一式陸上攻撃機について1から語るスレッド【1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:03/06/05 10:09 ID:2mBhDcYU
3名無し三等兵:03/06/05 10:09 ID:2Lrg9pwo
2式戦闘機
4名無し三等兵:03/06/05 10:10 ID:2Lrg9pwo
疾風ゲットォォォォォ!
5名無し三等兵:03/06/05 10:11 ID:7clWEGoU
6名無し三等兵:03/06/05 10:12 ID:2Lrg9pwo
5式戦闘機ィィィ!ゲットォォォ!
7名無し三等兵:03/06/05 10:12 ID:7clWEGoU
陸   
8名無し三等兵:03/06/05 10:13 ID:2Lrg9pwo
なかなか上手くいきませんね.
9名無し三等兵:03/06/05 10:13 ID:7clWEGoU
攻              
10名無し三等兵:03/06/05 10:15 ID:7clWEGoU
語りおわった。
1190式仮面:03/06/05 12:40 ID:???
小さい頃、一式陸攻を
『しりつき』と呼んでいますた。

なんじゃ?市営か?と自分につっこみたい気分でつ。

とぉう!
12名無し三等兵:03/06/06 00:51 ID:???
一式陸攻ってどこかに残ってないの?
13名無し三等兵:03/06/06 05:10 ID:jnwtYEJ1
>12
あちこちにバラバラと残ってまつた
14名無し三等兵:03/06/06 05:43 ID:6WMipgI6
河口湖自動車博物館に胴体のみ復元されていたような。
一般公開はまだだと思う。
15名無し三等兵:03/06/06 06:10 ID:S23rVxdr
ライターですか?
16名無し三等兵:03/06/06 09:44 ID:???
>>12
スミソニアンに残ってなかったっけ?
タミヤが模型作る時に取材したような…
あと、山本五十六氏の地元が部品を回収してたような…
17名無し三等兵:03/06/06 12:10 ID:LtYuDBO7
一式陸攻の形をしたライター、どこかのメーカーで作らないかね?
18名無し三等兵:03/06/06 12:15 ID:???
>17
ソレ、20年ほど前の「モノマガジン」で見たことがある
「世界の傑作機20種を模ったライター」とかいう広告が
載っとったよ
19名無し三等兵:03/06/06 12:23 ID:LtYuDBO7
>>18
一式陸攻は世界の傑作機だったのか!?
そのライター作ったのって、日本のメーカー?
20名無し三等兵:03/06/06 13:01 ID:ef34Zoex
萌える攻撃機
21名無し三等兵:03/06/06 13:03 ID:???
>19
当時のことだから中国や韓国じゃないのは確か
日本で企画、製造台湾の可能性はあるけど、まず日本製に間違いないと思うよ
22名無し三等兵:03/06/06 13:11 ID:???
川又千秋著『プリンス・オブ・ウェールズに捧ぐ』で
一式陸攻の活躍を読みました。

“一式ライター”と呼ばれる程、
被弾するとすぐ燃えてしまったらしいですね。
23名無し三等兵:03/06/06 14:00 ID:???
それは一式陸攻だけではない陸攻、重爆皆同じ
それにしてもたみぁの一式の機銃何で水鉄砲並みのちゃち
さなんだと言ってみるスレ違いの罠
24名無し三等兵:03/06/06 14:54 ID:???
三菱重工(航空宇宙事業本部)のHPだと「1式陸攻」になってる
25名無し三等兵:03/06/07 08:01 ID:???
この意見いつも無視されるんだけど
ウェリントンに似てるよね?ね?
26名無し三等兵:03/06/07 13:31 ID:???
>25
無視されるのは「ちっとも似てない」からだ
27名無し三等兵:03/06/07 13:39 ID:???
>25

 それって昔週間「エアクラフト」の一式陸攻の記事に実際に書いてあったことがある。
ウェリントンに似ているように見える人が世の中にいるのは確かなようです。

 因みにレキシントンを一式陸攻の攻撃から護った”ブッチ”オヘアは一式陸攻が
「東洋風に味付けされたマローダー(B-26)」に見えたと言ってるね。
28ちょと:03/06/07 13:57 ID:???
>>23 陸攻、重爆皆同じ

重爆は、陸攻より燃料搭載量が少なく、比較的燃えにくく落ちにくかったらしい。
あくまで陸攻との比較なのだが。ただ燃料搭載量が少なくても、爆弾搭載量は陸攻
とあまり変わらず、高性能な照準器もなく、急降下爆撃も出来ない重爆が大きな
戦果を挙げることは困難だった。
29名無し三等兵:03/06/08 20:16 ID:???
どうしてコテハンは生半可なことを撒き散らすのかねぇ
30名無し三等兵:03/06/09 12:25 ID:???
つーか28が日本陸軍の「重爆」について語っているなら
事実誤認も甚だしい・・・
31名無し三等兵:03/06/09 13:41 ID:???
機体については、M1からM2に変更しても、抜本的な変更はなされていないわけでしょ。
結局インテグラル・タンクの問題は解決されなかったし、完成したのは18年に
入ってからなんだから、あんまり意味が無いよね。
どっちかといえば、基地航空隊について語りたいけどどうよ。
緒戦の鹿屋空とか高雄空あたりはどう?

32名無し三等兵:03/06/09 13:43 ID:???
あげ
33アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/09 14:47 ID:???
根本的な運用思想として、
『洋上を進行してくる艦隊を陸上から航続距離を生かして長距離迎撃。打撃を与える』
という兵器なのだから、防御軽視の日本軍のものであることを考慮しても、なお、防御
が弱くなるのは当たり前かもしれませんな。要するに一撃必殺を狙った代物なわけで。
(こんなところにまで日本海海戦の影響が見られると思う)

少なくとも、欧米諸国の爆撃機のように敵地を反復して攻撃する物ではない。

それが戦争の趨勢であっちへ出動、こっちへ出動、反復反復量産量産を強いられて
しもーたのが辛いところですな。
34アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/09 14:49 ID:???
あ、忘れてた。一式陸攻の正式な運用法ですが、燃料を満載し(以下自粛)
35名無し三等兵:03/06/09 16:57 ID:???
>>34のつづき
BAKA吊りですか?
36ちょと:03/06/09 22:17 ID:???
>>33
確かに一式陸攻も艦隊決戦用兵器だったと思う。零戦も同じようなもの。陸軍が
太平洋自体を海軍の担任と思っているぐらいだから、海軍機の性能や機数でアメリカ
軍と太平洋で戦うなんてとても無理。
37名無し三等兵:03/06/09 22:51 ID:???
>>33
マレー沖海戦が一式(というか陸攻)の想定された使い方ですからな。
対空砲火や防空の戦闘機も含めて。
帰還率をみれば十分な耐久性があったわけで、防御が不足していたわけではない、と。
38名無し三等兵:03/06/09 23:40 ID:???
双発という時点で防御性能までカバーできない
39アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/10 01:39 ID:???
>36
陸攻は海軍の根本思想『漸減作戦』の一役を担う兵器ですからな。陸攻の他には
潜水艦、艦載機、甲標的などもあるわけですが(さらには巡洋艦・駆逐艦による
遊撃的雷撃なども)。

>37
マレー沖海戦はそういう意味で大成功例ですね。

そもそも、勘違いしている人が多すぎるのだけど、陸攻、陸上攻撃機は
『陸上用の攻撃機』
ではなく
『陸上から発進する海上目標攻撃機』
です。日本海軍航空隊の機体であることを忘れてはならんですな。
40名無し三等兵:03/06/10 01:55 ID:???
陸攻という存在自体が艦隊決戦を視野に入れた、いや、それに絞りきった
機体であったことは絶対に見逃せない。
決戦の安売りや消耗戦など想定しちゃいない。決戦は一度でいいっての。
41名無し三等兵:03/06/10 12:37 ID:???
スレ違いなのだが、「連山」は重爆の類なのか?
42名無し三等兵:03/06/10 13:24 ID:???
>41
「18試陸上攻撃機」であって「重爆」ではない
43名無し三等兵:03/06/10 20:00 ID:???
てゆーか重爆の定義を書いてから「?」汁
44名無し三等兵:03/06/10 22:36 ID:???
>>42
サンクス!
>>43
スマソ・・・

45アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/11 02:47 ID:???
連山もまた、異様な機体ですな。

もっとも、この頃になるといわゆる艦隊決戦の補助戦力としてではなく、太平洋戦争
開始による戦訓を踏まえた開発要求が出されています。

開発陣の頭の中にあったのは間違いなく、B-17でしょう。頑強で高速、大搭載量の強
力な爆撃機。そういう意味で>41氏の表現はあんまり間違っていません。名前こそ陸攻
だけど。

連山が評価できるのは曲がりなりにも出来上がっていたことで、それは深山の失敗、引
いては95式大攻の失敗、はたまたそれを打ち負かした96式中攻……幾多の経験が結集し
たと言うべきなのでしょうかね。

まー、当然の如く量産はできないわ、性能は今ひとつ突出していると言い難いわ(B-17、
もしくは英国の四発爆撃機に近いレベルではありましたが)だわ、悲惨でしたが、実在
した日本軍唯一の『重爆撃機』なのは間違いないと思います。
46名無し三等兵:03/06/12 00:00 ID:???
戦争末期、鹿屋基地近くの学校の裏山に台湾帰りの深山改輸送機が墜落し、積荷のバナナを学生が争って奪い合ったらしいでつお。

県立K高等学校史より…W
47名無し三等兵:03/06/12 01:07 ID:???
連山で陸攻なら富嶽はどういうコンセプトで造られる予定だったのだろうか?
まさか6発で陸攻は・・・
48アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/12 02:43 ID:???
っつーか、連山はもう陸攻とは呼べませんよ。名前だけで、実態は立派な重爆撃機です。

銀河がああいう機体だから、呼称にも困ったでしょうな。日本の場合、呼称変更しません
でしたからね。仕方ないかと。

B-29はB-36の登場以降、中型爆撃機に分類されたわけですけれど、日本でこれをやると殆ど
が中型に……っつーか、陸軍の立場がないというか(藁)

>46
焼きバナナになって(゚д゚)ウマー
49アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/12 03:23 ID:Rkgd50zc
あげてみる
50名無し三等兵:03/06/12 10:46 ID:???
>>49
良スレですな。
もはや、一式陸攻の一般的評価は決まりでしょう。
文句つけるやしゃ、野原氏とか、厨な人々とかくらいじゃない?
51名無し三等兵:03/06/12 11:11 ID:???
>47
だからさぁ、富嶽は海軍独自機種たる「陸上攻撃機」じゃないのよ
だから重爆(つか超重爆だな。アメリカ基準でも)
で、連山はあくまで「陸上攻撃機」なの
52名無し三等兵:03/06/12 12:26 ID:???
 中攻の被弾に対する脆弱性は致命的だったわけだけど
安定した洋上航法が可能だったため、航続距離の長さを
生かした洋上索敵とか、戦果に現れないところで活躍しているんじゃない?
通常の哨戒任務での活躍ぶりは評価すべきだと思う。
 米軍がVTヒューズを使う以前から、ラバウルでの死空や三沢空の教訓より、
昼間攻撃は「戦果無くして全滅」となるのが明らかで、専ら夜間爆撃や
夜間雷撃が採られたわけでしょ。
 敵艦隊来襲!に際し、座して夜を待つことができず、無謀な昼間攻撃を
繰り返して消耗していったのは、司令以下幹部の判断ミスといえるね。
53名無し三等兵:03/06/12 12:28 ID:???
>>52
しかし、機上レーダを持たない日本機は、目視便りだろう。
その指摘は、厳しすぎないか?
打撃を与えれば、船舶特有の脆弱性も期待できると思うし。
54名無し三等兵:03/06/12 12:46 ID:???
そういえば、富嶽原案のZ機には雷撃型があったけど、
超大型の六発機で雷撃なんか出来るもんなんだろうか。
二十本も魚雷乗せるんだし、すごいことになりそうな予感。
55名無し三等兵:03/06/12 12:50 ID:Q4o9ydPJ
教えて下さい。

岡山県倉敷市の水島コンビナートにある三菱自工の前身が、三菱の航空機生産工場でした。
戦時中は主に一式陸攻が生産されたようです。

資材等は船舶や鉄道(現在でもJR倉敷駅から分岐している鉄道有り)で運搬可能だと
思いますが、完成した一式陸攻をどうやって配備したのですか?
あの辺り、飛行場どころか滑走路すら見当たりませんが・・・

まさか、、、分解梱包して牛車でつか?
56名無し三等兵:03/06/12 12:50 ID:???
20本の魚雷積めるの?
ゲームの世界だ(w
57名無し三等兵:03/06/12 12:51 ID:???
>55
ビンゴ!
5855:03/06/12 12:55 ID:Q4o9ydPJ
57さん、ありがとう。つーか、マジですか?
59名無し三等兵:03/06/12 12:58 ID:???
>58
大間痔で
60名無し三等兵:03/06/12 13:01 ID:???
Z機計画自体、完全に誇大妄想入りの構想だからなあ。
ペイロード20トン、航続距離は地球半周、速力は700km/h‥‥
こいつを実用化できるなら太平洋戦争は起きてないな。(w
61名無し三等兵:03/06/12 13:05 ID:???
つか、資材が貨車で運べたなら完成機も分解して鉄道輸送できると
なぜ考えないのだろうか厨房どもは
62名無し三等兵:03/06/12 13:07 ID:???
>>61
資材と完成品の部分とでは、繊細さも、嵩もかなり違うからだと思ったからでは?厨房。
63名無し三等兵:03/06/12 13:11 ID:???
>62
舗装率が20%しかなかった当時の道路より鉄路がはるかに滑らかであることすら分からんのか厨房どもは
64名無し三等兵:03/06/12 13:16 ID:???
>>63
質問者は、滑走路なしなのに、と書いていた。
いつから道路の話になったのだろうか、この厨房の脳内では。
65名無し三等兵:03/06/12 13:20 ID:???
>64
おい、アタマ確かか?
完成機輸送の話だぞ?
66名無し三等兵:03/06/12 13:25 ID:???
>>65
喪前の頭がな。
完成機だから、自力飛行して配備するんじゃないのか?と質問者は聞きたかったように読めるが。
喪前には読めないか。
それとも>>63は、完成機に言及していないように読めるのか?

まあ、いずれにしても厨房の読解力とはそんなもんだろうか(苦笑)
あるいは、メール脳症状なのだろうか(苦笑)
それとも両方だろうか(苦笑)
6752:03/06/12 13:27 ID:???
早速のレスどうもw 盛り上がってますね。
 昼間の攻撃では攻撃位置にたどり着く前に、戦闘機に簡単に叩き落されることが
多かったから(野中一家の神雷部隊みたいに)照明弾を利用した夜間攻撃を徹底
した方が戦力低下を防げたと思ったわけです。
 戦闘に直接参加しない部隊幹部が、航空機の絶対数が不足している という認識を
どの程度危機感を持って受け止めていたのか疑問に感じたもので。
 沖縄の菊水作戦では陸攻隊は神雷部隊が唯一の昼間攻撃法で、あとは機雷敷設や
夜間攻撃、哨戒任務についた。こうした現実的な運用を、出先の航空艦隊でも徹底
していればというのが根拠です。
長文でスマソ。
 ところで、英空軍の機載対水上レーダーASVってどのくらいの効果があったのか、
詳しい人いませんか?
68名無し三等兵:03/06/12 13:28 ID:???
>66
なんか喪前が悔し涙を流しながら書いてる様子が浮かんでくるよw
69名無し三等兵:03/06/12 13:30 ID:???
>>67
機上レーダが無いと、探知が困難でしょう。
夕刻に発見して、急ぎ追跡機を送ったものの、失探した例もあるようです。

神雷部隊は、詳しく判らないので、もうちょっと書いてください。
7052 :03/06/12 14:34 ID:???
>>69
神雷部隊(721空) 特攻機「桜花」と懸吊する母機の一式陸攻、直掩戦闘機の飛行隊で編成
攻撃711飛行隊  飛行隊長 野中五郎少佐

野中少佐は清水次郎長のようなやくざ言葉、べランメイ調の言葉遣いで「野中一家」は
海軍の中で異色の有名人。出撃=殴りこみ では陣太鼓と吹流し、南無妙法連華経の旗がたつ。
昭和20年4月21日、18機で直掩の零戦30機と共に沖縄方面に出撃。レーダーで待ち伏せした
グラマンF6F約50機と交戦。わずか3分で3機に減少し、全滅。全員ニ階級特進、特攻死と認定。戦果無し。
そして桜花の米軍コードネームはBAKAと命名される。
神雷部隊 や 野中一家 でググると詳しいことがわかります。
71名無し三等兵:03/06/12 14:36 ID:???
野中一家は、壊滅の例なわけね。勘違いして失礼。
野中一家が、夜間攻撃をうまくやったかと、勘違いしていた。スマソ
7252 :03/06/12 14:46 ID:???
こちらこそ下手なカキコでスマソ。
7352 :03/06/12 14:55 ID:???
あっ、そうそう、中攻ではないけど、光人社文庫の 青春天山雷撃隊 
で沖縄の夜間攻撃成功例が書かれてた。結構お勧めの本ね。
74名無し三等兵:03/06/12 14:56 ID:???
うーん、でも、沖縄近海は、揚陸のための集結海域が大体知れていたから…
戦局を変換しうる時期だと、夜間捜索からはじめないといけないし…
75アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/12 15:22 ID:???
確かに日本海軍の夜間攻撃力は突出してましたが、それはあくまでもパイロットあっての
話。戦争後期以降では難しいでしょう。

良い例が瑞雲の夜間攻撃です。

沖縄戦における瑞雲のゲリラ的な夜間攻撃は634空が実施しましたが、初期は練度の高い
パイロットが揃っていたため効果を上げましたが、未熟なパイロットが編入されてくると
未帰還機が一気に増えています。芙蓉部隊も結局は練度の裏付けあってのことです。

また、英軍のドイツ本土爆撃も良い例です。

彼らは徹底して夜間空襲を仕掛けましたが、初期の頃はアホみたいな欺瞞工作に引
っかかったり、効果らしい効果のない出撃ばかりだったり、散々な目に遭っています。
これを改善したのはもちろん、訓練と戦訓、そして何より電子装備です。この部分で
は日本軍はどう頑張っても及ばないでしょう。

っつーわけで、夜間攻撃は確かに損害を減らす効果があるかもしれませんが(昼間攻撃
に比べれば)、戦果はお話にならないレベルになってしまったと思います。

>輸送の話
道路事情の悪かった日本では牛車などを始めとした原始的輸送はとても安定した方式で
したよ。何しろ、人ならいますからな、中国ほどではなくても。コストパフォーマンスが
良いのです。
76名無し三等兵:03/06/12 15:33 ID:???
>>48

連山は雷撃任務も考慮されていて、実際に魚雷の開発が行われているぞ
77アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/12 15:39 ID:???
>76
知ってますよ。で、実際に運用できたと思う? それが主任務になったと思う?
それを言うなら、97式飛行艇だって雷撃可能ですがな。

日本海軍機の雷撃しる!要求はロシア軍の砲は全て直接照準射撃可能にしる!
みたいなものですな。
7852 :03/06/12 15:57 ID:???
結局、時期を逸した搭乗員のマスプロ養成と、電子機器の未発達が
最大の足かせになるわけですね。
79アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/12 16:21 ID:???
むしろ、日本海軍の夜間攻撃戦法である発光弾を利用して夜を昼に、というやり方は
電子機器が未発達だからこその苦肉の策とも言えます(合理的だと思いますけどね)。

陸攻の防弾装備の弱さについては既に書いたように無理もないと思うんです。ただ、そ
れをカバーするための何かを生み出せなかったのが辛いところですな。
8052 :03/06/12 16:49 ID:???
そういえば、火葬戦記でラボールの26航戦が一式陸攻を黒塗りに
して夜間専用にしるってのを読んだ事があるんですけど、誰か
読んだ人いませんか?

31=35=52です。まだ軍板にきてまだ日が浅い香具師です。コテハンさんに
レスが頂けて光栄です。
81ちょと:03/06/12 18:08 ID:???
>>52 通常の哨戒任務での活躍ぶりは評価すべきだと思う。

 飛行機には何かしら使い道があるが、陸攻の哨戒能力をもって陸攻を評価しようと
するのもどうかと思う。
 決戦用の陸攻は、大量生産する必要はなく、そんな金と資材があったら、陸軍に中爆
を造らせるべき。陸攻が足が長く、大量に生産することができたために、海軍(軍令部)
がソロモン航空戦の泥沼に足を突っ込む原因の一つになったと思うが。陸攻が空軍機の
役割を担わせれていたと思う。
 連合艦隊直属の陸攻隊だけあっても良かったと思う。軍令部の立案した作戦に陸軍の
中爆隊の協力が得られるのなら(まともな作戦限定)。
82どなたか詳しいかた…:03/06/13 00:43 ID:S4F8gToM
良スレハケーン(・∀・)!!
突然下品な話で申し訳ないでつ。
一式陸攻って飛行艇以外の海軍機に於いて、初めてトイレを装備した機体らしいのでつが、船の科学館に展示してある二式大艇と同様に洋式なんすかねぇ?

なんか22型以降は床面の凹凸激しいしやっぱりトイレはお粗末な作りだったのかなぁ…


ダレカオシエテm(__)m
83名無し三等兵:03/06/13 08:59 ID:???
一式陸攻3機が弾幕の中超低空で雷撃する写真を見たが凄いね。
1・2番機は海面から数m3番機は30m位で飛んでいる。
3番機はこの後すぐに落とされたんだろうな。
1・2番機の技量は神業だね。
84名無し三等兵:03/06/13 10:37 ID:???
>>82
トイレの設置場所とおおよその形状については図解・軍用機シリーズ(丸メカニック)にイラストが
でています。それによれば洋式のおまるのようで、排泄物は機外に垂れ流しせずそのまま持ち
返ったそうです。
85アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/13 23:15 ID:???
>83
数メートルは凄い。

そのくらいの超々低空に入り込むと、対空砲の俯角限界の下に入り込んでむしろ、
安全ですからな。プロペラの先が時折、波の飛沫を叩くような……という描写が
ありますが、事実だったのでしょうね。
86名無し三等兵:03/06/14 01:15 ID:???
>>76
連山を陸攻として使用した場合、運用方法が激しく(略
87名無し三等兵:03/06/14 08:33 ID:???
>85
1・2番機は確かに弾幕の下を飛んでいます3番機は弾幕の上辺り。1・2番機
は機影が海面にハッキリと写っていますからね。
写真の解説によると17年8月8日ガダルカナル沖で4空か三沢空だそうです。

超低空での雷撃で尾部が波頭に当たり尾部銃手よく振り落とされたそうで
すがこの写真を見て納得しました。
しかし無謀な作戦でこのベテラン搭乗員も皆戦死したんでしょうね。
88名無し三等兵:03/06/14 10:55 ID:cFzy96Ze
>>87
このページの一番下の写真でしょうか?
http://www.biwa.ne.jp/~yamato/betty.htm
89欧州大戦マニア:03/06/14 11:09 ID:???
この年になってマレー沖海戦に興味をもちはじめました。
こりゃ確かに日本国民にすれば燃えるし、チャーチルやヒトラーが
ショックをうけるのもわかるなあ
90名無し三等兵:03/06/14 11:33 ID:???
>>88
見てわかるとおり模型によるジオラマ
91名無し三等兵:03/06/14 12:05 ID:br8Lj2yz
これは本物だと思うが。かなり昔から有名な写真だし、これは切れているが
遠方の船とか対空砲火とかも映っている。
92名無し三等兵:03/06/14 12:07 ID:???
>そのくらいの超々低空に入り込むと、対空砲の俯角限界の下に入り込んでむしろ、

入り込まないよ。
93名無し三等兵:03/06/14 12:09 ID:br8Lj2yz
戦史叢書を見ると開戦時とか鹿屋空,高雄空の定数はそれぞれ72機であるが、
60機強位しか充足してなかった
94名無し三等兵:03/06/14 12:15 ID:???
>>91
断言できるほど自信はないが、たしか映画の1場面(もちろん特撮)では?
95名無し三等兵:03/06/14 12:18 ID:???
96名無し三等兵:03/06/14 12:26 ID:???
>94
本物ですよ世傑に当時の一式陸攻の戦いぶりを示す貴重な写真と
書いてある。
97名無し三等兵:03/06/14 13:12 ID:???
光文社の写真太平洋戦争の解説によるとツラギ沖の米艦船を雷撃した第25航戦の陸攻隊とある>88の写真
戦果は駆逐艦ジャービス中破、輸送船撃沈、輸送艦損傷で、
その見返りに一式陸攻18機(零戦1機)もの大損害を受けたとある。
(損害の大部分が対空砲火によるもので、同機の脆弱性を露呈したという)
98名無し三等兵:03/06/14 14:03 ID:???
3機の損失で戦艦2隻撃沈してたのが夢のようなだったな.....
99名無し三等兵:03/06/14 22:59 ID:???
>>98
ありは、P.O.Wとレパルスの対空砲火が故障続きだったからと、
空母が座礁して、ついてこれなかったから。
10082:03/06/16 01:17 ID:4Nq/BJMW
>>84
詳しいレスありがとうございまつm(__)m
当方押入に眠ってたハセガワ一式陸攻一一型の模型を制作中でして、情報を参考に早速おまる型の便器をパテで制作しますた(w
101名無し三等兵:03/06/16 01:22 ID:???
>>88
ありがとう。
大叔父の部隊の写真がのこっていたとは.....
102名無し三等兵:03/06/16 01:31 ID:???
ハセガワの一式は胴体合わせると後部に隙間ができるという罠
103名無し三等兵:03/06/16 01:55 ID:???
>>95
機内の白いのは便器か?(w
104名無し三等兵:03/06/16 03:14 ID:???
>>103
ビンゴ!25秒あたりに出てくる白いヤツね。手すりと明り採りの小窓もしっかりと描かれている
あたりは流石。
105アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/16 11:36 ID:???
>92
そうかのぉ。特に大戦初期の艦載対空砲は俯角が大きく取れないものも多かったと
思うのだが。
106名無し三等兵:03/06/16 12:17 ID:8t97ZPrX
一式陸攻の機長は基本的には偵察員なのか?
戦記物を読んでいると操縦員が機長の場合もあるようだが。
107名無し三等兵:03/06/16 12:20 ID:???
>106
当時の日本海軍には「機長」という概念自体が無かったと思われ
108名無し三等兵:03/06/16 13:42 ID:fn8hMZR7
きっと88のような写真は何枚も撮られていたんでしょうが、撮った機が撃墜されたり、
所有者が戦死して、無くなったりしたんでしょうね。
109名無し三等兵:03/06/16 13:55 ID:zzHhVZGb

「野郎ども、かかれッ!」
110名無し三等兵:03/06/16 17:23 ID:???
マレー沖は開戦前の構想通りの運用と結果ですよね。

ほかに巧く行ったのは・・・レンネルぐらいでしょうか?
緒戦の米空母によるゲリラ攻撃期間に魚雷が間に合えば
もう数隻沈めていたのではないかと
思うのですがどうでしょうか?
111名無し三等兵:03/06/16 17:30 ID:???
 一式陸上攻撃機の防弾装備、防御火器と爆弾搭載量をB−25なみにしたら
航続距離はどのくらい低下するかな?まさかB−25以下になっちゃったりして。
112名無し三等兵:03/06/16 18:40 ID:???
>>111
「まさか」ってのはなんだか判らんが、当然B-25以下になったと思うぞ。
まぁ、細かい点は色々あるが、全体として同等以下になるのは避けられんだろ。
113名無し三等兵:03/06/16 19:49 ID:???
やはり日本の航空技術は欧米には及ぶべくもなかったのか。
B−25にも劣る一式陸攻はそれを見事に表してるといえるな。

114アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/16 23:45 ID:???
>113
君の評価は正しいが、ある意味で間違っている。

技術に劣る日本だからこそ、ああいう『尖った』機になったのであって、そうした
前提条件を踏まえずにやれ防弾が何だのとのたまうのは、間抜けとしか言い様がない。
どの国にもそこなりの事情ってもんがあるのよ。

そして、マレー沖海戦がそうであるように、少なくともそうした『尖った』機を作った
成果も出ているのであるからして、その点では失敗どころか見事に成功したと言える。
115名無し三等兵:03/06/16 23:52 ID:???
マジレスするなって

彼は一部で有名な粘厨なんだから
116アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/17 01:11 ID:???
すまそ
117ウー壱○五 :03/06/17 03:13 ID:???
>>106
搭乗員の中で一番階級の高い人が機長でし。
118アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/17 08:58 ID:???
主操縦士(メイン)なんて言うんでしたかな。
119名無し三等兵:03/06/17 10:14 ID:???
ただ単に先任かどうかじゃないの?
120名無し三等兵:03/06/17 10:28 ID:???
一式陸攻のせんかとしては概ね代表的なのは
戦艦POW、レパルス、重巡シカゴ、他ぐらい?
121名無し三等兵:03/06/17 12:38 ID:???
>>120
せやね。
考えれば、意図どおりの戦果を、十分に上げているね。

戦争後半は、予想以上の防空網に飛び込んだから、欠点が炙り出されてしまった形だと思う。
まあ、ああいうのは「破壊的イノベーション」というやつで、予想は困難だから仕方ないのだけれどね(と、アンチ野原な気持ち)。
122名無し三等兵:03/06/17 18:43 ID:???
インドネシアではからきし
123名無し三等兵:03/06/17 18:44 ID:???
一式陸攻でスマトラ北端から出撃してカルカッタを爆撃していたのを最近知った。
足が長いから遣い手がある機種よね、消耗が激しいけど・・・
夜使おうぜ。
124名無し三等兵:03/06/17 18:50 ID:???
>>123
どうでも良いが…どうして旧軍は何も考えず前線をホイホイ広げるかなぁw
125名無し三等兵:03/06/17 19:01 ID:???
…、俺の大戦略やGBWARSシリーズプレイ法みたいだな。
126名無し三等兵:03/06/17 19:20 ID:???
広げてないじゃん。
元々ある基地から行ったんだよ。
127名無し三等兵:03/06/17 19:21 ID:GBJFjoMG
満州から飛べば黒海のドイツ占領地あたりまで届くんぢゃないか?

