>>929 そうそう、ハンドルがブラスナックルでしたよ。
背後から、ですか。
「くんずほぐれつ」しかない塹壕戦ではなく
「後ろからそろーり」っていう暗殺の考え方を当てたナイフかだったりして。
ブラスナックルはおまけ?
>>930 いや、ふつうのハンドルですと、持ち方を変えて刃を内側にも出来ますが
そういうハンドルでは持ち方を自在に出来ないので、そういうタイプが
あるんですよー ( でも たいがいは ダガータイプの刃ですが… )
刃が突刺しも容易な型なら 歩哨暗殺専用というワケではないでしょう。
塹壕肉弾戦では 装備類のゴテゴテしている正規兵士相手で 狭くて足場も
悪い塹壕では 左右に刃を振いにくく短刀サイズの刃で斬りつけても首以外では
致命傷を与えにくいし …
そこで 「殴り」「突き」に特化した武器になっていったようで、「突き」は
刺しやすく致命傷を与えやすい刃型が多くなり 手が滑りにくいハンドル
デザインで 細いダガータイプが主流になったようです。
「殴り」も ヘルメットの上からもダメージを与える 柄が短い鋲付き
ハンマーや 研いだピッケルとかがありましたー
( ”メリケン”型ナイフハンドルも ワザと重くしていたりしますねー )
普通に持つと刃が内側(上側)に付いている例としては、ボウイータイプの
形状を持ったAK用銃剣がありますね。銃に装着するとそうなるし、直に手で
握った場合でも取り落とし防止用ベルトとの関係で刃が上になります。
これは突きを入れて上にこじった場合に肋骨内部の内臓にダメージを与えやす
く、抜く場合にも復路でダメージを与えながら抜きやすいためと解釈しています。
ボウイータイプを逆に持つのは893のプロもそうしていると聞いた事がある
ので、その筋(ソ連もね)ではかなり一般的なのではないでしょうか。
>>932 アレか、短刀や包丁を逆手に持って人刺すの
934 :
名無し三等兵:03/10/25 09:30 ID:R5lReq22
逆手というよりも刃を上にして突くと腹圧で刃が内蔵を切り裂きつつ上がっていく。
このため、即死しなくても出血多量やショックは酷くなるし、腹膜炎で死亡する確率も跳ね上がる。
ドスを刃を上にして構えるのもマトを確実に殺すため。
人刺して裁判沙汰になった場合でも、刃を上にしていたら明確な殺意有りとされるし、
判決も大きく違ってくる。
刃を上にしてたら正当防衛はまず認められない。
講談社の月刊アフタヌーンって雑誌に
EDENっていうSF物にナイフファイトのシーンが結構あった。
マンガなんでカタルシス追求がかなりあると思うが・・・
一撃で敵の首チョンパするし(w
でも、ナイフ使いキャラのナイフが折れ的にはかっこいいのだが・・・・
エデンは色々とムチャクチャだが確かに見所アリ。短編集で女子高生がOLに
切りかかるシーンがあったが、あれもちょっと良かったな。
スレの流れとは微妙に関係ないが、刃物を逆手に持つと自分を刺しにくいというメリットもある。順手で
持ち歩いてると物に引っ掛けたりして取り落とすことがあるんだ。あるいは脇腹を
刺しそうになったり。気をつけていればそんなマヌケは避けられるが……。
あと、他人から刃物の所持がわかりにくいということもある。どちらも初歩的なことだが。
937 :
manabu:03/10/25 20:38 ID:nODpzIy8
>>935 確かによく出て来ますねー 隠しナイフ類も使ったりするし ――
それで スプラッタ〜 ですね。
ナイフの対人戦能力ですが、ナイフ・短刀サイズで 生きた人間に斬りつけた
資料を持っていませんが、”サムライサーベル”サイズならの刃の威力は
スゴイですよ〜 差出した手のひらを横に斬り落したり、逃げる人間の背骨まで
斬込んだ、頭骨を削り割ったり ……
これなら逃げる人間の首を断ち落す事も充分可能でしょう。
>>938 わぁ! これも凶悪そうですねー 古典的な武器であるフレイルの一種なので
しょうが、柄がスプリング製なのが 近代的ですねー
”対人ピッケル””鋲付きハンマー(棍棒)””トレンチ戦用ナイフ”なんかの
塹壕肉弾戦用武器の写真やイラストですが、状態の悪いものなら「ザ・殺人術」
シリーズに いろいろあります。
きれいなものは マール社の図鑑系のところどころ(「戦争」とか「スパイ」とか
「武器」とか…)に よく載っていますよー
それらの使い方や識別などは 軍装品図鑑などに解説がありましたー
で、そんなようなモノを現実に生きた人間に使うと どうなるかという写真は
法医学関係の専門書にあります。
940 :
manabu:03/10/26 20:59 ID:LcNxoZjH
>>939 あ、すいません「武器」はマール社ですが、「スパイ」「戦争」「軍装」
とかは同朋社のビジュアル博物館シリーズですた〜
一見 子供向け図鑑みたいな装丁ですが、中身はどこかの戦争博物館からと
思われる 実物写真満載で なかなかハードです。
また、当時の傷痍軍人のキズがどんなだったかが 少しわかる資料ですが、
それ専門ではないものの、装具(義手・義足類)の本では、冒頭部に
たいがい昔の傷痍軍人や四肢切断術の銅版画イラストがあったりしますよー
941 :
大佐:03/10/27 07:09 ID:???
