1 :
名無し三等兵:
ガダルカナル島を巡って日米水上部隊が激突した三次にわたる
ソロモン海戦およびソロモン海域で発生した海戦について
語りましょう。
ガ島戦に関連して発生した主な海戦は
>>2-10にて
自営業阻止!
3 :
名無し三等兵:03/09/06 23:50 ID:wX6DgjPF
第一次ソロモン海戦(1942年8/9)
米側呼称サボ島海戦
参加兵力・日本・重巡5、軽巡2、駆逐1
連合・重巡5、駆逐6
沈没 ・連合・重巡4
損傷 ・日本・重巡2
連合・重巡1、駆逐1
→ガ島への米軍揚陸を阻止するべく出動した日本艦隊と連合軍護衛艦隊との間で
発生した戦い。連合軍は大損害を出したが、米機動部隊の空襲をおそれた日本側
が避退したため、輸送部隊の揚陸に成功。
ふ……餓島絡みの話題とあらば、2は譲れないぜ……
第二次ソロモン海戦(1942年8/23〜25)
米側呼称東部ソロモン海戦
参加兵力・日本・空母3、戦艦2、重巡4、軽巡2、駆逐24
連合・空母2、戦艦1、重巡3、軽巡1、駆逐10
沈没 ・日本・空母1、駆逐1
損傷 ・日本・軽巡1
連合・空母1
航空機損失・日本90機
連合20機
→ガ島への増援部隊1500名を輸送する日本第四輸送船団をめぐって起こった海戦。
米側の航空攻撃で輸送部隊にも損害がでたため作戦は中止され、海戦も不完全
燃焼のまま収束した。
サボ島沖海戦(1942年10/11〜12)
米側呼称エスペランス岬海戦
参加兵力・日本・重巡3、駆逐2
連合・重巡2、軽巡2、駆逐5
沈没 ・日本・重巡1、駆逐艦1
・連合・駆逐1
損傷 ・日本・重巡2
連合・重巡1、軽巡1、駆逐1
→ヘンダーソン飛行場への艦砲射撃を試みた日本艦隊とそれを阻止すべく哨戒していた
米艦隊との間で起こった夜戦。米艦隊がレーダーで日本艦隊の夜襲を退けた最初の戦い?
南太平洋海戦(1942年10/26〜27)
米側呼称サンタクルーズ諸島海戦
参加兵力・日本・空母4、戦艦4、重巡8、軽巡2、駆逐21
連合・空母2、戦艦1、重巡3、軽巡3、駆逐14
沈没 ・連合・空母1、駆逐1
損傷 ・日本・空母2、重巡1、駆逐2
連合・空母1、戦艦1、軽巡1、駆逐1
航空機損失・日本100機
連合74機
→日本陸上部隊の反攻にあわせて日米機動部隊が激突。日本は戦術的勝利を収めたが航空機搭乗員
の消耗は激しく、ガ島の反攻も失敗に終わった。
第三次ソロモン海戦(1942年11/12〜15)
米側呼称ガダルカナル海戦
参加兵力(三日間のべ)
・日本・戦艦3、重巡6、軽巡5、駆逐40
連合・空母1、戦艦2、重巡4、軽巡4、駆逐18
沈没 ・日本・戦艦2、重巡1、駆逐3
・連合・軽巡3、駆逐7
損傷 ・日本・重巡2、軽巡1、駆逐6
連合・戦艦1、重巡2、駆逐4
→ガ島戦最大の海戦。三日間の戦いで双方とも大損害を出す。特に日本は地上部隊を乗せた輸送船7隻を
喪失、ガ島奪回の望みはここについえた。
ルンガ沖夜戦(1942年11/30)
米側呼称タサファロンガ海戦
参加兵力・日本・駆逐8
連合・重巡4、軽巡1、駆逐6
沈没 ・日本・駆逐艦1
・連合・重巡1
損傷 ・日本・駆逐1
連合・重巡3
→物資輸送中の日本艦隊を米艦隊が奇襲、日本側は物資輸送には失敗した
ものの、逆襲に転じ勝利する。
10 :
1:03/09/06 23:56 ID:???
ざっと検索してみたのですが、今現在ガ島戦に関してアクティブに機能している
スレッドはないっぽいです。ソロモン海域で発生した海戦はガ島地上戦と呼応して
発生しているので、ある程度地上戦にふれてもいいかと思います。
それではよろしくお願いします。
11 :
大宮二等兵:03/09/07 00:11 ID:Sf5q2kAt
ミッドウェイ以降、日米互角の兵力での戦い・・・
大和が出撃していたら、完勝した海戦もあったと思う
ヤマトホテルが!無駄飯喰いめ!根性見せろ!
