日本の核武装を推進する会2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2LEFd5iAoc
呑気にしていても
また核落とされて日本人殺されるだけです
中国にやられる前に自前の核抑止力を
2名無し三等兵:03/07/23 00:29 ID:dRBswbr7
2
3名無し三等兵:03/07/23 00:48 ID:aLQLPa+D
2
4ななしさん:03/07/23 00:48 ID:3683x/A5
2
5名無し三等兵:03/07/23 00:53 ID:???
前スレ
日本の核武装を推進する会
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/army/1053587525/
6名無し三等兵:03/07/23 02:03 ID:YtiLIqg/
つーか、日本は核武装するつもりまんまんなんじゃ?
時期尚早や予算云々よりも、もうインフラの整備に入ってる気がするんだが。

地球シミュレーター+偵察衛星IKONOS+プルサーマル推進+H2A+高速再突入実験機DASH=ICBM

7名無し三等兵:03/07/23 02:21 ID:???
>H2A+高速再突入実験機DASH

H2Aみたいに静止軌道に2tなんて大げさな投射能力はイラネーし
液酸液水ロケットでICBMなんてバカ丸出し。
安易に改造とか夢見てないで常温で長期保存可能な燃料のミサイル作れ。
8名無し三等兵:03/07/23 02:22 ID:???
このスレタイもアホな空白つきかよ
9名無し三等兵:03/07/23 10:50 ID:???
>>7
H2AをICBMにってのはおおすみを空母に改造しろって厨と同じ匂いがする
10名無し三等兵:03/07/23 12:09 ID:???
>>9
だって見分けなんかつかないんだも〜ん♪
11名無し三等兵:03/07/23 14:19 ID:???
核武装の可能性を考えたことがないわけではないが
核武装推進派の怖いところは自ら望んで核武装をせざる負えない状況に
追い込もうとしていることだ。
軍拡大好きとレッテルを貼られてもしょうがないんじゃないか。
12名無し三等兵:03/07/23 16:15 ID:opTLiunh
核武装論者の中には潜水艦搭載型ならかなり低予算で済むと言っている香具師が
いるらしい。と、大学の後輩の核武装論者から聞いた。
しかし沈黙の艦隊読んだだけのデムパとしか思えない。
ハープーンに核積んでピョンヤンに狙いつけるとでも?
ていうかハープーン核搭載型って実用化されてたっけ?(失念)
つーかあっても普通に売ってくれないような。
その主張ではミサイル防衛だとあと10年はかかるだろうけど、
そんな暇はないからこっちにしろと。
(まぁミサイル防衛は10年かかっても、ものになるとは思えないけど。)

まだトマホークか弾道ミサイル積んだ潜水艦を新規開発するというならまだしも。
しかしそれは低予算でもないし、配備が早いとも思えんのだが。
13ふみ:03/07/23 17:07 ID:???
>その主張ではミサイル防衛だとあと10年はかかるだろうけど、

原潜作るとして予算成立から5年、竣工から部隊配備まで1年として。
4年以内に船舶用原子炉の開発し、商用発電とグレードの違う核燃料の供給インフラ
を確保し、中距離弾道弾を実験ができるレベルにまとめ上げ、弾頭は小型化を完了
させて、なおかつ防衛費の伸び率が1パーとか2パーなら安いと言えるだろう。


14名無し三等兵:03/07/23 19:05 ID:???
>>7
各国のICBMを勉強して来い…
液体燃料のICBMなんざ珍しくもなんともない。
投射能力なんだがMIRV弾頭ってしらんのか?
H2Aの複数の衛星を別個の軌道に乗せられる能力を見て、どうも思わんのならいうことは無いが。

>>12
おいおい、核武装論での潜水艦搭載型の核は普通SLBMだろ。
ハープーンや短魚雷を核搭載型にしたら、仮想敵はアメリカになってしまうのでありえない。
ってことは、いきおい戦略原潜の新規開発ってことになるな。
防衛白書に載るのはいつの日になるんだ…


15名無し三等兵:03/07/23 19:09 ID:???
>>9
おおすみは新DDHの観測気球じゃねえのとかいってみるテスツ
167:03/07/23 21:20 ID:???
>>14
>各国のICBMを勉強して来い…
>液体燃料のICBMなんざ珍しくもなんともない。

根本的にお馬鹿さんですか?
常温で保存可能なヒドラジン燃料のミサイルの話なんかしてねえ。
液体水素燃料のロケットをICBMに転用っつうのが愚か極まりないと主張してるの。
最小の分子である水素は非常に漏れやすいんだよ。
H2Aは打ち上げ前に漏洩分を補充しながら発射を待ってるのしらねえのか?

>投射能力なんだがMIRV弾頭ってしらんのか?

…なんで水爆使ってるのかわかってないようだ。
まあ米国の各種威力の水爆の重量調べてみなよ
弾頭じゃなくて、自由落下爆弾の重量。
威力と重量が正比例してないのがわかると思う。
威力/重量の比が優れてるのも核兵器が研究された要因なんだがね。

てか、GTOに2tですよ? LEOに何t投射できるか調べてみればいかに過大かわかるよ。
17名無し三等兵:03/07/23 22:50 ID:???
ICBMはケロシン系がおおいな。ケロシンも常温では安定していて扱いやすい。
さらに液水に比べてコストが安く密度が高いなど、コンパクトをもとめられる
ICBMにはぴったりだ。
H-2シリーズのメインエンジンが液酸液水なのは、比推力が一番高いからで、
つまりは可能な限り軽量で大重量を打ち上げるという目標に最適化したため。
漏れやすく爆発しやすい物質を燃料にするだけに、打ち上げ時まで専門家の
手で慎重に慎重を重ねて扱われる。これほど軍用に不向きな代物もない。

日本式ICBMやSLBMを考えるなら、純固体推進で月までねらえるミュー
シリーズ、GX、あるいはSRBを主軸に考えるほうがよほど現実的だろう。
18名無し三等兵:03/07/23 23:04 ID:???
>>7
本格的にお馬鹿さんでした、スマソ。
確かに燃料注入時間が7時間以上ってのはダメすぎ…
燃料施設のコスト問題なら、米や露みたいに数を持つわけでもないからとか思ってた。
じゃH2AをM-Vにしてしまえばどうだろ。

ただ投射重量についてはオーバースペックとは思えないが。
LEOに10tあれば十分核出力500ktの弾頭10+がつめる。
19名無し三等兵:03/07/23 23:43 ID:???
ふつうICBMは核弾頭を低軌道に投入する必要はかけらもないわけだが‥
20名無し三等兵:03/07/23 23:58 ID:???
ふつうICBMは低軌道よりも上を飛ぶんだが…
21名無し三等兵:03/07/24 01:28 ID:???
遠地点をみて「低軌道よりも上」とか言われてもな。落ちるのが前提なんだぜ?
近地点が地表面の下の軌道面なわけでLEOに投入するより少ない推力でいいんだよ。
22名無し三等兵:03/07/24 02:03 ID:???
「ふつう低軌道よりも上」とも言いがたかったりする。
高度1400キロも低軌道の範疇にはいるからだ。
23名無し三等兵:03/07/24 05:19 ID:bLePobw/
要は
H2Aクラスの固体燃料ロケットに核弾頭を搭載し
それぞれの場所に宇宙から落とす事が出来れば最強の兵器になるって事だな

そういやどっかで宇宙開発事業団統合後、新しい固体ロケット開発する可能性がある
とか書いてたな
たしかに日経のサイトだと思ったが
24名無し三等兵:03/07/24 05:49 ID:???
>>17
GXは液体ロケットな罠。推進剤はケロシンと液化天然ガスを併用。扱いやすくそこそこの性能。
ttp://www.nasda.go.jp/projects/rockets/gx/component_02_j.html#configuration
アトラスシリーズの部品にロシアのRD180エンジンって、弾道弾の血流入りまくりだが。(w
低高度軌道に4.4トンは立派。SS−18よりパワフルかも試練。
25名無し三等兵:03/07/24 06:26 ID:UjLhMfHS
アメリカは核弾頭の小型化の技術があるのでSLBMに10発の核弾頭を積める。
トライデント型原子力潜水艦の破壊力は世界最強で12発の核ミサイルと
120発の核弾頭を(最大で24発の核ミサイルに240発の核弾頭を搭載できる)
搭載している。1発の核ミサイルに10核弾頭が搭載されその
10発の核弾頭がそれぞれの目標にむかって
飛んでいく、しかも1発の核弾頭の威力はヒロシマの原爆の20倍の
威力。トライデント型原子力潜水艦を4隻くらい東シナ海に配備しとけば
抑止力になるんだけど。日本核武装となれば原子力潜水艦しかないですよね。
26名無し三等兵:03/07/24 12:43 ID:???
しなやかに1をげっと
27名無し三等兵:03/07/24 17:54 ID:gUREhqhl
核を持ってない日本は中国の核でアボーンですか
28_:03/07/24 17:54 ID:???
29名無し三等兵:03/07/24 17:56 ID:???


              http://1.??
              http://1.??
              http://1.??
              http://1.??
            http://1.??????
          http://1.??????????
      http://1.??????????????????
    http://1.??????????????????????
  http://1.??????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
http://1.??????????????????????????????
  http://1.??????????????????????????
      http://1.??????????????????


30名無し三等兵:03/07/24 17:56 ID:???
何でこうネットに限らず
核武装ネタってメディアに持ち上がるかねえ。
改憲も自衛隊国軍化もしているわけでもないのに
滑稽以外の何物でもない。
31名無し三等兵:03/07/24 17:59 ID:???
>>27
核もっててもアボーソな時はアボーソです
32名無し三等兵:03/07/24 19:26 ID:ynQ3T2sU
この時期に
核武装議論もまともに出来ないような国はもう終わりでしょ
中国の奴隷だな、未来は
33名無し三等兵:03/07/24 20:37 ID:???
>核もっててもアボーソな時はアボーソです

たとえ相手が金正日だとしても、奴だって核で反撃されて死にたい訳じゃないだろう。
34名無し三等兵:03/07/24 20:52 ID:???
あれは自分だけは生き残るつもりだろうな。
よって国民がどれだけ死のうと気にせず核を撃ってくると思う。
むしろ怖いのはバンカーバスターとかいった
使いやすくて自分の居場所を的確に襲ってくる通常兵器だろ。
35名無し三等兵:03/07/24 22:44 ID:???
SFっぽくなっちまうが、高速再突入実験機DASHは原潜のかわりにならんかな?
もちろんそのままじゃなく、そのコンセプトが興味深いのだが。
36名無し三等兵:03/07/25 12:58 ID:???
ならんというか、地上攻撃用核ミサイル衛星とコンセプト同じ。
核の宇宙配備は米ソも断念したほどコスト過大な代物だよ。
おまけに「アメリカは狙ってません」なんて言い訳が絶対に通用しない。
37名無し三等兵:03/07/25 20:39 ID:???
>34
>あれは自分だけは生き残るつもりだろうな。
>よって国民がどれだけ死のうと気にせず核を撃ってくると思う。

核を直接ぶっつけられたら、地下に隠れてたって助からないだろ。どのみち政府が崩壊したら
金正日も生きていられないさ。
難民のふりしてボロ着て逃げれば、命だけは助かるかも知れないが、贅沢な暮らしを捨てて
そんな惨めな生き方するのも、嬉しくないだろうし。
38名無し三等兵:03/07/25 21:02 ID:???
>>37
>核を直接ぶっつけられたら、地下に隠れてたって助からないだろ。

半端な威力だと助かるよ。
シャイアン山のNORAD破壊用とされるSS-18に25MT単弾頭なんて
アホな威力のバージョンがあるのはそういうわけだから。

>どのみち政府が崩壊したら金正日も生きていられないさ。

簡単に「今日崩壊しました!」とか宣言があるわけでもなし。
地上軍で占領せんと政府は崩壊はしないよ。
暴力装置である軍が政府の命令聞くなら国民は従わざるを得ない。
湾岸戦争の例とイラク戦争の例を見とけ。
39名無し三等兵:03/07/25 22:25 ID:BR1PZyMD
核を固体燃料ロケット
ミューロケットに搭載し、そして宇宙から核弾頭投下
40名無し三等兵:03/07/25 22:37 ID:qBhvzFmP
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
41名無し三等兵:03/07/25 23:21 ID:???
チョソは人類の最下層だから心配すんな
42名無し三等兵:03/07/26 00:01 ID:???
>39 今までに出てきたのを半端に纏めただけでageですか。
MDより金がかかる方法ですよそれ。
43名無し三等兵:03/07/26 00:12 ID:???
ミューシリーズはほとんど工芸品に近いからな
大量生産は考えてないし、くみ上げ状態での長期保存もやってみないとわからんし
44名無し三等兵:03/07/26 00:20 ID:0CyI6w8q
 自分は、実際に命令を出す政治家が使うガッツも使わない理性も持てない馬鹿揃いだから、核保有には反対。

 まぁ別に核持つのは良いんだけどさぁ…
 核の投げ合いになった時に政府機能と国民の生命を守るシェルター設備等の整備が先じゃないか?
 核戦争の攻撃面だけ論じあって、ザ・デイ・アフターの事を考えないなんて、決戦主義に凝り固まって海軍の本分であるシーレーン確保をちーとも考えなかったどっかの馬鹿海軍と一緒だよ。
 可能な限り充分な防御とダメージ・コントロールを施した上で、攻撃を考えるべき。
 明日にもテポドンが飛んでくるかも知れないって騒いでいる時に、落ちてきた後の事を考えないで、未来の核保有を妄想するのは滑稽だよ。

 弾道弾使用には疑問。
 再突入技術も不十分で、正確な照準に必要なGPSは米軍に握られ、慣性制御でやろうにも充分な重力偏差のデータもないのに、どうやってピンポイントで落とすのか?
 それともメガトン級の核弾頭で辺り一帯を蒸発させるのか?
 仮に持つならステルス性の高い極超音速巡航ミサイルでいいと思う。
 別にワシントン狙うワケじゃないんだからさ。
45名無し三等兵:03/07/26 00:24 ID:???
核シェルターに超音速巡航ミサイル・・・またわけのわからんものを持ち出しおって
46名無し三等兵:03/07/26 00:27 ID:???
いやしかし言わんとするところはわかる。
47名無し三等兵:03/07/26 01:02 ID:???
>>44


撃ち合いになってシェルターに間に合うのかね??
48名無し三等兵:03/07/26 01:03 ID:???
>正確な照準に必要なGPSは米軍に握られ、

GPS衛星打ち上げれがいいじゃないか
お前バカだろ
49名無し三等兵:03/07/26 01:06 ID:???
あんま東京に地下空間拡げすぎると核爆発で水没しちまうよ
50名無し三等兵:03/07/26 01:09 ID:NfwuQxJA
>>44
ワラタ
51( ´`ω´)φ ☆:03/07/26 01:14 ID:???
今日の法案可決のドタバタとマスゴミの報道(扇動)を見て
もうフィジカルな軍備は要らないと脳内決断しました。
52名無し三等兵:03/07/26 01:22 ID:???
由緒正しいMAD戦略に従い、MIRV弾頭装備弾道弾と戦略原潜の開発配備が
必要と考えるたい。
5344:03/07/26 01:50 ID:0CyI6w8q
 以前も似たようなスレがニュース議論に立った事があったが、核保有自体が目的化しているのが自分には気に入らない。
 「大国として持つのは当然」とか言う「オラが県にも空港を!」と何も変わらない主張には吐き気がした。
 日本が核を保有する目的は何か?
 その答えが、世界第2位の経済力とズバ抜けた工業力、つまり貿易立国日本の地位及びそれに支えられている国民の豊かな生活と財産を守るためだというなら是だ。
 その目的を達成するため、周辺諸国の核の脅威から守るための方法として核抑止を選択し、更に手段として独自の核保有を選んだのならこれも是だろう。
 ↑ただ、個人的には非核三原則を撤廃し、米戦略原潜の母港化、戦略核航空団の基地化でも核抑止(ブラフ)は可能ではないかと思っている。詳しく自己検討してないけど。
 インドやパキスタンのように、ブラフの道具、更には通常戦力劣勢の補完として使うなら、いきなり核保有も良いだろう。
 しかし、往々にしてブラフの掛け合いが本当の戦争に繋がる事もある。
 キューバ危機のようなストレスに、日本の政治家が耐えられるとは、自分はとても思えない。
 結局は「死なばもろとも」みたいな下らない結末になるか、ウジウジしている間に先制攻撃食らうんじゃないだろうか。
 まぁ、持っていなくてもミサイル飛んでくる可能性は高いけどね。
5444:03/07/26 01:54 ID:0CyI6w8q
続き
 ならば次の段階として考える事は、核戦争後も日本が現在の豊かさ維持できる方法ではないだろうか?
 極端な事を言えば、東京が蒸発しても、トヨタ自動車の工場ではカローラが、京都のニンテンドーはゲームキューブを量産されている。
 甲子園では阪神戦が開催され、北海道から福岡へ毛ガニのクール宅急便が届く。
 2CHでは下らない議論が展開され続け、非被爆地の役所・企業は通常業務を黙々と続ける。
 戦争が起こっても、昨日と変わらない今日、今日と変わらない明日が来る。
 実際には不可能なのは充分に分かっている。
 が、可能な限りその理想に近づける為に、まずは今やれる事を実行する事が先じゃないだろうか。

 重ねて言うが、核抑止・核保有は「日本の豊かさ」を継続するための一手段であって目的ではない。
 無い物ねだりをする前に、今から取れる手段はある。
 まずはそれを実行すべきだ。

 巡航ミサイルは、技術的に不可能な弾道弾よりはマシなのでは…と出したネタです。
55名無し三等兵:03/07/26 01:58 ID:???
ところで核武装推進論者のみなさん、
核実験はどこでやるつもり?
そういや北も核実験してねーよな。
ほんとに爆発するのか?地面に突き刺さるだけだったら笑えるけど。
5644:03/07/26 01:59 ID:0CyI6w8q
 馬鹿はお前だ。
 衛星群を維持・管理するカネと設備がどこにある?
 カーナビ・ユーザーから電波利用料でも徴収するか?
57名無し三等兵:03/07/26 02:45 ID:???
ttp://www.nasda.go.jp/press/2002/10/sat_021002_j.html
補完といいつつ、GPS衛星が止まっても使えるつもりだろうが‥
静止軌道だの、準天頂軌道だの‥ほんとにできるのかね。
寿命はGPS衛星より長そうだが。
58名無し三等兵:03/07/26 05:11 ID:???
>>56
もう中国ですらGPS衛星打ち上げてるよ
59名無し三等兵:03/07/26 08:07 ID:???
とりあえず核シェルター…のまえに非常食…のまえに都市部の消防団員に
若いヤツをちゃんと揃えるところからかな(w
60名無し三等兵:03/07/26 10:15 ID:zr/KwMXH
つまんね

まあ無防備で居てもいいこと無し
日本は核武装を
61名無し三等兵:03/07/26 10:48 ID:???
そう言えば中国が核実験やったとき何個か不発と聞いたが
62名無し三等兵:03/07/26 11:26 ID:???
>>60
軽武装はカネがかからんというだいぶいいことがある。
それを実証して見せたのが、冷戦下の高度成長。
63 :03/07/26 21:05 ID:???
>核を持つ頼もしい同盟国の誕生
>
>日本には「日本が自主的な核抑止力を得ると、日米同盟が切れる」などと奇妙な事を
>雑誌に書いている人達がいる。
>この人達は日本の自主的核抑止力に関して、国務省・ペンタゴン・CIAの官僚、
>米国政治家、議会外交スタッフ等ときちんと議論して、そのような事を書いているのだろうか。
>それとも彼らは、無知な大衆を相手にハッタリをかまして「評論家商売」をしているのだろうか。

>「アメリカの軍事力は明らかに過大評価されている。アメリカは中国やロシアと戦争できない。
>世界中の国がアメリカに服従する、などと言うことは有り得ない。
>だから僕は核を持った日本に、頼もしい同盟国になって欲しいのだ」マーク・カーク議員(共和党)

>筆者は三十人以上のアメリカの外交・軍事関係者と、日本が自主的な核抑止力を
>得る事に関して議論したが、『日本が核抑止力を得たら、日米同盟は解消だ』と
>言ったアメリカ人はゼロであった。

>下院軍事委のメンバーであり、コーネル大学とロンドン大学で国際政治学を研究し、
>ジョージタウン大学から法学博士号を得た若き秀才マーク・カーク議員は、
>「何時になったら日本人は、自分たちの安全保障に自分で責任をとるようになるのか?」と筆者に訊く。

>下院外交委・アジア太平洋小委員会のファレオマバエガ議員(民主党筆頭議員)も
>「日本は大人になって欲しい。何時まであの奇妙な憲法を維持し続けるつもりなのだ?
> 日本が軍事力を強化しなければならないのは、誰の目にも明らかだ。
>日本が自主防衛したら軍国主義になるなんて思っている偏見に満ちた連中は、ごく少数しかいない」と語る。
雑誌 諸君 2003年8月 「NO」とは言わないアメリカ (国際政治アナリスト)伊藤貫
64名無し三等兵:03/07/26 21:19 ID:2Y8opZ8p
核弾頭を迎撃したら核爆発するの?
65名無し三等兵:03/07/26 21:37 ID:???
日本は核兵器を所持してはいけない
というのは小学5年ごろ習ったっけ
多分核武装はしないはずな訳だがどうなもんかね
66名無し三等兵:03/07/26 21:39 ID:???
>(国際政治アナリスト)伊藤貫
この人の言う「アメリカ人」って「ウォルフォウィツが描いて
シャロンが諸手を挙げて賛成する中東平和」を
支持するタイプの人達でしょ?
彼らをアメリカの主流層と見て政策を決めるのはあまりにも
拙策だと思うんだけどねえ。
67名無し三等兵:03/07/26 22:18 ID:X3Ynp8kU
>核を持つ頼もしい同盟国の誕生
>
>日本には「日本が自主的な核抑止力を得ると、日米同盟が切れる」などと奇妙な事を
>雑誌に書いている人達がいる。
>この人達は日本の自主的核抑止力に関して、国務省・ペンタゴン・CIAの官僚、
>米国政治家、議会外交スタッフ等ときちんと議論して、そのような事を書いているのだろうか。
>それとも彼らは、無知な大衆を相手にハッタリをかまして「評論家商売」をしているのだろうか。

>「アメリカの軍事力は明らかに過大評価されている。アメリカは中国やロシアと戦争できない。
>世界中の国がアメリカに服従する、などと言うことは有り得ない。
>だから僕は核を持った日本に、頼もしい同盟国になって欲しいのだ」マーク・カーク議員(共和党)

>筆者は三十人以上のアメリカの外交・軍事関係者と、日本が自主的な核抑止力を
>得る事に関して議論したが、『日本が核抑止力を得たら、日米同盟は解消だ』と
>言ったアメリカ人はゼロであった。

>下院軍事委のメンバーであり、コーネル大学とロンドン大学で国際政治学を研究し、
>ジョージタウン大学から法学博士号を得た若き秀才マーク・カーク議員は、
>「何時になったら日本人は、自分たちの安全保障に自分で責任をとるようになるのか?」と筆者に訊く。

>下院外交委・アジア太平洋小委員会のファレオマバエガ議員(民主党筆頭議員)も
>「日本は大人になって欲しい。何時まであの奇妙な憲法を維持し続けるつもりなのだ?
> 日本が軍事力を強化しなければならないのは、誰の目にも明らかだ。
>日本が自主防衛したら軍国主義になるなんて思っている偏見に満ちた連中は、ごく少数しかいない」と語る。
雑誌 諸君 2003年8月 「NO」とは言わないアメリカ (国際政治アナリスト)伊藤貫
68始めにコピペしたヤシ:03/07/26 22:40 ID:???
コピペ繰り返すなよ。前スレに誘導すれば済む話だろ>>5
69名無し三等兵:03/07/26 23:26 ID:???
アメリカは日本の核武装を支持しているのか
じゃあ核武装した方が良いね
70名無し三等兵:03/07/26 23:45 ID:O6/IW6Mj
>『日本が核抑止力を得たら、日米同盟は解消だ』と
>言ったアメリカ人はゼロであった。
イコール
>アメリカは日本の核武装を支持しているのか
ですか?

71名無し三等兵:03/07/27 00:49 ID:suY+wqW3
これからは
日米同盟がより重要な世紀に入るって事だな
日本の核武装を包括的に考えた上での
72名無し三等兵:03/07/27 00:50 ID:???
アメリカ人の国民性から言って、
単純無邪気な「日本核武装肯定論」は、何かあればたちまち、
単純無邪気な「日本は悪の帝国論」になってしまうのだがw

「我ら偉大なアメリカは日本を永遠に属国として禦せる。」
という彼らのおめでたい自信が崩れた時がコワイな。
最悪、ソ連や北鮮の二の舞を演じさせられかねない。

伊藤貫ってヤシの程度が知れるな。
アナリストというよりもただの「お使いインタビュアー」じゃないのか?
73名無し三等兵:03/07/27 01:02 ID:???
なんか必死だな
74名無し三等兵:03/07/27 09:34 ID:1ymw0Eal
http://videofiles1.f1gp.ru/video/other/nuclear/underwater.asf
http://videofiles1.f1gp.ru/video/other/nuclear/bravo.asf

上が広島、長崎と同程度の核爆発
下が約700倍の威力の水爆
75名無し三等兵:03/07/27 09:36 ID:???
76名無し三等兵:03/07/27 09:47 ID:???
『若い世代に期待する ニッポンの核武装』

> 本誌の読者はびっくりするかもしれないが、実は、日本の独立に一番反対している
>のは自民党の保守本流であり、他方、日本独立の最強の支持者はブッシュ政権なのである。
>米国ではこれまで日本核武装を考慮した政権が二つあり、両方とも共和党右派だった。
>それがニクソンとブッシュだ。二人とも、アジアの勢力均衡を維持するには、
>中国の核に日本が対抗するのが当然だと考えた。
>
> ブッシュは就任以前から、リチャード・アーミテージに指示して、日本が
>集団的自衛権を行使するよう檄をとばした。
>アーミテージは国務次官に任命され、今でも日本を応援している。
>集団的自衛権とは憲法改正の話である。次にチェイニー副大統領が四月に
>日本の核武装を提案している。勿論、アフガニスタンやイラク戦争に自衛隊を
>派遣して参戦してくれと言う以来も一緒になっている。
>
> 一番大事なことはブッシュ大統領自身が日本の独立に個人的な関心を
>持っている事だろう。
>平成13年に小泉内閣が成立し、総理は「自民党をぶっ潰す」と豪語し、
>改憲志向を鮮明にしていた。彼を応援するためにブッシュはわざわざ日本を訪問し、
>国会で応援演説をぶち、更に、靖国神社に一緒に参拝しようと総理にもちかけた。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
77名無し三等兵:03/07/27 09:48 ID:???
>38
> >核を直接ぶっつけられたら、地下に隠れてたって助からないだろ。
>半端な威力だと助かるよ。

それは米側も認識してるな。

>  『アメリカが再研究を始めた<地下貫通型コンパクト核>』
> この新しい核とは具体的には、小型戦術核の新しい一タイプ、地下貫通型
>コンパクト核ミサイルである。
>関係者は「特に、北朝鮮の地価軍事施設を確実に破壊するためには新しい
>小型戦術核を持つべきだと、イラク戦争の経験のおかげでよく分かったね」と話した。
> 米軍は、圧勝したイラク戦においても、バグダッドなどに張り巡らされた
>地下施設には手こずった。地下貫通爆弾である「バンカーバスター」も
>さほど有効ではなく、それがフセイン大統領の取り逃がしを招いている。

> そこで核兵器を地下に潜らせ、終末論の世界のようなその超高熱と破壊力で
>一気に地下施設もウイルス・細菌兵器も毒ガス兵器も消してしまおうと言う発想が、
>ブッシュ政権に生まれている。
>爆発が地表に漏れ出る度合いが小さければ、ヒロシマ、ナガサキの悲劇の再来と
>言われずとも済むと考えている。

 私が具体的に把握している証言からも、アメリカと付き合って肌で感じる直感からも、
ブッシュ政権の本音は、米朝戦争に備えて「地中貫通力が高く地上への爆発漏れが
少ない小型戦術核」を実戦配備することである。

 青山繁晴 独立総合研究所取締役  『わしズム』 Vol.7 
78核武装反対派の意見も・・・:03/07/27 09:49 ID:???
>アメリカはクリントン政権ですら北朝鮮の核施設空爆をテーブルに載せた。
>現政権が、朝鮮半島を睨んで軍事オプションの充実を図る事はほぼ百%確実だ。

> さて、先ずこの事実が日本の理念のあり方、日本の新しい現実に、密接に関わるのだ。
>「日本が万一、核武装したいと言ってもアメリカが認めるはずが無い。(略)」
>という議論があるが、それは違う。イスラエルの核保有を実質的に容認しているように
>アメリカは自国にとって都合のいい核なら核拡散も認めるのだ。
>アメリカがアジアで新核戦略を展開するとき、必ず日本の協力を必要とする。
>
> いわゆる非核三原則は、最初から空文であった。たとえば日本に寄港する米海軍の
>原潜が、そのSLBMを途中どこかで降ろして、日本から出航するとそれをどこかで
>また搭載して世界を回遊する事は絶対にあり得ない。

>アメリカは、こんな空しい嘘をやめて小型戦術核を堂々と在日米軍に配備する事を
>認めるよう、日本にいずれ迫るだろう。
>そして、それが「実践に使う兵器」であればあるほど、日米の共同運用が完璧に
>行われる事をアメリカは希求するから、イージス艦と同じように日本だけは
>小型戦術核の保有を認める可能性が充分にある。

> すなわち日本が核武装するなら、それは必ず、日本の軍事力がアメリカ軍の
>一部である性格を決定的に強めて実行される。(略)
>アメリカの世界単独支配に協力と言うよりその先兵となるのが、祖国日本の近未来となる。

 青山繁晴 独立総合研究所取締役  『わしズム』 Vol.7 
79核武装反対派の意見も・・・:03/07/27 09:49 ID:???
   『祖国がこのまま世界政府アメリカの日本支部となって良いのか』

> 私は祖国の未来として、これを認めない。
> 日本は今、これまでの「主従関係としての日米同盟」すら踏み越えて、「世界政府
>アメリカ・日本支部」への道を進んでいる。陸海空の自衛隊を始めて海外で
>統合運用し、イラクへ送る事が、その具体的な歴史の始まりである。
>自衛隊のイラク派遣は国際貢献ではない。アメリカの新中東戦略への直接支援である。
>
> 今なぜ、イラク人の政府ができずに、米英によるCPA(連合軍暫定統治機構)の
>支配が続いているのか。イラク人の政府ができれば、豊かな油田の採掘権を米英以外
>にも認めるからだ。

>現にアメリカ合衆国政府機関のUSAID(国際開発局)は、チェイニー副大統領がCEO
>(最高経営責任者)を努めていたアメリカ石油資本ハリバートンを中心にどんどん
>アメリカ企業に独占発注している。
>例外はただ一社、それも英国のBP(ブリティッシュ・ペトロレウム)だから凄まじく露骨だ。
> アメリカは、オイルも中東もアラブ人を通じて動かすのではなく、すべて直接握る
>新戦略を、明確な意思によってすでに実行している。それをアジアにもいずれ必ず適用する

> これまでは「同盟」という聞こえのいい表現で、隠されてきた主従関係の中で
>日本はアメリカと生きてきた。
>しかし、冷戦の終結によって北からソ連軍は中東に降りてこず、中国軍は朝鮮半島に
>降りてこないと言う意味を、ご主人様はようやくはっきりと気がついた。
>世界を直接に握る事ができるんだと今、考えている。日本はとっくに、
>その新思考の中に組み込まれている。
>食い止めたいなら、主権者、有権者、納税者が自立して、違う選択肢を考えるほかに無い。

 青山繁晴 独立総合研究所取締役  『わしズム』 Vol.7 
80名無し三等兵:03/07/27 10:49 ID:rvZZMu0c
青山
なんとも香ばしい名前だな
81名無し三等兵:03/07/27 14:27 ID:???
自分と国家の視点を同一視して、私的な潔癖や徳義にこだわる人間って、
戦中戦前から多いな。この手の人の文章って、じぶんの精神的潔癖さ以外、
なにも言及してないことが多いな‥
82名無し三等兵:03/07/27 18:01 ID:???
とにかくアメリカの戦略に乗って核武装して行こうよ。アメちゃんに反抗するのは、日本の利益にならないよ。
アメリカ合衆国・日本支部扱いは、今だって・・・
83核武装反対論者:03/07/27 19:14 ID:???
> 私は、日本核武装に反対する理由として「日本を、アメリカの世界支配のための
>一部隊にしない」「核の大量殺戮思想を認めない」「安全保障を国民に近づけたい」
>の三点を示した。
>もう一点は、日本の核武装が、世界に爆発的な核拡散を招くと言う事だ。
>
> 小型核の開発は、それ専用の核実験を必要とするから、アメリカが核実験を再開する
>可能性は強い。この刺激は、人類の核兵器開発の歴史の中で最も強い刺激となる。
>現在のNPTによる核拡散の防止は、インドもパキスタンもNPTを無視して核保有国と
>なったように無力である。
> アメリカによる「使える核兵器」の実戦配備が世界に「核がほしい」というガスを
>充満させ、日本が核兵器について研究開始を宣するだけでも、それに火をつけて
>爆発的な核拡散を招くだろう。核兵器の技術は実は未公開部分がすでに、ほぼゼロである。
>
>しかも小型核を開発し保有するコストは、通常兵器の性能を向上させて軍事力を
>高めるコストよりも、基本的に安いのだ。
> すなわち日本の核保有は、核抑止による安定どころか、未曾有の核不安定時代を
>もたらす。「核に対する抑止は核しかない」と主張するのは、実際には、
>もはや現実論ではない。
> 本物の現実を見る静かな眼と、新しい理念を掲げてゆく熱い胸によって、
>私たち主権者は祖国のあり方を考え直していきたい。

 青山繁晴 独立総合研究所取締役  『わしズム』 Vol.7 
84名無し三等兵:03/07/27 19:50 ID:j+lrx22c
http://videofiles1.f1gp.ru/video/other/nuclear/underwater.asf
http://videofiles1.f1gp.ru/video/other/nuclear/bravo.asf

上が広島、長崎と同程度の核爆発
下が約700倍の威力の水爆
85名無し三等兵:03/07/27 19:58 ID:???
しかし論拠がわしズムとか諸君ってのがイカスよな
それなら週間金曜日とか噂の真相とか持ってきて
も問題なさそうだよなw
86名無し三等兵:03/07/27 20:41 ID:???
>85
莫迦だね。記事の内容が重要なんだよ。メディアはなんだって良いんだよ。
87名無し三等兵:03/07/27 20:56 ID:???
この手の議論では、ソースが必需品。米国の方針を知るためには、研究者・
ジャーナリストなどによって、米国政府与党の議員・政府高官の意見を知る
必要がある。

どうしてかと言えば、アメリカ合衆国の方針を決定するのは合衆国政府であって、
日本人の誰かではない。
共和党議員から政府高官、更に世界最大の権力を持つ男ブッシュ大統領が最重要人物。
彼らの政策と行動がアメリカを始め、世界各国に大きな影響を与える。

よってブッシュ政権の構想や政策を「知ること」が議論の大前提となる。
88名無し三等兵:03/07/28 00:30 ID:???
>>79
>食い止めたいなら、主権者、有権者、納税者が自立して、違う選択肢を考えるほかに無い。

結局、他人任せなのはこいつも同じ。
誰かいいアイデア無い?って言ってるだけだ。
89名無し三等兵:03/07/28 03:08 ID:???
中国が軍拡まっしぐらですから
日本は核武装するしか無いでしょう
どう考えても
まともな日本人ならそれも仕方ないと納得するでしょうな
核廃棄は敵国が廃棄してからでもいい
まず、持つ事が今は早急な課題だ

政府は秘密裏に核武装を企んでいるらしいが
アメリカとの支援でそれが現実のものとして発表される時が来るだろう
逆にもう持ってるかもしれない
90名無し三等兵:03/07/28 04:40 ID:???
竹島を一時的にアメリカ軍に無償レンタルさせて、そこに核ミサイル配置したら?
91名無し三等兵:03/07/28 10:25 ID:???
芳ばしくなって参りました!
92名無し三等兵:03/07/28 11:41 ID:HTcUrXB4
このスレでも朝鮮人が必死に煽ってんの?w
93名無し三等兵:03/07/28 11:48 ID:???
どうせ使用できない核なんていらない。
94名無し三等兵:03/07/28 12:45 ID:???
正直、北か中国からもう一発くらい落とされるまで、
日本人には核の必要性が理解できないと思う。
そのときにはすべてが遅すぎるわけだが。
95名無し三等兵:03/07/28 12:47 ID:???
なんでこう夏厨というのは感動的なまでに頭の悪い・・・まぁ夏だからかねぇ。


      「2chの夏 厨房の夏」
96名無し三等兵:03/07/28 12:48 ID:???
あげてあおり厨モナー
97名無し三等兵:03/07/28 12:49 ID:???
でも被害担当艦って早く沈むべきでは?
98名無し三等兵:03/07/28 13:21 ID:CuqNyrNQ
http://videofiles1.f1gp.ru/video/other/nuclear/underwater.asf
http://videofiles1.f1gp.ru/video/other/nuclear/bravo.asf

上が広島、長崎と同程度の核爆発
下が約700倍の威力の水爆
99名無し三等兵:03/07/28 13:29 ID:Gs/5KduY
どうせ
核武装いらないとか言ってんのは、日本人が核で死ねばいい

なんて思ってる三国人だろ
核武装しないと核投下されやすいしね
さきの大戦のようにw
ま、中国の核は綺麗な核とか言ってる広島辺りなら核投下されても一向に構わないが
100名無し三等兵:03/07/28 13:41 ID:???
100!
101名無し三等兵:03/07/28 16:00 ID:???
さすが被害担任艦、見事に爆弾が命中しておりますな。

どうせ
核武装欲しいとか言ってんのは、日本人が核で無駄遣いすればいい
なんて思ってる三国人だろ

こんななんとでもいいようのあるものでも効果あるんですかね?
新たな爆弾を投入してみました(えへ
102名無し三等兵:03/07/28 16:51 ID:???
キムチ君に核投下
103名無し三等兵:03/07/28 17:35 ID:???
>>99
こういう奴ってどこから再教育したらいいんだ?
源文漫画の痛い右翼でも見せるか?
104名無し三等兵:03/07/28 18:13 ID:W2/6NLAO
てめぇ等クソ凡人のクソジャリがヲタクを馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、ヲタクってのはな普通の人と違うからヲタクっていうんだよ。解かるか?
テメェ等クソ凡人のクソジャリが踏み入っていい領域じゃねーんだよこのアホがぁ!なんの谷間も困難も無く、裕福に育った平和ボケのお子様が出る幕じゃねーんだよタコ!
時代を支えてるのは結局のところヲタクなんだよ。解かるか?ランクが違うんだ。テメェ等がヲタクを「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。ヲタクの前で。失礼だ。ハッキリ言って。ヲタク相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリがヲタクに言葉を申す時はまず一礼してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だと思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けてガクガクしながら隠れとけボケが。
105名無し三等兵:03/07/28 18:23 ID:???
日本が核を持つなんて無い
そんなこと言ってるやつは嘘でもやめて欲しい
貴様らは何もわかってない、核兵器の恐ろしさを
日本は夕いつの核攻撃を受けた国だ、そのことを忘れるな

裸足のゲンや原爆についての本を見ろ御前の考えは変わるはず
106名無し三等兵:03/07/28 18:50 ID:b2ag4lED
>>105
夕いつ=ゆういつ
(´,_ゝ`)プッ
107名無し三等兵:03/07/28 19:23 ID:???
なんどよそのきもい顔文字は
108名無し三等兵:03/07/28 20:01 ID:???
>>76の続き

>改憲志向を鮮明にしていた。彼(小泉首相)を応援するためにブッシュはわざわざ日本を訪問し、
>国会で応援演説をぶち、更に、靖国神社に一緒に参拝しようと総理にもちかけた。
>
> これは中国と橋本派の靖国参拝への反対を潰してしまおうという意図だった。
>千載一遇の好機だった。ところが総理が臆病風をふかせて駄目だったという。
>そこで大統領は、それなら明治神宮に行って流鏑馬を見ようと誘ってくれたのである。
>この大統領が核武装を支持してくれたら、中国、韓国は反対しても無視できる。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
109名無し三等兵:03/07/28 20:15 ID:???
>唐家旋中国外相は田中外相に対して、靖国に行くのは「止めなさいと厳命した」
>ことを記者団に公開した。
> 事の重大さに驚いたニューヨークタイムズは「子供に対して語るような命令形だった」
>と報じている。それでも総理は、双方の顔を立てて、足して二で割る妥協をした。
>参拝を8月13日にずらしたのだ。
> 原則の問題で妥協したのだから中国は図に乗ってきた。総理はpersona non-grataに
>された。紫禁城への登城禁止である。昨年は日中国交正常化30周年記念の年だから、
>中国政府は日本の国会議員、特に橋本派に招待状を出した。総理を孤立させる作戦だ。
>ところが橋本派も公明党も尻尾を振って参内したのである。自国の総理を侮辱する事は、
>自分を侮辱することだという感触はないらしい。票とカネが大事なのだ。

> このような売国行為は冷戦終焉以来急増した。理由は二つある。先ず、大不況と
>国運衰退で自民党は過半数の議席を失った。次に、地域戦争が束になって襲ってきた。
>湾岸戦争、イラク制裁、北朝鮮の核兵器制裁、台湾海峡ミサイル危機、アフガン戦争、
>イラク戦争だ。自民は連立しないと政権が取れない。そこで先ず、自社さの連立を
>作ってみた。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
110名無し三等兵:03/07/28 20:16 ID:3eqB/cyt
> これが大変な代物だった。社会党と村山富一は平成7年秋に沖縄で起きた、米兵に
>よる少女輪姦事件を追及して「人気取り」をした。
>日米同盟に大亀裂をつくってから自社さ連立の村山内閣を作ったのだった。
>中国政府は、日米同盟の危機を絶好のチャンつと読んだのである。
>今、台湾にミサイル攻撃をかければ社会党の総理大臣は震え上がって中立を宣言する
>だろうと計算したのだ。
>日本が中立すれば、在日米軍は動きが取れない、台湾を守れない。
>
> 平成8年暮れの北京政府はミサイル攻撃の予告を公開した。最初の一発は、
>台湾周辺でなくて、台湾と沖縄の中間地点に着弾している。
>これは日本政府に対する警告だった。「いいですか村山先生。戦争になったら
>中立するんですよ」と「厳命」したことになる。
>元旦早々に総理は敵前逃亡した。三六計逃げるにしかずというのだ。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
111名無し三等兵:03/07/28 20:17 ID:3eqB/cyt
> 後任の総理は橋本龍太郎だったが、社会党の党員が閣僚として残っている。
>だから日本は中立せざるを得ない。2月早々、新総理はカルフォルニアに飛んで、
>クリントン大統領と会談した。空母インディペンデンスが横浜から台湾海峡に
>出撃する場合は、日本との事前協議は無かった事にしてくれと頼んだのである。
>中国が空母出動に怒ったら、「俺らは知らなかった」と言う積もりだったのか。
>
> ともかく、日本中立のお墨付きをクリントンから頂戴した代償として日本政府は
>莫大なカネを米国債に投資すると約束している。これが空前のインターネット・バブル
>に貢献する事になる。
>こういう事実はアジアの勢力均衡を理解するのに欠かせない情報だから外国の新聞には
>つぶさに書かれる。知らないのは情報管制されている日本人だけである。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
112名無し三等兵:03/07/28 20:18 ID:???
日米安保がある限り必要ない。政治的には核装備はマイナス。国連の条約により
禁止されてもいる。緊急に必要な訳でもない。

現状はこうだ

不透明な未来に備えて、基礎研究はやっておいてもいいかもしれないが
そこに留めておくのが吉

核兵器は政治的なカードで使えない。むしろテロや革命に利用される危険があるので
保有は懐疑的。

核兵器は劣化するので保有するなら長期にわたって膨大な費用がかかる訳で
抑止効果よりデメリットの方が大きい。米国の核の傘を借りるのが良い

以上だがどうか?
113名無し三等兵:03/07/28 20:22 ID:???
>112
前スレ読んでそれに反論する形の方が、時間とスレの節約ができると思う。彼方の論点は全部概出だから。
114名無し三等兵:03/07/28 23:19 ID:???
>>108
こういう立て板に水を流すような
まっとうな情勢の分析って日本語ではなかなかないですね。
ソースはわしズムだけどw。
115名無し三等兵:03/07/29 00:38 ID:WTbMcafm
ブッシュマンセー
116無料動画直リン:03/07/29 00:42 ID:/t+w/+YF
117名無し三等兵:03/07/29 01:13 ID:???
>こういう立て板に水を流すような

まあ、 反証を無視すれば誰でもやれることだ。
118名無し三等兵:03/07/29 01:50 ID:???
有効な反証ってなによ?