>一式陸攻
128名無し三等兵:03/06/17 19:58 ID:0NnQc/33
地図で確認してみろよ
129名無し三等兵:03/06/17 20:05 ID:???
>>128
>>127は頭の中の電波地図で計測したようです
130名無し三等兵:03/06/17 20:26 ID:???
縮地法かよ
131名無し三等兵:03/06/17 20:43 ID:???
>>130
イルソンさんでつか?
132辻政信:03/06/17 20:50 ID:???
陸軍機なら航続距離が足りなくても精神力で飛び続けるぞ
133名無し三等兵:03/06/17 21:47 ID:???
うろ覚えだが一式陸攻ってしっぽのほうに20ミリを積んでたような。
あれで敵機をどのくらい撃退もしくは撃墜できたのであろうか。
134なでるくん:03/06/17 22:06 ID:Zm/hDbQ5
呑龍と間違ってない?
135名無し三等兵:03/06/17 22:10 ID:???
>>134
いや、一式陸攻は尻尾に20ミリを積んでた 発射速度が遅いし弾道がダレるから役立ったかは疑問
それからなでるくん、コテハンであんまりあちこちにレスるのは感心しないな
136なでるくん:03/06/17 22:14 ID:Zm/hDbQ5






137名無し三等兵:03/06/17 22:15 ID:???
>>136
厨房扱いになるからよしなよ
138ウー壱○五:03/06/17 22:15 ID:???
20粍はM1型1門、M2型2門、M3型4門つんでる。後尾に1門が基本ね。
最終型は少ししか生産されなかったけど、左右の側面と
上部に動力銃座を備えてた。
139名無し三等兵:03/06/17 22:17 ID:GBJFjoMG
満州から3000海里って、黒海あたりまでとどかないか?
140なでるくん:03/06/17 22:22 ID:Zm/hDbQ5
タクラマカン砂漠で遭難

♪おまけ♪
俺の名はなでるくん
平日だけの限定コテハンだ
名前の由来は朝が早くて深入りできないので
あちこちのスレをなでるように書き込みまくる
その鮮やかな手口からだ!

今日はもう寝る
141名無し三等兵:03/06/17 22:24 ID:???
かくして軍事板に馬鹿がまた一人。
142名無し三等兵:03/06/17 22:30 ID:???
常駐されるよりマシだよ
143名無し三等兵:03/06/17 22:43 ID:3WJY92Zo
>>140
厨房去ね(w
それはそうと、なでるくんはじんべえと同じ香りが漂ってくるね。
144名無し三等兵:03/06/17 22:44 ID:???
>>143
だから警告したんだよ あいつと同じ目にあわないように
145名無し三等兵:03/06/17 23:48 ID:???
まあまあ皆様、またりこしませう。
ところで、昔ウチの隣に住んでたじいちゃんが中攻隊の生き残り組でした。なんでも爆撃手だったらしく、ラバウルでの任務中、ガラス張りの席から南方の美しい景色をオカズに食べる航空弁当が作戦行動中って事を忘れてしまうくらいおいしかったらしいでつ…。

そのじいちゃんはすでに他界。今頃、靖国で戦友達と思い出話に花を咲かせてるのかなあ…(涙
146アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/17 23:57 ID:???
日本軍の20mmは初速が遅かったこともあって威力不足の感が強いですが、7.7ミリの
豆鉄砲よりはマシでしょう(搭乗員からすれば)。日本の機銃は中間がないよね、扱
いやすいけど威力の弱い7.7ミリ、威力抜群だけど当てられない20ミリ。マウザーが国産
出来ればちょっとはねぇ……。
147名無し三等兵:03/06/18 00:34 ID:8TvmapuZ
2式大艇なら、満州西部の湖沼から離水して
カスピ海まで逝けないだろうか?
148名無し三等兵:03/06/18 00:55 ID:???
>>147
ギリギリ届くかもしれないけど、そもそもソ連上空飛ぶのは
政治的な理由で無理だったって話を、なんかの本で読んだ気がする。
149名無し三等兵:03/06/18 01:14 ID:???
>>146
重いしエリコン系はクローズドボルトじゃないから、しっかりしたマウントが必要。
取り回しの点では7.7mmのほうがよさげ。
150名無し三等兵:03/06/18 01:34 ID:vxuTrJpY
俺の伸縮自在の37ミリ砲とは大違いだな
151名無し三等兵:03/06/18 01:48 ID:8TvmapuZ
イタリア機は黒海ドイツ軍占領地から満州まで往復しとるがな
152名無し三等兵:03/06/18 02:08 ID:???
所詮、陸攻なんぞは海軍の主力であるところの戦艦の露払いに過ぎん!
長距離飛んで、雷撃出来りゃぁ、それで良いんだ!

四発ぅ?冗談言うな!値段が上がるだろが!双発で充分だ!
防弾だぁ?巫山戯るな!航続距離が落ちるだろうが!

…悲し過ぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
153名無し三等兵:03/06/18 02:15 ID:???
>>151
SM-75は、日本の要望を無視してソ連上空を通過してきたため、
新聞発表されなかったのはもちろんのこと、搭乗員まで軟禁状態に置かれるという「歓迎」を受けますた。
その後もイタリアはソ連上空を通過する形での訪日を望んだようでつが、
飛行コースの変更を強硬に求める日本に辟易し、
結局、イタリア機の訪日はSM-75の一回だけしか行われませんでしたとさ。
154名無し三等兵:03/06/18 02:56 ID:8TvmapuZ
一式陸攻の過荷重搭載時の最大航続距離3000海里って
千島列島航空基地あたりから発進すれば、北米西海岸のかなりが
到達可能地域だな。

それもすごい。
155名無し三等兵:03/06/18 03:59 ID:yUY4Orxd
尾部20mmは狭くて取り回しがきかず、射界もかなり狭い為あんまり役にたたなかったらしい
写真見るとすこしでも射界を広げるようにとガラス窓がカットされてる。
射手寒そうだ
156名無し三等兵:03/06/18 04:29 ID:???
>>153昔から日本人って奴ぁ腰抜けばっかだな
海軍で勝手に連絡用に陸攻飛ばしたら相当揉めたな。
やったところで問題なんぞ殆どありゃせんが
157名無し三等兵:03/06/18 13:47 ID:???
まぁ日本は条約ヲタだったからね。

軍内部にコミンテルンシンパが居たんじゃないの?
158名無し三等兵:03/06/19 00:21 ID:uk+Fr8X+
何で陸軍はまともな重爆をつくらなかったんだ・・・・・・・ドイツを崇拝してたんだから電撃戦のやり方ぐらい教わってただろうに・・・・・・・まあ重爆と電撃戦はあまり関係ないけどな。

1つのエンジンで燃料を運びもう1つで爆弾を運びもう一つで防弾を運び最後の一つで・・・・・・・何だっけ?確か日本人が逝った言葉の気がする。
159名無し三等兵:03/06/19 00:52 ID:mNH9eQob
満州での対ソ連戦を考慮し、国境近くの基地から高速でトーチカなどと
反復攻撃する為にあのような重爆撃機になった。
97式二型まではいいが、百式が進歩がなかった。
160名無し三等兵:03/06/19 01:00 ID:???
>>156
もめた・・・っつうか陸軍機が撃墜したのだが
161アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/21 00:26 ID:???
>158
ドイツに『まともな重爆』はありません。むしろ、99式襲撃機なんか見ていると、非常に
ドイツ的な気すらしてくる(当時の日本機では防弾考慮したもの自体、珍しかったからな〜)

え? キ74? キ91? なにそれ
162 :03/06/21 19:56 ID:???
【開発】 航空機メーカを語るスレ 【生産】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1056168422/

建てまつた  
 
 
 
163名無し三等兵:03/06/21 22:18 ID:LxYSjguX
一式陸攻が萌えるスレはここですか?
164名無し三等兵:03/06/22 01:24 ID:???
>94
遅レスだが,縮小前の写真はおそらくこれ
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/g10000/g17066.jpg

> Japanese Navy Type 1 land attack planes (later
>nicknamed "Betty") fly low through anti-aircraft
>gunfire during a torpedo attack on U.S. Navy ships
>maneuvering between Guadalcanal and Tulagi in the
>morning of 8 August 1942.
>Note that these planes are being flown without
>bomb-bay doors

おまけ,浮かぶ一式陸攻
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/k00001/k00383.jpg.

親ディレクトリはここ
ttp://www.history.navy.mil/photos/events/wwii-pac/guadlcnl/guad-1k.htm
ttp://www.history.navy.mil/photos/events/wwii-pac/guadlcnl/guad-1k2.htm
(一部イラスト・ジオラマ有り)
165名無し三等兵:03/06/22 01:30 ID:???
ん,2番目のリンクに余分な . が入ってるな。
正しくはこっち
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/k00001/k00383.jpg
166名無し三等兵:03/06/22 18:17 ID:RYBA4fdJ
4発の一式陸攻が作られたらどうだったろうか。
167名無し三等兵:03/06/22 18:30 ID:SsTPCnW7
>>166
すぐ火を噴いて物資と搭乗員を双発以上にムダ使い
168名無し三等兵:03/06/22 18:44 ID:???
>>166
降着装置が作れず
離発着できる飛行場も限られて
駄作機の代名詞になってたな
169名無し三等兵:03/06/22 19:53 ID:fW/jxh5D
IL2 並みの装甲に ハ43発動機じゃだめかな
170名無し三等兵:03/06/22 19:57 ID:???
>>169
あのな
防弾犠牲にして脚を長くするような海軍のことだから、4発にしても同じような設計だろ
171名無し三等兵:03/06/22 20:09 ID:???
>>168
山本五十六あたりが
「滑走路に飛行機をあわす必要は無い。
 飛行機にあうように、滑走路をのばせ!」
と言ってくれないだろうか?
172名無し三等兵:03/06/22 20:12 ID:???
五十六が言ってもシャベルがブルドーザーに化けるわけじゃないしな。
173171:03/06/22 20:29 ID:???
空母の長さは増えたよ。
山本五十六が言ってくれたら。
174名無し三等兵:03/06/22 20:43 ID:???
一式陸攻は五十六の棺桶ですが何か…(W
175名無し三等兵:03/06/22 20:51 ID:???
>>170二式大艇並みの防弾性能と四dの爆弾搭載能力ぐらいかと
ぶっちゃけB24のデットコピーぐらいが関の山と思われ。
176名無し三等兵:03/06/22 21:09 ID:1+cDxrjs
深山、連山、1式陸攻は主脚にタイヤ1個しかついていないが、ダブルにするとか4つボギーにするとかして、他の機種のタイヤと共通化しなかったのはなぜ?
177名無し三等兵:03/06/22 21:22 ID:???
>>175
そこまでいくかね?あの時期に。
178名無し三等兵:03/06/22 21:37 ID:???
>>177
深山
179名無し三等兵:03/06/22 21:52 ID:0yLh4L52
>>178
深山はDC4試作型のコ…(ry
180名無し三等兵:03/06/22 21:59 ID:1+cDxrjs
DC4Eはそれ自体が出来損ないだし。
181名無し三等兵:03/06/22 23:42 ID:???
>179
DC4EとDC4って全く別物じゃなかったっけ?
182名無し三等兵:03/06/23 01:56 ID:???
>>177使える深山ぐらいの性能は出せるかと
中島は深山など作らず分相応に双発陸攻を作るべきだったと思う。
そうすりゃ1式陸攻四発案が却下されんで済んだのに
183名無し三等兵:03/06/23 11:17 ID:???
>>176
考えが足りなかったから。
設計者個人の技術はそれなりにあったけど、国全体の統括がまったく駄目だった。
もちょっと大きな目で共通化とかしてくれれば、量産とかし易かったのにね。
184179:03/06/23 20:41 ID:uwNZ+vlL
>>181
スマソ。Eが抜けてたよ(w
でも、深山ってなんか魅力ある飛行機なんですよね。なんせ92式重爆以来の超大型機ですから…
油圧の不具合やらエンジンの馬力不足やらで確かに駄作機ではありますが、日本の制空権内での輸送任務ではペイロードの関係から重宝がられたそうでつよ。
185名無し三等兵:03/06/23 20:47 ID:???
>>184
深山は,あの「風力尾部銃座」が極めつけかな.
イタリア系爆撃機は,上部旋回銃に独特のバランサがついてるけど.
風力釣り合いの矢羽がついてるのもあったが,あれはソ連機だったかな?
186なでるくん:03/06/23 20:58 ID:9rJS6sfN
中島に双発陸攻造らせるとまた前進翼にこだわって呑龍みたいになるかも
どうも中島さんには鹵獲したB17とかあてがって、「これのコピー造ってね」
とかお願いした方がいい仕事しそうな感じ
187打通さん:03/06/23 21:02 ID:???
日本軍の爆撃機は、「99式双軽」で十分なはずだ。

論より証拠、大陸打通作戦のエアカバーには縦横無尽の大活躍。
188名無し三等兵:03/06/23 21:10 ID:???
個人的には「99式双軽」は嫌いじゃないんだが、
航続距離の不足
搭載量の不足
速度の不足
あたりが問題ですか。
189184:03/06/23 21:15 ID:mvicsybZ
>>185氏
深山の尾部銃座ってV型の一式陸攻二二型以降とほぼ同じ型式では?
190名無し三等兵:03/06/23 21:23 ID:???
うちのおじいさんは陸軍航空隊でした。
191名無し三等兵:03/06/23 21:31 ID:???
>>187
たしかその飛行機のあだ名も「ワンショットライター」だったな
192名無し三等兵:03/06/23 22:10 ID:VZbzoYys
深山は護から火星に換えて低性能のため生産中止になったわけだが
ハ42ー11に換えていれば大成功だったはずだ。
193名無し三等兵:03/06/23 22:16 ID:???
いや、深山はエンジンより機体そのものが大分アレだし。
194名無し三等兵:03/06/23 22:22 ID:???
あの機首ダレ飛行機が主力機・・・
考えただけでも・・・
195名無し三等兵:03/06/23 23:50 ID:K6u9KKSg
機関銃くらいは米軍のように陸海共用じゃないと。
バカみたいだ。
海軍航空7.7mm
海軍艦載13mm
海軍航空13mm
海軍艦載20mm
海軍航空20mm1号2号
陸軍航空7.7mm
陸軍歩兵重機関銃7.7mm
陸軍歩兵小銃7.7mm
陸軍車載機銃6.5mm
陸軍歩兵小銃6.5mm
陸軍歩兵軽機関銃6.5mm
陸軍航空12.7mm
陸軍歩兵重機関銃12.7mm
陸軍車載対空20mm
陸軍航空輸入型20mm
陸軍航空20mm

ぜーっんぶっ弾の種類がちがう。
すげー工業国だな大日本帝国(涙)
196名無し三等兵:03/06/24 00:05 ID:???
まあ、DB601にしてもビュッカー・ユングマンにしても陸海軍で別々にライセンス契約をして
2倍の契約料をドイツに払い、別々の工場で生産したりしていたわけだからw

すごい余裕っちゅえば余裕だ罠
197名無し三等兵:03/06/24 00:15 ID:burQu15m
まあ、陸軍が機関車工場で潜水艦を製造させていたわけだし(w
198名無し三等兵:03/06/24 02:43 ID:???
陸海両軍仲悪すぎだ・・・ホント
どこと戦争してたんだか分らなくなる
199185:03/06/24 08:46 ID:???
>>189 サン
図面や細部写真のある資料がスグ見られる手元にないので,記憶の範囲だが.
(風力銃座,という事実自体は,航情別冊"日本海軍機"で一応確認)

深山(輸送機になる前のオリジナル)のは,コーンの頂点からエグリ状のスロ
ットがあり,ここから機銃が出る.ジンバルを支点とした俯仰/振回しは手動
だが,尾部コーンそのものの回転(=上記スロットの方向を変える)は,十字
型に配置したフィンを捻って,風力で行なう.

一式陸攻ものは,形状は似ているが,コーンの回転は人力(か油圧?)だった
と思うが.動力として風力を使う,というのが,珍奇というかユニークなので
印象に残っている.ちなみに,銃座コーンを油圧で旋回させてるのは,銀河の
機首銃座がソウですな.米軍の撮影した有名な機内写真がある.

もし事実誤認,または勘違いがあれば,ソース明示で指摘・ご教授ヨロシク.
200185:03/06/24 10:19 ID:???
>>189 >>199
世傑旧版のNo.90(1977年10月)24-25ページに詳細な写真と解説が
ありました.風力用回転ヒレ(フィン)がスリット方向を除く3枚
(T字型配置)である以外は>>199の記述で良いような.フィンの
映った写真もあり.
ちなみにスリットがコーン頂点から底辺への一方向のみなので,一式
陸攻のどの型とも似てないと思えるのは私だけ??
201名無し三等兵:03/06/24 13:01 ID:burQu15m
B-36の試作機の尾部銃座に、ハチの尻針のように2ー3個のコニカル状の円筒を順次曲げて指向するのがなかった?
202名無し三等兵:03/06/24 13:13 ID:???
あったよ
B-29でも試してる
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/06/24 13:31 ID:ZiJ58ffA
>>195 海軍航空7.7mmには留式ど毘式があるだろ。
それと7.92o忘れてるよ。
204名無し三等兵:03/06/24 14:29 ID:???
>>195
航空機自体の種類も多(略
205名無し三等兵:03/06/24 14:37 ID:burQu15m
>>195

海軍の航空用13.2mmと艦載用13.2mm実包は同一規格。
海軍のラインメタル旋回銃用12.7mmは陸軍の12.7mmとは異なる規格(w
206名無し三等兵:03/06/24 14:41 ID:JynpAgdG
>>189
まあ、日本海軍の主敵は日本陸軍でしたからね。
アメリカ、イギリスとははその余力で戦ったようなもの。
207名無し三等兵:03/06/24 14:41 ID:???
>>206
なるほど、国内のリソースを争っていたからか…
208名無し三等兵:03/06/24 17:59 ID:???
すると内戦しながら外国と(略
209名無し三等兵:03/06/24 22:48 ID:2cDX5+8i
>>205
遅レスすまそ

あれ?マガジン式艦載13mmとベルト給弾航空13mmは
リムのせいでベルトが不具合とかなんとかでほぼ一緒ながら
ちがうものだったとか。と覚えが。

たしかに陸軍の12.7mmと海軍12.7mm合わないのは激藁
しかも陸軍(ドイツ命)はブローニング参考で海軍(イギリスは神)が
ラインメタルとはこれまたバカだ。対抗すんなって味方で
210名無し三等兵:03/06/24 22:54 ID:wp9ubmTx
>>208
ヒトラーが、「日本の陸海軍は敵同士か?」というくらい、陸海軍の対立はひどかったらしい。
大本営にしても、実は陸海軍がそれぞれの利害の追求を図る交渉の場でしかなかったわけだし、
陸海軍を統帥するのは陛下ただ一人しかいなかったという制度上の欠陥が原因だろうと思う。
211名無し三等兵:03/06/25 13:21 ID:PIHv/1L/
さて、一式陸攻の「インテグラルタンク」というのは、主翼が丸ごと燃料タンクになっていると理解してます。
このタンクは、軍用機としては失格でも、民間機には結構有効な技術のように思いますが、戦後民間機に応用されたのでしょうか?
212名無し三等兵:03/06/25 13:28 ID:???
DC-6とかコンステレーションとか聞いたことない?
213名無し三等兵:03/06/25 14:42 ID:???
C-46もインテグラルタンクじゃなかったっけ?
ブラバゾンモナー
214名無し三等兵:03/06/25 15:15 ID:???
撃墜王の西沢中尉(少尉だっけか)が戦死したのも一式陸攻の輸送機型だったな
215名無し三等兵:03/06/25 20:32 ID:???
>>214
正解でし。
関大尉の海軍初の特攻(成功したって意味で、それ以前に特攻出撃による行方不明機
が出ていたりするんだが)を護衛し終えて帰る時に、「零戦は次の特攻に使うから、
お前等輸送機で帰れ」ってな命令をされて渋々輸送機で帰還。
で、着陸直前に攻撃を受けて墜落・・・。
零戦に乗ってればあるいは・・・、ですな。
ちなみに、戦死時の西沢氏の階級は飛曹長だった筈。
特進したら、間に准尉が入るから少尉ですかな?
216名無し三等兵:03/06/25 22:16 ID:???
海軍の兵曹長は准士官で、陸軍の准尉に相当するよ。
手持ちの資料で調べたら、
彼は死後、ニ階級特進して中尉になって、全軍に布告されてた。
乗機は1021空所属の、ベースが22型か24型の輸送機だったらしい。
217名無し三等兵:03/06/25 22:43 ID:???
魔の殺人機 1式陸攻ですな
218名無し三等兵:03/06/25 22:57 ID:???
□■□■□第8回・迷惑メールサイト緊急訪問□■□■□

諸君、訪問の時間だ。
たった今、友軍よりの緊急支援要請を受電した。
・支援開始 6月27日2200時出撃(後方支援求む)
・義勇兵募集窓口 http://jbbs.shitaraba.com/news/938/ 
・支援開始2時間前にブリーフィングを行う。上記URLに集合せよ
各員、補給スレにて装備を受領の上、出撃時刻まで自室にて待機!

以上だ。総員必ず帰還しろ!これは、命令だ。
219名無し三等兵:03/06/26 00:16 ID:???
日本機って曲芸機や燃料輸送機に
銃や爆弾をのっけただけ、と
思ってるんだろうな、連中は。
220名無し三等兵:03/06/26 10:57 ID:???
>>219
どこの連中が?
221名無し三等兵:03/06/28 23:35 ID:???
>>220
ギニア高地辺り・・・
222名無し三等兵:03/06/30 05:07 ID:DpKXLQPf
あげとくよ
223名無し三等兵:03/06/30 06:58 ID:???
最近本屋で学研から出てる一式陸攻の本を見たけど、読んだ人居る?
224名無し三等兵:03/06/30 20:14 ID:???
>210
まあその辺の事情は、国防軍とSSでリソースの取り合いをやったり、空軍装甲師団
なんてのを作ったりしていたドイツでもほとんど同じだと思うけどね。
正直、「お前が言うか」という感じですな。
225名無し三等兵:03/06/30 20:32 ID:???
>224
でドイツのはそれなりに役にたってたけどね・・。
SSはもちろん高架機構師団も
226アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/07/01 02:10 ID:???
>225
しかし、グラーフ・ツェペリンは空軍が潰したよーなもんだぞ……
227名無し三等兵:03/07/01 05:54 ID:VGL21VXj
一式陸攻といえば「ワンショット・ライター」で有名だけど、
双発でありながら4発並みの航続性能を求められた以上、
防御に皺がよるのは仕方ないんでしょうかねえ。
228名無し三等兵:03/07/01 06:29 ID:???
「ワンショットライター」って渾名は米軍では無く、日本海軍将兵が自嘲して付けたと
何かの文献で読んだ事があるのですが本当なのでしょうか?。
もしもガイシュツだったらスマソ。
229名無し三等兵:03/07/01 15:21 ID:???
>228
海軍じゃ「一式ライター」と呼んでおったらしい
アサヒソノラマ戦記文庫のどれかに書いてあった
230名無し三等兵:03/07/01 20:20 ID:???
>最近本屋で学研から出てる一式陸攻の本を見たけど、読んだ人居る?

