1 :
名無し三等兵:
唯一だ
2
3 :
名無し三等兵:03/05/23 00:51 ID:CXSW1+IS
練習機とはいえ、純国産でできたのだから、戦闘機も可能なはず。
予算さえあれば、余裕でミラージュをぶっちぎるだろう。
OH-1は?短SAMは?
F-2だってアメリカに圧力かけられなければ国産だったんだぞ!
6 :
名無し三等兵:03/05/23 00:53 ID:CXSW1+IS
ヘタレのフランスでさえ純国産のミラージュがある。
フランスより遥かに先進国の日本は余裕で可能だ。
アメリカが、狂犬日本を押さえ込んでるといってよい
終了ですか?
8 :
名無し三等兵:03/05/23 00:55 ID:CXSW1+IS
アメリカにとって日本との同盟は心強いに決まってる。
日本の実力を認めているのだ。
故に、牙をむかれる恐怖心から、押さえ込まれている。
9 :
名無し三等兵:03/05/23 00:56 ID:CXSW1+IS
F-3の名前は、NSR 必殺ファルコンだ。
リコール隠しの帝王である3◇がでかい顔をしている間は純国産は怖くて…
技術力を勘違いしてる奴がまたひとり・・・
って
>>9からしてネタか
12 :
名無し三等兵:03/05/23 00:59 ID:CXSW1+IS
個人的には、ドイツが純国産戦闘機の開発に踏み切って欲しい。
素晴らしいものができるはずだ。
敗戦国は、何故敗戦国なのか?理由がある。
日本、ドイツは凄い実力を秘めてるからだ。
戦勝国はコバンザメだからレベル低い
13 :
名無し三等兵:03/05/23 00:59 ID:CXSW1+IS
訂正。
アメ以外の戦勝国
>素晴らしいものができるはずだ。
( ´,_ゝ`)プッ アタマワル
>敗戦国は、何故敗戦国なのか?理由がある。
寝る前にチョトわろた
ありがとう
16 :
名無し三等兵:03/05/23 01:03 ID:CXSW1+IS
日本は優秀なパイロットの宝庫だ。ただ、戦闘機予算を規制されてるから、
顕在化しないだけだ。その有り余ったパワーを車、バイクに注いだ。
事実、底辺は走り屋から、gp500の日本人レーサーが勢ぞろいだ。
もし日本が戦闘機バリバリ開発してたら、戦闘機にエアロパーツを
つけて、DQN戦闘機も可能だったろう
>戦闘機にエアロパーツ
わけわからん
18 :
名無し三等兵:03/05/23 01:06 ID:CXSW1+IS
日本が本気出せば、世界最強の戦闘機が出来るだろう。
世界は航空、宇宙以外、日本にやられた。だから最後砦を必死に守ってるのだ。
プップ欧米必死だな
さてと、
>>1の主張も終わったので、突っ込みタイムとしますか。
T−4→唯一 と言っているが、まずそこから違うが
T−1だって純国産だし、B型はエンジンも国産だが。
T−2/F−1も、エンジン以外は国産だが。
F−2がアメの圧力を跳ね返せなかったのは、エンジンを人質に取られてた
からなのだが、未だに日本は戦闘機用高性能ターボファンエンジンを、まともに
造れていないが、何か?
フランスとて、エンジン性能はアメに比べて大幅に劣るが、何か?
20 :
名無し三等兵:03/05/23 01:08 ID:CXSW1+IS
T-4見れば解るが、日本は世界n対して明らかに手加減している。
21 :
名無し三等兵:03/05/23 01:11 ID:CXSW1+IS
世界で唯一F-15をライセンス生産してるから、F-15のテクノロジーは
日本にバレバレやん。それなのになんでエンジン作れないの?
日本の本気って何処に有るの?どうすれば本気出せるの?教えてよ( ´,_ゝ`)プッ
日本が本気出してT−4程度なら、どうよ?
つーかお前さん、この夜中に一人でオナニーな内容の
文章をキーボードに叩きつけてて、むなしくならないかい?
25 :
名無し三等兵:03/05/23 01:13 ID:CXSW1+IS
ブラックボックスは分解すればいいやん
26 :
名無し三等兵:03/05/23 01:16 ID:CXSW1+IS
日本はハイテク先進国なのに、超ローテクっぽいターボファンエンジン?
