940 :
名無し三等兵:04/06/09 02:21 ID:9ZaSjabU
938の書込み者です。ついでにもう少し教えてください。
その昔、故坂井三郎氏の著作を読んでいたら、「○○上空で約
二十数機の陸攻の大編隊と合流し・・・」というような記述が
あったと思います。陸攻の二十数機って大編隊なんですか?私
の感覚では少なく感じるのですが・・・。(敗戦間近の破れか
ぶれ状態の時期は除外するとして)陸攻の部隊構成や運用はど
んなものだったのでしょうか? どなたか御存知の方が居られ
たら教えてください。
>>939 ウソを書くな
一式陸攻撃は昭和13年4月に十二試陸上攻撃機として試作指示がなされた。
そして和15年12月に生産機が完成、昭和16年4月に制式採用
1941年設計とは何事か、バカもんが。
943 :
名無し三等兵:04/06/09 15:50 ID:9ZaSjabU
944 :
名無し三等兵:04/06/09 20:56 ID:mE2QyULe
>>940 機数だけ聞くと20機だと少なく感じるね
でも双発機が20機で編隊組んでる姿は大編隊は言い過ぎかもしれないけどかなり迫力はあるんじゃないかな?
アジアでそんなこと出来たのは日本だけだし…
945 :
名無し三等兵:04/06/10 01:01 ID:yet6jeVg
943の続きです。
帰宅して大体読みました。この本は8章で構成されていましたが、
1章 「陸上攻撃機―陸攻」の概念
2章 運用の開始
5章 挫折した目論見
6章 ガダルカナル―陸攻の墓場
あたりの記述によって私が知りたかった部隊の構成と運用、そし
て陸攻隊が当初想定していなかった用兵のために消耗・壊滅して
いった過程がよくわかりました。
皆さんまた何かありましたら教えてください。
そういや、三菱製だったなぁ。やっぱりリコールせなあかん製品だったん?
1941年から1945年にかけて当社が販売いたしました、
一式陸上攻撃機(G4Mの各型)について、被弾時に燃えやすいという
致命的な欠陥をがあると指摘され、この度リコールをさせていただく事となりました。
現在同機をご利用のお客様は、お手数ですが三菱各店までお持ち込みください。
なお、今回のリコール以前に発生しました同機の事故につきましては、
その事故の直接の原因が、「被弾時に燃えやすい」という欠点によるものであると
科学的に立証でき、かつ物的証拠がある場合以外は応じかねます。
お客様各位にはご迷惑をおかけいたしますが、
これからも三菱の製品をご愛顧いただきますようよろしくお願いします。
皇紀2664年6月10日 三菱重厚航空機部門カスタマーセンター
>>947 見た目が良いだけで、つかいもんにならなかった、
96陸攻もちゃんとリコールせいやゴラァ!ヽ(`Д´)ノ
>>948 兵器なんて見た目が良ければそれで良いんですよ
一応、後期型は難燃タンクになってて結構落ちにくくなってる。
まぁそのころは熟練搭乗員があらかた燃え尽きた後だったんだけどね・・・。
三四型からだろ?
海軍の無茶な要求の所為だろ。防弾性能が低かったのは。
952 :
名無し三等兵:04/06/15 01:44 ID:RmCFDvIa
大体陸攻の部隊は4個中隊編成で実際の出撃はせいぜい3個中隊27機というのが
普通ですよね。
航空隊2つか3つからかき集めた編成でですよね。
954 :
名無し三等兵:04/06/17 22:03 ID:QHsXNiNp
コンバットフライトシミュレータ2の一式陸攻って強すぎませんか?
F6Fが3機で6機編隊に襲い掛かってもなかなか落ちないし防御砲火も強烈!
>>954 それが現実に近いのです。
一式がワンショットで落ちるなどフライングタイガース並の大ボラなんです。
>>951 主翼への防弾ゴムの貼り付けはソロモン戦の頃に既に実施してある程度の効果は挙げてるよ。
>954
B−17なんかよりはよっぽど楽に喰えるけどなぁ。
機尾の砲座が20_っぽいので、砲手がかなり優秀なCFSでは
後下方から行く場合は、サクサク落とさないとしんどいとは思う。
とにかく,被弾面積・時間を減らさないとね。
>>954 実戦でもその機数では落ちんな
6機の一式陸攻に30機のF6Fが襲いかかって
5機落とされた、
だからライター…
って落とされて当たり前だな
959 :
名無し三等兵:04/06/17 23:47 ID:5NOiBy13
6機のB29に30機の95艦戦が襲い掛かっても
・・・たぶん一機も落とせない
>>954 それってアレだろ?
