戦前のカラー写真総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
http://www.skalman.nu/third-reich/gallery-vehicles-tanks-5.htm
ドイツ軍戦車部隊
http://www.skalman.nu/third-reich/gallery-hitler.htm
初めての飛行機に緊張している党首
http://www.skalman.nu/third-reich/gallery-foreign.htm
世界中から応援がきたN.S.D.A.P.


http://m-bata-emi.hp.infoseek.co.jp/teikoku5.htm
この写真集全部ほしいぜ・・・・・・
2名無し三等兵:03/08/08 12:55 ID:???
自営業阻止!!
3名無し三等兵:03/08/08 12:59 ID:???
>>1のドイツ軍戦車部隊のカラーって合成に見えるんですが???
4名無し三等兵:03/08/08 12:59 ID:???
光栄の提督Uハイパーガイドには開戦前のB17がカラーで載ってる
5 :03/08/08 13:00 ID:NmFgX3AF
>>3
あなただけです。
実写です。
6名無し三等兵:03/08/08 13:01 ID:???
当時アグファがカラーフィルムを開発してたからね
アメリカでもコダクローム、日本でも六櫻社天然色フィルムってのがあったし
7名無し三等兵:03/08/08 13:01 ID:???
>>5
他のはきちんと(?)見えるがドイツ軍戦車部隊のカラーだけなんか不自然だよ・・・。
8 :03/08/08 13:01 ID:NmFgX3AF
9 :03/08/08 13:03 ID:NmFgX3AF
http://www.skalman.nu/third-reich/gallery-nsdap-persons.htm
NSDAP幹部たち
ローゼンベルクがかっこいい
10 :03/08/08 13:06 ID:NmFgX3AF
http://www.fpp.co.uk/Himmler/Frentzarchive.html
ヒトラーとヒムラー

ヒトラーがグラサンかけてる。
11 :03/08/08 13:17 ID:NmFgX3AF
12名無し三等兵:03/08/08 13:21 ID:???
馬鹿の一つ覚えみたいにThird reich factbookのアドを貼り続けるのもどうかと思うが
13 :03/08/08 13:21 ID:NmFgX3AF
http://www.calvin.edu/academic/cas/gpa/rpt38.htm
ニュルンベルクの党大会
14 :03/08/08 13:22 ID:NmFgX3AF
>>12
違うのも張っただろ。
15 :03/08/08 13:23 ID:NmFgX3AF
http://go.to/acoloredww2
第二次世界大戦のカラー写真
16 :03/08/08 13:25 ID:NmFgX3AF
http://www.fortunecity.com/meltingpot/justin/1087/WWII/Images/Varios/Bruck.jpg
党大会の模様。まじで感動した。重いので注意。
17名無し三等兵:03/08/08 14:05 ID:ulBIHkmf
現在の技術では残された白黒写真に色をつけてカラー写真としてリアルに当時を再現することも
可能では?
18名無し三等兵:03/08/08 14:33 ID:???
すごい・・・・
これらの写真て勝手に自分のホームページで使ったらまずいかな?
19名無し三等兵:03/08/08 14:50 ID:???
http://m-bata-emi.hp.infoseek.co.jp/teikoku5.htm
>この写真集全部ほしいぜ・・・・・・

注目すべきは、これの中の人物写真が同じ背景であることですよ。
カラー撮影専門のスタジオか組織があったということかと。
(日本だと戦中に光村のスタジオがあったが、規模が小さく
 宣伝には殆ど使ってないと思う。)
20名無し三等兵:03/08/08 14:52 ID:???
もしやスレ立てた人って最初はなっちのネタで盛り上げておいて
14日の番組でやる戦時期の日本のカラー映像も話題にしようって計画ですか?
21名無し三等兵:03/08/08 16:07 ID:???
>>17
昔は手作業でフィルムに着色してたのがあったみたいですな。
軍用では知らないが、絵葉書とか、書籍用に。

元からのカラー写真と違って、背景が白黒っぽいままだったり、コラージュぽく
なったりしてリアルじゃないけど、これはこれで味があったり。
22名無し三等兵:03/08/08 18:56 ID:X8FVKoUh
日本だと菊池峻吉の写真があるけど、当時は公開されてなかったんですかね。

やっぱ宣伝はドイツが超一流。
それにひきかえ、日本はと。
輸入品とはいえ一回の撮影で分解撮影が出来るカメラを持った会社があり
市販までは無理でもカラーフィルムを完成させたという日本のカラー写真
の歴史があるのに
対外的にも国内向けにも軍事力の誇示するためのカラー写真が
なかったのは軍報道関係の人間のお役所仕事の為せる業かと。
23名無し三等兵:03/08/08 19:00 ID:???
>>22
六櫻社が市販してただろうが 櫻天然色フィルムってのを
24名無し三等兵:03/08/08 19:19 ID:FlHxZLXV
以前専門書や戦前のアサヒカメラで見て
天然色フィルムと三色フィルム
それ以前にミクート天然色カメラを輸入販売してたのは
知ってるけど...それがプロパガンダで多用されたとは聞いてないもんで。

小石清というカメラマンが写真文化の天然色写真特集号のアンケート記事
のなかで報道写真にさくら天然色フィルムとさくら三色フィルムのライカ判を
つかいますた!という記載があるけど...何か情報御座いませんか? >All
25名無し三等兵:03/08/08 19:23 ID:???
>>24
うーん、高額なのと印刷能力からいって多用されたわけじゃないだろ
報道目的なら白黒で十分なわけだし

あ、今日の新聞に1937年制作の「千人針」っていう国産初のカラー映画のことが出てた
26名無し三等兵:03/08/08 19:27 ID:???
これお勧めです
映像の世紀のオールカラー版みたいな感じ

ttp://www.amuse-soft.co.jp/catalog/s-0016.html
27名無し三等兵:03/08/08 19:27 ID:nL2jDwC6
      
28名無し三等兵:03/08/08 19:55 ID:???
>>25 見たい! けど市販されそうな作品じゃなさそうな予感。

 
29名無し三等兵:03/08/08 20:06 ID:???
高いな
30名無し三等兵:03/08/08 20:07 ID:goa9SJ7I
以前海外ドキュメンタリーでやってた式典の映像が..

http://www.amuse-soft.co.jp/catalog0210/Z1260.html
不毛の10年〜ヨーロッパの悲劇彼らは何を誤ったか?

第三帝国史
オールカラー版

ビデオ3巻組 11,400円(税抜)
第1巻 ナチス党勃興
ナチス党政権奪取から、悲劇の序曲、ポーランド侵攻まで
第2巻 電撃戦
ナチス党の絶頂。ポーランド降伏・フランス侵攻からソ連の反撃まで
第3巻 第三帝国壊滅
悲劇の終焉。ソ連軍進撃・イタリア降伏からベルリン陥落まで
幾世代にも渡って白黒映像で伝わってきたドイツ第三帝国の映像。
本作品は、当時撮影された非公開のニュース映画や個人が収蔵していた
フィルムをオールカラーで紹介。新発見を含む貴重な映像の数々。
資料としても貴重な一作。
31名無し三等兵:03/08/08 20:13 ID:???
>>16
コレ半分だけじゃん。
しかもカラー着色加工した写真だし。
32名無し三等兵:03/08/08 20:18 ID:I781o5nD
戦中の動画だけど、日曜夜からBSでカラーフィルムで記録した昭和とWWUの特集をやるな。
33名無し三等兵:03/08/08 20:25 ID:???
うちはBS写らないので、14日の総合まで我慢。
34名無し三等兵:03/08/08 20:26 ID:gl/3jzTa
35名無し三等兵:03/08/08 20:51 ID:qt/QT7+M
わざわざ貼ってもらったのに、こういうことを言うも野暮だけど

なんでだろう。
ドイツ軍の航空機や戦車を見るとヘエ〜と思うのに
ソ連軍のほうはあんまり感動しない。

俺だけ?
36名無し三等兵:03/08/08 22:25 ID:???
とにかくドイツが入ってたら軍事的てやつですか?
37名無し三等兵:03/08/09 00:39 ID:???
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

38名無し三等兵:03/08/09 17:45 ID:???
今日ほどBS未加入を後悔した日はないぞ (`Д´)クソッ

 
39名無し三等兵:03/08/09 17:45 ID:???
あ、明日か。
40名無し三等兵:03/08/09 21:11 ID:???
>26
スカパーのヒストリーチャンネルで何度もやってる
「戦争の光と影」(原題;THE COLOR OF WAR)と同じ奴かな?
一般市民の日記や手紙を・・って書いてるから多分同じと思うが
買うより安いっすよ>スカパ
41名無し三等兵:03/08/09 21:21 ID:/DRYqwAs
カラー写真自体は1850年代からある。初期カラー写真技術でいちばん有名なのはリュミエール兄弟が
発明したオートクローム方式。
http://www.ac-reims.fr/datice/hist-geo/reims/cuvillepanorama1917.jpg
http://www.ac-reims.fr/datice/hist-geo/reims/ruedelisle.htm
http://www.ac-reims.fr/datice/hist-geo/reims/ruedeselus.htm
http://www.ac-reims.fr/datice/hist-geo/reims/musiciens.htm
第一次大戦頃のヨーロッパ?
42名無し三等兵:03/08/09 21:22 ID:???
なにか写真屋で着色したような・・・
43名無し三等兵:03/08/09 21:23 ID:/DRYqwAs
http://www.autochrome.com/
初期カラー写真技術について
44名無し三等兵:03/08/09 21:35 ID:/DRYqwAs
どこかの図鑑で見た、
マクスウェルが撮った最初のカラー写真はびっくりしたなぁ。1862年。
江戸時代だよ。
45名無し三等兵:03/08/09 22:23 ID:/DRYqwAs
>>38
14日楽しみだよね。昭和7年の日本を撮影したカラーフィルム
おそらく開発されて間もないテクニカラー。。。
これ本家アメリカでも珍しいんじゃないかな。
46名無し三等兵:03/08/09 22:56 ID:???
BSだと明日?らっきー
47名無し三等兵:03/08/10 10:22 ID:1eXtdlSr
なんかいいねこのスレ
48名無し三等兵:03/08/10 10:23 ID:???
今日のは見れないから恨み節がわりに..

昭和19年の写真科学 天然色特集号や
そして この分野の歴史を扱った数少ない本である
石川英輔 総天然色への一世紀 など読んで

 なぜに戦前の日本で個人撮影のカラー映像がカラー写真より多く見つかるか

                                 ....について。

オートクロームやアグファなどは早くから日本に輸入されていた。
 これは表面に三つの色の粒粒を塗ってるので色の幅はある程度限られ
 今から見ると着色っぽいのは仕方ないです。

1935年発表のコダクロームや翌年発表のアグファの新カラーフィルムも
日本に若干入ってる。
 これはフィルム上に各色に反応する薬品を重ねて塗って現像の際に
 フィルムに塗られた物質が発色するもので、カラー写真らしい色が
 出るようになった。

 しかし双方とも高いくせに鑑賞するとなると光に透かしたりスライド映写機に
頼らないとならないもので、紙に印画するのが可能だけどかなり面倒と言う欠点
があったんですよ。染料や絵の具の色なんで良い色が出ないし手直しが必要だし。
 発色現像コダクロームも現像も面倒な上に、いざ印画となると各色ごとに紙に
染料で色付けしてゆくもので熟練技術者に頼るものだったんですよ。
 此れを解決してアマチュアや町の写真屋さんで印画するものとしてさくらの
発色転現紙が完成しましたがもう戦時体制下で普及できなかったんですよ。

 数千円もするワンショットカメラによる三色分解撮影は業務用として主に
光村原色版印刷がやっていたが、とても個人で楽しめるものではないんです。
49名無し三等兵:03/08/10 10:23 ID:???

紙に印画は面倒ッくせええコダクロームですけど
逆に映写だけというなら、既にコダックのモノクロ8mm.16mm映画が
大金持ち・小金持ちやマニアに普及しているので、個人の映画としてならそのまま
既存の映写機で鑑賞できるという利点があったんですよ。

(モノクロは一巻6円 カラーなら一巻12円 現像費込み)

カラー映像を撮影して見るには、フィルムを買う時にいつもの倍のコダクローム
を買うだけ。自分の映写機で撮るか、出張撮影を頼むかして
出来上がったら普通の映写機で見ればいいだけ。

 コダクロームの現像は工程が面倒とはいえ、マニュアル化して機械的に順序だてて
処理すれば品質を保ったままの現像が出来、需要に答えられたようです。

 業務用映画は同じのをいくつも作る問題があるので、三色分解して色付けする
テクニカラーに頼る必要があったわけで、
「風邪と共に去りぬ」とプライベートの「チョビヒゲおやじ山荘でご機嫌だぜ」
とを比べると色彩の雰囲気が異なるのはそういうことです。
50名無し三等兵:03/08/10 13:22 ID:e//ifDs7
総天然色への一世紀って本
県立図書館で蔵書検索しても出てこないよヽ(`Д´)ノ
この分野の本ほんとに少ないねぇ........(つд`)
51名無し三等兵:03/08/10 13:59 ID:???
NHKの特集、wowowのタイガーランドと時間被ってる・・
52名無し三等兵:03/08/10 15:09 ID:???
総天然ショック4096色
53名無し三等兵:03/08/10 17:40 ID:???
ついでにプライドも時間被ってる・・
54海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/10 17:57 ID:???
 「プライド」は・・・NHKの特集と比較するほどのものではないと思いまっせ。
ボブチャン(・∀・)チーン
56名無し三等兵:03/08/10 23:52 ID:4ZBkkdpE
前編終了アゲ
57名無し三等兵:03/08/10 23:59 ID:dGbftBHy
昭和2年に撮影された最初のカラーフィルム、何方式っていってた?
聞き逃した!ヽ(`Д´)ノ
58名無し三等兵:03/08/10 23:59 ID:dGbftBHy
つか、反応が少なくてさびしいぞ.......
59名無し三等兵:03/08/11 00:02 ID:gGX7ICq5
昭和7年だった
60名無し三等兵:03/08/11 00:03 ID:???
戦闘シーンは特に目新しくもないモーパックのフィルムだったね。
後編に期待だな。
61名無し三等兵:03/08/11 00:10 ID:/vF8wYWB
本格的に盛り上がるのは地上波放送のある14日ですかね
動物園のシーンがありましたけど、あそこは上野動物園?
象のハナコというナレーションがありましたけど
あの有名なハナコでしょうか?
62名無し三等兵:03/08/11 00:10 ID:???
実況板で雰囲気だけ偲んだけど
昭和7年とか9年とか言ってた..何の方式なんだろうかと。

総天然色への一世紀読んでいくつか実験方式があったのは
なんとなく覚えてるが、やっぱテクニカラーの一種か?
個人撮影なのか実験撮影なのか
番組中に方式について何か言ってなかった?
63名無し三等兵:03/08/11 00:12 ID:gGX7ICq5
キネマカラーかな。。。。
でもあれは2色カラーだった気がするけど
64名無し三等兵:03/08/11 00:19 ID:???
>>61
あの花子でしょう・・
65名無し三等兵:03/08/11 00:24 ID:???
>63
やっぱ14日のを待つしかないか..
鮮やかな映像がどの程度のものか
キネマカラーやウファカラーの 二色カラーの色か

けばけばし色彩のテクニカラーか

昭和10年以降なら自然な色のコダクロームか..
66名無し三等兵:03/08/11 00:26 ID:???
>>62
レンテキュラー?
レンデキュラー?
録画したの見てるけどはっきり聞き取れません。全然しらん話だし。
キネマカラーはその後に出てきた映画の撮影方法だそうで。
67名無し三等兵:03/08/11 00:42 ID:???
>>66 ありがとう
例の「総天然色への一世紀」が手元にあれば
何か手がかりになるだろうけど
小銭をケチって図書館で借りたツケが今回ってきた..泣

三色を一こまづつ順番に撮影するのもあったけどあれは
どこまで実用化されたかどうか..