をつくれないのは謎だ
兵器開発に五月蝿い人たちが消えれば作れるんじゃない
28 :
名無し三等兵:03/05/23 01:18 ID:CXSW1+IS
メスター エンダーソン!!
クフィールの例もあるように設計図があっても簡単には作れないのがエンジンです。
ブラックボックスが何も見る事が出来ないものとは限りません。
製造方法を教えないのもある意味ブラックボックスな訳で。
まずは「日本はハイテク先進国」なんて抽象的すぎて理解に苦しむ主張をしたがる
>>1みたいなのを排除しないと何もできん。
自分達に何ができて、何ができないのかを見極められない無能な働き者
こそ最大の阻害要因だもんな。
>>21 既存の物をライセンスで模倣しても、既存の物以上の物は出来ないし、その
ライセンスとて、全ての技術情報を公開されている訳では無い罠。
それに戦闘機用エンジンは、将来の技術発展を見越して今以上の物を造ら
なければならないので、新技術が必要になるし、時間もかかる(15年〜20年)
20年前の最強スペックで、最新型でございなんて現れたら、笑われるだけだが。
それゆえ、戦闘機用エンジンの開発はリスクが伴うので(TF-30やF100も
苦労したのだが)、アメなんかは同時に2種類競作させたりして、リスク分散
を図っているのだけど、日本にそれは無理。
32 :
名無し三等兵:03/05/23 01:21 ID:0rS6V65j
>21
技術を進歩させるのは製品までの長い道のりで無数に学習する「どうしてこうなるんだ?」
「こうだから、こうするればいいんだな。」だ。
しかしライセンス生産では製造できる範囲でも「このとおり製造してください。以上。」だ。
だから学習するのが恐ろしく大変なんだ。
で、ライセンス生産の技術は、契約に縛られる以上ほかに応用したら
洒落にならないくらいの違約金と制裁を食らうものだ。
ライセンス生産をへてできるのはコピー程度で、それすらほとんど許されないんだから
どうしようもない
33 :
名無し三等兵:03/05/23 01:22 ID:CXSW1+IS
日本はハイテク先進国なのに、超ローテクっぽいターボファンエンジン?
をつくれないのは謎だ
>>26 >超ローテクっぽいターボファンエンジン
初耳ですなあ、ターボファン・エンジンがローテクとは・・・・
あれこそハイテクの塊でしょうがな。
35 :
名無し三等兵:03/05/23 01:24 ID:CXSW1+IS
でも、日本にライセンス依頼するってことは日本はハイテク先進国だ
>>33 どんな国でも分野による得手不得手がある。
日本はそれが航空機用エンジンだと言うだけのことだ。
ハイテク先進国というお題目にだまされて思考停止している
>>22に乾杯。
37 :
あわび:03/05/23 01:24 ID:SowVMLvt
39 :
名無し三等兵:03/05/23 01:25 ID:CXSW1+IS
じゃあハイテク後進国のロシアがなんで素晴らしいエンジンを造れるの?
ID:CXSW1+IS君、実は飛行機の事は全く詳しくないだろう。
中国はエレクトロニクスの分野にかけてはハイテク先進国ということになるな。
結局は航空機向け方面の治金技術に問題があるのかね?
ジェットエンジンの場合突き詰めると大抵耐久性云々にぶつかるらしいが。
>>42 熱設計やそのシミュレーションのためのデータとか、技術的裾野はかなり幅広いと思われ。
44 :
名無し三等兵:03/05/23 01:28 ID:CXSW1+IS
後進国ソビエトがなぜエンジンを作れるのだ?
トラバントしかつくれないじゃん
>>39 カタログデータはな。
ただ、寿命が段違いに短いぞ。恐らく西側の1/10。
それに、ロシアの軍事技術を甘く見るなよ、ある分野では日本より遥に
進んでるのだから。
46 :
名無し三等兵:03/05/23 01:29 ID:CXSW1+IS
ターボファンエンジン作るより、金属バット作るほうがハイテクじゃん。
実際、日本の金属バット最強だし
>>35 逆だ。日本が「作らせて下さいお願いしまつ」と必死にお願いして、さらに高い授業料を払って、
思い切り恐い内容の契約書にサインした上でライセンス生産させていただいているの。
>>35 >日本にライセンス依頼するってことは
依頼はしてないだろ・・・
トラバントは東ドイツだろ。ロシアを言うならせめてジルとかだな‥‥
>>44 車を基準に見るんじゃない。
日本が技術者を車につぎ込んでいた頃、ソ連は軍事部門につぎ込んでいたに
すぎない。
>実際、日本の金属バット最強だし
意味わからん
そもそも金属バット作ってる国っていくつあるんだ?
