☆銃と時計は良き伴侶・軍用時計スレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
185
正式採用・納入品に関わらず、東西の兵士の腕を飾る、各種時計を語ろう。
なるべくなら、兵士が実際につけている写真を貼ってくれても歓迎。
インプレもキボンヌ。

機械式とデジタル、クオーツの言い合い、
もしくはやれGマンセー派だのという争いはお腹おっぱい。

( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)マターリ
いこうぜ
2名無し三等兵:03/05/22 12:14 ID:p6LPE3pP
2
3名無し三等兵:03/05/22 12:28 ID:???
4日本自営業阻止連合会総本部:03/05/22 19:00 ID:CHej6UGR
4ゲット阻止。

阻止連
5名無し三等兵:03/05/22 19:05 ID:???
>>1 お前は何もわかっちゃいない!
6名無し三等兵:03/05/22 20:23 ID:???
>>5
じゃあわかってるアンタが何か書いたら?
75:03/05/22 20:25 ID:???
俺はお前らと違って神なんだよ!!!
お前らの持ってるゴミGやクソルミとは違って高級志向なんだよ!!!
軍用時計の何たるかを知っているのは俺ぐらいのもんなんだよ!!!!
8名無し三等兵:03/05/22 22:17 ID:???
高級な物は酷使できない。
耐久性云々じゃなくて、意識下レベルでの話で。
95:03/05/22 22:40 ID:???
iiwakeするんじゃないよ貧乏人が!!!
お前らは知識でもコレクションでも漏れ以下なんだよ!!!

時計のことは何でもオレ様に聞け!!!!!
10剣恒光@自衛隊板 ◆YR1Hskt.M. :03/05/22 22:48 ID:???
>>9
では貴方が実際にフィールドテストして一番使いやすく丈夫なのは何?
1185:03/05/23 02:45 ID:???
オメガの最新007に出ていた奴。カコ良すぎ。
あとXファイルの中盤で盛るだーが使っていたのもオメガ。
ちらっと出てくるオメガ萌え
125:03/05/23 02:47 ID:???
>>10
お前は何もわかっちゃいなんだよ!!!!!
俺様に聞く前に自分で考えろやヴォけ!!!
13名無し三等兵:03/05/23 12:36 ID:???
>>12
>時計のことは何でもオレ様に聞け!!!!!

>俺様に聞く前に自分で考えろやヴォけ!!!

ハァ?
14名無し三等兵:03/05/23 16:55 ID:acYsa92E
Sinnはどうでしょう?
15名無し三等兵:03/05/23 21:25 ID:DauYs2lf
>>14
良くも悪くもミリ風時計だと思う。

個人的にはドライカプセルや不活性ガス封入など、
目の付け所が結構面白くて嫌いでは無い。


が、広告戦略はこの手の時計に外れずサイテー。

汎用機械なのに無闇矢鱈と精密さを謳ったり、
どこそこ採用のキャッチフレーズ。

そして本国との価格差。

日本代理店さえもう少し誠実であれば俺も買いたかった。
16名無し三等兵:03/05/24 01:31 ID:Ujs3XeJU
個人的好みでは、やっぱり軍用オメガかグリシン・エアマン。
17名無し三等兵:03/05/24 02:32 ID:???
おまいら、オメガのムーブメントはアレですよ?
18名無し三等兵:03/05/24 02:50 ID:???
『アレ』…はっ!あの国連さえも恐れをなすアレのことだね。
軍事衛星をも操りターゲットを草の根分けてでも探し出すアレだね。(・∀・)
19名無し三等兵:03/05/24 03:29 ID:???
別に良いじゃんオメガのムーブが量産品で。
今じゃ当たり前っしょ。

メリットも大きいしね。

批判の矛先を向けるべきは過去の伝説を煽る雑誌や輸入元だと思うぞ。
20名無し三等兵:03/05/24 13:07 ID:???
そこで質問。
エルプリメロ搭載の軍用時計はありや?
21名無し三等兵:03/05/24 15:19 ID:RklHOQwb
TUTIMAが良いと思うのですが、どうでしょう?
22名無し三等兵:03/05/24 17:34 ID:???
>>18
それはコスタ・・・

PAM!PAM!PAM!
23名無し三等兵:03/05/24 23:19 ID:Pyt4RTIL
>>20
ミリ風時計と言う事ならば、
ゼニスの 「クラス4」 黒文字盤が雰囲気あると思う。
(アラビアインデックス+ソードハンドに夜光仕上げ)
http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/zenith.htm

LVMH傘下の現在も売ってるかは知りません。
24あわび:03/05/24 23:20 ID:MEA9x9u3
☆オススメ! カワイイ女の子満載のHサイト☆ 〜二日間だけ無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
25名無し三等兵:03/05/25 01:03 ID:???
アメリカと、ヨーロッパの思想の違いが時計には如実に現れている様です。
本来、機械式時計は、電磁障害を受けないのが、特徴で、核攻撃を受けた
場合でも、パイロットの時計を狂わせないために、ヨーロッパでは、機械
式時計が採用されています。それに対して、誰かが機械式を持っていれば、
全員がわざわざ使いにくい機械式を使わなくてもと考えるアメリカ。
クオーツ時計のトリチュウムの輝きも、またおつとは思うのですが、PDの
ミリタリー仕様なんてどうよ。ムーブメントはお決まりの、レマニア5100
今ではちょっと力が落ちているけどトリチュウムも使っている。
26名無し三等兵:03/05/25 01:09 ID:???
>>25
その手の話しは時偶に目にするけど、ウソだよ。

今時機械式を使っているのは、電池の入手が怪しい僻地の軍隊ぐらい。
27名無し三等兵:03/05/25 01:27 ID:???
寒冷地とかだとクォーツは止まる場合があったり無かったりと、冷凍庫勤務してた同期が言ってた。
機械式なら油選べば使えるからね。
あと、レーダー関係とかはクォーツで問題あるかもしれないね。メカでフローティング構造なのは対磁性能が高い。
故に過酷な環境下で酷使される軍用時計はメカこそ相応しいとか言ってみるテスト。
28名無し三等兵:03/05/25 02:08 ID:XGl3fG8y
>>27
昔の極地探検家が専用の低粘度潤滑油を使って云々のエピソードも目にするけど、
基本的に腕の巻く物だから体温が伝わって問題無い筈(風間氏も言ってた)。
駆動部もクォーツの方が少なしし。

あと耐磁性能に関しては、対策してるものなら大した違いは無いでしょ。
(無対策なら機械式の方が弱い)

そもそも脆さの面では機械式はクォーツとは比較にすらなりません。


時計雑誌とかで得た知識でお話とお見受けするけど、
あの手のは機械式のベストケースとクォーツのワーストケースを比べてるから論外ですよ。
29名無し三等兵:03/05/25 02:20 ID:???
時計ヲタですが・・
機械式時計なんて嗜好品以外の何物でもないだろ。
30名無し三等兵:03/05/25 02:24 ID:pLXHxoNR
機械・クォーツ関係なく、時計って嗜好品だろ。
(吊るしの安物除く)
31名無し三等兵:03/05/25 02:57 ID:???
>>23
レインボーフライバックがホスィ。。。
32名無し三等兵:03/05/25 11:45 ID:???
>>26
そうでしたか、確か時計メーカーの宣伝か何かがソースなので、
一杯食わされたのでしょう。
少し偏見を修正しなければまりませんね。

クオーツでも針表示の物は強磁界(800Gauss)程度で、
針を動かすモータが動かなくなったりしますね。
(その様な条件が一般的か疑わしいですが)

反面、大量に、正確な時計を安く支給するとなると、解はクオーツ
なのかもしれませんね。

出来れば、機械、クオーツを分散して持っているのが良いのでは
と思い始めました。

嗜好品という意見もありますので、今度は、勝手に、Suntのデジタル
表示などを推してみましょう。
33名無し三等兵:03/05/25 11:53 ID:???
XSunt
○Suunt
失礼しました。
34名無し三等兵:03/05/25 12:19 ID:An84uCDf
>>27
漏れアイスクリームの倉庫(−10〜−15℃)でバイトしたことあるけど、
クウォーツの時計は一日に約15分狂ったよ。

機械式だったらどうなっていたんだろう?
35名無し三等兵:03/05/25 19:37 ID:f/nkk5ug
俺のプロトレックもマイナス10度までが
使用温度範囲だけど、冬山で使うけど一日15分も狂うなんて
考えられんなぁ・・・
3685:03/05/25 19:45 ID:???
漏れもにわかには信じがたいが冷蔵庫の中で実験できるだろ
37名無し三等兵:03/05/25 23:05 ID:yt0b4ACL
>>32
強磁界下で使うならば磁耐機能付きのクォーツを使えば良いのですよ。
そもそもそんな環境下では、機械式だって磁気帯びしちゃうよ。

貴方もベストケースとワーストケースを比べている。

俺も機械式時計好きだけど、神聖視するのはどうかと思うよ。

悔しいけど過去のもの。
現場では百害あって一理無し状態なのだから。

38名無し三等兵:03/05/26 00:11 ID:???
作戦中に電池切れたらヤダナ
39名無し三等兵:03/05/26 00:13 ID:???
>>38
電池交換していけば良いのだよ。

ベストケースとワーストケース、、、、、
40名無し三等兵:03/05/26 00:18 ID:???
そうだけどさ。
時計って3年とか平気で電池持つじゃない。
うっかりしてると、電池変えるの忘れそう。。。


まぁ、戦地に行くときに変えればいいんだろうけどさ。
電池って配給されるのかな。
41名無し三等兵:03/05/26 00:35 ID:yoQaoK2k
>>40
一応言っておくと、
秒針の運針が変化して電池切れを知らせる機能付きとかあるよ。

第一電池切れのリスクよりも機械式が壊れるリスクの方が遥に大きいよ。


俺のポルシェOCEAN2000なんぞ1メートル下の床へ落ちただけで
日差2分になり、修理行き。

セイコーの1000mダイバーなんかボコボコに扱っているけど、
10年近く今だ不具合無し。
42じんべえ:03/05/26 00:40 ID:5U5UYEQ0
丸の通販で買った海軍航空時計
中田のとは違って自動巻き
形もなんとなくこっちの方が上品
何よりでかくて見やすい
43名無し三等兵:03/05/26 00:44 ID:???
>>42
ぐわぁ、氏のカキコを読んでおれも気になる!

と思ってググったけど、ヒットしなかったっす(p_q )。
44じんべえ:03/05/26 00:46 ID:5U5UYEQ0
中田2階の資料室に見本があります
45じんべえ:03/05/26 00:47 ID:5U5UYEQ0
でももう売ってないかも
4643:03/05/26 00:48 ID:???
ううっ、、、、(つдT)
47名無し三等兵:03/05/26 01:01 ID:???
>>30
そんなこたあ無い
あくまで実用品でしょ。
それにこだわりを持つのが嗜好品的と
48名無し三等兵:03/05/26 09:21 ID:???
>>40
スントはコインがあれば電池交換できるよ。
電池もありふれたボタン電池。

ふと気が付いたんだが、今兵隊にスントが受けている(?)のは
こんな理由なのかな。
49名無し三等兵:03/05/26 18:41 ID:9+wT9DGx
>>37さん
そうですね、公平に成ろうとしてもやっぱり、クオーツの良さを
十分理解してなかったかもしれません。

ここは、冷静に、もう少し、クオーツについて調査してみます。
機械では、Suuntみたいに方位も気圧も測れませんからね。
もちろん、正確さも得れません。

いままで、機械であまり悪い思いをしていなかったのも、
偏見に通じているかもしれません。

ご意見身にしみました。有り難う御座います。
50たかたか:03/05/26 19:30 ID:BVXeOgMS
ボストーク持ってるけど故障ばっかりする…修理代足すと新品が買えたなぁ(^^;) 今はベルト切れてます
51名無し三等兵:03/05/26 19:30 ID:???
>>50
ベルトなんぞ自作しる
52名無し三等兵:03/05/27 00:19 ID:???
>>48
ソレダ!
ボタン電池買って交換だ。
それならソマリアでも売っていそうな予感。

しつこくてスマソ。ナムではどうだったんですかね?
53名無し三等兵:03/05/27 00:34 ID:???
>>52
ナム戦時代は電池駆動時計は超高級品だ。
54名無し三等兵:03/05/27 00:45 ID:HvTps1c7
>>49
それが有るんだな、気圧測定できる機械式時計 ^^;

レビュートーメン アルティメーター
http://www.yoka-tokei.com/revue-t.htm
(リンク内の下の方ね)

実用性はともかく、デザインはかなり好み。
スモールセコンドが付いてる時計に弱いんだ。
55名無し三等兵:03/05/27 00:51 ID:HvTps1c7
>>48.52
でもスント(ベクター)は日常生活防水なんだよ。

国産の日常生活防水は頑張るけど、コイツは雰囲気的にヤバげ。
手洗いとかで浸水しないのかなあ?

