1 :
1:
以前に削除された糞スレで微妙に盛り上がっていた
プロ野球ネタ用スレッドです。
前田(広島)=九十七式中戦車
:::足回りに難アリ
江藤=鎮遠 金本=定遠
:::強国に鹵獲された
などなどステキなネタをお願いします。
ばかー
3 :
3:03/05/24 23:10 ID:???
ちんこ
4 :
名無し三等兵:03/05/24 23:10 ID:Ds3Nx4MF
阻止
5 :
名無し三等兵:03/05/24 23:15 ID:Ds3Nx4MF
1≒あう使い
長島巨人軍禁止!
野球はルールも良くわかんないからなぁ。
一つ教えてくれ、ボークってなにさ?
8 :
1:03/05/24 23:20 ID:???
じゃあアッシからひとつ
河原、ベイリー、ペドラザ(巨人)= 一式陸攻
以前に削除された糞スレで微妙に盛り上がっていた
プロ野球ネタ用スレッドです。
前田(広島)=九十七式中戦車
:::足回りに難アリ
江藤=鎮遠 金本=定遠
:::強国に鹵獲された
などなどステキなネタをお願いします。
>>7 投球するフリをするとペナルティなの。
じゃなかったっけ。
■スレッド作成のお約束■
(1)軍事に関係のない話題、【削除ガイドライン】に抵触するスレッド
の作成は禁止です。
放置。
12 :
名無し三等兵:03/05/24 23:25 ID:g1fTOFUf
阪神ファン=SS親衛隊
なのでしょうねぇ
良スレの予感sage!
/ ̄  ̄ ̄ ̄\
/ /\\\\\
| /⌒ ̄⌒ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | < ほら見て見て!磯野くん!
\(6 へ | \_________
彡| ___ |ミ ____
彡ノ \ \_/ / /∵∴∵∴\
\____/ /∵∴∵∴∵∴\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.f⌒ <ーイ⌒\. ./ / \\∴∵| < ・・・・・15点。
l\/´\| |、/´\ | (・) (・) ヽ∵| \______
〈__\ \ \ \.. | ⊂ 6)
/|  ̄`y(´__,)ニ(´__,) | ___ /
| .| //ヾ _,ノ/ .ヒ \ \_/ /
| | / ./| _,ノ / ラ \____/
| y /.|_,ノ./ / /⌒ヽ
ヽ_/| |/ ./⌒/⌒/ / |
| | | (つ/_/ /\ |
| | | (____/ ヽ
| ̄| ̄| ___/ / / \ 丿
( ⌒)⌒) (゜A゜;) ( __(___ ) ̄ ̄ ̄
戦国長嶋巨人軍
火葬戦記の傑作!
16 :
巨人帝国:03/05/24 23:32 ID:???
阪神はむしろ大日本帝国だろう
今日のムーア沈没はまさにミッドウェイ海戦の予感
夢亜
18 :
名無し三等兵:03/05/24 23:41 ID:KaBZ+vQV
松井 = 長門
日本の至宝が毛唐の慰みものに....(泣
今日は阪神負けたからやる気ないぞ。
20 :
.:03/05/24 23:48 ID:???
All Star Game
300,748井川 慶
232,744川崎 憲次郎
レイサム=パンジャン・ドラム
22 :
.:03/05/25 00:25 ID:zAV2jWF2
源五郎丸=信濃
23 :
0−0:03/05/25 01:02 ID:???
10月の広島VSヤクルト戦=占守島攻防戦
野球=米帝主義の象徴
フロント「新外国人のレイサムです」
原「レイサムって何だ?俺は工藤と元木を待ってるんだ!」
レイサム「3割以上、打つ自信がある」
BLAM!
原「バカ野郎!(セの)ピッチャーはこんなもんでは済まんぞ!」
フロント「この事はオーナーに報告するからな!」
原「あんたがオーナーに報告する前に阪神が優勝しちまうぞ。
もっと使える奴を連れて来い!」
レオン「石毛監督はどうした?」
フロント「石毛監督は解任されたよ。今日から君が監督だよ。」
レオン「俺か?よし、フロント!氏ね!」
29 :
名無し三等兵:03/05/25 16:53 ID:oJAA1yVU
赤星は中共のスパイ
飢原沈没シル
31 :
名無し三等兵:03/05/25 23:25 ID:NVR2eORT
大鑑巨砲主義
昔読売、今横浜
横浜の列車砲打線
33 :
名無し三等兵:03/05/25 23:37 ID:U1OfF5Pk
コックスは費用対効果の上でまさに大和級と言えよう
カープの一番打者はやはり各方面への配慮から
核弾頭とは呼ばないのであろうか???
レイサムは重巡サンフランシスコ。
36 :
名無し三等兵:03/05/26 10:20 ID:+ZZUMtJN
来たか跳弾 待ってたドンッ!
ノ ア だ け は ガ チ
38 :
名無し三等兵:03/05/26 21:23 ID:jgn6fcDq
オリックス リローデッド
去る5月22〜24日まで三日連続の猛爆により千葉を焦土と化した
ヒルマン・ルメイ中将率いる本公戦略爆撃隊は
本日25日、次なる目標を白猫軍団が駐屯する埼玉所沢に策定
10dにのぼる爆弾を投下し、白猫防空隊は無残にも炎上した
この4日間に投下された爆弾の総量は40dを超える膨大なものであり
4日連続10d以上の猛爆は無論、パシフィック戦線の新記録である
>>40 太平洋戦線参戦中の各国の観戦武官は
「overkill....」とこの虐殺を評して言った、と伝えられている。
42 :
名無し三等兵:03/05/27 23:14 ID:whWKFNL/
阪珍蒙古軍は今日も横浜星軍を大破しこれで対星戦9連勝
星軍を率いる禿山将軍も打つ手なしか
>>40 そして本公のひいき筋は
「明日の為にとっといてくれ」
と口々に話したそうな。
会敵したのが練度の低い星軍とはいえ、太平洋戦線の
蒙古艦隊はまだまだ勢いが衰えないな
不安点を挙げるとすれば主力国産正規空母・濱中のカタパルト不調と
低速鹵獲戦艦・アリアスでの機関不調ぐらいか
45 :
名無し三等兵:03/05/27 23:26 ID:KEn54SQR
大読売帝国の誇る大本営参謀真田某は
単なる大口叩きの能無しであることが今宵判明しました
>>44 豆戦艦F1−7型フィジモトの戦線離脱も影響ナシだね。
同型艦のアカホッジーは驚異の戦速で敵陣を攪乱し続けているし
心配があるとすれば戦略爆撃機として期待のK29が
敵の高高度迎撃機の活躍によって被害が増えていることだけか。
315 名前:代打名無し[sage] 投稿日:03/05/03 01:30 ID:QT42p0gy
巨人真田の入団発表で記者からセールスポイントを聞かれて
真田:「溶接」
>>48 スレ違い風味ですまんが、実話?
意味がサパーリわからんでわらってしまった
大本営発表 (皇紀2062年 5月28日)
暴虐ナル関西人ヲ庸懲スベク派遣サレタ 我ガ横浜陸軍ノ精鋭部隊ハ
去ル28日夕刻 甲子園近郊ニテ タイガー戦車多数ヲ含ミ
優勢ナル猛虎第29師団ト遭遇 交戦状態ニ入レリ
我ガ横浜第49師団ノ師団長「彫戸中将」ハ 敢然ト突撃ヲ下令
隷下ノ 第33「古木連隊」 同3「酷須連隊」ハ 猛烈ナル攻撃ヲ敵陣ヘ加ヘ
敵第29師団を殲滅 師団長「イガー」ハ 部下ヲ捨テテ逃亡セリ
横浜陸軍総司令官「山下禿文大将」ハ コノ多大ナル戦果ヲ以ッテ
隷下全部隊ニ 転進ヲ下令セリ
尚 コレニヨリ我ガ横浜陸軍ノ 本年度ノ転進総数ハ早クモ33ヲ数ヘ
他国ノ追随ヲ許サヌ状況ナリ 横浜万歳!
51 :
名無し三等兵:03/05/28 00:49 ID:OL0GQX+D
>>1 チハ?”天才”前田様をナメトンのカボケ!!
──
/ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ
/ ポレ ヽ
l │
─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄───___/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄| ̄/\i ̄i/ヽ | │ < ワシはさしずめ、アメリカのM14ライフルやな
│-=・=- -=・=-|/⌒ヽ \ シーズン(戦争)途中で替えさせられたワイ
/ _/ /__ ヽб /
\ \━ ━/ /─
/ _____ |
\ ヽ────/ |
─────────
53 :
名無し三等兵:03/05/28 07:38 ID:kF2SdSXM
オリックス“ブルー”ハルゼー
常に鬱状態で弱気一本槍の名物提督
>>転進総数ハ早クモ33
巧い!朝から藁てしまたよ
55 :
ボクも作ってみるね(w:03/05/28 10:27 ID:jp6WfVNE
4月某日、極東最凶の不人気国家
大オリックス帝国の石毛征四郎陸相は
皇居にて宮内天皇に4月の戦況を報告
天皇は陸相に対して「頭ガ悪イノデハナイカ?」という意味の下門を発し、
石毛陸相は辞任に追いやられた
今イチかな?一応有名な元ネタをパロってみたのだけど
56 :
山崎渉:03/05/28 15:45 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
5月29日 横浜中華街人民共和国主席「毛無東」大輔将軍 演説より抜粋
“阪神ファンにあらずんば人にあらず”この時代錯誤な帝国主義者の
専横に苦しむ関西阪神帝国の無辜の人民を救うべく
我が人民解放軍は遂に立ち上がったアル!
我々星衛兵の進撃により阪帝の象徴、甲子園は連夜の炎上アル!
が、卑劣なる阪帝は悪逆非道な傭兵将軍センロック星野が指揮する
膨大な物量を序盤から投入、特に広島県民より搾取した金本型中距離弾頭
の火力により、ポコペン、我が星衛兵軍団は甚大な損害を受けたアル!
しかし我が民族の秘策「人海ソロホーマー戦術」により反撃に転じた
星衛兵軍団は、まず阪帝の「家畜戦車ヤブー」を撃破、
さらに阪帝自慢の「救援戦車ウィリアムズ」をも大破したアル!
これはもう勝利したも同然アルヨ
昨日は阪帝の「主力戦車イガー」に2発の命中弾を与えているので
これはもうニ連勝したも同然アル!
アイヤー! 立て!飢えたる民よ! 今、時は来たり!
明日は阪帝が米帝より逆導入した「巨大飛行船イラブー」を木端微塵とし
「三連勝も同然」は間違いなしアルヨ!
湾岸☆艦隊は自力優勝なくなりましたが、何か?
59 :
名無し三等兵:03/05/28 23:30 ID:1CSuJytM
最初に敵に数発殴らせてから
おもむろに抑えにかかるヤクルトの高津は
専守防衛の理想形と言える
でも、「その戦法は諸刃の剣」だってGの河原君が言ってました〜
60 :
古参住人:03/05/29 00:45 ID:???
軍事板的にプロ野球を語ろう・・・なら、なんで沢村投手が出てこない?
ここはホントに軍事板なのか?
信じられん。
軍神は靖国に祭って静かにしておくものです。
>>59 佐々木もその気があった。一番すごいのはギャラード。
ギャラードに比べると高津河原なんぞ放火魔に過ぎない。
前日、高高度迎撃機「ウイリアムス」にまさかの被弾を受け
勝ちはしたものの動揺を隠し切れない猛虎艦隊。
本日甲子園海域での会戦は艦隊防空機「IRAV」の一人舞台となった。
このIRAV、もとは大西洋戦線で第一線機として使われていたが
米国内戦に派遣され、使用耐年数が超えたころに猛虎艦隊が引き取ったもの。
春季に改造を施し、以前の高速一撃離脱機から
多彩な搭載兵器を持つ機体に生まれ変わった。
甲子園海域から全速力で離脱した港星艦隊の司令長官・山下中将は
試合後こう呟いたという。
「甲子園、虎ファン10、空0…浜ファンも空席もゼロだ…」
あーしまった、「試合後」じゃダメだな。すまねぇ。
445 名前: ウクライナのライ麦 ◆JgAeDjolN6 [sage] 投稿日: 03/05/28 20:23 ID:???
(´∀` ) 本日は横浜☆銀行をご利用いただき
∨) ありがとうございました。
(( また明日のご利用をお待ちしております。
安心!確実!高利回り!今なら勝率3割切り記念キャンペーンで一層オトク!
●みなさまの貯金を増やす横浜☆銀行●
もーどーでもよくなってきた。
阪神合衆国の攻勢の前に防戦一方の読売巨人聯合艦隊は
乾坤一擲の大逆転を狙って(ジャイアンツ)愛一号作戦を発動した。
さて、勇躍出撃した栗田辰徳艦隊の前には直ぐに暗雲が広がる。
まずは重巡桑田、同工藤が相次いで敵潜水艦の雷撃により沈没。
更にシブヤン海において弩級戦艦ペタジーニも喪失。
一足先にレイテ湾に突入した艦隊も、
老朽戦艦ペドラザ、ベイリーが何の役にも立たず沈没したほか、
重巡元木に、同仁志が激突するアクシデントまで発生。
更に、阪神機動艦隊を釣り上げる囮の役目を帯びた横浜機動艦隊は
猛虎航空隊の空襲により11隻の艦艇を失い自力壊滅した(対阪神11連敗)。
このままでは全滅だ。栗田辰徳中将は第二艦隊に反転を命じた。
が、そこに聯合艦隊終身名誉司令長官ナガシマ元帥より
“う〜んどうでしょう?いわゆるひとつの天佑を信じてですかぁ?”
“全軍突撃せよですよ〜。ヘイ!カール?”との電文が到着。
やむなく栗田辰徳艦隊は再反転。夜陰に紛れてサンベルディノ海峡を突破した。
と、そこには信じられない光景が広がっていた。
“あっ、あれは阪神機動艦隊ではないか?ムーア級か?”
読売艦隊の砲口の先には阪神空母が無防備に横腹を晒していたのだった。
“こっ、攻撃せよ!”
連合艦隊最後の弩級戦艦清原は距離8000b(8ゲーム差)にて砲撃を開始した。
この顛末は明日18:00より東京ドームでご覧下さい....
68 :
名無し三等兵:03/05/29 23:57 ID:VdJOAutc
赤軍も★軍に続いてポツダム宣言受託も近いな。
>>65 少し前まで阪神銀行のテンプレだったのだが・・・
>>67 まさかなあ。清原級戦艦が座礁して空母ムーアの両用砲(艦載機じゃなくて!!)で大破させられるなんて
予想だにしなかったヨ…
71 :
道頓堀駐在員より消息伝:03/05/30 09:41 ID:zNmJCRtV
豚戦艦と揶揄され世界の笑いものだった阪神の中込級戦艦
台湾工廠で建造された2番艦郭李も同様に役立たずだったけど
3番艦の伊良部が凄い戦果を上げてますねぇ
田淵博士も喜んでいるでしょう
>>71 オモロスギ
特に
>>校長木戸予備役大佐は責任を取り自決を宣言したが
がハゲワラ
5月31日発 特派員伝
乳酸菌共和国の高性能豆戦艦『石川』(全長169b)は
本日夕刻、幕張湾にて侵入してきた名古屋金鯱艦隊を迎撃した。
しかし常々強風に悩まされる同湾内、しかも折からの台風にも影響され
暴風状態の同海域では列強最小排水量(65d)の石川は
横風を受けてあえなく転覆。そこに金鯱艦隊の
黒鉄戦艦アレックス、クルーズなどが襲いかかり
僅か2時間、3発の直撃弾を浴びた石川は撃沈された模様。
速報!
最新鋭マルチロールファイター「ムーア」、撃墜さる!!
76 :
名無し三等兵:03/05/30 23:49 ID:Y7NlZybg
>>67 戦艦大和(清原)は既に単独で離脱していて不参加だったね。
でも高速戦艦金剛(清水)の満塁砲弾で
阪神側の護送空母サクモト・ベイが撃沈されたみたいだ。
ところで、読売艦隊は早速戦果を国に報告したが
例によって誇大戦果のオンパレード。
ムーア級正規空母8隻を撃沈したなんて報告したもんだから
上奏を受けた天皇は
「イッタイ阪神ニ『ムーア級』ハ何隻イルノカ?」なんて
ご立腹だったそうな。
>>67 我が神国の逆転勝利は間違いない!
江川参謀総長、堀内陸相、水野作戦部長、デーブ大本営参謀 談
ちなみに阪神国よりの亡命者カケフ氏も
読売帝国の最終的な勝利を希望している。
本日は最終回に打線大爆発! 一イニング 11点 ゲット
東京地区では、放送を中断したのかな!
>>78 普通の野球速報だけだとそのうちスレごと削除されるぞ。
あくまで軍事と絡めよう
嗚呼、運命のあの5分。
原司令は火達磨空母河原級をもう退役さしる!
81 :
名無し三等兵:03/05/31 23:17 ID:JhyWVlxV
>>79 阪神合衆国戦略爆撃隊は去る9日(9回)夜
大規模な無差別爆撃を帝都東京へ加へた
死者は11万人(11失点)、死傷者の合計は13万人(13失点)に達し
こんご長らく巨人帝国臣民は9日夜より10日かけてのこの空襲を
「東京ドーム大空襲」の日として慰霊することとなった。
>>80 閣下!現在工廠(二軍)にて整備中の元祖放火空母「西山」を
交代空母として配備する準備は既に完了しておりますッ!
どうかご命令を!
>>81 阪神合衆国戦略爆撃隊の劇的な猛攻は辺恒帝国のみならず
遊撃落書集合体「第二経路」における「達者野球板」及び「実況運動板」は鯖負荷増大により
5月31日21時頃より閲覧不能、甚大な損害を与える事に成功した。
金本飛行隊は250回目の出撃だったとか。
帝都中心部を直撃したらしいね。
84 :
名無し三等兵:03/05/31 23:45 ID:skSf/cZG
>>8の「河原」=「一式陸攻@ワンショットライター」の
ひそみに倣えば、
河原の後を受けて発進し見事に自爆した前田は
バカ・・・・いや「桜花」なのだろうか。。。
あさくら(独唱)の離脱が痛い
河原の専守防衛を頑なに守る姿勢は社民党に通じるすがすがしさだね。
福井ネタ作れます?
>>87 帝国海軍期待の新鋭重巡洋艦ですな。
さきほどの海戦でも初弾を合衆国艦隊の護衛空母(下柳級?)に送りこんでる。
>>83 今岡飛行隊長に至っては本日の作戦において
命中、命中、四球、命中、命中、命中という鬼人の働きを見せたそうな。
>>85 金鯱軍期待の高速戦車らしいけど
他国の戦車兵たちからは
薄い装甲をすぐブチ抜けるブリキの戦車と揶揄されていたのです。
むしろ「ケンシン砲を」装備していた川上型重戦車の離脱が
致命傷かと
92 :
名無し三等兵:03/05/31 23:55 ID:Ij8sy2gQ
>>89 とはいえ、あの一方的な空襲劇において
唯一、ニ度の撃墜の憂き目に遭った指令機「桧山」は
呪われているとは言えまいか。
94 :
1:03/06/01 00:01 ID:???
ソロソロ玉音放送のパロディを製作しようか。
そう思わせるほど阪神合衆国航空隊の戦略爆撃は恐ろしいです。
来週は巨人とともに三国枢軸を形成する中日、乳酸との6連戦
が控えていますけど、圧倒的な物量を誇る今の阪神は
易々と連破するやも知れません。
8月15日に流れたりしないだろうな・・・>玉音放送
無敵艦隊は「死の長征」の真っ最中だろうが。
96 :
名無し三等兵:03/06/01 00:48 ID:gX5cigbN
「八甲田死の彷徨」ならぬ「六甲おろし死の彷徨」をキボーンてか。
>>96 「おろし」は不要w
六甲山系をさまよったあげく、有馬温泉にたどりついた蒙古雪上部隊ウマー
98 :
名無し三等兵:03/06/01 01:00 ID:ubA3Hfha
昨日ご乱心を見せてくれたムーア(中佐)に
今日の下柳の風貌はまさに捕まった日本兵!ポイし
つくづく阪神ってチームは軍事に馴染むのぉ。
♪ おーおーおーおー はーんしーん ティーガーズ
♪ ドイッチェラント ユーバー アーレス?
99 :
名無し三等兵:03/06/01 07:32 ID:1psSoBbq
パシフィック(太平洋)戦線も地味に熱いゾ!
101 :
速報:03/06/01 17:34 ID:7J9Bws2n
共に専守防衛劇場型護衛艦として名高い
乳酸菌共和国の救援艦「高津」と
金鯱民主共和国の救援艦「ギャラード」
この両艦が本日午後、
天気晴朗なれど風が強い幕張沖にて不期遭遇戦を演じた。
まずは高津
僚艦「ベッツ」の連続誤射など直撃弾2を受け大破炎上。
そしてギャラード
トドメを差すべく威風堂々登場したものの集中砲火を
浴びた挙句、護衛艦「城石」の射線に自ら入り込み、
同じく直撃弾2を受けて大破炎上した。
102 :
速報:03/06/01 17:36 ID:???
尚、乳酸菌、金鯱両国では「どちらが先に砲撃を開始したか?」なる
平和ボケ極まる信じられない理由で非難合戦の末、
両国ともに国連安保理に提訴したが、
安保理では阪神合衆国が現在遂行中の読売帝国の首都東京への
大規模爆撃についての審理が勧められており、
両国の訴えは無視されたようだ。
103 :
名無し三等兵:03/06/01 18:50 ID:2/1G73uc
何々級ったって、結局1番艦ばっかじゃねーか(w
解説長嶋
「久保田は良かったですね、んーワン失点でしたし」
スレ違いだが馬鹿笑いしたのでメモ
この人ホンマにおもろいな
>>104 重巡「うーやん」級
1番艦「うーやん」
2番艦「れいさむ」
3番艦「ふくい」
☆←新米将軍(2年目)
◇←象兵(清原、高橋)
◆←矢折れ臥した象兵(ペタ、工藤)
◆◆◆
☆
□◇
◇□
▽◇◇◇
△△△□□★□□△△△
□□□←後詰め(濱中、久保田)
★←闘将
□←密集陣形をとる重装歩兵
△←騎兵
猛爆に次ぐ猛爆で、帝都東京を灰塵を化した
阪神空軍自慢の戦略爆撃部隊であったが、
本日はマリアナ諸島の悪天候のせいか活動が不活発であった。
そこでブル・ホシノ提督率いる空母機動艦隊に
読売帝国への最終的な引導を渡す栄誉が与えられた。
だが一昨日の正規空母ムーア沈没に続いて、
本日は同じ正規空母ウィリアムズまでもが、
読売帝国の学徒逆指名兵の特攻により撃沈。
その攻勢は一頓挫を余儀なくされた模様。
尚、読売帝国のプロパガンダ放送によれば
本日、空母ウィリアムズに突入した兵士は
慶応出身者ととのこと。
109 :
名無し三等兵:03/06/01 23:18 ID:fyoEaXUh
阪神といえば...つい2年前までは、まさに「イタリア」だったのにね。
とにかく戦に弱くて「たけし軍団」(ギリシア)にまで
敗北を喫するようなヘタレ軍団。
兵隊(ファン)は兵隊で捕虜の癖にジェラート(たこ焼き)を寄越せ
なんて図々しいのが有名の嫌われ者軍団。
セ・リーグ枢軸の他国家の人間(ファン)の間では
“今度(新リーグ)は阪神抜きでやろう!”が合言葉だったりしたのに。。
変われば変わるものだ。
110 :
名無し三等兵:03/06/01 23:20 ID:fyoEaXUh
>>105 ナガシマ大元帥におかれましては、
こちらは真偽が怪しいのではありますが
『魚へんにブルーで鯖!』
なんて伝説もありましたな。
ちがったか?
111 :
名無し三等兵:03/06/02 06:31 ID:tMy16D1K
セントラル戦線は6月2日、戦場掃除の為に24時間の休戦に合意した
112 :
名無し三等兵:03/06/03 06:41 ID:KMmU+592
福岡大英帝国ではまたぞろ政権身売りクーデターの話が盛り上がっているとか
113 :
名無し三等兵:03/06/03 07:31 ID:KY/dUi6Q
パシフィック戦線。とりわけオリックス軍団には
なにゆえ観戦武官が少ないのであろうか???
114 :
名無し三等兵:03/06/03 12:17 ID:0GaOn3mL
へー
阪神海軍の旧式戦艦、八木級は「臨時戦線補強」としての役割しか
期待されていなかったが、
本日名古屋鯱軍との海戦において敵主力と打ち合い、堂々8割以上の
命中率をもって敵を圧倒。八木のみで撃沈5の大戦果を挙げ、阪神軍は
会戦地倉敷における制海権をほぼ手中にした。
なお、主機故障でドック入り中の戦艦桧山の修理は長引く模様だ。
岡山は八木の母港だからねぇ。
>>ドッグ入り中の戦艦桧山
改桧山級戦艦、濱中の間違い?
桧山は今日も第一戦隊で撃沈1を記録したよ
117 :
名無し三等兵:03/06/03 23:31 ID:Jnq48jQK
檜山が正しい登録でしたっけ?
118 :
懐古:03/06/04 00:22 ID:???
昔の話なんだけど赤鬼級1番艦のマニエルって戦艦がいた。
強烈な破壊力を持つ文句ナシのバトルシップだったんだけど
ある海戦で軽巡八木沢からの直撃弾で船首をもぎ取られたんだ。
そう赤鬼級は被弾に弱かったんだ。
そこで技術者たちは弱点を克服するために
船首をグルリとホッケーマスクで覆い防御力を高めたんだ。
そうそう赤鬼級2番艦のホーナー。覚えてる?
当時のお金で3億もかかった超新鋭艦で
緒戦で阪神艦隊の池田、仲田など4隻を撃沈。
ホーナー効果と呼ばれる特殊な爆発力を持つ主砲が最大の武器だったよね。
でも、ある海戦で主砲を旋回させた瞬間、ボキッって音がして
砲塔が根元からもげてしまい、
1月も修理の為に戦線を離脱したこともあったっけ。
>115
しかし・・・・4番打者だけは予備を沢山持ってる阪神ってなんなんだ・・・・・?