それも最強ってどんな評価?
エンジンとかのライセンス生産をやってる会社って、ライセンス生産に関わる技術部門は
他の技術部門と組織的にも人員的にも独立分離している。契約書がそれを要求している。
クリーンルーム方式でしか‥
53 :
名無し三等兵:03/05/23 01:33 ID:CXSW1+IS
アメリカの車工場なんてコーラ飲みながら作ってるっていうじゃん。
だから旅客機が欠陥だらけで墜落頻発すんだよ。
世界の旅客機を欧米だけに頼ってるなんて恐ろしい。
日本がつくれば、新幹線並に事故ないだろ
54 :
名無し三等兵:03/05/23 01:35 ID:CXSW1+IS
世界は日本が大型旅客機を作る事を望んでいる。
欧米製はポカやバグフィクスが多くて危険だ。
正直、現代の多様な工業製品を一国ですべてをまかなえる国はひとつもないんだがな。
出荷数は少なくても他に変わりがいないワン・オブ・オンリー企業を要する国は世界にもいくつかある。
日本にもその一員だ。たしかエレクトロニクス分野だが。
そうだな、日本が旅客機か・・・仮に作ったとすれば、ものがどうなるかはわからんが、
寡占化著しい旅客機市場で惨敗、そのツケが国民に回されるのがオチだろうな。
そろそろ宿題やって寝ろ。
57 :
名無し三等兵:03/05/23 01:37 ID:CXSW1+IS
十字方向にエンジンを機体に乗っければ、UFOみたいな無理な動きで
無敵だ。
運悪く墜落、脱出して白兵戦を想定して金属バット搭載だ
でもおそらく今から作り始めると以後最低10年はいろいろでると思われ。
いままで他の会社がきた道をたどると思われる。
>>56 ニッチを攻めるしかないな。
まともにどつきあいしたらエバスとボーイングにつぶされるだけだろう。
これまでの積み重ねの量がノートと百科事典ほどもちがう。
>>51 >意味わからん
わからんのなら、自分の馬鹿さ加減を呪え
>そもそも金属バット作ってる国っていくつあるんだ?
そこら中で造られている
>それも最強ってどんな評価?
日本製金属バットの生んだ死傷者数は世界一なんだよこの無知厨房が ぺっ
61 :
名無し三等兵:03/05/23 01:39 ID:CXSW1+IS
5時になったら仕事ほっぽらかして、勝手に帰宅する欧米なんかが、大型旅客機
を独占している。墜落しないほうがおかしい。
毎日フラフラになるまで働いて休日も当然働いている日本でミスが発生しない方がおかしい。
>>59 いや、もう攻めるところなんてほとんど残ってねえのも事実なわけで。
>>61 頭脳労働で残業するほうが問題だ。
十分な休息を毎日取って、その代わり就業時間は集中するほうが正しい。
もとい、頭脳労働だけでなく、製造業でも集中力を要する分野全般だな。
>>61 いま、就業時間は事実上欧米の方が長いぞ?
格納庫に戦闘機置いとくと配線切られたり、ヘリのタンクに異物突っ込まれる
日本で旅客機なんてryu
67 :
名無し三等兵:03/05/23 01:44 ID:RB3os4KG
日本の工業製品には頑張って欲しいけど電子機器のソフトが
日本製なのはこわいなぁ。
もし軍事関連だとFかNになるんだろうから。
68 :
名無し三等兵:03/05/23 01:45 ID:CXSW1+IS
ロシアは異端児だ。過去列強で唯一後進国だ。
取り得は戦闘機、ロケットだ。日本のODAを全額、ロシアにシフトして、
技術を買い叩いてほしい。
>>53 適度なリラックスは作業精度と能率を著しく向上させる。
人間に常時緊張を強いておいて制度と能率を要求するのは馬鹿の(ry
70 :
名無し三等兵:03/05/23 01:47 ID:CXSW1+IS
ジェットエンジンのフレームに日本の瀬戸物を入れて欲しい。
ID:CXSW1+ISは何を言いたいんだ?
