【不死鳥】 F-14 トムキャット 【フェニックス】
853 :
852:03/09/17 00:06 ID:K1wZF+27
>あれ
= 煙 ということでお願いします。
スモーク?
シムによってはいつまでも尾を引く物もあるが、
あれはゲームの世界の話で実際はロケットモーターが
点火し終わると出なくなるみたい。
なーんて、適当な事と言ってしまった。
ミサイルスレで聞いてくれ。
そして、ここで要約した文を載せろ。
855 :
852:03/09/17 00:32 ID:K1wZF+27
>>854 なるほど、スモークで解決しそうです(何がだw)。
お答えありがとうございました。大変参考になりました。
856 :
名無し三等兵:03/09/17 01:32 ID:wu+6E7bU
>>850 20ftテイクオフとはどんな事だったのですか?
低空をキープして最後にハイレートな離陸だったのでしょうか?
当時離陸のエンジン音だけは聞いていました。
まさかそれが最後だったとは思いませんでした>F-4S
そしてエンジンだけ飛んでいく
>>858 乙!これこれ!!なつかすぃ〜。。
あの時、R/W01エンドで見た(撮った)光景は、今でもしっかり脳裏に焼き付いている。
>>854 無煙ミサイルってのもあるよ。見つかりにくくするためかな。
徒歩でいくヤシにとってはどっちで待つか迷うな....
862 :
名無し三等兵:03/09/17 21:56 ID:0h3Zo9uT
>>859 離陸はR/W19だったのでしょうか?
北側に離陸したような記憶があるのですが・・・
あっそ
864 :
859:03/09/17 22:17 ID:???
>>862 あの日は、朝イチ01だったが離陸2〜30分前に19にチェンジしたと記憶している。
もともと、NF101のタキシングを撮るつもりでいたので、ランチェンした時、20ftのことを知らなかった私は、
「え〜っ、マジぃ〜!」とガッカリしたんだが、結局、あの瞬間に立ち会えたのは私にとって幸運でした。
しかし、トランスパックって、行き先にもよるけど時として、夜逃げする場合もあります。
もし、今回のNiteがそれだったら・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
865 :
862:03/09/17 22:40 ID:0h3Zo9uT
>>864 RWチェンジでしたか。ありがとうございます。
当時、大和に住んでいて朝から6機も上がって頑張っているなぁ
なんて思っていたらそれが最終回だったとは・・・
夜逃げもあるんですね。
>>858 凄い写真ありがとうございます。カッコイイ。
866 :
864:03/09/17 23:23 ID:???
>>865 いったんは上がったが、しばらくしてNF111&112が引き返してきた。
NF112が空中給油中に接触し、右翼のタンク先端が上方向に曲がったためのエマージェンシーランディング。
これら2機は、やはり本国への帰還待ちだったVA-56(VA-93か?)のA-7E2機と共に数日後、
am4:50頃に離陸、後にタンカーとランデブーし帰国の途についた。
昔話sage
867 :
862:03/09/17 23:32 ID:0h3Zo9uT
>>866 そんな話もあったのですか。感謝感謝。
コルセアも同時期に帰国だったのですね。
FA-18系ばかりになってしまうようでちょっと残念です。
ココでF-14の話もすこし、厚木に見に行くと
NF100がR/W端まで行くも離陸せず引き返したり、
他の機体とほぼ同時期に上がっても単独で最も早く降りてきたり
したことを目撃しているのですが
やっぱり具合が悪いんでしょうか?
たまたまの偶然でしょうか?
868 :
名無し三等兵:03/09/17 23:33 ID:77WNYQpx
Tough Boyでつか?
悲しい...
870 :
866:03/09/18 00:06 ID:???
>>867 先月末、何回か厚木に足を運んだのですが、いずれもNite100に当たりました。
ただ午前と午後、連発するということはあまり無いようです。
5月のOIFからの帰還後、地元でのミッション時にモデックスでカウントすると、1日で9機も飛んでた日もありましたし、
トランスパックが控えてる時期だけに、機体の稼働率は高いんじゃないでしょうか。
871 :
862:03/09/18 00:22 ID:VEbooqxl
>>870 そうでしたか。たまたまだったのかな。
15日もNF100は飛んでいましたしね。
ありがとうございます。
872 :
名無し三等兵:03/09/18 17:43 ID:mvB0BsL2
ひっぱり用タンカー横田に飛来age
なぬぃぃぃぃぃっぃぃいぃぃいっっっっっっっぃぃいぃぃっぃいx
874 :
名無し三等兵:03/09/18 20:25 ID:yVkv8egv
>>872 タンカーが来るんですか。
どんな機種ですか?