其れに比べて、我が中日は・・・・(泪。
>118
結局赤鬼は古巣の薬ルートに帰っていきましたが、(以下略。
源五郎○・・・・彼が開いたという「スポーツ用品店」の前を車で通りかかった事があるが・・・w
なんだったんでしょうね?彼は(苦笑。
>>119 高級司令部が実戦投入を焦り訓練不十分な状態で出撃させようとして取り扱いミスにより自損。
よくある話だ。
121 :
名無し三等兵:03/06/04 23:14 ID:KhzgmjtZ
>>119 中日といえば今中式歩兵銃が有名だよな。
かつての中読戦争で大活躍した名歩兵銃ではあったのだけど
時は流れて老朽化し、故障が続出するようになっても
軍の重鎮星野元帥の恩顧で採用が続けられ
軍予算の無駄遣いを続けること数年。。。
他将兵からは使いにくいだの、癒着だだの、不評プンプンで
結局は英雄だった星野の権威失墜の一因となった。
最近では3年6億の大金をかけての慎重なコンペの末
燕共和国から購入した川崎式(略
「海外報道」
米国東部沖五大湖艦隊C部隊で違法な化学兵器の使用が確認された
超ド級戦艦ソーサにて不審な内部爆発があり、老練な査察官が立ち入り検査を行った
査察官によると、20年前も同じような事件に立ちあった経験から、すぐに原因を突き止めたのこと
この結果、ソーサに小規模な改修工事を行う模様である
なお、艦長によると「訓練用の砲弾を誤って運用した」とのこと
いずれにせよ、軍法会議は避けられない模様である
123 :
某投球者:03/06/04 23:37 ID:W5aGvJaK
極東の某国で正式砲弾として採用されているラビット弾は
ピチャーに対して不必要に残虐なのでジュネーブ条約で禁止しる!
日本の至宝「松井級」がメリケンで苦戦を強いられているのも
ラビット放射能の後遺症だろう。
当該弾不使用の阪珍&薬ルートが上位にいるってのも
怪しさに輪をかけてるし
星野長官
「いざ開戦となれば1ヶ月や2ヶ月は大いに暴れてごらんにみせよう」
「しかしその後となるとまったく保証はできない」
125 :
某投球者:03/06/04 23:42 ID:W5aGvJaK
>124
夢亜、井川、伊良部、藪の主力空母四隻を一気に失う可能性はないだろう。
大東亜戦争が野球の試合だったとして・・・
1回表 日本 比島占領1点
1回裏 米国 米英軍敗退0点
2回表 日本 ミッドウェー海戦0点
2回裏 米国 ガタルカナル反攻1点
・・・・・・・・・ここまでで、日本1点米国4点の、2死満塁。
9回表 日本 岡村寧次バッターのホームランで日本チーム4点を挽回。
9回裏 米国 硫黄島・沖縄攻略で1点
5対5で、同点。途中雨天のため、延長戦は明日。
よって、阿南陸相に言わせれば「戦局は五分五分」だった!!!
>126
米国主催試合でグランドキーパー総動員で試合強行。
ランナーを貯めに貯め、本土爆撃満塁ホームランX2+αの打者一巡以上の
ビッグイニングを献上して大敗ですが何か?
打通さんには申し訳ないけど
最近の帝国野球軍は弱体化が著しく
(兵士の問題ではなく組織の問題でね)
史実では中華民国(台湾)にすら破れてたりする。
次回アテネ世界大戦も指揮官が、あの男だけに
死々累々の旅順要塞攻略戦の再現が見られそうな悪寒。
>>128 国民には絶大な人気を誇るが
戦場ではちゃらんぽらん…
まぁ、確かにソクーリかもしれん罠
とはいえ追い腹切った人は
初めての還暦とか言わないw
しかし、その破天荒な指揮が閉塞状態を打破したりして(w
虎軍団の戦略備蓄は前代未聞の20か。おかげでチャチホコ軍団は備蓄払底だが。
132 :
名無し三等兵:03/06/05 06:40 ID:zX9GgFix
>>129 多大な戦力を与えられながら勝利を逃し続けて
山縣有朋(ナベツネ)より事実上の解任をされて
自宅に引きこもっていたところ、
敗北に怒った国士(キティ)が
皆さんに詫びろ!(美奈ちゃんに会わせろ!)と
包丁を持って自宅を襲撃してきたこともありましたな。
だが、終身名誉元帥の後光を浴びてすっかり毒抜きされてしまい
何事も起こらなかったのは流石はミスターといった所ではありますが。
本日も広島市民演習場では、第13師団対アメリカ海兵第一師団の演習の際に
アメリカべったりの査察官が登場したようだ!
しかし、第13師団は9回裏 自走榴弾砲 シーツが弾薬庫・西山を直撃し演習を終えた
134 :
名無し三等兵:03/06/05 23:16 ID:+ZA1a6Vl
>>133 弾薬庫西山はケッサクだね(w
残業で炎上ぶりが見られなかったのが残念だ。
巨人の空母群・強襲揚陸艦群だが、バイタルパートの防御に欠陥があるのでは?
「我々のフネは、どこかが、ひどくおかしいぞ」
ユトランド沖海戦の有名なセリフを思い出した。
どうやら珍カスゲリラ部隊は
今夜も野球板に大規模な夜襲をかけているようだ。
無線連絡にも応答ナシ。
>>134 ごめん、アメリカ海兵退(桑港・ジァイアンツ) 最終防衛ラインの弾薬庫は酒井だった。
139 :
134:03/06/05 23:27 ID:+ZA1a6Vl
>>137 なんだよ(w
NTV戦争報道MAXを楽しみに待っている所なのに〜(w
それにしても、愛知中共軍も崩壊したようだし
ナチス阪神の周辺国への圧力は凄まじいものがありますな。
>>136 最近、2ちゃんではここと野球系の板しか行かない俺の判断では、
11球団のファンがこぞって審判のクソ振りに怒り、
シーツ先生の偉大さをたたえた結果だとしか思えんが。。。
カプ実況見てから言ってるのかね?
141 :
134:03/06/05 23:29 ID:+ZA1a6Vl
>>138 野球板がサーバーダウンしているってことじゃないの?
例の人大杉ってやつかな?
142 :
134:03/06/05 23:32 ID:+ZA1a6Vl
帝国の戦略備蓄は21ヶ月分かぁ。
沿岸防衛戦も10連勝だそうで。
>>142 プロ野球板のジャンパイアスレからの転載
今日のゴタゴタ。
・ことの発端。広島チャンスでの東出ハーフスイング、ストライク判定など
・町田に投げたインローに落ちる変化球がストライクと判定され、ついに山本がキレて抗議
・高橋建がジャンパイアに苦しい判定されながらも力投するが、最後にボールボーイにボール返しただけなのに
審判に投げたと判定→退場 山本、猛抗議。 高橋が散々ストライクボール判定に嫌気さしてたことを察知して
はらいせに退場
・G8回に3点取って余裕勝ちと思いきや、真田などの炎上により大逆転。その直後、緒方に死球。乱闘モードに。
ラジオ解説「これはもう、逆転されたはらいせみたいでやったらダメですよ。こういうことは」
・9回表、ランナー1塁から阿部ライト前ヒット、送球3塁に。だがセーフ。
これに新井が猛抗議。またもやジャンパイアに山本出てきて猛抗議。
そして新井までもが退場に。 結局同点に追いつかれるが、9回裏
シーツ怒りの一撃。サヨナラHR。球界の闇、どす黒いところに正義の鉄槌が下った瞬間だった
まあ巨人の選手も気の毒といえば気の毒だよな
まさか自分でアウトですともいえまいに
審判が余計なことするのがおかしい
あと死球の件は昨日の阿部への2連発が伏線になっているので
解説者は間違い
>>145 これこれ、普通の野球雑談になっておるぞい
がんばって、軍板に直すか
・読売艦隊にT字戦法を仕掛けるも、軽巡洋艦東出級への至近弾を命中と勘違いした艦長が総員退艦を命ずる
・(これは上手く訳せない)
・空母高橋級の艦載機が、低空飛行を行ったのを攻撃と誤認した「中立」国の戦艦群が一斉射撃
・読売艦隊は次々と命中させるも、反撃され真田級を筆頭に軽空母が壊滅。
中立国の海域を航海中の新鋭戦艦緒方に読売側と見られる艦載機が攻撃。
かろうじて撃退するも、同海域内でにらみ合いになる
・・・ちょい疲れた。また後で
148 :
名無し三等兵:03/06/06 22:27 ID:nMprd6mM
本官は明日、神宮会戦を左翼より視察する予定なり
河原級は予備艦扱いか。このままモスボール艦隊入り→退役の悪寒
150 :
名無し三等兵:03/06/06 23:00 ID:8VE6LHZJ
HIYAMA!
>>148 偶然ながら小官も観戦武官として三塁側より猛虎軍の戦いぶりを観察する予定ナリ。
名高きロケットバルーン飽和攻撃を見るのが今から楽しみである。
152 :
ヤクルトファン:03/06/07 06:13 ID:jwseuZ0M
>>148 >>151 いいな〜昔から神宮は“阪神東京ホーム”と呼ばれるほど
ファンの数が逆転してるからな・・・・て、マジレスしてどーする。
あくまで軍事的に・・・え〜と
阪神軍が大量の風船爆弾で攻撃してくるならば
こちらは傘型閉塞気球で反撃するぜ!
なんにせよ天気明朗な会戦2日目。激しい戦闘を期待
しかしティガー戦車団はやはり強いのう
155 :
名無し三等兵:03/06/08 06:07 ID:bWUnqH/z
>>154 財政が破綻状態なのに次々と新兵器を獲得する資金は
どこからでているのだろう?>ホークス
最早阪神蒙古に勝利を収めるのは難しい
ならば、何処かで叩いて“一勝和平”を望むまでじゃ
本土決戦じゃ
157 :
名無し三等兵:03/06/08 06:58 ID:I7SGJeq2
強襲揚陸艦高津は、やはり幸運艦なのだろうか・・・
昨日269回目の揚陸作戦に参加、無事に帰還した
あの艦のどこにそんな力があるというのだ
>>155 ナカウチ総統による独裁国家だから、
国民生活を緊縮させてでも、
戦力増強に努めていられるんだよ
もっとも、一般国民には想像もつかないくらい
財政状況が破綻しているので、国家崩壊も近いだろうけどな
160 :
名無し三等兵:03/06/08 23:04 ID:bWUnqH/z
圧倒的な歩兵応援軍団に包囲された神宮要塞にて
阪神軍団を連破した乳酸菌軍団。
強い!と一瞬思わないでもないが
火曜からはしっかりと読売に負け越すことであろう
対阪神枢軸を組む、黄泉帝国と薬帝国に内紛勃発
本日より武力衝突へ
阪神帝国の星野総統の高笑いが聞こえそうだ
162 :
名無し三等兵:03/06/10 07:24 ID:evujKNSd
広島工廠にて建造された世界の一等艦船たち
チェコ、ソリアーノ、江藤、金本、川口...etc...etc
ちゃんと活用すれば世界の5等国ってことにはならなかったのにね〜
今の時代は巨艦巨砲主義じゃ勝てませんよ
足の速い航空戦力を活用して数々の戦闘で勝利している
阪神軍の活躍を見ればよくわかる。
164 :
至急電:03/06/10 11:12 ID:xhWjbuHa
本日巨人軍の辺恒総統が引退を発表した模様。
同総統はこれまで他国の優秀な兵器を使途も考えずに大量に輸入して来たが、
ついにその方針の限界を悟って引退を決意した。
後任には堀川という無名の小物を指名した。
>>164 万歳!万歳!万々歳!!
遂に悪逆非道なる鬼畜外道の、なべつ(ry
でもなあ、これから先巨人を罵れなくなりそうでなんか
アンビバレントな俺様・・・
>>165 辺恒総統は院政を取るのでは?
傀儡政権の樹立を目論んでいるのでは?(w
良くも悪くも強烈な個性を持った元首が引退することによって
混沌が予想されるな。
168 :
名無し三等兵:03/06/10 23:09 ID:y0RjUNGE
>>164 ロウズベルト大統領死亡を喜んだ某国の二の舞にならぬよう期待
意味不明だな
辺恒総統の引退に万歳を二度叫ぼう。
一つは野球が新聞の売り上げの為に歪められることがなくなることに。
もう一つは野球は金では買えないという真理が日の目を見ることに。
ただし、二度で充分。
しかし、反省すべきはほかの11ケ国の元首も同様
結局文句言いながらも辺恒総統率いる巨人軍に
すがるしかない状態。
辺恒総統を責めるなら同様に他の元首も責めるべき
171 :
名無し三等兵:03/06/11 08:14 ID:EK1MR3Sd
これから「新領土(リーグ)構想」をはじめとしたドラスティックな
侵略計画を実地するにあたって大巨人帝国の総統の地位にあることは
さまざまな不利益がある。そう判断して
名目上の元首から退き、国連事務総長(コミッショナー)を
影であやつって帝国有利のプロ野球界を作るのに
余生をささげるらしい。
ハイ。院政ってやつですね。。。。はああ。。
昨晩も我が大本営参謀真田中将がアフォな作戦計画を立てたために
読売軍は予備3個師団まで投入するハメになりましたとさ。
もう真田はクビにして辻ーンを使え!
173 :
名無し三等兵:03/06/11 18:18 ID:cVYaBp+F
巨人軍髄一の攻撃力を誇る戦艦ペタジーニ級が再び故障箇所が悪化したとして、
本国アメリカのドッグに入渠することが決まった。
ペタジーニ級戦艦は、攻撃力が高いものの兵員の士気が低下しており、
今回の入渠によって原司令官は戦線への投入を再び見送らざるをえなくなった。
174 :
名無し三等兵:03/06/11 20:54 ID:AfClAVAM
東京童夢島争奪戦は読軍の先発部隊が予期せぬ失策により戦線離脱、
その後兵力を逐次投入するも戦勢挽回ならず。
薬軍は消耗せる読軍に対し全面攻勢に移り、只今残敵掃討中。
しかし軽空母「成本」は触雷沈没
高橋(由)級戦艦ひとり万丈の気を吐いているな。
そろそろ「級」はやめよう。無理がありすぎるw
あえて言うなら改清原級戦艦高橋とか。
あるいは似たような選手をまとめて同じ系列にするか。
福留級戦艦高橋…これもむりぽ
>>177 つか、このスレ自体に無理があるんじゃないかな?
無理に軍事的に語らなくても、雑談スレで素で語ればいいと思われ
部族間抗争が激化し「この世の地獄」と化したソマリア
とりわけラミレス将軍率いる「アィーンディード派」の
残虐さに業を煮やした読売合衆国は
ラミレス将軍の他、フルタ参謀、スズキケン大佐ら
アィーンディード派幹部を「一世検挙」すべく
本日夕刻、特殊部隊の出動を命じた。
しかしアィーンディード派民兵は「伝書燕」による通信網を駆使して
読売軍の出動を察知し、PRGなどの携帯火器によって激しく抵抗。
読売側装甲車に多数の被害が出、さらに鴨志田型攻撃ヘリも撃墜されるなど
戦死者19名を出して作戦は失敗した。
尚、この作戦の一部始終はハリウッドによる映画化が早くも囁かれており
監督にはリドリー・スコットが名乗りをあげた模様。
タイトルは本日の作戦にて脆くも撃墜された攻撃ヘリの名前を採り、
「ブラック鴨志田ウン」が有力視されている。
180 :
179:03/06/11 23:05 ID:???
所でブラックホークは攻撃ヘリじゃなかったかしらん?
>>177 級でいいんじゃないかねえ。次々に沈む艦っぽくて
・外野を守る強打者>>高速戦艦
みたいな感じで説明してけばいいんじゃない
というわけで提案するぞ。「投手編」
・先発ローテション投手>>正規空母
・ルーキー先発投手>>新鋭空母
・それ以外の先発>>空母
・中継ぎ投手>>軽空母
・敗戦処理投手>>護衛空母
・抑え投手>>強襲揚陸艦
・打撃力のある投手>>装甲空母
番外
・ブルペンが空になったときの野手ピッチャー>>水上機母艦
182 :
名無し三等兵:03/06/11 23:33 ID:GjMy/mGJ
ならば打者編は…
・HRバッタータイプ 戦艦
・中距離打者 重巡
・たまにHR打つクラス 軽巡
・俊足打者 駆逐艦
・しょぼしょぼ 警備艇
あとは俊足の選手には高速〜をつけるか
184 :
177:03/06/11 23:37 ID:???
あ、ごめそ
そんな真剣に考えてたわけじゃなかったので
ただ、ちょっと無理があるかなぁー、ぐらいだったので。
おまいら引き続き好きなようにやってくださいおねがいします
185 :
名無し三等兵:03/06/11 23:38 ID:bi0ARPmA
んじゃ旗艦は選手会長ってことで。
主力艦ペタジーニは、戦艦初瀬の如く、あっけなく沈んだわけだが。
パールハーバーで着底した旧式戦艦のごとく、改装されて戦列復帰したりして(w
>>187 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
阪神艦隊と中日艦隊の長良川沖会戦で化学兵器が使用されたようだね。
190 :
名無し三等兵:03/06/12 07:46 ID:uoNkNM0a
どうも厨日歩兵応援師団内部で内ゲバが発生し
その過程で化学兵器が放出されたらしい。
アフォですな(w
>>190 まあ欧州・南米の陸軍師団応援部隊の内ゲバに比べれば
かわいいものよ。死人は出とらんからなあ。
192 :
憂阪:03/06/12 09:59 ID:???
阪神帝国の地方の新規構成員のマナーの悪さはどうにかならないものかと、
小官も含めた以前からの構成員は危惧するものである。昨日も中龍帝国との
会戦に勝利後、一部の心もとない愚か者が騒いで煙幕、瓦斯攻撃をしたようで
まさに恥、というわが国の美徳を知らぬ痴れ者と感じざるを得ない。
司令長官 星の1001元帥も就任当初より一部の物に対し苦言を呈していたが、
嘗ての関東軍の独断専行の如くなんら耳を貸さないのはどうしたものか・・・
(そういえば関東悪の枢軸、その核心たる鍋ツネがどうやら退役するそうだが?)
中日国民は中日支持ではあるが1001元帥支持派
根っからの中日支持派に分かれて内紛状態である。
本日も読売軍と乳酸菌艦隊の会戦は桑田級、ラス級の正規空母が次々と大破炎上。急遽投入されたベイリー級も被弾と散々な模様。
195 :
u:03/06/12 19:57 ID:L0F7jrP2
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
196 :
名無し三等兵:03/06/12 23:17 ID:fRBeS9Oz
198 :
名無し三等兵:03/06/13 08:04 ID:3imdpB0n
もはや敗戦は決定的な大読売帝国は
無謀にも阪神合衆国の本拠地甲子園への逆上陸作戦を発動した。
地上戦力(打撃陣)はともかく
海上航空戦力(投手陣)に劣る読売軍は
巨艦イラブを中心とするピケ陣を張る阪神防衛艦隊を打ち破り
上陸作戦を成功させることができるのであろうか?
本日の予想:荒天による作戦延期
>>198 違うよ、どこの屋外戦闘国家にも平等に力を貸す
傭兵部隊所属の、無敵戦艦「雨野」が出るだけ。
そうか、原敬も原虎胤も原鼎三も、みんな在日の人だったのか。
知らなかったよ。
最近の軍板は、びっくりするような新知識を授けてくれるように
なったんだなあ。
>>200 ?巨人軍の指揮官、原辰徳大将は日本人だぞ?
202 :
名無し三等兵:03/06/13 12:16 ID:qHoXxpzk
現在西日本は快晴ゆえ。(当方四国)甲子園上陸作戦は予定通り決行されるのではないだろうか?
>>201
誤爆じゃないの?
『発 独立艦隊
宛 東京読売巨人艦隊
低気圧前線の戦略的転進により当方の無敵戦闘艦「雨野」は
今回の甲子園会戦に到達するのは不可能と判断される。
繰り返す、残念ながら貴軍独力でたたかわれたし。
一球是鬼神をも退く、の気持ちで敵阪神帝国軍と・・・・」
ガァーーーピィーーー
ひゃーははは、莫迦な虚人め、いIRAB級にお前らのポンコツが
敵う訳ないんだよ!!!!
艦長、毒電波まで受信してしまいました!
江藤=鎮遠 金本=定遠
本日、鹵獲された戦艦同士で砲撃戦
鎮遠 命中弾2
定遠 命中弾1
206 :
のらくろ召集兵:03/06/13 21:03 ID:4VSTMEcl
大本営(UFA)発表。現在の連合艦隊陣容
第一艦隊(戦艦隊)
旗艦戦艦長門(飯田)戦艦武蔵(安倍)戦艦霧島(中澤)沈没 戦艦金剛(名忘れ)沈没 戦艦扶桑(福田)沈没
第二機動部隊(航空部隊)
旗艦航空母艦龍譲(矢口)航空母艦赤城(市井)沈没 航空母艦加賀(保田)沈没
第三機動部隊(航空部隊)
旗艦航空母艦準鷹(後藤)
第四機動部隊(航空戦隊)
旗艦航空母艦瑞鶴(石川)航空母艦翔鶴(加護)戦艦大和(辻)戦艦日向(吉澤)
第五艦隊(囮艦隊)
旗艦劣り空母千代田(高橋)劣り空母翔鳳(紺野)重巡洋艦利根(小川)軽巡洋艦多摩(新垣)
第六艦隊(水雷戦隊)
旗艦駆逐艦五月雨(田中)駆逐艦吹雪(亀井)駆逐艦春風(道重)
>>206 >>準鷹
キタ━━川o・-・)━━ノリ川o・)━━(川川)━━(・oノ川━━(・∀・o川━━!!
>>205 モ狼? 亀井って自民党の亀井静香の関係者なんだろうか?
隼鷹の偽者 ヨクナイ
209 :
名無し三等兵:03/06/13 23:14 ID:3BVfRVCD
読売帝国軍の最後の悪あがきを粉砕すべくピケラインを張って
余裕を持って迎撃した阪神艦隊だったが
旗艦イラブがニ岡艦爆の急降下爆撃により直撃弾2を浴び
更に旧式の江藤陸攻の水平爆撃でも直撃弾を受け大破炎上。
読売軍の上陸作戦は奇跡的に成功した模様。
しかし阪神軍は空母ムーアに航空支援を要請
読売上陸軍の殲滅作戦を明日にも行う模様。
>>205 新井も数年後には.....
前田や緒方だって怪我さえなければ....
>>206は誤爆の上報告まで嘘かましておるわ!
狼逝ってこい!!
『発 帝国戦術評定委員会
宛 大阪帝国連合艦隊司令 星の戦一郎大将
「先日の甲子園決戦に於ける主力戦艦浜中の損傷は意外に深く
中破(約一ヶ月の療養)の判定が出た模様。
また、既存艦艇人員の疲労、損傷もかなりの程度溜まっているようでも
有り注意をよう、、、」
ガァーーーピィーーー
ひゃーははは、莫迦な阪珍め、お前ら万年雑魚が
我が鍋ツネ民主主義人民共和国の無敵艦隊に敵う訳ないんだよ!!!!
司令長官、毒電波まで受信してしまいました!
発 大阪帝国連合艦隊司令 星の戦一郎大将
宛 揮下部隊各員
天候悪化につき本日の総攻撃は中止、明日へ延期、
各員明日に総攻撃に備え準備を怠らぬ事。
214 :
のらくろ召集兵:03/06/14 18:20 ID:mZvgFkfF
大日本竜王軍司令長官川崎元帥はどこにおられる?
3年も姿が見えぬ
読売の毒光ゲッペルズ氏のプロパガンダ放送は
最近どんどんイタくなってきてますね〜
やはり戦闘は強力な打撃力よりも、機動性と
戦力をいかに必要な場所、時に投入できるか、というのが良くわかる。
巨人は来年以降、戦艦(ほむらんばったー)よりも
今年の阪神のごとく機動性すぐれた巡洋艦を整備しろ!
本日は太平洋戦線は戦場遺棄死体収容日
横浜艦隊の勝率は、阪神艦隊の主砲命中率以下
珍軍を倒す為には最早“テロ”しかないであろう。
既に“震洋”級と噂される某投手が
阪珍主力艦への自爆死球攻撃を準備しているとか。
巡洋戦艦濱中、防空戦闘中に触雷、機関損傷…
>>216 それやるとまた「大形中古巡洋艦群を他国艦隊から引抜き>自前の建造・訓練能力低下&士気低下」の悪寒。
221 :
コヴァ鯉坊:03/06/16 23:25 ID:lAGG4z7x
>>219 ケッ、予備巡洋戦艦「桧山」がすかさず陣営に加わったので
特に支障はない。って言いたいんだろ。
ええのぉ。物量絶対王国はよ。
>>221 それにしても、ミンチー級とかチェコ級とかソリアーノ級とか
どうして鯉軍団は・・・
レンドリースだと思いたまえ
224 :
名無し三等兵:03/06/17 08:04 ID:REx6zPGv
物量作戦といえば読売とダイエーの専売特許だったんもんだが
総力戦が主流の今の時代は各国ともに国防費の増大に悩むのだろう
阪神のように国民が喜んで納税の義務を果たしている国ならば
耐えられもしようが
某赤い国や乳の国のような政府への支持の低い国ではいかんとも
猛虎帝国の場合は現司令官星野元帥が国民の圧倒的な支持を集めているからこそ
多大な軍費の支出を政府に求めることが出来たのであって、帝国政府側は常に緊縮財政を指向している。
今般の戦いが勝利に終わった場合、軍が更なる支出を求めることは必定であるが
それによって軍と政府の間に軋轢を生む可能性は高い。
翌年以降の戦果如何によっては、政府が早急に司令官解任と大規模な軍縮に乗り出す事を
懸念せねばならないだろう。
猛虎政府首脳の一部にあっては「戦争の勝利」そのものよりも
「戦争によって国民経済の発達、とりわけ鉄道税の最大化」を
政府の存在理由と思っている節がある。
「――勝たなくてもいい。善戦してくれさえすれば」
92年戦役の際に久万上皇が側近に漏らしたとされるこの言葉が全てを
物語っている。
228 :
名無し三等兵:03/06/18 08:04 ID:F73f4t9Z
虎キチSA突撃隊が道頓堀川の渡河作戦を決行するXディまであと何日だろう
>>227 それに関連して、虎ッキーなる哀願動物の件で
ひと悶着野球板の住人がおこしてるね。
驚喜のあまり、道頓堀へ集団自決じゃないのか?
戎橋はバンザイクリフだったのか
232 :
名無し三等兵:03/06/19 00:38 ID:XLzFeU8I
読売の守護神と煽て上げられた我らの星 艦隊防空巡洋艦【河原級改め泡原級】二軍で登板するも力投虚しく大破炎上沈没は免れるも被害甚大につき戦線復帰は未定
233 :
_:03/06/19 00:39 ID:???