68名無し三等兵:03/08/11 00:50 ID:???
適当に検索したらこんなんが出てきた..関連はあるのかどうか


>李王垠殿下大阪偕行社小学校御訪問[仮題](4分・35mm・パートカラー)

>日本統治下の朝鮮で李王家を継承し、日本の陸軍中将となった李王垠(ぎん)
>が、子息の通学していた小学校の活動を視察した際の記録。偕行社は陸軍師団
>の将校の親睦会である。注目すべきは全体4分強のうち2分弱がカラーとなって
>いることで、クレジットにある「大日本天然色映画株式会社」が用いていたこ
>の色彩システムはアメリカで開発されたマルチカラー。フィルムベースの両面
>に乳剤が塗られた独特の2色式システムで、シネカラー・プロセスの前段階とさ
>れる。なおカラー撮影のテストと思われる、内容と関係のないショットも含まれ
>ている(復元作業:東映化学工業[現東映ラボ・テック])。

>‘40(大日本天然色映画)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:WXZJjKRx02sJ:www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2003-06-07/kaisetsu.html+%E5%A4%A9%E7%84%B6%E8%89%B2%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%80%E6%88%A6%E5%89%8D&hl=ja&start=17&ie=UTF-8
69名無し三等兵:03/08/11 00:51 ID:???
>>62 >>65
ディジタル処理されまくっているんだろうけど、
サクラを写したテクニカラーの色彩は凄かった。
これが昭和10年!の映像なんて感動した。
三色分解されたフィルムがのこってれば退色とは無縁なんだよなぁ

>>67
http://www.widescreenmuseum.com/oldcolor/oldcolor.htm
いろいろ詳しく乗ってるサイト探してみました。英語です。
翻訳で呼んでも分けワカメですが。
70名無し三等兵:03/08/11 01:19 ID:???
>>69 なんて素晴らしいサイトなんだ 英語はわかないけど。

テクニカラーだけでも種類が大杉..
テクニカラーは派手というのは後期の方式みたいですね
71名無し三等兵:03/08/11 01:38 ID:???
キネマカラーやらシネカラーやら
一つのコマの中に三つの色の画像がある方式や
交互に違う色のコマを写したり..

かなり不完全だけど第一次大戦前のカラー映像まであるのか。
72名無し三等兵:03/08/11 07:40 ID:QE/ZIOn+
ビデオの録画したから、永久保存しておこうと思う。

カラーだと白黒とイメージがまったく違うよね。
戦前は現在とは別世界のようなイメージがあったけど、カラーだと昔の子供が遊んでるところや、
当時の日本人が違和感なく見ることができる。
改めて歴史は昭和20年を境に断絶したのではなく戦前から連続してることを感じた。
73名無し三等兵:03/08/11 18:10 ID:???
NHK BS1戦争特集
8月11日 後11:00 映像記録 昭和の戦争と平和(後編) −BSプライムタイム−
「カラーフィルムでよみがえる時代の表情」

8月12日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(1)
8月13日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(2)
8月14日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(3)
8月15日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(4)
※アメリカ編はイギリス TWI/カールトンTV制作(2002年)
74名無し三等兵:03/08/11 18:51 ID:SufSBm3f
>>73
一回当たり50分なら昨日、今日の日本編を合わせても3倍モードですべて1本のテープに入るね。
75名無し三等兵:03/08/11 19:01 ID:???
>>72
日本の永い歴史の中のわずか4年の悪夢
76名無し三等兵:03/08/11 22:11 ID:???
大和撫子カワイイ…。あの子らの為になら死ねるな、きっと。
77名無し三等兵:03/08/11 22:14 ID:FFe9crEs
>>75
いや、確かに悪夢ではあったけど流れ星が大気圏に突入して
一番きれいだったときと燃え尽きたときだと思う
78名無し三等兵:03/08/11 23:43 ID:NRgD7sxZ
鮮明映像の95式にハァハァしますた
79名無し三等兵:03/08/11 23:50 ID:I2k5Yy8T
昔の映像見るとなんかとっても懐かしい気がする。

もしかしてあの時代を生きてたか?おれ・・・
80名無し三等兵:03/08/11 23:54 ID:???
最後の広島の映像はなんとなく印象的だったな。
原爆ドームを背景に壇上で帽子を脱ぎ会釈する昭和天皇と、
その昭和天皇に万歳を続ける鈴なりの広島市民っていうのはさあ。
819番:03/08/11 23:59 ID:FJ8JEO2L
戦後、陛下の行幸もお姿涙を禁じえない。
昭和64年1月7日東京駅から皇居までの道すがら涙が止まらなかった。
82名無し三等兵:03/08/12 00:27 ID:QUEahiMp
カラーで見ると戦後の子供たち可愛いね。
83名無し三等兵:03/08/12 00:43 ID:DKV2Telb
広島で
昭和天皇「家は建ったね…」

の一言で昭和天皇が広島のことを気にかけていたんだろうなぁ
と思った。。

84名無し三等兵:03/08/12 00:54 ID:???
死んだ俺の親父(昭和6年生まれ)が言ってたけど、戦争が終わって、全国民が
抜け殻のようになっていたときの天皇行幸には随分力付けられたんだそうだ。
あの行幸がなければ、戦後の復興はあんなにスムーズには進まなかったかも
しれないと。
85名無し三等兵:03/08/12 01:34 ID:xbdbAJQ/
カラーだと町並みが映画のセットに見える。
86名無し三等兵:03/08/12 03:42 ID:???
機銃掃射シーン、マジで引いた。カラーだと民間施設だってのがはっきりわかるから。
87名無し三等兵:03/08/12 07:23 ID:9Wzgr2eW
日本にもカラーがあったのか
何で今までやらなかったんだ?
88名無し三等兵:03/08/12 07:46 ID:XG6Dgfyy
>>87
左翼の陰謀(w
89名無し三等兵:03/08/12 10:21 ID:???
>>86
12.7mmだよね?コルセア。えらい破壊力なんだけど。
水柱すごい立っていたよな。95式軽ちゃんなんか一発だ!
90名無し三等兵:03/08/12 10:23 ID:???
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの大戦中の指揮姿をカラーで見たひ・・・
91名無し三等兵:03/08/12 10:31 ID:???
まず戦前のアマチュアカラー映画が殆ど個人のマニアと金持ちの中心に
輸入品によって普及したと。

写真も同様で、国産品は思考錯誤
http://www.fujifilm.co.jp/history/f1940.html

戦中、戦後は中断状態だから以前、カラー映像を撮った人もモノクロに
逆戻りしたんではないかと。
かつてカラーを撮った世代が亡くなり、フィルムは捨てられるか物置へ
戦後、天下をとった新世代、昭和10年くらいから後に生まれた、戦前は暗黒だよね
という戦災や教育の影響が強い世代)
は戦前のマニアや小金持ちの趣味の世界を知る由もなく
旧世代と大人になった新世代とがそんな方面の会話をすることもなく
(これは洋画やジャズレコードなどの他の趣味にも当てはまります)
アマチュアのカラー映像の存在は一部研究家にのみに記憶された....

僅かながら地方ニュースや映像特集で取り上げられてたけど、
もう現存数が少ないし家にあっても気がつく人も少ないだろうかと。
戦前の映像を扱える番組を持っていて、日本中に呼びかけて収集するのは
NHKしかなかったと。

こんな感じですか。
92名無し三等兵:03/08/12 10:33 ID:???
澤村栄治の完璧な投球フォームをカラーで見たい。

そういえば山口千万石さん亡くなられたんだな・・・


合掌
93名無し三等兵:03/08/12 11:36 ID:???
>>84
歴史学者や民俗学者に言わせると、
あれは古代の天皇が畿内各地を巡行して国見を行ったことの再現らしい。
ちなみに国見とは国土の地霊と呼び合い、活性化させて豊饒をもたらすという
呪術的意義を秘める行為。
94【!注意!】:03/08/12 13:06 ID:Gb/7P5+V
野球中継が長引くと、番組がずれ込む恐れあり。
ビデオタイマーをもう一度見直そう。
95名無し三等兵:03/08/12 13:25 ID:8qxPtKW7
8月12日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(1)
8月13日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(2)
8月14日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(3)
8月15日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(4)
8月16日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(5)
8月17日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(6)
8月18日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(7)
8月19日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(8)
8月20日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(9)
8月21日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(10)
8月22日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(11)
8月23日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(12)
8月24日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(14)
8月25日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(15)
8月26日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(16)
8月27日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(17)
8月28日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(18)
8月29日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(19)
8月30日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(20)
8月31日 後 11:00 カラーで記録した第2次世界大戦 「アメリカ編」(21)
※アメリカ編はイギリス TWI/カールトンTV制作(2002年)

多杉
96名無し三等兵:03/08/12 14:04 ID:jCxTPAdj
>95 大杉 
まあ本気でアメ公がストックを集めたらそのくらいの放送も
出来るかもしれないけどね。
97名無し三等兵:03/08/12 16:53 ID:9IpVvmel
>>95
実際には(4)で終わりでしょ。
アメリカ編も50分ですかね?
98名無し三等兵:03/08/12 17:03 ID:HiBV6/DL
8/10 日 後11:00〜後11:50 日本編(前編)
8/11 月 後11:00〜後11:50 日本編(後編)
8/12 火 後11:00〜後11:50 アメリカ編 第1回「SLOW TO ANGER」
8/13 水 後11:00〜後11:50 アメリカ編 第2回「BATTLEFRONTS」
8/14 木 後11:00〜後11:50 アメリカ編 第3回「D-DAY TO VE-DAY」
8/15 金 後11:00〜後11:50 アメリカ編 最終回「TRIUMPH」
BS1は、31日(日)19:00〜20:40に、前編・後編連続で、
総合のNスペは、28日(木)00:15〜01:15 <27日(水)深夜>に
再放送します(『B.L.T.』番組表より)。
99名無し三等兵:03/08/12 18:09 ID:???
カラー映像の巡洋艦『足柄』に興奮したのは俺だけか?
100名無し三等兵:03/08/12 18:31 ID:9IpVvmel
>>99
カラー映像だとまったく印象がちがう。
101名無し三等兵:03/08/12 19:38 ID:WjuQf5Yu
サイゴン見学というより見物の日本兵
http://members22.cool.ne.jp/~syasinsyuu/t993.jpg
↑の後ろほうの街並 サイゴン駅前の繁華街
http://members22.cool.ne.jp/~syasinsyuu/t995.jpg

http://members22.cool.ne.jp/~syasinsyuu/t994.jpg
フランス極東艦隊の根拠地 サイゴン港
http://members22.cool.ne.jp/~syasinsyuu/j68.jpg
プノンペンの日本人町があったという場所
http://members22.cool.ne.jp/~syasinsyuu/j69.jpg
タイ国 ピプン首相と家族
102名無し三等兵:03/08/12 19:38 ID:WjuQf5Yu
上に貼ったのが、一遍に三色分解撮影出来るワンショットカメラで撮影した写真です。

毎日新聞の企画で、東南アジア各地を撮影したもので、
タイ・仏印編で発行部数はたった一万部で巡回展覧が多かったらしいです。
総天然色への一世紀の著者石川氏は光村印刷で全集見せてもらったらしいんですが
毎日のフォトバンクには今現在未登録。毎日新聞は持ってないかもしれないんですよ。

ワンショットカメラは光村原色版印刷の独壇場で、戦時中に銀座にスタジオも
あったらしいんですが、毎日のこの企画以外に他の雑誌社が写真記事のためにとか、
軍がプロパガンダ用に大規模な仕事を頼んだとかはあまり聞きませぬ。
 写真週報が一度だけワンショットカメラによるヒデキの写真を載せましたが
用紙が茶色で色が悪く、細部は補正されたりとカラー写真というには情けない出来です。

他の色刷りページのある雑誌はというと着色が恐ろしく下手糞になっているんです。
戦争画のように普通カメラで分解撮影したものは良い仕上がりで載ってます。
各雑誌社のお偉い方はいったい何を考えていたのやら。
103名無し三等兵:03/08/12 19:41 ID:q7S8O9hO
>カールトンTV制作
↑はカラーで見る第二次大戦(3部作)も作って、NHKで放送してるね。
ビデオも出てる。
今回のもビデオかDVD出るね。
104名無し三等兵:03/08/12 20:41 ID:fpxA/XiY
明治から大正時代の日本を写したオートクロームなんて残ってないかな。
野口英世のカラー写真は見たことがある。あれは海外か。
105名無し三等兵:03/08/12 21:27 ID:???
106名無し三等兵:03/08/12 21:27 ID:K+jNSOUN
はっきり言ってかなり映像の質は悪いです。
しかしながらこの可愛らしい女子校生の顔を見ているだけで
勃起してしまうのは私だけでしょうか?
処女太りの体形もマニアにはたまらないでしょうな。
さてさて?のなかにはどんな数字が入るのでしょうか?
いえいえそれは絶対いえません。
無料ムービー観てね(当然モロみえ)
http://www.cappuchinko.com/
107名無し三等兵:03/08/12 21:29 ID:579gKUag
サンプルならあるよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
108名無し三等兵:03/08/12 21:47 ID:fIfLO44Q
>>107
クリックするのが怖いのだけど、何のサンプルよ?
109名無し三等兵:03/08/12 21:49 ID:???
業者にマジレスカコワルー
110名無し三等兵:03/08/12 22:25 ID:ovobJ0KC
>>94 たしかにそうだ今頃気づいた、野球中継は長引いたの?
111名無し三等兵:03/08/12 22:54 ID:???
楽しみだなぁ
112トルエン大尉:03/08/12 23:04 ID:???
野球の延長は無し!
113名無し三等兵:03/08/12 23:12 ID:???
アメリカの親ナチ協会・・・
114名無し三等兵:03/08/12 23:56 ID:fRk6iPx0
1919年のカラーフィルム見逃した!!!!!!
一番見たかった場面を見逃した.....
115名無し三等兵:03/08/13 00:03 ID:eOTMgDGr
なんかアメリカマンセーの映像ばっか、腹立った。
116名無し三等兵:03/08/13 00:08 ID:???
>>115
アメリカ編で製作もイギリスだからね
117名無し三等兵:03/08/13 01:28 ID:???
若干スレの主題にもどりつつ
ttp://www.authenticmilitaria.com/periodphotos/german.htm
帝国元帥やらルーデルやらのカラー写真

