日本の歩兵は単発銃を使ってるから弱いw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
アメリカは連射できる銃を使ってたのに
日本は一発ずつしか打てないw
2名無し三等兵:03/08/09 23:38 ID:???
そうかwww
3名無し三等兵:03/08/09 23:38 ID:???
3
4名無し三等兵:03/08/09 23:39 ID:???
死んでくれ。
5名無し三等兵:03/08/09 23:41 ID:???
>>1
アメリカも参戦初期は単発銃だったんだが。
6名無し三等兵:03/08/09 23:41 ID:???
村田さんでばんです。
7名無し三等兵:03/08/09 23:44 ID:???
日本で自動小銃は・・・
一般の歩兵が弾丸を撒き散らすなんてのは許されなかったんじゃないか?
8名無し三等兵:03/08/09 23:45 ID:YOof6bqT
>>1 はプロ市民がいいそうなタイトルのスレをたてて
軍事板住人にボロクソに言わせたいんだろ。

つまり、たんなる釣りスレだ。
9名無し三等兵:03/08/09 23:46 ID:???
とか言いながらあげてる奴
10村田銃三郎 ◆DL6xKyOq9k :03/08/09 23:46 ID:???
うむ、機関銃だったか日本は戦争に勝ってただろう。
11名無し三等兵:03/08/09 23:47 ID:???
>>1
タイトルが過去形になってないのが痛い。
12名無し三等兵:03/08/09 23:49 ID:1oYt6yG+
密林での遭遇戦など、近距離での戦いでは銃器よりもむしろ軍刀の使用
の方が有効。
日本陸軍の兵装は攻撃力と補給の必要性の軽減きわめて合理的。

>1
アメリカに洗脳されすぎ。
13名無し三等兵:03/08/09 23:53 ID:???
89式はボルトアクションらしいぜ。
誰にも言うな・・Pan!Pan!
14名無し三等兵:03/08/09 23:53 ID:???
また、あう使いか・・・・
15名無し三等兵:03/08/09 23:54 ID:???
いや、俺は妹尾河童かと思ったよ
16名無し三等兵:03/08/09 23:57 ID:???
>12
同意

>1
勉強しなおして来い
17 :03/08/09 23:58 ID:???
>>13
62式機関銃はボルトアクション機関銃だった。
しかも1発撃つのに2回排莢するから、タマの半分は無駄になる。
21世紀初頭までこれだったんだよなぁ
18名無し三等兵:03/08/10 03:22 ID:fb7KCEBQ
99式が行き渡る前に戦争始めちゃったんです!
19名無し三等兵:03/08/10 03:25 ID:???
>>17
なんでそんなに阿呆な設計なんですか?
20名無し三等兵:03/08/10 03:36 ID:fz2PUhm4
>12
森でよく6ミリのボールの当て合いして遊んでるが,
いきなり相手を突き刺すような間合いで遭遇する事
は滅多にないぞ?
21名無し三等兵:03/08/10 03:41 ID:???
>>19
それはご先祖様のチェコのZB26が・・以下略
22名無し三等兵:03/08/10 03:44 ID:???
つーか単発とボルトアクションは別物だし。。。
23名無し三等兵:03/08/10 06:06 ID:e67ryAA/
全ては貧しさ(国力)に原因があります。米軍は大戦の数年前にそれまで
使っていたボルトアクションのスプリングフィールド銃をセミオートのM1に
変更し、日本のみならず各国を驚かせました。つまり、この点でも米国の
豊かさは世界でも突出してたわけです。
そのころの日本陸軍での機関銃射撃法は3点射法(3発ずつ射つ)で連続
射撃は御法度でしたが、これもひとえに弾薬の節約のためでした。日本軍
お得意の精神主義もその裏には貧しさを隠すものも多いわけで、「一発一中の
砲一門は百発一中の砲百門に優る」などもこの類です。これに対し米軍は
「それじゃ砲を千門もってくれば文句あるまい」というのが先の大戦の実態
でした。やはり「物量」で圧倒する戦法、またそれが可能だった国力の差は
如何ともし難いようです。
24名無し三等兵:03/08/10 06:36 ID:???
防弾盾を持って走って敵陣に突入し手榴弾投擲or斬りつけるという
戦法はどうですか?
25名無し三等兵 :03/08/10 06:43 ID:???
>防弾盾を持って走って

すごく重いんだよ防弾盾。
26名無し三等兵:03/08/10 06:59 ID:???
むしろ絶叫しつつ手を上げて体を大きく見せかけて威嚇しながら敵陣に
突入し(以下略
27名無し三等兵:03/08/10 07:14 ID:4UafocV9
軍用外套を両手で持ってだな、
接近したらいきなり広げて府ってみせる
相手が逃げ出すこと確実
28名無し三等兵:03/08/10 07:30 ID:k1Ijg7Wu
99式軽機関銃さえ量産できたら・・・
29名無し三等兵:03/08/10 07:39 ID:???
おいおい、ドイツもイギリスもフランスもソビエトもイタリアも
みーんなボルトアクションライフルが歩兵の主要装備だったのだが。
30名無し三等兵:03/08/10 07:55 ID:r5ymHosY
日本軍が1発撃つ間に、アメリカ軍は100発撃ってくる
これじゃどう足掻いたって勝てねぇ〜w
31名無し三等兵:03/08/10 08:09 ID:MeTbB9yy
消防の頃よく校長先生が言ってたね。アメ公のカービン銃見せてもらって単発式じゃあ勝てんって。
32名無し三等兵:03/08/10 08:14 ID:???
>>30
全くです。日本軍が初めて米軍と戦ったガダルカナル島の地上戦では米軍の
機関銃が切れ目なしに射ってくるのに度肝をぬかれた話しは有名です。当然
銃身も真っ赤に焼けてすぐ使用不能になったはずですが、銃そのものを交換
して射ちまくっていたそうです。これにはそれまでの支那軍相手とは全然違う敵
だと苦戦するのもあたりまえかと。
33名無し三等兵:03/08/10 08:38 ID:???
ボルトアクション小銃はWW2どころか朝鮮戦争でも
米軍以外、両陣営で使用していた
協賛側・・・モシンナガン系各種・モーゼル系各種・三八式・九九式
英連邦軍・・・・エンフィールドNo4
トルコ軍・・Kar−98
勧告軍2線部隊・・・九九式
ただし、短機関銃も両軍大量に投入したので日本軍ほどの火力の貧弱さは無かった
34名無し三等兵:03/08/10 08:58 ID:???
日本軍はせめて100式を配備していれば・・
35名無し三等兵:03/08/10 09:10 ID:???
>18
あの時期に小銃の更新しようとしたのが間違いだろ。
せめて弾薬の互換性があればともかく・・・・・・
36通りすがり:03/08/10 09:15 ID:???
ピターゼンのライセンス生産に切り替えていたら
もっと悲惨なことになっていたと思われ・・・
37名無し三等兵:03/08/10 09:24 ID:???
>>33
大戦末期でもそんなに日本軍は火力貧弱ではない。
小型迫撃砲の擲弾筒や軽機は他国よりも充実していたから。
半自動小銃よりも軽機の配備を優先したから当然。

しかし、>>1は海軍の陸戦隊は半自動小銃とベルグマンが標準装備だったことを知らんのか?
38名無し三等兵:03/08/10 09:27 ID:???
陸戦隊にはどれくらいの割合でSMGが配備されてたの?
39名無し三等兵:03/08/10 09:40 ID:???
>38
急場でつくられた部隊以外は、
将校はすべてベルグマン。
急場で造られた部隊は、竹槍何本の世界。
40名無し三等兵:03/08/10 09:44 ID:???
38式歩兵銃が単発銃だと思ってる香具師が居るスレはここですか?
41名無し三等兵:03/08/10 09:46 ID:???
バトルフィールドやってれば
突撃銃じゃ連射できる銃にまったくかなわないことが良く分かるな
工兵で突撃兵と戦うようなもんだ
42名無し三等兵:03/08/10 09:54 ID:???
>>41
( ´∀`)・・・
43名無し三等兵:03/08/10 09:59 ID:???
>>41
突撃銃ってのはフルオート連射できる小銃のことだと思っていたが…
44名無し三等兵:03/08/10 09:59 ID:???
>>32
日中戦争緒戦では、日本軍は火力で劣っていたという。
中国軍はチェコ機銃や水冷重機で弾幕射撃をする。しかしある日本歩兵は上海上陸から
3ヶ月弱のあいだ弾丸の補給が1回もなく、計70発しか撃たなかったそうだ。手榴弾も
日露戦争型で暴発するので、すぐに捨てたとあった。(上海敵前上陸より)
>>35
小銃の更新の目的は、弾薬を強力なものに変更すること。
45打通さん:03/08/10 10:16 ID:???
また、おれさまがお呼びなスレだな。もう引っ張りだこになってる。

大陸打通でチンピラとゴロツキを叩きのめすにあたっては、
38銃はそれで十分な高性能兵器だったんだよ!!!
46名無し三等兵:03/08/10 10:35 ID:???
日本軍だって九十六式軽機関銃とか九十九式軽機関銃を結構大量に配備してたんだぞ
てか、日本兵はゲリラ戦などが得意で森の中から突然飛び出して来たりして
米兵を恐怖のどん底に晒したんだよ、米兵はゲリラ戦に弱いし
日本兵より精神神経が強くないからすぐに精神に異常をきたして
戦線離脱ってのも多かったんだ、つまり米兵は「火力」と「物量」さえ無ければ
かなり弱い軍隊に変貌するのだよ
47名無し三等兵:03/08/10 10:40 ID:???
まあ大抵の軍隊は火力と物量がなければ弱い軍隊に変貌すると思うが…
48名無し三等兵:03/08/10 10:49 ID:???
既出だけど日本の歩兵銃は単発銃じゃないよ>>1
ボルトアクションの5連発銃だ。
49名無し三等兵:03/08/10 10:50 ID:???
>>47「米軍」特に極めて
50名無し三等兵:03/08/10 10:55 ID:???
物量さえあれば精神力がなくても勝てる。問題ないじゃん。
51打通さん:03/08/10 10:56 ID:???
中国の野蛮で愚劣なチンピラゴロツキの群れを散々にドツキ回してやった、
大陸打通作戦の輝く栄光の3000キロ勝利行軍をみれば、帝国陸軍の
兵装は火器といい車両といい航空機といい、優秀としか言いようがない。
52名無し三等兵:03/08/10 11:03 ID:???
戦争は火力と物量でやるもんなんですが。
だから負けたんですが。
53名無し三等兵:03/08/10 11:11 ID:???
死ね
54名無し三等兵:03/08/10 11:12 ID:???
>51
そんな優秀な兵装があったにもかかわらず、アメリカに敗退した指導部は?
55名無し三等兵:03/08/10 11:16 ID:???
何かというと「物量のおかげで勝てた」と言われて
米軍の中の人も大変だな
56名無し三等兵:03/08/10 11:17 ID:???
親米さんのアメリカマンセーも大変ですね
57名無し三等兵:03/08/10 11:27 ID:???
すぐにこれだよ。
今の軍事板、石を投げればコヴァにあたるんじゃないか?
58名無し三等兵:03/08/10 11:32 ID:0w7dvn2A
何故連合国軍が勝利できたのか。
兵の数で勝てた?戦略が勝った?大義があったから勝てた?
どれも違う。それは情報を制していたことである。
59名無し三等兵:03/08/10 11:37 ID:???
大変です。水が足りなくなりました。
60名無し三等兵:03/08/10 11:40 ID:???
AFでは水が不足している模様、と。
61しったか似非軍ヲタ:03/08/10 11:43 ID:o/GMzN3y
 小銃を連射で撃ってもあたるもんか。
せいぜい弾幕だよ。
単射でも「ひ〜当たる〜」って敵に思わせれば効果は大きい。
62名無し三等兵:03/08/10 11:43 ID:???
>>58
イスラエルの情報機関の方ですか?
63名無し三等兵:03/08/10 11:44 ID:???
戦闘は心理戦と言いたいとですか?
64名無し三等兵:03/08/10 11:53 ID:???
>>61
それじゃ戦後に普及した自動小銃の立場がない。
65名無し三等兵:03/08/10 11:55 ID:???
そういえばどっかの研究で、
戦場の歩兵は実際には敵の発砲しない。
ただ寝転がっているか、わざと照準を外して撃つ。
半分以上?の兵がそうである。

 . . . という記事を読んだことが2、3回あるが、
激戦じゃない時はそんなもんなんでしょうか。
昔、田中小実昌が週刊プレイボーイの対談でそういってたし、
大岡昇平の俘虜記の場面もあるしあながちウソともいえない気がします。
66名無し三等兵:03/08/10 11:55 ID:???
どう考えても米軍の方が戦術も戦力も上だったがな。
更に装備と物量でもな。
67名無し三等兵:03/08/10 12:02 ID:???
>>65
南北戦争の時の小銃兵に関する記録だと思われ。
主な原因は訓練不足だったはず。
68名無し三等兵:03/08/10 12:04 ID:???
中華民国軍は、アメリカでなく日本軍の組織を採用している。
貧乏国にはビンボーのやり方があるということだ。
 http://www.jiyuren.or.jp/topics_old/bigaku.html
69名無し三等兵:03/08/10 12:18 ID:???
チハの57mm砲がフルオートだったら戦局を打開できた。
70名無し三等兵:03/08/10 12:21 ID:???
>>56
現実を直視せねばいけませんよ。確かに旧軍は相手と同程度どころかかなり劣った
装備でも強かったのは間違いないでしょう。しかし、態勢を立て直したあとの米軍の
装備(火力と物量)はけた違いだったのです。これはもはや戦意の多寡や精神力の
強さを超越したものでした。だが、そんななかでも旧軍兵士は極めてよく戦ったのは
事実としても、残念ながら勝敗の帰趨は明らかなものでした。

結局これもそれまで支那軍に通用していた「突撃戦法」が米軍にも通用すると思って
いた上層部の無能ぶりに帰結するわけですが、そんな相手と戦わされた前線の兵士
が気の毒でなりません。
なにしろ最後のころ日本が飛行機を一機作る間に米国は五百機ていど生産してたわけ
ですから途方もない相手と戦争してしまったという事につきます。
71名無し三等兵:03/08/10 13:27 ID:???
>「突撃戦法」が米軍にも通用すると思っていた上層部の無能ぶり

ペリリューや硫黄島など、陸軍主体の作戦で迎撃準備ができていれば
そんなことはなかったぞ。連合艦隊が頼れず準備もできないまま補給
を絶たれてしまっては、バンザイ突撃以外にないだろう。
72名無し三等兵:03/08/10 13:29 ID:???
硫黄島がふんばれたのは万歳突撃しなかったからなんですけどォ
73マッカーサー:03/08/10 13:31 ID:???
>>1 そんな事小学生でも分かるよ。多く打てば弾幕にも成るし、当たる確率も多くなる。
    
   糞スレ建てんなジャップ。
74名無し三等兵:03/08/10 13:32 ID:???
チハの装甲が90mm以上で主砲が80cmくらいだったら、もっと善戦出来た
75名無し三等兵:03/08/10 13:32 ID:???
>>46
全歩兵に九九式軽機を!が、のちの64式7.62mm小銃につながっているのだと思う。

2脚がいるんだよ!2脚が!
76名無し三等兵:03/08/10 13:36 ID:???
>>74ごめん、80cmじゃなくて80mm・・
77マッカーサー:03/08/10 13:38 ID:???
>>74 少尉、君の意見は実に良い出来だが。

    あの当時日本は鉄鋼が不足していたから無理だし。

    基地外な日本帝国上層部が改善しなかった。
 
    その為、多くの若い者達が散っていった訳だ・・。
78名無し三等兵:03/08/10 13:50 ID:???
>>71
硫黄島で栗林中将はいわゆるバンザイ突撃を禁止してました。
ただ小隊や中隊レベルではバンザイ突撃はやってたようです。たしか。
79名無し三等兵:03/08/10 13:51 ID:???
とりあえず、簡単でいいから「バンザイ突撃」を定義しる
80名無し三等兵:03/08/10 13:59 ID:???
一般的に、軍の戦闘力は物的戦闘力×精神的戦闘力とされていますので、
どちらか一方が0ならば解は0というように、両方の戦闘力が重要です。
日本軍の誤解はこれを積算ではなく加算だと考えていたという指摘も
あるようです。
81名無し三等兵:03/08/10 14:04 ID:???
アメリカ軍歩兵分隊の火力は、38式歩兵銃と同じボルトアクション・ライフル装備の
ドイツ軍歩兵分隊と大差無い。
「アメリカ軍の強大な火力」の具体的な中身は砲兵火力であって、半自動小銃の火力ではない。
82名無し三等兵:03/08/10 14:22 ID:???
もーどーしょーも無くなったとき、ハラキリの代わりに
敵に殺してもらうのが、バンザイ突撃。
83名無し三等兵:03/08/10 14:25 ID:???
>>81
MP40やMG42を十分に配備していたドイツ軍と日本軍を
同列と見なしている時点でイタスギル
84名無し三等兵:03/08/10 14:25 ID:???
>>78の小隊や中隊レベルでのバンザイ突撃って、夜間の切り込み隊のことか?
85名無し三等兵:03/08/10 14:31 ID:???
>>83
そう。
日本軍歩兵部隊の火力が弱かったのは、ボルトアクションライフル装備だったからではなく、
それをおぎなう分隊軽機や短機関銃の欠如だったのではないか?
86名無し三等兵:03/08/10 14:34 ID:???
日本軍の分隊軽機は十一年式軽機が主力。
十一年式とMG34やMG42との差がほぼそのまま分隊火力の差になったと思う。
87名無し三等兵:03/08/10 14:43 ID:VO3SG/bk
11年式軽機ってホッパー式の奴だろ?38式実砲をそのまま撃てる様に作ったら送弾不良が続出したって奴。
兵士もそんな糞銃渡されても困るよな。
88名無し三等兵:03/08/10 14:46 ID:???
だけど、世界初の軽機関銃ですよ。
失敗は必然とも言える。
けちんぼの貧乏だったし。
89名無し三等兵:03/08/10 14:50 ID:???
アメリカ軍はBARの低火力(MG34とかMG42に比較すると、ね)を
半自動のM1ライフルでおぎなっていた感じ。
日本軍は十一年式の低火力を…精神(ry
90名無し三等兵:03/08/10 15:06 ID:???
日本がアメリカと同じような銃を装備していても弾が無いんだから
結局は同じような頻度でしか撃たないんじゃないか?
結局は工程が簡単な分、日本にとっては日本のような小銃の方が
自分の状況をちゃんと弁えていてより良かったんではないか?
91名無し三等兵:03/08/10 15:16 ID:???
>>89
MG42に対峙するのはCal.30じゃネーノ?
92名無し三等兵:03/08/10 15:38 ID:???
>>84
それはそうなんだが、俺はてっきり先方がそう思ってんだろうなーと。
93名無し三等兵:03/08/10 15:45 ID:???
>>91
分隊配備の2脚付MG42の相手は、分隊配備のBARだよ
機関銃中隊(実際は各小隊に分属)配備の3脚付MG42の相手は、火器小隊の3脚付のCal.30
94名無し三等兵:03/08/10 18:02 ID:???
精神力は物量に勝る
95名無し三等兵:03/08/10 18:26 ID:???
1944年ドイツの分隊だと
分隊長…MP40
副   …MP40
軽機関銃班…MG42+Kar98k
兵…Kar98k
兵…Kar98k
兵…Kar98k
兵…Kar98k  +パンツァーファウスト1〜2本

日米英伊の編成キボン
96名無し三等兵:03/08/10 19:27 ID:???
1945年8月の日本の分隊だと
分隊長・・・軍刀
愛国婦人挺身隊員・・・竹槍
愛国婦人挺身隊員・・・竹槍
愛国婦人挺身隊員・・・竹槍
愛国婦人挺身隊員・・・竹槍
愛国婦人挺身隊員・・・陶器手榴弾
愛国婦人挺身隊員・・・陶器手榴弾
愛国婦人挺身隊員・・・陶器手榴弾
愛国婦人挺身隊員・・・陶器手榴弾
愛国婦人挺身隊員・・・布団爆弾
愛国婦人挺身隊員・・・布団爆弾

こんなもんかな。
97名無し三等兵:03/08/10 21:24 ID:???
>>96
もうちょっとひねって欲しいところ
98名無し三等兵:03/08/10 21:31 ID:jjOt5eUM
19世紀の話しだろうがアメリカ南部を旅すると、隻眼の老人に出くわすことがあったという。
むかし南部には決闘(というより喧嘩)のすえ、相手の目をくり抜く習慣があったそうだ。
こういう話を読むと、アメリカ人は軟弱だとか一概には言えない。
99名無し三等兵:03/08/10 21:39 ID:???
>>96
家にある刀や槍・薙刀を始めとして、武器になるものなら何でも使えってお達しがあったからなあ
ちょっと違う
100名無し三等兵:03/08/10 21:48 ID:???
>アメリカ人は軟弱だとか
いまどきこんなこといってるヤツなんているの?
101名無し三等兵:03/08/10 22:17 ID:???
とりあえず、銃は「打つ」ものじゃないというツッコミは…?



そういえば、歩兵装備がボルトアクションライフルからセミオートライフルへ、さらにはアサルトライフルへと変わるにつれて、敵一人を倒すのに消費した弾薬の割合が、飛躍的に増加したそうな。
102名無し三等兵:03/08/10 22:37 ID:???
制圧射撃…
103名無し三等兵:03/08/10 23:01 ID:???
制圧射撃・抑圧射撃

贅沢は敵だ!(貧乏でできません)
104名無し三等兵:03/08/11 00:36 ID:???
>アメリカ人は軟弱
軟弱でも良いんだよ、それを補うほどの物量と兵器の質があれば十分なの。
実際それで勝ってんだし、文句があるなら実際にアメリカに勝ってから言って下さい。
105名無し三等兵:03/08/11 00:40 ID:???
多くのアメリカ人は軟弱であるがアメリカ軍の強さはそれに反比例するってか?
106名無し三等兵:03/08/11 00:47 ID:???
ちょっとまったコール

     ↑
     ↑
軟弱度↑
      →→→
      強さ
比例では
と突っ込んでみる
107名無し三等兵:03/08/11 00:52 ID:???
亜米利加兵が軟弱だなんて戦前戦中の日本側のプロパガンダだろ−が。
アメリカ人が日本人パイロットは目が悪く、細いためにパイロットとして最低だとかいってたのと同じレベルだぞ。
108名無し三等兵:03/08/11 00:58 ID:???
それにしてもフェアプレイの精神の国にしては戦争はアンフェアのオンパレードだよなw
109名無し三等兵:03/08/11 01:04 ID:???
>>108
建前上、フェアプレイはあくまでもアメリカ人同士の場合に限られる
あの国にとっては他国の人非人相手にフェアである必要性はゼロなのじゃ
人間様が畜生を狩るのにフェアプレイするほどお人よしな国ではない
110名無し三等兵:03/08/11 01:19 ID:???
つーかさ、戦争でフェアプレイって何よ?
意味不明。
111名無し三等兵:03/08/11 01:25 ID:???
「合理的」の間違いだろう
112名無し三等兵:03/08/11 01:28 ID:???
>>110
たとえば戦略上はまったく無意味な場所で上院議員の息子の乗った飛行機が落ちるとその直後に
何故か戦略上は無意味な田舎基地相手に大規模空襲や捜索救出作戦があったり・・・
113名無し三等兵:03/08/11 01:31 ID:bFeqVmLw
日本軍なんて、はっきり言って最弱じゃん。
本気でアメリカに戦争仕掛けたって勝てっこないに決まってんのに、何を妄想してんの?
軍隊の規模からして明らかに差があるのに、もし〜だったら勝てた!とか言ってる奴とかいるし。
万歳突撃しか能のない弱小日本軍が、マシンガンとかフル装備のアメリカ軍と比べて弱いのなんて当たり前。いい
歳こいて何を必死になってるんだろうね?まったく、これだから軍オタは馬鹿にされるんだよ。
114名無し三等兵:03/08/11 01:32 ID:???
戦争ってのは、結局、いかに簡単かつ安全かつ確実に、より多数の敵を倒すかなんだよな…