234 :
名無し三等兵:03/06/19 03:38 ID:2utdtaiV
長嶋天皇が死んだら、徳光‘乃木’将軍に殉死してもらいたい。
>>234 >大英帝国(=ダイエー帝国)
激しくワロタ!!
つーか夜遊びしようとして怪我なんて、市(以下略
>>235 港星共和国の広報官でありながら帝国の犬と化している
フクドメはどうしよう
238 :
名無し三等兵:03/06/20 08:52 ID:oQLAGs2J
禿山将軍は解任すべしなのだが、いかんせんプリンス
239 :
名無し三等兵:03/06/21 06:38 ID:lzaD6Ixy
ahyahya
速報!
帝国残存戦力を求め阪神艦隊が東京湾に突入!
/ ̄ ̄ヽ
|__T_i_
// |ミ. ・ ・|
\ (6〈 / Jヽ 〉
\ | Д |
パカッ .\ l\__)
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (−) (−) |
|::::::::::::::::: ___ |
ヽ:::::::::::::::::::. ノ
ヽヽヽ
パタン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (○) (○) | <キュルル...ヴォォォン!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) | <明日、頑張るしかない。
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
242 :
名無し三等兵:03/06/21 20:44 ID:Vz4l4pU+
巨人艦隊再び阪神軍の猛攻を受けて炎上中
新型空母久保、軽空母条部が阪神軍巡洋戦艦檜山、片岡、今岡、金本の直撃弾を
相次いで被弾。
原総司令官がもくろんでいた「メイクドラマ」は序章にて終了した模様。
243 :
名無し三等兵:03/06/21 21:33 ID:OpcUFDHh
高空より戦況を観ていた虚塵軍名誉長官長嶋は大惨敗を目にし言葉少なに帰投した模様。
245 :
名無し三等兵:03/06/21 21:45 ID:dliybZJr
我が猛虎艦隊は敵制式空母六隻、巡洋艦多数を撃破。
我が方の被害は空母中破一。甚だ軽微なり。
セ戦の覇権完全に我が軍にあり。
「ミラクル」
「メイクドラマ」
「メイクミラクル」
昇竜艦隊の影響下では敵性言語であり、使用すると罪に問われます。
リアルでも半分マジで・・
阪神艦隊の東京湾突入作戦は予想以上の戦果を記録。
艦載機による空襲および艦砲射撃により一夜のうちに16万人以上が焼死。
>>81の大空襲に続き「第二次東京ドーム大空襲」として新たに慰霊される。
六月二十一日、本日阪神帝国軍ハ
東京読売巨人軍トノ間ニオイテ戦闘ヲ
行イ、結果阪神国伊良部級母艦ハ
高橋(由)級巡洋戦艦、ナラビニ
清原級戦艦ヲハジメトスル巨人軍艦隊
ノ攻撃ニヨリ小破スルモ友軍ノ猛攻ニヨリ
之ニ勝利セリ。
或ル観戦将校曰ク
『八回表の攻撃、あれはメイクドラマ
云々を尚も言い立てる某報道に対し、
「これこそが、ドラマだ」と教育した
みたいだな』トノ事也。
6月21日会戦にて、、、、
第七次戦闘までの間、読売帝国軍は初期投入した高橋(尚)級
正規空母の被弾炎上による後送にもめげず、戦闘を続行していた。
『こちら第二艦隊、護衛空母『河本』我いまだ戦意衰えず、
貴下の勇戦を期待する!』 我等は未だ挫けず、奇跡を再び!
それに答えて火を噴く巡戦高橋(由)級、そして機関に古傷を抱えながら
ここしばらくの戦場において大車輪の活躍を見せた清原級主力戦艦。
遂には鈴木級軽巡洋艦が阪神帝国軍の伊良部級母艦に対して
雷撃を命中させる殊勲を揚げた・・・戦果は全くの五分になった、だが。
のちにコウラクエンのターキーショットと呼ばれることになる阪神帝国
の第八次戦闘に於ける猛攻に彼等の努力は総て無へと変わった。
「被害極限を超えた・・・もう本艦では支えきれない!」久保級軽空母
から発せられる悲鳴、條辺級の乗組員の泣声「なんなんだ、奴等は!」
最後に投入された米国産の護衛空母ベイリー級、、、「OOOOOps、、
トラノセナカニマタガッタラヒキサカレチャッタヨ!!」
高橋(由)級と清原級は尚も奮戦するも、戦闘は阪神軍の戦略的
にも判定勝利と言える内容で終了した。
読売軍最高司令官 原大将は、確かに涙を流していた、、、、
しまったコテハンつけっぱなしだ、、、
俺が泣きたい、
松坂級空母を旗艦とした機動艦隊は、本日青波艦隊を無傷で撃破
これで7海戦連勝なんだが・・・大英艦隊を撃破するまで、気を緩めることは出来ない!
・・・以上、太平洋戦線より
252 :
名無し三等兵:03/06/22 22:12 ID:UP2uJT9P
昨日の残敵を掃討すべく本日も阪神軍は読売軍に対して東京湾で攻撃を開始せり。
会戦早々、阪神軍は、読売軍の戦艦清原が陣形を乱したスキをついて攻撃し、
戦艦金本の主砲が読売軍の新鋭空母木佐貫に命中し、3隻を屠る。
その後も軽巡矢野の攻撃により木佐貫は中破、撤退す。
読売軍は軽空母前田の援護、重巡清水の攻撃により阪神軍の正式空母下柳を追い詰めるも
阪神軍はさらに新鋭空母久保田、米制空母ウィリアムスを投入し、
巨人軍を殲滅することに成功せり。
阪神軍の版図をさらに拡大す。
おわりポ
254 :
名無し三等兵:03/06/23 08:09 ID:VvOufW+9
乳酸国より鹵獲し二十億の工費をかけて改修を行い
読売艦隊旗艦として加わった戦艦ペタジーニ。
艦長としてベネズエラより招かれたオリガ客員大佐と
読売海軍首脳との会談により明日24日にも現役復帰とのこと
現在読売艦隊主力は猛虎艦隊との激戦に敗北し再編成中であるが、
その東京ドーム泊地には火事場泥棒を策して大横浜帝国艦隊が接近中
とのこと
255 :
消息伝:03/06/23 08:15 ID:???
21日の海戦にて大破炎上した空母「高橋尚」は
左舷を深く損傷しており現役登録を抹消、
読売ランド工廠入りとなった。
代わりに読売機動艦隊には炎上型救援空母「河原」が加わる模様。
尚、破竹の勢いで進撃を続ける阪神艦隊の巡洋戦艦「濱中」は
右舷の損傷により戦列を離れていたが、
7月4日にドック内にて装甲の強化補修工事を行うことが決定
長期離脱が確実となった
読売&中日枢軸国民の会話「今度は横浜抜きでやろう!」
>256
その横浜にまで撃破されとりますが。今日の読売。
258 :
名無し三等兵:03/06/24 23:33 ID:lwzMzBWV
横浜艦隊にまで撃破されるとは....落ちるところまで陥ちたもんだ
向こうのスレが日本のプロ野球の事いってるのでこっちで言うけど
シアトル海兵団の鈴木級は快速巡洋艦なのか、高速戦艦なのか、それとも
超甲巡のごとき従来のカテゴリに分類されない新型艦なのか
どれなんだろう。
戦艦では無いでしょ。ホームランバッターじゃないし
快速巡洋艦(軽巡?)だと思われ
261 :
名無し三等兵:03/06/25 22:44 ID:pkpM4VQu
鈴木級は快速巡洋艦でしょうがその速度と射撃の命中率は驚異的であります。
巡洋艦でありなが60ノットの速度とイージスを備えております。
大艦巨砲主義とは根本的に構造が違うのであります。
しかし本日の横浜艦隊VS読売艦隊、誤爆で決着が付くとはな
263 :
名無し三等兵:03/06/25 23:21 ID:pVsXKvmE
このスレ
レベルたけぇ〜っ!w
>>262 漏れ、一瞬、着弾観測員の*故意の*ミスかと思ったが。
今日のデニー級は被害担当艦の鑑だった。
266 :
名無し三等兵:03/06/25 23:40 ID:4zjE3Sry
獅子艦隊時代には、活躍もしたんだが・・
戦艦清原って…標的艦?
268 :
名無し三等兵:03/06/25 23:48 ID:c5VDUDro
正規空母井川は艦載機更新したのか?
>>269 およそ150機と思われます。
今までは第7次攻撃、120機が限度でしたが、艦船工事は夏季に向け着々と更新されています。
鈴木級イチローは洗練されたシステムを搭載したイージス艦だそうですよ。
巨艦巨砲主義の色濃い米主戦線で
イージス艦イチローが活躍しているのは感動的じゃぁないですか。
火力が低くても情報処理能力と快速の組み合わせで海戦のイニチアチブを握っていますからね。
レーザービームと揶揄されるピンポイントミサイルまで積んでるんじゃ手のつけようがないですよ。
273 :
名無し三等兵:03/06/27 08:03 ID:m1XAFUw+
昨日の旧式戦艦工藤と米3A級戦艦ホルトとの一騎撃ちは
古き良き時代の海戦を見ているようで手に汗を握った。
結果は
工藤(被弾3にて大破)
ホルト(被弾2にて中破)
とほぼ互角だったが当該地域を横浜軍が占領したのでホルトの勝ち
しかし工藤は建造開始から40年。就役から23年目の老朽艦だが
あの対空砲火は衰えを知らないな。
昨日の海戦でも10機を撃墜(奪三振)して
これで通算50回目の『1海戦10撃墜以上』を記録したそうだ。
50回目と簡単に言うが過去に達成したのは
金田、江夏、野茂の3隻だけ。みな往年の名戦艦ばかりだ。
近接作動信管(インコース直球ズバリ)の威力が
改めて浮き彫りにされる記録だね。
>274
そう考えると野茂級は凄い存在だな。艦齢からいって最優秀艦と言える・
>>275 野茂(級)はアメリカでも日本艦が活躍できる事を証明した歴史的名艦だからな。
野茂の活躍なくして強襲揚陸艦佐々木(級)、軽空母長谷川(級)そして鈴木(級)の活躍はなかった。
しかし今、日本各地のドックで建造され
各地のゲリラ戦で活躍している草軍艦の
憧れは「大家」のような無名艦あがり
マック鈴木級は無残だったな・・・
279 :
名無し三等兵:03/06/27 12:56 ID:EmSb7zhL
昨日昇龍帝国において、右舷損傷の為ドッグ入りしていた正規空母「川上」が
試験航行中に推進部を大破、今大戦における喪失が確定的となった。
また一昨日の戦闘において炎上した強襲揚陸艦「ギャラード」も再びのドッグ入りとなった。
昇竜軍は既に空母「朝倉」を喪失しており、正規空母「野口」を旗艦とし、
旧式空母「山本昌」「紀藤」、軽空母「平井」「平松」らで機動部隊を編成せねばならず
更なる苦戦が予想される事態となっている。
なお、先に飛燕帝国より鹵獲したものの、想定以上の内部損傷により長期に渡り
ドッグに繋留されていた正規空母「川崎」が試験運用を開始したが、戦列への復帰は
未だ予断を許さぬ模様である。
281 :
名無し三等兵:03/06/28 23:38 ID:TL3ou3j4
誰にも注目されぬ広島沖にて乳酸菌軍の旗艦フルタが
地味に4正射連続撃沈の日本海戦記録を達成した模様
282 :
名無し三等兵:03/06/29 01:41 ID:E0yaT3Sj
ああ対阪神戦14戦連続の転進ナリ。。。。
>>282 15連続です。今日で間違いなく16連続に伸びます
284 :
名無し三等兵:03/06/29 08:02 ID:jgI6SzFj
乳酸菌軍の旗艦古田は今日の第一撃で旧式戦艦王、ウィルソンを超える
5連続正射をねらうようです
広島沖は戦場が狭いので正射率が高いことで知られております
しかし広島軍の劣勢包囲戦略はなんとかならんのか?
今日も完璧な包囲をひいた上で5個師団が一気に壊滅
(最終回5失点)
まっ、某ブルーライト軍団の対蒙古15連敗よりはマシだけど
286 :
名無し三等兵:03/07/01 07:15 ID:I3Z5TiP3
珍国の一国主義がいやいやん
米戦域にて我国より派遣した戦艦松井が活躍している。
序盤こそ戦域の違いにて着弾率が低かったが、微調整
により見事克服。6月は着弾率4割以上という驚異的な
戦果を上げている。
このまま戦果を上げ続ければ、米戦域にて行われる
総星海戦にも参列しうるやもしれない。
戦艦松井の更なる活躍に期待する。
ただいまだに米戦域にて戦艦松井が所属する不良艦隊の縦縞塗装は
違和感を覚える。
290 :
名無し三等兵:03/07/03 02:59 ID:I84xjUce
昨日、神戸沖会戦において蒙古軍の戦艦檜山が、主砲、副砲、対空砲、機銃の
各種攻撃をすべて中日軍の空母に命中させる一連命中(さゐくるひつと)の快挙を成し遂げた。
一昨日には大英帝国の駆逐艦村松と乳酸菌軍の重巡稲葉もこの快挙をなしており、
この2日間の会戦で3艦もが一連命中を成し遂げた。
また、一部の熱狂的な信者から全星会戦に推薦されていた中日軍の正規空母川崎が、
いまだ戦線復帰の見通しが立たないことを理由に全星会戦への出陣を見合わせる
こととなった。
292 :
名無し三等兵:03/07/08 23:18 ID:yanZI38T
某関西系軍事放送を傍受シタリ
D day -49 D day -49
意味不明ナリ
293 :
名無し三等兵:03/07/08 23:48 ID:/oJU/DyT
世紀劈頭を飾るアテネ要塞攻略作戦に動員される帝国第三軍の指揮官には
一部批判はありながらもナベツネ帝の強い推薦もあって
読売閥の「長島希典」将軍が親補されたのであるが、
本日午後、第三軍の参謀に同じ読売閥の絶好調男「伊地知清」の就任が発表された。
門閥による情実人事であることは明かであり
アテネ要塞に死死累々は確実の情勢となった。
>>D day -49
不気味だ…
>>294 やはり当日にはプライベートライアンのオープニングシーンのごとく
完全武装の「はっぴ兵」多数が道頓堀に飛び込んで作戦を敢行するのであろうか?
>>302 18年前のあの日、サンダース大佐が"ブラッディ・道頓堀"に飛び込んだ日から
我らの苦難は始まったのであった…
297 :
名無し三等兵:03/07/09 08:08 ID:8lHeucSB
名古屋軍は弱小横浜軍に完膚なきまでに叩きのめされたようだ
読売軍も例によって大本営参謀真田某の無理な作戦指導により
燕ベッツ砲に屈した模様
もはやセントラル戦線に望みはない.....
秋には数十人に上る戦犯指定が避けられない見通しだ。
ハートのエースこと川崎憲次郎将軍の処遇が注目される。
298 :
名無し三等兵:03/07/10 23:20 ID:jBxpOw4A
関西猛虎軍の攻勢を尻目に内戦が続く東京において
読売政府軍と乳酸派民兵との激しい戦闘が続いていたが
三日に渡る激しい銃撃戦の末、読売政府軍は神宮地区より駆逐された
これにより読売政府は首都の統治機能を喪失した模様
秋の日のヴィオロンの・・ため息の・・・Dディー48
※今年は例外
ユダヤ人が関西人になって野球チーム作ったら、普段の阪神みたいに
なっちゃうのだろうか。
キルロイの登場でこのスレ終わったな・・・
読売政府軍は11日、敗色濃い戦況を一挙に変えるべく、「東海道打通作戦」を実施、
関西猛虎軍の本拠地に攻め込むという暴挙に出た。
しかし、その兵力差は如何ともし難く、大敗を期した模様。
原将軍は何時もの涙目で戦況を眺めるしかなかったとのこと。
なお、信頼できる筋からの情報によると、明後日まで敵地より脱出不可能との情報もあり、
読売政府軍側のさらなる兵力及び士気の消耗が心配される。
誰か讀賣の大本営発表書いてくれ。
報知とか飽きた。
こうなんか大本営発表が聞きたいんだ!漏れは。
大本営発表!
本日我が精強無比なる帝国連合艦隊は
鬼畜野猫艦隊本拠地を急襲
我が快速巡洋艦二岡の艦砲射撃により敵正規空母一撃沈
その他甚大なる損害を与えたり
さらなる戦果拡大を求め明日以降引き続き追撃
全星合同演習前に野猫戦力を壊滅せしめん
「竹やりでは間に合わぬ!飛行機だ!海洋航空機だ!」
にならって
「四球では間に合わぬ!本塁打だ!満塁逆転打だ!」
...って書いたら懲罰召集でしか>鍋恒帝王さま
赤星さん、今岡さん、矢野さん。
あなたがたが戦地で戦っている間、
奥さんはイケメンのJリーガーと浮気してますわよ。ウフーン
一生懸命戦っても、得をするのは後方でふんぞり帰っている
球団の幹部職員ばかりですわよ。アハーン
勝利しても、お給料が上がるとおもったら大間違いですわよ。イヤーン
307 :
名無し三等兵:03/07/11 23:37 ID:6Y4CK3Jd
1985年以来17年に渡る激しい弾圧と抵抗の歴史。
そして植民地軍の最後の悪あがきを完膚なきまでに撃破した今日の戦いは
歴史になぞらえれば
インドシナ戦争におけるディエン・ビェン・フーの決戦になぞらえられよう。
さあ、指導者ホー・シ・ノンを崇めよう
こりゃもう軍板よりもガンダムネタあたりの方がよさそうな
悲喜劇的状況だ。 とりあえず
「悲しいけどこれ現実なのよね。」
「我に追い付く他球団なし」
関西方面からこんな電文ばかりを受信するのだが。
>>314 その電文、関西地区の2箇所から発信されているのが確認されている。
あとなぜか、神奈川県からも発信されているのが確認されているな。
神奈川県地区からの電文には、下記のようなAA付きで発信されていることが多いようだ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: | 少なくとも阪神独走は僕のせいじゃないよ
|:::::::::: (●) (●) | 他のチームにも負けてるからね
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
# 今日も負けかな・・・(泣)>禿げ
すでに欺瞞電信ばかりになっている模様。
各員現状を正確に把握されたし!!
>>305 その時には太平洋連盟報道部がお引き受けいたします。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
今日の大本営発表どーすんだ?
3回で12発も直撃弾喰らってどう言い訳すんだ?
現在、讀賣軍は15発の直撃弾を受けほぼ壊滅状態。
猛虎軍は掃討作戦に移行した模様。
もはや大本営発表のレベルじゃないな、
関東軍管区発表
甲子園方面ニ来襲セリ、猛虎軍爆撃機ハ太平洋方面ニ脱去セリ
我ガ軍ノ果敢ナ迎撃ニヨリ、猛虎軍爆撃機ニ対シ
甚大ナ被害ヲ与エタ模様。
ナヲ我ガ軍ノ損害軽微ナリ。
317 :
名無し三等兵:03/07/12 23:23 ID:zCeCpXxT
担当士官:
・・・閣下!先に損傷して工廠入りしていた
戦艦高橋尚、同入来、同桑田はいずれも順調に修理が完了し
今月下旬にも戦列に復帰します。
軍令部将官:
・・・我が方は燃料が枯渇(打撃陣が不振)しておる。
浮き砲台として読売ランド泊地の防衛に当たらせよ。
某神懸り大佐:
閣下!お待ち下され!この上は片道燃料を積んで水上特攻を敢行し
憎っき阪珍に一泡吹かせましょうぞ!
軍令部将官:
おお!それは素晴らしい(感涙)よきに計らえ!
こうして大読売帝国の誇る戦艦は、1隻、また1隻と
阪神軍の本拠地甲子園へと水上特攻を敢行し
金本艦爆、桧山艦攻らの攻撃で無駄死にを続けるのであった。
旧式ディーゼル潜水艦「下柳」にアサーリ撃破された1個艦隊....
国防費の無駄遣いだって仁志君が言ってました。
319 :
名無し三等兵:03/07/13 00:31 ID:AZBF7v2W
パイロット(ピッチャー)に死を強いる命令(リード)をだしておきながら
自分は直ぐに安全地帯(ベンチ)へ逃げを決め込む
阿部さんの前世は間違いなくT永中将ですな
>仁志
今日の戦犯はお前じゃ〜!!
阪神軍事委員会(THQ)は極秘に戦犯指名者のリストを作成した
だが、かつて最高司令官星野元帥をカモにして恥をかかせた
山下禿文(現横浜軍司令長官)大将は、戦犯指名から外れる模様。
♪なんでだろ〜
鍋常書記長による讀賣軍大粛清の予感
>>326 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 山下 禿文 \
/ ヽ
l::::::::: | やったね!戦犯リストから外れたよ!
|:::::::::: (●) (●) | ついでに原くんも外してあげても良いと思うよ。
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
主力戦艦一隻が抜けただけでこうも簡単に戦力が落ちるモノなのか?>読売艦隊
まあ戦艦一隻とは言っても旗艦かつ最高性能の武勲艦だった訳だが。
やはり外国からの便宜置籍船では主力戦艦としての連携・練度に問題が
有ったと言うことか>重戦艦ペタ
原提督は更迭されるのかな?
司令部の人員を一新して常勝艦隊として長くセ海に君臨すると思ったの
だが、やはり随時戦力補強と改修を怠らない艦隊が強いということかな。
326 :
名無し三等兵:03/07/13 03:34 ID:exWj+hV+
ロシア海軍並に無様だな。
巨人軍は。
田淵幸一「長官、武士の情けであります。発砲をやめてください」
星野仙一「本当に降伏すっとならその艦を停止せにゃならん。げんに敵はまだ前進しちょるじゃないか」
読売艦隊がイタリア海軍のヘタレっぷりを追い越す日は来るのだろうか
イタリア海軍の「勇敢さは排水量に反比例する」という法則もいまの読売艦隊には
適用できないような・・
小艦艇含めてヘタレてるような。
過去の栄光に溺れ、自らの力を見誤った読売艦隊に未来はあるのだろうか・・・
過去の栄光がある分、迷走を続ける我が竜艦隊よりマシかも知れんが。
331 :
名無し三等兵:03/07/14 08:09 ID:yLuG3WBL
1週間の停戦協定が発効しました・・・・
埼玉白猫艦隊の主力空母「松坂」はカタパルト不調で停戦中の総艦演習に
は不参加らしいが、たしか去年も不参加じゃなかったか?
停戦開けを睨んであいた時間を入渠と調整についやすとすれば、ずいぶん
身勝手な話だと思うがホントのところはどうなんだ?
米国シアトル海兵艦隊へ移籍した超高速巡洋艦「鈴木」は、総艦演習休暇
直前に命中率争いでTopに立ったらしいな。
さすが国内最高性能、世界にも比肩し得る砲艦無しと謳われた鈴木級だ。
だが鈴木級以来、あれほど優れた艦の設計・建造には成功して無いな。
日本の造艦技術の頂点を極めたが、同時に限界も見えてきた。
松井級ではやはり大西洋では射程不足のようだし……。
転進戦隊ベイ・スターズ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | .| U :::::::::::::| 今年の読売艦隊は
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ もうだめぽ
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
本日千葉にて挙行される「万国総合火力演習」は
猛虎国VS太平洋連合軍の様相を呈しているが
中央連合軍の4番艦。すなわち旗艦には
我が燕乳酸菌軍団のアイーン砲装備艦アレックス・ラミレスが指名された模様だ。
更に我が国の初速157km/hの主砲を装備するイケメンイージス艦五十嵐亮太も
歴史上初の初速160km/hの主砲弾を太平洋軍団のローズ、カブレラに
命中させることを高らかに宣言した。
337 :
名無し三等兵:03/07/15 12:43 ID:TcqbxlTy
∩(゚∀゚;∩)age
339 :
女子アナヲタ:03/07/15 14:15 ID:V9hL385Q
読売ローズ=関谷亜矢子、大神いずみ
ヤクルトローズ=中井美穂
犯珍ローズ=有働由美子
>>335 去年までの18年間、その思いを味わいつづけた猛虎帝国国民の気持ちを察してくだちぃ。
今年の「総火宴」は、先遣主力艦9隻のうち、5隻が我が猛虎艦隊所属艦である。
昔は出場艦と言えば、遠山級軽空母、和田級旧式巡洋艦、新庄級重巡ぐらいだったもんだ。
我が猛虎国民はこの18年間、耐え難きを耐え、忍び難きを忍んできた。
今ここに、我らが猛虎艦隊は中央海域・太平洋海域を制圧すると宣言する。
なんか、阪神帝国万歳ジャンプが行われる河川のの清掃が行われたようですな。
毎年やっているのに、今年は軍の躍進で注目されてます……
帝国臣民も慣れない出来事なので、未だに夏の兵学校大演習のために
ヘタレるんじゃないかと心配してるものもおりますです。
>>340 30年以上、そんな思いを味わえず、やっと味わえたと思ったら糞禿将軍の迷作戦の
せいで、連戦連敗を喫している某港星公国臣民の気持ちよりはましな状況だと思われ。
あの戦績で続投って・・・。 _| ̄|○
>>343 >>あの戦績で続投
かれこれ11年も勝利から遠ざかっているばかりか
定遠、鎮遠の両主力艦を某強国に鹵獲され
世界屈指の高性能戦車前田は足回りの悪さから
>>1に
チハと馬鹿にされ、さらに新鋭戦車新井は
カタログ通りの性能を一向に見せず
そんなこんなで世界の5等国が常に定位置と馬鹿にされていて
その元凶が某ピーコにソックリの黄色眼鏡元帥なのは明らかなのに
解任どころか彼がかつて所属していた連隊番号にちなんで
あと5年、つまり「8」年は陸軍総司令官を続けさせる事を明言した
脳軟化状態の国家元首が支配する赤い国の民草の悲しみに比べたら
いかほどのことがあるのだろうか。
345 :
名無し三等兵:03/07/16 14:10 ID:W46QcluB
嘆きの壁ですか(w
>>344 奇しくも貴国と同姓同名の司令官がいる鴎軍団も同じ状況である。
連戦連敗で指揮能力に疑問があるのは周知の事実なのに、
鴎国王の「彼は国民から人気があるから」などという理由で、
いっこうに指揮権が剥奪されないのである!
国民から人気があるのは大切な要素だろうが、勝てない軍隊など・・・
348 :
名無し三等兵:03/07/17 01:24 ID:1pJQG5HE
349 :
あげ:03/07/17 08:05 ID:???
