日本本土にゆらゆら迫り来る巨大な四発機の正体は何か?
恐るべき計画に挑む陸軍航空隊と海軍航空隊。
超空の要塞B29と帝國エースパイロット達の死闘!
さあ、みんなで語ろう!
2 :
1 :03/07/08 20:45 ID:???
「あう使い」が立てた後、良スレになりかけたのに、今回の軍板殲滅事件の
煽りを食らって消滅してしまった、
「なんで日本軍はB29を撃墜できなかったの?」
の続きをやっていきたいと思います。
情況開始!
ゆらゆら迫り来るB29って風船爆弾と合体でもしたのか
本土防空戦はそんな愉快な戦争ではありませんですた
残骸より
[62]
太平洋戦争
作戦期間:1944年6月5日〜1945年8月15日
出撃総数:33000機
投下総量:147000トン
損失機数:450機
朝鮮戦争
作戦期間:1950年6月28日〜1953年7月17日
出撃総数:21000機
投下送料:167000トン
損失機数:34機
6 :
名無し三等兵:03/07/08 21:06 ID:5bmmtI18
いいスレだったのにぐっすん。
やはり、第244戦隊ははずせませんか?
8 :
名無し三等兵:03/07/08 21:07 ID:MrmD7Sim
[B29を迎撃するのに最適のレシプロ戦闘機 Part3]ヨリ
【97式】体当たり攻撃なら。満州で戦果有り。
【隼】実はB-29と初めて交戦した日本軍機だが、本土防空戦では役に立たず。
【鍾馗】中低空では最良の迎撃機。高高度性能は最悪。
【飛燕T】稼働率が悪い。 武装が貧弱。
【飛燕U】稼働率はTより悪い。高高度性能は随一。
【疾風】全高度において高い戦闘力を持つが稼働率は飛燕よりマシな程度。
【五式】疾風に匹敵する戦闘力を持ちながら、稼働率も悪くない。
【屠龍】中低高度の夜戦としてのみ使用可。
【百式改】 カタログスペックはいいが、機動が出来ないので、事実上一撃しかできない。
<海軍>
【零戦】扱い易いのだけが取り得。
【雷電】上昇力、火力、稼働率、高高度性能は悪くないが、事故多発。
【紫電改】疾風に似るが、旋回性能と火力で優り、他は劣る。
【月光】屠龍より鈍重だが、斜め銃を持つ
【彩雲(夜)】
【彗星(夜)】
【銀河(夜)】
9 :
名無し三等兵:03/07/08 21:13 ID:u45tJIcF
>>8 3号爆弾でB-29を攻撃した強風にもコメントを!
>9
「強風がB-29を撃墜!?」って、びっくりしてネット調べて見たら、こんなん見つけた〜
1945年1月11日
0930〜1550 ペナン市街を爆撃したB-29に対し、8機5回に渡たる迎撃が行われ
る。
第3回迎撃において強風101号機の目崎厚紀少尉が三号爆弾でB-29を攻撃し、1機撃
破を報告。
2月1日
ペナン市街を爆撃するB-29に対し、3機3回に渡る迎撃が行われる。
藤井正一上飛曹と目崎少尉がそれぞれB-29を1機づつ撃破を報告報。
2月24日
高橋上飛曹がB-29 1機撃破を報告。
ぢつは高々度爆撃は、目標に当たらない罠……
本土の航空隊所属の「強風」も、少数ながらB-29邀撃戦に参加しています。
戦果は「撃破」すらないようですが。
かえって防御機銃により、かなりの高率で損害を被っています。
(もともとの出撃機数が少ないので、トータルの損害は少ない)
>>11 高高度爆撃中、最高の戦果を収めた1月19日の川崎飛行機明石工場爆撃が、
精密爆撃論者だったハンセル准将更迭の前日という皮肉。
B29の防御機銃って意味あったの?
すんげー命中率低そうに見えるんですが
>>14 B-29の防御機銃は、当時としては最高の電子技術を駆使した、きわめて命中
率の高い(当時の基準)代物。
日本軍パイロットの手記のほとんどが、防御機銃の威力について触れている。
実際、返り討ちにあった日本軍戦闘機も多い。
B-29の迎撃に出撃した日本軍戦闘機で接敵に成功したノベ機数は11000機をやや下回る。
B-29の総出撃機数は33000機であったので、3機に1機の割合でしか攻撃を受けていない。
>>14 B−29は気温、自機と敵機の速度やベクトル、高度等のデータによって自動的に弾道計算する、
航空機としてはかなり先進的なFCS(火器管制装置)を持っていた。
このためガナーがレチクルに敵機をサイトインしておくだけで機銃が半自動照準するようになっており
従来では熟練搭乗員しか行えなかった高度な三次元見越し射撃が容易であったという。
この強力な防御システムを前にしては返り討ちの危険が極めて大きくうかつに接近する事も出来ない。
朝鮮戦争で対峙した当時の最新鋭ジェット戦闘機Mig−15でも少なからず脅威に感じたと思われる。
18 :
名無し三等兵:03/07/09 17:19 ID:iivUBEgW
>8
三菱 キ109試作特殊防空戦闘機
陸軍:昭和19年〜20年対大型爆撃機用の「空飛ぶ高射砲台」
もおながいします。
楊子を喰わえた飛竜
19 :
名無し三等兵:03/07/09 17:57 ID:48R9G6Y2
>>17 最初はデカい爆撃機くらいにしか思っていなかったのが、知れば知るほどとんでもない飛行機に見えてきます。B-29っていうのは。
ま、別格ですな。
こんなバケモノを2000機だか作って、ちゃんと飛ばして、その上にに5000機の
発注があったなんて、なんて国を相手にしたんだと思う。
でも、飛行機の性能はともかく、迎撃に上がった搭乗員の敢闘は非常に感動する。
>>19 そうだね、しかもあんなぜいたくなつくりの飛行機を数百機もロールアウトさせるのだから
アメリカの基礎工業力や生産力がいかに高いかを、いやというほど見せ付けられる。
B−29を鹵獲したソ連がコピーしたのもうなづける。
とはいえ、やはり最先端技術の結晶をひとつの航空機に注ぎ込んだもんだから、
生産遅滞や初期トラブルはかなり起きていたらしい。
ヘンリー“ハップ”アーノルド将軍が生産遅滞に激怒し陣頭指揮を執ったり、
インド上空で度々オーバーヒートを起こしたり…と誕生秘話には事欠かないもんだ。
22 :
名無し三等兵:03/07/09 18:50 ID:iivUBEgW
ライトサイクロンRー3350は三菱ハー42ー11とそう変わらない
堅実一路の航空発動機だと思うヲレはdqnですか?
