歩行兵器の可能性を考察するスレ【最弱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:03/07/17 03:02 ID:???
歩行兵器が歩けるくらい制空権が確保できているなら歩行兵器の必然性なし。
歩行兵器が歩けないくらい制空権が確保できていないなら歩行兵器も活躍できない。
953名無し三等兵:03/07/17 03:03 ID:???
筋肉駆動は良いとして中の人間の骨格で支えるわけにもいかんから
どうしても重い外骨格構造になるしその上で装備重量も加わる。
筋肉自体はエネルギー発生しないから動力源は別に用意しなきゃ
ならんしどうしても鈍重な機械になっちまうと思うなあ。
954名無し三等兵:03/07/17 03:03 ID:???
協定ラインを超えたな。各員次スレへ移動せよ。
955某研究者:03/07/17 03:04 ID:koHCTj7z
>積載能力もあるかどうか疑問だ。大半が駆動・制御の装置、燃料で
>重くなりそうだし、

戦車と同等の搭載力等を要求する心算も無いが
戦車のキャタピラやホイールの重量も
結構有るのではないのか
956某研究者:03/07/17 03:05 ID:koHCTj7z
兎も角戦争ゲームで山を越えて兵力を移動したいと言う事は
結構多いし
無用な装備とは思えないが
どうだろうか
957名無し三等兵:03/07/17 03:08 ID:???
普通は空輸するんだそういう時は
歩行だと結局時間食いすぎるし故障しやすさを
除いても歩行機械じゃコストと運搬能力がひき
あわない
まして山岳地帯でしか使えないんじゃなあ
958某研究者:03/07/17 03:09 ID:koHCTj7z
制空権の無い時に空輸等出来ぬだろうし
矢張り歩兵以外の重装備も山を通って移動させたいと言う
願望は確実に有る様に思えるが
959名無し三等兵:03/07/17 03:14 ID:???
制空権無い時に山道をのこのこ歩行機械歩いてたらそれこそ良い的かと。
地形制約上高速回避なんて出来ないしたかが輸送機体にいちいち索敵
対策装備してたらコストも引き合わない。
輸送機体自体が重装備で補修に労力食うわけだし、そんな余裕のない
状況下で重装備移動しようって考え自体現実的じゃないだろう
960某研究者:03/07/17 03:17 ID:koHCTj7z
>制空権無い時に山道をのこのこ歩行機械歩いてたらそれこそ良い的かと。

まあヘリもAEW機で捕捉されるだろうし
対地レーダーで山の中を移動する歩行兵器は
現在の所捉えられぬだろうし
UAVの数も現状では足りないだろうし
歩行兵器のステルス性も強化されるだろうか
(まあ兎も角ゲームで山を越えて重装備が移動できたら良いと言う
 願望が起きなかった者と言うのは
 居るのだろうか)
9611ROM:03/07/17 03:19 ID:nuolt39v
歩行兵器の有用性は、
機動力>隠密性など無きに等しい為
携行兵装重量の増加による火力の著しい増加
の二点に絞られるのでは、

結果、相当効率的なエネルギー源が確保できぬ限り実用化不可能!

S2機関とか・・・(^-^;
962某研究者:03/07/17 03:21 ID:koHCTj7z
>結果、相当効率的なエネルギー源が確保できぬ限り実用化不可能!

40トンのFCSが道路上130km・道路外100kmで
機動出来るのならエネルギー源は余り問題とは成らない可能性も
有るだろうか
963名無し三等兵:03/07/17 03:24 ID:???
安全が確保されていない、制空権もない、そんなところが何故
「歩行兵器」なら問題ないというのだろうか。
駆動音や山林を切り開くのでは音がするし熱源もしかり。
ステルス性なら既存の物を加工すれば宜しいのでは?
964名無し三等兵:03/07/17 03:26 ID:nuolt39v
>962
お久しぶりですw

FCSの機動はあくまでも平面的であり、
回避行動も2次元内に囚われています。
それを打破するための歩行兵器として捉えていますので、
当然、バーニア等による相当の機動性を持たせないと、
既存兵器でよいとの考えに・・・・・

相当なエネルギー効率のよい高出力モーターが出来れば、
背中に発電用ガスタービンでも搭載して実用可能な域に達する可能性アリ。
965某研究者:03/07/17 03:26 ID:koHCTj7z
>駆動音や山林を切り開くのでは音がするし熱源もしかり。
>ステルス性なら既存の物を加工すれば宜しいのでは?