卑怯なのは当たり前。
115名無し三等兵:03/08/11 01:32 ID:???
>>112
なんだ資本主義の競争に則った極めて「合理的」な行動じゃないかw
116名無し三等兵:03/08/11 01:36 ID:???
>>日本軍なんて、はっきり言って最弱
おいおい、アメリカが最強だっただけで日本軍が最弱ではなかったぞw
117名無し三等兵:03/08/11 01:37 ID:???
日本軍狙撃兵は強いぞ。
118名無し三等兵:03/08/11 01:42 ID:???
強い日本だったがもっと強いアメリカと喧嘩したのが間違いだっただけ
もっとも負けたおかげで俺は今、のほほんと軍オタしてるのかもしれんので
俺的幸せには負けてよかったのかもしれないがw
119名無し三等兵:03/08/11 01:47 ID:???
そのクソ強い米軍をつくりあげた数々の要素の一つが、日本人の発明だったり…
120名無し三等兵:03/08/11 01:55 ID:???
>>マシンガンとかフル装備のアメリカ軍と
121名無し三等兵:03/08/11 01:57 ID:YGz6nZoB
待て!>113はブービートラップだ!
畜生、すでにかかった隊員がいる!
衛生兵!衛生兵はいるか!
122名無し三等兵:03/08/11 02:04 ID:???
>>121
それを言うなら、このスレそのものが…
123名無し三等兵:03/08/11 02:08 ID:l3HQk8/x
こういうときは政治士官を呼べ!
それからクレムリンにも連絡しろ!
124名無し三等兵:03/08/11 02:11 ID:???
関係無いが、安易に「マシンガン」といわれると、それは機関銃なのか短機関銃なのか自動小銃なのか、問い詰めたくなるんだが。
125名無し三等兵:03/08/11 02:11 ID:10DBrsux
>122
それを言っちゃあおしめぇだ。
>121は、>113の暗号通信を解読したようだが?<ALL
126名無し三等兵:03/08/11 02:20 ID:???
いや、知ってて爆砕してるんだろう…と思いたい。
こんな安易なトラップにてこずるとは思いたくないな…
127名無し三等兵:03/08/11 02:27 ID:Uv1Dt/XX
見城美枝子にすら「こんな銃を使ってたら負けたのは当たりまえ」と
テレビで言われてたのをみた事がある。
戦後スケープゴートにされた三八銃だが、メディアが進化するにつれ
世界一の軍用ボルトアクションライフルだったと明白になりつつある。
128名無し三等兵:03/08/11 02:32 ID:???
>>124
問い詰める選択肢に星雲仮面も入れといてくれ。
129名無し三等兵:03/08/11 03:16 ID:???
>>124
軍事的には機関銃だろどう考えたって。
戦争映画とか見たこと無いの?
130名無し三等兵 :03/08/11 03:17 ID:???
>>128
マシンマンかよ!
131名無し三等兵:03/08/11 07:30 ID:???
>>129
>>124は軍オタの認識ではなく、一般人との認識の差異について言っていると思われ。
全く興味が無い人にとっては、AKもMP5もMG42も、全部マシンガン。
132名無し三等兵:03/08/11 08:39 ID:???
>>127
日本軍小失敗の研究でも「そんなに悪くはない」の評価だったな。
あの本も酷なところあるが。
133名無し三等兵:03/08/11 10:28 ID:gWB1bUiS
ドイツ軍だってボルトアクションじゃん
134名無し三等兵:03/08/11 10:52 ID:???
朝鮮戦争では、逆にM1ライフルが仇になったらしいな…
135名無し三等兵:03/08/11 11:24 ID:???
>>134
半自動銃だからではありませんね。
136トルエン大尉:03/08/11 13:23 ID:???
最初の一発目は機構の違いによるハンデはない。
ボルト式の不利な点は肩つけしたまま装填ができないことにある。
>>134
それはクリップの音かな(w
しかしながら確かに極端に寒いところでは自動銃の調子は落ちる。
137名無し三等兵:03/08/11 13:31 ID:???
>>136
クリップの音じゃなくてセミでしか撃てない事に問題があったんじゃないの?
ソ連は既にAK47を生産してたわけだし。
138名無し三等兵:03/08/11 14:12 ID:???
>ボルト式の不利な点は肩つけしたまま装填ができないことにある。

次弾装填(連続射撃)という意味ならボルトでも問題なく出来る。
全弾撃ち尽くした後のクリップ交換という意味ならM1でも出来ない。
そもそもこれを肩付けしたままする事に意味はないが
139トルエン大尉:03/08/11 14:16 ID:???
>ボルトでも問題なく出来る。
この辺が微妙だね。「問題なく」がどのくらいなのか・・・
出来ないと書いたのはまずかったナ(汗
140トルエン大尉:03/08/11 14:46 ID:???
>>137
朝鮮戦争ではってことなので(w
141名無し三等兵:03/08/11 19:22 ID:???
ボルト動かす時にどうしてもそっちに気が行きそうな気がするが
142名無し三等兵:03/08/11 23:41 ID:???
ボルトアクションライフルの装填動作は、
訓練を受けた兵士であれば、ほとんど無意識的に行えたようです。
発射頻度もセミオートマチックに対して、
それほど遜色なかったという記述もあるようです。
143名無し三等兵:03/08/12 00:40 ID:???
・照準から目を離す
・排莢、装填時に動いてしまうので修正しながらの射撃が難しい
144名無し三等兵:03/08/12 00:54 ID:???
>>113
お前は頭を鍛えろ
145名無し三等兵:03/08/12 02:37 ID:8kdWnZp2
★検閲知りながら軍隊批判 旧陸軍の史料発見

・日中全面戦争期に兵士が前線から家族、友人らに送った郵便物などの
 検閲結果を陸軍が分析した史料が11日までに、防衛庁の図書館で
 見つかった。

 検閲されることを知りながら率直な軍隊批判がつづられており、当時、前線で
 反戦ムードが広がっていたことを具体的に裏付ける点で貴重な史料といえる。

 日露戦争後、初めてソ連軍と本格的に交戦し、大敗を喫したノモンハン事件
 では、自軍の装備の低劣さを兵士が激しく批判していたことも明らかになった。

 吉田裕一橋大教授と明治大大学院生の松野誠也氏が、防衛庁防衛研究所
 図書館で発見した。史料は大本営陸軍部研究班が1940年9月に作成した
 「支那事変の経験に基づく無形戦力思想関係資料(案)」と題する文書。

 日中全面戦争が始まった37年から、長期持久戦となり泥沼化した39年まで、
 憲兵隊が検閲した郵便や電報のほか、兵士の日記などの内容を分析した
 もので、当局にとって都合の悪い言動を多く取り上げ、軍としての対策を検討
 している。
 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/08/2003081101000276.htm
146名無し三等兵:03/08/12 02:43 ID:???
>>134

なぁ、ガーランドじゃなくてカービンだべさ
つーか威力足りねぇからわざわざガーランド使ったんだべさ
で、教訓でM14が生まれたべさ
すっぱいもんが喰いたいからって妊娠してるわけじゃなか
ねんごろになれ
147名無し三等兵:03/08/12 03:08 ID:???
近代戦じゃ銃弾より砲弾の破片で死傷する兵士がほとんどだから日本軍が仮に優れた歩兵銃を配備してても
アメリカの南北戦争レベルのショボイ火砲しかない日本軍じゃ結局、戦局は変わらない。
148名無し三等兵:03/08/12 06:18 ID:vhFv3txS
>>144
むしろお前が鍛えろ
149名無し三等兵:03/08/12 08:20 ID:JOtBGrPp
>>147
そりゃ言い過ぎだろ。南北戦争と言えば浦賀沖にペリーが黒船で来航したのと同時期だぞ。
150名無し三等兵:03/08/12 08:22 ID:???
一日5発しか撃てない野砲・・・( ´,_ゝ`)プッ
151名無し三等兵:03/08/12 09:18 ID:???
結論としては日本の歩兵は単発銃を使ってるから弱いのではない・・
152名無し三等兵:03/08/12 10:30 ID:g4N6c2md
日本では兵士の命なんてアリンコと一緒だった

酷い話だ
153トルエン大尉:03/08/12 10:40 ID:???
>>152
いや牛馬のごとしだね。
「私は貝になりたい」
154名無し三等兵:03/08/12 11:45 ID:???
>>152
ソ連と中国と比べるとまだまし
少なくとも戦死した遺族には通達と遺族年金が入る
155名無し三等兵:03/08/12 14:02 ID:???
セミオートライフルをまるで電動ガンのように撃てると思ってるのがいるようだが・・・
.30-06をM1ライフルから撃てば、反動で銃口が大きく跳ね上がり、照準はどっちにしろ
対象から一時外れてしまうのはボルトと変わりない。
それを最初の照準にまで戻す間に上手い射手ならボルトを一挙動で次弾装填する程度の
事は出来る。
平均的な兵士の練度を考えれば自動銃の方が有利である事には変わりはないが。
ボルト操作がどれだけのスピードで行えるか、動画でも探して見てみればいいと思う。
156トルエン大尉:03/08/12 15:47 ID:???
>>155
いやいや、次弾射撃はテンポとタイミングの点で自動銃がより便利なのだよ。
157動画:03/08/12 17:24 ID:???
158名無し三等兵:03/08/12 20:47 ID:???
>>155
小生米国出張の度に向こうのガンマニアにねだって射撃場に行きますが、
いざという時の戦闘ではやはりセミオートの優位性は動かないと感じます。
この間行った時ライフルはレミントンのボルトアクションとM14で「腰だめ射撃」と
いうのをやりましたがこれがけっこう的に当たるんですね。当然この連射は
セミオートのM14しかできませんでしたが腰だめのままで全弾発射可能です。

お互い陣地で対峙する戦闘では両者に優劣はそれほどないと思いますが、
行軍中の不意の遭遇戦などでは極めて有効であると実感しました。そして、
実戦ではこういうケースがかなり多かったのではないかとも思いました。
159名無し三等兵:03/08/12 22:04 ID:???
>ソ連と中国と比べるとまだまし

中国人の友人の話
戦死者の実家は「光栄の家」と言う掲示がされる。当然年金が支給される
その子女は国有企業に優先的に配置される
今はどうか知らん
160名無し三等兵:03/08/13 10:43 ID:???
制圧射撃…

射撃は当たらなくても効果を発揮するんだよ…。
161名無し三等兵:03/08/13 12:56 ID:E8Zs5hX6
生きるか死ぬかの瀬戸際、慌てるし、
1〜2コ分隊での撃ち合いになるとさらに火力の差が出てくると思う。
分隊単位で考えてみると、(小銃手の数は実際ではかなり前後するが)
ドイツ   MG34・42×1+MP40×1+Kar98k×8
アメリカ  BAR×1+トンプソン×1+M1ガーランド×8
イギリス ブレン軽機関銃+ステン+SMLE、エンフィールド小銃
ソビエト PPSh1941×3+M1891モシンナガン×10
日本   99式軽機関銃×1+38式歩兵銃×11+89式重擲弾筒×1

日本軍はそんなに装備悪くなく見えるんだが…
89式重擲弾筒(水平射撃可、但し手持ち不可と思われる)はM203等の元祖といえるかな。
162名無し三等兵:03/08/13 12:58 ID:???
だから、歩兵全員が自動銃で弾丸撒き散らすってのは日本では許されない
弾の数自体に限りがあるし
163名無し三等兵:03/08/13 13:12 ID:???
インドシナ方面にいた死んだじーちゃんは4年お勤めして
練習込みで12発しか貰わなかった。
生き物に向けて発射したのは猪相手に食料調達だったとか。
164名無し三等兵:03/08/13 13:22 ID:LXzt7nGt
38式のボルトアクションの動作音が、敵兵に見つかる原因
の一つとなったらしいけど…。
165名無し三等兵:03/08/13 13:29 ID:???
>>164
大して敵と変わらんが
166名無し三等兵:03/08/13 15:24 ID:p5tl4Icx
「単位時間あたり投入できる火力の量と質」を考えれば
自動(半自動を含む)銃が手動銃に比して圧倒的に有利なのは間違いない。
38式歩兵銃が銃として優れているかどうかと
38式歩兵銃が米軍相手に火力を投入する手段として
適していたかどうかは全く別次元の話。
167名無し三等兵:03/08/13 15:57 ID:???
量はともかく質に差が出るのはナゼ
168名無し三等兵:03/08/13 16:02 ID:???
>>167
一般歩兵が同じ時間内に同等威力の実包を撃つ場合
自動式の方が手動式に比べて照準を定めることにかけられる時間が長い。
169名無し三等兵:03/08/13 16:07 ID:???
>>168
照準したまま複数発撃てるしね。
170名無し三等兵:03/08/13 16:09 ID:???
>>167
日本の技術力が低かったから。
171名無し三等兵:03/08/13 16:24 ID:???
>168
同等威力の実包でなかった訳だが
172名無し三等兵:03/08/13 16:25 ID:???
まぁあれだ。
一般人の腕前ならオートマの方がマニュアルより早く走れるのと同じだ。
ボルトアクションをマンセーしたい奴が若干名いるようだが
先進国が歩兵の標準火器として自動小銃を採用してるという現実を直視すべきだな。
173名無し三等兵:03/08/13 16:30 ID:???
>>168
敵との距離にもよると思うが。
総合的に考えて、一般的にそれが言える罠。
174名無し三等兵:03/08/13 16:59 ID:???
>>95
亀レスでスマソ。各国小隊の火力
日本・軍刀1・小銃64
米国・拳銃1・SMG3・BAR3・小銃30
英国・拳銃1・SMG3・BREN3・小銃24・PIAT1・迫撃砲1
独逸・SMG7・MG3・小銃24
ソ連・拳銃1・SMG6・MG3・小銃39
175名無し三等兵:03/08/13 17:28 ID:???
>>173
遠距離での撃ち合いや遮蔽物に隠れての狙撃なら彼我の差は少ないだろうけど
遭遇戦,強襲,突撃であれば自動銃の方が圧倒的に有利だね。

M92F持ったマクレーン警部にSAAで挑む馬鹿は居ないでしょ。
アイアットアープやドクホリディのような腕前の持ち主は別として。
176名無し三等兵:03/08/13 17:32 ID:???
>>175
一応、狙撃なら腔内弾道に影響を与えるボルト等の動きが無いボルトアクションの
方が有利。

ま、一般の歩兵レベルでは殆ど関係ないだろうけど。
177名無し三等兵:03/08/13 18:02 ID:???
>>174
よお、日本軍の軽機と擲弾筒はどこへ置いてきちゃったんだよぅ
178名無し三等兵:03/08/13 18:06 ID:???
>>174
日本軍の竹槍はどこへいったのですか?
179名無し三等兵:03/08/13 18:09 ID:???
>>174
絶対服従の精神と突撃精神も忘れてるぞ。
死んでもくらいつく大和魂があるから皇国軍隊は強いんだぞ。
皇国軍隊を装備の質や量の話で汚すな,この非国民!
180名無し三等兵:03/08/13 18:11 ID:???
現実に使用することができた弾薬の量で比較した方が良いかも。
181名無し三等兵:03/08/13 18:14 ID:???
原爆一発分の火力は38歩兵銃を持った歩兵何人分の火力に相当しますか?
182名無し三等兵:03/08/13 18:49 ID:UnR/QW1l
原爆1発で5万だから38歩兵銃は一人殺すのに3発必要15万人ブン
183名無し三等兵:03/08/13 20:11 ID:E8Zs5hX6
ふと気づいたが



イ  タ  リ  ア  は  ?
184名無し三等兵:03/08/13 20:36 ID:???
イタリアなど無かった
185名無し三等兵:03/08/13 20:43 ID:???
小銃 カルカノ1891 もちろん三八式よりぜんぜんやべえ、日本の三〇年式レベル
軽機 ブレダ1930 日本の九六式よりやや落ちる
短機関銃 ベレッタ1938 これは優秀

歩兵小隊の編制は軽機X3 短機関銃X3〜9 小銃X30〜21 拳銃X0〜1
やっぱ苦しいぞ、これは
186名無し三等兵:03/08/13 20:47 ID:???
しかし、三八式はどうでもいいが、むしろ問題は九九式小銃じゃねえのか、スレ的には。
あれは、世界最新鋭の新規開発ボルトアクション主戦小銃だべや。
187名無し三等兵:03/08/13 21:06 ID:???
>>185
カルカノ銃は優秀だろう、何せ(ry
188名無し三等兵:03/08/13 21:25 ID:???
>>187
そのネタは有名だが・・・
だが、あの銃は、戦時中にイタリア歩兵が使ってた6.5ミリのヤツじゃなくて、タマが作れなくて倉庫で塩漬になってた7.35ミリの1935カービンだぜ
189188:03/08/13 21:29 ID:???
スマンかった、1938カービンだわ
190名無し三等兵:03/08/14 11:39 ID:s9ZiZygj
遭遇戦だとモーゼルミリタリーよりも弱そうな38歩兵銃
191名無し三等兵:03/08/14 11:52 ID:???
大丈夫。
日本には南部が…
192トルエン大尉:03/08/14 12:50 ID:???
>>168
そこなんだよね。
セミオートの利点。
193名無し三等兵:03/08/14 12:55 ID:CDgSBlpR
中国で南部とモーゼルを見比べたけど、南部は悲しいくらい作りがチャチだったね。まるでチハ車のようだった。
194名無し三等兵:03/08/14 15:17 ID:???
ボルトアクションをマンセーしてる香具師は実銃を脳内でしか撃ったことがないんだろうな。
195名無し三等兵:03/08/14 15:24 ID:???
38式 長すぎ。重たすぎ。
196名無し三等兵:03/08/14 15:26 ID:???
>>194
じゃあ、お前は銃弾をふんだんに消費できるほど金持ちなのか?
197名無し三等兵:03/08/14 15:35 ID:???
>>196
つまり
貧乏人な後進国のくせに
金持ちの先進国を相手に喧嘩売った日本が馬鹿だったと?
198ちょっと:03/08/14 15:38 ID:MWV4uyrf
でも38って威力は高かったんだろ?射程も。
199名無し三等兵:03/08/14 15:40 ID:???
非力な日本人には38式なんて重たい銃を担がせずに
モーゼルミリタリーのストック付きフルオートタイプでも装備させれば良かったかもね。

38式より高価だったかも知れないけど。
200名無し三等兵:03/08/14 15:45 ID:???
>>197
お前はそう思わないのか?
201194:03/08/14 15:48 ID:???
>>196
うん(w
202名無し三等兵:03/08/14 15:49 ID:???
>>198
ソースきぼんぬ。
203名無し三等兵:03/08/14 16:05 ID:???
三八式は軽いし。これより軽い主戦小銃って、イタリアの駄目小銃しかないべ。
Kar98Kていうか、それより短いVz33より軽いんですけど。
204名無し三等兵:03/08/14 16:09 ID:???
>>194
じゃ、俺に恵んでくれよ。
銃弾を無意味に浪費する金があるなら別に恵んでくれてもいいだろ。
205名無し三等兵:03/08/14 16:12 ID:YGWzabZC
おとなしく6.5o弾使ってればよかったんだよな。
ロシアは今だに時代遅れなリム付きの7.62o\54R弾 を機関銃弾に使ってるし金持ちの米軍でさえボルトアクションのエンフィールド小銃から更新したM1ガーラントは同じ口径にしてたのに…
99式小銃の性能は置いとくとして貧乏な癖に戦時下に小銃の口径を替えようなんて何考えてたんだか?
206名無し三等兵:03/08/14 16:21 ID:???
だいたい、サバゲレベルで歩兵戦闘を騙ってる香具師大杉。
大隊砲と重機で援護される中隊戦術があり、その中隊戦術に従って小隊戦術がある。
実銃云々も射場で撃つのと野戦で撃つのは違うし。
分解整備の手間とかも考えろ。

日本軍が米軍に比べてマズーなのは大隊レベルの迫撃砲と師団・軍団レベルの砲兵の火力差であって、歩兵それ自体ではとくに劣ってもいないし、弾がある限りは撃ち負けてもいないが。
207名無し三等兵:03/08/14 16:23 ID:cMwyPs9k
あっエンフィールドは英軍だっけか?
208名無し三等兵:03/08/14 16:27 ID:???
>>205
エンフィールド×
スプリングフィールド○ね
対人限定なら7.62mmでも7.92mmでも7.7mmでも6.5mmでも大差ないけどね。
重機が6.5mmでは対空、対車には威力不足だったから7.7mmに変わったついでってことだよ。
でも結局7.7mmの九二式は最も恐れられた対人火器になったわけで…
209名無し三等兵:03/08/14 16:39 ID:???
>>205
九六式軽機が力不足だったからだろ。
小隊・分隊の戦闘は軽機を中心にして組み立てるものだから、軽機の射程と威力で7.62〜7.92クラスに負けたら話にならん。
210名無し三等兵:03/08/14 16:44 ID:???
>>209
え?
軽機の九六式→九九式って
歩兵銃の三八式→九九式より後のケテーイじゃないの
211名無し三等兵:03/08/14 16:44 ID:???
>>208
重機は関係ないと思うし。
大隊段列の段階で補給が分かれるから、重機の弾薬は分隊装備の弾薬と違っていてもそう大きくは困らない。
ていうか重機は九二式実包だし、九九式軽機じゃ九二式実包撃てないし。
212名無し三等兵:03/08/14 16:51 ID:???
>>211
補給段列が違うのは当然だし重機は実包も違うのはわかっているが
その発想が当時の造兵関係者にあったかは疑問だがな。
単純に重機を7.7mmに→じゃあ小銃も7.7mmに→弾薬が共通してないと不便だから軽機も。
ってゆうのが真相のような気がする。
213名無し三等兵:03/08/14 16:54 ID:???
>>210
九九式軽機の開発開始は昭和12年、九九式小銃の開発開始は以前から研究はずっとやってるけど、正式内示は昭和13年。
214名無し三等兵:03/08/14 16:54 ID:???
>>209
九六式軽機の力不足だと言う根拠を述べよ。
215名無し三等兵:03/08/14 17:00 ID:???
>じゃあ小銃も7.7mmに→弾薬が共通してないと不便だから軽機も。
これが逆。
軽機を7.7にするから、不便なので小銃も7.7にする。
日本軍の小部隊歩兵戦闘の中心は軽機で、小銃でも白兵でもない。
216名無し三等兵:03/08/14 17:01 ID:???
>>209
俺もそれが知りたい。
小隊、分隊規模の陸戦で6.5mm軽機が射程、威力とも不足とは思えん。
対空、対装甲車両ならわかるが209は対歩兵戦を言ってるように思えるのだが…
217名無し三等兵:03/08/14 17:12 ID:???
>>214
兵器生命が長い小火器の分野で、制式制定の1年後に、もう7.7の後継軽機を作らないといけないというだけでは不十分なので?
まあ、技本がそう言ってるんだから仕方がないのだが、要するにZB26を制圧するのに重機か擲弾筒を持ち出さないとカタがつかないってこった。
それこそ、米軍なんかBARだから九六式でもなんとかなるんだよ。
218名無し三等兵:03/08/14 17:12 ID:???
>>215
違うと思うぞ。
それだったら九二式重機のあとに6.5mmで軽機を作る指示をなんで陸軍が出すんだ。
九二式重機の試作が完成したのが1931、正式決定は不明だが1933には量産がはじまってる。
十一年式軽機の後継の開発指示が1932で6.5mmの使用が決まってるぞ。
219名無し三等兵:03/08/14 17:22 ID:???
>>218
まず、重機が7.7mmに。次に軽機が7.7mmに。最後に小銃が7.7mmに。
ok?
220名無し三等兵:03/08/14 17:25 ID:???
>>219
no
まず航空機搭載が7.7に→重機が7.7に→補給段列が近い車載が7.7に
小銃が7.7に→軽機が7.7にだろ。
221名無し三等兵:03/08/14 17:28 ID:???
>>218
だから、軽機と重機は関係ないし。
222名無し三等兵:03/08/14 17:35 ID:???
>>221
そういうことではないだろ。
九二式重機が開発されたころ次期小銃が6.5mmから口径を大きくすることは、
ほぼ決まっていたのに軽機を6.5mmで開発指示してるってことだ。
まあ次期小銃が充足するまでの繋ぎとして6.5mmチェコ軽機をパクる決定ともとれるが。
223名無し三等兵:03/08/14 17:44 ID:cEevkNnx
航空機銃は7.92oじゃなかった?陸軍は海軍のルイス機関銃とは違うの?
224名無し三等兵:03/08/14 17:50 ID:???
>>220
ああ、制式採用の年月日順ならそうなるね。
でも、全く初めの開発着手でいえば重機より先に小銃は大正年間から7.7の研究を始めてる。
ただ、これはあくまで研究。
歩兵中隊の弾薬体系を7.7にするという決定は昭和12年(1937)で、同時に軽機の開発が開始され、昭和13年(1938)にそれまで研究していた7.7小銃を採用する方向で実用化のための開発に着手という流れなんだわ。
で、完成は軽機がわずか遅れて制式制定は同年中とはいえ小銃より遅くなると。
225名無し三等兵:03/08/14 17:52 ID:???
>>222
昭和7年の段階で次期小銃が7.7だってケテーイ?
ソースきぼん。
226名無し三等兵:03/08/14 17:54 ID:???
>>224
だとすると6.5mmの九六式の存在が矢張り謎なわけだが…
敵のチェコ軽機にびびって慌てて採用しただけってことでいいのかな?
227名無し三等兵:03/08/14 17:58 ID:???
>>222
だからだな、重機中隊の弾薬と歩兵中隊の弾薬は関係がないって言ってるんだが。
チェコ軽機は7.92mmだし。
228名無し三等兵:03/08/14 18:02 ID:???
実際の歩兵戦闘なんて有効射程の半分以下の距離で行なわれるわけだし38式実砲で必要にして充分だと思うが…
229名無し三等兵:03/08/14 18:03 ID:???
>>225
6.5mmから口径を大きくする研究がそれ以前から進んでいたことは普通に聞くが。
航空機用が7.7で決まり重機も7.7で決まったのに小銃をわざわざ違う口径にすることも無い。
航空機用のビッカースやルイスが輸入されたころにはほぼ7.7で固まっていたと思っていいんじゃない。
なにより7.62や7.92に比べて威力が弱い分開発が楽だしね。
230名無し三等兵:03/08/14 18:04 ID:???
>>226
九六式は満州事変の十一年式での戦訓しか見てないからじゃないのか。
開発開始は昭和7年だぞ?
張学良軍はZB26を小隊に3挺も持ってたか?
単なる十一年式の欠点解消だと思うが。
231名無し三等兵:03/08/14 18:06 ID:???
>>229
その考え方は日本軍には通用しないように思う。
232名無し三等兵:03/08/14 18:07 ID:???
>>227
中国で6.5mmのチェコ軽機はコピー生産されていて日本軍も鹵獲使用していたよ。
九六式はそれのコピーじゃないの。
233名無し三等兵:03/08/14 18:09 ID:???
>>229
それはガイシュツ。
ただ、それが本決まりになったのはいつか、また、それが軽機と小銃とどちらが先にその方針に沿って開発が開始されたかが問題。
234名無し三等兵:03/08/14 18:12 ID:???
>>232
自分で本持ってるならもういっぺん読め。
235名無し三等兵:03/08/14 18:22 ID:???
結局当時の造兵体系が混乱していたから現代の俺達も混乱するってわけで…
236名無し三等兵:03/08/14 18:23 ID:???
>>228
ああ、擲弾筒の弾薬を誰かがいつでも持ってきてくれるアテがあるか、大隊砲が九七曲射で数が2倍で砲弾が10倍あれば、それでもいいと思うよ。
237名無し三等兵:03/08/14 19:25 ID:???
ここを読んで頭を冷やせ。九六式野郎
http://www103.sakura.ne.jp/~key/army/rifle/jp_96lmg.htm
238名無し三等兵:03/08/14 19:38 ID:???
>>228
たしかとんでもない距離の標準があったような。
239名無し三等兵:03/08/14 20:22 ID:???
そもそも日本軍は編成表通りに装備できてたのか?
240名無し三等兵:03/08/14 21:37 ID:???
6.5mm弾薬が開戦時に余りまくってたからいびつな構成になったんだよ。
241 :03/08/14 21:39 ID:RJo/fFUy
沖縄戦恐くて見れねーな・・・
242名無し三等兵:03/08/14 21:54 ID:???
あのガンカメラが写してるような弾の使い方を
「無駄遣い」って言うんだろうな貧乏人は。
243名無し三等兵:03/08/14 21:55 ID:???
もしも日本軍がT-72を装備していたら、大東亜戦争に勝っていた。。
244名無し三等兵:03/08/14 21:55 ID:???
銀座4丁目の和光が写った。
天賞堂萌え〜。
245名無し三等兵:03/08/14 23:06 ID:???
>>240
日本軍が弾薬が余ってたなんて聞いたことないよ。
246名無し三等兵:03/08/15 00:08 ID:???
本気で「単発銃」に後戻りする予定だったらしい>大日本帝国

