世界の空挺・空中機動部隊・海兵隊等総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無し三等兵:03/05/01 07:57 ID:6KyvUNB1
日本の陸上自衛隊に本格的な山岳部隊を・・・
という論調は雑誌などでよく見かけるのですが、どうなんでしょうかね?
山岳技術が必要だとすると、厳冬期の山岳地帯かアルプスのような1000メートル
級以上の山岳地域だと思うのですが、陸上自衛隊がそういう地域で戦闘を
行う可能性は高いのでしょうか?
もし、高いのでしたら必要だとは思いますが。
たぶん、陸上自衛隊も官僚組織なので、日本に上陸してきた北朝鮮特殊部隊が
北アルプスに逃げ込んで、その掃討作戦に陸自が苦戦した。とかそういうことが
無い限り、山岳専門部隊(第13普通科連隊がすでに、そうなのかもしれませんが・・)
の創設は財源的なこともあるし、無理だと思うんですがねえ。
91Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/01 12:34 ID:???
>88
>第1混成団
有事に解体はないと思いますよ。
ある意味、常に最前線ですから(w
(有事に強化の可能性の方が高いかも)

基本的にはヘリボーン対応基本の部隊ですけど、展開区域を考えれば
もう少し装甲戦闘車両を強化して、海上機動にも対応した方が便利だと思うんですよ。
(ただ、あまりにも問題地域に近いので、ここの強化は周辺諸国との摩擦拡大にも繋がると思うので、おいそれと強化は出来ないと思いますけど・・・)

参考に第1混成団のHP
ここの役割のとこ見て欲しいです。
守備範囲は離島ばっかです。
(海のど真ん中とも言う)

ttp://www.1cb.wae.jgsdf.go.jp/

ですので、現状でもヘリボーン体制は整っているようですが。。。
少しはAFVも欲しいなぁ・・・とかとか妄想しちゃいませんか?

(まあ、後ろに天下の海兵隊様がいますからねぇ・・・)
(そんなにあわてて強化しなくてもいいかもしれませんが・・・)
(この範囲に武装敵対勢力が本格的に侵入ってことは、それなりに米軍基地にとっての脅威でもある訳で・・・)
92Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/01 12:34 ID:???
>第2や第5
第5は港湾の関係で、あんまりお勧めできないかも・・・
(海自の拠点は本土側の大湊だし・・・)

第2混成団は、四国なんで、そばに大型海自拠点「呉」があるので便利でいいですねぇ。高地とか大型港湾もあるし
(実際、第2混成団は北方機動演習とか揚陸訓練ガンガンやってますから、既に海上機動化の想定なんだとは思いますが)
(もうちょっと専門化してもいいかもと・・・いや、既にその途中かも(w

ttp://www.2cb.mae.jgsdf.go.jp/katsudou/kunren_ensyuu.htm

(第1混成団の海上機動化の弱点は。。。那覇は米軍の大型港湾基地であって、海自自体の規模は小さいですから・・・)
93名無し三等兵:03/05/01 22:49 ID:???
>>90
>日本の陸上自衛隊に本格的な山岳部隊を・・・
要らないに1票

>たぶん、陸上自衛隊も官僚組織なので、日本に上陸してきた北朝鮮特殊部隊が
>北アルプスに逃げ込んで、その掃討作戦に陸自が苦戦した。とかそういうことが
野戦になれば自衛隊の思うツボだと思うけど。


>>91
>ですので、現状でもヘリボーン体制は整っているようですが。。。
>少しはAFVも欲しいなぁ・・・とかとか妄想しちゃいませんか?
そういえば日本は装甲車類は少ないんでしたっけ。
でも、この場合の上陸先って本土ですか?