B29が化け物だという厨房がいるが、
我が国にはビグザムが実用化されていたではないか。
B29なんぞ敵ではない。
>>22 あれは米国の無限の補給能力があるからこそ運用できるエンジンと聞くが・・・。
ほとんど使い捨ての時期が合ったらしいし。
25 :
名無し三等兵:03/07/09 19:49 ID:Z2FsyJQN
59 名前:名無し三等兵 投稿日:02/08/02 22:19 ID:Yzjc1mmv
>>48 B29の損失機数は約450機。(含対戦闘以外の不時着等)
述べ出撃数は約33、000機で損失率は1.36%
米陸軍航空隊が受領した機数が2、132機この機数が実戦配備数とすると。
損失率は21.1%になる。米軍も楽な戦いではない。
アメリカはビグザムを量産したようなものですな。
27 :
香具師の鬱:03/07/09 20:00 ID:wJHL7TeU
>どこかのヤシがB-17が相手だったら少しはマシな戦いが出来たの
では・・・と言っていたが、漏れが色々聞いた話では当時の日本軍の
防空体制はなさけないくらい貧弱だったと聞いているのですが?
>しかし自衛隊の時代になっても例のベレコン中佐事件のように
安々と防空網を突破されているので現代の防空体制も結構
貧弱か・・・。隣の韓国では定期的にソウルなどで防空演習を
国民も参加しておこなっているいるそうだが。
28 :
名無し三等兵:03/07/09 20:04 ID:a+kGur9s
日本の戦闘機でB−29を迎撃するなんて夢物語だよ。
偶然に視認もしくは接近出来きたとしても撃墜なんてとんでもない。
なんせ見ただけで撃墜1と数えるんだもんね。
B−29撃墜なんて大本営が士気高揚に作ったデマだったのさ。
29 :
名無し三等兵:03/07/09 20:06 ID:wCVrPlwc
B−29を一機製造するのにシムス級駆逐艦一艦建造するのと
同額の費用がかかると聞いたことがある。
朝鮮戦争で18機のB29が9機のMig15に護衛無しで攻撃を受けたが、1機も撃墜されなかったそうな。
32 :
名無し三等兵:03/07/09 20:13 ID:++jf26J/
10数年前にレンタルビデオで”真珠湾から東京へ”(徳間)という
B-29のドキュメンタリー見たけど、B-29は実戦がテスト飛行という感じで
送り出したため、初期トラブルが多かったらしい。
このビデオ、ルメイ、ハンセルとか指揮官の話をふんだんに聞けるんで
貴重だよ。
>>30 オレの中学時代の教師は「一機も落とせなかった」と主張していたよ。
なぜか嬉しそうだった。
なんだったんだろうね。
>>29 29げっとオメ。
金だけ考えると、駆逐艦2000隻分か(w
まあ、B-29当時の最新技術の塊、シムス級は・・・旧式艦だったっけ?
>>30 まあまあ、
>>28はただの煽りでしょ。ものすごく下手な煽りだけど。
>>33 中学校の教師なんて、教科書に書いてる事しか知らないだろ。サヨが多いし。
戦争のこと知ってる教師なんてごくわずか。その辺の軍ヲタのほうが当然、
よく調べてる。
一応、アメリカ側も「74機が戦闘機に撃墜された」と認定してるんだがに。
【97式】体当たり攻撃なら。満州で戦果有り。
【隼】実はB-29と初めて交戦した日本軍機だが、本土防空戦では役に立たず。
【鍾馗】中低空では最良の迎撃機。高高度性能は最悪。
【飛燕T】稼働率が悪い。 武装が貧弱。
【飛燕U】稼働率はTより悪い。高高度性能は随一。
【疾風】全高度において高い戦闘力を持つが稼働率は飛燕よりマシな程度。
【五式】疾風に匹敵する戦闘力を持ちながら、稼働率も悪くない。
【屠龍】中低高度の夜戦としてのみ使用可。
【百式改】 カタログスペックはいいが、機動が出来ないので、事実上一撃しかできない。
【キ109】出撃しましたが、追い付けませんでした。
<海軍>
【零戦】扱い易いのだけが取り得。
【雷電】上昇力、火力、稼働率、高高度性能は悪くないが、事故多発。
【紫電改】疾風に似るが、旋回性能と火力で優り、他は劣る。
【月光】屠龍より鈍重だが、斜め銃を持つ
【強風】三号爆弾で撃墜しましたが、マグレです。忘れてください。
【彩雲(夜)】
【彗星(夜)】
【銀河(夜)】
>>29 B-29 一機63万9000ドル らしいにょ〜
>>31 8機のB-29を、55機のF-84、34機のF-86で護衛していて、150機のMiG-15に
襲われ、3機のB-29が撃墜、他に2機が着陸後廃棄されたという空戦もある。
また、後にヴェトナムでも繰り返されたことだが、爆撃機が回避のために
爆弾を投棄してしまえば、爆撃されないわけだから防空側の勝ち、と言う
のがソ連流の防空戦術。
単純な撃墜数だけでは評価できない部分もある。
40 :
31:03/07/09 21:54 ID:???
>>39 >>31の時は投弾終了後に襲われたそうです。
でもソースの本はやたら米軍びいきなので都合の良い話しか
載ってないのでしょう。
>>40 漏れの手元にある本では、
第98爆撃航空群のB-29、18機が会合ミスで護衛無しで出撃し、9機のMig-15に
襲撃され、10機が大損害を受け、内3機は出撃基地に帰れなかった、って話が載っ
てるよん。
多分、31とは同じ話だと思われ〜
日本本土爆撃では昼間高高度精密爆撃が偏西風の影響や精度不足によって予定した戦果が
上がらなかったこと、また米陸軍航空軍参謀本部が焼夷弾主体の攻撃を要請したことから、
1945年3月以降、夜間低高度無差別爆撃を中心とする戦術に切り替えた。
朝鮮戦争では日本爆撃の末期に実施された護衛戦闘機を随伴する昼間中高度精密爆撃中心
とする戦術を取ったが、MiG15の迎撃により短期間に甚大な損害を受けたため、夜間爆撃
に切り替えられた。
>夜間爆撃に切り替えられた。
http://home.att.net/~jbaugher1/p80_12.html During the Korean War, Shooting Stars flew 98,515 sorties and were
credited with the destruction of 37 enemy aircraft in the air (six
of them MiG-15s) and 21 on the ground. They dropped 41,593 tons of
bombs and napalm and fired over 81,000 rockets. In 34 months of
combat, the F-80C suffered heavy losses (equal to 35 percent of
the F-80C production). 14 were shot down by enemy MiG fighters,
113 were brought down by ground fire, 16 were lost to unknown
causes, and 150 were lost in operational accidents.
44 :
名無し三等兵:03/07/09 22:20 ID:iivUBEgW
キ74の試作機がサイパン島基地の長駆爆撃を目指して
その前哨戦として昭和20年に本土から発進して高高度から
サイパン島を偵察、無事帰還しました。
でも機材がそろわずアスリート基地B29に対するキ74による爆撃作戦は
実施されませんでした。
>43はスレの主体を理解できないのか、B-29とF-80の区別がつかないのか、単に英語が読めないのか?
