複葉機でマターリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
黎明期にいきなり第一次大戦があって、
文字通りの試行錯誤で進化した、複葉機について
のんびり語ってください。
2名無し三等兵:03/04/15 23:22 ID:???
しかし良く手で爆弾落としにいったもんだ。
3名無し三等兵:03/04/15 23:26 ID:???
まあ、即席でやってみたのがその後
取り入れられていったっていうのが結構あるね。

最初は偵察任務専用で、機銃はないので、
出会った敵機をピストルで撃ってたってどこかで読んだ
4名無し三等兵:03/04/15 23:26 ID:R42RGOC7
レンガとかも落としたそうだぞ。
5名無し三等兵:03/04/15 23:30 ID:???
この1にとっては、アインデッカーもドライデッカーも複葉機なり
6名無し三等兵:03/04/15 23:33 ID:???
三葉機についてかたるスレはありませんか?
7名無し三等兵:03/04/15 23:34 ID:???
剣魚
8名無し三等兵:03/04/15 23:40 ID:???
ピッツS-2Bを語るスレはここですね
9眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/04/15 23:40 ID:???
ミエレクの新型ジェット複葉機を語るスレでつね。
10名無し三等兵:03/04/16 00:37 ID:???
とりあえず赤く塗っとけ
11名無し三等兵:03/04/16 00:38 ID:???
黒い編隊も可
12名無し三等兵:03/04/16 00:46 ID:???
国内で第一次大戦ショーやらないかなあ。
塹壕に観客が入って、複葉機の模擬戦を眺めるの。
13名無し三等兵:03/04/16 23:22 ID:5ncboUaE
WWIのころの機銃って、22口径?
14名無し三等兵:03/04/16 23:28 ID:???
>>13
んなわけない。
15名無し三等兵:03/04/16 23:31 ID:???
ビラール・ペロサって最初航空用に開発してたんだよな・・・
よくあんな小便弾を空戦する機体に積むなんて発想ができたな。
16名無し三等兵:03/04/16 23:49 ID:???
7.7mmか7.92mmみたいですな。失礼
17山崎渉:03/04/17 10:39 ID:???
(^^)
18名無し三等兵:03/04/18 01:58 ID:BGleZfXG
その昔、Red Baronという名作PCゲーについてきたマニュアルが、
リヒトホーフェンについて、詳しく書いてあって萌えた。
19名無し三等兵:03/04/18 02:16 ID:???
しかしライトフライヤーから数十年でよくもあれだけ進化したもんだ・・
20名無し三等兵:03/04/18 02:32 ID:o5MRGYu/
むしろ、リリエンタールからの歴史を考えられたい。ライトフライヤーは奇形
21名無し三等兵:03/04/18 02:37 ID:???
機銃は8mmと11.4mmもあったかと
22名無し三等兵:03/04/18 02:48 ID:???
九五式二型戦闘機こそ、最強の複葉戦闘機!
23名無し三等兵:03/04/18 03:12 ID:???
第一次世界大戦でも日本軍は複葉機を使ったようですね。
機種が分かる方いませんか。
24名無し三等兵:03/04/18 03:41 ID:o5MRGYu/
モーリス・ファルマンとか?
25名無し三等兵:03/04/18 06:25 ID:k5jORn79
≫18
Red Baron 良く出来ていたね。
離陸の時に機首を上げて滑走すると尾そりが地面を擦って
スピードが上がらず離陸できなかったり。
迎え角をちょっと取り過ぎただけで、あっという間に失速したり。
なかなか会敵できなかったり。
敵の支配地域に落ちると捕虜になったり。
着弾の音が羽布張り部分とエンジンとかで違っていたり。
飛行船迎撃ミッションでは飛行船のいる高度まで上がるのに
エラク時間が掛かったり。

味方を撃墜すると軍法会議、即、強制ゲーム終了だったし。
26名無し三等兵:03/04/18 06:39 ID:1NSAOgtK
>>24
とかじゃなくてそれしか持ってないよ。1912型から1914型まで3種類あったようだ。
『青島要塞爆撃命令』って映画を去年チャンネルNECOで見たけど、なかなか面白かった。
2726:03/04/18 06:51 ID:???
すみません、調べてみたら陸軍がニューポールNG単葉機を使ってました (^_^;)
28名無し三等兵:03/04/18 14:21 ID:???
そ〜どふぃっしゅ まんせー
29名無し三等兵:03/04/18 15:41 ID:???
夕焼〜け小焼け〜の赤とんぼ♪
30名無し三等兵:03/04/18 15:52 ID:???
I-153bis
此れ最強
機銃4丁の火力だッ!
31名無し三等兵:03/04/18 16:44 ID:???
ナイトレーベンなどとほざいてみる。
32名無し三等兵:03/04/19 00:00 ID:???
一葉半は駄目ですか?
33名無し三等兵:03/04/19 00:13 ID:???
高翼パラソル型はだめでつか。
34名無し三等兵:03/04/19 02:26 ID:???
フォッカーDr-1最強!