>第5は港湾の関係で、あんまりお勧めできないかも・・・
>(海自の拠点は本土側の大湊だし・・・)
そうですね、でも北海道ってそんなに旅団や師団は
必要ですかね(おまけに全部、貼り付け部隊だし)?
ただでさえ戦車だらけで日本一整備された地域なのに。
どうせなら、1個旅団全部本土にもってきて予備部隊にできればいなぁ
とか素人の考えだったのですけど。

>那覇は米軍の大型港湾基地であって
海港をなんとかレンタルできればいいですね(
94名無し三等兵:03/05/01 23:18 ID:6KyvUNB1
海上自衛隊がせっかく創設した特別警備隊。
これを海兵隊に発展させるというのは、いいと思うんだけどなあ。
昔、陸警を将来の海兵隊への布石だと。
語った海上自衛隊幹部がいたけど。
95名無し三等兵:03/05/02 01:21 ID:zR9wC1NG
陸上自衛隊は兵力を機動力が高く、わが国の国土にあったものにしていく
べきである。
航空兵力を整備し、また歩兵の能力を向上させることによって戦闘力を
向上させるべきであろう。
もちろん、最小限の機甲打撃力も必要であろうが、わが国は山が多く、
都市部が多いために、歩兵を中心とした山岳部隊や軽歩兵部隊や航空
部隊を主力にすべきであろう。
96素人:03/05/02 01:24 ID:p66fL458
海兵隊と陸戦隊はどのような違いがあるのでしょうか?
97名無し三等兵:03/05/02 01:35 ID:g+Wel7/G
海兵隊は上陸戦などを行い陸軍並みの装備をもってて師団規模だけど、
陸戦隊は港や基地の警備なんかが主任務で、規模も大隊規模で臨時の
とき軍艦の乗組員の中から召集されることもあったそうです。

日本の「陸戦隊」は海軍の中にその都度臨時に作られるものであるのに
対し、アメリカの「海兵隊」は海軍とは独立した組織です。
98名無し三等兵:03/05/02 01:39 ID:Kibaodtz
>>86
別に師団規模でなくてもいいから。
海上自衛隊に1個大隊程度の上陸作戦の先鋒となるべき
海兵大隊があってもいいのかなあ。と思ったんだが。
特別警備隊を発展させてさ。
99名無し三等兵:03/05/02 07:35 ID:Qbc7AYZF
どこの国も(日本も?)
海軍は海兵隊のような部隊を持ちたいのでしょうか?
アメリカ海兵隊も、軍種の一つですが
軍政的には海軍長官の下に入りますしね。
100名無し三等兵:03/05/02 08:07 ID:???
>>98

>>84 を読んだの?


>>99
>どこの国も(日本も?)
>海軍は海兵隊のような部隊を持ちたいのでしょうか?
どこの国も、戦争を終了させるには、相手の国を占領
する必要があるからでしょ? いくら航空機で地上を
叩いても、結局は陸軍を上陸させるなりして目標を占領
しなければいけないから。

ただし、日本は外国への攻撃はアメリカに任せてあるので
大規模な海兵隊的部隊は持っていない。
(陸海空自衛隊は防衛に特化した部隊でその分守りには強い)

名称は、旧軍は海軍陸戦隊、スペインや台湾も陸戦隊だね。
101名無し三等兵:03/05/02 08:18 ID:???
>もちろん、最小限の機甲打撃力も必要であろうが、わが国は山が多く、
>都市部が多いために、歩兵を中心とした山岳部隊や軽歩兵部隊や航空
>部隊を主力にすべきであろう。
時代の流れはそうかもしれないが、一応日本は水際防衛戦略だし、
軽歩兵部隊では機甲部隊に立ち向かえない。
感情的にはそういうことを言う人は、わが国の国土にあったもの
と言うよりも、アメリカに影響されているのではと思ってしまうんだけどな。

いっそのこと、西部方面隊に戦車集団(2個戦車団)作っちゃう
とか(普通に無理な、妄想です)。
102名無し三等兵:03/05/02 08:57 ID:???
昔、我が国の実情にあった、軽戦車を開発したよな
あれがどうなったのかを考えれば、
>もちろん、最小限の機甲打撃力も必要であろうが、わが国は山が多く、
>都市部が多いために、歩兵を中心とした山岳部隊や軽歩兵部隊や航空
>部隊を主力にすべきであろう。
こんな発想は出てこない
過ちを繰り返しちゃうよ
103名無し三等兵:03/05/02 11:00 ID:???
>>102
しかし、防勢作戦作戦である沖縄ではチハは役に立たず対戦車戦闘に
役立ったのは速射砲だよな
104名無し三等兵:03/05/02 11:18 ID:???
>103
チハごときで何とかならないことはフィリピンでもわかっていた
それとも、自衛隊は沖縄の戦訓を生かして、戦車を全廃しろと言いたいのかな(w
105103:03/05/02 13:18 ID:???
>>104
戦車全廃とは言わんが普通科の機械化よりは山岳部隊化の方がいいと思うぞ。
106Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/02 15:11 ID:???
>もちろん、最小限の機甲打撃力も必要であろうが、わが国は山が多く、
>都市部が多いために、歩兵を中心とした山岳部隊や軽歩兵部隊や航空
>部隊を主力にすべきであろう。