46 :
40:03/07/09 22:24 ID:???
>>41 被害に関する記述も同じなので同じ話ですね。
この本は大雑把なもので何時、どこの部隊の話しかまでは載って無かったです。
太平洋戦争ではB-29最大の敵は自身のエンジンだと言われ、
マリアナの基地より日本上空の方が安全だと噂されたと言う。
48 :
天雷:03/07/09 22:49 ID:iivUBEgW
誉を二基搭載して、翼面積は烈風と変わらない32平方メートル
前方に30ミリ2門、20ミリ2門のヲレは?
49 :
名無し三等兵:03/07/09 22:50 ID:WzkcxSE3
HIROSHIMA NAGASAKI
↓ ↓
_____ _____
|[[[[[[[[[|\ |[[[[[[[[[[|\
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. | B-29
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. | ↓ __
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. | _____∠/
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. | (__//__ノ ≡))≡))≡))
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |  ̄
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
|[[[[[[[[[| | |[[[[[[[[[[|. |
朝鮮戦争で被撃墜数が少なかったのは、大損害を受けても、付近の友軍飛行場へ逃
げ込めたから、って〜のが大きかったかもね。
空襲を受ける側から見ると、いかにも悠々と飛んでるように見えるけどな。
B-29の中の人も大変なんだなあ
>B-29とF-80の区別がつかないのか、
夜間爆撃はB-29、昼間爆撃はF-80と、役割分担されただけのことでは。
53 :
名無し三等兵:03/07/09 23:04 ID:iivUBEgW
第一御楯(みたて)特別攻撃隊とは、大村謙次海軍中尉率いる
12機の零戦と2機の偵察機「彩雲」からなる特別攻撃隊である。
昭和19年11月27日午前8時、硫黄島千鳥飛行場から飛び立った
攻撃隊はサイパンの米軍基地を攻撃した。 24日にB29が東京を
空襲したため、その基地であるサイパン島を奇襲しB29等を破壊
するのが目的であった。 レーダーに捕捉されないよう海面すれすれ
の高度で1,000キロ以上飛行の後、攻撃隊は地上で出撃準備中の
B29へ銃撃を加えた。しかし猛烈な対空砲火と執拗な米軍機の
追撃のため生還したのはわずかに偵察機の彩雲1機だけであり、
当時は戦況や戦果が不明のままであった。 戦後になって、4機の
B29を完全に破壊炎上、6機を大破、23機を小破させるという
予想以上の大戦果を挙げていることが判明した。 また、大村攻撃
隊長は、全弾を撃ち尽くした後、サイパンのアスリート飛行場に
強行着陸、拳銃を手に単身米軍陣地へ突撃を行い、米兵との銃撃戦の
末に戦死していたのである。 さすがの米軍も大村隊長の勇敢な行動
に驚嘆し、遺体を手厚く葬っていたという。
B-29のパイロット達、実は、屠龍がお嫌いだったとか……
なんでも、屠龍が搭載している37mm砲が命中した場合、機首付近なら一発でコッ
クピットの機能が失われ、翼に当たれば、エンジンが止まってしまうんだそうな。
55 :
名無し三等兵:03/07/09 23:26 ID:SRc8m6hq
B-29、「なんたらの超兵器」本にはほとんど登場しないが、第二次世界
大戦中に実戦参加した兵器としては、まさしく「超兵器」だったのよね。
トンデモ度では戦後のB-36が上だけど。空冷星型4列のレシプロ発動機っ
て時点で・・・。
ところで、戦時中、日本軍夜間戦闘機は、米軍にはどの程度の脅威と評価
されていたのでしょうか?
日本側の記録を見ると、夜間戦闘機による撃墜数は、昼間のそれに匹敵す
るほどです。
しかし、カーティス・ルメイ将軍の回想記を読むと、
「日本軍夜間戦闘機により撃墜されたB-29は1機もない」
とあります。
この見解は、ルメイ個人の物なのでしょうか?それとも米国のしかるべき
公的機関の出した物なのでしょうか?
>>55 空冷4列星形エンジンをつけたのは、改良型のB-50ですよ?
確かにB-50は初めのうちはB-29Dって名前だったけど、どっちにしろWW2には
間に合わなかったし。
58 :
55:03/07/09 23:34 ID:???
>>57 わざわざすまぬ、「B-36の発動機が」って書けばよかった。しかも
推進式。B-50も原型の基本設計が良かったから実現したのよね。
朝鮮戦争でのB-29の運用は、1950年6月28日から7月18日まで国連軍の崩壊を支えるため
に地上軍支援爆撃を実施したのを除けば、原則として最前線と38度線間地域の爆撃、北朝
鮮国内の戦略目標の爆撃の二つであった。
MiG15が脅威となったのは北朝鮮国内への1951年以後の出撃で、1951年4月12日を最後に
昼間爆撃を一時中止、その後夏季にかけて再開されたが、10月にわずか一週間に五機を失
い、以後は夜間爆撃を主体とした。
B-29の夜間爆撃は北朝鮮国内への攻撃で、F-80等の戦術攻撃とは別物である。
60 :
57:03/07/09 23:48 ID:???
>>58 失礼しました。私の読解力不足だったようです。
しかし調べてみてしみじみ判りましたが、当時の日本にとって、B-29は
異次元から来た飛行物体ですね。性能が違いすぎる。
そんな飛行機に、ほとんど自分の精神力だけを唯一の武器に立ち向かっ
て行った日本軍防空部隊の将兵たち。
私にはとても真似のできない行為です。
(少しでも近づけるよう努力はしたいですが)
61 :
名無し三等兵:03/07/09 23:53 ID:wCVrPlwc
>>38 1j320円と仮定すると、
639,000ドル × 320円 = 204.480,000円
1機当たり、当時のレートで2億円。現在の物価に直すと20億〜40億くらいか。
零戦1機が現在のレートで3千万ぐらいというから、
零戦70機 = B29 1機
こりゃ、金のある国じゃなきゃ戦略爆撃機などつくれないわ。
>>60 日本にとって、と言うか当時の軍事技術レベルから考えても
文句無しの超兵器でしょう。
ま、こんな超兵器を作ってしまう国と喧嘩してしまう我が国も
ある意味超現実的なわけですが・・・・。
っつーことは、体当たり攻撃は効率が良かったのだな
>>63 確かに、高価な機体と乗員数名を道連れにできることを考えると…
でもやっぱり体当たりは悲しい。
_( @)___
>>63 敵機に体当たり出来るほどのエースパイロットの育成費を考えると、
/ 爪゚∀゚) /\ 割に合うかどうかは微妙では。
/| ̄ ∪∪ ̄|\/
|さいたま ..|/
五式15サンチ高射砲
口径149.1mm 最大射高20000m 最大射程26000m 四式高射先鋭弾使用(危害半径30m)
電波標定機、電気式発砲、自動装填装置、発電機二機付属
砲手6、観測員5、算定具手8
発射速度 6-8秒/1発
昭和20年二月杉並区久我山に一号砲到着
同年三月二号砲到着
同年6月備砲完成
三号砲大阪空襲により破壊
終戦までに44発発射、8/1高度一万でB29二機撃墜
(「大砲入門」光文社NF文庫より)
67 :
名無し三等兵:03/07/10 01:08 ID:uNiqv2Sq
>>66 あまりの威力に、B-29が久我山上空は避けて通ったという伝説の
15サンチ高射砲すね。これを開発した先人たちはどんな思いだった
んでしょうかね・・・。
>>56 ルメイ将軍の回想は虚言だよ。
陸軍の二式複戦の部隊が初交戦でも何機か堕としている。
>>56 確実に嘘です
月光や2式複・単座両戦闘機、飛燕
その他にも叩き堕とされてます
70 :
名無し三等兵:03/07/10 01:57 ID:l1o+NIuC
>>66 初速950m/sec、弾重40kgでしたっけ?