                                   あれ、翼が一枚多いや。
35名無し三等兵:03/04/19 19:39 ID:???
初代 ヘルダイヴァーは?
36名無し三等兵:03/04/19 20:10 ID:???
じゃぁ初代コルセアも。
37名無し三等兵:03/04/19 20:45 ID:???
38名無し三等兵:03/04/19 21:40 ID:???
↑WSK M-15だっけ?
39名無し三等兵:03/04/19 22:23 ID:???
零式水上観測機はどうですか?
40山崎渉:03/04/20 05:18 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41名無し三等兵:03/04/20 14:47 ID:kI/3Yl3W
最強の複葉機ってやっぱりCR42なのか
42名無し三等兵:03/04/20 21:09 ID:???
He50
43名無し三等兵:03/04/21 12:06 ID:???
>41
42は32を改悪しただけ
>42
そいつはただの地上攻撃機
44名無し三等兵:03/04/21 12:18 ID:???
I-15bisだろ
45名無し三等兵:03/04/21 12:24 ID:???
>32
アルバトロスD3やキャメルが実証しているとおり、一葉半はダメダメです
急降下できないと戦闘機とは(ry
46名無し三等兵:03/04/21 12:26 ID:???
>30
I153bisってのは多分実在しない
>44
たぶんtriにはかなわない
47名無し三等兵:03/04/21 16:51 ID:???
グラジエーターとかF3Fならどうだろ?
48名無し三等兵:03/04/22 08:04 ID:GQHqYIjf
エアコDH2とかビッカースFB5とか・・・

推進式って萌えるな
49名無し三等兵:03/04/22 08:28 ID:???
複葉は九六式艦攻マンセー

関係ないが、バッカニア以来萌える艦攻がなくて萎え
50名無し三等兵:03/04/22 11:43 ID:???
>47
グラジエーターのヘタレぶりは各地で証明済み
F3Fは実戦経験あったかな?
>48
同志よ!
>49
バッカニア3発化戦闘機型萌え
でもマジなのかなぁ
ワールドエアクラフトがソースだからな…
51名無し三等兵:03/04/22 11:46 ID:???
ttp://wio.boom.ru/tacftr/polikarp.htm

何だかんだ言っても
И-153 此れ最強
52名無し三等兵:03/04/22 11:54 ID:???
たった8機の生産だが
И-153P此れさらに最強!
53名無し三等兵:03/04/22 19:01 ID:???
F4Fの複葉の奴はどんな性能だったんだろう?
54名無し三等兵:03/04/22 19:05 ID:???
アビアB354最強とか言い捨ててみる。
55名無し三等兵:03/04/22 19:12 ID:???
失礼、354× 534〇でつ
56眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/04/23 00:08 ID:???
>50
F3Fはなかった。
その原型のFF-1は確か、カナダ空軍主力戦闘機だったかな。
G-23の名称でCanadian Car & Factoryで生産されている。
これが、スペイン戦争で使われたりする。
ああ、メキシコ空軍の主力戦闘機でもあったな。

ちなみに、F3F-1は1号機、急降下テスト中に墜落、2号機、スピンテスト中に
墜落、大破、3号機で漸く安定したもので、製造番号にシリアル番号は同じという
奇妙な機体だったりする。

>49
バッカニアって、SB2A?(藁。

どうでもいい話だが、米海軍最後の複葉機が引退したのは、1961年頃だそうな。
57名無し三等兵:03/04/23 11:51 ID:???
>56
F3Fがメキシコの主力戦闘機だったの?
FF-1の方?
写真を探して見なくては
>53
見た目、F3Fのカウリングがちょっと太くなったぐらい
世傑のF4Fのどれか(なぜか他のネコと合本のなったのも
混ぜて4,5冊ある)に側面図が載ってた
58眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/04/23 22:05 ID:???
>>57
FF-1でつ。
1941年4月に米国から軍事供与を受けたもの。
流石にすぐに単葉機に変わったけど。
59名無し三等兵:03/04/24 16:35 ID:???
>>45
ニューポールも駄目なのけ?
60名無し三等兵:03/04/25 13:52 ID:???
>59
ダメです
その証拠に後期になればなるほど下翼が大きくなっている
61名無し三等兵:03/04/25 21:53 ID:???
Hs123にハァハァ
62名無し三等兵:03/04/26 01:29 ID:???
ニューポールって、なんかHな響きを感じる。
63鮒 ◆yWmFx6Z.NY :03/04/28 07:27 ID:???
Hs123いいねぇ。頑丈そうで。
64名無し三等兵:03/04/29 00:44 ID:1WbU+apQ
やっぱИ-153が最強 チャイカがんがれ
スペインではHe-51 CR-32に楽勝

