>>729 漏れはその本の愛読者だが、そんな記述は影も形もない。以上
だから結局妄想妄言なんだよ。以上終了。
見えない物が見える、正に偵察機スレにふさわしい…
733 :
名無し三等兵:03/12/21 12:51 ID:ndPVwNy8
句読点からして半島系か?
暴走半島・・・・
レベル低すぎ。軍板住人とって恥ずかしいよSIN(藁
死ねば
736 :
SIN:03/12/21 22:04 ID:P1GaOSzP
>>730 ありがとう おかげで今日から安眠できます
きのうまで気になって 気になって眠れなかったのですが
これで 安心です では 妄言5杯目
盛り上がってきましたね
ほかの妄言は納得してくれたのか 反論が無いですね
ちゃんと理解できたようなので これまた 安心
燃焼室の中の人の話をしましょう
これまた 一人では忙しすぎます
たくさんの人がバケツリレーをしてます
火がついたら次々と隣の人に渡していきます
おかげでガス圧が上がった頃までにはタービン君に
引き渡す事が出来ます (爆発とちがってすぐには膨張しません)
ほかにも空気をかけて冷やす人などもいます
タービン君の話は また今度
>>736 個人HPでじっくりやれ。ここでこれ以上は迷惑だ。
スレッド内の9割が煽り問答だから、いまさらどうでもいいよ。
ここを見捨てて立てた新偵察機スレは削除厨に消されたし。
739 :
SIN:03/12/22 07:33 ID:4ZtHX6KF
燃焼室の前後の圧力差はあんまり関係ないんです
もちろん どんどん火をつけて隣に渡していく
これを一人でやってるのがパルスジェット
740 :
SIN:03/12/24 08:04 ID:cMk7LOMU
>>737 画期的かトンデモ的な新解釈?とでも思ってるの?
あたりまえの事を 幼稚園児にもわかるように解説してるだけだよ
上の方のジェットエンジンの解説があまりにも酷いので
解説し直しただけ!
あの解説だとC−17は滑走路でバック出来ないだろ
>740
あんたにはベクトルという概念が無いみたいだな
742 :
SIN:03/12/24 19:00 ID:cMk7LOMU
>>741 おいおい
ベクトルを ドウいじったら
前向き以上のちからを出せるのだと聞きたい?
あの解説だとエンジンはすでに推力を発生してるのだぞ
せいぜい減速できるだけだろう
なんか穴ぼこが多いスレだな。
少佐でも来てるのか?
744 :
SIN:03/12/27 08:02 ID:RxH3DtDS
たいくつだな
1発回答だけで 理解してくれるのはうれしいのだが
ちなみに インテーク推力なんて無いよ
ラム効果とか ラム圧と呼ばれているもの そのもの
インテイク推力なんて言ってるヤツラ笑っちゃうよね(w
低能ぶり丸出しで。この板もレベル低くなったねえ・・・
馬脚を現す、頭隠して尻隠さず…
ラム効果が分かっていただけ粘着の方がマシだったかな…
あまりにレベルが低くて相手にもされてないってのが分かってるか(w
>764
ではここで翼端推力と前縁推力の話でも……って、偵察機スレなんですよねここは……
750 :
SIN:03/12/29 06:49 ID:lJl7Rgle
>>748 >あたりまえの事を 幼稚園児にもわかるように解説してるだけだよ
もともと こんな趣旨で書き込んでるんだし
SR−71の事を 中学生でもわかるように 論じてもいいよ
764には何が書いてあるんだろう…
それは俺たちのこれからの仕事だ!
NF文庫の「偵察機」、読み始めたばかりだがそこはかとなく違和感が漂う
755 :
名無し三等兵:04/01/16 14:22 ID:HurzjDBc
太平洋戦中の日本の偵察機には多くの名機が存在した。
九七司偵、九九軍偵、百式司偵、零式水偵、彩雲など。
中でも九九軍偵は派手な戦記録は少ないが、終戦時まで
その抜群の飛行性能と多用途性から全戦域で使用され、
前線の将兵から絶賛されたと聞いている。
昭和20年公開の「乙女のいる基地」は九九軍偵の整備が主題
の映画で、同機がふんだんに登場している。
756 :
名無し三等兵:04/01/16 14:36 ID:HurzjDBc
陸軍九九式襲撃機(九九式軍偵察機)
戦記によるとフィリピン戦でカーチスP40と空中戦でこれを撃墜
する記録がある。
空自のRF-4EJは天然災害時の観測に大活躍だな。
(Fw190+乗員2+偵察・着艦用装備−機体強度−機銃)×日本海軍の艦上機としての宿命=彩雲
斜め30mm砲付き彩雲の記録を持ってるしとはいませんか?
○メカニックについてたやつ
九八陸偵(九七司偵の海軍版)は中国やフィリピンの他
ソロモンにまで進出しているようだけど、やばくなかったの?
エンジンがデカいし、空力的にも九七より洗練されてるから
開戦当初は大きな問題は無かったようだよ
九七司偵と九八陸偵の性能去ってあったの?
