1 :
おいしいね!:
イラク戦争後の復興事業をどこの企業が受注するのか? 大方の予想通りというか、米国が
官民挙げて復興事業を独占しようとしている。元締となっている米国際開発局(USAID)や
米国防総省は復興ビジネスの案件を次々に米国企業に発注。
しかも、米政府はイラクの経済制裁解除をめぐる決議案を来月三日までに採択するよう国連
安保理に求め、決議案に反対する国の企業を復興ビジネスから排除すると揺さぶりをかけて
いる。
「石油収入はイラク国民のもの。イラクの復興とイラク国民の生活向上のために使われる」
スノー財務長官は十一日、米FOXニュースの番組に出演し、米国の制裁解除決議案が米国に
よる石油収入独占との見方を否定してみせた。
だが、イラク復興事業における米国のプレゼンス(存在感)は大きくなるばかりだ。米国際開発局は
十一日までに七件、総額約七億一千四百万ドル(八百五十六億円)を発注。この中には、電力と
水道、下水整備などイラク復興の要となる基盤整備事業の主契約先として米エンジニアリング大手、
ベクテル(本社・カリフォルニア州)が含まれている。
当 た り 前 の こ と で す
戦 争 は 国 益 の た め に や る も の で す
以 上
日本にも天然ガス施設の発注が!
4 :
名無し三等兵:03/05/16 16:44 ID:zg6i/YXL
5 :
名無し三等兵:03/05/16 16:45 ID:zg6i/YXL
21 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/16 15:56 ID:qGjPG8ZS
まあ 湾岸戦争の時の日本のお金はまったく使われず
アメリカ国内の経済対策費に回されたのは有名な話し
まあこれからもアメリカかが助けてくださるんだから
日本人が何人首釣ろうが アメリカにいいように使われてくれ
あの国はすばらしい自由の国だよ
>>4 戦争を始めるためには口実が必要。
アメリカの常套手段です。
がしかし我が国を始め多くの国はアメリカがつくった国際秩序の上に乗りつつ
アメリカと経済的にリンクしつつ発展しているわけであるので
アメリカの今回の行動が我が国の国益につながるとするなら
支持することもやぶさかではない
反対するのはそれによって被るであうデメリットを甘受する覚悟がないかぎり
してはいけないわけだが俺の命は一つしかないし貧乏生活も好みじゃないわけで
>>1 イラク戦費を10兆円と仮定、アメリカ国民を2億8千万人と仮定すると
一人あたり3万円強の出費。
それで、国民に一切の還元がなされないとすれば、大問題じゃん。
日本だって、円借款の返済問題(3000億円だっけ?)をどう解決するか?
テロ防止法に基づくインド洋での燃料補給に投じた100億円強のお金(すべて税金)をどうやって取り戻すのか?
わしらもアメリカ国民もボランティアちゃうぞ。
つか、板違い気味。
>>7 そうか!
ここの
>>1は、アメリカが無償で何でもしてくれると思っていた親米厨房だったのかあああああああ!
>>8 なんで?
軍事には金の話がまず出るだろ。
金がなきゃ何もできん。
銭金の話は真っ先にあがるだろ。
米国防総省は十五日、先にブッシュ大統領が大規模戦闘の終結を宣言したイラク戦
争をめぐり、戦闘や後方支援などの軍事活動や戦後復興で米国に協力した国名とそ
の協力内容を発表した。
それによると、資金提供を含め米国に協力した「連合国」は六十六カ国。日本は軍
事活動には参加していないが、これまでに一億四千百五十万ドル(約百七十億円)
の資金提供を表明し、戦闘に参加した米英両国に次いで第三位となっている。
資金拠出が最も多いのは米国の五億九千四百六十万ドルで、二位が英国の三億二
千九百万ドル。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20030516/eve_____kok_____000.shtml ていうか、アメリカの国益になぜ日本が金だすの?
>>1の通り、受注はヤンキー企業なわけだが。
今回の戦費と同じ額の経済支援をイラクに行えば、
イラクはブッシュ好みの親米国家に…
ならないか。やっぱ。