立ち読みしました。論旨は「通説に言われるより脆くはない」ということ
例えば防弾に対する危機感を日中戦争の頃から持たれていたことです。
すでに対7.7ミリ13ミリクラスに耐え得るゴム防弾の研究がなされていたこと。
(たたし20ミリ以上の機関砲を搭載した戦闘機が出現しつつありあきら
めてしまった)
また対艦攻撃時には非常に脆いが高空性能がよく地上目標を叩く時は生存
率が結構高く高空性能が悪いF4FやP39のパイロットにとっては
やっかいと感じておりP38を待望していた等など。

まあ私の知識ではこの本に突っ込みを入れられませんので論旨がおかしい
と思う人は立ち読みなり買うなりして自分で確認してください。
231名無し三等兵:03/07/01 23:46 ID:???
>>228
世界の傑作機の「一式陸攻」では陸攻乗り座談会の様子が収録されてる。

そのなかでは「一撃ライター」って書かれてたな。
九九棺桶と同じく、自嘲的に使われたもんなんだろうね。

(´A')しかし、この巻のN原は逝ってます。正直、読めたもんじゃないです。
   収録された座談会を読むためだけに買いましょう。
232小説板から来ますた@陸攻マニヤ:03/07/02 02:14 ID:dT+th9dK
そう言われれば、世傑もそうかも知れませんねぇ…
まぁ知識の浅い俺としては貴重な資料ですが(w

所で私的に気になってる事なんですが、劇画家の滝沢聖峰氏が一式陸攻の短編を発表してるらしいのでつが、見た人います?おもろいのなかぁ…?なんか、ヘミングウェイの小説みたいな展開らしいのだが。
233名無し三等兵:03/07/03 00:25 ID:XoFZorZD
>>232
松本零士氏の戦場マンガシリーズ「スタンレーの魔女」では....?
傑作です。
映画化すれば「メンフィスベル」なんか目じゃないな。
234名無し三等兵:03/07/03 09:00 ID:???
>232
劇中に出てくる少年兵の読んでいたいたのがたしか「白鯨」だったな。
天山と96艦攻の話しなんだが、それに乗るのが大戦初期にマレー
沖海戦に参加した一式陸攻に乗っていた(その話を扱った短編もあり)
パイロットと機長っていう話だ。機長は片足を失っていてそれが、エイハヴ船長に似てる云々ていう話しから始まる。
納められた短編集のタイトルは「明けの明星」だっけ?まあ滝沢さん
の話は淡々とした佳作が多いからどれもオススメ。
235名無し三等兵:03/07/04 00:20 ID:???
スタンレーの魔女かぁ、陸攻の内部の図がかなりてけとーだったけど、
7名の人員の配置ってどうだったのかな。
機長兼正操縦士と副操縦士の他の機関士等がどこそこの機銃手を兼ねていたのか
知りたい。
236232:03/07/04 01:03 ID:Qm+G1hEw
>>233さん
漏れもあの話は大好きでつお。
が、仮に映画化されたとしても左翼の圧力で…(ry

>>234さん

レスありがとうございます。

早速古本屋はしごしまくって、短編集「明けの彗星」をゲッツしますた。
(⊃Δ`)…いやはや、切ない物語ばかりで、思わず目頭が熱くなりますた。
一式陸攻の機体の描写もかなり巧く描かれてますねぇ。
237アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/07/04 01:59 ID:???
>234
懐かしい話をしやがる(藁)偶然、買ったなぁ。
「戦艦って……何ですか!」
「プリンス・オブ・ウェールズだよ」
「マレー沖海戦ですか!!」
ラストが泣けるよなぁ……。・゚・(ノД`)・゚・。
238名無し三等兵:03/07/04 02:24 ID:???
滝沢さんの短編て、せつないねぇ…
239名無し三等兵:03/07/10 19:22 ID:???
>>231
おまいら、最新刊の歴群太平洋シリーズが「一式陸攻」でつよ。
「一式陸攻はワンショット・ライターに非ず」とか思いっきり煽りまくった帯がついてます。
まだそこまでは読みきってないのですが、根拠は何なのやら。
240名無し一等兵:03/07/11 17:52 ID:???
一式陸上攻撃機
 低空飛行時→酸素が濃い→被弾→発火→爆発=ワンショットライター 
 高高度飛行時→酸素が薄い→被弾→発火しない=ワンショットライタに非ズ
241名無し三等兵:03/07/13 18:32 ID:???
4発が駄目なら、一式陸攻を3発化するという手はなかったのか?
242名無し三等兵:03/07/13 22:30 ID:???
>>241
サボイア!
243名無し三等兵:03/07/14 12:38 ID:???
何隻沈めたの?
244名無し三等兵:03/07/14 12:42 ID:FQvI8DFO
>>241

素直にハ42ー11に換装しる。
4000ー6000mでは火星24より公称全開馬力が大きい。
245名無し三等兵:03/07/14 12:49 ID:???
まぁ、機銃に20mmとかついてるから
墜とす側からしたら、楽な相手では無いよな
246名無し三等兵:03/07/14 12:54 ID:???
>243
サボイヤが?
247名無し三等兵:03/07/14 22:46 ID:???
>>241
水平爆撃が用途にあれば,機首の爆撃照準席が必須になる.
96式陸攻でも爆撃席についてはA/B案として双方試作して機首に置かなかった
わけだが,陸上攻撃には,結局使い勝手が悪いという判断で1式陸攻で機首に
戻った.
サボイアや96式陸攻で機首に爆撃席がないのは雷撃を重視した結果.サボイア
SM79は,本国仕様は腹部ゴンドラに爆撃席を設けているが,雷撃が主用途と
なったbisでは撤去されてるし,逆に,輸出仕様では外国製(ドイツ等)のエン
ジン双発にして機首に爆撃席を設けている.

要は,兵器である限り合目的である必要があって,単純に馬力が欲しいから3発
ってのはナンセンス.
>>244の言うようにエンジン換装の方が正解.A18系(4式重爆のエンジン)が
計画されたこともあったようだが・・・・ 飛龍転用が結局最適だったかも.
248名無し三等兵:03/07/14 23:12 ID:FQvI8DFO
メーカーも同じだしな>キ67、1式陸攻>三菱航空機
249 :03/07/15 09:56 ID:???
一式→四式 は まんまな形
250名無し三等兵:03/07/15 10:01 ID:???
エンジンの取り付け位置を変えただろう(補完よろ)
251名無し三等兵:03/07/15 10:45 ID:???
>>248-250
確かにメーカー同じでスタイルも似てるけどさー、設計チーム違うから
構造には全然共通点ないのよ。
一式:本庄チーム(96陸攻と同じ)、飛龍:小沢チーム(97重爆と同じ)
252名無し三等兵:03/07/15 14:25 ID:???
>>251
97重爆は,主翼の外板に波板と平板の組み合わせっていう独特のパネル構造だしねぇ.

小沢オリジナルだったらしいが,超々ジュラルミン(?)のクラック問題でアタマを
抱えたあげく,「どぉせ,クラックで壊れる前に,墜とされるか燃やされるかする
わぃっ!!」って言ってダマで生産して,戦後になってから「クラックが問題になる
前に『無事に』全耗したと聞いた」と吐かしたというのが有名ですな.
253名無し三等兵:03/07/15 17:18 ID:???
保守離陸(age)
254名無し三等兵:03/07/15 18:04 ID:???
>>237

号泣。

短編集、持ってます。
滝沢さんの描く飛行機は良いですね。
255名無し三等兵:03/07/15 21:10 ID:xJme3wfD
>>252

波型板を翼幅方向に渡してその上に翼外板を張ったのは96式陸攻で
多数の円管を並べて橋を翼リブに溶接して主桁代わりにしたのが97では?
256252:03/07/15 22:15 ID:???
>>255
ちょっと自信なくなったので,丸メカのNo29(P20)確認したけど,波板と
平板の組み合わせパネルで合っている模様.96陸攻は未確認.
ただし97重爆も,中央翼(発動機ナセル内側ジョイント間)は,確かに
ジュラルミンの円管を上下面に7本づつ並べて,端部をユンカース式球面
ジョイントにしている.ESDの割れが問題になったのはこの部分だったかも
しれない.(まぁ鬼畜系の発言があったのは事実)

どっちにしろ,1式陸攻と飛龍はメーカーは同じだし,ユンカース系の
構造を学んだ主任設計者という共通点はあるものの,設計チームが違うから
『まんまな形』ってのはナンセンスだね.外形は似てるから米軍の撮った
写真では混同されてることが多いみたいだけど.
257名無し三等兵:03/07/16 13:03 ID:jJIO2rcd
> 波型板を翼幅方向に渡してその上に翼外板を張った

97式飛行艇もそうだな
258名無し三等兵:03/07/16 23:35 ID:???
>>255 >>257
97重爆の波板構造が独特なのは,ユンカース式の波板に比べて円弧深さが非常に
大きく,かつ,波板の上面に平板一体化させて張っていること.このため,外板
パネル自体が剛性も負担するため,外翼には上下面を結ぶフルリブ(小骨)が
大型双発機であるにもかかわらず9枚しかない.
構造的(思想的)には,表面パネルが厚み方向に閉空間を持つ点では,震電の
主翼にちょっと似てるかも.

まぁ一式陸攻の構造とは似ても似つかないわけで,設計チームが違うと構造が
これだけ違うという例かな.1式陸攻のまんまモディファイ版が4式重爆,って
いう斬新な御説を述べた方の反論を謹聴させていただきたくもあるが,ね.
(あ,ここ藁うトコロです・・・・)
259名無し三等兵:03/07/17 00:03 ID:gT/EG6n/
1式陸攻は最初は二つの翼桁の間の空間をそのまま燃料タンクにした
インテグラルタンク。

4式重爆は翼内にも燃料タンクはあるが、胴体内になるべく燃料タンクを置き
被弾面積を減らすように努力していた。

1式陸攻も22型、24型になると、一部の燃料を胴体内燃料タンクを設けて
配置している。
260名無し三等兵:03/07/17 00:09 ID:dvexnew8
葉巻あげ。
261名無し三等兵:03/07/17 00:45 ID:gT/EG6n/
翼端援護機なぞ開発させるな!
262名無し三等兵:03/07/17 12:25 ID:???
タモリが四式重爆ヲタであることが昨夜判明した
263名無し三等兵:03/07/17 23:26 ID:???
トリビアで飛龍ネタやったの?
264名無し三等兵:03/07/19 13:35 ID:???
>>261
BY−17のことですか?
265名無し三等兵:03/07/21 15:31 ID:???
学研の「一式陸攻」ちょっと立ち読みしたけど面白いね。
それによると、一式陸攻は米軍パイロットからは
「強い機体」という評価をうけていたそうだよ。
266名無し三等兵:03/07/21 23:59 ID:???
敵戦闘機が待ち構えていて高密度の対空砲火に晒されたらどんな機体でもライターだからな
267名無し三等兵:03/07/22 12:54 ID:???
>>263
やった
オモシロカッタよう
268わんにゃん@名無しさん:03/07/22 13:07 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
269名無し三等兵:03/07/23 06:56 ID:TmUH+vel
>>265
連中は、日本軍のどんな機体を「弱い」と見ていたんだろうね?
270 :03/07/24 23:02 ID:???
役に立ったからいいじゃん
271名無し三等兵:03/07/25 00:49 ID:tXvMDyIJ
東宝製作「大空のサムライ」に登場する96陸攻下士官ペアのエピソードが
悲惨だったな。
272FW190Ta152H-1:03/07/25 00:57 ID:58kymj8S
>269
米軍からは「ワンショットライター」と言われてたらしい。何でも機銃の一撃で
容易に発火し、撃墜できたからだろう。燃料タンクの防弾装備など施されて
いなかったようだから。
273ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/07/25 02:13 ID:???
>>272
>>228,>>231であるように、米軍がそう呼んでいたのではなかったらしい。
設計者が憤慨していたというのは佐貫氏の本の記述だったか。
274名無し三等兵:03/07/25 18:43 ID:???
上の考え方の違いだろ

日本機→戦闘機の航続距離が長いために、大体護衛が付く
米機 →爆撃機を単独で(護衛機が付かない)→自衛の為に防弾などを強化

日本機の設計の方でも防弾は取り入れたかったんだが........
275名無し三等兵:03/07/26 11:43 ID:???
>>274
それだと九六陸攻が説明できねーだろ

日攻撃機→艦隊決戦の補助兵器→相手の飛行場(空母)は限定的であり、迎撃機の脅威は大きくない
 攻撃に成功するのであれば損耗も許容され、なにより航続距離が短くては決戦に参加できない

米爆撃機→さしたる目的もなく漫然と作ってみました。まあ、将来的には大西洋横断爆撃機が欲しいなー
 戦訓から防弾防御火器強化しますた


金持ちは嫌だねー
276名無し三等兵:03/07/26 11:45 ID:???
>戦訓から防弾防御火器強化しますた
これは結構重要ですな。
277名無し三等兵:03/07/26 21:30 ID:???
>>275
96陸攻って、スワ日米決戦(戦艦同士の一発勝負でケリを付ける、っつうアレの事)
となった時に、敵艦隊が日本に近付くよりずっと前に攻撃をかける為の片道特攻用
攻撃機だったそうな。
当事陸攻乗りだった祖父が生前、そんな事を言ってました。
いくらなんでも、と思うのですが・・・、もしかしてマジですか?(汗
278名無し三等兵:03/07/27 09:31 ID:???
>>275-277
上手く >>275 さんがまとめてくれたけど・・・・

日本機の戦略的な用途はそのとおり.ただ,ソイツを大陸で対地攻撃に使って
護衛戦闘機が追従できず酷い目にあった.このため,速度を重視し,かつ,零戦
とのコンビで使うことを考えたのが一式陸攻.
防弾が弱いのは,20mm級の機銃を想定すると現実的でないと思われたので,速度
で逃げることを考えた(これは学研の近刊にある).

米国のB17あたりは,ミッチェルの思想を継いで,敵艦を洋上で迎撃するのが目的.
"フォートレス(要塞)"というのは,防御機銃満載で墜としにくいからでなく,沿岸
要塞が進出するという意味のネーミング.ノルデン照準機での(比較的)高精度な
水平爆撃が前提.このため,とにかく爆弾搭載重量がでかい(相手は戦艦だし)こと
もあって造りに余裕があり,防御火器増強や防弾強化にも耐えられた.

ってとこ??
279名無し三等兵:03/07/27 12:12 ID:???
>>278
それでB17は南雲機動部隊を爆撃したり、戦艦「ヒラヌマ」を撃沈したりしてるのねw
水平爆撃で航行中の艦船を攻撃するというのが理解できんかったが
いつもの「引き篭もりの一人よがり」をやってたわけねw
280名無し三等兵:03/07/30 00:09 ID:bYbEvSXT
陸上攻撃機の機長はやはり偵察員が多かったんでしょうか?
確か山本長官が最後に搭乗していた機は主操縦員が機長で
宇垣参謀搭乗機は電信員が機長だった記憶が
それから搭整員はペアの中で階級が1番上でも機長になれなかったんですよね?
281名無し三等兵:03/07/30 01:16 ID:9x8iKU/Y
B25はかなりの日本艦船を爆撃で沈めているけど、一式陸攻の水兵爆撃の命中率はどんなもんだったんだろう。
282アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/07/30 01:27 ID:???
B-25の爆撃と一式の水平爆撃を一緒に語っちゃあかん。向こうさんは反跳爆撃も多用してるんだから。
283 :03/07/30 08:33 ID:???
反跳爆撃で沈んだ大型艦はないんじゃ・・・
対装甲艦では問題有りですよ。商船とか駆逐艦の攻撃にむいていたのでは?
284_:03/07/30 08:43 ID:???
285名無し三等兵:03/07/30 09:10 ID:9FAvTiSU
それに水平爆撃といってもアメリカは高高度の爆撃であり、日本は低高度の必中爆撃をしている。
286名無し三等兵:03/07/30 09:44 ID:bVXMXzco
なんやかんや言っても、プリンスオブウェールズ、レパルス撃沈ですから
違っていたらゴメソ。
287アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/07/30 11:33 ID:???
>283
そりゃそーだが、海防艦なんかをぼこすか沈めた功績は小さくないでしょ
288名無し三等兵:03/07/30 15:23 ID:???
10機堕ちれば100人近くが戦死してしまうのよね
人命軽視なこと甚だしいよ
開戦時に34型レベルの生残性があれば無駄な犠牲も
もう少し少なく出来たかもしれない

上層部は緊急消火装置が完成しても機体重量の増加を
嫌がって搭載をためらったそうだほんと駄目駄目だわ

インテグラルタンクの防弾装甲に関しては生ゴム資源が
無かったから仕方なかったのかも
289名無し三等兵:03/07/30 17:24 ID:???
そんなのでは使えない
290名無し三等兵:03/07/30 17:43 ID:???
>>288
むごいことではあるけどさー 消耗機数なら欧州戦線と比べるとオコチャマだろ
あっちは米英の4発重爆"だけ"で1万機超喪失してたと思うが・・・・

WW2全部での日本海軍パイロットの損害「総数」が4万人。これはこれで恐ろ
しいけど、4発重爆1機落ちると10数人あぼーん。やはり白人のイクサは気合
が違うとオモタヨ
291アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/07/30 22:43 ID:???
>288
だから、蜂の一刺し的な兵器なのだよ。過去ログ読め
292消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :03/08/01 00:59 ID:???
 ども.
 しがない流しのFAQ屋です.
 「ワンショット・ライター」に関する否定的見解も,両論併記という形でFAQに
載せたく存じますので,上で言及されている文献の記述者の名前をお教え頂ければ
幸いです.

 コピペすればそのままFAQに載せられるように,簡便に纏めていただけると,
なお嬉し.
293名無し三等兵:03/08/01 17:47 ID:???
だれかこれ買ってみれ
http://www.revi.cz/images/knihy/betty/betty.htm
以下コピペ

まあ海外物だし日本の書籍から無断転載したボケボケ写真集かと思いきや!・・・・・ブッたまげる内容で5〜6回倒れました。立ち上がった拍子に机の角に頭をぶつけて再度倒れました。

未公開写真どころか今まで謎に包まれていた操縦席写真が多数掲載されています。
どうやら16ミリ(・・をさらにテレシネした?)からのプリントらしく、初公開の偵察席、96式空4号の右側取り付け部分、床に座り込んで留式を構える乗員など・・探していたヒトには驚愕の写真です。

その他、トラックでダイビングポイントになっている11型やジャングルに横たわる長官機、NASMのG4M3、プレーンズオブフェームの11型がカラー写真で掲載されています。

・・・いや〜こんな写真が今頃公開されるとは・・・今までセットやCGIを作んなくて良かった・・・待ったかいがありました(?)。
294ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:15 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
295名無し三等兵:03/08/02 11:36 ID:???
>>293
ここは笑うところなのか?
296名無し三等兵:03/08/04 13:49 ID:???
>>293 >>295

・・・・・・?? 解説キボンヌ
297名無し三等兵:03/08/04 17:02 ID:???
「明けの彗星」がコンビニ売りのコミックになって出てるね。
300円しないし、みんなで嫁。
298名無し三等兵:03/08/05 10:57 ID:???
「明けの彗星」って何?
299名無し三等兵:03/08/05 10:58 ID:???
さて
300名無し三等兵:03/08/05 11:01 ID:???
300げっつを自慢上げ!!
301名無し三等兵:03/08/05 23:06 ID:???
>>293
西山洋書でだいぶ前に買ったよ。内容はそのコピペにあるとおり
写真がいっぱい。日本機のディープなマニアなら買って損はしない。
302名無し三等兵:03/08/06 02:04 ID:???
>>301
価格とISBNキボンヌ (チェコの本??)
303名無し三等兵:03/08/06 13:21 ID:???
ワンショットライター
304301:03/08/07 23:14 ID:???
>>302
ごめん、資料の山のどっかに埋もれてて見つけられなかった。
池袋の西山洋書に問合せてみたらわかると思う。少し前に
j-aircraftでも話題になってたから、そっちで検索したら
見つかるかも。
チェコのREVI MAGAZINEっていうミリタリーと模型関連の
出版社から出てる本です。
305302:03/08/08 03:00 ID:???
>>304=301

いえいえ,ありがとうございます.西山洋書なら定期的に行くので,これだけ
情報あれば多分大丈夫.
306山崎 渉:03/08/15 21:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
307名無し三等兵:03/08/17 09:59 ID:???
>288
生ゴムは合ったけど重量が300kgになるんで諦めたそうだ
308名無し三等兵:03/08/21 17:28 ID:???
定員数がよく分からないんだよね
七名が基準のようだけど 偵察員・電信員・塔整員は1〜3名で変動があるみたいだし
309名無し三等兵:03/08/21 17:39 ID:???
ソロモン戦が激しくなると搭乗員不足で副操縦士を降ろしたりして5人編成だったようだ。
310名無し三等兵:03/08/22 07:02 ID:pSZaEZFU
銀河のように三人制だと問題あり?
疲労がすごそう。
311 :03/08/22 23:45 ID:???
機銃積みすぎ
312名無し三等兵:03/08/23 01:17 ID:???
うちの爺さんこれに乗ってて打ち落とされ、大怪我したよ。
もっとも、そのおかげで内地で教官家業だったわけだが・・・
313名無し三等兵:03/08/24 15:00 ID:2/gwjeb1
「龍」部隊などは、5人制。
自動操縦装置もあるしね。まあ疲れたとか言ってられる状況でないし。
最盛期は、月産100機だもんね。良くゼロ戦の生産機数が中島より三菱が
相当劣ると言っているが、一式を三菱で沢山作っていたのもあるね。
まあ、銀河も中島製だが、一式よりは手間がかからなそう。
314名無し三等兵:03/08/24 15:48 ID:ArMT+wRJ
315名無し三等兵:03/08/24 16:31 ID:Y4bjtwB7
  _、_
( , ノ` )     ....
  \,;  シュボッ  
    (),   
    |E|    
  _、_      
( ,_ノ` )y━・~~~ 
317名無し三等兵:03/08/24 18:00 ID:???
>>313
より複雑精緻な銀河の方が手間がかからないとは如何に?
318名無し三等兵:03/08/26 12:14 ID:???
銀河の方が一式陸攻よりも数が少ないからトータルでみれば整備工数は少なくなる罠
319名無し三等兵:03/08/27 10:43 ID:???
>>317
313は製造時の工数や手間を言っているわけだから,一式陸攻のほうが大きい分,工数
そのものは多かったはず.ただし,銀河は彗星で懲りて量産に配慮した(つもりの)
型鍛造部品を多用したが設計が裏目に出て,鍛造がマトモにできんのを全て機械切削で
凌ぐという酷いことになった.とはいえ,一式陸攻も銀河も,一応は量産を配慮した
設計や構造になっていたのは事実.例えば本庄季朗のエピソードとして,一式陸攻の胴体
ラインなんかは円/楕円以外の曲線は殆ど許さなかった(強度計算上も扱いやすい)とか
水平尾翼/昇降陀が左右完全互換とか,リブ/胴枠間隔が250/500mmピッチで統一してある
とか,種々言われている.

>>318
整備工数に関しては,マニュアル上はともかく,誉搭載の銀河は(出現時期からしても)
悪夢に近かったはず.陸海軍の共同作戦時,銀河は徹夜で必死に整備してやっと送り
出してもパラパラ脱落して戻ってくるが,飛龍(エンジンは一式陸攻と同系,機体メー
カーも一応同じ)はカバーかけっぱなしで酒飲んで騒いでて,出撃前に暖気するとブーブー
パンパン変な音してても出撃時には快調になって全機揃って出撃,海軍が悔しがったと
いう戦記がある.

320名無し三等兵:03/09/02 22:52 ID:W8x+d/Gf
先日河口湖自動車博物館に展示されていた一式陸攻の胴体後部を見てきたが、
断面が完全な円形では無いように見えた。
321名無し三等兵:03/09/02 22:54 ID:W8x+d/Gf
あっ、IDがGF長官!
山本五十六の怨念か・・・
322名無し三等兵:03/09/03 22:32 ID:???
>>320
フツーの軍ヲタなら以下は一回は聞いたはずの常識なんだが・・・・・

胴体前端と後端が真円,間が縦長の楕円.これを前後方向の二次曲線で繋いだ
という,数学的に単純な形(コクピット部分は張り出している).

この方法だと材料力学とか構造力学をかじった理系ヲタはスグ解かると思うが
強度解析が非常にラクだし,製造時も微妙なフレーム型でなく単純な数式で
曲線が出せる.後部胴体側面のハッチが真円(輸送機型除く)のも同じ理由.
戦後機では,ビッカース・バイカウント(4発ターボプロップ)が,与圧胴体
の応力集中を徹底して避けた設計で,窓,乗降ハッチ,コクピットの切欠き
まで全て円・楕円になっていることで有名.

三菱でも,感性重視の堀越氏や,職工たたき上げの佐野氏は,手書きで微妙な
曲線に拘ったが,本庄氏は徹底してフリー曲線を嫌ったし,久保氏(百式司偵
やキ83の設計者.流麗なデザインで知られる)も,ほぼ直線と二次曲線しか
使っていない.

尚,機体表面の外形を数式で表す手法は,空技廠のヲタク系設計者,山名氏
が彗星・銀河で確立している.胴体のフレーム形を決めて,高次曲線の係数を
滑らかに変化させて非常にスムースな外形をつくる.この手法のため,彗星
や銀河の胴体抵抗はほぼ摩擦抵抗のみだった.

323名無し三等兵:03/09/04 10:58 ID:???
当時の日本の製造技術ではフリーの曲線だろうが雲形定規の曲線だろうが2次関数の曲線だろうが
設計図どおりには出来なかったことは間違いない
つーか世界中どこでもそうだったんだろうな
さもなきゃB767とかF/A-22の「CADのおかげで部品を接合するときにパキーンという音と共に
隙間無く仕上がって感激」うんぬんという感想が広く世にでるはずもなく
324名無し三等兵:03/09/04 22:17 ID:???
製造の精度や技術と,設計上の思想をゴッチャにされても・・・・
まぁ設計上いくら精緻にできても製造や運用がマトモにできなかったのが
大戦時の日本ではあったのだが.

ちなみに,マトモな設計者は怪しげな曲線のツギハギしかできない雲形定規
は絶対使わない.三菱の設計者の回想にもあるが,バテン(短冊状の長い桐板)
を”金魚”(鉛の木魚みたいなヤツ.端にバテンを咥えさせるフックがついてる)
で押さえて滑らかな連続線をひく.まぁここ10年がトコCAD主体だから
実大の製図を手書きで引くなんて経験のある機械屋はヲレ世代までだろうが.
325名無し三等兵:03/09/06 10:06 ID:LJoj0q80
君たち、「戦艦・マレー沖海戦」M・ミドルブルック /P・マーニー 著を読みなさい。
326名無し三等兵:03/09/06 12:19 ID:p4oCCcHv
一式陸行の戦果ではプリンスとレパルスの撃沈が目立つ。
レンネル島海空戦ではシカゴの撃沈と駆逐艦一隻大破だけだけど
他の重巡二隻にも魚雷を当ててるんだね。(惜しくも不発)残念。
水平爆撃での敵艦隊への戦果はどのくらいあったのだろうか。
あと、敵基地空襲ではフナフチとかカルカッタとかアッツ島までも
言っている。よくも悪くも日本海軍の陸上汎用攻撃機であったのは
まちがいない。
327 :03/09/06 12:25 ID:???
増槽を付けたらドコまで飛んで行けようか?
328名無し三等兵:03/09/06 12:43 ID:???
燃料が切れるか敵機に見つかるかするところまで飛べる
329名無し三等兵:03/09/06 21:08 ID:???
防弾ゴムと自動消火装置があれば、一式陸攻も弱くない!
330名無し三等兵:03/09/11 13:48 ID:???
元小国民としてはせめて消しゴムを国家に献納しよう(涙
331名無し三等兵:03/09/14 12:01 ID:???
学研のムック今更なァとおもって今まで買っていなかったのだが、
「12試陸攻計画要求に関する件」議事提録が非常に面白かった。
のっけから、欠陥機96陸攻を一刻もはやくクビにして、新鋭機体を・・・
とか、100オクタン燃料使えば、性能向上OKだ−なとか
ことあるごとに大西君が、胴体内燃料タンク、防弾、消化装置に拘ってる様とか。

96陸攻がもう少し改良可能だったら、一式の様子は変わっていたのかなあと妄想した。
332名無し三等兵:03/09/17 19:34 ID:???
九七式大艇や二式大艇なら、若干の改良の余地があったんですけどね。

防弾タンクにしたり、装甲板を増やしたり、機銃の数を増やしたり・・・
333名無し三等兵:03/09/19 20:46 ID:???
爆撃機って結局は撃たれる物だと思うのですよ
だとしたら、機銃の数増やす分の重さで装甲増やすべきだったと思うのですね
むしろ、装甲あってこそ、防御の機銃で相手を撃つチャンスも生まれるわけだし
機銃ばっか増やしてもまあ勇ましいけど、敵弾当たってすぐ火が出ちゃ反撃する暇無いっしょ?
だから、どうしてまた日本は防御武装ばかり強化する割に装甲に気を遣わないかなぁと思うわけですよ
334名無し戦車兵 ◆AjVVvHyOpE :03/09/19 20:54 ID:MAteZpV0
自動消火装置の重量は60キロ。

そんなの積むンなら爆弾一個余計に積んだ方がいいって用兵者が言って
自動消火装置の搭載は見送られたという話

って書いてあったの、なんの本だっけな。
335名無し三等兵:03/09/19 20:57 ID:???
>>334
機銃減らして人も減らせば載せられそうじゃん
ええい、人なんかイラン!3人くらいでいいじゃん!


ってなわけで、銀河が出来ましたとさ
336名無し三等兵:03/09/19 21:02 ID:???
この頃軍板で歴史群像太平洋戦史シリーズガ出るたびに
同じようなスレが立てられるなと思うのは漏れだけ?

