1 :
名無し三等兵:
下の人に当たったら危ねえだろ!
余裕の2
無念の3
.__
/__|__
/_了 TДT)
(|〆/|)
/|  ̄ |
∪ ∪
自営業阻止委員会。
★謎の爆発音、通報85件以上 千葉・茨城両県の広い範囲
16日午後10時10分ごろ、千葉、茨城両県の広い範囲で「爆発音の
ようなものがした」という通報が警察に相次いだ。「青い光が見えた」
との情報もある。爆発や被害の情報はない。 隕石(いんせき)や雷などの
自然現象か、航空機の衝撃音などが考えられるとして、両県警などが調べ
ている。
両県警に入った情報によると、太平洋の方に青い光が飛んでいき、その後
に「ドーン」という 轟音(ごうおん)が響いたという。千葉県では成田、
小見川、佐原、銚子、八日市場、成東、千葉南の7警察署に通報が計35
件以上。茨城県では鹿嶋署に17日午前0時までに 約50件の問い合わせ
があったほか、水戸署などにも数件あった。
航空自衛隊百里基地(茨城県小川町)によると、音がした当時レーダー
に異常はなかった。
国土交通省新東京空港事務所も、成田空港周辺の空域では航空機のトラブル
などはないという。
千葉県銚子市の犬吠埼灯台の鈴木仁・航行援助管理官は「雷鳴のような
ドーンという低い音が 1回聞こえた。雷雲もないのに妙だなと思い、建物
の外に出てみたが、異常はなかった」という。
(06/17 01:26)
6 :
名無し三等兵:03/06/17 03:17 ID:Bj97AQ1P
おー(゚Д゚)
増槽に見えて実はうんKO
大丈夫だ、後で歩兵が拾ってくれるYO
9 :
名無し三等兵:03/06/17 22:19 ID:j7nFh3du
ガソリンに引火したら大火事だよな。
今時増槽にガソリン詰めて飛んでる飛行機なんて滅多にないと思うが。
ラバウルでは爆弾よりも降ってくる増槽のほうが怖がられたという
落ちたらナパームそこのけに火事になる
増槽って中の燃料使い切ってから落とすから大丈夫なんじゃないの?
>>12 カラになる前に戦闘になっちゃったら落とすよ
>>13 普通はそうだね。
稀に付けたままのヤシもいたらしいが。
彗星に乗ってた人で、奇襲かけられて
増槽落とすの忘れて回避してたら、
増槽が吹っ飛んだ、てな話があったな。
増槽って、紙製の奴とか、拾って届けるとお金がもらえる奴とか
こすると匂いがする奴のこと?
現代の戦争でも増槽って落とすのかな?
一般市民のいるところで落とすと
えらく非難を浴びそうだが・・・。
>16
F-15Jのセンタータンクは落とさない規則になってるらしい
米やイスラエルはどうなのか確かなことは知らないが、多分同じだ
>F-15Jのセンタータンクは落とさない規則になってるらしい
それは金がないから。
>米やイスラエルはどうなのか確かなことは知らないが、多分同じだ
同じじゃない。戦闘になれば必要に応じて落とす。
19 :
名無し三等兵:03/06/18 13:15 ID:VcsT7OZ5
ジェット燃料は燃えないからナパームのようにはならないと思うが、あれがふってきたら怖いなんてもんじゃないな。
20 :
名無し三等兵:03/06/18 13:19 ID:y+rqx+wf
ここに戦闘入るときに増槽落とすつもりがミサイル落ちしちゃったヤシいないか???
21 :
名無し三等兵:03/06/18 13:26 ID:KgqkA13g
>>20 それは小便をしようとして大便を落としてしまった並の間違いだからないと思われ。
22 :
名無し三等兵:03/06/18 13:37 ID:5CnBzMeA
それをやるとパンツが鉛のように重くなって、我に返るんだぞ
>>22 経験談のように聞こえて、リアリティがあってヨシ!