とはいっても、戦車を投入可能な場所は意外と多い。
しかし、日本の地形であれば、どちらかというと歩兵部隊が中心になるのは同意。

つまり、両方必須。

でも、最小限の機甲打撃力さえも、現在は存在しない状況を考えると・・・
上記の発言は、意味が通じなくなってくるかも・・・

つまり上記発言は、最小限の機甲打撃力は必要といっているのでしょ?
でも、現在の機甲打撃力は十分じゃないでしょうに・・・
(機甲打撃力は戦車単体からは生み出されない、歩兵、砲兵、工兵などの機械化が同時に必要)

この状態で歩兵中心を提案すると、
まるで現在の日本は十分以上な機甲部隊を持ってるように見えますな・・・

現在の日本の戦車部隊は歩兵(普通化)を支援する歩兵戦車的な役割がやっとの状態だと思います。
只の歩兵支援部隊の一種であるのではないかと・・・
これで機甲打撃力などとは。。。ちょっと言えないかな?と思います。

(なんか、書いてて悲しくなってきたーよ(嘆
107Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/02 15:37 ID:???
>93
>そういえば日本は装甲車類は少ないんでしたっけ。

戦車の数より少ないですよ。APCもIFVも・・・
あおんな状態で、機甲打撃かと、個一時間・・・

>でも、この場合の上陸先って本土ですか?

いや、離島防衛でしょ。当然。第1混成団はその為にあるんだしー。

>そうですね、でも北海道ってそんなに旅団や師団は
>必要ですかね(おまけに全部、貼り付け部隊だし)?

他に大規模に駐屯できる場所もないですしねー
いまさら大移動すると、北海道の地域経済を破壊しちゃいますし
さらに、移動受け入れ先もあるかどうか・・・

それに貼り付けでも、輸送機関さえ充当できれば、移動は可能だし。
最近は事前情報の入手で、かなり以前から準備できそうな感じですから
輸送機関さえ、準備できれば・・・
(でも、これがまた弱点だから)
(それに情報は米軍にたよりっぱなしですけどね。)

>海港をなんとかレンタルできればいいですね(
同意、でも、そこは外交問題もはらみますからねー(w

でも借りれるなら、いっそ、揚陸艦艇まで借りれたら大ラッキー(w
(自前のより豪華だぞ・・・と)
108名無し三等兵:03/05/02 20:21 ID:???
>戦車全廃とは言わんが普通科の機械化よりは山岳部隊化の方がいいと思うぞ。
いまどき機械化歩兵を否定されるとは・・・
ただでさえ、陸自には装甲車が不足しているのに・・・・
109名無し三等兵:03/05/02 21:10 ID:???
>>1
>マイナーな国の空挺部隊や海兵隊の話題も歓迎。
我が日本国も、軍隊はマイナーな訳だが(w

世界の空挺・空中機動部隊・海兵隊について語れ!ゴルァ!!!
110名無し三等兵:03/05/02 22:38 ID:???
>戦車の数より少ないですよ。APCもIFVも・・・
>あおんな状態で、機甲打撃かと、個一時間・・・
7師団の歩兵連隊じゃなかった・・・普通科連隊だけは機械化されてなかったっけ?
でも新規に装甲車を購入するだけの予算のはないですよね。戦車の配備をもうちょっと
削りますか(w