スントにもオブザーバーという10気圧防水の機種が有るけど、
http://www.rakuten.co.jp/tokeiten/433997/453530/
映像では見なかったね。
色が地味目だから気付かなかっただけかな?
56名無し三等兵:03/05/27 01:06 ID:???
>>54
レビュートーメンか、以前はアメリカ大統領愛用で売ってたな。
あの頃より安くなったようだな、買いかもしれない。
57名無し三等兵:03/05/27 01:13 ID:???
スントのカタログ性能値は北欧的な絶対安全値を
とってるような気がする。
実質はGと大差ないのでは、でも値段高過ぎだな。
58名無し三等兵:03/05/27 01:36 ID:???
>>57
そうなのかな、、、、、
スントって実物は見た目より洗練されて無いよね。
液晶の質もインターフェイスも。

なんか胡散臭い(w。
5985:03/05/27 01:46 ID:???
結局お前らパナマのジャングルで一年間戦えと言われたらなにもつ?

漏れはやっぱGかな
60名無し三等兵:03/05/27 01:53 ID:???
>>59
漏れもソーラーのGだな
比較的小さめなスピードあたりかな
61名無し三等兵:03/05/27 02:46 ID:???
>>59
枕かな。
62名無し三等兵:03/05/27 07:55 ID:???
実際、兵隊の立場になると機械式は持って行かないな・・・
やっぱりGのタフソーラーが安心か。
63名無し三等兵:03/05/27 16:14 ID:???
Gのアナログに対する皆さんの評価はどうですか?
64名無し三等兵:03/05/28 07:06 ID:???
AW-500はデザイン的に好きだが、アナログ部の時刻合わせの方法が気に食わない。
その後のシリーズでも進化が見られないのが残念だ。
デジタル部の時刻をアナログのほうに同調させるって言うのは無理なんでしょうかね?
折れが知らないだけかも知れないですが。

やっぱりアナログはいざというとき方角がわかるのが安心感としてありますからね。

G-5600タフソーラなんかは必要最小限の機能+ソーラーでいいんじゃないでしょうか?
65名無し三等兵:03/05/28 07:59 ID:???
アナログのGは総じてハンド(針)の蓄光部分が小さいのがイマイチ。
(文字盤のドットが小さいのも)

セイコーのダイバーみたくドカっとルミブライト大盛にすれば良いのに。

そもそも特殊な形状のハンド自体視認性が良く無い。
66山崎渉:03/05/28 15:53 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
67名無し三等兵:03/05/28 17:05 ID:???
Gのアナログ見にくい
68名無し三等兵:03/05/28 20:01 ID:???
>>53
遅レススマソ。
手巻きでつかね。まぁ、現代ならクォーツのほうがいいでしょうけど。
69名無し三等兵:03/05/29 03:40 ID:ec4dAfpX
国産ブランドは何故かハンドを変な形にしたがる。

自信と分針が被ったり、
インデックスと重なったりして見辛い事も多々有るのに。

保守的な意見だが、
スポーツウォッチのフェイスが似てるのは長い間に精錬研磨された結果。
(それが良い事だとも言わない)

インパクトを狙っているのかもしれないが、
厨房臭い事も有るし、国産各社はもう少し気を回して欲しい物です。
70名無し三等兵:03/05/29 04:16 ID:r1IHwdy9
自分も普段は「パネライ」を使っていますが、
戦争に行くときはGを選びます。
だって、重すぎ。
71名無し三等兵:03/05/29 15:39 ID:???
Gアナログ改善希望あげ
72名無し三等兵:03/05/30 22:06 ID:???
シチヅンのプロマスターだっけ?
アナログだし丈夫そうだしソーラーだし

ただGと比べると値段が…
73名無し三等兵:03/05/30 23:23 ID:???
>>72
プロマスターは竜頭周りのトラブルが結構多い様だ。
(本体のネジ山崩れ)
そうでなくとも大きめでローレット仕上げの為に肌に擦れて痛い。

新型は一応対応済み。


あと機種によってはインデックスの文字等がデカ過ぎて針とカブり、
夜光時に見辛いとの報告有り。
74名無し三等兵:03/05/31 00:06 ID:gJItAKjc
シチズンの時計って、昔からセイコーの真似ばっかりして、かつデザインが過剰になっておもちゃっぽくなるんだよな。
プロマスターだってランドマスターの真似だろ?すくなくともミッション・アンタークティカは絶対そうだとおもうぞ。
75名無し三等兵:03/05/31 00:14 ID:???
>>74
それを言うならランドマスターもロレの真似と言わないと。

別にシチズンの肩を持つ訳では無いけど、
時計のデザインは基本を抑えるとどうしても似通ってしまう。

むしろ国産は何とかパクリ呼ばわりされない様に努力して方だと俺には思える。
(輸出モデルのモロ系は省くね)

ただその努力が小手先技なので馬鹿にされるのだが、、、、、
7674:03/05/31 00:31 ID:???
>>75
ランドマスターはロレの真似、たしかに。

ただ、セイコーはちゃんと抑えるべきところは抑え、強調するべきところは強調するデザインのよさがある。
シチズンの、特にミッションアンタークティカなどはそのコンセプトを真似して、しかもデザインが過剰に走る。
大型の竜頭がかっこいいと思えばそれをそのまま製品にしてしまう。実際に使うときそれが以下に腕に突き刺さるかも考えずに。
さらにはセイコー同様チタンで作ったケースは竜頭のねじ込みで簡単にぼろぼろになってしまう。
頭の中だけで考えたデザインでむりやりセイコーの後追いをしているその姿勢が許せない。

俺はミッションアンタークティカを手に入れて、シチズンには見切りをつけた。
7774:03/05/31 00:34 ID:???
いかん。興奮してきてしまった。

ついでに、Gだ。
なんだあの無駄なごてごては。
意味不明なディスプレイ構成やめろ。
一番最初のGは時計自体の機能は良かったが、なぜケースにいぼいぼが入る。

俺はああいうデザインのためだけの無意味なデザインが大っ嫌いだあああ!!!!
7874:03/05/31 00:36 ID:???
すまん、本当に。すれ違いはなはだしい。

ミッションアンタークティカなど、裏ブタのあたりの処理はとても美しい。裏ブタはきっときちんとまじめに作ってるんだろう。
とにかく表のデザインをどうにかしないと。。。。


頑張れ、国産!

#もう書き込みしないから許してチョーだいね。
79名無し三等兵:03/05/31 00:43 ID:WoBFl9+A
>>70
パネライいいですね。私も持っています。
でも最近は余り使っていません。
これってイタリアの軍用時計で90年代半ばまで軍事機密だったそうですが
なんでですか?
80名無し三等兵:03/05/31 00:49 ID:???
俺もシチズンの肩を持つ訳では無いが
ミッション〜はランマスのパクリじゃないと思うよ。

ベゼルの処理はブランパンのフィフティファソズムのパクリでしょ、
と言うよりもブランパンが流行らせた時流に乗っかってるという感じかな。

後は定型デザイン+α


それと一昔前と違ってシチズンはセイコーなんか殆ど見ていないと思うよ。
シチズンも経営はヤバイけど、セイコーは破綻にも等しい状態。

第一腕時計の流行からは程遠いダサダサさだから得る物なんて無し。

もし俺の思惑違いで両者が今だ凌ぎを削り合ってるつもりなら、もう終わりだね。
81名無し三等兵:03/05/31 00:55 ID:???
>>79
予想

どーでも良かったから、忘れ去られていた。

たぶん正解(w。

70年代後半にクォーツが生まれて以来、この手の時計はほぼ全滅。
無理して使う必要も無いから、消え去ったんでしょ。

復活時に賑わせた数々の伝説は煽り媒体のいつもの手、
500倍くらいに膨らませて書いてある。
8285:03/05/31 04:15 ID:???
別に不快じゃないからどんどんカキコしていいと思われ
83名無し三等兵:03/05/31 05:11 ID:???
>85
よく分からんが良かったな、カキコしてもいいそうだ
84名無し三等兵:03/05/31 07:51 ID:???
>>85
Gショックのアナログの改善案を出してくれ。
85名無し三等兵:03/05/31 08:17 ID:???
盤面に一等自営業氏のスペシャルアートを…PAM ! PAM ! PAM !
8685:03/05/31 09:38 ID:???
>>83>>78へのRESね。
8785:03/05/31 09:38 ID:???
違う>>82>>78へだった
88名無し三等兵:03/05/31 16:11 ID:???
もう誰が誰だか
89名無し三等兵:03/05/31 21:47 ID:???
90名無し三等兵:03/05/31 23:49 ID:???
>>89
時計板だけじゃなくココにまで宣伝厨が来たのか (;´Д`)
こんなゴミには誰も興味無いからさっさと市んでください
91名無し三等兵:03/06/01 00:06 ID:???
>>89
>>90みたいなケツの穴の小さいヤツばかりじゃないから気にするな。
9285:03/06/01 01:30 ID:???
まあ単に自分好みの時計のHPを張るなら宣伝厨じゃないだろ。
それが何回もだったり、やたら同じ分でマンセー文書くんならそうだろうが。
93名無し三等兵:03/06/01 01:40 ID:???
>>89は時計板のマルチポストでウザがられてここで宣伝始めたんだろ
時計板でも自分の考えとかは何も言わずに同じ商用URLを貼って回るだけでウザがられてたよ(・∀・)
94名無し三等兵:03/06/01 03:09 ID:???
95名無し三等兵:03/06/01 08:23 ID:???
>>93
ウザがってたのは>>90一人だと思うが?
96名無し三等兵:03/06/01 13:30 ID:MtIGWSdd
90だけじゃない。
漏れもウザく思う。
他の板にも同じ事を書いてるじゃないか。
9785:03/06/01 14:51 ID:???
まあ一回だったらそれでいい。
スルーしれ
98名無し三等兵:03/06/02 07:44 ID:???
>>85はGのアナログの改善案を全くだせないのかな?
G信者のくせにして(w
99名無し三等兵:03/06/02 16:30 ID:???
タイメックス
100名無し三等兵:03/06/02 16:46 ID:???
100get!
10185:03/06/02 19:59 ID:???
>>98
相手をするのも疲れるが一応一言は言っておく。

数々の時計の中でGも良い時計の一つだ  = G信者

になるのか?
悩みの無い頭持ったやつは幸せだな
102名無し三等兵:03/06/02 20:06 ID:???
ちょっと待て、スルーしようと思ってたが

>85は漏れだ
103名無し三等兵:03/06/02 20:17 ID:???
>>85
うだうだ言ってねーで。
Gのアナログの改善案だしてみろよ。
数々の時計の中でGも良い時計の一つなんだろ。
104名無し三等兵:03/06/02 20:23 ID:???
(゚д゚)ハァ?
何でソコまでGに絡むんだ