素直に海軍の60口径155mm砲を借り受ければよかったのでは?
初速950m/sec、弾重55kg、最大射高20000m、射程26000mでほとんど同じスペック
実は完成品のハ-140の稼働率はハ-40を大きく上回る。
三式戦2型を装備した戦隊の稼働率も(ほとんど実戦経験がないとは言え)
五式戦装備のそれと遜色ないか上回ってるほど。
72 :
名無し三等兵:03/07/10 03:00 ID:MIILNKHr
撃墜されたB29乗員は嬲り殺しだったワケダガ。
>>72 米兵と間違えられて殺された日本人パイロットもいるけど。
昭20.2.17の横須賀空の山崎上飛曹とか。
日本軍の飛行服に国旗or軍艦旗が縫い付けられるようになったのはこの事件以降。
なんかこのスレの書きこみ、全部こぴぺのような既視感がある
b29の乗員で撃墜されて脱出、戦後まで捕虜として生き延びた、ってひとはいないの?
残念ながら、久我山の高射砲はB29落としてないです。
要員の証言があるのみで、どの資料にも記載されてないんです。
それに米軍が久我山を避けた事実も、いまだ見つかってません。
秋月がB17を数機叩き落した話も、退避を撃墜と報告したらしいとなっています。
残念ながら、久我山も同じような話に思われます。
>>75 何人かいるよ
動物園の猛獣用の檻に入れられて見世物とか
78 :
名無し三等兵:03/07/10 20:01 ID:qrWRWqyN
>>76 俺もそんな気がする
ドイツ軍の高射砲の場合、12,000発でやっと敵機を捕らえるといった程度だったそうだ
久我山の高射砲って何発撃ったのだろう?20,000発くらい撃ったなら撃墜の話は信用できるけど
79 :
493:03/07/10 20:07 ID:l1o+NIuC
ブラッドピットがB29パイロットとして出撃して
東京上空で墜落生還して捕虜となり、北海道の収容所から
逃亡して千島、アリューシャン経由で帰還する話が映画
になるっていうのは、どうなったの?
>>68-69 ルメイの発言はマリアナから作戦した1945年3月以降の夜間爆撃を指してるんだろう。
二式複戦や月光が活躍したのは中国から北九州に飛来した初期作戦の頃だけだからな。
敗戦直後の9月23日、防空総本部による「空襲による一般被害状況」が発表された。
市制施行206都市中81都市が甚大なる被害を受け、総都市戸数の三割が焼失崩壊した。
死者:260,000人
傷者:420,000人
罹災者:9,200,000人
全焼全壊:2,200,000戸
半焼半壊:9,000,000戸
83 :
66:03/07/10 21:02 ID:???
76,78殿
なるほど。私も44発しか撃たないで2機撃墜とは百発百中に近い、電波標定具、
算定盤、発砲同調回路(?)の威力か、イージス艦のようだ、と思ったです。
素人なので詳細教えていただけるとなお嬉しく・・・
84 :
打通さん:03/07/10 21:10 ID:???
>>82 まさにスターリングラード並みの廃墟になったな。ソ連が参戦せず
本土決戦になれば、赤軍顔負けの祖国防衛戦争がやれたはずなのに。
87 :
名無し三等兵:03/07/10 21:36 ID:jPgRx7su
ただいま〜
>五式15サンチ高射砲
>8/1高度一万でB29二機撃墜
8月1日〜2日、第21爆撃兵団が八王子市内を爆撃してるんだけど、この日の
第21爆撃兵団の損害は1機のみらしいよん。
まあ、眉唾。
1機堕ちりゃ十分
90 :
66:03/07/10 21:50 ID:???
日本にはこのころVT信管はなかったですよね
VT信管はあのファインマンが改良に駆り出されたくらいで
(「御ジョウダンでしょ、ファインマンさん」の何巻かにあり)
我が国ではとても無理なシロモンでしたでしょう
そうすると高度を合わせるには時計式信管の秒数を合わせるわけで
誤差30メートル以内に命中したら偶然という気もするです、確かに。
>>61 昭和10年時のレートは「1ドル=8円」だから、
639,000ドル × 8円 = 5,112,000円
零戦一機 18万だから、
零戦30機=B-29 1機
ってトコかの?
中国戦線のB-29って、地味だよなぁ……
>>89 だけど、8/1の空襲で失われたB-29って、夜間の損害なんですよ。
つまり、日中、B-29が撃墜された事実は、少なくとも米側の記録には出てこない。
要するに、久我山の15cm高射砲の戦果は、米側の記録に頼る限り、誤認なのです。
>>95 今風に言えば「都市伝説」と。44発って防空戦闘というより
ほとんど「試射」の類なんでわ。
俺の最萌え迎撃機はキ109「爪楊枝鯨」だよ。
75o砲の空対空射撃、萌え〜〜!
みんなの萌える迎撃機は何ですか?
酸素噴射搭載のキ96
彗星12型戊 302空 ヨD-228号機
ナッター
朝鮮戦争で機載レ−ダ−の開発が間に合わず本格的な夜間戦闘機を持たなかった共産軍は
地上レ−ダ−にかかったB-29を探照灯で捉えてMiG15で攻撃しようとした。
その試みはほとんど効果を上げなかったが、闇夜にジェット排気を輝かせながら射程内に
近付くMiG15に対してB-29のガンナ−達は発砲の衝動を押さえながら気付かずに飛び去る
のを祈ったという。
>>101 最初の頃は、B-29の出した飛行機雲を探照灯で追っかけて機体を照射すると云う
方法が取られ、それなりの効果は挙げてたみたいよん。
でも、気象情報を基に、B-29が飛行機雲の出ない高度を飛ぶようになり、そうい
う戦法も取れなくなったとか。
103 :
:03/07/11 23:53 ID:???
新スレも過去スレの繰り返しかよ。
敵が機載レーダー持ってないならブラックウィドウでも投入すればいいと思うが
MiGが速すぎて追いかけられないとか?