個人的には次ページでディートリヒ・ペルツの写真を初めて見たので嬉しかった。
118名無し三等兵:03/08/13 07:03 ID:???
>>115
戦前のニューヨークのカラーフィルムを見て思ったよ。
あのような国と戦争するのが無謀だったと。
戦前から高層ビルが林立してて驚いた。
119名無し三等兵:03/08/13 08:12 ID:???
>>118
あの当時、アメリカにいった人は恐らく
「いやー、この国と戦争したら多分負けるなぁ」
と思ってたに100アフガニ
120名無し三等兵:03/08/13 09:42 ID:???
>>119
5大湖周辺の工業地帯やカリフォルニアの油田地帯を見た政治家がアメリカと戦争を
するべきではないと言ったそうです。
121名無し三等兵:03/08/13 10:47 ID:+sdPpTJh
山本五十六も駐在武官としてあの頃のアメリカを知ってたはずなんだが・・・
122名無し三等兵:03/08/13 11:08 ID:???
>>121
山本五十六はそれを知っていたから真珠湾攻撃という賭けを行った。
緒戦を圧倒的優位に進めて講和に持ち込むのが山本五十六の考えだったが、
アメリカ大使館のアホのおかげで結果的に宣戦布告前の奇襲攻撃になってしまい
アメリカにとって宗教戦争のようなものにしてしまい、講和どころではなくなった。
123名無し三等兵:03/08/13 11:21 ID:veLKxq1Z
http://www.asahi.com/culture/update/0808/002.html
現存最古、1937年のカラー邦画発見 モスクワで

 1937年に作られたカラーの日本映画が見つかった。「大日本天然色映画」が
製作した劇映画「千人針」(三枝源次郎監督)の一部で、日本人が撮ったカラー
映画としては現存する最も古いものと見られる。NHKが特集番組を制作する
過程で映像を入手し、東京国立近代美術館フィルムセンターの研究員、岡田
秀則さんが確認した。

 見つかったのは35ミリフィルムに撮影された約18分の映像。出征する息子の
ために千人針を作る母親の物語で、白い布に赤い糸を縫いつける様子などが
色鮮やかに残っている。映画全体の半分程度の長さとみられる。

 岡田さんによると、大日本天然色映画は、マルチカラー方式と呼ばれる米国の
技術を使って日本で初めてカラーフィルムで映画を製作した会社。37年2月に
第1作「月形半平太」を封切った。「千人針」は同年10月に公開された第3作だが、
同社は数年後に解散、これまでに40年撮影のフィルムの断片が見つかったことが
あるだけで、映像はほとんどが行方不明になったという。

 作品としてまとまったカラーの日本映画は、51年の「カルメン故郷に帰る」以降
のものしか残っていなかった。

 「千人針」のフィルムは、NHKが英国の番組制作会社と共同で特集番組を作る
過程で、英国の調査専門家がモスクワのフィルム保管施設にあるのを見つけた
という。第2次大戦が終わった直後にソ連軍が旧満州(中国東北部)から大量の
フィルムをモスクワへ運んでおり、その中に入っていたと推測されている。

 保管施設との契約で映像は放送以外には使用しないことになっているため、
写真は公表されていない。映像は衛星第1(10、11日夜)と、NHK総合(14日
午後9時)の番組で紹介される。 (08/08 06:03)
124名無し三等兵:03/08/13 14:27 ID:bJ0n4a0s
>保管施設との契約で映像は放送以外には使用しないことになっているため

もちろん契約を結ぶにはお代金を払うと。
お金を積みまくったらビデオ化の権利もみとめてくれるんだろうけど
なんか釈然としないモヤモヤ感はなんだろうか。
125名無し三等兵:03/08/13 18:18 ID:???
いやいやそんなもんじゃないの?
三笠の艦内にはロシアのものがたんまりあるよ。
126名無し三等兵:03/08/13 19:40 ID:???
先日、ナチがロシアから盗んだ美術品の話を放送してたが、どこの国もやる事は一緒だな。
日本最古のカラー映画なんて、ロシアには何の価値もないんだから返して欲しいな。
127名無し三等兵:03/08/13 20:47 ID:???
         +
      +         +     +
  +               
.        /日ヽ  +. (((露))) カネヨコセヨー  +
フィルムカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
       (つ  つ    (つ  つ◎
.    +  ( ヽノ     ( ヽノ        +
       し(_)    ゙ し(_)   ′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無し三等兵:03/08/13 21:00 ID:swfMe2dH
不思議なのは当時のニュ―ス雑誌には
ニッポン号より性能のいい富豪ヒューズ氏の飛行機の世界一周や
B17の編隊飛行、摩天楼から、テレビ本放送まで紹介され

映画でも支那事変で為替管理が厳しくなるまで何本か長編カラー映画と
多くのカラーの漫画映画も上映されていたというのに

何故にあそこまで侮ったのやら。
129名無し三等兵:03/08/14 11:12 ID:HkLCbbrc
アメ公が日本のどこかの田舎を機銃掃射していたシーンなんだけど
あそこはどこかわかる?実況スレで「渥美線」とか出ていたから
豊橋なの?
130名無し三等兵:03/08/14 11:17 ID:aFDWoQ6n
>>129
あれ、戦闘機のガンカメラで撮ったんだっけ。ものすごく鮮明なカラー画面の中を
曳光弾が飛んでいくのが怖かった。
131名無し三等兵:03/08/14 11:26 ID:FB8fX3sc
>>129
海岸で逃げてる人に向けて撃ってたね。
あの人大丈夫だったんか?
132山崎教徒:03/08/14 11:29 ID:fbgA4SEZ
,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
133名無し三等兵:03/08/14 15:31 ID:Sp7Nn9lz
小学校撃ってなかったか?
俺の田舎はあの風景と同じ感じなんだが、なんだか
自分の家が攻撃されてるようで、無茶苦茶腹が立った
134名無し三等兵:03/08/14 15:55 ID:???
海岸で逃げていた人、栄養失調でやせこけた
子供の為に、アサリを掘っていたお母さんだったら
悲しいね。その夜、母はついに帰って来なかった…
135名無し三等兵:03/08/14 16:37 ID:LeBwfU+P
きっと放送に堪えられないようなカラー映像もあったんじゃないかと想像……。
あの「海岸のふたり」はなんとか逃げられてたようだけど、
きっと血みどろの凄まじい現場も押さえてるはずだよ。ガンカメラで。
136名無し三等兵:03/08/14 16:58 ID:7BfxIUdp
あれ見てものすごくアメ公にむかついた!
漁港で並んでいる船に向って撃つシーンなんか
さっきやられた映像だよって言われても信じて
しまいそうなきれいな映像だった。
137名無し三等兵:03/08/14 17:19 ID:9ZnRtH3F
アメ公の野郎、逃げ惑う市民を
面白半分で機銃掃射しまくりやがって・・・
地獄に落ちろと言いたい。

ところで、当時の日本機や軍艦のカラー写真って、本当に少ないねえ。
138名無し三等兵:03/08/14 17:26 ID:otUL/pXC
蛍の墓が脳裏をよぎりました。
139名無し三等兵:03/08/14 17:30 ID:???
●市街地無差別じゅうたん爆撃
●市街地への原爆x2個(!)投下。しかも日本は当時すでに瀕死の状態。
●逃げ惑う人々、列車への機銃掃射。

激しくむかつく。なんとかしてくれ。
140名無し三等兵:03/08/14 18:30 ID:???
厨房っぽいのが続くな
141名無し三等兵:03/08/14 18:32 ID:gXJiaSvY
お盆だしな。
142名無し三等兵:03/08/14 18:36 ID:???
>>140>>141
黙れ親米ポチでブサヨのガリヲタorデブヲタのグンヲタが!!!!!!
貴様等は売国奴だな!!!!!!!!!
まさか、在日チョンじゃないだろうな?
どっちにしろ氏ね!!!!!
もしくはとっとと北鮮にカエレ!!!!!!!!















と逝ってみる。
143名無し三等兵:03/08/14 18:37 ID:???
ヽ(´ー`)ノスルー
144名無し三等兵:03/08/14 18:38 ID:???
>>143
ぷ。
145名無し三等兵:03/08/14 19:08 ID:MKnZg39S
予告では出征の様子が出てたけど
ああいう映像では隅から隅まで写っているもの全てが注視すべき対象かと
カラーのおかげで建物、看板、服装、そして自動車、バスなど
とかく記憶や絵画、スケッチなどで
偲んでいた色がはっきりわかるというもんですよ。
146名無し三等兵:03/08/14 19:22 ID:7yv77V+K
うちの婆さんに録画見せたら絶句してた…昔の大変な頃の思い出が、一気に蘇っちゃったみたい…。
147名無し三等兵:03/08/14 19:22 ID:???
無視すりゃいいのに
スルーとか言って反応してるのが笑える
148名無し三等兵:03/08/14 19:24 ID:???
>>146
人でなし。
149名無し三等兵:03/08/14 19:29 ID:T7SHcUiD
アメ公は子供でも撃つからなあ。親戚のおばさんも艦載機に撃たれてた。
田舎の川の土手を歩いていて、空襲帰りのF6Fにやられた男の子
もいた。
150名無し三等兵:03/08/14 19:42 ID:G10enonH
先日、私がレンタルビデオで借りたものなのですが
みなさまはこのビデオを見たことがありますか?
パールハーバーという題名のドキュメンタリーです。
同名のディズニーの戦争映画ではありません。
内容は、日米の撮影した真珠湾攻撃のモノクロフィルムを
最新のCG技術で一こまずつ着色してカラー映像で復元したという驚愕のものでした。
フィルムのノイズも綺麗に取り除かれており、まるで最新の映画を見ているようでした。
とてもよく出来たビデオだったのでみなさまももし機会がございましたら
一度ごらんになってみるとよいでしょう。
151名無し三等兵:03/08/14 20:03 ID:3oJhYp1r
152名無し三等兵:03/08/14 20:14 ID:???
>>150
そういや古い映画をCG着色するのが注目された時期があったよね。
深夜に何夜にもわたってそういうのをやってた。
シーホークや王子と乞食など戦前ワーナー系の映画で現代技術で
緻密に着色していたよ。違和感全く無しでした。
コカコーラのCMでハンフリーボガードを
カラー化して合成したやつもあったっけ。
153名無し三等兵:03/08/14 20:17 ID:3oJhYp1r
軍事ものじゃなくて悪いが
コダクロームでとったフリーダ・カーロのカラー写真も見つけた。
このサイト面白い、英語だけど翻訳していろいろ見ておくといい。
http://www.geh.org/fm/muraysld/m197402413256.jpg
http://www.geh.org/fm/muraysld/l197402413255.jpg
154名無し三等兵:03/08/14 20:22 ID:ROWULht5
9時からNHK見れ
155山崎教徒:03/08/14 20:49 ID:???
   (^^)
  ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._    (^^)
  ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
156 :03/08/14 20:54 ID:ZFZLMAWM
NHKで始まるよ。
157名無し三等兵:03/08/14 21:00 ID:F6lu6zSX
きたーーーーーーーーーーー
158名無し三等兵:03/08/14 21:01 ID:???
実況はこちらで
【Nスペ】映像記録・昭和の戦争と平和
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1060852517/
159名無し三等兵:03/08/14 21:12 ID:raWAyrEe
NHKのカラー映像綺麗だね
軍板的にはやはり軍艦!
160名無し三等兵:03/08/14 21:13 ID:H2zx/HSB
足柄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
161('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:14 ID:???
各国の巡洋艦がズラーっと並んでるのをみるとなかなか
燃えますw
162山崎教徒:03/08/14 21:16 ID:???
  ∧_∧     
         ( ^^)
       ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
163杉浦 日向子:03/08/14 21:16 ID:zUC/B65o
 中塚君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

164名無し三等兵:03/08/14 21:16 ID:kXpqwZCt
をおお!
加古隆の音楽に「○○さんの手記より」という演出!
まさに「映像の世紀」のカラー版!
165トルエン大尉:03/08/14 21:16 ID:???
度肝を抜かれたヒトラーイイ(w
166名無し三等兵:03/08/14 21:17 ID:oMfWA5vK
NHKは軍板のみ・か・た
167名無し三等兵:03/08/14 21:19 ID:???
固定まで実況か・・・
168名無し三等兵:03/08/14 21:19 ID:???
さすがに1号戦車ばかりだな
169名無し三等兵:03/08/14 21:21 ID:???
戦前の方が文化的だね・・・
170('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:23 ID:???
北朝鮮顔負けのマスゲームw
171名無し三等兵:03/08/14 21:24 ID:3oJhYp1r
しかし山形にまでカラーフィルムで残ってる&記録した人がいるなんてびっくりしたよ。
しかも俺の生まれたところ。。。。どこの金持ちなんだろう。
172名無し三等兵:03/08/14 21:26 ID:ShG4Iy7M
いま上海にいたのは出雲か?
173名無し三等兵:03/08/14 21:26 ID:???
ドイツ第三帝国かっこよすぎ。
174トルエン大尉:03/08/14 21:27 ID:???
>>171
地主ではないかな?戦前は地方にとてつもない金持ちがいた。
175山崎教徒:03/08/14 21:27 ID:???
          ∧_∧     
         ( ^^)
       ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
  sdっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっs
まっbせ
176 :03/08/14 21:28 ID:ZFZLMAWM
太平洋戦争に突入か。
177名無し三等兵:03/08/14 21:28 ID:raWAyrEe
ハワイきたーーーー
178名無し三等兵:03/08/14 21:30 ID:???
さあそろそろ軍ヲタの出番だ
179名無し三等兵:03/08/14 21:31 ID:???
ドイツ第三帝国はなんて美しいのだろう。
180名無し三等兵:03/08/14 21:31 ID:???
防研まだー?
181名無し三等兵:03/08/14 21:32 ID:???
ガダルカナルは無視でつか。
182名無し三等兵:03/08/14 21:32 ID:???
一木死体
183名無し三等兵:03/08/14 21:34 ID:???
B−29萌えーーーーーーーーーー
184名無し三等兵:03/08/14 21:34 ID:???
早くも空襲でふか
185トルエン大尉:03/08/14 21:34 ID:???
超要塞
186('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:35 ID:???
('ー`)y-~~ ウーン B29の物量はすごいネー
187名無し三等兵:03/08/14 21:36 ID:raWAyrEe
対空砲火すごすぎ