スレ立てしてまで言うようなことは言ってないけど
しかもツッコミドコロ満載w
陶器と工業セラミックは基本組成からしてちがうんだが
釣堀でしょう?ココ。
74 :
名無し三等兵:03/05/23 01:50 ID:CXSW1+IS
日本が新幹線開通した時点で、アメは日本を認めた。
日本の金属バットはハイテクそのものだ
>71
プロジェクトXをみて、日本の産業界はどんな分野でも
世界の一歩もにホモ先を行ってると思いこんでるんじゃないか
76 :
名無し三等兵:03/05/23 01:52 ID:CXSW1+IS
そのT-4について。知り合いのパイロットの話では、非常に運転しやすいとの事。
みんな、基地外・薬中・アル中のどれかだと思われる人物をよく相手にするよ…
78 :
名無し三等兵:03/05/23 01:53 ID:CXSW1+IS
世界のハイテクの9割を日米が席捲してるのだ。
ホモ先。
普段日本語変換でどんなな発言をしているのかが想像してしまう。
もはや右翼を通り越して電波だな
81 :
名無し三等兵:03/05/23 01:55 ID:CXSW1+IS
80年代、アメリカは農業国だと思ってた。
が、意外とハイテク国だった
わかったからハイテクの金属バット抱いて早く寝れよ
え……
ネタじゃないの?本物のアフォなの?
84 :
名無し三等兵:03/05/23 01:58 ID:CXSW1+IS
日本はバブル期、アメリカに叩かれて、多少、手加減した。
しかし、絶頂期こそ全快バリバリでアメを弱体化させるべきだった。
報復などあるはずない。当時は日本が世界で唯一世界経済を引っ張ってた。
日本に頼らざるを得ない情勢をうまく利用しればよかったのイ
85 :
名無し三等兵:03/05/23 02:01 ID:CXSW1+IS
ソツが無いT-4.さすがは国産だ。
その後、金融システムでボコボコにされましたけど、何か?
そもそもバブルとて、アメリカの都合&演出なのだが。
プラザ合意をググッてみたら。
88 :
名無し三等兵:03/05/23 02:03 ID:CXSW1+IS
金属バットでボコにされそうな四缶
>>86 プラザ後にバブルになったのは、当時の大蔵官僚が大学の学部レベルのミクロ経済を理解
していなかったからだと思われ。
91 :
名無し三等兵:03/05/23 02:03 ID:CXSW1+IS
>>89、
>>91 スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
なのではないだろうか。
93 :
名無し三等兵:03/05/23 02:06 ID:CXSW1+IS
/ミ ! 》》》
/ミ _ 》》 ∬∬ ヽ 生。
/ ~~─-ヽ ヾ'' \ 加藤一二三九段は、5度目のA級陥落となった。
/〜彡 \ ヽ
〜三〜彡 U \/ .| でも、加藤先生は、2chにとっては欠かせない存在。
〜-〜彡彡 \/ |~- 即引退、フリークラス逝きなんてケチなマネはしない。
〜≡三〜 \,`、v,,´,/|〜 A級復帰 目指して、燃え尽きてくれ、神武以来の天才!
>/~\ U / ) ,ヽ
| b< <@ @ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ < あ と 何 分 ?
ヽ ( о ) U | \____________
ヽ U ノ /
\ ├──┤ ./ 日本将棋連盟の加藤一二三九段
>21
つまり、(21が社会人だと仮定して)キミの勤め先に私の勤め先から
何かライセンス供与したら、無許可でコピーして自社ブランドで売るってことだね。
回線切って首(ry
このスレ見てるとT-4や金属バットが可哀相になってくるな・・・
97 :
名無し三等兵:03/05/23 02:21 ID:CXSW1+IS
エンジニア気取ってんじゃねーよコラ
この
>>1って、F-2スレで妄言まき散らしてた奴じゃないの?
コ ン どーさんってまだバリバリなの?
100get!
ねたか
>>98 F-2スレで妄言まき散らしてた奴は
たくさんい過ぎて、だれのことだか…
エンジン云々に関しては日本はいまXF-5作ってるからそれに期待しよう。
粉砕バットを語るスレはここですか?