>★国民簡易小銃
> 本土決戦用の単発火縄銃であり、撃発は「火縄」ないし
>「簡易雷管(猟銃や拳銃の雷管を応用)」によるもので、
>銃身にはライフリングもない。
> 使用弾薬は発射薬である「黒色火薬」と、弾丸は配備
>された時点で銃身の口径に適合するように適宜創作する。
> 設計は「陸軍第1技術研究所」が昭和19年後半より
>突貫で実施したものであるが、実際の製造は町工場等での
>委託生産である。
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage71.html
247名無し三等兵:03/08/15 00:14 ID:???
38式の生産が終了したのは昭和16年。
小銃弾として6.5ミリでは威力に劣るということは昭和の一桁頃には明らかで
7.7ミリ小銃の研究もしていたが試作品も出来なかったことと6.5ミリ弾薬の備蓄があったことから
6.5ミリのまま大戦に突入。
248名無し三等兵:03/08/15 00:16 ID:???
>>246
んなことなら、ドイツでもやってたよ。
249名無し三等兵:03/08/15 00:18 ID:???
貧乏国の集まりだからね>枢軸国
250名無し三等兵:03/08/15 00:21 ID:???
なんで日本陸軍は九九式軽機とか九二式重機とかダサい機関銃を
使いつづけたの?
同盟国ドイツからMG-34をライセンスすりゃいいのに。
251名無し三等兵:03/08/15 00:23 ID:???
日本が 6.5ミリ実包に見切りをつけたのは、満州で匪賊の7.9ミリ弾に比べて
非力だったことのショックが大きかったのでは?
252名無し三等兵:03/08/15 00:26 ID:???
>>250
イギリス軍は九九式軽機と親戚のブレン軽機を最近までつかってたはず。
253名無し三等兵:03/08/15 00:27 ID:???
>>250
92式重機がダサいだと??!
米軍に「キツツキ」と呼ばれて恐れられ、その命中率は1km先に立ってる兵士を狙撃できるほどだったんだぞ。
自衛隊ができてからも92式を重機として歳用する案があった。
254名無し三等兵:03/08/15 00:27 ID:???
>249

イギリスは本土決戦に備えて博物館から剣や槍まで持ち出して訓練してたよ。
日本の竹槍と大きな違いは無い。
255名無し三等兵:03/08/15 00:31 ID:???
>>253
製造数は十二分にダサイ。
256名無し三等兵:03/08/15 00:31 ID:???
>>254
大本営のデマゴーグだろw
257名無し三等兵:03/08/15 00:32 ID:???
MG-1(MG-42)がどんなに優秀でも、
職人芸の好きな自衛隊が採用することは想像できないな w
258名無し三等兵:03/08/15 00:34 ID:???
>>253
九二式重機のあまりの発射速度の遅さに米兵は笑ってたという説があるが。
259名無し三等兵:03/08/15 00:35 ID:???
>>252
それはイギリス軍もダサいという証明にしかならない。
260名無し三等兵:03/08/15 00:36 ID:???
>>253
250ではないが余り自慢にならんだろう。
当時の列強のミディアム〜ヘビィマシンガンに比べて、
格段に重く、連射速度が低く、威力の無い機関銃だから結果的に命中率が高かっただけで…
261名無し三等兵:03/08/15 00:37 ID:WWjlJqFH
硫黄島では 栗林は万歳突撃と水際撃退を断念。

作戦を 狙撃、肉薄、切り込みに限定してマスタ
262名無し三等兵:03/08/15 00:38 ID:???
>>257
でも海軍の九九式20粍機関砲はMG-FFのパクリだった。
陸軍は飛燕用にMG-151/20を輸入して使用した。
陸軍の13粍機銃は米軍のM2のパクリだった。
263名無し三等兵:03/08/15 00:42 ID:???
なぜ 日本の歩兵の銃が短髪かって??
それは日露戦争のとき、しこたま89式の歩兵銃の弾を作りすぎたからだよ。
264257:03/08/15 00:43 ID:???
>>262
自衛官は MG−1でタマをまきちらすより、62式機関銃をだましだまし タタタンタタタンと
撃ってるほうが幸せだったんだろうなって思ったのさ。
265名無し三等兵:03/08/15 00:43 ID:???
>>263
なぜ 日本の歩兵が短髪かって??
それはシラミがわかないようにだよ。
266名無し三等兵:03/08/15 00:44 ID:???
MG34・42重機仕様(三脚照準鏡付)>九二式重機

じゃないの?保弾板とか時代遅れもいいとこ。
267名無し三等兵:03/08/15 00:44 ID:???
>>263
なぜ 日本の歩兵が短髪かって??
それはジャングルで髪が樹木に引っかからないようにだよ。
268名無し三等兵:03/08/15 00:45 ID:???
>260
92式による米兵のKIAの高さは有名なんだが・・・。
知らないらしいな・・・。
269名無し三等兵:03/08/15 00:46 ID:???
>>258
そんなに遅いかな?

92式:450発/分

M1919:500発/分
BAR:550発/分
M2:450〜550発/分

M60:550発/分
270名無し三等兵:03/08/15 00:46 ID:???
>>263
なぜ 日本の歩兵が短髪かって??
それは当時の日本では長髪にしてたら女と間違えられたからだよ。
271名無し三等兵:03/08/15 00:48 ID:???
>>266
あのね日本軍は弾薬生産が列強でも最低だったの。
WWTのフランスに劣るくらいだったの。
発射速度の速い陸戦用機関銃はむしろ邪魔なのね。
そっとしといてやれよ。
272名無し三等兵:03/08/15 00:48 ID:???
>>269
九二式は、350発/分って聞いたが?

ちなみに、MG-42は1000発以上/分
273名無し三等兵:03/08/15 00:49 ID:???
>>271
そんな軍隊が、というかそんな国が戦争しようってのが間違ってる。
274260:03/08/15 00:51 ID:???
>>268
九二式がもっとも米軍に恐れられた対人火器だってことぐらい知ってるよ。
ただそれがあれだけの重量の機関銃に求められた性能なのかと旧軍関係者を(ry
275名無し三等兵:03/08/15 00:52 ID:???
MG−42みたいな強力実包と発射速度で効果的な射撃ができたんだろうか?
三脚架に載せれば プライベートライアンの上陸場面のようにもなったろうけど、
二脚を付けて撃つと ヤパーリ無駄弾が多かったんじゃないの?
276名無し三等兵:03/08/15 00:52 ID:???
発射速度で銃の良し悪しを決めるとは
スペックオタクかいな。
開発されたコンセプトが全く違うのだが・・・。
それから、MG42は発射速度1200発だーよ。
277名無し三等兵:03/08/15 00:54 ID:???
>>275
MG42は6〜7発に切って撃つ事が多かったらしいよ
278名無し三等兵:03/08/15 00:56 ID:???
対空用には九二式重機より九九式軽機や鹵獲ブレンのほうが使えたらしいし、
重機が減装弾を使用して対人用に特化しているってのはやっぱりなんか間違ってる気がする。
279名無し三等兵:03/08/15 01:01 ID:???
>>275
二脚に乗せた時は軽機、ショックアブソーバー付きの三脚に乗せれば重機。
それがGPMGってもんだろ。
280名無し三等兵:03/08/15 01:02 ID:???
そもそも、重機と軽機を分けてたのがわからん。
重機が米軍のM2みたいのだったらわかるのだが。
281名無し三等兵:03/08/15 01:02 ID:???
保弾板の限界と反動吸収質量を考えるとあれになる訳ですな。
スコープも付いてるし、特火点作って1度布陣すれば、
点射で自分の場所を暴露することなく敵を倒せるハズだったんだけど。
米軍の準備砲撃と支援砲撃で元も子もなかった場合が多い罠。
282名無し三等兵:03/08/15 01:04 ID:???
ところで、九二式重機はなんであんな変な給弾方式にしたの?
あれで何のメリットがあるの?
283名無し三等兵:03/08/15 01:05 ID:NfISagDf
>>262

 ドイツのMGFFもエリコン社のライセンス生産品。アメリカの20mm機
銃もイスパノスイザのライセンス。というより、257はショートリコイルのM
G34やMG42を日本の歩兵部隊が喜ぶわきゃねーだろって噺。

 実際に自衛隊でMG1をテストした事があるんだよ。結果は「アタンネー」
。それに、「ドイツ製」は航空機用固定銃のライセンス生産すら失敗してる
んだ。復座バネの品質が日本で手に入るモノではどうにも成らなかったそう
だ。MG34でも同様だろう。
284名無し三等兵:03/08/15 01:05 ID:???
九二式重機は戦後どこの国からも真似されてないね。
285無料動画直リン:03/08/15 01:07 ID:uWmxl6TB
286名無し三等兵:03/08/15 01:08 ID:???
時はさかのぼって日露戦争前、オチキスをライセンス生産
したのが始まりです。
ライセンス生産した分は日露戦争では不良品でほぼ使えず。
急遽、おフランスから輸入した分を、騎兵(!)で運用していた
そうな。コサック騎兵が側面から攻めてくるのを騎兵が重機を運んで
食い止めていたのです。
287名無し三等兵:03/08/15 01:08 ID:???
>>280
重機と軽機を分けてなかったのは独軍ぐらいなんだが…
日本 重機九二式 軽機九六または九九式。
英  重機ビッカース 軽機ブレン
ソ  重機マキシムまたはグリューノフ 軽機ディグチャレフ
米  重機ブローニングM1919 軽機BAR
独  MG34からMG42の汎用マシンガンで重軽こなす。
288名無し三等兵:03/08/15 01:10 ID:???
それでも、機関銃を多用したのはドイツだろ?
289名無し三等兵:03/08/15 01:11 ID:NfISagDf
>ところで、九二式重機はなんであんな変な給弾方式にしたの?
>あれで何のメリットがあるの?

ベルトリンクが要らない。弾薬手が繋げてるからあの発射速度だと
連射能力はベルト給弾と変わらない。

>九二式重機は戦後どこの国からも真似されてないね。

 だってホチキスのコピーだもん。
290名無し三等兵:03/08/15 01:12 ID:???
>284
ドイツがGPMGを作るまでは92式は特に遅れた火器では
なかったわけだし・・・、戦後は92式作る意味がないからね。
291名無し三等兵:03/08/15 01:12 ID:???
>>282
大元はフランスのホチキスだが箱型にくらべて省資源なうえ壊れても叩いて直せるという
日本らしい理由で使われ続けたんだよ。
292名無し三等兵:03/08/15 01:15 ID:???
>>289
ベルトリンクは要らないんじゃなくて、作れなかっただけだぞ。
293名無し三等兵:03/08/15 01:19 ID:???
作れないわけじゃない、金属ベルトの前は布製保弾帯が
ポピュラーだったのだから、インフラ効率の問題でしょう。

294名無し三等兵:03/08/15 01:20 ID:NfISagDf
>それでも、機関銃を多用したのはドイツだろ?

 怪我の功名つーかな、ベルサイユ条約に「機関銃の禁止」ってのが有った
わけさ。で、弾倉付けて単射も付けて「自動小銃です」って言い張ったの
、BARがあるから通るわな。

 で、再軍備以前のMG34には単射もあるしドラム弾倉も付くという訳。
295名無し三等兵:03/08/15 01:20 ID:???
ゼロ戦に搭載されてた7.7ミリってどうだったんだ?
信頼性は高かったと坂井などが言ってたが?
296名無し三等兵:03/08/15 01:21 ID:???
日本の騎兵は騎兵ではなく騎行歩兵
297名無し三等兵:03/08/15 01:23 ID:???
>>295
そりゃ信頼性は高かっただろうな。
なんせ世界初のフルオート機関銃をリファインしつくした銃なんだから。
298名無し三等兵:03/08/15 01:23 ID:???
>294
補足、保有を丸っきり禁止されていた訳ではないよ。
MG08持っていたからね。保有数を制限されていたのではないかと・・・
299名無し三等兵:03/08/15 01:28 ID:???
>>287
BARは軽機じゃないよ。困るなぁ、それくらいの知識で軍板に出入りされちゃ。
300名無し三等兵:03/08/15 01:30 ID:???
弾倉にタマが600発前後入ってたらしいからな。数は、まあまあだと思う。
301名無し三等兵:03/08/15 01:30 ID:???
>>299
じゃあなんなんだよ。
302名無し三等兵:03/08/15 01:32 ID:???
>>300 は >>295 の7.7ミリのことだ。
303名無し三等兵:03/08/15 01:32 ID:???
>>301
分隊機関銃
304名無し三等兵:03/08/15 01:32 ID:???
>>287
アメリカの場合、M2が重機で、M1919が軽機じゃないの?
305名無し三等兵:03/08/15 01:33 ID:???
>>301
ブローニング・オートマチック・ライフル
306名無し三等兵:03/08/15 01:34 ID:???
>299
軽機か分隊支援火器か限りなくグレーだな。
米軍は後にM1919A4と言う重機を軽機にするセットを配って
お茶を濁してるけど。
>301
あまり気にするな。グレーだ。
307名無し三等兵:03/08/15 01:36 ID:???
>>301
今の呼び方で言う分隊支援火器に該当するのでは?
308名無し三等兵:03/08/15 01:37 ID:???
分隊・小隊支援火器=軽機
中隊隊支援火器=重機

でないの?
309287:03/08/15 01:43 ID:???
M1919はジャンルでいえばミディアムマシンガンだね。
これは中隊、大隊規模で運用される支援火器のことで、
日本で言えば九二式重機に相当する兵器になる。
BARはいわゆる分隊支援火器の走りだがその役目は軽機と通じてるわけで
軽機関銃の範疇に入ると思うが。
310名無し三等兵:03/08/15 01:50 ID:???
>>309
M2は?
311名無し三等兵:03/08/15 01:56 ID:NfISagDf
>MG08持っていたからね。保有数を制限されていたのではないかと・・・

 そりゃ、存在してないはずの重砲が出てくるんですから(^^;。極端な話、国
防軍は制限を受けていても鉄兜団やら国旗団は制限を受けてないんんですから
、抜け道は有る訳です。

 しかし、開発も制限を受けてますからドイツ火砲は「18年式」のオンパレ
ードという事になります。
312287:03/08/15 01:59 ID:???
>>310
M2はまたちょっと任務が違うよ。
もともとM2は対空用として歩兵部隊に配備されていたし、車載や拠点防御がメインでしょ。
一応ここでは歩兵銃の口径を使用する機関銃のはなしだったので外したよ。
313名無し三等兵:03/08/15 02:05 ID:???
>>312
M2もトライポッド付けて使われてたし、重量的にはむしろ九二式より
軽かったんじゃなかったかと。

とかなんとか言い訳言ってますが、M2って戦中から現在までずっと
使われてるから、米軍の重機はM2って固定観念が染み付いちゃってるだけ
なんですけどね。
314名無し三等兵:03/08/15 02:06 ID:???
>>313
M2が九二式より軽かったってことはさすがにない!
315名無し三等兵:03/08/15 02:06 ID:lR0AV6Nb
M2は日本でいう山砲の扱いっぽいね。歩兵師団用重火器

BARは軽機と言うよりは突撃支援火器ってカンジの
言い方がいいかも。ライフルマンとほぼ同じ機動性を
もったマシンガンナー。コンセプトは軽機なんだけど
M1919は弾帯サポートがいるしね
316愛宕@nekosuki ◆GGNeKo4kGA :03/08/15 02:08 ID:???
>282
保弾板を使ったのは第一次大戦で重機の弾倉として
広く使われた円形弾倉を大量生産できないと南部麒
次郎が視察の結果悟ったから。ジャムらないようにき
っちりと製作された弾倉はそれ自体、大正時代の日本
にとっては立派な精密工業製品に見えたの。

それに日本軍の重機のコンセプトは諸外国のそれとは
ちがい、弾をばら撒いて面制圧するのではなく、遠距離
狙撃兵器として考えられていた。だから25発でワンセットの
保弾板で十分と考えられた。それゆえ日本の重機は
他の国のそれよか重くてサイクルレートが低く、弱装弾
が使われた。複座バネも日本製のしょぼいバネでもそれ
なりの物になったんだね、MG系列やブラウニングがコピ
れなかったのは、それが原因。


このような理由から
 
精密工業が立ち遅れた日本ではきっちりした弾倉を
大量供給することなんてできないと踏んだからなんだな。

でも保弾板は切粉くずが装弾不良の原因になったりする
ので、すぐに廃れたのだけど、上記の理由で日本とイタリア
だけは最後まで使い続けた。

317名無し三等兵:03/08/15 02:08 ID:???
M2は三人で運用できるけど、九二式は4人なんだよね・・・。
318名無し三等兵:03/08/15 02:25 ID:NfISagDf
>保弾板を使ったのは第一次大戦で重機の弾倉として
>広く使われた円形弾倉を大量生産できないと南部麒
>次郎が視察の結果悟ったから。

 そりゃ軽機(ルイス機銃)と11年式のホッパー式給弾の話。重
機関銃はドイツが布製ベルト給弾、フランスが保弾板。
319名無し三等兵:03/08/15 02:32 ID:???
ちなみに米陸軍の場合、歩兵分隊はBARを分隊支援火器としていましたが、
落下傘分隊ではBARを装備しないかわりに、M1919が各分隊に1丁ずつ配備されていました。
(後にBARに改編)
彼らはM1919を3脚つきの中機として、あるいは3脚なしの軽機としても使用していたようです。
(だからTVドラマBOBにはBARが登場しないんですね)
320名無し三等兵:03/08/15 02:43 ID:???
アパムが弾を持ってこなかったヤツですか?>M1919
321名無し三等兵:03/08/15 02:48 ID:???
>>320
そうだよ
322名無し三等兵:03/08/15 02:49 ID:NfISagDf
>彼らはM1919を3脚つきの中機として、あるいは3脚なしの軽機としても使用していたようです。

 M1919A6はストック付きだけど、重量は15kgも有るんでソレはソレで
大変。MG42を見て羨ましくなって改造したんだと思われ。
323名無し三等兵:03/08/15 02:51 ID:???
>321さん
ありがとうございます。
324名無し三等兵:03/08/15 02:54 ID:???
>>316
そうなんですか。

要は、ここで我々は単に軽機、重機というネーミングにこだわって議論してた
きらいがありますが、肝心なのは各国ごとの用兵思想が異なるってことと
工業技術が同一レベルで比較できる水準になかったってことみたいですね。
325名無し三等兵:03/08/15 03:00 ID:???
話を歩兵銃に戻してよかですか?

結局日本軍は最後までボルトアクションライフルで行ったわけですが、
それに対して同盟国のドイツは、MP43/StG44を実用化したじゃありま
せんか。これってはっきり言って凄いことですよね?
特にあのカートリッジの長さを短くしちゃうっていう発想の転換には
感心させられます。
326名無し三等兵:03/08/15 03:02 ID:???
>>325
FG42とかの先達もあったしね。
327名無し三等兵:03/08/15 03:10 ID:???
>>326
いや、あれは空軍と陸軍っていう全然別のプロジェクトでしたから
あまり関係ないでしょう。
話変わっちゃうんですけど、FG42ってBARに似てるって思うんですよ
(形が似てるってわけじゃないです)
なもんだから、BARを軽機とは思えないんですよねぇ。
328名無し三等兵:03/08/15 03:23 ID:???
>>327
ブレンだってマガジンを下に移して脚を外してキャリングハンドルをとっぱらえば…
329名無し三等兵:03/08/15 03:23 ID:1bzJde5N
>いや、あれは空軍と陸軍っていう全然別のプロジェクトでしたから

そうだったスマン。
じゃあ先達ネタでGew38とか。あとはMP40の実績とか。
色々あって出てきたMP43だとは思うが、やっぱりすごいよね。
330名無し三等兵:03/08/15 03:24 ID:???
すんません。質問スレ帰りでageてしまいました。
331名無し三等兵:03/08/15 03:25 ID:???
>325
日本も実用化はしているが生産していないというだけ。
332名無し三等兵:03/08/15 03:33 ID:???
>>328
たられば大杉
333名無し三等兵:03/08/15 03:35 ID:???
>>331
浅学にして存じ上げないのですが、何と言う銃で、どのような実包を
使用していたのでしょうか?

あと、つまらない突っ込みですが、生産しないと実用化は出来ないと思いますが?
334名無し三等兵:03/08/15 03:51 ID:NfISagDf
>>333

 331の言ってるのは「試製自動小銃 甲」の事だと思われ。7mmで
ピターゼンのコピーだったらしい。
335名無し三等兵:03/08/15 04:20 ID:???
M1ガーランドのコピーで四式小銃(五式とも呼ばれてる)。口径7.7mm(99式と同じ)
装弾数10発。海軍が陸戦隊用にごく少数生産しかかったところで終戦。

ところでFG42とそっくりなのにジョンソンがあるが。
336名無し三等兵:03/08/15 09:51 ID:???
>>334
小銃でトグルアクションって数十年前に松本零士氏のマンガで見た記憶が
あったのですが、氏の創作された架空の産物かと思っていました。
ピターゼンのコピーだったんですか。
それにしてもショートリコイルじゃないのにトグルアクションってかなり
強引ですね。
337名無し三等兵:03/08/15 10:00 ID:???
M1ガーランドのコピー作ってたのって東京瓦斯だった
記憶が・・・。
338名無し三等兵:03/08/15 10:08 ID:???
>M2は三人で運用できるけど、九二式は4人なんだよね・・・。

あのね、飴ちゃんには「ジープ」とそれより大きい「ウェポンキャリア」
があんのよ。原則、クルマで移動なんだよ。
日本の兵隊さんは重機は「駄載」となってるけど大抵は「そのまま徒歩」なんだよ
339名無し三等兵:03/08/15 10:29 ID:???
>>338
そういう運搬手段も兵器の一部なんだな。
340名無し三等兵:03/08/15 10:59 ID:???
だからして、射撃姿勢での機動力は九二式重機は世界一の「機動性」があるという罠。
MG42にしてもヴィッカースにしてもM1919にしても、三脚広げた射撃姿勢での移動は基本的に考えてないし、配員されてる人数からしても無理。
そこへいくと九二式は銃本体の旋回俯仰にロックかけて、三脚に搬送桿をつっこんで、5秒で移動姿勢に変換して陣地を移動できる。
これに匹敵するのはロシアの車輪ツキだけだが、担いでいく分、九二式の方が地形追従性が高い。
移動先でもとりあえず撃つだけなら4秒で射撃姿勢に戻れる。
長距離射撃には振子と水準器使って整置して、照準器の補正もしなくちゃいけないが、これだって慣れてれば5分で終わる。
341名無し三等兵:03/08/15 11:11 ID:???
映画なんかでもよく見るけど、MG42の三脚なんか射向変換にすら四苦八苦じゃん。
342名無し三等兵:03/08/15 11:18 ID:???
92式は二人で運べるはずだぞ。
343名無し三等兵:03/08/15 11:35 ID:???
MG34軽機仕様    12kg
MG42軽機仕様    12kg
ZB26軽機関銃     10kg
ブレン軽機関銃    10kg
DP軽機関銃       11kg
九六式軽機関銃     9kg
九九式軽機関銃    11kg
BAR軽機関銃      8kg
M1919軽機関銃    15kg

九二式重機関銃    55kg
M2重機関銃       38kg
PM1910重機関銃    24kg(車輪部除く)
MG08           53kg
MG34重機仕様     18kg
MG42重機仕様     32kg
ビッカース重機関銃   47kg
344名無し三等兵:03/08/15 11:46 ID:???
M2 60kgでした
345名無し三等兵:03/08/15 12:56 ID:???
>>342
二人搬送(ににんはんそう)な。基本的には非常用だ。
また、演習とか訓練でヘマこくと、罰ゲームでやらされたらしい。
346名無し三等兵:03/08/15 18:53 ID:???
>>340-341
MG42は3人で三脚付きで射撃体勢のまま運べるよ。
確かに手早く分解出来るわけではないから平地じゃないと不便だけど対ソ戦では十分。
>>343
M1919を軽機に分類してるけどM1919A6って書かないとちょっとわかり辛いかも。
cal.30だとM1917A1がマキシムやヴィッカース風の水冷ジャケット付き、重量もほぼヴィッカースと同じ。
M1919A4が穴あきジャケットで空冷式、重量は三脚含めて44ポンド。これが大戦中の主力。
M1919A6がバレルを薄くしたり二脚をつけたり、その他不要な部品を外して軽量化したライト・マシンガン。
1942に制式採用されたけど頑張ったわりには重量は32ポンドもあり耐久性もなく少数配備に終わった。
347山崎 渉:03/08/15 20:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
348名無し三等兵:03/08/15 20:27 ID:qiN97TWc
>342
>343の表を見ようね、小腰を屈めた姿勢ではちょっと困難だぞ。
それから歩兵銃の弾薬を完全に荷駄からウェポンキャリアでの
車載に改めえたのも米軍だけだがな。
349名無し三等兵:03/08/15 21:50 ID:Sz1mAFyE
92式重機を英軍が威力が高くて50口径だと思った。という話を聞いたことがあるが本当なのか?
350名無し三等兵:03/08/15 22:07 ID:???
>>349
九二式が遠距離集弾性以外で評価されるなんてありえないと思うが…
っていうか死体見ればすぐわかるだろうかと。
351名無し三等兵:03/08/15 22:34 ID:???
>>350
連射速度が遅すぎて、小口径とは思われなかったんじゃないか。
352350:03/08/15 22:42 ID:???
>>351
納得。
353名無し三等兵:03/08/15 22:52 ID:???
音が大きいのもあると思う
354名無し三等兵:03/08/16 01:37 ID:???
12.7mm弾が腕に当たったらもげるぞ…
355名無し三等兵:03/08/16 07:29 ID:???
>>334