名無…
188トルエン大尉:03/08/14 21:37 ID:???
もとこ・・・
189('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:39 ID:???
M7いいねw
190トルエン大尉:03/08/14 21:39 ID:???
第五航艦の参謀・・・へらへら笑ったんだよな・・・
191名無し三等兵:03/08/14 21:39 ID:0o/RqPhz
涙なしでは観れんなあ。
192名無し三等兵:03/08/14 21:40 ID:ShG4Iy7M
せつないわ・・・
193名無し三等兵:03/08/14 21:40 ID:???
もうだめぽ。
194名無し三等兵:03/08/14 21:41 ID:???
沖縄人は顔が濃いな
195名無し三等兵:03/08/14 21:41 ID:wjLcx3AV
特攻隊の手紙って辛すぎるぜ…
196トルエン大尉:03/08/14 21:42 ID:???
半藤一利
197名無し三等兵:03/08/14 21:42 ID:ShG4Iy7M
あえて人を銃殺するところは出してないな
198トルエン大尉:03/08/14 21:42 ID:???
アメリカ人にとって戦争はハンティングだからなぁ・・・
199名無し三等兵:03/08/14 21:43 ID:???
12.7mmでも大きい水柱上がるんだな
200名無し三等兵:03/08/14 21:43 ID:???
実況すんなボケども
201名無し三等兵:03/08/14 21:43 ID:???
おい、あの機銃掃射はマジで意味なしなのか?
あの頃の戦闘機パイロットなんてそんなにストレスたまるような任務はないだろう?
おかしすぎるぞあれは。
202名無し三等兵:03/08/14 21:44 ID:D4Hgn5Fa
アメ本気だな。
203トルエン大尉:03/08/14 21:44 ID:???
ハンティング
204名無し三等兵:03/08/14 21:44 ID:???
実況すんなボケども 
205名無し三等兵:03/08/14 21:45 ID:zJMQcvru
今地上波でやってるのってBSで放送したやつの短縮版?
206トルエン大尉:03/08/14 21:45 ID:???
だれもマックを撃とうとしないのはすごいな。
207名無し三等兵:03/08/14 21:46 ID:???
実況すんなボケども   
208完全帯域保証:03/08/14 21:46 ID:???
>>201
日本国民に対し<日本軍部は無力>を印象付けるため
209('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:46 ID:???
>>205 ですねー
210名無し三等兵:03/08/14 21:47 ID:???
第2の生麦事件ですか?
211名無し三等兵:03/08/14 21:47 ID:ShG4Iy7M
釜山港から帰れ
212名無し三等兵:03/08/14 21:47 ID:???
実況すんなボケども
213名無し三等兵:03/08/14 21:47 ID:???
あの頃のアメリカって
いまの中国韓国朝鮮みたいだね
無抵抗な相手にもうやりたい放題
214名無し三等兵:03/08/14 21:47 ID:wjLcx3AV
この板は盛り上がらないんだから、たまに実況くらいさせてくれ。
215トルエン大尉:03/08/14 21:48 ID:???
>>210
俺なら撃ってる(w
216名無し三等兵:03/08/14 21:48 ID:???
実況すんなボケども    
217('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:48 ID:???
天城いいねw−
218名無し三等兵:03/08/14 21:48 ID:ShG4Iy7M
天城か?
219名無し三等兵:03/08/14 21:48 ID:???
日向?伊勢?・゚・(ノД`)・゚・
220名無し三等兵:03/08/14 21:48 ID:???
あーあ呉の艦艇の無残な姿…
221('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:49 ID:???
>>213 日本軍もしてましたがなw 戦争ってのはそういうものです
222名無し三等兵 :03/08/14 21:49 ID:RJo/fFUy
まじ機銃掃射で人狙ってたね・・・初めて見た
223名無し三等兵:03/08/14 21:50 ID:ShG4Iy7M
>>221
日本は一番戦争しちゃいけない国と戦争しちまった
それも2国もね
224名無し三等兵:03/08/14 21:50 ID:???
>>214
ならせめて上げでやんのやめれニュー即厨
225トルエン大尉:03/08/14 21:50 ID:???
ハンティングの国だから米国
226名無し三等兵:03/08/14 21:51 ID:zJMQcvru
BS版の沖縄戦は残酷映像満載だったな。

天城の残骸にまた涙。
227名無し三等兵:03/08/14 21:51 ID:???
そうだね。
アメリカも中国も敵に回すべき国ではなかった。
228名無し三等兵:03/08/14 21:52 ID:???
日本の愚かさを国粋馬鹿に知らしめるためにもアゲ進行だろ。
229名無し三等兵:03/08/14 21:52 ID:???
陛下・・・_| ̄|○
230名無し三等兵:03/08/14 21:53 ID:???
脱帽、敬礼!
231完全帯域保証:03/08/14 21:53 ID:???
227
米英でしょ!
232トルエン大尉:03/08/14 21:53 ID:???
陛下だ!
233名無し三等兵:03/08/14 21:54 ID:???
>>228
実況してあまつさえage進行で鯖の負担増やして
住人の愚かさを示してるだけと思うがね
234名無し三等兵:03/08/14 21:54 ID:???
そういや昭和天皇って、結局沖縄には行かなかったんだっけ?
235名無し三等兵:03/08/14 21:54 ID:???
国粋ヴァカはコレ見ても反米精神に励むだけ。
236トルエン大尉:03/08/14 21:55 ID:???
沖縄はいけなかった
237('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:55 ID:???
>234 行ってませんなー
238名無し三等兵:03/08/14 21:55 ID:???
>>234
皇太子に火炎瓶投げるようなところだぞ
陛下は非常に行きたかったみたいだが
239('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/14 21:56 ID:???
明日も見なくてはw
240名無し三等兵:03/08/14 21:57 ID:???
今の日本人より
いい顔してたな…
241名無し三等兵:03/08/14 21:57 ID:???
>>238
受け止めてやるのも天ちゃんの仕事だろう。
242 :03/08/14 21:57 ID:/oiQyOi0
期待したほどじゃなかったな…
243トルエン大尉:03/08/14 21:57 ID:???
>>241
治安関係者が・・・
244名無し三等兵:03/08/14 21:58 ID:???
>221

はぁ?
日本国は中国朝鮮にできる限りの援助と奉仕をしてるじゃん
その日本国相手にやりたい放題差別し放題なのが許せないって言ってるだよ

親が犯罪者ならその子供は殴ってもOKってか
245名無し三等兵:03/08/14 21:58 ID:???
>>240
まずは我が身を直せ。
そう言うのはハッキリ言ってウザイ。
246名無し三等兵:03/08/14 21:58 ID:???
>>241
本人はそう思ってかもしれないな

ただそれを決めるのは政府と宮内庁
247トルエン大尉:03/08/14 21:59 ID:???
>>246
そう勝手には決められない
248名無し三等兵:03/08/14 21:59 ID:???
>>243
お仕事です。
249完全帯域保証:03/08/14 21:59 ID:???
昭和天皇沖縄行幸
宮内庁の判断で実施できず
250名無し三等兵:03/08/14 22:00 ID:???
さっきNHKで写っていた戦艦って

伊勢?日向?榛名?
251トルエン大尉:03/08/14 22:00 ID:???
とめるほうも仕事
252名無し三等兵:03/08/14 22:00 ID:PSCKBLW2
陛下が広島を慰問
まだ広島がまともな土地だった頃だな

昭和天皇が帽子取った時に一斉に群衆が帽子を取るあの様
まさにエンペラーだな
253名無し三等兵:03/08/14 22:01 ID:8B4P57kI
>>250
榛名だと思うっす。
254名無し三等兵:03/08/14 22:01 ID:???
皇太子火炎瓶事件の時は警察庁のトップの首が飛んだような・・・
255トルエン大尉:03/08/14 22:01 ID:???
今度陛下がお出ましになる時、日本はどうゆう事態になっているのだろうか・・・
256名無し三等兵:03/08/14 22:01 ID:???
周りが気を遣いすぎだよな>天ちゃん。
君主は体張ってなんぼでしょうに。
257名無し三等兵:03/08/14 22:01 ID:???
マッカーサーに背を向けて直立不動してた日本兵達の姿見て涙でそうになった
258名無し三等兵:03/08/14 22:02 ID:???
>>228
日本が愚かだったんじゃなくて、米英が悪辣だったんだろうが・・・。
259名無し三等兵:03/08/14 22:02 ID:z3Dw8wnr
>>250
日向
260名無し三等兵:03/08/14 22:02 ID:???
>>259
伊勢だろが
261名無し三等兵:03/08/14 22:03 ID:???
>>256
おまえアホか?
262名無し三等兵:03/08/14 22:03 ID:???
昭和12年の出征の映像、俺のじいさんがだぶった。
帰ってこなかった...
263名無し三等兵:03/08/14 22:03 ID:???
NHKはどういうつもりでこれ放送したんでしょうか。
この屈辱をわすれるな、次は絶対勝とう!
ということなんでしょうか?
後半は自分にはそうとしか見えなかったよ。
264名無し三等兵:03/08/14 22:03 ID:???
>>258
国際政治で悪辣かどうかなど関係有るか。
流れを読み間違えた奴が自業自得になるだけ。
265名無し三等兵:03/08/14 22:04 ID:???
最後まで主砲が仰角を掛けていたのは
日向だったっけ?伊勢だったっけ?
映っていたのはもう俯角をとっていたな
266名無し三等兵:03/08/14 22:04 ID:???
>>263
なんの思想もないだろ
2ちゃんに毒されすぎ
267名無し三等兵:03/08/14 22:04 ID:???
>>261
なんで?
268名無し三等兵:03/08/14 22:04 ID:???
伊勢です
269名無し三等兵:03/08/14 22:05 ID:???
>>263
戦争するとこんな悲惨な目にあいますよ〜
だから北朝鮮には寛大にしましょうね〜

と一般庶民は思うだろうな
270名無し三等兵:03/08/14 22:05 ID:???
>>263
かてねーよ,アメリカや中国には。
271名無し三等兵:03/08/14 22:05 ID:???
折れ的にはフィルターをカメラの前で回転させて色彩を記録した
残像カラーフィルムをもっと見たかった。
http://www.widescreenmuseum.com/oldcolor/kinemaco.htm
272名無し三等兵:03/08/14 22:05 ID:5U4AFXHS
>>264
知ったふうな口を。
273名無し三等兵:03/08/14 22:06 ID:???
>>267
元首や君主がほいほい死ぬ国がまっとうな国か?
274名無し三等兵:03/08/14 22:06 ID:???
>>269
お前は2ch以外の現実と接した方がいいぞ。
>>272
はあ?
275名無し三等兵:03/08/14 22:07 ID:???
>>263
漏れは冗談抜きで、今度は勝つ!の信念を持ちますタ。
本気でアメリカは許せません。
276名無し三等兵:03/08/14 22:07 ID:???
ここで思想を語らないで下さい
違うスレへどうぞ
277名無し三等兵:03/08/14 22:08 ID:???
とりあえずお前ら落ち着け。
深呼吸10回
278名無し三等兵:03/08/14 22:08 ID:???
>>274
じゃああんたはどういう意図を感じたのかね?
279名無し三等兵:03/08/14 22:09 ID:???
マスコミが作ったものがまったく思想も無いと思うのは
ただの馬鹿
280名無し三等兵:03/08/14 22:09 ID:???
>>275
だから勝てね〜よ。
せいぜいコーラの不買運動でもしてろ。
281名無し三等兵 :03/08/14 22:09 ID:???
スレで戦争始めないでください!
282名無し三等兵:03/08/14 22:10 ID:???
>>273
自らの危険を顧みずくらいのじゃないと国民からポイされても仕方ないかなっと思って。
王族ね、主権者から選ばれた存在というわけでもないんだから。
まあ、存続しているということ自体が国民から信託されているということでもあるかな。
283名無し三等兵:03/08/14 22:10 ID:???
僕たちの武器は、言葉だ。
284名無し三等兵:03/08/14 22:10 ID:???
TV画面に思わず合掌してました
南無阿弥陀仏
>>263
お盆だからでしょう
285名無し三等兵:03/08/14 22:11 ID:???
>>278
カラー映像であの時代を振り返りましょう。
そんだけだろ。
286名無し三等兵:03/08/14 22:12 ID:???
思想なんてないだろ。

「今年も終戦記念番組の季節だな〜」
「何しようか」
「取材は面倒だし時事ネタは揉めるタネだし」
「昔話でいいんじゃいの?」
「そういやヒストリーちゃんねるでやってたカラー映像すごかったな」
「あれの日本版でもやるか?」
「決まり!」

てなもんだろ。
287名無し三等兵:03/08/14 22:12 ID:3oJhYp1r
何で初期のカラーフィルムは3色じゃなくて
2色カラーになってわかる人いるかな
青の成分は技術の問題でうまく写し取れないか、退色が早かったからかな?
難しい写真技術とかよくわからないけど教えてくれ。
288名無し三等兵:03/08/14 22:13 ID:???
>>287
単純に退色が進んでるから
289名無し三等兵:03/08/14 22:13 ID:???
M2機銃掃射の威力を舐めてました…
290名無し三等兵:03/08/14 22:13 ID:/6QVJr1V
後半のナレーションには、今後の日本政府のスタンスが現れていた気がする。
291名無し三等兵:03/08/14 22:13 ID:???
>>285
だからアホだっていってんのさ
292名無し三等兵:03/08/14 22:14 ID:???
実況やってたのかよ...