だが20のような事故、かすかに記憶に引っかかっているのだが
よく思い出さない
俺、スカイデストロイヤーで魚雷と間違えて増槽落としちゃった事あるよ
魚雷しかオトセネーヨ。
マジレスすると,イギリス空軍がろ獲したBf109,Fw190とマスタングの模擬空戦試験を
行ったところ,増槽付けたままでも大して不利には成らないから別に落とさなくても良い
という結果が出てる。
(A・プライス「最後のドイツ空軍」より)
30 :
名無し三等兵:03/06/18 20:14 ID:dzI9e6b+
当然、薬莢の排出も×ですね
>>25 スカイデストロイヤーってタイトーが出したファミコンソフトだろ。
増槽落とすボタンなんてなかったはず。Bで機銃、Aで魚雷だったような。
>>29 焼夷弾が当たればあぼ〜ん
もしくはエンジンが暖まって一気に
DB601全開で(ry
零戦の場合、増槽をつけたまま空中戦をやると・・・
燃料が全部増槽に流れ込むそうな
とある搭乗員がその状態になって、増槽が落ちないかどうかひやひやしたと聞いたことが。
昔なんかの本(小説サイズの小さいやつ)で読んだことある。
ベトナム戦争においてF-4ファントムUが増槽を切り離したら、
たまたまMig19(違ったかも)が飛んでてそれに命中して撃墜したそうな・・・
タイトルは「ベトナム空中戦」?だったかな?思い出せん
>>30 AC−130では機銃の薬莢をシャベルで排出するとか何とか。
38 :
名無し三等兵:03/06/18 22:49 ID:1RWiot+6
タイトル忘れたけど、偵察飛行中のF/A−18がSAMに狙われてフレア代わり?に
ドロップタンクを落としてたけど、実際そういう使い方出来る?
上の方でF−15Jはタンクを落とさないと書いてたけど、タンクをつけたままだと速度制限がなかった?
それとも普段は音速越えるような飛び方しない?
39 :
名無し三等兵:03/06/18 22:54 ID:aRO6Pzcv
落したら航続距離が短くなって
帰って来れないとかないのか??
40 :
直リン:03/06/18 22:54 ID:s2ubWOuD
41 :
名無し三等兵:03/06/18 23:01 ID:R/KyrXKL
私のお腹はポッコリふくらんでいるが、
デブなのでは無く、コンフォーマルタンクが付いているのである。
>>38 ドロップタンクつけたままだと音速超えられません。
超音速飛行する機会も滅多にないし。
音速突破されると、ペンキははげるし、リベットは飛ぶし、整備員は大変。
>>38 フレア代わり・・・多分無理
速度制限・・・G制限では?
>>39 撃墜されたら帰るどころではない
今の飛行機は平気で増槽付けたまま着陸してるよな。
あれって危なくない?
45 :
名無し三等兵:03/06/19 19:39 ID:HKxOyeZC
>43
何年か前に読んだ航空ファンによると速度制限があるけど、
G制限は機体と同じだから気にする必要はないとあった。
ていうか、
機銃の排莢もけっこう危ない。
熱いし・・・
ていうか痛いだろ、当たったら。
50 :
名無し三等兵:03/06/19 20:34 ID:Rpje+ndt
つーかスレ違いなんだけどさ、何年か前、厚木で米海軍のA−6が住宅街上空で燃料投棄して、民家の屋根にジェット燃料ブッ掛けちまった事件があったよなー。
アブねーじゃねーか糞メリケソがっっ(憤)
51 :
名無し三等兵:03/06/19 20:36 ID:HKxOyeZC
>47
A−10の場合は全部空薬莢を回収して少しでも機関砲発射時のピッチモーメントを減らすらしい
ドロップタンクもそうだけど、軍用機に限らず民間機も燃料の空中投棄をするけどあれが原因で火災が起きたりしない?
>>38 「エネミーライン」かな?
そうだとしたらアレは増槽を落下させることでフレアの替わりにしたんじゃなくて、
増槽を落下させ→それで爆破でSAMの欺瞞に使おうというトンデモなアイデア。
たぶん実際は出来ないんじゃないかなぁ・・・
53 :
名無し三等兵:03/06/19 21:43 ID:HKxOyeZC
>52
一応そういうつもりで書いたのだけど…
分かりにくかったかな
ところでC−130のタンクは空中投棄可能?
