【戦闘】イラク戦争総合スレッド Part42【復興】
イラク集団指導部にイスラム2派が参加
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030509AT2M0900609052003.html 【バグダッド=岐部秀光】イラクの有力反フセイン勢力5派の代表で
構成する「指導評議会」は8日、バグダッドで会合を開き、新たにイスラム
教シーア派系組織アッダワ党の代表と、スンニ派代表のナシフ・チャデル
チ氏を同評議会に加えることで合意した。この7人が今月下旬にも発足
するイラク暫定政権の母体になるとみられる。
同評議会メンバーであるクルド愛国同盟のタラバーニ議長が会合後に
明らかにした。復興人道支援室(ORHA)のガーナー室長は指導評議会
の5人に、イラク国内のスンニ派代表などを加えた集団指導部が暫定
政権の核になると述べていた。
タラバーニ議長はまた、アッダワ党やイラク・イスラム党、共産党、アラブ
社会主義運動の四派が暫定議会発足に備えた協議に参加することで
合意したと述べた。イラク各派は今月下旬にフセイン政権崩壊後3回目
となる会合を開き、暫定政権を選出する予定。指導評議会と米軍がここ
数日、集中的に会合を開いている。 (14:00)
119 :
:03/05/10 00:23 ID:???
今もどこかでイラク少女を強姦したり「ママサン、ダイジョーブ」とかいいながら意味も無く
住人殺してるんだろうなあ。
121 :
JKC:03/05/10 01:09 ID:sftPSYyt
遅れるインフラ復旧 イラク首都陥落から1カ月 (共同通信 5/9)
【バグダッド9日共同】フセイン政権崩壊から9日で1カ月を迎えたイラクの首都バグダッドでは、戦争で破壊されたインフラ復旧が遅れ、電気や水道の復旧が依然、市民の最大の関心事だ。
治安状況はやや改善されたが、くすぶる反米感情を背景に、米兵が射殺される事件も相次いでいる。
イラクの復興を統括する米国の復興人道援助室(ORHA)のガーナー室長らは8日記者会見し、治安やインフラは「毎日、少しずつよくなっている」
と話したが、水道、電気の復旧状況は依然6割程度で、先月26日のORHAの記者会見時とほぼ同じ水準だ。
治安面では、警察官約1万人以上が仕事に戻り、米軍と共同でパトロールを実施。略奪された武器を売る市場の摘発なども進め、略奪や放火は目に見えて減少した。
(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00000231-kyodo-int
122 :
JKC:03/05/10 01:12 ID:sftPSYyt
イラクへの支援米1万トン載せ出港 (産経新聞 5/9)
イラクへの人道支援として、日本政府が世界食糧計画(WFP)を通じて援助するコメ1万トンを積んだ船が9日、名古屋港を出港した。到着は5月末の予定で、WFPがイラク国内で配給する。
コメは政府備蓄米で、タイ米が7600トン、国産米が2400トン。4月25日から始まった積み込み作業を終え、午後5時半ごろ、名古屋港を後にした。
農水省によると、イラクでの主食はパンだが、コメも国民1人当たりの年間消費量は約35キロで、日本人の半分程度という。
WFP日本事務所によると、現在20カ国がイラクに食料支援をしているが、全土約2700万人に行き渡るためには、まだ不足しているという。担当者は「一日でも早くコメが到着し、安定供給ができるようにしたい」と話している。
http://www.sankei.co.jp/news/030509/0509sha120.htm しかしインディカ米であるタイ米はともかく、ジャポニカ米である日本の米なんかイラクに援助食料として持っていっても、現地の人々の口に合うのでしょうか?。
123 :
俄将軍:03/05/10 02:32 ID:???