>>11 入り組んだガ島周辺海域で戦うには、でかい大和はつらそうだが…
14 :
軍事素人:03/09/07 00:20 ID:???
いつもROMってる素人なのですが、
航空機損失・日本90機
連合20機
なんでこんなに日本機に損失が出たのですか?
>>14 龍驤がサラトガ隊の先制攻撃で撃沈されたのが大きかったのでは?
16 :
:03/09/07 00:30 ID:ZGJpi/zI
第一次の奇跡はアップルティー好きのオーストラリア人パイロットによって
もたらされた
零戦が護衛戦闘機として役不足だったから。
>龍じょうの“じょう”ってどうやって変換するの?
一次も奇跡的なら、ルンガ沖も奇跡的なのだが・・・。
20 :
名無し三等兵:03/09/07 07:54 ID:YDXT25FR
>>11 ヘンダーソン沖へ突入する大和、ちょっと萌え
21 :
大宮二等兵:03/09/07 08:56 ID:9t8MEJub
>>13 狭い狭いと言ったって、通れない訳ない。
損傷したら、擱坐させて46センチ砲を持った不沈要塞となる。
そして全員陸戦隊となりヘンダーソンを奪回すればいい。
>>21 大切な大和型を、餓島攻防戦なんて小競合いで消耗される訳に
いかないでしょう、帝國海軍は。
>>21 大和型つて、15度傾いたら主砲も副砲も使えなくなるんだよ。
知ってた?
24 :
大宮二等兵:03/09/07 10:10 ID:9t8MEJub
ヤマトは軍艦?それとも張りぼて?
戦えよ!死に場所を得ようとしないから、負けたのだ!
と遠吠えしてみるこのごろです。
25 :
名無し三等兵:03/09/07 10:24 ID:JsPTodYM
ラバウル空襲とかツラギ空襲とか珊瑚海海戦とか抜かすなよな
26 :
大宮二等兵:03/09/07 10:37 ID:9t8MEJub
ガ島攻防の頃は日米の戦力が拮抗していた
一方は下り坂、一方は登り坂と立場は違うが・・・
ソロモン海戦の頃は、全兵力でガ島を奪回するチャンスだったのだ。
兵力の逐次投入のため、米軍を蹴落とす機会を失った。
大和や武蔵をトラックに投錨させておくメリットある?
短期決戦なら、全兵力で戦えよ。
後々のこと考えるなら、はじめから戦争するな。
日清・日露は常に全兵力で戦ったから、道が開けたんだ。
ソロモンでは決戦するつもりなかったんだから無理ぽ
28 :
大宮二等兵:03/09/07 10:45 ID:9t8MEJub
そういや、もともと勝つ気もない戦争だしな・・・
熱くなったオレがバカでした
大和はでかいけど、単純に旋回半径だけ見ると
かなり小さいんじゃなかったか?
金剛型あたりよりずっと。
もちろん舵が効きはじめるまでの時間とか、大きく変針した後の
速度低下とか、最加速などでは大きいだけ不利なんだろうけど。
あげ
油無いよ?
まあ矢張り燃料満載の一式陸攻で夜間に敵戦艦に体当たりして水雷船隊でとどめをssssssssssssss
PMPMPM!!
34 :
名無し三等兵:03/09/07 20:26 ID:2TIf/zdN
>>30 下令から、実際に舵が利き始めるまでに、通常で1分40秒ほどかかり、
90度回頭すると20ノットぐらいまで速力が落ちたそうな。
ってーことは、25ノットで走っていると1200mぐらい直進してしまうってことか。
爆弾とか魚雷とか、よく回避できたよな・・。
ソロモン海といえば、種子島洋二「ソロモン海『セ』号作戦」が復刊されていますね。
(復刊を知らずに、朝日ソノラマ文庫版を古本屋で買ったので、見送りましたが。)
しかし、「セ」号作戦の前段の部分にある、村雨、峯雲沈没(1943/3/5)の話はなんと
も鬱ですね。
出港の時点から警戒されていて、艦砲射撃のために来ていた米部隊のレーダーに捕ら
えられるや否や、あっと言う間に袋叩き、20分後には2隻とも沈没…。
37 :
名無し三等兵:
>>36 米軍側が「ビラ・スターンモア夜戦」と呼称する戦いですな。
もっとも夜戦と言っても日本側はほんの数発応射するのが精一杯
だったようですが。