>他に大規模に駐屯できる場所もないですしねー
>いまさら大移動すると、北海道の地域経済を破壊しちゃいますし
そういえば、札幌雪祭りの支援も確か大幅に減らすんですよね(噂では北海道の
左翼系新聞がこれに関わっているとか)。 自衛隊でなんとかなっている町は
大変ですよね(連隊が軽連隊に格下げされたせいで税収だけでも1億円前後減った
町があるってネットに載っていたなぁ)。
でも逆に混成団から旅団に格上げされる地域は地域経済の活性化を狙って
盛んに誘致合戦をしているらしいですが。

>それに貼り付けでも、輸送機関さえ充当できれば、移動は可能だし。
やっぱり海はフェリーですね。陸・・・はどうしましょう。戦車輸送団でも
創設しますか(w
でも戦車を遠方にでも(臨機応変に)機動的に再配置可能になれば、
面白そうかも。
111名無し三等兵:03/05/03 08:48 ID:maycWe4m
空中機動部隊の第12旅団と第一空挺団による北方機動特別演習を収録。
第12師団から「空中機動旅団」と新編になった第12旅団の北方演習を初めて公開。
精鋭無比を誇る第一空挺団、普通科群を主力として編成された「第111空挺連隊」の自由降下・空挺降下・物量投下・橋頭保の構築などを収録。

第111空挺連隊って本当にあったんだ・・・。

112名無し三等兵:03/05/03 09:23 ID:???
今春大幅に改編された第一空挺団の部隊編成について教えてください。
113名無し三等兵:03/05/03 20:05 ID:E5x7pilZ
>>111
臨時編成じゃなくて?
114_:03/05/03 20:07 ID:???
115名無し三等兵:03/05/04 22:18 ID:IsRzyD+O
age
116名無し三等兵:03/05/04 22:40 ID:???
person-flex=和歌山在住自称「監査職」無職ヒッキー33歳童貞男。
mmmmmmm345さんに対してストーカー行為をして2ちゃんねるにまで出没して荒らし行為
をしているアフォ男。
117名無し三等兵:03/05/05 02:50 ID:6qeZha0t
>>112
第一空挺団に普通科大隊が出来たと聞いたけど本当?
118名無し三等兵:03/05/06 01:27 ID:/OdDrpqN
>>117
本当らしい。
119名無し三等兵:03/05/06 01:28 ID:???
日本代表 ラッカサン部隊  
120名無し三等兵:03/05/06 07:06 ID:wudk6Zmh
>>119
アメリカ第101空挺師団にも「ラッカサン」と日本語で呼ばれている連隊が
あるらしいけど、なんで?
121名無し三等兵:03/05/06 16:16 ID:Uz7OdCg7
>>117
普通科群は3個大隊編成。隊員の増員により空挺レンジャー課程を年3回実施に変更。
122 :03/05/06 17:28 ID:???
>>58
 43年11月のチャーチル誘拐作戦は?
123熊男 ◆f3i1ZVfXIQ :03/05/06 18:09 ID:???
>>120
187空挺連隊のことね。
たしか戦後、日本に進駐した際にこの愛称が付いた。
因みに駐屯地は高知県。
124名無し三等兵:03/05/06 20:11 ID:wudk6Zmh
>>122
チャーチル誘拐作戦って実話なの?
映画だけの話だと思った。
誰か作戦の概略を教えてください。

125名無し三等兵:03/05/06 22:36 ID:???
>>121
そんなに増強したら、精鋭度が落ちるんじゃないの?
それとも特科大隊が端になってその分を普通科群に入れたわけ??
126名無し三等兵:03/05/06 23:19 ID:???
>>125
噂では
特科・施設大隊は解散
空挺戦闘団も作らない・・・らしい

あくまで信頼できない噂ですが
127名無し三等兵:03/05/07 06:56 ID:untHCNro
>>126
施設大隊なんてあった?施設隊の間違いじゃ?
解散というより特科大隊の野砲は普通科へ。
施設隊はそのままだったと思ったけど。