マヂレスすると、とりあえずもうちょい薄くして欲しいのと視認性向上かなぁ

良くも悪くも値段相応なのがGだと漏れは思っているが
ところで君の推すアナログは何だ?
105名無し三等兵:03/06/02 20:54 ID:???
>>103
俺は84でも103でもないが
君の言う「薄く」って何を?
個人的には、耐久性を考えるとタグかな?
そういや85も以前言っていたっけ?
軍用と考えると、アナログでは、
ルミノックスやスイスミリタリーがあるけど。
誰か実際に持ったことある人個人的な評価
でいいから教えてくれ。


っで85はどう考えているんだ?
106名無し三等兵:03/06/02 21:32 ID:???
Gの名前を出すと、必要以上に絡み出すねえ・・
俺はGも好きで、3つもってるけど、壊れないし、よい時計だよ。
ただ、アナログは持ってないな。

軍用アナログでは、ルミノックスのSAELS2を持ってる。
軽いし、薄いし、光るし(w
時計としての基本機能は押さえてある。頑丈かどうかはわからない。
壊れそうなハードユースが想定される場合、Gを持ってくから。
ただ、Gの魅力の一つはあのごつさにある。
薄くスマートになったらGのユーザーは減ると思われ。

ところで、ディスカバリーチャンネルから出た、SEALS選抜課程のDVD見た人いる?
教官がGと思われる腕時計をしていた。ルミは誰もしていなかったな。
その、時計の使われ方が(生徒にとっては)痛々しい。
107105:03/06/02 21:34 ID:???
>>105>>104へのレス。スマソ
108名無し三等兵:03/06/02 21:36 ID:???
前スレあたりでも書いたが、ルミノックス。
見た目はあまりに安っぽい、高級感ゼロ
重量感もなし、\1000時計と変わらない軽さ

間違って洗濯機に投入した
バッチリ洗いから脱水まで…
でも浸水もなく元気に動いてます、多少キズは付いたが

>105
本体の厚みを薄くして欲しいってコト
あのゴツさが消えたらもうGとは呼べないかもしれないが...
109名無し三等兵:03/06/03 00:00 ID:R+LqNdTH
>>108
スピードやスティングモデルが有るのだし、
アナログでややスリムにしたモデルがあっても良いのでは?

ハンド(針)はシンプルにソードかバーハンド。
文字盤の蓄光ドットは大きめ。

この二つを守ってくれれば最高の実用ミリウォッチ。
110名無し三等兵:03/06/03 00:37 ID:???
BREITLING Japan
ttp://www.breitling-asia.co.jp/index_ie.html
玄関\PRODUCTS\NAVITIMER ←で円形計算尺付のモデルに逝けます。

CITIZEN PROMASTER ACROBAT TEAM MODEL
ttp://watch.citizen.co.jp/promaster/sky_acro.html

SEIKO PROSPEX Field of Sky
ttp://www.seiko-watch.co.jp/prospex/products/p5_main.asp

個人的にパイロットモデルが好きですが、ブライトリングは高いですね〜(^^;
手が届くとすれば、やっぱりセイコーかシチズンになってしまいます。
ちなみに円形計算尺は宴会の割り勘計算に活躍します(笑)
あとは飛行機に乗ったときに、妄想を広げるために、
ノット/フィート/マイル←→SI単位の変換計算ですね〜。
111_:03/06/03 00:42 ID:???
112名無し三等兵:03/06/03 00:53 ID:???
>>110
パイロットウォッチは見ている分には良いものだけど、
実際使うとなると合わせる服が思いつかない(w。

あとブライトリングは日本代理店が余りに不誠実だから買いたく無いです。
113初代スレ85:03/06/03 06:02 ID:???
現スレ85>スマンカッタな。名前変えたよ。

なんでGの名前出したら、そこまで粘着になるんだ?
カシオになんか恨みでもあんのか?
まあ、いいが、聞かれたんでいちおう書いておく。
漏れが各ジャンルで好きな時計は。

耐久性 精度> タグホイヤー
ブレスの留具が弱く外れることがあるが、耐久性ではサファイヤガラスで表面はいつもピカピカ、
長年の激務にも耐え新品然とする輝きを失わないのは魅力。
精度なども他の高級時計よりも群を抜いていると思われた。
月間誤差もクオーツだったらそんなにきにならない。持っている高級時計の中では精度は一番良い。
米英軍、自衛隊の曹クラス以上に愛好者がけっこういる。

耐久性 使いやすさ> G
砂にまみれたり泥にまみれたり、もっと過酷な状況にも対応できるのが魅力。
さほど、注目はされないポイントだが腕に吸い付くような安定感もハードな仕事をこなせる要因。
車に踏まれても動き続ける信頼度はベスト。
軍の一般兵から上級クラスにいたるまで大ベストセラー。

見た目 > ブライトリング Ω フランクミュラー
まあ持っている時計で一番好きな物はなんだ聞かれたらやっぱ見た目も重要だし
機械式の時計の音と雰囲気が好きなんでブライトリングあげるかな。
ただ頭に来るほど壊れやすい。
落とすたびにクロノグラフ小時計のリングが外れる。
矛盾しているようだが好きな時計と性能は別物。

その他 > カーキハミルトン セイコー5
なんか見た目がねえ・・シンプルで好きなのよ。ハミルトンはスッチーにも愛用者覆い。
カーキのデザインはシンプルでお洒落で手で巻くたびにコチコチ動いてくれるのが無性にカワイイ。
セイコー5はその伝説に惹かれる。
114初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/06/03 06:17 ID:???
>>103
カシオはデジタルでなんぼのメーカーだろ。
アナログのGなんて興味ねえし、さらにそれを改善とかどうとか答える気も起きん。
満足したらさっさと宿題しろ。

>>105
ルミノ?
持ったこと無いからあまり説明できんけど、いい時計じゃないの?
だけどまわりの米兵で持っているの見たこと無いんだよ。
ただ漏れの場合、色的にシンプルイズベストが好きだし、
デザインでも結構好みがあるんで2、3マソだして買うかつーたら
みんなGとか買うんじゃないの?現に漏れのまわりもそうだし。
あんま触手は動かんな。スマソ。

>>112
ブライトリングジャパンは評判悪い。日本の代理店なんか意味ねーよ。
もしブライトリング買うんだったら量販店にしれ。(ブライトリングだけとは限らないが)
一般の時計職人がやっているような時計店だったら、メンテ、修理もやってくれる。
しかもそっちのが安い。
俺なんざ、故障したらアジアに旅行行った時に高級時計店行って直してもらう。
だいたい、3000円までで直るw
115名無し三等兵:03/06/03 19:20 ID:???
初代スレ85ってのは、二重人格か?(w
116名無し三等兵:03/06/03 22:44 ID:???
>>115
物の捉え方には二面性があるという事を説明してくれたのでしょう。
117名無し三等兵:03/06/04 01:41 ID:???
まあ
115のようなアホ粘着は放っておいて
Gはもうちょっとシンプルにならないかという気はする。
多分機械を意識して最近はゴテゴテになっているんだろうが
周りの樹脂部分は液晶画面を保護するぐらいで充分。

初代のGくらいまでツルンツルンとまで行かなくても
長袖の服に負担をかけないくらいの薄さにはして欲しい。
118名無し三等兵:03/06/04 04:28 ID:???
ブライトリングは単体で見るとクるものがあるけど、
実際には俺もどんな服着ればいいのか想像できないし、
反感買うのを覚悟して言うけどユーザー層がちょっとイヤ(w。
119名無し三等兵:03/06/04 05:03 ID:???
>>113
ホイヤーの感想について2、3指摘させて頂きたく思います。

>耐久性ではサファイヤガラスで表面はいつもピカピカ
失礼ですが、これはホイヤーに限らず、
サファイアガラスを採用する時計なら多くに当て嵌まるのではないですか?

>精度なども他の高級時計よりも群を抜いていると思われた
これは機械式について?それともクォーツについて語っておられるのでしょうか?

次行から推し前者だとお見受けするが、
それならば汎用機械を使っている以上、特段優れているとは考え難いのです。
やや過剰評価ではありませんか?


つらつらと述べ、お気を悪くなされたと思います。
申し訳御座いません。
120名無し三等兵:03/06/04 08:03 ID:???
>>117
初代スレの85はG信者としては失格なので、
あなたのGデジタル、アナログそれぞれの改善案を出して欲しい。
あなたはG信者のホープなのですから。
121初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/06/04 08:48 ID:???
>>118
そう?どんなユーザー層?
漏れは白人富裕層がつけているイメージあったんだけれどな

>>119
気なんか悪くしねーべ。
精度がイイっつったのはクオーツのほうだよ。
実際つかっみての感想だからな。

潜水艦乗組みの自衛隊下士官が友人にいるんだけれど
仕事上あちこちにぶつけまくるって言ってた。
そいつもタグは結構頑丈だってたな。
122名無し三等兵:03/06/04 14:12 ID:???
>>121
ブラユーザー
→オタ系の人を俺は想像する。

しかも社会適合性低いっぽい感じの(失敬!)。
俺もちょっとイヤポ ^^;。


タグのインプレに関しては俺も119の指摘には同意する。

機械式に関しても的を得ていると感じたけど、
クォーツで精度が群を抜くと言うのは更に外し気味な感想だよ。

言えば数千円のも、ムーブ供給元ETAのスーパークォーツだって大差無いし。
でもグランドセイコー上級機のクォーツムーブは一線を駕する出来かな。

外装へもちょっとねと思うよ。

貴方はバックルが外れると指摘していから、その時点で良く無い部類だと思う。

サファイア風防も今や標準装備のようなものだし、
タグの外装も強いかといえば疑問な気がするよ(華やかな造りの分だけ弱い)。
123名無し三等兵:03/06/04 14:23 ID:???
>>122
それじゃ結局あんたどれがいいのよ?
124122:03/06/04 16:25 ID:???
>>123
実用ミリウォッチならば、下記リンクのセイコーダイバーが最良だと思う。
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SBCM023/(これをウレタンベルトで)
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SBCM027/


でも個人的な趣味として
「フォルティス」の3針式オート595・18・41MをNATOベルトで汚れ遊び時に使っている。
http://www.dance.ne.jp/~ikebe/fortis/fortis_pilot/fortis_pilot.htm
(上から2番目の左)

マット仕上げケース、バーとアラビックでシンプルな文字盤の視認性も大変良く、
しかも薄手で軽く使い良いのだけど、自動巻きなので趣味趣味。

耐久性はフツーかな。
以前に使っていたロレのサブマリーナに比べても風防以外は大差無し。
壊れる時はどちらも壊れる(笑。

125122:03/06/04 16:27 ID:???
フォルティスも直リン出来ました。
スマンです。

http://www.dance.ne.jp/~ikebe/fortis/fortis_pilot/pilot_shousai/433.htm
126名無し三等兵:03/06/04 22:44 ID:???
フォルティスだったら
スペースマティッククロノグラフ
625.22.11M(もしくは625.22.31L)
GMT
624・22・11M
コスモノート・クロノグラフ
630・22・11M
がほすぃが。

ところでインクルソーレとかって言うイタリアのルミノックスみたいなやつの
評価はどうよ?
バンドが定規の目盛りが入ってるそうだが。
127名無し三等兵:03/06/06 20:00 ID:???
85
128初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/06/06 21:08 ID:???
>>127
yonnda?
129名無し三等兵:03/06/07 17:01 ID:???
タイメックスを語れ
130名無し三等兵:03/06/08 00:28 ID:8w06QTJe
>>129
壊れる
妙にカコイイ機種がある

以上
131名無し三等兵:03/06/08 07:49 ID:???
>>130=初代スレ85
G信者はタイメックスを貶めることでしか、
Gを評価できない。
132初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/06/08 09:06 ID:???
高房の時、ベトナム戦のレプリカみたいな奴をもってたな。
プらで3800円くらいで手巻きだった。