>>1は勘違いしている様だが物を大切にする我が日本陸海軍では投下式の増槽といえど使い捨てではない。
あれにはワイヤーがついていて、切り離し後、戦闘が終わったら巻き戻して再装着してから帰投するのだ。
(その為の巻き戻し用クランクが操縦席の横(海軍機は右側、陸軍機は左側)についておる)
猛者になると機体と増槽を繋ぐワイヤーに敵機を絡めて撃墜した者もおる。
まだまだ勉強不足だな。
F-4EJの新型胴体下タンク(通称Higi−G Tank)は、G制限が機体そのものと変わらないんだけど、F-15Jのタンクはどうだっけか。
ヴァルカン砲搭載戦闘機は、撃ち殻薬莢は基本的に機内回収でつ。
>>42 ウソを書くな
F-15はセンタータンクをつけた状態では速度制限もG制限もない(ことになってる)
>51
ジェット燃料の燃焼速度より機速が速いので機体に炎が燃え移ることはない
コレを応用したのがいわゆる「トーチ」という演技で
>53
E以降は空中投機は不可能
>56
それはF-15Jのタンクと同じもの
またF-104は撃ち殻薬莢を回収しない(演習時のための約200発分の回収スペースはあるが)
59 :
名無し三等兵:03/06/20 21:28 ID:jkURqSpV
>58
飛行機に燃え移るという意味ではなく地上の建物などが燃えないのかなと思った。
緊急事態に燃料を投棄してそれが原因で飛行機が燃えたら笑い話にもならない
60 :
名無し三等兵:03/06/20 21:54 ID:b1baOIEG
>>59 だからジェット燃料は燃えないんだって、だから、ダイ・ハード2のラストは間違いなんだよ。
61 :
56:03/06/21 00:02 ID:???
>>58 F-15JのタンクとF-4の新型タンクは一応別物。
あと、F-104はマジで忘れてた。ごめん。
ジェットの場合でも、燃料投棄なら燃える可能性はまずないだろうけど、
増槽はあり得るかも?
高速で落下
↓
地上激突、タンク(燃料)圧縮
↓
爆発炎上
てな感じで。
でもそれほど密閉度の高いものでもないから大丈夫なのかな?
>>60 つか、地上に到達する前に揮発してしまうのでは
>>63 ケロシンはガソリンみたいな揮発油ではありませんよ。
65 :
名無し三等兵:03/06/22 22:42 ID:ROQBUqV7
まあ下に人がいたら確実に死ぬわな
>>47 たしか、フロンティア4で赤ん坊を抱いて逃げる途中の母親が薬莢で(以下自粛
復路で敵機にあって中身カラでもやっぱ増槽落とすのかな。
ビンボー日本海軍でも増槽は落とし放題だったんかな。
在庫一杯あったのかな。「今日はちょっと増槽切らしちゃってるんで、ナシで」
みたいなことにはならんかったのかな。
>>67 「増槽の数が足らなかったので、出撃機数を減らした」
みたいな戦記は読んだことあるんだけど、どこだったかなあ。
>68
米軍パイロットの回想にはよく出てくるよ
>>32 戦場漫画シリーズっすか・・・。切り離して煙幕代わりになって
敵機撃墜、と。で、相手の女とやって主人公は廃人。
71 :
名無し三等兵:03/06/26 17:29 ID:4DNVuFns
F−15は、センタータンクでも音速を楽に超えます。
ACMでもばりばり7Gくらい逝っちゃいます。
確かに現代戦で増槽タンクをほいほい投下されたら
補給が追いつきません。
ちなみに、ドロップタンクを開発したのは日本で、零戦に装備したんでしょ?
アメリカのドロップタンク(P−47)は紙製だったらしい。
>ちなみに、ドロップタンクを開発したのは日本で、零戦に装備したんでしょ?
あ、あの・・・
>>71 最初に搭載したのは零戦じゃなくて九六艦戦じゃなかったけ?
74 :
71:03/06/26 17:55 ID:4DNVuFns
75 :
73:03/06/26 18:11 ID:???
>>74 調べてみたら九六艦戦よりも以前に増槽はあったらしい
76 :
71:03/06/26 19:00 ID:4DNVuFns
増槽タンクのアイデアってやっぱり日本が最初でいいのかな?
WW1の欧州で増槽のアイディアはすでに存在した。
日本が発祥ってことは無い。
本格的に導入したのがどこの国が最初かは知らんが。
78 :
71:03/06/26 20:06 ID:4DNVuFns
紙製増槽は、P-47以外でも連合国では広く使われていた。
あと、帝国陸軍の統制型増槽も、竹又は木の骨組みに紙張り。
連合国のものは、純ボール紙製で骨組みはなし。
そもそも英米の使った紙製増槽は英国製品
しかし当然ながら吸い上げ性能は極悪で入れた
燃料の半分以上が使用不能だったそうな
帝国陸軍の紙製増槽は和紙を使っていたため
金属製に近い性能があったそうだが、何せ
和紙の量産に問題があって
82 :
名無し三等兵:03/07/03 13:41 ID:4I6LTE0z
投棄した増槽が当たってちんだ人っているのかな〜?
85 :
_:03/07/04 03:56 ID:???