詳しくは航情の最新号を御覧なさいませ
65名無し三等兵:03/04/29 00:59 ID:???
>>64
帝國陸軍九五式戦闘機二型が、最強の複葉戦闘機に決まっておろう。
66名無し三等兵:03/04/29 01:35 ID:???
流れを無視してジーメンス=シュッケルトD.III
67名無し三等兵:03/04/29 02:27 ID:???
おまいら、殺伐とすんな
スレタイ見ろ。マターリ語れ
68名無し三等兵:03/04/30 12:32 ID:???
>>64
あのマンガは赤色偏向していて事実をねじ曲げている
69眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/01 14:49 ID:???
今月・来月の富士重工カレンダーの絵は、Levasseur PC.8ですた。
水密艇体型胴体に萌え〜。
70名無し三等兵:03/05/01 15:36 ID:???
Levasseur PC.8…
どんなのかまったく思いつかない…
71名無し三等兵:03/05/01 16:21 ID:???
>>69
魚のムツゴロウに、複葉の翼をつけたみたいな形(w
72眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/01 21:17 ID:???
>>70
こんなやつ。
結構格好良く見えるんだけどね。
ttp://www.luftfahrtmuseum.com/htmi/itf/pl8n.htm

ちなみに、こいつは大西洋横断中に行方不明となり、現在、ル・ブールジェの
航空博物館には離陸時に投棄した車輪だけが展示されているらしい。
73名無し三等兵:03/05/01 21:42 ID:???
もしかして、ナンジェッセ−とコリの”白い鳥”号かな?
Levasseur PC.8って。
74眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/01 21:44 ID:???
>>73
Oui!
7573です:03/05/03 22:24 ID:???
眠い人さんすいません、英語か日本語でお願いします。
76名無し三等兵:03/05/04 15:16 ID:???
うい、と、じゅてぇむ、ぐらいわかりそうなもんだがな
落語と間違えるか…
77眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/04 17:03 ID:???
おフランスの飛行機だからフランス語で答えたのに〜(>_<)ヽ
7873です:03/05/04 20:25 ID:???
それはどうもすいません、眠い人さん。
おそらく”ウィ!”であろうと推測したんですが・・・

ちなみにこの”白い鳥”号の後部胴体上部は、救命ボ−トになった、らしい。
また、名前のとおり胴体が白色に塗装されていたため、発見されにくかった
らしい。
79名無し三等兵:03/05/05 03:55 ID:???
”白い鳥”号は、実は横断に成功していた、
てNHKの身に番組でやってたなー。
なんでも山林に破片が残ってて、当時アメリカでは作っていなかった形状の
バックルとかが見つかった、て。
もうちょっとで着陸、というところで墜ちて、朽ち果てちゃったらしい。
その後、話を聞かないから本当に白い鳥だったのかどうか知らないけど…。
80眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/05 11:36 ID:???
>>79
フランスに大西洋横断の栄光を為さしめないように、米国陸軍が撃墜(ry。

…という冗談はさておき、この水密構造の機体って一時期流行って、特にフラ
ンスのLevasseurで色々試作された訳で、日本海軍も赤城艤装時の研究機材
として三菱を通じてC.1 Marin艦上偵察機を購入している。

不時着水時でも安全に着水でき、長時間水平姿勢で浮けるように滑水可能な
水密胴体を有し、車輪は緊急時離脱式、プロペラは水平位置停止装置が
付いて、更に下翼も水密構造、なので、補助翼は付けられず、上翼に取り付け
られていると良いことずくめ。

不時着水しても、機体は回収できるので、貧乏国日本にぴったりと思ったのか
どうか判らないけど、大正15年の450馬力級新型艦上戦闘機の競争試作では、
仕様要求に、「滑水可能V字形底面の水密胴体」、「水密式下翼前縁」、「プロペラ
水平位置停止装置」、「緊急時離脱式降着装置」、「着陸速度制限装置」が盛られた。

当然、こういう装備を持つと重量が重くなる訳で…。

愛知がハインケルに委嘱して作った愛知H式(HD-23)試作艦上戦闘機と、国産の三菱
鷹型試作艦上戦闘機はその仕様をモロに受けて不採用となり、中島はそれを端から無視
して、三式艦上戦闘機として採用されたそうな。

ついでに、三菱は同じ構造で特種艦上偵察機を製作したが、重量は成る程軽くなったもの
の、操舵が重く、効き不足となり不採用となった。
81名無し三等兵:03/05/09 02:25 ID:???
ハルバーシュタットで気球撃ち
82名無し三等兵:03/05/09 03:04 ID:???
九二式艦攻に萌え。水冷機だからけっこうスマートなフォルムで、イイ!!
一三式艦攻もかなりの傑作機だったようで。
83名無し三等兵:03/05/09 03:28 ID:???
I-153の最終型は複葉機でありながら
1000馬力のエンジンを装備し時速450kmの高速を発揮したとか。
パイロットの腕さえ同じなら隼に対抗できそうだな。
84名無し三等兵:03/05/09 11:48 ID:???
>83
あの太短い胴体のため操縦性は最悪だったみたいだが
85眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/10 01:21 ID:???
>>83
流石に試作のみに終わったけど、イタリアのC.R.42には空冷のA74を、
DB601に換装したC.R.42Bと言う型があった。
しかも、1942年初飛行、最高時速520km/h。

これが生産されていたら…(以下略。
86名無し三等兵