まあコマンチもステルス性はF22よりは無いと言うし
ステルス輸送ヘリ等のステルス性は大した物には成らず
ステルス輸送機も同様であり
歩行兵器のステルス性の方が恐らく上回るだろうか
966名無し三等兵:03/07/17 03:28 ID:???
山岳地帯で歩行兵器みたいな重量物通れるルートなんて限定されるし
樹木生えた山の中だってそれは同じだろ
9671ROM:03/07/17 03:29 ID:???
>963
そもそも最低でも全高3〜4m以上となるものにステルス云々自体が無意味かと・・・

発見され、ロックされても、センサーによる早期発見後、機動性による回避が前提と考えます。
968某研究者:03/07/17 03:31 ID:koHCTj7z
平地をステルス戦車が移動すれば良いと言うが
平地ではアパッチのミリ波レーダーでは8km
F15の合成開口レーダーでは50km・
ジョイントスターズのレーダーでは150km先から
車両は捕捉される訳だろうが
ステルス性を高めればどの程度に成るだろうか
(まあ道路上はUAVに監視されているだろうし
 開けた平地でないとステルス性は生かせないだろうか)


>背中に発電用ガスタービンでも搭載して実用可能な域に達する可能性アリ。

背中に発電にも使えるジェットエンジンを装備して飛行する歩行兵器も
有っただろうが
これはコストは高いだろうが
ヘリより地上を静粛にステルス性を保って移動する事も
可能だろうか
9691ROM:03/07/17 03:31 ID:???
>966
ある一定の重量と、頑強さ、
鋭敏な機動性が確保できれば、

少々の森なら、うさぎ跳び前進で突破可能かと・・・
970名無し三等兵:03/07/17 03:31 ID:???
多少のステルス性の低さよりは移動速度(&積載量)の大きさの
メリットのが上回ると思われ(w
馬サイズの歩行機に熱源対策までしてたら荷物積むスペースに
結構ひびくんじゃね?
971某研究者:03/07/17 03:33 ID:koHCTj7z
>そもそも最低でも全高3〜4m以上となるものにステルス云々自体が無意味かと・・・

まあ戦車も全高が2.5m程度有る物も有るだろうし
前線では姿勢を低くして移動すれば殆ど同じではないのか
972名無し三等兵:03/07/17 03:33 ID:???
>969
木に激突して終了じゃね?
それなりの重量物が高速で激突するわけだしもし機体は
無事でも積み荷が只ですまんだろ(w
973某研究者:03/07/17 03:34 ID:koHCTj7z
平地は兎も角山岳や森林内では前高3m程度でもステルス性には
余り影響しない可能性も有るだろうし
ジャンプする等して高速移動しなければ問題は無いかも知れぬし
ジャンプも地形に合わせて低くすれば
ステルス性はかなり得られるかも知れぬが
9741ROM:03/07/17 03:35 ID:???
>968
>背中に発電にも使えるジェットエンジンを装備して飛行する歩行兵器も
あくまでも発電用として考え、飛行することは考えません。
指摘の通り、燃費悪すぎ、かつ高くなりすぎ。
小型で高出力の発電装置として考えています。
ただし、排気を場合によっては若干の推進力として利用することは可能かもw

その場合、空中投下も考えられるかな。
975某研究者:03/07/17 03:35 ID:koHCTj7z
>木に激突して終了じゃね?

まあ木も弾力は有るだろうし
多少接触しても問題は無いだろうか
976某研究者:03/07/17 03:36 ID:koHCTj7z
>あくまでも発電用として考え、飛行することは考えません。

ヘリのエンジンの様な物だろうが
前線ではステルス強化の為に
バッテリーを使用すると言う選択も有るだろうか
977名無し三等兵:03/07/17 03:36 ID:???
そういう状況の場所じゃ補給どころか通常の部隊も展開できてない
んじゃないの?
978名無し三等兵:03/07/17 03:37 ID:???
燃料スペースのせいでかなり図体でかい&被弾に弱くなりそうだ
9791ROM:03/07/17 03:38 ID:???
大きさとしては
ゼノサーガのA.G.W.S規模が適当かと・・・
980名無し三等兵:03/07/17 03:38 ID:???
具体的にはどれくらいよ
9811ROM:03/07/17 03:39 ID:???
>976
バッテリーを使いたいのは山々ですが、
なんかEVAのように5分ぐらいしか起動できないような予感・・
982某研究者:03/07/17 03:40 ID:koHCTj7z
まあティラノサウルス型なら脚部の上部迄が全高だろうし
脛等の脚部を伸縮可能とすれば低速移動も容易に出来るだろうか
(脚部を4本として2乃至4本を伸縮させた方が
 低速移動は容易かも知れないが)
983某研究者:03/07/17 03:41 ID:koHCTj7z
>バッテリーを使いたいのは山々ですが、
>なんかEVAのように5分ぐらいしか起動できないような予感・・

ハイブリッドエンジン装備のステルス車両も考案されている訳だろうが
バッテリーは余り長時間は保たないだろうか
984名無し三等兵:03/07/17 03:42 ID:???
またティラノサウルスに戻ってきたよ(w
985某研究者:03/07/17 03:43 ID:koHCTj7z
まあ明日辺り適当にイラストでも描いて
考証してみたいかと思うが
私は専門の設計者ではないので
出来ればメカに詳しい人間が描けば良いだろうが
986名無し三等兵:03/07/17 03:44 ID:???
バッテリーだと結構重量が出そうだな・・・ますます機動性が失われる。
歩行ってのはバランスが命なんでしょう?山間部のように不安定な
場所ではうまく歩けないし、ひっくり返る可能性がでかいのでは?
987某研究者:03/07/17 03:46 ID:koHCTj7z
>山間部のように不安定な
>場所ではうまく歩けないし、ひっくり返る可能性がでかいのでは?