まず気がついた点
最初のほうの映像は色の偏りが強く二色カラーなのかなと

車は黒や茶色、深緑が多いけど、バスは白か銀にラインがあったり
お商売用のライトバンらしき真赤なのもあったりと
塗装の考え方は基本的には同じかなと。
宮崎アニメやゾルゲがいくら頑張っても描けない世界だったなと。

16mmのカラーが30円では高すぎ(8mmは12円)
でもそれで何本も撮った新潟の写真屋って
..戦中もモノクロで撮影を続けたというから
写真屋さんが繁盛していた時代なんだろうなと。
地方の写真屋であの状態なら大都市にはもっといたのだろうかと。
地方でも探せばまだ出てくるかも。

やはり家庭用の主力フィルムはコダックで
現像もアメリカでやっていたのかなと。

録音無しの映像に汽笛なんかの音を入れたのはいただけないなと。
逆に秩父宮様の訪独の映像で、太鼓の音の上にレーションはやめて。
293名無し三等兵:03/08/14 22:15 ID:???
>>291
私はアホで貴方はマトモ。
コレデイイデスカ?
294名無し三等兵:03/08/14 22:15 ID:???
>>282
戦後巡幸にいくことも十分に危険だぞ
今の連中よりもはっきりと憎悪をむき出しにした跳ね返りや
調子に乗っている三国人が武装していた時代なんだからな
295名無し三等兵:03/08/14 22:15 ID:???
最初期のカラーだから保存性能がよくなかったのかも
296名無し三等兵:03/08/14 22:16 ID:???
>>291
年齢言ってみろ,ガキンチョだろ。
こんな番組にイチイチ「反応」してんじゃないよ。
297名無し三等兵:03/08/14 22:16 ID:???
>>293
私がまともかどうかはわからんが
君がアホなのは決定だ
298名無し三等兵:03/08/14 22:16 ID:LxO/vXdj
>288 287
前のほうのスレに英語でカラー映画の方式について書いた
サイトが貼ってあるよ。

二色は色の分解が楽だし、フィルムの製作もたやすい。
299名無し三等兵:03/08/14 22:17 ID:???
お前ら、とりあえず特攻隊員に黙祷しろ
話はそれからでもできる
300名無し三等兵:03/08/14 22:17 ID:???
実況時、実況後の住人のカラーが何ともいえないレベルになるのはなんでだろう
301名無し三等兵:03/08/14 22:18 ID:OVFe9QZX
素人な質問で悪いですが
もし今日本とアメリカが戦争した場合
日本が勝つ確率はどれくらいでしょうか?
302名無し三等兵:03/08/14 22:18 ID:???
>>301
ゼロ
303名無し三等兵:03/08/14 22:19 ID:???
>>301
俺とお前がガチで殴り合うようなモノ。
304名無し三等兵:03/08/14 22:20 ID:???
>>301はミルコクロコップだったりする罠
305名無し三等兵:03/08/14 22:21 ID:???
0.0001%
306名無し三等兵:03/08/14 22:21 ID:???
>>304
馬鹿、
301と303がそもそも喧嘩になるような状況があるか?
ということだろ。
307名無し三等兵:03/08/14 22:21 ID:???
>>304
んで、>>303はのび太君?
308名無し三等兵:03/08/14 22:21 ID:AuDrtda0
今も昔もそんなに変わらんのが意外だった。明日からも強く生きていこうと思った。
309名無し三等兵:03/08/14 22:22 ID:???
>>306
少なくともアメリカは対日戦も考慮しているものと思われ
対英戦や対カナダ戦も考慮しているらしいし
310名無し三等兵:03/08/14 22:23 ID:???
いい加減にしろバカども
喧嘩は他所でやれ!!
311名無し三等兵:03/08/14 22:24 ID:???
>>309
それいったら独だって冷戦中から対米戦を想定してたし。
312名無し三等兵:03/08/14 22:24 ID:???
見忘れた。
もう死ぬしかない
313NHK:03/08/14 22:25 ID:hktXezZX
今日、総合で放送した、カラーで映した戦前のやつって再放送いつなの?
録画し忘れた
314名無し三等兵:03/08/14 22:26 ID:???
>>313
BSの地上波再放送だから当分ありませんよ(~-~)ニタ
315名無し三等兵:03/08/14 22:27 ID:???
新聞見やがれ
316名無し三等兵:03/08/14 22:27 ID:???
>>310
何ケンカ腰でしゃべってんの,藻前?
餅付け。
317完全帯域保証:03/08/14 22:27 ID:???
米国は対英・カナダ・メキシコ・フランス・ドイツ・日本・ロシア・イタリア・
スペインetc
大概の国との戦争を想定しています。
*100年以上前からやってます。
318名無し三等兵:03/08/14 22:28 ID:???
■■BS1放送情報■■
8/14 木 後11:00〜後11:50 カラーで記録した第二次世界大戦 アメリカ編 第3回「D-DAY TO VE-DAY」
8/15 金 後11:00〜後11:50 カラーで記録した第二次世界大戦 アメリカ編 最終回「TRIUMPH」

■■BS1再放送情報■■
8/15 金 深夜0:00〜深夜1:40 休戦50周年 朝鮮戦争(前後編)
8/30 土 後3:00〜後4:40 カラーで記録した第二次世界大戦 アメリカ編(第1回と第2回)
8/31 日 後7:00〜後8:40 カラーで記録した第二次世界大戦 日本編(前後編)
319名無し三等兵:03/08/14 22:28 ID:???
イデオロギーに毒されてない人間なら、
先の大戦は日本が一方的に悪いわけではないことくらい知ってるでしょ。
その上であんなアメの戦争犯罪の証拠映像を見させられたら、
反米意識が高まるのもしかたがないぞ。
320名無し三等兵:03/08/14 22:28 ID:???
だから、スレで戦争するなと言ってるだろ。休戦しろ。
321名無し三等兵:03/08/14 22:28 ID:3oJhYp1r
>>298
レスどうも、フィルムに青を追加するのって難しいんだな。
数年ですぐ3色カラーになったけど。。
なんか昭和初期の映像で
舞妓さんみたいなのが部屋で着替えしてる映像があったけど
すごい照明だったね。感度すごく悪いんだろうな。 10とか。
322名無し三等兵:03/08/14 22:29 ID:???
>>320
徹底抗戦有るのみ。
各員玉砕の覚悟です。
323 :03/08/14 22:30 ID:???
戦争負けてここまで復興したのは凄いってよく言うけど
別に日本国全員殺されて、全土焼け野原にされたわけじゃないのにね。
 焼け野原なんてほんの一部だし、別に戦争に負けて、日本国の機能を
すべて失ったわけではない。だから0から復興したわけでもない。
324名無し三等兵:03/08/14 22:30 ID:7rLEfNrh
22:30だ!
325名無し三等兵:03/08/14 22:30 ID:???
>>321
そのとうり
当時の「櫻天然色フヰルム」の感度はたしかASA10か25
326名無し三等兵:03/08/14 22:32 ID:???
>>153 そこのサイトのモノクロの立体写真コーナーで第一次大戦のがあるね。
327名無し三等兵:03/08/14 22:33 ID:???
>>323
はあ?
主要都市はほとんど焼け野原ですが。
328名無し三等兵:03/08/14 22:33 ID:???
はじめて軍事板に来ました。思ったより映像よかったですね。
>>323
同意です。ただ、大都市は空襲受けて機能は麻痺したし、
行政も報道も都会にあるので仕方ないかと思います。
329名無し三等兵:03/08/14 22:36 ID:???
機銃掃射のやつで汽車がやられてるのがあったけど....列車内は血の池地獄だな
330早稲田政経 ◆6XD48Lv1aI :03/08/14 22:36 ID:yDt9hhH/
NHKの狙い

明日みんなで靖国を参拝しましょう

その一点だけだろ
実際に実況板では参拝しようって言う人 かなり多かった
夏休みってこともあって 中高生も見れる人いるだろうと
文部省が推し進めてる 愛国心教育とも時期がかぶるし
いろいろと計算上の製作と思うな
331名無し三等兵:03/08/14 22:37 ID:3oJhYp1r
>>325
今のフィルムは普通400とか100とかで高感度だと1000以上だから、
恐ろしく感度が低いね。。。。スローシャッターで目いっぱい開放して取るのかな
マニア用だと、低感度のやつまだ残ってるのかな。。。。
332名無し三等兵:03/08/14 22:38 ID:???
>>329
それもひどいが機関車が銃撃されるとボイラーが破裂する・・・
333名無し三等兵:03/08/14 22:39 ID:???
麻痺してないよ,原爆落ちた広島もすぐに新聞も路面電車も復旧した。
戦争を前提に色んな準備してたから,それほど被害はない。
戦略爆撃はドイツでも日本でもそれほど効果が無かった。
(戦略爆撃が目標とした効果:厭戦気分の蔓延による継戦能力の崩壊)
334名無し三等兵:03/08/14 22:39 ID:???
>323

見た目の問題ではないと思う。
当時の人からすれば
「お前らは何をやってもうまくいかないダメ民族」と
額にハンコウ押されたようなもの。
心の傷ははかりしれなかったと思う
だからこそ、俺たちだってやればできるんだって発奮して
奇跡の復興を遂げられたんだと思うけど。
335名無し三等兵:03/08/14 22:40 ID:???
>>333
これは新軍神の登場か!w
336名無し三等兵:03/08/14 22:40 ID:6wLiMR3N
明日も放映されるの?どんな内容?
337名無し三等兵:03/08/14 22:40 ID:???
漏れはコダクローム25とか使ってた世代だから恐ろしく低いって感じではないな。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無し三等兵:03/08/14 22:42 ID:3oJhYp1r
>>326
そこ面白いぞ、古い写真だけじゃなくて、現代の写真までいろいろあるよ
このスレで喧嘩してる香具師らも見てくれよ
>>337
そうか、写真を見るのは好きだけど写真についてはよくわからないよ
ずうずうしくまだ質問するかもしれないから、そん時は教えてください!
340名無し三等兵:03/08/14 22:44 ID:???
>>339
では感度について
フィルムの箱に100とか400とか書いてあるでしょう あれが感度です
数字が大きいほど感度が高いです (ちなみに標準は100〜400)
341 :03/08/14 22:45 ID:???
戦後復興はある程度の基盤があっての復興なのか
まったくなにもないところからの今日の復興なのでしょうか?
後者だったら凄いけどね。
342名無し三等兵:03/08/14 22:46 ID:???
ユルブリンナーが生きてた頃はASA400は「高感度」だったんだけどね。
アメリカ建国200年記念映画『ミッドウェイ』が上映されてた頃だ。
343名無し三等兵:03/08/14 22:47 ID:???
工場とか疎開してたからゼロではないよ。
たとえば大和を作ったドックだって破壊されなかったワケだし。
344名無し三等兵:03/08/14 22:49 ID:3oJhYp1r
>>340
早速ありがとう、自分も趣味で月とか惑星とか天体写真を撮ったりしてるから
(この趣味二十歳にしてはオヤジ??)そのぐらいは分かるよ!
345名無し三等兵:03/08/14 22:56 ID:???
折れも調停感度のフィルムで普通の露出だとどんな風に写るか、
試し撮りしたくなってきた。(w  普通の田舎の写真屋で売ってるかな。
あと、スレの流れがプッツリ止まった...?
346名無し三等兵:03/08/14 22:57 ID:???
>>345
ただの露出不足どす黒写真になります
347名無し三等兵:03/08/14 22:58 ID:rJxkVezy
くそー今日の9時からのNHK放送、見逃しちまったよ(;´Д`)
再放送あるのか、知ってる人いたら教えてもらえませんか?
348名無し三等兵:03/08/14 23:01 ID:2mIJ9wZO
>>347
オマエはたった30前の過去レスも読まないのか!
349名無し三等兵:03/08/14 23:01 ID:???
>>347
おまえ、ネットにせつぞくしてるんだから
最新レス50くらい読めよ厨房が
350347:03/08/14 23:03 ID:rJxkVezy
すまん、今仕事から戻ったものでm(_ _)m
地上波だと当分やらないんですねーかなしー
351名無し三等兵:03/08/14 23:23 ID:???
BSの番組はともかく、今日の総合地上波のも再放送はやる筈ですよ。
種々の都合や局によって時間が違うかもしれないので
NHKの地方局にクレーマーの如く直接電話してみるのも一手かと。

352名無し三等兵:03/08/14 23:41 ID:???
番組で使われていた米軍のカラー映像(従軍撮影部隊モーパックのもの)は、
昭和40年代後半に東京12チャンネンルのカラー秘録太平洋戦史という番組
(23回:各一時間番組)で見たものだった。
社会人になって同番組がLD化されていたので全巻そろえたが、すでにカラーの
褪色がが始まっており、小学生のころ見た鮮やかな画面とは全く異なるものだった。
今日、NHKで放送されたものはデジタル修正がかなり入っているみたいで、
記憶にある画面と比べて色合いは当時見たものより綺麗になっているし、
シャープさが増していた。黄金に輝く麦の穂が印象的だった。
それにつけても、用語の使い方がなっていない。
NHKのレベルの低下が最近やたらと耳につく。
353名無し三等兵:03/08/14 23:44 ID:???
再放送情報ってどこでみれるの?
354名無し三等兵:03/08/15 00:23 ID:???
902 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/08/13 01:01 ID:hsq6LjSR
Winny1で流しました

NHK_映像記録_昭和の戦争と平和_カラーフィルムでよみがえる時代の表情(前編).avi
522,129,408 3bbc4455f30e47fa18cc49cfb8814697

NHK_映像記録_昭和の戦争と平和_カラーフィルムでよみがえる時代の表情(後編).avi
450,138,112 339e4b90fa9adc0df630e07dd193eb3d
355名無し三等兵:03/08/15 01:29 ID:???
【軍事関連TV番組総合スレ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053508326/
356名無し三等兵:03/08/15 02:29 ID:wsT2JpvY
 ≫352 
おー、漏れもみてた。昭和49年だよ。歳がばれるな。
衝撃的だった。頭にくるのは、最近NHKも民放もカラーフィルムをモノクロ
で放送してやがることだ。どういうつもりだろう?

今回の放送では凄惨なシーンはなかったな。
燃えながら歩いてる日本兵に至近から火焔放射とか、
撃たれて斜面からすべり落ちてくる日本兵とか。

357海の人 ◆STEELmK8LQ :03/08/15 07:47 ID:???
>356
>今回の放送では凄惨なシーンはなかったな。
>燃えながら歩いてる日本兵に至近から火焔放射とか、
>撃たれて斜面からすべり落ちてくる日本兵とか。

 ・・・藻前の目は節穴かと小一時間(ry
一昨日の沖縄のやつのほうが「凄惨なシーン」とかいうのは多かったんだが。
そんなのが欲しい人はオカ板にでもいったほうがいいといってみるテスト。
359名無し三等兵:03/08/15 08:45 ID:???
>>323
信じられん…十分凄いと思うけど。
空襲や被害は東京、沖縄、広島、長崎以外にも全国各地であったんだよ。
360名無し三等兵:03/08/15 08:59 ID:9hv4F4Xe
今日の原爆特集もカラーは多いかな?
やっぱカラーはリアリティが違うね
日本で戦争があったんだって実感する
361名無し三等兵:03/08/15 11:37 ID:re9Guk2g
前にNHKでやった「朝鮮戦争」の再放送が今日衛星であるよ。
見逃した方必見。白黒だけど迫力ある。すっごいよー。
362('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/08/15 11:45 ID:???
いまフジTVで特攻機の話をやってたな。エンタープライズに
突っ込んだ特攻機が富安機というのまで判明したのか・・

363名無し三等兵:03/08/15 11:55 ID://V4fzda
秘録太平洋戦史なつかすいーですね
あれは貴重ですた。
今でも頭にあるのは山本長官撃墜シーンが10分くらい続く
1式陸攻が火を噴くシーンとキスカ?アッツ島で日本軍機が
編隊で飛んでいる中で米軍が対空砲撃ちつづけているシーン
あの当時の日本軍機がカラーで飛行中は貴重すぎる

364名無し三等兵:03/08/15 12:03 ID:???
正午です
英霊に黙祷!!
365名無し三等兵:03/08/15 12:18 ID:B1sUazcA
日本の「桜天然色フィルム」のことについてもっと聞きたいな、
そのころの欧米のアグファとかコダックとかのフィルムと比べて性能はどうだったのかな。
それと、当時の人にどのくらい認知度があったかとか気になる。
戦前の日本のカラーフィルムはまだ実験段階であったとどこかの本で読んだ。
一般に発売できるくらいだから一定以上の品質は持っていたのか
現物をまったく見たことがない以上なんとも分からない
366名無し三等兵:03/08/15 12:20 ID:???
>>365
麹町の日本カメラ博物館に行くことをお勧めする

性能的には外国産と遜色なかったらしい
367名無し三等兵:03/08/15 12:25 ID:???
昨日の放送分でベルリンに侵攻したソ連軍がかなりのドイツ人女性をレイプしたと言ってたね。
368名無し三等兵:03/08/15 12:25 ID:B1sUazcA
>>366
情報どうもありがとう、
早速行ってみる、って麹町か。。。。ノ東京かヽ(`Д´)ノ
夏休みでひまだし行ってみようかな。新幹線で2時間半
369名無し三等兵:03/08/15 13:06 ID:???
370352:03/08/15 14:16 ID:???
>356,363
覚えている人がいた事に少し驚いています。
当時、裏番組で仮面ライダーをやっていて、同級生でこの番組を見ていた
友人はいなかったですね