三年間とおして同じ時計だったがまったく壊れなかった。
ガキだったんでいつもハードに動き回って風呂とかも一緒に付けてたりしたが
全然壊れなかったな。

しかし当時はまだ時計の扱い方知らなくていつも最大に巻いていたんだが、
ある日いつものごとく最大に巻いていたらギュル!っという音とともにアボーン。

今はあの時計の延長線上でハミルトンカーキ持ってる。

米軍の若い奴らも結構持ってるよ。
しかし日本では修理効き難いんであまり触手はうごかんな。
133名無し三等兵:03/06/08 15:07 ID:???
ブローバのクロノグラフ、秒針がグラグラするんだが。
134二等陸死:03/06/08 18:56 ID:XUVHWvdf
初めての給料でGショックのGS-310ってのを
買ったんだけど、使ってるうちにケースの回りのウレタンが切れちゃったよ。
次は前に出てるセイコーダイバーっての買ってみます。
時計のバックライトって夜間の歩哨やると分かるけど、
かなり遠くからでもバレるんですよね。
これならライト使う必要もないしそこそこ安いし・・・・・かなり気に入りますた!!
135初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/06/08 19:06 ID:???
>>134
つけていた期間が短かったんならクレーム処理で新品と交換してくれるよ。
カシオにデンワすれ
136名無し三等兵:03/06/09 21:44 ID:YQX6uKpC
セイコーダイバーとルミノ、視認性に優れるのはどっち?
137名無し三等兵:03/06/09 23:01 ID:08gjr0Yg
138名無し三等兵:03/06/10 00:52 ID:???
>>136
たぶんセイコーダイバー。
ルミは結構文字盤が五月蝿い。

でも好みはルミ。
セイコー独特の針の形が俺も好きにはなれない。
139名無し三等兵:03/06/10 02:07 ID:???
>>138
視認性ならルミでしょう。
ジャングル等の深夜の暗闇では危険なほど明るいよ、ルミ。
140名無し三等兵:03/06/10 07:17 ID:???


(´‐`)。oO(138は昼間視認性、139は夜間視認性を言ってるのだろうな)

141名無し三等兵:03/06/10 17:50 ID:???
>139
昔の話ですが、同じくトリチュウムを使った、米軍支給品時計SANDYには、
光漏れ防止のカバーなるものがあった様です。ルミにも要りますね。
142名無し三等兵:03/06/11 01:55 ID:???
ぜんぜん関係ない話だが、投下管制されている町で
煙草を吸ってている人が3000m上空から見えるそうだ。

山登りしているときも空気がきれいだと数キロ先の
煙草のあかりが見える。
143名無し三等兵:03/06/11 16:09 ID:???
何か、最強スレみたいに殺伐としてきたな…
144名無し三等兵:03/06/12 15:50 ID:???
>>142
それよりも、体から出る赤外線の方が問題だろ。
時計の明かりくらいで文句をいうな。
145名無し三等兵:03/06/12 17:57 ID:???
馬鹿だな、赤外線は機材がないと見えないが
煙草は肉眼で見られるんだぞ

つーか、夜間行軍中に煙草吸うヤシは死刑
時計はテープでも貼って隠せばOK?
146名無し三等兵:03/06/12 18:07 ID:???
>>145
赤外線スコープなんぞ安価で手に入るし、
たとえその明かりで発見したとしても、
囮であるかもしれない。
147名無し三等兵:03/06/12 21:12 ID:???
ジンって良いの?
148名無し三等兵:03/06/13 00:53 ID:???
>>147
悪くはない
でも盆栽
149名無し三等兵:03/06/13 01:33 ID:???
>>148
>>でも盆栽

ちょとワラタ。二重の意味でだけどさ。
趣味年齢も幅広くいて読んでて楽しいです。
150名無し三等兵:03/06/13 19:16 ID:???
ルミノ
151名無し三等兵:03/06/16 06:47 ID:???
IWC
152名無し三等兵:03/06/17 16:01 ID:???
時計
153名無し三等兵:03/06/18 00:49 ID:???
まぁ…
×触手
○食指
これだけは直して欲しいわけで
154名無し三等兵:03/06/18 18:44 ID:???
http://home.att.ne.jp/sky/lazycat/coronado/soldier2/Dsc031.jpg
時計板にありました。Suuntだそうです。
155名無し三等兵:03/06/18 23:02 ID:???
俺は別にスントの防水ぐらいで「一般」の兵が装備する時計は十分じゃないかと
考えるのだが。
確かに防水性が高いほうが好ましいことは否定しない。
どうせ今の一般兵なんかは機械化されててそんなに長期間水に浸るような
環境にいないのだから別に50m防水ぐらいでも十分では?
156名無し三等兵:03/06/19 18:20 ID:???
>>155
俺もそう思うのだが、>>154の画像の兵士はSEALSなのだよ・・・・
彼らほど防水にこだわる必要がある任務もないと思うのだが、
それでもスントで十分なのか。
157保全age:03/06/19 23:39 ID:SnjYKnxH
>>155
30m又は50m防水というのは「生活防水」というもので
実際に、その深度で使えるわけでは有りません(既知?)。

目安としては前者なら水に濡れてもマズ大丈夫、
後者なら水中に時計ごと腕を入れても大丈夫ぐらい。


どちらにしても、温水シャワーで怪しいようなレベル(水蒸気でヤバイ)なので
十分とは言えない気がします。

消耗品と割りきっているのかなぁ、、、、、
158名無し三等兵:03/06/20 11:14 ID:etfy1M8t
水産関連に就職したのだが、仕事柄水に手を突っ込む時間が長いので、防水が確りした、タフな相棒が欲しいと思ってオークションを覗いたんだけど、中々良いのが無くて・・・。
防水が確りしてて、タフなミリタリーな時計が欲しいんだけど、やっぱダイバーウォッチになっちゃうのかな
2万ぐらいで欲しいんですが良いの紹介していただけませんか?
G-ショックは何故かチャライから付けるなと言われてる・・・
159名無し三等兵:03/06/20 14:51 ID:???
>G-ショックは何故かチャライ

デザインがショボイという事?それとも壊れやすいという事?
160名無し三等兵:03/06/20 16:44 ID:Vgh8rdyb
デザインが嫌いなんじゃないの?
最近は薄いのもあるのにねー。
161名無し三等兵:03/06/20 23:00 ID:???
Gしか語れない奴は時計板のGスレでどうぞ。
162↑知的障害↑:03/06/21 08:15 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
163名無し三等兵:03/06/22 14:32 ID:???
>>158
Gがいやだったら、ルミノックス買えば?
164名無し三等兵:03/06/23 01:17 ID:n5rXrBFF
質問だがオペレーションフラッシュポイントって
PCゲームに出てくる時計がなんなのか知りたいんですが・・・
ぱっと見、ロレのGMTマスターみたいで4時位置にリューズが
ついてるんだ。誰か知ってる?
165名無し三等兵:03/06/23 01:27 ID:???
>>164
答えてほしけりゃ、まず思いつきで糞カキコするのを止めろよな。
166名無し三等兵:03/06/23 05:21 ID:???
>>164
画像をキャプって、どこかに挙げてから尋ねろ。
167名無し三等兵 :03/06/23 22:59 ID:EJvczmCV
>>165
すまぬ、時計板やPC板をざっと見たのだがここが
詳しい人多そうだったから勢いで書き込んでしまった。

用意した画像はどうすれば?
いままで画像UPしたことないんです。
申し訳ないですが誰か簡単に教えてください。
168名無し三等兵:03/06/23 23:08 ID:???
>>167

あれはセイコーだろボケ
169名無し三等兵:03/06/25 01:51 ID:???
>>168
ボケとか言うなよ・・・。
170初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/06/25 09:34 ID:???
CMで電波Gの宣伝またやってたが新型また出たのかな
171名無し三等兵:03/06/25 11:32 ID:w/mLZShf
>>170
俺、冷凍庫に入る仕事してるんだけど、直ぐ壊れるから電波は使えないや。
172名無し三等兵:03/06/25 12:03 ID:???
>>171
何が壊れない?
173名無し三等兵:03/06/25 21:01 ID:ht+zX6fz
>>172
基盤使ってないのは壊れない。
基盤使ってる時計は一律に壊れるみたい。
5こも駄目にした。
今は古物屋で買った懐中時計を使ってる。
174164の名無し三等兵:03/06/27 00:21 ID:???
探したら見つかりました。セイコーの
マリンマスタープロフェッショナルでした。
>>168ヒントどうも
ALL>板汚しになりすいませんでした。

>>173
冷凍庫のような低温では機械式でも
オイルやら部品やらすぐに劣化しないんですか?
175名無し三等兵:03/06/29 15:54 ID:???
G
176名無し三等兵:03/06/29 16:04 ID:nSQK05zt
専用スレを見つけたのでこっちで質問します。
初心者板に書いたことと同じですみません。
アメリカ直輸入の GALLET MARATHON(マラソン) 米軍最新支給時計(フィールド)に使われているトリチウムガスの使用量は
日本国内で定められている使用量(925MBQ以下)以下なのでしょうか?



177名無し三等兵:03/06/29 23:39 ID:???
>>176
気にスンナ!

超えてようが超えてまいが、何か不都合でも有るの?
178名無し三等兵:03/07/02 00:16 ID:???
>>177
小心者なので、日本の法律に違反したくないのです。
179名無し三等兵:03/07/02 01:05 ID:???
そんな事言ったら着けられんと思うが。
ちなみに俺のルミノはいわゆるアメリカ仕様です。
180名無し三等兵:03/07/08 21:09 ID:???
G最強!
181山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
182名無し三等兵:03/07/12 20:02 ID:YolXtIzA
Gショックに付いて語っちゃうぞ

Gショックを時計と思うな消耗品と思え
壊れたら新しく買い換えろ
電池が切れたら新しく買い換えろ
壊れにくいが所詮安物
Gショックは消耗品だ
以上
183jj:03/07/12 20:05 ID:fJ7KD0G2
私たちが脱ぎました、、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
184山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
185名無し三等兵:03/07/18 22:27 ID:qz4u5Gp4
Gを時計と思うな。
安物の家電だと思え。
186名無し三等兵:03/07/18 22:35 ID:???
軍用時計にオサレ心など求めるな
見やすくて壊れづらければそれで良い
187名無し三等兵:03/07/18 23:26 ID:???
>>186
服飾メーカー勤務の俺は軍用時計好きだよ。
188名無し三等兵:03/07/19 05:52 ID:???
>>187
アパレル屋がオサレだとは思えない、、、、、、
軍用時計なんて戦場行ってそれなりにつらい目にあって、
本国だか故郷に帰るまで普通に動いていればそれで良いんじゃない?