国税の30%を長期にわたって消費かつ国際条約違反で輸出入禁止制裁措置覚悟で
核兵器を製造し、保有するメリットは何よ?

実際やると飢饉で国民が餓死します。確実にうどんは食えなくなるから嫌だな(笑
119名無し三等兵:03/07/29 02:16 ID:PdTzv8Ae
違法パチンコを完全国営化して
その金で軍拡だ
パチンカスも国防に貢献出来るという素晴らしい政策
120名無し三等兵:03/07/29 02:21 ID:???
元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 
なんかえらい手の込んだ釣りですかって感じの文章かくやつだなw
>唐家旋中国外相は田中外相に対して、靖国に行くのは「止めなさいと厳命した」
>ことを記者団に公開した。
「靖国ニ行クノヲ止メナサイ!トイイマシタ」とはたしかにいってたけど、こんなの
日本語の専門家じゃないから表現がけったいになるのは当たり前だろ。現に日本
国内の激しい反発を受けて遺憾の意かなんか表明してなかったっけ?

> このような売国行為は冷戦終焉以来急増した。
たしかに売国行為は増加したかもな。なにしろ、それまで自称左翼運動の旗手&
進歩的文化人が雪崩を打って自称中道派になって、教科書なんか作ったりして活動し
始めたからな。香具師らは本当に売国奴だと思うよw






121120:03/07/29 02:43 ID:???
>>120
なんか読み直したらオクタン値ゲキ低の燃料投下になってるね。ツマンナクテ スマソ(´・ω・`)
でも片岡くんの文章は釣りにしかみえんのよ
122名無し三等兵:03/07/29 03:42 ID:???
>120-121
>「靖国ニ行クノヲ止メナサイ!トイイマシタ」とはたしかにいってたけど、こんなの
>日本語の専門家じゃないから表現がけったいになるのは当たり前だろ。

判ってないね。中国外相が「ゲンメイシマシタ」と確かに発言したし、それを
> 事の重大さに驚いたニューヨークタイムズは「子供に対して語るような命令形だった」
と欧米のメディアが報じたならば、国際的には、日本外相に対して中国外相が「厳命」した、
で通ってるんだよ。格上の相手が格下の相手に「命令」したと。
中国外相は発言を取り消してもいないし、誤解だと謝罪もしていない。
123名無し三等兵:03/07/29 06:49 ID:???
共産主義はチェック機能が欠落した官僚主義システムであることが多い
XXヵ年計画はこのため何度も失敗している、豊作予定どうりの官僚報告のため
中国ロシアは何度も飢饉に見舞われた。
官僚主義的貴族主義を形成し、世襲制を堂々と行う国もある
共産主義国は1990年代次々に崩壊したが北朝鮮と中国がまだ残っている
アジアに陸封されているため東欧の崩壊を免れたにすぎないのだ
今後も要監視であろう

わが国も官僚主義社会であるから、官僚機構にメスを入れ、監視しやすいように
すべきであろう。腐敗官僚が蔓延れば、バブルのような事件がおき、国が滅びるのだ
核兵器なんかより、こっちの方が心配である。
電子システム化すれば官僚の数は半分以下に減り、我々の支払う税金は減るぞ
官僚社会とは最も効率の悪いサービス産業であるのだ
124名無し三等兵:03/07/29 09:18 ID:???
122の人は何が分かっているというのだろう?
中国の外相が日本の外相に「ゲンメイいたしました」といえば、
別に属国関係であるわけでもないのだから通常「言明いたしました」の文字を当てはめる。
むしろ欧米のメディアは「止めなさい」の方を指してこういっていると思うのだが・・・
同じ止めなさいでも口調でも違ってくるし、ましてや本人=田中間が
全く同じ言葉の日本語で行われたともおもえん。

例えば心情的には122の人に近いこの人のHPでもそういう妄想は抱いていなさそうだ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:BXnCTY0NwS8J:www2u.biglobe.ne.jp/~isi/houkoku/kougi/d_sina_kougi13728.htm+%E5%94%90%E5%AE%B6%E6%97%8B+%E9%9D%96%E5%9B%BD&hl=ja&ie=UTF-8
>わざわざ日本語で、小泉首相の靖国神社参拝を
>「やめなさい、と言明しました。」と会談後に
>誇らしげに記者団に向かって言い放つ
>支那外相・唐家旋の横暴無比の態度こそ、
>わが国を物の見事に見下したものに他ならないではないか
125名無し三等兵:03/07/29 11:59 ID:???
言明と厳命の間違いじゃないか?
126名無し三等兵:03/07/29 12:20 ID:???
間違いというよりわざと言葉を取り違えてまで
ああ、おれ(日本)は中国にこんなにも虐げられているんだと思いこむ
不健康なマゾヒズムすら感じられる。
よく読むとほとんどが事実を元にしてはいるものの
勝手な思いこみを元に自分の被虐趣味を満足させているだけのもの。

我々は片岡君と同じ事をして楽しむ民族をお隣に持っていますが、
きっと片岡君や122さんの師匠は彼らなのでしょう。
ハンの文化などというみじめったらしいものを自慢げに晒すのはやめてもらいたいものです。
127名無し三等兵:03/07/29 20:17 ID:???
今度の選挙は自民党だな かつては批判票を共産党や社会党に入れたが
激しく後悔している。理由はなんでかわかるよな

小泉さんに投票して官僚組織を改革してもらおうと思うよ
128名無し三等兵:03/07/29 20:21 ID:???
小泉の官僚組織改革は腰砕けになりそう・・・。
まぁ、現時点では国内問題より外交安保の方がより重要だと思うから、
次の総選挙では小泉支持するが・・・。

もう何年かして落ち着いてきたら、一度民主に政権握らせたいがな
129名無し三等兵:03/07/29 20:24 ID:???
民主主義ー> 言いたいこと言っても大概大丈夫

狂酸主義ー> 言いたいこと言うと檻や僻地に隔離の上虐め殺される

独裁主義ー> 言いたいこと言うと檻や僻地に隔離の上虐め殺される
歴史的には古く、これに高尚な屁理屈がつくと狂酸主義になる

130名無し三等兵:03/07/29 20:32 ID:???
>民主

信用できないよ。救世主を名乗るのはニセモノが多いし
大体ビジョンを示してない
批判の方だけな感じ かつての社会党だな
たいしたことはできない

小泉さんは筋はとおしてる。敵をたくさん党内にもって
一応成果をあげつつある

国民の最大の敵は頭が変わっても変わらない腐敗の匂いがする
官僚組織だ。これにメスを入れてもらうために頑張って欲しい
こいつらのせいで不況が来たんだぞ!
日本最大のホワイトカラー集団は利権に興味がありすぎるんだ

民主にそんだけ根性があるやつがいるのか?
揚げ足取りには対案と大きなビジョンをしめせ
131名無し三等兵:03/07/29 20:36 ID:/tUGJ67r
ブッシュ大統領が大幅に軍事費を増額してる。
2003年度のアメリカの軍事費3920億ドル(約47兆円)
日本は5兆円でGDPの1%です。
韓国の軍事費は前年度にくらべ
軍事費30%増の185億ドル(2兆2000億円)
日本の10分の1のGDPのくせに異常に軍事費が多い。
日本も韓国を見習って軍事費を増やせ!
北朝鮮や中国に恫喝されないためにも・・・
コピペ
132名無し三等兵:03/07/29 21:01 ID:???
>軍事費を増やせ!

財源は無駄な官僚組織の整理統合だ
独立採算できそうな組織は会社化すべき

これいじょう国民にたからないで欲しいね
1人あたり600万近い借金は官僚組織が作り上げたんだから

かつての大プロ方式で税投入で不況を活性化ということを言ってる
政治家はニセモノ。利権の連鎖で税が消えて効果は上がらないんだね

大体世界は電子化で狭くなった訳で、国民は賢くなった訳だから
たとえば日本の食料は高すぎるよね。農政で税金使って高い価格を
維持していてイイの?とか枚挙にいとまが無いよね
農民の投票が欲しいだけの政治家は国を滅ぼす

世界と仲良くして、それでも駄目なら実力を示すために
役立つ国防は必要

大体理想論や揚げ足取り批判ばっかりする野党には辟易する
正義の活動に法的根拠を与えてやれよと言いたい
ビジョンを示して実行しろよ、あと1日1億以上かかる国会の
審議をさっさと進めて欲しい

国税をなんだと思ってるんだろう まったく

北朝鮮の話はそこらを固めてからだな
133名無し三等兵:03/07/29 22:24 ID:???
>>124-126
>言明と厳命の間違いじゃ

そんな「言い換え」日本人同士にしか通用しないよ。自分を慰め納得してるだけ。

欧米のメディアは中国外相が本来対等のはずの田中真紀子外相に対して
「子供に対して語るような命令形だった」と報じた。
中国の一閣僚に「命令」されたんだ。他の意味は無い。

そしてわざわざメディアの前で「ゲンメイ」と明言した唐家旋は
今に至るまで発言を謝罪も撤回も訂正もしていない。
日中間の感情がこじれるに任せてる。国際的にも日本の面子丸潰れ。確信犯と見るしかない。
134名無し三等兵:03/07/29 22:30 ID:???
>田中角栄は戦後政治の生んだ天才だった。総理に選ばれるよりずっと以前から、
>彼は裏日本の貧農たちに財政ばら撒きで橋や道路を作ってやれば、
>票とカネが稼げる事を学習した。
>
>彼が天才たる所以は、外国に対するばら撒きでも稼ぎになる事を発見した事にある。
>端緒となったのは、昭和47年のニクソンショックだった。
> 当時の総理佐藤栄作は、吉田茂の意を受けて沖縄返還を「核抜き本土並み」
>と言う条件付で強引に要求していた。
>相手になったニクソン大統領は外務省が驚くほどの柔軟な姿勢だったが、
>一つの交換条件を要求した。当時、日本性の繊維製品、
>特に「ワン・ダラー・プラウス」が集中豪雨的に輸出され、ニクソンの票田である
>選挙区で、競争できない業者が恐慌状態であった。
>
> 共和党の中では、日本が「防衛ただ乗り」で不当な経済競争をしていると言う
>妬みの声が、歴史上初めて出ていた。ニクソンはこの輸出の自主規制を佐藤に要求し、
>交換条件が成立する。
>
> ところが総理は業界の調整に失敗し、沖縄だけは取り返したが、見返りに約束は
>不履行となる。ここでニクソンショックと言う報復が来る事になる。
>途方にくれた総理は田中角栄を通産省に任命して解決を任せた。
>ここで彼が奇想天外の離れ業をやって見せた。
>繊維業者に政府の補助金を出して廃業させたのだ。働かないで収入を手にした
>彼らは大喜びだったし、アメリカ世論も沈静化した。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 

<ニクソン・ショック、オイル・ショックと日本経済
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/international/file1.htm
135名無し三等兵:03/07/29 22:33 ID:???
> この手柄をテコにして、田中は佐藤の後継者となるはずだった福田赳夫を
>押しのけて、総理となる。
>
> 当時誰も気づかなかったが田中は日本の防衛政策の大転換をやってのけたのだった。
>1960年代を通じて日本は純粋の防衛ただ乗りをしていた。しかし高度成長を謳歌する
>日本がただ乗りを続けるのは不可能になっていた。
>田中は憲法を守って「ヒトは出さないがカネは出す」という政策を作り上げたのだ。
>同時に、天才政治家は業者に出した補助金からピンハネを忘れなかった。
>
> つまり、憲法を守る事が利権になる、票とカネになる。更に、財政ばらまきは
>何も国内に限る必要は無い。海外ばらまきも儲かる事を実証して見せたのだ。
>
> 総理となった田中は、日中国交正常化も一気に成就させた。周恩来との交渉の
>難関は、中国側が、日中戦争について事実上の賠償を要求した事だが、
>田中は後にODAと呼ばれる経済援助を約束する事でまとめ上げた。
>
> ODAの主管官庁となった外務省は世界最大のばらまき官僚機構に成長し、
>中国に対して実に六兆円という超大型援助を給与した。
>日本があまりに中国にのめり込むのを警戒したアメリカ政府は、ロッキード疑獄の
>端緒を提供して田中を陥れる事になる。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
136名無し三等兵:03/07/29 22:33 ID:???
> しかし、六兆円の援助予算は、中国が日本企業に発注する事で資金還元になり、
>受注したゼネコンは田中派に謝礼を払ったのだ。
>中国に対する投資は、日本の中国侵略に対する贖罪が大義名分だったのだから、
>田中は外国に謝罪する事で票とカネを稼ぐ事を自民党に教えた事になる。
>
> 他方、アメリカに対しては、憲法を尊守して、専守防衛に徹する事から派生する
>ペンタゴンの「重荷」に対する保障としての投資であった。
>米国では「アメリッポン」と言う名前がついている。アメリカ・ニッポン共同体と
>いった意味だが、竹下登の時代に対米保障があまりに巨大になり、日本経済を
>破綻させる事になる。
>
> 米国と中国に対する投資は双方とも、国内に資金還元する部分があって、
>これが牢固とした「鉄の三角形」を造る事になる。
>頂点にある自民党の田中軍団が予算を取り、霞ヶ関が業者に発注し、
>業者が田中軍団に謝礼を出す構図である。
>
>中国に対する贖罪と、米国の保護に対する保障が巨大な産業に発展し、
>利権構造ができたのである。その前提は憲法だった。
> 日本の独立、核武装、憲法改正を拒絶する事で票とカネが稼げる仕組みが根を
>張っているのだ。
>1970年代初頭に角栄が「天皇の官僚」から政権を奪って以来三十数年の歴史がある。
>無論、海外ばらまきと平行して、道路公団とか本四連絡橋公団などがあって
>同じ機能を果たしている。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
137名無し三等兵:03/07/29 22:36 ID:???
>   守るべき価値の無い、損得勘定だけの国
>
>日本の全体像はどう定義したら良いのだろうか。ジャイアント・クリスマスツリーと
>私は呼ぶ事にしている。「クリスマスツリー」とはアメリカの政治でばらまきを指す。
>枝もたわわに沢山のプレゼントがぶら下がっている。自民党と官僚機構が社会主義的な
>福祉経済をつかさどり、せっせとプレゼントを補充していく。
>
> 地方経済は補助金中毒にかかっていて、補助金が切れると七点八倒の苦しみとなる。
>だから補助金をつなぐために自民党の集票機構となる。
>田中康夫が長野県知事になって発見したように、ダム作りを止めるわけには行かない。
>このシステムの中枢に憲法擁護の政治がある。
>国際紛争を避けるのが使命だから、「モラリティの無い外交」が専売特許となっている。
>守るべき価値が無い。「価値判断といえば、損得勘定だけ」だ。こうなると汚職は
>構造的になり日本全体が汚染される。
>
> モラリティが無いという事は正義感を喪失する事である。他人に侮辱されても、
>殴られても、黙っている事である。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
138名無し三等兵:03/07/29 22:48 ID:???
>>133
いやさあんた本来対等である田中外相に厳命したらアホかと笑われるのは唐の方で、
日本語が巧みでない外国メディアが勝手に誤解しようと、
「そういう意図ではなかった」などと言うわけもないだろう?
他国の外相にと厳命したなんて馬鹿な話を、作り話としてもアホらしい。
こじれるも何もまともに言明ではなく厳命であったと相手してる方がどうかしてるぞ。
・・・というか唐がこの来日のときの話の流れを捕えていればそんな馬鹿な事を言えるはずもなく、
漢字の読みを逆手にとって因縁をつけているようにしか思えないのだが?
139名無し三等兵:03/07/29 22:55 ID:???
修正:来日→訪中
140名無し三等兵:03/07/29 22:55 ID:???
まあどうして自民党が北朝鮮との国交回復と経済協力を急いだかがわかる罠。
北への「経済協力」は数兆円規模になる予定だったらしい。
しかし日本国民にとって「幸い」な事に、拉致問題を切っ掛けに、この流れを断ち切れた。

工事受注予定の大手ゼネコンと巨額のリベートを受け取る予定だった自民党某政治家連中は、
これで青くなったな。自民党の古狸どもが小泉首相を叩くわけだ。

小泉首相も日本の構造改革を、どこまで貫き通せるかだな。彼には米政権からの後押しが有るから、
自民党のいわゆる抵抗勢力はあんまり表立って動けないもどかしさも有ろう。
目立つと角栄の二の前になる。
141名無し三等兵:03/07/29 23:04 ID:???
>138
>漢字の読みを

いや欧米人は「漢字の読み」なんか知らない。欧米のメディアで報道されて、
本人が訂正もせず、日本側も撤回か訂正か謝罪かのいずれも要求しないなら、
結局唐家旋の「厳命した」が世界の事実になるんだよ。考えが甘すぎ。

そして「命令」通り田中真紀子外相は、総理の靖国参拝をやめる様に働きかけた。
唐の発言通り日本の外相が動いている。その結果を見ても欧米人がどう見るかは明らか。
142名無し三等兵:03/07/29 23:21 ID:???
はあ?
欧米メディアが止めなさいなり、厳命なりを勝手に誤解した訳だから、
日本&唐がそう捉えなくて相手にしなくても別に問題ないだろ?
君が問題にしてるのはなんで他国の外相が日本に命令するんだっつうことだろ?

仮にもし君の思い通りなら言う事を聞いた真紀子こそ元凶であって、
「アホか、日本の外相は日本の税金から給料もらってるんでお前の言う事聞く義務はねえよ」の一言、
いや言葉すら不要で無かった事にしておけば済む話。
甘いも何も唐に責任なんぞなんもなく、厳命と捉えた欧米メディアやら真紀子がただの阿呆でしかないわな。
黙っててもそれが利益につながると思えば別に誠実に言い直す必要がない程
この両者が愚かだという事さ。
単純に常識から考えて外相が他国の方針に厳命するなぞありえるものではないからね。
143名無し三等兵:03/07/29 23:27 ID:???
あ〜だから君が嘆くべきは中国の横柄な態度ではなく、
そんなアホかの一言で相手の方が恥をかくようなこといった唐でもなく、
厳命と捉えた馬鹿な欧米や真紀子しかありえんとおもうがな?
144名無し三等兵:03/07/30 04:32 ID:???
ここは核兵器を装備する前に官僚組織を整理統合して
腐敗構造を立ち監視するシステムを考案の上余った財源で
国防予算を捻出
自衛隊に法的活動根拠を与えて核装備の根拠と
国際的に納得するタカーイ核兵器運用理念を考案するといった内容を
語るスレになりました

たとえば自衛隊をJDFからWDFつまり国連軍に格上げして、核を装備もって
全世界の安全を保障するといった内容です
財源、人材はは世界各国から集めれば、より安上がりですね

どうせ語るならでっかい夢や理想を語りませんか?
145名無し三等兵:03/07/30 07:21 ID:???
あげ
146名無し三等兵:03/07/30 07:29 ID:???
珍妙な説を長々と張る方は放置の方向でお願いいたします
147名無し三等兵:03/07/30 07:58 ID:0pab55FO
まあなんでもいいけど核武装しろって事だ
ブッシュも本気で援助して欲しい
来期もブッシュでお願いしますよアメリカ国民殿
148謎の人ε:03/07/30 09:45 ID:l0CvRMBW
日本に核兵器の必要性は大
政治家の資金横領や懐温めてるくそ共から税金巻き上げて(所持金の半分位)
やれば5〜6発つくれるだろ?亜米利加から貰うのもいいかも?
ていうか核兵器だけでなく現代大和も必要国家安全のために四隻ほど・・
基準排水量7万トンくらいで 武装勿論46センチハープーン四連装8基程・・ 対空ミサイル発射機6基程・・ 20mmCIWSを20基位・・ 対潜ミサイルもある程度 核魚雷10発ほど・・
艦首に波動砲(無理か・・)でもヲゥターカッターみたいに海水を拾って物凄い水圧で押せばそれに似た威力を発揮できるのではないかと思う
149_:03/07/30 09:45 ID:???
150名無し三等兵:03/07/30 10:18 ID:???
>>148
46cmを46mにしといてくれると分かってる人に対して符丁になってよい
151名無し三等兵:03/07/30 10:29 ID:gDQblFaV
>>128
地方を含む公務員の給料は約40兆円!(国家予算並・・・とうとうイタリア並だ。)
民主党が公務員給与の1〜2割をけずって不況・失業対策の財源にしましょうと
いったら、小泉けってたね。
152名無し三等兵:03/07/30 10:29 ID:???
米国の日本核武装賛成派も所詮は「少数の戦術核」でしかないからな。
弾道ミサイルに搭載して有効な小型水爆をくれるとは予想するやつはアホだ。
ほしけりゃ自力開発する必要が歩けど、米がつまんねぇ邪魔するだろうな。

前スレにもあったが、戦略核もなしに戦術核を保有しても抑止にはならん。
153名無し三等兵:03/07/30 10:48 ID:???
>>152
だから一気にドンとではなく細々とでイイから、ネ?
154名無し三等兵:03/07/30 11:02 ID:???
>>153
だから、最初の細々以降を米が邪魔すんだろっていうの。
しないと考える根拠でもある?
155名無し三等兵:03/07/30 21:41 ID:???
>154
別に良いじゃん。最初の一発が保有できたら。
156名無し三等兵:03/07/30 21:47 ID:???
>「拉致テロ」問題は、基本的に日本自身の問題である。したがって、日本政府は
>「日本国が北朝鮮に対して何をするか」を決定し、その成功を容易にするために、
>補助手段として、国連や韓国、中国、ロシア、米国の応援を得るように
>”主導的に行動”しなければならない。
>他国は自らを助けるものを援助する。外国に全面的に解決を依存する
>「他力本願」主義の国を助けたりしない。
>
> 拉致された家族の人々は、子供たちが北朝鮮に置き去りにされ、見捨てられた状態に
>あるにもかかわらず、日本政府に対して対北朝鮮「強硬」政策を求めている。
>日本が強硬政策に出れば、拉致者の存在を隠すために金正日が拉致した日本人を
>殺すだろうと言う事も覚悟したものである事は容易に推察できる。
>その心情はせっぱ詰まったもので、
> 「目の黒いうちに解決の光を!」 
> の血を吐くような思いが出ている。日本政府は「決断」を迫られている。

『海から見た日本の防衛 対馬海峡の戦史に学ぶ』P20  PHP新書 
元西部方面総監部防衛部長 米国デュピュイ戦略研究所東アジア代表 松村劭
157名無し三等兵:03/07/30 21:47 ID:???
>だが、決断できない理由がある。それは”話し合いがつかない問題”が
>国際社会に存在すると認める事に躊躇し続けてきた事である。政治家も官僚も、
>「話し合いで解決できないときは?」
>と言う質問に答えないのだ。
>それは、どうしても話し合いで解決できないときは「金」を支払って問題の解決を
>先送りするしか手段をもたなかったし、それより先を考えたくなかったのだ。
>
>だから外交官や政治家は、拉致問題を解決するのには北朝鮮に対し、
>経済援助(身代金)する方法しか考えられないと言う潜在意識を持つ事になる。
>ところが身代金を支払っても拉致された人々が帰ってこない事を予想している
>世論は、「国民の税金をどぶに捨てるような身代金の支払い」を許さない。(略)
>
> 韓国は、日本が拉致テロのために金正日政権打倒という基本態度を取る事には
>反対する。まして、日本が北朝鮮に敵国としての態度を示せば、内心不愉快で
>心情的には北朝鮮側に立つ。
>韓国が不機嫌になる事を恐れて、日本が北朝鮮に対して強硬路線をとれずに
>全方位友好外交を続けるなら、北朝鮮に拉致された日本人は国家から見捨てられる事になるだろう。

『海から見た日本の防衛 対馬海峡の戦史に学ぶ』P20  PHP新書 
元西部方面総監部防衛部長 米国デュピュイ戦略研究所東アジア代表 松村劭
158名無し三等兵:03/07/30 21:48 ID:???
>日本は島国である。多くの日本人は「日本は海洋国家」と言うが、海洋国家としての
>歴史的経験は極めて浅い。日本は食料を自給自足できた国家で、海洋貿易に生存と
>繁栄を依存する必要は無かったから、明治維新まで海洋国家と言える経験を持たなかった。

> 第二次世界大戦に無条件降伏した日本は、大戦前の日本の領域だけでなく、
>台湾と千島列島及び樺太、朝鮮半島を列国からむしりとられて戦国時代末期の領土に
>なってしまった。そしてすぐに冷戦構造に閉じ込められた。
>
>東西対立の枠組みの中で、日本は国際政治のステージでは何の独自のセリフも
>言えなかった。それは今も同じである。
>軍事力が無いので、世界のパワーポリティックスの舞台での出番はない。
>
> 日本ができる事は、産業・経済の分野だけだった。それに、「戦争は悪だ」
>と言う敗戦症候群にかかってしまった。当然、国際政治の「陣取り合戦」と
>「軍事力の均衡」は、戦後の日本人にとって「必要のない思考・知識」だったのだ。
>日本人は「損か、得か」の経済的視座からのみ世界を眺め、行動する癖が身についてしまった。

『海から見た日本の防衛 対馬海峡の戦史に学ぶ』P24  PHP新書 
元西部方面総監部防衛部長 米国デュピュイ戦略研究所東アジア代表 松村劭
159名無し三等兵:03/07/30 21:49 ID:???
> ところが冷戦が終わり、戦争と平和に関する国連の役割が麻痺して、
>世界秩序の構造は、「海洋国家と大陸国家の陣取り合戦」に移りつつある。
>海洋国家の中心は米国であり、大西洋の東の端に英国、ポルトガル、スペインがあり、
>太平洋の西端に日本と台湾がある。
>
>大陸国家には三つの核がある。欧州連合陣営、ロシア陣営、中国陣営である。
>
> 当然、日本の政治家・官僚のみならず経済人も、国際情勢をパワーポリティックスの
>視座から判断しなければならない時代になったのだ。
>つまり、これは精強な軍事力なくしてパワーゲームに参加できないと言う
>世界の常識を率直に認める事でもある。
>日本の周辺で発生している事態に対し、日本が独立国家として先生主導的に
>国際政策を進めるには、「国家戦略」を持っている事が必要になったのだ、
>
>二十一世紀にあたり、日本は海洋国家としてもう一度出直す事が不可欠である。

『海から見た日本の防衛 対馬海峡の戦史に学ぶ』P26  PHP新書 
元西部方面総監部防衛部長 米国デュピュイ戦略研究所東アジア代表 松村劭
160名無し三等兵:03/07/30 21:51 ID:???
こいつ↑も、>146 「珍妙な説を」って言われて、松村劭持ち出したな。
161名無し三等兵:03/07/30 22:10 ID:???
というかこいつは他人の意見を持ち出すだけしかしないで何がしたいのかよく分からん。
エンドレスで引用だけかよ・・・
162名無し三等兵:03/07/30 22:12 ID:???
使えそうなとこだけ、再引用すればいいだろ。
163名無し三等兵:03/07/30 22:22 ID:???
>「実はわたくし(宮沢喜一)は、外務大臣のときに次官以下の幹部の諸君に宿題を
>出したのですよ。まず、こう問いました。
>日本は憲法によって戦争の放棄を宣言し、どこの国とも仲良くすると言う事を
>外交の方針にしていると、わたくしは考えているのだが、間違いないか、とね。
>現に、憲法の前文に、『諸国民の公正と信義に信頼して・・』と書いてあるのですよ。
>みんな、間違いない、その通りだと答えました。
>
> そこで私は、言ったのです。もしも、どこの国とも仲良くする、ということを実際に
>行うと、これは大変にモラリティ(道徳)のない外交にならざるを得ない、とね。
>そうでしょ。どこの国とも仲良くすると言う事は、例え、どんなひどい、不正や
>非人間的なことが行われていても、その国に対して、制裁行動は起こさないで
>仲良くすると言う事でしょう。これはモラリティの無い外交ではないですか。
>
> 抗議して、やめてくれれば良いのですが、もしも改めなかったらどうするのですか?
>口先で言うぐらいじゃ抗議にもならない。まるで効果は無い。
>といって、日本は武力行使はダメ、威圧もダメ、十字軍を出す事もできない。
>一体、どうするればいいのです。
>
> 結局、日本は、モラリティの無い外交しかできない。また、国民も、本心では、
>それを望んでいるのではないですか。一切の価値判断をしない外交。
>しかし、これは、ごまかし外交でしてね。価値判断といえば、損得勘定だけでしょうな。

> 価値判断が無いのだから、何も言えない。言うべきことが無い。ただ、頭を
>叩かれれば引っ込める。世界の空気を眺めて、大勢に従う。
>日本は、これまで、それでやってきたのですよ。念のために言っておきますが、
>日本の外交、いかに在るべきか、という宿題の回答は、外務省の諸君から、
>今に至るももらっていません。」

(田原総一郎「ソ連は怖いですか?」文藝春秋 昭和55年3月号)
164名無し三等兵:03/07/30 22:47 ID:???
>>162
再利用の度合いを超えてるだろ・・・
引用って言うよりはただの垂れ流し
165名無し三等兵:03/07/30 23:44 ID:???
> 価値判断が無いのだから、何も言えない。言うべきことが無い。ただ、頭を
>叩かれれば引っ込める。社内の空気を眺めて、大勢に従う。
>日本のサラリーマンは、これまで、それでやってきたのですよ。念のために言っておきますが、
>日本のビジネス、いかに在るべきか、という宿題の回答は、役員会の諸君から、
>今に至るももらっていません。」
166名無し三等兵:03/07/31 00:05 ID:???
>>155
>別に良いじゃん。最初の一発が保有できたら。

よくねえよ。
米国主導で各武装すればその後はなし崩しで核軍拡ってのは不可能なんだよ。
167名無し三等兵:03/07/31 00:09 ID:???
>総会屋・暴力団が不機嫌になる事を恐れて、会社が総会屋に対して強硬路線をとれずに
>全方位友好を続けるなら、会社に過労死させられた社員は会社から見捨てられる事になるだろう。
168名無し三等兵:03/07/31 00:11 ID:w08d6Wva
つまり、これは日本の社会全体に根ざした意識の問題なんだな。
169名無し三等兵:03/07/31 00:12 ID:???
>>162 お前が自分で使えるところを厳選しろ。そこまで他人に頼るな。
170名無し三等兵:03/07/31 00:15 ID:???
サラリーマンの意識、会社組織の文化、そういったものが変わる頃には
日本の外交も変わっていることだろう
171名無し三等兵:03/07/31 00:18 ID:???
>166
マジに考えれば、ブッシュ政権の構想は日本核武装と憲法改正を含む、日本の本当の独立だから、
つまり米国の負担を軽くして、東アジアの「軍事力の均衡」を計る事に有る訳。

今回自衛隊のイラク派遣法案が、相当無理したけど可決されてる。
ブッシュ大統領から小泉首相に相当強い要望があったのだろう。

日本は中ロの、核戦略の矢面に立たされる事になるし、集団的自衛権の名の元に
米軍の先兵にも使われかも知れない。それを嫌ってるのが上の青山みたいな連中。
172名無し三等兵:03/07/31 00:21 ID:???
てか、日米英悪の枢軸で、ローマ、いやアメリカ帝国の属領兵として
日英が軍事的な下請けをするのは確実だと思う。
陸自は米軍戦線後方でゲリコマ対処とか。
173名無し三等兵:03/07/31 00:25 ID:???
>サラリーマンの意識、会社組織の文化、そういったものが変わる頃には
>日本の外交も変わっていることだろう

そもそも憲法がアレだから、変えるのはそこからだろ。
174名無し三等兵:03/07/31 00:30 ID:???
最初に変えるべきは改憲条項ではないかと…
175名無し三等兵:03/07/31 00:40 ID:???
>>171
>ブッシュ政権の構想は日本核武装と憲法改正を含む、日本の本当の独立だから

はぁ? なんで日本の独立など気にかけてくれるんですか?

>つまり米国の負担を軽くして、東アジアの「軍事力の均衡」を計る事に有る訳。

米国の安全が最優先である以上、均衡を得るために負担は優先度が下がるよ。
日本が脅威とならないように管理されるのは当然だから戦略核とかはもてないね。

>日本は中ロの、核戦略の矢面に立たされる事になるし、集団的自衛権の名の元に
>米軍の先兵にも使われかも知れない。それを嫌ってるのが上の青山みたいな連中。

結局「米軍の先兵にも使われ」じゃなくて絶対に使われる。そりゃそうだな。
弾道ミサイルが使えないとかステルスでもない巡航ミサイルでは不確実だ。
抑止にならねえ戦術核を抱えて「核兵器でござい」と大見得切るわけか?
爆弾3勇士じゃねえんだから。

戦争になったら日本は下請けとして死人の山を築いていくしかねえよ。
で、下請けに出されるような戦争において核抑止は米国の分担だ。
176名無し三等兵:03/07/31 00:50 ID:4Ad4htrI
>>170
 それにはあと20年はかかるな。
 20年は、現在の若手キャリアが次官クラスに成るまでのタイムラグ。
 今偉いヤツは引退するまで波風立てたくないし、中途半端に偉い位置にいるヤツは現状維持での予定通りの出世を望むから変革なんか起こそうなんて思うはずがない。

 実例で言うと、旧建設省のダム開発の姿勢の変化。
 数年前から計画見直しや計画中止が公然と言われるようになった。
 不況やら予算の縛りやらが直接の原因と言われているが、実際は違う。
 旧建設省に作る気があったら、鷹の巣があろうが水が余ろうが国が破産しようが計画は推進したはず。
 姿勢の変化は、現在の局長クラスの技官キャリアがまだピカピカの新米だった頃、ダム計画現場の最前線に駆り出されて反対運動でもみくちゃにされた経験があるから。
 人として、技術者として色々理不尽な目に遭わせたり遭ったりして苦労したらしい。
 ↑ソースは以前いた建設会社に天下ってきた技官キャリアのオッちゃん(技術者として非常に優秀だった)。
 つまり「正しい事をしたければ偉くなれ」を地でいってんだな。 
177名無し三等兵:03/07/31 00:52 ID:???
>最初に変えるべきは改憲条項ではないかと…

世界が賛成する志の高い運用理念が無い限り、核開発装備保有は無理

しかも志の高い運用理念を米国に実行させる方がはるかに安上がりだよね
178名無し三等兵:03/07/31 00:52 ID:x43FElne
スターウォーズ計画再開希望!!
179名無し三等兵:03/07/31 00:55 ID:???
某「諸君」で江畑タンが言ってた位が、現実的かなと。
180名無し三等兵:03/07/31 01:28 ID:GtwzN+pY
>>173
法律が変わっても、使う人間の意識が変わらなければ
どうしようもない。
181名無し三等兵:03/07/31 07:39 ID:XgI5p8BK
どうせ日本は核武装を宣言します
こんな事言うと公安に目を付けられそうだがねw
秘密がバレている!って事でw
182名無し三等兵:03/07/31 08:11 ID:???
>177
>世界が賛成する志の高い運用理念が無い限り、核開発装備保有は無理

ただ単純に「世界が」言うと、北朝鮮なども含まれる訳だが・・・。
本当のところアメリカが反対したら、他の国が賛成しても無理。
アメリカが賛成したら、他の国が反対しても核武装可能。

>180
>法律が変わっても、使う人間の意識が変わらなければどうしようもない。

いや憲法は正確には法律じゃないし、アレを変えなければ軍事外交で日本はほとんど
何も出来ないわけで。
183名無し三等兵:03/07/31 08:16 ID:???
>175
>結局「米軍の先兵にも使われ」じゃなくて絶対に使われる。そりゃそうだな。

>戦争になったら日本は下請けとして死人の山を築いていくしかねえよ。

厳しいがアメリカに反抗すると、もっと厳しい事になりそう。小型核を保有した下請けでも
良いんじゃない? 
184名無し三等兵:03/07/31 10:07 ID:???
>>183
反抗なんかできるわけない。下請けは核武装しようがしまいがさせられる。
そんでもって戦略核なしでは東アジアの均衡、特に核戦力の均衡は実現不可能。

米国の日本核武装賛成派の言う「少数の戦術核」では通常戦力においての
均衡を保つ以上の下請けじゃ実力として実行不可能。
半端で今後の核軍拡が望めない核武装なんか願い下げだ。
185184:03/07/31 10:30 ID:???
>>183
誤解されてそうだから言っておくが
戦争は起きるし、日本は下請けに行くし、その結果として日米同盟は維持される
と俺は考えている。

血を流して誠意を見せることに核は関係ない。
俺には核武装が血の量を減らすとは思えないわけだ。
186名無し三等兵:03/07/31 10:49 ID:???
>184
>米国の日本核武装賛成派の言う「少数の戦術核」では

現ブッシュ政権の極東核戦略って何? 知っているならソース付でお願いします。
いやつまり↓

>そんでもって戦略核なしでは東アジアの均衡、特に核戦力の均衡は実現不可能。

その通りだが、なら「東アジアの均衡」を得る為に、日本に戦略核を持たせる流れになる。
それがダメなら、今まで通り米国が露中核戦略の直接の矢面に立つだけで、米国にとって
何ら変わる所がない訳だし。

ネオコンの連中が日本に持たせようとしている核は、戦略核なのか戦術核なのか。 
「東アジアの均衡」を目指すなら当然戦略核になる・・・?
187名無し三等兵:03/07/31 10:55 ID:???
>184
>半端で今後の核軍拡が望めない核武装なんか願い下げだ。

これも構わないのでは? 自衛隊にしても日本国が現状のままなら「半端で今後の軍拡が望めない」。
少なくとも憲法変えるまでは変わらないだろうし。
188名無し三等兵:03/07/31 11:35 ID:???
>>186
>今まで通り米国が露中核戦略の直接の矢面に立つだけで、米国にとって
>何ら変わる所がない訳だし。

そうなんだよ。今までと変わらないのだよ。
負担を軽減する、なんてクリントン政権みたいな事を言う必然があるのか?