はいはいwwww
グロまにあは2まそぐらい出して法医学書でも買って本屋に藁割れてくださいwww
前からすろ〜いんぐナイフやっていたが全然あたらんwwwwwwww
秋葉まっどで三方、6方、手裏剣買ってきたらドス、ドス刺さるwww
>>manabu氏
本屋や図書館で博物館シリーズ、探してみますわ。
そうそう、塹壕戦から離れますが、戦争のナイフで一つ疑問が。
「殺人術」だか「暗殺術」だかで紹介されてたラペルダガー、かなり小さい(だって襟に隠すんだし)と思ってたんですが、
ドルフ・ラングレン主演の映画『暴力教室』(だったかな)にジュース缶くらいでかいのが出てたんですよ。
これって演出上の特別サイズなんでしょうか? それとも形が似てる(または似せた)だけで全然別物?
ちなみに、襟じゃなくて靴下に挟んでた気がします。
943 :
manabu:03/10/27 20:10 ID:+/B1A4uw
>>942 え? ジュース缶サイズですか?
ビジュアル博物館シリーズの レジスタンスのページに実物写真がありましたが、
対比物はないものの、腕に付けるベルト部のサイズからして、そんなに大きくは…
( この本を持っていないので記憶エラーならすいません―― 、この本では靴の
中敷ナイフや コインナイフ、”アナル内”脱出ナイフの写真もありました )
靴下内にシースがあるとしても、そんなサイズなら 普通のブーツナイフの方が
いいのでは? (あんな”カナブン”みたいなデザインでは かさばるし…)
その映画をしりませんが、映画の画面でラペルダガーを出しても 見えない
でしょうから、でかくしたのか ブーツナイフの一種だったのでしょうか?
似た話では、SF映画「トータルリコール」で太股に隠したプッシュダガーを
使う女が登場しますが、そのダガーが ものすごく大きな刃でビックリした事が
あります。
やはりロングで画面映えするサイズでないと迫力不足なのかな? 梅安サイズ
ではハリウッドではイマイチかも… 「 レオン 」では普通サイズのフォルダー
でも演出力で充分迫力がありましたが ――
>>manabu氏
そりゃもうでかかったですよ。
南米かオセアニアにいるという白くてでかいゴキブリみたいでした。
ジャポニカ学習帳の裏表紙カラー写真に載りそうな勢い。
主人公は高校の臨時教師になりすました傭兵という設定なので、
プロが使うのはそのくらいでかくないといかんのかなあ、なんて無邪気に思ってしまったのですが・・・
『トータルリコール』のプッシュダガーもでかかったですね。
やはりこれらは演出ですかな。
>>944 そんな「世界が燃えつきる日」に出て来そうなゴキサイズでは 演出用小道具
かもしれませんねー ( 何か別の用途のナイフなのかも )
しかし ヤな教師ですねえ、TVで ”とんでもなく凄い塾”が紹介された時、
教師がミリタリールックで ダガー携行なのは驚きましたが…
ハリウッド系ミリタリー物では「プレデター」のように異常にデカイナイフも
出ますし、ホラー物では 特大の刃物で斬る描写が多いですから、あちらの方は
大きな刃物が 日本人の想像以上に恐怖の対象なのかもしれません。
と すると、「フレディVSジェイソン」とか「キルビル」なんかは かなり怖いの
では? いまに草刈鎌ほどある カランビットが映画に登場するかも ――
「羊たちの沈黙」では あんな小さなポケットナイフが凄く怖かったのですが …
947 :
名無し三等兵:03/10/28 00:26 ID:JcDqR/y6
ハンニバルという映画で、ハーピーナイフというのが出てきたんだけど、
切れ味すごそう。
948 :
↑:03/10/28 03:13 ID:???