イラク国内の政治情勢だが、米国が既成事実を作る以上に、シーア派が
その力を伸ばしているように思えるが、どうか。
米国の後押しする派閥勢力は、国外報道はともかく、イラク国内では、力
をもつとは思えず、選挙までに、イラク国内の報道機関による宣伝を
行っても、難しいのではないだろうか。
>>123 >>39-40などを見ても、SCIRIや「殉教者サドル事務所」が勢力を広げて
いるようですね。
しかしこの記事によるとシーア派聖職者は「発言主義」と「静謐主義」に
大別され、活動しているのは政治化した発言主義の団体です。
静謐主義は政治不介入なので、もし数が多かったとしても反体制派と
して活動しないため勢力がわからないわけですが、イラク人の60%を
占めるシーア派市民がみな発言主義に組織されているとも思えません。
この点は結局のところ、選挙を行った場合の投票行動という形で明らか
になるでしょう。もっとも静謐主義は政党を作らないだろうから、それらの
票を集められる国民政党が登場するかどうかにかかってきますが。
>>122 料理するとグチャっと鍋にくっついて極めて不評ではないか(笑)<日本米
イラク:
フセイン政権崩壊1カ月 火種くすぶる「新政権」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030509k0000m030107000c.html 【バグダッド小倉孝保、竹之内満】イラクのフセイン政権が崩壊してから
9日で1カ月。毎日新聞はサダム後の新政権樹立への主な課題について
有力9政党に聞き取り調査をした。各政党は「連邦共和制」「民主憲法」と
いう大枠でほぼ一致しているものの、暫定政権の代表選出や米英軍の
駐留期間など具体的な問題で意見が対立。米国主導で暫定政権ができ
たとしても、内部紛争の火種が当面、残りそうな情勢を浮き彫りにした。
調査は9政党を対象に今月5〜7日実施、「共和制」や「イスラム憲法」
の是非など5項目について質問した。
大統領を元首とする、新国家の「共和制」維持については、「長年の共和
制を変える必要はない」(クルド民主党・KDP)との意見が大勢だった。
ただし、有力な元首候補者が存在しないのは事実で、米国が暫定政権の
指導者候補に想定するイラク国民会議(INC)のチャラビ代表について、
「チャラビ氏の就任には断固反対」(イスラム和解運動スポークスマン)など、
「拒否」を明言する政党が複数に上った。代表選出をめぐる波乱は必至
のようだ。
また、「連邦制」の導入については、県など行政区で分けるか、民族別と
するかなど、枠組みの問題を巡り温度差があるうえ、「イスラム和解運動」
などは「権力分散は望ましくない」と消極姿勢だった。ただ、フセイン政権
下で自治を確保してきたクルド人勢力の間では権利保障を主張する意見
が強く、連邦制が支持される可能性は強い。
憲法に関しては、当初、イスラム法による憲法制定を主張していたイス
ラム教シーア派の「イスラム革命最高評議会」(SCIRI)が、先月28日の
政権協議に復帰。新憲法を「国民投票で決めるのが最適」とし、態度を
軟化させている。背景には、党として政権作りに関与したいとの思惑が
あるとみられ、「民主主義」「信教の自由」を核にした新憲法の制定に
障害は少ないと見られる。
一方、イスラエルとの関係正常化では、クルド愛国同盟(PUK)が「パレ
スチナ問題が解決すれば平和条約締結」と前向きな意見がある半面、
イスラム和解運動は「まったく考えられない」と反対した。米国主導の政権
協議を拒否しているイスラム教シーア派政党「アッダワ党」(IDP)は「ユダ
ヤ主義国家との関係は拒否」とするなどイスラム政党を中心に反対が
根強い。
また、米軍の駐留期間を巡っては、「2年程度」(INC)、「イラク軍による
国防体制の確立後」(INA)、「数カ月以内」(アッシリア民主化運動・ADM)
など意見はバラバラで、暫定政権発足後の対立の火種となりそうな問題
であることが分かった。
先月28日の反フセイン派会議は「4週間以内に暫定政権発足のため
の全国会議を開くことために全力を挙げる」ことで合意した。一部政党
幹部によれば、国家体制や新憲法の問題について、現在、INC、KDP、
PUK、SCIRI、INA(イラク国民合意)の反フセイン主要5党が、専門家を
交え事務レベルで協議中という。
全国会議は、政党代表に元官僚や亡命知識人、部族長らも加えた
400人規模で開催され、その場で代表を選出、主要閣僚を指名し正式