>>187
構うよ。中共は正面切って核軍拡競争を開始するからな。
それに対し日本が「米国に手足縛られてて出来ません」では話にならん。
競争はやるなら最後まで。米がソ連に勝った方法だ。
189名無し三等兵:03/07/31 12:32 ID:???
アメリカの核抑止は「拒否的抑止」へとシフトしつつあるから、アメリカ
がその核戦略の上で日本に望む一番の役割はMDの前進基地としての役割で
しょ。チェイニーの戯言以外で、ブッシュ政権が日本の核武装を容認する
ってソースあります?
NPT体制の堅持はアメリカの国是に近いものがあるし、これを自ら崩す選
択をアメリカがするかには、甚だ懐疑的。特に一番懸念するのは、日本の
核武装が極東における核拡散のトリガーになる事。半島も台湾も核ほしが
るでしょ。

>>188
日本の財政も殆ど破綻状態なんですが。人口も楽観的な予測で今後50年で
3000万近く減るし。
190名無し三等兵:03/07/31 12:46 ID:???
>>189
>日本の財政も殆ど破綻状態なんですが。人口も楽観的な予測で今後50年で
>3000万近く減るし。

いやまったくその通りですよ。
しかし核武装を選択した場合には核軍拡競争は必然。
負けたくないなら3度の食事を2度に減らしてでもやらないとダメなわけで。

核に関しては今まで通り米国に任せるべきでしょう。
日本が中露の核戦力の矢面に立つってのは下策ですね。
191名無し三等兵:03/07/31 12:48 ID:???
仮にアメリカが日本の核武装を容認したとしても、イギリスの戦略核のように
アメリカの核軍備体系の一貫に組み込まれてしまうはずで、フランスのように
独自の国益を追及するための核武装を日本に許すはずがない。
要するに、アメリカのための単なる資金分担になるだけ。
192名無し三等兵:03/07/31 12:53 ID:???
>>185
>俺には核武装が血の量を減らすとは思えないわけだ。
核武装しても日本人の流す血は減らないだろうが、日本の国庫は確実に減るな(w
193名無し三等兵:03/07/31 12:58 ID:+JpFXutj
核以外の安全保障が見えてない時点で厨房確定
194名無し三等兵:03/07/31 13:40 ID:???
>193

まったくですね。このスレは夏の名物です
195名無し三等兵:03/07/31 14:15 ID:???
>>193
>>194
核以外の安全保障しか考えていない点で厨房確定。
とあおり返してみる。
「柔軟戦略」って意味わかるかな〜w
現実に核を突きつけられて、「いや、うちは核戦略は考えてないから」
とかいって通用すると思ってんの?
アメリカの核抑止力にたよったらいいとかいうやつ
ってその不都合星からは目を背けるよね。
アメリカと日本の国益が常に合致する訳ないじゃん。
ブッシュが北の延命をいいだすようになったのをみてるとそう思う。
本当に日本人を守ってくれるのは日本だけだよ。
196名無し三等兵:03/07/31 14:58 ID:???
>ブッシュが北の延命をいいだすようになったのをみてるとそう思う。

米国の選挙が近いことが理解できてないと思われ
あとのらりくらりと交渉を延ばして自滅や亡命の可能性を探っている可能性を
指摘
正直下手に約束できんからな
197名無し三等兵:03/07/31 15:02 ID:???
>>195
>現実に核を突きつけられて、「いや、うちは核戦略は考えてないから」
>とかいって通用すると思ってんの?

外交では全部の要求に対して正直に即答する必要があるとか?
無視していいんだよ。その間にフツーの戦争準備でもしてろ。
198名無し三等兵:03/07/31 15:19 ID:???
>188
>構うよ。中共は正面切って核軍拡競争を開始するからな。
>それに対し日本が「米国に手足縛られてて出来ません」では話にならん。

だとすれば、当然日本の戦略核保有へとつながる訳だな。

>199
>核に関しては今まで通り米国に任せるべきでしょう。
>日本が中露の核戦力の矢面に立つってのは下策ですね。

しかしアメリカの御指示が有ったら、「日本が中露の核戦力の矢面に立つ」しか
無いな。ブッシュのご機嫌を損ねる事になるとマズイ。
199名無し三等兵:03/07/31 15:20 ID:???
>189−192
国の財政だが、これは自民党が潰れない限り、海外へのODAばら撒きと
ムダな公共事業は依然続くだろう。庶民がささやかに節約したって、
上でザブザブ無駄ガネ流されたんじゃどうしようもない。

ブッシュの後押しが有るらしい小泉首相の構造改革を当てにするしかないな。
200名無し三等兵:03/07/31 15:22 ID:???
200
201名無し三等兵:03/07/31 15:22 ID:???
>196−197
のらりくらりは通用するときと、そうでない時が有るからなぁ。万能じゃない。
202名無し三等兵:03/07/31 15:27 ID:???
>>198
>しかしアメリカの御指示が有ったら、「日本が中露の核戦力の矢面に立つ」しか
>無いな。ブッシュのご機嫌を損ねる事になるとマズイ。

核を保有してたら「アメリカのご指示」で「日本が中露の核戦力の矢面に立つ」しかないな。
203名無し三等兵:03/07/31 15:35 ID:???
>202
>核を保有してたら「アメリカのご指示」で「日本が中露の核戦力の矢面に立つ」しかないな。

それは覚悟するしかないな。今だって核ミサイルの射程内に居る事に変わり
無いんだし。どの道アメリカに反抗するのは無理。
ブッシュ・ネオコンの戦略通り、核武装して東アジアの露中押さえの要石になるのも良いだろう。
204名無し三等兵:03/07/31 15:40 ID:???
>>203
アメリカに核武装しなさいと言われた後でいいじゃん。自分で言い出す必要が無い。
どっちにしろ日本は自国の核武装に関して主体的行動を取ってはいけないことは確実なようだ。
205名無し三等兵:03/07/31 16:15 ID:???
ちなみに日本の核武装にはNPTの脱退が必要のはず。
206名無し三等兵:03/07/31 16:17 ID:???
>204
問題は核武装だけでなく憲法改正もやらないとならない。「専守防衛」じゃ対露中の
けん制にも要石にもならない。米国にとって「使えない」って事になる。

憲法改正は日本政府と国民が率先してやらなければ、まったく動かない。
207名無し三等兵:03/07/31 16:22 ID:???
>>203
なんでアメリカの核を日本の財政で支えないといけないのよ?
>>191にもあるように日本の核にはならないよ。
アメリカに余計なカネとられないように余計なことしないほうがいいよ。
208名無し三等兵:03/07/31 16:25 ID:???
何でアメリカの核を日本の財政で支えなきゃならんのかって
そらお前そう主張してる奴等は竹中と同じでニューヨーク市民だからだろう。
209名無し三等兵:03/07/31 16:34 ID:LG3FUb0B
>>208
なるほどね。
>>206なんか「米国にとって「使えない」って事になる」とか書いてるもんな。
完全にアメリカ人の視点。
日本人としては、アメリカにとって使いにくい位の方が、軍事的な下請けに
コキ使われなくていいくらいに思うんだがなぁ。
210名無し三等兵:03/07/31 16:36 ID:???
いや206は204の補足的な発言ではないのか?
むう、もれが誤読してたか。
211名無し三等兵:03/07/31 16:45 ID:???
>207−209
>なんでアメリカの核を日本の財政で支えないといけないのよ?

在日米軍相手の「思いやり予算」にしても、既に累計一兆円をこしてるんだが、
いまさら何を言ってるのか。

>日本人としては、アメリカにとって使いにくい位の方が、軍事的な下請けに
>コキ使われなくていいくらいに思うんだがなぁ。

その手は冷戦当時の自民党が有効に使ってたんだが、今は使えないんだよ。
「日本をあんまり追い詰めると社会主義政党が政権とってしまいますよ」との
逃げ口上は、もう使えなくなってるから。
212名無し三等兵:03/07/31 16:55 ID:???
「集団的自衛権の行使」にしても、もう本気で考えないとならないだろう。
多分ブッシュが小泉に要求してる。政府も誤魔化し切れなくなっているんだろうし。
213名無し三等兵:03/07/31 17:37 ID:???
>>206
んで、アメリカさんに核武装しろYO!と言われたときに備えて
とりあえず地道に時間が掛かるけど国民感情の醸成とその後に憲法改正して
そんで有事法制の整備ってあたりですか?

そいつは別に核武装を目的としなくても今の通常戦力を防衛の役に
立たせるにおいてもフツーにやっといたほうが良い事ではあるね。

いきなり核武装ブチ上げる以前にやっておくべき事は沢山あるよー
ってよくある結論になってしまいそうですが…
214名無し三等兵:03/07/31 17:59 ID:???
>>211
思いやり予算だけでもうたくさんでつ
215名無し三等兵:03/07/31 20:17 ID:???
>214
在日米軍が撤退すれば、もう要らないy >思いやり予算
216名無し三等兵:03/07/31 20:21 ID:???
>>213
いや核武装抜きで改憲したって、専守防衛そのままじゃ本質的に何も変わらない。
217名無し三等兵:03/08/01 00:23 ID:???
>>216
改憲すんのに専守防衛って何よ?
その本質とやらを変えるための改憲じゃねえの。
218名無し三等兵:03/08/01 00:42 ID:???
核武装して専守防衛政策破棄まで宣言したら、
ものすごーくヤバい国際状況を自ら作り出すだけなのだがw
....核先制攻撃でもする気かよ。

将軍様以上に愉快だからやってみてもいいけどw
219名無し三等兵:03/08/01 07:31 ID:HeALIomE
チョソあげ
220名無し三等兵:03/08/01 07:55 ID:???
>外交では全部の要求に対して正直に即答する必要があるとか?
>無視していいんだよ。その間にフツーの戦争準備でもしてろ。

そんな事言われる前からフツーに核保有の準備をしておけと
221名無し三等兵:03/08/01 08:13 ID:???
>>220
いまのような潜在的な核保有国として、核武装をカードにしておくことは
そうわるいことじゃないと思う
222名無し三等兵:03/08/01 09:58 ID:???
>>220
? 別にいつでも持てるように準備しとくのは悪くないよ。
アメリカの要請も無い状態で声高に宣言してまわるのがおバカさんなだけで。
223名無し三等兵:03/08/01 10:36 ID:???
核兵器に萌えてどうすん?要らんですよそんなん

感覚が20年古い。

今必要なのは、国際的な安全保障であって、核兵器開発装備は摩擦しか生まないよ

制裁措置が発動するのは明らかだよな?
自動車の輸出に200%の関税かけたりされたらどうすん?
食料の輸入が止まったらどうすん?
ウランも全部輸入なんよ?この夏の電力不足はなんで起ったん?
そこらへんどうよ? 国が滅びるよ?
ゼンゼンなっとくできんよ?

おまえら核が欲しいのは なんでだろう?
224名無し三等兵:03/08/01 10:37 ID:???
なんか妄想爆発のチョン君が必死なんだが
225名無し三等兵:03/08/01 10:40 ID:???
米国の下請けやPKO用にストライカー師団みたいな緊急派遣部隊でも作るか?
まぁ、そいつを運用しても問題ない法整備を済ませとくのが最優先だが…
226名無し三等兵:03/08/01 10:41 ID:???
どっち側の意見だろうとageてる奴には釣られないニダ
227名無し三等兵:03/08/01 10:43 ID:???
チョン君や陳さんが怖くて核が欲しい224が哀れと思われ。
228名無し三等兵:03/08/01 10:46 ID:???
激しく同意

夏の熱さで頭をやられた者だちはかわいそうだ

被害担当板は上げてよし
229名無し三等兵:03/08/01 11:13 ID:???
いくらチョソ君が必死なろうが
日本の核武装は止められない流れだろう
着々とアメちゃんと裏で話し合ってます
230名無し三等兵:03/08/01 11:14 ID:???
>>225
基本は戦線後方でのゲリコマ対処だろ?
陸自のいまの方向性の延長で問題無いと思われ。
下請け用の軍備の整備は着々と進みつつある。
231名無し三等兵:03/08/01 11:19 ID:qUy+zKF3
アメリカ軍は最前線で敵の精鋭部隊を撃破。
下請け軍は戦線後方で地味なゲリラ狩り。
往年の南ベトナム軍を思い出すな。アメリカ側の発想は大差無いだろ。
232名無し三等兵:03/08/01 11:22 ID:???
>>231
発想もなにも、外征軍にゲリラ狩りをしれというか君は?
233名無し三等兵:03/08/01 11:48 ID:???
イズベスチアによると、北が核ミサイル発射しそうになったら
ロシア軍が先制攻撃するそうな。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030731id30.htm
234名無し三等兵:03/08/01 11:51 ID:???
しかし、沿海州の放射能汚染となると、仮に日本が核で北や中国東北部に撃っても同じじゃないか?
日本は、ロシア軍の核報復も抑止できるくらいの戦略核をそろえなきゃ使えないね。
235名無し三等兵:03/08/01 12:37 ID:???
>>234
日本の核武装は日米同盟が前提だ派のおれとしては
そこまで考える必要あんめ。
その前に最初の一発だ。
最終的には、中共と北鮮を抑止する程度の核戦力があればok。
236名無し三等兵:03/08/01 15:26 ID:???
ロシアは重要な国でありたい人たちの集まりですから。
向こうが勝手に日本を構うよ。
俺も今回のロシア先制攻撃報道あるまで忘れてたがなー
237名無し三等兵:03/08/01 16:34 ID:???
>>235
日米同盟が堅持されるなら、どうせ日本の自由にならん核を持ってもしょうがない。
ムダ金使わず、アメリカの核の傘に入ってれば十分だろ。
238名無し三等兵:03/08/01 16:47 ID:S3s1zWkb
>核を持つ頼もしい同盟国の誕生
>
>日本には「日本が自主的な核抑止力を得ると、日米同盟が切れる」などと奇妙な事を
>雑誌に書いている人達がいる。
>この人達は日本の自主的核抑止力に関して、国務省・ペンタゴン・CIAの官僚、
>米国政治家、議会外交スタッフ等ときちんと議論して、そのような事を書いているのだろうか。
>それとも彼らは、無知な大衆を相手にハッタリをかまして「評論家商売」をしているのだろうか。

>「アメリカの軍事力は明らかに過大評価されている。アメリカは中国やロシアと戦争できない。
>世界中の国がアメリカに服従する、などと言うことは有り得ない。
>だから僕は核を持った日本に、頼もしい同盟国になって欲しいのだ」マーク・カーク議員(共和党)

>筆者は三十人以上のアメリカの外交・軍事関係者と、日本が自主的な核抑止力を
>得る事に関して議論したが、『日本が核抑止力を得たら、日米同盟は解消だ』と
>言ったアメリカ人はゼロであった。

>下院軍事委のメンバーであり、コーネル大学とロンドン大学で国際政治学を研究し、
>ジョージタウン大学から法学博士号を得た若き秀才マーク・カーク議員は、
>「何時になったら日本人は、自分たちの安全保障に自分で責任をとるようになるのか?」と筆者に訊く。

>下院外交委・アジア太平洋小委員会のファレオマバエガ議員(民主党筆頭議員)も
>「日本は大人になって欲しい。何時まであの奇妙な憲法を維持し続けるつもりなのだ?
> 日本が軍事力を強化しなければならないのは、誰の目にも明らかだ。
>日本が自主防衛したら軍国主義になるなんて思っている偏見に満ちた連中は、ごく少数しかいない」と語る。
雑誌 諸君 2003年8月 「NO」とは言わないアメリカ (国際政治アナリスト)伊藤貫
239名無し三等兵:03/08/01 16:55 ID:???
これ何度目よ…前スレどころかこのスレでも張ってあっただろ。
240名無し三等兵:03/08/01 16:57 ID:???
マーク・カークで検索かけてみたら、こんなのが引っかかった。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:NbgWEFMzFFQJ:www.ishiharasouri.com/exec/akiary042/200305.html+%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF&hl=ja&ie=UTF-8
こっちが中央日報が元ソース。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:rBpupEmomh4J:japanese.joins.com/html/2003/0519/20030519170105200.html+%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF&hl=ja&ie=UTF-8
こっちは李孝浚(イ・ヒョジュン)っていう特派員が書いてる。

なんかあやしくない?
241名無し三等兵:03/08/01 16:58 ID:???
>>63,67,238が全く同じだな。リンクで済ませろよ>>238
242名無し三等兵:03/08/01 17:01 ID:???
>核を持つ頼もしい同盟国の誕生
>
>日本には「日本が自主的な核抑止力を得ると、日米同盟が切れる」などと奇妙な事を
>雑誌に書いている人達がいる。
>この人達は日本の自主的核抑止力に関して、国務省・ペンタゴン・CIAの官僚、
>米国政治家、議会外交スタッフ等ときちんと議論して、そのような事を書いているのだろうか。
>それとも彼らは、無知な大衆を相手にハッタリをかまして「評論家商売」をしているのだろうか。

>「アメリカの軍事力は明らかに過大評価されている。アメリカは中国やロシアと戦争できない。
>世界中の国がアメリカに服従する、などと言うことは有り得ない。
>だから僕は核を持った日本に、頼もしい同盟国になって欲しいのだ」マーク・カーク議員(共和党)

>筆者は三十人以上のアメリカの外交・軍事関係者と、日本が自主的な核抑止力を
>得る事に関して議論したが、『日本が核抑止力を得たら、日米同盟は解消だ』と
>言ったアメリカ人はゼロであった。

>下院軍事委のメンバーであり、コーネル大学とロンドン大学で国際政治学を研究し、
>ジョージタウン大学から法学博士号を得た若き秀才マーク・カーク議員は、
>「何時になったら日本人は、自分たちの安全保障に自分で責任をとるようになるのか?」と筆者に訊く。

>下院外交委・アジア太平洋小委員会のファレオマバエガ議員(民主党筆頭議員)も
>「日本は大人になって欲しい。何時まであの奇妙な憲法を維持し続けるつもりなのだ?
> 日本が軍事力を強化しなければならないのは、誰の目にも明らかだ。
>日本が自主防衛したら軍国主義になるなんて思っている偏見に満ちた連中は、ごく少数しかいない」と語る。
雑誌 諸君 2003年8月 「NO」とは言わないアメリカ (国際政治アナリスト)伊藤貫
243名無し三等兵:03/08/01 17:09 ID:???
>米議会で「日本の核武装論」が提起
>
> 北朝鮮の核開発を阻止し、金正日(キム・ジョンイル)政権を崩壊させる
>ためには米国が「日本の核武装」カードで中国に圧力を加えるべきだという
>主張が、米議会で提起されている。
>
> 米下院国際関係委のマーク・カーク議員(共和党)は、16日、議事進行
>発言を通じ「現在中国はエネルギー供給中断と国境検問緩和を通じた北朝鮮
>脱出者許容のような北朝鮮には致命的といえる手段を有しているが、北朝鮮
>共産主義体制が変わったり政権が崩壊したりすることを決して願わないこと
>から、北朝鮮に対する圧力行使に限界がある」とし、このように主張した。
>
> すなわち、今後中国が北朝鮮の核保有を阻止できない場合、米国は日本の
>核武装を容認せざるを得なくなり、これは台湾・韓国などの周辺国の核武装
>まで触発する可能性があるという方法で中国を追い詰めるべきだということ
>だ。 同議員は「実際に中国には北朝鮮政権の崩壊よりも日本でも台湾の核
>保有がより大きな脅威」と断言した。
>
> また「現在、日本は米国よりも多くの38トンプルトニウムを保有してお
>り、いつでも7000個以上の核弾頭を開発できることから、実際に北朝鮮
>のミサイル脅威以後、現在核武装と平和憲法改正に対する議論が活発な状態
>なので、米国のこのようなカードは中国に決して非現実的であったり、しば
>らく後の脅威として反映されないだろう」と付け加えた。 これに先立ち、
>カトー(CATO)研究所も2月、北朝鮮核問題に対する解決法で「日本・
>韓国核武装」を代案として提示したことがある。
>
>ワシントン=李孝浚(イ・ヒョジュン)記者特派員 < [email protected] >
>2003.05.19 17:01

というわけでマーク・カーク議員は「日本に核武装させない」ことを餌にして
中国と取引するとヨシって発言をした人だったわけだな。
244名無し三等兵:03/08/01 18:17 ID:???
>「日本・韓国核武装」を代案として提示
こっちに注目すべきかも。

>核を持つ頼もしい同盟国
には韓国も含まれているんだろうな。
245名無し三等兵:03/08/01 18:29 ID:tUuabO1o
>>244 はもやしだから 頼りない
246名無し三等兵:03/08/01 18:37 ID:???
>>244
問題は>242だったり>243だったいるすrマーク・カーク議員の政治的立場ですから。
そっちに注目したいならCATO研究所をお調べになられるとよろしいかと。
247名無し三等兵:03/08/01 18:45 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Mu5Jnf9ioaEJ:homepage2.nifty.com/irer/news/n200201.html+%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&hl=ja&ie=UTF-8
これを見ると、市場主義、小さな政府、の伝統的な保守系シンクタンクみたい<CATO研究所
いわゆるネオコンとは違うみたいだね。
248名無し三等兵:03/08/01 21:06 ID:???

>>213
>んで、アメリカさんに核武装しろYO!と言われたときに備えて

もう言われてるんじゃねぇのか? 言われてイラク支援法案はやっと通したが
あと「集団的自衛権の実現=改憲」も含めて早くやれって。ブッシュ > 小泉
249名無し三等兵:03/08/01 21:07 ID:???
>216
>いや核武装抜きで改憲したって、専守防衛そのままじゃ本質的に何も変わらない。

>217
>改憲すんのに専守防衛って何よ?
>その本質とやらを変えるための改憲じゃねえの。

核武装抜きに改憲したって、他国の核の傘を当てにする専守防衛しか防衛手段が
無いからね。部分的な変更だけで結局本質は変わらないよ。
250名無し三等兵:03/08/01 21:08 ID:???
そこにCATO研究所のURLがあるな。http://www.cato.org/

>北朝鮮核問題に対する解決法で「日本・韓国核武装」
>を代案として提示したことがある

これかな
http://www.cato.org/pubs/fpbriefs/fpb-073es.html
核プログラムを放棄しないと日韓の核武装を容認するよ
と北朝鮮に通告しなさいって案だね。
北の核開発にどう対応すべきかという案でしかないのがちと弱い。
東アジアに米国主導で日韓に核武装させ、新しい
核戦力の均衡を作れと言う遠大なお話ではないわけで。

要約しか読まなかったが、台湾はどうすんだろ。
251名無し三等兵:03/08/01 21:12 ID:???
>>249
低強度紛争とか非対称戦とかいう最近のトレンドには弱い方ですか?

最も強大な危険である全面核戦争未満のあらゆるレベルの騒乱に対応できないと
柔軟反応戦略は実行できませんよー
252名無し三等兵:03/08/01 21:20 ID:???
>低強度紛争とか非対称戦とかいう最近のトレンドには弱い方ですか?

んなこと言われても、弱いけど、それはそれとして、核の話だし〜
253名無し三等兵:03/08/01 21:24 ID:???
> ゲリラ側の核報復恐れ断念
> 越で戦術核使用検討の米軍
>
> 【ワシントン9日共同】ベトナム戦争が泥沼化していた1966年、米国防総省が
>当時の北ベトナムから南ベトナムの共産ゲリラ勢力への補給路遮断などを目的に
>戦術核兵器の使用を検討しながら、中ソなどの支援を受けたゲリラによる核報復攻撃の
>恐れなどから断念していたことが、このほど秘密指定を解かれた米公文書や関係者の
>証言で明らかになった。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003mar/10/CN2003030901000326J1Z10.html
254名無し三等兵:03/08/01 21:33 ID:???
統一朝鮮を非核中立に置いて、日、米、中、ロの四大国が、その安全を保障すると言う
構想もあったな。ウォルフゥヴッツ国防副長官案 前スレの877.
255名無し三等兵:03/08/01 21:38 ID:ToyVkEtl
>244
南朝鮮??
あんな国持ち上げてどうすんのよ?
まともに戦闘機も整備出来ない途上国を
256名無し三等兵:03/08/01 21:40 ID:???
見え透いた煽りには乗れないな。
257名無し三等兵:03/08/01 21:47 ID:???
伊藤貫氏に加えて、もう一人アメリカの内情に詳しい人物の意見。

> 先日、日本も核武装すべきだとチェイニー副大統領が提案したが、福田官房長官が
>一蹴している。どうも日本人は誤解しているように見える。
>アメリカは天下無敵の強国だから、これにぶら下がっていれば大丈夫だというのでは
>ないか。本当だろうか。
> 米軍は通常兵器の戦争では天下無敵といえそうである。

>しかし、核兵器となるとまったく話が違う。これを理解するには、イラクと北朝鮮に対する
>ペンタゴンの態度の差を見れば言い。
> フセインの運のつきは核兵器を持っていなかったことである。

>アメリカが本当に怖がるのは核兵器であり、それは対抗手段が無いからだ。
>迎撃ミサイルは未だに机上プランだが、命中率は60〜70%を想定している。
>しかし核兵器と言う物は一発でも致命傷になる、

>米国ができることは、東京が廃墟となったら、必ず北朝鮮に報復すると脅す事で
>北朝鮮を抑止する事である。これが九九年に元国防長官ウイリアム・ペリーが
>クリントン大統領に答申したペリー・リポートの線である。
> あの線で日本の安全を保障するとすれば、一定の条件を満たさなければならない。
>テポドンが米本土に届かない事。
>次に、米軍も自衛隊も専守防衛を厳守して、相手を挑発しない事である。

『諸君』2003年8月 元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 
258名無し三等兵:03/08/01 21:48 ID:???
> しかし日本は核保有国を挑発した事があり、警告射撃を受けているのだ。
>96年の台湾海峡ミサイル危機では、中国の一発目は台湾周辺でなくて、
>沖縄と台湾の中間地点に着弾した。
> これは対日警告である。このミサイルには弾頭が装填してなかったが、それは後日、
>台湾諜報機関が探知した事である。

>北朝鮮は脅かさないと動かない相手だという理論を私は支持する。
>日本政府の立場には論理的欠陥がある、非核三原則の国が核保有国を脅すことはできない。
>専守防衛と先制攻撃は二律背反なのだ。
> これはブッシュ政権の方が良く理解してる。だからこそチェイニー副大統領が核武装を
>すすめているのである。

『諸君』2003年8月 元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 
259名無し三等兵:03/08/01 21:48 ID:???
>核武装した日本は、より遠大な構想の中の布石である。例えばウォルフゥヴッツは北朝鮮が
>「崩壊の瀬戸際」にあると強調するようになった。
>彼は朝鮮問題を一挙に解決し、米軍の全面撤収を考えているのだ。つまり北を崩壊させ、
>南北を統一し、新国家の核抜き・中立を日、米、中、ロの四大国が保障するスキームである。
>
> これは雄大で英邁な抗争であり、「朝鮮問題」の永遠の解決を意味する。
>これで朝鮮半島は大国間紛争の導火線にはなれない。
>日本は全面的に支持・参加すべきである。そして他国の安全を保障するには核武装は不可欠となる。

> イスラエルのシャロン首相も同じような期待をブッシュに寄せている。両人は永遠の中東和平を
>築こうとしている。
>私はここで日本人同胞にアピールしたい。単に生きる事、食べること、リスクの無い事だけを
>追わないで、たまに危険なこと、偉大なこと、真の平和につらなることを敢えてやって見たら
>どうだろう。
>小泉総理を靖国神社や明治神宮に誘ってくれた大統領は、同盟者として不足は無いのではないか。

『諸君』P99 2003年8月 元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 
260名無し三等兵:03/08/01 21:49 ID:ToyVkEtl
>456
真実は煽りには成り得ないw
261訂正:03/08/01 21:49 ID:ToyVkEtl
>256
真実は煽りには成り得ないw
262名無し三等兵:03/08/01 21:55 ID:???
>>252
核を有効に運用するためには核戦争未満の危機には対処可能であることが大前提。
そして今の法制度ではそれすら実現できない。現場の詰め腹を期待しないとならん。

>>257-259
全部張らずに前スレの該当部分を参照しろよ。
263名無し三等兵:03/08/01 22:02 ID:???
>>257-259
つーか元ネタが『諸君』つーのがなぁ。w
『赤旗』もってくるのとおんなじくらい胡散臭いゾ。
もういいからコヴァかハン板に帰れや。小僧。
264名無し三等兵:03/08/01 22:03 ID:???
>彼は朝鮮問題を一挙に解決し、米軍の全面撤収を考えているのだ。つまり北を崩壊させ、
>南北を統一し、新国家の核抜き・中立を日、米、中、ロの四大国が保障するスキームである。

この部分までが意味を持つと考えると

> これは雄大で英邁な抗争であり、「朝鮮問題」の永遠の解決を意味する。
>これで朝鮮半島は大国間紛争の導火線にはなれない。
>日本は全面的に支持・参加すべきである。そして他国の安全を保障するには核武装は不可欠となる。

この段落の最後の2文における1文目と2文目の隔絶が素晴らしい。
論理的飛躍とか言う問題を超えて、前後に何も関係が無いですね。
265名無し三等兵:03/08/01 22:03 ID:???
キムチ野郎に核投下
なんて素晴らしい時代が来ないかな
266名無し三等兵:03/08/01 22:06 ID:???
朝鮮なんて早く片づけろよ
あんな土人の住む土地なんてどうでもいい
問題は日本が核武装する事によってこの地域の安定化だ
267名無し三等兵:03/08/01 22:27 ID:???
この片岡ってのは単なる電波だな。
>私はここで日本人同胞にアピールしたい。単に生きる事、食べること、リスクの無い事だけを
>追わないで、たまに危険なこと、偉大なこと、真の平和につらなることを敢えてやって見たら
>どうだろう。
世界の8割以上は単に生きる事、食べる事、リスクのない事を実現するために四苦八苦しているのにな・・・
平和ヴォケ?
一般社会に出て生活してみるべきだろう。
268名無し三等兵:03/08/01 22:31 ID:???
チョソが必死なスレはここ?
269名無し三等兵:03/08/01 22:33 ID:???
>この片岡ってのは単なる電波だな。

まあお前さんより1000倍賢い事は事実だろう
なんせ
元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員
という素晴らしい経歴
270名無し三等兵:03/08/01 22:49 ID:???
>>269
藻前は落合信彦とかを信じ込んじゃうタイプでつね
271名無し三等兵:03/08/01 22:49 ID:???
かもね。
その人の述べてる事で判断できず
肩書きだけ判断する事しかできない人間にとっては
電波流す方が1000倍も賢く見えるだろうな。
272名無し三等兵:03/08/01 22:50 ID:???
貴官、辻参謀の前例を忘れたわけではあるまい。
273名無し三等兵:03/08/01 22:54 ID:???
>>268
コヴァが必死なスレだろ?w
>>269
”元”つーのがいかにもだな。
電波受信し始めたからたたき出されたんじゃないの?アメちゃんの
民間研究所って厳しいからなぁ。
日本の大学なんかだと居座ってたりするんだけどね。
274名無し三等兵:03/08/01 23:33 ID:???
>>273
コヴァというより

 単 な る ヴ ァ カ

じゃないか。
275ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:04 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
276名無し三等兵:03/08/02 10:14 ID:8IbMpQjJ
密入国者朝鮮人必死あげ
277名無し三等兵:03/08/02 13:09 ID:bGEMrz1t
>>274
コヴァをヴァカ呼ばわりしては

 ヴ ァ カ に 失 礼 と 言 う も の だ ろ う。

そう言うわけでコヴァ晒しage。
278名無し三等兵:03/08/02 14:12 ID:c8ZZkc47
核武装すれば陸上・航空自衛隊は不要になるんじゃないかな。
侵略したらその国を潜水艦で核攻撃すると脅せばいいんだから。
279名無し三等兵:03/08/02 14:13 ID:???
>278
膨大な核兵器を抱える米ソは、陸軍空軍を廃止しましたか?
280名無し三等兵:03/08/02 14:17 ID:???
米国は大西洋と太平洋を東西に抱えてるから陸軍なんかいらなさそう
とか思ってしまいがちだが、連邦軍に加えて州軍すらありますな。
しかも州軍は戦車も戦闘機も保有してたりするね。

別に隣の州と戦争するわけじゃないのに何でだろうね>278
281名無し三等兵:03/08/02 14:18 ID:???
この底しれない底の浅さは何なんだ?(w
282名無し三等兵:03/08/02 14:19 ID:???
夏休みですよ? おまいも書きたいこと書いていけ
283名無し三等兵:03/08/02 14:23 ID:???
>>278
イギリスは島国で核保有国ですが軍事力は一通りそろってますがなにか?
284名無し三等兵:03/08/02 15:06 ID:9ML21wUM
日本は核武装するでしょうな
プルトニウムもたっぷり溜めているみたいだし
まあ当然と言えば当然だが
285278:03/08/02 17:22 ID:nVqbPJwT
外国の例を出したって、僕が言ったような潜水艦隊だけで日本を守る計画が破綻したことにはならないよ。
286通行人:03/08/02 17:35 ID:ZC4gDjTz
平和憲法を持つ日本としては大変残念な事ではあるが
北朝鮮が核武装を行い、恫喝外交をしてきている今
日本は核武装するしか道は無い。
しないと、北朝鮮、韓国、中国になめられるだけ
287名無し三等兵:03/08/02 17:36 ID:???
>>278
日本が核兵器だけ保有して、他の軍備を全廃したら、もし有事となり、
核兵器を使って恫喝している隙に着上陸されて橋頭堡を構築されて
しまうがな。
まさか自国の領土内に向けて核は使えないし、警察程度の装備しか無い
相手なら、正規の軍隊なら一個師団程度でも首都を落とせるのは、先の
イラク戦争でも証明済みの筈なのだが。
288278:03/08/02 18:27 ID:nVqbPJwT
>>287
核先制使用を公言したら有事は起こりっこないって。
首都を落とされても、潜水艦は生き残ってるんだから何の迷いも無く核攻撃するんだよ。
侵略して来た国を。
そんな危険性を冒してまで一体どこの国が侵略してくるっていうの?
フィリピン?タイ?台湾?周りは親日国家ばかりじゃない。
289名無し三等兵:03/08/02 18:27 ID:???
壮大な計画がわずか14分で破綻か。w
290名無し三等兵:03/08/02 18:54 ID:SYvykHs2
うちの母ちゃんも

広島のようになりたくないから日本は核武装するべき
とか言ってますたw
時代は変わったものですな
291名無し三等兵 :03/08/02 18:57 ID:???
角さん 懲らしめてやりなさい。
292名無し三等兵:03/08/02 19:05 ID:???
核投下されるとすれば当然東京は確率高くなる訳だから
東京都民こそが日本の核武装唱えないと駄目なのにね
呑気だね、東京都民も
293名無し三等兵:03/08/02 19:20 ID:???
>>292
都民は、災いは地方で起きるものだと信じています。
294名無し三等兵:03/08/02 20:10 ID:???
>>278
>潜水艦は生き残ってるんだから何の迷いも無く核攻撃するんだよ。
残念ながらここがちがう。
露中相手だと仮定して彼らが核攻撃をする場合、
まずは佐世保(=直接戦力のある地方の軍事基地)あたりに一発落としてみようとなる。
撃ち返してエスカレーションをやり合うなどという状況になれば最初に根を上げるのは
核攻撃に対して人口密度・面積的に圧倒的な不利な日本、と彼らが考えた場合、
迷いもなく撃ち返してくるという選択肢を取るだろうかと疑問を抱かれるのである。
通常戦力ならまったく核の反撃を気にする必要もない。

どうしてこうなるのか理由は明確。
核という兵器が兵器の能力の重要なポイントを占める
柔軟性の点に置いて小さな護衛艦にすら劣るからである。
まさに「首都を落とされるような」事態にでもならなければ焦土化をかけてまで使用できないのですよ。
いちいち国境紛争程度で核を使うんですか?
295名無し三等兵:03/08/02 20:49 ID:???
>>294
まず、もうちょっと整理してから書け...
お前の頭の中じゃ佐世保核攻撃が、「国境紛争程度」なのか?
なんだ「柔軟性に劣る」って?船体が硬いといいたいのかw
296名無し三等兵:03/08/02 20:58 ID:???
>>288
>フィリピン?タイ?台湾?周りは親日国家ばかりじゃない
それも、日本が金を持っていて、ある程度の戦力を保持している
からであって、日本がもし通常戦力を全廃して、Lo-Lo船に兵隊
載せただけの戦力で屈服させられる状態だとしたら、これらの国
だって親日でいるかどうかの保証は無いよ。
それに、日本が首都に向けての核攻撃しか対抗手段が無いとしたら、
侵攻する側の政府、指導部は、前もって安全な場所に退避してから
侵攻を開始するだろうし、報復する側の日本の潜水艦は、あらかじめ
決められた目標に向けての攻撃しか出来ないので、予め準備をして
来た侵攻軍の抑止力には成り得ないでしょう。
297名無し三等兵:03/08/02 21:01 ID:???
>>295
なあもうちょっと軍事を理解してから書け?
そして何にレスしたか見てから書き込むボタンを押せ?
とりあえず有事がどうこうといっていたから、
日本核攻撃の事態に対して彼の言うような潜水艦艦隊が抑止力になり得ないことを書いたまでだ。

兵器の使用状況の柔軟性ってそんなに難しい事か?
戦艦がすたれ空母が幅をきかすようになったのはこれがあるからなんだが・・・基本的な事じゃないのか・・・
298名無し三等兵:03/08/02 21:06 ID:th38DUAb
>>293
>都民は、災いは地方で起きるものだと信じています。

あは
アフォだ
次に核攻撃されるとすれば間違いなく東京だろうにw
299名無し三等兵:03/08/02 21:10 ID:???
核戦争の常識では互いの首都or首脳部は狙わない事になっておりますが?
誰と交渉するつもりなんだ・・・制御の効かない戦争を望むアフォはどのくらい存在すると思いますか?
300名無し三等兵:03/08/02 21:15 ID:th38DUAb
>核戦争の常識では互いの首都or首脳部は狙わない事になっておりますが?