太平洋戦争中、米軍は今日の電子戦機の先駆けとなるレ−ダ−妨害専用のB-29を開発して
対日夜間爆撃に投入した。ヤマアラシと呼ばれた専用機は後にRB-29と呼称される。
RB-29は朝鮮戦争の夜間爆撃にも使われた。末期の夜間爆撃では、RB-29と少数のB-29及び
B-26が目標に先行侵入してレ−ダ−錯乱を行いつつ予め確認されたレ−ダ−施設と対空砲
陣地を攻撃して沈黙させた。その後、本隊のB-29が1分間隔で侵入・爆撃を実施するが、
その前衛に海兵隊の夜間戦闘機、直衛に空軍のF-94が随伴することもあった。
>>104 大抵のスレがそうだ。
常に新しい参加流入があるから、それで良いんだよ。
飽きたら辞めるか、そうならないスレを立てるしかないだろうな。
難しいだろうけど。
過去の出来事を洗う我々は、常に永遠ループの中に居るんと違う。
趣味のサイトに良く見られるように、固定メンバーが出来上がって、
彼らが飽きた題材は議論不可、もしくは反論もパターン化するなんて事が無いから、
ここは活況を呈しているんだろな。
それなりに一過言あるのなら、貴方も永遠ループの只中に入っては如何でしょうか。
新人育成は裾野を広げるざます。
>>79 先日、ブラピが声優に挑戦した際に「3年ぶりの映画出演」と紹介されたことを見ると
ガセか(だったら巧妙)、映画企画そのものが潰れた模様(日米ともよくあること)
B−29のエンジンは、時々火を噴いたって本当ですか?
長門や大和も大戦末期はB29に向けて対空射撃に勤しんでいたようですが
それなりの戦果以前に大型機が殆ど近寄らないから意味ないけど
>109
時々どころかしょっちゅうだったらしいぞ
むしろB24対策では?
憎き翼が汚す 祖国の青空
怒り心に沸き立ち 握る拳ぞ
見よ無礼な姿 敵の翼をば
必ず折るぞ 近き日 この仇を
剛翼うならせ北海越えて 栄えある使命をはたさんと
我らは破らん独逸の心臓 飛鳥の征けぬ空は無し
117 :
名無し三等兵:03/07/12 15:27 ID:VIn25eZy
いかにアメリカと言えど、戦時に急速量産すれば、どこかに無理が出たということかね。
それでも、あんな大型機を量産できたのだから、その生産力には素直に脱帽するしかない罠。
>>117 むしろアメリカだから実用化できたというべきか
6月2日、長い間佐世保にあった「冬月」は門司に回航し、そこで防空砲台として働くことになりました。
門司での「冬月」の仕事は、超空の要塞B−29との対決でした。
戦争終末期、日本の港という港は、B29が投下する機雷によって完全に封鎖されていました。
潜水艦も恐ろしかったのですが、航空機雷は瀬戸内海や日本海の航行すら許さなかったのです。
B−29は夜間、低空で進攻してきては、機雷を撒いていくのです。
夜間対空能力の低さを衝かれた形になっていた日本軍は、何とかしてこのB29に一泡吹かせたいと考えていました。
機雷敷設にやってくるB−29の高度は、1000メートルに満たない低空です。
高度的には全く問題になりません。
「冬月」乗組員たちは、B−29の行動パターンを徹底的に調べ上げると、機会を待ったのです。
7月23日深夜、B29が門司に機雷を敷設しにやって来ました。
陸上に設置された防空探照燈がB29の巨体を捕らえ、夜空にくっきりと照らし出します。
「冬月」の高角砲が火を吹いたのはこの時でした。
五斉射。
「冬月」の放った砲弾は1機のB29を捕らえ、撃墜に成功したのです。
研究を重ねてきた「冬月」の乗組員たちは、飛び上がって喜んだそうです。
そしてこれが最後の「冬月」の得点になりました。
乙巡最上型とかに搭載されていた15.5サンチ砲を、防空砲台に
転用できないかと考えている私はアレですか?
>>120 大和型&大淀に搭載された余りは、実際に防空砲台に転用されています。
しばらく前、何かの雑誌に写真も載ってました。
>>119 冬月の戦果かどうかは不明ですが、この時のB-29撃墜は、米側の記録にも
残されていますね。
B-29のライト・サイクロンR-3350エンジンの、初期段階における信頼性の
低さは著名です。試作1号機もエンジン火災が原因で全クルー(と、不運
にもたまたま墜落現場の工場で働いていた工員数十名)とともに失われて
いるし。
ただ、その後の改良で、そこそこ信頼性の高いエンジンに仕上げてしまっ
たのは、さすがアメリカの底力と感服せざるを得ませんが。
初期不良を克服するための「カンザスの戦い」も主にエンジン関係の不具合にまつわる物
だったしね。
もうひとつ問題だったのがアナログ・コンピュ−タ搭載の遠隔操作銃塔で、こちらは電子
装置の信頼性不足がネックだったという。
胴体上下四基の銃塔は胴体上部中央の銃塔管制席から集中管理が可能な他、機首の爆撃手、
左右の銃手、尾部の銃手からもオ−バ−ライド可能で、銃手の一部が負傷しても機能する
設計であった。
大和の3式対空弾で落ちませんか?
>>125 中れば落ちるだろうが、ほとんど中らないのだ、あれは。
>>125 三式弾は発砲してから炸裂までの時間をむやみに長くできないし、
もともと大和型の主砲は大仰角をかけられないので、高高度から
侵入してくるB-29を墜とすのは無理です。
中〜低高度のB-29なら何とかなるかも知れないけれど、多くを
期待するのは難しいと思います。
>>127 >大和型の主砲は大仰角をかけられないので、高高度から
>侵入してくるB-29を墜とすのは無理です。
主砲弾は最大仰角で高高度まで飛ぶのですが?
>>123 単にライト社の手抜きだったと思ったが。
>>128 それはそれでタイミングが難しそうだな。
大和の主砲弾は、カタログスペックだけならば一万メ−トル以上上がります。
あたるかどうかは別として・・・
>>131 将官連中に「仮に皇居から発射した場合、富士山の3倍の高さを飛
び越え、厚木まで届きます」って説明をしたとかなんとか・・・。
>132
衛星ナビでも使わないと当らない罠。
マリアナに接近して基地に降下or上昇中の編隊を狙えば
まとめて落とせるのでは。
いかにして接近するかが大々問題だがww
少なくとも沖縄特攻よりかは十分すぎるほど意味が
あったかとは思うが。
大和型の46サンチ砲弾の飛翔高度が10000メートルを超えるのって、発射点
から10000メートル以上先でしょ?
三式弾の危害半径が、484メートル。
この距離での命中を期すのは、ちょっと無理。
>>134 マリアナ空襲は、日本軍もたびたび実施しているんだが。
昭和19年11月2日から、12月26日にかけて、合計11回。
出撃機数73機、未帰還34機。
米側の損害(米軍発表)
全損11機、大破8機、小破35機、死傷者250人。
>>136 当時の飴のレーダーピケット能力は相当優秀だったと...