次は雑木林か・・・
337名無し戦車兵 ◆AjVVvHyOpE :03/09/19 21:08 ID:MAteZpV0
>>335
なるほどw

で、でてた本がわかった。
光文社刊「航空テクノロジーの戦い」碇義朗著p152。
一応ご報告。
338名無し三等兵:03/09/19 21:22 ID:???
>>337
おっと、これはご親切に。。。
たしか持っていたような気が・・・
339名無し三等兵:03/09/29 00:04 ID:hxiQ/6gZ
>>336
(・∀・*)ソレダ!
340名無し三等兵:03/09/29 00:34 ID:NpM4S7tM
あれ?ここでつか?
脆弱なワンショットライター好きがたまる墓場は?
341名無し三等兵:03/09/29 00:38 ID:???
ワンショットライター
一式ライター
葉巻
年増女

・・・こんなにあだ名が付く飛行機も珍しい
342名無し戦車兵 ◆AjVVvHyOpE :03/09/29 01:04 ID:???
少なくとも双発爆撃機としては、世界有数だといいたいんだが、
JU−88やB-25あたりと比べるとどうなのかね。

JUNKERS Ju88 A-4 BOMBER[GERMANY]
全幅:20.O8m  全長:14.36m  総重量:12,122kg  最大速度:472km/h/5,300m
発動機:ユンカースJumo 211J  1,410馬力×2
武装:機銃13mm×1 19mm×4(旋回) 爆弾3,000kg  乗員:4名 
初飛行:1936年12月21日

B−25J  全長 16.13m 全高 4.98m 翼幅 20.60m
重量(自重/最大) 8840kg/15900kg
エンジン ライトR−2600−92(1700hp)x2
最大速度 438km/時  航続力 2200km(最大) 実用上昇限度 7500m
乗員 5人  固定武装 12.7mm機銃x12 127mmロケット弾x8
爆弾搭載量 1360kg 初飛行 1940年8月19日

ついで

四式重爆 飛龍
全長 18.70m 全高  5.70m  全幅 22.50m 翼面積 65.85m2
自重 8,649kg 最大重量 13,765kg
最高速度 537km/h(高度6,000m) 上昇限度 9,470m
航続距離 3,800km
発動機 公称1,810馬力×2基  乗員数 6〜8名 総生産機数  606機
武装 13ミリ機銃×4、20ミリ機関砲×1、航空魚雷×1または800キロ爆弾×1等
343名無し三等兵:03/09/29 12:07 ID:???
比べるにしては機によって取り上げた項目が異なるな
なぜだ?
344名無し戦車兵 ◆AjVVvHyOpE :03/09/29 19:34 ID:???
勿論あちこちの情報ページから、何も考えずにコピペで取ってきたからだけどw

でもそれにしても飛龍って速いんだね。
日本の爆撃機って、爆弾あんまり積めないんだね。
345名無し三等兵:03/09/29 19:48 ID:???
>>344
そりゃぁアタリマエだろ.戦略・戦術構想をちょっと考えりゃわかることだ.

海軍の陸攻は,スレガイシュツだが,洋上決戦の暫減作戦で長距離進出して
敵主力艦を攻撃するのが主任務.だからとにかく航続距離と艦船攻撃可能な
運動性重視で,搭載兵器は魚雷か大型爆弾(徹甲弾)1発あればよい.

陸軍の重爆は,本来の主用途が大陸での敵陣地攻撃.本質的には戦術攻撃
しか考えてない.重防御のトーチカ用に1トン爆弾から,散兵攻撃用の30kg
小型爆弾まで多様に積めるが,戦線上空での作戦が主体になるから敵の航空
基地が近いので,強襲前提のため運動性や速度重視.

そもそも昭和10年代の日本で,戦略爆撃対象になるような目標ってないだろ??
モスクワ爆撃とかサンフランシスコ強襲なんてできっこない.香港やシンガ
ポールは海からの攻撃になるしね.唯一,大搭載量を目標にした92式重爆も
元来はフィリピンのコレヒドール攻撃用だったのは有名.

346名無し三等兵:03/09/30 10:49 ID:???
まあ、Ju88にしてもB25にしても最大搭載量の爆弾抱えて作戦行動することなんか
ほとんどに無かったって事もある。
Ju88はほとんどの場合、爆弾倉に増漕積み翼下に50kg×10もしくは250〜500kg×2で飛んでるし
B25も実際には225kgを2〜4発もしくは小型爆弾8〜12発ほどで飛んでる。
逆に飛竜は800kg×2積んで作戦行動したこともあるぞ(涙)
347名無し三等兵:03/09/30 22:13 ID:???
桜花は確か1d以上ぢゃなかったかな。
348名無し三等兵:03/10/02 21:01 ID:???
飛竜はバカでっかい成型炸薬弾搭載型もあったなと。
さくら弾だったかと号だったか忘れたけど。
349名無し三等兵:03/10/02 21:43 ID:???
>>348
それ、特攻仕様です。
マジであったんですよ、機首に延長信管積んだ自爆機が。
350名無し三等兵:03/10/04 00:43 ID:???
>>346-348
ト号機のこと??
あれは海軍の800kgを床にバンド止めしたらしいが,2発でなく1発だった
という説もある.

あと,一式陸攻くらい燃料を積むのが前提の機体なら,燃料減らした分だけ
重いモン積んでも飛べることは飛べる.ただしガソリンと違って敵前で軽く
なるわけぢゃないから,ヨタってカモにされるってこと.
351FW190Ta152H-1:03/10/23 11:22 ID:rZ/DUjAQ
>346
双発爆撃機はどれも1トンから1.5トンか・・・・。カタログ上はもっと積めるが、
実戦ではね・・・・。操縦性や目標までの距離や敵機の有無などを考えると当然か。
352名無し三等兵:03/10/25 23:03 ID:???
桜花で約2t、桜弾(成型炸薬)は3t弱だな。

B17は太平洋の作戦行動では爆弾2tくらいだったから
1式でなんとか対抗できると考えたのも無理はないかも。

末期の低空絨毯爆撃のB29は銃塔やら人間やら降ろして
6tくらい焼夷弾積んだから、ナメられたものだ。

353FW190Ta152H-1:03/10/27 12:03 ID:cYV/xVnq
>352
B29はかなり初期の段階から重量オーバーで色々取り外していたから。
そうじゃないとエンジンに負担がかかり過ぎて離陸に失敗して墜落したり、
途中で引き返したり、目標に到着できなかった機体が続出したそうだ。
1944年中の作戦初期の時期はそうだった。
354名無し三等兵:03/11/16 18:11 ID:Ikkhh61Y
九六りっこうですが、一部コックピット映像あり。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/p-rek1/p-sho4/p-s26/p-141.mpg
355名無し三等兵:03/11/16 20:52 ID:rDneiDER
>>354コックピットって狭いよね。旅客機のも見た事あるけど、
「えぇっ!?」て位狭かった。
356名無し三等兵:03/11/18 01:13 ID:???
ナゼかココには一式陸攻にフロート履かせて,って話題が来ないな・・・??
357名無し三等兵:03/11/18 10:29 ID:u2i2Mjc9
>356
なぜかその話題を「紫電/紫電改」スレでやっちゃってるよ。ここでやればいいのに・・・。
358名無し三等兵:03/11/18 15:19 ID:???
>>357
水上機スレでも話題に出ているね
このスレは忘れられていると思われ
359名無し三等兵:03/11/18 22:35 ID:???
一式陸攻にフロートをつけてやれば、結構活躍できたと思うのは妄想でしょうか?
連絡、偵察、哨戒、輸送などに重宝したと思うんですが・・・・。
フロート付きでソードフィッシュでも活躍しているのだから、雷撃、水平爆撃でも
大戦初期なら使用できたと思う。

日本は海に囲まれているのだから、一から水上機や飛行艇を開発するよりも短期で
ローコストで開発できるのでは無いか。強風のように一から開発するのもいいが
下駄履きの零戦の方がタイムイリーに実戦に投入できた事もかんがみても、
一考に価すると思う。

故佐貫又男氏が何かのエッセイでそのようなことを書いていた気がするのですが・・・。


>ここでやればいいのに・・・。

ここのスレの存在を知りませんでした。
360名無し三等兵:03/11/18 22:38 ID:???
一体どんな形でフロートをはかせるつもりだ?
361名無し三等兵:03/11/18 23:40 ID:???
99艦爆とかにつけたほうがまだいいかも?
362名無し三等兵:03/11/18 23:47 ID:???
>>360
He115みたいな感じかな?
Ju52/m3も下駄履かしてるし、萌えそうな案だけど・・・

>>359
二式大艇ではダメなの?(;´Д`)
陸上機以上に天候に左右されるし、性能が落ちて逆に活躍できなくなる悪寒
363名無し三等兵:03/11/18 23:55 ID:???
>>359
妄想です
一式陸攻の長い足は後方基地からの発進を可能にしますし
離着陸性能は応急飛行場の短い滑走路からの離発着を可能にします
水上機化する必要性が在りません
補記するなら深山と二式大艇の場合は、
深山では離発着できる飛行場が限られること、4発重爆に対応する脚に不安があったという背景があります
さらに大戦初期は九六陸攻もまだ多く、一式陸攻の数は不足しています
あなたの提案する運用に九六陸攻では不足ですか?
364名無し三等兵:03/11/19 00:11 ID:???
九六式陸攻の方がいいみたいですね。
哨戒、輸送、連絡にかぎられるでしょうが。
それも余り需要が無いかなあ。
365名無し三等兵:03/11/19 09:08 ID:6UAlOqeh
銀河じゃダメかい?一式陸攻よりかは水上機化には向いてると思うが。
366名無し三等兵:03/11/19 09:26 ID:???
まあ、そういう役目は零式三座水偵で足りていたわけだが
(否、数は足りなかった)
367名無し三等兵:03/11/19 09:34 ID:6UAlOqeh
双発の水上機が一つくらいあってもいいのでは?ということでしょ。ドイツのHe115みたいに。

ただ、それを何も一式陸攻から改造するより、他に何か水上機向きの機体が無いか?
368名無し三等兵:03/11/19 14:54 ID:???
>>367
零式輸送機
369名無し三等兵:03/11/19 15:25 ID:???
九九式飛行艇があったが量産されずに終わった罠。
つまり、必要なしと判断されたわけで。

つか、水上機の運用ってえらい難儀やで。
アリューシャンの二式水戦の消耗っぷりを調べるとええよ
370名無し三等兵:03/11/19 16:17 ID:???
>>369
アリューシャンは霧っていう要因もあるからな
陸上機もえらい難儀してまっせ。
371名無し三等兵:03/11/19 17:47 ID:S29Kw236
一式陸攻はどこかで戦後も使われたりしましたか
372名無し三等兵:03/11/19 17:53 ID:Uf9iX9MY
ミドリ十字塗装の日米連絡機>>371
373名無し三等兵:03/11/19 20:20 ID:S29Kw236
インドシナで使われたという説も
374名無し三等兵:03/11/19 20:30 ID:7AsOJTKF
脆弱な美しさ・・・
零戦と同じ系統の美・・・
激萌え記念カキコ
375たしかに:03/11/19 20:31 ID:???
日本的な美の体現ではあるな。
おまいらも三十を超えてみれば、この良さが分かる。
376名無し三等兵:03/11/19 20:45 ID:???
>>367
DC-3にフロ−トを履かせた失敗作がありましたな。
377名無し三等兵:03/11/19 20:46 ID:???
日本的な美の体現ではあるな。
零戦と同じ系統の美。

マーチンB−26マローダー
378名無し三等兵:03/11/19 22:38 ID:???
いさぎよく散る美ですね。

>マーチンB−26マローダー
(つД`)
379名無し三等兵:03/11/19 23:03 ID:???
Z型以前のDo17もなめらかで美しいと思う。
380名無し三等兵:03/11/19 23:13 ID:???
 一式陸攻はアメリカ人に「激しくアジア風に味付けされたB−26マローダー」
に見えて、イギリス人には「アジア風のウェリントン」に見えるらしい…。
381名無し三等兵:03/11/19 23:53 ID:???
そういや三四型の水平尾翼には上反角がついてるしな
382名無し三等兵:03/11/20 02:11 ID:???
一式燃えの人は、やはり超低空雷撃にハァハァなのか?
383名無し三等兵:03/11/20 11:22 ID:???
5時の方向から見たときのケツまわりのボリュームにハァハァですがそれが何か?
384FW190Ta152H-1:03/11/20 13:33 ID:0Jmrp5fJ
>380
エアクラフト 誌には「操縦室は、なんとなくアブロ・ランカスターを思い出させる構造」なんて書いて有る。
385名無し三等兵:03/11/20 13:58 ID:???
なにもインテグラルタンクにしなくても良かった。
そこまでの航続距離求めるより防弾タンクにしても充分軍事行動は
とれたはず。

・・・と漏れの病院にいる死にかけの爺さんがうわごと言っておりますた。
元開発者だそうです。
386名無し三等兵:03/11/20 14:04 ID:???
開発計画の段階じゃどこからどこまで飛行して雷撃かますつもりだったんだ?
387名無し三等兵:03/11/20 20:08 ID:???
>>382
「一式燃え」なんて冗談になってないぞ、おい。
(このPC、”いちしきもえ”で一発変換しやがった。
 この非国民め!)
388名無し三等兵:03/11/20 21:04 ID:aeTVmuXO
後ろまで太いのって
他にありましたっけ?
389名無し三等兵:03/11/20 21:27 ID:???
B-26は名機だぞ
一緒にすんな!
390名無し三等兵:03/11/20 21:31 ID:???
B-26の別名は”後家作り”だったりするんだな。
B-25より駄作。
391名無し三等兵:03/11/20 21:33 ID:???
>>390
最初だけな。
最終的にはB−25より評価は上だよ。
392名無し三等兵:03/11/20 21:34 ID:???
>>385
たぶん名前は本庄さんですね。
393名無し三等兵:03/11/20 21:38 ID:???
一式に対する識者の評価)http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003154.html
394名無し三等兵:03/11/20 21:44 ID:???
>>390
低速性能改善策を施した後のB−26Bでは操縦法の改正(指導)も伴って事故も激減
最終的にはヨーロッパ戦線で活動した米第9空軍の運用機中最低の損耗率を記録するに
至った。(世傑でも嫁)

”後家作り”の悪名は初期の一つの評価を、さもこの機体の終生の特徴のように書き連ねて
来た一般航空雑誌が素人に植え付けたイメージ。
395名無し三等兵:03/11/20 22:01 ID:???
>>394
世傑にB−26マローダーありました?
396名無し三等兵:03/11/20 22:24 ID:???
>>385
何度もガイシュツだが
主翼インテグラルタンクは胴体から燃料タンクを遠ざけて乗員が火に炙られないようにと配慮した結果
長大な航続距離は必須の性能で来るべき決戦の時「届かない」では存在意義はない

まあ史実での展開のような使われ方をされると開発段階から分かっていればそれなりに撃たれ強いものになってたろうね
397名無し三等兵:03/11/21 00:50 ID:???
>>393
なんだ、識者って歴群の人か
398名無し三等兵:03/11/21 01:54 ID:???
>>396
96陸攻で、さんざ同じ使い方してたような気がしたりしますよねえ。
大量に損害までだしてねえ(w
 
海軍は、学習能力というか想像力というかもっとらんのかと小一・・・
399名無し三等兵:03/11/21 02:09 ID:???
>>395
世界の傑作機No.126
400名無し三等兵:03/11/21 11:02 ID:WYmfsFfP
それ旧版?
401名無し三等兵:03/11/21 11:10 ID:???
失敗スタ…
402名無し三等兵:03/11/21 12:24 ID:CAXoEeTI
1式陸攻開発当時は、機体重心位置はかならず翼前縁から25%付近、燃料を使用しても重心位置はずれてはダメ!というのが鉄則だったので主翼のインテグラルタンクはしかたなかった。

本庄さんはその後、少し後めの重心に大面積水平安定板を組み合わせれば
高翼面荷重と重心移動に対する余裕が増すぢゃん!と発見して大洋につながった。1式陸攻でも燃料搭載における重心移動の許容範囲が増大できれば
胴体内や内翼後部にタンクをまとめて被弾確率を減らせたかもしれない。
403名無し三等兵:03/11/21 15:40 ID:???
>>398
その戦訓から20mm装備と胴体の燃料タンクの排除を決めたんだろ
戦略爆撃なんぞわ陸攻の仕事じゃないし
404名無し三等兵:03/11/21 19:33 ID:???
>>399
それ20年以上前の旧版なのでは?
いまのはまだNo.126までいってませんけど。
405名無し三等兵:03/11/21 21:21 ID:???
>>404
ふ〜ん、つまり君らは赤表紙の世傑しか知らない世代なわけか。
こりゃ失礼した。
そりゃ無知だわな。

406名無し三等兵:03/11/21 22:19 ID:???
ふ〜ん、つまり君らはペラペラのパンフレットような旧世傑の世代なわけか。
こりゃ失礼した。
そりゃ無知だわな。
407名無し三等兵:03/11/22 00:45 ID:???
B-26は、B-17,24とヤーボ軍団に挟まれて微妙な立場だったけど、
第9航空軍の核としてヨーロッパじゃ終戦までそこそこ頑張った、プチ名機だと思うけどな
408ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/11/22 13:57 ID:???
背表紙ならともかく表紙の赤い世傑ってあったっけか。

なんか値段が高いらしいのが欠点といえるかな<-B-26。
B-25の5割増で、B-17と大差ないんだと。

409名無し三等兵:03/11/22 14:30 ID:pPusS7yT
>404
そうだよな。確か102、スピットファイアが最新号だっけ?
410名無し三等兵:03/11/22 14:31 ID:???
P-51が最優良戦闘機とされる根拠の中にも生産コストの低さがあるものな
411名無し三等兵:03/11/22 15:18 ID:???
たぶん旧世傑の考証不足な与太話をまともに信じちゃうような人だから書き込みも痛いんだろうな
旧世傑を完全否定する気はないが、資料批判も出来ない奴が識者ぶったって無様なだけ
412名無し三等兵:03/11/22 15:29 ID:9hd2DmGO
では貴方の唱える考証やら、資料批判と称するモノを伺おうか?一体どのような正式な資料
なるモノに基づいている、と言う気だ?
413名無し三等兵:03/11/22 15:32 ID:???
わざわざ突っ掛かって荒らしたいバカがいるな
414名無し三等兵:03/11/22 15:43 ID:9hd2DmGO
話をそらすな。
415名無し三等兵:03/11/22 15:47 ID:???
おもしろボーイがいるな
416名無し三等兵:03/11/22 15:47 ID:???
俺は別人だぞ
417名無し三等兵:03/11/22 15:48 ID:???
最近のB-26の話が多い出版物って、クラシックのJV44ものあたりかな。
262相手に侮れないしぶとさで終戦まで頑張ってるんだよね
418名無し三等兵:03/11/22 16:11 ID:5p1uf7kv
>413から416
自作自演ならもっと時間を空けないと。
419名無し三等兵:03/11/22 16:47 ID:???
エーッ
確かに>>413>>416は俺だけど、その前の話には関与してネエゾ
420名無し三等兵:03/11/22 18:44 ID:ie7lJWex
どれとどれがオマエか?なんて聞いていない。けど、名無しで414以外IDが???だから、確かめようが無い。
かといってコテにするか?無理だろ。出来ねぇだろ?自分からどれとどれが俺だ、と白状するだけマシだが。
421名無し三等兵:03/11/22 18:44 ID:???
一式陸攻の話はどこ行った?
422名無し三等兵:03/11/22 18:55 ID:???
もしも一式陸攻を四発にしておけば・・・
コストが掛かりすぎて九六式から転換できず終戦まで九六式が主力で史実より総被害増大
423名無し三等兵:03/11/22 18:55 ID:???
その失敗例が深山では?
424名無し三等兵:03/11/22 18:56 ID:???
一式陸攻は、いい飛行機だよ。だけど
アレ積む計画とかなかったのかな。
ほら、四式戦に積んであれこれ苦労した日本酒みたいな名前のエンジソ。
アレ積んだらもっといい飛行機になったと思うんだけどなぁ。
425名無し三等兵:03/11/22 18:58 ID:???
>>424
その失敗例が銀河では?(釣られた?)
426名無し三等兵:03/11/22 18:59 ID:???
>>425
技術的には成功作

実用機として落第
427名無し三等兵:03/11/22 19:03 ID:6mQLZgPR
1式陸攻にはハ42ー11を搭載すれば良かったのではなかろうか?
428名無し三等兵:03/11/22 19:03 ID:???
双発機に急降下爆撃やらせようとしたってホント?>銀河
429名無し三等兵:03/11/22 19:05 ID:???
いやいやいやいや誉だけが銀河の技術的特色ではなくてですねw
量産性も考慮された、防弾装備以外は世界的レベルの攻撃機だった
わけですから → 一式陸攻

要はJU88の出力向上型みたいに成功作になったんではないかいな、という。
別に日本酒みたいな名前のエンジンの代わりに烈風に積んだらずっと良くなった
三菱製のあのエンジンでもいいんだけどね。
430名無し三等兵:03/11/22 19:05 ID:6mQLZgPR
>>422

英国双発爆撃機マンチェスター→四発爆撃機ランカスターみたいな
強引な改造で胴体には手をつけずに主翼延長で4発にできたんでは?
431名無し三等兵:03/11/22 19:06 ID:???
マンチェスターからランカスターみたいに
一式陸攻が失敗作なら四発にしたかも


足がもたないか・・・・。
432名無し三等兵:03/11/22 19:09 ID:???
>>430
敵艦を雷撃することが目的の攻撃機を、大型で鈍重な四発機にする意味は、なへんにアリや?
んなことより高出力エンジンつけて重防御高速高機動力の攻撃機として育てた方が良
かったと思うんだけどね。
433431:03/11/22 19:10 ID:???
>>430
初めてのケコーン


感動した。
434名無し三等兵:03/11/22 19:11 ID:???
四発にしても雷撃が出来るぐらいの運動性が必要なわけで・・・
おまけに離着陸性能にも滑走路の長さで制限があるわけで・・・
無理だな。
435名無し三等兵:03/11/22 19:11 ID:???
>>429
銀河と比べた場合、一式陸攻が優れているのは飛行安定性と生産性程度
むしろ急降下爆撃が出来て防弾もきっちりして、その上速度が出る銀河で十分
436名無し三等兵:03/11/22 19:12 ID:???
>>432
二発のエンジン分の出力をアテに防弾装備をつけるつもりだったらしい>四発化の話
437名無し三等兵:03/11/22 19:14 ID:???
4発化したら狭い滑走路や島で離着陸に難儀する
438名無し三等兵:03/11/22 19:15 ID:???
そして中途半端な防御力の獲得と引き替えに、敵艦の対空砲にねらわれやすい
鈍重な期待ができあがると。
当時の用兵者たちは何考えてたんだろうね。

>>435
雷撃には飛行安定性が死活的に重要だし、生産性のダメさが銀河失敗作説の
主要な柱のひとつなわけだが。
439名無し三等兵:03/11/22 19:16 ID:???
陸攻は元々艦隊決戦の漸減作戦に使用されるもので、史実のように南方に広く展開させるための機体じゃなかったわけだが
440名無し三等兵:03/11/22 19:16 ID:6mQLZgPR
戦訓では小型高速でることが被弾率の減少、すなわち帰還して
再出撃できるわけで爆撃機として常識的な双発機ならば銀河の
やりかたが正解。しかし誉が大馬力発動機としてはまったくアレなので
火星かハ42ー11が吉。

ちなみに前方旋回銃の存在って防御に役立ったのか怪しいので
20ミリ旋回機銃1丁にガラス張り機首、航法兼爆撃手兼銃手というのは
そのまま金属張り機首に2丁の20ミリ固定銃でいいんではないか?
東海のような搭乗員配置にすればよかったんではなかろうか?
441名無し三等兵:03/11/22 19:17 ID:???
それ以前に、大型双発機(しかも防弾が無くて燃え易い)で雷撃なんて無茶
442名無し三等兵:03/11/22 19:18 ID:6mQLZgPR
でもボーファイターとか魚雷攻撃してなかったか?
443名無し三等兵:03/11/22 19:20 ID:???
>>442
複葉機で雷撃する国ですから
444名無し三等兵:03/11/22 19:20 ID:???
ボーファイターは何発だった?
445名無し三等兵:03/11/22 19:22 ID:???
銀河は搭乗員が三人と艦攻並(副操縦士がいない)なので
搭乗員にかかる負担が極端に大きかったという話だ。
末期の練度の低い搭乗員では銀河の性能を生かしきれなかったと。
しかし高い搭乗員の練度を要求する機体はいかがなものかと。
446名無し三等兵:03/11/22 19:25 ID:6mQLZgPR
操縦員と航法士が並列座席でその後方に電信員兼後方銃手という
配置にして航法士の前にも簡便な操縦装置を設置しておけばどうよ?>445
447名無し三等兵 :03/11/22 19:29 ID:???
モスキートみたいな高性能機なら雷撃に積極的に
使えるでしょう。

銀河はソコまで性能が高くなかっただけ。
448名無し三等兵:03/11/22 19:29 ID:???
>>446
胴体を細くするために並列を止めたそうだから、意味が無い
胴体を太くするなら三人でも四人でもそれほど変わらないんじゃないか?
449名無し三等兵:03/11/22 19:38 ID:???
銀河はいちおうオートパイロットつきだよ
450名無し三等兵:03/11/22 19:43 ID:???
>>449
一式陸攻にもついてなかったか?
まあ当時のオートパイロットでは副操縦士の代わりは到底務まるまい。
搭乗員の疲労軽減の切り札にはなり得ないだろう。
451名無し三等兵:03/11/22 19:45 ID:???
>>445
それは対戦相手の米国が用意するハードルが高すぎたという理由が大きいのでは・・・?
452名無し三等兵:03/11/22 19:45 ID:???
その意味じゃリンドバークって凄かったんだな
453名無し三等兵:03/11/22 19:54 ID:???
一式陸攻が開発計画されたときの想定よりずっと艦艇の防空能力も敵戦闘機の性能も向上していた
結局零戦のように要求性能を満たそうとしてぎりぎりの設計をやったもんだから抜本的な欠陥対策ができず被害増大
貧乏国って悲しい
454名無し三等兵:03/11/22 19:54 ID:???
さらにこっちは戦闘で神経削るからネエ・・・
455名無し三等兵:03/11/22 20:07 ID:6mQLZgPR
つうかソロモン航空戦の末期以降、操縦士が足りなくて
1式陸攻は副操縦士無しで出撃することが多かった。

>>448
東海みたいな変則的な3座でいいんぢゃない?
胴体幅1400mmでOKだろう。
456名無し三等兵:03/11/22 20:20 ID:???
>>447
そんな高速で魚雷を落としたら、水面に叩きつけられて
魚雷がアボ〜ンすると思われ。

457名無し三等兵:03/11/22 20:24 ID:6mQLZgPR
TBF-1アベンジャーとかの投下する魚雷って後ろに小さなパラシュートが付いていて
かなり高速高高度で投下しても着水するころには適度な速度と射入角度になってたんぢゃなかった?
458名無し三等兵:03/11/22 20:28 ID:???
91式航空魚雷の何型だったかな?