に暫定政権が発足する予定だ。
[毎日新聞5月10日] ( 2003-05-10-03:00 )
■イラク バース党員の処遇課題に
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030510k0000m030122000c.html バグダッドなどイラクの主要都市では、官公庁で復職希望者の登録が
始まり、警察官が街頭の交通整理に戻るなど、行政機能は徐々に回復に
向かっている。その一方で、旧政権政党・バース党員の処遇や公営企業
の統廃合など、新生イラクが抱える難題も明確になりつつある。
「フセイン体制への逆戻りは許さない」。7日、バグダッド市内のホテル
前に、医師数十人が集まった。バース党員の保健省元幹部が同省に
復帰することに抗議するデモで、医師数人が同ホテルで作業する米復興
人道支援室(ORHA)の担当者と元幹部に詰め寄った。元幹部は終始、
押し黙ったままだった。
復興作業を取り仕切る同支援室は、電気、水道などライフラインの復旧、
治安確保を当面の最優先課題とする。各省庁に管理委員会を設置、米英
関係者をアドバイザーに据えている。復職希望者は面接後、職員登録を
行い、元幹部クラスを委員会責任者に登用するケースもある。この際、
かつて諜報ちようほう活動に関与していなかったことを確認するとされる
が、関係筋は「復帰する職員が増えれば増えるほど、選別は難しくなる」
と話す。
保健省と同様の現象が起きているのが鉱工業省だ。同省は化学薬品や
食品、機械など計52の国営企業を抱えるが、複数の国営工場で工場長の
復帰に反対するデモや集会が発生。同省管理委員会のモハメド・アルガイ
リナイ氏は4日の会見で「バース党員だからといって元幹部を排除すれば、
管理能力を持つ者が皆無になってしまう」と苦しげな表情を浮かべた。
自由主義経済への転換も高いハードルだ。多くの工場は従来、採算や
住み分けを無視して操業してきたが、今後は統廃合、民営化が必要になる。
鉱工業省に関係する労働者は約10万人。アルガイリナイ氏は「大幅な
職員整理が必要。外資導入で新たな産業を興してから吸収したい」と語る。
同支援室の作業計画には、国防省や内務省、情報省の復興は当面、
想定されていない。関係筋は「警察官も全員の復帰は無理」と見る。軍人
も含めた失業者問題は今後の大きな不安定要因の一つになっている。
ただ、同筋は「フセイン政権崩壊後、発電所や水道局などでは直ちに職員
が職場に戻って来るなど、イラク人の職業意識の高さを感じる。行政機能が
軌道に乗るまで時間はかかるまい」と述べ、前途を悲観視していないことを
強調している。
【バグダッド小倉孝保、竹之内満】
イラク人捕虜約7000人を釈放 下級軍人ら
2003.05.09
Web posted at: 17:39 JST
- AP
ワシントン(AP) 米国防総省は8日、対イラク軍事攻撃で拘束したイラク
人捕虜のうち約7000人をイラク南部ウンムカスルの収容施設から釈放
したと述べた。うち約半数は、イラク軍の下級兵士や戦場周辺で拘束され
た民間人となっている。
同施設に残る捕虜はこれで約2000人で、釈放の是非などを引き続き
調査している。しかし、うち約500人はイラク軍幹部、フセイン政権の民兵
組織「フェダイン・サダム」構成員などで尋問のために拘束を続ける方針。
戦乱に乗じて銀行強盗や略奪を働いた犯罪人も含まれている。
また、米国が最重要人物として指名手配したフセイン政権要人55人の
リストに基づき、これまで拘束された約20人については、バグダッド市内
の施設で厳重な警戒下で拘置していることを明らかにした。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200305090019.html
131 :
JKC:03/05/10 11:40 ID:3OPYtzd7
朝日新聞・イラク戦争特集/復興編
(1)国務省対国防総省で混乱
1枚の組織図が焦点となった。
4月29日。パウエル米国務長官の出席を求めた上院外交委員会公聴会。民主党議員が、イラクの再建を取り仕切る国防総省のイラク復興人道支援室(ORHA)の組織図をかざして迫った。
「国家建設の分野は(室長の)ガーナー退役中将から国防長官まで一直線、国務省は、はずされている。やりすぎではないか」
パウエル長官は、ほほ笑みながら答えた。
