あのB29を撃て!

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無し三等兵:03/10/21 20:45 ID:RrSrmiDm
>>889
実際に「桜花」を垂直に打ち上げて、B-29に特攻させる構想はあったらしいよ。
905名無し三等兵:03/10/21 20:46 ID:???
日本、まともな機上アクティブフェイズドアレイレーダー作れないじゃん
906キルロイ参上!:03/10/21 21:29 ID:???
>>889
帝都閃光空戦録
大村芳弘
ワニノベルズ

です。
907名無し三等兵:03/10/21 22:07 ID:???
秋水が実用化されたとしても
体当たり専門になってそうですな
908名無し三等兵:03/10/21 23:35 ID:???
いや、秋水はちゃんと考えてありますよ、角度とか。
909名無し三等兵:03/10/22 00:06 ID:???
ルメイが夜間低高度爆撃を決断した理由

1.爆撃精度を向上させるためにジェット気流の影響を避けられる高度で作戦したい。
2.稼働率を向上させるために機体に負担の少ない高度で作戦したい。
3.陸軍航空軍参謀本部から焼夷弾による効果的な攻撃を要求された。
4.情報部の報告により日本軍の夜間防空能力は極めて微弱と判断された。
5.2000m前後の高度は日本軍対空砲火の隙間であると判断された。

過去レスに出てることだがね。
910名無し三等兵:03/10/22 02:00 ID:???
>>904
日本版ナッターですか。

>>908
>角度とか
このネタ、久しぶりに見たw
911名無し三等兵:03/10/22 04:06 ID:???
片付けしてたら渡辺洋二氏の本「異端の空」(文春文庫)が出てきた。

秋水の話が載っていたので読んだら、滞空時間や、B29との速度差を考えると、
弾丸を命中させるのが難しいので、秋水に三号爆弾を積んでB29の編隊内で
発火ボタンを押し自爆する案が、飛行長や士官パイロットの間で議論されたとか。

ただ、三番や六番の三式爆弾じゃ、弾片の飛び散る範囲が狭いので、有効だったか
どうかは疑問、とのこと。
また、通常爆弾で体当たり、という案もあったようだ。
912名無し三等兵:03/10/22 05:21 ID:???
試射中に丁度飛来したB29を追っかけ回した噴龍の話って、ありゃヨタですかね?
913名無し三等兵:03/10/22 10:36 ID:???
>>904
桜花って垂直に打上げられないのよ
推力が決定的に足りないから(推力重量比は0.3ぐらい)
914名無し三等兵:03/10/22 19:41 ID:???
>>913
オレも変だと思った。火薬ロケットの桜花が
そんな高くまで飛べるとはとても思えん。
915名無し三等兵:03/10/22 19:52 ID:???
筒に入れて発射しましょう。
916FW190Ta152H-1:03/10/22 20:41 ID:yvWmU8c6
それよりも、ジェット機の橘花の実用化を急ぐべきだったのでは?
 
>881
レスが遅くなったが・・・。「思ったよりも日本軍戦闘機の迎撃が少なかった」
それも当たっているかも。ある書物によればB29の損失は事故や故障によるものの方が日本軍機
の迎撃によるものより上回っていたようだ。また戦闘で失われた機数も対空砲火
によるものの方が多かったようだから。日本軍は神風特攻と本土決戦に備えて
戦闘機の温存を図ったようだし。
917名無し三等兵:03/10/22 21:47 ID:3RvreMZA
>916
はなっから特攻にたえられるように簡略化された
ネ20エンジンの性能では
滞空時間1時間で2トンの燃費を消費するわりに
あまり速くないようだ
ttp://www.b-b.ne.jp/kaigun/kikka/kikka.html
918名無し三等兵:03/10/22 22:13 ID:???
今月の航空誌(立ち読みなんでエアワ−ルドか航空情報のどっちだったか失念)に
戦闘機型橘花の計画があったとの記事が掲載されてた。
推力アップさせて高度10000mで888km/hの予定だってさ。
919名無し三等兵:03/10/22 22:32 ID:3RvreMZA
エンジン強化するより 爆撃に耐えうる地下戦闘機工場をつくったほうがよさげだ
920名無し三等兵:03/10/22 22:44 ID:???
いや、高射砲を量産するほうが先では?
921名無し三等兵:03/10/22 22:58 ID:0FI1D/ov
>>920
いや、戦闘機の方が先。
922名無し三等兵:03/10/22 23:36 ID:???
ヒトラーは高射砲でドイツを守れると言っていたが
無理だったわけで
923名無し三等兵:03/10/22 23:48 ID:???
コンビニ行ったら滝沢聖峰の「帝都邀撃隊」の廉価版が売ってた。
924名無し三等兵:03/10/22 23:48 ID:???
>>916
初めから航空機温存はしてない。


《過去ログから》

158 名前: 数字をだすよん 投稿日: 2001/02/26(月) 16:20

マリアナを発信したXXBC(昭和19年11月〜昭和20年8月)の内、
未帰還機以外の損失を受けた機体の総数は2.707機。
高射砲による被害総数 2.063機
航空機による被害総数 348機
双方による被害総数  234機

であり、何らかの損害を与えたのは高射砲が約75%とダントツに多い。
であるからと言って即、高射砲だけが有効であったのではなく、
とどめを刺す航空機があって初めて撃墜に成功する。

(後略)
925名無し三等兵:03/10/22 23:49 ID:???