試作レベルでの自動小銃は結構たくさんの種類を作ってたみたいだけど?日本は。
ピダーセンのコピーって言っても似てるのはクランク機構って考えだけだったはず…
356名無し三等兵:03/08/16 13:13 ID:???
昭和16年3月(軍需動員42ヶ月目)の兵器受領全数
(つまり42ヶ月間に収められた兵器の全数)
ttp://www1.odn.ne.jp/~aal99510/heiki_16.3.42.htm
火砲が少ない…
バランス悪くね?
357 :03/08/16 18:59 ID:???
>356
火砲は生産できるのが大阪造兵廠ぐらいだったので急速な生産拡大には
対応できない。また原材料である鉄鋼も日鉄一社体制下だと急激な拡大は
不可能。ちなみに火砲の生産数は日本の場合びっくりするほど少ない。
 火砲作ったところで、算定具やら測距具やらの増産もネックになってくる。
358名無し三等兵:03/08/16 20:51 ID:???
>>357
なんでそんな国があんな戦争をするかねぇ?
359名無し三等兵:03/08/16 21:15 ID:???
充実した海軍があるから、その点で百歩譲ってみても
榴弾砲が少ない。陸軍の歩兵には砲兵による支援射撃が殆ど無かったようで。
360 :03/08/16 22:22 ID:???
>359

太平洋戦域では敵に届く位置まで前進させるのが難題。シナでは
上海事変では一応支援砲撃は行われてる。国民党軍相手なら歩
兵砲で十分だったらしい。

日本軍の砲は、以下の問題点が前提条件としてあった。
牽引手段の不足:自動車工業が未発達で、また想定戦場が満州であったため
           トラクター牽引砲では信頼できず、挽馬に依存せねばならなかった。

国内及び国外の港湾未整備:日本は海に隔てられた地域に兵力を展開せねばならない為、
                   15d以上の戦車や砲を作れなかった。戦前の港湾クレーンや  
                  貨物船のデリッククレーンが15dまでの吊下能力しかなかったため。
                  これはアメリカ軍も同様であったが、解決手段はいくらでも取れる。小
                  島での戦闘なら艦船からの支援が受けれるし、航空機の支援爆撃も
                  できる、日本も航空機の対地支援を考えたが、有力なスポンサーとなる
                  将官が存在しないため、だめ。
冶金工業の立ち遅れ:日本の(現在でも)軍事技術の泣き所、これを前提に日本の軍事技術は
              語れない。砲兵関係では砲のエロージョンや、砲架をやわに作らざるをえ
              ないため、射程が短くなる、これでは砲兵の存在価値は無い。
以上の条件が、まともな砲を開発できなかった理由のおもな物。

あと、ドイツ軍やソ連軍がガンガン砲兵戦やったり戦車戦をやりまくれたのは大陸国家同士の
戦闘であったから海の彼方に大量の物資を送って戦争をやらかす能力はアメリカが持ちえたのみ。
           
361名無し三等兵:03/08/16 22:56 ID:???
>>360
成るほど。
89式重擲弾筒を量産したのはそういった理由がある訳ですね。
362名無し三等兵:03/08/17 01:48 ID:cKrzaICb
>361
要約ありがとうw。
重擲は素晴らしい兵器だが、ここで大きな問題が発生するw。
大陸での作戦行動中、砲弾の重さに耐えかねてこっそり捨てる
事が横行したそうなw。

いざというときには弾がないといくら重擲が優れた兵器でも役に立たない。
人力搬送では対して弾数を持ち歩けない。敵と交戦しても次に追送が来る
のはいつかさっぱりわからないから、バカバカ撃つわけにも行かない。

延々と行軍するときには紙ですら捨てたくなるもんだが、せめて
自動車化さえしておけばよかったのにって思うね。
この欠点は小島嶼戦闘では全くなくなるが・・・。ナムナム。
363名無し三等兵:03/08/17 02:49 ID:???
日本
九八式柄付手榴弾 炸薬55g
九九式手榴弾       57g
九七式手榴弾       62g

ドイツ
柄付手榴弾 24型   170g
柄付手榴弾 39型   210g
卵形手榴弾 39型   170g

アメリカ
Mk2手榴弾        45g

(゚д゚)マズ?
364 :03/08/17 03:51 ID:???
>363
日=敵陣へ攻撃発起するとき、相手に頭を下げさせる花火。
独=塹壕に寄り来る敵を排除するための防御兵器。

もともとの運用方針に違いがある。最大の問題は
フライオフレバー方式を採用しなかった日本軍の
手榴弾の使い勝手が悪い過ぎた事。 
365 :03/08/17 07:55 ID:???
それとドイツやソ連ほどお馬が強くなかったのも日本砲兵の弱点
長射程・大威力=重くなる砲架・砲身
→挽馬牽引では8〜9頭立て位が限界→強い馬が要る→馬車馬育成の歴史の浅さ
→列強の砲より軽量→低威力か短射程
366名無し三等兵:03/08/17 09:32 ID:???
>>365
日本でも、機動性か射程か、の論争があったんだけどね。
機械化で解決しちゃったのがアメリカ。
367名無し三等兵:03/08/17 10:25 ID:gqkOvxPN
独の手榴弾はTNTで米のMKUと日本の手榴弾はガンパウダー
だと思った・・・。
防御型と攻撃型との差で破片が飛び散る距離は日米の方が上だよ。
368日本陸軍将校:03/08/17 10:44 ID:???
太平洋戦争初期日本はアジアに進出するとき機動力を生かすため歩兵には自転車を導入していた←だから何って感じだな
369名無し三等兵:03/08/17 15:03 ID:lYqvlNEh
>367
兵士の体格に起因する投擲能力の差というのも大きいよな・・・。


> 防御型と攻撃型との差で破片が飛び散る距離は日米の方が上だよ。
逆でしょ?攻撃型の方が破片飛散距離でかいと危なくて走れない。
沖縄なんかで集団自決したとき、爆発させた本人+そばにいた人しか
死亡者が出てないということからわかるやん。
370名無し三等兵:03/08/17 15:20 ID:???
>>1
まあ、そのわりにはレイテ・リモン峠の第一師団は強かったな。
371名無し三等兵:03/08/17 15:45 ID:YP8OIyex
ドイツのポテトマッシャーは爆風型、日本とアメリカのMKUは防御型。
MKUは開発当初、TNTを充填したら、破片が小さすぎて威力が小さかった
事から、ガンパウダーを充填した経緯がある。
間違えてるのは君、369。
元々、手榴弾は鉄で出来た爆竹の様なものだから、破片が人間の体を
貫通する事は殆どない。

372名無し三等兵:03/08/17 15:48 ID:???
>>371
切力と、押力とか知って言ってる?


つか、日本軍の手榴弾は攻撃型手榴弾だろう?
爆発目掛けて突貫するよう教育してたし。
373名無し三等兵:03/08/17 15:56 ID:YP8OIyex
鋳物の弾殻使っている、手榴弾は防御型と分類されるんだけど。
攻撃型手榴弾はプレスの薄い弾殻か、ファイバーのカバー(MKVなど)
で作られていて、爆風で敵を吹き飛ばす様作られてる。
手榴弾の破片が人間の体で防御できるのは常識なのだが・・・。
知らないの?
374名無し三等兵:03/08/17 15:57 ID:x02BEP2w
敵に手榴弾を投げつけられた。
しかし手榴弾にマット?をかぶせ、その上に自分が腹ばいになったら、
爆発の瞬間体がフワッと浮いたものの怪我はしなかった。

...と元グリンベレー大尉が書いていたが、これは参考にしてイイのですか?
375名無し三等兵:03/08/17 15:58 ID:???
>>373
ほう。WW2当時の日本軍がファイバーね。
つか、鋳鉄は破砕しやすく、防御型手榴弾のように弾片を撒き散らす手榴弾には使わないのだが?

知らないの?
376名無し三等兵:03/08/17 16:03 ID:YP8OIyex
MKVはアメリカのだーよ。
MKUも鋳物だしミルスボムもフランスのF1も鋳物だけど・・・。
377名無し三等兵:03/08/17 16:06 ID:???
>>375
必死だな。弾片撒き散らしてるだろうが
378名無し三等兵:03/08/17 16:06 ID:YP8OIyex
ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/type99grenade.html
日本も攻撃型手榴弾作っていたんだね。
>375
玉砕でつか?
379名無し三等兵:03/08/17 16:25 ID:???
>>377
必死だよ。
つか、攻撃手榴弾が爆風で倒すというほうが良く判らんのだが?

例示してみろよ、というと教えて君呼ばわりだろうなあ。

それに、MkUって防御用か?
380名無し三等兵:03/08/17 16:33 ID:???
>>379
スタングレネードを防御に使う奴はそうそう居ない、そういう事
381名無し三等兵:03/08/17 16:34 ID:???
>>380
スタングレネードを攻撃用として典型的に上げるのか?
野戦での区分じゃないのか?攻撃用、防御用ってのは?






















つか、おちょくられているのか、漏れは。
382名無し三等兵:03/08/17 16:52 ID:???
おちょくりあげ
383名無し三等兵:03/08/17 16:56 ID:ebQcVYce
まじで分かってないのね。
Stielhandgranate24,39,43、どれもドイツ軍が突撃の際に
投げまくった攻撃型手榴弾だけど、42年に鋳物のカバーを
別交付して防御型に出来る様にもしてるよ。
只の爆薬の塊と、ネジくぎ入れた爆薬の違いを想像してみると良い。
384名無し三等兵:03/08/17 16:57 ID:???
Stielhandgranate24,39,43、どれもドイツ軍が突撃の際に
投げまくった攻撃型手榴弾だけど、42年に鋳物のカバーを
別交付して防御型に出来る様にもしてるよ。

自己矛盾してるだろ。
切力って言葉を知ってて書いている?
TNTって、書いただろ?ガンパウダーを入れたって、書いたのはあんたじゃないの?
385名無し三等兵:03/08/17 16:59 ID:???
まだ判らんのか?
攻撃用は敵を無力化出来ればそれで足りる。
スタンでも一緒。その後突っ込むためにあるのだから。
突っ込むのに必要な間合いと投擲できる距離の兼ね合いで
投擲側に影響が出るような代物は使えない。
386名無し三等兵:03/08/17 17:01 ID:ebQcVYce
良く読め。ドイツ軍はTNT、アメリカ軍のMKUはガンパウダー、
日本はピクリン酸なんだね。化学的安定力が低い火薬なんだが・・・。
387名無し三等兵:03/08/17 17:05 ID:???
日本の手榴弾は笛ロケットの音がするのか?
388名無し三等兵:03/08/17 17:25 ID:yK/XOroC
映画パールハーバーのラスト、
不時着したパイロット(レイフ)が日本兵数人に対し拳銃で抵抗していた部分なんだけど
拳銃ってあんなにパンパン連続で打てるもんなのかな?
どうみても日本側より火力が強そうにに見えたのだがw
389名無し三等兵:03/08/17 17:27 ID:???
分かったから、sageなされ。
390名無し三等兵:03/08/17 17:27 ID:???
>>388
ハリウッド映画
391名無し三等兵:03/08/17 17:30 ID:???
>>374が誰からも相手にされていないのが面白いw
392名無し三等兵:03/08/17 17:36 ID:???
>>388 
パールハーヴァ?
あぁ、あの青空会議の奴か(ワラ
高射砲基地の兵舎に日本帝国万歳とか看板が立ってるあの奴か(ワラ
393名無し三等兵:03/08/17 18:59 ID:???
ホリョダ〜(違
394名無し三等兵:03/08/17 19:18 ID:???
ネタスレ化必至と思ったら、マジレスが多いなこのスレ。
395名無し三等兵:03/08/17 19:25 ID:???
>>394
ガンヲタはスペックに物凄くこだわるから、ネタ書く余裕がないのよ。
396名無し三等兵:03/08/18 00:22 ID:oFmtAb6p
うろ覚えだがパルハバのラストの不時着後の戦闘で日本兵の死体から手榴弾を取って日本兵を倒すわけだが,ピン抜いただけで爆発してたな。     
397名無し三等兵:03/08/18 03:02 ID:???
398名無し三等兵:03/08/18 03:47 ID:???
>>397
情報サンクス
トグルアクションのメカおもしろかったです。
399名無し三等兵:03/08/18 10:23 ID:hLgHOk0S
初歩的な質問だが何故「小銃」と言うのか教えてほしいよ。
400名無し三等兵:03/08/18 12:06 ID:???
>>385
ほうほう、それじゃあ何かい?
第二次世界大戦は防御型手榴弾ばかりだったんだ(w
それで、スタングレネードの登場まで、攻撃型手榴弾は存在しなかったのかな?
401( ´▽`)ウマーァ?  ◆sxzNuDe.f6 :03/08/18 12:19 ID:txv1xXJs
>>396
実は彼は親指の筋力が物凄いことになっていてその溢れんばかりの
親指パゥァで撃針を押し込んで、着火させていたのデス。多分。
402名無し三等兵:03/08/18 12:19 ID:???
>>399
(各個の兵の装備品となる)「小さな銃」の意では? たぶん当たらずとも遠からず。
403名無し三等兵:03/08/18 12:46 ID:E7m12ed9
>初歩的な質問だが何故「小銃」と言うのか教えてほしいよ。

 大砲の対語。
     __
    ,/_乳|__
   /ノ ゚Д゚)  <捧げー、筒!
   \丶・ ・|)
     |  っ |  ビシッ!   
     U, ̄U 
405名無し三等兵:03/08/18 14:32 ID:???
>400
なかなか粘着なやつだな。

406名無し三等兵:03/08/18 14:38 ID:???
>>405
いやあ〜褒められても、オラ照れるなあ。
407名無し三等兵:03/08/18 15:35 ID:b5WASIqJ
MOUTなどでは手榴弾(スタンじゃないよ)は鬼のような制圧力ですが。
408名無し三等兵:03/08/18 15:37 ID:???
>>407
それが爆風の効果だと?
んじゃ、TNTはあまり向いた火薬じゃないんじゃない?どう?
409名無し三等兵:03/08/18 16:00 ID:???
夏なのか?もしくは異分野だと本当に分からないのか?
攻撃型手榴弾(爆風効果)と防御型手榴弾(破片効果)
の違いが分からないとは・・・。ネタでつか?
410名無し三等兵:03/08/18 16:04 ID:???
>>409
だから、「これが爆風を主な破壊源とする、第二次世界大戦で使われた攻撃型手榴弾」つーのを提示してみ。
もちろん、爆風効果を増す、適切な火薬を使ってるんだろうけど、それも提示してくれるとうれしい。
411名無し三等兵:03/08/18 16:07 ID:???
StiGr24,39,43,EihGr39
ドイツの攻撃型手榴弾、炸薬はTNT。
412名無し三等兵:03/08/18 16:09 ID:???
>>411
弾殻があるうえ、TNTで爆風効果だというの?











馬鹿じゃねえ?
413名無し三等兵:03/08/18 16:13 ID:???
弾殻ではなくて、プレスの薄い外皮だわな。
君の机の上に資料が無いのは良く分かったよ。
ゲームの世界の設定を現実に持ちこまない様にー。
414飯田総統:03/08/18 16:40 ID:oFWVe/2Z
                                  ,,,,,,,,,,,,,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 [,|,,,★,,|]  < みなさん、ここは飯田総統が占領しますた
                                ( ・∀・)    \____________
                               __|= = = =|___
                         __==ニ二 ∩~ ̄ ̄ヽ \_
  _______                    /Ζ~~7  |   ☆    |  | ]--
(()) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))|    |      |   ||
 ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ√_\__________丿 √~7 ̄~|~ ̄~|
                   __())/~ ̄===   / | \Г ̄ ̄ ̄ ̄|丿--丿--丿
                / ̄ ̄/__|---~ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                (三三(――――――(三三( ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄()~7\


aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
415名無し三等兵:03/08/19 02:14 ID:???
>>412
火薬と爆薬の違いは理解できてるか?
TNTは爆薬だぞ。
416名無し三等兵:03/08/19 02:26 ID:???
>弾殻があるうえ、TNTで爆風効果だというの?

 無い。プレスの缶にTNTを詰めてる。

http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/doitugunn29.html

 見ての通り、缶以外は全部が炸薬。破片なんてほとんど出ない。しまい
には弾頭部をプラスチック爆薬にした奴まで登場。
417名無し三等兵:03/08/19 06:35 ID:???
いやー馬鹿が一人でがんばってるのが見てて面白いなw
>>412
そろそろコテ&トリップ付けろよ、弱虫野郎
418名無し三等兵:03/08/19 09:53 ID:wz0tpXuW
日本陸軍の手溜弾は擲弾筒で発射できる手溜弾なのだと思ってたが、プライベートライアンでは迫撃砲弾を叩きつけて使用していたのよね。
日本兵は迫撃砲から発射できる手榴弾を保有していたというより迫撃砲弾を持ち歩いていたという表現の方が正しいんでしょうか?
419猫侍 ◇fj8rUSB2rc:03/08/19 10:00 ID:u4A+JCQ1
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃 
   ミ     """""    彡
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ
   Y             Y 
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|. 君の放火魂は輝いているか!?
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ                
  .し|:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ                
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|                 へ
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /                /  / `ヽ-、
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.              γ/  /  /  ヽ
     |. `\、,.__,./´ |.         __  ヽ(_ノ ヽ ノ / ̄ `l
    | ̄ ̄l ̄ ̄ヽ、 , -  ̄`/ ̄ 二/l ̄ ̄    ヽ  `l   ` ヽノ~ |
  ̄ノ| ̄|─┴──/´  / |ミノ/  l l      ヽ .\     l .|
 / ヽ |     /  /  |⌒l ヽ、_/        ` 、 ヽ`ニニ || ノ
 >__l \|___/__/   |⌒|  l  ヽ /二二ヽ /ニニ/、「`ヽ---- '〕
ミl I:; □ ̄| |_____ [|Ξ|] ` ヽ  ̄ ̄ ̄`ー──``l ー─- ' ]
| [:oII : Iコ| |    === └ー ' ヽ  |  ( / //  \ ̄ ノ ̄ ̄ ̄ |\
420猫侍 ◇fj8rUSB2rc:03/08/19 10:10 ID:u4A+JCQ1
                        ,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
                      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                     /::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
                    /::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゙、     i:::::|:::::/:;/,|;;;/  | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i     /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 \::::::::::::::::::::::::::::::::;;/  \     l:::::|:::/'!/ _|/_` |  ´ i_|. i;|`!::::::::::::|    / ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/
  \::::::::::::::::::::::;;r''",rーーーヽ、.  |:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` '  'r:::ヾ,l、|::::::::::::|   /  ゙ 、::::::::::::::::::::::/
   \;;;;;;;;;;;r'''" ,,r'"  ̄ ̄\\|::::::l:| i {:::::::::|?
421名無し三等兵:03/08/19 11:39 ID:???
お前らなにワケワカな議論をしているんだ
手榴弾には攻撃型と防御型なんて分け方など無い
破片から爆風にシフトしているのは、たんに危害半径を押さえるためだ
要は投擲距離より大きな危害半径を持つと自分が危ないからにすぎない
それでも威力が必要な局面のため、破片やテルミットを用いた強力な
ものも平行して配備されている
さらに威力が欲しいなら迫ほかの支援をたのめってこった
422名無し三等兵:03/08/19 13:55 ID:???
>破片から爆風にシフトしているのは、たんに危害半径を押さえるためだ
>要は投擲距離より大きな危害半径を持つと自分が危ないからにすぎない

 シフトしていない。戦後の手榴弾は刻みを入れたワイヤーを巻く事によって
破片の大きさと量を厳密にコントロールしている。戦中のパイナップル型だと
破片の大きさがまちまちで、不必要に遠くへ飛ぶ大きな破片が発生してしまっ
ていた。

 質量に比べて表面積の大きい小さな破片は距離を隔てると急激にエネルギー
が落ちる。また、被害半径内では一つの的に複数の破片が当たるので威力的に
も問題はない。
423名無し三等兵:03/08/19 15:10 ID:???
>422
各国で微妙な差異があるけど、危害半径の判定基準は
直立した人間の標準的前方投影面積あたり1破片だ
もともと複数当たることを根拠に威力算出していない
424名無し三等兵:03/08/19 22:13 ID:???
思ったけど、映画で見る打ち合いはドガガガガって撃つけど、
テレビで見る本物の打ち合いって、
パ、パパン、・・・・・・、パン・・・・ってな感じで
単発でもぜんぜんいける様に見えますね。
弾も個人ではたいして運べないだろうし。
遭遇戦とかだと、セミオートが有利でしょうが。
425名無し三等兵:03/08/19 22:43 ID:6SH9Jtxe
そもそもボルトアクションは単発銃なのか?先込め銃とかの事を言うんじゃないの?
426トルエン大尉:03/08/19 23:01 ID:???
ボルトアクション。1発詰めなら単発。5発詰めは連発。
427ゆうじん:03/08/19 23:38 ID:8FtYTVcF
つまり、単射か連射と言うべきなのかもね。
428名無し三等兵:03/08/20 00:34 ID:???
5発クリップと言うのは大発明だわな。
フランスは3発クリップから始まっているけど。
まずは弾がリムレスにならないと小銃の下からおにぎり型の弾倉がでっぱって
しまうが、イギリスはブリティッシュ303を最後まで使っているから大変
ですな。エンフィールドってクリップは5発だけど10発入りだし・・・。
429名無し三等兵:03/08/20 01:06 ID:???
防御型手榴弾とか攻撃型とか、どっからそんなもんでてきたんだ?
バカどものレスの応酬だったか、その引用元が気になる。
430名無し三等兵:03/08/20 01:19 ID:???
>>424
そのパン、パンとやっているのがセミオートです。
ダダダダというのはフルオート。
で、実際現代の先進国の軍隊は、
通常の射撃戦はセミオートで行うことが多いようですね。
431名無し三等兵:03/08/20 01:32 ID:???
ここは人生の役に立たないスレですね
432ゆうじん:03/08/20 01:34 ID:kGQBAnOQ
フルオートやと、弾がなんぼあっても足りへんし、銃身の加熱問題もありますからね。
433名無し三等兵:03/08/20 01:49 ID:???
防御型攻撃型はググッても分からんなぁ

弾頭を薄い金属で覆って、炸薬の炸裂効果を重要視するか
金属を厚くして破片による殺傷効果を狙うかどうかの差では?