「その図は、最新でも正確でもありません。もう数日すれば、さらに不正確になるでしょう」
(後略)
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/revival/030507.html
132 :
JKC:03/05/10 11:42 ID:3OPYtzd7
朝日新聞・イラク戦争特集/復興編
(2)モスクに略奪返還品の山
高熱を出した乳児を抱き、ガラスの破片が散乱するバグダッド下町の通りを走る母親。
「薬を下さい」
叫びながら駆け込んだのは、イスラム教シーア派のモスクだ。
礼拝所横の小部屋では、薬待ちの100人近い列を宗教指導者のアキール・アルカテブ(39)がさばいていた。
「病院は重傷者で満員だ。ここが診療所がわりで、比較的軽い病気やけがの面倒を見ている」
かたわらの薬剤師にてきぱきと指示をする。「熱さましを2日分」「子供用の下痢止めを」
診療代、薬代はすべて無料だ。50種類以上の薬が積み上げられている。略奪の返還品だという。薬だけではない。モスクの倉庫は略奪品の山だ。机、毛布、エンジン、テレビ、パソコン、砂糖、米、タイヤ……。
(後略)
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/revival/030508.html
133 :
JKC:03/05/10 11:43 ID:3OPYtzd7
朝日新聞・イラク戦争特集/復興編
(3)首都制圧時、政治犯1300人暴動
バグダッドから北東に約80キロのディヤラ刑務所で暴動が起きたのは4月9日、米軍のバグダッド制圧とほぼ同時だった。
刑務所の電気技師サファルディン・マフムード(35)は「あっという間のできごとだった」と振り返る。
政治犯約1300人が収容されていた。午後2時ごろ、服役囚たちが監房のドアを壊して構内にあふれ出た。看守と撃ち合いが始まった。建物は放火され、12人が塀を乗り越えて逃げた。逃げ遅れた1人が射殺された。
暴動は一晩中続いた。看守や職員は「バグダッド陥落」の報を聞いて次々に逃げだし、翌10日午前10時ごろにはだれもいなくなった。
上司の指示でいったん外に逃げていたマフムードは「政治犯たちを助けなければ」と思い直し、この地域の有力部族長に立ち会ってもらい、刑務所の門を開けた。「あなたたちを自由にする」。服役囚たち全員が雪崩を打って脱走した。
(後略)
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/revival/030509.html
対イラク制裁解除決議案を提出 米英スペイン3カ国
http://www.sankei.co.jp/news/030510/0510kok041.htm 国連安全保障理事会は9日午前(日本時間同日深夜)、対イラク制裁
解除問題を話し合うための非公開協議を開催し、米英スペイン3カ国が
制裁解除決議案を提出した。これに対しフランス、ドイツは一定の柔軟
姿勢を示した。
(中略)
米国が中心になってまとめた決議案は、対イラク経済制裁をすべて解除
することに加え、石油売却代金を管理する「イラク支援基金」を創設する
ものの、支出は事実上、米英両国の裁量に任せることを規定。制裁下の
対イラク人道支援策である「石油・食料交換計画」は4カ月間で段階的に
廃止するとしている。
フランスのドラサブリエール国連大使は決議案について同計画の段階的
廃止方法などで「技術的な問題」があるとしながらも、人道・経済面で「前
向きな要素」があると一定程度評価する立場を示し、数週間以内に合意を
得たいとの希望を表明した。
ドイツのプロイガー国連大使も、イラクの大量破壊兵器の存在を確認せず
に制裁解除することについて、フセイン政権崩壊で「新たな状況」が生じた
ことを安保理は認識していると述べ、問題にしない考えを示した。
また、ポーランドで会談したフランスのシラク大統領とドイツのシュレーダー
首相も同日、決議案に建設的に対応する用意を表明した。
一方で、ロシアのラブロフ国連大使は協議前「多くの疑問点」があると
述べるにとどまった。(後略)
イラク国内のイラン反体制派が武装解除
http://www.sankei.co.jp/news/030511/0511kok039.htm AP通信によると、イラクの米軍当局者は10日、イラク国内で活動して
きたイランの反体制武装組織ムジャヒディン・ハルク(イスラム人民戦士
機構)が米軍への武器引き渡しに同意したと述べた。