残酷なシーン:時代の流れだと思いますが、昭和50年代半ば以降は画面から
死体や殺戮の映像が消えていった印象があります。
夏休み、昼のワイドショーや特番で遺骨収集が扱われていた記憶があります。
昭和40年代ですと戦没者の肉親(特に両親)が存命中でもあり、戦死者の
映像を見て自分の息子を見つけるケースもありました。
戦死体が忌み嫌うグロなものではなく、身近なもの(肉親のもの)という認識
だったと思います。
戦争を扱った番組から伝わる情念みたいなものが、最近のものだと弱く感じるのですよ。

すれ違いですね。

371名無し三等兵:03/08/15 15:04 ID:sZfIOsWL
>>370
うろ覚えだけど、あったね。
サイパン?どこかの海であぼーんした日本兵の骸骨が
棚にずらーーーーーーっと収集されてるのを見たことがある。
当時消防だったもんで「ウホッ」親は顔をしかめて他番組をみてますた。
372山崎教徒:03/08/15 15:07 ID:???
   (^^)<山崎マンセ
  ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._ ぢけぢえぢえけおいぢえd
373名無し三等兵:03/08/15 16:30 ID:???
富士 http://members22.cool.ne.jp/~syasinsyuu/fuji.jpg
さくら http://members22.cool.ne.jp/~syasinsyuu/sakura.jpg
写真科学 昭和19年 天然色写真特集に載ってたやつです。

戦時下で市販はしていませんが、立場によっては使えた人もいたようで、

200字回答 という写真界の名士?に宛てた質問でこういうのもあります
(A天然色写真の利用 B天然色写真への注意)
------------------------------------------------------
小石 清
A、さくら三色フィルム及び天然色フィルムのライカ判を報道写真撮影に
使用しました。今後対外宣伝用の為には多いに両者とも利用したいと存じます。
B、三色フィルムのトライパックはもっと薄いフィルムで純粋な透明性を
持って貰いたいと同時に感光度も高感度であってほしい。
 さくら天然色フィルムもライカ判のみではなく、富士天然色フィルムの如き
大判のフィルムを作って貰いたい
------------------------------------------------------------------
撮ったって言うんだからどんなのか気になってしかたねーよ! ヽ(`Д´)ノ 
374名無し三等兵:03/08/15 16:33 ID:huv6Vlir
375名無し三等兵:03/08/15 17:49 ID:BzJ6irx3
>>345
露出時間は普通のフィルムよりもちょっとかかるけど、
粒子の細かい、すごくシャープな写真が撮れるよ。
一度試してみそ?
376名無し三等兵:03/08/15 18:58 ID:1WP3E7Uf
番組冒頭で説明があったけど、赤茶けたフィルムが
デジタル補正で蘇えるといゆう技術が無かったら
見つかってもまともに放送す出来なかっただろうね。
377山崎教徒:03/08/15 19:25 ID:???
    (^^)<山崎マンセ
  ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._ dsっふぁsふぁ




っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっf

っっっっっっっっっっっっっf

っっっっっっっっっっf
378山崎 渉:03/08/15 19:57 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
379山崎教徒:03/08/15 19:58 ID:???
   (^^)<山崎マンセ
  ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ 山崎様!大好きです!これからもがんばってください!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._

380名無し三等兵:03/08/15 20:38 ID:+WUEccFz
今日は日本民族の殺戮来るよ〜
どぢ小戸度っ土おっ度ddっ土ddd
381名無し三等兵:03/08/15 20:54 ID:???
もはや軍事とはかけ離れてしまけど。
FKansas City Public Library から Frank Lauder Autochrome Collection
http://www.kclibrary.org/sc/photos/autochromes/default.htm

気候の良いあちらでもデジタル補正は必須らしい(フォトショップ様々ですね)
http://www.kclibrary.org/sc/photos/autochromes/color.htm
沢山ある中から一部を 
カントリークラブプラザ
http://www.kclibrary.org/sc/photos/autochromes/plaza1.htm
カンザスシティ
http://www.kclibrary.org/sc/photos/autochromes/skyline.htm
夏だプールだ(濁ってない?)
http://www.kclibrary.org/sc/photos/autochromes/pools.htm
ミズーリ州セントルイスの植物園
http://www.kclibrary.org/sc/photos/autochromes/stlouis1.htm
http://www.kclibrary.org/sc/photos/autochromes/stlouis4.htm
382名無し三等兵:03/08/15 20:55 ID:???
FKansas City は Kansas City の間違いです
383名無し三等兵:03/08/15 23:02 ID:Jzet9zWa
太平洋戦線 ━━━━!!
384名無し三等兵:03/08/15 23:52 ID:???
音楽がすごい
ゆっくり流れるピアノの調べ
戦死した兵士の手紙の朗読
ゆっくりと突っ込んでくる特攻機
つい正座してしまった

休憩後は朝鮮戦争
385ニュース速報より:03/08/16 00:04 ID:???
>1 :@ :03/08/15 23:49 ID:zC1S89zS
>1937年に作られたカラーの日本映画が見つかった。
>保管施設との契約で映像は放送以外には使用しないことになっているため、写真は公表されていない。
>映像は衛星第1(10、11日夜)と、NHK総合(14日午後9時)の番組で紹介される。 (08/08 06:03)
>
>これホントに見た香具師いる?
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1060958980/l50
386名無し三等兵:03/08/16 02:22 ID:Ise91RXx
「太平洋戦史」、DVDで出してくれないかな。音楽もドラマティックだった。

「太平洋戦争のさなか、カメラを片手に戦場を駆け巡る一団があった…」
モーパックか…。
387名無し三等兵:03/08/16 02:25 ID:zL6GWCTf
日本が戦争しなければ、アメリカ人の母親を悲しませることはなかったんだろうな。
388名無し三等兵:03/08/16 03:10 ID:Fn5HHEK5
389名無し三等兵:03/08/16 03:12 ID:???
>太平洋戦史
「最期までカメラを離さなかった彼ら…」でホントにカメラを持ったまま殉職
したカメラマンの映像がオープニングで流れてましたね。
テレ東って、昔の番組のテープ保管してないのかな?金曜スペシャルでも結構
そそる特集やってたんだけどな。でももう四半世紀も前だからなー…
390名無し三等兵:03/08/16 06:48 ID:Gpis/a56
>>388
音声だけ出て映像が出ないのですが、どうすればいいのですか?
何かのソフトをダウンロードするように要求されて、それを却下したから
ですかね?
391名無し三等兵:03/08/16 09:44 ID:6r7wN73x
わざわざ韓国の掲示板に張るとは。。。。。
392山崎教徒:03/08/16 11:29 ID:???
             (^^)<山崎マンセ
             ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ 山崎様光臨マンセぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
393ななし:03/08/16 13:45 ID:6E2A12US
あげ
394名無し三等兵:03/08/16 14:24 ID:QHMYQ3Xx
>>381
戦前のカラー写真全般だから良いよ。
俺も見たい。見つけ次第、どんどん張ってくれ
遠い国のこんな古いカラー写真が
家に居ながらにして見ることが出来るなんて、凄い時代になったよね。。。。

折れの親父(51年生まれ)の少年時代の写真なんかほとんど残ってないし、
全部白黒なのにねぇ。。
395名無し三等兵:03/08/16 15:08 ID:???
http://www.fujifilm.co.jp/history/dai1-09.html
研究所の設立と天然色写真の研究
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/18/W20030718MWE1H100000016.html
戦前の神戸 生き生きと
 カラー映像を修復、明日から上映
http://ct-net.com/photo.shtml
写真加工・写真修正
http://kobe.kamomeline.jp/natukasi/menu2f.htm
神戸市電・懐かしの写真集

396名無し三等兵:03/08/16 17:41 ID:por3MdpT
今じゃ個人でも適当な写真を画像ソフトを使ってデジタル修正、補正だもんね。

この間行った山の写真だけど思ったより色が薄いな〜
               鮮やかさを少し強くしよっと!とか
四十年前に奮発して撮ったカラー写真だったけど色落ちが酷いよ(泣
               でも大丈夫、黄色い変色は除去できるもんね 復活!
 
と出来るのって、とてつもなくお気楽極楽な事なんだろうな。
397名無し三等兵:03/08/16 17:43 ID:???
>>396
今は写真加工なんていくらでも出来るからな

昔ながらの焼きこみやコラを必死こいてやってたのはなんだったんだろ(俺は今でもやってるけどね)
398名無し三等兵:03/08/16 18:59 ID:???
今朝の6時代のNHKニュースの空襲の放送を
個人が録音したっていう特集見た人いる?
俺は番組初めのちょっとだけ紹介された部分を見て
そのあとうっかり二度寝てしまったんで
特集自体は見れなかったんだけど。
今度製作する映像番組には是非取りいれてほしいな。
399名無し三等兵:03/08/17 12:04 ID:???
http://www.history.navy.mil/photos/events/wwii-pac/japansur/js-6o.htm
Takeover of Yokosuka Naval Base, 30 August 1945
400名無し三等兵:03/08/17 12:06 ID:???
オートクロームは出てきてもアグファのモザイクフィルムは
検索に引っかからないよ...無念
401無料動画直リン:03/08/17 12:07 ID:wU5+VBE8
402名無し三等兵:03/08/17 12:09 ID:???
朝日ソノラマが出してる「カメラレビュー クラシックカメラ専科」のバックナンバーのどれかに
当時のカラーに関する研究が載ってたな
403名無し三等兵:03/08/17 12:12 ID:???
>>399 さすがに日本の軍人はみんな暗い表情...(´∀` )マケタンダ  
404名無し三等兵:03/08/17 14:24 ID:???
http://www.thedropzone.org/pacific/victory/victorydefault.html
The Japanese surrender delegation on the USS Missouri.
405名無し三等兵:03/08/17 14:54 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/chronicle/image/1945p001.jpg
ミズーリ号艦上での日本降伏文書調印式…東京湾1945/9/2
406名無し三等兵:03/08/17 20:34 ID:oSOSp69I
NHKBSでやってた戦争のカラー記録特集をwinnyで観た。

特攻隊員の手紙は何度聞いても涙が出てくる。
遊ぶように低空飛行で田畑・民家・民間人を機銃掃射していく米戦闘機に
あらためて激しい怒りをおぼえた。

日本政府は北朝鮮を仮想敵国とする愚かな認識を改めるべき。
やはり日本を含めアジアにとっての真の脅威は相変わらず米国である。
北朝鮮との国交正常化、軍事同盟の締結、さらには米国全土を射程におさめる
長距離ミサイルの開発を急がねばならない。
同時に反米テロ組織の支援も積極的にすすめなければならない。

誰かがアメリカという狂犬を静めねばならない。
もはやしつけ直しが不可能であるというのなら、始末するまでである。
407名無し三等兵:03/08/17 20:36 ID:???
馬鹿だねえ
408名無し三等兵:03/08/17 20:39 ID:???
///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。


409名無し三等兵 :03/08/17 20:41 ID:???
>>406のような檄文では軍板の住人は同調せんなぁ
410名無し三等兵:03/08/17 20:42 ID:???
「winnyで見た」のあたりもなんともはや
411名無し三等兵:03/08/17 20:52 ID:4Ky5tZa5
たぶんカメラ板だと思うけど、こういう過去スレもある。

http://216.218.192.139/camera/kako/991/991027036.html
412名無し三等兵:03/08/17 22:15 ID:???
ふと気付いたけど
>>406ってBoPのアレンジじゃねえ?
釣られたのか・・・
413名無し三等兵:03/08/17 22:46 ID:???
BoPなんて聞いたことも無いので川´⊇`川ドーデモイイヨ
414名無し三等兵:03/08/17 22:46 ID:???
410を見る限り知られていないらしいね。
つか、こんなのわからんでも全く困らねー罠w
415名無し三等兵:03/08/20 00:09 ID:dMs4qna7
田舎の図書館で見つけた、
目黒書店ってところが昭和2年に発行した「美育教典」という本に
カラー写真がふんだんに使われてた。
今度、借りてきてスレのみんなに見せてやりたいんだけど
著作権とかどうなんだろう。
416名無し三等兵:03/08/20 18:31 ID:qOOSfmLg
そんだけ古いし、朝日に潰された本みたいに
茶化すわけでもないんだから良いと思うよ。

↓にすら載ってないから、たぶん抗議してくる人もまずいないかと。
http://www.jbpa.or.jp/member/member.htm
万一抗議が来たら即削除ということで、よろしくお願いします。
417名無し三等兵:03/08/20 19:06 ID:???
>>416
著作者の死後50年間保護される。
見たいのはやまやまだけど、犯罪者にしたくないから、慎重にね。
418名無し三等兵:03/08/20 19:51 ID:???
>>415
著者を調べると個人名でなく美育振興会になってるね。
写真家の著作権もあるけど、今はもうない団体みたいだし、
商売に使うわけでなし、ちょっと紹介する分には大丈夫。
……なんじゃない?
419名無し三等兵:03/08/20 20:50 ID:???
>>418
その著者名なら大丈夫でない?
団体名なら刊行後50年だった筈で
以前、大東亜戦争画報の写真を使いたいと毎日新聞に電話したら
大阪本社の担当者の いいですよ〜でも良い写真無いでしょ(笑
で済んでしまったことがある。
420名無し三等兵:03/08/20 22:13 ID:gP1qMA1P
>>415
ほんとにカラー?着色写真じゃない?
421名無し三等兵:03/08/21 00:25 ID:???
見りゃ分かるだろ
422名無し三等兵:03/08/21 19:41 ID:???
>>399
みんな痩せてるよなぁ・・・
423名無し三等兵:03/08/21 21:18 ID:???
総合でやったやつの再放送は27日水曜の深夜から日付が変わって
8月28日(木)午前0時15からだそうです。
424名無し三等兵:03/08/22 17:04 ID:HccOcJsB
楽し都 恋の都
夢のパラダイスよ 花の東京〜♪
425山崎教徒:03/08/22 17:17 ID:???
おまえらに戦争の苦しみはわからない、赤紙を貰い、家族や友人やを残して、不安だがうれしい、そしてみんなから見送られ、勇ましく戦場へ行って人を殺し、仲間の死体を見て、空中から迫撃砲や
500ポンド爆弾が飛んできて、戦車に追われ、攻撃機に機銃掃射から逃げ、一面血の海を見て何のためにやっているのかわからなくなり、女、子どもが暴行され、無惨で死んでいき、その上で町を占領し、国のために
戦って、死んで、けがをして、捕虜になり拷問を受け、仲間に助け
られる、家族に手紙をだし、飢えて雑草を食べて、子どもや妻、親、友
人、隊長、将軍の事を思っ
て生死の境をさまよい、殺した人間のことで眠れなくなり終わりのな
い戦争のことを考え
狂って地獄を見て、戦争が終わり、嬉しさと負けた悲しさで、涙がかれる
まで無き、この後どうや
って生きていけばいいのかとゆ
う不安、戦友の墓に線香を上げ、泣き崩れ、家に向かってみれば家は跡形もなくなっていて、家族を捜す、その見つかった喜び、見つからな
かった、悲しみ、上官に逆らえば、殺される、それで、抵抗できない敵兵を殺して、進駐
軍に捕まり、C休戦版になり、不当な裁判を受け、絞首刑となり、死ぬまで
の時間を待つ、いつ殺されるかわからないのに、俺は悪くないのに・・・助かるかもしれないという希望を持っていたが、それも
無駄だった・・・・・そんな、どうしようも
fdasfiae4jiotqwgjoiaejigrjilamklsdgmlvz
426名無し三等兵:03/08/23 20:36 ID:???
戦前、アグファのカラー写真集を見つけたので
先週注文したんだけど到着するまで、まだ数日はかかるかと。

内容は純粋な芸術写真だけど、それでも時代を感じさせる風景もあるようです。
427名無し三等兵:03/08/25 03:49 ID:Es81xlpB
昔、陸軍機のカラー写真が載った写真集があったが、
その写真、最近の本では見かけないな。
ほんとのカラーフィルムで、彩色ではなかった。
428名無し三等兵:03/08/25 05:44 ID:HhqXHuof
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=list&st=&sw=&cp=1
それではそれまで日本統治以前の韓国の乳だし民族衣装の白黒写真でも
眺めてマターリしていてください。

429名無し三等兵:03/08/25 21:41 ID:brhx4ktm
>>428
日本人の書き込みも低レベル。恥ずかしい
430名無し三等兵:03/08/26 15:00 ID:qd1RVcxC
http://www.tdc.cc/plamo/zasso/wartimephoto.htm
>日本でも数年前、菊池峻吉氏が大戦中に撮影された陸軍の
>「屠龍」や「百式重爆」のカラー写真がついに発表されました。

一応あるみたいだけど、あんまり載らないということは
権利関係がややこしいのか?