デザインなんか二の次で。
190わんにゃん@名無しさん:03/07/22 13:28 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
191名無し三等兵:03/07/23 17:42 ID:???
192初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/07/26 16:41 ID:???
こんどでる新作映画
「ティアーズオブザサン」っていう
米海軍特殊部隊の映画よくみてたら
ブルースウイリスってGショックしてるね。
彼はアルマゲドンっでブライトリングを右腕内側につけていたけれど
今度もそういうつけ方だった。つかどの映画も彼は時計をそういうつけかたしてるね。
彼はきっと時計好きなんだな。

つか誰か
最新007でピアース風呂難がつけてる
オメガのモデル名知ってる?
あれかいたいので教えて。
193名無し三等兵:03/07/26 19:35 ID:???
>>192
シーマスタープロフェッショナル
よくΩ販売店でそのことが宣伝されている。
194初代スレ85 ◆r.cn3irTrA :03/07/28 20:24 ID:???
>>193
あんがと
んで時計としての出来はいいん?
だれかオメガのインプレお願い。
195ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:18 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
1969番:03/08/05 20:20 ID:MWucdbPw
やっと、ブライトリングのローンが終わった・・・・
自動巻きのアベンジャー
この「クソ」が付くほど重い(んでもってデカイ)のも24時間着けっ放しで2年
も経つと気にならなくなった。
1日中タイピング(一応プログラマーのつもり)で慣れるとちょっとした
パワーリストになる。左腕だけだが(笑)
197名無し三等兵:03/08/05 20:44 ID:???
時計板で、ロレックスのサブマリーナなどは、
低学歴向き、低学歴の者がよく持つとかほざいていたDQNがいた。
そもそも腕時計ごときでそのように判断するほうが、
低学歴と言うものだ。
198名無し三等兵:03/08/06 00:58 ID:???
>>197
あそこは学歴とか収入とかやたら持ち出す香具師が多いね。
釣りなんだろうけど、本当にそう思ってるとしたらコワイ人達だな。軍板住人
がみんな良い人に思えてくる(w
199名無し三等兵:03/08/06 05:59 ID:???
>>198
時計板は、そういう事を言い合う所なのだよ。
又は所持ブランドマンセー(否定的意見へは総叩き)。
基本的に、まともな話は出来ないと思った方が良いよ。

でも、偶に新着ブランドで出来が良い所の情報が
挙がったりするから、行かない訳にはいかないんだよね、、、、、、
2009番#:03/08/06 14:33 ID:4tu5PtMo
196でつ。
自分の時計が一番なんて考えていないなぁ
なんせ、購入当時から日差15秒遅れで、いまやそれが20秒以上・・・
嗜好品だから別に自己満足してるしなぁ・・・
強いて言えば、自動巻きだと機械が自分なしで動かないってところが好き。
それとブライトリングのローン終了を今に合わせたのはアレから100年
だったのもある(アポロ11オメガ復刻と悩んだがやっぱ航空機好きなんで)
旧海軍ではないが常に5分前にセッティングしてます。
(基準が携帯電話ってのは、もう割り切っています)
201名無し三等兵:03/08/06 14:51 ID:???
>>200
嗜好品だからって日差20秒はマズイんでない?そろそろオーバーホールに出して
みては?
自分はブラックバード使ってるけど、買って2年半で日差5秒位じゃないかな?
最近チェックしてないから細かくは判らないけど。
特に不具合もないけど今年中にはオーバーホールに出す予定です。
2029番#:03/08/06 15:09 ID:4tu5PtMo
>>201
ですねぇ日差20秒ってのは・・・・一応3年を目安にメンテに出そうかと
思っているんですよ(モノがモノだしオーバーホールにもお金が^^;)
日差もメンテ後の慣らしで状況次第でなじむんじゃないかと思ってます。
もう一生の付き合いだし気長にやっていきます。
閑話休題:18年前に買った\1,000の目覚まし時計は全く狂いがありません
大量生産のアタリだったみたいです。
203名無し三等兵:03/08/06 23:28 ID:O3z5T1AS
>>200>>201
日差20秒なんて大した事は無いよ(ていうか、かなり正確)。
オーバーホールになんて 絶 対 出すべきじゃない。

よく雑誌が三年や五年でオーバーホール出せって言うけど、
広告主の時計代理店を儲けさせる為の大ウソ。

オーバーホールの時期は、日差がどうにも許容できなくなってからで十分。
偶にしか使わない時計なら十年毎でも良い。

ムーブメントが痛むのでは、、、、、と心配するかもしれないが、
オーバーホールに出す事自体が時計を痛めている側面もあるので、
目クソ鼻クソ。

潤滑オイルが劣化するのでは、、、、と心配するかもしれないが、
高級時計は数年の在庫などフツー。
三年五年で劣化なら、買って直ぐにオーバーホールしなくては
いけない時計だらけじゃん。
2049番:03/08/07 23:36 ID:0bnVB0u2
>>203
ん〜でも、最終的にオーバーホールって必要なんでしょうか?
あとギアを使用しているかぎり、慣らしの後のオイル交換ってのも必要
かなとも思っているんですが(ビデオデッキの減ることによってやがて
馴染む構造とは思われないんで)・・・・
自己満足で使っているし自分的には、日差1分くらいでも一応許容範囲
なんですが・・・・<ブライトリングの資格ないかな?
閑話休題:入浴中のサファイアクリスタルの反射っていまだにうっとり
してしまいます。
205名無し三等兵:03/08/08 00:45 ID:???
>>204
風呂に入いる時は時計はずせよ、何故わざわざ無理するかなぁ?
2069番:03/08/08 01:58 ID:AHwOQN81
>>205
いや、なんとなくでつ^^ずっと着けっぱなんで外す習慣がなくなった
だけだったりして^^;
207名無し三等兵:03/08/08 02:17 ID:???
>>206
君にとってはなんとなく・・・・か。



他人にとっては偏執的に見えるかも知れないはとか考えないのか。
208名無し三等兵:03/08/08 11:27 ID:???
女と寝る時は時計はずせよ。
209山崎 渉:03/08/15 21:10 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
210名無し三等兵:03/08/18 15:35 ID:???
>>85よ、
時計板にいってDQNどもを啓蒙して来い
211名無し三等兵:03/08/19 01:51 ID:???

何故このスレが腐海の底に沈んでしまったのかj・・・。
212名無し三等兵:03/08/19 23:15 ID:1cgqFAX4
>>194
俺使ってる。
で、結論だけど性能はそれなり、俺のは日差で+15秒くらい。
ロレのサブよりも重い。視認性もよくない。ただし夜行塗料はよく光る。

仕事柄海に潜るんだけど、4年間で2回エスケープバルブから浸水した。
潜る前にリューズは一応チェックするんだけど、リューズガイドがないから作業しているときに
エスケープバルブにものを当てて緩んでしまうんだよね。
2年にいっぺんだからオーバーホールのつもりで修理に出したけど。

今ではペンチで締め上げてちょっとやそっとでは緩まないようにしている。
でもダイビングベルで減圧できなくなるから意味がない(w

値段の割には悪くないけどね。
ちょっと一緒に仕事した水中処分隊のおっさんはSEIKOのダイバーウォッチをしてた。
たぶん私物だと思うけど。



213名無し三等兵:03/08/20 00:02 ID:???
>>212
ヘリウム〜バルブは、どこのメーカーの物も評判良く無いね。
ロレのシードを持つ友人も一度壊している。

本格派を語って無駄な機能を付けるの止めれ、、、、、、
214名無し三等兵:03/08/20 14:24 ID:???
そもそもヘリウム〜バルブ付きを一般人が使うのが間違い。
215名無し三等兵:03/08/21 19:27 ID:yelKlEk1
現職自衛官はやっぱりG選ぶ人が多いらしいですが
現職のかた(特に陸上の普通科・野戦特科)どうなんでしょう?
自衛隊板にも時計スレをたてていただきたいものです
216名無し三等兵:03/08/27 14:17 ID:UVRObXXf
最近Lacoの復刻モデル扱ってる店が増えたみたいだけど、誰か使ってる人いる?
ムーブはそれなりに定評のあるものだし、結構良さそうなんだけど…
ttp://www.amitacorp.co.jp/laco/
ttp://www.morimoto-tokeiten.com/Products/Laco.asp
217名無し三等兵:03/08/27 15:26 ID:???
>>215
以前自衛隊板に立てたらすぐ沈んだよ。
218名無し三等兵:03/08/27 16:04 ID:IA2bkeyI
>>217


majide
?
219名無し三等兵:03/08/27 19:04 ID:Q/4WtP9G
>>212さんはダイバーのかたですか
220名無し三等兵:03/08/27 23:02 ID:???
時計といったら
産業技術総合研究所のJF-1に限るよ
221名無し三等兵:03/08/28 00:57 ID:???
>>218
自衛隊員なんてビンボウだから時計趣味なんて出来ない。
必然的に厨房と同じ時計。Gになっちまうよ。
222名無し三等兵:03/08/29 01:35 ID:+b8DnHQB
>>221



そりゃ状況中に20万もする時計はさすがにつけれんよ(w
貧乏といわれるが交通誘導の警備員やラーメン屋みたいに月給13万円とかじゃないんだけどな・・。
それに民間のノーナスと違ってボーナスも出てるんだけど・・。
まあ、ギャンブル好きが多いからそういう目で見られてるんだろうけどナ。
G使ってる隊員多いけど安さよりはやっぱ性能だよ。
時計は二極化するね。やっぱりこの仕事は。非常に安いのと高いのとに分かれる。
223名無し三等兵:03/08/29 07:07 ID:???
>>222
アナログでは何が人気ある?
224名無し三等兵:03/08/29 23:10 ID:Z/QsFAvn
>>222

悲惨なラーメン屋だな(w
225名無し三等兵:03/08/29 23:12 ID:???
アセトンに鯛メックスを浸けたらお亡くなりになりますた。
226名無し三等兵:03/08/30 00:05 ID:???
そりゃぁなぁ…
ぜひ四塩化炭素でも試してくだちぃ
227名無し三等兵:03/09/03 20:08 ID:P9iWfuN/
http://img35.ac.yahoo.co.jp/users/4/0/3/6/w_5360-img600x450-1061368546army_kuro1.jpg
↑みたいな感じの時計で良いの無いでしょうか?
228名無し三等兵:03/09/04 07:57 ID:0/ql+3Wz
>>227
マラソン
229212:03/09/07 21:48 ID:???
>>219
そうだよ。
いちおうプロでやってる。
基本的に自腹で買った時計やダイコンを作業で付けるのは嫌なんだけど
状況によっては仕方なく使ってます。
水中で電気使って溶接とか切断とかしても時計は大丈夫みたいですね。
230名無し三等兵:03/09/14 07:44 ID:???
ユンカースのクォーツが欲しいのですが、
持ってる人います?
231P:03/09/18 19:04 ID:???
zenoはどうよ? NATO廉価モデル使ってるがスッキリデザインでいいよ。
意外と話題に出てなかったな。。。

Gの話蒸し返して申し訳ないが、空自パイロットでGコレクターを2人知ってる。
やはり消耗品だと考えてるらしく、頑丈なものにこだわるらしい。
ブライト派が多数らしいが、グランドでしか着用しないみたい。
流れ乱してスマソ
232名無し三等兵:03/09/19 12:29 ID:???
>>231
レプリカメーカーの名前出してどうよ?とか言われてもなぁ。
233名無し三等兵:03/09/22 22:45 ID:???
今日ウォッチ館を舐めるように見てきたんですが、
性能も見た目も値段もジャストフィットのものって
なかなか見つからないもんですねぇ
やはりダイバーズウォッチしかないかな・・・
水深とか時計で見られたら楽しそうだし。
234名無し三等兵:03/09/25 15:47 ID:???
>>230
おおユンカース廚の同志がいた
235名無し三等兵:03/09/25 19:50 ID:???
POLJOTムーブの香具師ってどうなの?>ユンカース
セットアップしなおしてるから精度はバッチリと謳ってるけどねぇ…
見た目はきれいでそそるものがあるんだが
236名無し三等兵:03/10/17 20:54 ID:2q5s1e5V
UKのミリタリーはどれがいい?
漏れは、IWCが好きだが。
237名無し三等兵:03/10/23 02:36 ID:???
>>236
ルクルトがかっちょいいと思うが、高いし程度の良いやつ見たこと無い。
238名無し三等兵:03/11/02 22:38 ID:hoR7Q3MH
現職Jです。
課業中はカシオのW-46つー安デジタル時計を使ってますが、不満を感じた事はありません。
時計による光の反射すら気になるシビアな状況では、腕の内側に時計がくる「女巻」にしてます。
239名無し三等兵:03/11/03 00:31 ID:VUAYzr3u
復刻品だっけか、Tutimaのルフトバッフェを新宿のリスト販売店で見た。独特のデザインをしてたなあ。
240久々のあくちゃん:03/11/16 00:11 ID:5xEX2Ivw
a
241名無し三等兵:03/11/26 09:53 ID:LS55Jfai
軍用時計ということではCWCがお勧め。
現在のMOD規格で本物の支給品。ダイバーの文字盤の視認性は秀逸です。
242名無し三等兵:03/12/02 22:12 ID:???
>>241
どこが正式採用してるんだよ。
243名無し三等兵:03/12/03 00:06 ID:???
>>242
英国
244名無し三等兵:03/12/03 19:30 ID:???
>>243
モデルをいくらか提示せよ。
245名無し三等兵:03/12/03 19:49 ID:???
246名無し三等兵:03/12/06 00:10 ID:???
機械式など戦場に持っていく香具師はアホです。
ソース
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1069430621/526-
247名無し三等兵:03/12/06 20:43 ID:???
2chをソースに持ち出すヤシが一番アホじゃ。
248名無し三等兵:03/12/06 23:33 ID:krRwNl15
>>247
禿同+藁
時計板から出張してきた厨房と思われ。
249名無し三等兵:03/12/06 23:37 ID:???
機械式は戦争に使えない、ミリタリーじゃないっていじめるんです。
好きずきだろ、って言ったら「趣味は抜きにして性能だけで考えろ」って。
趣味板なのにおかしいと思いませんか?
250名無し三等兵:03/12/07 00:17 ID:???