同組織はフセイン政権の支援を得て、イランに対して武装闘争を続けて
きた。イラク戦争で米軍は親フセイン勢力とみて対峙(たいじ)した後、
停戦で合意していた。
米国内の対イラン強硬派からは、イランに圧力をかけるため同組織を
温存すべきだとの意見も出たが、米軍はイラク国内の武装勢力解体を
目指す立場から武装解除を求めていた。
同組織は今後、武器を携行しないことを条件に制服着用は認められる
という。(共同)
シーア派組織指導者のハキム師、23年ぶりイラク帰国
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030510id26.htm 【バグダッド=相原清】イラクのイスラム教シーア派最大組織「イラク・
イスラム革命最高評議会」(SCIRI)の最高指導者で、フセイン政権下
での弾圧を逃れイランで亡命生活を送っていたムハンマド・バキル・
ハキム師が10日、23年ぶりにイラクに帰国した。
イラク南部バスラに近い国境には約2000人の支持者が集まり、
「我々の血をハキムにささげる」などと叫びながら、同師を熱狂的に
出迎えた。ハキム師はイラク中部のシーア派聖地ナジャフに移り、
宗教、政治活動を開始する見通し。反フセイン派のSCIRIはイラクの
将来像としてイスラム国家建設を志向。軍事部門を擁し、イランとも
つながりがあることから、米国には警戒感が根強い。 (後略)
イラクで新聞創刊ラッシュ 過去よりも「今」伝えたい
http://www.sankei.co.jp/news/030511/0511kok063.htm フセイン政権崩壊後のイラクで、新聞の創刊ラッシュが続いている。
各紙とも暫定政権づくりの見通しや治安の悪化、電力不足などの問題が
1面を飾っているが、フセイン政権が行ったとされる“犯罪”を掘り起こす
ような記事は意外に少ない。
「過去よりも今の問題を報じる」姿勢が目立つ背景には、国民の最大の
関心事がインフラの復旧や治安の回復にあることや、一部の新聞では
フセイン政権の中枢にいた人物が後ろ盾になっていることなどがありそう
だ。
(中略)
政権中枢近くにいた人物が深く関与する新聞もある。「イラク統一国民
運動」が週2回発行し、約2万の部数を誇る「アッサーア」は、フセイン
大統領の長男ウダイ氏の報道担当秘書が実権を握るが、紙面に名前を
出していない。
この人物はフセイン政権の“犯罪”について「(報道する)予定はない」
と説明。一方で「大統領の女性問題では国民が驚くような話はある」とも
述べた。
米国の平和団体の支援で近く創刊される週刊紙「ムアジャハ」のサラム・
タレブ記者(28)は「フセインの犯罪は、全国民が目撃して知っている。
それより、なぜガソリンがないのかといった問題を伝えたい」と話し、フセ
イン政権とは関係の薄い若い編集者も現状の問題を重視している。(共同)
※ウダイの秘書なんかは「捕まる予定」はないのか(w
138 :
名無し三等兵:03/05/11 19:24 ID:slNmMfzn
それにしても、我々は一つの国家の完全滅亡・速やかなる再建という
偉大なる過程の観察者なんだね・・・
先日発売された「軍事研究」読んだけど、加藤さん、やっぱバクダット入りしてから。
しかし「人間の盾」に紛れ込むとは、あの兄ちゃん。
ガーナー室長ら解任へ、復興チーム刷新・米紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030511AT3K1101111052003.html 【ワシントン11日共同】11日付の米紙ワシントン・ポストは、米政府が
イラクの暫定行政に当たる復興人道援助室(ORHA)のガーナー室長
らの解任を含む、イラク復興チームの人事刷新に着手したと報じた。
ブッシュ米大統領は6日、イラク復興を統括する「文民行政官」に国務
省出身のブレマー氏を正式に指名。軍事色の強かったこれまでの復興
チームを一新し、イラク国民や周辺国を含む国際社会の協力を得る
狙いとみられる。
同紙によると、ORHAのボーディン中央地域・バグダッド担当調整官が
11日、国務省に復帰するためイラクからワシントンに向け出発する。また
米政府高官の話としてガーナー室長らも今後1、2週間以内にイラクから
離れるとの見通しを同紙は示した。 (18:00)
141 :
名無し三等兵:03/05/11 22:50 ID:EXYipUnn
>>140 いいのか、ラミー?