ドイツの収束手榴弾は7個まとめて戦車の履帯を破壊に使用したとされるが、
単体であれ位の威力がないとまとめても効果がなかったんだろうし、都合よく手元に
爆薬があるとは限らない訳で、威力があった方が良かったのではと思う。
434名無し三等兵:03/08/20 02:20 ID:???
>>429
とりあえず、マール社の「武器」って本には、攻撃型と防御型の記述がある。
爆裂手榴弾(攻撃型)は、遮蔽物がない場所でも攻撃側に被害が及ばず、破片手榴弾(防御型)は最大投擲距離以上に破片が飛び散るため、攻撃側が遮蔽物に身を隠す必要があるとか云々。

まぁ、モノが1982年初版の本だから…
435名無し三等兵:03/08/20 02:33 ID:???
              全長   重量  装弾数  弾薬
エンフィールドMk3   113cm  4kg    10   7.7mm×54R
38式歩兵銃       127cm  4kg    5   6.5mm×50=96式軽機関銃
99式小銃        125cm  4.1kg    5   7.7mm×58=99式軽機関銃
M1ガーランド      110cm  4.3kg    8   7.62mm×63
M1891モシンナガン  123cm  4kg     5   7.62mm×54R
Kar98k          110cm  3.9kg   5   7.92mm×57

機関銃と共用する為に99式したのは良いが、更新の時期が悪すぎた。
92式重機関銃が7.7mm×58Rと互換性が無いのは×。どうせなら89式旋回機銃を(略

AK47           87cm   3.8kg  30   7.62mm×39
M16A2          100cm  3.5kg  30   5.56mm×45
フルオート連射速度600発/分とすると約3秒で撃ちつくしてしまう。
一人マガジン5個位だろうし、フルオートばかり使ってられない。
部屋への突入時とかに限られるのではないかな。
436名無し三等兵:03/08/20 02:43 ID:???
>434
年代的なものだろうけど苦しい説明だなあ
まあ兵の個人視点で遮蔽物が存在するかをを、攻撃、防御と訳もしくは追補した
ため、一般的意味と異なり訳のわからん議論へ発展したということか
437429:03/08/20 02:50 ID:???
>>434
なんか、作者が433で書いてる、炸裂効果と殺傷効果を適当に
解釈したのかな。

スレタイに戻ると、日本の歩兵が弱いのは戦術の面もあったのでは?
散兵線も短く、薄い。いつまでも浸透戦術に拘る部分もあったし。

まぁ、大陸での相手が中国軍だったから教訓も少ないわけだが。
438名無し三等兵:03/08/20 03:19 ID:???
>>437
ノモンハンを見ている限りは、弱いと言う事は無いと思うけどなぁ・・・。
米軍が強かったのは、重火器が原因だしね。
どこかのスレで見たけど、兵隊が持っている弾が200発だかなんだか。
これは、オートで撃ち合ったら、すぐに尽きちゃうからね。
単発というか、ボルトで十分だと思うけど。
ただ、攻めるにはセミオートが良いね。
439名無し三等兵:03/08/20 03:21 ID:???
>>437
某所で、「日本人兵士の戦いぶりは粘り強いものの、状況判断することが極めて苦手で、予期しない状況に対しては迅速に行動できず、まるでロボットのようだった」という記述があったような気がする。
440名無し三等兵:03/08/20 08:53 ID:???
指揮官の能力が低いのが
兵隊に反映しているだけだ
441ゆうじん:03/08/20 09:22 ID:kGQBAnOQ
>438
と言う意味からは、ヒトラーが名付けた「突撃銃」ってのは、言い得て妙ですな。
442名無し三等兵:03/08/20 09:22 ID:???
玉砕した412が必死に工作しているが。
俺の資料には攻撃型、防御型と言うのは何度も出てくるけど。
ちなみに「グランドパワー」ね。後、「グリンアロー出版」の
「ドイツ歩兵火器」、文林堂の「グラフィックアクション」
まだ探せば他にもあるかな?どの資料にも防御型と攻撃型
の記述がある。
いいかげんに頭の悪い工作はやめれ。

ばーか。
443名無し三等兵:03/08/20 09:47 ID:???
>>429
offensive hand grenadeは各国に制式名称として存在しています。我が自衛隊
もMK3A2攻撃手榴弾を制式装備としております。これらに共通している点は
concussion手榴弾であるという点で、接近戦において使用しても味方に損害を
及ぼさないことを前提として作られております。

ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/mk3a2.htm

逆に防御手榴弾(difencive hand grenade)という制式名称は存在しませんが、
破片手榴弾(fragmentation hand granede)を防御(型)手榴弾と区分する方
法は非常に一般的で各種資料等に見ることができます(ジェーンにもそう載って
ます)。
444名無し三等兵:03/08/20 15:59 ID:???
>>441
たしかに。
突撃砲は待ち伏せ専用ですから、外れていますが。
突撃銃はぴったりですね。

445名無し三等兵:03/08/20 16:34 ID:???
砲兵が最前線で戦うから突撃砲と名づけられたのでは?
446名無し三等兵:03/08/20 17:27 ID:???
砲兵が歩兵の支援の為に歩兵砲を押して直接射撃

自走、装甲化 3号突撃砲

本来は歩兵の支援の為であったけど、実際は対戦車戦
にも使われたので。戦車戦の場合は待ちです。
ま、勇ましい名前として付けただけかもしれません。
447名無し三等兵:03/08/20 19:10 ID:mOjChm0X
>>435
マガジン五個くらいって事はないだろ、それだと旧日本陸軍の歩兵の携帯弾数の120発と大してかわらんし小口径短小弾の特性を生かしきれてない。
うろ覚えだけど第二次大戦の時の各国歩兵の小銃弾の携帯弾数は

日本
120発

米国
80発

ドイツ
60発
とゆうものだったと思う。日本の携帯弾数が99式装備の時の数字なのか38式装備の数字なのかどうかまではわからない。
448名無し三等兵:03/08/20 20:52 ID:???
>>399
>初歩的な質問だが何故「小銃」と言うのか教えてほしいよ。
それは、small arms を“小”火器と和訳したのが発端。
a rifle が施条銃という意味を超え、謂ゆる小銃の意味で使われているのと同様に、
要は成り行きでそうなっただけで、それ以上の理由はない(w

449突撃銃と分隊支援火器:03/08/20 21:22 ID:???
>6.5mm×50実包

小銃弾を7.7mmに変えちまって、折角のチャンス逃しちゃったと思う訳よ。
結局、現代の歩兵火器の主力は22口径だし、
その理由は携行弾数の多さと反動の小ささ、交戦距離の短さでないの。
だったらさ、日本陸軍も歩兵銃と軽機を6.5mm×50実包のままにして、
狙撃銃と重機ついでに航空機銃を通常装薬か強装薬の7.7mmにしてれば良かったじゃん。
平均的な兵の射撃技量&照準眼鏡なし」つう条件で、6.5mmも7.7mmも実際の射撃距離や
殺傷率が変わんないなら、弾丸が重くなるだけ損じゃん。
んで、7.7mmよりも6.5mmが反動が小さい分、突撃銃=自動小銃が造りやすかっただろうし、
弾丸の携行にも有利。軽機=分隊支援火器についても同じだよね。

たださぁ、アメ陸軍が拳銃弾に45口径を採用したのと同じよな理由があった野鴨?
つまり、アメ陸軍はフリィピン原住民の襲撃に手を焼いて、ストッピングパワーを求めた結果、
むしろ貫通力に優れた38口径じゃなくって弾丸が重い45口径を選んだ。
日本陸軍は、命中したけど致命的部位じゃなかった場合の負傷の酷さを、7.7mmに求めたのかな?
支那の匪賊に手を焼いて。
450トルエン大尉:03/08/21 14:56 ID:???
>日本陸軍は、命中したけど致命的部位じゃなかった場合の負傷の酷さを、7.7mmに求めたのかな?
>支那の匪賊に手を焼いて。

面白い意見だ。
6.5mmを採用した時代は、敵兵を傷つけるだけでよい、という認識があったと何かで読んだ。
451名無し三等兵:03/08/21 18:07 ID:7vQKoHVa
>>450
99式には機関銃との共通化もそうだが、車両に対する打撃力を求めたのではないだろうか?
99式が配備され始めた頃に99式でトラックのエンジンが一発で火が吹いたのを兵士が喜んだというのを読んだ事がある。
狙撃銃の精度をあげる為にわざわざ減装弾を使用する日本軍がそれほどマンストッピングパワーを欲しがったとも思えないしね。
でもそんなものは小銃に求める様な性能でもないと思うのだか…
452名無し三等兵:03/08/21 19:48 ID:ITnuHodF
前から気になってたんだが旋回機銃って普通の機関銃とどう違うんだ?
453名無し三等兵:03/08/21 21:45 ID:???
>452
その旋回機銃は「どんな銃架に」ついているんだ?
454名無し三等兵:03/08/21 21:56 ID:r9/kGPiO
>>452
航空機銃のこと?
ルイス7.7mmやラインメタルMG15 7.92mm等のことかな?

455ゆうじん:03/08/21 22:06 ID:r2RL6TN1
>453
銃そのものとしての差異はないでしょ。
実際、同じ銃が機載、車載と併用されてるんですから。
機載の場合は、単体で使用するよりは冷却面で有利ですから、銃身の命数は伸びたかもしれませんね。
456名無し三等兵:03/08/21 22:17 ID:???
もの凄く今更だが
1は単発銃の意味を間違ってる
457名無し三等兵:03/08/21 22:19 ID:???
彼は本土決戦用に作られた単発銃のことを言ってるんだよ
458名無し三等兵:03/08/21 22:27 ID:???
ガンオタに薀蓄を語らせると凄いが
西部劇マニアにシングルショットを語らせるともっと凄い
459名無し三等兵:03/08/22 00:44 ID:???
酒板でシングルモルトを語らせるともっとエライことに
460名無し三等兵:03/08/22 00:54 ID:???
ついでに酒屋で牛乳を飲んでいても馬鹿にしてはいけない
461ヨシフラ・ヤカモト:03/08/26 22:05 ID:???
 
462名無し三等兵:03/08/27 09:51 ID:???
岩手日報によると、38式は自動小銃らしいぞ。


岩手大敷地から自動小銃 9丁発見

 25日午後9時半ごろ、盛岡市上田4丁目の岩手大工学部敷地内で、
国土交通省の仮庁舎工事現場から「古い銃のようなものが掘り出された」と、
現場の作業員から盛岡東署に通報があった。
 同署員が調べたところ、深さ120センチの地中から、9丁の軍用小銃が確認された。
同署によると小銃は、明治時代から第2次世界大戦終了時まで旧日本陸軍に正式銃として
採用された38式歩兵銃とみられる。腐食が激しく、使用には耐えられないという。
 同大工学部によると工事現場にはかつて同大の学生寮があり、寮解体時には、
今回発見された小銃用とみられる銃弾などが見つかっている。
同署は小銃が埋められた経緯などを調べている。

ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m08/d26/NippoNews_16.html
463名無し三等兵:03/08/28 12:15 ID:???
何かの本の後書きで読んだ話。
ロシアの捕虜になった日本兵がロシア兵と仲良くなってそれぞれの小火器を試し撃ちしたらしい。
300メートル先のドラム缶に向けて発砲したんだけど38式は弾がはじかれて1発も貫通しなかった。
一方、PPSHは1連射5発が全て貫通してたとか。
短機関銃に負けるなよぉ(泣。
464名無し三等兵:03/08/28 15:48 ID:???
>300メートル先のドラム缶に向けて発砲したんだけど38式は弾がはじかれて1発も貫通しなかった。
>一方、PPSHは1連射5発が全て貫通してたとか。

 そりゃ、ちゃんと当たらなかっただけだと思われ。初速も弾重も38式の
方が上。つか 300m先の的にバースト射撃で全部当てたソ連兵の腕が驚異的
465名無し三等兵:03/08/28 15:54 ID:???
>初速も弾重も38式の方が上。

カタログ通りの銃弾を使っていた場合だな
466名無し三等兵:03/08/28 21:22 ID:lfFLbf0Y

必携

 軍刀(旧日本政府 文部省 陸軍省 認定教本)を読む事で、日本国と中国の
歴史的事実がわかりますので、日本武道 中国武術の視点から、それぞれ各人の
立場による日中の歴史認識を知り、日中両国の恒久平和を願う礎となる資料を、
是非ご利用下さい。
 また、一般の方にもおすすめします。

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
467463:03/08/28 21:58 ID:Nj8cq5XF
今、自宅でその本を引っぱり出してきた。
1979年の戦車マガジンの別冊で「第二次世界大戦のドイツ戦闘兵器の全貌第一巻」って本。
あとがきに記名がないので誰が書いたか分からないが、その人自身の体験らしい。
38式はドラム缶の円形作用ではじかれて、キズがついただけだったようだ。
その人もPPSHは銃身も短く弾も小さいので300メートルも飛ばないと思っていたとのこと。
しかし、実際は全弾が円形作用をものともせずドラム缶を貫通したので非常に驚いたらしい。
特別な弾でも使っていたんだろうか?
468名無し三等兵:03/08/28 22:14 ID:???
当時のメイドインジャパンなら大いに有り得る
469名無し三等兵:03/08/29 00:34 ID:9tA9qNPE
>467 PPSHの弾って防弾チョッキもぶち抜くトカレフ弾だろ?貫通性能重視で作ってたはずだ。
 ただ、38式が負けたってのはよく判らん。滑ったのか?
470名無し三等兵:03/08/29 00:40 ID:???
>468
対戦車砲でも似たようなことがあったな。
確か、捕獲した英軍の戦車の装甲板に試射したら徹甲弾が割れたとか・・・
471名無し三等兵:03/08/29 00:51 ID:???
ライフル弾は拳銃弾より先がとがってるから滑っただけじゃないの?
472名無し三等兵:03/08/29 01:31 ID:l65gNaCA
なんぼゆうても、短機関銃には負けんでしょ、短機関銃には。
だって、ライフルですよ?初速762m/秒ですよ?
473名無し三等兵:03/08/29 01:34 ID:???
いつの世にも、自分の体験を大げさに言いふらす奴はいる。
474 :03/08/29 01:52 ID:???
>470
そら、また話が違うw。日本の速射砲でルノーNC撃ったら
歯が立ちませんでしたって話は国立公文書館のサイトで
読める。
475名無し三等兵:03/08/29 16:30 ID:l65gNaCA
砲の鉄鋼弾クラスなら、砲弾の材質なんかで各国、差が出るだろうけど、
小銃弾程度なら、そんなに差は出ないんじゃないですか?
476しろうと推理:03/08/29 19:17 ID:ABq//f4p
実包の火薬が劣化してたとか、銃身内が錆びてたとか歪んでたとか、遊底部が老朽なり熱腐食でガタついてガス漏れとか、はたまた照準調整不足とか。


あるいは、露助氏に花を持たせてわざと逸れ弾にしたとか?
うーん。
477名無し三等兵:03/08/29 19:28 ID:???
>>476
実は、中国戦線で中共軍に捕獲され長くメンテナンスもされずに使用されていたものでは?
478名無し三等兵:03/08/29 19:34 ID:QcdWQgHG
どの道、捕虜に持たせて射たせるような銃じゃ、コンディションが良かろう筈もないからねえ。。。
479名無し三等兵:03/08/29 19:38 ID:???
手詰めの弾で間違ってダブルチャージした物をそのまま使ったとか
480名無し三等兵:03/08/29 19:53 ID:???
481名無し三等兵:03/08/29 19:53 ID:???
第二次世界大戦中の日本の小銃弾は
欧米のものと比較すると弾頭も薬莢もかなりヤワだよ。
所詮消耗品と思ってたのか素材も精度もガタガタ。
経年変化というか劣化の度合いが欧米のものよりも相当早かった。
482名無し三等兵:03/08/29 20:05 ID:???
分隊全員がアサルトライフルでも装備しない限り、
軽機関銃のせい(おかげ)で各国大した能力差が無いと言うのは、
スレが終了するからNGですか?
483名無し三等兵:03/08/29 20:35 ID:???
>>480
トルコは話だけ知ってた。
ポーランドは知らんかったけどイイ!
484名無し三等兵:03/08/29 21:01 ID:???
>>473
司馬遼太郎とかか?
485名無し三等兵 :03/08/29 22:48 ID:???
300m先のドラム缶ってまさか1個じゃないよなぁ。
何本も並べてあるヤシだよなぁ・・・
486名無し三等兵:03/08/31 02:34 ID:???
百式短機関銃あげ
487名無し三等兵:03/08/31 03:34 ID:???
HEグレネードとFragグレネードはもう終わったのか
488名無し三等兵:03/08/31 04:08 ID:???
あれこの短機関銃の話し別スレで答えがでてましたよ。
なんでも拳銃弾に鋼芯が入っていて貫通力が高かったとききましたが。
また逆の話しもあって(勝鬨陣地の逸話だったか?)命中しても軽傷
で(筋肉の手前でとまってしまう)敵の力の無い弾に拍子抜けしたなんて
話しも。
でも38式 結構スペックデータでは貫通力は悪くないはずなんだけどなあ。
ということで481氏の説に賛成。
>450
>6.5mmを採用した時代は、敵兵を傷つけるだけでよい、という認識があった
と何かで読んだ

だってその方が有効だもの。負傷させてそれを後送するための人員を割かせること
により正面戦力の低下が期待できるから。あと7,7ミリ弾採用は有名ですが
1 焼夷弾 徹甲弾 曳光弾の作成が6,5ミリに比べて容易。
即ち徹甲弾・・・車両対策 曳光弾・・・・航空機(対空照準器が99式についている
こともお忘れなく)
2 重機との共用。(結局互換ができるのは一式重機ができてからだけど)
だったでしょうか。たしかに7.7ミリのほうが対人効果がでかいけどそれを
理由に改変したという解説は当初6,5ミリを採用した理由からみても疑問を感
じます。  
489トルエン大尉:03/08/31 05:00 ID:???
>>488
レスサンクス!
>負傷させてそれを後送
これは5.56弾じゃなかったかな?
漏れが読んだのは「人道上」云々だったと思う。ダムダム弾禁止と関連があったかもしれない。
なにでよんだかがどうしても思い出せない。歳だね(w
490名無し三等兵:03/08/31 09:34 ID:???
ドラム缶の横(曲面部)に当たった場合
尖頭の38式6.5mm弾ではいかなる精度の玉でも逸れる可能性が高い
弾頭が硬ければ硬いほど逸れる(滑る)
丸頭のトカレフ弾なら尖頭よか食いつきが良い
しかも頭が柔なほうがよく粘着するので逸れにくい
491名無し三等兵:03/09/01 21:19 ID:???
航空照準器が付いてたのは38式
99年式では「無意味」ってことで廃止。

あと日本は弾頭に被せる銅が不足していたので
小銃弾には鉛が剥き出しのままのものが少なからずあった。
492名無し三等兵:03/09/01 21:26 ID:zLElehue
>>491
徹甲弾でないものは国際法違反では?
日中戦争では中国軍がダムダム弾を使用したというが。
493名無し三等兵:03/09/01 22:06 ID:/5vH06/V
491よ、知ったかぶりはやめよう。
あんたの書いていることは9割方ウソだ。
494名無し三等兵:03/09/02 00:13 ID:???
>>493
厨房が一生懸命、書いているんだ。
ほめながら訂正してあげよう。
それがピグマリオン効果っていうもんだ。

>>49ちゃんよ
偉いね==一杯お勉強しているんだネ
でも38式の時代に飛行機ってあったのかな?
1905年だとライト兄弟が初飛行したばかりだよ〜〜ん
ライト式飛行機を撃つつもりだったのかな〜〜??

鉛が剥き出しだとバーグ協定違反で死刑になっちゃうんだよ〜〜〜怖いねぇ、どうしたらいいと思うぅ?
495491:03/09/02 00:27 ID:???
はァ?

>でも38式の時代に飛行機ってあったのかな?
>1905年だとライト兄弟が初飛行したばかりだよ〜〜ん

馬鹿か?  それとも新手の釣り吉?

オマゑな、三八式は何時まで作られたか判ってんの
1905年の単年度生産とでも言うの?

木製弾頭の話になれば、もはや貴様の貧弱な知識ではどうにもなるまい(蔑w
496棒研究者:03/09/02 00:33 ID:???
>>494
   /⌒ヽ
  / ゚,_ゝ゚)
  |    /  バカジャネーノ 
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
497名無し三等兵:03/09/02 00:34 ID:???
うふふふ

三八式は昭和14年の生産中止までモデルチェンジしてないぉ〜マイナーチェンジもね

木製弾丸は、擲弾発射や訓練の空砲(機関銃の作動確保の為)だよ〜〜〜〜

アメリカの兵隊タンが日本は木製弾丸なの??って笑ったって話。
きっとおバカな黒人兵だったろうネ
その程度の脳味噌だったんだ僕ちゃんは
もうちょっとお勉強しませうね!
498名無し三等兵:03/09/02 00:34 ID:???
>>491
三八式、九九式って小銃の話だよな?
まず、おまえがソースを挙げてくれ。
三八式→航空照準器(対空照尺のことか?)
九九式→「無意味」で廃止
のな。
話はそれからだ。
499名無し三等兵:03/09/02 00:38 ID:???
うぷぷぷ

お勉強がはかどらないようだから正解を教えてあ・げ・る

航空照準器はほんとは対空照尺っていうんだよ〜〜
九九式小銃についていたんだけど、後期型で省力化&実用の役に立たないので廃止しましたっ!!

だから38式に航空照準器(なんのこっちゃ??)が付いていたっていうのは×!
今度は花丸が取れるように勉強頑張ってね、僕タン
500491とちゃうで:03/09/02 00:39 ID:???
>九九式→「無意味」で廃止

ここは部分的に○
後期型九九式小銃や!
501名無し三等兵:03/09/02 00:41 ID:???
>>498

脳タリンの僕タンにはもうちょっと丁寧に教えてやってくれ

幼稚園児でも誘拐してチンコ切って突き落としたりしたらコトだ。
502名無し三等兵:03/09/02 00:50 ID:???
>三八式は昭和14年の生産中止までモデルチェンジしてないぉ〜
>マイナーチェンジもね

↑嘘or無知
フロントサイトガードが有りませんね、最初期型は。

他にもセフティーキャッチの側面にギザギザが有ったり無かったり
注意をすれば相違点は色々有ります

503名無し三等兵:03/09/02 00:55 ID:???
こういう時の謝り方は、捧げ銃をしながら
「三八式歩兵銃殿、自分が悪かったであります」
と繰り返しいうのだ、三八式歩兵銃殿が許すというまでな。
504名無し三等兵:03/09/02 01:04 ID:???
>>503
491に三八式は、勿体ないと思われ。
簡易小銃(昭和20年度調達)に謝ってもらおう。
505名無し三等兵:03/09/02 01:04 ID:GuGrEEiy
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
506名無し三等兵:03/09/02 01:05 ID:???
>あと日本は弾頭に被せる銅が不足していたので
>小銃弾には鉛が剥き出しのままのものが少なからずあった。

この話のソースは?
507名無し三等兵:03/09/02 01:08 ID:/8A0HDBf
松本零ニ先生のせいで、日本が負けたのは、歩兵銃がボルトアクションだった
からだと思ってまつた。
508名無し三等兵:03/09/02 01:26 ID:???
日本の歩兵は単発銃使ってるから弱い
独逸の歩兵は単発銃使ってるから弱い
英国の歩兵は単発銃使ってるから弱い
仏国の歩兵は単発銃使ってるから弱い
ソ連の歩兵は単発銃使ってるから弱い
伊国の歩兵は単発銃使ってるから弱い
芬蘭の歩兵は単発銃使ってるから弱い
信長鉄砲隊は単発銃使ってるから弱い
ゴルゴ13は単発銃使ってるから弱い
1のちんこは単発使用であるから弱い

んで、スレ読まないでマジメに返信すると38式騎兵銃って元の38式歩兵銃並の命中精度を残した
まま小型化出来た騎兵銃ってどっかで読んだような。
旧軍の38式歩兵銃をぶった切って騎兵銃に改造してたら南方のジャングルで戦ってた爺ちゃん達
も少しばかり楽できたかもな。
とか酔っ払った勢いで書いてみるテスト

>>507
ワダシはベトナムに原爆落ちたと思ってましたよ。
510508+:03/09/02 01:33 ID:???
米国の海兵隊は単発銃使ってるから弱い
511名無し三等兵:03/09/02 01:33 ID:???
>>482
日本語できないお前はカエレ
512名無し三等兵:03/09/02 01:38 ID:???
だから単発銃というのは(ry
513名無し三等兵:03/09/02 09:01 ID:???
ゲロや痰を発射っする銃のことではない
514名無し三等兵:03/09/02 10:12 ID:???
織田信長は単発銃使って天下を布武しました
515503:03/09/02 10:33 ID:???
>491に三八式は、勿体ないと思われ。
>簡易小銃(昭和20年度調達)に謝ってもらおう


喪前のような豚には竹槍すら勿体無い(プ
516503:03/09/02 11:13 ID:???
>515
おいこら、人の名を騙るな
517名無し三等兵:03/09/02 11:51 ID:???
>>502

497だが、細かい点はたしかに変わっているね、スマソ
しかし照尺は変わっていないってことをよく491に教えてやってくれ

491の僕タンよ
64式小銃には、ジェット戦闘機迎撃照準器がついていのを知っているか?
社共が国会で攻撃的だと弾劾したんで、廃止したんだ。
89式小銃には、イラク派遣の為に、ミサイル迎撃照準器をつける計画が進んでいるんだよ
僕タンの幼稚園のお友達に教えてやってくれ(藁藁藁藁藁藁藁藁)

しかし航空照準器だってよ、航空・照準・器〜〜ぃ?????
知らん人が聞いたら九八式射爆照準器でもついていたのかと思うぜ
対空照尺って言葉も知らんのか
それも38式に・・・・・・・・・・嘆かわしい日本の幼児教育はどうなってるんだ??
518名無し三等兵:03/09/02 12:36 ID:???
お前氏ね
519名無し三等兵:03/09/02 14:08 ID:???
鉄砲基地害どもが乱闘してるスレはここれすか
520名無し三等兵:03/09/02 14:42 ID:???
491がイジケタみたいだ。。。。。
521名無し三等兵:03/09/02 15:15 ID:???
>ここの鉄砲厨ども

どんな工業製品でも数十万〜数百万単位で精算すれば
それも40年もの長期間となれば細かい差異があって当然
無いほうがどうかしてる・・・それがどうかしたのか

あ、三八式は職人さんの手作り?
そりゃ失礼
522名無し三等兵:03/09/02 16:06 ID:3yB9NCo4
どうも38歩兵銃をけなされると辛抱たまらん椰子がいるようだな。
あんな小口径の弾で飛行機が落ちるかよ(w
523名無し三等兵:03/09/02 16:08 ID:???
40年も進歩が無かったのか…
524名無し三等兵:03/09/02 16:20 ID:???
何?ボフォース40mmの事?
525521:03/09/02 16:21 ID:???
済摩損
1905〜1939
34年間でした
526名無し三等兵:03/09/02 16:22 ID:???
ブラウニングM2ですが何か?
527名無し三等兵:03/09/02 16:29 ID:???
日本の国民義勇兵は単発銃使ってるから弱い
528名無し三等兵:03/09/02 16:29 ID:3yB9NCo4
性能が悪いものを長く使い続けたから負けたんだね。
>>528
儒教とか?
530名無し三等兵:03/09/02 16:33 ID:3yB9NCo4
>>529
天皇制とか。
531名無し三等兵:03/09/02 16:37 ID:???
全くだ、早く74式から90式へ更新して欲しいぜ。
532名無し三等兵:03/09/02 16:44 ID:???
74式の次期戦車早く開発シル
533名無し三等兵:03/09/02 16:47 ID:3yB9NCo4
64式小銃ってまだ使ってるんだろうな。
「こいつは命中精度がいいんだ」とか言いながら。
534名無し三等兵:03/09/02 16:50 ID:3yB9NCo4
俺には38式しかないんだ!
だからこれが世界で一番良い銃なんだ!
アメリカにM1なんてあるならなんでそんな銃相手に戦争始めたんだ!!!
535名無し三等兵:03/09/02 16:53 ID:???
>>533
好きで使ってるわけじゃないんだがねえ、早く更新しろというなら、
防衛予算増額とは言わんが、憲法改正して単年度会計原則を何とかして欲しいもんだ。
536名無し三等兵:03/09/02 22:48 ID:???
っていうか、好きに選んでいいなら誰も豊和の銃なんか使わない罠。
537名無し三等兵:03/09/02 23:04 ID:tLkMkI+n
現場の自衛官は、64式を文句いいながら使ってる。
でもほんとうに銃が好きな専門家は、64式をそれなりに評価してるよ。
兵頭二十八とか。
ことさらに日本製の兵器を悪く言うのも、戦前からの日本人の癖。
538名無し三等兵:03/09/02 23:21 ID:kH/iMzmT
真面目な話、FN-FALやG3あたりとの比較レポートがあったら読んでみたい>64式小銃
539名無し三等兵:03/09/03 09:39 ID:/ftLY0fD
戦場で揉まれてない兵器が優秀なワケない。
M-16系だってベトナムで揉まれたから今があるワケだし。
現場にいるのは銃が好きな専門家じゃなくて一般の兵士なんだよ。
>>537
64は実際に使ってみると、誰でも違うのが欲しいと思いますよ。
ほかに選択出来るのならばですが。
自衛隊はジャムるわ、壊れやすいわとかで実戦とか考えてねえなという武器が多すぎ。
541名無し三等兵:03/09/03 10:56 ID:???
ならばレオパルトシリーズも90式も優秀な兵器である筈が無い、か・・・・?(w
542名無し三等兵:03/09/03 10:57 ID:???
>>540
旦那、ひょっとして撃った事あるんですか?
543名無し三等兵:03/09/03 11:40 ID:???
>>45
本物の厨房だな・・・