《過去ログから》

750 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/02/24(土) 17:33

B-29は日本人にとってインパクトの強い兵器であることろから情報が膨大にあり、
それが混乱の元になっています。
B-29の爆撃には、
1.昼間爆撃期(更に前後期に分かれる)
2.夜間低高度爆撃期
3.昼間中高度爆撃期
の三期に大別され、それぞれの体験記や記録が入り混じっているので注意が必要です。


落されもしなかったが爆撃も成功しなかった1.昼間爆撃期(前期・高高度)は別として、
若干高度を下げた頃は日本軍機にかなり落され、
たとえば、ルメイが就任したばかりの45年1/23〜2/19の投弾219機のうち損失は32機となっています。
約6.8機につき一機撃墜なので結構良い数字ですので、
B-17に比べて防御力を増している(筈)B-29に対して「良くやった」と喝采をあげたくなります。
更に言えば、この点だけ見れば日本の防空能力が決して貧弱ではなかった事の証明でもありますが、
当然統計データにもこの時期の数字が含まれているので全体を見ると底上げにも役立ってます。

一番激しかった、2.夜間低高度爆撃期は、日米とも文字通りの血みどろの戦いを繰り広げ、
3月10日から始まった東京爆撃から始まり、爆弾も飛行機(双方共)も落ちに落ちますが、
3ヶ月後の6/7大阪爆撃を以って日本の防空戦はほとんど終焉を告げます。

これ以降の昼間中高度爆撃期にもなると沖縄方面に陸海軍とも航空兵力を集中した為に
防空戦闘機隊が弱体化し、さらに悪い事に本土決戦の温存策が採用されてからは
防空戦闘自体がほとんど発生しなくなります。

(後略)
926名無し三等兵:03/10/23 00:22 ID:vHDxkvbV
広島にてある修学旅行生の会話(実話)

A アメリカもひでえよな、よりによって平和公園に原爆おとすなんて
B 原爆ドームを狙ったんだよきっと
927名無し三等兵:03/10/23 00:23 ID:???
>>926
えーと……

私、21世紀末に日本が存在しているか、非常に不安になってきました。
928名無し三等兵:03/10/23 00:54 ID:???
>>926
ファンタスティックだなw
929名無し三等兵:03/10/23 01:20 ID:DYhVLC+X
>>926
> 広島にてある修学旅行生の会話(実話)
>
> A アメリカもひでえよな、よりによって平和公園に原爆おとすなんて
> B 原爆ドームを狙ったんだよきっと
>

大田区の某公共施設のロビーで、おばちゃん数人がしていた会話。
神奈川方面へ電車で行く話から生麦村のことになり、
「むかしあそこで生麦事件ってのがあったんでしょ」
「そうそう、それで第一次世界大戦が起こったのよね」
実話である。
930名無し三等兵:03/10/23 01:34 ID:HAzAeHHS
ルール工業地帯に配備された高射砲数約2000
帝都の高射砲数約200 


厳しい現実。大体小銃の弾を統一できないような国が、高射砲や
戦闘機の量産はかなり無理がある。まして敵の爆撃下で・・・
931FW190Ta152H-1:03/10/23 08:04 ID:wQFgwFsD
>924=925?
>初めから航空機温存はしていない

と言うが、925の後半では
>本土決戦用の温存策が採用されてからは

と述べている。つまり初期の段階では温存策は取らずに積極的に迎撃に投入したが
やがて方針を換えて温存策を採用するようにした。という事か?