なんか、パウエルに負けてないか?
しかし、パウエルも古巣のペンタゴンの顔に泥を塗るような事を
しているけど、大丈夫なのかな?
142 :
俄将軍:03/05/12 01:40 ID:???
>>124 国民政党がすぐにできるとは思えず、投票による選択の余地も、現段階で
は少なそうであり、連立政権ができたとしても、反米色が強い政権が
できる可能性も高いのではと思われる。
党は解散、イラク軍は再建 米中央軍司令官が声明
http://www.sankei.co.jp/news/030512/0512kok001.htm イラクを統治する軍政の最高責任者、フランクス米中央軍司令官は
11日、米英軍のラジオ放送を通じ、フセイン政権時代の支配政党
バース党の解散や、イラク軍再建に関する声明を発表した。
バース党解散についての同司令官声明文は、既に首都バグダッドで
6日に配布されている。省庁の再開が進み「党員が旧ポストに戻りつつ
ある」との指摘も出ていることから、党には何の権限もないことを放送で
あらためて周知徹底した形だ。
フランクス司令官はまた、軍の再建に伴い「共和国防衛隊の居場所は
ない」と強調。新イラク軍は、規模はフセイン政権下の軍より縮小される
が「イラク防衛には十分な能力を持つ」と述べた。
総兵力など詳細は明らかにしていない。(共同)
>>141 ブレマーはネオコンらしい。
>>142 政権が何をすれば「反米」とみなされるのかが明確でないと意味のない
議論ではないか。
米国務省と国防総省、イラク統治巡り対立激化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030512AT2M1100111052003.html 【ワシントン=森安健】米政府内で国務省と国防総省の対立が激化して
きた。11日付の米紙は、イラクの復興人道支援室(ORHA)のガーナー代表
が近く解任されると報道。国防総省による外交政策への介入に国務省が
反発し、軍人出身者の更迭につながったとの見方が強い。両省のつばぜり
合いはイラクの統治体制を揺るがし、欧州各国との関係修復や中東和平を
目指す米国の外交政策の行方を不透明にしている。
先週、ポトマック川に近いワシントンの国務省ビルで職員が一斉にテレビ
画面に顔を向ける場面があった。国務省の“天敵”とされるウルフォウィッツ
国防副長官が、CNNトルコのインタビューに答える映像が流れた瞬間だった。
(07:00)
※このウルフォウィッツのインタビューは
>>92のことか。
146 :
名無し三等兵:03/05/12 19:10 ID:KZG6Eye4
「バグダッドWeb日記」というのがあるんですね。
詳しくは下の記事を(日本語)。元サイトへのリンクがあります。
英語の日記は詳しく読んでいませんが、バグダッド住民が3月まで
発信していた日記で、その後中絶したため死亡説も流れたとのこと。
実は停電による接続不能で、現在も困難な状況が続いているようです。
>バグダッドWeb日記と次世代Windows
>先週の出来事の中では、「Longhorn」より「バグダッドWeb日記の復活」
>の方が大きかった。昨今のWebログブームは、地球規模の情報配信に
>おいて、もはや独占的支配勢力が存在し得ないことを物語っている
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/cead_cooper.html
147 :
俄将軍:03/05/12 23:11 ID:???
>>144 >政権が何をすれば「反米」とみなされるのかが明確でないと意味のない
>議論ではないか。
連立政権が合意できる政策が、「反米」という可能性が高いだけで、何をどう
するということまで、合意できるのやらできないのやら。
反米政策の内容については、なんともいえない。
148 :
名無し三等兵:03/05/13 00:49 ID:lff1b6Rz
141です
>>144 >ブレマーはネオコンらしい。
ふーん。 それにしても、今回のやり口は、ラミーとガーナー退役中将の
面子を潰しまくりだろう。
ガーナー氏は退役している以上パウエルと同じようにシビリアンな訳だしね。
この状況を、パウエル派(?)のシンセキ将軍やフランクス将軍は
どう見ているのやら。
しっかしまあえらくゴタゴタしてるね。
日本の占領のときは、ここまで混乱してなかったんじゃないのか?