当時の中国軍は士気以外は日本軍に勝ってたはず。
544名無し三等兵:03/09/03 11:52 ID:???
>>540
いまアメリカで漫画家?をやってる人がいます。
空挺団から体育学校にいき射撃をやっていた人ですが、
この人も戦地に持っていくなら64といってた(ような気がする)
その部分は見つかりませんでしたが、URLを貼っときます。
 http://taka25th.cathand.com/newpage30.htm
545名無し三等兵:03/09/03 12:04 ID:???
>>543
名物の打通さんを知らないのか・・・
546トルエン大尉:03/09/03 12:24 ID:???
>>539
そうなんだよね。
メンテナンスが楽な方が大半の兵隊にとって、命中精度より大切なことだと思うよ。
547名無し三等兵:03/09/03 12:27 ID:???
そういう意味では89式小銃は随分良い銃らしいけど、単年度会計という魔物がねえ・・・・
戦車は四百台に減らされるかもしれない上、小銃も揃わないとあってはなあ。
548名無し三等兵:03/09/03 12:52 ID:???
泥まみれになっても川の水でジャブジャブ洗えば使えるようになるアメリカの銃がいいよ。
549名無し三等兵:03/09/03 13:00 ID:???
>>548
M16はメンテその物は結構手間がかかると聞いたが・・・・寧ろそれはカラシニコフ。
550名無し三等兵:03/09/03 13:03 ID:???
本気で言ってるのかどうか
551名無し三等兵:03/09/03 13:17 ID:???
GUN誌でターク氏が、M4のノンクリーニングレポートやってたな。
AKほどじゃないが、歩兵の携帯弾数くらいなら、ノントラブルだったそうな。
552名無し三等兵:03/09/03 21:30 ID:???
>>549
アメリカ兵に言わせると
64は水洗いが出来て錆びない楽な銃だそうです

噂ですが
553名無し三等兵:03/09/03 23:43 ID:???
38式歩兵銃に付いていた対空照準装置は
防弾に優れたアメリカ軍機に6.5mm弾が効果が無い為
後期型で廃止されました。
その余った部品を流用して「四四式騎兵銃」が開発された訳です
これはノモンハンで捕獲したロシア軍の「モシンナガンM44カービン」
を参考にしたとされています。
554名無し三等兵:03/09/03 23:49 ID:???
>>552
デマだろ。
555名無し三等兵:03/09/03 23:54 ID:VxQVZXQ5
鉄砲厨の乱闘が観たいage
556名無し三等兵:03/09/04 00:40 ID:???
>555
闘いたくても弾薬が無いんだよ…日本軍だし。
557名無し三等兵:03/09/04 00:59 ID:???
偶に撃つ弾が無いのが玉に瑕…だな。
558544:03/09/04 01:49 ID:ekBORb0b
あった! 

>さらに私が関心したのは、泥や砂埃に意外と強かったことです。さすがに泥の中を匍匐(這う)した
>直後はボルトが少々渋くなりましたが、水筒の水をぶっかけてガチャガチャ動かしたら
>すぐ復活しました。恐らくボルト周りの部品クリアランスを多めにとってあるからだと思います。
>この点、M16系よりAK系に近い物がありますね。
 http://taka25th.cathand.com/newpage73.htm の質問4
559名無し三等兵:03/09/04 05:33 ID:k4o3I4Vb
>553 対空照尺は99式ですって。まぐれあたりですが三八年式で米軍機を
落した例はありますが。
560559:03/09/04 05:34 ID:???
間違ってあげてしまった。申し訳無い
561553:03/09/04 08:58 ID:???
餌が悪いのか
魚が少ないのか?
かかったのは559 1匹だけ
562名無し三等兵:03/09/04 12:05 ID:???
>>553
腕が悪い。
563名無し三等兵:03/09/04 17:39 ID:???
>>561,562
わしも、もうすこしでかかるところでした。
ご助言ありがたふ。
564TB-3:03/09/04 20:01 ID:zCwrnFqR
三八式歩兵銃の悪口言う輩が多いが間違ってる、これは名銃である優れた低進弾道性と長射程すぐれた命中率で評価は高い。日本軍は大陸向きのこの銃を近接戦で対応したのが誤りで、ジャングル戦などで米軍自動火器に対処できず圧倒された。
もし百式機関短銃をメインとし三八式をスナイパ−として使用していたら、ガダルカナル戦の初期で米軍を圧倒していたと思う。
パ−ツに互換性が欠けるなど問題はあるが部品数が少なくメンテナンスも比較的容易で扱い易く、やはりモ-ゼル、エンフィ−ルドと共に名銃の一つに入ることと思う。
7.7oの時代あえて6.5oとした行き方は現代に引き継がれた?
565名無し三等兵:03/09/04 20:57 ID:???
素手に日露戦争でさえ、
やられた日本兵は榴弾7割、機関銃・小銃3割と言うからね。
この三割の中の小銃の割合って、ものすごく小さいと思う。
だから、連発だろうが、単発だろうが、あまり変わらないと思うよ。
要は、小銃の役目って、相手が機関銃を潰しに来ないように
パンパン撃って威嚇するのが主な任務だからね。
566ゆうじん:03/09/04 21:04 ID:vQS+ftK/
ボルトアクションライフルの時代は交戦距離を長めに想定していたけど、第二時大戦時には近接戦が中心で、そこから短実包+連射機能が要求されるようになったわけですもんね。
567名無し三等兵:03/09/04 21:09 ID:???
ビンボー
568一木隊長:03/09/04 21:30 ID:???
>>564

38式が名銃との評価には賛成するが、

>>ガダルカナル戦の初期で米軍を圧倒していたと思う。

米軍の機関銃の圧倒的十字砲火にどうやって対抗するんだ。
重機関銃に比べたら豆鉄砲みたいな百式をパパパパパと撃ち38式でポツポツ狙撃するのか?

それで米軍を圧倒できると思うのなら本官に代わって指揮をとってくれ。

569名無し三等兵:03/09/04 21:34 ID:???
>>553

明治44年と1944年の区別はついてるよな?
ノモンハン事件はいつ起こった?

厨房がウケ狙いにくだらんこと書くな。

教えといてやるよ。
89式小銃の後継が99式小銃でな。
89式ではなかった新兵器「対空照尺」がついているんだよ。
570553:03/09/04 21:52 ID:???
また一匹釣れた
鉄砲厨は馬鹿ばっか
571名無し三等兵:03/09/04 22:04 ID:???
>>568
隊長!!
水際で防戦すれば、
少なくとも敵の小火器は38式で圧倒できるであります!!
572568:03/09/04 22:09 ID:???
我が隊の任務は防戦ではないッ!
飛行場へ突入・占領じゃッ
573名無し三等兵:03/09/04 22:10 ID:wP6589hZ
夜戦とかでヒット&ウェイするにはサブマシンガンは欲しいとこだよな。
ビルマ戦線での英軍士官のレポートで日本軍は密林戦での接近戦を好んだがその為に有効な小火器が常に欠如していた、みたいな文を読んだ事ある
574名無し三等兵:03/09/04 22:17 ID:???
>>573
海軍では、ジャングルでの接近戦用に散弾銃を装備したんだよな。
陸軍も、これ位の工夫をしてもよかったかもしれんな。


575:03/09/04 22:38 ID:HPeRW36h
日本軍はトラップみたいなものも仕掛けていたのでしょうか?もし仕掛けていたら
どんなトラップを仕掛けていたんですかね?誰かしりませんか?
576名無し三等兵:03/09/04 22:49 ID:wP6589hZ
>>574
なるほど、しかし散弾銃の有効射程じゃさすがに短すぎる様な気もしなくない。
ショットガンの有効射程って50メートルくらいでしょ?タワラでは海軍の陸戦隊が守備隊だったけど散弾銃装備してたのかな?
577名無し三等兵:03/09/04 23:04 ID:???
>>576
タワラ→タラワ?
使用された否かは、わしもようわからん。
「射距離50mで、1インチの松板を貫通」とある。
終戦直前に作成された「陸戦兵器要目表」(館山海軍砲術学校兵器部編)
には、「四式二連散弾拳銃」というよくわからん銃の記述があるそうだ。
短機関銃も、お馴染みのベルグマン短機関銃に加え、シュマイザー短機関銃
(MP38/40?)の記述もあるとのこと。
M1ガーランドをコピーした四式自動小銃も実用化していたみたいだし
小火器の装備については、陸軍よりも柔軟性があったように感じる。
578名無し三等兵:03/09/04 23:14 ID:???
シュマイザーはMP-18または28のはず
上海事変でベルグマンに混じって使われた
(大昔の「Gun]誌にて)

MP38/40を「シュマイザー」と称するは
三菱「パジェロ」を「ジープ」と呼ぶが如し

「エルマ」が正解
579名無し三等兵:03/09/04 23:28 ID:???
>>575
普通のワイヤーに触れると、爆薬が爆発するヤツとか、
現場で様々に作っていた様子です。
米軍は、手榴弾にワイヤーをつけてワナにしたけど、
これはピンの抜ける音を聞いてから伏せれば、被害はないって。
580名無し三等兵:03/09/05 00:32 ID:???
>>574,576,577
小火器の生産は陸軍が牛耳っていたんで、海軍は小火器が不足していた。
陸軍が徴用した散弾銃を海軍に渡した。
使いたくて使ったわけじゃない。
陸軍のケチぶりに、ぶち切れて、最後に海軍独自で作ったのが五式小銃なり
「四式二連散弾拳銃」
読んで字のごとく、街中の鉄砲屋が作っていた水平二連散弾銃を拳銃に改造したものなり
581一木隊長:03/09/05 00:35 ID:???
>>572
そ、そのとおりだが、、、、貴様、本官の名前を勝手に名乗るなぁ〜
階級詐称で、軍法会議のかけるぞ!
582名無し三等兵:03/09/05 04:25 ID:???
>>578
ベルクマンてMP18のことじゃないの?
583名無し三等兵:03/09/05 07:54 ID:???
ttp://taka25th.cathand.com/JR1.mpg
ボルトアクションて以外と速く再装填できるのね。
もっとトロいのかと思ってた。
584名無し三等兵:03/09/05 09:00 ID:???
>>579
手榴弾は、ピンを抜いただけでは、
時限信管が作動しないのだが。
585ゆうじん:03/09/05 10:35 ID:/GSiubdi
>583
熟練兵なら、1分間に15発ほども撃てたと言いますからね。
586名無し三等兵:03/09/05 11:46 ID:???
>手榴弾は、ピンを抜いただけでは、
>時限信管が作動しないのだが。

 そりゃ、日本軍のは作動せんけど。

>米軍は、手榴弾にワイヤーをつけてワナにしたけど、

 米軍の奴はフィンガーレバーを縛ってなければ当然作動するよ。
587名無し三等兵:03/09/05 12:23 ID:2yp2ZoMu
熟練するほど弾はなし。
588名無し三等兵:03/09/05 12:46 ID:???
>>586
米軍の奴が特殊だろうな。
現在のは手榴弾は、必ず針を一旦中に押し込まないと作動しないものになっている。
589名無し三等兵:03/09/05 13:12 ID:???
>米軍の奴が特殊だろうな。
>現在のは手榴弾は、必ず針を一旦中に押し込まないと作動しないものになっている。

 いわゆる「ミルズ爆弾」が特殊だって?アホな事を言っては逝けません。
撃針を押し込むのは一緒だけど、ソレはバネの役目でフィンガーレバーを握
ってる限りは作動しないようになってるの。

ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/9378/Dict/H.htm

 この手の手榴弾に付いてるレバーって何の為に付いてると思ってた?
590名無し三等兵:03/09/05 13:22 ID:???
>>589
知らん。
でも、今のものはピンを抜くだけでは爆発しないよ。
撃針を押し込むのが必須のものになっている。
レバーはあっても。
591名無し三等兵:03/09/05 13:31 ID:???
>でも、今のものはピンを抜くだけでは爆発しないよ。

 だからピンを抜くだけでは爆発しないんだよ。レバーと一緒に手榴弾を握
ってる限りは。
592名無し三等兵:03/09/05 13:32 ID:???
レバーを握らなくても爆発しません。
レバーはお飾りです。
レバーを握らなければ、爆発するというのならば、
その仕組みを述べよ。
593釣りか?:03/09/05 13:41 ID:???
 だから、レバーでバネを押さえてるの。撃発バネと一体になった撃針が押し込
まれないようにね。ピンを抜いてもバネを押さえときゃ作動しないのは道理だろ
う、別にピンを抜いた事で摩擦発火する訳(昔のドイツのはそうだけど)じゃな
いんだから。

 下の「その6」でも読んでくれや。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~myspase2/
594名無し三等兵:03/09/05 13:44 ID:???
ということは、ピンを抜いてレバーを握らず、
そっと置いてほっといても永久に爆発しない。
よって、レバーはお飾り。
595釣りか?:03/09/05 13:44 ID:???
>下の「その6」でも読んでくれや。

 「教育隊、営内生活、その6」だな失礼。
596釣りだろ?:03/09/05 13:46 ID:???
>ということは、ピンを抜いてレバーを握らず、

 だから撃針はバネと一体になってるんだってば。手を離したらバネが伸びて
撃発しちまうの。
597名無し三等兵:03/09/05 13:47 ID:???
>>596
そんな危ない手榴弾は少数です。
598釣りだと思う:03/09/05 13:51 ID:???
楽しそーだな、おまいら。
599釣りだと言ってくれ:03/09/05 13:56 ID:???
>そんな危ない手榴弾は少数です。

 握ってる限りは作動しないんだから、押して作動させるより安全だろ。
押してから落とす確率とピンを抜いてから落とす確立にどれだけ差が有る
んだ。

 別に投げるまでずっと握っていたって良い、投げりゃ手がレバーから外
れて作動するんだから。
600名無し三等兵:03/09/05 14:11 ID:???
600げとー
601名無し三等兵:03/09/05 14:17 ID:???
飴の手榴弾・・・ピンを抜いて手を離すと(レバーが激発)数秒後に爆発
        但し、握り締めながらだとワインドアップして投げられる

日本式・・・・・自分で激発させない限り爆発はいつまでたっても起こらない

ドイツ式・・・・紐を引かなければ爆発しない 
602名無し三等兵:03/09/05 14:36 ID:???
駄菓子屋式・・・・撃針を下にして落下しなければ爆発しない
603名無し三等兵:03/09/05 14:49 ID:???
ここはいつから手榴弾スレになった?
604名無し三等兵:03/09/05 15:10 ID:???
>603
363あたりから読んでみ
今、粘着してるのもそいつだろ。
605名無し三等兵:03/09/05 15:12 ID:dIvhG+N7
ちがう。当時粘着していたのは漏れで、調べたらコンカッションと書いてあって
恥ずかしさのあまり逃げたのだ。
つーわけで、スマヌ
606名無し三等兵:03/09/05 15:46 ID:TELdauPw
銃の話に戻るが、私の爺さん(インパール方面へ出征、数少ない生き残り)
によれば、少ないながらも、前線部隊に自動火器はあったそうです。
百式機関短銃や分捕り品のM−1は結構あったらしいです。
ただし、通常装備ではなく、総攻撃の前や大規模な作戦の前に
最前線で一番先に敵陣へ突撃する部隊の特別装備として、支給されたそうです。
当然、喜ぶ兵など無く、「あんなモン持たされたら、まず生きて帰れん。
死ねって言われたのと同じ」だったそうです。




607名無し三等兵:03/09/05 15:56 ID:AC2ilpMH
戦記を読むと突撃時に大量の手榴弾を持っていった
ようなケースが多々ある。
手榴弾の一斉投擲による面制圧後に銃剣による突撃
ならば、機関短銃よりも着剣した小銃の方が心理的
に心強いかもしれない。
608名無し三等兵:03/09/05 16:00 ID:???
百式って着剣具付いてなかった?
609名無し三等兵 :03/09/05 16:03 ID:???
>>608
付いているよ。因みに軽機関銃にもついてる。日本軍って一体・・・
610名無し三等兵:03/09/05 16:07 ID:TELdauPw
爺さん、銃剣なんて、アホな突撃命令連呼する下士官黙らす(後ろから突く)
為にしか、使えないし、使わなかったとも言ってました
611名無し三等兵:03/09/05 16:11 ID:???
それはいいんだ、イタ公のサブマシンガンにも銃剣は付いてたし、
ステンのバリエーションの一つにも棒状銃剣付きのもあるから。
それに、前「GUN」誌で日本軍の軽機は銃剣つけると安定が増す
と言うレポートがあったしね。
解せないのは百式機関短(前期型)のタンジェントサイトが1500m
あることだ、一体何を考えていたんだろう?
612名無し三等兵:03/09/05 16:16 ID:TELdauPw
99式あたりと部品一部共用してるんじゃないですか?
あと、0一つ無視し150mm照準・・・は無いか。500は飛ぶだろうし
613名無し三等兵:03/09/05 16:21 ID:TELdauPw
どっちも考えられん。スマセン

614名無し三等兵:03/09/05 16:29 ID:???
>>611
1500mじゃなくて1500尺なんだよ。日本軍なんだから。
615名無し三等兵:03/09/05 16:51 ID:TELdauPw
明治以来陸軍は仏式。よって尺貫法表示ではなく、
メートル法表示が正解では?
28サンチ砲はあるが、9寸5分砲は無い。
616名無し三等兵:03/09/05 16:52 ID:???
また一匹釣れた!
617名無し三等兵:03/09/05 16:57 ID:TELdauPw
なにを・?
618名無し三等兵:03/09/05 17:00 ID:l5OHxaaW
旧軍のセンチ表記ってミリの部分が四捨五入って本当?
619名無し三等兵:03/09/05 17:16 ID:???
ちょっと違う。
620名無し三等兵:03/09/05 17:20 ID:???
>617
受け狙いの厨なテダラメに乗ってくる椰子がだよ・・・
621名無し三等兵:03/09/05 18:17 ID:nVQ/51er
自軍兵士に対するハッタリ>1500
622614:03/09/05 20:37 ID:???
>>620
受け狙いは認める。
でも、テダラメなんて酷い言われ様をされるとは思わなかった…
デタラメならともかく、よりによってテダラメだぜ……おまえの血の色は何色だ!?
623名無し三等兵:03/09/05 21:18 ID:???
>>622
何のネタだっけ?マジ分からん。
624名無し三等兵:03/09/05 21:56 ID:???
他国のSMGのサイトも、戦中に使われたのは固定式が多いけど
初期には1000ヤード狙えるタンジェントサイト付けてたヤツもあった。
単に省力化が遅れてただけじゃないのかねぇ。
百式も、後期型では固定式になってるし。
625名無し三等兵:03/09/05 22:27 ID:???
つーか、釣りなんて古いもんをまだ
いい気になってやる奴がいるのが驚きだ
626名無し三等兵:03/09/05 23:24 ID:???
ちょっとズレているかも知れないが。

>>なんで当たりもしない距離の照準がついているか?

ここに載っていたよ。
遠くの敵をけん制するために、弾幕を張るためだって。
こっちもどおせ当たりゃしないと思うけど、
照準が無いとまったくねらいがつけられない。
相手は撃たれたら、とりあえず退避行動は取るから、
けん制になるんだってさ。

http://taka25th.cathand.com/newpage30.htm
627名無し三等兵:03/09/07 00:37 ID:???
低空を飛来するヤーボをドイツ軍はMG34・42で
撃ちまくった。発射速度が高いのもあり割と当たったらしい。
7.92mm弾なので撃墜は困難だが、
さっさと引き上げさせる効果はあった。
628名無し三等兵:03/09/07 00:39 ID:???
>>626
実際は遠距離から撃つと砲兵の弾が
豪雨の如く降ってきたんだな…
629名無し三等兵:03/09/07 00:49 ID:???
>>627
ソ連兵もヤーボ相手にPPShで撃ちまくったって話もあるな。
けっこう脅威だったらしい。
630名無し三等兵:03/09/09 20:00 ID:???
空age
631名無し三等兵:03/09/09 21:40 ID:???
普通なら榴弾撃つ距離で
散発的に当たりもしない小銃弾を撃ってたら
却って火力の低さを教えることになるんじゃないか?
牽制になるって意見には賛同しかねる。
632名無し三等兵:03/09/09 22:27 ID:???
>631
同意、ドイツの東部戦線でぎりぎりまでソ連兵が近づいてくるまで
撃たなかったのはなぜか考えれば良い。
633名無し三等兵:03/09/09 23:09 ID:???
>631-632
コサック騎兵の突撃に対する牽制ってことだよ。
634名無し三等兵:03/09/10 00:43 ID:???
>633
長年培われたイメージはなかなか抜けないからね。
つか、こんな事やってる軍隊も二十世紀後半にあるし。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/VCD_2.htm
皆の衆、必見だぞ。
635名無し三等兵:03/09/10 05:50 ID:???
>634のリンク先

ロス・アラモスの朴李、鹿も劣下コピー

件のビデオのパッケージは、双喜模様で縁取られているのだろうか?
636名無し三等兵:03/09/12 15:26 ID:cNf8zy+2
最近、日系アメリカ人の本よんだが、日本兵が羨望のアメリカの小銃
機関銃でも、ドイツ軍の兵器の方が、ぜんぜん良かったとか
特に機関銃の発射速度はまったく恐ろしい程だったとか・・・
これでは日本の兵器って一体何だったのか? 哀れでなりません
637名無し三等兵:03/09/12 16:21 ID:???
みんなビンボが悪いんやぁ!
638名無し三等兵:03/09/12 19:11 ID:???
>>636
その優秀な小火器を揃えて戦ったドイツ兵が羨ましがったのは
ソ連のPPsh1941短機関銃。
639名無し三等兵:03/09/12 19:40 ID:???
けどソ連兵の方はMP40を羨んだというね。
他人の飯は白いってことでは?
640名無し三等兵:03/09/12 19:44 ID:???
>>636
日本軍の軽機関銃は優秀で米軍に恐れられていたんだけど。
重機関銃も「キツツキ」と軽蔑されてはいるが、
米軍でも評価は高い。
的確に当ててくるからね。
641名無し三等兵:03/09/12 20:14 ID:???
でも数がなくては意味はない。
ときどきあるよな、質はいいけど数がないという奴が。
642名無し三等兵:03/09/12 20:19 ID:???
>640
恐れられていた、と評価が高い、は微妙に違うような気もするが…九二式
643名無し三等兵:03/09/12 20:35 ID:???
92式は光学照準機による驚異的な命中率でかなり恐れられてたよ。
644名無し三等兵:03/09/12 20:56 ID:???
>>642
捕獲されてよく使われていて、羨望の眼差しで見られていたよ。
645名無し三等兵:03/09/13 00:07 ID:???
発射速度の遅い銃は使えんよ。
646名無し三等兵:03/09/13 00:13 ID:???
>>645
だったら護身用途にはイングラムでも使ってなさい。
647名無し三等兵:03/09/13 00:29 ID:???
日本軍では捕獲されたM2重機が人気だったらしい
648名無し三等兵:03/09/13 02:33 ID:???
>>646
MGCのイングラム持ってますです。
おそらく旧軍の機関銃のどれよりも回転速度が高いです。
引金一引きで「ブーン」と弾倉が空になっちゃいますから。
649少佐:03/09/13 02:56 ID:prnAKDwc
なるほどアメリカ兵が全て射撃名人だったら、大変怖いことだ。
射撃名人だったらな。
アメリカ兵に射撃の猛訓練を毎日してて、なおかつ射撃の才能
があった奴がどれだけいたというんだ?
650名無し三等兵:03/09/13 03:01 ID:???
参上。
また訳わからん事言ってると。
論破しちゃうぞ。
戦争論が愛読書の少佐殿!
651少佐:03/09/13 03:11 ID:prnAKDwc
君らは射撃をやったことあるか?
止ってるターゲットでさえ当てるの難しいんだから、動いてたり、
ちょこっと瞬間的に頭を出しただけなんていう標的に当てるのは激
ムズだよ。
652少佐:03/09/13 03:16 ID:prnAKDwc
映画「フルメタルジャケット」を見たら解ると思うが、軍隊の訓練
は無駄が多いのだ。
一番多いのは教官の説教なんだからな。
653名無し三等兵:03/09/13 03:18 ID:???
わかったからsageれ。
E-mail欄にsageと入力してみ。
純軍事的なネタではない場合、もしくはあんたが何も知らないなら
sageる、これ基本なんだから。
軍板にいるんだからマナーは守ろうな。
654名無し三等兵:03/09/13 03:26 ID:???
>>652
特に日本軍がね
655少佐:03/09/13 03:48 ID:prnAKDwc
訓練なんてのは時間が限られてるんだから徹底して無駄を排除すれば
いいだろ?
問題がある奴はさっさと外して、カレーを作る部隊に廻せばいい。
軍隊は幼稚園じゃないんだよ。
656名無し三等兵:03/09/13 03:56 ID:???
じゃあ、少佐あんたは
カレー部隊行きだな。pupu
657少佐:03/09/13 04:04 ID:prnAKDwc
射撃ができない奴はカレー部隊。
これで決まりだ。
連発にしようが何にしようが下手な奴は下手なのだ。
658少佐:03/09/13 04:06 ID:prnAKDwc
自動小銃の世界は技術革新が目まぐるしい。
そして常に「下手でも当たる」という宣伝文句が付いている。
これによって軍事費は増大の一途だ。
銃の下手な奴が歩兵で何をするんだと私は言いたい。
659名無し三等兵:03/09/13 04:07 ID:???
カレー少佐の誕生だ!