25歳。
去年まで飛行機に興味無し君だったけど、Fighter Aceで
フライトシムはじめた。一度やってみなよ。
料金は一ヶ月1000円(税抜)、クレジットカードかウェブマネーどちらでも払える。
払うだけ払ってプレイせずに一ヶ月分の料金だけでやめることもできるし、
思い切って飛んでしまえば君もエースになれる。
金なきゃオフラインでフライトすればいいだけ。暇つぶしになる。
爆撃機とか空母とか色々あるのでマジでお勧め。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/
馬鹿者!!
釣り師に翻弄されている間になんと言う体たらくだ!!
>>100 阻止委員会は何をしているか!
>107
阻止委員会が努力を重ねた結果、数ヶ月後の軍事板は
1 名前:名無し三等兵[] 投稿日:03/06/23 00:49 ID:CXPX1+YS
新スレです。前スレ、注意などは>2以降に
2 名前:自営業阻止委員会[sage] 投稿日:03/06/23 00:50 ID:???
自営業阻止。
3 名前:自営業阻止委員会[sage] 投稿日:03/06/23 00:50 ID:???
自営業阻止。
4 名前:自営業阻止委員会[sage] 投稿日:03/06/23 00:51 ID:???
自営業阻止。
…(略)…
999 名前:自営業阻止委員会[sage] 投稿日:03/06/23 00:54 ID:???
自営業阻止。
1000 名前:一等自営業[sage] 投稿日:03/06/23 00:54 ID:???
1000get!
と、成り果てる。
実は最近出没している自営業は鯖リセットに伴う騙りだったのだと言ってみるテスツ
4 名前: 一等自営業 ◆BVruYgneoI [sage] 投稿日: 03/05/22 16:41 ID:???
YON!
2GETを標的としていたはずが、いつの間にか無制限なゲッターに。
このうえキリ番まで標的とされるとなれば果たしてどうやって阻止したものか。
>111
スレ建てと同時に埋める。
113 :
名無し三等兵:03/05/24 19:39 ID:6wVfojfn
T-4がチャック・イェーガーに「チャイニーズ・プレーン」って酷評されてたと
聞いてショックでつ。
形もかっこいいし、性能もいいと思ってたので。
自衛隊内でも「よくブルーインパルスに使うな」という声があるとか。
なにがいけないんだろ><
てぃふぉたん(*´д`*)ハァハァ
>113
ずーっと以前に書きましたが、
航空自衛隊は練習機にある程度の「扱いにくさ」を求めます。
F−15のようにコントロールから手を離すだけでスピンから回復するような特性は
望みませんし、事実T−4は正しい回復操作をしないとそのまんまです。
もちろん、失速ぎりぎりまで素直に操作に付いてくる戦闘機のような
操縦特性も持っていません。
結構難しい特性を意図的に与えられています。
米空軍(というより、イタリア空軍と航空自衛隊以外のほぼ全ての空軍と航空隊が)
は練習機に対してとにかくひたすら乗りやすいことを求めます。
ですから、イェーガー准将に限らず他国のベテランをT−4に乗せれば
まぁ、良い評価は得られないでしょう。
以前のT−2時代と比べれば遥かにマシですが、他国なら戦闘機を充てるのが
多数派であるアクロバットチームに使わせるような機体では無いと言うことです。
>>他国なら戦闘機を充てるのが多数派であるアクロバットチームに
決して多数派じゃないと思うぞ。 ぱっと思いつくのはアメリカ2チームと
ウクライナ、中国、スイス、トルコくらいか。
たとえば欧州で戦闘機充ててるところなんて、スイスとトルコだけ。
イギリス、フランス、スペイン、フィンランド、スウェーデン、イタリア、スロバキア、
みんな練習機だし、南米諸国や他も多くは練習機のような。
>>115 おお、あの名ハァハァスレの生き残りがこんなところに!
>117
失礼、さきの書き込みは問題がありましたね。
ただ、ブルインで行う演目の多くはT−4で低空で行うにはリスクの高いものであると
書くべきでした。
120 :
名無し三等兵:03/05/27 06:58 ID:nNLaoUo1
日本がマトモな戦闘機を純国産でできないのは、単に予算が少ないからだけだ。
予算があれば、ロケットにしろ戦闘機にしろ、余裕で作れんべ?