150 :
俄将軍:03/05/13 01:53 ID:???
そもそも、「親米」を公約に選挙に出る政党があるのかという話になる
わけであるが。
米国が容認できる反米にとどまるのか、米国国内政治上のみならず、
国際政治上問題になるのか、それ以上に、イラクで、反米闘争
がおこらないという保証もなく、イスラエルパレスチナ問
題も解決されていないわけで。
151 :
名無し三等兵:03/05/13 02:44 ID:e0wGFozU
米文民行政官・統参本部議長がイラク入り
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030512AT2M1201612052003.html 【カイロ=松尾博文】イラク復興を統括する米国のポール・ブレマー
文民行政官が12日、クウェートからイラク南部の都市バスラ経由で
バグダッドに到着した。マイヤーズ米統合参謀本部議長と復興人道
支援室(ORHA)のガーナー代表も同行、ブレマー氏はバスラで「横暴
な政権から国を取り戻したイラクの人々を助けるのはすばらしい挑戦
だ」と述べた。
ガーナー代表はイラク復興の遅れから近く解任されるとの見通しが
強まっている。ブレマー氏は「成果を上げるために数週間はともに働く」
と強調。同席したガーナー代表も「我々は一つのチームだ」と語り、早期
にイラクを離れるとの情報を否定した。 (22:19)
154 :
153:03/05/13 07:14 ID:???
タハ氏は55人のリストに載っていなかった。タハ氏の夫は4・28に拘束されたラシド石油相代理。
日本語変だったので訂正(´・ω・`)
155 :
K-219:03/05/13 07:58 ID:Qy8AZ7LG
≫122
タイ米って10年程前の米不足で緊急輸入したやつかな!(藁)
フセイン氏の娘が保護要請
http://www.sankei.co.jp/news/030513/0513kok161.htm 13日付のイラクのクルド愛国同盟(PUK)機関紙イッティハドは、
フセイン大統領の娘が第三者を通じてタラバニPUK議長に、米英軍
への投降を前提とした保護を求めていると伝えた。
PUK筋によると、タラバニ議長は娘の身柄を引き受ける意思を示し
ているという。
PUKはイラク北部が拠点。これまで(1)フセイン氏の家族が北部の
部族長の下にかくまわれている(2)フセイン氏が家族の保護を求める
手紙をタラバニ議長に送った−などの報道があった。(共同)
茂木副大臣の後ろの通訳が気になります。
158 :
JKC:03/05/14 09:05 ID:FeRj0UcU
>>155 >タイ米って10年程前の米不足で緊急輸入したやつかな!(藁)
いいえ、そんな古い米はもう残っていないはずです。
現在、日本はミニマムアクセスなどによって、米の輸入の完全自由化や関税の完全撤廃を行わない代償として一定量の外国産米の輸入を毎年義務づけられています。
その為、毎年一定量のタイ米も輸入しないといけないのですが、元々日本人の口に合わないタイ米の在庫は積み上がる一方です。
そこに振って湧いたイラク戦争と、それに伴うイラク国内の食糧不足に食糧庁は目を付けました。
イラク人の口にはジャポニカ米よりインディカ米の方が口に合いますし、何より不良在庫化したタイ米を合法的に処分し、即効性のある対外援助&国際貢献として名聞も立ちます。
>>158 インディカ米、きちんとした調理をすれば、美味いんだけどなあ…。
まあ、不良在庫化しちまったのはともかくとして。
エスニック料理屋で食わせてもらったのが良かったので、調理法を聞いたら、
鍋で、がんがん煮て、ぬめり気は吹きこぼしてしまうので飛ばしてしまう。
するってーと、さらっとした、それでいて旨味のちゃんとのこった飯になる。
これ、かけ物(エスニック風のカレーなど)と合わせて食うとウマー。
いっぺん自分ちでも土鍋でやってみたことがある。
吹きこぼれで、ガスレンジはガビガビの悲惨な状況になったが、
やっぱりウマーだった。
漏れもインディカ米好き。カレーとかチャーハンとかに最適。
あれ、輸入されてるタイ米とかってジャポニカじゃなかったけ?