>>339 有働由美子さんは
元々港星国の核弾頭管理者イシイタクロー氏と怪しい関係でして
つまり港星の国籍を所持したまま、猛虎国の謀略放送のアナウンスを
担当しているのですな。
二重国籍者ってとこが元祖ローズのアイバ戸栗さんに似てますな(w
350 :
名無し三等兵:03/07/17 09:14 ID:ZrWZWEJG
>>349 僕たちの半神ローズを貶めるな! 貴様虚塵の第五列か!!
352 :
age:03/07/19 05:52 ID:???
age
354 :
名無し三等兵:03/07/19 06:00 ID:G/quVNc4
横浜市街に立て篭もり無益な抵抗を続ける港星軍を殲滅すべく
大読売帝国陸軍は、老練なる工藤将軍に率いられた機甲化師団を投入。
5−2と有利に戦いを進め、掃討作戦に移行した。
そして掃討作戦を立案したのは我が大本営参謀「真田虫」・・・(略
355 :
名無し三等兵:03/07/19 07:12 ID:10BTrvGY
しかし読売帝国の終身名誉元帥の軍私物化は度し難いレベルまで達しているな。
本秋、札幌にて勃発するであろうアジア決戦の艦隊編成において
我が国最高の司令部機能を持つ戦艦「古田」を参加させず
自らの肝いりで建造した「阿部」を指揮艦に任命だもんな。
意味不明の小型フリゲート「鈴木」(誰だよ?)なんてのも
戦列に加わっているし、
これは韓国、台湾に連敗して、アテネ決戦への参加は絶望かもな。
>>355 老朽艦は選出しないと最初から言ってただろうに
なんでもかんでもわるくいうのは気分悪い
>>355 フリゲート艦の鈴木級は、
以前同名で太平洋艦隊に所属していて、
現在は大西洋艦隊に編入されている巡洋戦艦イチロー級と
間違えて編成しちゃったという説が、
軍事評論家の一般的な見解となってます。
鈴木級は昨日横浜海域で斉藤級に魚雷を叩きこんでますがなにか?
ちょっと負けが込んでいるので、
読売大本営必死だな(プ
ちょっと個艦で戦果あげたからって、
海戦そのものに負けたら意味無いっしょ?
その鈴木級って、12ヶ国全所属艦のうちの
外洋担当艦のなかでトップ5に入れて良い艦だと本気で思ってる?
(どの艦がトップ5かって論議したら、いろいろ難しいけど、
少なくとも鈴木級が入らないのだけは確実に言える)
本気で思ってるのなら謝るけど、その代わり表に出てこないで
自国内だけで大本営発表続けてください
ここもせっかく良スレだと思ったら
アンチの巣窟になっちまったか。
だから野球スレは駄目なんだよ
361 :
名無し三等兵:03/07/19 17:45 ID:w893Yc8F
マジで読売帝国の鈴木級だったのか。
俺はてっきり港星軍の鈴木級だと勘違いしてた。
読売帝国軍の鈴木級なんぞ帝国内の最優秀艦にも選ばれないではないか
今年やっと出てきただけで命中率.262で大砲を備えておらず、
少し足回りが優秀なだけでそれでも赤星級には遠く及ばない。
やはり連合艦隊司令長官長島の横暴だな
参謀が中畑閣下というのも…他国民からみれば疑問ですな。
まあ、投手はそれほど人選に問題はなさそうだがな
艦齢の若い艦から選抜と発表しながら、猛虎艦隊の指揮艦矢野級が選抜されてるのがな〜
矢野級は建造から34年、実戦配備されてから13年の歴戦の武勲艦
個人的にはアテネ決戦のような万国五輪総火演には正規の艦隊ではなく
各会社直属の社会人艦隊から選抜するべきだと考えている
三菱重工私設艦隊や川崎製鉄私設艦隊のような
365 :
質問君:03/07/19 23:21 ID:jDMoMr9N
ところで標高、地形、その他の理由によって
砲弾の飛距離は劇的に変わるのですかね?
今日同時刻に行われていた横浜ならびに甲子園海戦を観戦しながら
思ったよ。
もっとも飛距離=戦果に繋がらないのが面白いといえば面白いんですがね〜
最近はロケット推進弾疑惑があるな
367 :
質問君:03/07/19 23:29 ID:jDMoMr9N
>>356 軍事板ですから気に入らない書き込みに反論するのも
>>358のように
軍事的に切り返すレスでヨロシクね。
>>360 同じく。
まぁアジア限定戦であることだし、本拠地での迎撃戦でもあるので
ここはひとつ「日本海海戦」のような完封劇を期待しようではないか。
・・・果たしてナガシマ大元帥は、東郷と言うよりは乃木のような気もするが(w
それに本番で組まれる連合国の陣容は
各国より2隻まで抽出なので偏った選出にはならないと思われる。
368 :
質問君:03/07/19 23:34 ID:???
>>366 圧縮砲身に、コルク砲身、そしてロケット推進弾か(w
これに対して投手級艦船は、その生存率を高める為に
ワセリン装甲や、サンドペーパー装甲。そしてコストの安い
ツバキ装甲で対抗ですか?
推進弾以外は全て条約違反の残虐兵器ですけどね(w
乳酸菌軍が何気に6連勝で反撃開始だね。
無駄無駄無駄無駄?
艦隊編成の為にナガシマ元帥は外せないとして、ナカハタ参謀はマジで止めて
欲しいのだが・・・駄目なら、せめて古田級を編入してくれ。
372 :
名無し三等兵:03/07/20 07:38 ID:6egGjM0s
アジア会戦は噴進砲弾(?)使用が禁止されているので
戦速が速く、装甲が厚く守備力の高い艦艇中心で臨んで欲しいものです。
日本、台湾、韓国のうち、2カ国だけがアテネ大会戦に参加できます。
373 :
名無し三等兵:03/07/20 11:26 ID:lbmCLO1m
>>370 ならばやはり撃沈した艦の名前を自分で書きとめていくんだろうか?
あ、撃沈したらまずいか
圧倒的な物量を誇り名古屋、東京、神宮、横浜などに戦略爆撃を続ける
阪神猛虎軍を叩くべく、我が燕航空隊は「特別攻撃隊」を編成、
猛虎航空隊の根拠地「甲子園」に向けて次々と出撃した。
確認された戦果は次の通り
鈴木隊・・・1機命中、至近弾1
岩村隊・・・1機命中
猛虎空母井川を大破セリ!大破セリ!大破セリ!
・・・・ああ、遂に我が軍も大本営発表をするようになってしもた(泣
それにしても
いたいけな幼女(石川)を無残にレイープした阪神は鬼畜だな。
毎年大本営発表はひどいが今年は特に非道い
なんやねん勢力1位って、撃破率7割って
うちの軍隊が勝ってるわけないやん!
>>374 最後の一行だけが余分だと思う。
あえて書くなら
若武者に衆道の味を教え込むとはとは、阪神も悪よのう。(w
調子悪い悪いと言われながらついに井川級は
たった空母一隻で4海戦連続で勝利に導いた
井川級の乗組員は今年は去年の夏の反省にたって
夏に照準を合わせて訓練をしてきたそうだ
今年は兵学校大演習による長期外洋航海にも猛虎艦隊は耐えうるであろう
378 :
道頓堀駐在員(暗号名キケロ)より諜報伝:03/07/21 23:56 ID:Pqqn1xuw
刻々と迫るD−DAYに向けて阪神軍の上陸ポイントは次の地点に絞られた模様。
カレー、ノルマンディ、コーシエン、ヒロシマ、ヨコハマ、
ナゴヤD、トウキョウD、ジングー
D−DAY当日は不明なれど、多数の武装SSが上陸してくるのは確実なので
各方面防衛隊は警戒を密にされたし。
尚、武装SSは文字通り「武装」しており、
条約によって使用が禁止されている「催涙ガス」を保持している
との情報もあるので、得に名古屋方面の防御を統括する
「恐竜連隊」は注意されたし。
ここ数年において中日本艦隊の防空を担ってきたギャラード級軽空母が
機関の不調と戦力低下によって数日中に除籍または他国へ売却される可能性が高まっています。
一部では読売帝国艦隊に編入されるとの情報も流れ今後の動きが注目されます。
>>375 だが今年は、例年であれば雨あられと降り注ぐ、読売軍や中日軍や赤鯉軍や燕軍団の
空爆による爆弾や焼夷弾もあまり見ないし、玉砕の報もあまり聞かないし。
まさかと思うが、もしかすると、勝っているのではなかろうかと思う。
そろそろ寝るか・・
千葉の男性が「阪神優勝」を商標登録!
スマン。軍事に関係ないけど すんげぇ笑ってしまったので
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
イマオカモナー級
阪神帝國軍所属の優秀艦(艦長:今岡 誠大佐)
(数値は2003年度の物)
┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃. ┃ 対艦攻撃力 ┃
┃ (‘ ε ’) ┃ ┃
┃. ┃ 58 .┃
┃ . 艦種:装甲巡 ┃ ┃
┃ ┃ 主砲平均命中率┃
┃ レベル:48 ┃ ┃
┃ ┃ .369 ┃
┣━━━━━━━━┫ ┃
┃ ┃ 接敵率 ┃
┃E 二塁打砲03型 .┃ .396 ┃
┃ ┃ ┃
┃E 虎式装甲板改 .┃ 長距離砲撃能力 ┃
┃ ┃ .522 ┃
┃E 奇妙な天才魂 ┃ ┃
┃ ┃ 備考 ┃
┃E ジョーシン電探 ┃ 確変能力 ┃
┃ ┃. ┃
┃E 真弓二型機関 .┃ ID指揮官に対する .┃
┃ ┃ 相性の悪さあり ┃
┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
前人未到の220回主砲直撃を今作戦に於いて
目指すと言われている・・・
>>386 ごめんクサイ、こりゃまたクサイ 足りぬ足りぬは配慮が足りぬ。
そうか。この2日、今岡級の砲弾命中率が異常なまでに高いのは
あのノムラ元帥の出身国相手だからか。
389 :
名無し三等兵:03/07/23 01:21 ID:gIv4k8sW
広島東洋艦隊、いいとこなく散ったな。
先手を取られて、炎上。
最後に意地の1弾を当てたが・・・。
伊良部級の砲火にさらされて、
為すすべなく沈黙。
大栄帝国いずこなりや、いずこなりや
全世界は知らんと欲す
戦局遂に最後の関頭に直面せり
二十三日夜半を期し小官自ら陣頭に立ち、
燕国の必勝と安泰を念願しつつ全員壮烈なる攻撃を敢行す
敵マジック点灯以来、想像に余る物量的優勢を以て
陸海空よりする阪神軍の攻撃に対してよく健闘を続けたる事は
小職の自ら悦びとする所にして部下将兵の勇戦は
真に猛虎をも哭かしむるものあり
然れども執拗なる敵の猛攻に将兵相次いで斃れ為に
甲子園の占領に失敗したるのやむなきに至れるは
誠に恐懼に堪へず幾重にもお詫申上ぐ
特に敵地での一勝をあげぬ限り、燕党の永遠に安からざるを思ひ、
たとひ魂魄となるとも誓つて乳酸菌軍の捲土重来の魁たらんことを期す、
今や古田尽き稲葉枯れ、
戦ひ残るもの全員いよいよ最期の敢闘を行はんとするに方り
熟々乳酸菌の忝さを思ひ粉骨砕身亦悔ゆる所にあらず
茲に将兵と共に謹んで東京音頭を奉唱しつつ永へに御別れ申上ぐ
・・・最後の望みも絶たれました。
まさか装備に劣る州兵師団にまで一蹴されるとは。。。恐るべし阪神軍ナリ
>>391 しかし昨日の甲子園会戦は母艦も新鋭とはいえ投入されたばかり
のエセックス級=久保田級だったし、その他の戦力も普段は
戦場に出てこない護衛駆逐艦=沖原級、中村(豊)級、秀太級等
が大半を占めた… 猛虎軍は本土進攻作戦(通称死のロード)
まで戦力を温存するつもりの様だがそれでも勝利を得るとは…
393 :
翔鶴級:03/07/24 11:05 ID:???
正規空母にもランクはあるんでしょうか?
エセックス級=最優秀
翔鶴級=優秀
雲龍級=可
というところで久保田級はまだ翔鶴級
394 :
名無し三等兵:03/07/24 11:06 ID:Dku1Xq9f
>393
いやいや、この場合は「大器なれど未だ経験足らず」ということで、
あえてエセックス級に例えたのであろう。
翔鶴だと歴戦の勇士になってしまい、イメージが変わってしまいはせぬかと心配。
我々はその肉体そのものが軍装である!
たとえ八路軍の追撃を受けようとも
戦え!戦え!
攻撃精神こそが、我ら唯一の財産なのだ!
だが、精強無比たる我らは決して負けることは無い!
我々こそ、民族の軍隊である!
397 :
左翼プロパガンダ画像はいかが?:03/07/25 08:24 ID:PCLyWHJj
19:00過ぎ、疲れた体を引きずるようにして帰宅。
さて本日の大本営発表でも見るか。と、富士天然色真空管放送につまみを合わせる。
なっ?、なんだこれは? 遂に阪神軍に電波まで乗っ取られたのか?
ナヌ?強敵金鯱軍に今日もボロ勝ち?嘘だ!嘘だ!嘘だ!
こんな安い電単謀略に読売国民がひっかかると思っているのか???
阪神大本営もいいかげんに過大に「戦果」を発表するのはやめたほうがいい。
だいたい、なんだあの「貯金40」って。だれがあんなの信じるか!!
400 :
貯金40:03/07/26 13:26 ID:Z1drRCUv
56年ぶりっていうと…昭和19年!馬鹿な!そのころはもう一時休業の時期であったはずだ。
やはりとこぞのプロパンガンダか…
>>400 あの・・・56年前は1947年なんですが・・・
1947年ってダイナマイト打線の頃か?
日本民主主義人民共和国が成立
戦艦大和が大蔵省移管になったのもこの年だな。
今岡級がまたも初弾命中させ平井級が小破
今次大戦で今岡級の初弾命中はすでに6発
日本記録が狙える位置まで来た
富士中継所の海戦実況放送前に流れるあの士気鼓舞曲、「ホームランブギ」。
いいね。気に入っちゃった。
>>403 《私をボールパークへ連れてって》とどっちがいい?
>>402 会戦それ自体に負けちゃったら、戦術的勝利を得ていてもねえ。
・・・星野元帥に大目玉誰か食らってるだろうし。
406 :
名無し三等兵:03/07/28 08:07 ID:wZ8fd7P2
高校野球を軍事的に語るってのも面白いかもしれないな。
俺が住んでいる東東京地区では謎の赤い軍団が決勝まで勝ち上がってきたが
ふん、また法螺吹きティーゲルどもがなんか言ってますぜ、
キャプテンホーク親分。
昨日のダイエーvsオリックスはイラク戦争かえ?
オリックスに戦意が見られない
409 :
名無し三等兵:03/07/28 08:31 ID:wZ8fd7P2
>>408 あれは大栄のオーバーキルだろう。
殺しすぎは恨みを買うだけだぜ。
9月あたりの優勝(凱旋)決定寸前でテロを食らいそうだ
殲滅作戦こそ、大栄帝国を一代で築き上げた国王
中内陛下直伝の覇者の法であります!
「7/29の金鯱軍との海戦中、星野提督倒れる」の情報が中央海域を駆け巡った
実は提督は去年の讀賣艦隊との初戦時も心労ゆえか倒れている
提督無くして猛虎軍は戦線を維持できるのか
それとも提督にいち早く療養期間を与えるために奮闘するのか
もしや、讀賣艦隊の謀略・・・?
412 :
名無し三等兵:03/07/28 10:06 ID:wZ8fd7P2
>>411 ロウズベルト大統領が氏んだ時、
「天罰!」とお祝いした某枢軸国首脳と同じ思いを
連覇値信者は感じているのだろうか。。。
もはや各国はドウトンボリ宣言の受託に向けて
少しでも有利な降伏条件を勝ち取るべく、
5ヶ国にて潰しあいをしている状況。
領土の草刈場となっているのはモチロン横(ry
エザキユニットに続いて、
既に最後の作戦「イートダウン」の準備も着々進んでいる様子・・・
>>412 読売艦隊支援者はそんな人でなしでないわい!馬鹿にするな!
まあそういう不届きなことを考えている輩もいないとは否定しないが
多数ではない
416 :
名無し三等兵:03/07/29 10:07 ID:lTq0e7Oc
>>406 都道府県別代表だから日本史、戦国時代的に語ってもいいかもで。>板違いだけど
猛虎艦隊が根拠地甲子園で湾星艦隊を迎え撃つ
オーバーキルの予感・・・・・・
>>417 超大本営:戦艦雨野 甲子園光臨 の確立高し・・・
>417
横浜艦隊 戦略潜水艦 イラブ丸を撃沈! サブマリン投法じゃないけど(笑)
ヘッジホック 金城の猛打により、今戦争でようやく二度目の戦術的勝利を獲得せり
420 :
名無し三等兵:03/07/29 23:05 ID:Cnxk4Ar5
>>419 しかし最後は猛虎親衛隊?が謎の攻撃参加でヒヤッとしたね。
規律を重んじる星野長官は敗戦よりも
命令無しで横浜左翼を守る多村連隊へ金属弾を撃ち込んだ
親衛隊にオカンムリの様子だった。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | イエスかノーか!
,┤ ト | (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ (言ってやった 言ってやった)
| __)_ノ
ヽ___) ノ
>>422 HAGE!! HAGE !! と言ってみる
THIS IS NOT DRILL!!
424 :
名無し三等兵:03/07/30 08:14 ID:mWJoeq+V
来る8月甲子園演習場にて挙行される第85回
全国郷土連隊対抗大演習の我が東京代表には
全員地元志願兵のみで構成される都立雪谷連隊が派遣されることになった。
都立連隊の派遣は史上三度目、
悲願の初勝利にむけて地元の期待も高いようだ。
>>422及びその配下横浜不正規部隊へ
横浜帝國臣民に告ぐ、
御命令が発せられたのである。既に、星の王子様の御命令が
発せられたのである。
お前達は大ちゃんの命令を正しいものと信じて絶対服従して
誠心誠意活動して来たのであらうが、既に、星の殿下の御命令に
よって、お前達は皆敗北を認識せよと仰せられたのである。
此上お前達が飽く迄も抵抗したならば、夫は命令に反抗することに
なり百四十試合中百敗となるのである。
正しいふぁんでゐると信じていたのに、それが間違って居た
と知ったならば、徒らに今迄の行懸りや義理上から、
何時までも反抗的態度をとって、阪神帝國旗に叛き奉り
逆賊としても汚名を永久に受けるやうなことがあってはならない。
今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下
に無条件降伏する様にせよ。そうしたら今までの罪も許される
のである。お前達の父兄は勿論のこと国民全体も、それを心から
祈って居るのである。速かに現在の位置を棄てて帰って来い。
なほ、一昨日の心無い我が帝國人のめがふぉん投げは
遺憾であるとの事も此処に伝える物である・・
>>425 実に17個師団もの横浜軍団を虐殺しておいてそれはないと思われ
427 :
名無し三等兵:03/07/31 16:41 ID:ytwDCHs/
>>425 横浜不正規部隊、今日も派手なゲリラ戦を展開、阪神帝國軍に打撃を
与えてしまいましたな。
429 :
名無し三等兵:03/08/01 00:02 ID:ChfyJVH7
阪神帝國軍は大遠征を前に消耗の激しい部隊の休養、再編成が必要かと思われる。
しかし・・・今夜の横浜不正規部隊は強力だったな。
430 :
軍隊と報道に関する一行:03/08/01 08:26 ID:KMDVi5rI
勝利目前、すでに凱旋気分で戦う猛虎軍団が
港星ゲリラ部隊の急襲により混乱を極めている。
しかしそれでも阪神軍のトラーズ「デイリー」ストライプス紙では
一面に新造艦「三東」初陣の記事を持ってきて
猛虎国民に対して敗戦の事実を隠蔽しようとしている。
一方で港星軍の広報誌「ベイスターズ・アンド・ストライプス」
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/yb/ も同様であり
禿下総司令官曰く
「これくらい打線の力はある。ワッハッハ」
(猛虎老朽艦の火薬庫にたまたま砲弾が命中しただけだろうに)
「残り全部勝つ。ウッシッシ」
(ヲイヲイ大将!現在3勝17敗でっせ全部勝てる筈は・・・)
などと、国民の士気を鼓舞すべく
根拠のない進軍ラッパを吹き鳴らしている。
オリックス艦隊は3回で23点の大量失点 日本記録更新確実か?
123456789
ダ 887
襟 00
オリックス艦隊はまた全滅かい・・・
新井 宏昌「長官、武士の情けであります。発砲をやめてください」
王 貞治「本当に降伏すっとなら」「その艦を停止せにゃならん。げんに敵はまだ前進しちょるじゃないか」
前にも同じネタ書いた記憶が・・・
123456789
ダ 78800011 25
襟 00000000 0
現在、ポークス艦隊、最終薄暮攻撃中、
日本記録は30失点らすい、更新むりか?
【試合終了】 ◇ ◇ヤフーBB
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
ダイエー 7 8 8 0 0 1 1 0 4 29
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
オリックス艦隊、最後の最後で命中弾1
437 :
名無し三等兵:03/08/01 23:04 ID:3oYU+voS
ムーア=日本海軍
最初の数ヶ月は存分に暴れてみせよう。だがその後は知らん
去年も最初の3月はすごかった
>>425 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
暴虐なる星の将軍に告ぐ、我等は挫けず!!
>>438 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
早速、今日挫けたけどな・・・。
440 :
名無し三等兵:03/08/01 23:54 ID:BjrSt7Wt
列国最強の阪神軍相手に望外な戦果を挙げ、セーブ量産体制に入った
ハマ軍の新兵器カトー級サブマリンであったが....
似たタイプのアヒャ津級サブマリンが
毎度毎度損傷しながらも生還するのに比べると
練度の点でまだ劣るな
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
442 :
名無し三等兵:03/08/02 07:16 ID:p2ZnEDB9
保守∩(゚∀゚∩)age
443 :
名無し三等兵:03/08/02 07:18 ID:CFImludL
勝つ時もいっしょやね〜
やっぱり僕らは仲良しだ〜
___ ♪
♪ ∧,,∧ ∧∧ _| Bw_|Ψ
ミ゚∀゚,,ミ (゚∀゚ ) ♪ (・∀・ )│
⊂ミ T ミ⊃<‖y‖> _ ∧ _ ⊂ ⊃ │
(( ⊂ミ ミ〜.⊂|| .||Z \∧゚∀゚/⊂| |
''U U \| ))  ̄ ∪♪
いずれ和平が崩れるだろうが・・・
445 :
名無し三等兵:03/08/02 23:53 ID:TV8VsCU8
20年前
一等国 広島、中日、巨人
二等国 阪神
三等国 大洋
五等国 ヤクルト
歴史は常に動いている
ムーア級正規空母、ドッグ入り
主砲だけは撤去せんといて・・・
447 :
名無し三等兵:03/08/04 08:24 ID:BHHVtu8D
最近週に2度は前線から勝利の報告が届くようになるなど
最悪の時期は脱したと思われるプリンス山下率いる★軍団
なんてことはない。その要因は古木、福田ら新鋭艦を後方に廻して
種田、小川、中根、多村ら旧式中堅クラスの巡洋艦を主力の中心にすえただけ。
448 :
名無し三等兵:03/08/05 00:36 ID:d+B4lRuj
>>447 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ プリソス山下 \
/ ヽ
l:::::::::. | そんなむずかしいこと、ぼくにはできないよ。
|:::::::::: (●) (●) | 思いつきかな?
|::::::::::::::::: \___/ | ということで、巡洋艦デニー出陣!
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
450 :
名無し三等兵:03/08/05 05:00 ID:igxxTEbx
都立雪谷の対戦相手はPL学園に決まったようだ
まさにイラクVS米国並の凄まじいジェノサイドが展開される悪寒
雪谷艦隊も不運よのぅ・・・
>>449 福本かな?けどもう福本は新鋭艦とはいえない
福本級高速巡洋艦
454 :
447:03/08/06 06:28 ID:w4Fz9HBd
>449 >452
ああ、スマン。
二塁手のルーキー、村田修一のつもりで何故か福田とかカキコしてもうた。
>>451 かつての幸運艦、雪風と1字違いなことに期待?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おい、お前ら!どうか集まってください。
ヽ , お客さんが少ない日本ハム・オリックス戦をみんなで満員にしよう! _。_ Ψ
J (´ ゚`> _,'´BW`ヽ ‖
(ヽ(,,゚Д゚)n#'i'i'i ■8/11(月) 東京ドーム(18:00〜)■ ミ(´∀` 彡‖
/`´…Y,-ヽ_)_ノ ⊂〔・Y… 〕つ
彡,._,,'",ノ ■8/25(月) 神戸ヤフーBBスタジアム(18:00〜)■ Y 人 ‖
∪ ∪ (__)`J‖
真夏の夜はみんなで楽しみながら野球観戦。
モナーとギコのうちわを手に、声を合わせて選手たちを応援しよう!
うまい棒をマイクに、球団応援歌を心の限りに歌い尽くそう!
野球の好きな人も、野球をあまり知らない人も、他球団のファンも大歓迎。
会社帰りの途中参加も無問題。みなさん是非参加してください!
2ちゃんねらの力でハム−オリックス戦を満員に 2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/ 参加表明はまとめサイトにて→
http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/ 2ちゃんねらーがどんなことするかヲチするだけの人も大歓迎。
浴衣、仮装、球団ユニ、親子連れも大歓迎。
※マナーは守ってみんなで楽しいひと時にしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日から甲子園沖海域で全国地方艦隊選手権記念海戦が行われるね。
49の艦隊が参加するそうだ。
457 :
名無し三等兵:03/08/08 09:07 ID:rlxe20mw
複数参加した関西仮装巡洋艦のうち「光星学院」級は
緒戦を順調に突破した模様だ。
緒戦最大の見所は最強の関西仮装巡洋艦「明徳義塾」級と
激戦地神奈川海戦を勝ち上がってきた「横浜商大」級の対決であろう。
まっ、各都道府県を母校とする軍艦1隻づつの代表選出と言えども
船籍なんてものは「リベリア船籍の貨物船」みたいなもので
あてにはならん。という事?