ジョセフ・J・フォス大尉って海兵隊のエースだった人が
コンバットフライトシミュレータのアドバイザーとして開発に参加した時に
一式陸攻には十分な耐久力と防御火力の充実した機体にするよう指示したからだろ
何でそうしたのかって聞かれたら「一式陸攻は決して脆い機体ぢゃないからだよ」
って答えたんだって
961 :
三流参謀:04/06/17 23:58 ID:GnvCKpzL
>>959 と、言うより同じ土俵(高度)まで上がれない。
962 :
名無し三等兵:04/06/18 00:01 ID:1DoP7U44
>>959 B-29が97戦によって落とされたことがる。体当たりだが。
963 :
名無し三等兵:04/06/18 01:25 ID:fx8DIxTA
ガナルカナルでは、F4もP40、P39にしろあまり高空性能は
よくなかったら、高度8000メートルで進入する一式陸攻には
てこずったのは事実。
雷撃では壊滅的打撃を受けたが。
まぁ一式陸攻の搭載量じゃ爆撃の効果はたかが知れてるけどな。
雷撃やらなきゃ鈍足な軽爆撃機にすぎないから。
ってか航空機による米艦船雷爆撃って概念自体が、
大戦中期にして破綻しかけてたんだったりして
まぁB-25と同程度だしなぁ。
一式陸攻も十分な滑走路があればもっと爆弾がつめた・・・のでは?
胴体はあんなぶっといんだし
>>965 敵戦闘機優勢下での雷撃は戦争初期から破綻してたんじゃねぇ?
ミッドウェー見てもさ
>>965 少なくとも「双発機」以上の大型機では無理だろう。的が大きすぎ・・・。
反跳爆撃もダンピール以外では大規模には行われてないから
やっぱり大型機で船舶を攻撃するのは危険なんだろう。
銀河ならちっとはマシかも
エンジンさえまともなら銀河もいいかな。
でも艦隊雷撃はやめておいたほうがいいな。
銀河は無敵のエセックス級フランクリンを大破(撃沈寸前)した事だけで、
製造したことを褒められる。
つーか、戦果をもって評価をすれば、大傑作機である。
974 :
名無し三等兵:04/06/19 23:48 ID:DEwZ1cF2
「錦感情邸皐月」のことかな?
975 :
香具師:04/06/20 14:21 ID:QKOd6wKW
>>974 「錦感情邸皐月」ていうのは二式艦上偵察機のことか? もしそう
だったら、それは後の彗星艦爆のことで銀河とは別の飛行機だよ。
銀河の正式名称は「三式陸上爆撃機」のはずだ。銀河の設計者で
空技廠から戦後、国鉄の技術研究所に転じて新幹線開発に携わった
三木忠直氏本人が大昔のインタビュー番組の中で何回もそう言って
たぞ。
うちのじいさんこれに乗ってて落とされちゃったよ
977 :
名無し三等兵:04/06/20 14:29 ID:048cDUo9
978 :
名無し三等兵:04/06/20 16:39 ID:u7XP3wwA
1式陸攻は米軍パイロットによる試験飛行で
「驚く程、運動性能、操縦性能が良い」と花丸を貰った。
海面高度で突撃する機体だからな
980 :
名無し三等兵:04/06/22 21:51 ID:My/ErgH7
飛行機としてよくても、爆撃機としては・・・
山本機は瞬殺されたけどな
次スレいるか?
【雷撃】 陸攻と銀河 【双発】
こんなんで?
>>985 できれば中攻も追加してほしいです。97式は渡洋爆撃〜開戦初期は
第一線で十分戦果を挙げてるし、その後も1001空とかで
輸送機として任務を果たしてる。
海軍陸攻、陸爆について1から語るスレッド【2】
<陸攻と陸爆との違い>
陸攻:陸上基地で運用される、魚雷による「対艦」攻撃を主任務とした機体。急降下爆撃不可。
(例)九六式陸攻、一式陸攻。
陸爆:陸上基地で運用され、急降下爆撃が可能な機体。
(例)銀河
双発以上の爆撃機は全てひっくるめたスレにしとくれよ
別に日本軍限定でもいいけど
【ヒュルルルルー…】多発爆撃機総進撃【ドカボカーン!!!!】
とかダメ?