弾頭が強化されて投下速度650何キロまで耐えられるヤツ
459名無し三等兵:03/11/22 20:55 ID:???
一式陸攻は対艦船攻撃用の攻撃機なので、高速高機動性能が求められる。
なのでせいぜい双発機。
しかし一方敵艦の防空射撃や直援戦闘機を突破するためには高速重防御が求められる。
従って双発と雖も能うる限りの高出力も求められる、と。
460名無し三等兵:03/11/22 21:49 ID:???
>>413

アドヴァイスありがとうございました。
おかげさまで、餌を食べる時に床に
血が溜まることがなくなりました。
もっとも、まだ天井に張り付くことは
たまにありますがw

ところで、孵化してからもう1ヶ月ですが
まだ体長が1mですが、これは正常でしょうか?
おしえて君ですみませんが、よろしくお願いします。
461名無し三等兵:03/11/23 00:23 ID:1a51GGAU
こいつはまた相当激しい誤爆ですね。
462名無し三等兵:03/11/23 00:24 ID:M4vhtAU3
ホントホント。
463名無し三等兵:03/11/23 01:27 ID:???
ワニ?
464名無し三等兵:03/11/23 01:48 ID:???
銀河フランクリン沈める寸前までいったんだから、ヨシやん。
制空権と100オクタン燃料さえありゃ、結構使える機材と思うぞ。
465名無し三等兵:03/11/23 09:18 ID:???
>一式陸攻
その本質は長距離雷撃機つぅことで決まりでそ、既出でつが。
>銀河
爆兼攻(=流星)の双発版、
双発化&3座化(航法士と無線士の分離)で航続力と防御を向上ってとこですかぁ。
空母から運用できない代わり、足が長〜いみたいな。

雷撃と急降下爆撃は、操縦士が照準しるから専任の照準手が要らない。
艦爆が水平爆撃しる場合、後席の航法/無線士が照準しる。
そゆ意味で流星は、雷撃もできる艦爆つことで彗星の発展形、★も付いてるし w
だが、一式陸攻のクルーは、正副操縦,航法,無線,搭装,照準,尾部銃座の7名体制。
だもんで、長時間の索敵クルーズが可能だったんだし、
天山以前の艦攻が3座だったのも索敵兼務がデフォルトだったためだよね。
でも天山から後は、彩雲つぅ専用艦偵つかって(つまり、艦攻の索敵兼務を諦めて)、
突出した高速で敵艦戦の邀撃を振り切ろうってコンセプトでそ。
その代わり、空母の攻撃力と索敵力の両方を低下させそうになった訳で(攻撃重視で
艦攻を増やせば艦偵が減る、索敵重視で艦偵を増やせば艦攻が減る)、その点どう考えてたんだろ?
まぁそれでも、流星は彩雲が相棒だったんだけど、銀河には索敵を分担しる相棒がいたのかなぁ?
それとも流星や銀河の頃は、防衛の外郭線に米機動部隊が接触した後、
その情報に基づいて反撃兵力として流星や銀河が出撃しる!つぅ構想だったのかなぁ?
だもんで、索敵の方は数を減らせると、んで索敵よりも強行偵察っぽい運用になるみたいなぁ。
466名無し三等兵:03/11/23 11:19 ID:SnktL/pW
>>465
>一式陸攻のクルー
前→後、右→左の順序で正しく並べ直すと、
照準(機首)、正操縦(コックピット右前席)、副操縦(左前席)、無線(右後席)、航法(左後席)、搭装、尾部銃座
になる。
俺が見た写真は、コックピット内部を後から撮ったものだが、無線士が機長とあった。
機長と正操縦士だけが士官だったらしく、飛行帽を被って上着を付けたキチンとした服装だった。
しかし、副操縦士と航法士は下士官(たぶん兵ではない)らしく、戦闘帽とランニングのラフな格好だった(w
暑かったんだろうな。
だが、四人ともヘッドセットを付けてたから、機内電話が装備されていたことは明らか。
なかなか近代的だ、馬鹿にできんな、と感心したよ(w
467名無し三等兵:03/11/23 11:33 ID:???
>>464
なら一式陸攻はプリンスオブウェールズとレパルスを 沈 め て 
いますな。エンジン高出力化して制空権あって百オクタン燃料もあれば
どれほどの活躍をしたことやら。
468名無し三等兵:03/11/23 11:38 ID:Etm4/Fbr
旧日本軍の航空機は年式が進んでもさほど性能が向上して見えないのは気のせいか?
469名無し三等兵:03/11/23 12:08 ID:???
>468
気のせいです(キパーリ
それとも釣りでつか?(ニヤリ

97式艦攻>>>天山、99式艦爆>>>彗星、1式陸攻>>>銀河、どれも著しい飛行性能アップ
兵装搭載量は増えてないけど、それは要求仕様にしたがったせい
日々上がっていく要求性能や技術の発展に応じて、フルモデルチェンジてか新規開発してまつよ
アメリカだってどこだって、大戦初期の機体をマイナーチェンジだけで戦ったわけでわありまつぇん
470名無し三等兵:03/11/23 13:27 ID:???
つーかこのスレに一式陸攻四発化主張してる(してない?)香具師がいるが、
本来の任務からすれば四発化して航続力と兵器搭載量増大して重防御施さなきゃ
ならないのは、海軍の攻撃機ではなくて陸軍の【 重 】爆だろ。
471名無し三等兵:03/11/23 13:42 ID:E4krjU+v
陸軍の主目標は戦線のすぐ背後にあるトーチカとか散兵壕、物資集積所なので双発で垣根越し降下爆撃の行える運動性に優れた爆撃機のみ要求してまつ
472名無し三等兵:03/11/23 13:48 ID:E4krjU+v
B25に習って、1式陸攻の機首をジュラルミン貼りにして20mm固定機銃4門とか7.7mm機銃4丁とか前に向けて魚雷投下運動時に銃撃してほしかった。
473470:03/11/23 13:51 ID:???
>>471
レスサンクス。
で、その要求って、直協機、例えば九九双軽あたりに対しての要求でない?
重爆の任務ではない気がするんだけども。
474名無し三等兵:03/11/23 13:58 ID:???
>>467
あれ、沈めてなかったっけ?
九六式陸攻より一式陸攻が命中させた魚雷の数の方が多かったような・・・
475467:03/11/23 14:03 ID:???
>>474
沈めてる沈めてるw
沈めてるって書いたつもりだったんだけど読みにくかった?ならスマソ。
476名無し三等兵:03/11/23 14:31 ID:E4krjU+v
飛竜キ67の要求性能は「小型爆弾を多数、垣根越し降下爆撃できる小型高速爆撃機」です。航続距離や大形爆弾の要求度は低い。>>473
477名無し三等兵:03/11/23 20:42 ID:???
>小型高速爆撃機
なのに四式【 重 爆 】なんだよな?、飛龍は w
じゃ、九九双軽の定義はどんなだ?

つぅか、陸軍が高速な爆撃機を求めていたのは確か。
九七重爆の最高速は一式陸攻一一型に僅かながら勝るし、
九九双軽は500km/hを超えた。
百式呑龍は要求の500km/hを超えられなかったが、それに迫った。
四式飛龍は銀河に僅かに劣るだけ。

だけどまぁ、陸軍の【 重 爆 】に戦略爆撃機の意味は含まれてない w
そぅすっとさぁ、なんで重爆と軽爆の両方が要るんだよ?ってマヂ思う罠
478名無し三等兵:03/11/23 21:12 ID:E4krjU+v
>>477

予算とかハイ&ローミックスって考えなんぢゃないか?
479名無し三等兵:03/11/23 21:19 ID:E4krjU+v
ユンカースG38改造の大攻と比較すれば「小型」やん(w
480名無し三等兵:03/11/23 22:12 ID:???
>>477
ほかに軽爆という機種が存在して、なおかつ軽爆より大型だから
481名無し三等兵:03/11/23 22:20 ID:???
>>479
ユンカースG38の改造機って92式重爆のこと??「大攻(大型攻撃機)」という
のは旧海軍式の呼称なんだが,海軍にも採用計画があったというなら初耳.
解説&ソース開示希望.

ちなみに大攻と呼ばれたのは,95式と試作時期の深山くらいかな.
ヒトを「(w 」とヤル前に,もう少しお勉強したほうが良いね.
尚,一式陸攻や旧陸軍重爆の運用思想は >>275>>345 あたりでスレ的に
ガイシュツと思ったがね.
482名無し三等兵:03/11/23 22:28 ID:???
どう見ても>>479はただのジョークだと思うが
483名無し三等兵:03/11/23 22:46 ID:???
ジョークなら(wってのは余計だね 無用に挑発的or無神経な厨房カキコは迷惑だ
ユンカースG38なんて中途半端な知識ミエミエであまり愉快でないな
>>481もオコチャマ相手に少々大人気ないとは思うがね・・・・
484名無し三等兵:03/11/23 22:47 ID:???
じゃ、
>>345
へのレスね。
日本の【 重 爆 】の運用思想については、正直知らなかった。だけど、

>そもそも昭和10年代の日本で,戦略爆撃対象になるような目標ってないだろ??

南京や重慶は?
485名無し三等兵:03/11/23 22:55 ID:???
当時の中国は政治経済の中枢を破壊されたところで征服できるもんじゃなかったのでは?
政治的には各地の軍閥とか八路軍とかバラバラだし、兵士の持ってる機械は小銃ぐらいだし
486484:03/11/23 23:00 ID:???
>>485
南京や重慶を爆撃しなければならなくなるような事態を日本は予想していたわけ
じゃないから、まあ484は反論のための反論wなんだけどね。
オレとしては、【重爆】って名が付く飛行機が直協機と全くおんなじ任務しか考えられて
いなかった、てのにビックリしたから過剰に反応してしまったのよ。
ごめんね>>483氏。

>当時の中国は政治経済の中枢を破壊されたところで征服できるもんじゃなかったのでは
すくなくとも南京〜重慶攻略時点での日本軍首脳はそう思ってなかった。
487名無し三等兵:03/11/23 23:10 ID:E4krjU+v
海軍渡洋爆撃の華「中攻」に対抗意識を燃やして陸軍航空部隊「重爆」にした




って、どうよ?
488名無し三等兵:03/11/24 00:26 ID:???
ま、中戦車がアレだから、いいんじゃない?
489【 陸軍機生産数 】:03/11/24 08:38 ID:???
<前半> 九七式重爆・・・2,054機┐
    百式重爆「呑龍・・796機┘計@・・2,850機┐
    九九式双発軽・・1,977機 A ──────┘計D・・4,827機
    九七式軽爆・・・・704機┐
    九八式直協偵・・1,333機│
    九九式襲撃機・・1,472機┘計B・・3,509機┐
    九七式戦・・・・3,386機┐        │
    一式戦「隼・・・5,751機│        │
    二式戦「鍾馗・・1,225機┘計C・ 10,362機┘計E・ 13,871機
  D÷(D+E)=4,827÷18,698=0.258 ∴ 約26%
-----------------------------------------------------------------
<後半> 四式重爆「飛龍・・606機 F
    三式戦「飛燕・・3,159機┐
    四式戦「疾風・・3,488機│
    五式戦・・・・・・396機┘計G・・7,043機
  F÷(F+G)=606÷7,649=0.079   ∴ 約 8%
-----------------------------------------------------------------
重爆は計@、直協機は計B、その中間を埋める機体として双軽Aがあったのだろう。
計@と計Bとでは、機数はBが上回るものの、爆弾搭載量とコストは明らかに@が上回る。
したがって、この段階では重爆が陸軍爆撃機の主力だったことがわかる。
前半と後半に分けた場合、後半では戦闘機が直協機を吸収し、また重爆と双軽が1機種に統合されているので、
直協機でない爆撃機の全体に占める割合を前後半通して比較するならば、上記のようにした方が良いだろう。
そうすると、後半では爆撃機の割合が激減していることがわかる。
(中途の説明を省き・・・)結論としては、陸軍の爆撃機は航空撃滅戦のための機体であり、
それが非現実的になってきた後半に至って調達数が激減したと見られる。
490489:03/11/24 08:47 ID:???
補足すると、>約26%、>約8%は便宜的に上げた値であり、
他の機種を含めた実際の割合はさらに低下する。
491 :03/11/24 08:52 ID:???
重慶爆撃機・・・重爆

なわけない
492名無し三等兵:03/11/24 10:45 ID:???
493名無し三等兵:03/11/24 15:49 ID:???
九九式双軽が必要だったのは
単発の軽爆のペイロードが不足するという見込みがあったのと
生存性を求めたこと。さらに速度の追及。当時は高速軽爆が流行りだったしね。
大戦後半には戦闘機を爆装することによってその用途に使った
494名無し三等兵:03/11/24 19:53 ID:???
99双軽て、直協機や戦闘機みたいに草っ原でも離着陸できたの?

部品点数てか整備性はどなのよ?
495名無し三等兵:03/11/24 20:11 ID:???
>>494
複葉布張り固定脚の時代のヒコーキはともかく
単翼金属引っ込み脚の時代のヒコーキはどの機体も草っ原(未整地)には
簡単には降りられない(ひっくり返るか脚折るぞ)
地形的な条件が良ければ可能と思え。

フツーは滑走路として整地された場所で運用するの。
496名無し三等兵:03/11/24 20:15 ID:???
>>494
整備性や稼働率が悪いとの話は聞かない。
497484:03/11/24 20:20 ID:???
>>489-490
資料あげ乙。
で、いくつか質問なんだけど、

1 陸軍って、三式戦四式戦なんかを戦闘爆撃機みたいにして使ってた?
  公人社の本読んだ感じだと、あんまそういう使い方したように見えないんだけども。
2 陸軍爆撃機は航空撃滅戦用の機体、だとすると、前線での直協機として作られた、って
  以前の誰かの説と矛盾してしまう気がするんだけど。

陸軍の重爆に大航続力求めたのは、いわゆる(言葉はなかったかもしれんけど)戦略爆撃
とくに国境はるか背後のソ連(あるいは中国、大陸のアメリカ)軍の航空基地たたくためだった
ってのは、とても納得しやすい説なんだけどもね。

>>487
それはあったかもしれんと思いたくなるのが当時の陸軍w
>>491
ワロタ
498名無し三等兵:03/11/24 20:21 ID:???
>497
>三式戦四式戦なんかを戦闘爆撃機みたいにして使ってた?
四式戦はタ弾を積んだりしてフィリピンや満州で戦爆的な運用はしている。
三式戦は個人的には記憶に無し。
499名無し三等兵:03/11/24 20:22 ID:???
>陸軍って、三式戦四式戦なんかを戦闘爆撃機みたいにして使ってた?

あんまし使ってないね
4式戦は結構使ってるけど(タ弾攻撃とか)
500名無し三等兵:03/11/24 20:23 ID:???
>>497
素朴な疑問なんだが航空基地への攻撃は戦略爆撃か?
501名無し三等兵:03/11/24 20:40 ID:???
陸軍の超重爆(いわゆる戦略爆撃機)構想で実機が出来たのは九二式重爆(キ20)だけだがな。
あれの開発目的は対米戦における比島攻略戦の研究からなんだが。
ソ連に対しては地上直協と国境付近のソ連軍基地攻撃で戦術航空兵力としての性格しか重爆に
求めていない。

502陸軍機航続距離順位:03/11/25 00:33 ID:???
@四式重爆  3,800km
A百式重爆  2,000〜3,400km
B四式戦疾風 2,500〜2,920km
C九七式重爆 2,500km
D九九式双軽 2,400km
E五式戦   1,400〜2,200km
F一式戦 隼 1,000〜2,200km
G三式戦飛燕 1,800km
H九七式軽爆 1,700km
I二式戦鍾馗 1,600km
J九八直協偵 1,300km
K九九襲撃機 1,060km
L九七式戦  800km
----------------------------------
Bを除けば、重爆と双軽が上位独占。
B,E〜G,Iは戦闘機だが、空戦を行えば航続距離は大幅減。
重爆に対する要求は、まず航続距離を満たした上で高速の追求。
つまり、敵飛行場爆撃(航空撃滅戦の一部)が主目的であるため、前線近くに進出した直協機では足が届かない距離の敵飛行場も叩きたい。
あるいは、前線上空に戦闘機を出せる限度一杯まで敵空軍が基地を後退させても、その基地を叩ける足の長さが欲しい。
双軽は、そうした重爆に準ずる存在。
したがって、これら爆撃機(重爆と双軽)と直協機とは、航続距離によって明確に区別できると見た方が良かろう。
503名無し三等兵:03/11/25 01:21 ID:???
>>502
カタログ値の最大航続距離を並べてもしょうがないんじゃない?
例えば四式重爆の航続距離の要求は「(常装)行動半径1000km+巡航2時間」です。
運用思想を航続距離から読むならこっちの要求仕様の方が重要でしょう。
504名無し三等兵:03/11/25 07:10 ID:???
>503
それに胴囲だが、>502で充分に傾向が現れてる。

四式重爆とそれ以前の重爆との違いを論じている訳でもないしな。
505名無し三等兵:03/11/25 09:26 ID:???
三式戦の爆撃用途ではラバウル方面に展開していた部隊(例の2つの飛行隊のうちどちらか)
が艦船攻撃をやっている。巡洋艦、輸送艦に命中弾も与えている。
何故、三式戦を使ったかというと、軽爆隊が壊滅したから
506名無し三等兵:03/11/25 18:35 ID:???
>>505
>三式戦の爆撃用途
射爆装置は、百式か三式射爆照準器だったそうだが、
爆撃法は緩降下爆撃(急降下と対比しての・・・)だったのだろうか?
 ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/ki-44/1/sight-a.htm
だとすると、陸軍重爆隊は緩降下爆撃を行っていたのか?
戦爆すなわち零式五二型以降の爆撃法との関連は?

>>503
>運用思想を航続距離から読むならこっちの要求仕様の方が重要でしょう。
そっちの要求仕様もキボーン
507名無し三等兵:03/11/25 18:39 ID:???
>>506
そもそも陸軍では急降下爆撃という思想が無いのでは?

主に緩降下爆撃だと思ふ
508名無し三等兵:03/11/25 20:29 ID:???
ところで帝国陸軍でも一式陸上耕運機という決戦兵器を
開発していたことは、あまり知られていない。
発動機は人力、燃料は軍人精神である。
509名無し三等兵:03/11/25 22:09 ID:???
>>504
分かってない。
まず実機のカタログ値の航続性能は必ずしも軍の初期の要求仕様に合致していない。
例えば四式重爆は会社側の判断(航続距離の増大要求は必ずあるであろうと見越して)
行動半径は要求仕様の5割り増しの1500kmに計画した。それが3800kmの値です。

また機体のコンディションによっても異なる。
機内増加タンクや落下タンクの有無、防弾の強化などで試作から量産型の各型で
著しく航続距離の数値が異なるからだ。
好例がG三式戦飛燕で1,800kmとあるが、1型の初期型は200L落下タンク2個+機内
増加タンク付きで3200km、機内増加タンク無し落下タンクのみで2500kmの数値が出ている。
B四式戦疾風は2,500〜2,920kmは明らかに落下タンク付きの値だから、Gの数値を
これと同列に並べるのは明らかにおかしい。

要は軍の運用思想をデータから読むなら、実機の測定値(機体の状態で変動する)より
まず要求仕様で見比べて見ないとあんまり意味が無いよと言っているのです。
510名無し三等兵:03/11/26 19:12 ID:???
>503-509は、四式重爆について語りたいよーだな w

許す

一見スレ違いだが、一式陸攻と関連づけた切り口もあるだろ
511名無し三等兵:03/11/26 19:32 ID:???
四式の設計は一式の経験が生きていたと見て良いのだろうか
そういや四式は雷撃もやっていたな・・・・・
512名無し三等兵:03/11/26 19:40 ID:???
>>510,511
同じメーカーだからな。
関連が全く無いとしたらその方が驚き。
513名無し三等兵:03/11/26 20:01 ID:???
機首の位置を前方に出したりしたりしたあたり経験を生かしたと読んだことがあるような・・・
四式重爆の設計者って本庄氏じゃないよね?だれだっけ・・・
514名無し三等兵:03/11/26 20:13 ID:???
>>513
小沢 久之丞
515 :03/11/29 23:07 ID:???
飛龍もイイ
516名無し三等兵:03/11/30 09:26 ID:???
靖国最強
517名無し三等兵:03/11/30 12:24 ID:???
よく靖国なんて名づけたな。普通縁起悪いだろ
518名無し三等兵:03/11/30 12:55 ID:???
まあ実在していないわけだが
519名無し三等兵:03/11/30 16:47 ID:5pAWv9E5
>>507

陸軍は川崎にキ66という試作急降下双発爆撃機を試作している。
飛行試験や戦技試験は良好だったが99式双軽に加えて機種を増やすのは
得策でないので、キ66の結果を参考に99式双軽II型に急降下制動板を付けた
520名無し三等兵:03/11/30 17:45 ID:cB3GV4e/
>>507
同種の質問に対する懇切丁寧な回答があるから嫁。
http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003334.html
521名無し三等兵:03/12/01 17:35 ID:???
実は4式重爆と1式陸攻の正面形と平面形はかなり似てたりする

1式もHe111にくらべりゃ余程マシ
大体「ワンショットライター」呼ばわりしてたのは日本人のほう
522名無し三等兵:03/12/01 18:35 ID:???
>>518
採用は少数ながら、実在している訳だが。
523名無し三等兵:03/12/01 20:25 ID:iE5DNV7s
>>1-522
アメちゃんのA-26は凄い、って事ですな。
524名無し三等兵:03/12/01 21:48 ID:???
>>522
?、ソースは。
現在では「靖国は存在しない」が定説化している筈なんだけど。
525名無し三等兵:03/12/01 21:56 ID:???
>実は4式重爆と1式陸攻の正面形と平面形はかなり似てたりする
そんな誰でも知ってる事を「実は・・」と書かれてもなぁ。
526ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/12/01 21:59 ID:???
>>523
A-26と比べたら同じアメリカのB-25やB-26でも分が悪いのではないかと。
527名無し三等兵:03/12/01 23:15 ID:???
>>524

>「靖国は存在しない」が定説化

そうだったんですか・・・・。
528名無し三等兵:03/12/02 01:30 ID:???
>>524
ソースキボン 少しググって見た感じでは非実在説は見当たらないが
529名無し三等兵:03/12/02 01:57 ID:???
無い物を無いと証明するのは難しいから
あると言ってる奴がある証拠を出してくれ
530名無し三等兵:03/12/02 02:24 ID:???
531名無し三等兵:03/12/02 02:29 ID:???
>>528
世傑のNo.98でも嫁。
532名無し三等兵:03/12/02 02:35 ID:???
>>528
靖国を生産した記録、海軍が靖国と命名した記録、靖国が部隊で活動した記録、これに乗って戦った搭乗員の証言。
その全てが「無い」(あるのは海軍の指揮下に入った「飛龍」の活動記録だけ)
これがソース。

あるなら上記を覆す「ある」とするソースを出して。
533名無し三等兵:03/12/02 02:43 ID:???
一応、20年4月11日の131空攻撃第256飛行隊関係の戦闘詳報
には攻256の天山が喜界島南方の敵機動部隊の薄暮攻撃に向かったとき
18時25分頃靖國7気が同行するを認めた、という記述があるそうです。
が、それを装備していた部隊を他の資料で見ると単に「重爆」という
記述の場合が多いようです。
また、陸軍側では靖國という名称を知らない人もいたようです。

ttp://www.general-support.co.jp/pastlog/nlog044.html
の2794
534名無し三等兵:03/12/02 03:40 ID:???
戦争末期ともなると、機体の名前すら正確に分からなくなるのかぁ。
まあ、防衛庁戦史叢書ですら戦争末期を対象にする記述には不正確なところが
多いのだからしょうがないのかもしれないが。
535528:03/12/02 07:46 ID:???
「靖国 飛龍」でググってみれ。かなり従来どおりの説が引っかかる。
既に定説になっているというには辛い。

世傑は持ってない。
536名無し三等兵:03/12/02 10:42 ID:???
靖国は部隊名ってのが一番納得できる説かな
537名無し三等兵:03/12/02 18:48 ID:???
>>535
いや、世傑くらいかいましょうぜ。未だ絶版じゃないし。
538FW190Ta152H-1:03/12/02 20:01 ID:oGHE9g2i
いや、世傑の新版でもbTの零戦11、21型やbX・零戦22〜63型 その他スピットファイアやグラマンF4F/F6F/F8Fの合併号は絶版になっているようだ。
539ブー ◆y9synVxvE2 :03/12/02 20:30 ID:SWSpkhL+
うわっ、みんなアフォか?靖国ってのは神社だぞ。
540名無し三等兵:03/12/02 20:32 ID:???
変な人来た・・・
541名無し三等兵:03/12/02 20:51 ID:???
>>540
スルーとかしようぜ
542名無し三等兵:03/12/02 21:13 ID:???
靖国の中の人って存在しなかったのか・・
543名無し三等兵:03/12/02 22:13 ID:???
>>535
一般にはまだ「存在する」が定説でしょう。
「靖国」の解説は丸メカNo.33の冒頭解説でも「海軍でも靖国の名称で少数が使用された」とあり古い
資料を金科玉条に引用している本や資料はいまでも多いからです。

それで研究家やマニア達が靖国の存在を疑う理由は「命名基準からして靖国の名称はあまりにおかしい」
「生産、部隊配備の公式な記録に海軍向け四式重爆として靖国の名前が何処にも出てこない」「靖国なる
名称の海軍四式重爆部隊の存在の痕跡が皆無」から昔から疑問符がついています。
それで推測として「靖国」の名称は海軍の指揮下に入った陸軍の四式重爆の海軍側の呼び名(通称)として
使われた。飛龍の海軍バージョンである「靖国」なる機体が生産され海軍機として運用されたわけでは無い
が現在の有力説です。

世傑No98では「靖国」には触れていなかった気もするけど、秋本 実氏著の「日本軍用機航空戦全史第四巻」
には飛龍の項の最後に「靖国の謎」があり、ここでも海軍側の呼び名で海軍機として飛龍を装備した記録は
見あたらないとしています。
544名無し三等兵:03/12/03 02:00 ID:???
>靖国
少し前の月刊丸で読んだ気がする。でも内容忘れた。
ついでに、本当に読んだかどうかも忘れた。ダメだ……_| ̄|○
545名無し三等兵:03/12/03 15:55 ID:8qFGY3Gf
↑  なんとか思い出せ!
546名無し三等兵:03/12/03 20:56 ID:???
靖国は、海軍が『陸軍雷撃隊(違和感アリアリ(w)』の教育を行う事になった時、
「なんで海軍が陸軍の飛行機借りなあかんねん!」と一部の方々が大騒ぎして、
それじゃ何機かそっちに回すから適当に名前付けて使えば? と陸軍が仕方無しに
四式重爆を海軍籍にしたものだ。

と、死んだ爺様(自称「海軍航空隊でそこそこエライ人」だったらしい)が模型屋
で見つけた靖国のプラモ(メーカー忘れた)を前に語ってた。
ホントかどうかは漏れも知らん。(w
547名無し三等兵:03/12/04 00:56 ID:???
靖国スレはここでつか?
548名無し三等兵:03/12/04 01:23 ID:???
もうしょうがない。誰かイタコに聞いてきてくれ。
549FW190Ta152H-1:03/12/04 18:09 ID:cD4hs9Mu
>546
プラモデルでは有るんだよな。靖国。
LSの72分の1(実際は75分の1)スケールで。
550名無し三等兵:03/12/10 08:09 ID:???
もうすぐ一式陸攻の見せ場の
マレー沖海戦62周年ですぜ

あれが唯一の勝ち戦と思うのは
俺だけ?
551名無し三等兵:03/12/10 08:14 ID:???
だけ
552 :03/12/10 11:20 ID:???
レンネルは?
553名無し三等兵:03/12/10 11:27 ID:???
撃沈重巡1、損傷駆逐艦1に対して陸攻7を失ってるから、大本営発表ほどの
大勝利ではないとしても、一応勝ち戦だよね。
554名無し三等兵:03/12/10 11:54 ID:EREQYUwI
戦争後半の一式陸攻は輸送機のタイプが、あったって聞いたけど
どのくらいの積載量があったか知りたい。
555名無し三等兵:03/12/10 12:03 ID:???
556名無し三等兵:03/12/10 12:44 ID:???
gooで検索とは渋いですな
557名無し三等兵:03/12/11 03:38 ID:???
>撃沈重巡1、損傷駆逐艦1に対して陸攻7を失ってる

それで『勝ち』なのか?、敵さんには直掩機がいなかったんだぞ
味方の損耗率や交換比を見れば、とても勝ったとはいえん
レンネルと珊瑚海から、米艦隊の防空の飛躍的強化つう戦訓を導きだすべきだった
その上で、一航艦の防空体制も見直すべきだった
558名無し三等兵:03/12/11 10:44 ID:???
>>557 勝敗の基準しだいでしょうが、死傷者の人数とか喪失した機材の価格
を単純に比較すれば「戦闘」には勝ちかと。
双方の生産力や補給能力まで加味して損耗率を考えれば、それは確かに
真珠湾とマレー沖くらいしか「勝ち」といえる戦闘はないと思いますが。
559名無し三等兵:03/12/11 10:57 ID:???
真珠湾に一式陸攻参加してたか?
560名無し三等兵:03/12/11 11:15 ID:???
>>559
参加してなかったかと
561名無し三等兵:03/12/11 13:56 ID:???
 レンネルが勝ちなら、一連のジャワ作戦の対艦水平爆撃も勝ちなんだろうな…。

 ラングレイの沈没以外殆ど損害を与えていないが、こっちは取りあえず無傷だ(笑)。 

562名無し三等兵:03/12/11 20:26 ID:???
レンネルの夜間雷撃は大成功といってよい
563名無し三等兵:03/12/11 20:48 ID:???
いちばん多かった飛行場攻撃が話題に出ないあたりが悲しいな
564名無し三等兵:03/12/11 21:42 ID:yLIxscmq
ドーリットル空襲のさい、木更津を発進した1式陸攻はB-25と洋上ですれ違って「星のマークを付けた双尾翼の飛行艇が反航してゆく」と報告したり、
エンタープライズの対空レーダーで探知されるところまで接近してたんだよね。
565名無し三等兵:03/12/11 21:44 ID:???
>>562
帰ってきた陸攻も大損害出してるのが多い(特に搭乗員)
機上戦死がかなり多い
566名無し三等兵:03/12/11 21:49 ID:yLIxscmq
>>564

しかし、帰還時に墜落炎上全員戦死とかあったような、、、、
567名無し三等兵:03/12/11 22:05 ID:yLIxscmq
24型を企画の時点で主翼の強化とハ42ー11採用を同時にできなかったのか?