それとも、普通科以外の部隊が普通科大隊に編入されたのかな?
128名無し三等兵:03/05/07 23:19 ID:5CHXQ3+e
>>125
126だけど、これからは第一空挺団普通科群戦闘団演習も無くなるのでしょうか?
129名無し三等兵:03/05/08 01:54 ID:VAxWy61l
>>128
普通科群戦闘団なんて第一空挺団にあったの?
130名無し三等兵:03/05/08 07:15 ID:wbHGaAWO
普通科群戦闘団があるとしたら、特科大隊戦闘団なんかもあるの?
131名無し三等兵:03/05/08 08:11 ID:???
>普通科群戦闘団なんて第一空挺団にあったの?
 戦時の臨時編成なので平時はないよ。

>普通科群戦闘団があるとしたら、特科大隊戦闘団なんかもあるの?
 ない・・・と考えてもいいんじゃないのかな(あるかもしれないが)?
確実にあると言えるのは、普通科連隊戦闘団と戦車連隊戦闘団。
132Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/08 11:28 ID:???
>戦闘団

これは編成と編制の違いです。
序列として上がってるのは編制。
で、戦時などで、編制内の部隊を編合したりして臨時編成される部隊が編成

よく言われる連隊戦闘団は

普通化連隊を中心にして、特化連隊や戦車大隊から部隊を派遣してもらい
諸兵科連合部隊として編成されたもの

連隊戦闘団(標準的な場合)
・普通化連隊x1
・特科大隊x1
・戦車中隊x1
・施設中隊x1
・通信小隊x1
・高射小隊x1
・他

この特科大隊は師団特科連隊から、戦車中隊は師団特科大隊から派遣配属ってな感じです。
(ただし、定型ではなく、状況に応じて増強や削減がある)
(特に特科や戦車は、師団直轄で集中運用した方がいい場合もある。これ、すべて状況次第)

それに対して編制は、普通化連隊=4個連隊みたいに定型(定数)を表します。

同じように空挺戦闘団も空挺団が分割運用される時に、その主要兵科部隊の分割に対し、支援部隊もばらして配属する編成って事です。
133Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/08 11:43 ID:???
>特科大隊戦闘団

遠戦兵科(支援兵科)である特科(砲兵)を中心にした戦闘団とか
施設(工兵)を中心にした戦闘団とかは、ほとんど聞いたことはないですねぇ

やはり戦闘団の中心は近接戦闘兵科が主役になります。

(ただし、戦時において、他に部隊がなかった場合になど、編成される場合は・・・正直あると思いますが・・・)

(例1:WW2北アフリカのハルファヤ峠守備のバッハ戦闘団=主力は4門の88mmでした。これに警護の歩兵が配属されてます)
(例2:WW2東部戦線スターリングラードで独立戦闘工兵大隊を中心とした戦闘団が市街戦に投入。これには一時的に戦車や突撃砲が支援に配属された場合もあたようです。これも一種の戦闘団編成と言えると思います。)

まあ、WW2のドイツ戦闘工兵を単なる支援兵科というのは、ちと問題あるかもしれませんが(w
(もうあれは、立派な近接戦闘兵科だと思ったりもしますが・・・他国の工兵とかと、一緒に考えるのは、ちと・・・ねぇ)
88mmも砲兵(しかも高射)でありながら、直接射撃砲兵(歩兵砲任務や対戦車任務)としての活躍の方が有名なくらいだし・・・

まあ、これら例外というのは、なんにでもあるという事で・・・
134名無し三等兵:03/05/08 22:01 ID:wbHGaAWO
>>131-133
詳しい説明ありがとうございます。
135名無し三等兵:03/05/12 02:22 ID:mdMfGA1u
age
136名無し三等兵:03/05/13 00:08 ID:NHDWCxdN
>>121
今は年3回も空挺レンジャー課程があるのでしょうか?
137名無し三等兵:03/05/13 00:22 ID:???
>133
 ttp://call.army.mil/products/newsltrs/01-19/01-19ch5.htm
ここをみると、突破部隊はときとして工兵戦闘団が充てられざるを得ないような
ことが書かれていますがどうでしょうか。
 歩兵部隊があと1個あれば工兵が作業に専念できるのにと言ってるようですが。
138名無し三等兵:03/05/14 03:16 ID:???
見よ落下傘空をゆく 見よ落下傘空をゆく
139