クオーツ派の自演がうざい
いじめられてんのはお前らだよ
251名無し三等兵:03/12/07 00:37 ID:???
クオーツ厨房は時計板に帰れ。
他の板にまで嵐に来るな!
252名無し三等兵:03/12/07 00:52 ID:???
機械式ミリタリーは蒸気機関車。
今走ったら、懐かしさ、じょうちょはあるが
ビジネスで東京、大阪間移動するのに
蒸気機関車使ってられない。
機械式選ぶのは、ミリタリーっぽさを
求めているのではなく、ミリタリーで使われたという
情緒に惹かれているんだね。
253名無し三等兵:03/12/07 00:53 ID:???
1、G−−−文句なしに完璧実際軍で使われている。米兵の5割方Gあろう。
二、スントーーーGに似ているがコンパス機能が付いていて値段もG並なので、米兵が使っている。米兵の3割がたがスントであろう。
3、タイメックス、ルミノックス、ハミルトンなどの大手クオーツ時計メーカー。気軽に手に入るので、使う兵士多いようだ。
4、ギャレット、CWC−−−−−同上。
5、ウェンガ〜‐‐‐スイスで行われる。アメリカ、イギリス、フランス、オーストリア、などのエリート特殊部隊員が参加する、スイス国内軍事演習
  参加兵全員に支給される。ツマリ、各国の演習参加特殊部隊員はウェンガ〜をつけて演習している。
参考資料http://www.rakuten.co.jp/siizum2/478787/478799/

####いずれにせよ、基本的に兵士は時計を自分で買ってつける。
XXXXXXX機械式は今、使っている兵士はいないようです。
254名無し三等兵:03/12/07 01:07 ID:???
>>251
もともとはこのスレの住人だったんじゃないかな
時計板もいい迷惑だ
255名無し三等兵:03/12/07 04:35 ID:bb9ER0G7
調べてみたが、スイスで各国の特殊部隊員が参加する演習はないな。
あるのは、山岳部隊とかが参加する人命救助演習らしい。
これなら出てきた。
スイスだから、イタリアとかオーストリアの山岳兵は参加するかも
しれんが、特殊部隊が参加するわけがない。
>>235は軍隊とか演習といったものを勘違いしてるか軍事専門家
気取りの単なる厨房かもしれんな。
貼ってある画像も見たが、迷彩着た人物の一部と航空機が飛行中の
画像があるだけで、どこが特殊部隊なんだか何の証明にもなってない。
256名無し三等兵:03/12/07 05:23 ID:???
Gショック厨では無いんですが、Gはかなり丈夫な時計ですね。
学生のときバイトしてた缶詰工場でがんがんぶつけても壊れないし、風呂入るときにいつも付けているけどまったく曇りもしない。
もう十年(電池は三回交換)使ってますがまったく問題なく使ってます。
兵隊さんが使うのも解ります。
ちなみに初代フロッグマンです。
257名無し三等兵:03/12/07 14:00 ID:???
たまには曇るGもある。
俺のクロのスラッシャーはサーフィンしてて曇ってきた。
俺のはハズレか?
でも、ほとんどが性能いいGではある。
258名無し三等兵:03/12/07 18:31 ID:Fj1MHqlv
>>255
つーか、ソースが楽天のショップ画像かよ。
軍の公式サイトや報道写真ならまだしも、なんで楽天の画像を信用しなきゃならねえんだ???
259名無し三等兵:03/12/12 21:43 ID:???
ルミノックスって兵士によく使用されているのか?
過去スレでは、あまり使われていないというレスが見かけられるが。
260名無し三等兵:03/12/12 22:57 ID:???
>>259
おれもルミ好きだから言いたくないが、
実際にルミを着けてる兵士の写真って、見たこと無い。

肝心のシールズ隊員ですら、Gかスントばかり。
光りすぎて隠匿性に欠けるのか、ストップウォッチ機能などがついていないからか・・・
あの光って、暗闇だと数百m先からでも見えてしまうらしいよ。
261名無し三等兵:03/12/13 06:20 ID:???
買っちまったよ、ブライトリング ナビタイマー

冬のボーナス、手取りが無くなったも同然だ(^^;
262猫侍 ◆fj8rUSB2rc :03/12/17 14:52 ID:???
フセイン大統領の口を開けさせている兵士が付けていたのは
Gだったわけだが・・・
263名無し三等兵:03/12/17 16:39 ID:???
>>262
タイメックス
264猫侍 ◆fj8rUSB2rc :03/12/17 16:51 ID:???
>>263
え?あれタイメックスだったの?
それは失礼しマスタ
265ショータイム"100":03/12/29 15:10 ID:gc97R5yy
スレ違いだったら申し訳ありませんが・・・
1989年頃にPX株式会社から発売された「"DUKE"CUNNINGHAM.WATCH●Type Military」を持ってる方いませんか?
ベトナム戦でファントム乗ってミグを5機撃墜、米海軍初のエースとなったカニンガム大尉のオリジナル・リスト・ウォッチってやつ。

昔の航空ファン引っ張り出して読んでたら欲しくなったもので・・・
当時の価格で3万9000円。小学生だった俺はとてもじゃないけど買えんかった、あの時無理にでも買ってればなぁ・・・
266名無し三等兵:03/12/29 20:41 ID:???
デューク・カニンガムって今は下院議員なんだよね。
267名無し三等兵:04/01/02 20:54 ID:/LkMB21r
この皆さんが絶賛している「セイコーダイバー」って時計、
香港製って書いてあるみたいですけど、
性能はいいみたいなんですね。

メイドイン・ジャパンじゃないのに驚き。

そーゆーのは余り関係ないんですかね?
268名無し三等兵:04/01/03 00:10 ID:AzBpCNpd
セイコー=メイドインジャパンじゃなくなったのは少しさびしいよね。
でもダイバーは安〜いやつを除けばたいていメイドインジャパンだったかと。
パ―ペチュアルカレンダー付きとかさ。

>>260
陸介ですがルミつけてます。状況中には女巻き+ブラックテープで音と光を最極限。
え? お呼びでない? そりゃ失礼しました〜(w 
269名無し三等兵:04/01/11 10:32 ID:L7pmOsui
日本の自衛隊(海自、陸自)が使用している
制式時計みたいなものはあるんですか?

時計版から来ました。無知ですいませんが、
教えてください。
270名無し三等兵:04/01/11 12:27 ID:???
>>269
ないよ
271アバンギャルド:04/01/11 14:46 ID:izqysgQz
私が愛用しているマテリアルは、ウェンガーです。。。
272名無し三等兵:04/01/12 01:20 ID:???
なんか適当に安物使ってるっぽ
273名無し三等兵:04/01/12 03:48 ID:oGEKW6Ku
ウェンガーはたしかに安物だね。
274名無し三等兵:04/01/12 05:27 ID:???
官品ならGシヨック位でいいんじゃね?
275名無し三等兵:04/01/12 09:39 ID:???
みなさん機械式は定期的にオーバーホールしてます?
276名無し三等兵:04/01/12 11:56 ID:ZQwScLYo
「壊れたら直す」で良いと思います。
277名無し三等兵:04/01/12 18:06 ID:xNixuYPx
それじゃ、大切なコレクションに悪いよ。
壊れ方によっちゃ、二度とまともに戻らないかもしれないし。
278名無し三等兵:04/01/12 18:16 ID:???
中国製の自動巻きローレックス持ってるんだけど
オーバーホールって何処でできるかな?
279心の福祉介護士:04/01/12 20:56 ID:???
フロリダのメイポート軍港で購入した、米クロノスポーツ社
のダイバーウォッチ、”UDT”も渋くて良いぞ!
280名無し三等兵:04/01/12 21:00 ID:???
クロノスポーツはSinnをやめた創設者のSinn社長に買収されたんではなかったっけ?
281名無し三等兵:04/01/12 21:02 ID:???
セクター、エキスパンダー
282心の福祉介護士:04/01/12 22:35 ID:???
1976年に大阪にあったサープラス店”クリーク”で
買った、米軍の使い捨て時計が好きで使い捲って、
リューズとれたから、アメリカの時計屋で付けて
もらってたり、目黒の時計屋に診て貰いつつ、まだ
使える。結構馬鹿に出来ない使い捨て!
283名無し三等兵:04/01/13 01:03 ID:kmMDK7D6
ダイソーの100円ウォッチ
284心の福祉介護士:04/01/13 10:14 ID:???
ダイソーのは軍用じゃないよ!ベンラス社のDSAコントロール
の付いた、73年製。タイメックスやTKYファンXX製のパチ
とは違うぜぇ〜!
285名無し三等兵:04/01/17 00:23 ID:???
>>282
で、精度はどうですか。
人と待ち合わせて怒られない程度?
286名無し三等兵:04/01/17 01:03 ID:rbxYq4oH
>>人と待ち合わせて怒られない程度
なんかほのぼのした例えですな
287心の介護福祉士:04/01/17 12:06 ID:W3lE/MDr
>>285
使い捨てだけども、仮に一ヶ月毎日使った場合
20日で1分遅れるぐらいかな?まさかこれを一
本が全コレクションの全てではないので、年に使
用頻度は五日もないけれども!
288名無し三等兵:04/01/17 14:14 ID:???
>>287
結構いいじゃないですかぁ〜
ディスポーザブルも馬鹿に出来ないねぇ
まぁ、使うヒトの心掛けつぅか、愛情の問題かもしれなけど。
289名無し三等兵:04/02/26 15:59 ID:bokkLCY1
age
290名無し三等兵:04/03/03 08:42 ID:ZPH/0ck+
アゲ
291名無し三等兵:04/03/04 10:41 ID:???
純粋に軍事的に見て、アナログとデジタルどっちが良いんでしょうかね?
292名無し三等兵:04/03/04 23:56 ID:???
>>291
支給品がほぼアナログな事を考えれば
おのずとアナログ。
経過時間とかの認識(認知?)に関しては
角度で読めるアナログの方が有利だと聞いたことは有るし
現実そうだともおもう。

だが、実際の兵士がGやスントを愛用しているという話を
聞くとデジタルかなと。たぶん、機械的な可動部分が
少ない→物理的に丈夫。ということで愛用されるのかも。

個人的に思うには、他人の時間を管理する必要のある人は
アナログ、管理される側はデジタルな方が組織としては
都合いいような気がします。



293名無し三等兵:04/03/05 00:05 ID:???
デジタルは安いから兵隊が使うだけのこと。
深い意味なし。
294名無し三等兵:04/03/05 11:08 ID:???
>>293
ん?
米軍がどういう風な支給をしてるのか漏れはしらないから
なんともいえないのだが、仮に全員に支給しているなら
当人にとってタダなわけだから値段の安い高いはあまし
関係ないと思うのだが…

それとも、階級によって支給されるされないが
あるのだろうか?