500km/時はいきそうなんだが。
568名無し三等兵:03/12/11 22:48 ID:P3H6LoTO
>>567
それだと、航続距離がかなり短くなりませんかね?
569名無し三等兵:03/12/11 23:32 ID:???
大戦初期の米海軍魚雷233本粉砕が一番の戦果じゃない?
570名無し三等兵:03/12/12 00:37 ID:???
魚雷調整所だか魚雷保管庫だかの戦略的価値が分かってて、
事前に位置を探り、重点的に攻撃した結果だっけ?
571名無し三等兵:03/12/12 03:09 ID:???
>>570
たまたま偶然運が良くそこに爆弾が落ちました。
この一発で日本海軍は幸運のカードの最後の1枚を使い切りました。

あとはご承知の通りの結果です。
572名無し三等兵:03/12/12 15:25 ID:???
米軍の危機管理能力がなってないな
不審火1つで水雷戦力が壊滅する可能性があったってことだろ
573名無し三等兵:03/12/12 17:28 ID:???
下手な釣りだね
574名無し三等兵:03/12/13 00:25 ID:???
>>572
無知、消えろ。
恥知らず。

不審火で魚雷が爆発か・・・笑わせるな、
575名無し三等兵:03/12/13 00:42 ID:???
不審火で戦艦が沈んだことはあったけどな。
576名無し三等兵:03/12/13 07:57 ID:???
TNTに代表される軍用の高性能火薬って
火で燃やしたぐらいじゃ爆発なんてしない
筈なんだけどね。
あくまでも筈。
577名無し三等兵:03/12/13 11:48 ID:???
弾頭炸薬が大丈夫でも信管の方がヤバイだろ
578名無し三等兵:03/12/13 19:53 ID:???
陸奥爆沈
579名無し三等兵:03/12/13 20:02 ID:???
戦艦三笠


水兵が弾薬庫で酒盛りの際に誤って火がつき爆沈
580名無し三等兵:03/12/13 20:06 ID:???
なあ、ここって一式陸上攻撃機のスレだよな?
581 :03/12/13 21:34 ID:???
緒戦でエンタープライズに体当たりしてたよな?
582名無し三等兵:03/12/14 04:36 ID:???
ホントは零式陸上攻撃機の筈だったのに。
翼端援護機なんて寄り道しなければ・・・
583名無し三等兵:03/12/14 11:01 ID:???
>>582
米も英も獨もやってるけどね
584名無し三等兵:03/12/14 11:26 ID:???
>>582
九六式と一式の生産機数が少し変わったぐらいでは?
585名無し三等兵:03/12/14 11:56 ID:???
>>583
ドイツはどういう事やったっけ。
586名無し三等兵:03/12/14 12:49 ID:PLNjz3TT
初歩的なことを聞いてすいません。
一式陸攻の読み方って「いっしきりくこう」でいいんですか?
587名無し三等兵:03/12/14 12:51 ID:???
漏れは「いちしきりっこう」って読んでたが。
588名無し三等兵:03/12/15 14:43 ID:???
>>586
漏れは「いっしきりっこう」だな
589名無し三等兵:03/12/15 20:26 ID:???
漏れは「ちんこびんびん」だな
590名無し三等兵:03/12/16 01:27 ID:???
>>589

( д )  ゚  ゚
591名無し三等兵:03/12/20 23:58 ID:9FJtFKqn
隼&飛燕&四式戦&四式重爆これ最強 ok?
海軍の航空機は弱すぎるんだよ。
592名無し三等兵:03/12/21 00:02 ID:???
>>590
いや、589の言ってるのが正しいよ。
593文民:03/12/21 01:10 ID:gysMSjrd
>>586-590
 話ずれますが、陸自が2001年に正式採用した誘導弾は、何故か
「01式軽対戦車誘導弾」(まるひとしき けい たいせんしゃ ゆうどうだん)
ですよね。
594名無し三等兵:03/12/28 12:42 ID:dj3vaeTz

今夜の実況は こちらで

時空警察 捜査一課 PART 3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1072561979/
595名無し三等兵:03/12/28 22:07 ID:???
>>594
憶測と推測のみで構成された
まるで説得力の無い構成の番組だな・・・
アポロは月に行っていないって話と同LVに見えるのだが・・・・
596名無し三等兵:03/12/31 11:59 ID:???
>>583
周りがやってるからって無駄なことを真似する必要はない!

頑ななまでに無防御を貫いたくせに、なんでこんな所で迎合するんだ………
597名無し三等兵:03/12/31 18:35 ID:???
水平爆撃は泣けるほどあたらないねー
598名無し三等兵:03/12/31 21:46 ID:???
そんなに当たってねーかな?
599名無し三等兵:04/01/01 00:20 ID:???
水兵爆撃は、大量の爆弾で目標を包み込む爆撃方法だから、
ハズレも多く見えるわな。
600名無し三等兵:04/01/01 08:56 ID:???
いや実戦の結果で実際に当たってない。
魚雷が不足しているなら、緩降下爆撃をしたほうがよかったんじゃないか?
601名無し三等兵:04/01/02 00:12 ID:???
直撃しなくても至近弾である程度ダメージを与えられるじゃないか。
602名無し三等兵:04/01/02 11:35 ID:???
スキップ・ボミング(だったっけ?)でやれば良かったのでは?
603名無し三等兵:04/01/02 17:18 ID:???
>>602
スキップ・ボミングの練習中に、投下した爆弾があたって落ちた爆撃機が
日本に居るんだよ。
604名無し三等兵:04/01/02 19:26 ID:???
反跳爆撃では装甲艦への効果が今一、
かといって水平爆撃は当たらない、
雷撃するにも魚雷不足、
急降下するほど機体が保たない、
緩降下しかないような・・・
605名無し三等兵:04/01/02 19:33 ID:???
>>604 機体を引き起こせません
606名無し三等兵:04/01/02 20:54 ID:???
例えば防御機銃とかでなく急速離脱用の加速ロケットを積んだりしたら有効じゃないか?
いずれ捕まる?
607名無し三等兵:04/01/02 21:20 ID:???
>>607 機体が耐えられません
608名無し三等兵:04/01/02 21:27 ID:???
自己レスご苦労

そんな強力じゃなくてもいいんじゃない?桜花じゃないんだから。
ニトロみたいなイメージか、減速時の速度保管にも使えるだろうし。
しかし一時的な離脱だけで生存率がどれほど上がるかな?
609607:04/01/02 21:37 ID:???
おっと、失礼
ロケットの燃焼時間が高ければ速度保持のまま敵戦闘機以上の上昇で高高度へ逃げることもできるかな?
無理か
610名無し三等兵:04/01/02 22:39 ID:???
桜花に積んだロケット

4式1号20型火薬ロケット

 推力800kg 3基
 ロケット燃焼時間 9秒

桜花には三機装備、最大速度 648km 、航続距離 37km
611名無し三等兵:04/01/03 02:08 ID:K+rvxlHf
>>610
爆弾つめません。
612名無し三等兵:04/01/03 02:14 ID:???
彗星に積んだ火薬ロケットの威力は
「地上で誤作動させたら物凄い火花とともに機尾が数メートルぴょこんと持ち上がった」
くらいだそうな
搭乗員が幻滅して取り外し、跡をベニヤ板で覆ったとか
613名無し三等兵:04/01/03 08:42 ID:???
推進ロケットは単体で何キロあるんだろうね?
614名無し三等兵:04/01/03 20:54 ID:???
42.195Kg
615名無し三等兵:04/01/03 22:02 ID:???
魚雷つめないほど重いとは思えない
搭乗員減らせ
616名無し三等兵:04/01/04 07:08 ID:+89I8KXK
もともと発艦促進用だから
617名無し三等兵:04/01/04 07:52 ID:???
静止状態の彗星の尻が持ち上がるならたいした推力じゃない?
618名無し三等兵:04/01/04 11:00 ID:???
計算で速力はでそうだ
619名無し三等兵:04/01/04 15:47 ID:???
チンポッポ
620名無し三等兵:04/01/04 17:49 ID:???
日本海軍の華 中攻隊
621陸軍太郎:04/01/04 19:11 ID:hKsBZUP8
飛龍は最高の双発爆撃機です。
海軍の銀河ときたら・・・
622名無し三等兵:04/01/05 13:31 ID:Cg4AUNHK
桜花搭載用の24型丁に、離陸補助用ロケットが付いてなかったか?
623名無し三等兵:04/01/05 16:15 ID:???
スキップボムの訓練中に銀河が少なくとも4機、彗星が3機失われている。
そしてその訓練を経た部隊は比島戦で特攻へ・・・
624名無し三等兵:04/01/07 21:15 ID:???
推力800KgといったらMe262のエンジン一機と同程度?
かなり加速するんじゃないか?数秒だけど。
625名無し三等兵:04/01/07 21:41 ID:???
>>624
数秒でか?
626名無し三等兵:04/01/07 23:01 ID:???
9〜10秒
それなりに加速するから離陸の補助になる
627名無し三等兵:04/01/09 20:39 ID:???
一式陸攻のエンジンを串型配置したら4発機!
などと考えてしまった私は逝ってヨシですか?

注 エンジンの串型配置とは、エンジンナセルの前後にエンジンを
  取り付ける配置のこと。
  例 ドルニエDo-Xとかプファイルとか・・・
628名無し三等兵:04/01/09 20:41 ID:???
イタリアみたいに三発にしたらいいんじゃない
629627:04/01/09 21:31 ID:???
ああ、プファイルはナセルじゃなくて胴体だったな。
630名無し三等兵:04/01/10 03:39 ID:???
631名無し三等兵:04/01/10 04:00 ID:???
>627
ここはHe177のごとき双子エンジンを・・・
632FW190Ta152H-1:04/01/10 15:02 ID:9uE53ELj
>631
いや、ダメだろ、オーバーヒートで発火続出だ・・・・。
633名無し三等兵:04/01/10 18:51 ID:???
>>632
まさしくワンショットライター
634名無し三等兵:04/01/10 19:02 ID:???
ゼロショットライターですよ
635FW190Ta152H-1:04/01/10 19:09 ID:9t/8zC1h
>632
そうだよな。ただでさえ燃料タンクが一撃で燃え易いのに、He177グライフ
の真似して双子エンジンなんてとんでも無い。「空飛ぶたいまつ」になるだろう。
636名無し三等兵:04/01/10 19:18 ID:???
なんで大した意見でもないのに自作自演するんだよ
637名無し三等兵:04/01/10 19:37 ID:???
FW190Ta152H-1はなでると仲良くしてろ
638名無し三等兵:04/01/10 19:43 ID:???
思うに、いくら航続距離が長いからって対地攻撃に陸攻を使うのは間違っている。
そんなのは重爆の仕事、ニューギニアが陸軍でソロモンが海軍なんて取り決めが良くなかったか・・・
639627:04/01/10 20:58 ID:???
>>630
そうそう、そんな感じ。
しかし一式陸攻は3点姿勢が低いから、後側のプロペラが
地面を叩いてしまうだろうか?
640名無し三等兵:04/01/10 21:30 ID:???
ここは素直に4発機化すれば良かったと言ってみる。
641名無し三等兵:04/01/10 21:32 ID:???
>>640
>>166にもどる
642名無し三等兵:04/01/10 21:37 ID:???
FW190Ta152H-1恥ずかしすぎだな
一式陸攻にハープーンを1発積んでみた。
敵艦隊へ240kmの地点迄行けなかった…

次回から一式陸攻にサイドワインダーを8発積んでみた。
良かった。
644FW190Ta152H-1:04/01/11 01:57 ID:n3YvX90H
>640
一式陸攻を4発化するのもいいが、連山の開発を急いだ方が良かったのでは?
連山は何かB17とB29の合いの子のように見えなくもないか?
645名無し三等兵:04/01/11 03:37 ID:???
>>643
連山の開発開始は…
646名無し三等兵:04/01/11 16:02 ID:???
B17とB29の合いの子っていうか日本版B17に見えますな
B17ほどの性能が出たものかどうか疑問だ
B29には到底及ぶまい
647名無し三等兵:04/01/11 16:38 ID:???
>>646
悲しいけど当時の日本の技術力ではB29の設計図があっても作れないですよ…
(B17ですら作れるかどうか…)
648FW190Ta152H-1:04/01/11 18:03 ID:lB7C9NdS
>647
結局排気タービンの製作技術は失敗したし、あと与圧キャビンもイマイチ・・・・・・。
>646
前車輪式の降着装置は何となくB29に、というよりB25の方が似てるか・・・・?
後下方と側方の銃座やコクピット付近は何となくB17を連想させるし。
中島飛行機が4機試作しただけで終わった。・・・・・・・だから富嶽なんて論外だな。
649名無し三等兵:04/01/11 18:26 ID:???
富嶽なんて最初から作る気ないし。
650名無し三等兵:04/01/11 18:32 ID:???
B29なんて稼働率6割7割?だっけ
でしょ。成功した機体とは言い難いんじゃないの。
アメリカじゃなきゃ運用出来なかったでしょ
651名無し三等兵:04/01/11 18:33 ID:???
違うだろ、アメリカだから成功した機体といえるんだよ。
652名無し三等兵:04/01/11 23:28 ID:???
>>651
ヨーロッパ戦線オンリーだったらB29はマニアックな試作機だったろうね
そして本命のB36量産ハァハァ
653名無し三等兵:04/01/12 00:38 ID:???
ピースメーカー

なんつうかアメリカらしいネーミングだわなw
敵にとっちゃ地獄の使者だ
654FW190Ta152H-1:04/01/12 13:40 ID:iIRrKA9g
>650
6,7割くらいだったかな?初期のころ1944年中は特に。離陸に失敗したり、途中で
引き返したり、墜落したり、目標上空に到着出来なかった機体が続出したそうだ。それら、
事故による損失数が日本軍との戦闘で失われた数より多かったらしい。
655名無し三等兵:04/01/12 13:42 ID:???
>>654
でもそれを補って余りある生産数が脅威
確か万単位じゃなかったっけ?
656名無し三等兵:04/01/12 13:47 ID:???
>>650
あの機体で稼働6割から7割なら十分に成功策。

貴殿はいったい稼働何割なら失敗作だといいたいのか?
657名無し三等兵:04/01/12 15:23 ID:???
つうか戦争起こってなかったら完全にボツだね

>656
決して十分とは言えないだろ
658FW190Ta152H-1:04/01/12 16:02 ID:VXhpnc5S
>655
万単位?B29の生産数は4221機のはず。ちなみにB17は12731機。
だが4発爆撃機で最も多いのはB24の18181機だそうです。
 それに比べて日本軍は双発の一式陸攻を2490機。陸軍の97式重爆を
2054機生産するのが精一杯だった。

>657
>戦争起こってなかったら完全ボツ

そうだろうね。B29はもちろん、B17だって1機29万ドル以上もして、アメリカ
といえども平時では決して容認できない高額な機体だった。
659名無し三等兵:04/01/12 16:14 ID:???
戦闘機1機と引き換えに重爆1機(時には2機)
震天制空隊の体当りは成功すれば十分元は取れるわけだ
660名無し三等兵:04/01/12 17:30 ID:???
>>657
平時でもボツにはならなかったと思うぞ。就役は遅れだろうけど。
そもそも稼働率が低いのは開発を急いだための熟成不足からだ。
661名無し三等兵:04/01/12 17:54 ID:???
帝国陸海軍の空の勇士にA-26やB-17などを駆らせてみたかったですね
662名無し三等兵:04/01/12 18:09 ID:???
A26は駆ってたが。
663名無し三等兵:04/01/12 18:32 ID:???
駆る



狩る

でだいぶ意味合いが変わってくるが・・・
664名無し三等兵:04/01/12 18:34 ID:???
>>657
平時ならば初期稼働率が6〜7割でもあの性能ならばキャンセルにはならないだろう。
熟成させる時間はあるし、それだけの価値のある性能だと思うけどね。

で、君は稼働率が何割なら十分なんだ、具体的に数字書けよ、坊や。
665名無し三等兵:04/01/12 18:36 ID:???
稼働率6割から7割で「実用機に非ず」ってんなら我が帝國陸海軍の第一線機は軒並み実用機じゃないな(泣
666名無し三等兵:04/01/12 18:59 ID:???
複雑で整備が大変な機体でも、それを無理矢理実戦に使う力技が
アメのすごい所。

というか一式陸攻の話に戻せ。
667名無し三等兵:04/01/12 18:59 ID:???
>>663
駆る、つまりあんな高性能な機体に乗せてあげたかった。
狩る、つまりあんな機体を撃墜できる程高性能な機体に乗せてあげたかった。

どっちだべ。
668名無し三等兵:04/01/12 19:37 ID:???
一陸は稼働率良好と言われているが、数字で言うと何割くらいなんだ?
669名無し三等兵:04/01/12 19:40 ID:???
>>668
場所や年代でばらつきが大きすぎて一概には数字だせない。
670名無し三等兵:04/01/12 20:22 ID:???
で、一式陸攻はなんと読むんですか?
671名無し三等兵:04/01/12 20:32 ID:???
>>664
なんでそんなに挑発的なの?
もうちょっと大人になろうよ
672名無し三等兵:04/01/12 20:36 ID:???
>>671
来週までまて。
673名無し三等兵:04/01/12 20:42 ID:???
>>664
しつこいオッサンだな
10割なら十分だね(藁
674名無し三等兵:04/01/12 21:05 ID:???
>>673
100%の稼働率などあり得ない。
貴殿の論理では世界中の軍用機の稼働率は十分じゃないんだな。
675名無し三等兵:04/01/12 21:11 ID:???
可動は稼動ではない
676名無し三等兵:04/01/12 21:11 ID:???
>>674
マジレスかよw
677名無し三等兵:04/01/12 21:25 ID:???
さっきメンフィスベルを見ますた

陸攻の中の人だったら皆黙って死んでいそうでつ
678名無し三等兵:04/01/12 21:28 ID:???
>>676
明らかなボケに対するマジレスは時として有効なボケだが・・・・
679名無し三等兵:04/01/12 21:30 ID:???
>>677
何故かしらんが、ふと松本零時の漫画で
一式陸攻がヒマラヤ山脈越えるためにパイロット以外の乗員が飛び降りる話を思い出したよ
680名無し三等兵:04/01/12 21:43 ID:???
プッ
そりはスタンレー山脈
そのマンガのタイトルはスタンレーの魔女じゃなかったか?
681名無し三等兵:04/01/12 21:43 ID:???
>>678
プッ見苦しいなw
相手があってのことだろ
勝手に有効と思ってればいいんじゃないの?w
682名無し三等兵:04/01/12 21:48 ID:???
>>681
>>678>>674を否定しているんじゃないか?
おまいもしつこいよ。相当暇なのか?
683名無し三等兵:04/01/12 21:49 ID:???
>>680
あーそーだったかも。おまえはものしりだねー
684名無し三等兵:04/01/12 21:50 ID:???
おーおー
一式陸攻スレだけによく燃えることw
685名無し三等兵:04/01/12 21:52 ID:???
>>684
うまいこというじゃないか
というか、そんなネタばっか(鬱
686名無し三等兵:04/01/12 22:18 ID:???
>>682
あんた誰?
687名無し三等兵:04/01/12 22:39 ID:???
銀河スレってないの?
688名無し三等兵:04/01/12 22:44 ID:???
>>675
では、その違いとやらを述べよ。
689名無し三等兵:04/01/13 15:36 ID:???
>>687
仮にあっても上がらないし、すぐ落ちる。
690名無し三等兵:04/01/14 13:46 ID:???
火星搭載銀河のようだな
691名無し三等兵:04/01/15 00:20 ID:???
>>690
座布団1枚・・・・ って、馬鹿コテも居らんのに良く荒れるとこだな
692名無し三等兵:04/01/16 17:17 ID:???
陸攻スレだからよく燃えるのさ
693名無し三等兵:04/01/17 19:38 ID:???
ソロモンで陸航を浪費しなかったらマーシャル迎撃戦で大活躍したのになー
694名無し三等兵:04/01/17 22:39 ID:???
>>659
>震天制空隊の体当りは成功すれば十分元は取れるわけだ
例 え ば

アリンコが命と引き替えで巨人の髪の毛一本むしることが「元が取れる」
というのならそうだ罠。
695名無し三等兵:04/01/17 22:55 ID:???
プライドを傷つけ逆上させ、ってこんな展開どっかで見たことあるな...


JOJOか。
696名無し三等兵:04/01/18 03:00 ID:???
>658
>それに比べて日本軍は双発の一式陸攻を2490機。陸軍の97式重爆を
>2054機生産するのが精一杯だった。
 それどころか、単発単座戦闘機の生産数ですら…。
どのスレだったか忘れたけど、
> 海軍
> 零式艦上戦闘機 10,449機
> 二式水上戦闘機 254機
> 雷電         472機
> 強風          97機
> 紫電       1,007機
> 紫電改       約400機
> 合計   約12,679機

> 陸軍
> 一式戦隼   5,751機
> 二式戦鐘馗  1,223機
> 三式戦飛燕  2,750機
> 四式戦疾風 約3,500機
> 五式戦      398機
> 合計   約13,622機

> 日本軍合計 26,301機
てな数字が上がっていましたな。
697名無し三等兵:04/01/31 00:24 ID:???
保守
698名無し三等兵:04/01/31 11:11 ID:???
生産しすぎ
699名無し三等兵:04/01/31 18:48 ID:jUZW8jh9
ぜひ、航空母艦からの発艦を一式にやってほしかった。
700700:04/01/31 22:48 ID:???
>>699 ソレダ!!

MI作戦で飛行隊錬成中の瑞鶴に一式タソを載せてミッドウェーを攻撃。
帰路はウェークへ着陸・・・完璧ですなぁ、長官。
701名無し三等兵:04/02/01 09:27 ID:???
機動部隊の零戦から援護受けられるとして、乗員を主副操縦士と爆撃手の3名にして、
機銃と弾薬を総て降ろし、爆弾を25番一発に減らしても厳しいんじゃないか。
702700:04/02/01 14:53 ID:???
離陸距離600メートルですな?

空母の合成速力と軽量化でどれぐらいになるか・・・
703名無し三等兵:04/02/01 15:03 ID:???
空母を二〜三隻連結して・・・
704名無し三等兵:04/02/01 18:02 ID:AOKAp7wI
月光に25番積んで、後方動力旋回銃を下ろして、乗員を二名にしる>>700
705名無し三等兵:04/02/01 18:21 ID:???
白い一式陸攻は実在したのだろうか?
706名無し三等兵:04/02/01 19:00 ID:???
>>703
高い波がきたら危ないよ・・・
707名無し三等兵:04/02/01 19:51 ID:???
>>705
写真が信じられない?
708名無し三等兵:04/02/01 20:28 ID:???
>>705
機体を白く塗って、緑十字を書いた一式陸攻が無かったかな?
709名無し三等兵:04/02/02 04:31 ID:???
メッサーシュミットだけでも3万機作ってるのに日本はヘタレだな・・・
710FW190Ta152H-1:04/02/03 18:27 ID:2z3KFudL
Bf109もさることながら、双発機で言えばJu88の15000機は大戦機としては世界最高。
He111だって7300機生産したことを考えれば、日本軍の双発機の最高数である一式
陸攻の2490機はやはり少な過ぎる。
711名無し三等兵:04/02/03 18:59 ID:???
>>708
敗戦直後に沖縄に使節団(?)を派遣した時に使った時だわな。
もちろん搭乗員は下士官だけで、海兵士官はいなかったとさ。
712名無し三等兵:04/02/05 01:37 ID:???
陸攻の現存機はないのですか?
713名無し三等兵:04/02/05 06:06 ID:???
>>696
零戦一万機なんて、そんなに創れる訳ないだろう。
どこのネタだ。
せいぜい千か二千機じゃねえの?
隼なんて五百機で十分。
714名無し三等兵:04/02/05 09:48 ID:???
>>713
ソースは?
零戦1万機量産説には複数のソースがあるのだが。

・・・とマジレス。(w
715名無し三等兵:04/02/05 10:56 ID:???
あらためて考えてみると日本って戦争開始から終結まで
ずっと零戦を主力戦闘機にしてたんだな…(正確にはせざるを得なかったなんだろうけど)
716名無し三等兵:04/02/05 20:50 ID:???
>>712
1機も存在しない、と週間エアクラフト(初代)に書いてあった。
717名無し三等兵:04/02/05 22:14 ID:???
一部胴体とかなら、いくつかあったはず。
718名無し三等兵:04/02/05 22:15 ID:???
九六陸攻1048機
一式陸攻2416機
銀河1098機

九七重爆2064機
百式重爆 813機
四式重爆 707機



719名無し三等兵:04/02/05 22:20 ID:???
>>714
バカ野郎!、女子勤労挺身隊の女学生さん達の生産能力を舐めるなよ。
彼女達にかかれば飛ぶかどうかはともかく零戦1マン機なんてちょちょいのちょいだ!
720名無し三等兵:04/02/05 23:09 ID:???
>>719
挺身隊長ともなると、目隠ししたまま栄を30分で完全分解してまた再組み立てが出来るらしいね。
721名無し三等兵:04/02/06 01:13 ID:???
四式戦の3,500機は凄いな、本土爆撃無けりゃ5千はいったかな?