カレー少佐殿!
ビシッ(敬礼)!
660名無し三等兵:03/09/13 04:10 ID:???
カレー少佐、最新の小銃がどう技術革新しているのか
是非説明を!
逃げるなよ。
90式の主砲弾と88式の砲弾の仕様についても説明しろ。
661少佐:03/09/13 04:11 ID:prnAKDwc
軍隊のカレー。これも私に言わせれば無駄が多い。
皮にも栄養があるのだから皮を剥く必要は無い。
時間の無駄だ。
662少佐:03/09/13 04:14 ID:prnAKDwc
>>660
まあ変ったのはプラスティック部品が多くなって軽くなった
くらいだな。
下手が撃っても当たらない点は昔と同じだ。
663名無し三等兵:03/09/13 04:14 ID:???
さて、カレーに皮などあったか?
流石、カレー少佐ともなると言う事が三等兵にはわかりません。
それよりも質問から逃げるな。
早く答えろ。
664名無し三等兵:03/09/13 04:16 ID:???
結局、何も知らないんじゃない。
カレー少佐殿。
また恥さらし。
665名無し三等兵:03/09/13 04:24 ID:???
>>655
軍隊は元々学校みたいなもんだがな
日本なんかは徴兵制のおかげで識字率なんかが上がったわけだし
それに米国の政策にはブルーカラーの失業者を軍隊で救済すると言うのがある
海兵隊なんかはそんな感じゃ無かったかな?
666名無し三等兵:03/09/13 04:38 ID:???
>>658
馬鹿がフルオートで撃つから、スリーバーストに変わったよ
フルオートで撃つと弾着が高くなる
667名無し三等兵:03/09/13 04:43 ID:???
カレー少佐に答えの断片を教えると、次に書き込むときは
それを前面に押し出して、それが全て!の様な主張をするから
やめれ。
668名無し三等兵:03/09/13 04:47 ID:???
>>667
スマねっす。
気をつけます
読みに徹する
669名無し三等兵:03/09/13 07:54 ID:???
日本軍の問題って歩兵以外の部分だと思うのですが?
歩兵が一番ましで、あとは全部カス。
まあみんな金がないのが悪いんや。
同情するなら金送れ。
20世紀前半に送金してあげてください。
670名無し三等兵:03/09/13 08:46 ID:???
砲兵隊を馬鹿にするんでねぇ
671名無し三等兵:03/09/13 08:53 ID:???
当時日本に弾はなかった。
歩兵は弾がなくてもいるだけでも意味がある。
弾のない砲兵は存在価値0。
今の日本も弾はない。
そして今の日本男児には玉がない。
672名無し三等兵:03/09/13 09:16 ID:???
おまえ少佐の一人だろ
673名無し三等兵:03/09/13 09:38 ID:???
カレー少佐・・・ボソ。
674名無し三等兵:03/09/13 09:44 ID:???
真の少佐がかかった一戦で
対戦相手の鉄砲少佐を俺戦術で病院送りにしたカレー少佐は、
リング上でマイクを握り吠える。
「軍板のバカども!真のチャンピオン、最強のコテはこのカレー少佐だ!グハハ!」
リング下でにんまりと笑みを浮かべる揚げ足取り少佐。

と、その時場内が暗転し元・最強の少佐、
電撃戦語ったら微妙に正しくてベンゼンを論破して誉められた少佐の入場テーマが!!
675671:03/09/13 11:32 ID:???
俺は伍長勤務兵長だよーん!
676名無し三等兵:03/09/13 12:02 ID:???
ま,弾が無いということは訓練も満足にできないということだ。
677名無し三等兵:03/09/13 12:09 ID:???
南北戦争は16発でひとり死亡、第二次世界大戦は6万発でひとり死亡と昔何かで読んだ記憶がある。
弾を大量に消費できない兵器では勝つのは難しい。
678名無し三等兵:03/09/13 12:34 ID:GlJ8eIVF
ま、米軍がM1ライフルを一兵卒に至るまで配備した点、
戦後、狙撃銃以外でボルトアクションライフルが見向きも
されなくなった点を考えれば、38式小銃くらいしか武装が
なかった旧日本陸軍はクソだというのは明白。自殺行為に
等しい突撃を繰り返すしかなかった。当然、米軍の十字
砲火の餌食となって散っていった。
679名無し三等兵:03/09/13 13:05 ID:???
じゃあ何故PPSHを大量に配備してた露助相手に善戦できたんだ?
680名無し三等兵:03/09/13 13:22 ID:???
>>677
南北戦争は滑口式銃の戦いの感覚で旋錠式銃で戦ったから死亡率が上がった
滑口式銃は命中率が低いから横列を組んで射撃する
それを命中率の高いライフルでやったから悲惨な結果になった
南北戦争はあまり参考にならないと思うが?
681名無し三等兵:03/09/13 13:35 ID:???
騎兵がいたから。
クリミヤ戦争ときは火力の前に標的同然で被害が拡大した。
682名無し三等兵:03/09/13 17:15 ID:???
日本は今も昔も訓練用の弾が無いらしいね。
683名無し三等兵:03/09/13 19:36 ID:???
手元の資料によれば日露戦争の奉天会戦で、日本側は敵死傷者一人あたりにつき
427発、ロシア側は833発の小銃弾を消費したらしい。
小銃が主力の時代の弾薬消費量はこの程度、自動火器の普及が加速度的に弾薬の
消費量を高めたのは間違いないと思う。
684名無し三等兵:03/09/13 19:56 ID:???
>>683
的になるだけだから歩兵で突撃やる国は激減したね。
685名無し三等兵:03/09/13 20:17 ID:???
日本は次回も着剣突撃しそうだが…
686名無し三等兵:03/09/13 21:14 ID:???
弾薬の貯蓄は富士の教導と北海道くらいしか満足にして無いと
ゲンブソのREID ON TOKYOじゃ米軍の備蓄譲渡されてなんとか戦える描写があったり
麻生幾の本とかに、んなこと書いてあったがほんとかな?
687名無し三等兵:03/09/13 21:33 ID:???
日本陸軍が弾丸を使い惜しみする傾向が生まれたのは
日露戦争の時、弾薬が不足したから
日本は火薬作るために必要な硝塩を自給できないのがネック
688名無し三等兵:03/09/13 22:23 ID:???
>687
日露戦争で不足したのは小銃弾薬ではなく野砲弾では?
689名無し三等兵:03/09/13 22:25 ID:???
みんなでおしっこしまくって硝塩を量産しる!
690名無し三等兵:03/09/13 22:27 ID:???
>688
小銃弾不足して無かったの?
ソースきぼぬ
691名無し三等兵:03/09/13 22:29 ID:???
硝石に限った話じゃないだろ。
てか、硝塩なら合成すれば済むんだから現代ではネックにならん。
692名無し三等兵:03/09/13 22:37 ID:???
>691
すまそ、第二次大戦のときとか
693名無し三等兵:03/09/13 22:56 ID:???
>>692
第一次世界大戦時には、硝塩を合成する方法はすでに開発されてたわけだが。
同じく硝石のほとんど産出しないドイツが、連合国の海上封鎖のなかでも戦い
続けられた理由を考えてみよう。
694名無し三等兵:03/09/13 23:10 ID:???
>693
す、すまそ。いっ、逝ってくる
695名無し三等兵:03/09/13 23:12 ID:???
>680
滑口式銃の命中精度がすべからず低いのではなくフリントロック
が低いと言った方が正しい罠。
696名無し三等兵:03/09/13 23:13 ID:???
>>688
両方とも不足してたよ。陸軍は。
野砲弾の不足の方がより深刻だったようだが。
697ミリ屋哲@ネトカヘ:03/09/13 23:18 ID:???
後期の砲弾は銑鉄だもんなぁ。。。で、威力上げようとして炸薬強化>破片が
小さくなりすぎて泥沼。。。
698トルエン大尉:03/09/13 23:23 ID:???
>>688
補足すると日本軍は野砲弾に榴散弾を重視していたが、陣地への砲撃には無力だった(当然だけど)
で、砲撃が無駄になってしまったのだ。
699名無し三等兵:03/09/14 01:57 ID:jXjD/gQ/
ハリウッド映画の見過ぎと死傷者数の対比で弱いとおもってしまいまつが、何かこれを矯正出来る映画とか資料はござらぬか(゜Д゜)。
700名無し三等兵:03/09/14 02:04 ID:???
>>699

パンツァー鋼鉄師団
701名無し三等兵:03/09/14 18:38 ID:???
>>700
地雷


ヨーロッパの解放見れ
702名無し三等兵:03/09/14 21:27 ID:EzKyLNle
少佐最近見ないと思ったら
こっちでハケーン
相変わらずデンパ

日本軍敗北の研究2!枢軸は勝っていた!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1063300629/
703名無し三等兵:03/09/15 01:35 ID:JG/O9n/y
大和の主砲がフルオートだったら勝てた
704名無し三等兵:03/09/15 13:04 ID:???
やぁ、それだと1海戦で砲身命数が尽きそうですね。

そういやガーランドと比較されて散々な三八式だが、銃身命数に関しては上だったとか。
705名無し三等兵:03/09/15 16:19 ID:???
>>703
ガンビアベイを中心とする護衛空母部隊が金属片に変わり、
それを視認した米軍のほとんどが発狂するのは確実。
「少林サッカー」みたいでいい。
706名無し三等兵:03/09/15 17:46 ID:uJTnLda2
>>704
> ガーランドと比較されて散々な三八式だが、銃身命数に関しては上
サンパチがガーランドに勝てるのはそこだけか〜ダメダコリャ
707名無し三等兵:03/09/15 18:03 ID:???
>>704
【制式年の比較】
三八式    =明治39年(1905年)
M1ガーランド=昭和11年(1936年)

30年以上の差があれば勝ち目はあるまい。
現行BMW3クラス VS ケンメリ・スカG
現行仮面ライダー  VS 仮面ライダー1号(藤岡 弘)
現行ウルトラマン  VS 帰ってきたウルトラマン(団 次郎)


708名無し三等兵:03/09/15 18:07 ID:???
ボルトアクションライフルとセミオートライフルという一見同じようで
違うジャンルの武器を比較する時点でこのスレは駄スレ。
論じるべきは当時の日本軍が、いや、米軍がほぼ全兵士にセミオートラ
イフルを支給できたその工業力と、職人の技術に依存しすぎていた日本
の兵器生産体制を論じるべきではなかろうか。
709名無し三等兵:03/09/15 18:11 ID:uJTnLda2
>>708
運用法から言って、まったく同じジャンルの兵器だと思うが。
違っているのはセミオートかボルトアクションかというだけ。
いったいどうして違うジャンルだと?
710少佐:03/09/15 18:23 ID:8DhzJdnI
どうして君達はここまで事実を無視するのか不思議だよ。
沖縄戦において日本軍の障害となったのは何だ?
アメのセミオートライフルか?
違うだろ?
艦砲射撃、爆撃、機銃掃射、重機関銃、火炎放射機搭載の
シャーマン戦車、火炎放射機を持った米兵だろ?
君達の頭ではフルオートの突撃銃があったら、艦砲射撃や
火炎シャーマンに勝てるのか?
711名無し三等兵:03/09/15 18:24 ID:bTAWJBFM
>>710
日本兵は元気だから勝てると思うよ。
712少佐:03/09/15 18:25 ID:8DhzJdnI
お前達の頭の中ではライフルだけを持った兵士だけで戦闘が
行われるのか?
サバイバルゲームと勘違いしてるんじゃないのか?
713名無し三等兵:03/09/15 18:25 ID:???
フルオートの突撃銃があっても弾が無ければ意味が無い
714名無し三等兵:03/09/15 18:45 ID:i/+kR/zN
>>707
現行仮面ライダーも現行ウルトラマンも元祖に比べたらクソ。
とくにライダーなんて、仮面ライダーでもなんでもない。

サンパチごときと同列に論じるな。
715名無し三等兵:03/09/15 18:49 ID:???
前にも書かれてたけど
歩兵火力を決定的に規定するのは小銃より
機銃なんじゃないの。
716名無し三等兵:03/09/15 18:50 ID:F2dVyafj
日本陸軍歩兵の実包携行数は通常120発、と聞いていますが、他国に比して多いか少ないか、どちらでしょう?
717名無し三等兵:03/09/15 18:53 ID:25zW3tUg
独軍が60、米軍が90だっけ?
718少佐:03/09/15 18:55 ID:8DhzJdnI
>>715
「ほら日本の生産力や技術はこんなに低かったんですよ。
愚かな戦争絶対ハンタイ!」という結論が先にある論議
だから、手榴弾、機関銃、迫撃砲、大砲の存在は意図的に
無視されるのだ。
719名無し三等兵:03/09/15 18:56 ID:???
>>714
銃はともかく、ヒーローに関しては昔の方がイイ!!

ライダー1号(藤岡弘)>>>>>(越えがたい壁)>>>>>平成ライダー
720名無し三等兵:03/09/15 19:10 ID:???
カレー少佐、軍板で大東亜戦争の意義を否定する
椰子は少ないと思うよ。
だから訳わからん主張をするのはやめれ。
721名無し三等兵:03/09/15 20:04 ID:???
38で評価が高いのは、規格品でしっかり作っていた時代の物
後のものは、部品があわねぇ、ネジがあわねぇと散々だが

ボルトと銃身の噛み合せはよっぽど精度の高い銃以外は
今の銃でも合わないから、その部分は除外ね。
(違う銃のを入れても入るけどどっちかに無理が来る)
722名無し三等兵:03/09/15 20:15 ID:???
アメリカ兵は   ダンスをするから   弱い(w
723名無し三等兵 :03/09/15 20:17 ID:???
>>722
辻ーんかよ(w
724名無し三等兵:03/09/15 20:18 ID:???
>>723
「米軍は火力に頼らなければ弱い。」by辻ーん
725名無し三等兵:03/09/15 20:25 ID:???
「米軍は椅子に座って用を足すから腰が弱い。」 これは誰かしら?
726名無し三等兵:03/09/15 20:32 ID:???
>>710
要するに、日本軍はライフルだけじゃなくてすべてにおいて
米軍に劣っていたというワケね。

は げ ど う
727名無し三等兵:03/09/15 20:39 ID:???
>米軍は火力に頼らなければ弱い

日本軍は火力が頼りないから弱い
728名無し三等兵:03/09/15 20:52 ID:JG/O9n/y
呉造船所がフルオートだったら勝てた
729名無し三等兵:03/09/15 20:54 ID:???
陸軍がフルオートだったら勝てた
730名無し三等兵:03/09/15 20:59 ID:???
でも口径が小さいから負けた。
731名無し三等兵:03/09/15 21:01 ID:???
八幡製鉄所がフルオートだったら
732名無し三等兵 :03/09/15 21:14 ID:???
突撃一番がフルオートだったら
733名無し三等兵:03/09/15 22:11 ID:???
>>715
そう、さらにその機銃に適切に弾が補給されるかどうか・・・。
734名無し三等兵:03/09/16 00:33 ID:???
アパムー
735名無し三等兵:03/09/16 23:43 ID:???
>>734
奴が兵站部隊に居たら前線部隊壊滅だな。
736名無し三等兵:03/09/16 23:44 ID:kM2NxTN/
ハン板で見たスレだけど、朝銀に打ち込まれた銃弾、野中に送りつけられた銃弾、
いずれも口径7.6mm(7.7mmだったかも?)長さ55mmだった。今時そんなの使うのは
AK47しかないというカキコだった。
 それが本当なら、総連の自作自演といえるのだが、本当にAK47しかないの?。
737名無し三等兵:03/09/17 00:18 ID:???
調べれば判ることならば、警告、という可能性もあるな。
「ちゃんと仕事しろ」というメッセージだったりして(w
738名無し三等兵:03/09/17 00:25 ID:dIG+kPLS
>「ちゃんと仕事しろ」というメッセージだったりして(w

ジョンイル様からの指令と言うことでよろしいデツカ。
739名無し海兵隊員 ◆PUOpCKm7LE :03/09/17 00:32 ID:???
( ・∀・) マターリマターリ
>>736
AKMとか、AK103とか、Vz58とか、HKとか、ミニ30とか、SKSとか。
AK47やMは地下でも入手しやすいけど、怪しいよね〜
740名無し三等兵:03/09/17 00:36 ID:???
カラッポの弾薬なら普通に売ってるしなぁ。
装薬入りだったんだろうか?
741名無し三等兵:03/09/17 12:42 ID:gQpqs1dI
>それが本当なら、総連の自作自演といえるのだが、本当にAK47しかないの?。

 写真を見る限り、絶対にAKの弾じゃないから安心してくれ。どう見ても
拳銃弾。ちなみに、日本の民間人が手に入れる拳銃の弾としては7.62mmは
珍しいモノじゃない。
742名無し三等兵:03/09/17 23:17 ID:???
ハン板の輩もいい加減な事言いやがって。それともわざとなのか。
743名無し三等兵:03/09/18 04:51 ID:???
>742
朱に交わればって言うだろ。
あそこの連中は汚染されているから気をつけないとダメ。
744名無し三等兵:03/09/19 19:09 ID:L11xLjLP
>>742
おいおい、もともとの情報の出処はここなのだが。

勝谷誠彦の××な日々。
2003/09/14 (日)
こういう低能どもが作る紙面よりお役立ちのこの日記(笑)別の情報部員から驚愕の情報。
野中広務に送りつけられた銃弾は直径7.6ミリ長さ55ミリ。射撃の専門家であるその情報部員によると
この弾を使う銃はAK47くらいしかないという。
AK47とは北朝鮮の制式銃であるのはご存じの通り。
広教組、オウムとまず陽動をかけておいてそれからあちこちの総連本部、田中均宅、野中広務と来る
このやり口は北朝鮮本国からの指示による工作員かあるいは総連による自作自演ということも視野にいれておいた方がいい。
幻のチマチョゴリ切り裂きスミダと同じ臭いがするね。
http://www.diary.ne.jp/user/31174/?

たしかハン板では一応URLも貼り付けていたはずだが?

まあ、情報源としては極めて怪しい代物だし単純に信用する方もどうかと思うが、半島がらみの事件では
自作自演を疑うのは常識になっているしな。
745名無し三等兵:03/09/20 15:06 ID:2Dwg3Ulz
恒常的に弾薬不足の日本軍では連発銃は無理だって
746少佐:03/09/20 16:13 ID:PJ9MFg8U
だがまあ現代の自衛隊ではちゃんと連発できる小銃を持ってるぞ。
カールグスタフもあるぞ。

747名無し三等兵:03/09/20 17:27 ID:???
日本軍の小銃が単発銃だったのは村田銃まで。
748名無し三等兵:03/09/20 17:34 ID:???
>>746
訓練では、口で「バン バン」言うときもあるらしいよ。
弾薬不足は解消してない。
小銃弾程度なら、中国から調達でもすりゃあいいのになあ(w
749少佐:03/09/20 22:53 ID:fWwrD3o0
>>748
ほとんどライフルだけで戦うタリバンなんかのゲリラも弾は持っても
60発くらいだよ。
30発くらいしか持ってないゲリラもウヨウヨいる。
一人の兵士が300発くらいライフル弾を持つ国があったら教えてくれ。
750名無し三等兵:03/09/20 23:41 ID:???
>>タリバンなんかのゲリラも弾は持っても60発くらいだよ
よくチェストポーチ使ってる写真をみるんですが・・・
751名無し三等兵:03/09/21 00:08 ID:???
小銃弾じゃないけど、
RPGの弾をアホみたいに持ち運んでるゲリラもいたしねぇ。
それに、弾薬不足は兵士の携行弾数じゃなくて補給能力の問題だし。
携行数だけでみると旧日本軍の兵士なんかは多い方。
752名無し三等兵:03/09/21 22:34 ID:???
すげぇ、悲しいんだけどさ、こんな考えが浮かんでしまう・・・。

日本軍の携行弾数が多いのは、
補給がそれだけしなくて済むという所からかな?
きっとそうだよな?
ああ、悲しい・・・。
753名無し三等兵:03/09/22 22:43 ID:???
>749 Platoon 見たことないのか?
予備マガジンの他裸のクリップで山ほど持ってたぞ。
754名無し三等兵:03/09/23 07:57 ID:???
>>749
現代の米兵。
戦闘時に弾がたくさんあると安心できるのか、マガジンに詰め込んで数百発ほど持ち歩いてる。
755名無し三等兵:03/09/23 08:44 ID:NIeqEcvj
なんで日本軍は装備をケチったのですか?
なんで自衛隊は装備が贅沢なのですか?
756名無し三等兵:03/09/23 09:06 ID:rKaMHL7P
>>752
その為に小口径の38式実砲(6.5o×50)を使ってたんじゃないの。
757名無し三等兵:03/09/23 09:13 ID:???
自衛隊も装備けちってますよ
大体コピー用紙すら自腹です
758名無し三等兵:03/09/23 09:42 ID:???
大体、訓練でも口で「ばんばん」だもんなあ
759名無し三等兵:03/09/26 23:39 ID:jM+hs1DE
携行弾数が多いのは
次の補給があるまえに
玉砕か転進するからでしょ

760名無し三等兵:03/09/26 23:50 ID:???
>>759
矛盾してないか
761名無し三等兵:03/09/27 00:19 ID:1gMvhaDT
要は旧日本軍には補給というものはない
ということか。
762名無し三等兵:03/09/27 00:25 ID:???
>>761
そんなこともない。
763少佐:03/09/27 05:20 ID:W3qc7cPJ
銃の問題もあるが、日本兵の死傷者のうち半分以上が病死餓死という点を
見れば、食料や薬品が何より必要だったと思われる。
764名無し三等兵:03/09/27 05:37 ID:L9BCdNRS
>>748
まじですか〜。戦前ならともかく・・・・・
どこが経済大国なんだろうね。
765名無し三等兵:03/09/27 07:42 ID:bk0SYBMW
>758
音ぐらい、コンピュータ合成で出せよ。なるべく臨揚感あふれるやつ。
ソニーに頼んだら。
無駄ダマを使わないのはよろしい。
766名無し三等兵:03/09/27 09:54 ID:???
>>764
基本的に貧乏だからね。
今の官公庁内部だって似たりよったりだよ。
「あるものでやれ」みたいな。
767名無し三等兵:03/09/27 10:51 ID:???
自衛隊は装備の単価が高過ぎ。
首都警備の第一師団のみ国産兵器部隊にしてそれ以外は、輸入兵器に頼った方が効果的では?
国産は生産設備や開発技術の維持に必要な範囲にとどめて、輸入を奨励した方が良い。
消耗品になる弾薬は、国産の必要性はあるが資源を海外に頼るので(火薬原料はリサイクルが
利かないので金属材料とは条件が違う)、安い外国製を大量に仕入れた方が経戦能力維持から
も、練度維持からも効果が大きい。
768名無し三等兵:03/09/27 12:16 ID:9QZTRNsa
>>767
技術がなければ、べらぼうな値段でぼったくられる。
サウジのM1は90式より高価だとおもったが?
お高い第一師団の価格ギリギリで売られておしまいだよ。
誰が政府調達価格で売るかよ。小遣い稼ぎであっても、
むしれる相手からはむしるのが商売。

それにな。兵器の種類が増えれば補給だの整備だのが大変になるんだよ。

輸入が確実に安いのは小銃くらいだが、小銃の単価が下がったところで、さしてかわらん。
89式だって、量産すれば単価は下がる造りとなっている。
769767:03/09/27 13:04 ID:???
>>768
技術が必要だから

>国産は生産設備や開発技術の維持に必要な範囲にとどめて

って書いたんだけどね♪

それに補給を理解してるから、首都圏(生産拠点であり物流拠点)にいる
「首都警備の第一師団」としたんだよ。(w

それに経戦能力は、弾薬の備蓄量が重要で民間の生産拠点は一時攻撃の対
象になりやすく弾薬庫より遙かに非弱。
弾薬を平時にたくさん持っている方が得策だと思うよ。
国産兵器と輸入兵器で弾薬が共通なら補給の問題は、機械の整備面だけになる。

「性能的に同等のものを作れるけど、オマエの国から買ってやる」のと
「作れないから売って欲しい」のとは違うよ。
その辺を理解して767を書いたつもりだけどね。
770名無し三等兵:03/09/27 13:09 ID:???
砲弾の備蓄も法を変えんとな