>>874 KC-135Rが数機来たのだが、数週間ほど前、やはりホーネットが大挙して移動訓練をした時も、
その前日、横田にそれを支援するタンカーが5機飛来(KC-135R)していることを考えると、
この週末or来週かけてに何かが起こる予感。。
ただ、沖縄近海に台風15号が接近してるから、たんなる台風避難かもワカランが。
事実、夕方に嘉手納のE-3Cが横田に逃げてきてるし。
マクロスゼロのFー14D強すぎ
トランスパック来るかあ!?!?!?
日本に最初に来たのはトムじゃなくホーネットだったなんて
今の今までしらんかった...
9月23日は飛びますか?
すでに以内可能性も否定できないぞよ。
9/22にさいならって噂が↑の方にあるよ。
881 :
874:03/09/19 01:41 ID:XqXswWT3
>>875 どうも。
本土までには何回くらい空中給油するのでしょうかね。
操縦疲れそう>F14
15分ほど前に大型ジェット機が横田方面に1機飛んでいました。
こんな時間に・・・無関係かな?
本当にさよならか・・・
882 :
874:03/09/19 01:49 ID:XqXswWT3
>>876 ゼロに出てるのはDじゃなくてBだと突っ込んでみるテスト
計器板やスティック、排気管見りゃすぐ分かることだから間違えないように
884 :
875:03/09/19 07:01 ID:???
> 15分ほど前に大型ジェット機が横田方面に1機飛んでいました。
> こんな時間に・・・無関係かな?
>
> 本当にさよならか・・・
>
それは、やはり沖縄から逃げてきた2機目のE-3Cじゃないでしょうか。それ以外にも
何機かのアライバルがありましたし。
一昨日に隊長のラストフライトがあったとかなんとか。。
ちなみに昨日のNiteは、聞いた話だと午前、午後ともフライトがあったようです。
いよいよって感じになってきましたね。
885 :
名無し三等兵:03/09/19 19:27 ID:PXGb82Lk
今晩出発して明日朝からヲチしに行きます。
まさか今夜のうちにトランスパックしたりしないよな・・・。
ほんとに最後か・・・。
886 :
名無し三等兵:03/09/19 19:42 ID:6O4Yz4Xg
>>885 今日のNiteのフライトは無かったらしい。
あっ、そいえば夕方にF/A-18C(WD-00、04/VMFA-212)が2機降りたよ。
そういえば、ニューヨーク行くと飛ばないのならいつでも見られるよ
889 :
名無し三等兵:03/09/19 21:12 ID:f3qk6lga
>>888 何部隊ですか?
黒騎士が去ったら基地の常設トムは撤去されてしまうのだろうか。
動かない機体でも基地へ行けば必ず見れるままにして欲しいのだが。
イントレピッドでしょう。
今日、厚木行く人いるかなぁ
休みとれたんで行こうかと思うんだけど....
基本的に土日は飛ばないよ。
893 :
名無し三等兵:03/09/20 15:20 ID:a9Ek6CnD
不覚にも今厚木。
18が2機降りてきただけでした
撤収しまつ
894 :
名無し三等兵:03/09/20 17:09 ID:spbEGThj
今日の段階で多数エプロンに並んでいますた。
しかしVF154格納庫付近は土曜にもかかわらず
人の出入りが多いのでもしやぼちぼち・・・?
>889
基地内ロータリーに1機展示されているやつのことでつか?
あれは多分半永久展示と思いまつ
正門前のF-4も、VF-161とVF-151のマーキングのままにしといて欲しかったYO
>>885でつ。24時間かけて行って来たのに時間の都合で朝のうちしかいられなかったんで、
早朝の輸送機?(737みたいなやつ)がRW01から離陸するのしか見られなかった。
雨は振るわ、曇りだわ、Niteは見られないはと散々。
Wings行ってた頃にちゃんと写真残して置けば良かったと今ごろ後悔しても遅いね。
もうこれで飛んでるトムは永遠に見られそうになさげ。
湿っぽいのでsage。
>>896 9時頃、プラウラーが2〜3機上がったはずだが・・・
台風来たから遅くなったりして・・・・・ほしい
>>897 自宅出たのが朝8時で着いたのが11時だったので見れなかったのかも...
ギャラリーはRW19側に男性が一人、RW01側に赤FCとワゴンRとトラック兄ちゃんがいただけでした
今まで外れたことなかったのになぁ
22日は台風が来るようですが逝ってしまうのでしょうか
FOX900!
>>899 やはり、台風の通過待ちといったところか。
今朝離陸したEA-6Bは、時を同じくして横田を離陸したタンカーと
一緒にどこかへ行ったらしい。移動訓練かもな。
つーと23日あたりか?>Xデイ
…仕事だよ…ウツ