短い期間でよく頑張った、感動すた。
722名無し三等兵:04/02/06 01:16 ID:???
>>713
せいぜい千か二千機作る予定が1マソ機も作ってしまったのが不幸の始まり
723名無し三等兵:04/02/06 01:20 ID:???
>>696
強風って97機も作ってたんだ、活躍したん?
724名無し三等兵:04/02/06 01:22 ID:???
強風か二式水戦を水上機母艦な千代田と千歳に載せて
機動部隊上空直掩ってどうよ。
725名無し三等兵:04/02/06 01:24 ID:???
一部のエリート部隊 → 四式戦
その他の部隊 → 五式戦

これが正解だったな。
726名無し三等兵:04/02/06 01:25 ID:???
>>721
同意
727名無し三等兵:04/02/06 02:03 ID:???
>>726
飛べる機体は1/3だがな。
728名無し三等兵:04/02/06 02:29 ID:???
>>727
中の人もそんなにいないしね。
729名無し三等兵:04/02/06 03:38 ID:???
うーむ、なぜ四発さんはツイン・ムスタングみたいに
一式を二機つなげて四発にすることを考えないのだろうか・・・。
こうすれば四発に出来る。
730名無し三等兵:04/02/06 04:57 ID:???
終戦直前は「員数あわせの粗製機」なるものが平気で並んでいた
エンジンは一応回るが、異常爆発音がして出力が全くでないとか・・・
731FW190Ta152H-1:04/02/06 08:28 ID:kNUx0g74
>718
それら日本の双発機を合計すると8146機か・・・・。ヤッパ少なすぎる。
732名無し三等兵:04/02/06 10:43 ID:???
その機数は部隊配備なのか生産数なのか、どっち?
生産数なら、その多くが飛行場にすらたどり着いていないかも。
当時、輸送インフラはズタズタだから、運べないのでは?
733名無し三等兵:04/02/06 12:09 ID:???
輸送インフラって飛行機を陸路や海路で送っていたのか?
734726:04/02/06 12:25 ID:???
>>727
いや、厨房の漏れは「大東亜決戦機」って言うくらいだから、ボス的な機体=数が少ないっていう
謎の先入観があって、生産数を聞いてビックリ!
んで四式にまつわる話を聞いてさらにビックリっつーかガックリ(w
735名無し三等兵:04/02/06 16:22 ID:8nUMMFga
>732
生産数だろ?運ぶというより自ら飛行して部隊の飛行場に到着させるはず。
まさか双発機を地上経由で輸送できるか?
736名無し三等兵:04/02/06 18:40 ID:???
牛零戦の話もあるが・・・アレは工場の隣に飛行場が無かったのが原因だから関係ない話だな。
737名無し三等兵:04/02/06 19:35 ID:???
新品の零戦を空輸して、着陸直前になんとプロペラが吹っ飛んだなんて話も・・・
738友軍の双発爆撃機の状態:04/02/06 20:54 ID:???
Ju86 500機
Do17/215 500機
He1117300機
Ju8815000機
Do2171730機
Hs129858機
He177500機
Ju1881076機
Ar234230機
739友軍の双発爆撃機の状態:04/02/06 20:55 ID:???
ミスった。

Ju86 500機
Do17/215 500機
Ju87 5700機
He111 7300機
Ju8815000機
Do217 1730機
Hs129 858機
Ju188 1076機
Ar234 230機
740名無し三等兵:04/02/06 20:58 ID:???
飛行機を幾ら作っても

中の人と燃料が足りないんだからどうしようもない
741名無し三等兵:04/02/06 22:13 ID:???
>>739
さて、Ju87のどこに二発目のエンジンがついていたかな?と、イジワルな揚げ足を取ってみる。
742 :04/02/06 22:58 ID:???
アメリカなんか、ちょっと間違えて失敗作を作っちゃった・・・レベルで1000機ぐらい作るからなー
743名無し三等兵:04/02/07 02:21 ID:???
いらなくなったらロシアへ
744名無し三等兵:04/02/07 02:47 ID:???
>>739
Do17ってそんなに少なかったんだ。
1000機に満たなかったなんて…
745名無し三等兵:04/02/07 07:29 ID:???
あの・・・零戦の製造数
10449機って
>>696 であがってるけど
私の手元にある本2冊では
約14000機(各機種合計・二式水戦含む)
となっているのだが・・・
746 :04/02/07 08:23 ID:???
一万機前後だろ、水戦と練習機入れるかどうかで少し違う。
747名無し三等兵:04/02/07 08:38 ID:???
>>745
内訳を書いてごらん。
1万4千機説は初めて見た。
練戦入れてもそんな数になる筈が無い。
748名無し三等兵:04/02/07 11:25 ID:???
10400機と14000機の誤植か?
749名無し三等兵:04/02/07 15:31 ID:???
>>745
アンタの釣りでなきゃ、単純な誤植。あまりにも下らないのでソース開示希望。
複数のソースに当たって裏を取るという基本を押さえていれば、一万機と少し
というのは既に常識。その故に、「国産機で、シリーズ総生産数が一万機を
超えた唯一の存在」と言われている。

シリーズ総数の王者はメッサーの109系とイリューシンのシュトルモビク系で
三万機超と言われてるようだから、当時の貧乏日本としてはよくやったもの
と言えるとは思うが、後世の馬鹿がこういう嘘を吐いて回るでは当時の関係者
も徴用工諸氏も浮かばれまい。
750名無し三等兵:04/02/07 15:41 ID:???
ドイツ機の場合、一旦軍が受領し、なんらかの不具合などで工場に送り返し、
新しい仕様に化粧をしなおした物も生産数にカウントされている
751名無し三等兵:04/02/07 15:42 ID:???
そういった重複がFW190で2000〜3000程度ある
752名無し三等兵:04/02/07 17:03 ID:lPy6q7pf
隼が5000機というのは中島的には零戦とどちらが単価当たりもうかったのだろうか?

三本桁というのは造りにくそうだ。
753名無し三等兵:04/02/07 17:08 ID:lPy6q7pf
ヲレ的には緒戦期の零戦配備数の少なかったおり、再整備のため前線から
返納された96式艦戦を日立や、昭和、九州、松下あたりに改造させる
妄想を考えています。
発動機を寿から瑞星に換装してハミルトン恒速ペラに
換え、ブローニング3式13ミリ機銃2丁と密閉風防などすれば、基地防空、近接支援用の
二線級支援戦闘機になりませんかね?

豪州のブーメランと良い勝負だと思うんだけど、
754少佐:04/02/07 17:12 ID:wIy/Z2Zm
こんなボロを一万機も発注したのだから、業者も笑いが止らなかっただろうし、
海軍将校達も中島君の接待と賄賂で笑いが止らなかっただろう。
755名無し三等兵:04/02/07 17:14 ID:lPy6q7pf
いくら製造してもトラック島で一度に350機も丸焼けにされちゃ
かなわんな〜
756少佐:04/02/07 17:48 ID:wIy/Z2Zm
結論から言えば、例のすぐ燃える翼が改良されても、屁たれ海軍では負けてる
だろうと言うことだ。
人間性そのものが屁タレだからだ。
物資は陸軍のほうに廻すべきであった。
757名無し三等兵:04/02/07 18:14 ID:lPy6q7pf
ビルマ航空戦など読むと隼IIでも背部防弾鋼鈑を装備しているし、
ソロモン航空戦で1式陸攻mと零戦に8-13ミリ背部防弾鋼鈑がほしかった。
50kgぐらいだろ?>鋼鈑
758少佐:04/02/07 18:22 ID:wIy/Z2Zm
>>757
海軍にそういう脳みそは無い。
759名無し三等兵:04/02/07 18:35 ID:lPy6q7pf
米豪遮断、という構想がそもそもdqnだったということか、、、
760745:04/02/08 03:03 ID:???
ゴメンナサイ
他の本では10400機ってなってた
多分、誤植だと思う

ちなみに、約14000機ってなってた本は
光栄のGAME提督の決断の解説本
(しかも94年出版のUの解説本)
所詮こんな物、引用した私がわるかった
申し訳ないm(_ _)m
761名無し三等兵:04/02/08 04:53 ID:???
>>754
その粗悪零戦の風防やら翼端のパーツを作ってたのが「宮崎飛行機」
工員はどーせ1回飛ぶか飛ばないかで消耗するってのを知ってるから
手ぇ抜きまくり経営者は軍需指定で儲けまくり・・・・

それを幼少期に見て安楽に育ってトラウマになって、ヒネクレるだけ
ヒネクレて左翼労組崩れのロリコン変態メカヲタ妄想アニメ大王に
なったのがジブリの親方の宮崎駿。
762名無し三等兵:04/02/08 13:34 ID:???
>>760
>光栄のGAME提督の決断の解説本
今回は素直に謝ったから許してやるが、こんなもん二度とネタ本に使うな。
いいな。
763名無し三等兵:04/02/08 14:12 ID:mmhzaxKk
>745
ゲームの解説本ですか・・・・。もう少しキチンとした戦史本を読むことを勧めます。
そういう書物は少し大きな書店に行けば必ずそのコーナーがあるはずです。
764 :04/02/08 15:31 ID:???
B-25, B-26, A-20, A-26
こけらの使い分けがよく分からない。
765名無し三等兵:04/02/08 15:55 ID:XyzdIGZL
>764
全部双発爆撃機だが。使い分けねぇ・・・・。
766エース ◆3Ug.lZaPiY :04/02/08 16:12 ID:???
767名無し三等兵:04/02/08 17:31 ID:???
そういえば、He111,Do17,Ju88の使い分けってどうなんだろ。
全部Ju88にするってわけには行かなかったのかしらん。
768メリケン双発爆撃機:04/02/08 19:55 ID:???
B-2511000機
B-26 5157機
A-20 7400機
A-26 2400機
769エゲレス双発爆撃機:04/02/08 19:56 ID:???
モスキート 7785機
ハンプテン 1270機
ウェリントン11461機
ホイットレー 1822機
ブレニム 4422機
ワーウィック 839機
ボーフォート 1429機
770名無し三等兵:04/02/09 14:24 ID:???
>>767
Do17⇒He111⇒Ju88
 ↓         ↓
Do217      Ju188・Ju288
            ↓
          Ju388


時期の違い
771名無し三等兵:04/02/09 16:18 ID:???
>>770
なーる
使い分けとかは特になかったのね。
772名無し三等兵:04/02/09 16:50 ID:???
あと、生産コストの問題。
双発高速爆撃機というジャンルに試行錯誤した時代に作られたものに比べ
Ju88一族は量産を考慮した設計になってる。
日本だとki67あたりもそういう傾向にある
773名無し三等兵:04/02/10 12:40 ID:PTdKzbJT
Do-17やHe111はドイツが再軍備する直前あたりに、戦時には爆撃機にも転用可能な
旅客機として開発された機体だから、純然たる爆撃機としてはやはり性能が劣るのは
避けられない。その点が初めから爆撃機として開発されたJu88とは違うかも。
774名無し三等兵:04/02/10 12:47 ID:BBuCKamv
Ju88を設計したのはアメリカ人技師
775名無し三等兵:04/02/10 12:49 ID:???
P-51を設計したのはドイツ人だし
アメリカでヘリ飛ばしたのはソ連生まれだし
776名無し三等兵:04/02/10 12:51 ID:???
ハインケルに言わせると日本海軍のヒコーキはことごとく
ハインケルから原設計やコンセプトを買ったことになってるし
777名無し三等兵:04/02/10 13:25 ID:8HYo58/O
つーか、不遇なんだから日本にきてほしかったなハインケル。
エンジン技術はないけどジェット化が推進してたかも・・・
778名無し三等兵:04/02/10 14:31 ID:BBuCKamv
ハインケル博士は日本に来てハインケル型水上偵察機を売り込んだ。

長門の艦上でのカタパルト発射試験ではハインケル博士の指示で航行した。
779名無し三等兵:04/02/10 15:14 ID:8HYo58/O
最後に一門で来てほしかった
780名無し三等兵:04/02/10 15:22 ID:???
ついでにアインシュタイン博士も招いて
「一石博士」という和名で色々作らせればいいじゃん。
781名無し三等兵:04/02/10 20:32 ID:umnhNjy5
>776〜778
それらの話「He111はカッコいい」スレで聞かせて欲しい。
782名無し三等兵:04/02/10 23:27 ID:???
>>779
紺碧のIf厨がココにも湧く・・・・
783名無し三等兵:04/02/10 23:31 ID:duiVnt7Y
飛龍があと一年早かったら
784名無し三等兵:04/02/11 13:44 ID:???
>>749
零戦一万機というのは、ホントに実戦部隊に引き渡された数なんだろうか?

部隊編成表か予算から逆算した数字のような気がしてしょうがないんだが。
一機毎にシリアルナンバーを付した配備記録とかあるのかねぇ?

まっ漏れの「感じ」だからな、ソースとかはないよ。

785名無し三等兵:04/02/11 14:23 ID:XT17Az3A
>784
それに関してはソースと言えるほど確かなものでは無いが、大戦当時鉛筆工場所を経営
していたある老人の話を聞いた事がある。「
 「軍隊というものは意外といい加減で、『とにかく期日までに一定の数さえ揃えて納品
せよ!』と言うノリだった。数が揃えばいいのであって、その製品の品質は二の次。って
いう状態だった。だからその部品で機体全体が完成したか、完成しても果たして計画とおり
の性能を発揮したか?疑問に感じた」。
といってました。
 だから零戦が1万機以上生産されたというが、必ずしもその1万機がすべて実戦に参加した
とは到底言えないし、1万機の最後の方に生産された機体の中には実際に飛べたかどうかすら
怪しいものも有ったかも・・・。
786名無し三等兵:04/02/11 17:20 ID:???
>>784
だなー。
で、もっと先を読める奴は帳簿上生産したことにして、帳尻合わせ
をやってそうだ。

一万機も生産していながら、海軍戦闘機隊が終始機材不足で悩んだという
のがどうにも腑に落ちんのよ。いくら消耗戦とはいえさ。
787名無し三等兵:04/02/11 17:40 ID:o3BtBnM6
>786
いくら工場で生産してもそれを現地部隊に供給できなければ、現地の戦闘機隊は終始機材不足さ。
788名無し三等兵:04/02/11 18:19 ID:kcD5NGZG
>>762

ワラ そう怒らないで。
789名無し三等兵:04/02/11 18:33 ID:D/UfJK01
>788
だが怒る気持ちもわかる。第二次大戦中の航空機について、ゲーム解説本で理解しよう
という考えはいかがなものか?興味を持つきっかけとしてなら構わんが、だけどそれで
多くを理解するには限界がある。せめて「世界の傑作機」程度は読んでおいて欲しい。
一式陸攻についての号も出てるでしょ。
790名無し三等兵:04/02/11 18:53 ID:???
>>786
いくら一万機生産したって相手が二十万機以上生産してれば資材不足に
なるよ。
日本は2位と3位の隼、疾風を併せても一万機そこそこだし。
791名無し三等兵:04/02/11 19:02 ID:???
ドイツのBf109みたく96艦戦と97戦をちょびっとずつ改善させていく形で
発展させてほしかったな
792名無し三等兵:04/02/11 19:03 ID:JWpwr3c4
独ソみたいに工場から1000kmちょっとで戦場に到達するのと
日本みたいに何千キロも遠くに持って逝くのでもかなり違うな。
793名無し三等兵:04/02/11 19:21 ID:???
日本は零戦が11,000、紫電/紫電改1,500、隼5,700、鍾馗2,100、飛燕/
五式戦3,100、疾風5,700、その他2,000程度。

ドイツがBf109が33,000、Fw190/Ta152が20000、その他で10000以下。

アメリカ、イギリス、ソ連相手では全然足りん。
794名無し三等兵:04/02/11 19:34 ID:nuJeLoik
旧ソ連は航空機何機作ったんだろう?
795名無し三等兵:04/02/11 19:42 ID:???
Yakシリーズが37,000、Migシリーズが良く分からんが3,000以上、Iシリーズが
20,000以上、Laシリーズは手元に資料が無い。
その他に米英からの供与機多数。
796名無し三等兵:04/02/11 19:47 ID:???
>疾風5,700、

3,500の間違い。
797名無し三等兵:04/02/11 20:02 ID:e9ZtiZJG
単発戦闘機でもそれだけの差があるのに更に双発・4発の爆撃機の生産力の差も加わるし、
航空機以外の車両や艦船について考えたらどれだけの差になるのやら・・・・・・。
798名無し三等兵:04/02/11 20:06 ID:kcD5NGZG
>>797

やっぱり、アメと戦争しちゃいけなかったんだよ。

禁句ですね。怒らないで。

799名無し三等兵:04/02/11 20:25 ID:???
>>791
九六式艦戦や九七式戦は、発展性がない(設計に余裕がない)から、
これ以上の改良は無理と思われ。
800名無し三等兵:04/02/11 20:25 ID:???
800ゲット
801名無し三等兵:04/02/11 20:31 ID:???
>>799
まあ、そうだがメッサーやスピット
大戦中の戦闘機なんて発展性に関係ない後部胴体以外は
ほとんど新造だしな
802名無し三等兵:04/02/11 21:38 ID:Wb4mwsYm
>798
797だけど、力の差は歴然としているのだから、まともにぶつかるような戦い方は
避けるべきだったのは確かかな。ベトナム戦争の時のベトナムのような戦い方が
出来なかったもんか。
803名無し大二郎:04/02/11 21:40 ID:???
>>802
ソ連と中国を占領しとけば出来る
804名無し三等兵:04/02/11 21:41 ID:???
出来ない
805名無し三等兵:04/02/11 21:43 ID:???
>>802
ベトナムに無限の物資を与え続けた、ソビエトのような国が日本にあればね。
806名無し三等兵:04/02/11 22:16 ID:YHJtEDnX
797です
 戦争をするには周辺に有力な味方となる国家が必要だと言える。これがちょうど
百年前の日露戦争当時には米英というとてつもない味方がいたが、太平洋戦争のころには
その両国とも敵になってしまった。
 日本の味方になってくれそうな国は、その当時の日本政府の閣僚たちはソ連が味方だと
勝ってに思っていたかも知れないが、味方と呼ぶにはあまりにも疑わしい相手だった。
それにしても、もう少し賢い戦い方があったはずでは?と思えてならない。
807名無し三等兵:04/02/11 22:53 ID:???
戦争やめる気が無かったんだから
賢い戦い方しても無意味だと思う
808名無し三等兵:04/02/11 23:23 ID:???
>>807
なんで?
809名無し三等兵:04/02/11 23:44 ID:pBNtY4YI
>807
>戦争止める気が無かった
それはどういう意味だ?永久に戦争を続けたいと思ってる国家がどこにある。
>賢い戦い方をしても無意味だと思う
無意味も何も、賢い戦い方をしなかったのだから、あれだけの悲劇になったんでしょうが。
日露戦争みたいに上手く仲介してくれる国を確保してから戦争に臨むべきだった事は確かさ。
どう見たって太平洋戦争と比較すれば賢い戦争の仕方だったはず。
810名無し三等兵:04/02/12 00:31 ID:???
もはや一式陸攻のスレではなくなったな・・・
811名無し三等兵:04/02/12 00:40 ID:???
>>809
当時の日本。決戦すればOK。出来なければ出来るまで
戦争を続ける。
812名無し三等兵:04/02/12 06:13 ID:???
>>790
いや、そういう相手と比べてのの問題じゃなくて。
開戦直後の攻勢期はともかく、昭和17年の中期以降は
ほとんどの部隊が定数の半分程度の戦力しか無いでしょ。

しかも、再編成の為内地に後退した部隊でも、機材の納入に苦労している。
これはどういうことなのか、実は一万機も生産されてはいないんじゃないか
と疑問を持ったんだがねぇ。

まぁ根拠の無い話なんで、証明しろと言われても困るんだけどね。
813名無し三等兵:04/02/12 10:28 ID:s3wOYxtw
>809
いやいや、そんなことない。つまりその・・・・。双発爆撃機を一機種当たり2500機
も生産できない国が9800機も造れる国と戦争するにはどうしたらいいか?
 まともにぶつかれば負けるに決まってることはいくら当時の軍人がムチャクチャでも
感ずいていたはず。せめて当時の白色人種がアジアにもっていた植民地から彼らを追放
する程度で戦争を止める。という方向にもっていけなかったのか?疑問は残る。
 その程度で済む戦争計画なら双発爆撃機一機種あたり2500機程度でこと足りていたかも。
814名無し三等兵:04/02/12 10:48 ID:???
>>813
せっかく疑問を持ったのなら、明治維新以降の日本が大東亜戦争の破滅に至る過程を
自分で調べてみなさい、何故そうなったのか。
歴史のお勉強です。
(てか、これぐらい軍事オタクに関係無く学校の日本史の授業で習う事だよ)
815名無し三等兵:04/02/12 11:09 ID:qR9SYUa3
>814
お説教はいらない。その文字数を説教に割くのなら、アンタのいう「歴史のお勉強」とやらについて僅かでも語れるはずだ。
816名無し三等兵:04/02/12 11:23 ID:???
つーか開戦を決めた御前会議で東條自身が「米国と戦争をして勝てる見込みはありません」と
断言してる
つまり太平洋戦争は大日本帝国の壮大な自殺の試みだったのだな
817名無し三等兵:04/02/12 11:45 ID:???
もっというと大日本帝国のことなど誰も考えていないのが原因だろ。
みんな目先の手柄しか考えていない。
考えている奴には権限が無い。
818名無し三等兵:04/02/12 13:21 ID:/W1Me24v
>816,817
まぁ、その辺が明治の政治家・軍人と昭和初期のそれらとの違いか・・・・。


 そうは言っても太平洋戦争の緒戦は欧米諸国の予想を超える勝利を重ねたのは確か
だった。彼らは開戦前に零戦の存在とその実力について認識していなかったのは有名
だが、それと同時に一式陸攻に関しても同程度の認識しか持ち合わせていなかったようだ。
 1941年12月10日の英戦艦、プリンス・オブ・ウェールズとレパルス攻撃に一式陸攻が
使用された時、英軍関係者からすれば「日本軍にそんな高性能な爆撃機があったとは・・・」
なんていうノリだったようだ。
819名無し三等兵:04/02/12 13:31 ID:???
>>818
明治の軍人・政治家と昭和期も実際は大して変わらないと思われ。
明治の日本の規模ならOKでもアメリカとガチンコやるには無理が
あったということだと思う。
820名無し三等兵:04/02/12 14:48 ID:???
>>815
こらこら、明治から大東亜戦争に至る道筋なんて4行や5行で書ける話しじゃない。
掻い摘んで書けってんなら「図書館に行って日本史勉強しなさい」としか言いようがない。
説教されるのが嫌なら近視眼的な発言は慎んでまず本読んで勉強しなさい。
誰もが無償で君の為に懇切丁寧に説明してくれると思いなさんな。
821名無し三等兵:04/02/12 15:57 ID:DoOo/iA/
おい、お前ら大変です、
今教育TVの10minBOXで連山がタキシングしてる動画がうわっ何をするやめage
822名無し三等兵:04/02/12 16:04 ID:???
>>821
連山の試験飛行時のムービーフィルムでしょ?
あんなもん確かネットでも見れたかと。
別に珍しくもなんともないっしょ。
823名無し三等兵:04/02/12 17:48 ID:AiuaQkKO
昔から試作機の進空式には笹で囲ってお神酒と祝詞で神主が祭祀をしてたんだね
824名無し三等兵:04/02/12 21:38 ID:y5PMY9eF
>>814

日教組のクソ教師が教えているのが、いまの日本史だよ。
その日教組の日本史を学べといっているか。
このアンチャンは。。。。
825名無し三等兵:04/02/12 21:44 ID:ni3RNn5D
>820
それは漏れに言わないでね。814と819に家。
826名無し三等兵:04/02/12 22:07 ID:???
>>824
不満なら独学でもしろ、アホ。
827名無し三等兵:04/02/12 22:09 ID:???
>>824
だったら自分で独自に調べましょう。
教科書以外にも資料はいくらでもある。
828名無し三等兵:04/02/12 22:25 ID:y5PMY9eF
>>826

テメ〜ら、ID隠して、えらそうな事、いってんじゃね〜よ。
スカートの陰に隠れて石投げているようなもんだ。
恥ずかしくないのかネ。



829名無し三等兵:04/02/12 22:31 ID:???
教科書の内容は文部省の意向で決まるので、日教組は
噛んでいないが、大丈夫か?
内容が変なのは、学会と文部省に文句を言うように。
日教組の教師はクソな授業するだけだ。
830名無し三等兵:04/02/12 22:46 ID:???
中学の世界史で第2次大戦の時、電撃戦の解説したの思い出した。
先生もノリノリだったよ。皆は引いてたけど。(除軍オタ友人)
すこし変わってたけど、いい先生だったなぁ 飲酒見逃してもらったしw
831名無し三等兵:04/02/12 22:57 ID:???
なんだなんだ。一式陸攻のスレかときたみたら、
なんかコヴァだかウヨだかがなんか日教組とかいってるよ。
昔は軍事大好き少年たくさんいたけどみんな独学。
そいで軍事大好き少年はウヨにもサヨにもまずならない。

でも確実に周りからはウヨだと言われる。
漏れは最近2chでサヨと言われてばっかだけど・・・
832名無し三等兵:04/02/12 23:10 ID:???
2CHでID出したからって何だというんだw
833名無し三等兵:04/02/12 23:51 ID:M6dM80cg
>832
それが甘ったれだって言うんだ。世間じゃ匿名の投書なんてハナから受け付けない。
握り潰されるのがオチだ。だが2chではそれが許されてる。だからって言いたい事だけ
言ってりゃイイ。ってなモンじゃないんだ。
834名無し三等兵:04/02/13 00:00 ID:???
何だこのガラッパチはw
835名無し三等兵:04/02/13 00:03 ID:???
貴様だって名無し三等兵だろうに
836名無し三等兵:04/02/13 00:11 ID:???
名無しが嫌なら他行ってやれや。
837名無し三等兵:04/02/13 00:40 ID:Jacm0F8M
殺伐としたこのスレにヒーロー現る!

 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン、進空式age
 |__|
  | |  
838名無し三等兵:04/02/13 00:53 ID:???
>>837 ハあんたさっき見たときは、ういろうマンだったぞ
839名無し三等兵:04/02/13 00:58 ID:???
ようかんマンうざい。氏ね。
    _, ,_  パーン
  ( ‘д‘)
   ⊂彡☆)) .__
       ((ヽ|・∀・|ノ プルルン
    プルルン |__| )) 
          | |
840名無し三等兵:04/02/13 01:10 ID:oTy9V3lP
>835
832ではオマエ「ID出したから何だっていうんだ」ってブツブツ文句を言い、
今度は「貴様だって名無しだろ」とはどういう事だ?832より条件吊り上げるのか。
841名無し三等兵:04/02/13 01:12 ID:???
>>840
せっかくようかんマンで和んだのに蒸し返すなボケ
842名無し三等兵:04/02/13 01:20 ID:???
一式陸攻は天井からぶらさげるためにワッカがついてるのがイイ
843名無し三等兵:04/02/13 02:31 ID:oTy9V3lP
>841
言いたい事はそれだけか?オマエの負けだ。 もういいから後は一式陸攻について語れ。
844名無し三等兵:04/02/13 03:30 ID:???
>>831
確かに。
ニュース極東板行くとサヨク扱いされます。
いくらソ連兵器が好きだからってなぁ・・・。
845名無し三等兵:04/02/13 03:37 ID:???
無線機は性能良かったの?
846名無し三等兵:04/02/13 06:36 ID:???
陸攻は空母から発艦できるって戦鳥のQ&Aに書いてあった。
847名無し三等兵:04/02/13 11:12 ID:???
そういう要求仕様があったみたいね。銀河もそう
848名無し三等兵:04/02/13 18:12 ID:???
あの長大な航続距離があるのに、わざわざ空母から発艦してどうすんだろ
でかくて場所とるから多くは積めないし
849名無し三等兵:04/02/13 20:45 ID:???
>>842
あれは方向探知用ル−プアンテナ!
850名無し三等兵:04/02/13 21:46 ID:???
>>842
天井から吊すのはやめれ。漏れは部屋でハセガワの二式大艇がワイヤーとれて
頭にふってきたぞ
851名無し三等兵:04/02/13 21:56 ID:???
>>842>>849 ナイスなボケ・突っ込みだなw

ところで、「大空のサムライ」で坂井三郎達が硫黄島から引き上げる時、
陸攻が迎えに来て飛び立ったはいいが、雲が多くて方向が判らなくなり、
痺れを切らした坂井が「俺と代われ!」と操縦を交代し、
木更津に無事到着したというエピソードがある。

艦攻とか艦爆ならまだしも、戦闘機乗りがいきなり陸攻って・・・
(まあ実際やったというのだから出来るんだろうけど・・・)
ノープロブレムなの?今ならF-15->C-1のようなものだと思うんだが。

教えて>ヲタな人orリアルパイロット
852名無し三等兵:04/02/13 22:57 ID:???
結構あるんじゃない?
文春文庫の空母零戦隊(タイトルうろ覚え)にもそんな場面あった
853名無し三等兵:04/02/13 23:34 ID:???
>>852
"そんな場面"の概略キボンヌ
854名無し三等兵:04/02/14 00:05 ID:???
本が見つからない。。。
その方は岩井勉とゆう重慶以来の古参ゼロ戦パイロットで
フィリピン失陥後のゴタゴタの中で台湾あたりから
生意気な参謀を一式で運ぶことになったってシーンだったと覚えてる
どこでも売ってる本だし、余程気になるんなら立ち読みしては?

