縁起でもないゴルァとの御言葉でボツ。
843 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 22:33:17 ID:yWT3cvaG
アマテラスとかスサノオ
なんか違うな、しっくりこない