でも空爆よりかは艦砲射撃で滑走路に大穴いくつも空けた方が
はるかに効果的だとは思うが、
(まあせいぜい数ヶ月で復帰してしまうだろうが)
それよりマリアナでなぜ硫黄島のような徹底した戦法が
取れなかったのか?
B-29の拠点として硫黄島よりマリアナの方がはるかに重要
だという事は上層部も早くから気付いていたろうに。
暢気に勝機のない艦隊決戦なんてやってる暇あったら
機動部隊も全部輸送艦にして物資輸送に徹していた方がはるかに
マシ。
>>134 そんなとこまで水上艦艇を進出させる能力があるのならそもそも戦艦の主砲に対空射撃を頼るような無様な状況になってないかと。
本末転倒の見本として末永く記憶に残りそう…と思ったけどこの程度のはザラか(w
>>137 本土から遠いからね〜<マリアナ
米潜水艦が跋扈跋扈状態で、マリアナまで行くのが大変!
実際、増援の兵士や重火器や、物資を積んだ輸送船が撃沈されてるしね。
>機動部隊も全部輸送艦にして物資輸送に徹していた方がはるかに〜
無駄に燃料食うし、再建途中だし、サイパンの港に着けれるかどうかの問題もあっ
て、意味がないかもね。
>>137 >まあせいぜい数ヶ月で復帰してしまうだろうが
ガダルカナルの例を考えれば、3日ぐらいで完全復旧かな?
掩体壕がしっかりと整備されてると、艦砲で航空機を破壊するのって、難しいモノ
らしいよ。
離着陸で上昇・下降中の編隊を狙えばとの発想は、そもそもB-29が編隊でそのような飛行
をしないので無理です。
マリアナのB-29は数分間隔(最も練度が上がった時期は1分間隔とか)で離陸しましたが、
その後は日本本土近海の集合地点まで単機または数機で飛行。本格的な編隊を組むのは、
集合してからでした。
帰還時は、爆撃を終えて戦闘空域を離脱した後は、ほとんどの場合、単機で帰路についた
ようで、着陸は帰ってきた順にポツリポツリといった感じ。
>56
ルメイ将軍としては嘘ついたつもりは無いでしょうけど、夜間戦闘における
B−29は「無傷 or 生存者なし」な損害状況でしたので無理もないです。
>>137 要塞化がまったくなされていなかったため、最初の艦砲射撃で壊滅状態
夜中に突撃ラッパを吹きながらバンザイ突撃で全滅
此処を読んでいると、対米戦争は本当に無謀だったと思えてくる。
145 :
名無し三等兵:03/07/14 13:50 ID:pLyoYZQH
146 :
大陸浪人:03/07/14 16:07 ID:SiSd0vJI
「あの旗を撃て」という映画があったな。
>>144 「半年やそこらは存分に暴れてみせます」と山本五十六は言った訳だが、
裏を返せば「それ以上やったら絶対に勝てない」と。でも、ギャンブラー
山本(本当に博打好きだったらしい)は真珠湾攻撃を敢行しちゃったの
よね。そして今の日本があるわけだけど・・・。人間は歴史に学ぶこと
は出来る。でも、それを今後にどう生かすかは難しい、か。
>>142 そういうのって『原因不明』にカテゴライズされるんじゃない?
B-29の被撃墜表の原因のトコに『高射砲によるもの』『戦闘機によるもの』んで
『原因不明』ってのを見たことあるから。
日本軍側って、通信読解でサイパン、テニアン、グアムにどれぐらいB-29が居るか?
とか、大まかな被害を割り出したりしてたんだが、役にたってたような気配がない……
いや『役に立てようがない』が正解かも……
うちの近所にある老人ホーム、戦時中は陸軍の施設になってたってことを
つい最近知った。
マリアナ方面の米軍の通信を傍受して、B-29の出撃の時期やら、規模やら
を割り出していたらしい。
しかし、いつ、どうやって来るか判ってても、迎撃の手段がろくに無いん
じゃなあ。
通信解析って、どれくらいの規模の敵が何時、何処から出撃したかはわかるん
だけど、肝心の「何処に向かっているか」が正確にはわからないからなぁ…。
昼間高高度爆撃期までは日本側も10%に迫る撃破率を達成し、
しかも爆撃を不成功にして結構がんがっている。
でもこれは、他にも不成功になる要因があった訳だけど。
が、夜間爆撃に切り替わったら、もうあかん。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>153 なんせ空襲後の火災を照明にして目視攻撃ですからなぁ…シクシク
ドイツでもやってました。
>空襲後の火災を照明にして目視攻撃
>>156 ドイツの場合、英軍のECMにより、レーダーが使えなくなったという理由が
ある。
ECCMがうまくいったときは、ちゃんとレーダーに頼った空戦も行っているし。
日本の場合、そもそもまともな機上レーダーが存在しないし、地上のレーダ
ーもGCIに使えるレベルではなかった。
>>156 昼間用の単発戦闘機が使えて結構便利だったらしいね。
…心理的にはともかく。
テニアンとグアムの中間地点にあるロタ島は、米軍の上陸攻撃を受けなかったも
んだから、終戦まで日本軍が島を確保していたんだけど、そこの守備隊が毎日、市
谷台へテニアン、グアムから飛び立ったB-29の機数と時刻、あと帰還してきた数を
報告してたんだそうな……
でも、役に立てようがないよなぁ……
>>152 日本本土突入寸前に、指揮機と思われる機が出す通信を捉え、方向探知に成功
したら、大体の目標を推測する事ができたみたいね。
で、それを基にして警報を出してたみたい。
161 :
名無し三等兵:03/07/16 14:30 ID:nDcFCG4i
緊急浮上
防空たって、周り制海権みんな敵に取られた状況ではどうしようもない。
日本近海が殆ど敵の占領下にあったようなものだ。へたれなのはみすみす
制海権明渡した海軍のほうであって、陸軍高射砲部隊じゃない。
制海権取られたのは制空権取られたから。
欧州での英空軍と独空軍の夜間戦闘は熾烈な電子戦の側面があった。
英空軍はウィンドウによって一時的な主導権を握ったかに見えたが、
独空軍はウィンドウを回避するレ−ダ−を開発して対抗している。
英空軍が最大の損失を被って作戦中止に追い込まれたのは1944年3月
で、ノルマンディ−上陸が成功しなければ、独空軍夜戦部隊は欧州
の夜空を守り抜いていたかもしれない。
>>164 >ノルマンディ−上陸が成功しなければ、独空軍夜戦部隊は欧州
>の夜空を守り抜いていたかもしれない。
無理。
戦略爆撃を長期実行停止にする撃破率に、もうちょっとの所で達していないから。
電子戦は過去スレにイパーイあるよ。
そして、電子戦の心配をしないで済む日本本土上空・・・
実は朝鮮戦争が一番ラクな航空出撃だったらしい。中朝軍は電子戦の「で」の字もないし。
When the Korean War ended on July 27, 1953, the B-29s had flown over
21,000 sorties, nearly 167,000 tons of bombs had been dropped, and
34 B-29s had been lost in combat (16 to fighters, four to flak, and
fourteen to other causes). B-29 gunners had accounted for 34 Communist
fighters (16 of these being MiG-15s) probably destroyed another 17
(all MiG-15s) and damaged 11 (all MiG-15s). Losses were less than 1
per 1000 sorties.