まあクルーに外人を使ってる艦もあるし・・・
459 :
名無し三等兵:03/08/08 11:22 ID:3Eaxrmlc
母港甲子園を離れた阪神艦隊に暗雲が立ち込めている。
正式空母ムーアが入渠したのに続いて戦艦檜山も甲板の破損により一時戦列を離れることになった。
昨日の海戦では軽巡矢野も乗員の疲労のために海戦には参戦しておらず、
これまで好調に戦果を拡大してきたが、主力艦の離脱により戦力が減少しつつある。
当分母港に旗艦できない長期遠征に艦隊は出ており、各地で激しい抵抗にあうことも予想される。
猛虎艦隊3連敗
戦線膠着の模様
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| |雪谷艦隊 | ● ● ::::::::::::::|
| |全滅・・ .| U :::::::::::::| ・・・・・・
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
463 :
オボンボー:03/08/10 13:29 ID:0WL8j+L6
PL艦隊か。PLのLはリバティ級だろうがPは何級なのだろうか?
>>461 命中1(犠飛だから特攻だろうね)で一矢報いたのだからヨシとせにゃ。
465 :
名無し三等兵:03/08/10 21:32 ID:6Rc2CSc2
猛虎連隊本日も苦戦ナリ
466 :
名無し三等兵:03/08/10 21:47 ID:0fEhr7OK
大勢に何のかかわりも持たぬ水道橋近辺では
読売軍と燕民兵とが無意味な戦車戦を展開しているもよう。
猛虎艦隊4連敗…
…俺の脳内、いろんな意味で不協和音。
>>466 読売親衛軍の「古事記」と「谷苦座」は強敵であるぞ
469 :
名無し三等兵:03/08/11 09:33 ID:ZcgxIu7s
猛虎関西軍の攻勢の前に苦戦を続ける我が関東軍。
これは正規軍に限ったコトではなく
幼年兵同士の戦いでも同様の悲劇が繰り返されている。
昨日、大阪代表PL連隊の前に東東京から進出してきた
雪谷連隊が壮烈な玉砕を遂げたのを皮切りに
夕刻には神奈川代表横浜商大連隊が、大阪第二代表の明徳義塾連隊に撃破される。
さらに現在戦われている西東京日大第三連隊は、京都平安連隊に苦戦中。
もはや関東軍の望みは名将木内率いる茨城常総連隊のみなのか。。。
高知の明徳は外人部隊
アン乗員率いる仮設巡洋艦「東北」勝利せり
アンは陸軍がたびたび苦戦を強いられるペルシャ出身だ
実は海軍まで強かったとは・・・あの国では英国式海戦(クリケット)のみと思っていた
473 :
名無し三等兵:03/08/11 23:06 ID:ppGpUFht
今年の春期テト攻勢によって
選抜は準決勝まで勝ち上がった姫路のアン君は
夏は予選で破れたのれすね。。。残念。
474 :
名無し三等兵:03/08/12 00:11 ID:UPmgfo4S
>>469 その老将軍木内ですが、次の相手は赤い軍団智弁和歌山です。
壮烈な戦死が見られそうです。
475 :
名無し三等兵:03/08/12 08:22 ID:pcS6Eh9H
猛虎軍の進撃が停滞し始めているのはマズいことではあるな。
士気の低下がこのまま続けば
パシフィック戦線で勝利を収めるのは確実の大栄帝国との決戦にも
影響が出るのは否めないだろう。
>>475 猛虎艦隊は本日札幌決戦において、新鋭空母「久保田」を投入する模様である。
また戦列四番艦に「八木」又は「片岡」両巡洋艦のいずれかを当てる模様。
>>471 貴官がおっしゃっているのは多分「ダルビッシュ」の事であろう
>>457 >>複数参加した関西仮装巡洋艦のうち「光星学院」級は
>>緒戦を順調に突破した模様だ。
海軍スレ(wでこんなのがあった
618 名前:名無し三等兵 投稿日:03/08/10 19:02 ID:???
兵学校演習では、熊本県から魚雷艇のみで構成された練習艦隊が参加していた。
奇抜な舵操作で爆撃・雷撃航空隊の目をくらまし、超高速で敵艦隊の
まっただ中を駆け抜け、肉薄して魚雷を放つ。
作戦自体は兵学校演習でもありふれたものだったが、常識では長距離砲戦に
専念するはずの4番艦までもが魚雷を放っていたのに、熊本らしい一徹さを感じた。
むろん、このような小手技が最後まで通用するはずもなく、必由館側空母の
轟沈判定で敗北した訳だが、記憶に残る艦隊だったのは確かだ
479 :
名無し三等兵:03/08/12 23:27 ID:JnnctaWX
明徳、光星など今年も関西系仮装巡洋艦が
甲子園海域の通商破壊戦にて暴れまわっているそうだが、
少官の入手した情報に寄れば
神奈川系仮装巡洋艦も複数甲子園海域を遊弋中とのことじゃ。
羽黒、日大三、東海大甲府
この三隻には気を付けなされよ。。。。
ナヌ?旗艦横浜商大を始め、全て緒戦で撃沈されただと???
ダメだこりゃ〜(w
>大阪第二代表
>外人部隊
>関西系仮装巡洋艦
うるさぁ〜い!!!!!
言われなくてもわかってます・・・・・・
>>480 そもそも重巡明徳には百数十人の乗員がいるが
母港たる高知出身者はゼロである(昨年夏時点)。
信じられないがゼロである。
高知野球土民はアパルトヘイト政策の被害者か?
昨日の乳酸艦隊VS鯉艦隊の神宮海戦を観戦してまいりました
幸いにも、微妙に天候に恵まれ、暴風雨による中止は免れました
海戦は、6発の轟沈を含む、27発の命中弾が乱れ飛ぶ大海戦でした
ですが、軽空母山部、高速空母五十嵐と連続空襲の後に
揚陸艦高津が完璧な上陸を行いました
後は戦艦ラミレスの凱旋が見れれば、全て見れたものを・・・と贅沢を言ってもしょうがないですな
諸君らも暇であれば、観戦すべし!
>>483 赤い反逆者の異名を取る岩村型艦爆の直撃弾2が余りにも痛かった。
485 :
483:03/08/13 13:27 ID:???
8/17に水道橋沖の読売艦隊と猛虎艦隊の海戦見に行ってくるよ
立ち見だけど
487 :
名無し三等兵:03/08/13 23:20 ID:cUUN2elI
北の大地で猛虎連隊大復活!てか禿が弱過ぎる
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. | ススキノで第三試合いってきま〜す
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
\ / ♪
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
489 :
名無し三等兵:03/08/13 23:49 ID:Wt6I5QPS
そもそも新刊情報が出たらこう待つ
この偽情報はこう捌く
このような瑣末な技術にとらわれているようでは信者として下の下
新刊情報は無用
危うきには書店に出れぬ
己の危機に気づくまでもなく
書店にたどり着けぬのじゃ
by達人
うお
誤爆した
491 :
名無し三等兵:03/08/14 06:41 ID:nsxtLFZH
493 :
名無し三等兵:03/08/14 15:54 ID:I7w/nteW
>>491 でも、コーチ達の大粛清のヨカーン。
予備役編入どころ除籍者多数か?
>>493 コーチじゃなく参謀と言って欲しかった。
まぁ、参謀といえども中間管理職だからなぁ……
なんとなく、背中がすすけてるよね……
あと、青波艦隊も御前さまが来てるときに大敗しちゃって、
参謀はもちろん、下士官まで大粛清の予感……
>491
予備役で冷や飯を食わされている大本営参謀真田虫を早く現役復帰させれ!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
#極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
499 :
名無し三等兵:03/08/16 23:19 ID:rQIzq3PP
激戦が続く海軍兵学校対抗大演習において
広島広陵、大阪PLと優勝候補の重巡洋艦が
相次いで県立軽巡洋艦に破れる波瀾があった。
明日は明徳VS平安、常総Vs智弁和歌山と
名門巡洋艦同士の砲撃戦が行われる
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 500ゲットしとくぜ!!
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
(優勝候補、何でコンナに消えるの早いんだろ?)
501 :
名無し三等兵:03/08/17 00:08 ID:0rbP7b7z
福井商業のスナイパー級巡洋艦がPL艦隊を「文字通り」破壊しました(w
502 :
名無し三等兵:03/08/17 23:03 ID:gPPp515x
猛虎軍団はいったいどうしたのだろうか
このままでは秋にも会敵する鷹軍団に敗北するのは必至だ
毎年恒例、と思ってしまう、阪神帝国臣民……
やっぱり兵学校大演習で基地に戻れなくなるのが一番大きいかと。
虎に敵地侵攻はつらい
本拠で待ち伏せ攻撃これ最強
今年は外征でも強かった。
一番の原因は、主力艦の疲弊では無かろうか。
それでも、二線級の巡洋艦や新造空母が何とか戦線を維持してるのが、
やはり今年の阪神帝国艦隊の底力を見る思いだ。
明日からは片岡級巡洋戦艦と、一級の旗艦能力を持つ矢野級戦艦が復帰予定だ。
まだ万全では無いものの、また厚みのある砲撃陣が組めるだろう。
506 :
名無し三等兵:03/08/18 23:30 ID:w11obsgx
広陵、PLに続いて明徳、智辯も轟沈ナリ
507 :
名無し三等兵:03/08/19 00:17 ID:DbyDCRGv
>>503 外征地の慰安所に通いまくって足腰ボロボロって所だね。
>>506 智辯は相手が名将木内元帥が相手だけに仕方あるまい
明徳は相手主力艦と勝負をさけるという卑怯な戦法が伝統だから逝ってよし
509 :
林彪:03/08/19 12:22 ID:9wkVix/W
>>508 敵は強いか?逃げろ〜
敵は弱いか?かかれ〜
八路軍戦法を実践している馬渕将軍をうかつに貶す香具師は
紅衛兵につかまって収容所に送られまっせ
510 :
名無し三等兵:03/08/21 22:26 ID:PPU4H4WY
猛虎艦隊失速・・・
大阪神帝国臣民の間に、不穏な空気が
漂いつつあります((;゚Д゚)ガクガクブルブル
511 :
abc:03/08/21 22:50 ID:lDpuVHiV
512 :
名無し三等兵:03/08/21 23:08 ID:RWOexV2N
蒙古艦隊の今の旗艦ってヒロサワ?・・・何それ?
猛虎艦隊が苦戦を伝えられているが、30個以上の任務群を抱える同艦隊が少々の損害を
受けたところでいまの絶対的な制海権が揺らぐ心配は無く、最終的な勝利を得ることは
疑いないといってもいいだろう。
問題は、太平洋戦線の代表との決戦まで現在の不調を引きずらないことだ。
514 :
名無し三等兵:03/08/22 00:04 ID:IeLHnUww
斎藤、和田、新垣、寺原、杉内と高速空母5隻を抱える鷹軍に比べ
わずか井川1隻で立ち向かわなければならぬ猛虎軍の苦戦は免れないだろう。
515 :
名無し三等兵:03/08/22 00:20 ID:hqe/nvgf
井川の46サンチ砲で艦隊決戦!
516 :
:03/08/22 02:05 ID:9ddu26yw
.,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
/ / 三\
/彡 彡 ミ/ 彡 ミヽ
/ _,:-―`'〜ー-、__ |
/ | ̄ | ミ|
| | | |
.,-| / | ミ|
| ヾ | ;;;;iiii:: !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
| ヾ| ミ ,-―-、 ,-―-、 |/ |
| ヾ |  ̄ / i :  ̄ | /
!_| ; : | |
| /( _)ヽ |ノ
.| | 「 ~`-'~ ヾ, |
| ;';ー-〜ー-、_ :/ <勝ちたいんや!!
ヽ `ヾミ三ソ~ ; /
\ ,/
`ー-:、___,/
油断していた虎艦隊敵地で大敗
絶対国防圏の最重要前線であった大阪ドームでも大敗
いよいよ本土甲子園も爆撃の対象に…
518 :
名無し三等兵:03/08/27 23:05 ID:atJ/MmdO
首都所沢を守る白猫軍最後の精鋭「松阪連隊」が見事に玉砕しました。とさ。
神風特別攻撃隊烈風隊一番機〜!!氏家慎次郎発進す!!
520 :
名無し三等兵:03/08/27 23:30 ID:Qgtbx0rx
521 :
名無し三等兵:03/08/28 00:03 ID:p2AuGV8N
VT(VictoryTigers)信管を装備した猛虎巡洋艦隊の前に
帝国の誇る桑田式艦爆は壊滅的打撃を受けました
それでも東京ローズは奇跡を信じてプロパガンダ。。。。あれ?
諦めてるや(w
>>521 >帝国の誇る桑田式艦爆
誇るって優香、旧式化したの間違いだろw
523 :
名無し三等兵:03/08/29 23:47 ID:q6TY0yej
まぁ阪神軍はジェット風船の傘の下
ガッチリ制空権を確保している甲子園海域では
未だ無敵ってことだわさ
524 :
名無し三等兵:03/08/29 23:47 ID:4sCyuqlc
猛虎艦隊は根拠地甲子園に帰ってきてからの迎撃戦では負けなし
いよいよ、ようやく中央戦線制覇が現実味を帯びてきた
一方太平洋戦線は盟主にならんとする大栄艦隊に暗雲が・・・
猛牛艦隊の報復攻撃が始まらんとしている
525 :
名無し三等兵:03/08/29 23:48 ID:CcpjVewf
今年はY号戦車が最強
防御戦に強い阪神は三国志で例えれば「呉」だ
>>526 呉が母港は赤兜艦隊
横須賀が準母港が湾星艦隊
佐世保を母港にする艦隊はないのか!
>>527 強いて言えば鷹艦隊?ってちょっと遠いか。
それにしても、湾星艦隊、「いまさら」確変中とはね。。。
>>528 湾星艦隊の確変は鯨艦隊と呼ばれていた頃からの伝統。
あの終盤の猛攻でヒョイとランクを1つ押し上げる。
昔は毎年のように昇竜艦隊が被害に・・・
530 :
名無し三等兵:03/08/31 23:12 ID:VpDf/n9R
猛虎艦隊に長期ドック入りしていた福原級空母が戦列に。
無難な復帰を果たす。
531 :
名無し三等兵:03/09/06 14:11 ID:S04Rqjpp
一部地域への戒厳令発動がちかづいてきましたな。
.
______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____ / U \< よーしこれからもっと勝っちゃうぞ
| | / U ヽ\___________
| | | \,, ,,/ ::∪:::::::::|
| | | (●) (●)||| :::::::::|
| | | \__/ ::∪::::|
| |____\ ∪ .\/ ∪:::::::::::::ノ
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::|
\ \ \___ :::::::::::::::::::::|
『ハマの暴風作戦』第一段階、ここに成功セリ
これでもう阪神帝國には負けない!!
(阪神の新型空母潰したんだからもっと僕のこと褒めてよ!)
二線級の護衛空母潰したくらいで威張られてもなあ…
534 :
名無し三等兵:03/09/07 00:45 ID:5AWMc2p1
審判を買収するとは!
この戦況で買収してもなあ。ギャラード購入で金ないんだから。
しかも、軍広報紙「神奈川新聞」にまで叩かれている始末…。
散った・・・、きれいに散った・・・。まるでお約束のような
主砲斉発からの命中弾・・・。
>>532の真の意味がやっとわかった
確かにもう「負けない」わなw
竜艦隊の山田司令長官解任。
それにしても、司令長官代理がヨッシャーでいいのか?
>>539 それ以前の問題として、湾星艦隊司令官の
>>532が、なんで解任動議もなく
相変わらず指揮を執っているのか疑問だけどな。
それにしても、最下位決定^h^h^h^h^h降伏受諾後してから調子つうのはどうもw。
いよいよ阪神合衆国の勝利間近
名古屋へのトルペックス昼間精密爆撃で決まるだろう
>>541 阪神合衆国の本日内での勝利を、湾星軍がその命運を握っているという話なってしまったな。
将軍閣下は下記のように述べられているそうだ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | 星野君!勝利が欲しければシウマイを私に!
,┤ ト | (●) (●) |
| \_/ ヽ \__■_/ |
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
どうも阪神艦隊は本拠地沖で観艦式と同時に勝利を決めたいみたいだな
明日終戦とならなかった場合、鯉艦隊は一敗も許されないのか・・・
545 :
名無し三等兵:03/09/14 02:17 ID:Ua9mXjKZ
先日龍艦隊指令長官を解任された山田大将が、檻艦隊の指令長官となるとの噂が。
元々山田大将は檻軍の前身の阪急軍出身のためありえない話ではない。
リー長官が気の毒な気もするがね
昨日待ちきれずに道頓堀に降下した空挺がいたらしいが・・
>>546 で、いきなり捕虜になってたな。
武装解除された後なのか、パンツ一丁なのがもの悲しかった。
山下大輔監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ39
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1063329315/799 よりコピペ
--
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ついに不徳のため、横浜はもとより全国ファソに絶大な期待をかけられたる三連勝を逸すること、
誠に申し訳なし。
ただ本シーズンにおいて、他の諸チームに借金ほとんどなかりしことは、まことにうれしく、
なんとなく被害担任艦となりたる感ありて、この点いくぶん慰めとなる。
コックスが最初にその右膝を使用不能にされたことは大打撃なりき。
本日の致命傷は、横山炎上にありたり。
いったん先制されると手をつけられぬこと申すまでもなし。
それでも6回以降は反撃したり。
三浦をスライドで登板させておればと思う。
安打数で上回ったにもかかわらず、結局勝ちざりき。
敵の投手は、なかなか粘り強し。調子がわるくとも、要所で凡退するもの相当多し。
最後までがんばりとおすつもりなるも、今のところだめらしい。
一七〇九。
550 :
名無し三等兵:03/09/14 18:16 ID:UbSsIyfj
もはや恒例となりつつある大栄艦隊の青波艦隊への飽和攻撃が本日も決行された。
青波艦隊も水田、田之上ら大栄艦隊の二線級空母に大打撃を与えるも、
それに倍する損害をマック級以下の空母部隊に受けたとの事。
ところで、米国艤装のマック級空母は実は油槽艦だという説があるが真偽は如何?
油槽艦ならあの異常な炎上率にも頷けるものがある。
昇竜艦隊、猛虎艦隊を撃退。領海から追い払いました。
・・・・・・・・なんだかなあ
そして広島では鯉艦隊が今日も勝利を収めた。
猛虎艦隊はどうしても自国領海で完全勝利を収めたいらしい。
緊急!
猛虎艦隊、全戦略拠点の制圧を宣言!
機密コード「M1」を傍受!
>>554 「M1」受信せり。
尚、横浜方面軍よりヤ軍包囲制圧しつつありとの緊急電をも受信せり!
これより機密コード「M0」体制に移行す。
猛虎艦隊、完全制覇決定!
九月十五日、広島艦隊は鯉一号作戦を発動、甲子園海域に艦隊の全艦艇が突入。
迎え撃つ猛虎艦隊の旗艦・桧山のマストにZ旗が翻った。
戦局は終盤まで、突入した広島艦隊に有利に進んだ。
しかし戦艦片岡が広島艦隊の護衛空母長谷川を轟沈、さらに
駆逐艦赤星の放った魚雷が護衛空母鶴田を撃沈、広島艦隊は航空優勢を失い反転した。
同日、乳酸菌艦隊が港星艦隊に撃破され、猛虎艦隊への最後の反撃拠点を失った。
この時点で巨人艦隊、昇竜艦隊の首脳部も絶対国防圏の維持はもはや不可能であると悟り
通天閣宣言の無条件受諾を同時に公表。
開戦より半年、中央戦域における猛虎艦隊の絶対的優位がついに確定したのである。
「旗艦に打電『トラトラトラ、ワレせ・りーぐにて優勝セリ』や!」
そのころ、旗艦では
「司令、第二次攻撃隊を日本シリーズに出撃させるべきです!」
「司令、ご決断を!」
しかし、休戦協定をより有利な条件で結ぶ為、各艦隊の戦いは未だ終わらず・・・
人の業の深さ此処に極まり・・・
>556
残念ながら、昇竜艦隊相手には負け越したので、完全制覇は来年のテーマ
万歳!万歳!万歳!
セ界大戦に勝利したのに・・・・。
道頓堀が「バンザイ・クリフ」化してる。
バンザイクリフ?
そんなに切迫してるのか大阪は?!
>>562 大阪の経済状態は非常に切迫している・・・
564 :
名無し三等兵:03/09/15 22:27 ID:k92y7e6J
阪神の優勝は大阪の陰謀(ボソ
おい!
ティーガーがリーグ優勝したぞ!
福岡県民としてブラックホークのリーグ優勝もギボンヌ。
ブラックホーク・・・・・・・・・ダウン?(w
568 :
名無し三等兵:03/09/15 23:02 ID:+toyAPy+
阪神軍の走狗として燕軍をだまし討ちした禿軍はハゲ!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) | 誰のおかげで優勝できたと思っているのかね!
| \_/ ヽ \____/ |
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
570 :
名無し三等兵:03/09/16 00:28 ID:4isK8ILu
>>569 イエスかノーかといわれれば、イエスです。
ある意味、山下大将のおかげです。
でも仮に、このセ界に横浜が存在しなかったとしても阪神軍は優勝していたわけだが。
>>570 山下大将あぼーん5秒前?
いい人なのに。
>>572 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) | ぼくは来年も監督だよ。2年契約だから。
| \_/ ヽ \__■__/ |
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
>>573 大丈夫
大沢の親分は5年契約のはずが、わずか1年半で首になった(w
>>573 石毛、山田両氏の身に何が起こったのかご存知ないのかね?
>>549氏が引用されたカキコの元ネタがどうしても思い出せない・・・。
どなたか教えては下さらぬか・・・。
月曜の甲子園決戦に10人目の兵士として参加した老ファンが
「いったいいつから並んでいるんですか?」とのTVインタヴューに答えたひとこと。
「18年前からだよ」
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; (:::) , ... 、, (:::);:
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
_,;-'"´/´|`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_
_,;-'"/´ / /r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´| | ``-、_
// \ ヽ、 / |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ | | ヽ ヽ
| | \ー-ヽノ| `~`".´ ´"⌒⌒) | ', i
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄| | ノ |
ヽ / / \ _ ,/ | | |_イ y ノ
ト、l イ / B a y S t a r s /___|
ヽ、 ノ | | | | /|___,,ゝ
\__/| | | | 8 6 | | |
原大将もそろそろ自分の健康を気遣う必要がなくなりそうだな
581 :
名無し三等兵:03/09/17 18:10 ID:gwwZKPx8
むしろ原大将は自分のクビが心配になるかと
582 :
少佐:03/09/17 19:24 ID:wXar3sIE
とにかく金を出して金本みたいな選手を集める。
ここまでは巨人軍が伝統的にやってきたことだ。
阪神タイガース軍はさらに徹底した鉄拳制裁を加える。
これは巨人では不可能なことだろう。
もう巨人の時代は終わったのだ。
「金本みたいな選手」なんてそうザラにはいませんが。
どのスレに来ても少佐はお脳が不自由ですね。
命中率に優れた大口径主砲、
大出力で信頼性に優れた優秀な機関、
優れた基本性能を充分に生かした広い防空範囲。
金本級巡戦はかの秋山級(西武→大栄)に匹敵する名艦。
主砲の信頼性では秋山級をも凌ぐ、10年に1隻の傑作艦だ。
こうした艦を拾うチャンスをきっちり生かすのは、星野ならでは、か。
>>581 自分の健康を気遣う必要がなくなる=粛清される
ナチの隠語
586 :
名無し三等兵:03/09/17 22:50 ID:iQT2vHJO
>>584 それが、竣工直後から優れていたのではなく、度重なる改装と乗組員
の月月火水木金金の訓練の賜物である。
587 :
名無し三等兵:03/09/17 22:59 ID:aCnvn5AO
>>585 しらなんだ。
勉強させていただきました
588 :
名無し三等兵:03/09/17 23:04 ID:IMcJ1zl9
横浜の大艦巨砲主義がようやく花開きはじめましたね
大栄艦隊勝利!
>>587 いや、ナチじゃなくてスターリン独裁下のソ連だったかも。
書いた後で気づいた、激しくスマソ
585
>>589 最後の1艦が沈むまで戦うぞ!・・・でも、だめぽの予想
>>576 戦艦武蔵艦長・猪口少将の遺書では?
「アイ・シャル・リターン!」となぜ言えん、湾星!
>>592 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | ぼくは敵性言語は得意じゃないからね。
|::::::::::::::::: \___/ | だから、毎日、英字新聞読んでるんだ(本当)。
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>588 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | いまさら何をやっても手遅れだけどね。
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
(言ってやった 言ってやった)
で、道頓堀戦域に降下した空挺兵が戦死したという話なのだが。
阪神軍祝勝空挺兵、3個連隊が道頓堀戦域水上に空挺降下セリ。
被害は怪我人2人とカニ道楽のカニの目のみナリ。
>>597 連隊規模で降下すれば、一人ぐらいカナヅチが居ても不思議ではない罠。
そもそも「ヘドロにはまると浮かんで来れない」「水質が悪く水を飲むと感染症、食中毒の危険性アリ」
と盛大に事前情報が出ていたはずだが。
シリーズ戦役後は道頓堀戦線、戎戦域の降下作戦は自粛が必要だろうね。
599 :
名無し三等兵:03/09/18 05:05 ID:/d5Qqdbd
放水車でも配置しないとだめかな、こりゃ
突き落とされたって話になってきた・・・。まずいね、これは。
フェンスと鉄条網で封鎖されかねない・・・。
優勝したのに「総員退艦ごっこ」をやらんでも良いだろうに・・・
鷹艦隊の4隻の超弩級戦艦は脅威である。
その割に、司令官の王大将のセコさときたら…。最早恒例となった敵主力艦ローズを
前にしての敵前逃亡はどう思うかね…?
大和と戦わなかったあめちゃんみたいだな。
まあパイ中将とかは水上砲戦でしとめたかっただろうが
>>603 自分のシーズンHR記録可愛さにバース級戦艦との交戦を避けたときから
香具師がヘタレだってことはわかってましたがな。
何が王だ。貴様なんぞワン公にも劣るわい。
606 :
名無し三等兵:03/09/19 09:31 ID:8HiD5NSG
原大将は週末の猛虎戦でも転戦を繰返すようだと解任されるようです。
中央海域は解任の嵐が吹き荒れてます。
若松提督は留任のもよ
>>603 伝説の英雄沖田艦長の台詞を覚えているかね?