軍ヲタは知恵遅れでしょうがない。
>>120 ロケット作るのにどれだけ時間と人とお金がかかっているか知ってるのかよ、おい。
日本の宇宙開発で、打ち上げロケットを余裕で作って打ち上げたことなど一度もない
成熟度の低い大規模システムで一発必中をもとめられるためほとんど毎回毎回綱渡りだ
信じられないが本当だ
仕事が無くてヒマを持て余している中小企業オーナーの
技術的好奇心と善意が頼りだからな>日本国産ロケット開発と製作
おまけにそのオーナー各氏、全員が60代後半で
まもなくリタイアするらしい(倒産を免れれば、だが)
日本のロケット技術はまもなく消滅する運命にある
> 日本の宇宙開発で、打ち上げロケットを余裕で作って打ち上げたことなど一度もない
これはその通りだと思うが、
> 成熟度の低い大規模システムで一発必中をもとめられるためほとんど毎回毎回綱渡りだ
日本のロケット技術に関する知識が古いでつね。
お前ら、25日に清浜基地祭で、ちゃんとT−4タソにハァハァしましたか?
ブルーインパルスを見るのは初めてだったんだが、良いモノですな。
もう帰る〜なんてグズってたガキンチョさえ、ポカーンと口を開けて
見てる様は、なかなかに微笑ましい感じですた。
家に帰ってムービーを見てみると「すげー、すげー」「かっこえ〜」
との漏れの声が入りまくり(w
静浜の滑走路横駐車場でオープンカーのルーフ開いて、てぃふぉタンを眺めてますた。
が、T-3タンもあの凄い風のなかヒィコラ飛んでるのを見て萌えてしまった・・・後席にくまの
プーさん乗せてるし(w
いままで、自分にはジェット属性しかないと思ってたんだがなあ。
ところで俺のクルマの前に陣取ってたちょっとおデブな君、一日中飽きもせずに航空
機に向かって手を振ってたのはいいが・・・ちょうど俺のカメラのフレームに指先が入っ
て、正直ちとウザかったぞ!
130 :
山崎渉:03/05/28 15:55 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
131 :
名無し三等兵:03/05/30 21:32 ID:H2ezucDF
日本国,純国産の飛行機はない
部品一つ一つが全部国産でないと
純国産とは言えない
隕鉄でよかですか?
鍛冶場でキンコンカンと叩かれて出来上がるT-4に萌え
134 :
名無し三等兵:03/06/02 19:15 ID:FmybC00g
後2ヶ月待てば、千歳でてぃふぉタンに逢えるのでつね、(;´Д`)ハァハァ
今年こそは晴れてほしいぞ、千歳…
137 :
名無し三等兵:03/06/10 21:05 ID:qlppNV/c
下がり杉なので、age
閣下、今度は100ですか・・・好きですねぇ。
こんなスレがあったとは…
>139
てっきり荒らしに化けてもぐりこんでると思ってたのに
んなこたぁない。
保守
>>116-117 とっても人見知りするてぃふぉたん;´Д`)/ヽァ/ヽァ
ヤンキーやラテ娘と比べるなど言語道断だがナ。。
>>128―129
乙
わしは行けなかった・゜・( つ皿T)・゜・.
|
∧|∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
穴の奥まで見えるよ(;´Д`)ハァハァ
>>144は神!
なぜ計器の一部を取り外してある…あ、整備途中だからか
147 :
ミシビツエソピシ ◆fKF.1fSfxg :03/06/23 17:27 ID:3OB7DC+A
なんにも取り外してないですよぅ。
148 :
名無し三等兵:03/06/23 19:08 ID:QJmB0mYB
149 :
ミシビツエソピシ ◆fKF.1fSfxg :03/06/23 20:53 ID:4ACld/4f
151 :
名無し三等兵:03/06/23 22:43 ID:W0Hw0LJq
>>19 未だに日本は戦闘機用高性能ターボファンエンジンを、まともに 造れていないのはなんでだよ。
がんがれよ!
中学生の頃、こいつも武装して軽攻撃機として使うんだろうなぁと勝手に思ってた
K1A1は純国産。
ソウダッタノカ
K1A1は韓国産ではなくて純国でつくられていたのか
157 :
名無し三等兵:03/06/26 22:05 ID:kFjIZdpE
C-1は国産?
>>157 機体は国産だけど、エンジンはプラット&ホイットニー
159 :
名無し三等兵:03/06/26 23:27 ID:zzyxALSg
>122
予算の少なさが何よりも問題だ
第一試作数が少なすぎる。おかげで出力が足りないが、米利堅に言わせれば、
あの少ない出力で、あの重量の衛星を軌道に載せるのは奇跡とのこと
T-4の第一印象が「ちっちゃな子供のようで可愛い」だった漏れは変でしょうか…。
とりあえず、整備はT-33に比べると格段に楽になったのでよい。
他特技の人はそうでもないというが。
>160
ロリコン?