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_12.html
>>167 あのう、日本の空を蹂躙したB-29は朝鮮戦争によって退役に追い込まれたのですが。
朝鮮戦争のB-29部隊は沖縄と福岡から作戦したのだが、その最大保有戦力は99機であった。
太平洋戦争当時に比べれば比較的近距離の作戦とは言え、保有戦力からすれば、楽な戦い
であったわけでもなさそうだ。
B-29 losses to accidents, enemy interception, and to Japanese air
attacks on the Chengtu forward bases soon came to be prohibitive,
and by the end of 1944 had reached 147.
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_9.html During the Marianas operation, a total of 25,500 individual
aircraft sorties were flow, and 170,000 tons of conventional
ordnance had been dropped. A total of 371 bombers had been lost.
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_10.html
>>76 米軍は久我山の高射砲がレーダー射撃を実用化したのを捕虜の証言から
うすうす掴んでたんだよ。
爆撃コースとして避けていたのは事実らしい。
>>171 で、AAAサイトの位置がわかってるなら好きこのんで直上を通ることもないわけだ。
「あの米軍が避けて通るとは、そこまで恐れられていたのか!!」
いや普通、爆撃コースの都合上どうしても避けられない場合を除いて避けますって(笑
>>172 そうだよねえ。
小石や水溜りを避けて、だからと言って恐れているとは言わないよな。
>>171 らしいって言うのが、困るんですよ。
噂の域を出ないと言うか。
厳密なこと言っている訳ではないが、軍オタが納得できるポイントってあるじゃん。それが無いんだよね。
例えば、恐れていたなら米兵の事だからあだ名は付けるだろうが、「ミグ街道」のようなって何かあった?
ストーンヘn
45年7月の時点で東京は空襲で壊滅状態。
避けて通るの何も飛んでこなかったのでは?
176 :
名無し三等兵:03/07/17 20:05 ID:be/rbcH1
>>175 絨毯爆撃するような目標は既にないけど、少数で爆撃するような目標はあったようだ
ただいま〜
>久我山の高射砲
これが久我山に設置されたのは
>>66によると、45年6月だよね?
この時期って、もう既に東京上空をB-29がバンバン飛んでた時期だから、航空偵
察も遣りたい放題で、日本軍が久我山に陣地を造成してるのも察知出来てたんじゃ
ないかなぁ〜? で、もしそれが、以後の作戦行動を阻害するモノであるならば、
アメリカは徹底的に排除しようとするんじゃないかな? 爆撃を加えるも良し、高
速空母機動艦隊で攻撃するも良し。 久我山の高射砲がそんな攻撃を受けてないの
は、アメリカ側がそんなに重視してなかった査証になるんじゃ……
8月2日以降、B-29が関東方面に出撃(偵察等は除く)したのは、
・5〜6日 前橋
・8日 赤羽・武蔵野
・10日 赤羽
だけやん……
爆撃コースとして、久我山上空を飛ぶ必要があるのかと小一時間……
B29が現ひろゆき宅付近を爆撃していると見抜けないと
(久我山上空にB29が来ないと気付くのは)難しい
180 :
名無し三等兵:03/07/17 22:37 ID:be/rbcH1
久我山っていうと中島の工場が近くにあるけど、例の高射砲設置した頃の
中島の工場って稼動してたんだろうか?
>>165ヘボい機体(Me110、Ju88系列)で半分意地で奮闘してたのだから仕方ない。
He219が普通に生産されてれば負担が軽くなって少しはマシだったかもしれんが。
なんだかんだで性能良くないと迎撃阻止に血水をあげる敵の夜戦を撃墜できません。
182 :
名無し三等兵:03/07/17 22:58 ID:dOSfoKBi
量産型零戦や紫電21型ではB29をおとすのはちと辛いが
漢専用零式や漢専用紫電21型なら余裕
漢専用型なら1機で300機のヘルキャットを撃墜出来る
漢専用って何?
漢民族用(w
消防の頃、氏ぬ思いで古本屋で買った”幻の新鋭機”を読んで
試作戦闘機の多くが対B29だったのが印象に残っている。
八月二日
高射砲第一師団射耗彈薬一五高二、一二高三九二、八高八二〇、七高七三〇(一九四四)戦果撃墜六機、撃破一五機
八月三日
戦果(高射砲第一師団)撃墜一、撃破二、高射第一師団射耗彈薬七高二五七、八高二八、機関砲七一發、損害戦死一、負傷八
八月五日
高射第一師団射耗彈薬数一二高二〇発、戦果ナシ
P五一来襲時第一高射師団戰果及射耗彈薬
イ 戰果撃破一、ロ 射耗彈薬七高九、機関砲七八
八月六日
一、戰果高射砲第一師団撃墜二機
二、高射砲第一師団射耗彈薬七高四發、八高三六發
高射師団 イ 射耗彈七高四八發、機関砲七發
ロ 戰果撃墜一、撃破一
ハ 戰死三、戰傷二
八月七日
高射第一師団射耗彈薬数七高一三発、八高三六發、一二高三四発、一五高四発合計八七発戦果ナシ
八月一〇日
高射師団戦果損害ヲ与ヘタルモノ一一機、射耗彈薬一五高六発、一二高一七七発、八高四三一発、七高三八四発、計九八八発
八月一三日
本日艦上機約八〇〇機来襲時ニ於テ高射砲第一師団射耗彈薬七高六〇二、八高二七四、一二高一〇五、一五高四 計九八五 機関砲四六九、機関銃一六
戦果撃墜七機、撃破一〇数機
八月一四日
高射師団一二高三九發、戦果不明
高射砲師団射耗彈薬一二高六發、戦果ナシ
ちなみに、8月2日八王子攻撃で失われたB29は東京湾上空で爆弾倉から
原因不明の火災発生の報を発して木更津沖で墜落。夜戦彩雲の可能性有。
東京上空では水戸攻撃に向うB29が東京郊外から上がる火の玉を目撃。
影響なしと報告。
も一つ、戦史の常識を疑えのコーナー。
実はB29クルーで降下後地元民に嬲り殺された乗員は一人も確認できていない。
ぼっこぼこにされたのは事実だが。俘虜にならなかった搭乗員は、全て軍によって
処刑されてる。(もしくわ、フレンドリーなファイアーでも)
>>187 詳細情報感謝。
米側の記録見ると、8月2日以降の東京周辺での損害は、8月8日に3機
というのがあるだけですね。
191 :
プレミアムパック:03/07/19 18:30 ID:IKItWgkf
B29なんて撃墜する必要はなかったんじゃないの?