そもそもだ
それは核武装国同士の話しだ
核を持ってない日本でその理屈は通用しない
301名無し三等兵:03/08/02 21:20 ID:???
まあ核兵器持ちたがるアフォは、銃解禁したがるアフォと重なるな。
核持ってりゃヒッキーのオレでもみんなから一目置いてもらえると思ってる。

おまいらヒッキーは基地外と思われるだけだよ(w
302名無し三等兵:03/08/02 21:22 ID:???
>>300よ、>>299の2行目を読め。
それとも何か?単なる脊髄反射スレか話題を逸らしたいだけなのか?
303名無し三等兵:03/08/02 21:26 ID:th38DUAb
まあこのように
核武装国でない日本では、東京が核攻撃される可能性は他の国よりも格段に高い
中国なんかには核が落とされる可能性は皆無だが、東京は違う
なぜならば
日本は核保有国でないから

このように単純な話しだ

東京からこそ核武装の世論を高めるべきだと俺は思う


304名無し三等兵:03/08/02 21:28 ID:???
なんでアメリカはイラクを核攻撃しなかったの?
305名無し三等兵:03/08/02 21:30 ID:???
他の国よりもって、他の国が圧倒的少数派な気がするのは漏れだけか?w
306名無し三等兵:03/08/02 21:34 ID:???
核を持つ持たないはどうでもいいから、
豚朝鮮をどうにかしろ。
307名無し三等兵:03/08/02 21:34 ID:???
まあID:th38DUAbの脳内の妄想と違い、
核武装国でない日本では、東京が核攻撃される可能性は他の国よりも格段に低い
なぜなら日本侵攻能力を持つ核保有国中ロの海上戦力は海自よりも遙かに劣り、
核の恫喝で軍を引かせねばならないのに、
交渉チャンネルを失った時点で侵攻能力そのものを撃滅されてしまうからだ。
308名無し三等兵:03/08/02 21:34 ID:th38DUAb

バカ国家に妬みかって敵の多い日本国だ
どうせ核武装するしかない
今のうちから核の認識を高めておいた方がいいだろうね
とくに東京都民がこれからの日本を引っ張っていくでしょう
それだけ高い政治意識、文化を持った東京ですからね
309名無し三等兵:03/08/02 21:36 ID:???
th38DUAbは東京都民なんですか?
大変心強いです。

同 じ 都 民 と し て な
310名無し三等兵:03/08/02 21:36 ID:th38DUAb
>なぜなら日本侵攻能力を持つ核保有国中ロの海上戦力は海自よりも遙かに劣り、

アフォだ
核攻撃された後に海上戦力がどうのこうのと
頭いかれてんでねーの?w
311名無し三等兵:03/08/02 21:37 ID:th38DUAb
>>309
いいえ
地方民です
312名無し三等兵:03/08/02 21:39 ID:???
まあ、307みたいなアホが声高に非核を叫んでくれれば、
国民の多くが認識をあらためるだろう。
313名無し三等兵:03/08/02 21:42 ID:???
日本侵攻能力の無い北が日本を脅してるんだが
314名無し三等兵:03/08/02 21:44 ID:???
で、その北に脅えてるんですか?
漏れには、( ´,_ゝ`)プッとしか思えないんだがw
315名無し三等兵:03/08/02 21:47 ID:???
ああ、すごく怖いよ。
支配するのはともかくぶっこわすのは簡単だしな。
316名無し三等兵:03/08/02 21:48 ID:???
>>310
お〜い、その核攻撃はなにを目的としてされるんですか〜?
目的を達成出来もしないのになんのために核攻撃が行われるんですか?
317名無し三等兵:03/08/02 21:49 ID:???
>>310
というか抑止力の定義についてもう一度勉強し直した方が良いと思いますがね。
318名無し三等兵:03/08/02 21:53 ID:???
>>314
どうせブラフだろうしな。北の核。
よしんば持ってて日本に撃って来たとしても数が限られてるから、
死んでくれるのは元田舎者が多数を占めるウザイ都民だけだ。w
まぁその後は報復名目でちょこっと核施設を攻撃した後は、経済
制裁で片がつく。
319名無し三等兵:03/08/02 21:53 ID:???
喜べ>>310
チョソが大漁だ
320名無し三等兵:03/08/02 21:54 ID:???
おいおい、物事に全て合理てきな説明がつくと思ってんのか?
だったら北朝鮮のやってることなんてどう説明するんだ?
321名無し三等兵:03/08/02 21:54 ID:???
>304
>なんでアメリカはイラクを核攻撃しなかったの?

ベトナム戦争の時と違って、通常兵器で簡単に勝てたからです。しかしフセインを
取り逃がした結果から核攻撃手段の検討をしています。>>77参照

ベトナム戦争でアメリカは勝てず撤退したが、核攻撃の検討はされていました。>>253
しかし相手のベトナム側が中露の核を保有する可能性を考えて、断念されています。
核を防ぐのは核だけ。
322名無し三等兵:03/08/02 21:56 ID:???
>320
北のやってる事も、『合理的』だよ。金正日政権の生き残りを目指した戦略で、
見ようによっては充分『合理的』。
323名無し三等兵:03/08/02 21:57 ID:???
>>318
ちょこっとですむと思ってるんだ?凄い妄想だね。
324名無し三等兵:03/08/02 22:00 ID:???
>>318

さすが朝鮮人
言う事は違う
325名無し三等兵:03/08/02 22:03 ID:???
地下に籠もってる連中を潰すのは案外面倒だよ。北朝鮮の地下施設はイラクを
遥かに凌ぐとか。>ソースSAPIO
米軍が北を攻撃するにしても、>>77の核が完成するまでちょっと待つのでは? 
もしかすると今年中くらいに攻撃するかも知れないけど。
326名無し三等兵:03/08/02 22:04 ID:???
>>323-324
プププ。反論出来ないと朝鮮人呼ばわりか。(藁
それよりお前等、自分の家系は大丈夫か?4代くらい前の朝鮮併合の
ときに速攻で帰化した口なのにお前は知らないとかじゃ無いだろうな?プ
327名無し三等兵:03/08/02 22:05 ID:???
>>318
東京がターゲットになるであろう事は認める訳だ
まあ敵からすれば、東京狙うのは当然だろう

328名無し三等兵:03/08/02 22:06 ID:???
どうも本当に朝鮮人臭いな
329名無し三等兵:03/08/02 22:07 ID:???
>>321
じゃあ現時点で核は不要ですね。
日本がアメリカの核を保有する可能性がある以上核は撃てませんから。
330名無し三等兵:03/08/02 22:08 ID:???
>329
日本が核を保有したら、核は攻撃はされないね。
331名無し三等兵:03/08/02 22:08 ID:???
>>326
モロ?
332名無し三等兵:03/08/02 22:10 ID:???
>>318
どこに核施設があるかわからないという名目で、
北のすみからすみまで焼き尽されるぞ、シャレ抜きで。
333名無し三等兵:03/08/02 22:12 ID:???
>>326
匿名掲示板で相手の正体考えるような低脳を相手にするなよ。
言論の内容が判断できない、
自分がチョン公以下の馬鹿であること晒してるだけなんだから。
334名無し三等兵:03/08/02 22:14 ID:???
>>333
必死だなw
335名無し三等兵:03/08/02 22:14 ID:???
>>333
自作自演すんな
336名無し三等兵:03/08/02 22:16 ID:???
>>332
それは無いだろう。ロシアと中国とアメリカの緩衝地帯として、今暫くは
あのまま分断されてくれていた方が何かと都合がいいもの。

…しかし、ちっとも悲劇だとは思えないのは何でだろうね。w
337名無し三等兵:03/08/02 22:17 ID:???
>329
ベトナムの話>>253の特徴は、中・露がベトナムに「核の傘」を提供して無いって事なんだ。

中・露
 「ベトナムとアメ公が互いに核で殺しあっても、こっちには実害が無い」
 「おっと漏れたちは関係ないから(ちょっとベトナムを支援してるけど)、北京・モスクワに核撃つなよ>アメ」
アメ
 「ベトナムのジャングルにすむ蛮族相手に、核戦争なんかやってられっか」
中・露
 「やったアメ公逃げ出した。共産勢力の拡大成功」
338名無し三等兵:03/08/02 22:17 ID:???
>>334-335
お前等がな。プゲラ。
339名無し三等兵:03/08/02 22:18 ID:???
都民は、災いは地方が引き受けるべきだと思っています。
340名無し三等兵:03/08/02 22:31 ID:nVqbPJwT
>>338
お前が外国人労働者だってことはわかったから心配しるな。
341名無し三等兵:03/08/02 22:44 ID:SKIRsHqE
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
342名無し三等兵:03/08/02 22:51 ID:???
しかし呑気だね日本人は
それこそ、今まさに核武装議論を始めないと駄目だってのに
アメちゃんに押しつけられた、平和妄想憲法なんて持ってオナニーしている暇なんて無い筈だが・・・

本当に日本の国防考えている、政府関係者、国防関係者が危惧している事でしょう
防衛庁が日本の核武装の必要性否定する発表をしたが、あれってアメちゃんの核の傘なんてのを
絶対的なものとして語ってるからな、それ自体無理あるんだよね
まあ所詮、防衛庁関係者がアメリカの核の傘を否定する事を言える筈もなく
言ったりしたらそれこそ出世の道すら危うくなり、マスゴミに叩かれる事も必至
日本核武装問題はまさに政治家が語らなくては駄目って事で
343名無し三等兵:03/08/02 23:01 ID:???
>防衛庁が日本の核武装の必要性否定する発表をしたが、あれってアメちゃんの核の傘なんてのを
>絶対的なものとして語ってるからな、それ自体無理あるんだよね
この主張の根拠を無理なく説明してほしいもんだな。
344名無し三等兵:03/08/02 23:06 ID:???
>>343
できんできん。w
だってさ、これって詭弁のガイドライン
>5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
にモロに抵触してるもの。
345名無し三等兵:03/08/02 23:09 ID:???
それ以前にこいつが例の論文を新聞発表以外で
ちゃんと元の奴を呼んだかの方が疑問だな。
どのあたりが核の傘の”絶対性”を指摘してるのか聞きたいものだ。
もちろん絶対性というからには理由なんか説明もされず、
絶対に核の傘が有効だと書いてあるんでしょうね?
346名無し三等兵:03/08/02 23:11 ID:???
なんか、核武装推進派が論破されてばかりでカワイソウなので、
逆に日本の核武装が戦略的にも有利となる条件でも考えてみるか…。
347名無し三等兵:03/08/02 23:12 ID:???
朝鮮人が湧いてきたな
348 :03/08/02 23:15 ID:???
>>346

必死すぎるぞ
349名無し三等兵:03/08/02 23:16 ID:???
日本独自の核武装が必要になる状態を考えてみよう。
(アメリカの核軍備の一貫に組み込まれる形での核武装だと
日本独自の国益追及には使えないので、単なる資金提供になる。
したがって、可能な限り抵抗し、言い訳し、左派政党に反対させ
プロ市民にデモをさせ、左翼過激派にゲリラ活動をさせて(笑
でも回避すべき)

まず、アメリカの核の傘が効果を失うこと。
つまり、アメリカとの関係が抜き差しなら無いほど悪化すること。

次に核武装した国と冷戦状態になること。

そのうえで核の均衡が効果を発揮する状態にあること。
具体的には仮想敵国の着上陸侵攻能力がこちらの防衛能力と
ほぼ均衡状態にあること。

こんな感じ?
350名無し三等兵:03/08/02 23:16 ID:???
>>346
俺は日本の核武装については、盲目的に反対はしないが。
ただ、核だけ持って他の戦力を全廃しる!とのトンデモには
承服出来ないだけ。
351名無し三等兵:03/08/02 23:18 ID:???
>>347
>11:レッテル貼りをする
>「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
つーかだ。勤勉な納税者としては開発、製造、維持に金がかかる割には
使いでの悪い核兵器なんぞより、同じ金でほかの装備を充実して欲しい
わけだよ。
わかるか?「日本人である事」だけがレゾンテートルの哀れな引き篭り君。
352名無し三等兵:03/08/02 23:18 ID:???
>>347
反論はレッテル張りだけかよ…
353名無し三等兵:03/08/02 23:20 ID:???
>>349


何が言いたいの?チョソ君

354名無し三等兵:03/08/02 23:22 ID:???
>>351
リアルチョソっぽいな
355名無し三等兵:03/08/02 23:23 ID:???
しかし、アメリカと関係が悪化すれば中国が接近してくるだろうし、
大東亜戦争前みたいにアジア太平洋で孤立するような状態にならない限り
日本とどっかの国の間でミニMAD戦略が成立する可能性は低いんじゃないかな。
356名無し三等兵:03/08/02 23:24 ID:???
>核武装した日本は、より遠大な構想の中の布石である。例えばウォルフゥヴッツは北朝鮮が
>「崩壊の瀬戸際」にあると強調するようになった。
>彼は朝鮮問題を一挙に解決し、米軍の全面撤収を考えているのだ。つまり北を崩壊させ、
>南北を統一し、新国家の核抜き・中立を日、米、中、ロの四大国が保障するスキームである。
>
> これは雄大で英邁な抗争であり、「朝鮮問題」の永遠の解決を意味する。
>これで朝鮮半島は大国間紛争の導火線にはなれない。
>日本は全面的に支持・参加すべきである。そして他国の安全を保障するには核武装は不可欠となる。

> イスラエルのシャロン首相も同じような期待をブッシュに寄せている。両人は永遠の中東和平を
>築こうとしている。
>私はここで日本人同胞にアピールしたい。単に生きる事、食べること、リスクの無い事だけを
>追わないで、たまに危険なこと、偉大なこと、真の平和につらなることを敢えてやって見たら
>どうだろう。
>小泉総理を靖国神社や明治神宮に誘ってくれた大統領は、同盟者として不足は無いのではないか。

『諸君』P99 2003年8月 元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 
357名無し三等兵:03/08/02 23:26 ID:BouBpSCx
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
358名無し三等兵:03/08/02 23:28 ID:???
また同じコピペかよ…
359名無し三等兵:03/08/02 23:28 ID:AsfJr80s
>核を持つ頼もしい同盟国の誕生
>
>日本には「日本が自主的な核抑止力を得ると、日米同盟が切れる」などと奇妙な事を
>雑誌に書いている人達がいる。
>この人達は日本の自主的核抑止力に関して、国務省・ペンタゴン・CIAの官僚、
>米国政治家、議会外交スタッフ等ときちんと議論して、そのような事を書いているのだろうか。
>それとも彼らは、無知な大衆を相手にハッタリをかまして「評論家商売」をしているのだろうか。

>「アメリカの軍事力は明らかに過大評価されている。アメリカは中国やロシアと戦争できない。
>世界中の国がアメリカに服従する、などと言うことは有り得ない。
>だから僕は核を持った日本に、頼もしい同盟国になって欲しいのだ」マーク・カーク議員(共和党)

>筆者は三十人以上のアメリカの外交・軍事関係者と、日本が自主的な核抑止力を
>得る事に関して議論したが、『日本が核抑止力を得たら、日米同盟は解消だ』と
>言ったアメリカ人はゼロであった。

>下院軍事委のメンバーであり、コーネル大学とロンドン大学で国際政治学を研究し、
>ジョージタウン大学から法学博士号を得た若き秀才マーク・カーク議員は、
>「何時になったら日本人は、自分たちの安全保障に自分で責任をとるようになるのか?」と筆者に訊く。

>下院外交委・アジア太平洋小委員会のファレオマバエガ議員(民主党筆頭議員)も
>「日本は大人になって欲しい。何時まであの奇妙な憲法を維持し続けるつもりなのだ?
> 日本が軍事力を強化しなければならないのは、誰の目にも明らかだ。
>日本が自主防衛したら軍国主義になるなんて思っている偏見に満ちた連中は、ごく少数しかいない」と語る。
雑誌 諸君 2003年8月 「NO」とは言わないアメリカ (国際政治アナリスト)伊藤貫
360名無し三等兵:03/08/02 23:28 ID:???
>>355
結局はそう言うこと。
日本がアメリカから核を買う即ちアメリカの核の傘の強化とかでない限り、
日本独自の核装備は日本の孤立化を招きかねないんだよ。
361名無し三等兵:03/08/02 23:29 ID:???
なんか、こういう思考能力の無い人間が増殖していること自体が
日本にとってもっとも大きな脅威じゃないかと思う。
362名無し三等兵:03/08/02 23:31 ID:???
>日本がアメリカから核を買う即ちアメリカの核の傘の強化とかでない限り

贅沢いう必要は無い
それでいいだろ
アメリカの核を買う、ついでに原子力潜水艦も
金はパチンコ国営化でお願いします
毎年1兆の収入は楽に入るだろう
363名無し三等兵:03/08/02 23:31 ID:???
>日本がアメリカから核を買う
これが実現するのは、アメリカの核軍備の一環として整備される場合だけだと思う。
フランスのように独自の国益追及に使えるものにはならないだろう。アメリカが許すわけがない。
364名無し三等兵:03/08/02 23:33 ID:1i10cqNX
平和の実現には二つの方法があると思う。
1、世界各国の軍解散。
2、世界各国の核武装。
1は実現不可能。2は実現可能。
よって個人的には2を選択する。
365名無し三等兵:03/08/02 23:34 ID:???
アメリカは冷戦期のピーク時よりも核軍備を削減している。
別に日本に金を出してもらってまで核軍備を強化する必要性は認めてないだろ。
366名無し三等兵:03/08/02 23:36 ID:???
>>364
全世界でミニMADか?
トンガやバヌアツ、バチカン市国にも核武装させるか?(w

二十八チックだなぁ
367名無し三等兵:03/08/02 23:37 ID:???
アメリカとして最大に歓迎するのはNMDの中間防御を担当してもらう事だろう。
核の傘で守ってやるからミサイル配備させれっつうのが一番現実的。
368 :03/08/02 23:38 ID:???
>365
今回のイラク戦争でも数十兆使ってしまったしねー
それに年々、極東の危険性が高まってアメリカ軍に対する負担は増すばかり
こうなりゃ日本に思い切って核武装させてこの地域の安定化に寄与してもらおう
なんて考えるのは自然かと
369名無し三等兵:03/08/02 23:39 ID:???
>>367
アメリカの希望しているのはMDだよね。
中国のICBMに対するミサイル防御スクリーンの前衛を日本に配備すること。
370名無し三等兵:03/08/02 23:39 ID:???
まあ核が有効なのは通常戦力で劣った側の防衛手段として有効なのであって、
核には核でという考え方はあらゆる局面で応用できる程柔軟性を持たないんだな。
通常戦力で周辺諸国より優位にある日本に必要性があるかといえばどうも疑問だ。
だからそんなことより経済回復優先でいろんな使い道のある通常戦力を強化せれ。
371名無し三等兵:03/08/02 23:41 ID:???
>>368
日本の核武装で安定が増すとは思えないんだが。
372名無し三等兵:03/08/02 23:41 ID:???
>>370
妄想で核問題語られても困るのだが
373名無し三等兵:03/08/02 23:42 ID:???
>>364
筒井康隆の『アフリカの爆弾』じゃあるまいに…。
374名無し三等兵:03/08/02 23:42 ID:???
>>371
そう思うのはお前の頭脳が弱いからだ
心配するな
375名無し三等兵:03/08/02 23:42 ID:???
現在の所北問題を除けば比較的安定している極東情勢が
核武装が有効なものになる直前まで緊張はましていくんだが・・・
376無料動画直リン:03/08/02 23:42 ID:0FDJ3poW
377名無し三等兵:03/08/02 23:43 ID:???
>>367
あとアメリカのもう一つの希望は日本に軍事的な下請けをやってもらうこと。
戦線後方でのゲリラコマンド部隊対処だな。現実に陸自の軍備もこの方向で進んでる。

来年度予算にはBMDものっかるんでしょ?
アメリカの希望通りに進んでるじゃん。
378名無し三等兵:03/08/02 23:44 ID:???
>>372
すみませんがMADがなんで出来たかご理解できているか質問して良いですか?
なんで第2撃能力保持&剥奪に米ロがこだわっているか理解してますか?

核戦略&抑止論をはじめから勉強してもらわないで妄想呼ばわりも困るのだね(w
379名無し三等兵:03/08/02 23:45 ID:???
>>374
現在の軍事バランスを崩すことになるんだが。
380名無し三等兵:03/08/02 23:46 ID:???
>>375
どうやって緊張が増していくの?
具体的には何が起こるのか説明できる?
381名無し三等兵:03/08/02 23:46 ID:???
>>373、375
ちゃんとした議論が出来ないなら脳内でチョン公呼ばわりを繰り返して頂けませんか?
馬鹿の相手もめんどくさいのでそれなら君の勝利をみとめてあげますから。
板資源の無駄遣いもほどほどにしておかないとね(はあと
382名無し三等兵:03/08/02 23:46 ID:???
>>379
軍事バランス?
中国が優勢な今の軍事バランスがか??
崩れていいじゃないか?
何か不都合な事でも有るかね
383名無し三等兵:03/08/02 23:46 ID:???
>>366
二十八と言うよりは、筒井康隆のアフリカの爆弾ですな。
384名無し三等兵:03/08/02 23:47 ID:???
>>380
どうぞ、太平洋戦争の開戦時の海軍将官の心理状況でもご参照ください。
ほんとに軍板の住人?
君と同レベルの嫌韓厨だらけのハン板に帰った方が良いと思うけど?
385名無し三等兵:03/08/02 23:49 ID:???
>>382
中国が優勢などという認識をしている軍事知識のある人間はこの世にいません。
・・・やっぱハン板に帰ったら?
386名無し三等兵:03/08/02 23:49 ID:???
>>382
へ?
中国の着上陸侵攻能力なんて、海軍最大の根拠地の目の前にある金門、馬祖さえ
取れない程度なんですが。どこがどう優勢なの?
387名無し三等兵:03/08/02 23:49 ID:???
香ばしくなって参りました
388名無し三等兵:03/08/02 23:50 ID:???
>>386
お前アフォって思われてないか?
389名無し三等兵:03/08/02 23:50 ID:???
>>381
待てやコラ。オレは373だが、さっきからずっと核武装不要を言ってるぞ。
リンク先よく見れ。つーか。

>板資源の無駄遣いもほどほどにしておかないとね(はあと
( ´∀`)オマエモナー
390名無し三等兵:03/08/02 23:50 ID:???
>>388
現在の中国の軍備なんて「日本にとっては」まったく脅威ではありませんが何か?
391名無し三等兵:03/08/02 23:51 ID:???
というか数年前まで笑えるような軍事予算しか使ってこなかった
東京都程度の国家予算を持つ中国が
バブル期の余慶を存分に使ってた自衛隊より優勢だと思える方がよっぽど阿呆だな。
392名無し三等兵:03/08/02 23:52 ID:???
どうせ日本の核武装は着々と進んでいるんだろ
発表は早いほうがいいね
今の時期こそ絶好のタイミング
393名無し三等兵:03/08/02 23:52 ID:???
>>392
妄想炸裂(w
てか、病気?
394名無し三等兵:03/08/02 23:52 ID:???
>>389
すまん373ではなく372ですた。
許せ。
395名無し三等兵:03/08/02 23:54 ID:???
結局この人軍事知識皆無だから
アメの観測気球に踊らされて核が欲しいっていってるフツーの人だってだけじゃないの?
まあ嫌韓厨ではあるのだが(w
396名無し三等兵:03/08/02 23:54 ID:???
そういや福田が去年、日本は核武装出来ない訳では無い
とか言ってたけど、なんか意味深だね
なんであんな発言をしたんだろうか?



どうせ核武装する事はアメリカと密約済みでしょうてw
397名無し三等兵:03/08/02 23:55 ID:???
中国の核戦力も、ICBMは20発だけでアメリカに対して
報復能力をかろうじて保持しているだけなんだよね。
398名無し三等兵:03/08/02 23:56 ID:???
>>396
お前は新聞程度は読んでおけ。
福田はちゃんと核武装を否定してるぞ・・・常識から勉強して出直してこい。
常識を理解できない韓国人かお前は。
399名無し三等兵:03/08/02 23:56 ID:???
>>395
しかしまぁ、自分にとって気に入らない意見を言う人の事をチョソ呼ばわりするのは
宜しくない風潮ですな。
400名無し三等兵:03/08/02 23:56 ID:???
>>395

嫌チョソ厨に釣られてるなよチョソ

401名無し三等兵:03/08/02 23:57 ID:???
>>396
潜在的な核武装の能力は前から持ってるよ。
外交カードとしても有効。けど、それだけの話だよ。
402名無し三等兵:03/08/02 23:58 ID:???
>>398
そういやさ、日本って非核三原則って持ってるけど
何あれ?
核持ち込まれまくりじゃん
非核三原則ってのはあんたにとっては常識かね?
403名無し三等兵:03/08/03 00:02 ID:???
>>399
まぁ、論理的な反論じゃない時点で思考停止の自己表明ですから。
「自分はヴァカです」と宣言している人間はヴァカであることを認めてやりつつ
生暖かく見守ってやればいいんじゃない。
404名無し三等兵:03/08/03 00:03 ID:???
>>398
日本って在日アメリカ軍が有るのに
非核三原則ってのは成り立ってるの?

普通に原子力空母も寄港しているしさ

そこんとこどうよ?
痛いとこ突いた?
405名無し三等兵:03/08/03 00:04 ID:???
お前は新聞程度は読んでおけ。
福田はちゃんと核武装を否定してるぞ・・・常識から勉強して出直してこい。
常識を理解できない韓国人かお前は。

そういやさ、日本って非核三原則って持ってるけど
何あれ?
核持ち込まれまくりじゃん
非核三原則ってのはあんたにとっては常識かね?

なにがそういやさなのか理解不能なのだが(w
非核三原則ってのはあんたにとっては常識かね? と突然とんだ支離滅裂な話をいわれても
「どういう関連性があるのかちゃんと説明してくれ。とても会話になってない」としか答えようがないな。
イヤマジデ
406a:03/08/03 00:05 ID:Uc+QTT3r
a
407名無し三等兵:03/08/03 00:05 ID:???
>>402
>>404
ま、あれは国内向けのポーズでしょ。
408名無し三等兵:03/08/03 00:06 ID:???
>>405
逃げるのイクナイ!
非核三原則は成り立っているのかと訊いている
逃げるのはイクナイ!w
409名無し三等兵:03/08/03 00:06 ID:???
>>404
だから〜
痛い所もなにも説明がめんどくさいんで
原子力船「むつ」の例を出して理解できないなら常識から勉強し直してこいって
410名無し三等兵:03/08/03 00:07 ID:???
軍板の常連で非核三原則が守られているなんて思ってるヤツはいないだろ
411名無し三等兵:03/08/03 00:08 ID:???
>>409
逃げの姿勢かよ
まあ予想はしていたが
都合悪い事にはこの反応、相変わらずだね
412名無し三等兵:03/08/03 00:10 ID:???
>>405
だから説明出来ないってば。w
>6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
>「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
だし。
413名無し三等兵:03/08/03 00:11 ID:???
>>411
いきなり話が飛んでよくわからないんだが、結局なにがいいたいの?
414名無し三等兵:03/08/03 00:12 ID:???
>>411
>13:勝利宣言をする
>「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
かよ…。
今度はナニか?陰謀論か?
415名無し三等兵:03/08/03 00:13 ID:???
>>402
>>404
実際には成り立ってないよね。それで?
416名無し三等兵:03/08/03 00:13 ID:???
>>409
そもそもお前の常識とは何か?
答えてもらおうか
なんで核を持つ事が常識に反するのか?

そこだな問題は
417名無し三等兵:03/08/03 00:14 ID:???
常識の定義合戦に移行するのか?(w
418名無し三等兵:03/08/03 00:16 ID:???
まあ非核支持連中が勝手に常識を作り
それを押して受けて、常識無い奴としてレッテルを貼るとw

まったくガキだ、チョソの論法だね

非核三原則すらまともに機能していないってのに
それを常識として押しつけられてもねー
419訂正:03/08/03 00:17 ID:???
>それを押して受けて、常識無い奴としてレッテルを貼るとw

それを押し付けて、常識無い奴としてレッテルを貼るとw
420無名兵士:03/08/03 00:18 ID:OhFK8oO+
北や中は、前菜にすぎん・・・・
本当の敵は太平洋の向こうに
421名無し三等兵:03/08/03 00:19 ID:???
結局
核を持つ事が常識に反すると言い切ったあいつは
なんの説明も出来ず逃げるしか無い訳だが

そもそも、そんな常識日本にも存在しないし
422名無し三等兵:03/08/03 00:20 ID:???
>>418
ここの非核支持派が非核三原則を常識として押し付けたカキコなんてあるか?
レス番号だしてみろよ。
423名無し三等兵:03/08/03 00:23 ID:???
核を持つ事が常識に反するって
何を根拠にして言っているのだろうか?
マイ常識?俺様常識とか?
そんなのを議論に持ち出されても困るのだがね
424名無し三等兵:03/08/03 00:24 ID:???
>>421
>核を持つ事が常識に反すると言い切った
レスってどれよ?
425名無し三等兵:03/08/03 00:26 ID:???
>福田はちゃんと核武装を否定してるぞ・・・常識から勉強して出直してこい。
って、福田が核武装を否定していることが常識だといってるのであって、
非核支持派が非核三原則を常識として押し付けたカキコなんてあったか?
426名無し三等兵:03/08/03 00:28 ID:???
>って、福田が核武装を否定していることが常識だといってるのであって、

どんな常識だよw
頭おかしーんでないの?
427名無し三等兵:03/08/03 00:29 ID:???
>>425

そんなにいじめてやるなよ。
読解力の無い香具師には何を責められてるのかも解らんだろうて。
428名無し三等兵:03/08/03 00:29 ID:???
ちなみに核動力艦については、過去の政府答弁では原子力推進が一般的なものになったら
導入に何の問題もないことになっている。現に「むつ」で原子力船の実験やってるしな。
429名無し三等兵:03/08/03 00:30 ID:BIWokpYg
福田が言った事と言うのはだ
核を持つ事は出来るが、日本は持たない
ただそう言っただけ
福田が否定しただとか常識がどうとか何言い出すやらw
430名無し三等兵:03/08/03 00:33 ID:???
>>426

はいソース
ttp://j.peopledaily.com.cn/2002/06/06/jp20020606_17795.html

Googleぐらい使えるようになろうね。
431名無し三等兵:03/08/03 00:38 ID:???
>>430

お前、なんか勘違いしてねーか?
得意気にそんなのまで拾ってきて
哀れだな
432名無し三等兵:03/08/03 00:42 ID:???
えー、ここから各メディアで既報の福田の核武装否定発言が
常識か常識でないかの議論に移ります(w
433名無し三等兵:03/08/03 00:48 ID:???
>>430
( ´,_ゝ`)
434名無し三等兵:03/08/03 00:48 ID:???
>>432
虚しくないか?
435名無し三等兵:03/08/03 00:50 ID:???
じゃ、仕切りなおし。
現状で日本の核武装にデメリットを上回るメリットが見出せないんだが、
反論は?
436名無し三等兵:03/08/03 00:53 ID:???
>現状で日本の核武装にデメリットを上回るメリットが見出せないんだが、

核抑止力というメリットが有るが
そんなのはメリットに入らないか?
歴史も忘れた?
そうですか
ニワトリ並ですか
日本の歴史養育は受けていない?
そうですかw
437名無し三等兵:03/08/03 00:56 ID:???
>>436

日本みたいに狭い国土で数発核を持ったところで、体力勝負に持ち込まれたら
抑止力も全く意味が無いという想像さえ出来ない白痴ですか?
そうですかw
438名無し三等兵:03/08/03 00:57 ID:???
>>436
煽り以外の事は書けないのか?小僧。
439名無し三等兵:03/08/03 00:59 ID:???
核は兵器である前に外交の道具。
日本が核を保有しても外交が下手だから役には立たん。
440名無し三等兵:03/08/03 01:05 ID:???
>>436
アメリカの核の傘による抑止がすでに成立しているのに
それにプラスするメリットなんてないだろ。
441名無し三等兵:03/08/03 01:11 ID:???
核武装によるデメリットは無視ですか?
442名無し三等兵:03/08/03 01:16 ID:Uc+QTT3r
アメリカの将官レベルが核兵器に反対してる時代だよ。
ある空軍准将は、強風時に核搭載爆撃機の発着訓練をする時は心臓が止まりそうだったってさ。
443名無し三等兵:03/08/03 01:19 ID:???
>>442
その手の話だと、アメリカ海軍の戦略ミサイル原潜の父
ハイマン・リッコーヴァー提督が有名じゃない?
444名無し三等兵:03/08/03 01:28 ID:???
何発か核があればいいと言う奴もいるけど
核大国は本気で核戦争を視野に入れるなら
向こうの核戦力はこのぐらいに壊滅して
こっちには被害を受けても何百基残るから相手は折れてくるだろう、
よし先制攻撃しかない、とか本気で考えるよ。当たり前だけど。
445名無し三等兵:03/08/03 01:30 ID:???
>>440
日本が核のボタンを持ってるわけではない。
つまり、アメリカの核の傘はアメリカの安全保障製作の枠内でしか提供されない。
例えば、アメリカと北朝鮮の間で北朝鮮の体制保障・核放棄の取引が成立し
たとしよう。そして日本人の拉致問題を放置しろ、もしこれにこだわるなら
攻撃されても知らんぞといわれたらどうする?
446名無し三等兵:03/08/03 01:32 ID:???
>>444
さしあたっては中国の屁みたいな核戦力だけを考えればよし。
核大国ロシアへの抑止はアメリカ同盟を堅持することですべし。
447名無し三等兵:03/08/03 01:34 ID:???
>>445
日本が独自に国益を追求できる核のボタンを持つことを
アメリカが許すわけが無いと何度書いたら(ry
448名無し三等兵:03/08/03 01:37 ID:???
>>445
いーんじゃないの?放置で。
今だって便利なカードとしてしか使ってないわけだし。
アメリカ公認の核武装した所で状況はそう変わらんと思うがな。
間違いなくアメリカの牽制で好きに使えない。
それとも何か?アメちゃんと戦争でもする予定なのか?
449名無し三等兵:03/08/03 01:40 ID:???
ところで、大きな国益の前に少数の個人が犠牲になることも止むを得ない
と思ってる人いる?
450名無し三等兵:03/08/03 01:41 ID:???
核兵器に関する知識が殆んど無いにも関わらず、
「日本も核武装しる!」と強弁する、
頭文字Dを読んでドラテク自慢している高校生みたいな
香具師がいるのは、このスレですか?
451名無し三等兵:03/08/03 01:54 ID:???
なんか議論が低次元だな
まあ核武装はしても損は何一つ無い
俺は広島、長崎の住民のような無惨な死に方はしたくないね
452名無し三等兵:03/08/03 02:00 ID:???

知能の無い虫は光のある方向へ向かいたがるものだ。
453名無し三等兵:03/08/03 02:03 ID:???
>知能の無い虫は光のある方向へ向かいたがるものだ

光の無い方に行く虫は、劣性遺伝子の特別変異だな
元々、光りの有る方に行くのが生物として当然の生存本能
まあ暗闇を好むキモイ生物も存在しているが

454名無し三等兵:03/08/03 02:06 ID:???
>知能の無い虫は光のある方向へ向かいたがるものだ。

その光は核反応の光だw
455名無し三等兵:03/08/03 02:08 ID:???
>知能の無い虫は光のある方向へ向かいたがるものだ。

ダニとか寄生虫は暗闇を好む
これは人間界にも当てはまるみたいだな
456名無し三等兵:03/08/03 02:11 ID:???
知能の無い虫は光のある方向へ向かいたがるものだ。
知能の無い人間はその方向に光があると信じて向かうものだ。
457名無し三等兵:03/08/03 02:15 ID:???
暗闇に向かう虫が地上に出る事は永久に無い
狭い世界で生きるだけだ
怯えながらな
まさしく究極の思想的引きこもりか
458名無し三等兵:03/08/03 02:23 ID:???
洞窟で迷った
遠くで光りが見える、
しかし幻覚だと過剰に思い込み、暗闇の方に進んだ
結局は死んだ
459名無し三等兵:03/08/03 02:31 ID:???
アメリカさんよ、とりあえず核武装を許すとかなんとかの前に
戦闘機の自力開発を邪魔するようなことからやめてくれんかね?
それとFMSで代金支払い済みの武器を早く納入してくれんかね?
460名無し三等兵:03/08/03 02:45 ID:???
彼はこの世が暗い洞窟だと信じているが
それは薄目を開けているだけなのだ
この世界には十分すぎるほど太陽が照っているはずなのだ。
彼が信じる光は燃え盛る炎だけであった。彼はそこに飛び込み
結局は死んだ
461名無し三等兵:03/08/03 02:53 ID:???
ええい、もうっ。人格攻撃はいいから、核武装肯定派は
日本が核武装するメリットって奴を明示しろよ。
462名無し三等兵:03/08/03 02:58 ID:???
正確にはデメリットを上回るメリットな。
463名無し三等兵:03/08/03 03:02 ID:Uc+QTT3r
メリットは何一つない。
膨大なコストと放射性廃棄物。
環境汚染。
事故の可能性。
東アジア全体の軍拡を誘発する。
464名無し三等兵:03/08/03 03:03 ID:???
ところで核実験はどこでやるの?
465名無し三等兵:03/08/03 03:10 ID:Uc+QTT3r
>>464
やるとしたら太平洋の地下
466名無し三等兵:03/08/03 03:12 ID:???
>>464
南方の領土があればなぁ…。そこで実験できたんだろうが。

ビキニとか。
467名無し三等兵:03/08/03 03:51 ID:???
言い逃げといわれるのもしゃくだな。
彼の勘違いの経緯を追えば分かるでしょ。
>>396
>そういや福田が去年、日本は核武装出来ない訳では無い
>とか言ってたけど、なんか意味深だね
>なんであんな発言をしたんだろうか?
これに答えて>>398
>お前は新聞程度は読んでおけ。
>福田はちゃんと核武装を否定してるぞ・・・常識から勉強して出直してこい。
>常識を理解できない韓国人かお前は。
468名無し三等兵:03/08/03 03:53 ID:???
つまり核について語りたいなら福田の発言内容くらい常識だろといっている。
ところが彼の脳内ではなぜか変換されてしまったらしい・・・
>>421
>結局核を持つ事が常識に反すると言い切ったあいつは
>なんの説明も出来ず逃げるしか無い訳だが
>そもそも、そんな常識日本にも存在しないし
>>418
>まあ非核支持連中が勝手に常識を作り
>それを押して受けて、常識無い奴としてレッテルを貼るとw
>まったくガキだ、チョソの論法だね
>非核三原則すらまともに機能していないってのに
>それを常識として押しつけられてもねー
しかもこのすばらしい勝利宣言はたったの14分後(w
469名無し三等兵:03/08/03 03:55 ID:???
しかも説明してくれる他の人にまで噛みついて
結局自分の間違いに気付いていないあたりがなんとも香ばしい。
470名無し三等兵:03/08/03 04:05 ID:Uc+QTT3r
ちなみに
>>278
>>285
はこのスレを盛り上げるための俺の釣りだぜ。
みんな俺を夏厨だと思ったろうが本当の俺は21歳だよー(w
471コピペ:03/08/03 04:34 ID:???
>    日本防衛にうってつけの核兵器
>
> 日本の不況と転落の原因は自民党なのである。これは経済問題ではないのだ。
>自民党体制は、日本の独立、核武装、憲法改正の拒否を基盤にしている。
>憲法を変えたら自民党は政権と利権を喪失するのだ。
>
> だから経済改革はできない。不良債権の処理はできない。やれば土建屋が
>総崩れになり、鉄の三角形は崩壊する。自民党はこの事実を理解している。
>だから何もやらない。しかし何もやらないで拱手傍観していても日本が滅びる事は
>明白であり、自民党はそれも理解している。つまり、改革をやっても、
>やらなくても崩壊する。それを知っているのだ。
>座して死を待っているのだ。
>
>日本の改革と自立を達成するのは長期戦になると私は覚悟している。
>野党らしい野党もない。頼みにできるのは若い世代だけである。
>自民独裁を半世紀以上も許してきた世代は頭がおかしいのだ。
> 核兵器は恐ろしいが故に実践で使えない。攻撃兵器なのだが、事実上の
>防御兵器である。人件費がかからないので安上がりでもある。
>日本にうってつけなのだ。この常識を常識として理解できるのは若い世代だけである。

元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 
472名無し三等兵:03/08/03 04:50 ID:lMPFN/CG
核武装は何のメリットも無いとか言ってる奴らって
夏休みの厨房だな
473名無し三等兵:03/08/03 05:31 ID:???
ああ、意味もなく徹夜してしまった。。

夏房の懲罰大隊はここですか?
474名無し三等兵:03/08/03 07:30 ID:???
数多の板にある核武装スレの中でも軍板のはマシだと思ってたんだが・・・。
一気にレベルが落ちたな。夏だなぁ・・・
475名無し三等兵:03/08/03 07:33 ID:???
> だから経済改革はできない。不良債権の処理はできない。やれば土建屋が
>総崩れになり、鉄の三角形は崩壊する。自民党はこの事実を理解している。
>だから何もやらない。しかし何もやらないで拱手傍観していても日本が滅びる事は
>明白であり、自民党はそれも理解している。つまり、改革をやっても、
>やらなくても崩壊する。それを知っているのだ。
>座して死を待っているのだ。
>
>日本の改革と自立を達成するのは長期戦になると私は覚悟している。
>野党らしい野党もない。頼みにできるのは若い世代だけである。
>自民独裁を半世紀以上も許してきた世代は頭がおかしいのだ。
この辺は普通だと思うんだが、

>自民党体制は、日本の独立、核武装、憲法改正の拒否を基盤にしている。
>憲法を変えたら自民党は政権と利権を喪失するのだ。
これは電波としか思えない…。
476名無し三等兵:03/08/03 07:37 ID:???
>>471
またコピペか!
477名無し三等兵:03/08/03 08:01 ID:4KKDag1E
■政府見解は一貫して「核兵器は合憲」

「憲法上も核兵器は持てる」との政府見解は,何も今回が初めてではない。驚くべきことに戦後さほど
経っていない1957年に,すでに岸首相が防衛的核兵器は許されるが,持たない,持ち込ませないと
述べている。1978年参議院で法制局が,防衛的であるならば核兵器の保有も可能と答弁しているか
らこの見解は定着しているといえる。憲法上は保有する可能であるが,政策として非核三原則をとって
いるというのが,一貫した日本政府の見解である。

 インド・パキスタン核実験の衝撃さめやらぬ1998年6月,参院で大森法制局長官はそれまでの政
府見解を引用した上で,「その見解をベースにすれば(核兵器使用も)可能であろうということに理論的
にはなる」と答え,「保有は合憲」からさらに踏み込んで,憲法解釈上は核兵器の「使用」も可能という
見解を示した。安部氏の考えは個人的なものではなく,すでに以前からの日本政府の公式見解だった
のである。

 しかし,なぜ今この時にことさら政府の中枢の人間がこの様な発言をするのであろうか。福田も小泉
も「小泉内閣では非核三原則の見直しはしない」ととってつけたように言っているが,憲法改正と同じよ
うに非核三原則の見直しをしたい,核兵器も持ちたいという本音をちらつかせて,反応を見たというの
であろうか。小泉は「備えあれば憂いなし」と言って有事法制を作ろうとしているが,その論法でいけば
究極の備えは「核兵器」であり,究極の守りは先制攻撃,つまりブッシュの唱える「核による先制攻撃」
に行きついてしまうのである。
http://www1.odn.ne.jp/hyakuman-chbaich/siryoufld/siryou-no10.html
478名無し三等兵:03/08/03 09:13 ID:???
なんか中学生臭いなここ。
リアルで非核教育受けている連中かな。
479名無し三等兵:03/08/03 09:21 ID:x1e88nAZ
非核教育を受けていない=学校へ通っていない=不登校

即ち、>>478は毎日が夏休みの引き篭りってことでO.K.?
480名無し三等兵:03/08/03 09:40 ID:???
現状のままでいいってんなら核はいらないだろうけど、将来を考えると持っておきたいところ。
481名無し三等兵:03/08/03 09:41 ID:???
正直、非核教育ってなんだ?
広島、長崎、非核三原則とかはならったけど、核を持ってはいけないなんて習った覚えはないけど。
482名無し三等兵:03/08/03 09:45 ID:???
>>480
だから核を持たねばならない理由と核を持つメリットを明示しろと何回も(ry
483名無し三等兵:03/08/03 09:55 ID:mWt+XaJW
>>480
どこに核実験場をつくるの? 具体的に例示してくれ。
484名無し三等兵:03/08/03 09:57 ID:ROCZS2hH
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
485名無し三等兵:03/08/03 10:56 ID:???
>>481
本当に馬鹿か?
そういう歴史を学んでガキが核をもつ必要があるとか考えると思ってんのか。
有無をいわせず核=悪と考えるに決まっているだろうが。
洗脳してんのと同じだろうが。

せめて小学一年生くらいの知能は持て。
486名無し三等兵:03/08/03 11:07 ID:???
>>485
本当に馬鹿か?
それに加えてちゃんと核抑止&核の傘について習うのに
有無を言わせず核=悪と考えるに決まっているなんて考えるわけなかろうが。

せめて義務教育から受け直せ。
487名無し三等兵:03/08/03 11:23 ID:x1e88nAZ
だから日本が核武装するメリ(ry
488名無し三等兵:03/08/03 11:36 ID:???
核武装すると核戦争に速攻で突入
とかリアルで考えている中学生の集まりか?このスレ
夏休みの自由研究は世界の平和について
とか言いそうな勢いだな
489名無し三等兵:03/08/03 11:41 ID:ohYxT5NQ
>>477

政府見解じゃ核保有も可能なのか
ま、当然と言えば当然かも
490名無し三等兵:03/08/03 11:41 ID:DvhLTgT6
日本が自前で核武装しようといたら
どのくらい時間かかる?60年近くも前に開発された技術だからね。
今の日本の科学技術力からすれば簡単だと思うけどね。
491名無し三等兵:03/08/03 11:44 ID:???
核武装のメリットって、日本が他国にたよらずに抑止力を得るってことだろ?