ジャポニカってカリフォルニアとかタイとかでは作ってたような。
まぁ、インディカもジャポニカもそれにあった料理ならうまいのは当然やな。
インディカ米は炊きたてをチャーハンにしても鍋にくっついたりしないで、
1粒1粒がはじけた感じでいいね。
日本米でも水を減らして炊けば若干近い感じにはなるか。
しかしそもそもがコシヒカリみたいな柔らかい米全盛だからなあ。
イラク暫定統治機構の発足、6月中旬以降か
http://www.asahi.com/international/update/0514/013.html 5月下旬に予定されていたイラクの暫定統治機構の発足が、準備の
遅れから、6月中旬以降にずれ込む見通しが強まっている。米復興人道
支援室(ORHA)の人事の混乱や地元勢力の乱立のため、統治機構の
青写真が煮詰まらない模様で、復興への影響を懸念する声も出ている。
4月末にバグダッドで開かれた米国と旧反体制5派の準備会合では
暫定政権を「4週間以内」に設立するとの声明を採択。各派は5月末の
設立を目指し、バグダッドで話し合いを続けてきた。
だが、13日に茂木外務副大臣と会ったブレマー文民行政官は「設立
まで1〜2カ月かかるだろう」と発言。またORHAのクロス次長も茂木氏
に対し、「数週間先だ」と述べた。同次長は「4〜6週間程度」を指す英語
を使ったという。
米軍と各派との調整はガーナー室長の所管だった。ガーナー室長は
過去に仕事の経験があるクルド2政党や国防総省と親しいイラク国民
会議(INC)を重視し、月内発足を主導してきた。
だがトップがブレマー氏に代わり、ORHAの方針も調整が不可避に
なるとの見方が強い。
ORHAの関係者によると、ORHA内部では「早期設立がイラク人の
政府を求める民心の安定につながる」とするグループと、「復興には
省庁の実務的な再開の方が大事で、あわてて発足させる必要はない」
とするグループの間で意見が分かれているという。
一方、旧反体制派の主要5派は暫定政権の事務局となる実務委員会
を発足させたが、足並みがそろったとは言い難い。INCは13日、「閣僚を
今週中に指名するべきだ」との声明を出した。早期設立を焦っての単独
行動と見られ、クルド民主党(KDP)の幹部は「まったく聞いていない」と
不快感を示した。
5派以外から政権参加を求めている共産党やイスラム政党、旧バース
党のメンバーがいる政党などの扱いでも、各派の間で意見の食い違いを
見せている模様だ。 (05/14 19:44)
イラクで戦後初のTV放送 ニュース生放送は延期
http://www.sankei.co.jp/news/030514/0514kok037.htm ロイター通信によると、イラクの首都バグダッドで13日夜、フセイン政権
崩壊後初めてテレビ放送が再開された。しかし、米軍政当局の検閲に
対する制作者側の反発などからニュースの生放送は先送りされた。
放送は米復興人道援助室(ORHA)の監督下で行われ、古い音楽ショー
や医薬品不足を嘆く住民のインタビューなどが約2時間放映された。
番組制作の顧問役であるカナダ人制作者によると、制作者側は30分間
のニュースの生放送を計画していた。しかし、ORHAは内容をフセイン政権
後の有力組織、クルド愛国同盟(PUK)のタラバニ議長の関係者に事前に
見せることを要請。制作者側がこれを拒否し、ニュースは1週間先送りされた
という。
ORHAのガーナー室長はタラバニ氏らクルド人指導者と親しいことで知ら
れる。(共同)
※ガーナー室長はもともとクルド人支援で活躍した人だが、ニュースをまず
タラバニの関係者に見せろとは? 「1週間先送り」できるとするとクルド人
問題を扱ったニュース特集みたいなものだったのでしょうかね。
166 :
JKC:03/05/15 15:38 ID:0QzMHY3V