必要に応じて逃げるのもまた将たる者の仕事だ。
>>608 「バカメと言ってやれ」
「は?」
「バカメ、だ」
610 :
609:03/09/20 01:39 ID:???
ごめん、つい・・・。
>>606 今日、帰宅後、何気なく巨人帝國国営テレビにチャンネルを合わせたのだが、
ドーム沖における猛虎艦隊と巨人艦隊の交戦を生中継していた。
しかし、何時ならば大本営発表も朝鮮中央テレビwも真っ青の偏向アナウンサーに
偏向軍事評論家の発言の力のないこと。
終盤戦では十数秒、戦場の音しか流していなかった。
敗戦って、悲しいものなのだな。
612 :
名無し三等兵:03/09/20 02:43 ID:s8tVrkyI
日曜日暇なのでドーム沖海戦を見に行きたいとおもっているが、
当日券の入手は可能であろうか?
昨日の試合の観戦武官の数はどれくらいであったか知りたいのだが…
諜報活動された方の情報求む
>>608 ふふふ。そういうレスが返ってくると予想していたよ。
確かにその通り。
しかし、その理屈で王大将が自らの判断を正当化出来ても、大阪ドームに陣取る
観戦武官がそれに異を唱えてはならないという義理はない。
一度や二度ならともかく、王大将は逝き過ぎであるように思える。
観戦武官の立場から、この種の行動はもう少し謹んでもらいたいと改めて主張したい。
別に心情的に応援しているわけではないのでショックはないが、湾星艦隊司令官の
能力には本当に疑問があるな。超長距離射撃可能な主砲を持つ主力戦艦ウッズに
近接戦を命じる山下司令官の指揮はいくらなんでも・・・、と思うのだが。
>>612 逝ったわけではないが、昨日は当日券入手可能だったそうだし、近隣諸島にある
チケット屋でも右側海域の土日向けの内野席券は容易に、かつ安価に入手可能らしい、
との報告が海戦板の情報や、猛虎艦隊掲示板で上がっていたぞ。
615 :
名無し三等兵:03/09/20 16:07 ID:a8uFxDpf
>>614 打電感謝申します。
今日の海戦の模様をレーダー受像機で見てから決めたいと思います。
左翼方面よりの観戦はやはり不可能か・・・・
616 :
576:03/09/20 22:35 ID:???
>>592 遅くなりましたが、わざわざありがとうございます。
カブレラ級超ド級戦艦・・・敵艦逃亡ゆえ、戦果無し
結果、水田級軽巡が奮闘するも、火力不足で致命傷を与えることができず
確かに司令官の判断としては間違っていないんだが
でも、でもね・・・微速後退してるのに逃げるなよ
川相級駆逐艦、伊東級重装甲艦
お疲れさま、そして21年間と22年間の現役をありがとう
川相級の囮役と適切な機雷配置に助けられた僚艦は、514隻に上る
その陰に隠れているが対空砲火と火力支援も決して見劣りするものではない
それから伊東級重装甲艦
通算14度の太平洋海域制覇、7度の全海域制圧の一隻という偉大な記録は
二度と塗り替えられることがないと思う
物心ついた頃から、獅子艦隊には貴艦の姿があった
将来の獅子艦隊の栄光も貴艦と共にある
620 :
「某バニラ娘とその彼氏」の投稿者:03/09/21 12:07 ID:py6KdvTH
外国に駐屯して軍事行動を行う場合、現地政府に対するパンピーの
支持度が、古来から勝敗を決していた訳ですが、米軍は特にその
現地政府を通じて民衆を懐柔する事が下手な軍隊でありますようで。
「現地住民の反感は力で押さえ込む」が基本のような印象を受けます。
「自分たちは余所者だ、それだけに外国では現地住民に対して配慮
しなければならない」という視点が薄い軍隊であるようです。
本土復帰前の沖縄での統治やイラク戦争での占領統治での
不手際をみるに、この国の軍隊は、インディアン戦争の頃から、
戦場では勝っても戦争に勝ちにくい軍隊であるようです。
占領統治と言う物の理想は、「一割を味方に付け、八割のパンピーに
飴を舐めさせて懐柔し、残り一割の反対者を九割に押さえさせる」
これでなければうまくいかないわけです。
はっきり言って米軍の占領統治は、
「美味しいところは全部ふんだくって、一割にちょっとした分け前をやり、
九割をもろに敵に回してしまう」
というパターンがあまりに多いように思えます。
虚珍が極秘に開発した超土級戦艦!!
全て四十サンチ主砲8機!!
トップヘビーで雷撃2発で轟沈!!
毎年超土級戦艦を作るも設計ミスであえなく撃沈。
投稿者:あう。御免なさい。誤爆していたようです。
S:今頃気づいても手遅れです。
Y:こんな所にこんなレスつけてどーするんだ。
K:懲罰決定ね。
投:ひー! またバッサリは嫌ー!
K:いいえ、今度は違うわ。
投:あ、ちょっとそのロケット花火はすごく危なs(PAMPAMPAM!!!!)
虎艦隊、艦隊決戦に向けての演習もどうやら不調をかこっているようですね…
626 :
名無し三等兵:03/09/25 11:36 ID:wGGPXM2y
阪神タイガース【商標連隊】は、千葉県に割拠する独立傭兵軍
「阪神優勝」連隊に一撃を加えたのちに旋回、
今度は「TIGERS」商標を保持するタイガー魔法瓶軍に対して
攻撃を開始せり。
攻撃には【商標連隊】に所属する正規軍である「訴訟中隊」の他、
多くの通称「虎キティ」と呼ばれる
非合法工作員によるテロ活動もみられ
先に行われた「阪神優勝」連隊への攻撃では、同連隊が堅守していた
サーバー要塞が何度となくテロ行為によりダウンした。
627 :
626:03/09/25 11:39 ID:wGGPXM2y
尚、この一連の阪神軍の攻撃に際しては
ドイツ国防軍が保持する「ティーガー戦車」
あるいは
米空海軍が保持する「F5タイガー戦闘機」
の名称ロゴ使用に対しても
阪神軍への許可が必要になるのではないか?
と、各方面では警戒感を強めている。
629 :
名無し三等兵:03/09/26 07:48 ID:ymNJn0t8
長嶋元帥の説得もむなしく巨人艦隊総司令官の原大将が辞任の意向を固めた模様。
後任は元参謀総長の堀内中将が昇進する見込み。
対抗は読売国営放送で独特の戦局分析を行っている江川大佐らしい。
>>628 星野提督と藤堂元帥がかぶって見える・・・
横浜鎮守府は前日、禿下総司令長官の留任を発表した
神宮軍管区総長のチビ松大将も留任
鷹狩って
鷹 を 狩るんじゃなくて
鷹 で 狩るんじゃなかったっけ…
/ ..::::::ゝ ` -" く:::::... \
/ ..:::::::::::::::\`' - ノ:::::::::::::. i
/ :::::::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::::::.|
| ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.|
| ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶, ________
| :::(;;::::::::::::;;;-''" |ヾ_ノ /
i不、:::| ̄ ̄━ ━ .|!| | 一体これの何処が文民統制なんだ!
|似 `'' <Gヽ ∠G゙' .|ノ | いくら戦績不振とはいえ
ヾ`!  ̄ :.  ̄ | | たったの一年で首か・・・
ゝ、i /、_ _)、:.. | \ 酷い・・・
|、 ! ___ニ__ ) ノ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//|:\ !゙ー---'' /
/ !-|、::::\  ̄ /|ヽ
>>633 その理不尽こそが人民統制なのだ。
ところで貴君はどうするのかね?
伝え聞くところによると、
・原司令官は莫大なコストの割には役に立たない(二死級・清原級など)数隻の艦を
処分し、あるいは第三国に売り払いその資金で艦隊補強を狙っていたらしい。
・リストラ艦とその関係者がいまだに隠然たる権力を持つ退役提督、長嶋名誉国家元帥
に泣きつく。名誉国家元帥も自らの現役時に搭乗していた艦たちに愛着があったため、
裏からナヴェツネ総統に手を廻し、原の艦隊リストラ計画を原ごと潰した。
ってのが現状らしい。
いったいなにをやってるんだか。
636 :
名無し三等兵:03/09/27 23:48 ID:7Qlx8hkC
やはり旧軍が戦艦大和を浮き砲台として晒すことが忍びなかったように
巨人軍も戦艦キヨハラを予備役編入(ホケツ)することや
白猫国へ返還するのには抵抗があったのだろう。
それが今次大戦における最大の敗因ではあるのだが
米国より乳酸菌国へ引き渡されるための回航中、
海賊行為により檻帝國に鹵獲されたマック級戦艦は
僅か1年で廃艦処分が決まったそうだ。
638 :
将軍閣下:03/09/28 00:23 ID:fNX9xs6E
ナヴェツネ総統→ヒトラー総統、原総司令官→ロンメル元帥ってにはどう?
ロンメルの自殺(処刑)の裏には、連合国情報部が流した「反ヒトラー派の御輿に
祭り上げられているらすぃ」にヒトラー総統がまんまと引っかかった、とか言う説
もあるが、今回の電撃辞任の裏にも猛虎軍情報部の暗躍があるのでは?
でも、ナヴェツネ総統ある限り虚人軍はまだまだ安泰だ。
そういえば、連合軍最強の将軍はヒトラー総統だ、なんて話があるが、その意味で
ナヴェツネ総統は5(4か?)球団にとっても最強の将軍だな(w
age
長嶋茂雄終身名誉元帥率いる全日本軍の陣容が昨日発表になった。
予想通り正規空母「上原」同「木佐貫」に
艦載機として「高橋由」艦爆や「二岡」艦攻など
読売軍管区よりの抽出部隊が中核を占める陣容ではあったが
白猫艦隊より正規空母「松阪」や「松井稼」艦戦、
金鯱艦隊より最強の軽空母「岩瀬」、同じく乳酸艦隊からは「石井弘」
そしてエカ提督の罷免がようやく決定した千葉鴎艦隊からは「小林雅」
の抽出が決定し、一見バランスのよい艦隊構成のように思える。
しかし今期日本における最精鋭部隊である阪神、福岡両軍管区の
非協力姿勢が問題視されている。
星野仙一猛虎艦隊司令長官は最強空母「井川」と旗艦「矢野」の抽出を拒否し、
同じく王シュレット提督は最強空母「斉藤」に高性能爆撃機「井口、松中」の
抽出を拒否している。
問題は長嶋終身名誉元帥側のにもある。
参謀長に就任した中畑中将は、功績を自身に帰す為に画策し
我が国最高の作戦参謀である古田大佐を忌避、自身の出身管区の参謀
阿部を抜擢したが阿部中佐は扁桃腺を腫らし入院したので辞退。
そこで城島参謀の副官には能力に疑問符がつく谷繁中佐を抜擢した。
会敵が予想されている韓国、台湾両軍はいずれも近年我が艦隊との決戦に
勝利しており、今回も苦戦が予想される。
両艦隊に連敗すれば即アテネ大海戦への出陣が不可能になる。
果たして勝利の凱歌は上がるのであろうか、11月の決戦が待たれるところだ。
個人的な意見だが、全日本軍は社会人で構成される州兵のみの編成とするべきである
各正規艦隊はそれぞれ年一回の大海戦で国民にその実力を知らしめる機会があるが
州兵艦隊はその実力に関係なく国民にその存在を誇示する機会は皆無に等しい
世界大海戦の際にはそういった日頃は日陰者の州兵に活躍の場を提供すべきである
さすれば州兵自身の戦力アップにも繋がるであろう
>642
既に世界の趨勢に乗り遅れて久しいぞ、その戦略構想。
「勝つことではなく参加することに意義がある」という箴言が
世界戦争委員会自身によって(事実上)否定されてから何年経ったことやら。
>643
> 「勝つことではなく参加することに意義がある」という箴言が
かの男爵がその言葉を発した時代、職業選手とは事実上賭博のコマばかりだった。
黒社会との縁を持ちたくない男爵はそれゆえに社会人・学生のみで世界戦争を
行うこととしたのだ。
だが今の時代は違う。
しかし、全艦が外洋艦隊からの選抜かぁ。
たしかに一隻ぐらいは州兵から入れてもよかったのになぁ。
大栄優勝決定しますた。
わーい母さんセールだ
648 :
名無し三等兵:03/09/30 21:31 ID:2te4tbGF
いずれにせよ今回の会戦には敗北した方がいいのだろう。
長島終身名誉元帥の弊害は大きすぎる。
ここで敗北した方が次の次に対してきたいがもてる
来い!>大栄
虎派
649 :
名無し三等兵:03/09/30 23:18 ID:VgWSeZnC
ウチの近所のダイエー潰れたんだよね…
将軍が強くても、政治家が阿呆だと、大阪城です。やれやれ…
>>648 くっくっく...次が本当にあると思うのか?
世界の軍事の趨勢から見て
来るアテネ大海戦はまさに史上最大の、
そして史上最後の艦隊同士の決戦になる可能性も高いのじゃゾ
艦隊決戦=やきう
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄関 ̄ ̄門 ̄ ̄大 ̄ ̄橋 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┬┬┬ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ │ │
. ミ ∧_∧ ..│ │
( ´∀`) >>大栄帝国バンジャーイ!
⊂ つ .│ │
/ / / .│ │
し' し ..│ │
.│ │
.│ │
〜〜 〜〜〜 〜〜 〜
〜 〜〜 〜〜 〜〜
652 :
名無し三等兵:03/10/01 00:44 ID:lmy9Iw1b
阪神合衆國國民ニ告グ
来ル大栄帝國トノ死闘ヲ想定スル戦略的見地カラ鑑ミルニ、
大栄帝國商品ガ格安ダカラト云ッテ、コレヲ決シテ買イ求メルベカラザル事。
購買代金ノ壱円壱円ハ、阪神合衆國國民ノ血ノ一滴一滴デアリ、大栄帝国ニトッテノ
ガソリンノ一滴一滴デアル。即チ購入行動トハ利敵行動ニ他ナラナイ。各員一層奮励我慢セヨ。
って…気の長い話だなあ(苦笑
654 :
名無し三等兵:03/10/01 20:43 ID:pVR2zSVq
>>653 合衆国はねーだろ!
大栄帝国の発祥の地は神戸なんだし、本土を喪失して亡命政権のようなもんだな!大栄
福岡で売ってるらすぃ「阪神食いつくし揚げ」とか言う、カレー粉を混ぜたすり身に
ヒジキを入れた薩摩揚げ(現地で言う「天ぷら」)ってムカつきません?
揚げ上がりが、黄色地にヒジキの黒が虎みたいってことらしいんだけど。
あ、全然軍事してない…
>>655 20年ほど昔、名古屋のデパート(松坂屋?)の食堂でドラゴンズランチというのを
見たことがある。
「他球団を食べちゃおう」というお子様ランチみたいなもので
ホエールズ→鯨フライ
カープ→鯉のフライ
タイガース→トラ豆
スワローズ→ヤクルト(そのまんま)
というメニューでした。
ジャイアンツが思い出せん。
ああ気になる・・・・
ニイ鷹山ノボレ
とら 虎 トラ
太平洋・中央会戦は十月十八日から・・・
(十二月八日じゃねえぞ!)
米軍が美少女二等兵ジェシカ・リンチをプロパガンダキャラに
使っているのは余りにも有名だが、
非合法工作員(通称ファン)の減少に悩む乳酸菌軍では
工作員増加の切り札に浅倉南嬢の起用を決定。
来年3月の戦闘再開までの間、
全国の専従女性工作員(通称ヤクルトおばさん)の手により
多数の伝単がバラ撒かれる模様
661 :
名無し三等兵:03/10/02 09:32 ID:BlKEarU3
井川=モハメド・アリ
徴兵忌避者
>>656 さん、
それ、いただきますた!
そのランチのタイガース優勝記念バージョン作りゃいいんだ。
う〜〜ん、謎のジャイアンツはジャビットだからウサギでも…(手に入らないって)
あ゙ドラゴンズは…龍って…海老フライでも?
…またしても軍事のグの字もない…
横浜軍が軍編成の大規模な見直しを行う模様。
主力級とて容赦はしない…らしい
青龍艦隊の司令官として落合退役将軍が現役復帰!?
もし決まれば、手腕のほどが楽しみですね。
666 :
名無し三等兵:03/10/04 18:22 ID:DkdiWlRw
落合大将とは意外な人選だなあ
国産の大艦巨砲で数々の戦果を上げたことは確かだが、単艦行動を好む性格から
司令官にはあまり好かれなかったからなあ。
彼自身はどんな作戦指揮を行うんだろうか?
余談ですが、本日深夜から明け方にかけて、元青龍艦隊付であった落合大将と
田尾少将が机上演習を行います。その戦いの様子はお台場に設けられた機材によって
我々も傍受することが出来ます。
669 :
名無し三等兵:03/10/04 23:18 ID:+P+64wtA
猛虎軍よりスペードのエースとして捕獲命令が出ている
野村克也将軍の金鯱帝國亡命の噂はどうなった?
670 :
名無し三等兵:03/10/05 05:00 ID:bEcm2Btq
>>668 見事その落合大将が中国式机上演習で勝利いたしましたな。
青龍艦隊指揮官就任の前祝でしょうか
671 :
名無し三等兵:03/10/05 21:01 ID:xBtHjH3J
読売艦隊は皇帝の逆鱗に触れて、司令長官以下総辞職・・・
読売帝国に粛正の嵐か。
あとは戦後の阪神帝国の内乱と大栄帝国の財政危機
に注目か。
673 :
名無し三等兵:03/10/06 08:14 ID:3RVCuTlL
すでに退役が決まっていたナベツネ帝国の小型掃海艇「川相」が
急遽補修を受けて他国への売却となりそうな気配
674 :
名無し三等兵:03/10/07 01:24 ID:qtguFDZG
・・・後世の歴史家によれば、
公称1000万という広大な版図を持つ読売帝国は、版図を維持するために
強大な海軍力を必要とし、その常勝を宿命付けられた海軍の歴史は、
派閥の飽くなき政治闘争と絶対的権力を持った皇帝による粛清の歴史であった・・・
>>674 そのまた後世の歴史家によれば、
かつて公称1000万という広大な版図を持っていた読売帝国であったが、ナベツネ王朝の終焉、
三山王朝の悪政とともに衰退の道をたどり始め、福岡京セラ族や北海道ハム族、それに京城ロッテ族(!)ら
辺境蛮族たちの跳梁跋扈に悩まされるようになり、さらにはお家芸ともいえる派閥抗争と元老院による老害
によってその海軍の弱体化はいよいよ決定的となり、帝国はついに東西に分裂!
一方の西読売帝国は脆くも阪神帝国によって征服されたのであった…読売帝国衰亡史より
って板違いだぞ!>俺
676 :
名無し三等兵:03/10/07 16:07 ID:BQd7fAOy
>>675 こうして新たな秩序を築いた阪神帝国であったが、これは一瞬の光芒
に過ぎなかったのである。
>>674 …広大な版図は読売帝国に、莫大な富と経済力を与え、それは潤沢な
軍事予算を可能とし、質・量ともに充実した軍隊は、周辺国を脅かし、
外交面でも優位を招いた。この外交政策としてドラフト軍縮条約の形
骸化があげられる。これは国益にかなうものであったが、周辺国民に
強烈な反読売帝国主義的行動や反感を与えるものであった
かくして現在軍事的劣勢にたたされているが、読売帝国は中央・太平
洋諸国の頂点に立つ唯一の超大国たるゆえんであった。(過去形)
アナ「監督就任おめでとうございます」
落合「どうも」
アナ「今の心境を言葉で表すと」
落合「"おめでとうは優勝してから"かな」
アナ「ズバリ、優勝への手応えは」
落合「無理です」
アナ「戦ってみたいチームは」
落合「イヤでも全部と当たるんでしょ?」
アナ「どんな野球がやりたいですか」
落合「選手に聞いてください」
アナ「それでは記者会見を終わります」
落合「まだ何もしゃべってないよ」
678 :
名無し三等兵:03/10/08 10:56 ID:Cbc8GcWh
落合曹長は典型的なワンマンアーミー
中隊長が務まるわけないでしょ?
読売帝國は連合艦隊司令部を全て更迭し、水雷戦隊旗艦として
艦と共に艦長を幕僚に迎える予定だった軽巡、川相級も放出。
堀内提督は艦隊司令部及び参謀本部の人選から編成を見直し、
来期の主力艦隊の構成も全て白紙の模様。
どうも外から見てると堀内提督は人望が薄く、各艦にて艦長を務め
るベテラン級、及び参謀本部に居た若き首脳陣と折り合いが悪い
のではないかと思えるのだが、来期はどうだろうか?
余り期待しない方がよさそうに見えて来る。
ところで、外泊地である甲子園湾で艦隊より下船した原「元」提督
だが、降伏を受け入れた阪神艦隊の星野提督に出迎えられて
「敵は交戦海域には無く、後方に在った」と漏らし、悔し涙を流した
らしい。敗軍の将とは言え母港への帰還も許されないとは……。
>>677 どの辺りが軍事板的なのか、小一時間(ry
でも677にワラタヨ
野村・前阪神軍総司令官が、テレビで戦術理論の講義をしてました。
かつての自軍を仮想敵に見立てた作戦立案では、各艦の特徴や
弱点に基づく攻撃プランを用意してみせるなど、理論派の評判を遺憾なく発揮。
竜艦隊の落合新司令官、参謀に宇野を指名・・・・
死ぬ気で応援するぞ。
最下位でも許す。マジ許す。
3年は続けてくれ。
>>683 理屈倒れのノムーデン将軍は逝ってよし!!!!
かたや井川、かたや斉藤、両者とも撃墜機数20機を数える大エース!
井川戦隊と斉藤戦隊の激突までいよいよカウントダウン!!
687 :
コヴァレス:03/10/11 11:33 ID:/NxG92Fc
>686
ふたりとも亜細亜大決戦への参戦を拒否した国賊
一海戦に一回しか被害担当艦になれない
しかも艦齢40歳の老朽艦である川合級をほしがる艦隊はあるのか?
689 :
名無し三等兵:03/10/11 23:04 ID:WsvhuKG8
>>688 白猫航空隊が標的艦として購入の意向を示しています
大東亜戦争が野球の試合だったとして・・・
1回表 日本 比島占領1点
1回裏 米国 米英軍敗退0点
2回表 日本 ミッドウェー海戦0点
2回裏 米国 ガタルカナル反攻1点
・・・・・・・・・ここまでで、日本1点米国4点。
9回表 日本 岡村寧次バッターが二死満塁でホームラン、日本チーム4点を挽回。
9回裏 米国 硫黄島・沖縄攻略で1点
5対5で、同点。途中雨天のため、延長戦は明日。
よって、阿南陸相に言わせれば「戦局は五分五分」だった!!!
>>690 3回から8回までに20点くらい失っているんじゃないのか?w
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
日 3 2 0 1 0 0 0 1 1 8
連 0 0 4 4 0 3 3 3 .× .17
日本は初回、2回に奇襲で5点を奪うも、(ハワイ奇襲・南方作戦)
3回に一挙に4点を失う(ミッドウェイ)。
4回1点を追加するも(第一次ソロモン海戦)、
その裏アメリカの猛攻で4点を失い(ガダルカナル消耗戦)、逆転を許す。
その後6回、7回とアメリカは日本をじわじわ追い詰める(マリアナ・フィリピン戦)。
8回に日本は1点を返すも(硫黄島防衛戦)、駄目押しの3点を喰らう(硫黄島・沖縄陥落・戦略爆撃)。
9回、日本は再度の反撃を試みるが、1点どまり(特攻)。
勝敗は決まった。
5回までに10点差以上ひらけばコールド(講和)っつールールを利用して
なんとか勝ったことにしよう、ってのが当初の戦略だったはずでは?
2イニングで5点しか取れなかった(敵機動部隊撃滅のところ、残塁)のが
痛かったな・・・。
先発投手に完投スタミナ(資源)なく、クローザー(後備戦力・生産力)をもたない
日本に9イニング制のゲームで勝てるわけなし。
>692
>(特攻)
あの、全員「1塁ベースへのヘッドスライディング」には泣けたよ。
>693
しかも、アクシズ・リーグとUNリーグの対抗戦では
そのルールは適用されないという特記事項を見落としてたからなぁ…
698 :
名無し三等兵:03/10/17 01:30 ID:ziEVaakQ
猛虎軍司令官星野大将が今次大戦の終結を期に辞任の意向を示せり。
持病の高血圧が悪化した模様。
後任は第二艦隊司令官の岡田中将。
まぁ最盛期に名将のまま引くのも賢い策ですな
>>698 > 後任は第二艦隊司令官の岡田中将。
元、では? 現在の第二艦隊は木戸司令だったような
岡田中将は今会戦中、突撃ラッパ吹きだったような
701 :
名無し三等兵:03/10/17 09:33 ID:ldPukuse
>>694 アメリカ艦隊は、清原級戦艦のように特攻機(死球)の直撃を受けてもびくともしない。
回避運動すらしないんだYO
702 :
名無し三等兵:03/10/17 10:15 ID:6OflMxbf
序列からすれば星野元帥の後任は田淵上将が妥当なのだが
それでは来期大戦での敗北は必至だからな。
田淵上将も一緒に退役するらしいな。
703 :
名無し三等兵:03/10/17 13:35 ID:8lAqKZv3
現在の猛虎艦隊首脳は大半が星野大将のシンパだしな。
星野大将曰く
おまえらの気持ちはよーわかっとる!!!
今岡、金本、下柳ら猛虎連隊所属の青年将校は、
2004年2月26日に蜂起!帝都甲子園の要所を占拠し
岡田首相を狙撃、和田教育総監を射殺、木戸侍従長に重傷を負わせた。
>704
似た構図の事件が既に読売艦隊において勃発してるわけで
>>701 それどころか、報復攻撃が待っていると。やられたらやり返せが
基本。
>>706 もはや軍事ではないな。ただの893の抗争なみだ。
文官上層部が恥知らずのチンピラゴロツキぞろい(PAM!
708 :
名無し三等兵:03/10/18 10:38 ID:tvid0Zlx
>>704 久万天皇曰く
朕が最も信頼せる老臣をことごとく倒すは、
真綿にて朕が首を締むるに等しき行為なり。
朕自ら近衛師団を率い、これが鎮定に当たらん、
馬を引け
709 :
名無し三等兵:03/10/18 12:39 ID:gSTPWN7f
だからそれは読売の話だと
710 :
名無し三等兵:03/10/18 18:13 ID:2Ng5qWkc
さあ、ミッドウェー海戦のはじまりだ!