いちいち説明しないとわからんの?
492名無し三等兵:03/08/03 11:45 ID:???
>>490
核弾頭そのものは大丈夫だろうけど、それを乗せる弾道ミサイルを開発せないかん。
まぁ、それでも本気だせばいけるだろう。
493名無し三等兵:03/08/03 11:47 ID:???
>>483
しらねーよ
494ひまわり:03/08/03 12:01 ID:jp6azcYN
495名無し三等兵:03/08/03 12:05 ID:DvhLTgT6
H2Aロケットに複数の衛星を付けることに成功している。
核弾頭を付けるのも簡単でしょう。
496名無し三等兵:03/08/03 12:09 ID:???
>>495
おまえは>>1-30あたりを読め。
497名無し三等兵:03/08/03 12:15 ID:???
メリットなんざもう概出しまくりだろ。
日 本 の 安 全 保 障 以上。

デメリットとの兼ね合いについては価値観の問題に過ぎない。
要は顔色伺いが重要なのか、それとも死にたくないのかってこった。
どうせ外交下手なんだし、中国、ロシア、ヨーロッパの評価が少々変化しても個人的には
どってことないと思うんだけどな。
498名無し三等兵:03/08/03 12:17 ID:???
ただ、実際に持とうとするといろいろと問題が出てくるのはたしか。
どこで実験したらいいんだろ?
499名無し三等兵:03/08/03 12:19 ID:???
>>490
まずはM-Vの耐久性評価を。
ペイロードは十分すぎるくらいある。
ちなみに核弾頭の基本技術はありすぎなくらいなわけで…
500名無し三等兵:03/08/03 12:19 ID:???
>>491
抑止力ってどういう状況を抑止できると?
とりあえずエスカレーションの状況では地理的な問題で抑止力としては不十分だが。
501名無し三等兵:03/08/03 12:22 ID:???
>>491
アメリカの許可が無いと使えない核は「他国にたよらず」じゃねえよ。
502名無し三等兵:03/08/03 12:22 ID:???
もうちょっと詳しく書くなら
大量報復戦略に基づく核使用状況には効果がありそうだが、
そんときゃ日本あぼーん確実なんで意味があるようにも思えない。
というかそんな状況はまず滅多におこらない。
一番ありそうなLICには完全に無力、
地域紛争なら恫喝程度にしか使えず無視されればそれまでっつう使いどころのなさが問題なんで、
はっきり言ってそんな金があったら護衛艦隊一つ増やせっつうきぶんなんだが。
503名無し三等兵:03/08/03 12:23 ID:???
>>497
お前の脳内の価値観とやらが大多数とかおもってるんですか。
価値観は非常に重要ですよ? 成果の評価基準ですからね。
504名無し三等兵:03/08/03 12:24 ID:???
>>497
>日 本 の 安 全 保 障 以上。
については、
> 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
>     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

>デメリットとの兼ね合いについては価値観の問題に過ぎない。
については
> 4:主観で決め付ける
>     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
に該当。
”価値観”ねえ…。へー。
抑止力を働かせるべき周辺諸国とのパワーバランスに付いての
問題が”価値観”……。
へー。
505名無し三等兵:03/08/03 12:31 ID:???
>>497
>中国、ロシア、ヨーロッパの評価が少々変化しても
とりあえず核拡散を直接的に防いできた体制をぶちこわしますが
それが少々変化する程度として認識されるなら君の言う事が正しいでしょうが、
君の認識能力の正しさに非常に疑問がつきます。

しかも東南アジア核武装地帯すら招きかねません。
海洋国家日本の軍事力保持の目的は本土の保全と通商路の確保にありますが、
そうなると滅多な事で使用状況がおこらない核で前者の目的を満たすと、
24時間使用されている後者の安全が結構簡単に脅かされる笑い話にもならん。
まあそりゃ価値観の問題ではありますな。
506名無し三等兵:03/08/03 12:32 ID:???
>>500
他国の核に対する抑止力じゃないの?
アメリカもロシアも中国もそのためにもってるんじゃなかったっけ?


べつに、持つ持たないは別として、核を持つメリット位はわかるでしょ?デメリットもね。
507名無し三等兵:03/08/03 12:32 ID:???
>>497
まじでいくつなんだ?
正直に言って御覧なさい。
508名無し三等兵:03/08/03 12:39 ID:???
しかし、「日本が核武装をするメリットを教えてくれ」っていう輩がいるから、中学生でもわかるメリットを教えたのに何でこんなに絡まれなきゃいけないんだ?
509名無し三等兵:03/08/03 12:41 ID:???
自分がどれだけアホなことを言ったのかさえわからんのだなぁ…
510名無し三等兵:03/08/03 12:42 ID:???
>>508
それが核を持てば核を撃たれないという信仰でさえなければな(w
511508:03/08/03 12:46 ID:???
核の抑止力としての核ってのはそんなにアホな考えなの?
512名無し三等兵:03/08/03 12:49 ID:???
>>511
戦略核による抑止とかを言いたいなら核戦力の均衡だとか
パリティって概念を持たないなら「そんなにアホな考え」だ。
513名無し三等兵:03/08/03 12:50 ID:???
>>511
ところで相互確証破壊戦略って知ってる?
514508:03/08/03 12:59 ID:???
んじゃあ、日本が核をもつメリットってなに?
日本が核を持つメリットはまったく無いってこと?
515名無し三等兵:03/08/03 13:02 ID:fOtH5OxH
>>514
アメリカと戦争することが趣味な人を満足させられるメリットがあるぞ。
516名無し三等兵:03/08/03 13:04 ID:???
>>514
あとはアメリカの盾。直接的な戦争では日本のメリットにならんが、
アメリカの同盟国としてアメリカ人が優位に立つ。

そういうことなんだよ。
517名無し三等兵:03/08/03 13:09 ID:DvhLTgT6
まあ今日は午後9時からキューバ危機の映画があるから見ましょ。
日本の小泉首相がケネディー元大統領みたいに核戦争を回避できるかな?
518名無し三等兵:03/08/03 15:38 ID:???
狂気の時代、野蛮の時代はWW2で終わったと思いがちだけど、
冷戦ってある意味熱戦よりも狂気の時代だったよなぁ。

炎の海の上に張った薄氷の上での繁栄。
519名無し三等兵:03/08/03 19:24 ID:???
>>517
同時間NHKスペシャルもみもの。
520名無し三等兵:03/08/03 20:12 ID:???
■政府見解は一貫して「核兵器は合憲」

「憲法上も核兵器は持てる」との政府見解は,何も今回が初めてではない。驚くべきことに戦後さほど
経っていない1957年に,すでに岸首相が防衛的核兵器は許されるが,持たない,持ち込ませないと
述べている。1978年参議院で法制局が,防衛的であるならば核兵器の保有も可能と答弁しているか
らこの見解は定着しているといえる。憲法上は保有する可能であるが,政策として非核三原則をとって
いるというのが,一貫した日本政府の見解である。

 インド・パキスタン核実験の衝撃さめやらぬ1998年6月,参院で大森法制局長官はそれまでの政
府見解を引用した上で,「その見解をベースにすれば(核兵器使用も)可能であろうということに理論的
にはなる」と答え,「保有は合憲」からさらに踏み込んで,憲法解釈上は核兵器の「使用」も可能という
見解を示した。安部氏の考えは個人的なものではなく,すでに以前からの日本政府の公式見解だった
のである。

 しかし,なぜ今この時にことさら政府の中枢の人間がこの様な発言をするのであろうか。福田も小泉
も「小泉内閣では非核三原則の見直しはしない」ととってつけたように言っているが,憲法改正と同じよ
うに非核三原則の見直しをしたい,核兵器も持ちたいという本音をちらつかせて,反応を見たというの
であろうか。小泉は「備えあれば憂いなし」と言って有事法制を作ろうとしているが,その論法でいけば
究極の備えは「核兵器」であり,究極の守りは先制攻撃,つまりブッシュの唱える「核による先制攻撃」
に行きついてしまうのである。
http://www1.odn.ne.jp/hyakuman-chbaich/siryoufld/siryou-no10.html
521名無し三等兵:03/08/03 20:12 ID:???
>>518
ダモクレスの剣って表現も有りましたね。。ケネディが言ってたんでしたっけ。
昔は核抑止の話でTV番組作ってたりしたんですけどねぇ。ICBMやアメリカの
ABMが出て来たりとか。
522名無し三等兵:03/08/03 20:36 ID:???
夏だからかしらんが本当にガキ臭いな。
>>515
なんでアメリカと戦争しなきゃいかんのだ?馬鹿。
523米国の外圧に抵抗する官僚:03/08/03 21:13 ID:???
 某元防衛官僚がワシントンで開催された、さるセミナーで、最近米国でも
議論されるやうになつた日本核武装論に言及して、

<北朝鮮の核に対抗するため日本に核武装させようとする主張は、警察が
Aというならず者を取り締まれないので、Bと言うならず者を仕立てて対抗させ、
自らの責務を軽くしようとするに等しいものである。(略)>

月刊『正論』2003年9月号 P100 拓殖大学客員教授 遠藤浩一
524名無し三等兵:03/08/03 21:16 ID:???
>513
>ところで相互確証破壊戦略って知ってる?

大国相手の日本核武装なら『比例的抑止』で良いだろ? ガロア理論、前スレ850.
525名無し三等兵:03/08/03 22:08 ID:???
>523
アメリカの”日本は早く核武装しる”の圧力に、どこまで抵抗できるかだな。
526名無し三等兵:03/08/04 00:34 ID:???
>>524
ま、もとの>511がガロア理論を承知してたとも思えないがな。

>>525
結局のところ、アメリカに言われて仕方なく、以外の方法ないな。
527名無し三等兵:03/08/04 10:15 ID:???
アメリカ・ブッシュ政権の極東に於ける基本戦略 

<アーミテージ報告> アーミテージ国務副長官作成
 「日米防衛協力のための指針(新ガイドライン)は、日米同盟に於いて日本が
 役割を拡大する上での出発点であって、最終目標ではない」P20
 「日本が集団的自衛権の行使に踏み込む事は、同盟の協力にとって制約であり、
 この制約を除く事によって安全保障上の協力がより緊密かつ効率的になる」

<「アメリカとアジア」報告> ランド研究所作成
(アメリカ空軍要請により創設された国防関連のシンクタンク)
 「最も重要な変化の一つは台頭する勢力としての中国の登場、その軍事力の
 現代化計画及び東アジアに於ける増大するプレゼンスである。」P24
 「日本がその領域防衛以上に安全保障を拡大し、連合の作戦を支援する適当な能力を取 得するよう、日本憲法改定の努力を支援するべきである。」P33

『集団的自衛権と日本国憲法』 浅井基文 集英社新書

アメリカの対日政策の要は極東に於ける地域勢力(中国・ロシア他)封じ込めのため、
バランスオブパワー戦略をとり、その結果日本への「集団的自衛権行使=改憲」要求
へとつながる。
528 :03/08/04 10:18 ID:???
>>520
核も合憲扱いなのか・・・
なんだかんだ言って、日本は核を持ってなかったから
あのように2発も核を投下されたという歴史的事実を直視し
危なくなったら核を持つ可能性も絶対的に捨てないという姿勢の顕れってとこか
そりゃそうだよな、そもそも核を撃たれた国こそ、核を持つ資格が有る
529名無し三等兵:03/08/04 10:28 ID:nptmI1T1
>>525
で、その場合は日本独自の国益の追求に使える核ではなく
アメリカの核軍備体系の一環に組み込まれるわけだ。
いわばアメリカの核戦略の下請け。カネだけは日本の負担だが。
530名無し三等兵:03/08/04 10:34 ID:brCd8NEW
中国の軍拡は最近アメリカとしてもシャレにならない状況に来ているからな
日本に核武装を求めていくとこまで来ているでしょう
しかし核武装ともなれば、アメとしても中国に情報だ技術が日本から流れる事を恐れますから
スパイ防止法だ、親中国議員の失脚だとか色々変革が起こってくるだろうね
激動だよ激動、核武装と同時に
531名無し三等兵:03/08/04 10:40 ID:brCd8NEW
>>529
idがnptだね

俺はNEW!
532名無し三等兵:03/08/04 11:13 ID:w97gnpZq
旧ソ連は冷戦末期には40000発近くの核弾頭があった。
中国は400発程度しかない。中国が核大国を目指しているとは
思えない。日本はプルトニウム35トン備蓄しているし
原爆約7000発分、中国が日本に核で恫喝はしないと思う。
日本は核保有能力がある。核兵器の材料もたっぷりある。
だから一定以上日本を脅してはならない。これが抑止力になってる。
中国が核で脅してきたらすぐ核武装できる準備をすればよい。
533名無し三等兵:03/08/04 11:14 ID:???
>>529
そもそも今の自衛隊自体が米軍の下請けだしな。カネもクリントン政権時代は、
むしられ放題だったらしいけど。

> クリントン政権がIMFと日本政府のカネを利用して、ニューヨークのヘッジファンド、>
>ハゲタカ・ファンド、投資銀行等が荒稼ぎできるよう国際金融政策を露骨に
>操作していた事に関しては、ノーベル経済学賞受賞者であるジョセフ・スティグリッツと
>著名な国際経済学者であるジャグディッシュ・バグワティ(コロンビア大学教授)が
>それぞれ著書を出している

雑誌『諸君』2003年8月 「NO」とは言わないアメリカ (国際政治アナリスト)伊藤貫
534名無し三等兵:03/08/04 11:18 ID:???
>>533
民主党は特にねー
535名無し三等兵:03/08/04 11:20 ID:???
>532
すでに日本は中国のミサイルによる「警告射撃」を、平成8年に受けている訳だが、つまりもう脅されてる。

台湾問題で日本が中立を守る事は、中国にとって都合は良いが、米台にとっては
大問題になるだろう。
台湾有事の際、政府が国内の基地を使わせなければ、日本に対する米国の風当たりも非常に強くなるな。
536名無し三等兵:03/08/04 11:29 ID:???
>中国が核で脅してきたらすぐ核武装できる準備をすればよい。

それでは遅すぎる
ICBM用意していたとしても、偵察衛星保持している中国にとっては発射基地を攻撃されれば
何の対抗策にもならない、原子力潜水艦にSLBMを常に搭載し運用しないと抑止力としては
意味がない
537名無し三等兵:03/08/04 11:42 ID:???
アメリカの日本核武装論に関しては、ベトナム戦争時に米軍が核の使用を断念した
出来事も参考になるな。>>253

日本に核武装させておけば、ロシア・中国に対する抑止になる。日本が間に入れば
アメリカ自身がロシアなどと直接対峙する現状よりも、負担や危険性が軽減される。

>>337の中・露とベトナムの立場を、アメリカと日本に置き換えれば判りやすいだろう。
538名無し三等兵:03/08/04 12:08 ID:???
>>532
中国軍、ただいま軍備増強中 前スレ 805.
539名無し三等兵:03/08/04 12:23 ID:???
>>535
>すでに日本は中国のミサイルによる「警告射撃」を、平成8年に受けている訳だが、つまりもう脅されてる。
これって台湾沖の海上に落ちたヤツ?

>>536
ICBMの配備は無意味で、SLBMの配備が必要といいたいのか?

>>537
戦術核とSLBMをごっちゃにしている時点で電波
540名無し三等兵:03/08/04 12:28 ID:???
>これって台湾沖の海上に落ちたヤツ?

> 平成8年暮れの北京政府はミサイル攻撃の予告を公開した。最初の一発は、
>台湾周辺でなくて、台湾と沖縄の中間地点に着弾している。
>これは日本政府に対する警告だった。「いいですか村山先生。戦争になったら
>中立するんですよ」と「厳命」したことになる。
>元旦早々に総理は敵前逃亡した。三六計逃げるにしかずというのだ。

>元スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員 片岡鉄哉 『わしズム』 Vol.7 

>ICBMの配備は無意味で、SLBMの配備が必要といいたいのか?

まあSLBMがいいにこした事は無い
541名無し三等兵:03/08/04 12:29 ID:???
>539
>これって台湾沖の海上に落ちたヤツ?

台湾と沖縄の間に落ちたヤツ 前スレ 872.
それと、これまでのスレの流れでは、『日本核武装はSLBMが有望』で一応の意見の一致を見ているが。
542名無し三等兵:03/08/04 12:30 ID:???
>540  ダブった。スマソ。
543名無し三等兵:03/08/04 12:37 ID:???

539は何を言いたかったのか?
沖縄の近くに中国のミサイルが落ちた事も知らない奴が何を言いたかったのだろうか?
中国が軍事的脅威では無いと必死に言おうとしたのだろうか?w
544名無し三等兵:03/08/04 13:04 ID:???
>>543
キティーホークの航路上に落ちた無誘導の弾道ミサイルが日本への警告だって
本気でいってるのか?

>>541
>それと、これまでのスレの流れでは、『日本核武装はSLBMが有望』で一応の意見の一致を見ているが。
俺には核武装厨が軍オタにフクロ叩きにされているようにしか見えないんだが(w
545名無し三等兵:03/08/04 13:08 ID:???
>>544
>俺には核武装厨が軍オタにフクロ叩きにされているようにしか見えないんだが(w

それ妄想だよw
546名無し三等兵:03/08/04 13:12 ID:BSH0w+bV
>>528
日本政府は95年にNPTの無制限延長に賛成しちまってる。
まぁ、国際条約なんて脱退すりゃ済むことだが、マイナスも大きい罠。
547名無し三等兵:03/08/04 13:13 ID:???
>>544
そもそも
あんたにとって軍事的脅威とはどこまで行ってから脅威だと思ってんの??
この核ミサイルは日本に撃つ為のものだ!
なんてバカ正直に言ってからか??w
548名無し三等兵:03/08/04 13:14 ID:???
>まぁ、国際条約なんて脱退すりゃ済むことだが、マイナスも大きい罠。

軍事的脅威が増した場合、脱退する事も可能と条文に示してある
549名無し三等兵:03/08/04 13:19 ID:???
日本の単独行動はまずいが、アメリカがバックに付けば問題なし>NPT他、各種条約問題。
550名無し三等兵:03/08/04 13:24 ID:???
>>547
相対的なものだと思う。

日本の核武装に関しての考えを書いておこう。
日本の自主核武装はアメリカが許さないので、妄想はご自由に。
ありえるとすれば、アメリカに実質的に核のボタンを握られての核武装だが
それなら独自の国益追及には使えないしカネは出て行くしでいいことなし。
国際的な反発のデメリットも少なくないだろう。
アメリカ以外にも商品を輸出し、アメリカ以外からも資源を輸入して
豊かな生活を実現している貿易立国の日本にとって、国益を危うくするもの
とさえいえる。

もしかして、核武装論者はそれが目的?
551名無し三等兵:03/08/04 13:29 ID:???
>>550

なんか論理的にも無理が有るな
日本の核武装を否定したい気持ちも分かるが
なんでそこまで必死かね?w
552名無し三等兵:03/08/04 13:31 ID:???
>550
アメリカのアジア核戦略を知ってるアナタは、合衆国の政府高官などの、お知り合いが居られるのですか?
そうでないなら、アナタの『妄想』を聞いてても仕方が無いんだ。アメリカの意向に関しては、ソース付で語ってね。
553名無し三等兵:03/08/04 13:32 ID:RW2Pd9eY
>ありえるとすれば、アメリカに実質的に核のボタンを握られての核武装だが

言ってる意味が分からないのだが、核武装してボタンをアメリカが握る??
どうやって握るのだね?
核を撃たれたと仮定して、アメリカ様、反撃の核を撃つのでボタン頼みます
なんて言うのか?
それじゃ核武装でも何でもない、そりゃアメちゃんの核だw
日本に頼まれてアメちゃんが核を撃ったら、アメちゃんが次は危険になるだけだが?
554名無し三等兵:03/08/04 13:42 ID:RW2Pd9eY
ありゃ
>>550がダンマリ決め込んだ
555名無し三等兵:03/08/04 13:45 ID:???
>>552
だから、アメリカが日本の自主核武装を許すと思うなら妄想はご自由にと書いておろうに。

>>553
イギリスの核のようにアメリカの核戦力と事実上一体化して運用されるという意味。
フォークランドが占領されたからといってアルゼンチンを核攻撃できるわけじゃないんだよね。
556名無し三等兵:03/08/04 13:48 ID:???
>555
今までの議論で出てきた、米議員の談話・ソースは無視?
まあ日本核武装はイギリス並で全然良いと思うけど。
557名無し三等兵:03/08/04 13:54 ID:???
>フォークランドが占領されたからといってアルゼンチンを核攻撃できるわけじゃないんだよね。

なんかその例、無理ないか?
アメリカとの共通の敵、中国、北朝鮮、ロシアに対してはアメリカの核戦略に
組み込まれて日本が核武装した場合、それに対する核抑止力は
それなりに成果が有るし、日米両国にとっても利害の一致があるが
どこを敵だと仮定しているの?あなた様は
558名無し三等兵:03/08/04 13:55 ID:???
でも、アメリカ人は許すか
559名無し三等兵:03/08/04 13:57 ID:???
>>558
コピペ欲しいか?w
560名無し三等兵:03/08/04 13:58 ID:???
>>556
あまり有力とはいえない一議員の、それも韓国と日本を並べた談話だからね。
とくに下院がひどいけど、アメリカの外交オンチな議員はひどいもんだよ。
大統領候補でさえ相当ひどいのが混じってるだろ?
ライスとはいわないが、せめてアーミテージとかナイとかなら米政府の意向が
変わったといえると思うけどな。

で、イギリス型の核武装に話を限定して話を続けるかね?
561名無し三等兵:03/08/04 14:06 ID:???
>アメリカの外交オンチ

そんな事はアメリカの事情だから、日本人が心配しても仕方が無いんだよ。それに
「外交オンチ」で有ろうと無かろうと、アメリカの意向が世界で最も重要なんだ。
世界情勢を気にするのも良いが、その前に「アメリカが世界情勢を動かす主体」と
言っても今や過言ではない。
ブッシュ大統領とそのブレインの意向が世界を動かす。傍から見て強引であろうが、なんであろうが。
562名無し三等兵:03/08/04 14:10 ID:???
>ブッシュ大統領とそのブレインの意向が世界を動かす。
そうだね。
あまり有力とはいえない一議員の、それも韓国と日本を並べた談話とは関係無くね。
563名無し三等兵:03/08/04 14:13 ID:???
まあブッシュ大統領は
小泉と一緒に靖国に参拝しようと誘った大統領だしな
何か、相当な覚悟を決めている大統領である事は事実だろう
564名無し三等兵:03/08/04 14:24 ID:???
そもそもディック・チェイニー副大統領にしてからが、日本に核武装を打診してきてるし。
日本核武装論の背後には、ネオコンのダグラス・ファイス国防次官(国際安保担当)の
意向もあるとか。高濱賛 「SAPIO」2003年6月11日号
565名無し三等兵:03/08/04 14:27 ID:???
>>564
一応目を通してみたい。
該当部分を丸々引用してもらえる?
566名無し三等兵:03/08/04 14:34 ID:???
>>564
それほど、中国の軍拡がシャレにならない状況に来ていると言う事だろうか?
アメリカはなんせスパイ衛星を200機ほど運用していると言われている国
中国に対して日々注視しているでしょうから、アメとしても中国の核に対し
リスクを減らして、アメリカ陣営の日本を守りたいと言う事だろうか
567名無し三等兵:03/08/04 14:37 ID:???
>>566
ICBMだと
ロシア735発>アメリカ550発>中国20発+アルファ
SLBMだと
アメリカ18隻432発>ロシア13隻216発>フランス4隻64発>イギリス4隻58発>中国1隻12発
568名無し三等兵:03/08/04 14:39 ID:???
核にしても結局道具なんだし、アメリカの極東戦略に付随するものだろう。

アメリカの極東戦略は、はっきりしてる。日本が極東の要>>527
日本への「憲法改正=集団的自衛権行使しる」圧力もどんどん高まるだろう。

アメリカと日本との緊密な関係が一層進む事になる(きれいに言えば)。
或いは下請け仕事をやらされるか。日本核武装は、その手段の一つとなる訳。

>(7/28)自衛隊海外派遣、恒久法制定へ準備室
>
> 政府は28日、自衛隊の海外派遣を含む国際貢献のための恒久法制定に向け、
>8月1日付で内閣官房に「国際平和協力準備室」(仮称)を設置する方針を固めた。
>政府筋が同日明らかにした。準備室は外務省、防衛庁、内閣官房の職員10人程度で構成。
>年内にも恒久法の基本方針を定めた大綱を策定する。

 日本経済新聞社
569名無し三等兵:03/08/04 14:39 ID:???
>>567
どうせこれからもっと中国は核ミサイル増やすでしょ
多弾頭核ミサイルも開発したみたいだし
570名無し三等兵:03/08/04 15:10 ID:???
>>566
アメリカとしては、日本にMDを(日本の財政負担で)配備して、
中国のICBMを迎撃させるつもりだろう。ブーストフェイズならMIRV化しても無駄だしな。
アメリカは中国がかろうじて維持している核報復能力を無効化することを考えていると思う。
ろくに稼動していないSSBNの1隻ぐらい、冷戦期でさえソ連海軍のSSBNに対して
圧倒的な優位を誇っていたアメリカ海軍の54隻もあるSSNにとって脅威でも何でもないし。

幸いテポドン騒ぎ以来、日本でMDへの表立った反発は出ていない状態だし、来年度予算から
計上が始まるから、この流れは止まらないだろう。
571名無し三等兵:03/08/04 15:28 ID:???
>565
>該当部分を丸々引用してもらえる?

>強硬派のディック・チェイニー副大統領はその後、3月16日のテレビ番組で
>「北朝鮮の核武装と弾道ミサイル開発が東アジアにおける軍拡競争を引き起こす
>かもしれない。日本は核問題を再検討するかどうかを強いられるかもしれない」と、
>「再考」に重心をかける発言をぶち上げた。
>返す刀で対北朝鮮説得に四の五の言っている中国も脅した。
>チェイニー副大統領の発言の背後には、知恵袋であるネオ・コンサーブティブ
>(超保守派)のダグラス・ファイス国防次官(国際安保担当)の影がちらついていた。

日本核武装を堂々と推奨してる議員の例。

>ジョン・マケイン上院議員(共和党、アリゾナ)などは早速同5日放映された
>テレビ番組で「日本が北朝鮮の核兵器に脅されている以上、日本の核開発に
>反対するべきではない」と発言した

「SAPIO」2003年6月11日号
572名無し三等兵:03/08/04 15:29 ID:???
>>564
結論部分を省いて引用するのはどうかと思いますが。
高濱氏のその記事の結びにはこう書いてありますよ。

>日本の核武装化はどうやら北朝鮮の核で動くのではなく、キャンベル
>氏の指摘するように日米安保体制の崩壊、それに伴う東アジア情勢の
>激変の中で現実を帯びたものになってくる、というワシントンの視点
>は今のところ揺らいではいないと見ていいだろう。

ttp://www.jatv.net/MembersSaloon/articles/takahama/bn/takahama_002.html
573名無し三等兵:03/08/04 15:29 ID:???
他には、ニューズ・ウィークで特集組んでた。 

> 非核国家がタブーを破る日
>
> ディック・チェイニー副大統領は、3月に出演したNBCのトーク番組で
>「(北朝鮮危機で)日本なども核政策の見直しを迫られるかもしれない」と語った。
>CIA(Central Intelligence Agency:米中央情報局)と国務省情報調査局は、
>日本が核武装する可能性について極秘裏に検証してきた。

> 防衛庁の95年の報告書は時代遅れになったと、(シンクタンク、ヘリテージ財団)
>タシックは言う。
>「日本は当時、北朝鮮の核武装はアメリカが絶対に許さないと考えていた」。
>今やアメリカが許さないのは核武装ではなく、米本土に対する核攻撃に変わったようだ。

> ケイトー研究所のテッド・カーペンターは、アメリカは日本と韓国の核武装を認める
>べきだと考えている。カーペンターに言わせれば、北朝鮮の周辺諸国は、地域の
>安全保障について自分たちで責任を負う時代になった。
>「日本が確実な核抑止力を求めるなら、自ら核を保有すべきだろう」というのが、彼の
>考えだ。
> 日本の近隣諸国が核兵器の開発競争を始めれば、カーペンターの主張は説得力を増す。
>チェイニーは3月に出演したトーク番組で、「北朝鮮が弾道ミサイルに核兵器を
>搭載するようになれば、この地域の軍拡競争に火がつくだろう」と語った。
>そうなると、日本が直面する現実は、8年前に防衛庁が考えていた状況とは
>かなり違ったものになる。

『ニューズウィーク日本版』  03/6・4日号(5/28発売)
574名無し三等兵:03/08/04 15:32 ID:???
>>572
違うって、高濱氏の意見を紹介した訳じゃないよ。アメリカ合衆国政府高官の意見を紹介したんだよ。
575名無し三等兵:03/08/04 15:39 ID:???
>>574
了解です。しかし高濱氏の記事を引用するなら現在ブッシュ政権内で
日本の核武装を支持する意見はマイナーである、という部分も一緒に
引用しなければアンフェアでは?高濱氏はチェイニー発言が対中ブラ
フに過ぎないという意味であの記事を書いている訳ですし。
576名無し三等兵:03/08/04 15:41 ID:???
>>264
>この段落の最後の2文における1文目と2文目の隔絶が素晴らしい。

短い一文だから詳しく書いてないけど、ウォルフォヴィッツ国防副長官案は良いぞ。
 理由 前スレ 976.
しょせん中ロ大陸国家と、日米海洋国家の利害が一致する事は本質的に無い。
そこで緩衝地帯を設ける事によって、日本にとって有史以来、長年の懸案だった
「朝鮮半島問題の永遠の解決」は、計り知れない利益となる。
577名無し三等兵:03/08/04 15:48 ID:???
まあ
現状がマイナーであっても
昔は日本の核武装唱える人間など一人も居なかった訳で
そういう観点から考えても一応の流れが出来つつある事は事実でしょう
578名無し三等兵:03/08/04 15:51 ID:???
>>577

>北朝鮮の核兵器保有という脈絡の中で米国内での日本核武装是非論争が
>注目されている。が、アメリカ人による日本核武装論議は今に始ったこ
>とではない。米中関係正常化、日米経済摩擦激化といった1970年代から
>「いずれ日本は核武装するに違いない」という予測めいた話はしきりと
>出ていた。

>つまり北朝鮮の核うんぬんによって日本が核武装化するのではなく、中
>国やロシアの出方によって日本は核保有に走らざるをえないとする日本
>核武装論はかなり前からあるのだ。

と高濱氏は書いてますが。


579名無し三等兵:03/08/04 15:53 ID:???
>>578
ほー
そんな昔から
そんなアメリカの予想に反し、まだ核武装なんてしない日本ってのは
何考えてんだ!ってアメリカ人から見たらそんな感じでしょうか?w
580名無し三等兵:03/08/04 15:54 ID:???
>>575
もちろん・・・

>無論、米保守派が日本核武装支持で一致しているわけではない。
「SAPIO」2003年6月11日号 高濱賛

・・・とあるけど、これだけじゃどっちが多数派か少数派か判らないから。
581名無し三等兵:03/08/04 15:58 ID:???
>>575
それにSAPIOの当該記事には、日本核武装論議主要人物分布図が乗ってるけど、
アメリカ国内の日本核武装支持・不可避派は7人で、日本核武装反対・不可能派は5人だったよ。
582名無し三等兵:03/08/04 15:58 ID:???
書いたのはコイツ?
http://www.jjsa.org/profile/takahama.html
583名無し三等兵:03/08/04 16:00 ID:???
>>581
それぞれの名前を教えてくれんか?
584名無し三等兵:03/08/04 16:01 ID:???
>>579
違います。アメリカが極東を軽視し日米安保を廃棄すれば日本が核武装し
かねないので、アメリカはアジアの安全保障に責任を負うべきである、と
いう論調です。
585名無し三等兵:03/08/04 16:04 ID:???
>>580

私はむしろそれに続く以下の部分に注目しましたが。

>だがいくらネオコンに牛耳られたブッシュ政権とはいえ、こと
>日米関係についてそれほどナイーブではない。現にコンドリー
>ザ・ライス大統領補佐官などは日本の核武装には懐疑的だし、
>実際の対日交渉にあたっているリチャード・アーミテージ国務
>副長官やドナルド・カイザー国務次官補代理(東アジア太平洋
>担当)といったプロたちは一連の核武装支持論を苦々しく見て
>いる。
586名無し三等兵:03/08/04 16:09 ID:???
>アメリカはアジアの安全保障に責任を負うべきである、という論調です。

日本に核が落とされたら、アメリカは危険を冒してまで核報復出来るようにしろと?
そりゃ無理な理屈だね
587名無し三等兵:03/08/04 16:09 ID:???
安全保障の元締めのライスと知日派の元締めのアーミテージが支持してないんじゃ
ありえないよなぁ。
588名無し三等兵:03/08/04 16:10 ID:???
>585
その前には、
>カーペンター氏のようにいずれは日米安保破棄まで視野にいれた上での核武装支持者もいる。

反対派も支持派も居て、意見の一致は無いと言ってるわけ。それは当たり前。
そして最終的に判断するのは、最大の権力を持つブッシュ大統領。
589名無し三等兵:03/08/04 16:11 ID:???
>>586
それをやらないと全世界でアメリカの核の傘の信頼が揺らぐことになるから
報復する気だよ。だからこそ抑止力になってる。
それとも現時点で「アメリカの核の傘」なんてまったく効力を失っていると
でも主張したいのかな?
このカキコはあまりに浅い。
590名無し三等兵:03/08/04 16:12 ID:???
しかし、自分に都合のいいようにコピペしているヤツがいることだけはわかった。
591名無し三等兵:03/08/04 16:13 ID:???
>>589
て言うか前スレ312.で、とっくに概出なんだけど『核の傘は無効』だって。
592名無し三等兵:03/08/04 16:14 ID:???
>それをやらないと全世界でアメリカの核の傘の信頼が揺らぐことになるから

全面核戦争の危険を冒してまでアメリカは核報復をすると?
国が無くなるという危険を冒してまで他国の日本の為に核報復をすると?
浅いのチミじゃないかね?
593名無し三等兵:03/08/04 16:19 ID:???
>>592
中国相手では全面核戦争にはならないんでは?
594名無し三等兵:03/08/04 16:19 ID:???
>それをやらないと全世界でアメリカの核の傘の信頼が揺らぐことになるから
>報復する気だよ。だからこそ抑止力になってる。

国の存亡の危機まで生んで、そんなちっぽけな同盟の為に核報復をすると??
どういう論理的過程を辿るとそういう結論に達するのだろうか?
595名無し三等兵:03/08/04 16:19 ID:???
>>591
核の傘が無効だって? 電波だなぁ。
専門家の書いた核戦略の本、一冊ぐらい読んでみろよ。
596名無し三等兵:03/08/04 16:22 ID:???
>>594
他国を先生核攻撃する国の「アメリカに対しては核は撃ちません」という
コメントを信じる程、アメリカはお目出度い国では無いと思いますが。
597名無し三等兵:03/08/04 16:22 ID:???
>専門家の書いた核戦略の本、一冊ぐらい読んでみろよ。

苦しいね
そもそも、核の傘が機能すると証明出来るのであろうか?
ちっぽけな同盟の為に核の傘が機能する?
自分の国が核で攻撃される事を覚悟してまで?
598596:03/08/04 16:22 ID:???
上ミス。

× 先生
○ 先制
599名無し三等兵:03/08/04 16:23 ID:???
エスカレーション理論も知らないのかなぁ?
600名無し三等兵:03/08/04 16:25 ID:???
あー、なるほど。
核武装派は核の傘が無効化されていると思ってるから核武装を主張しているのか。
601名無し三等兵:03/08/04 16:26 ID:???
そもそも
日本に対して核を平気で使うような国が
日本の為に危険犯してまで核報復するとは思えないが?
何か核の傘が絶対的に機能する理屈が有るのだろうか?
人知を越えたような理屈がw
602名無し三等兵:03/08/04 16:29 ID:???
まあそのための「拒否的核抑止」なんでしょうね。アメリカのMDの
「米本土に対する長距離弾道弾20発の同時攻撃を迎撃可能とする」
という目標は、当面の仮想敵国が判って愉快なんですが。
603名無し三等兵:03/08/04 16:29 ID:???
>核武装派は核の傘が無効化されていると思ってるから核武装を主張しているのか

無効もなにも、核の傘が絶対的に機能する理屈を説明してもらろうか?
報復しないと、同盟国の対して示しがつかない?
そんなのは根拠にも何もなってないが?
そんな、虚勢の為に危険な核報復をすると?
あんまり追い込みすぎると火病起こすからあんまり騒ぎたくないが
604_:03/08/04 16:30 ID:???
605名無し三等兵:03/08/04 16:32 ID:???
>>599
パリティな核戦力の応酬(一方的攻撃では無く)があってこその柔軟
戦略ですよ。この場合日本海に展開する海上核戦力に初期段階は依存
するんでしょうが。
606名無し三等兵:03/08/04 16:34 ID:???
とりあえず西村眞吾の政府への公式な説明な。
http://ww3.tiki.ne.jp/~sioworks/affairs/19991021.html
>・TMDは開発配備に10年はかかるが、それまでの間は弾道ミサイルによる核攻撃に対して
>我が国は何の備えもない。
けれども、
>・日本は核を保有しないとしているが、米国の核の傘によって保護を受けている事は
>周知の事実である。
というわけ。
607名無し三等兵:03/08/04 16:35 ID:???
”超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い”
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

”もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない”
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

”アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。”
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫 

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 ”ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね”
ボブ・バーネット
 ”そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない”
しかし
 ”今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた”
608名無し三等兵:03/08/04 16:35 ID:???
>>603
国際政治で「絶対」は存在しないでしょう。

もしかしたらアメリカが核反撃をするかも知れない、と思わせて敵(この
場合中国でしょうか)が核攻撃を躊躇すれば、そこには「核の傘」が有効
に機能しているといえるのではないでしょうか。例えば今です。
609名無し三等兵:03/08/04 16:41 ID:???
もう少し専門的な話をするぞ。
http://www.glocom.ac.jp/lib/yama/reisengo/
勉強になるはずだから、ぜひ読んでくれ。

>核の傘の信頼性は、一般的に言って、次の三点によって担保される。
>第一に、拡大抑止を提供する核兵器国と、核の傘の下にある非核兵器国、
>双方の政府によって明確な政治的コミットメントが表明されなければならない、
>第2点として、拡大抑止を提供する国の軍が、非核兵器保有国の領土内に駐留する
>ことによって、非核兵器国に対する核攻撃が、核兵器国の安全保障と連繋してい*4ること
>が明確になっていなければならない。この場合、駐留軍とその軍属は、
>「トラップ・ワイヤー」の働きをしているなどと言われる。
>第3点として、拡大抑止の実効的な手段となる戦略核兵器が指定されている必要がある。*5
これらが維持されている限り「核の傘」の信頼性が保障されていると考える。
逆にいうと、これらの条件が崩れた場合には「核の傘」の信頼性が崩れた状態といえる。
具体的には、日米安保破棄や在日米軍の完全撤退などだ。
こうした事態が起こらない限り「核の傘」は信頼できる。
610名無し三等兵:03/08/04 16:45 ID:???
今の日本に、対ロシア・中国のアメリカの『核の傘』は機能してません。北朝鮮程度にならあります。
それも北がアメリカまで到達するミサイルを、開発するまでの間です。
611名無し三等兵:03/08/04 16:45 ID:???
>>609
あのさー
そんないち日本人研究者?だか何かが核の傘が機能している
なんて言っていても、それをバカ正直に真に受ける奴はアフォしか居ないが?