刃物スレ逝け
>>946 着剣機構の有無で、ナイフと剣を区別している。ナイフであれば刃渡り15cm
以上でもOKだが、剣ならば15cm以上は不可である。
950 :
名無し三等兵:03/10/29 12:08 ID:PRHiW8Av
新スレ立てます。しばらくお待ちください。
>>949 ども! 法律ではなぜか「刀」「剣」「やり」「あいくち」がどういう
モノかを意外にはっきりと書いていませんが、対人用(ブレードウエポン)が
イカン!と 言うわけなのですねー
モダンな 銃剣では、ユーリティナイフ的な銃剣もありますから これは
どうなのでしょうか?
狩猟に大型ゲームでは「対人用」ではないので … どうなのでしょうが
すいません …
○ 狩猟の大型ゲームでは「対人用」ではないので … どうなのでしょうが
× 狩猟に大型ゲームでは「対人用」ではないので … どうなのでしょうが
以前にタントーブレードが問題になったのも この問題なんでしょうねえ
>>953 manabu氏
どうもグレーゾーンらしいです。業者も少しづつ手を出してみたりして探ってる状態みたい。
>>955 剣恒光 さん ども!
銃刀法ではスイッチブレードの規定や 刃渡りの設定はこんなに細かいのに、
刀剣種別は なんでこんなのアバウトグレーなのか …
これは だれかが犠牲になって開拓しないといけない分野なのか ――
(もしかして官憲が任意に取り締るため?)
その狩猟雑誌では、大型動物の”トドメ”用に 剣鉈を棒に固定した写真が
あったのですが、フクロナガサや ハンドルスペースに棒を刺せるサバイバル系
とか、これって「ヤリ」とどう違うのか?(刃付け形の問題?)
>>956 基本的には
抑止力を目的にした法律だからじゃないかな
>>957 >剣鉈を棒に固定した写真があったのですが
元々はソレが剣鉈やフクロナガサの原型です
鉄砲の普及、狩猟対象の減少、現金収入を得るための職種の変化、等
色々言われますが
>>958 そんな 槍型になった剣鉈や 棒を付けたフクロナガサでは 銃刀法の”ヤリ”
扱いに されたりはしないのかと ――
そんな ”トドメ”用のヤリですが、今でも大物ゲームの方は使っている
ようですよ、銃剣は銃口を入れる穴があるので 柄が付けやすいようです。
チャーチルじゃありませんが、罠にかかって動けない獲物や身動きの
できない獲物に 猟銃を使うのは ”恥だ”と思っている方もいらっしゃる
のでしょう。
ヤリではありませんが、日本の非定住民族の日用刃物ウメガイなんかは
ダブルエッジでポイントもあるし…… かなりヤバイ形ですよ、
でも古典的な刃物なので問題はないのかな?
>>959 単に、玉がもったいないって理由もあるカト
ウメガイは諸説あって、ああいった形式の物を使っていたかどうか定かでは無いそうです
>>960 >>960 まあ 猟銃関係の資料でも銃口を獲物に押しつけて発砲したため、高価な猟銃の
銃身先を ”ふくらませて”廃銃にしてしまった方もいますから…
ウメガイは 民俗学関係の古い写真でも小型の「ドラゴンころし」みたいな
形でした、ただし 刃渡りは20〜30CM程 しかないような ……
>>956 manabu 氏
憲法と同じく様々な法律も古くなってきてるのだと思うな。
自動的に45ど刃が開く物よりも、スペツナズナイフの方が危険だと思うのだが。合法。??マァあんなナイフを作るとは予想してなかったのだろうが。
そろそろ次ぎスレにお移りください。その上でこのスレの埋め立てを。
>>962 剣恒光 さん ども!
そうですねー 通販でもある エンプラ製の対人ナイフなんかも 飛行機内
なんかで事件が起きたら きっと規制されるのでしょうねー
また、セラミック・金属の焼結材みたいな 「鉄鋼」じゃない材料で出来て
いる「刀剣のようなモノ」じゃ 軽犯罪法かも ――
じゃ 新スレの方に行きます 〜
( 他板の自スレでは 長文UPしすぎで 512KBを超えたために 1000未満で
埋没しましたが… )
んじゃ、埋め立て
古今東西ナイフメーカとかの名前
「ガーバー」
buck
関兼常
菊一文字 (京都)
ら
ヴ
れ
す
!
貝印
ブラックジャック。
カミラス
ランドール
アルマー
cold steel
christy
EKA
Opinel
>>967 manabu氏
菊一文字は京都じゃない。!!備前(備中)一文字派の刀匠が鍛えた刀に宮家(天皇とか上皇)が焼き入れしたもの。
恒光(備前)