第一次攻撃の戦果は不十分なり、再攻撃の要を認む
あぁ、安藤が沈んだ…
大栄艦隊恐るべし
…でも最後のズレータに対しては矢野のミスリードだろう?
>>712 うm。小官でも最後の安藤級の攻撃は読めたよ
あれは急降下爆撃機を飛ばしておけば正解だったのにね
714 :
名無し三等兵:03/10/18 23:48 ID:eDDM/TYe
そりゃア、北九州に猛虎では縁起が悪いって…
それにしても壮絶だったな・・・疲れる試合だった。
矢張り野戦最長老の守備隊長鳥越ですら得点を挙げられる会戦においては、
大英帝国の勝率は高いということであろうか?(笑。
小官は最後の虎艦隊の後衛の布陣が気に食わない
定位置でよかったのではないだろうか
上がってくるとぶち抜かれることはよくあることだ
王提督が戦艦「松中」に変え駆逐艦「大越」を投入した事により、
本塁特攻も視野に入れた配置をせざるを得なかったのではないかと。
しかしそれにしても・・・
守備隊長鳥越は公式戦「以外」では大活躍ですな。
オープン戦とか・・・・(藁。
鳥越が ぱろぷんて をとなえた。スレを思い出すYO
720 :
名無し三等兵:03/10/20 15:05 ID:T3aSBgkt
>>717 それは違いますぞ。かつて兵学校で学んだ海戦の常識として、
あと一撃加えられたら敗戦が決定的な状況においては、あの守備陣形しかありえませぬ
明日は猛虎帝国本土上陸戦なり
陸戦隊を用意せよ。
723 :
名無し三等兵:03/10/21 09:06 ID:GH3EolL+
かつて強国には
日本:東郷平八郎提督、
アメリカ:パットン将軍、
ドイツ:ロンメル元帥、
読売:松井秀喜将軍、
乳酸:古田敦也参謀、
オリックス:イチロー連隊長
のような未曾有の名将が当然のように鎮座し
短期決戦を勝ち抜いた歴史がある。
ひるがえって我が阪神帝国軍の至宝とは誰か?
今岡将軍か?赤星中隊長か?井川提督か?矢野参謀か?
否・・・・・阪神の背骨は「星野仙一総司令官」唯一人なのである。
その星野元帥が精彩を欠く現状においては、
鷹空軍の猛攻に連敗を喫するのは当然の結果である。
724 :
フェチ:03/10/21 09:13 ID:???
>722
http://baseball.s33.xrea.com/dictionary/h.html#parupunte ぱるぷんて【パルプンテ】(104,118)
ダイエーホークスの遊撃手、鳥越裕介選手のこと。
彼が打つと色々不思議なことが起こることからこの名がついた。
(一番大きいのはホームランを打ってから10連勝以上したところだろうか)
ちなみに遊撃手にしてはかなり身長が高い。が、打率はよく身長の値を割る。
ワラター!
中日は鳥越を放出したが、よっぽど正岡で懲りてたんだろうな(苦笑)。
8番遊撃正岡、9番投手星野とか堂上・・・・って先発も多かったような(笑)
>723
「闘将」星野司令官は短期決戦においては、さしたる戦果を上げた事がない…(涙)
727 :
名無し三等兵:03/10/21 23:53 ID:iWTFjnSe
もうだめぽ
本日想定される艦隊決戦の、虎艦隊の旗艦は下柳級であろうか。
しかし、ここで井川級を投入すれば艦隊の士気が大いに高まると思われるのだが。
闘将星野提督の決断に期待したい。
729 :
名無し三等兵:03/10/22 03:17 ID:gfmLV5yc
730 :
名無し三等兵:03/10/22 05:15 ID:kKTXTYiA
>>728 愚の骨頂。中三日という不規則な状態で井川級を投入し落としたら後の二戦が苦しいぞ。
万全を期して中四日で投入すべき。
731 :
728:03/10/22 05:51 ID:???
>>730 そもそも戦前から第一戦、四戦、七戦当板という方法論もあったぐらいだ。
中三日が愚の骨頂で、中四日が万全と言えるぐらいの大きな違いがあるだろうか?
甲子園の初戦は落せない事にはお互い異論のないところだと思うが、この短期決戦では
戦闘要員の士気が大きく戦いの行方を左右するだろう。
ここは井川の気迫とチームの士気向上を狙う意味で改めて井川級の本日投入を主張したい。
下柳級の投入はいかにも凡策ではないだろうか?
珍オタは死ねよ
733 :
名無し三等兵:03/10/22 07:37 ID:TkNpUv8h
>>731 誰が言ったか知らんが、権藤級・権藤級・スコール・権藤級の世代か?
中三日で井川級を投入する事によって艦隊の士気が上がるという根拠は?
現代戦に於いては正規空母の出撃準備間隔は極めて重要だぞ。
確かに短期決戦に於いてはちょっとした要因で流れ(極めて抽象的な表現だが)
が変わり戦況が一転する事もあるだろう。しかし今や猛虎艦隊は二戦は必ず勝たなければならない。
只目先の勝利に目がくらみ「士気」やら「流れの一転」だけに期待するのは危険だ。
ここは万全の状態で井川級を投入し確実に一戦をものにするのが肝要。
甲子園一戦 ムーア級
二戦 井川級
三戦 福原級
乾坤一擲の大勝利を目指してブルネイ泊地を出撃した
猛虎第二艦隊(星野中将指揮)であったが、
待ち構えていた大栄潜水艦群に捕捉され、その夜のうちに
旗艦の重巡井川が魚雷攻撃に遭い撃沈、さらに大栄潜水艦ズレータによって
重巡安藤も撃沈された
翌朝、今度は大栄王シュレット機動艦群の猛爆に遭遇、
弩級戦艦伊良部を喪失した。
しかし星野艦隊は夜陰にまぎれてサンベルヂノ海峡を突破
目指すハカタ湾に向けて進撃を続け、
開放されていたコウシエン島沖海域に進入
和田、寺原、ラジオら大栄護送空母艦隊と遭遇した。
いったんはスコールにまぎれ雨天中止の憂き目に泣いたが
再び戦艦下柳、同ムーアらが砲撃を開始したのだった....
...史実では護送空母艦隊にも満足に勝てず、ハカタ湾入り目前で回頭した訳だが
735 :
名無し三等兵:03/10/22 09:33 ID:v8o3OBQ2
>>731 >そもそも戦前から第一戦、四戦、七戦当板という方法論もあったぐらいだ。
かつて極東の覇権を握っていた西武白猫帝国は
圧倒的な軍事力で読売帝国を4タテに粉砕、
返す刀で92年には弱小乳酸軍を屠るべく神宮外苑に侵入してきた
そこに唯一立ちはだかったのが弱小乳酸軍のジャンヌ・ダルク
岡林洋一中佐だった。彼は、1−4−7戦と三度白猫軍団に立ち向かい
清原、秋山、デストラーデらモンスターと互角に渡り合い、
最終的に敗北を喫しはしたものの、彼の名は国家の伝説となり
乳酸軍は岡林の名を永遠に刻みつつ奮戦、
以降4度にわたる極東制覇の魁となったのであった。
736 :
731:03/10/22 11:11 ID:???
>>733 「目先の勝利」こそが重要なのだ。甲子園の初戦を取る意味は極めて大きいだろう。
井川級を万全のコンディションで準備させる余裕があるのだろうか?
井川の本日投入は、エース投入による指揮官星野提督の「甲子園初戦を絶対に落とさない」という
勝利への断固たる意思表示としてナインに大きな影響を及ぼすことが期待出来るものと考える。
野球はメンタルな戦いだ。
出撃間隔については確かにお説に一理あるが、短期決戦においては必ずしも最優先要素ではないだろう。
737 :
731:03/10/22 11:14 ID:???
>>735 確かにそういう前例があった。
歴史に残る名勝負だったと記憶している。
その岡林中佐は伝説の死闘の末重傷を負い退役
現在は戸田にある乳酸廃兵院に勤務している
尚、この廃兵院には
かつてセ界を震え上がらせた高速スライダー隊の撃墜王
伊藤智仁大尉も長期入院しているらしい
短期決戦で酷使され壊された投手だな>岡林中佐
中三日での井川級投入は万一を考え回避せねばならない。
そもそも、先日の不調を見る限り、今の井川級では勝てないのは明白。
>739
とはいえ井川の艦砲射撃に期待せねば敗戦は必至
今更、藪、谷中のスリガオ海峡組(w に期待など出来ぬだろう
>>740 谷中級は40人枠にすら入っていないのだが、無知すぎる。
>733
>甲子園一戦 ムーア級
> 二戦 井川級
> 三戦 福原級
まあ、その当たりが順当だろう。
個人的には
福原級 井川級 ムーア級の順番を押すが
阪神タイガースはセ・リーグの
l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__
_,,,、 , - 、
./ _ ', ./. ,、/
( (,_/ ', / | _,,,, ___,,,_ _,○ _,,, _,,,_ ,、
ヽ,/j ∨ 1 | ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
_/ .∧ / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
厂 ./ ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
/ .ノ '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
' ̄''ー- 、__ ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
` - 、 _,, -- '''´ ̄
虎艦隊の罠にはまり、新垣級を展開させるタイミングを失敗した大栄艦隊
745 :
名無し三等兵:03/10/23 23:30 ID:B52nCPUK
戦艦金本万歳!!!!!!
あまりに華麗な主砲攻撃で敵空母を殲滅。
感動した。
しかし、中盤大破炎上した猛虎機動部隊を見ると・・・
まだまだ劣勢な感じがする
相変わらず勢いダケは恐ろしいな。
748 :
名無し三等兵:03/10/24 01:10 ID:D+7e4JXF
>>743 うむ・・・・
大栄艦隊は斎藤級そして前作戦で猛虎艦隊を叩きのめした杉内・和田級を投入
可能なのに対し
猛虎艦隊は今日明後日を下柳級・福原級・薮級で戦線を維持しなければ
ならない。どの空母も未知数。7戦まで持ち込めば勝利の見込めるムーア級が投入出来るが・・・・
>>748 空母斉藤は以前に重大な損傷を受けたことがあり、無理が効かないので
太平洋戦線では間隔をあけての出撃が多かった。
そこで、今日は軽空母寺原を期待したところであるが、でてきやがったか(鬱
>>748 私は中三日でムーア、井川が6戦7戦に出撃してくるのではないかと読みました。
751 :
名無し三等兵:03/10/24 23:04 ID:ARmDF+jE
本日は下柳級正式空母をはじめとした空母陣が敵艦隊を翻弄したな
いよいよ大栄帝国の首都博多を占領じゃあ〜
珍オタつまんないよ
ageるな
753 :
名無し三等兵:03/10/25 11:20 ID:eOitSVOv
演習では命中判定の正確さが求められる珍判撲滅を説に願うが
今日からは鷹パイアの登場
754 :
名無し三等兵:03/10/25 12:57 ID:jJQ1D9FS
次はまた戦域が変わる、そういう事だ。
大栄帝国国民よ!
竹槍を準備せよ!
次の戦場は首都博多だ、市街戦に持ち込め。
>750
福原級、伊良部級では?
ムーア級が出撃感覚の短縮は難しいだろうし、
井川級をここで使い潰す事は避けてもらいたいし。
(井川級を投入すると見せかけるだけではないだろうか?)
>>755 竹槍など必要ない、もはや虎艦隊にとっての神風などは吹きようがないのだ。
地の利は我らにある。
明日福岡行きます。仲間が仕事で切符が手に入りますた。
若鷹艦隊視察ついでに中州の泡のお風呂付き慰安所も視察してきます。
760 :
名無し三等兵:03/10/25 22:04 ID:3ccguxt7
ちょっと混じれ酢してもいいですか
プロ野球板での阪神ファンのダイエーを貶める発言の多さには参った
どちらもいい勝負、1点差でのサヨナラゲームなんて滅多に見れないものを2試合連続で
見させてもらった浜ファンの私のしては本当に気分が良かったです
それにもかかわらず、ダイエーは弱いとか、1,2戦はサインを盗んだから勝てたとか、何で暴言が出てくるんでしょうね?
それを軍事板的に語れないのならばプロ野球板に帰りなさい
>760
マジレスすると、質の悪い将官はいずれの軍にもいる。
大栄艦隊にも口の悪いのはいる。
>>760 すでに猛虎軍のプロパガンダに乗せられてますぞ
>>760 >1,2戦はサインを盗んだから勝てたとか
「戦争と恋愛においては全てが正しい」
【神話】鬼戦車T−72【第3章】よりコピペ
75 :名無し三等兵 :03/10/23 23:29 ID:???
オンナスキ―(以下オ)「教祖様(以下教)大変です」
教「どうした同志オンナスキー?今日は甲子園戦場で決戦ではなったか?」
オ「実は……T−72神が敗れました!!」
教「な、なんだと!どういう事だ?我が軍の優勢だった筈ではなかったのか?」
オ「それが最後の最後で、星野ティーゲルの主砲金本が火を吹きまして…」
教「それでどうなったのだ?」
オ「はい。T−72神は跡形もなく粉砕されました」
教「な…なんという事だ。あそこには我が軍最強の鷹師団を率いるワン将軍がいたのではなかったのか?」
オ「立派な最後でした」
教「おのれ闘将星野め」
オ「どうなさいますか」
教「……降伏だ」
そして神は滅びた
さあ、決戦の時は来た。
猛虎軍も兵站も限界に近い、この一戦に敗れれば
基地航空隊に支援された若鷹軍に殲滅されるだろうて
猛虎軍はその兵站を、一緒に敵地に進出してきたパルチザンに頼ることが出来るw
しかしこの戦いは、超攻撃型DH級の運用が勝敗の鍵を握ることになるであろう
小官としては、猛虎軍にはDH級に片岡を起用してほしいところだが
旗艦は、福原級→ムーア級→吉野級→(安藤級)→ウィリアムス級でいかがだろう
伊良部級だけは願い下げである
>>768 まあ、猛虎軍は空母を全力投入するしかないだろうな。
戦艦は数、質ともに劣勢だし
しかし闘将星野は空母伊良部を旗艦に指名したのだった。
この決断どうでるのであろうか・・・
「伊良部」乗員やる気あるのか?
「川崎」に散々な目にあってる
まあ、予想通り空母伊良部は大破炎上、巨体故に曳航するのも困難なのだが…
小官は自沈処理を進言します。
ええい忌々しい川崎級め
敵ながら天晴れな戦いであった>大栄軍
翻って我が猛虎軍は戦う前から負けていたようなものだ…
嗚呼星野提督
猛虎艦隊は朝日報道によるプロパガンダ被害の再発を恐れたのだ。
勝機は今日だ
>>774 星野司令長官の人事や戦術は、野村前司令長官のような合理的かつ理論的なものではなく、
一言でいえば「人情的」あるいは順送り人事といわれるものである。
確かに6戦目での伊良部級の投入は、大栄艦隊との相性や調子から言えば、
投入すべきでない。しかし、過去の活躍や序列を優先したのである。
このことからもわかるように、星野長官は短期決戦には不向きであり、
過去2度の日本決戦で敗北した所以である。
しかし、この人事が成功すると、将兵に絶対的な信頼とそれに基づく
持続的な勝利が期待できる。
かくして将兵や国民からは「闘将」と尊敬されるのである。
闘将、倒れる。
旧式戦艦「広澤」が最期の花道を飾りました・゚・(ノД`)・゚・
>>776 小官が考えるに、星野提督は同じ兵科の将兵に感情移入し過ぎるのではないかと思う。
自身が前線で戦っていた頃は勇将で名を馳せた人だし。
当時は何せ上官から退却命令が出ているにも拘わらず、超弩級戦艦を相手に戦いを挑むような人だったらしいから。。
伊良部級に対しても過度の期待と情熱を注ぎ込んでしまったのであろうか。
その判断は阪神帝国臣民のみならず猛虎軍全体に疑念を生じさせるものであったろうに…
確かに短期決戦には不向きであるな。
しかし小官も星野提督を批判するには忍びない。
星野提督のそのような資質こそが大局的にはプラスに作用し、
弱小猛虎軍に勝利のメンタリティを植え付けることが出来たのだから。
集中力と逆転勝利の多さは、その賜物だったのだろう。
とにかく最初から最後まで面白い1年だった。
星野提督に敬礼!
780 :
名無し三等兵:03/10/27 22:58 ID:49gHcJ6f
耐え難きを耐え
忍び難きを忍び…(号泣)
大栄帝国特殊舟艇部隊隊員壱号、中州地区新開地を経由し
只今より那珂川へ降下突入せんとす。
我ラリホー、我ラリホー
ぱるぷんて鳥越万歳!
ドボーン
ムーア級だろうが井川級ろうが捉まるときは捉まるのだ、結果論であれこれ言うのは不当ではないかね?
戦争は勝たねば意味が無い。
784 :
名無し三等兵:03/10/28 00:03 ID:1ewzGe3U
しかし海戦でここまで極端に地形効果が影響した事例はなかったかと思われ
ゴチン!
プカー
涙で星野提督が西本幸雄元帥と重なって見えてくるよ・・・・
>>784 地形効果というよりも、作戦海域だな。
両艦隊とも「10隻目の主力艦=熱烈な国民の後方支援」が果たした役割は無視し得ない。
現代戦とは古典的な「軍人の戦い」ではなく、
まさに総力戦であるということを改めて示したと言えよう。
「艦長、歌が聞こえます!」
「歌だと?どこからだ」
「艦長、あそこです、沈み行く猛虎艦隊からです。連中、退艦もせずに
国歌を歌ってやがります!」
猛虎は沈まず、闘将は死なず。
捲土重来を期すのみ。
>>782 どこに結果論が書かれていたのかよく分からないが…
>>788 星野長官が
「お前らまだ若いんだから、生きて帰れ」
と、駄々こねてる金本や片岡、濱中らを岡田砲術長に託して
艦橋から追い出し、
そして田淵艦長と共に月を愛でるの図
星野「あ、おまえは残れ」
広沢「・・・。」
>792
せめて
星野「お前もいけ」
広沢「後は30代の連中に任せればいいでしょう、40代の俺も付き合いますよ」
田淵「悔いはないのか?まだまだお前に居てもらわんと困ることもあるぞ?」
広沢「最後に一発かましましたからもういいですよ、それに連中には八木がついてるから大丈夫でしょう」
と書いてくださいまし・・・つД`;)
カズオが・・・、カズオが・・・。
千葉を本拠とする水兵軍のアメ産の3艦がまとめて売りに出されるようだ。
「メイ」級は正直老朽化が激しくて使いようもないが、
空母「シコースキー」や巡洋艦「ショート」は確実に平均以上の力がある。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 提督はそれほど大変な役目じゃないのに
|::::::::::::::::: \___/ | 星野提督は大げさだよ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
801 :
名無し三等兵:03/10/30 06:51 ID:pwVPzwd6
あげ
リアルで
>>796の話が現実になってしまった・・・つД`;)
鳥谷級進水は本当に大丈夫なのだろうか…?
星野提督がその建造の強力な推進者だっただけに。
国の経済が危機的状況であるにもかかわらず、
なぜ大栄帝国はあんなに新鋭空母を建造・調達できるのだろうか?
一方の阪神帝国は、どうして軍事予算を経済規模に見合うくらい計上できないのだろう?
軍令部や政府がアホやから戦争できないかもしれないじゃないか。
>>804 大栄帝國はこの十年地道なアマへの接触がうまくいっていた。
すなわちスカウトによるアマへの接触の為の人脈つくりがうまくいっている。
正面装備の投資もさることながら、後方への投資も確実に行ってきた
成果が出ている。
一方阪神帝國は・・・政府・海軍省・軍令部それぞれがわがままに
現場もころころ司令官が変わって求める装備がてんでバラバラじゃナ。
根本建艦中将恐るべし
西武艦隊の松井級も対米参戦するんでしょ。
楽しみだなぁ。
根本中将は凡百の背広組等はるかに超越した運営能力、人脈、そしてこれが
重要なのだが政治力を備えていた。
そうでなければあの獅子艦隊の堤元帥の有形無形の越権行為を受け流しな
がら建艦中将(総参謀長を兼ねていたといっても過言ではない)を長年勤める
ことなどできなかっただろう。本当にその死が惜しまれる。
…っていうか、根本氏を何故大栄国所属時代の最終階級である
「元帥」号で呼ばないのだろう?
根本元帥は建艦のレベルに留まらず、
軍政面全般において幅広い活躍をした偉大な軍人。
後世「海の孫子」と語り継がれる偉人であろう、
鯉・獅子・大栄の三つの艦隊をそれぞれ
「お荷物」から「覇者」へと生まれ変わらせた功績は恐らく空前絶後。
…そういえばちょっとしか関係ないが、
現在我が国唯一の週刊総合海軍評論誌「週ベ」にかつて連載されていた
異色の架空戦記「隠し球ガンさん」が好きだった者は小官以外に居ないだろうか…?
世界大戦への前哨戦が火蓋を切った模様。
本日ハ壮行演習ナリ
>>811 我が国の艦隊を指揮するのは往年のミスター海軍こと長島提督であるが、正直言って采配に不安が・・・
米軍に派遣されている超弩級艦松井や重巡鈴木、空母野茂が条約で使えないってのもちょっと・・・・
感心したのは、戦艦小笠原の艦長が言ったコメント
「自分が活躍すれば、来年度から母港になる札幌の人たちに、絶好の印象付けが出来る」
先の虎鷹決戦でも明らかになったように、これからの海戦は国民の総力戦になる
常に国民の士気の鼓舞を意識しているその姿、職業軍人の鑑だねぇ
815 :
名無し三等兵:03/11/01 21:06 ID:uarXT3U6
失望age
日本代表艦隊より、壮行演習の相手をした連合艦隊が強いと思った者は私だけだろうか・・・_| ̄|○
優勝に関係が無い時のロッテ艦はやはり空気を読まないな
だから巨人より強い。
何故中継の朝日放送は連合艦隊の攻撃を映さないのか
広告3本の間に連合艦隊の攻撃が終わるとは何事か
一説には日本代表艦隊を偵察に来てるので本気を出さなかったとか
言ってるが・・・
空母3隻の布陣からしてガチじゃん・・・_| ̄|○
あんなんじゃ阪神・大栄連合軍の方が(略
寸劇の内容はリハーサル時点で事前にわかっていた。
このデモはあらかじめ中国政府によって計画されたものであり、
寸劇はそのターゲットにされただけ。
つまり、日本人留学生がどんな服装でどんな寸劇を演じても、
今回と同じ結果になったという事。
----------
647 名前:名無しさん@4周年 メェル:sage 投稿日:03/11/02 14:20 ID:ymWjdWu+
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031101-00001041-mai-int >デモを中心的に組織しているのは同大の「文芸の夕べ」を
>企画・運営した中国共産主義青年団の幹部ら。
党員主導のリハーサルをしているのに、同じ集団が主導してデモを・・・
----------
大栄帝国艦隊に所属する小久保級戦艦の読売艦隊への編入が決まったそうだ
詳しいことは不明だが無償という話もある・・・
本日ハ阪神帝国ノ虎党党大会ナリ
ああ、中央海域制覇の祝賀観艦式の真っ最中か。
小久保級はまじで無償譲渡かよ・・・
千葉水兵艦隊、バレンタイン大将を呼び戻したらしい…
当時の軍令部総長・広岡元帥に嫌われて追い出されたが、
故郷の米国で活躍し今回も米国諸艦隊の誘いを蹴っての水兵艦隊司令就任。
水兵艦隊軍令部よ、これほどの人間を司令長官に迎え入れることが出来たのも
躍進を信じて期待をかけてきた国民の支援あってのことという事実、二度と忘れるでないぞ。
本来なら、彼ほどの人物を石もて追い出した咎はけして償い得ないものなのだから。
小久保級は艦隊行動の要であり、大栄艦隊の象徴であったのに。
彼の艦がいなくなれば、空母も戦闘艦も、司令部への不信感でまともな艦隊行動は取れなくなるだろう。
なぜ我が大栄帝国軍首脳部はこうも無能なのか。
たまには停戦期間を平穏に過ごさせてもらいたい・・・_| ̄|○
>829
無能なのは軍首脳部ではなく、国家首脳。
軍首脳部は優秀だが、国家財政が破綻に瀕している以上、
大栄帝国軍に平穏が訪れるのはだいぶ先になると思われ
>>829 工藤級空母も同じようなことで失ってますからなあ
>>831 現場は優秀なのに上層部が馬鹿なうえに貧乏では
戦争以前の問題だよ・゚・(つД`)・゚・
皇帝の座に固執するナカーウチ二世が、ゴミ売帝国の皇帝に恫喝されて、
小久保級を差し出したのであろう
宰相たるコーヅカは金勘定にしか興味ないし・・・
ああ、悲将サダハルの嘆きが聞こえてきそうだ
こうなったら国民一丸となって皇帝退位運動をおこすしかないのか(つД`)
「井口」も米国戦線に挑戦することが濃厚となっているし、
五大戦艦のうち二隻を失い、残るは「城島」「バルデス」「松中」となったか。
「杉内」もドック入りしてしまった。極めつけは快速水雷艇「村松」まで大英艦隊から離脱するという噂だ。
>>833 事実ならむごいとしか言いようがないが・・・・
「戦艦ばかりを集めて、バランスを欠いた艦隊編成」
同じ失敗を何度も繰り返すゴミ売帝国のバカさ加減にも困ったものだ
>>830 中内エカ初代皇帝が、退位するまでの10年間に行った拡大政策によって、
国家財政が破綻に瀕してしまった。これが無ければ、二人の息子に
正統大栄帝国と福岡大栄帝国を順調に分割相続ができたのだ。
前者は国際管理下におかれ、後者も退位を迫られつつある状況。
艦隊の維持には莫大な予算がかかるので、単体で黒字にするのは問題がある。
しかし海軍力の優位によって、関連企業の新聞や商品などの販売を有利にできるが、
恩恵を受ける企業はその戦費を負担しないところが多い。軍と企業を一致させた
軍産複合体かすることこそ、利害関係の一致により、戦力の拡大ができるのだが
それをせずに、艦隊を保有し、まさしく見栄だけで保有しているところが多い。
(乱文失礼)
>>835 読売帝国の戦艦買収歴
※すべて弩級戦艦
中日帝国の落合
乳酸菌帝国の広沢およびペタ
近鉄国の石井
西武帝国の清原
広島共和国の江藤
大栄帝国の小久保
次は近鉄国のローズ級(w
839 :
名無し三等兵:03/11/04 19:39 ID:pDcbSMG6
>>827 ところで広岡達郎元千葉在日帝國海軍大臣はどうなったのか
>837
落合級を「中日帝国の」と言われると違和感があるなあ
あくまでも、落合級の全盛期は川崎共和国時代だと思うので
中日帝国なら空母前田だろう。
こいつが居なければ読売帝国の防御力は30%は落ちていた。
旧川崎共和国=現千葉共和国は海外から提督を招聘した模様・・・・
向こうでも名将だったらしい
>>837 本拠地の地形効果と艦の技量をうまく利用して、
売却価格を上げていきました。
>>835 今や伝説と呼ぶべき江川級就役時の騒動(建艦条約に対する脱法行為)といい、
また、最近では電影部門娯楽部が行ったという観戦率操作といい、
帝国指導層の謀略・陰謀好きのあの体質は何とかならないのだろうか。
心ある国民はみな嘆いているぞ。
民主艦隊の建艦計画見たけど長野艦隊司令官が兼任したりしてて
はちゃめちゃだな
>>837 乳酸菌帝国といえば
ハウエル級も忘れて欲しくないな
あの時は主力二隻を奪われて天を仰いだものだ
日本代表艦隊は中国艦隊をいとも簡単に撃破しましたな
今日のは戦力差がありすぎて、演習みたいな物だからね
次からが本番だし
>>849 空母及び航空兵力の安定こそ緊急かつ最大の課題ではないのか・・・・
まさか大艦巨砲主義に基づく水上決戦をいまだに期待しているのか・・・・
上層部の頭はいまだに明治時代なのかと小一時間(ry
>>850 810 名前:名無し三等兵 投稿日:03/09/26 23:59 ID:???