まあ事前に詳細な地形DATAが得られれば
対応可能な部分は有るだろうし
レーザーレーダー等で対応可能な部分も有るだろうか
9881ROM:03/07/17 03:46 ID:???
>980
資料を探すのに手間取った。。。(^-^;

全高 4.9m〜5.22m
重量 2.63t〜5.69t
といったところか、イメージとしてはPSの大型版といったところか・・
989名無し三等兵:03/07/17 03:48 ID:???
2足歩行だと全高4メートルにもなってしかも高速で動ける(らしい)機体の
動力や高速歩行をささえる頑丈なフレームや制御機構、ペイロードの重量を瞬間
的には片方の足で支えるわけで、もし関節がいかれなくてもちょっと軟弱な
地盤走ったらとたんに崩落→転倒だろ
歩行兵器の売りの筈の不整地踏破能力を大きく損ないそうだ
990某研究者:03/07/17 03:49 ID:koHCTj7z
まあ危険な状況と成ったら機体を軟着陸させる為の
スラスターの様な物を装備すると言う手も有るだろうが
(飛行ではなく軟着陸用なので推力は低くて良いだろうか)
音や熱が出る危険も有るだろうか
(ローターを装備すると言う手も有るかも知れぬが
 これは緊急に動作可能では無いだろうか)
崖等ではこれに加えパラシュートでも装備すると言う手も有るだろうが
使えない地形も有るだろうか
9911ROM:03/07/17 03:49 ID:???
ずっと思っていたのだが、
両手が使えない>>つまり人型で無い
と、使用兵器に制限が多くないかな・・・
理想としては、完全人型、2足歩行が理想かと・・・
992名無し三等兵:03/07/17 03:50 ID:???
制空圏取られた状態でもいちいち偵察隊だして地形確認しなきゃ
ならん兵器はただの足手まといじゃね?
993某研究者:03/07/17 03:50 ID:koHCTj7z
>もし関節がいかれなくてもちょっと軟弱な
>地盤走ったらとたんに崩落→転倒だろ

まあ只ティラノサウルスの小型版の恐竜の不整地対応能力が
そう低い共思われないし
4足ならば問題は出ないのだろうか
994某研究者:03/07/17 03:52 ID:koHCTj7z
>理想としては、完全人型、2足歩行が理想かと・・・

人型は全高が高く成り過ぎて問題だろうし
足の長さ=全高と出来るティラノサウルス型や
馬型が良いかも知れないし
武器の交換等は歩兵や補給用の機体がやれば
良いだろうか

>制空圏取られた状態でもいちいち偵察隊だして地形確認しなきゃ
>ならん兵器はただの足手まといじゃね?

まあ味方の土地で戦う分には
事前にDATA収集は可能だろうが
9951ROM:03/07/17 03:53 ID:???
>989
人間の(つまりパイロットの)体の動きを直接取り込めれば、
すべて解決できないものだろうか・・・・

フライバイワイヤー方式のような形で、ほぼ直立状態でハーネスで固定されたPの動きを
拾い出してやれば、極力簡素化を図れないものだろうか・・
996名無し三等兵:03/07/17 03:54 ID:???
いちいちスラスター吹かせて修正するようじゃ燃料だけでも膨大な量
つまなきゃいけないし、ステルス性なんて話にならん位低下するだろ
>991
兵器重量(場合によっては発射の反動)支えるだけの強度やバランス
調整機構まで積むとマニピュレーター関係自体で機体が無駄に大型化
するし重量も食う。整備の手間は言わずもがな。
9971ROM:03/07/17 03:54 ID:???
>994
> 人型は全高が高く成り過ぎて問題だろうし
完全に歩兵と似た動きが出来るように出来れば、
匍匐前進もなんでもできないものですかね?
998某研究者:03/07/17 03:55 ID:koHCTj7z
>いちいちスラスター吹かせて修正するようじゃ燃料だけでも膨大な量
>つまなきゃいけないし、

まあこれは危険な状態に陥った時だけ使われる物であるが
ジャンプの高さを増したい時にも使えるだろうか
999某研究者:03/07/17 03:56 ID:koHCTj7z
>匍匐前進もなんでもできないものですかね?

まあ匍匐前進時は速度が落ちるだろうが
低速移動時は獣型に変形可能としても良いだろうか
(まあ高速移動時でも全高が高いのは
 森林内でさせステルス性を損なうだろうが)
1000名無し三等兵:03/07/17 03:57 ID:???
>993
ラプトルの体重なんて人間並かもしれんが人が乗る時点で重量倍、
さらに機械で運動性に見合う強度と機構用意したらまず重量増加
は免れないだろ
あと泥に嵌って相当苦労した跡が化石になって残ってたりするぞ(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。