>884
だいぶ遅くなった。仮にB29がドイツに来襲した場合、そんなに高々度では
来ないだろうから、Ta152Hの活躍する余地は無いのでは?という指摘だが。
には高々度用のH型と中低高度用のC型も開発中だった。
長主翼のH型とはかなり、ほとんど別物と言ってよい程の機体だった。
武装もH型より強化されていた。結局終戦までに数機しか完成しなかったが。
  ただ、その時期のドイツの新型機はジェット機を主体にしていたから、
プロペラ機からジェット機への過渡期に登場したTa152シリーズは 
確かに活躍の機会は少なかっただろうけど。
932名無し三等兵:03/10/23 08:10 ID:???
>>931
昭和19年中、特に初空襲の頃は、全力出撃でB-29に大打撃を与えるのが基本方針。
戦力温存策がとられるのは、沖縄戦以降。
933FW190Ta152H-1:03/10/23 10:46 ID:rZ/DUjAQ
>932
なるほど。
934名無し三等兵:03/10/23 10:51 ID:???
Ta152HとCとは主翼の長さ以外に大きな違いはない
935FW190Ta152H-1:03/10/23 13:22 ID:owI1vSVd
>934
そんな事無いでしょう。貴方のいう「大きな違い」とはいかなるモノかは判りませんがね、
エンジンも違うし、C型のほうが武装が大幅に強化されているし、それなりの違いは有った
と思いますよ。今となっては確かめようが無いですけどね。
936名無し三等兵:03/10/23 20:27 ID:???
以下コピペ
Ta152C:開発原型機。DB603LAエンジン(2,100hp)搭載
Ta152C-1:C型生産機。30mm機関砲×1、20mm機関砲×4
Ta152C-2:C-1型と同じ武装を持つ機体だが、搭載無線機が改良型に変更された
Ta152C-3:C-1型と似た機体だが、30mm機関砲の種類が異なる
Ta152E-1:C型の写真偵察機型。ユモ213Eエンジン搭載
Ta152E-2:E-1の主翼をH型基準に変更した高々度偵察機型
Ta152H-0:高々度戦闘機型生産前機。機体はFw190A-1を流用
Ta152H-1:H型生産機。30mm機関砲×1、20mm機関砲×2。ユモ213Eエンジン搭載
937FW190Ta152H-1:03/10/24 08:41 ID:HaZ2UdtD
>936
なるほど。これを見て934氏がどう思うか・・・?