>>607を見ろよ厨房君
アメリカの第一線で活躍した連中が核の傘なんて機能しないとか言ってるぞw
612名無し三等兵:03/08/04 16:52 ID:???
>>611
貴方の意見では今「核の傘」は存在していない訳ですね?では何故中国は
周辺国に対する核攻撃を今だ実施しないのでしょうか?アメリカは反撃し
てくる訳は無いんですよね?
613名無し三等兵:03/08/04 16:53 ID:???
>>612
厨がなんと答えるかは知らんが、抑止力は核だけじゃないしな。
614名無し三等兵:03/08/04 16:54 ID:???
>>612
さぁー
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将にでも訊いてこいよ
615名無し三等兵:03/08/04 16:58 ID:???
肩書きジャンケンみたいな水掛け論はともかく、
結果として中国の日本への核攻撃は抑止されているようだな(w
616名無し三等兵:03/08/04 16:59 ID:???
>>615
あちゃー
勝利宣言すか
617名無し三等兵:03/08/04 17:01 ID:???
つか幾ら中共だって、四六時中核戦争したいわけじゃ無いだろ? アメリカだってベトナム戦争で
核の使用を断念して>>253、それで敗者になった。
618名無し三等兵:03/08/04 17:06 ID:???
>>611
609じゃ無いけど・・・。
その論文は原子力燃料政策研究会の報告書に載ったもので、結構有名なものなん
ですが。CNFCの論文なんぞ知らん、というならまあそれまでですが。
619名無し三等兵:03/08/04 17:10 ID:???
>その論文は原子力燃料政策研究会の報告書

ほー、そうでっか
まあ俺はアメリカ海軍で第一線に居た元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将の言う事を
信用するよ、核を自らが管理していた側からの結論だからね
そんないち日本の研究者の文を引用されて、それを信頼出来ないのは厨だ
なんて言われればもう何も言う事は無いがw
620名無し三等兵:03/08/04 17:18 ID:???
アメリカ海軍の「原潜の父」ハイマン・リッコーヴァー提督が
何を演説したかも知らないんだろうなぁ。
621名無し三等兵:03/08/04 17:19 ID:???
>>619

>>609の論文を読んで、どの部分がありえないと感じました?ターナー大将
の言葉をそのまま信じるのも良いですが(しかも大将は「ロシア」の核にし
か言及していませんが)、あなたの意見を是非とも聞きたいんですが。
622名無し三等兵:03/08/04 17:22 ID:???
>>621
すまん
読むのめんどくさいよ
それとターナーが駄目ならキッシンジャーの発言を信用する事にするよ
623名無し三等兵:03/08/04 17:28 ID:???
まあ要するに他国の人間が”核の傘の有効性は・・・”と幾ら主張しても、実行する側の
意見の方が『絶対』だったりする。
624名無し三等兵:03/08/04 17:29 ID:???
>>622
信じるとか信じないとか核戦略理論は宗教じゃないんだし。
思考停止はいただけないなぁ。
625名無し三等兵:03/08/04 17:30 ID:???
>信じるとか信じないとか核戦略理論は宗教じゃないんだし。

それ言ったら核の傘が絶対的に機能する
なんて事を真面目に語ってる連中はまさにカルト宗教にはまってるように見えるのだが?
創価信者じゃないんだからさーw

626名無し三等兵:03/08/04 17:34 ID:???
>>625
せめてコピペ部分とレスくらいは読もうよ。
絶対的に機能するなんて書いて無いじゃん。機能する条件をあげて、
それが崩れる場合の具体例まで書いてあるのに。
627名無し三等兵:03/08/04 17:40 ID:???
>>625
>>609のこれね。

>>核の傘の信頼性は、一般的に言って、次の三点によって担保される。
>>第一に、拡大抑止を提供する核兵器国と、核の傘の下にある非核兵器国、
>>双方の政府によって明確な政治的コミットメントが表明されなければならない、
>>第2点として、拡大抑止を提供する国の軍が、非核兵器保有国の領土内に駐留する
>>ことによって、非核兵器国に対する核攻撃が、核兵器国の安全保障と連繋してい*4ること
>>が明確になっていなければならない。この場合、駐留軍とその軍属は、
>>「トラップ・ワイヤー」の働きをしているなどと言われる。
>>第3点として、拡大抑止の実効的な手段となる戦略核兵器が指定されている必要がある。*5
>これらが維持されている限り「核の傘」の信頼性が保障されていると考える。
>逆にいうと、これらの条件が崩れた場合には「核の傘」の信頼性が崩れた状態といえる。
>具体的には、日米安保破棄や在日米軍の完全撤退などだ。
628名無し三等兵:03/08/04 17:41 ID:???
>>626

中国が日本に核を撃ったと仮定して、アメちゃんが核報復をしてくれると?
なんかただのループするだけだなこのスレ
そもそも、日本が核武装してより抑止力を強固にする事の意義は大きい
それを否定する輩はあまりに日本国民の人命を軽視しているとしか思えない
まあ別にただの素人だからそれでもいいのだが
国政に関わる連中の義務としては、それでは済まされない訳で
まあそれを考えると日本核武装の流れは止めようもないものだろうけども
629名無し三等兵:03/08/04 17:41 ID:???
>>607

 偉い人の発言だって言うけど、ホントに言ってるの?

 発言場所は?会話の前後は?この発言の引用元は?誰が日本語に訳したの?

 それが判らないと簡単には信用出来ないなぁ。

630他人だけど、ちょっと疑問:03/08/04 17:42 ID:???
>核の傘の信頼性は、一般的に言って、次の三点によって担保される。
>第一に、拡大抑止を提供する核兵器国と、核の傘の下にある非核兵器国、
>双方の政府によって明確な政治的コミットメントが表明されなければならない、

前スレ336.
>例えば尖閣諸島の防衛であるが、同等を巡り日中間で武力紛争が発生した場合、
>アメリカは本気で守るのか、国民には見えない
>現に韓国の識者の間でも、アメリカが核戦争の危険を冒してまで
>韓国を守ってくれるかどうか、訝る声が聞かれる。
核拡散防止条約に関して基礎講座 雑誌”丸”2003’5月号 軍事評論家 大貫悦司著

>第3点として、拡大抑止の実効的な手段となる戦略核兵器が指定されている必要がある。*5

・・・どんな戦略核が指定されている?
631名無し三等兵:03/08/04 17:43 ID:???
>>628

>核を撃ったと仮定して

 この時点で「核の傘」の本質を理解していないのでは。「核の傘」は
相手に核攻撃を思いとどまらせている、その状態そのものを指す用語。
「核を使用した」時点ですでに「核の傘」は破綻してる。
632名無し三等兵:03/08/04 17:45 ID:???
>>629
自分にとって都合悪い意見は信用出来ない
とか、現実逃避する事は良くないと思うYO

633名無し三等兵:03/08/04 17:46 ID:???
>>632
> >>629
> 自分にとって都合悪い意見は信用出来ない
> とか、現実逃避する事は良くないと思うYO

 都合のいいことだけ信用するのも…
634名無し三等兵:03/08/04 17:47 ID:xypnHMH2
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンからのプレゼント!!☆★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
635名無し三等兵:03/08/04 17:48 ID:???
>>633
でもさ
あの発言って超大物の発言なのだが・・・・w
それでも信用出来ない?
そうですか
636名無し三等兵:03/08/04 17:49 ID:???
>631
恫喝用だろ? 核は。役に立たなかった実例は 前スレ418. 
中国「解放軍報」にも核は威嚇用と明記してるし 前スレ421.
637名無し三等兵:03/08/04 17:50 ID:???
>>628

その意見によれば全ての国が自国の安全保障の為に核武装することは正当化
されることになるよ。北も中国もしかり。韓国も台湾もフィリピンも。その
相互抑止によって日本の安全保障はより強化されると考えます?
638名無し三等兵:03/08/04 17:51 ID:???
>>635

 だってヲレ、2ちゃんに書きこんでるあるの読んだだけで本人がTVで発言したの見た訳じゃないしねぇ。
 肯定派が引用してのを鵜呑みにしてたら、2ちゃんなんか読んでられないでしょ。

 だから、どこでいつ言ったのよ、ソースは?って聞いてるの。

 その元発言みて判断するからさ。
639名無し三等兵:03/08/04 17:51 ID:???
>>636

その通り。従って「使用した」ことを前提に「核の傘」を論じることの
意義は低い。
640名無し三等兵:03/08/04 17:56 ID:???
>>639
核恫喝が成功した現実は有るけど。

>638
ソースは >607 雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫 
641名無し三等兵:03/08/04 17:57 ID:???
>>640

核恫喝が成功していることこそが核の傘が有効に機能する証左では?
642名無し三等兵:03/08/04 17:59 ID:???
>>637
>北も中国もしかり。

もう持ってしまっている国々の正当化どうだら言われてもね
この2国に核で脅されているようなものだが
今の日本って国は
それでも持つ事が許されないと言うのは、そういう理屈なのか?
まあ言っても無駄だろうけれども・・・・
643名無し三等兵:03/08/04 18:00 ID:???
>>607のアレって、一つでも『公式』の場での発言なの?
一番下のボブ・バーネットの発言なんてプライベートの場で、証言者が一人だけなんでしょ?
出来ればソース付きで公式の発言を教えてほしいな。


>>573で紹介されたチェイニーの発言も

>「(北朝鮮危機で)日本なども核政策の見直しを迫られるかもしれない」
>「北朝鮮が弾道ミサイルに核兵器を搭載するようになれば、この地域の軍拡競争に火がつくだろう」

これだけでは曖昧すぎてなんとも。
なんとでも解釈出来る政治家言葉だしなぁ・・・。
個人的には>>609の体系化された論説の方が納得のいく説明なんだけどねぇ
644638:03/08/04 18:02 ID:???
>>640

 その人はどこから引用したのか知りたいなぁ…。

645名無し三等兵:03/08/04 18:03 ID:???
>その人はどこから引用したのか知りたいなぁ…。

質問厨か
646名無し三等兵:03/08/04 18:03 ID:???
>641
>核恫喝が成功していることこそが核の傘が有効に機能する証左では?

ちょっと違う。修正品↓

>恫喝用だろ? 核は。『核の傘』が役に立たなかった実例は 前スレ418. 
647638:03/08/04 18:04 ID:???
>>645

 いや、単に捏造や恣意的引用や意図的な誤訳を疑ってるだけ
648名無し三等兵:03/08/04 18:05 ID:???
>>642
強調したかったのは韓国や台湾やフィリピンの方だったんですが。

なぜ国際社会がNPT体制の維持に躍起になっているかと言えば、それは即ち
究極の大量破壊兵器である核の爆発的拡散を恐れているから。日本の核武装
はNPTの完全崩壊を招く可能性が高く、それはグローバルな視点で見れば日
本の安全保障にマイナスの影響を及ぼす可能性も大きいという点を見過ごす
べきでは無いかと。
649名無し三等兵:03/08/04 18:10 ID:???
>>648
じゃあ北朝鮮、中国の核に脅され続けろと?
そっちの方が日本にとっては得が無いと思うのだが
650名無し三等兵:03/08/04 18:10 ID:???
>>646

「核の傘」は有効に機能している核抑止状態をそのまま表現している用語。
安定的核戦略であるMAD以前のスエズ動乱の状態を指して「核の傘」が機能
しなかったというのは問題があるのでは?
651名無し三等兵:03/08/04 18:11 ID:???
NPT体制に言及するなら、核保有国が非保有国に核兵器を供与するのは禁止されてるね。
イギリスがアメリカの核戦力の一翼として供与されてるのは、お互いが元々核保有国だったから。
ということは、日本が保有しようと思っても、NPT体制下ではアメリカの協力という選択肢は無いね。
日米ともNPTから脱退しないとね。

果たして、核ドミノが起こる危険性を無視してそこまでするメリットはあるのか?
あるいは日本独自の自主開発路線にするのか?
652名無し三等兵:03/08/04 18:13 ID:???
>>651
米軍核の日本配備という可能性を忘れているのでは?
653名無し三等兵:03/08/04 18:16 ID:???
>>652
忘れてたw
米軍管理下で中距離弾道弾配備&日本に米原潜の母港を置くも追加
654名無し三等兵:03/08/04 18:16 ID:???
>>649
日本が核をもったとしても脅されますよ。直接抑止手段が強化されただけで。

核拡散の真の脅威は、偶発的核戦争発生可能性の増大。
655名無し三等兵:03/08/04 18:16 ID:???
>651
上で青山が言ってる様に>>78、既成事実を作って黙認すると言う手もあるな。
周辺のアラブ諸国は「何でイスラエルだけ・・」って思ってるけど、アメリカに
睨まれたら何も言えないわな。
656名無し三等兵:03/08/04 18:18 ID:???
では、核に変わる抑止力(?)でも開発しようではないか
657名無し三等兵:03/08/04 18:22 ID:???
>650
>安定的核戦略であるMAD以前の

それなら冷戦終結により、相互抑止体制の崩壊した今は、なおさら危ない。

>核は存在するだけで抑止力を持つのではない。MADを中枢に抱く相互抑止体制の中で
>のみ、核が核に対して抑止力を持つことができる。
>核の相互抑止体制は、冷戦期には存在したが今はどこにもない。従ってどの国の核にも
>抑止力は働いていない
ttp://www.drc-jpn.org/AR-4J/miyoshi-j.htm
658名無し三等兵:03/08/04 18:24 ID:???
>>654
核を持っても脅される??
脅すという言葉の定義遊びでもしているのか?
659名無し三等兵:03/08/04 18:24 ID:???
>654
>日本が核をもったとしても脅されますよ。直接抑止手段が強化されただけで。

核を持てば、色々変わってくるよ。軍事常識の範囲では?
660名無し三等兵:03/08/04 18:24 ID:???
>>655
少なくとも半島はどっちもファビョる気がするがw
あいつらが黙ってビビるとは思えないw
日本が持ってる物を持たないと気が済まないようだし。
一応、同盟国でもある韓国がごねられたらアメリカも困らないか?
661名無し三等兵:03/08/04 18:30 ID:???
>一応、同盟国でもある韓国がごねられたらアメリカも困らないか?

南朝鮮程度なら押さえ込む事も可能でしょ
662名無し三等兵:03/08/04 18:33 ID:???
>>657
MAD以前と以後でどちらが安定した核抑止体制かと言えば、間違いなく
今だと思いますが。現在のアメリカの核戦略は相殺戦略ですが、その
根底にはMADの有効性が受け継がれています。さらにアメリカはこれを
より(アメリカにとって)安定的にするため、拒否的抑止戦略へ重心
を移そうとしてるんでしょう。
663名無し三等兵:03/08/04 18:36 ID:???
>>658
核抑止の強度が上がっただけで、核の脅威は依然として続いている
という意味です。
664名無し三等兵:03/08/04 18:36 ID:???
>>661
あの感情的な国民性もあるし、どうかな?
憎き日本が米の手により核武装したら見境もなくファビョり、
韓国の親北化、全在韓米軍撤退を招く事も十分あり得ると思うが。
(個人的には、それはそれで北鮮とまとめて消滅させたいとも思うんだがw)

まぁ、確実により一層深刻な対立をうむと思うし、それを米政府はどう思うか・・・
665名無し三等兵:03/08/04 18:37 ID:???
>まぁ、確実により一層深刻な対立をうむと思うし、それを米政府はどう思うか・・・

分かり易くなっていいんでないの?
どうせ元々敵だし
666名無し三等兵:03/08/04 18:39 ID:???
中国からの脅威という意味ではむしろ台湾の方が核武装する可能性
高いんでは。
667名無し三等兵:03/08/04 18:46 ID:???
>660
>一応、同盟国でもある韓国がごねられたらアメリカも困らないか?

北の政権が終わってしまえば、韓国の戦略的位置も大きく変わるな。
今は韓国を宥めている最中らしい。

> 議会情報委のピーライター副議長やラムズフェルド国防長官、チェイニー副大統領は
>「北朝鮮のレジーム・チェンジだけが北の核兵器増産と拡散を止める方法だ」と
>考えている。
> 筆者が連邦議会外交スタッフや米空軍幹部から聞いたところによると、
>ブッシュ大統領も本音ではラムズフェルドとチェイニーの見解に賛成しているが、
>外交上の戦術としてしばらく「多国間の対話」を推進するポーズをとっていると言う。
>米政府が今すぐ北のレジーム・チェンジを強行する意図を明らかにしてしまうと、
>米韓同盟が壊れてしまう可能性があるからである。
  雑誌「諸君」2003・8 国際政治アナリスト 伊藤貫 

結局アメリカは朝鮮半島を最終的にどうするか?、って話になる。
将来的にはウォルフォヴィッツ国防副長官案とか>>259
この場合朝鮮半島は、そんなに面倒見る必要はなくなる。

なんにしても日韓台はアメリカの管理下に置かれていて、アメに無断で核武装は無理。
668名無し三等兵:03/08/04 19:06 ID:???
>>667
するとこれはアメリカの「対話のポーズ」だけか? ↓

(8/4)北朝鮮外務省「近く北京で6カ国協議」

 【北京4日共同】朝鮮中央通信によると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
外務省スポークスマンは4日、核問題をめぐる6カ国協議が近く北京で開かれると
する談話を発表した。
談話は「米国が実際にわれわれに対する政策転換の意思を持っているかどうかが
国際社会の前に明白に示されることになる」とし、協議の主要議題が米国の
対北朝鮮政策の転換にあると強調した。

h ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt58/20030804AS3K0402K04082003.html
669ふみ:03/08/04 19:31 ID:???
核を持つ持たないだけに収斂されているが、そもそも敵は誰で規模はどのくらいで
いくら注ぎ込んで対抗するかと言うハナシが全く出てこないあたり、夏厨というの
はいるもんだと感心する。スレ伸びたと思もや、コピペと2行レスばっかでやんの。

>核を持てば、色々変わってくるよ。軍事常識の範囲では?

莫大な初期投資のために通常戦略の大幅削減とかな。
670名無し三等兵:03/08/04 19:40 ID:???
なあにクリントン・民主党に搾取されないなら、予算は大丈夫。日本は共和党と共に行こう。
671名無し三等兵:03/08/04 20:00 ID:???
>莫大な初期投資のために通常戦略の大幅削減とかな。

これを夏厨と言わずなんと言おうか
672名無し三等兵:03/08/04 20:08 ID:???
>>671
おいおい、669が夏厨だとしたら藻前は
どこから費用を捻出するつもりだよ
まさか正気でパチ屋お取り潰しで金策
するつもりじゃないだろうなw
673名無し三等兵:03/08/04 20:14 ID:???
>672
構造改革によって、利権にしがみついている自民党某議員連中と、それにくっつている土建屋と
対中ODA撤廃と・・・
674名無し三等兵:03/08/04 20:17 ID:???
>まさか正気でパチ屋お取り潰しで金策するつもりじゃないだろうなw

おお
いい方法思いついたなお前
675672:03/08/04 20:36 ID:???
>>673
>構造改革によって、利権にしがみついている自民党某議員連中と、
>それにくっつている土建屋と対中ODA撤廃と・・・
その必要性は判らんでもないけど、それで得た資金は国家にとって
将来有望な業種に廻す必要があるからなあ。
まさか、核兵器を将来の一大輸出産業にする訳にもいかんだろうしw

>>674
だろだろ、漏れって天才?
って訳にもいかんしねえw
676名無し三等兵:03/08/04 20:45 ID:???
小泉首相が本当に構造改革を進めて、憲法改正から核武装までと日本の構造が劇的に
変わったら、武器輸出さえ有り得るかも。

まあ日本の構造は否応なしに変わるしかないだろう。何せアメリカ様の御指示。
自衛隊の海外派兵も着々と進んでるし、たぶん軍事費も増やせって言われてるだろう。
677名無し三等兵:03/08/04 20:50 ID:???
憲法改正と在日米軍の撤収が、始まったら米軍駐留経費の負担も軽減されるな。
例えば「思いやり予算」はいらない。

それと日本が政治的に少しでもアメリカから独立して離れれば、クリントン政権見たいな
汚職政権が生まれても、カネを搾り取られる事が少しは減るかも?
678名無し三等兵:03/08/04 20:52 ID:???
対中ODA全廃はともかく、公共事業費は何だかんだいって、ちょっとずつだが減ってきてるよな。
これから、年金福祉医療費が増大するんだから、財政の見直しをしても核開発費を捻出できるかね?
679名無し三等兵:03/08/04 21:29 ID:???
>だろだろ、漏れって天才?

いやお前天才だよ
どうせパチンコなんて法律違反なものだからな
一部の人種にいいように賭博を経営されて脱税もやりまくりされている状況より
国営化して軍拡に使うべき
680名無し三等兵:03/08/04 21:32 ID:???
この100レスを見るに核武装派に最も多いのは燃料を放り込んで
無責任に煽るのを楽しむの人間だと結論づけてよさそうですな。
681名無し三等兵:03/08/04 21:35 ID:???
楽しむの人間だと
682名無し三等兵:03/08/04 23:02 ID:???
どっちにしろsageてない奴には釣られないニダ
683名無し三等兵:03/08/05 00:33 ID:???
プ
684ふみ:03/08/05 02:43 ID:???
>構造改革によって、利権にしがみついている自民党某議員連中と、それにくっつている土建屋と
>対中ODA撤廃と・・・

お前は「経費を削減しろ」と言われたら「削減した経費で買える玩具」を真っ先に
調べる手合いだな。

>国営化して軍拡に使うべき

まず国民のシアワセという大目的があって、それを達成するための手段としての
構造改革であったり財政再建であったり防衛政策であるわけだ。それをだ、サブ
カテゴリにおける特定の一手段を目的に掏りかえた挙句、他の「国民のシアワセ
のための手段」を流用するのが正気の沙汰か?

>これを夏厨と言わずなんと言おうか

いくらでできるか見積もり出せよ。
685    合憲なのか:03/08/05 10:44 ID:???
■政府見解は一貫して「核兵器は合憲」

「憲法上も核兵器は持てる」との政府見解は,何も今回が初めてではない。驚くべきことに戦後さほど
経っていない1957年に,すでに岸首相が防衛的核兵器は許されるが,持たない,持ち込ませないと
述べている。1978年参議院で法制局が,防衛的であるならば核兵器の保有も可能と答弁しているか
らこの見解は定着しているといえる。憲法上は保有する可能であるが,政策として非核三原則をとって
いるというのが,一貫した日本政府の見解である。

 インド・パキスタン核実験の衝撃さめやらぬ1998年6月,参院で大森法制局長官はそれまでの政
府見解を引用した上で,「その見解をベースにすれば(核兵器使用も)可能であろうということに理論的
にはなる」と答え,「保有は合憲」からさらに踏み込んで,憲法解釈上は核兵器の「使用」も可能という
見解を示した。安部氏の考えは個人的なものではなく,すでに以前からの日本政府の公式見解だった
のである。

 しかし,なぜ今この時にことさら政府の中枢の人間がこの様な発言をするのであろうか。福田も小泉
も「小泉内閣では非核三原則の見直しはしない」ととってつけたように言っているが,憲法改正と同じよ
うに非核三原則の見直しをしたい,核兵器も持ちたいという本音をちらつかせて,反応を見たというの
であろうか。小泉は「備えあれば憂いなし」と言って有事法制を作ろうとしているが,その論法でいけば
究極の備えは「核兵器」であり,究極の守りは先制攻撃,つまりブッシュの唱える「核による先制攻撃」
に行きついてしまうのである。
http://www1.odn.ne.jp/hyakuman-chbaich/siryoufld/siryou-no10.html
686名無し三等兵:03/08/05 11:20 ID:???
まぁ、条約なんかで持てないんだけどな。
687名無し三等兵:03/08/05 11:25 ID:???
憲法が「持て!」と命令してるなら保有を否定する関連法規は無効にもなるんだが
別にそうは規定されてないんで。核物質の兵器転用は不可って法律があっても成り立つのよ。
688名無し三等兵:03/08/05 11:37 ID:???
>>687

原子力基本法ですな。
689名無し三等兵:03/08/05 14:30 ID:???
ちょっと疑問なんだが「軍拡」って言葉としてポジティブなものか?
何だか「増長」のイメージがあるんだが。
690名無し三等兵:03/08/06 00:51 ID:???
まあ、ソ連の軍拡でもレーガンの軍拡でも、
経済的苦境や破綻を無視した身のほど知らずというニュアンスはあったな。
691名無し三等兵:03/08/06 03:31 ID:???
>>85
>それなら週間金曜日とか噂の真相とか持ってきても問題なさそうだよなw

御期待に答えまして、「噂の真相」の日本核武装関連記事のコピペ

>最近も「核武装容認発言」で問題になるなど、祖父の岸信介、父の普太郎譲りの
>タカ派思想で鳴る安部が、「拉致問題」をテコに日朝正常化交渉を阻止し、
>北朝鮮との戦争、さらには「憲法改正」「軍備増強」を狙っているのは明白だからだ。

『噂の真相』2003年・1月号 P31 

>先の評論家が語る。
>「実は今、日本政府や電力会社が強引に進め、蓮池さんが旗振り役を務める
>核廃棄物再処理やプルサーマル計画と言うのは安全性だけでなく、
>コスト的にもまったくメリットがないんです。
>だからこそ、他国は次々と撤退し始めているわけですが・・・。
>
>ところが、日本だけはかくも無謀な計画に今も突き進もうとしている。そして
>その背景には、日本政府の『まずプルトニウム保有ありき』という方針があるんです。
>敗戦国の日本はIAEA(国際原子力機関)から民生目的以外のプルトニウム保有を
>禁じられていますから、その保有のための大義名分を立てる必要がある。
>それで無理矢理なんのメリットもない、プルトニウムを使った発電に
>固執し続けてきたと言うわけです。

『噂の真相』2003年・6月号 P28 
692名無し三等兵:03/08/06 03:32 ID:???
>では、なぜ日本政府がそこまでプルトニウム保有にこだわるのか。答えは一つ、
>プルトニウムが核兵器製造に不可欠な原料だからでしょう。日本政府は将来の核武装に
>備えて、どうしてもプルトニウムを保有しておきたいんですよ。」
>
> あるベテラン政治評論家も、日本のプルトニウムによる発電計画が核武装の意思と
>密接な関係にあることをこう指摘する。
>「日本ではじめてプルトニウムを使った原発(高速増殖炉)の計画が
>立ち上げられたのは、岸信介が首唱だった58年。直前に、岸は国会で
>『日本は核兵器を保有できる』と発言して物議をかもしているが、この計画は、
>明らかに将来の核武装を見越しての物だった。
>冷戦下で自主独立を勝ち取るために、核武装は必要不可欠と考える岸に、
>戦前の国策会社的体質を引きずる電力会社が全面協力していったという図式だよ。
>
>しかも、このプルトニウム使用路線は、その後も佐藤栄作、中曽根康弘という
>『核武装論者』によってより推進・強化されていったという経緯がある。
>当然、今も、自民党や経済産業省の官僚、そして電力会社の幹部にこうした
>最初の動機は受け継がれているはずだ。

『噂の真相』2003年・6月号 P28 
693名無し三等兵:03/08/06 03:33 ID:???
>安部普三官房副長官は5月26日の講演で、集団的自衛権の行使をめぐる憲法解釈に
>ついて「権利は持っているが行使できないという。じゃあ日本は禁治産者か、
>と言う人もいる」と言明。
>また集団的自衛権保持論者の石破茂防衛庁長官も「(北朝鮮の基地を攻撃する能力を
>保持する事は)検討に値する」と述べ、ミサイル防衛について「開発・配備を
>視野に検討を進めたい」と恐るべき計画を口にしている。
>
> 日本はこれまで、朝鮮戦争を名目に自衛隊を発足させ、その後も周辺事態法、
>有事3法と北朝鮮への脅威をタテに成立させてきた。
>さらに、弾道ミサイルや核保有論を口走り、はては憲法改正まで狙う日本の
>プチ・ネオコンやブッシュの忠犬・小泉政権にとって、今回の李証言、
>そして万景峰号騒動はまさにしてやったりの結果だったのだろう。

『噂の真相』2003年・8月号 P31

注)『噂の真相』では、記事上の発言者の氏名を公開していません。
694名無し三等兵:03/08/06 09:05 ID:qK6aVGnt
黙祷・・・
695名無し三等兵:03/08/06 09:08 ID:???
広島がなんだぁぁぁ!左翼のたわごとにだまされるなぁぁぁ。
日本も自国の権益を守るため核武装すべきだぁぁぁ。
日本も正常な国家に戻らなくては成らない。
696名無し三等兵:03/08/06 09:12 ID:???

日本は、核武装できなかったから、広島で、長崎で、一般市民を大殺戮されたのだ。
北朝鮮を見よ。 核武装して日本を脅迫しているではないか。
これで、第三の広島・長崎を産み出したら、今、黙祷することが虚しくなる。
日本も核武装をするべきだ。

この半世紀、世界の善意に頼ってきた、日本のお人よし外交の結果が、
北朝鮮による核の威嚇である。
強くならなければ、自分の思い描く正義などは実現しない。
相手にとって、それが悪であるならば、最悪の悪にならねばならない。

広島・長崎の原爆犠牲者の方へ。
実力をもって、日本で、二度とあのような悲劇は繰り返させません。
697名無し三等兵:03/08/06 09:35 ID:???
sageのネタはいいがageてる奴には釣られないニダ
698名無し三等兵:03/08/06 09:44 ID:???
>>696
核以外でも普通に戦略爆撃されて10万単位で死んでますが。
日本が核を落とされたのは防空能力の問題。
699名無し三等兵:03/08/06 10:12 ID:qK6aVGnt
この韓国人には怒りを通り越して失望します。
上のおじいさんの方はハンセン病で原爆とはまったく関係ありません。

下の女の子は14歳の時に原爆に焼かれました・・・

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=508580&work=list&st=&sw=&cp=1
700名無し三等兵:03/08/06 10:22 ID:???
ネイバーはホットケよ
701名無し三等兵:03/08/06 12:52 ID:???
>日本が核を落とされたのは防空能力の問題。
同意!日本も核だけでなく空母も保有すべき。1日も早く小沢政権が樹立されることを
702名無し三等兵:03/08/06 12:57 ID:???
>>701
防空能力強化=空母保有という思考過程がわかりません。

なぜ空自強化(バッヂシステムの近代化等)という方に目が向かないんでしょうか?
703マジすか:03/08/06 17:04 ID:ZORLVWKX
■政府見解は一貫して「核兵器は合憲」

「憲法上も核兵器は持てる」との政府見解は,何も今回が初めてではない。驚くべきことに戦後さほど
経っていない1957年に,すでに岸首相が防衛的核兵器は許されるが,持たない,持ち込ませないと
述べている。1978年参議院で法制局が,防衛的であるならば核兵器の保有も可能と答弁しているか
らこの見解は定着しているといえる。憲法上は保有する可能であるが,政策として非核三原則をとって
いるというのが,一貫した日本政府の見解である。

 インド・パキスタン核実験の衝撃さめやらぬ1998年6月,参院で大森法制局長官はそれまでの政
府見解を引用した上で,「その見解をベースにすれば(核兵器使用も)可能であろうということに理論的
にはなる」と答え,「保有は合憲」からさらに踏み込んで,憲法解釈上は核兵器の「使用」も可能という
見解を示した。安部氏の考えは個人的なものではなく,すでに以前からの日本政府の公式見解だった
のである。

 しかし,なぜ今この時にことさら政府の中枢の人間がこの様な発言をするのであろうか。福田も小泉
も「小泉内閣では非核三原則の見直しはしない」ととってつけたように言っているが,憲法改正と同じよ
うに非核三原則の見直しをしたい,核兵器も持ちたいという本音をちらつかせて,反応を見たというの
であろうか。小泉は「備えあれば憂いなし」と言って有事法制を作ろうとしているが,その論法でいけば
究極の備えは「核兵器」であり,究極の守りは先制攻撃,つまりブッシュの唱える「核による先制攻撃」
に行きついてしまうのである。
http://www1.odn.ne.jp/hyakuman-chbaich/siryoufld/siryou-no10.html
704名無し三等兵:03/08/06 18:42 ID:???
日本の核武装「今必要ない」=「新非核3原則」には消極的−福田官房長官

>福田康夫官房長官は6日午前の記者会見で、広島が58回目の「原爆の日」を迎えたことに
関連し、「わが国が今現在、核抑止力を持つ必要はないし、持つべきではない。そういう考えは
毛頭ない」と強調した。ただ、「現実的に国際情勢を考えた上で判断すべきことだ」とも指摘。
将来の核保有の可能性については「将来の方々が考えるべきことだ」と含みを残した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030806-00000449-jij-pol
705名無し三等兵:03/08/06 20:05 ID:???
>704



てのがミソだな
706名無し三等兵:03/08/06 20:09 ID:???
不謹慎じゃないのかな?軍板の皆様。
原爆の日にこのスレを維持しておくのは。
707名無し三等兵:03/08/06 20:16 ID:???
>>706
あの悲劇を繰り返さない為にも
核武装と思うのだが

違うのかね?
708名無し三等兵:03/08/06 20:39 ID:???
ガチョウは敵に襲われた時、地面に頭を突っ込んで自分の視界から
敵が消えたことで安心するそうだ。で、自分の視界から消えても、
現実に敵はそばにいるわけで、当然、ガチョウは、
709708:03/08/06 20:42 ID:???
ん?ダチョウだったっけ?どっちだっけ??
710名無し三等兵:03/08/06 20:49 ID:KdCaQhBm
とりあえず10分後に始まるNHKスペシャルを見よう。
711ダチョウの平和:03/08/06 20:58 ID:???
< 憲法調査会地方公聴会名古屋議事録 >

ただ何もしないということが本当に平和になるのか。
ダチョウという鳥がございますが、ダチョウは、危険が迫ると首を穴の中に
突っ込んで、一時的にその危険が見えなくなった状態になって安心をするんだそうで
ございますが、そういうダチョウの平和ではだめなんじゃないか。
平和に向かって何ができるのかということ、これは、いろいろなオプションが
あると思いますので、必ずしも軍事的なそういった問題だけではないと思いますが、
逆に言うと、なぜ軍事的なオプションだけ外さなければいかぬのかということが
私は不思議に思えてなりません。普通の国と同じようにとは言いませんけれども、
最低、日本なりのやり方というのがあるのではないかなというふうに私は思っております。

http://www.infoseek.livedoor.com/~isaok1/giziroku1/153giziroku401.htm
712名無し三等兵:03/08/06 21:09 ID:???
まあ、北朝鮮が核を持つ前に叩いてしまえば、核抑止力に頼り核武装論すらも必要なかったわけだが。
713名無し三等兵:03/08/06 21:23 ID:???
北の核の脅威は、日本核武装の口実>ソース「噂の真相」。

対中露核の防波堤として、いずれにせよ日本は核武装を、アメリカによって命ぜられると思われ。
714名無し三等兵:03/08/06 21:57 ID:???
その前にMD整備が確定しているわけだが
715名無し三等兵:03/08/07 03:07 ID:???