>761
「偵察機入門」によるとかなりあったらしいが
具体的数字は書いてない
>>761 97司偵2型は、ハ26(離昇850hp)搭載。
98陸偵12型は栄12型(離昇940hp)搭載。
97司偵は固定ピッチプロペラだけど、98陸偵は定回転ペラ。
だけど手元の資料を見ると、97司偵の方がカタログデータは上なんだよな。
不思議だ。
IDにU2ワ〜イ
765 :
名無し三等兵:04/02/13 01:24 ID:z/31sIq1
はぅ、、、???だ
もう一回書いてみよう、、、
766 :
名無し三等兵:04/02/13 01:26 ID:z/31sIq1
あれ変わってる、、ウツダ
ビルマの通り魔
┌──────────────────────―─┐
│ │
│ │
│ ,〜((((((((〜〜、 . .│
│ ( _(((((((((_ ) ... │
│ |/ ~^^\)/^^~ヽ| . . . │
│ | _ 《 _ | │
│ . (|-(_//_)-(_//_)-|) │
│ | 厶、 | │
│ \ |||||||||||| / │
│ \_______/ │
│ |
│ |
│ Now Masasing.... |
│ |
│ このスレは覗かれています。 . |
│ .. |
│ |
└───────────────────────―┘
なんかあったのか?
事件を風化させないために保守
771 :
名無し三等兵:04/03/16 03:48 ID:rAyGvOfg
mottto
ホッシュ
大ニッポン帝国陸軍の複葉偵察機があるのだけれども,もう取り上げた?
88式偵察機(川崎航空機製 KDA-2)
金属製骨格に応力外被構造と一部羽布張り翼
昭和3年2月に正式採用された.
九州〜台湾間1200kmの無着陸飛行を実施.昭和4年10月21,23日
太刀洗〜屏東:8時間5分,8時間16分
屏東〜太刀洗:15時間15分,13時間15分
重量2850kg,最高速度:218km/hr,乗員2人
総計710機を製作.
済南事変,満州事変,上海事変,日華事変に投入
エンジンは,川崎BMW-6 水冷式V形12気筒500馬力
設計はあのフォークト博士
774 :
のぞきタイ:04/04/13 16:11 ID:gwbj1bO5
日本製シュトルヒを陸軍が装備していた.
三式指揮連絡機(キ-76)で日本航空工業製
昭和16年5月に試作機が完成した.
潜水艦に対する哨戒攻撃用として昭和18年12月に採用された.
さらに陸軍の飛行機輸送船(つまり空母)「秋津丸」に8機搭載するために
尾部に着艦フックを追加した.
胴体下部には爆雷を装着可能とした.
乗員2〜3人,エンジンは日立製ハ-42B空冷星形9気筒280馬力
自重1110kg,搭載重量:430kg,巡航速度:90km/hr
航続距離:750km,離陸滑走距離:70m
というのだから,これも
偵察機のカテゴリーに入る.
うーん。大戦中でも偵察機と観測機は別カテゴリではないかな
今ではヘリと固定翼に別れたんで明らかに別物扱いされるしな
旧日本海軍の偵察機は,どうなるの?
巡洋艦や戦艦,水上機母艦に搭載されていたやつは,
もちろん基地から水偵が飛び立つこともあったのではないかしら.
ということで,
95式水上偵察機
日華事変から更新漏れの軍艦などにも搭載されていたから.
複葉複座の下駄履き機で,中島飛行機製.
空冷星形9気筒「寿」エンジンで460馬力
なんと最高速度が300km/hr弱だから
ヘリコプターよりは速い.
777 :
【財布】:04/04/16 11:49 ID:EJz52goj
|彡ミミ/\\\\\\\\|
|彡 | \\\\\\\|
ヽ |へ、_ _,へ\\\\/
| __ __ | / )
| |/ ノ
| ( / _ ) /
ヽ ヽ | 777ゲッツ!!
ヽ ヽー‐‐‐ァ /\
//ヽ ヽ-‐' / /\ \
/ / ヽ_ / / / \
/ \ |\ /| /\ \
(⌒\ / (⌒ヽ |二| | / \ \
__ゝ ヽ ___ ゝ \ \| / / |
( ヽ─ ( l ) ヽヽ / / / |
 ̄ ̄( ̄丿 |  ̄ ̄( ̄ ゝ \ / / |
>762-763
まさか、97司偵1型と98陸偵12型で比較したとか?
779 :
名無し三等兵:
結局、TARPS偵察ポッド装備型で終わったけれど、F―14・トムキャットもこれを付ければ、一応偵察機。
90年代初期、航空情報・世界航空機年鑑には、「RF―14」というのも生産予定だった、と書いてあったが。
一方、米海兵隊のF/A―18Dには、RF―4Eの如く、機種下面に偵察カメラを付けた物があるようだ。
「Jウィング」2002年5月号に、その写真が出ていたが……。