離着陸なしで操縦だけならゼロも一式も極端に違わないような気がする
855名無し三等兵:04/02/14 01:13 ID:???
赤トンボから実用機に移る方が怖いかもしれない。
856名無し三等兵:04/02/14 01:17 ID:???
よーわからんけど普段軽自動車に乗ってる人がワンボックス運転するようなもんじゃないの?
857名無し三等兵:04/02/14 01:57 ID:???
ヒコーキと車では大きさが団地なので、
車両感覚的なものが車のように簡単にはつかめないものと思われ。

あくまでもシロートの推測ですが。
858名無し三等兵:04/02/14 02:35 ID:???
とはいえ左折の巻き込みを気にするような細かい車両感覚は必要ないかと。
周りはただの空気なわけで。

ここらで一つ飛行機の免許持ってる人の意見が聞きたいところです。
859名無し三等兵:04/02/14 11:00 ID:???
ちゃんとした人に2ちゃんねるに顔を出すことを期待してもなあ
てゆうか、2ちゃんねらパイロットの操縦する飛行機にだけは乗りたくない
860名無し三等兵:04/02/14 16:26 ID:???
米機はベティを攻撃する際防御火力に意外と苦戦したようだ。

861名無し三等兵:04/02/14 16:39 ID:???
>戦闘機乗りがいきなり陸攻って・・・

たしか「大空のサムライ」にも坂井氏が輸送の為に急遽96式陸攻を操縦する件
が乗ってなかったか?
862名無し三等兵:04/02/14 16:44 ID:???
パイロットでも順応性のある人無い人で分かれるんじゃないか?
863名無し三等兵:04/02/14 16:47 ID:???
紫電改関係の資料にも開発に当たってた戦闘機パイロットの少佐級の人が横空
〜神戸間の移動に97式艦攻を使ってたみたいな事が書いて有った様な・・・。
864名無し三等兵:04/02/14 17:23 ID:???
>>861
96だっけっか、硫黄島の時は。
漏れは一式だと思い込んでカキコしたんだが、96だったらスレ違いスマソ。
本は実家にあるので今確認できん。

96の胴体って結構細いけど兵員輸送に使えたのかいな?葉巻だと余裕だが。
865名無し三等兵:04/02/14 17:29 ID:???
>>864
いや96式を操縦したのは343空所属の時で硫黄島のずっと後。
866名無し三等兵:04/02/14 18:44 ID:???
>>865
あったね!思い出したよ。
うろ覚えだが、宮崎かどこかに何かを運ぶという任務だったような。

ただし「大空のサムライ」は木更津に帰ってきたところで終わりなので、別本かと。
漏れは講談社の零戦三部作のどれかで見たような気がする。

>>862が当を得てるかな。
坂井氏は横須賀でテストパイロット的な役割も担っていたようだから、
海軍のベテランなら誰でもというわけではなかったろう。
もっとも必要に迫られての事ではあったろうが。
867名無し三等兵:04/02/14 18:46 ID:???
兵員輸送どころか96は落下傘降下にも使われた
868名無し三等兵:04/02/14 19:00 ID:???
>ただし「大空のサムライ」は木更津に帰ってきたところで終わりなので、別本かと。

ああ・・・確か「続・大空のサムライ」か「大空のサムライ/戦話編」だった
と思う。
俺も実家に置きっぱなしで長らく読んでない。
869名無し三等兵:04/02/14 22:45 ID:???
そんなに簡単か?
870名無し三等兵:04/02/14 23:19 ID:???
「大空のサムライ 裏ワザ大全集」は出てますか?
871名無し三等兵:04/02/15 01:39 ID:???
RPG板へ逝け
872名無し三等兵:04/02/15 20:38 ID:???
裏技ネェ・・・
「長距離飛行のときは、エンジンが焼きつかない程度に混合気を薄くする」
とか、
「機内にサイダーを持込む時は、栓を少し開けておく」
とか、
「小便は、パラシュートにしみこませる」
なんてヤツでどう?
873名無し三等兵:04/02/15 20:58 ID:???
苦しい時はオカンの顔を思い出す。
874名無し三等兵:04/02/15 21:35 ID:???
>873

 それはエポックから出ていた「大空のサムライ」のルールに
実際にあった記憶があるのだが(笑)。
875名無し三等兵:04/02/16 12:41 ID:???
>>851
一応自家用陸上単発機のライセンスは持ってます。多発機は全くの未経験なもので、その辺差し引いて下さいな。

アメリカでの単発のライセンス取得に必要となった期間は1ヵ月半、飛行時間は100時間弱でした。
ヘタレながらも滑空機の経験があったもので若干短め?です。
限定解除で多発のライセンスをプラスするには期間は2週間、飛行時間20時間といったとこでしょうか。
正規の過程を経て最低限の技量を身に着けるにはこんなもんです。
レシプロ単発の経験が十分あればレシプロ多発への移行は難しくはありません。

零戦と一式陸攻ならエンジンも似通ってるし、当時なら計器類も大差ないし、
坂井三郎氏くらいのベテランならぶっつけ本番で機体特性を十分見極められたでしょう。
ただF-15>C-1は無茶ですね。共通点が見当たりません。

ついでに南方で零戦のパイロットをされていた方に聞いた話ですが、
当時の機種転換というのはそれはもういい加減なもので、ぶっつけ本番が全てだったそうです。
オマケ程度の飛行規程にいつ姿を現すか知れぬ未知の欠陥。
新型機のテストフライトには親や妻子のいないベテランパイロットが挑戦するのが常だったとか。
876名無し三等兵:04/02/16 21:37 ID:???
しかし逆の機種転換は怖いだろうねコパイがいない
877名無し三等兵:04/02/17 10:02 ID:???
機種転換と新型機のテストフライトは別物だと思うが
878875:04/02/17 12:55 ID:???
>>877
チェックフライトと書くべきでした・・・スマソ
879名無し三等兵:04/02/26 07:10 ID:???
後継機が銀河とは・・・
880名無し三等兵:04/02/26 22:58 ID:???
攻撃隊の半分には爆弾、魚雷を積んで、半分にはゼロ戦を小亀状態にして乗っけて
空中艦隊を作る夢を見た。
881名無し三等兵:04/03/01 18:04 ID:???
>>879
タテマエ上、連山が後継機なんじゃね?
銀河は陸上『爆撃』機なんだし。
882名無し三等兵:04/03/01 19:23 ID:???
後継機は飛りゅ(ry
883名無し三等兵:04/03/03 21:29 ID:???
飛龍だろ本当は「四式陸攻」だ。
884名無し三等兵:04/03/03 22:10 ID:???
>>879
速度早い、運動性良し、防弾もマシ

何が不安だ?誉の不調ぐらい気合いで飛べよ。
885名無し三等兵:04/03/04 13:10 ID:s9kMGv8p
早いところは2月から春休みなんだね。
886名無し三等兵:04/03/04 13:29 ID:???
>>884
防弾は帰途の燃料タンクのみ・・ってのは、どういう事だ?
弾丸くらったら、さっさと帰っていいぞという事か?
887名無し三等兵:04/03/04 13:56 ID:NO3Ln939
銀河はなぜハ42ー11を搭載しなかったのだろうか?
誉11型とハ42ー11は後者が100kgぐらい増すだけだぞ。
888888get:04/03/04 16:11 ID:???
一式まんこ〜〜
889名無し三等兵:04/03/04 20:24 ID:CL3+S4kd
http://people.ee.ethz.ch/~chapman/flightsims/oberstguncam/Movies/JapbettyWithSound.WMV

激しく既出かもしれんですが、ガンカメラで撮られた、追い掛け回される一式陸攻・・・
これ見て分かること

・みんな仲良く桜花ぶら下げてる
・ほとんど無抵抗
・意外なほど丈夫(少なくともワンショットライターと呼ばれるほどではない)
890名無し三等兵:04/03/04 20:41 ID:???
一撃目でガソリン噴いてるじゃん
891名無し三等兵:04/03/04 21:37 ID:???
>>886
それぐらい人に聞かなくても分かるだろう、脳障害かお前。
892名無し三等兵:04/03/04 21:39 ID:???
>>886
それぐらい人に聞かなくても分かるだろう、脳障害かお前。
893名無し三等兵:04/03/04 21:40 ID:???
>>886
それぐらい人に聞かなくても分かるだろう、脳障害かお前。
894名無し三等兵:04/03/04 21:54 ID:???
>>889
なんか見てて悲しくなった。(´・ω・`)

890氏の言うとおり少し撃たれただけで燃料が漏れてるね。
ほとんど無抵抗、かな? 撃ち返してるようにも見えるけど。
でも画質が悪くてよく見えない。
895名無し三等兵:04/03/04 21:56 ID:???
>>894
旋回機銃は撃ってるよ、無抵抗の筈がないだろ。
ただ、あれは持続発射速度が遅いし、曳光弾じゃないと弾丸はカメラには写らないだけだ。
896名無し三等兵:04/03/04 21:57 ID:???
しかし下手くそな射撃だな。
あれが相手がB−17やB−29だった2撃目あたりで落とされてるだろうな。
897名無し三等兵:04/03/04 23:47 ID:???
>>895
一シーンだけ後部銃座から打ち返した曳航弾が見えるが、たった一発だな
もしかすると、既に後部銃座沈黙してたのかもしれん
しかし、全然火を噴かないのは驚きだ
898名無し三等兵:04/03/05 00:01 ID:???
40秒と1分20秒あたりで火を噴いてない?
899名無し三等兵:04/03/05 00:04 ID:???
主翼がぽろっと逝ってたな
900名無し三等兵:04/03/05 01:00 ID:???
バックに流れる尺八は反則だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
901名無し三等兵:04/03/05 01:30 ID:???
>>900
同じく… (。´Д⊂)゚。
902名無し三等兵:04/03/05 03:02 ID:???
多分映ってる一式陸攻のクルーは全滅したんだろうなぁ…。
欝だ(;´Д`)
903名無し三等兵:04/03/05 15:55 ID:???
Japbetty With Sound
ってなんだよ 完全に馬鹿にされてるな
904名無し三等兵:04/03/06 07:30 ID:???
この頃の一式陸攻は主翼に防弾ゴム張ったり自動消化装置追加してたりしている筈。
だからソロモン戦の初期の頃とは違う。
905名無し三等兵:04/03/06 07:31 ID:???
ただしその代償として速度激遅(さらに桜花までぶら下げてるし)
906名無し三等兵:04/03/08 22:08 ID:xsX83CUt
神雷部隊かいな?
907名無し三等兵:04/03/10 07:37 ID:???
>>889
こういうの見せられるとねぇ・・・・・
コンな蛸壺みたいなとこで厨房どうしやりあってるのが空しくなってくる
当分カキコ止すわ 合掌。
908名無し三等兵:04/03/10 08:54 ID:???
何か悲しい。
909名無し三等兵:04/03/10 23:01 ID:???
追われてるのがアメ機だったら
全く違った反応なんだろうな
910名無し三等兵:04/03/11 11:24 ID:???
そりゃまあそうだろうよ。
911名無し三等兵:04/03/11 22:59 ID:???
翼が折れたシーンはワロタ!!!!
912名無し三等兵:04/03/12 00:13 ID:???
>>909
撃っても撃っても落ちなくて、逆に火を噴いて落ちていく僚機が写真銃に納められる悪寒・・・
913名無し三等兵:04/03/17 03:07 ID:???
野中隊ぽいね・・・
914名無し三等兵:04/03/19 10:01 ID:???
あげよ
915名無し三等兵:04/03/19 10:18 ID:???
>>911
氏ね! 恥を知れ!
916名無し三等兵:04/04/09 20:23 ID:???
ぼぅー
917名無し三等兵:04/04/09 21:24 ID:/EE9oV7q
一式陸攻型ライターってありませんか?
918名無し三等兵:04/04/09 23:38 ID:???
>>917
一式陸攻型の葉巻ならありますが…
919浮上:04/05/02 01:32 ID:XoEPt30y
http://www.aramant.com/
ここは既出でつか?一式陸攻の自主映画作ってるとこのサイトでつ。
920名無し三等兵:04/05/05 00:58 ID:HG+jDOOm
↑GJ。
921名無し三等兵:04/05/19 02:50 ID:???
922名無し三等兵:04/05/19 08:48 ID:???
>>889が見れなくなってる・・・
923名無し三等兵:04/05/19 17:23 ID:???
>>922
濡れは保存したぞ。UPするとこある?
924名無し三等兵:04/05/20 23:33 ID:FyovxM37
>>923
あの映像を見る度、一菊の涙を禁じ得ません。
925名無し三等兵:04/05/20 23:35 ID:JEupQVcU
926名無し三等兵:04/05/21 00:01 ID:lxSafIPo
age
927名無し三等兵:04/05/21 15:19 ID:n+W9kP4B
「一式陸攻」の読み方が何ですか?

いちしきりくこう
いちしきりっこう
いっしきりっこう
928名無し三等兵:04/05/21 15:26 ID:???
>927
わんしょっとらいたー
929名無し三等兵:04/05/21 16:55 ID:???
はまきがた
930名無し三等兵:04/05/21 18:06 ID:???
ベティー
931名無し三等兵:04/05/22 02:08 ID:???
使用するときには先ちょを少し切ります。
932名無し三等兵:04/05/25 11:48 ID:???
尾部機銃の射界を得る為にね!
933名無し三等兵:04/05/26 01:41 ID:???
山田君、>>932に座布団一枚!!
934名無し三等兵:04/05/26 20:45 ID:???
>>932
V字に切る場合もあるでしょ。
935名無し三等兵:04/05/29 07:23 ID:???
横に撃つには風防を回さにゃならんなんて設計ミスだろ
936名無し三等兵:04/05/29 12:46 ID:XQ/XYA7M
ワンショット・ライター
937名無し三等兵:04/06/07 19:23 ID:iXtzdSLZ
実に格好良い。
938名無し三等兵:04/06/08 23:47 ID:ljkVeG0o

「一式」って「昭和16年」ていう意味でしょう?

 航空機が急速に進歩した時代に旧式化した飛行機を昭和20年まで
 使わざるを得なかったのだから兵隊さんは可哀想(陸軍は終戦まで
 明治38年の鉄砲で戦っていたんだっけ?)。

939名無し三等兵:04/06/09 00:02 ID:???
>938
アメリカなんて、つい最近まで1911年製の拳銃使ってた訳だが。
航空機はともかくライフルは設計は50年くらい持つんじゃないかな。

まあ、一式=1941年設計 という意味で古いというのは少し間違い。
(設計思想が古いというのには賛成。)
 B17なんてもっと古いし、戦闘機ならスピットやメッサーはもっと
古いからね。
940名無し三等兵:04/06/09 02:21 ID:9ZaSjabU

 938の書込み者です。ついでにもう少し教えてください。

 その昔、故坂井三郎氏の著作を読んでいたら、「○○上空で約
 二十数機の陸攻の大編隊と合流し・・・」というような記述が
 あったと思います。陸攻の二十数機って大編隊なんですか?私
 の感覚では少なく感じるのですが・・・。(敗戦間近の破れか
 ぶれ状態の時期は除外するとして)陸攻の部隊構成や運用はど
 んなものだったのでしょうか? どなたか御存知の方が居られ
 たら教えてください。

941名無し三等兵:04/06/09 10:57 ID:???
>>939
ウソを書くな
一式陸攻撃は昭和13年4月に十二試陸上攻撃機として試作指示がなされた。
そして和15年12月に生産機が完成、昭和16年4月に制式採用
1941年設計とは何事か、バカもんが。
942名無し三等兵:04/06/09 11:05 ID:???
>>940
読み物において「大編隊」なる記述に機数の定義などありません。
筆者が大編隊と感じれば10機だろうが100機だろうがそれは大編隊なのです。
これは個人の主観です。

それから、そこまで一式陸攻に興味がおありならこちらをお求めになった方が
良いと思います。(部隊史から運用まで簡単に説明出来るもんではありません)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9977089779
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974062284

又は「世界の傑作機 No.59 1式陸上攻撃機」
943名無し三等兵:04/06/09 15:50 ID:9ZaSjabU
>>942

940の書込み者です。参考図書を早速紹介していただき有
り難うございました。

先ほど昼休みに外出したついでに書店に寄ったのですが
教えていただいた3冊はあいにく在庫が無く、たまたま
下記の本を見つけたので買って来ました。

オスプレイ軍用機シリーズ〈26〉
「太平洋戦争の三菱一式陸上攻撃機部隊と戦歴」
 ・多賀谷 修牟【著】・小林 昇【訳】
  大日本絵画 (2002-10-10出版)
  ISBN:4499227925 (税込¥1890)

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976158572

家に帰ったら早速読んでみます。
944名無し三等兵:04/06/09 20:56 ID:mE2QyULe
>>940 機数だけ聞くと20機だと少なく感じるね
でも双発機が20機で編隊組んでる姿は大編隊は言い過ぎかもしれないけどかなり迫力はあるんじゃないかな?
アジアでそんなこと出来たのは日本だけだし…
945名無し三等兵:04/06/10 01:01 ID:yet6jeVg

 943の続きです。

 帰宅して大体読みました。この本は8章で構成されていましたが、

   1章 「陸上攻撃機―陸攻」の概念
   2章 運用の開始
   5章 挫折した目論見
   6章 ガダルカナル―陸攻の墓場

 あたりの記述によって私が知りたかった部隊の構成と運用、そし
 て陸攻隊が当初想定していなかった用兵のために消耗・壊滅して
 いった過程がよくわかりました。

 皆さんまた何かありましたら教えてください。

946名無し三等兵:04/06/10 07:19 ID:???
そういや、三菱製だったなぁ。やっぱりリコールせなあかん製品だったん?
947名無し三等兵:04/06/10 20:26 ID:???
1941年から1945年にかけて当社が販売いたしました、
一式陸上攻撃機(G4Mの各型)について、被弾時に燃えやすいという
致命的な欠陥をがあると指摘され、この度リコールをさせていただく事となりました。
現在同機をご利用のお客様は、お手数ですが三菱各店までお持ち込みください。
なお、今回のリコール以前に発生しました同機の事故につきましては、
その事故の直接の原因が、「被弾時に燃えやすい」という欠点によるものであると
科学的に立証でき、かつ物的証拠がある場合以外は応じかねます。
お客様各位にはご迷惑をおかけいたしますが、
これからも三菱の製品をご愛顧いただきますようよろしくお願いします。
皇紀2664年6月10日 三菱重厚航空機部門カスタマーセンター
948名無し三等兵:04/06/10 21:10 ID:???
>>947
見た目が良いだけで、つかいもんにならなかった、
96陸攻もちゃんとリコールせいやゴラァ!ヽ(`Д´)ノ
949名無し三等兵:04/06/14 23:56 ID:???
>>948
兵器なんて見た目が良ければそれで良いんですよ
950名無し三等兵:04/06/15 00:03 ID:???
一応、後期型は難燃タンクになってて結構落ちにくくなってる。
まぁそのころは熟練搭乗員があらかた燃え尽きた後だったんだけどね・・・。
951名無し三等兵:04/06/15 00:10 ID:???
三四型からだろ?

海軍の無茶な要求の所為だろ。防弾性能が低かったのは。
952名無し三等兵:04/06/15 01:44 ID:RmCFDvIa
大体陸攻の部隊は4個中隊編成で実際の出撃はせいぜい3個中隊27機というのが
普通ですよね。
953名無し三等兵:04/06/16 21:12 ID:???
航空隊2つか3つからかき集めた編成でですよね。
954名無し三等兵:04/06/17 22:03 ID:QHsXNiNp
コンバットフライトシミュレータ2の一式陸攻って強すぎませんか?
F6Fが3機で6機編隊に襲い掛かってもなかなか落ちないし防御砲火も強烈!
955名無し三等兵:04/06/17 22:05 ID:???
>>954
それが現実に近いのです。
一式がワンショットで落ちるなどフライングタイガース並の大ボラなんです。
956名無し三等兵:04/06/17 22:06 ID:???
>>951
主翼への防弾ゴムの貼り付けはソロモン戦の頃に既に実施してある程度の効果は挙げてるよ。
957名無し三等兵:04/06/17 22:23 ID:???
>954
B−17なんかよりはよっぽど楽に喰えるけどなぁ。
機尾の砲座が20_っぽいので、砲手がかなり優秀なCFSでは
後下方から行く場合は、サクサク落とさないとしんどいとは思う。
とにかく,被弾面積・時間を減らさないとね。
958名無し三等兵:04/06/17 23:43 ID:???
>>954
実戦でもその機数では落ちんな

6機の一式陸攻に30機のF6Fが襲いかかって
5機落とされた、
だからライター…
って落とされて当たり前だな
959名無し三等兵:04/06/17 23:47 ID:5NOiBy13
6機のB29に30機の95艦戦が襲い掛かっても

・・・たぶん一機も落とせない
960名無し三等兵:04/06/17 23:56 ID:???
>>954
それってアレだろ?
ジョセフ・J・フォス大尉って海兵隊のエースだった人が
コンバットフライトシミュレータのアドバイザーとして開発に参加した時に
一式陸攻には十分な耐久力と防御火力の充実した機体にするよう指示したからだろ

何でそうしたのかって聞かれたら「一式陸攻は決して脆い機体ぢゃないからだよ」
って答えたんだって
961三流参謀:04/06/17 23:58 ID:GnvCKpzL
>>959
と、言うより同じ土俵(高度)まで上がれない。
962名無し三等兵:04/06/18 00:01 ID:1DoP7U44
>>959

B-29が97戦によって落とされたことがる。体当たりだが。
963名無し三等兵:04/06/18 01:25 ID:fx8DIxTA
ガナルカナルでは、F4もP40、P39にしろあまり高空性能は
よくなかったら、高度8000メートルで進入する一式陸攻には
てこずったのは事実。

雷撃では壊滅的打撃を受けたが。
964名無し三等兵:04/06/18 01:45 ID:???
まぁ一式陸攻の搭載量じゃ爆撃の効果はたかが知れてるけどな。
雷撃やらなきゃ鈍足な軽爆撃機にすぎないから。
965名無し三等兵:04/06/18 01:49 ID:???
ってか航空機による米艦船雷爆撃って概念自体が、
大戦中期にして破綻しかけてたんだったりして
966名無し三等兵:04/06/18 01:51 ID:???
まぁB-25と同程度だしなぁ。
967名無し三等兵:04/06/18 02:00 ID:???
一式陸攻も十分な滑走路があればもっと爆弾がつめた・・・のでは?

胴体はあんなぶっといんだし
968名無し三等兵:04/06/18 02:04 ID:???
>>965
敵戦闘機優勢下での雷撃は戦争初期から破綻してたんじゃねぇ?
ミッドウェー見てもさ
969名無し三等兵:04/06/18 03:14 ID:???
>>965
少なくとも「双発機」以上の大型機では無理だろう。的が大きすぎ・・・。
970名無し三等兵:04/06/18 03:19 ID:???
反跳爆撃もダンピール以外では大規模には行われてないから
やっぱり大型機で船舶を攻撃するのは危険なんだろう。
971名無し三等兵:04/06/18 12:49 ID:???
銀河ならちっとはマシかも
972名無し三等兵:04/06/18 19:55 ID:???
エンジンさえまともなら銀河もいいかな。
でも艦隊雷撃はやめておいたほうがいいな。
973名無し三等兵:04/06/18 23:45 ID:???
銀河は無敵のエセックス級フランクリンを大破(撃沈寸前)した事だけで、
製造したことを褒められる。
つーか、戦果をもって評価をすれば、大傑作機である。
974名無し三等兵:04/06/19 23:48 ID:DEwZ1cF2
 
 
「錦感情邸皐月」のことかな?
 
 
975香具師:04/06/20 14:21 ID:QKOd6wKW
>>974

「錦感情邸皐月」ていうのは二式艦上偵察機のことか? もしそう
だったら、それは後の彗星艦爆のことで銀河とは別の飛行機だよ。
 銀河の正式名称は「三式陸上爆撃機」のはずだ。銀河の設計者で
空技廠から戦後、国鉄の技術研究所に転じて新幹線開発に携わった
三木忠直氏本人が大昔のインタビュー番組の中で何回もそう言って
たぞ。
 



976名無し三等兵:04/06/20 14:28 ID:???
うちのじいさんこれに乗ってて落とされちゃったよ
977名無し三等兵:04/06/20 14:29 ID:048cDUo9
軍事版の方々にひとつ聞きたい。
自衛隊って実際強いの?
てなわけでアンケートよろしく。
http://mahimosakura.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=61
978名無し三等兵:04/06/20 16:39 ID:u7XP3wwA
1式陸攻は米軍パイロットによる試験飛行で

「驚く程、運動性能、操縦性能が良い」と花丸を貰った。
979名無し三等兵:04/06/21 09:47 ID:???
海面高度で突撃する機体だからな
980名無し三等兵:04/06/22 21:51 ID:My/ErgH7
飛行機としてよくても、爆撃機としては・・・
981名無し三等兵:04/06/22 22:17 ID:???
山本機は瞬殺されたけどな
982名無し三等兵:04/06/23 09:01 ID:???
983名無し三等兵:04/06/24 08:20 ID:???
984名無し三等兵:04/06/25 01:29 ID:???
次スレいるか?
985名無し三等兵:04/06/25 05:12 ID:???
【雷撃】 陸攻と銀河 【双発】

こんなんで?
986名無し三等兵:04/06/25 07:23 ID:???
>>985
できれば中攻も追加してほしいです。97式は渡洋爆撃〜開戦初期は
第一線で十分戦果を挙げてるし、その後も1001空とかで
輸送機として任務を果たしてる。
987名無し三等兵:04/06/25 14:42 ID:???
海軍陸攻、陸爆について1から語るスレッド【2】
988名無し三等兵:04/06/25 15:54 ID:???
<陸攻と陸爆との違い>
陸攻:陸上基地で運用される、魚雷による「対艦」攻撃を主任務とした機体。急降下爆撃不可。
    (例)九六式陸攻、一式陸攻。

陸爆:陸上基地で運用され、急降下爆撃が可能な機体。
    (例)銀河
989名無し三等兵
双発以上の爆撃機は全てひっくるめたスレにしとくれよ
別に日本軍限定でもいいけど

【ヒュルルルルー…】多発爆撃機総進撃【ドカボカーン!!!!】

とかダメ?