431名無し三等兵:03/08/26 15:29 ID:???
今のバナー。
カラーだったら萌えたんだけどねえ。
432名無し三等兵:03/08/26 16:15 ID:zvG/amIm
>>428
チョンもそういった習慣知らなかったみたいね。
(子供におっぱいやるため?ではなさそう。)
433名無し三等兵:03/08/26 22:17 ID:???
なんでも鑑定団で長門引渡しのカラー動画が!
長門艦上にはためく星条旗、嗚呼・・・。
434名無し三等兵:03/08/26 23:07 ID:???
>430
俺持っているよその本
松戸飛行53戦隊屠龍丙夜戦型の関東上空編隊写真
満州奉天基地に整列のショウキ
迷彩塗装の呑龍のアップ後中部山岳地帯の上空写真
色々
但しカラーと言い難い。。。。
参考航空ファン1972年増刊5月号
日本陸軍機写真集菊地せんせー
435名無し三等兵:03/08/26 23:17 ID:ESpgu9nQ
>>http://www3.mistral.co.uk/sbg1/lnd1.htm
バトルオブブリテンに勝利し、ロンドン市内を行進する武装SS。
436名無し三等兵:03/08/27 02:42 ID:???
>433
ほんと?んがぁぁぁ見たいなぁ
つーか昭和館かどっか速攻で買い取れ!
437名無し三等兵:03/08/27 12:37 ID:GVSoPsq0
それって、フィルムが新しく発見されたということでつか?
長門艦上のカラーフィルムというだけなら、昔からあるが。
悄然と立ちすくむ日本の将兵、構造物に書き込まれた敵機識別用の
イラストとか。昔の「太平洋戦史」で初公開したやつ。
438名無し三等兵:03/08/27 13:34 ID:???
>>437
カイシュツのです。モーパックの香具師。
さも新発見みたいな感じで放送されていたが、自局が30年も前に放送したもの。
439427 437:03/08/27 20:15 ID:GVSoPsq0
≫434
それ、それ、漏れも昔、持ってました。
≫438
ありがとう、やはりそうでしたか…。
その回だけ、LDからダビングして残ってます。
440名無し三等兵:03/08/28 00:17 ID:tIkzCD9U
NHK総合で再放送中
441名無し三等兵:03/08/28 00:25 ID:???
子供の髪型なんかは70年代と変わらんように見える。
442名無し三等兵:03/08/28 00:43 ID:???
真珠湾だー
443名無し三等兵:03/08/28 02:23 ID:E57joa0q
>>435
二階建てバスの側を走るsdkfz251。イギリス人警官に警備の指示を出すSS将校。すばらしい!






とでも言うと思ったのか!
444一等自営業 ◆BVruYgneoI :03/08/28 02:42 ID:???
>>435
・・・・・・そうか!
そうだったんだ。
素晴らしい。
総統万歳!
445名無し三等兵:03/08/28 15:14 ID:EwYA6D4e
ジョン・フォード監督の撮った、ミッドウェイ空襲の映像みた香具師いまつか?
最近、見たことがない。収録されてるDVDとか、ないのでつか?
446名無し三等兵:03/08/28 19:36 ID:kaFbixzM
アグファカラーで撮影した何かの式典の夜景
(実際の大きさはこれより少し小さい)
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/agfa.htm

載っていた本は1938年に刊行されアグファカラーを紹介するものらしく
64点の写真の大半は普通の芸術写真で、なっちを連想させるのも3枚くらいで
それらもあくまで芸術作品のようです。
撮影者がしっかり書いてあるので、大っぴらに公開するのは無理っぽいかと。
447名無し三等兵:03/08/29 14:21 ID:???
自営業閣下降臨もスルーでつか。
448名無し三等兵:03/08/29 15:20 ID:???
というか、閣下は何か誤解されたようだぞ…w
449名無し三等兵:03/08/30 00:39 ID:???
イギリスのコスプレマニアだろ
450名無し三等兵:03/08/30 18:52 ID:???
許可を得て撮影したのか?
451名無し三等兵:03/08/31 20:30 ID:nKoWn2+a
BS1の戦争直後のカラー映像みてるけど、白黒とは全くイメージがかわりますね。
配給に並ぶ人々も小奇麗にしてるし、復員する兵士もしゃんとしてる。
食料が無かったかもしれないけど、衣服や髪の手入れの状況を
見ると、終戦直後より昭和20〜30年代のほうが貧しいように感じる。
452名無し三等兵:03/08/31 20:37 ID:tiISms50
タラワ島で降伏した朝鮮人労働者はやっぱ顔が違うわ。
収容所にいる日本兵に髭ぼうぼうの人が散見できるのに、朝鮮人は
顔に髭がないもんなあ。
453名無し三等兵:03/08/31 21:27 ID:???
ヒゲ剃の剃刀負けで悩む私にはヒゲがないのはうらやますい
454434:03/08/31 21:53 ID:???
さりげなく終戦の厚木基地の雷電21型302海軍航空隊の撃墜マーク付き
の有名機だったね!後零戦52型丙?の主翼上の足踏み歩行禁止の赤線が
はっきり分かり貴重だたよー
後ミッドウェーのカラー映像は(アメリカ編)97式艦攻の島攻撃事の映像
は尾翼が保安塗装の名残か戦隊長機か分からんが赤塗装ですた。
そういや関係ないが陸軍エース穴吹戦隊長がまだご存命なのはびくーり
455名無し三等兵:03/09/01 13:02 ID:???
昨日のBS再放送見ました。
終戦直後の映像にでてたひっくり返ってる空母ってなんでしょう?
戦艦の方は前のほうで日向(または伊勢?榛名?)というレスがありましたが。
456名無し三等兵:03/09/01 13:53 ID:???
>>455
天城じゃないか?
457名無し三等兵:03/09/01 13:55 ID:???
458名無し三等兵:03/09/01 14:14 ID:???
厚木基地の最初に写っているのはP40.海軍も捕獲したのか?
459名無し三等兵:03/09/01 22:05 ID:xkHWf6U8
460名無し三等兵:03/09/01 22:40 ID:H2WG974v
カラーだと一気に現実感が増すね。ほんの60年前なんだということが改めて実感する
461名無し三等兵:03/09/01 22:41 ID:DjkuFJmb
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
462名無し三等兵:03/09/02 13:53 ID:???
>>458
やっぱあれP40ですよね?ちょっと気になってはいたんだけど…
ひょっとして鹵獲機のカラー映像ってこれが唯一?
463名無し三等兵:03/09/04 21:11 ID:???
こんな感じでカラーフィルムの広告があったんだから
旧家には眠っているのかもしれん。

http://syasinsyuu.cool.ne.jp/projecter/3.jpg
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/projecter/1.jpg
でも余程の戦時風景でもない限り、誰も戦前の撮影とは気が付かない悪寒。
464434:03/09/04 22:11 ID:???
当時厚木基地及び横須賀基地に実験部が存在
捕獲機を調査する部隊でP-40を飛行可能機1機
と地上整備参考用1機保有他にF6F-5保有(ヨ-801)
多分野原氏にも写真や映像出てこんのだから初公開でしょう

465455:03/09/05 10:25 ID:???
>>456-7
ああ、おそらくこれですね。ありがとうございました。
466名無し三等兵:03/09/05 14:52 ID:???
>>406
単純馬鹿w
467名無し三等兵:03/09/05 14:59 ID:???
(゚Д゚) ?
468名無し三等兵:03/09/08 13:52 ID:lspmoz5y
19世紀のもっと古い写真見せれ
469名無し三等兵:03/09/09 18:45 ID:???
autochromeで探しても既出のものがほとんどかと。
↓に貼ったのはよくわからん兵士の写真だけどナンなのやら。

http://www.zouave.org/gallery/origins/orig22.html

470名無し三等兵:03/09/09 20:17 ID:???
>>469
アルジェリア駐屯フランス軍部隊では?
471名無し三等兵:03/09/09 20:29 ID:HaKJWdLk
こんなんのがあるんだから本国の精鋭部隊や海軍のカラーとかのこってないんかな?
472名無し三等兵:03/09/10 21:46 ID:pvswaxc7
日本人のは野口英世のカラー写真が最古かと
473434:03/09/10 22:49 ID:???
474434:03/09/10 22:54 ID:???
475名無し三等兵:03/09/11 12:00 ID:J/ZXHEvp
>>474 スンバラシイ〜♪  
476名無し三等兵:03/09/11 12:10 ID:???
テスト
477名無し三等兵:03/09/11 19:50 ID:???
478名無し三等兵:03/09/11 23:49 ID:3jpJhES4
軍事とは関係ないけど、、、
ロシアのProkudin-Gorskiiという人が撮った1900年代初頭の写真です。
http://international.loc.gov/mtfph/php/pcolor01.html#images
http://www.loc.gov/exhibits/empire/
http://www.gridenko.com/pg/

月日の流れをまったく感じさせん。。凄い
479名無し三等兵:03/09/12 09:29 ID:cV82E/Ax
>>478
これは凄い!
三原色別に撮る特殊カメラで撮ってるのか
同じカメラで撮った日本の写真があればなあ
地方の教会とかは共産時代にかなり壊されてるだろうからかなり貴重な写真だろうな
480名無し三等兵:03/09/12 12:31 ID:???
>478
三眼だけどRGBで撮っているのですね。最近のプロスタジオユース用高品位
デジタルカメラと同じやり方があったとは知りませんでした。

AGFAに比べて発色も自然なような気がします。これならフィルムの劣化は
かなり押さえられるのでしょうか。
481名無し三等兵:03/09/12 13:27 ID:???
>478
美しいですねぇ
洩れの消防の頃の写真よりずっとキレイだ(w
482名無し三等兵:03/09/12 14:19 ID:???
>>478
ほとんどファンタジーワールドの光景ですな
今でもロシアの田舎に行けばこんな綺麗な風景が見られるんだろうか
483名無し三等兵:03/09/12 14:43 ID:wQ7kwA/S
>>478
凄すぎる。
川辺に座る写真家の肖像なんか、まるで今生きている現役の
芸術家にしか見えないよ。

484名無し三等兵:03/09/12 15:11 ID:miYA7q38
NHKのカラーの奴見ました。
これを見て、前からの疑問がさらに強くなりました。

戦場で日本兵が戦死しているシーンがたくさんありますが、
あのような無残な姿を遺族の人が偶然にもテレビとかで発見する可能性はあるわけで、
そのへんをテレビ局とかはどう考えているのでしょう?

だからと言って死体の顔にモザイクかけたり、シーンをカットするなんてのも
不自然な話だし。戦争資料としての価値>遺族の気持ち という
事なんでしょうか?みなさんどう思われますか??
485名無し三等兵:03/09/12 15:14 ID:0EXguRsG
人に意見聞くときは、自分の意見を先に書け。
486名無し三等兵:03/09/12 15:21 ID:za2wvKop
>>482
牧歌的な美しさは確かに今でも残っているが、トイレが不潔で整備されて
いなかったり、水が駄目だったり、現代日本人が生活するにはちょっと
という感じがロシア旅行から帰って来て思ったこと。
487名無し三等兵:03/09/12 16:27 ID:???
>>484
戦争資料としてモザイクはすべきでないと。
実際にはもっと悲惨な映像もあるが、放映に適さない
のは最初から番組には取り上げないようにしてるんだから
あれでも配慮されているほうだよ。

まあ、数十年前ならともかく今は世代交代も進んでるから
はっきり自分の肉親だと気がつく人も少ないのでは。
488名無し三等兵:03/09/12 18:53 ID:qfmR6A0m
やっぱこういう企画はスポンサーが太っ腹じゃないとな。
この後スポンサー自体がコケたわけたが。
489名無し三等兵:03/09/12 20:24 ID:YtCHLcVt
このあいだのテレビ鑑定団では、自分が写っているのを
発見してたな。
490名無し三等兵:03/09/12 20:59 ID:???
http://www.loc.gov/exhibits/empire/making.html

このページで触れられてるカメラだけど文中にあるとおり
Dr. Adolf Mietheのカメラと似ている感じなのだが、
ミーテカメラは3枚の乾板を順番に落として撮影するんだけど
どうも一枚の縦長の乾板に順番にずらして撮影したっぽい。

ミーテカメラは六桜社も国産化している。
外国から各種天然色乾板やらカメラが入っているのに、
日本にこの種のコレクションが無いのが悲しい。
491名無し三等兵:03/09/12 21:25 ID:9X5kuHDf
こんな素晴らしい技術やカメラが
普及するどころか全く知られていないのが不思議だ。。。
492名無し三等兵:03/09/12 22:50 ID:???
>>478
美しいなぁ。目の保養になる。
良い物を紹介してくれてありがd
493名無し三等兵:03/09/12 23:12 ID:YklbqgJB
昭和天皇の広島行幸の映像には音声がついていたはずだが・・・。
映像の世紀最終章のプロローグ場面で陛下が帽子を取られたとき、民衆が「バンザーイ」と叫んだ場面ではBGMも最高潮で自然と涙が出てきたよ。
音声省くな。感動が薄れる。
494名無し三等兵:03/09/12 23:29 ID:???
>>478
ホントに美しい。
森の緑と教会の細やかな装飾のコントラストが
やけにノスタルジックで泣ける。
495名無し三等兵:03/09/12 23:36 ID:W+8Z8WgH
496名無し三等兵:03/09/12 23:59 ID:Kl6DczXI
いいちこのCMとかに出てきてもいいぐらいだな
497名無し三等兵:03/09/13 19:37 ID:???
>>495 初出だよ