T-7
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
てぃふぉたん
(*´д`*)ハァハァ
イルカに似てる。
169 :
名無し三等兵:03/07/21 16:50 ID:2G5WYoZa
>>131 アルミもチタンもニッケルもコバルトも原料は輸入している罠。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
171 :
名無し三等兵:03/07/26 12:07 ID:z5HanyG9
age
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
age
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
T−4乗っている人が言ってました。
「ファントムめちゃ燃費悪いです」「でも外装丈夫です」
「T−4はドライバーでつついただけで穴あきます」
戦闘機と練習機くらべてもねぇ
銛の刺さったイルカは
T4に似ている
>>178 うん、まあしかたないよ。
日本にはロッキードマーチンにお金を出して設計してもらうなんて金銭的余裕がないからね。
確か、経国のスタッフも引き抜いたんだよね
経国ってどこの国の戦闘機だっけ?w
所詮アルファジェットのパクリ
と思ったら、諸元結構違うな
経国って双発のF-16と呼ばれ、三菱F-2より遥かに高性能な機体だよ。
台湾製といって侮るなかれ。
>>178 それは、政治的理由。
F2開発の経緯を知らないんだね。
186 :
名無し三等兵:03/09/16 19:25 ID:fXRIPOeN
今度の日曜日の百里基地、どうだろう?
釣りばっかり
188 :
名無し三等兵:03/09/16 23:59 ID:1H+PUXg+
T-1Bはどうなの?
エンジンも国産じゃん
>187
しばらく見かけないと思ったら。
おひさです。
190 :
名無し三等兵:03/09/17 00:08 ID:dH58pNxz
日本のエンジン技術なんてゴミ同然だろ?
フランスにすら遠く及ばない。
T−4はそこそこ頑張ったが、あれが限界。
よって純国産航空機なんて、未来永劫飛ぶことなどない
1>>のいうとおり。
(終了)
メール欄にageとか入れといたほうが釣りっぽくて面白いよー
>>190 T-4は純国産航空機じゃなかったっけ?
>192
例えば射出座席は?と聞いてみるテストw
>>193 分かった。納得した。
日本の射出座席技術なんてゴミ同然だろ?
ロシアには到底及ばない。
F−2ではそこそこ頑張ったが、あれが限界。
よって純国産航空機なんて、未来永劫飛ぶことなどない
1>>のいうとおり。
(終了)
細かいこといってたらアメリカの戦闘機だって純国産(純アメリカ産)じゃないと思われ。
青空少女隊ネタはまだ?
198 :
名無し三等兵:03/09/20 22:17 ID:AGNaxhKu
ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・)
国産戦闘機は是非富士重工に
>>197 ああ、そういえばDVD1巻だけ買ってそのままにしてあるけど、続きは面白い?
204 :
ミシビツエソピシ ◆fKF.1fSfxg :03/09/30 20:30 ID:H1UFjEbX
純国産は高すぎてダメポ・・・・
>204
小さいのは、やはり保全上の理由から?
壁紙サイズが欲しくなる画ですが・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
中田英寿って真性モーホーなんだってね
ちょっとショック
ホッシュ
>>93 F4Uコルセアの登場で、零戦の高速優位性も発揮できなくなったね。
180機の損失に対し、撃墜した日本戦闘機は2200機だった。
Tー4、今日も飛んでる。
純国産なら、気兼ねなくいじくり回して、
いろんな実験できそうなのに。
てぃふぉたん(*´д`*)ハァハァ
>>204 おお(*TーT)bグッジョブ
保守age
北チョンはミサイルは打ち上げれても、トイレは直せないからな
T−4静かでイイ
>>220 いいえ。決して板違いやスレ違いではありません。ここで扱うべき話題です。
教導隊のF-15J/DJやらF-2を希望…
>>39 ロシア(旧ソ連)が超音速機用ターボファンを開発するのは、アメリカ
よりかなり遅れての事だが。
そのアメリカも、イギリスより遅れていた。
イギリスに超音速機用ターボファン?
まさかスペイのことをw
保守
226 :
名無し三等兵:
保守