H型が30o砲1、20o砲2に対してC型は30o砲1、20o砲4というのは明らかに
米英軍の4発大型爆撃機の迎撃を意識した武装強化だと思うが・・・・。実際にB29を
迎撃した日本軍戦闘機(特に陸軍)は20o砲2、12.7o銃2で防弾装備を施した
B29を撃墜するにはやや貧弱な武装と言わざるを得ないだろう。海軍の紫電改と
雷電は20o砲4門だが最低でもそれくらいは必要だったのでは?
 それから判断すれば、Ta152の30o砲1、20o砲2又は30o砲1、20o砲4
という武装は申し分無いでしょう。Me262の30o砲4門ほど強力では無いが
30o砲は一発でも命中すれば機体にかなりのダメージを与えられるし、3発命中すれば
バラバラになって確実に撃墜出来たから。
938名無し三等兵:03/10/24 09:57 ID:???
見なかった事にするに決まってる。
そしてこの話題は無かったかのように、しばらくすると電波を(ry
939名無し三等兵:03/10/24 10:08 ID:???
で、戦争に負けたわけだ
歯が立たず 間に合わず
940名無し三等兵:03/10/24 10:32 ID:???
つか、C型の武装にはいろんな説があって936のはその中でもマイナーな説に過ぎないんだけどね
941FW190Ta152H-1:03/10/24 10:53 ID:jHek/mI0
>940
まぁそんな事いいだしたらキリが無いよ。終戦までに数機しか完成しなかった機体だし。
基本武装は30o砲1、20o砲4だったかもしれんが、実戦部隊でR仕様で主翼下に30o砲
か20o砲をガンパックとして懸架する。なんて事になったかもしれんし。あくまでも仮定の話だが・・・。
 だけど過程を無視して939のように「で、戦争に負けたわけだ 歯が立たず 間に合わず」なんて
まるで捨てゼリフでも言うように、シタリ顔でアッサり切って捨てて欲しくは無いね。
連合軍側にしても、何の努力もせずに戦争に勝った訳じゃないからね。ドイツや日本を上回る国力を
フル稼働したから最終的に勝ったわけだよ。 
942名無し三等兵:03/10/24 10:54 ID:???
で、戦争に負けたわけだ
歯が立たず 間に合わず
943名無し三等兵:03/10/24 10:56 ID:???
過程はどうあれ結果が全て
944名無し三等兵:03/10/24 11:00 ID:???
日本なんか最初から勝つ見込みが無いのがわかってて悲惨な戦いに突入したわけなんだがな
945名無し三等兵:03/10/24 11:02 ID:fQUBT2tM
                                     /ii.(;;;;).i
                                     (; ; `/´
                                   /  `~´
                                 /  /
                               /  /
                              /  /
                            /  /
                           /  /
                         /(__∠
                        /.∠__/
                   Л、==ニニ(・)|___|
                  (0).,(/c/ ./ /⌒ヽ  すいません、ちょっと派手に通りますよ…
            ii    の_|!!、ノ_'ic/_/_ / ´_ゝ`)
         __,,,イ'-'',''へ''''γ()()λ、"゙ヽ       ゙ヽ====.゙ヽ、γ()()λ`',,
        /_,,,,_,.,__、\   .゙ヘー―――――' 、    `ヽ   .`ヾ、
        i""''',ー-‐" ゙゙゙ヘ,,    ,ヘv====================vト    ヘ
       ヽ.ト、 ,、..., |  .゙!-----..!                ,゙"り.-----.!
       )〔 | l゙ | | .|  /ー---;.i゙     _________ノ,-ニニ゙,/`
-------  ノ___~ー,、_゙l │ .ヽヘニニ゙/ ̄"゙√ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、/-ニニシ'"  `゙゙二二二"'''''''''''''"
    ,,,,,,,―-.    ~‐rvィ二二ン′      ‘“''冖''・―+--ィニ ニニ/` ''ニニニニ''―丶
      `~゙゙ニ,,,,,,"'''''‐ ,,,,,,,,,,,,,,,,__ .'''''¬ーニ_''''''''ニ¬―ー、  .,,,,,,,,,,,,,,,,ニニ"''''''''''"
     ー---,,,,,,, ̄′ ー---、.,,   ゙゙,,,_,___.  ̄ ゙゙̄"    ー----  `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛
946名無し三等兵:03/10/24 11:02 ID:JeOZgS1o
サイパン陥落した頃の朝日新聞縮刷版を見てみると、
今後はサイパンを根拠地にして、この爆撃機が飛来するだろうと、
わりと冷静に性能とか書いてあった。
947名無し三等兵:03/10/24 11:10 ID:???
>>944
勝つ見込みがあって負けるほうがよほど情けないがな
948名無し三等兵:03/10/24 11:51 ID:???
>>946
まさか数百機単位で飛来してくるとは思いもしなかっただろうし。
949FW190Ta152H-1:03/10/24 12:46 ID:HaZ2UdtD
942=943=944
だからそういう事はアッサリひと言で片付けるものじゃないんだよ。
特に「特に過程はどうあれ結果が全て」なんていう思いあがった態度
は歴史を考察する上では控えたほうがいい。
自分はむしろ過程があるからそれに結果が伴う。と思うけどね。
「初めから勝つ見込みも無いのが判ってて」というが、日露戦争だって
そう思われていたが、一応日本が勝ったと歴史上評価されている。それは
明治時代の日本の指導者が戦争に勝つにはどうしたら良いか、昭和初期の指導者
よりもより優れた考察と見識を持っていたからで、そういう過程を一切語らずに
「初めから判っていた」だの「過程なんかどうでもいい」といきなり結論に
飛び付く態度はどうかな?
950名無し三等兵:03/10/24 13:48 ID:???
結果を出せば過程なんかどうでもいい。とか、会社でも言う上司がいるが
方策も指針も示せない無能なのに限って、尊大な態度で言い切る傾向があるw

馬鹿は考察や検証が苦手だから、ああいう極論に走るものと思う。
どれだけ丁寧に説いてやっても、理解する能力の無いの相手は疲れるだけだぞ…。
951名無し三等兵:03/10/24 14:57 ID:???
>>950
それだけ結果が大事なんだって事を言いたいんだろ。キミの上司サンは。
無理論上司と無行動部下が居るんでは、会社もさぞ大変だろな。理解させるのも能力だしな。
952名無し三等兵:03/10/24 15:11 ID:???
>>951
社会人で本気でその意見を吐いているとしたら、「自分は無能社員です」と暴露しているに等しいぞ。
でなければ、知った顔をしたガキのどちらかだ。
世の中、そうなんでも割り切れたら苦労はせんよ。

過程を伴わない結果だけを求めてもダメ。
後が続かないからな。
こんなん常識だよ。
953FW190Ta152H-1
>951
>理解させるのも能力だしな

アナタねぇ・・・・。理解するのは結局自分の努力だよ。人に頼るのには限界が有る。
物事の結果には、おのずとそこに至る過程があるのは、誰にも判る事だし、立派な結果
とそうでない結果も、それなりの過程が付いて回る事も判るはず。
 ところがアナタの書き込みには、そういう過程については殆ど全く触れずに、誰もが知ってる
結論に基づいて、こうだから、ああだから、こうなんだ。という風にそっけなく1,2行で片付けるから。
6年かかった(日本の場合は15年か?)全面戦争の最終局面をそういう風に片付けるのはどうかと思う。
 >952氏のいう事は正しいですよ。学校で第二次世界大戦について作文を書くとして
そんな風に書くなら、多分良い点は付かないだろう。それともアナタ、ここが2chだからそういう
書き方するわけ?