営業面、利便性を考えたらあの時代のマスコミにはカラーは難しいが
秩父宮のカラー映像があるんだから他の皇族、華族の内輪の映像は
もっとあるのかもしれない。
498名無し三等兵:03/09/13 23:52 ID:rAH1/9kg
以前どこかのサイトで、航空ショーにでたP51をコックピットから撮影した
動画があったんだが、どこか知らない?
航空機のエンジンってあんなに大きいとはしらなんだ
耳栓必要だね
499名無し三等兵:03/09/15 21:46 ID:???
>>478
すばらしい。オブイェークト!!
500名無し三等兵:03/09/16 19:09 ID:???
>>478
日本の戦前のカラー写真でこれぐらいのレベルのものってあります?
501名無し三等兵:03/09/19 19:42 ID:???
保守
502名無し三等兵:03/09/19 21:15 ID:???
三色分解カメラでのやつなら光村印刷がやっていて
毎日新聞社の南方共栄圏天然色写真集が特に有名だけど、
他の国内で撮影された写真がどの程度あるかは不明。

まあ光村印刷に尋ねるわけにもいかんし。
503名無し三等兵:03/09/25 16:40 ID:+tWHp9qs
age
504名無し三等兵:03/09/25 16:47 ID:M2oL8bH0
505名無し三等兵:03/09/25 19:19 ID:kXCyEWhT
着色だねぇ
506名無し三等兵:03/09/25 22:12 ID:???
ディスカバリーチャンネル
カラーで見る神風特攻隊の悲劇
Kamikaze in Color

第二次世界大戦は、人間が人間を殺す手段を尽くした戦いだった。日本軍の
神風特攻隊もそのひとつだろう。爆弾そのものであった彼らの命中は確実で、
数多くの船を沈めた。この番組では、未公開映像を含め、目撃者の談話を
紹介。神風特攻隊の真実に迫る。

10/22 23:00
10/23 03:00, 07:00, 11:00, 15:00
10/26 17:00
10/29 19:00
507名無し三等兵:03/09/27 16:31 ID:???
そろそろ日清、日露戦争のカラー写真がうpされてもおかしくない雰囲気だな
508名無し三等兵:03/09/27 16:44 ID:???
509名無し三等兵:03/10/05 10:38 ID:KHei5uYN
天然色萌え
510名無し三等兵:03/10/06 10:01 ID:???
511名無し三等兵:03/10/06 18:07 ID:0XkbmH9N
http://www.andinia.com/a22002.shtml
カラー写真史。
512名無し三等兵:03/10/06 23:13 ID:???
http://www.history.navy.mil/photos/sh-usn/usn-name.htm
こことか。
定番的ですけど。。。
513名無し三等兵:03/10/16 02:29 ID:???
514XC:03/10/19 08:56 ID:???
大島陸軍大将駐ドイツ大使
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1066521238205241.jpg
トルコ人?駐ドイツトルコ大使?
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1066521310224537.jpg
515名無し三等兵:03/10/28 16:41 ID:575uT1km
>>478
革命前夜のロシアすげー
3色分解の特殊カメラだかよく知らんがすごく鮮明だ。
真の写真家。氏はもはや神の領域。
516名無し三等兵:03/10/28 19:30 ID:???
>>483
まるで昨日撮ってきたみたいだな・・・。
こうしてみると今も百年前も同じ世界ということを実感させられるね。
517名無し三等兵:03/11/02 20:33 ID:/zkSNuMi
保守
518名無し三等兵:03/11/02 22:46 ID:???
カラー写真を見ると、「本当に戦争やってたんだなぁ・・・」という気持ちになりますね。
歴史は続いているんだ、ということを強く実感・・・
519名無し三等兵:03/11/03 06:50 ID:???
戦前・戦中時の日本国内のカラー写真きぼーん。
漏れの知ってる範囲では終戦直後のミズーリ艦上での写真が最古でつ。
520名無し三等兵:03/11/03 13:27 ID:???
>>519
ちみはこのスレ全部見まちたか?
本屋へ行って菊地せんせの写真集探してごらん
521名無し三等兵:03/11/03 13:59 ID:???
菊池ってダレ?
522名無し三等兵:03/11/10 16:04 ID:H9p9P/Z4
age
523名無し三等兵:03/11/10 21:42 ID:???
524名無し三等兵:03/11/26 03:23 ID:Sdnlg5Db
日の丸はち巻き しめ直し ぐっと握った 操縦桿 
万里の怒濤 なんのその 往くぞロンドン ワシントン 
空だ空こそ 国かけた 天下分け目の 決戦場

瞼にうかんだ 母の顔 千人力の うしろ楯 
翼にこもる 一億の 燃える決意は 汚さぬぞ 
空だ空こそ 国かけた 天下分け目の 決戦場

来るなら来てみろ むら雀 夜泣きしていた この腕だ 
最後の無電とばしたら かたっ端から 逆トンボ 
空だ空こそ 国かけた 天下分け目の 決戦場

翼に南の 月うけて 今宵また飛ぶ 索敵行 
七つの海に 大空に 晴れのかちどき あげようぞ 
空だ空こそ 国かけた 天下分け目の 決戦場

525名無し三等兵:03/12/05 11:54 ID:???
http://krieg.wallst.ru/frames/gallery.html
ガイシュツだったらスマソン。
かなりハァハァしますた。
526名無し三等兵:03/12/06 04:10 ID:vUh6ARon
('д`;)ハァハァ
527名無し三等兵:03/12/06 07:07 ID:???
>>525
うにょー、こりゃいい
528名無し三等兵:03/12/07 22:48 ID:???
兵士諸君。録画準備だ。
BSプライムタイム カラーで記録した第2次世界大戦
アメリカ編(1)〜(4)
12月8日(月)〜11日(木)後10:00〜10:50
〜2002年イギリスTWI/カールトンTV制作〜
529名無し三等兵:03/12/07 22:51 ID:???
おっと、ついでに、(金)/(土)分も必要みたい。
休戦50周年 朝鮮戦争」(前編)
 − 北朝鮮軍とプサン攻防戦 −

「休戦50周年 朝鮮戦争」(後編)
 − 中国軍の介入 そして休戦 −
 〜2001年 イギリス
 マリンフィルム&TVプロダクション/
 クレイモスプロダクション制作〜

いや、来週充実してるう。
530名無し三等兵:03/12/08 17:28 ID:Hs5zaLH5
戦前のカラーって報道関係より戦前の資産家だった個人が保存してる可能性が高いから
資産家が公開しない限り見つからないね。

一度、何かの番組で公開してたな。
東京駅周辺と浅草を映したのを見たぞ。
バスと路面電車が綺麗だったな。

531名無し三等兵:03/12/08 17:31 ID:Hs5zaLH5
ちなみにカラーフィルムね。
早く公開しないと映像の質が劣化しすぎちゃうぜ。
532名無し三等兵:03/12/09 15:16 ID:2f99CIww
>>478
古いカラーフィルムって、表示すると傷やピントのボケとかが目立つのに、これは俺の液晶の上にくっついてるホコリが見えちゃったよw
しかしなあ、この技術がもっと普及していれば良かったのに。二度にわたる大戦で破壊された文化的遺産がどれほどあったことか。しかも、俺達は、それらの遺産を現実味のない白黒写真でしか見ることができない。
533名無し三等兵:03/12/09 16:20 ID:hNOWqxHP
少なくても第二次大戦が無ければ多数の白黒フィルムと出たばかりのカラーフェルムが
失われずに済んだんだろうな。
534名無し三等兵:03/12/09 21:46 ID:???
>>533
しかしそれでは、萌えな兵器が開発されないでわないか。
535名無し三等兵:03/12/10 02:42 ID:???
>>534
そんなもん失われた遺産と資料に比べればホコリほどの価値もないだろ…


まあ、でも少なくとも今日の世界の発展は無いわな。
536名無し三等兵:03/12/10 19:21 ID:???
>>535
それは軍事板で言って良い台詞ではない!



・・・
537名無し三等兵:03/12/19 11:41 ID:???
あげ
538名無し三等兵:04/01/05 22:22 ID:???
age
539名無し三等兵:04/01/15 13:55 ID:???
ほす
540名無し三等兵:04/01/16 14:39 ID:qybD8DkK
ディスカバリチャンネルのカラーでみる第二次世界大戦という番組で
着色してません等と言ってるが本当?以前白黒で見たものがカラーになってたんだけどww
541名無し三等兵:04/01/16 17:20 ID:???
それ、カラーのやつの白黒版とかあったんじゃないの?
542名無し三等兵:04/01/28 17:23 ID:???
hage
543名無し三等兵:04/02/03 01:41 ID:???
保守
544名無し三等兵:04/02/04 16:30 ID:9wNtIptb
ベルリンオリンピックのカラー版、全部みたいな。
545名無し三等兵:04/02/19 12:20 ID:???
無いのか?
546名無し三等兵:04/03/05 22:09 ID:swP7FK/o
あげておこう
547名無し三等兵:04/03/05 22:24 ID:???
>>540
カラーフィルムが貴重で複製が大変だったし、
元から白黒の他のフィルムと一まとめにして記録映画を纏める場合は
パートカラーなんかにはせずに全部白黒にしてしまうこともあった。

と勝手に妄想してみる。
548名無し三等兵:04/03/08 21:41 ID:wUVEWtjf
540氏へ
私もそれ疑問に思いました。あれこって白黒だったよなって。ただ547氏の
言うことも意外と当たりかなと思いました。
最近みないけどデジタルで第二次大戦のモノクロをカラーに再生したビデオ(かなりの
本数)が新聞広告で販売されると出てましたよね。そこからの流用があるかもしれません。
549 :04/03/09 16:01 ID:???
ディスカバリーチャンネルでやってた「神風特別攻撃隊の真実」もカラー未公開映像
満載でしたね。
弾薬輸送船が特攻を受けて大爆発を起こすシーンは圧巻でした。
550名無し三等兵:04/03/13 23:26 ID:???
ヒストリーチャンネルの「名将たちの戦場」もカラー豊富だよね。
アルニムVSアレクザンダーの回は特に多い。
やっぱり乾燥したところは保存状態が良かったのか?
551名無し三等兵:04/03/22 19:44 ID:UtU096zB
この前BSでやっていたスターリングラード攻防戦でもカラーフィルムが
かなり使われていました。ヒトラーとルーマニアのアンソネスクが会談するため
鉄道で来るシーンはなかなかでした。一部ドイツ国内の映像もカラーで出て
いました。
552名無し三等兵:04/03/25 18:59 ID:N5LZSzZ0
かなり昔から、もともとカラーだった映像をモノクロで放送することが
多いように感じてた。
なんか意図してやってるのかと、勘ぐってました。
553名無し三等兵:04/03/27 10:17 ID:iBOV5d4o
「民族の祭典」「美の祭典」の特典映像としてカラー版のベルリンオリンピックつけてくれ。
開会式やマラソンのスタート&ゴールなんかがカラーで残っているみたいだから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:19 ID:lXNur6d8
まったく、外国がカラーで記録してるときに日本は
「うちてしやまん」の巨大写真でオナニー気分なんだから情けない

555名無し三等兵:04/04/09 05:01 ID:???
555
556名無し三等兵:04/04/27 00:24 ID:???
ああああああああああああああげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
557名無し三等兵:04/05/02 12:54 ID:???
フェストのビデオ「ヒトラー」のカラーフィルム
初めて見た時衝撃的だったな
558名無し三等兵:04/05/20 14:28 ID:???
あげ
559ヒトラー親衛隊:04/06/07 19:11 ID:rdpmnAKQ
あげ
560名無し三等兵:04/06/12 20:35 ID:rpi/WhTo
千人針とかの映像またUPしてください。。
561名無し三等兵:04/06/17 18:46 ID:20EI0G6w
カラーではないが、空母瑞鶴の傾いた甲板での万歳の写真誰か教えてくれ

探し回ったけどわからん
562名無し三等兵:04/06/17 22:26 ID:???
563名無し三等兵:04/06/20 21:23 ID:???
Final "Banzai" on Zuikaku
564561:04/06/21 12:07 ID:pvjsJOqu
>>562
ありがd

この写真感動というか、なんか言葉にあらわせれない感情になる。
565名無し三等兵:04/06/21 12:15 ID:A9B7+UGT
(;・∀・)
西洋なんか戦中、戦後はおろか
明治時代ごろのカラー写真まで現存しているんだからな。
566名無し三等兵:04/06/21 12:41 ID:???
白黒に着色でスレ違いだが・・・
色がつくと現実感が違うっていう例
ttp://www.combinedfleet.com/Yamatobackbig.jpg

戦前日本の技術の結晶だよ
567名無し三等兵:04/06/21 23:43 ID:???
ttp://www.mugicha.net/futaba/src/1087828959974.jpg
これを当時のアレな方々に見せてやりたいものです・・・。
568名無し三等兵:04/06/22 19:14 ID:???
>>567
こんな国とよく戦ったもんだ・・・
569名無し三等兵:04/06/22 19:28 ID:???
>567-568

ほんと、喧嘩を吹っ掛けたのに「片手であしらわれた」って感じね…
570名無し三等兵:04/06/22 20:56 ID:fbv85XZB
永野修 軍令部総長
「米国の主張に屈すれば亡国は必至とのことだが、戦うもまた亡国であるかも知れぬ。だが、
戦わずしての亡国は魂を喪失する民族永遠の亡国であり、最後の一兵まで戦うことによってのみ死中に活を見出し得るであろう。
戦ってよし勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば
われらの子孫は再起、三起するであろう。」 
571名無し三等兵:04/06/22 21:11 ID:???
>>567
手前のボロボロで鉄骨が見えてるものは、フランクリンの甲板でつか?
572名無し三等兵:04/06/22 21:38 ID:???
飛行甲版だけど表面の木材は剥がしてあるっぽいな。
573名無し三等兵:04/06/23 02:54 ID:???
>>567
米海軍のアーカイブにあった画像だな。以前見た。
そのサイトは非常に有名なのだが最近移転or消滅したのかつながらない。

特攻機の突入後母港に帰る写真が数枚あったように覚えている
艦上で牧師さんが追悼セレモニーをやってる写真とかもカラーだった
574名無し三等兵:04/06/23 20:35 ID:???
575名無し三等兵:04/06/23 22:01 ID:???
>>574
背後の高層ビル群が・・・・・
異質な文明同士の戦闘であったという感じがするな。
576名無し三等兵:04/06/23 22:46 ID:???
犬がライオンに歯向かった感じだな
577名無し三等兵
フライパンを持ったイタリアのママに襲い掛かったサーカスのライオンのようだ・・・