または、
官給品はダサいので使いたくない
→カコイイ!の使いたい
→自前だな
→金ネーヨ
→安いデジタル!

…な、感じなのかな?



295名無し三等兵:04/03/07 03:02 ID:???
@米軍に支給品の時計は存在するが、あまりにも数が少なく、兵隊は自前で
 調達しているのが現状
A階級によって支給されるのではなく、兵科によって支給される場合が多いらしい
 (Signal Corpsに多く支給されると聞く)

写真では、階級が高い人物では湾岸戦争時にシュワルツコフ将軍が支給品の
マラソンを使用していることを確認。
296名無し三等兵:04/03/08 12:37 ID:???
>>295
そうか、数が少ない&兵科ごとっていうのは頷けるな。
納得しますた。ありがd
297名無し三等兵:04/03/08 19:20 ID:???
>>296
ちなみに、最新の納入であるマラソン社との契約(2002年10月)納入数量は
わずかに1540個。
これでは行き渡るはずがないです。
支給されたとしても兵隊が使うかどうかは本人次第ですが。
兵科でSignalsに多く、というのは以前海外のサイトで読んだ覚えがある、
という程度ですが。
298名無し三等兵:04/03/09 12:43 ID:???
>>297
1540個というと、支給品という言葉の感覚から
(あくまでも漏れの感覚だが)すると異常なぐらい
少ないね。ちょっとビックリ。
…しかも、プラマラで、でしょ?

Signalsって通信関係だよね
前線ってイメージないなぁ。

299名無し三等兵:04/03/11 19:56 ID:???
でも、Gショックでもアナログバージョンは
最近結構増えている。
やはりアナログ人気は根強いのかな?
300名無し三等兵:04/03/11 21:02 ID:???
漏れの脳内軍隊構成員の時計
1.G 兵・曹が好む。万能かつ頑丈。
2.ルミノックす等 すべての兵士が付けてそうだが実際にはそれほど使われてない。
3.ロレックスデイトナ 士官はほぼこれ。近代軍隊の士官でこれをつけてない兵士は
          大学校の成績が下から二割の連中のみ。自衛隊員にもつけさせてあげたい。
4.フランクミュラー樽型 本来高級時計だが、02年以降は、工兵不採用の軍属の板金工が
          給料つぎ込んでつける低学歴仕様になった。
5.カラトラバ 士官学校に進んだ心優しく父親思いな息子に贈る時計。
6.カラトラバ ワールドタイム 中尉に任官した息子に贈る時計。
7.カラトラバ 永久カレンダー付きムーンフェイズ
       准将に任官した記念に自分で買う時計。父ちゃん、やったよ。
8.ホイヤー・ジン・IWC・ロレックスその他頑丈系時計 
       一般兵が余裕があるときに買う時計。
9.ピアジェ超薄型時計 軍人からかけ離れたただの金持ちに扮するために最高の装備。

なんかダメな軍隊になっちゃった。
301297:04/03/12 20:22 ID:???
>>298
マラソンが納入した際のpdfで公開された時にDLしたのを持っていますので
数量については間違いないです。
確かに「支給品」というにはあまりにも数が少ないのは同感です。
でも、間違いなくどこから文句もつけられない「軍支給品」ですね。
Signalには優秀な兵士しかなれませんよ。
頭が良くないと通信兵にはなれませぬ。
302名無し三等兵:04/03/13 23:56 ID:???
>>301
これまでに納入された際の刻印ってわかります?
303301:04/03/16 00:12 ID:???
>>302
どのタイプの時計の刻印ですか?
タイプ、というのは
・SpecがMil-W-46374のどのタイプか(A〜F)またはMil-PRF-46374Gか
・長期使用品か、ディスポーザブルか
・メーカーはどこか
という意味です。
だいたいは調べられます。
全部となると、非常に数が多いので勘弁してください。
304名無し三等兵:04/03/16 01:11 ID:???
>>303
抽象的質問をしてスイマセン。
マラソンのスチールナビゲーターを先日入手したのですが
1990年当時支給されてたものが本物で、
余った部品(鉄ケース)は軍払い下げ品として放出され、
今の再支給モデルとしてリメークされ…
正式支給版と区別するために、再支給版は全て
裏蓋の日付がjune 1990となっている
とか、時計板で言われて弱気になっていましたところ、
>>297=>>301=>>303氏が言われたように
2002にもGALLETから納品があったと言う事で
なんか混乱しちゃってます。

ワタシの入手した物には

GALLET AND CO.
6645-01-150-8115
211
DLA400-90-C-5144
FEBR.1991

とありましたが…

という刻印があるにはあるのですが。
本物偽物というのも、どうでも良い話のような気もしますが、
なんとなく気になる物で。よかったら真贋の程を刻印から
教えてもらえたらなと思ってます。
305名無し三等兵:04/03/16 21:59 ID:???
>>304
スチールの部品が組み立てられて民間に売られたというのは良く聞く有名な話ですね。
再生産のものが裏蓋の日付が特有のものとなっているというのは知りませんでした。
また、私の書き方があいまいだったのですが、マラソンが納入したのは2003年で、
契約は2002年です。
詳しいことはここを読んでください。
ttp://www.broadarrow.net/navigator_ri.htm
306名無し三等兵:04/03/17 00:12 ID:Fm1qlC9r
>>305さんの写真のものと同じ時計でマラソンではなくADANACとなってるもの
をもってます。ずいぶん昔に銀座のmonoショップで買ったものです。
「カナダ軍の時計です」と言われて買ったように思います。
(ADANACを逆から読むとCANADAになる)

裏の刻印は304さんと同じ

GALLET AND CO.
6645-01-150-8115
211
DLA400-90-C-5144
FEBR.1991

ですがDLA400-90-C-5144の部分はうえから刻印が二重打ちになってて
わざと消してあるみたいです。

これって何か関係あるんでしょうか?いきなりすいません。。。

307名無し三等兵:04/03/17 01:59 ID:???
>>304です

>>305
情報提供ありがとうございました
すっとこWeb翻訳で読んで見ます。

>>306
刻印消してあるんですか、なんかミステリアスですなー
308名無し三等兵:04/03/17 15:48 ID:???

計 計
で 器
は で
な あ
い る
309名無し三等兵:04/03/17 17:54 ID:zHvhjFRU
>>308
ブライトリングの惹句でしたっけ?
ナビタイマーを持ってるんですが、恥ずかしながら単体の買い物としては
私にとっては最も高額な買い物(クルマは除く)でしたんで、着けて外出した
のはほんの数回だけ。貧乏性の自分が悲しい・・・
310305:04/03/18 00:13 ID:???
>>306
マラソンはカナダのメーカーですから、カナダ軍というのは遠からずですね。
ベトナム戦争当時はオーストラリア軍は米軍と同じ時計を支給されていた
ということもあったそうですし。

軍の衣料や装備品ですと昔はよくDLAナンバーをマジックで消すという
ことをしてから払い下げていまして、メーカーが軍納入品を民間に流すときも
同様のことをしていました。
ただ、時計はその為に二重で打刻したということは考えにくいと思います。
あまりにも手が込みすぎていますし、軍が打刻機を持っているはずがない。
二重打刻の意味は分かりません。

>>307
よく考えてみたのですが、余ったケースを払い下げ品として、というのは
ありえない話に思えます。
余ったケースを軍が払い下げるというのはおかしい。
大量のケースだけを軍がリペアとして準備することは考えられません。
余剰品を民間に流したのもマラソンですから、払い下げのケースを
また納入社が買うというのは変な話です。
総合的に考えて、ケースをたくさん作ったが契約数が少なくてメーカーに
余剰品が大量に発生し、困って他の部品も入手し、組み立てて民間に
売ったというのが本当のところではないでしょうか。

それであれば、メーカーが支給品でないことをあらわす為にDLAを
二重打刻して消したという可能性は捨てられないと思います。

あくまでも米英軍マニアである私の推測で根拠はありません。
米軍の時計は持っておらず、軍用品の一部として研究しているだけの
門外漢ですので、疑問に思われたら聞き流してください。
311名無し三等兵:04/03/18 18:30 ID:???
>>307です
>>310
うーん、なるほど。見事な推理だなぁ。
他の会社がケースを入手して、わざわざMARATHONや
ADANACなんて入れたダイヤルを用意してアッセンするか
と言われれば少々疑問ですしね。
もしも、これがロレとかなら、単価高いから、
やらんでもないだろうけど。

最悪、官給品ではないけれどMARATHON社製ってことで。
312名無し三等兵:04/03/18 18:42 ID:???
>>309
ブライトリングでしか…
昔、オールドナビタイマーが欲しくて欲しくて
しょうがなかったんですが、あるときふと、
「ブライトリングの代金で、ほんまもんのミリ時計が
いっぱい買えるじゃん!」
て、気づきました…

で、いっぱい買えるのは
安物ばかりなのにちょっとまえに気づきました(w

で、イパーイ買ったつもりの
安物ミリ時計が、いまだにオールドナビの半額にも
なってないことに今気づきました(w

で、将来気づくであろう事は
腕は二本しかないということではないかと。


313310:04/03/19 00:15 ID:???
>>311
いろいろ調べていて、例のマラソンはカナダ軍にも多く支給されたという
記述を発見しました。
あとは英軍も一部で使用されたとか。
ちょっと欲しくなってきましたが、クォーツの時計はもう買わないことにして
いるのでやめておきます。
マラソンならSARを買わないと。
314名無し三等兵:04/03/19 02:15 ID:???
>>313
よいですよー>鉄マラ
トリチウム管仕様でない物や、ADANACなら、加坪屋とか
エルムとかに在庫が。2.3kぐらいなんで、これなら海外通販
しなくてよいし。

微妙に品薄になりつつある模様です。>SAR
MWRとかCCでも確か売り切れ状態だったような。

国内ではアホーのような値段で取引されてますね
まぁ、ミリ時計全般に言えますが、米国値の2倍から3倍。
いくらなんでもそりゃないだろと声を大にして言いたい。
315名無し三等兵:04/03/19 18:23 ID:???
>>313
英軍も使ってたですか!
ブロードアロー入りマラd
ハァハァ。

是非欲しいな
316313:04/03/19 19:42 ID:???
>>314
うわわわ、本当だ!
どこも売り切れになっている!
こんなもんが売り切れるとは思ってもいませんでした。
4月に買おうと決めていたのですが。
困ったなー、どうしよう。
国内の異常な値段で買うくらいならこの趣味やめますけど。

>>315
ごく一部のようです。
まあブロードアローが入っていなくともストックナンバーのコードが99に
なっていたら、それだけでも価値があります。
だったらすぐに買いますよ。
でも、ごく少数ですので軍が公式にやったものかどうかは不明ですので、
コードは01のままかもしれません。
317314:04/03/19 21:25 ID:???
>>316
westcoastimeも品切れ…
と、思ったんですが、WindyCityには
まだ有る模様です。
ttp://www.chronometer.net/wrist.htm
ただ、ここは更新頻度が異常に?遅いので
要在庫問い合わせかと。

ご参考までに。
318314:04/03/19 21:33 ID:???
>>317
自己レスです
WindyCity、相場からいうと$50高い。
微妙なところかも。

なんにせよSARが売り切れるなんて、にわかに
信じがたいですのう。

319316:04/03/20 22:18 ID:???
>>371-318
情報ありがとう。
確かに少し値段が高いですねえ。
たしかCountrycomが$485だったような記憶があるので、我慢するしかないでしょうね。
ここで買うかな。
本当はCountrycomでついでにMarathonストラップを買ってエアマンにつけようと画策していたのですが。
しかし、SARが売り切れとはねえ・・・。
320316:04/03/20 22:34 ID:???
おおっと、ここはDrozがあるのですね!
非常にかっこわるい時計ですが、欲しいんですよ、これも。
でも$650は払えないな・・・。
321名無し三等兵:04/03/21 00:15 ID:???
>>320
この状態で$650がどういう値段なのかよくわからんですが
相当キてますね、こりゃ…