カツカツにやって無いと予算が下りんのよ
771名無し三等兵:03/09/27 13:20 ID:???
90式は別に高くないだろ
772名無し三等兵:03/09/27 13:34 ID:???
高い高いと書いている本は
何故か初期調達費のまま値段を改訂しない
773名無し三等兵:03/09/27 13:41 ID:???
NAVERの朝鮮人も未だに12億円だと信じ込んでる。
774名無し三等兵:03/09/27 15:22 ID:???
アメリカ兵は炎天下を
長 時 間 歩 け な い か ら 弱 い(w
775名無し三等兵:03/09/27 17:56 ID:???
>769
ちゃんと読めば?
768は「調達数が減れば国産兵器の価格は上がり、
国産兵器の価格に合わせて輸入兵器の価格も上がる」って言ってるやん。


ところで、小銃弾って米軍やNATOと共通じゃなかったのか?
64の頃は装薬量が違っただけだと思ったが。
776名無し三等兵:03/09/27 19:18 ID:???
H14年の調達数と金額を見ると、90式は7.5億円@1輌。
うーん、安くなったとはいえまだ微妙。
777名無し三等兵:03/09/27 20:49 ID:???
>>776
西側の第三世代は軒並そんなもんでしょ。
778名無し三等兵:03/09/27 21:35 ID:1gMvhaDT
あまり安いと個人で買うヤシが出てくる罠。
779名無し三等兵:03/09/27 21:40 ID:???
>>778
(゚Д゚)ハァ?
780名無し三等兵:03/09/27 23:56 ID:cxqCx0nN
>>778
買えるわけないじゃないか。戦車だぜ?
拳銃だって日本じゃ買えんのに。
781名無し三等兵:03/09/28 00:03 ID:???
俺の叔父さんが買ったよ。
明日が納車。
782名無し三等兵:03/09/28 00:22 ID:???
実際どこかの御大尽が戦車を買ってみようとしたことはあるんだろうか?
783名無し三等兵:03/09/28 00:27 ID:???
5年リースで月1100万ぐらいか。
ところで1ナンバーなのか?それとも8?
784名無し三等兵:03/09/28 05:45 ID:sclXEhaU
日本じゃ無理だが
ヨーロッパのほうでは
戦車マニアが自分の戦車の走行会やってるね。
さすがに最新型は買えんだろけど。
785名無し三等兵:03/09/28 07:07 ID:???
>780
飲料水の運搬車両だと言って誤魔化します
786('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/09/28 07:17 ID:???
分隊レベルの火力だとドイツが一番でアメリカは目も当てられないほど
低かったはずだが、M1があったから補えたという話しもあるなー・・。
アメリカって軽機関銃に恵まれなかったんだよな・・
787名無し三等兵:03/09/28 08:53 ID:???
日本ではあの、御徒町で有名なN田コレクションが有名だが
788名無し三等兵:03/09/28 10:13 ID:MxOD21GU
まぁユンボに鉄板貼っつけて我慢しる!
789名無し三等兵:03/09/28 10:32 ID:???
日本ではビダーセンを採用すれば
刑期は廃止する考えだった(by兵頭
790名無し三等兵:03/09/28 17:05 ID:???
>>789
それって、オリジナルのピダーセンライフルのこと?
それとも、国産のピダーセンタイプのライフル?
たぶん後者なんだろうけど。
791名無し三等兵:03/09/28 19:30 ID:???
>>786
しかし中隊、大隊レベルの支援火器はかなり充実してるほう。
なによりも補給面が最強。歩兵師団の小行李まで機械化されてるってのは
当時ではアメリカくらいでしょ。弾の心配をしなくてもいいわけだ…。
792名無し三等兵:03/09/28 20:41 ID:???
>791
あと、航空支援も・・・・・無線一つで無差別爆撃
793名無し三等兵:03/09/28 21:20 ID:???
BARってそんな酷いの?
794名無し三等兵:03/09/29 00:45 ID:???
>>793
銃身交換は出来ない、弾倉は20発とスペックだけ見れば他国の軽機に比べてしょぼい。
まあ1918年採用と考えれば、当時としては先進的だったんだけど。
日本でいえば11年式よりも4年も前に採用されたわけだし。
しかし信頼性はかなり高く、米兵自身には好評だった事実は見逃せない。
795名無し三等兵:03/09/30 00:25 ID:???
ブローニングのライフルは貴方が買って孫の代まで愛用できる

ブローニング製自動銃のキャッチコピーより
796名無し三等兵:03/09/30 11:50 ID:???
日本兵の死傷者のうち半分以上が病死餓死なので
弾薬や武器の補給はそいつらから・・PAMPAMPAM!
797名無し三等兵:03/09/30 11:58 ID:???
M60が採用されるまで
米軍分隊機銃はBAR?
チュゴイネ
798名無し三等兵:03/09/30 12:29 ID:???
M60は分隊機銃じゃねーよ馬鹿
799名無し三等兵:03/09/30 12:34 ID:???
じゃあ何?
800名無し三等兵:03/09/30 12:41 ID:???
そんくらい自分で調べろよ剥げ
801名無し三等兵:03/09/30 12:42 ID:???
BARはM1と一緒に突撃する時の火器らしかったからSAWでは無いかと。
強いて当時のSAW的役割に割り当てるならM1919か?
802名無し三等兵:03/09/30 12:46 ID:???
>>802
おいおいBARはSAWだろ
803名無し三等兵:03/09/30 12:54 ID:???
ふむ、ではBARがSAWだと主張する根拠をお願いしたい。
まずSAWの定義と、BARがその定義を満たしているか否かから。
804名無し三等兵:03/09/30 18:15 ID:???
>>801
M1919はSAW的役割とは言わんでしょ。中隊の支援火器なんだから。
SAWと言う概念は、戦前の重機、軽機がGPMGとして統合され
それがさらに再分化してきたものだし、定義そのものがあいまいだから
戦前のBARをSAWと呼べるかは置いといてもね。
あと、SAW手が小銃手と共に突撃するっていうのは別におかしな事ではないと思う。


805名無し三等兵:03/09/30 20:45 ID:???
>799-804
その辺の曖昧さこそBARの利点でもあり欠点でもあるということだよ。
806名無し三等兵:03/10/01 00:38 ID:???
MGとしてはショボくて、小銃として使うのにはデカすぎる。
何とも言えない魅惑のライフル。
現在は熊狩りに使われてるって本当か?
807名無し三等兵:03/10/01 00:54 ID:???
外見は猟銃風になってるけど、内部機構は殆ど同じだよ
808名無し三等兵:03/10/01 16:14 ID:kaLb2bQg
PPSh-41がいいな、ドラム弾倉かっこいい、構えて様になる、いかが
809名無し三等兵:03/10/02 19:44 ID:1uroUTa+
米軍が使っていたBARと、現在猟用として発売されているBROWNING社の
BARは、まったくの別物。
姿は似てはいるが、大きさも内部構造も違う。
810名無し三等兵:03/10/04 00:45 ID:???
>>809
そう、そのとおり
807は叱咤かの厨房
811名無し三等兵:03/10/04 00:52 ID:TrWhd81h
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835559&tid=a4fa4ca4dda4a6a4r8la4k&sid=1835559&mid=1238

BARについてはここに書かれている。
この人は名無し軍曹か???
812名無し三等兵:03/10/04 08:25 ID:PzJHoVU0
64式小銃はセミ・フル切り替えができるBARというコンセプトなんすかね?
813名無し三等兵:03/10/04 11:20 ID:???
>>812
BARもA1まではセミ・フル切り替えできるよ。
コンセプト的には軽機的な自動小銃じゃないかな?
軽機的な役割は他国以上に求められているとは思う。
沖縄戦なんかでは、重機よりも迅速に陣地転換できる軽機のほうが役にたった
という戦訓からの全員軽機思想ってのもあったり。


814名無し三等兵:03/10/04 11:23 ID:???
>>810
中国製ブロニーングコピーなら
815名無し三等兵:03/10/08 00:11 ID:vRJrqv66
>812 マイクロ99式軽機関銃。突撃銃ってよか地下壕防衛銃だ。
816名無し三等兵:03/10/08 03:23 ID:???
軍事板住人て、デブでロリコンて聞いたんですけど本当ですか?
友達一人もいなくて寂しい人生って聞いたんですが・・・。

817名無し三等兵:03/10/08 05:52 ID:???
>>816
お前、相当の千恵遅れだな。
煽るんなら、もう少し面白いこと書けよ
818名無し三等兵:03/10/08 07:33 ID:???
64式のコンセプトはフルオート射撃できる狙撃銃??
819名無し三等兵:03/10/08 12:06 ID:???
千恵ちゃんおくれ。
千恵ちゃんは17歳で身長155センチ、74−55−75
眼鏡でセミロング、制服はグレーのブレザーね。
820名無し三等兵:03/10/08 12:34 ID:???
俺の千恵ちゃんは26歳、163 88-60-91のグラマーナイスバディ
フェらがうまい。
ノリがいい時は飲んでくれる
821名無し三等兵:03/10/08 12:43 ID:???
816は本当に知恵遅れのようだ
03:23にこんな馬鹿なことを書いている
その時間まで起きてるんなら、もう少しマトモなことを書いたほうがいいと思うよ
それともコンビニの深夜早朝バイトに行くために、ゴソゴソ起き出したところなのだろうか
学歴もなく、まともな就職も出来ず、友もなく家族からも相手にされずに、わずか数百円の差の為に
夜中にレジを打っているんだろうか?
そんな日常のウサ晴らしに、くだらんことを書いて。。。。
やはりそれしか思い浮かばなかったというのが正解なんだろうか
寂しい人生を送っているんだな
822名無し三等兵:03/10/08 14:54 ID:???
>>818
どっちかと言うと、フルオートも出切る国産小銃でしょうね。
狙撃にはストロークが長すぎて向かないみたいです。
が、ストロークが長いので、フルオートには向くと聞きました。
823名無し三等兵:03/10/08 17:04 ID:???
64式。
あの摩訶不思議な撃鉄方式がリコイルレデューサーのような働きをしてフルオートには
有利に働くらしい。
セミでの狙撃は無理。
もっとも狙撃の基準が各国によって様々なので、それによっては合格にもなるのだろうが。
824名無し三等兵:03/10/08 21:05 ID:???
>>815
沖縄戦における軽機神話ね。
825名無し三等兵:03/10/08 21:26 ID:???
>>824
何それ?
826名無し三等兵:03/10/14 02:54 ID:???
age
827名無し三等兵:03/10/23 23:25 ID:uKawiKQA
>>794
日本の11年式に比べれば、
BARタンは遥かに信頼性も実戦性能が上。
分隊支援火器でも歩兵火器でもボロ負け。
擲弾筒は火力小、命中精度不良で
携帯性を除外したら役に立たず。
ただの景気づけ。
828名無し三等兵:03/10/24 00:20 ID:???
>>827
11年式はたしかに信頼性の低い銃だが、擲弾筒はそう馬鹿にしたもんでも
ないと思うよ。米軍の戦史とかでも日本軍の迫撃砲(擲弾筒)のことに
悩まされたという記述は多い。
集中使用すれば制圧効果はなかなか高かったらしいし。
小隊レベルの支援火器と見れば性能はあんなもんでしょ。
829名無し三等兵:03/10/24 10:35 ID:???
擲弾筒の集中射撃は効くぞ
830名無し三等兵:03/10/26 13:23 ID:???
>>827
まあ、その後に96式や99式が間に合ったのが幸いだが・・・・・。
仮に日支事変が起こらなかった場合、陸軍の軽機関銃はどういう形で発展していたのだろうか。
まさか十一年式のまま?((((;゜Д゜))))
831名無し三等兵:03/11/02 18:51 ID:L6Qi3Zni
>>830
nankinで、30万人の戦果を上げた
11年式馬鹿にするな
832名無し三等兵:03/11/02 18:53 ID:HGVhcuOR
中国人の奇妙な数学理論のおかげで
11年式の性能も大幅アップだな。
833名無し三等兵:03/11/02 20:36 ID:???
というか、WW2時の日本軍の軽機は、
96式、99式だろ忘れてないか?
99式は全軽機の中で最優秀だ。
834名無し三等兵:03/11/02 20:57 ID:???
そういえばBARはわずかながら騎兵タイプもつくられたらしいね。
どんな風だったんだろ? 単に短いだけかな。
835名無し三等兵:03/11/02 21:09 ID:???
>>833
いや、やっぱりZB26の方が良いような気が・・・・・・実際どっちも使えたんだから、
そんな比較しても無意味なんだろうけど。
836名無し三等兵:03/11/02 21:44 ID:8b4VNtV9
どうでもいいから早く弾をくれ、というのが歩兵の本音w
捕獲兵器を使うのは日常茶飯事。
837名無し三等兵:03/11/02 23:50 ID:LCbPPy+q
>>836
正確には「使える弾を早くくれ」だろう。

銃も弾も人間もいるのに銃と弾が合わない。
838名無し帝国:03/11/03 08:45 ID:CteEiCGl
日本男児なら
三八式で我慢しろ 精度がいいから
839名無し三等兵:03/11/03 11:37 ID:???
先生!あとからもらった人の銃はどんどん精度が落ちてます
840名無し三等兵:03/11/20 14:36 ID:YYFl2+hI
・愛知県、名古屋歩兵第六連隊補充隊。昭和十五年四月〜七月。新兵の時は実弾射撃
の訓練を毎日するんですよ。ところが、私はどうしたわけか片目がつぶれない、つぶれ
ないと鉄砲でねらっても的にはあたらないわけです。だから射撃っていうとね、いつも
0点ばっかり。一度、うった弾が前の地面にあたりワンバウンドして横向きになったまま
的にあたったんですよ。で、点数をつける係が的をみると、横一文字に弾の跡があった
ので、的の中心に近い方の点数をくれたことがあるんです。それが九点だったんです。
でも、教官に「バカ野郎、いちいち弾を横にうってくる奴があるか」っておこられましたよ。
また、となりの的にあたったこともあるんです。すぐ点数がでたもんだから、うった覚えが
ないのにどうして点数がでるんだと、となりの奴がおこってました。
佐橋憲次(東京都在住)現代民話考II 軍隊 松谷みよ子 (二)新兵のころ より
841名無し三等兵:03/11/20 14:45 ID:8MeqPk7A
なんの戦略もない突撃が悪い。
842名無し三等兵:03/11/22 23:27 ID:???
先生!精神力ですべて結論づけられるので進歩がありません
843名無し三等兵:03/11/28 03:03 ID:???
>>840
そうだよね。
いろいろな人を集めてくるからそういう人もいるよね。
844名無し三等兵:03/12/01 23:04 ID:IFyo1ZUa
でも列強の中で一番小柄な日本兵があんな長い銃を使うのはどうかと
狙撃兵以外は騎銃くらいのサイズがベストだよな
845名無し三等兵:03/12/02 13:29 ID:???
>>844
そうだけど、今はけっこう背高くなっとろ?
846名無し三等兵:03/12/09 22:52 ID:???
「当時」の話だろ。
847名無し三等兵:03/12/20 17:04 ID:???
>>846
だから「国家100年の計」で、明治期に既に
日本人の平均体格の上昇とか小銃弾の小口径化なんかを
予見してたんだよ。
残念ながら技術的限界から自動化までには至らなかったが。
848名無し三等兵:03/12/21 09:32 ID:???
>>847
技術的な問題もあったが、弾薬供給や思想的な問題が大きかったと思う。
849名無し三等兵:03/12/26 14:28 ID:???
俺は日本兵だけど
銃はサブマシンガンじゃあァ!!!
撃つよ。
850名無し三等兵:03/12/26 14:37 ID:???
クリップが飛んで敵に弾切れを知らせてしまう
ガーランドで死にますか?

38式は大陸での使用に重点を置いてる訳だし
大陸でマシンガンは市街戦以外は不利だよ
851名無し三等兵:03/12/26 14:45 ID:???
>850
オレのチソコの話ダヨ
852名無し三等兵:03/12/26 14:47 ID:???
自動小銃は一応試作品実用化までこぎつけた

が、戦時体制に入って38式総力生産のため試験打ち切り
853名無し三等兵:03/12/26 14:52 ID:???
>>851
遅発小銃でつか?
854名無し三等兵:03/12/26 14:57 ID:???
>853
non!
855名無し三等兵:03/12/26 20:44 ID:???
>>850
>クリップが飛んで敵に弾切れを知らせてしまう
>ガーランドで死にますか?

事実を元にした「お話」で大げさに脚色したもの。
だいたい単独で行動しない限り大丈夫だろ。
856名無し三等兵:03/12/27 08:07 ID:???
>>852
一度打ち切った後、陸軍は再び試作をしてるけど
それって、やっぱり自動小銃に対してそれなりに危機感なり、重要性を感じていたってことか。
857名無し三等兵:03/12/28 08:28 ID:???
ガーランド相手に接近戦は怖いなあ。
当時、ジャングルでばったりアメリカ兵に出くわしたらと思うとゾッとする。



858名無し三等兵:03/12/28 22:29 ID:1oKyBRou
>>857
相手もびっくりしているから 意外と戦闘は発生しないのでは
859名無し三等兵:03/12/28 22:30 ID:???
>>857
トンプソンだったらモットびっくり
860名無し三等兵:03/12/29 02:30 ID:???
ジャングルで旧軍の兵と遭遇戦・・・ガクガクブルブル
861名無し三等兵:04/01/04 00:10 ID:z1VDH/aZ
今発売してるGUN誌でアメリカでの日本軍の小銃の射撃大会を取り上げてるけど(今回は99式らしい)あの長いアリサカライフルも大柄なアメリカ白人が持つと小さく見えるから不思議だよ。
白黒写真見ると着剣すると日本兵の背丈くらいの長さになるもんなあ(泣)
日本兵捕虜と米兵歩哨が並んだ写真なんて大人と子供くらいの差があるもんな。最近の日米合同火力演習の写真を見ると自衛官と米兵を比較して中学生と高校生くらいには縮まった気がするけど
862名無し三等兵:04/01/06 03:00 ID:???
38小銃って部品交換するのに鑢とかが必要だったとか聞いた事あるけど・・・
863名無し三等兵:04/01/09 19:36 ID:???
>>861
それって戦前製造された銃を使ってるんですよね?
てか、38式とか99式って、戦後コピーとかされたんでしょうか。
864名無し三等兵:04/01/09 19:43 ID:???
わざわざありふれたボルトアクション銃をコピーする必要が無い
865名無し三等兵:04/01/09 20:27 ID:???
榴弾筒を研究してグレネードランチャーが作られたんだぞ。
866名無し三等兵:04/01/09 20:34 ID:???
チハを研究してエイブラムスが作られたんだぞ。
867名無し三等兵:04/01/10 12:40 ID:???
>>852
研究されていたけど、コストがものすごいかかるのと
日本の歩兵の主力は機関銃だからコストに対しての
効果が期待できないとして採用されなかったんですよ。
あと、自動小銃の信頼性確保にも疑問があったみたい。
とにかくお金が掛かる割に効果が薄いから、
他の物を先に充実させようって話みたいです。
868名無し三等兵:04/01/10 14:36 ID:???
日本の自動小銃開発史
ttp://su.valley.ne.jp/~guns/japanRIFLE_intro.htm
869名無し三等兵:04/01/10 19:06 ID:???
そりゃ自動小銃か九九軽機かって言われれば、後者を取りたい所だよなあ。
機関銃は自動小銃と比べても、何倍もの火力を持ってるわけだし。
870名無し三等兵:04/01/10 23:29 ID:???
>>869
でも、思い罠。
871名無し三等兵:04/01/11 10:13 ID:???
日本は99式に変えた時期が悪かったね。
あと数年で自動小銃の時代が訪れるが、
99式の時はまだ訪れていなかった。
これだね。
872名無し三等兵:04/01/11 11:37 ID:???
ここで三八式騎兵銃実射が見れる。
なんだかすごいページだや。

ttp://taka25th.cathand.com/newpage29.htm
873名無し三等兵:04/01/11 19:31 ID:???
やっぱり7.7ミリに改定したのは失敗だったかな。
その分生産能力を96式軽機の増産に傾けるべきではなかったか。
874名無し三等兵:04/01/11 22:04 ID:???
うん、ちょうど転換期に戦争突入だったしね。
875名無し三等兵:04/01/12 07:54 ID:???
そこで四式小銃様のお出ましですよ。
876名無し三等兵:04/02/01 12:13 ID:???
何も出ない
877名無し三等兵:04/02/05 16:28 ID:UVAuouPn
878ひろぴゅき @管王里人:04/02/05 16:53 ID:P1G9GIvn
しょうじゅうってのはなぁ
長くなるからやめた
879名無し三等兵:04/02/05 18:57 ID:???
>>878
しょうじゅうはまちがいです。

"こじゅうと"ですね。もっとべんきょうしましょう。
880名無し三等兵:04/02/09 08:36 ID:???
>>879
キモいよ
881名無し三等兵:04/02/18 17:45 ID:JWuICqzt
882名無し三等兵:04/03/11 17:59 ID:59S9+61r
883名無し三等兵:04/03/12 02:47 ID:???
>白黒写真見ると着剣すると日本兵の背丈くらいの長さになるもんなあ(泣)

米軍の公開写真にはプロパガンダが含まれているのをお忘れなく。
第二次大戦中の米兵の身長も、昔の日本兵と同様、
今よりも低かった。
884名無し三等兵:04/04/01 19:10 ID:BUsKTKBa
885名無し三等兵:04/04/07 21:30 ID:???
日本にもサブマシンガンがあれば南方のジャングルなどで活躍したのではないかと思う
100式はそんなに生産性高くないからせいぜいトンプソンのレベルで
やっぱり本格的なサブマシンガンとは呼べない気がする
もっとプレスや溶接を多用して口径は.45
自分たちが補充する弾薬が奪われて自分たちに使われると知れば
米兵たちはかなりいや〜な気分になるのではないだろうか?
886名無し三等兵:04/04/08 12:00 ID:???
質問
1 トンプソンってそんなに生産性高かったっけ?
  生産性悪すぎたからM3作ったような気がしたけど…
2 .45使うとして米軍から弾薬奪うまではどうするの?
  新規に生産ライン作るの?
887名無し三等兵:04/04/26 23:21 ID:???
>>886
つーか、初めから敵の弾薬の鹵獲を前提にしている時点で軍事的には不可でしょ。
888名無し三等兵:04/04/28 14:10 ID:???
>887
フィンランドの小銃は、鹵獲を前提にソ連軍の口径に合わせていたみたいだぞ。
889名無し三等兵:04/05/04 17:40 ID:???
イタリア製38式歩兵銃がある
ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/isikisyoujyuu.html

珍品age。
890名無し三等兵:04/05/04 18:51 ID:???
あ どっかのスレに戦時中訳の判らない外国製銃を使わされたって
話が出てたけどこれだったりして!

確か鹵獲兵器スレだったか…
891名無し三等兵:04/05/04 19:42 ID:R+kO9/1L
英陸軍で最近になって正式化された簡易迫撃砲はもろに擲弾筒
のパクり。米軍もM224とかいう似たようなやつ入れたみたいだし
擲弾筒って凄かったんだね
892名無し三等兵:04/05/04 19:59 ID:MbCpDDgV
二次大戦で アメリカが火力で優勢だったのは、「銃文化」とも言えるべき歴史があったからだ。
自動小銃が発達したのは、動乱の20年代という、ゲガの功名である(禁酒法、アル=カポネ)
半自動小銃ともいえたM1ガーランドだが、どっちかつーと ど突き合い用の鉄砲であった。
893名無し三等兵:04/05/04 20:39 ID:ZkHw76Sy
日本兵にもっとも恐れられた銃は、ガーランドでもカービンでもない。
トンプソンだった。 むしろガーランド等は「まったく問題ない。」らしかった。
894名無し三等兵:04/05/04 21:15 ID:???
トンプソンは初期の自衛隊の装備でした
895名無し三等兵:04/05/05 14:21 ID:???
>>891
形だけならあの手の小型迫撃砲はあの当時世界中にありふれてたぞ。
しかし、威力不足が余りに非道いので多くは消えていった。
その中でも日本の擲弾筒は、手榴弾程度に我慢することで小型軽量化を果たしたため生き残ったわけだ。
あくまで分隊、もしくは小隊レベルの火力をあのサイズだったからこそ、そして戦場があの通りだからコソの評価だわな。
まあ日本の火器がコレ除いたら軽機くらいしかないってのも評価が高い一因かも。
M79以降のグレネードはともかくとして、最近増えてきたコマンドモーターは文字通り迫撃砲の小型化だわな。
896名無し三等兵:04/05/06 22:01 ID:???
米軍は第二次大戦中に50迫をブローン姿勢で肩撃ちしてたらしいね。
さすがに2~3発撃つと肩が痛くてそれ以上撃てないらしいけど
897名無し三等兵:04/05/07 21:33 ID:8E/W0LQo
>>889-890
↓これだな。

鹵獲兵器に萌えるスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1066612920/

220 名前:名無し三等兵 投稿日:04/02/23 23:35 ID:Ba2T2r0M
ウチのじいちゃんも銃が足りなくて、戦利品のわけわからん銃を使ってたって
言ってたよ。日本軍の小銃弾が使えたらしい。
で、漏れがそれモーゼル?と聞いたらそんないいもんでないと言ってた。
スゲェ正体が気になってるんだが?
ひょっとしたら日本製Kr98かなと思う(上と矛盾するがじいさん別に詳しい
訳でないので)、確か口径が6.5oじゃなかったかなと思う。
もちろん現地でのコピー品の可能性もあるが。
898名無し三等兵:04/05/07 21:46 ID:???
あ でも改めて読んで見ると戦利品だったと書いてある、
刻印が外国語だったのでそう思った可能性もあるけど
899名無し三等兵:04/05/09 13:22 ID:???
>>886
トンプソンはGIたちに好まれてるぞ。
性能も結構イイ。弾がばらけやすいところは連射力でカバーされてる。
ただコストが馬鹿高いし生産に時間がかかるからM3になったわけだ。

間違ってたら指摘してちょ
900名無し三等兵:04/05/09 13:33 ID:???
だから「生産性」が悪いって書いてあるのに…
901899
うわぁぁぁ・・・・