軍板の皆さんの、専門的見地からの参加を求む。
【防衛】冷静に考えて核兵器保有すべき【外交】十一
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1059318764/
716名無し三等兵:03/08/07 08:09 ID:???
>>715
賛成派は呪文のように唱えているだけだし、
反対派は釣りなのか歴史や人種のネタにすり替えてばかりですね・・・。

ところで暑さのせいか電波な案を思いついたのだが、
キッシンジャーの予言どおり日本は中国やロシアの対抗のために核武装するシナリオを捻り出した。
きっかけはMDである。日本は今の政治的状況からMDに参加せざる負えない。
MDの導入の波は日本の今までの概念を破壊する。
集団的自衛権行使、専守防衛、ひいては憲法まで・・・?
少なくとも集団的自衛権については大きく緩和される。
ところで北朝鮮がもし崩壊すればMD計画はどうするだろうか?
すぐとは言わない。ここ10年ぐらいで。20年後も残っていそうな国家だろうか?
賽は投げられた、今さら大計画をつぶせない。
必然的に対ロシア、対中国の核ミサイル対抗に向かうはずである。
MD導入決定以降にすでに北朝鮮のおかげで専守防衛の概念は崩れ、憲法も改正されているかもしれない。
北朝鮮の脅威が消えても自称愛国者たちの火は消えるものではないのだ。
巡航ミサイル、外洋型海軍などアレルギーの消滅とともに兵器も段階的に進歩しているだろう。
日本は北朝鮮の脅威によりショック療法的にアレルギーを取り除かれ、
その後は「“普通の国”論」により
対ロシア、対中国のためその国力にふさわしく最終的には核武装へ進むであろう。
この間も決して日本は偏狭な国家となることを意味しない。
717名無し三等兵:03/08/07 09:12 ID:???
>対中国の核ミサイル対抗に向かうはずである。
最初から本丸はこっちじゃないか?

>巡航ミサイル、外洋型海軍などアレルギーの消滅とともに兵器も段階的に進歩しているだろう。
たしかトマホーク導入は公式に検討されていたような…。福田が何かいっていたはず。
外洋型海軍へはすでに走り始めている。
718名無し三等兵:03/08/07 10:32 ID:E9lapzah
ミサイル防衛を日本が配備を決める時に
おかしなことに中国がアジアの軍事拡大になると批判してきました。
日本がミサイル防衛をしても中国に対して脅威にはならない。
ミサイル防衛は日本に飛んでくる弾道ミサイルを撃ち落とすシステムなんだから・・・
困るのは日本を核ミサイルで狙っている国です。
719名無し三等兵:03/08/07 14:02 ID:???
つまり中国は、間接的表現ながら『日本を狙ってます』って言った訳だ。
720名無し三等兵:03/08/07 14:31 ID:???
>ミサイル防衛は日本に飛んでくる弾道ミサイルを撃ち落とすシステムなんだから・・・
そうとも限らないから集団自衛権が政治問題になっているわけだが。
721名無し三等兵:03/08/07 15:38 ID:Lrc25YqY
>>720
例えばアメリカに飛んでいくミサイルを日本が迎撃せず
集団的自衛権の問題でなにもしなかったら・・・そしてアメリカ人が死んだら・・・
722ロシア報道官:03/08/07 15:41 ID:???
アメリカに文句を言われる
723名無し三等兵:03/08/07 15:53 ID:???
>>721
まあ中国やロシアがアメリカに対して使用するICBM/SLBMは日本上空を通らない
から日本が迎撃に参加する機会は元々無いわけだけど。
集団的自衛権はむしろ情報共有上の問題でしょ。
724名無し三等兵:03/08/08 07:35 ID:6PbBKYJ2
日本人ならこれを見るべし↓
http://noigel.hp.infoseek.co.jp/swf/kakutatakaeri.swf
725名無し三等兵:03/08/08 09:09 ID:???
>>723
パールハーバー狙ってるヤツもあるんじゃない?
726名無し三等兵:03/08/08 09:59 ID:6PbBKYJ2
>>725
パールハーバーを狙う弾道ミサイルは日本の上空を飛んでいくので
迎撃可能です。集団的自衛権にはあたりません。というのが政府の見方。
日本の上空を飛ぶミサイルは日本に落ちる可能性もあるので・・・
727名無し三等兵:03/08/08 11:41 ID:???
>>726
ブーストフェイズに横合いから撃つのはどうなるんだろう?
728名無し三等兵:03/08/08 11:46 ID:???
>>726
まー打ち落とすにはその論法でいけるわな、中国製のミサイルが間違えて日本に
落ちる可能性もあるんだし。

仮に日本核武装したらミサイルどこに置くよ?
ウチの隣近所は勘弁な。
729名無し三等兵:03/08/08 11:51 ID:???
>>727
ミサイルのプラットフォームが、発射ポイントに近在し、
しかも、発射のその瞬間から探知補足して、
ほとんど即時的に迎撃ミサイルを放つという意思決定をして、
実際にミサイルを発射できるのならば、
いける可能性は高いと思うけど…

あんまり現実的でないと思われ。
730名無し三等兵:03/08/08 12:00 ID:6PbBKYJ2
>>728
核ミサイルは原子力潜水艦に搭載するしかないでしょう。
原子力潜水艦を東シナ海に複数配備しとけば抑止力になると思う。
水中なら攻撃もされにくいし・・・
731ゴロー:03/08/08 12:13 ID:WN//WUTW
でも、核をもったら世界から孤立しないかい?
732名無し三等兵:03/08/08 12:15 ID:???
核は核を抑止するためだけに存在する。
兵器とは本来抑止力でしかない。
733ゴロー:03/08/08 12:20 ID:WN//WUTW
それは、わかるけど、世界の反核勢力だとか
わけのわからん平和主義者ドモが
跳梁跋扈し始めるんじゃ?
734名無し三等兵:03/08/08 12:22 ID:???
核ミサイルを全国に配備して北朝鮮、韓国、中国を威圧する
735ゴロー:03/08/08 12:26 ID:WN//WUTW
そんなことが、威圧になるかね?
中国に20発核を打ち込んでも、中国は広いから
通用するかね?
736名無し三等兵:03/08/08 12:28 ID:???
>>729

今のMDは「ブースト段階」「ミッドコース段階」「ターミナル段階」
の3段階でそれぞれ迎撃する計画なので、ブースト時も迎撃を行いま
す。

ブースト段階の迎撃手段はイージス艦搭載の超高速対空ミサイル(研
究開発中)とABL(2010前後実用化予定)です。
737名無し三等兵:03/08/08 12:30 ID:???
む、この手口‥

夏だねえ‥
738名無し三等兵:03/08/08 12:43 ID:???
賛成だろうが反対だろうがageてる奴には釣られないニダ
739名無し三等兵:03/08/08 12:57 ID:6PbBKYJ2
>>735
日本が核武装すると原子力潜水艦ですが・・・中国との抑止では問題がある。
例えばイギリスには約200発の核弾頭があり
原子力潜水艦には常時、発射可能な40〜50くらい核弾頭を積んでいます。
イギリスのような核武装では中国、ロシアは国土が広いので
40〜50発の核ミサイルが打ち込まれても国家が存続する可能性はある。
でも日本の場合国土が狭いので日本の各主要都市に40〜50発の核ミサイル
が打ち込まれたら日本は壊滅あぼーん・・・国家の存続は不可能。
中国に対して抑止力になるにはどの程度、核を持てば良いのか・・・
740名無し三等兵:03/08/08 13:02 ID:???
明確な外交方針がない中で枝葉の防衛・核武装論になんの意味があるのかと。
741名無し三等兵:03/08/08 13:06 ID:???
じゃぁ、日本は400発くらい核を保有しようぜ
742名無し三等兵:03/08/08 13:08 ID:???
実は日本国家最高機密計画では地下施設に核兵器を製造する地下要塞が!!あったら・・いいなぁ
743名無し三等兵:03/08/08 13:14 ID:???
>>741
そんくらい保有するのは基本。旧ソ連相手にフランスだって380発とか用意した。
人口密集地である都市が格段に多い中国を相手にするならもっと必要。
744143:03/08/08 13:21 ID:???
>>743
仮に核で人口の半分が死んでもまだアメリカの総人口の倍残ってるZE!!
といっとる国だしな<中国
しかし土地の半分強は漢民族以外の自治区も多いんだから北京とかの一部の大都市、
あるいは政府機能が一時的に失われればガタガタにならんか?
745名無し三等兵:03/08/08 13:26 ID:???
北海道に180発、東京に200発、名古屋に100発、大阪に150発、広島に50発、福岡に180発
鹿児島に30発、沖縄に130発、保有しる
746名無し三等兵:03/08/08 13:27 ID:???
とりあえずジョークで南京に落としてみるw
747名無し三等兵:03/08/08 13:31 ID:???
現在核保有してる国の名前全部教えてください
748名無し三等兵:03/08/08 13:42 ID:???
「モー娘。」ポスターで自衛官募集
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030808AT3K0800508082003.html
>コピーがなければ、ただのアイドルポスターに見える。
そうだ。
749名無し三等兵:03/08/08 13:46 ID:6PbBKYJ2
>>747
アメリカ、ロシア、中国、フランス、イギリス、イスラエル、
インド、パキスタン、北朝鮮
以上の国が核を持ってる。
750名無し三等兵:03/08/08 13:57 ID:6PbBKYJ2
>>745
日本が国内外に保有するプルトニウムの量は、
昨年末で計約37トン(原爆5000〜7000発の材料に相当)
に達した・・・
751名無し三等兵:03/08/08 14:18 ID:???
>>750
その中に肝心の「兵器級プルトニウム」は殆ど含まれておりません。
752名無し三等兵:03/08/08 14:46 ID:???
家内安全商売繁盛、一家にひとつ核弾頭
753名無し三等兵:03/08/08 14:47 ID:6PbBKYJ2
>>751
原子力発電所のプルトニウムを生成し兵器級のプルトニウムは
遠心分離機で90%以上濃縮しないとね。
754名無し三等兵:03/08/08 15:06 ID:???
>>753
それは兵器級濃縮ウラン。

今のところ「原子炉級プルトニウム」を「兵器級プルトニウム」に変換する
方法はありません。「原子炉級」がどんなに沢山あっても、それからまとも
な原爆を作ることはできません。
755名無し三等兵:03/08/08 15:12 ID:GrlvzrJD
>>754
ではどうすれば兵器級プルトニウムを作れるのですか。
756名無し三等兵:03/08/08 15:13 ID:???
核兵器並の威力を持つ通常兵器と言えば?
757名無し三等兵:03/08/08 15:17 ID:???
>>756
気合いを入れて爆薬を大量に集積して同時着火する。
758名無し三等兵:03/08/08 15:17 ID:???
>>755
もう生産する設備もある程度の備蓄もあります。詳しくは自分で
調べてみてください。
759名無し三等兵:03/08/08 15:17 ID:???
わかった!日本はディジーカッターを装備すれば良い
760名無し三等兵:03/08/08 15:22 ID:GrlvzrJD
高速増殖炉もんじゅが事故にならなかったら・・・
今ごろ大量に高濃度のプルトニウムが・・・悔やまれる・・・
761名無し三等兵:03/08/08 15:28 ID:GrlvzrJD
>>759
燃料気化爆弾ならデイジーカッターより
最新の重さ10トン爆弾のMOABの方が威力が大きいよ。
なんでも実験で3000mのキノコ雲ができたそうです。
762名無し三等兵:03/08/08 16:04 ID:???
>>758
でも放射性廃棄物からダーティーボムなら作れる!
763名無し三等兵:03/08/08 16:28 ID:???
>752
ご用命はInternational Nuclear Superiorityまで。

「ドア一枚から街丸ごとまで、各種取り揃えてございます」 
社長 マイケル・ネスミス
764名無し三等兵:03/08/08 17:15 ID:???
あれだ、核武装したら核査察も来るだろうから隠さずお堂でも建てて置いておけば良い。

日本国国家繁栄安寧鎮護厄除 核御嵯威留大明神
・分社として近所に斗魔邦苦神社があります。
・御神体の形がアレなのでひょっとしたら子宝祈願にもご利益がある可能性があります。
・年一回の大祭には弾頭をかたどった神輿を担いで練り歩きます。
・神主や巫女さんがたまに防護服着ているのは気にしてはいけません。
・私人はともかく公式参拝は勘弁な。
765名無し三等兵:03/08/09 16:43 ID:???
日本の核武装が是か非かは置いといて・・・
ナガサキの被爆者に黙祷を・・・
766名無し三等兵:03/08/09 17:26 ID:G6zLQlCJ
どうせ核武装するんでしょ
早いほうがいいって

767名無し三等兵:03/08/09 18:46 ID:98nAufV4
ここで議論しても意味無い 
768名無し三等兵:03/08/09 21:39 ID:???
>>739
>イギリスのような核武装では中国、ロシアは国土が広いので
>40〜50発の核ミサイルが打ち込まれても国家が存続する可能性はある。

>中国に対して抑止力になるにはどの程度、核を持てば良いのか・・・

最小限2〜3発も有れば抑止に足りるだろう。ガロア理論、前スレ850.
良く勘違いしがちなのが「中国なら10億人位皆殺しにしないと、抑止効果が無いの?」ってやつ。
抑止とは核戦争を阻止する事。核戦争が始まってしまったら、「抑止」は失敗してる。
シェルターやMDは抑止ではなく、防御施設。

開戦を決断するのは、中国共産党の上層部。中国のどっかの貧しい農民が
核戦争を始めるわけじゃない。
共産党による一党独裁の中国では、10億人の民の大部分は国家運営に関与できない。

日本やアメリカのような民主主義の国では、一般国民の多数の犠牲に耐え切れなく
なるが、ソ連・中国・北朝鮮のような独裁体制では、一般人の犠牲など平気。
独裁者は「痛くも」「苦しくも」無いから気にしない。
それどころか農業政策失敗で数百万人もの餓死者を出しても、独裁者は全然平気。

だから核攻撃により数百万人の国民を殺傷しても、それが一般人だけの犠牲で
済むなら独裁国家を倒す事は難しい。

この種の独裁国家を倒すには、一般人を攻撃するより、その独裁体制自体を
破壊するような攻撃が効果的。>>77
769名無し三等兵:03/08/09 21:39 ID:???
対中国限定の核戦争話なら、↓で議論したほうが良いだろう。

■■■■■中国は日本を核攻撃できる!?■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1059649234/l50
770名無し三等兵:03/08/09 22:21 ID:???
>>768
日本やアメリカだって、一般市民・庶民ごときがどれほど死のうが苦しもうが、
エスタブリッシュメントには関係ないのだが。
「民主主義」って幻想から醒めたらw
771名無し三等兵:03/08/09 22:44 ID:???
>770
趣旨は中国相手の核攻撃だから、それでどうぞ。「民主主義」の名が偽善的で嫌なら、
「議会制度」でも良いだろう。国民の支持を得られない政権は、選挙で負けるだけ。
772名無し三等兵:03/08/10 04:08 ID:???
>>771
それなら地下施設破壊用の核なんかを用意する必要があるね。
そいつも正確な位置を把握する必要があるし、1番の問題は
そういう施設が1つとは限らないことにあるだろう。
773名無し三等兵:03/08/10 09:23 ID:???
>772
核も複数用意したら済む話だな。それで対ロシア・中国への抑止には充分。
     大規模地下施設の建設費 >>> 核ミサイル1発のコスト
774名無し三等兵:03/08/10 09:41 ID:???
>>773
そうかなあ?
核であっても、地下施設破壊は容易じゃなかろう。
大半の核は、より広範囲を破壊するために空中で起爆するし。
775名無し三等兵:03/08/10 09:44 ID:???
核開発に反対する 物理研究者の会通信  第41号2003年5月

 日本は、軍用プルトニウムを生産できる『もんじゅ』と『常陽』を所有しています。
軍用ウランは六ヶ所の濃縮工場で生産できます。しかし、日本にはトリチウムを
作る装置がありません。トリチウムを大量に持とうとすると世界中から疑惑の目で
見られます。そこで、トリチウムを作る口実が必要です。そのため、
日本は核融合実験炉ITER(イータ)を誘致しようとしているのです。

(略)
 中性子爆弾は1発の値段は3億円です。同じ大きさの小型原爆(戦術核)は
1発1500万円ですから20倍もします。その違いは、トリチウムの扱いが困難で
費用がかさむからです。それほどトリチウム技術は大変なのですが、これがITERの
開発で取得できることになります。核融合研究は核武装の準備そのものなのです。

 多くの日本人は、日本の核武装はアメリカが許さないと考えています。しかし、
アメリカはすでに方針を変更しています。日本がアメリカの管理のもとに核兵器を
作ることを許しています。そのことは、高速炉『常陽』と『もんじゅ』の使用済み
燃料を再処理する技術をアメリカは日本に売ったことで明らかです。
これは、大きさが10センチ程度の小さい遠心分離機ですが、使用済み燃料の
硝酸溶液から軍用プルトニウムを抽出するために必要な技術です。軍用プルトニウムを
現存の再処理工場で抽出することは、臨界の危険があるのです。
そこで、このように小さい抽出装置が必要なのです。この軍用プルトニウムの
再処理工場RETFが現在東海村の再処理工場の隣に建設中です。

http://env01.cool.ne.jp/ss03/ss03041.htm
776名無し三等兵:03/08/10 09:45 ID:???
>>774へ。 >>77を見よ
777名無し三等兵:03/08/10 11:48 ID:???
>>776
えーと、アメリカが開発してる最先端の技術なんですよね?
日本がすぐに開発できるは考えられませんけど。
こんなに「使いやすい」核を日本に供与することも無理っぽいですし。
アメリカは戦略核を保有してるからこそ戦術核を持つ意味もあるんだが。
778名無し三等兵:03/08/10 12:12 ID:???
>777
アメリカの支援を受けて開発を続ければ良いね。戦略・戦術核。
地中貫通弾の実験・開発は技術的には可能だろう。実験なども問題ないし。
何にしてもロシア・中国などに、核による抑止で日本が対峙するのは将来の話。
779非核三原則順守、NPT体制堅持:03/08/10 12:42 ID:???
北朝鮮核保有でも非核順守  石破長官、衆院予算委で

 石破茂防衛庁長官は(2003.2)18日の衆院予算委員会で、北朝鮮が核兵器を
保有した場合でも日本は非核3原則を順守し、核兵器は保有はしないとの考えを強調した。

 石破氏は、米国の核兵器が北朝鮮の核攻撃に対する抑止になるとの見方を示した上で
「日本は核拡散防止条約(NPT)体制を堅持する。核を保有する選択はない」と述べた。

 自由党の西村真悟氏への答弁。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003feb/18/CN2003021801000373A1Z10.html
780名無し三等兵:03/08/10 12:56 ID:???
↑は建前

コピペ

 (日本版ネオコン)中心メンバーとして名前が挙がっているのは、今や北朝鮮外交を
牛耳り「将来の総理」の声もある官房副長官の安部晋三、防衛庁長官就任以降、
タカ派発言を連発している石破茂という小泉内閣の大物閣僚二人。
そして、やはり小泉内閣で内閣府副大臣を務める米田健三、ハマコーの長男で自民党の
国防部会長を務める浜田靖一、若手防衛族として売り出し中の岩屋毅、前防衛庁長官で
自衛隊出身の中谷元、大学教授出身で元外務政務次官の武見敬三、故中川一郎の息子で
拉致議連会長の中川正一と言った面々だ。
「噂の真相」 2003.9 P25

(日本版)ネオコンの勉強会に出席した事のある民主党の議員がこう打ち明ける。
「『核武装』や『徴兵制』については、あの人たちも表向きは、さすがに世論の
反発を恐れて口にしませんが、身内だけの勉強会や会合ではしょっちゅう議論されて
いますよ。
核武装については、米田さんや前原さん、石破さんあたりが強硬な推進論者ですし、
安部さんも『原爆合憲論』を過去にブチ上げた事もありますから、将来的に
持ち出してくる可能性は充分でしょう (略)」

 いっておくが、これは冗談ではない。実際、米田や前原はここに来て公然と
「核武装の検討可能性」を口にし始めているのだ。

「噂の真相」 2003.9 P27
コピペ

先の日米首脳会談でも、ブッシュ大統領は「北朝鮮によって拉致された被害者の
安否が一人残らず分かるまで日本を完全に支持する」とまで記者会見で言い切って
くれました。もちろん共和党政権か民主党政権かと言う違いも有るし、色んな考えを
持ったアメリカ人がいることは百も承知ですが、それでもブッシュ政権内の
ネオ・コンサーバティヴ(新保守派)と言われている人たちは、ヨーロッパに対して
非常に厳しいのに、戦略的かもしれませんが概して親日的でもある。

「諸君」 2003.9 P29 安部晋三 内閣官房副長官
コピペ

 外務省関係者が語る。
「確かに日本の『ネオコン』グループとブッシュ政権の接近ぶりは凄まじい物がある。
何しろ米政府の高官が来日すると、連中は福田官房長官や川口外相を差し置いてでも、
安部に会うくらいだからね。
たとえば、昨年の11月にケリー国務次官補が来日した時にも、安部はケリーから
ホテルオークラに呼び出され、2人きりで非公式な会談をやっているし、
他にもアーミテージ国務副長官やファイス国防次官、フォード国務次官補らとも
非公式に連絡を取り合っている。しかもこういったブッシュ政権との緊密な関係は
安部だけじゃない。石破もウォルフォウィッツ国防副長官はじめ国防総省の高官と
かなりの頻度で会っているし、浜田や岩屋といった閣外の『ネオコン』や民主党の
前原なんかも米政府の関係者と頻繁に接触しているようだ」

(略)

たとえば、2001年頃から、米政府が米政府がアーミテージ報告書などで日本に
集団的自衛権の行使を認めるよう圧力をかけ始めると、日本のネオコン連中も
こぞって「集団的自衛権の行使」をがなりたてるようになり、
今年3月のチェイニー副大統領が「日本も核配備を検討すべき」と発言すると、
連中も「核武装」を口にし始める、というように・・・

「噂の真相」 2003.9 P28
783名無し三等兵:03/08/10 13:41 ID:???
ウォルフォウィッツとアーミテージを「ブッシュ政権」で一緒くたにしてる時点で厨房くさい。

さすがにアーミテージをネオコン扱いはしていないようだが。
784名無し三等兵:03/08/11 00:56 ID:???
アメリカをこれほど都合良く利用できると考えて疑問を持たない脳味噌が凄いね…
785名無し三等兵:03/08/11 01:09 ID:???
>>778
>アメリカの支援を受けて開発を続ければ良いね。戦略・戦術核。
>地中貫通弾の実験・開発は技術的には可能だろう。実験なども問題ないし。

ええー? >>77には「構想がある」って書いてあるだけですよ?
そいつを米が採用するとは一言も書いてないではないですか。
自由落下爆弾か巡航ミサイルか弾道ミサイル搭載か、
こないだ発表のあった極超音速巡航ミサイルに乗せるのか
そういうことすらわからないお話なんですよ?
それなのに「支援を受けて」って何言ってんだお前。

さらに米にとっても最先端の技術であるのに、何故に支援を受けられる
とか思えるのだ?

>何にしてもロシア・中国などに、核による抑止で日本が対峙するのは将来の話。

そうですか。超能力でもあるなら予知でもしててください。
786ふみ:03/08/11 08:20 ID:???
>最小限2〜3発も有れば抑止に足りるだろう。

国家指導部も潰されればすぐ次が生えてきそうだな…。

打ち込まれたらこっちは国が滅ぶのに、なんで日本は指導部だけに限定して
中国人民を殺さないように配慮してやんなきゃいけないんですか?
13億全部殺して中国という国が無くなって、そこで初めて「国が滅ぶ」とい
う点で日中両国が「同じ境遇」になると思いますが?
中国人が「現行の指導部」を贄として戦争に勝つという戦略をとる可能性を
どのようにお考えですか?
787名無し三等兵:03/08/11 11:51 ID:???
>>784
>>782に関していえば、「宗主国のアメリカに利用してもらいたい」じゃないか?(w
788名無し三等兵:03/08/11 21:23 ID:???
>>787 >>784
>「宗主国のアメリカに利用してもらいたい」じゃないか?(w

戦前の国粋的主義者みたいに勇ましいが、今時そんな考えじゃダメだよ。
日本がアメリカの協力無しで、やって行けるはずが無いんだから。

「ギブ&テイク」、アメリカの協力を得ようとするなら、こっちもアメリカに協力しないと。
789名無し三等兵:03/08/11 21:35 ID:???
>786 :ふみ
>国家指導部も潰されればすぐ次が生えてきそうだな…。

もちろん戦争に敗れて政府が壊滅しても中国人全員が死亡しない限り、
今のイラクのように、新しい政府を作らされるか、あるいは
消滅させたまま保護領にするか。いずれにせよ勝者の判断。
無論政府が消滅した方は、当たり前だが敗者となる。

>中国人が「現行の指導部」を贄として戦争に勝つという戦略をとる可能性を
>どのようにお考えですか?

中共政府が「自殺志願者」なら、確かに論理は通用しませんね。
狂人に理屈は通じませんから。しかし連中は「正気」でしょう。
正気の「現行の指導部」は、自分達の命を大事にする事でしょう。
そして中国と言う国家を今動かしているのが、「現行の指導部」。
なら核の報復を受けるような「自殺」はしないでしょう。
790名無し三等兵:03/08/11 21:53 ID:???
>>786 :ふみ
>13億全部殺して中国という国が無くなって、そこで初めて「国が滅ぶ」とい
>う点で日中両国が「同じ境遇」になると思いますが?

中国の核で日本人一億全員死ぬなんて、映画かアニメの考え方だよ。
1メガトンの核でも危害半径はそれ程でもないし、下の数値さえ平野部限定で
遮蔽部になる起伏のある地形では、危害半径は下の値よりもずっと低くなる。

前スレ 826. 核爆弾に関する基礎資料。

50%の死傷者が生じる地域の、爆心からの距離。

爆発力 野外の兵士 遮蔽物中の兵士 車両・航空機 コンクリートなどの建造物。
0010kt 02.1km 1.5km 1.2km 0.4km 
0020kt 02.7km 1.9km 1.6km 0.5km ;広島・長崎相当
0100kt 04.6km 3.2km 2.7km 0.9km
1000kt 10.0km 7.0km 6.0km 2.0km ;弾道ミサイル

「戦争のテクノロジー」 ジェイムズ・F・ダニガン
791名無し三等兵:03/08/11 23:42 ID:???
>>789
中国の核は共産党政府の直轄でな、軍閥の持ち物ではない。
で、共産党指導部が死んで得をするのは中国の国民ではない。
戦後に戦勝国が占領してイラクのような新政府が出来たり、
ましてや選挙で民主的な政府が出来るわけでもない。

党支配からの脱却を試みる場合に指導者層だけが死んでくれる
ってのが理想的なんだけど、どんな方法が適切かな?
自分の手を汚さず大義名分も得られるとより良いんだが。

日本が限定的な核攻撃をしてくれると理想的だな
792ふみ:03/08/12 00:52 ID:???
>中国の核で日本人一億全員死ぬなんて、映画かアニメの考え方だよ。

米国防総省によれば、中国の日本台湾向け核ミサイルは450基で、毎年75基のペー
スで増えていくのだそうだ。日本が核武装するなりMDを盾に政治的独自性を主張す
るようになれば、戦争抑止として「日本を滅ぼせる能力」を維持して見せる必要が
あるだろうし、破産しなければ数年の内に全都道府県に10発づつ核を打ち込めるよ
うになるわけだし。

実際にやるかどうかはそれこそ中国人の正気の度合いに掛かってくるのだろうが、
一発の核の被害半径を出して「こんなに狭い、日本は滅びない」というのはアホだ。

仮定仮定で申し訳ないが、最悪の経緯から開戦に至り、問答無用で撃ってこられた
ならば、核戦争の対策など無きに等しい日本は、その年の冬を越すこともできない
かもしれないのだから。
793名無し三等兵:03/08/12 04:34 ID:???
>>768
>>最小限2〜3発も有れば抑止に足りるだろう。ガロア理論

中途半端に2〜3発の核なら持たないほうが良い。
中国に壊滅的打撃をあたえる量の核ミサイルを持つべき。
そうじゃないと抑止力にならない。
794核ありさん:03/08/12 08:22 ID:???
>>792
核は言いすぎ。
でも通化の24発で国家としての機能は消滅する罠。
だから弾頭数で400は欲しい。
795名無し三等兵:03/08/12 09:29 ID:???
>>794に激しく同意!
中国は現在、400発の核弾頭を持っている。
そのうち中距離弾道核ミサイル24発を日本の主要都市に狙いを定めている。
これは事実です。イギリスは核弾頭185発、フランスは核弾頭380発持っている。
日本は400発くらいで良い。
>>792
毎年75発増えている450基のミサイルは核ではなく通常火薬です。
むろん核も積めるだろうが・・・
796名無し三等兵:03/08/12 14:33 ID:E+A/jNe5
アメリカは日本に原子力潜水艦を売却せよ
slbm技術もセットで
797名無し三等兵:03/08/12 14:37 ID:???
三菱がレーザー核融合の研究してるよ
798名無し三等兵:03/08/12 14:37 ID:???
逆に中国を核攻撃仕掛けるとしたら上海と南京か?
湾岸
799名無し三等兵:03/08/12 14:40 ID:???
中国に対して核の抑止力を発揮する場合
相当数の核弾頭が必要だね
日本に一発落とされたら、中国全土を焦土にする位の核弾頭保有しないといけない
それくらいの報復能力が無いとまともな抑止力とは言えません
800名無し三等兵:03/08/12 14:51 ID:???
>まともな抑止力

何も確証破壊のみが抑止戦略では無いと思うのですが。
801名無し三等兵:03/08/12 15:25 ID:qh+5Ax6j
パチンコを国営化しないと駄目だな
アメちゃんの全面的な協力で日本にいる危険分子を掃討
そして健全になった日本社会は税収アップ、その金でアメちゃんの素晴らしい兵器を
バンバン買うと
802_:03/08/12 15:27 ID:???
803_:03/08/12 15:35 ID:???
804名無し三等兵:03/08/12 16:47 ID:???
>>800
日本が核武装したぐらいで中共が大人しくなるとでも?
805名無し三等兵:03/08/12 21:50 ID:???
抑止が効けば、それなりに大人しくなると思うけど。
806名無し三等兵:03/08/12 23:00 ID:???
>>793
「2〜3発の核」と言うのは理論上の最小値です。現実的な抑止には原潜と
400発も核が有れば良いでしょう。

>>792 >>794 >>795
>(核)24発で国家としての機能は消滅する罠。

日本に1メガトンの核が24発落ちたとして、しかしそれでも国家機能は生き残る。
大地震などの災害でも、相当の犠牲者と社会基盤の破壊があるが、しかしその位で
いちいち日本国は崩壊してもいられない。

勿論重要施設くらいは地下に置いて、それと警報位はだして国民に避難を呼びかける。
核の被害者の数を大幅に減らすためには、国民はもし可能なら地下に逃げ込む。
できればコンクリート製の建物の中へ。最低でも家の中か物陰へ隠れる。

爆発の瞬間に浴びる放射線は、一瞬だから大した被爆量ではない。
放射能対策に、汚染された水や食料を摂る事を厳禁。生き残るためには、こっちの方が重要。
807名無し三等兵:03/08/13 02:08 ID:???
>>806
イギリス人みたいに白く塗った木の板を斜めに
して、その陰に隠れて下さい。

>日本に1メガトンの核が24発落ちたとして、しかしそれでも国家機能は生き残る。
>大地震などの災害でも、相当の犠牲者と社会基盤の破壊があるが、しかしその位で
>いちいち日本国は崩壊してもいられない。
相当の犠牲者と社会基盤の破壊があったら困るんですが…
808ふみ:03/08/13 03:38 ID:???
>>まともな抑止力

>何も確証破壊のみが抑止戦略では無いと思うのですが。

「戦争の抑止」「核攻撃の抑止」と見た場合、核保有だけが抑止でもない。

>日本に1メガトンの核が24発落ちたとして、しかしそれでも国家機能は生き残る。

「生き残るための段取り」を組んでいない以上、まあ無理でしょう。
日本という国が生き残るかもしれないが、それは「国家機能が生き残った結果」で
はなく、地獄の釜の中から「国家機能」を再建できた場合になるでしょうから。

>「2〜3発の核」と言うのは理論上の最小値です。現実的な抑止には原潜と
>400発も核が有れば良いでしょう。

百倍以上のぶれがあって、MADを強要できる弾頭数を「現実的」とするなら、なんの
ための「2〜3発の保有」の理論なんでしょうね?
809名無し三等兵:03/08/13 04:35 ID:11GUw87i
結論
水爆もたないと駄目
810名無し三等兵:03/08/13 14:45 ID:???
SLBMだのMIRVだのを配備とか言いたいなら水爆必須だな
811名無し三等兵:03/08/13 22:06 ID:???
原爆作れるなら、水爆作るのは簡単。
812名無し三等兵:03/08/13 22:08 ID:???
>>807
>イギリス人みたいに白く塗った木の板を斜めにして、その陰に隠れて下さい。

うん。
野外で何の遮蔽物も無しに居る兵士へ、1メガトンの核爆弾が爆発したら、
50%の死者の生じる危害半径は10km。何らかの遮蔽物に隠れれば7km。
数字のソースは>>790。住民は均等に分布しているものとする。

この場合、犠牲者の数の差は、どの程度になるか?
 危害面積=(半径の二乗)×π
    (10*10)*3.14=314.00u ;野外の兵士
    (07*07)*3.14=153.86u ;遮蔽物へ避難

危害面積が半分なら、犠牲者の数も半分に減る。コンクリート製の堅牢な
建物の中に逃げ込めば、危害面積は2km程度だから、助かる確率は格段に高くなる。
「どうせ死ぬんだ」とボケっとしてた場合に比べると、大変な違いだね。

> >大地震などの災害でも、相当の犠牲者と社会基盤の破壊があるが、しかしその位で
> >いちいち日本国は崩壊してもいられない。
>
>相当の犠牲者と社会基盤の破壊があったら困るんですが…

仕方が無いよ。大地震や核戦争で犠牲無しを期待すると言うのも虫が良すぎるからね。
813名無し三等兵:03/08/13 22:22 ID:???
>>808 :ふみ
> >日本に1メガトンの核が24発落ちたとして、しかしそれでも国家機能は生き残る。
>
>「生き残るための段取り」を組んでいない以上、まあ無理でしょう。

段取り ↓
>806
>勿論重要施設くらいは地下に置いて、それと警報位はだして国民に避難を呼びかける。
>核の被害者の数を大幅に減らすためには、国民はもし可能なら地下に逃げ込む。
>できればコンクリート製の建物の中へ。最低でも家の中か物陰へ隠れる。

>放射能対策

無論これは「最低限」だが、何もしない場合に比べ、犠牲者の数を大幅に減らす事が
できる。中国のミサイルに目標をピンポイントで狙う精度は無いから、政府施設の
狙い撃ちは無理。ー>よほど近距離に着弾しない限り、政府機能は存続する。
都市部では国民を守るシェルターがいるが、最低限、地下駐車場でも代用可。

更に目標を「国家機能生き残り」のみに絞れば、対策はずっと容易になる。
政府中枢限定で、地下施設を作ればいいから。これだけで政府機能の存続は確実。
814名無し三等兵:03/08/14 08:48 ID:???
まあ正直東京の商機能が停止したとき日本の経済は終わるのですが。
東京の機能が1日停止した際の経済的損失は5〜10兆円程度と試算さ
れていたような。

官民共に首都機能の分散は急務ですね。
815名無し三等兵:03/08/14 10:29 ID:???
盆正月の都民の帰省で、東京の機能の大半は停止してたりして。
816名無し三等兵:03/08/14 11:44 ID:???
で、日本に核実験出来る場所があるの? 小笠原沖でもヤバイよ?
817名無し三等兵:03/08/14 13:19 ID:???
>>814
世界経済にも激震が走りますな。
日本が復興資金を世界から引き上げたら、その瞬間に…。
印パ辺りとは世界のGNPに占める割合が違うから。
福田康夫官房長官は14日付で、官房長官談話を発表した

(´-`).『「理論的には日本は核武装可能ですが,
    戦没者の尊い犠牲に思いを致し、
    全国民が深く追悼の誠をささげるとともに、
    恒久平和の確立への誓いを新たにする』
819名無し三等兵:03/08/14 17:32 ID:x1kQcVgb
平和の誓いして
中国に余計な野心を抱かせたら何にもならんがなw
さすがにチベットのよーにはなりたくねー
820名無し三等兵:03/08/14 18:59 ID:???
>818
つか、まともな日本語になってねー。

ひょっとして、さりげなく煽ってる?>福田
821名無し三等兵:03/08/14 20:17 ID:???
大江戸線は核シェルターである、という論説よく聞くけど、ホント?
あと、防衛庁には宇宙戦艦ヤマトにでてくる、地球防衛軍地下司令部みたいなのが
あるとも聞いたんですが。


事実なら本国に報告が必要なので、回答お願いします。
822名無し三等兵:03/08/14 21:14 ID:???
NBC除染装置が無ければ核シェルターとしてはあまり役に立たないとだけ言っておこう。
823名無し三等兵:03/08/14 21:51 ID:PSCKBLW2
NHKでやってますなー
なんか戦争での教訓

弱い国は徹底的にやられるw
国が弱くて得する事は何もなし
824名無し三等兵:03/08/14 22:10 ID:5TUrxfRi
自分勝手にやる国も悪役やらされて徹底的にやられるがな。
アメリカくらいの実力があるならいいと思うよ(w
825基礎知識 1:03/08/14 22:37 ID:???
旧ソ連・ロシアの核戦略
1)『逆・抑止力』(米国の核の抑止力の無力化をめざす) 
  核戦力の増強により、米国の核報復及び核恫喝を抑制する機能を持つ。

2)『核ドクトリンの確立』(1960年代)
  「核戦争を準備し、優位の戦略と戦力と思ってこれを遂行し、勝利し、
   そして核戦争後に自らの国家を復興せしめる」
  世界共産化の目的達成のための手段。奇襲、先制大量核攻撃の重視。

3)『核戦力の対米パリティを達成』(1960年代後半)

4)『ソ連の核戦力やや有利』(1970年代後半)
  完全に米国の核報復の発動を抑えた。これにより一気に第三世界へ進出開始 

5)『核戦力劣勢』(1980年代中盤以降)
  米国レーガン政権による核軍拡競争に耐えられず、核戦力の格差拡大。
  ソ連MAD受容を表明。ただし「表明」は米国の一方的優位確立反対のための
  一手段として軍備管理という枠組みを利用したに過ぎない。
  その後経済的疲弊により、核軍備管理・核軍縮に関する条約を次々と受け入れた。

備考 ソ連の核戦略は核戦争遂行と勝利。MAD受容は表面上だけだった。

『弾道ミサイル防衛入門』 金田秀昭 かや書房
826基礎知識 2:03/08/14 22:39 ID:???
アメリカの核戦略

1)『大量報復戦略』 (米国が圧倒的優位に有った時代)
  ソ連の軍事侵攻に対して、即時大量の核報復を行うとの意思を明確に
  示す事によって侵略を未然に抑止する、抑止の原義どおりの戦略

2)『柔軟反応戦略』 (スプートニックショック以後)
  ソ連の侵略が直ちに米ソ全面核戦争につながることを嫌ったマクナマラ国防長官が
  西欧諸国に採用させたもの。
  ソ連側の軍事攻撃の態様に応じて、NATO側が段階的な対応策を持つ
  「通常戦力レベルの抵抗〜戦域核使用(限定核戦争)〜戦略核エスカレーション」
備考
 『柔軟反応戦略』は西欧諸国にとって、拡大抑止力(戦略核エスカレーション・
  核の傘)を保障する戦略との位置付け。
  一方米国側にとっては戦争の限定化・抑制に重点を置く

3)『相互確証破壊戦略 MAD』(ソ連に核戦力で追いつかれた後)
  相手国からの核兵器による先制第一撃から生き残り、反撃によって相手に
  耐えがたい損害を与える報復第二撃能力(確証破壊能力)を、双方が持つこと
  によって、相互に核兵器を使用できない状況(相互抑止)に置く。

備考 1970年代後半のソ連の第三世界進出やアフガニスタン侵攻からわかるように、
   米ソ双方が均衡する戦略核戦力を保有するMAD状態では、米ソ間の核戦争のみ
   しか回避できないと言う戦略的欠陥がある。

『弾道ミサイル防衛入門』 金田秀昭 かや書房
827名無し三等兵:03/08/14 23:03 ID:jGRaZ2dY
>>824
それが昔の日本って事か
まあ今の時代、核が無いとそのようにやられる可能性が有るな
であるからして核は必須なんだよね
現実問題
828名無し三等兵:03/08/14 23:23 ID:???
日本が核保有宣言したら中国、韓国、北朝鮮は24時間詰め詰めで過去の残虐行為の番組を
流しぱなしだろうな(w
デモも死者が出る程激しいだろうしな、日本国旗は天文学的な数が焼かれると思う
829名無し三等兵:03/08/14 23:30 ID:YtOpDBV/
>828
そんなの気にしない
830名無し三等兵:03/08/14 23:50 ID:???
アジアにおける核エスカレーションに耐えうる経済力・技術力を、
日本が今後も保持できるかどうかが問題だな。
ソ連の二の舞を演じない為に。

あと、抑止用の戦略核・戦術核とは別に、実戦使用する貫通型核爆弾は持つべきだろうか?
831名無し三等兵:03/08/14 23:59 ID:???
>>830
今後の日本の軍備における最大の問題は巨額の財政赤字じゃないかい?
832名無し三等兵:03/08/15 00:16 ID:MczfiX2t
やはりパチンコ国営化しないと駄目か
まあ仕方ないな
財政も厳しいんだから、違法賭博はちゃんと国で管理するべき
833名無し三等兵:03/08/15 00:29 ID:???
結局、軍事力は科学技術力。一流の科学者・技術者を維持できるかが重要。
カネをいくら低脳学者に注ぎ込んでも無駄使い。
人口は減っても人間の質を維持できれば、問題ない。
優生学を使って、知的水準を高めるしかない。
ところが、ガキをつくりまくって増殖するのはDQNばかりだ。
日本は、やばいぞ。
834名無し三等兵:03/08/15 01:18 ID:???
中国が核軍拡競争で日本にかなうわけがない。
むしろ中国を軍拡競争に巻き込み、敗北させて自由化することこそ日本の使命。
835名無し三等兵:03/08/15 01:40 ID:???
冷戦を振り返ると、ソ連崩壊・自由化は、
核や通常兵器による抑止(レーガン)と共に、
民間経済・技術・文化面での優位確保と浸透、
それと理念道徳面での優位確保(人権とか)だった罠。

核だけで北京政府のDQNどもを倒せる訳ではない。
836名無し三等兵:03/08/15 01:53 ID:???
米朝不可侵条約は日米安保に矛盾 防大校長、米紙に寄稿
ttp://www.asahi.com/politics/update/0815/002.html

「北朝鮮のトロイの木馬」と題された寄稿で西原氏は、不可侵条約を結んだ場合の危険性について、
北朝鮮が核兵器開発を放棄した場合でも、生物・化学兵器は保有しており、
日本に対する攻撃に使用する可能性があると指摘。その場合、在日米軍は北朝鮮と
不可侵条約を結んでいるために日本を防衛できない可能性があるとしたうえで、
「日本は米国との同盟に依存できなくなり、報復のための核兵器開発を決定するかもしれない」と論じた。
837名無し三等兵:03/08/15 01:55 ID:eaFyxKO4
>>836
うわー
防衛大学校長までもがこんな事言うって事は
核武装の流れが進んでいるって事だなこりゃ
まあ仕方ないがね
838名無し三等兵:03/08/15 02:14 ID:Uk+wAIzo
技術もカネもあるのにつくらないのは愚かだ。
威圧のための効果は抜群だろう。
核武装は、結果的に、安上がりなのではないか。
ま、配備するための原子力潜水艦なども必要になろうかと思うが。

邪魔なのは、憲法や、それに固執する朝日新聞や社民党だな。
あと問題は、核実験をどこでやるかだ。
839名無し三等兵:03/08/15 02:36 ID:???
>>836
まぁ、外交はわかんねーだろうな。
840名無し三等兵:03/08/15 02:43 ID:???
>>838
細菌兵器や化学兵器も大量生産するべきかね?
841名無し三等兵:03/08/15 07:14 ID:pfmaUqD7
>>827
そうね、一瞬で世界に届く奴を開発できればね。
まあ今の時代というか、たった今北朝鮮がどういう目にあってるかを見て
なおそういうことが現実問題として認識できる認識能力を鍛えなおすことのほうが必須だな。
842名無し三等兵:03/08/15 07:56 ID:Z/IciOkk
>841
北朝鮮がどういう目にあってんのよ??
核もってなくてイラクのようになってたっけ?w
核のお陰でいろいろと、チョソはチョソなりに最大限核の有用性を政治的に利用しているが?
843名無し三等兵:03/08/15 08:06 ID:AiYGSlVt
早くアメちゃん、日本に核武装もっと強硬に押しつけてくれよー
しかしテレビではこの手の話し全然煽らないな
アメリカ人の方がまだ日本の事を心配しているかもしれない
こんな無防備な国でよく呑気にしていられるなとw
きっとそんな感覚だろう
844名無し三等兵:03/08/15 10:07 ID:???
日本は核ミサイルによる攻撃を受けない限り絶対核武装はしないだろう
「やられてから、やる」という専守防衛の国だからな
845名無し三等兵:03/08/15 10:45 ID:arriGbam
相手がミサイルに燃料入れ始めたなら核で先制攻撃しても防衛にはいりますが何か?
846名無し三等兵:03/08/15 10:50 ID:???
燃料入れはじめてから核ミサイル製造して間に合うと思いますか?
847名無し三等兵:03/08/15 11:46 ID:???
つーか、北朝鮮・中国の核が脅威で核武装しても、
核兵器が出来る頃には両方の政府の存在自体怪しいんだが?
まさか、核兵器が1,2年で出来る物と思ってる莫迦は居まい?
848名無し三等兵:03/08/15 12:25 ID:???
日本は核がないから中国に好き勝手を押し付けられているという認識のヤツは挙手
849名無し三等兵:03/08/15 12:54 ID:???
>>848 ノ
850名無し三等兵:03/08/15 15:24 ID:???
>>847
>まさか、核兵器が1,2年で出来る物と思ってる莫迦は居まい?