否!古参讀賣帝国臣民としては、この度の決定を心より慶賀する。
栄光の中央海域大戦九連勝時代のあの姿が、
神聖にして不可侵なる讀賣艦隊の「聖なる國體」とも呼べる、
九連勝時代の海戦要務令すなわち、
「主力空母は不退転・先発完闘あるのみ」、
「主力戦艦(四番艦)は初弾から長距離轟沈打必中」
が、伝説の大提督・川上元帥の元で活躍した堀内提督により蘇るのだ。
>>851 811 名前:名無し三等兵[] 投稿日:03/09/27 00:11 ID:0PyFYLLV
>>810のやうな懐古主義者こそが帝國を崩壊せしめるのである、萬歳!
もしも原大将が在任中であったなら、抗議の辞任をされたことだろう。
読売帝国は防御力、機動力を封印してしまったかのようだ。
これを殲滅するには、高速ミサイル艦や駆逐艦を使った機動力重視の編成しかないな。
海域九連覇時代の讀賣艦隊の海戦要務令って、コレか。
388 名前: 「真・読賣艦隊海戦要務令」より [sage] 投稿日: 03/07/12 02:44 ID:???
主力空母ならば、常に先発敢闘能力が必須。
3海戦に連続参戦し、ことごとくアウトレンジ攻撃(=完封)可能なフネに限る。
補助空母ごときは「腐れ士官の捨て所」以下のポジションなり。
強襲揚陸艦?
愚か者!他艦の援軍を期待するとは何ごとか。
信念が足らん!必勝の信念が!!
カタパルトが壊れるまで投げるのが真の漢ぞ、我が軍の空母ぞ!
主力戦艦はもちろん大艦巨砲主義。
敵艦轟沈(=本塁打)の他は、打撃とは呼ばん!
我が国民は、全弾必中以外は喜ばんのだ!
小手先の技など不要!!
偉大なる王級、長島級を汝らの手本とせよ!
嗚呼、栄光の中央海大戦9連勝時代に築かれたる、
この勝利の理論は永遠に不滅なり。
389 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 03/07/12 07:53 ID:???
>>388 その要務令は渡辺軍令部長が殆ど書き上げたんだろ?
臺灣國聯合艦隊には
大日本帝國海軍から派遣された軍事顧問団がそのまま寝返って要職に就いているという・・・・・
どうやら今のところ長嶋提督は東郷元帥と肩を並べる大勝利を収めそうだな
明日の韓国艦隊との決戦がまだ残っているが
やはり
>>814のいうとおりだったようだ
亜細亜海軍ランク1位の台湾がこの様だ
韓国海軍には二桁得点差を頼むよ
しかし砲弾のせいかまだ主砲が命中してないな
>>854 機動艦隊に全く補強が加えられていないので、来年も制空権確保に苦労するだろう
そういえば何度も炎上大破を繰り返した空母河原の搭乗員は出撃恐怖症に陥っているらしい
さて、次は我が帝国を敵視する韓国艦隊との決戦か…
この戦いだけは負けられん。
そろそろZ旗の出番のようですな
つか、リーグ通算しても
千葉ロッテ1チームより客が入らないプロリーグに負けたらだめでしょ…
>>842 向こうでもっつうか、元は向こうの名将だったんだよ。
前任期の時は艦隊を列強に押し上げたものの、一年で罷免されたが。
千葉水兵艦隊司令就任前は、
米国でもさほど高い評価は受けてなかったけどね…
95年当時水兵艦隊が提督に支払った年俸は約9千万円。
今回は3億を超えるとか…
毎年毎年軍令部不信を増幅するような事態がこれほど頻発するのに、
なんだかんだいって太平洋海域の覇者になっている大栄艦隊…
王提督の経歴を見ていると、あの言葉がどうしても想起されるな。
「北風がバイキングをつくった!」
読売艦隊司令当時はワンパターン采配を嘲笑されることも多かったが、
今ではもはやまごうことなき名将の采配。
日本機動艦隊はアジアでは無敵だな
被弾は1発だけか
韓国艦隊は反転、本国へと退却した模様。
長嶋提督には是非
「勝って兜の緒をしめよ!」といって欲しかった
これで亜細亜方面は日本帝国艦隊と台湾艦隊が地中海へ派遣決定か…
両艦隊の健闘を祈る。
今亜細亜大会は結局大艦巨砲主義の終焉を意味していたような気がするなあ
優秀な快速防空艦と航空母艦をそろえた日本艦隊が他三国艦隊を圧倒した訳だ
来年の本番が楽しみだ
観戦する側はとっても神経を使うがw
正直、米国艦隊総司令部が自国艦隊の一線級の選抜艦隊地中海派遣を決めていたら
日本選抜艦隊はどう頑張っても二位どまりは確実だろうなあ。
正直中南米選抜艦隊群によっては三位も危ない。
米国地域では条約違反の改造を施してある場合が多いから
五輪大会への派遣は無理という話があるが
一時的に二線級艦隊に再編成して総司令部決定を潜り抜けるなんてこともやったらしいからな
カリブ海の覇者、キューバ無敵艦隊か…
米国大艦隊にもキューバ生産の艦が多数活躍してるし,底知れないよな。
なんとか隙を突いて混戦に持ち込みたいものだ。
玖馬艦隊最強説
米国艦隊敗退
米国艦隊敗退キター
って喜んでいいのかな?
879 :
名無し三等兵:03/11/08 13:34 ID:ZMLpsr3K
ttp://news7bus.s18.xrea.com/ バスガイドフェチのHPなのですが、裏へ行けなくなったっぽいです。
裏にはガイドさんのパンチラ盗撮がありました。Yahooごと規制されたのかな。。
一応行き方はトップページで下にあるカウンタで確認しながら
7回リロードすると、セブン住人リンクという欄に●が表示されます。
今回の米国艦隊は、ほとんどが3A級の艦で構成されていたそうだ。
昔の日本艦隊みたいなもんだ。
>880
伝説の名鑑「正規空母クレメンス級」が投入されるという情報が一部にあるぞ
★の減衰が去った寅軍団は、ロンメルが去ったアフリカ軍団と同じ運命を辿るので
あろう…
>881
マジかよ…世界艦船史に残る名艦じゃねーか。
そうなるとむしろ勝ち負けは別次元、
日本艦隊の新鋭優秀諸艦艇との対決を見たいな。
つーか、米国艦隊予選で敗退で地中海派遣自体があぼんされてしまったわけだが。
正規空母「クレメンス」は5年後目指して現役続行・・・は無理だろうな
予選落ちでも米国艦隊の責任問題は問われないようダシ。
獅子艦隊の主力空母3隻と戦艦1隻が地中海戦役のため徴発されるというのは事実か?
>>884 当面の「ワールドスポーツ」は蹴球水雷艦隊戦分野、ということになりそうだな。
地中海戦役の徴発は各艦隊ごとに戦艦・空母合わせて2隻までと決まっている。
前々から予想されていたことだが、今年の兵学校一の戦艦と噂される
鳥谷級が猛虎艦隊に入港することが決まった。
>>859 結局一度も主砲が命中することはありませなんだな。
あれだけの艦を揃えていたのだから一発くらい命中弾を見たかったが。
>>887 同盟軍の張誌家級と許銘傑級も獅子艦隊は奪われるわけだが。
猛虎艦隊のウィリアムス級も豪州艦隊に動員されるらしい
>>887 湾星艦隊からどの艦を選ぶのかとても悩みどころ
>890
柔道日本一の婦人艦長を持つ谷級を選出するのは当然かと
>>890 加藤級と金城級かな。
あと古木級は去年のキューバ沖で最多撃沈を記録している。
>>891 青波艦隊は夫婦で金メダル勲章をめざしてくれればいいさ
問題は湾星艦隊なんだよな
894 :
891:03/11/08 23:26 ID:???
>893
すまん、本気で間違えた
湾星艦隊か、
選ばない方がいいよなあ
金城級は日本で訓練されただけの輸入艦というのは事実か?
だとしたら加藤級ともう一隻の選出が大変なことになるが
896 :
892:03/11/09 00:51 ID:???
別に24隻全て投入する事は無いだろうし
予備兵力として防空・水雷任務に重宝する石井級と
あとは他艦隊との兼ね合いで金城級か加藤級でOKでしょ
この二艦の性能は他艦隊の主力艦にけっしてひけはとらないよ。
897 :
名無し三等兵:03/11/09 01:46 ID:WnCt8cXI
籍はどっちなんだろ
思いがけず呉地方隊所属の主力艦となったシーツ級が、
現在、整備のために建造元であるアメリカへ一時帰国しているのですが、
その後、なんの音沙汰もありません。
米海軍の中には、シーツ級の配備を希望している部隊があるという噂もあり、
果たして、シーツ級は呉地方隊に帰ってくるのか、非常に不安です。
…艦籍がどこにあるか、ってのが問題なんだろうに。
某半島国家絡みだとやたらと国産マンセー厨が蛆虫のように涌いてくるが、
そういう了見の狭い輩はさっさと軍を辞めていただきたいもんだ。
金本級を見よ! かの艦こそシーマンシップの鑑ではないか。
小官はかの艦と同じ日章旗を仰げる身であることを、誇りに思う。
っていうか「金城」っていっても「きんじょう」って読む場合、
沖縄地方ではありふれた名字なんだが…
かの細君の旧姓は間違いなく沖縄姓だし。
900ゲト。
いや、それだけなんだけどね。
湾星艦隊…思い切って種田級を派遣しては如何か。
あのような形状の戦艦で出撃すれば、他国軍の度肝を
抜くことは必至であろう。
>>901 度肝を抜くだけなら、往年の名艦「八重樫」を思い出すのう・・・
そういえば先週、退役艦ばかりを集めた余興の模擬海戦で、
空母村田の航空隊がみごとな急降下爆撃を披露していた
空母村田はまだ現役艦として十分通用しそうだな。
退役後も補修・乗員訓練を怠らなかった、っていったいどんな空母やねん(w
某仮想戦記では大栄艦隊参謀時の演習で戦艦城島を判定撃沈しとるし。
湾星艦隊からは大チャソが出ればいいよ。 役職はお茶くみ。
>904
記念艦に決まってるじゃないか…
きっと乗員たちも村田の退役とともに軍籍を離れ、
全員保存会に就職して艦を動態保存してるんだ、きっと。
作戦行動状態の艦艇を人員ごと見られる記念艦…ハァハァ
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / |
|│朝 ) ──│ /\/\/\/
|├────-┘ \ 長
/∧ || /∧ / よ 嶋
/ / | .|| ,/ / | \ く ジ
/ / | || / / | / も ャ
/ / //| / / //| \ 勝 ッ
/ / / //∨ / // /| / ち プ
/  ̄ ̄ ̄ \ \ や の
./ )( \ / が 猿
/ ⌒ , -─- 、 , -─- 、ヽ \ っ ど
/ / ヽ / ヽヽ / た も
| / , -‐-.、 ヽ / , -‐-.、|| \ な !!
|────‐| ( ) |├─‐┤| ( ) |┤ /!!!
| ヽ `‐-‐ ' / | | ヽ `‐-‐ ' /| \
| ` ー-一 ´ / | ` ー-一 ´ ノ /
\ /∧ ∧| / \/\/\/\
\_ /────| /
\
>>899 ということは金城級は日本代表に法律上選出可能なのか?
湾星艦隊といえば、巡洋艦小川級の去就はどうなるのか?
横浜での兵役を解かれ神戸に曳航されるはずが、檻艦隊の総司令
交代のあおりを受け、どこのドックにも着岸できない模様。
今回のアメリカ艦隊敗北によって
眠れる巨人がついに起きるのか
アメリカドリーム艦隊とぜひペキンで砲火を交えたいものだ
大栄艦隊艦船、大栄帝国主催勝利記念祝賀周遊航海を小久保級戦艦讀賣無償譲渡に抗議しボイコット。
松中級戦艦が大栄帝國海軍総司令部に申し入れとのこと。
横浜の軽空母「竹下」が阪神に払い下げになったそうだ。
おそらくは自由市場に上っている「下柳」の獲得が前提なのだろうが、入札できなかった場合は・・・
まじかよただでさえ支援空母足りないのに・・・・・
地中海決戦とこっちの海戦と見事にかぶってる訳で。
各艦隊の戦況と予備戦力の有無によって、適当な艦二隻を派遣せざるを得ない場合もある
北海演習の様な豪華編成は困難ではないだろうか。
>>915 読売艦隊も軽空母を放出するが、ここも空母は足りているのか?
足りているっつーか・・・まぁ足りてはいるか。
防弾性能が著しく弱いんだがな。
そもそもエーゲ海大海戦に向けてなぜ国内停戦が実現しないのだ・・・
国内蹴球戦は一時停戦するのにな。
年間140海戦をしないといけないのに
2週間停戦は事実上不可能だと思われ
1日2海戦は兵士達がブーたれるしな
>>921 一週間前倒し開戦。日本海海戦は一週開戦を遅らせる
>919
しょせん軍の本道ではないということだな…五輪会戦を名目にせねば客が集まらぬというのは。
>>922 井川級の搭乗員のように徹底した健康管理を行っている連中は納得しない
むしろ主力艦が地中海行きとなったら、その代役艦の活躍ぶりを見てみたいもんだ。
>925
同意。
主戦力だけではなく、代替戦力を含む総力戦こそが勝敗を決めるのだ
ときに、大阪猛牛艦隊の黒薔薇級戦艦の行方はどうなるのか?
小久保級同様、讀賣艦隊に編成されてしまうのか…?
猛虎艦隊のアリアス級戦艦もなんか雲行きがあやしいぞ
読売艦隊の来年の開幕海戦の予想艦隊布陣
1高橋級
2小久保級
3薔薇級
4ペタ級
5アリアス級
6清原級
7二岡級
8阿部級
9上原級
>>928 ムーア級航空戦艦を取ってきて9番に入れれば戦艦艦隊の出来上がりだな。
・・・水雷艇に蹴散らされると思うが。
その昔、欧州では五輪開催期間中は戦をやめるという
伝統があったではないか。
なぜ日本もそれにならえないのだ(泣
プロ野球界は五輪を上位概念としては考えていないだけの話…
「黄泉瓜の連中、主砲ばかりを揃えてもう優勝したつもりでいやがる………………」
「よろしい。では連中に野球というものを教育してやるか。」
海外製の空母及び戦艦の同時使用は、
戦艦と空母合わせて4隻まで。但し、戦艦4隻、空母4隻は不可。
つまり、戦艦2隻空母2隻、戦艦3隻空母1隻、戦艦1隻空母3隻という、
艦隊の戦力事情に応じた枠の使い方をしなければならない。
その気になれば海外製戦艦だけで中軸を構成することも出来るぞ。
新庄級が札幌に配備されるらしい
小久保級が主砲換装とのことだが、いかがなものだろうか
>>937 世界最強といわれる、米国内海戦で数年間にわたって生き延びたフネだな。
武勲は無いが、幸運だけはやたら持ってるフネだからな。その気になればけっこう活躍するかも知れん。
938のアンカーは936の韓に対してかな?
海戦では幸運を持っていることは最も重要だ。ぜひフラッグシップにすべきである。
937の艦は発注から就役、租税公課、艦隊異動とそれぞれカネのニオイが付きまとっている。
「政治銘柄」というやつだ。あまり好かないな。
超々々弩級戦艦武蔵丸が退役
先ほど、猛虎艦隊の軽空母「谷中」と軽巡洋艦「斉藤」、青波艦隊の軽空母「牧野」、巡洋艦「葛城」の交換が発表された。
「谷中」は猛虎艦隊時代に台頭したことは記憶に新しいし、「斉藤」は2年前の冬にレーダーを修繕し、
ようやく実戦に耐えうるほどの反応性を得たという。両艦とも出戻りとはいえ青波艦隊にとってはいい刺激になるのでは。
「牧野」もあの並はずれた射撃速度はうまくハマれば期待できるし、
葛城は対空防御に問題があるとは言え、故障の多い巡洋艦軍団の埋め合わせくらいには十分なるだろう。
西部地区演習場の傾向は太平洋戦線と仕様が似ているから、 太平洋戦線で出戻り活躍出来る可能性は高い。
猛牛艦隊の北川しかり、青波艦隊の塩谷しかり。
演習場では格が違ったが中央海域戦線には馴染めなかったしね。
それより排球について軍事的に語ってホスィ…
アジアの壁とか言う長身選手に日本軍が苦戦中!
「長城万里騙るとも 黄河の流れ乱すとも 猛追止まぬ陸と空
東西四方に厳敵を 撃破す 日本排球軍♪」
>>938 猛虎艦隊に所属していた時は
よく甲子園海域に見に行ったもんだ(それしか見るものがなかった)
それがまた日本で見れるのはとても楽しみ
陸軍国内演習は本日も大混戦でした。
浦和連隊、東瓦斯連隊、横浜連隊がそろって敗北を喫したため、
本年の演習最優秀連隊はどこになるか予想もつきません。
自分としては、来週の帝都決戦が鍵になるのではないかと思いますが…。
あと、昨年の国内演習で二線級部隊認定された広島連隊が、
一年で一線に復帰することが決定しました。一線への昇格をかけた戦いも佳境です。
>941
葛城級はシアトル艦隊のハイテク巡洋艦「ichiro」(青浪在籍時名称:鈴木一朗級)
の後継艦として導入した名門立命館大工廠製造の艦だったのでは・・・。
青浪艦隊の背広組は何を考えてるのか?艦隊編成に計画性も何も
あったもんじゃないな。
牧野級は本来は搭載機160機クラスの正規空母として設計された機動部隊
の期待の星だったのだが、ダメコンのみならず、兵器満載時の復元力
(コントロール)にも問題があったので、戦時遠洋航海(先発ローテ)では十分
能力が発揮できず、青浪艦隊では軽装備化して近海における輸送船団の
護衛任務(セットアッパー)が主体だった。だが潜在能力は正規空母クラス。
ハマれば「勇者の無敵艦隊」と呼ばれていた頃主力として活躍し虎艦隊
でも名を上げたしてた伊藤敦級並に、主力艦隊の制空権確保任務
(勝ちゲームでの中継ぎ)で重用されるかもしれんよ。
>>944 弱兵で知られた新潟歩兵連隊が第一線に昇格できるかどうかの瀬戸際らしい。
まいたけパワーでガンバレ。
経験のない部隊が頂点を極めるのは、たいへんな難題であるらしい。
過去、
大阪第二連隊<桜花>が『絶対有利』と言われていながら奪首しそこねた品。
新潟連隊が勝つか川崎連隊が負ければ一線昇格決定。(新潟勝ち点88)
新潟連隊が引き分けても昇格決定。(新潟勝ち点86、川崎最高勝ち点85)
新潟連隊が負けて、川崎連隊が勝てば、戦果と被害の差により勝敗決定(両者勝ち点85、現在新潟得失点差39、川崎40)
新潟連隊の一線昇格は間違いないと思われるが、いかんせん油断は禁物。
最終演習は11/23日曜日。大宮連隊を迎えての、自軍演習場演習である。
新潟県民はこぞって大白鳥演習場に向かうだろう。
私も新潟県民として応援させてもらおう。
新潟県民は老若男女問わず熱烈に新潟連隊を応援してる者が多いと聞く。
正直、蹴球戦のそういうところが羨ましい時もある…
川崎連隊は精神的消耗が激しいため最終演習ではポカがありそうで心配だ。
本年度の最終演習が終わったら、
第一線昇格を決めた地元民にスレ建てしてもらってはどうか?
広島市民?
いや、最後の椅子を取ったところの・・・・・
猛虎艦隊のムーア級空母が放出決定。
ううむ。なんといっていいものか・・・。
tp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/hanshin_tigers/
>>955 この記事はニッカン(関西版だけかな?)1紙にしか載ってない。
ニッカンは過去にも数度誤報を流した前科(カツノリ級強制退役など)もあるので、まだ確定ではない。
明日、他紙が後追い記事を載せれば確定だとは思うが・・・
猛虎艦隊、新鋭艦鳥谷級が配備されたと思ったら
ムーア級放出かよ 来年大丈夫なのか?
あとジーコ陸軍大将はもう左遷でいいんじゃないか?
アン級軽空母は指名されなかったみたいだね。
ベトナム造船所だからかな?
959 :
名無し三等兵:03/11/20 01:56 ID:peLUfxNM
>>958 上位入札以外は拒否。今年は小粒な艦ばかりだが上位入札するほどの艦でもない
東芝艦隊で如何に戦果をあげるか、ってところですな
>>957 変わりに前台湾艦隊所属のモレル級が加わる
ところで次スレはどうするべきか…
野球以外の話題も出てるし、そもそもシーズンオフだしなあ。
スレタイとか難しいな。
あ、そういや快速巡洋艦「新庄」が札幌港に回航されることが正式に決定しましたね。
正式発表前に艦長が別のイベントで自らばらしていたのがあの艦らしいというか。
艦番号は「1」だそうです。
とりあえず古参住人によるテンプレキヴォン。
野球→連合艦隊
ラグビー→装甲戦闘車両
サッカー→歩兵
みたいな説明つきでヨロ
>>962 むしろそういうルールを作らないできたがために
長生きしてるよーな気がするぞ
そうだね。漏れも別にそれほど区分は気にしてない。
野球はアメリカ(メジャー)がネタに含まれるので海軍、
サカーやラグビーはヨーロッパがネタになるので陸軍になりやすい、っつーことかな〜
くらいにしか考えてなかったよ。
>949
あの連隊は唯一、直属の職業女子挺身応援部隊(プロチアリーダーズ)
を持っている。うらやますぃ・・・。
明日の今頃には、第一線配備となる連隊が決定しているわけだが。
【日米開戦】松井級の主砲は米に通用しない訳だが
【米国決戦】巡洋艦鈴木一朗級は米で通用した訳だが
【ネ★タ】軍事板的にプロ野球を語ろう【ス★レ】
の後継スレとして
【海軍休日】軍事板的にスポーツを語ろう4【陸戦開始】
なんてどう?
ところで
「松井級・・・」のスレ
を誰か持ってませんか?
【海軍休日】軍事板的にスポーツを語ろう4【陸戦開始】に一票。
968です。
どこでもいいからあぷろーだに貼ってリンクつけてください。
あるいは
【海軍休日】軍事板的にスポーツを語ろう4な訳だが
がいいかな?w
968に一票。
サッカーの場合は兵種区分をどうすればいいんだろう?
FW=戦車、MF=装甲車、DF=歩兵、GK=塹壕?
われながらいまいち
だから
>>963にかいてあるじゃん…
だいたいの枠さえあればいいんだって。
>975
まあ、976のいうとおりなわけだが、
GKは戦略拠点(兵站地等)とその守備隊ってとこかね。
>975
ブリッツクリーグ(電撃戦)の観点からすれば、リベロ(またはサイドバック)やボランチ
は航空兵種で語ると萌え。
そう言えば、
往年のドイツ代表オープンスペース走りこみ戦術は「電撃作戦」と言えなくもないな。
湾星艦隊が空母ドミンゴまで手放したぞ。下柳獲得のための資金捻出というが
ここの司令部の考えていることは理解不能。
スワンに集いしもののふの
晴れたる勇姿を描きつつ
明日の勝利を誓い合い
クイッと一呑み前祝
クイッと一呑み前祝
スワンに集いし県民は
揃いも揃った四万超
オレンジ色のスタンドは
決戦今かと待ち望む
決戦今かと待ち望む
「キックオフ」のひと言に
球はピッチを駆け抜けて
敵の本陣まっしぐら
ああ敵陣の網は揺る
ああ敵陣の網は揺る
新潟連隊決戦前夜
必勝祈願
>981
当方横浜駐屯地在住の者だが応援してます。
新潟連隊は駐屯地の近隣住民達と確固とした信頼関係があることが伺えて好感度大です。
983 :
名無し三等兵:03/11/22 23:55 ID:KpRk0TEO
>>980 新たな米国製空母購入に目処が立った為だとおもう。
それにドミンゴ級の維持費はそれほど高くない(下柳級の三分の一以下)
アリアス級艦籍残留へ
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
新潟連隊一線級昇格&二線演習優勝ケテーイ!!
>985
前線配備決定おめ。
生き残れよ。
前線で奮闘中の16個連隊中、13個連隊は敵を圧倒、もしくは攻撃を凌ぎきったが、
大分三位連隊・京都不死鳥連隊・七夕仙台連隊は甚大な被害を被っており、
あと一撃で壊滅しかねないな。
陸軍創設時からの古参連隊で、再建なった三矢広島連隊と、新設されたばかりで、
気鋭の白鳥新潟連隊を前線に投入し、壊滅寸前の三個連隊からせめて二個連隊を
後送しないとヤヴァイってのに、総司令官鈴木大将(Jリーグチェアマン)は何を考えているのか。
来年には、
来るべき世界大戦に向けた亜細亜地域第一次選抜演習が予定されており、
日本を代表する戦闘團(選抜演習用)が編成される。
後送される連隊の将兵は悔しかろう。