都市に対する爆撃は戦略的には無意味だったし。
ヨーロッパ戦線のような本格的な交通破壊は岩国駅を標的に
行われただけだったし。
あと、関門海峡での機雷投下もあったけど。
・・・適当に放置しとけばいいと思う。
↑焼夷弾
>>191 あまりにもアホらしい意見で、反論する気にもならん。
これだから夏休みは・・・
国の産業を丸ごと破壊するには、地上軍に限る。東ドイツなどがそのいい例。
これこそ共産主義体制押し付けで国の産業を根こそぎ消滅させ、西側並の再生
までに多大な期間と費用が必要とされたわけだ。ドイツや旧枢軸諸国を「敵」
として見た場合、赤軍はどこよりも輝かしい戦果をあげたことになる。
ファシスト産業経済圏を徹底的に壊滅させた、大祖国戦争の戦果だ。
西ドイツや日本の場合、空襲で建物は壊れても産業能力は失われてない。
だから戦争が終わればすぐに再開可能となった。
戦車不要厨ならぬ戦略爆撃不要厨か?
現にソ連は戦略爆撃無しで勝利を収めたわけだが。
>>198 戦略爆撃は米英が担当してたの、知らない?
200 :
名無し三等兵:03/07/19 20:11 ID:amLFFxbV
>189
んなことはない。硫黄島から発進したP-51のパイロット、ジョン・V・スキャラン中尉は
千葉県八日市場上空で撃墜され第152師団の捕虜になった。この時既に彼は腹部に貫通銃創
を受けていたが自分で歩ける状態だった。情報係が尋問した後、どうせ助からないだろうと
地元住民の要望を聞き入れ中尉を住民に渡した。このあと、住民は2時間半にわたって青竹や
手で殴る蹴るの乱暴狼藉、遂に、彼は息絶えてしまった。戦後、関係者は戦犯で起訴され師団
参謀長上田大佐重労働40年、参謀古郷少佐同5年、住民も大宮某が同5年など5人が服役。
201 :
200:03/07/19 20:13 ID:amLFFxbV
B29ではないが搭乗員だから同じだろ。
ま、世界大戦ゆえソ連単独の勝利ではなかったにせよ、
米英ソそれぞれが得た「獅子の分け前」がどうだったかを考えるべき。
ヤルタ会談では米英ソそれぞれの戦争遂行の役割に見合った
「分け前」が決められたはずだ。
203 :
名無し三等兵:03/07/19 20:24 ID:Vmqcfq8C
爆弾の量だけならランカスター
戦略爆撃中心の英国にヤルタ会談で認められた分け前が意外と
少なかったことを考えるべき。またアメリカは原爆投下にも関わらず
満州朝鮮におけるソ連の発言権は抑えられなかったのだし。
夏休みになるとリア厨が増えて困りますね。
斬新なことをいっているつもりなんだろうなぁ…
207 :
名無し三等兵:03/07/19 20:46 ID:amLFFxbV
自分のリアルにはほっかぶりで自作自演か(大W
210 :
追加:03/07/19 22:11 ID:???
すでに「衝天 偕行高射兵会想文集」で15高の小隊長が撃墜事実なしの証言。
撃墜を騙る自称15高指揮小隊長高橋一雄曹長についても部下にはいたが、
「指揮小隊長とは?」と暴露。決着済み。
だいたい、飛行禁止になったはずなのに七日、一〇日、一三日と戦闘してる。
おまけに毎週だされる20th Air Force Falk Flashでも15高の記述はなかった。
今も15高二機撃墜のよたを書くライターは単なる子ピぺ君でし。
(ついでに彈の在庫は1門50発。本土決戦では水平射撃に使う予定とも)
PS
駆逐艦冬月の奮戦。23日じゃなく、7月11日だったら信じまふ。
23日に落ちたのは燃料切れで彩帆島沖でふ。
>>200
だからB29のクルーてかいたでほf。
211 :
名無し三等兵:03/07/19 22:36 ID:VWw3YKo2
213 :
名無し三等兵:03/07/19 22:47 ID:MJk4uQeW
>>210 微妙に日本語が読みにくい。
>自称15高指揮小隊長高橋一雄曹長についても部下にはいたが、
>「指揮小隊長とは?」と暴露。
『自称15高指揮小隊長高橋一雄曹長と言う人物は、部隊には居たが、
「指揮小隊長って何よ?」と、そんな部署がない事を暴露』
ってことで良い?
「アメリカ軍による日本空襲は民間人虐殺だ!」
「日本原住民による墜落脱出パイロットリンチ殺人は国際法違反だ!」
これを一編に議論しているのを見たことが無い
戦略爆撃不要論か。
ドゥイエ登場時代に居たら、その存在意義もあったろうね。
ドイツなんかでは受け入れられるだろう。
もしそういう論法を取るなら、艦載機による攻撃はどう評価するんだろう。
初期の日本本土爆撃は全然と言ってよいほど効果が無く、
工場疎開による効率低下の方が問題だったほどだ。
軍オタに馬鹿にされる防空能力でだよ。
見ていられなくなった海軍が港湾や工場を艦載機で攻撃したら、目に見えて効果があった。
「グラマンが飛んできて機銃掃射と爆弾を落としやがった」との談話は、
アメリカ機をなんでもグラマンと呼んでいたのではなく、機体の色からちゃんと区別していた。
この段階では、戦略爆撃よりも戦術攻撃機の方が、総力戦でさえも効果が高いと暴論が展開できる。
まあ、言葉遊びの域を出ないけどね。
>戦略爆撃よりも戦術攻撃機の方が、総力戦でさえも効果が高いと暴論が
そのずっと以前にトラック基地群が米艦載機に叩かれまくって
補給船もろともまとめて使用不能になったことがある。
ニミッツ提督などはルメイの戦略爆撃作戦をあまり高く評価してない。
そもそも太平洋では海軍が制海権と基地を確保したうえでの爆撃開始だった。
ニミッツがルメイを否定するのは海軍組織保全のための当然のことで
戦略爆撃が有効かどうかの議論とは関係ない
>>216 戦略の意味知っている?
規模の大小じゃないよ(w
第一、海軍が航空軍認めたり誉めたりする訳ないじゃん。死んでも。
ニミッツとルメイの対立は、指揮権の問題が絡んでいた。
B-29部隊は戦域最高指令官の指揮権から独立した戦略爆撃部隊と位置付けられ、
陸軍航空軍指令部に直属していた。
ニミッツは支援爆撃や機雷敷設の早期実施を要請したが、その多くが拒否された。
ミッチェルといいこいつといい、情報を集めるたびに勝ち目がなかったと悲しくなってくる。
せめて、真珠湾で空母を何隻か潰せれば・・・・