なら早めに準備しないと。核武装の。
851名無し三等兵:03/08/15 15:51 ID:???
>>836
論旨の主眼は、好戦的な独裁国家との間に、
宥和的な不可侵条約を締結することへの批判では?
>>842
北朝鮮やソ連の人民にとっては、核武装した専制体制なんて悪夢でしたな。
権力者や観念・機関に過ぎない国家と、自己とを安易に同一視されないように。
特に中国やロシアの民主化が進んだ場合、「悪者探し」の対象に日本がされかねません。

核武装したい論者にとって、かの国々の民主化や人権の発展はあってはならない悪夢ですね。
中共政府や北鮮金一族がもっともっと残酷で抑圧的で好戦的になり、
より非人道的になってくれることが肝要。
そして、遠い未来まで彼らの国体がそうであり続けることを願うべきでしょうw
852名無し三等兵:03/08/15 15:58 ID:???
>>851
>核武装したい論者にとって、かの国々の民主化や人権の発展はあってはならない悪夢ですね。

コジツケは止めましょう。最近日本で北朝鮮がクローズアップされる様になったのは、
北の共産主義や人権侵害が原因じゃないよ。そんな事は昔からで、一般の日本人は北なんか
全然気にしてないし、そもそも興味も無かった。

最近こうなった原因は当たり前だけど、北が日本に対して「脅威」を与えてくるから。
853名無し三等兵:03/08/15 16:04 ID:qNzE+kUY
>>844

2発も核投下されているが??w

854名無し三等兵:03/08/15 16:15 ID:???
>>853チョンの方ですか?
855名無し三等兵:03/08/15 16:17 ID:qNzE+kUY
>>854
プ
856名無し三等兵:03/08/15 16:22 ID:???
>>855頭の悪そうなチョンが良くやるレスだな
857名無し三等兵:03/08/15 16:23 ID:qNzE+kUY
まーまーキムチ
858名無し三等兵:03/08/15 16:25 ID:qNzE+kUY
ありゃ
スレムダにしてしまった
あと一週間くらい後には3が必要だなこのスレ
859名無し三等兵:03/08/15 16:34 ID:???
日本は核兵器作るよりも安全な原発作る方が先決だと思いますが、これ如何に?
860名無し三等兵:03/08/15 16:35 ID:qNzE+kUY
またまた変な話し出してきたチョソ君が来たよ
必死だなw
861名無し三等兵:03/08/15 16:38 ID:???
核兵器保有に反対=チョソ認定する香具師は(以下省略w
862名無し三等兵:03/08/15 16:40 ID:qNzE+kUY
>>861

分かった
お前は地球市民だな

プ
863名無し三等兵:03/08/15 16:40 ID:???
じゃあ、どうすれば日本が核武装できるかID:qNzE+kUYにじっくりと説明して貰おう。












説明出来るほどの知能・知識があればだが(w

864名無し三等兵:03/08/15 16:44 ID:???
次期広島市長談
「広島・長崎の原爆投下は悲劇であります。
 もし日本が原爆を持っていればこの悲劇は避けられたでしょう。
 つまり日本が先に原爆を持たなかったばかりに、2発もの原爆を落とされたのです
 第三の広島・長崎を生み出さない為には、日本も原爆を持つ事が必要です!
 この悲劇を繰り返してはいけません」
865名無し三等兵:03/08/15 16:45 ID:qNzE+kUY
>>863
アメちゃんから買う事はもう決まってるんだよ
あひゃひゃひゃ
いくらそんな事は無いと必死に否定したところでね
そろそろ世の中の流れ読めよ
866名無し三等兵:03/08/15 16:46 ID:???
なんだ脳内ソースかよ。
煽るならもうちっとマシなネタ出せよ
867名無し三等兵:03/08/15 16:47 ID:???
日本の核武装は不要=米国務副長官 [時事通信]

【ワシントン17日時事】アーミテージ米国務副長官は17日の邦人記者団との会見で、
北朝鮮の核開発を受け、日本の「核武装論」が米国の一部で取りざたされている問題で、
「日本には非常によく訓練されている自衛隊があり、核の傘は米国が提供してきたし、
今後もそれを継続したい」と述べ、日本の核武装は不要だと強調した。
868名無し三等兵:03/08/15 16:48 ID:???
※「日本の核武装検討の可能性」 米副大統領が言及(朝日新聞2003年3月17日夕刊)

チェイニー米副大統領は16日、米NBCテレビの番組で、北朝鮮の核武装と弾道ミサイル開発が
東アジアでの軍拡競争を引き起こすとの見通しを示した上で、
『日本が核問題を再検討するかどうか考慮を強いられるかも知れない』と述べた。
北朝鮮の核問題が再浮上して以来、米国の安全保障政策の専門家や議員の一部で、
日本の核武装が話題になっているが、米政権の最高レベルで言及されたのは初めて。
日本核武装論に対する米政府の見解としては、国家安全保障問題担当のライス大統領補佐官が先月、
『日本自身が核武装を国益と見ている兆候はない。朝鮮半島の非核化が必要であり、
そのために結束して当たらなければならない』との見方を示している。

869名無し三等兵:03/08/15 16:49 ID:qNzE+kUY
>>866
日本核武装でググってみな
色々と面白い事が分かるだろう
まあ日本語分からない奴には理解出来ないだろうけども
しかし夏だな
870名無し三等兵:03/08/15 16:49 ID:???
◎日本の核武装に警戒を 米調査機関が報告書発表

【ワシントン9日共同】米国の安全保障問題の調査機関「国家安全保障ニュース・サービス」は9日、
核兵器開発に必要な科学技術水準の高さや朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)・中国情勢など
地政学的な理由を背景に、日本の核武装の可能性を指摘する報告書を発表した。

唯一の被ばく国として「核アレルギー」が強いとの常識の一方で、歴代の日本政府高官は
“過去30年間にわたって核武装の可能性を否定していない”として、報告書は
『米国が核の傘の提供を止めれば、日本は真剣に核武装を検討するだろう』と述べている。

報告書は
(1)日本は核兵器用に使える大量のプルトニウム、運搬用のミサイル技術を保持している
(2)日本に対する国際原子力機関(IAEA)の監視体制が弱い
などを指摘し、国際社会に日本の原子力・宇宙開発政策への警戒を強めるよう呼び掛けている。

また、報告書は1995年までに日本は核武装すると予想した米中央情報局(CIA)の79年の報告書や、
佐藤栄作首相がジョンソン大統領に日本の核武装の必要性を説いた1965年の日米首脳会談の議事録などを
基にしている。同サービスは記者会見で、日本が1992年にロシアからソ連製の中距離ミサイルSS20技術を購入し、
ミサイル技術を向上させたとの独自に得た情報も公開した。
同サービスは安全保障問題に関する情報を米情報自由法(FOIA)やニュース報道などで入手し分析している組織。
871名無し三等兵:03/08/15 16:50 ID:???
>>869

能無し負け犬の常套句>ググってみなw
872名無し三等兵:03/08/15 16:52 ID:???
能無しの漏れに代わって、ぐぐってくれないか?
優秀なID:qNzE+kUYよ ( ´,_ゝ`)
ソース щ(゚Д゚щ)カモォォォン
873名無し三等兵:03/08/15 16:53 ID:qNzE+kUY
>>872
なんだよ
ググり方も分からないのかよ
やはりチョソだな

874名無し三等兵:03/08/15 16:55 ID:???
>>873
チョソで良いから早くソースきぼん( ´,_ゝ`)
875名無し三等兵:03/08/15 16:57 ID:qNzE+kUY
>>874
密入国者チョソ君
ほれ
なんぼでも有るぞw
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/nuclear_armament.html
876名無し三等兵:03/08/15 16:58 ID:???
>>873

能無し負け犬の逃げ口上常套句>ググり方もわからないのかよ
877名無し三等兵:03/08/15 16:59 ID:qNzE+kUY
>>876
負け惜しみイクナイ
さすがチョソ君
878名無し三等兵:03/08/15 16:59 ID:???
>>875
それの何処に「アメちゃんから買う事はもう決まってる」って書いてるの?( ´,_ゝ`)プッ
879名無し三等兵:03/08/15 17:00 ID:???
>>875 莫迦ですか? 数十年前の政治家の言動がどうすれば日本が核兵器を「保有」出来る証拠になるのかw
880名無し三等兵:03/08/15 17:01 ID:qNzE+kUY

>>878
なんぼでも書いてある探せよチョソ君
881( ;´⊇`)<What??:03/08/15 17:01 ID:???
低脳「ID:qNzE+kUY」の代りにw


■I Love NAVY
http://www.love-navy.com/

※日本は核武装すべきか?

日本が核武装するにしても問題点が多く、本当の核抑止力を得るには相当の年月を要することが考えられます。
また国際的な世論の批判も多数でることになるでしょう。そうなると政治的・経済的影響は計り知れません。
そして日本が核武装した場合、最も影響が懸念されるのは韓国です。韓国は朝鮮半島の非核を唱えていますが、
北朝鮮の核武装に加え、隣国の日本が核武装したとなると韓国も核武装について論議を是ざる終えなくなるでしょう。

882( ;´⊇`)<What??:03/08/15 17:01 ID:???
■日本の核武装
http://f7.aaacafe.ne.jp/~ktanku/r-0.html

>核武装という物はそんな「ドラえもん」のような便利な存在なんだろうか?
>核兵器は恐ろしい兵器である事は疑いないが、所詮は道具である事に変わりはない。
>「核兵器は持たないが、十分に使える軍隊があるぞ」と言う威嚇の方が余程効果的であるし、
>世界第3位の軍事予算の枠内でも十分可能と思います。
>結局「核」なぞ持とうが持たなかろうが、使う方の政治家と、国民意識のレベルアップ無しには
>ただの宝の持ち腐れ所か、商売無しに何も出来ない我が国には周辺諸国との関係が悪化するだけの
>百害あって三利ぐらいしか無いのではないのでしょうか?

883名無し三等兵:03/08/15 17:01 ID:???
>>847
58年前のアメリカの技術で2年間で開発された兵器を
今の日本の技術力で1〜2年もかかるの?
数ヶ月で作れよ・・・
884( ;´⊇`)<What??:03/08/15 17:01 ID:???
■ 2003年 4月 再燃している日本の核武装をめぐる論議について
http://www.nids.go.jp/dissemination/briefing/2003/pdf/200304.pdf

>日本側が海外の核武装論者に対し的を射た対応をしてこなかったのは、
>日本の核兵器開発が国内事情から見てあまりにも非現実的であったからであり、
>また、日米安保体制に基づく核の傘を半永久的なものと見なしてきたからである。

885( ´∀`)つt[] どーぞー:03/08/15 17:02 ID:???
※プルトニウムがあれば即、核兵器が作れると思ってる人用

■プルサーマル計画Q&A
http://www.hitachi.co.jp/Div/power/moxbox/mox2box/mox_2.html

Q3.プルトニウムって原子爆弾の材料でしょう?

プルトニウムには、燃えやすいものと燃えにくいものがあります。プルトニウムを核兵器に使うには、
燃えやすいプルトニウムをより多く作り出す専用の原子炉が必要で、燃えやすいプルトニウムが
90%以上も含まれる特殊なものです。
軽水炉で生まれ回収されるのは、燃えやすいプルトニウムの割合が低く、核兵器には使えません。
日本ではプルトニウムが核兵器に転用されないように、いつも必ずウランとプルトニウムを
混ぜ合わせた状態に保つことにしています。更に国際原子力機関(IAEA)の厳しい査察を受けています。


■原子燃料サイクルの概要
http://www.fepc.or.jp/cycle/
886名無し三等兵:03/08/15 17:03 ID:???
>>883 で、どこで実験するの? 設備はどこに造るの? きみの住んでる自治体?
887( ´∀`)つt[] どーぞー:03/08/15 17:04 ID:???
※中級者さん用

■原子炉級プルトニウムと兵器級プルトニウム調査報告書
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/rep0105j.html

>「原子力発電所から取り出される使用済燃料中のプルトニウムで核兵器が作れるか?」とは、
>以前からよく聞かれることであるが、質問する側も問われる側もお互いに核兵器のことは何も分からない同士である。
>核兵器を作った人でない限りは、「できる」「できない」と明確に応えられる人などいない。

888名無し三等兵:03/08/15 17:04 ID:???
>>880
なんぼでも有るなら示せよ。
簡単だろ? 優秀なID:qNzE+kUYよ ( ´,_ゝ`)プ
889名無し三等兵:03/08/15 17:06 ID:???
ID:qNzE+kUY、↓で聞いて来い(w

■Inside the Oval Office
http://www.whitehouse.gov/president/

890名無し三等兵:03/08/15 17:09 ID:???
>>883 
その2年間で米国がどれだけの人材・資材と天文学的予算使ったか解ってて言ってんだろうな?
891名無し三等兵:03/08/15 17:09 ID:qNzE+kUY
>>888-889
必死だな
さすがチョソ君
892名無し三等兵:03/08/15 17:10 ID:5v9fT8ne
>>891
厨房丸出しだな。そういうの「ヘタレ」って言うんだぜ?
893名無し三等兵:03/08/15 17:10 ID:???
>>891
おいおい、元気なくなってきたじゃないか。
せっかく遊んでやってるんだから、もっと煽れよw
894名無し三等兵:03/08/15 17:11 ID:???
で、米国が日本に核兵器売ってくれるってソースまだ?>ID:qNzE+kUY
895名無し三等兵:03/08/15 17:12 ID:???
>>891
息切れか? まったく最近の厨房はこれだから(以下省略
896名無し三等兵:03/08/15 17:12 ID:qNzE+kUY
>>892-893
チョソ君キター
897名無し三等兵:03/08/15 17:13 ID:???
もんじゅのブランケット燃料なら兵器級プルトニウムだから
すぐに核兵器を作れるよ。百キロトン換算で100発分だよ。
水爆にしたてれば数メガトン100発分。

大勲位が何の為に
・日本原子力研究所
・動力炉核燃料開発事業団
・日本原子力船開発事業団
・放射線医学研究所
・日本原子力燃料
を作ったと思う?

いつでも核武装出来る様にだよ
898名無し三等兵:03/08/15 17:13 ID:qNzE+kUY
よし
俺は予言しておくよ
日本は日米同盟の元、核武装するとな
まあチョソ君にとっては悪夢のシナリオだろうがね
あひゃひゃひゃ
この流れは止められない
899名無し三等兵:03/08/15 17:16 ID:qNzE+kUY
しかしなんでこんなにチョソって必死なんだろうか?
日本の政策に口だすまえに、日本から消えろっての
900名無し三等兵:03/08/15 17:16 ID:???
>>897
>>885>>887見れ。あと↓も。

■原子炉級プルトニウム
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/hukaku/database/glossary/rcpu-j.html

原子炉級プルトニウムを使って核爆弾をどうしても作りたいと考える人々がいるのでしょうか。
原子炉級プルトニウムには兵器級プルトニウムより多量のPu-240や 242が含まれており、自発核分裂による
中性子を多く発生するため、連鎖反応が速く始まり過ぎてしまい大きな爆発力を得られないと言われています。
最近の米国科学アカデミーの報告ではTNT1ないし2〜3キロトン程度、米国原子力委員会の1974年の報告書
(GESMO)でも原子炉級プルトニウムからは最大1キロトン以上の爆発力を得るのは疑問としています。
言い換えればよほどキチンとした(核実験を含む)研究開発をしておかなければ原子炉級プルトニウムによる
爆発力はどの程度得られるか予測が難しい、(場合によっては全く不発に終わってしまう?)と推定されます。

また発熱や放射能の強さなど、平和利用の経験しかない者にもその困難さが想像できる問題がありますし、
プルトニウムを取扱うためにはグローブボックス等のしっかりした設備が必要です。
さらに原子炉級プルトニウムよりは容易なはずの兵器級プルトニウムで核爆弾を作る道ですら容易ではないようです。
GESMOによれば、熟練した技術者によって高精度に加工、組立てされない限り、爆発力は小さく、場合によっては
全く核爆発せずに終わってしまうだろうとのことです。
さらに振り返ってみると米国や英国で核兵器第一号を完成させるには2500人規模の大研究所が必要だったのです。
要するにテロリストグループが隠れ家で秘密裏に開発出来るような技術ではないのです。

したがって国家レベルでなければ取り組めない技術ですから、次の問題は果たして核兵器開発の決断をした国家が、
爆発力が小さくて予測し難く、技術的にも難度の高い原子炉級プルトニウムを本気で選択するかどうかです。

901名無し三等兵:03/08/15 17:18 ID:???
>>899 キミが無職なのは在日チョソのせいじゃないんだよ(涙
902名無し三等兵:03/08/15 17:18 ID:???
>>897
その「すぐ」にかかる具体的な期間と予算、実験地などは?
また投射兵器に開発建造予算も合わせてきぼんw

>>898-899
もまえも煽るならせめて>>897みたいな具体的な事言えよ。
つまんねぇ野郎だな
903名無し三等兵:03/08/15 17:19 ID:???
ID:qNzE+kUY>世の中がキミを認めないのは在日チョソのせいじゃないんだよ?
904名無し三等兵:03/08/15 17:20 ID:???
ID:qNzE+kUY>君の給料が安いのは在日チョソのせいじゃないんだよ?

905名無し三等兵:03/08/15 17:21 ID:qNzE+kUY
>>904
分かり易いチョソだな

スレムダにすんなよチョソw
906名無し三等兵:03/08/15 17:22 ID:???
ID:qNzE+kUY>キミの頭が悪いのは在日チョソのせいじゃないんだよ?

907名無し三等兵:03/08/15 17:22 ID:qNzE+kUY
>>902

やっぱりアメちゃんが、核ミサイル売ってくれるのが最善でしょーなー

まあ裏ではもう決まっているだろうがね
おっといけない
こんな事言うと公安に目をつけられる w
908名無し三等兵:03/08/15 17:23 ID:???
ID:qNzE+kUY>キミのティンポが皮被りなのは在日チョソのせいじゃないんだよ?

909名無し三等兵:03/08/15 17:23 ID:qNzE+kUY
>>906
まあカエレや、犯罪者チョソ君
910名無し三等兵:03/08/15 17:23 ID:???
>>905>>907
もまえも無駄にレスする前に、
「アメちゃんから買う事はもう決まってる」の具体的なソースよこせ。
何が裏で決まっている「だろう」だ(ゲラゲラ
911名無し三等兵:03/08/15 17:24 ID:???
>>907
さっさとアメリカが日本に核売ってくれるソース示せ、じゃなければDQN認定。
912名無し三等兵:03/08/15 17:24 ID:qNzE+kUY
なんか本格的にチョソが必死になってきますたよ
火病でしょうか?
夏ですな
913名無し三等兵:03/08/15 17:24 ID:???
>>890
マンハッタン計画
科学者、技術者、技師、軍人、合わせて15万人を動員し
費用は当時の金で20億ドルかけて原爆は作られた・・・

しかし日本も今は経済大国で科学技術力も世界トップレベルだ!
発展途上国のパキスタンが核を作れた。北朝鮮ごときも核を作ったと言ってる。
小泉が政治的判断さえくだせば核は数ヶ月で作れるはず!
核実験なんてしなくてもイスラエルのように核保有国になれる。
914名無し三等兵:03/08/15 17:24 ID:???
ID:qNzE+kUY>君に友達が居ないのは在日チョソのせいじゃないんだよ?

915名無し三等兵:03/08/15 17:25 ID:qNzE+kUY
>>910
まーまー
世の中さ、そうお前が理解出来るほど分かり易い世界では無いのだ
おわかりかね?チョソ君
916名無し三等兵:03/08/15 17:25 ID:qNzE+kUY
おい

そこのキムチ野郎!!

917名無し三等兵:03/08/15 17:25 ID:Ax7GxPZw
>>913
えーと、バブルはとっくに弾けましたが? それとも核開発理由に消費税40%ぐらいにするの?
918名無し三等兵:03/08/15 17:26 ID:qNzE+kUY
>917
バカだなー
パチンコ国営化に決まってるじゃないか
だからチョソ君は駄目なのだよw
919名無し三等兵:03/08/15 17:27 ID:Ax7GxPZw
キチガイは放置の方向で>ALL
920名無し三等兵:03/08/15 17:27 ID:qNzE+kUY
>919
そんな事言っても
日本の核武装化は止められない
921名無し三等兵:03/08/15 17:27 ID:???
┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
922名無し三等兵:03/08/15 17:28 ID:qNzE+kUY

まあ
日本が核武装して困る事は何も無い訳だが
923名無し三等兵:03/08/15 17:29 ID:???
>>918
50兆の税収で80兆の予算組む国に、
パチンコ国営化だけで核武装の予算になるのかよ( ´,_ゝ`)プッ
もまえみたいに年金もろくに払ってない香具師がいるからな
924名無し三等兵:03/08/15 17:29 ID:???
ええ加減に民族ネタで煽るのやめんか?
それでなくても見苦しいのに、軍板のまともな住民はやらないから、
「私は夏厨です!」って大声で叫んでるよーなもんだぞ・・・
925名無し三等兵:03/08/15 17:29 ID:???
気違いと馬鹿は気分でしか物を見ない。
926名無し三等兵:03/08/15 17:30 ID:A4NVVpzq
茶髪ショートカットの可愛らしい娘ですが
オッパイは張りがありかなり立派なものをお持ちのようです。
極太のバイブを挿入してのオナニーシーンはかなり見応えがありますよ。
締まりのある身体に巨乳が勃起モノです。
巨乳好きにはたまらない!!
http://www.exciteroom.com/
927名無し三等兵:03/08/15 17:30 ID:???
>>924

アホーBBユーザーには何を言っても無駄。
928名無し三等兵:03/08/15 17:31 ID:qNzE+kUY
>>923
バカだなー
パチンコでどれだけ不正な金が流れているか知らないのか?
これだからチョソ君は
まあ非人だからしょーがねーか
929名無し三等兵:03/08/15 17:32 ID:???
>>928
税金を払え。まずはそれからだ( ´,_ゝ`)プッ
930名無し三等兵:03/08/15 17:32 ID:qNzE+kUY
>>929
議論のすり替えイクナイ
931名無し三等兵:03/08/15 17:33 ID:???
ID:qNzE+kUY>その調子で1000まで火病ってよろ。
932名無し三等兵:03/08/15 17:33 ID:???
>>900

誰が原子炉級でやるっつってんだw
それと日本はテロリストか?
933名無し三等兵:03/08/15 17:34 ID:???
世に馬鹿たるべく定められた人がいて、彼ら自身が進んで馬鹿なことをするだけでなく、
運命そのものが否応なしに彼らに馬鹿なことをさせるのである。
934名無し三等兵:03/08/15 17:34 ID:qNzE+kUY
しかし凄いなチョソ君は
核武装否定したくて否定したくて仕方ないって感じだ
まあチョソの考える事の逆を行けば日本は安泰って事か
それは真実なようで
935名無し三等兵:03/08/15 17:35 ID:???
>>923
キムチ野郎ごときが・・・( ´,_ゝ`)プッ
超貧乏の将軍様マンセー国家が
核を作れてなんで日本が作れないんだよ・・・
936名無し三等兵:03/08/15 17:36 ID:???
しかし凄いなID:qNzE+kUYは
核武装したくてしたくて仕方ないって感じだ
まあID:qNzE+kUYの考える事の逆を行けば日本は安泰って事か
それは真実なようで
937名無し三等兵:03/08/15 17:36 ID:???
>>927
そのよーですなぁ・・・
938名無し三等兵:03/08/15 17:37 ID:???
>>832
まさか「もんじゅ」のこと言ってないだろうな? グリピーや反核団体みたいに。
あっちの方は確かにそれそのものが不安定で危険だがな。
「もんじゅ」は核兵器用プルトニウム精製施設じゃないって事だけ認識してくれ。
939名無し三等兵:03/08/15 17:38 ID:???
>>900
原子炉級でのプルトニウム原爆は作れますよ
アメリカが60年代に実験をして成功させました
水爆にするのなら原子炉級でも十分です
数回の核実験は必要ですがね

レーザーによる濃縮でも高純度プルトニウムは作れますし
チャンネル炉であるふげんを使っても兵器級プルトニウムは作れます
また、もんじゅのブランケット燃料は元々の目的が兵器級プルトニウムを
作る為のものですから、ナトリウムから取り出して再処理すれば可能です
また普通の原子炉の使用済核燃料でも、装荷期間によっては
兵器用に転用出来ます
940名無し三等兵:03/08/15 17:39 ID:qNzE+kUY
おい
そこのチョソ君
火病イクナイ
941名無し三等兵:03/08/15 17:42 ID:???
>>938
>プルトニウム精製施設

大笑。精製施設ですか。
旧科学技術庁の問答集では
「もんじゅのブランケット燃料は確かに兵器級だが、
 再処理する前に、軽水炉燃料と混合するので核兵器には転用出来ない」

と、混合しなければ核兵器に転用出来ると言ってましたがね
942名無し三等兵:03/08/15 17:46 ID:???
>>938

出来ないっていうんならピョンヤンで試してみようか?
エ?
943名無し三等兵:03/08/15 17:48 ID:???
火病・・・医学名(鬱火病)
朝鮮人がよく罹る・・・
ヒステリー、興奮、妄想、合わさった原因不明の病気・・・

944名無し三等兵:03/08/15 18:53 ID:???
>>941

で、そのプルトニウムが核兵器に使えるかどうか、どこで実験するの?
945名無し三等兵 :03/08/15 18:54 ID:???
>>943
なんだ、一部の核武装厨の事かw
946名無し三等兵:03/08/15 19:08 ID:???
>>945
おまえのことだよ、ID:qNzE+kUY。ま、がんばってスレ埋めてね(w

947名無し三等兵:03/08/15 19:51 ID:???
まあ日本核武装派は相当増えてるな。本当はこれが世界の常識なんだが。

>ネット世論調査では「日本は核を持てる」が50%を越えた
http://www.niinkurabu.gr.jp/mondai/mon030407.html
948山崎 渉:03/08/15 20:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
949名無し三等兵:03/08/15 20:51 ID:???
火病あげ
950基礎知識 3:03/08/15 21:25 ID:???
>>825-826
イギリスの核戦略

1)「米国の核報復力戦略の一翼を担う」
   1950年米空軍へ核搭載爆撃機に基地提供。
   1968年原潜用のポラリス弾道ミサイルの提供を米国から受ける。
   1980年トライデント・システム導入
 備考 米国のSLBM戦力を補完する、第二撃能力の一つ

フランスの核戦略
1)ガロアの「比例的抑止」理論
   軍事小国の核も、大国に対して抑止機能を持つ。前スレ850.

2)ボーフルの「核多極抑止」理論
  第1段階
    ガロアの「比例的抑止』理論と同じ
  第2段階
    同盟超大国(米国)の核と連携される事により、「比例的抑止」が必ずしも
    機能しない敵超大国(ソ連)の限定目標侵略に対しても抑止機能が働く。

備考 核兵器には充分な『質・量』による、安定した『飽和点』がある。
       (ケネス・ウォルツ 米国の国際政治学者)
951基礎知識 4:03/08/15 21:26 ID:???
中国の核戦略
1)毛沢東の「非対称な恐怖の均衡」理論
   大きな核戦力を持ちながらも大きな恐怖心を持つ米ソと、小さな核戦力しか
   持たないが恐怖心も小さい中国との間には『恐怖の均衡』が成立する。

2)ケ小平の「最小限度の核報復能力」(第二撃能力)
   人口が密集する敵政治・経済中枢都市を報復目標とする「カウンター・バリュー」
   (対価値)攻撃を優先させ、「報復威嚇」を達成する。
   米ソの核戦力が質量とも圧倒的であっても、その先制攻撃で中国の核を
   100%壊滅させる確証は無い。

3)現在中国では核兵器の近代化を進めている。
   「カウンター・バリュー(対価値)攻撃」を前提とする「最小限抑止」から
   「カウンター・フォース(対兵力)攻撃」を前提とする「限定抑止」戦略へ
   転換を図っているのではないかと言われている。

台湾問題に関する中国政府の態度。
「米国は、台北を助けるためにロサンゼルスを犠牲にする覚悟はあるのか」

備考 
   通常兵器の世界では、最強の国家に匹敵する経済力をもつ国家のみが
   大国の地位を占めることができるのに対して、核兵器の存在する世界では、
   最強国家の半分以下の経済力をもつ国家でも大国の地位を保持する事ができる。
       (ケネス・ウォルツ 米国の国際政治学者)

『弾道ミサイル防衛入門』 金田秀昭著(元統幕第5幕僚室長、護衛艦隊司令官)
952 :03/08/15 22:35 ID:Wp7MEmqk
いやー馬鹿サヨの温床だな広島は

広島市役所の掲示板
http://www3.city.hiroshima.jp/cgi-bin/bbs.cgi?m=tree&bbs_name=hiroba

稿時間: 03/08/15(Fri) 00:34
投稿者名: 西川典子
タイトル: 秋葉市長は北朝鮮を非難していますが、埼玉県知事は?
秋葉市長は北朝鮮に何度も抗議文を出していますが、埼玉県知事は何かされていますでしょうか。まあテレビで見る限り、
そのようなことをされるようには思えませんし、埼玉県のホームページで検索しても、そのようなことは見つかりませんでした。
埼玉県知事はなぜ北朝鮮を非難しないのですか?
埼玉県の方なら選挙が近いわけですから、まずは秋葉市長のように市民のために働くような首長を選ぶことを考えてくださいね。
それにしても、敵国だとか味方だとかという考え方がまさに戦前に戻っているという不安を覚えます。

投稿時間: 03/08/14(Thu) 00:09
投稿者名: 西川典子
タイトル: 秋葉市長は北朝鮮に厳しく、アメリカに甘い!
別のスレッドでも書いたように秋葉市長は北朝鮮に何度も抗議しています。

それにしても金正日体制の北朝鮮の危険度はブッシュ政権下のアメリカ合衆国ほどではないでしょう。
アメリカは最大の核保有国であり、最大の無差別大量破壊兵器を持ち、しかも、それら(デイジーカッターや劣化ウラン弾)を使い、
罪もない一般市民を虐殺している国です。アメリカが殺している市民の数は、どんなテロも比較にはなりません。北朝鮮など足下にも及びません。

これらの事実に基づけば、秋葉市長は北朝鮮の千倍以上アメリカに抗議してもいいでしょう。秋葉市長はアメリカに甘いと思います。


953名無し三等兵:03/08/15 23:03 ID:???
1 :☆ばぐ太☆φ ★ :03/08/15 17:45 ID:???
★不可侵条約で日本核武装も 防衛大学校長、米紙で警告

・防衛大学校の西原正校長は14日付の米紙ワシントン・ポストに寄稿し、
 米国と北朝鮮が不可侵条約を結ぶようなことになれば、日米安全保障条約と
 矛盾を来し「日本の核兵器開発を正当化することにさえなるかもしれない」と
 警告した。

 北朝鮮は核開発問題に関して27日から北京で開く6カ国協議を前に米国との
 不可侵条約締結を強く要求。ブッシュ政権内外では、対応を誤れば日本の
 核武装を招きかねないとの意見がかなり出ている。西原氏の主張はそうした
 米国の懸念を背景にした意見だが、日本の防衛大学校長の踏み込んだ発言
 として波紋を広げそうだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00000004-kyodo-pol

954名無し三等兵:03/08/16 00:22 ID:???
>>953
まぁ、だれかが言わせているんだろうけどな。
955名無し三等兵 :03/08/16 01:48 ID:???
現実に核武装などしなくても、その可能性(幻影)だけで外交カードになってるのかな?

「防衛大校長」という発言者の肩書きがなんとも微妙な(w
956名無し三等兵:03/08/16 16:36 ID:???
>>955
なってるよ。当たり前じゃん。
カネもかからんし、それで十分じゃないか?
957名無し三等兵:03/08/16 17:27 ID:???
実際に核武装してIAEAの査察を受け入れて日本の核攻撃能力を晒すより、
日本には核武装が可能だという事実のみを一人歩きさせる方がよっぽど抑止
効果が高いな。
958名無し三等兵:03/08/16 17:56 ID:???
C兵器だったら今日からでも生産できるし。
959名無し三等兵:03/08/16 18:22 ID:???
>>957
トマホークを導入するのもいいな。
で、弾頭がなにかについてはずっとノーコメント。
960名無し三等兵:03/08/16 20:34 ID:???
>>957-969
『可能性(幻影)』は、外交カードになっても、核攻撃の『抑止』にはなってないぞ。
軍事版なら『抑止』の知識を知るべし。
更に今の日本政府は、これを外交カードにさえ使ってない。
961名無し三等兵:03/08/16 20:45 ID:???
>>960

どうせ数発しか保有できない核に外交カード以上の使い道が有るとでも?
962名無し三等兵:03/08/16 21:10 ID:???
>961
一発も保有してない核は、『抑止』にならない。
保有する意思を明確に否定している政府に、核保有の『外交カード』など無い。
963名無し三等兵:03/08/16 21:30 ID:???
日本が核保有するなら数百発くらい持つだろう。せめてイスラエル並にして欲しい。
まあそれもこれも、アメリカ次第。
次の米選挙で民主党が勝てば、核保有どころか、かな〜り不利益を被るだろう>弱い日本希望の米民主党政権
共和党が勝てば、日本は相当の利益を得るだろう>強い日本希望の米共和党政権(主に「ネオコン」と呼ばれる方々が)
964名無し三等兵:03/08/17 08:05 ID:DaX61Baw
>>960
現状、外交でなんとかなってるんだから「抑止」するまでもないんじゃない?
965名無し三等兵:03/08/17 08:27 ID:???
>>964
まずは外交カードを増やすだけでも大きな違いだよね。
966名無し三等兵:03/08/17 09:30 ID:???
>>965
核というカードを増やすことで、逆に失うカードもあるんじゃないか?
967名無し三等兵:03/08/17 10:21 ID:???
>>966
ここで話題にされているのは、「核兵器を装備するかもしれない」「核兵器を装備
しているかもしれない」というカードについてだと思う。
おっしゃるとおり「核保有」カードにより失うカードもあるが、上記カードであれ
ば、ほとんど他のカードを損なうことはないのではないか。
968名無し三等兵:03/08/17 10:34 ID:???
>>967
まあスペードの2をスペードのAに変える様なモンかな
969名無し三等兵:03/08/17 10:45 ID:???
>>967
その通りだと思う。
リスクを取る必要がほとんど無いという点は大きなメリット。
だから現状で選択されているんだと思う。
970名無し三等兵
>>946
>現状、外交でなんとかなってるんだから「抑止」するまでもないんじゃない?

何とかなってるかなぁ?。まず「抑止力無し」だが、これにより核恫喝に弱く、何の対策も立てられない。
北朝鮮にすら外交交渉を始める事ができない。北は日本は相手にせず「核問題はアメリカとしか協議しない」としてる。

日本独力では北朝鮮の脅威に対処できず、アメリカ頼みとなる。結果日本の外交方針の選択肢は
どうしても狭まれてしまう。
「北朝鮮の脅威には、アメリカの助けがいる。日本では対応できない」>小泉首相

手の打ちようがない、と言うのが本当の所だろう。だからこそ米国政府でも、日本政府内でも、
核武装論議が盛り上がっている。同時に憲法改正の必要もあるから、結構手間がかかるけど。