>>313で言及のあった英軍仕様スチールマラソンですが、
ttp://www.chronomaster.co.uk/B52_Precista_2.JPG
これですかね?リューズの大きさがなんか違うのが微妙にアレですが、
ケース裏の↑打刻ありというのと、銘がなんとプレシスタ。

やべ、欲しくなってきた。
322320:04/03/21 21:57 ID:???
>>321
Droozは高いですね。
以前にeBayで出たときにも500USDからスタートでした(誰も買わなかったが)。
裏にきちんとオーストラリアのカントリーコードが入ったNATOストックナンバーが
打刻されていました。
おそらく数が少ないのでしょう。

英軍向けMarathon、これでしょうかね。
確かに同じケースを使っているようです。
Marathonが英軍のコントラクターでないため、Precistaで納入した?
W10とイギリスのカントリーコード99のストックナンバーにブロードアローと
きては非常に魅力があります。
こちらも納入数は非常に少なかったのではないでしょうか。
しかしながら、ドルで450は少々高すぎるのでは・・・。
Precistaは良く知らないメーカーですが、かなり昔から納入しているようで、
ケースもいろいろなものを使用しています。
私が所有しているSinn815(国内では319とも呼ばれている)と同じケースを
使用しているのもあり、これはTutimaも使っていたそうです。
323名無し三等兵:04/04/03 19:29 ID:???
時計
324名無し三等兵:04/04/04 20:01 ID:dKhCeGrb
シンプルな機械式が欲しいんだけど、安物でいいです。
何か、教えて下さい。
seikoかhamiltonの33mmで定番ベルトつけようかと思ってます。
325名無し三等兵:04/04/27 16:16 ID:GNqy5T+R
age
326名無し三等兵:04/04/27 22:32 ID:???
 安物ならボストークコマンダンスキーあたりか?
327名無し三等兵:04/04/29 12:38 ID:yUbwK9I5
>>326
おもいっきりその通りだが、カーキのメカぐらいにしておいた方が
いいんじゃなかろか。
328名無し三等兵:04/04/29 22:35 ID:5XAK6zJb
>>245で紹介されてる時計かっこいいなぁ・・・
国内でCWCは何処で買えか知ってる方がいたら教えてください。
買えるまではウェンガーで我慢する。
329名無し三等兵:04/04/29 23:19 ID:???
>>328
TICTAC
330名無し三等兵:04/05/01 21:27 ID:Iml2CIVk
>>329
ありがとう。
今度、東京か大阪に出張の時に現物を見に行ってみます。
70年代風のクロノグラフもあるのかな?
331名無し三等兵:04/05/01 21:29 ID:???
やはりぽりょーとが最高だな。
332名無し三等兵:04/05/04 17:54 ID:???
>>328
無理にとは言わんが海外通販にチャレンジしたほうが良いと思うよ。
TICTACも無茶な値段だとは思わんがやはり高いような気がする。
333名無し三等兵:04/05/09 01:42 ID:???
334名無し三等兵:04/05/09 13:44 ID:???
http://www.countycomm.com/steelnav.htm
マラd鉄鍋が再入荷した模様。
335名無し三等兵:04/05/09 13:45 ID:???
直リンしてしまった…逝ってくる。
336名無し三等兵:04/05/13 20:43 ID:???
アナログの時計は人気あるの?
Gショックも最近はアナログが多くなってきているし。
337猫侍 ◆fj8rUSB2rc :04/05/13 22:18 ID:???
個人的には電波Gホスイ・・・・・
338名無し三等兵:04/05/14 00:52 ID:???
買えばイイじゃないか。
339猫侍 ◆fj8rUSB2rc :04/05/14 01:40 ID:???
>>338
そう思ったのよ
でも時計屋の電波G見てたら
それぞれ微妙に時間狂ってるんだよね。
これってどういうことなのかな。
寸分違わないって思ってたんだけれど
340名無し三等兵:04/05/14 20:45 ID:???
あのさあ時計ってのは一個一個が微妙に狂ってるのが個性なんだよ。

それがイヤなら時計道楽は止めるべきだね。
341名無し三等兵:04/05/14 20:46 ID:???
>>340
ああ、ソレってカメラとかにもいえるよね。(w
潔癖性の人には向かないよなあ。
342名無し三等兵:04/05/15 18:45 ID:???
>>332
ハゲシクレス遅れて申し訳ない。
アドバイスありがとう。
色々、調べてチャレンジしてみるよ。
343名無し三等兵:04/05/22 22:02 ID:8mtr2p4V
実際イラクに行っている米兵の時計はカシオの3000円くらいのやつなわけだが
344名無し三等兵:04/05/22 23:13 ID:???
>>340
時計道楽にも色々いるから
そう言い切るのはどうかと
345名無し三等兵:04/05/23 02:32 ID:???
電波のG買っても戦争に持っていったら電波が届かないからだめでないの?
346名無し三等兵:04/06/08 03:10 ID:m3jfvYKc
いろんなセンサー付いてるとバックアップ用に便利だけど
あんまゴッツイのも格闘のとき引っかかってやだしなあ・・・
カシオのシーパスファインダーにするかルミノックスにコンパス付けるか
・・・・でも高度計と気圧計あると便利かなあ。うーん
スントはなんとなくやわそうなイメージがあってなあ。
アーバンソルジャー大いに悩んでます。
347名無し三等兵:04/06/09 12:36 ID:pqrfeXf5
>>346
このスレ的にはルミ+コンパスじゃないのか。
もっというとP650+コンパス、しかもスントM-9。

シーパスは自分の腕の太さと相談したほうがええよ。
バカみたいにデカイモデルもあるから。
もちろんスントも。

348名無し三等兵:04/06/09 12:53 ID:???
>P650
今でも手に入るかな?
以前アメ横で見つけたんだけど、次に行ったらもうなかった。
ルミノックスマーク入ってるのはカコワルイし。
349名無し三等兵:04/06/10 14:12 ID:zSVh+ud8
>>348
そういえば最近新品は見ないねぇ。
かといって、中古で買うような時計ではないんだよな。

あとたまに、正式名称とかで掲示してないHPもあったり
するんで、検索はしつこくしたほうが吉。
漏れが買ったサイトは「ストカー&エール 特殊部隊時計」とかいう
もんのすごくいいかげんな表記だったのを今でも思い出す。

350346:04/06/12 00:02 ID:l1HviJ76
レスありがとう
まだ悩んでます
スイスポリスのダイバーがいいかと思って検索したんだけど
売ってないのかな12000M防水
シンプルで機能は時計だけだけどマット仕上げのチタンムクってのは
しびれた。
なによりデザインが滑らかで引っかかりが無い
コレならバックホルスターから抜く時も上着に引っかからないし
ポケットから手を出すときに引っかかる事も無い。
値段も手ごろだし。
351名無し三等兵:04/06/12 02:11 ID:tFKEVFUL
最近、ミリタリーからどんどん離れていってますね
352名無し三等兵:04/06/12 07:37 ID:???
軍オタから見るとロレックスって如何なんですか?
やっぱり信頼の置けるブランドなの?

大昔は英国海軍御用達だったみたいですけれども。


大学生がGMTマスターUをするのって変ですかね?
やっぱりロレックスなんてするとオヤジくさく見えちゃうかな?
今、かなり欲しくなっちゃってるんですよね・・・。
353名無し三等兵:04/06/12 09:36 ID:???
>>352
EXUとかは?
つうチャチャは置いといて、本当に気に入った物なら購入してみたら良いんじゃない?
大学生だし、他の社会勉強にも金かかるだろうけど、
無金利ローンなんてのもあるから利用してみるのも一興かと。
但し、学生のうちは(そうでなくても)高級時計はOVHなどにもコストかかるから一本だけにしとくのが吉。
なのでじっくり真剣に飽きない、納得の至極の一本を選んで欲しい。
354名無し三等兵:04/06/12 10:26 ID:???
じゃ漏れはタグホイヤーを買うぞ。
355354:04/06/12 20:37 ID:???
買ったよタグホイヤー20回ローンで。
なにか軍事と関係ないような気がするんだけどなあ。
356346:04/06/12 22:33 ID:cvOw7j4a
結局タイメックスにしました・・・
全然軍事じゃない・・・・
357351(軍オタ):04/06/12 22:46 ID:???
>>352
軍オタにもいろんな考えの人がいるので、私の考えしか言えませんよ。
個人的には、ロレックスには思い入れまったくなし。
確かにサブは英仏海軍に採用されていたし、ロレックス自体が世界各国で
採用された実績はゆるぎないものがあります・・・けど、だから、なに?
欲しくないです。
ストックナンバーの入ったのなら軍用品として欲しいですが、普通の
ロレックスには興味はありません。
軍隊マニアなので、軍に制式に採用されたもの以外は興味がもてません。
信頼性なら、同等かそれ以上のものはいくらでもあるでしょう。
35838sp+P:04/06/13 01:53 ID:+A3m5zEO
なんで軍用じゃないとイヤか?

時計や車やバイクやその他の何かを選ぶってのは自己主張の第一歩なんだよね結局
M65を着るって事は「そーゆー人間なんですボクは」って意味で
但しその主張が正しく理解されるかどうかは全くの別問題。

ロレックスは確かにいい時計だよ。
でもね。ブランドだけで買うんならあんまし意味無いよ。
歴史や構造やデザイン(設計思想)に共感して買うんなら良いけどね

若者よ勉強が大事なんだよ

軍事マニアが時計を選ぶ時どんなに苦労するか・・・わかるだろうか?
359名無し三等兵:04/06/13 01:58 ID:???
サッパリわかんね
360351(軍オタ):04/06/13 21:48 ID:???
私は軍隊マニアだから、>>358の書いていることが非常によく理解できますね。
納得。
361名無し三等兵:04/06/13 22:58 ID:???
>>352
ロレックスのGMTUにはイェーガーのダブルネームモデルが有るよ。
362名無し三等兵:04/06/14 23:00 ID:???
実は機械式懐中時計スレの住人って漏れ以外にもいるだろ?
363351(軍オタ) :04/06/15 23:42 ID:???
>>362
ふむ、私は住人というわけではないが、何度か書いたことはありますがね。
たぶん誰だか分かると思いますが。
364名無し三等兵:04/06/16 21:30 ID:???
わかんねえ
365名無し三等兵:04/06/28 02:11 ID:???
>>358
現行英米軍物なら、わりと楽に選べるけど、それ以外なら
結構厳しいね。

同一モデルでもブロードアローや、調達番号付いてないと
イヤなもんだし、さらにはレプリカに抵抗があったりすると
どんどん選択肢は狭くなる。それに、時計コレクターで
陳列するだけならともかく、時計としてちゃんと使える状態の
物じゃないとまずいだろうし。だいたいそういうのは結構な
価格だったりするしね。
366名無し三等兵:04/06/28 02:27 ID:???
ドイツ軍やフランス軍の制式採用腕時計ってあるんですかね?
367名無し三等兵:04/06/28 05:24 ID:???
>>366
いつごろのやつかな?現行?
368名無し三等兵:04/07/01 01:23 ID:???
インクソーレが
@夜光がトリチウムチューブ
Aプロフェッショナルのケースでも目盛り付きストラップ(ストラップ交換すればいいか・・・)
B欲を言うならもっとおとなしいデザイン
なら最高なんだが・・・・
369名無し三等兵:04/07/01 01:25 ID:???
インクソーレが
@夜光がトリチウムチューブ
Aプロフェッショナルのケースでも目盛り付きストラップ(ストラップ交換すればいいか・・・)
Bメタルケース(ステンレスでいいです)
C欲を言うならもっとおとなしいデザイン
なら最高なんだが・・・・
370名無し三等兵
>>367
うん、現行。S&YやMARATHON、CWCとかは結構集まったけど
その他の国のも興味あるんだが、どうググっていいのか
よくわからんし、ハナから支給品とか無いのかのう…